【映画】神林長平のSF小説「戦闘妖精・雪風」がトム・クルーズ主演で実写映画化!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
Yukikaze: SF路線を推し進めるトム・クルーズの最新主演作が、神林長平の星雲賞受賞作
「戦闘妖精・雪風」のハリウッド完全実写映画化(ワーナー・ブラザース製作)に決定!!

今週末4月19日から全米公開の最新主演作のSFアクション映画「オブリビオン」が、
先行して先週末に封切られた諸外国の52の地域のうち、
48か所で興業ランキング初登場第1位を獲得の快進撃で勢いに乗るトム・クルーズが、
どうやら、そうした実績にもとづいて、SF路線を推し進めたいらしく、
記事の見出しのタイトルの通り、日本のSF作家 神林長平さんの代表作シリーズ「戦闘妖精・雪風」の映画化を、
ワーナー・ブラザースで企画開発することを、業界メディア Deadline のマイク・フレミングが独占スクープで報じてくれました…!!

CIA☆こちら映画中央情報局です 2013年4月16日火曜日
http://cia-film.blogspot.jp/2013/04/yukikaze-sf.html

Tom Cruise After Big ‘Oblivion’ Bow Abroad Stays In Sci-Fi With Warner Bros’ ‘Yukikaze’
http://www.deadline.com/2013/04/after-big-oblivion-bow-tom-cruise-stays-in-sci-fi-mode-with-warner-bros-yukikaze/
http://www-deadline-com.vimg.net/wp-content/uploads/2013/04/yukikaze__130415233343.jpg

戦闘妖精・雪風〈改〉 神林長平

地球への侵攻を開始した未知の異星体〈ジャム〉に反撃すべく、人類は惑星フェアリイに実戦組織FAFを派遣した。
戦術戦闘電子偵察機・雪風とともに、孤独な戦いを続ける深井零の任務は、
味方を犠牲にしてでも敵の情報を持ち帰るという非情なものだった――。
日本SFの新時代を画したシリーズ第一作、改訂新版
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/20692.html
2名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:50:31.47 ID:NItJvRiR0
オールナントカキルってのは誰かやるんだっけ?
3名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:50:54.27 ID:3qBo80xQ0
>>3はさっさと死ねカス
4名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:51:35.37 ID:ZxCDdM4ST
キアヌ・リーブスのカウボーイビバップはどうなったんだ
5名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:51:54.62 ID:fTdxWt/+O
堺雅人は?
6名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:52:07.30 ID:OarGoO0v0
All You Need Is Killの次はこれか
7名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:52:15.35 ID:8l/bjXYX0
あれ?
なんかほかの日本のラノベで映画撮ってなかった?
8名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:52:27.48 ID:vhlGnoez0
このブログサイト、アフィ貼りすぎててうざい
9名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:52:40.77 ID:G6sk+6IqO
やっと時代が雪風に追いついたな。ちなみにアニメの主役の声は今をときめく堺雅人な、マメ知識
10名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:53:08.88 ID:HOAAU168O
2ゲト
11名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:53:15.97 ID:oFTzODuf0
なんだがトップガンの延長みたいな設定になりそうで怖いわ
12名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:54:09.96 ID:9DKS6U8W0
原作料は100万円ってことはないよね?
真冬状態の日本SF界に光が差したか
13名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:54:20.26 ID:0h1KYUwdO
>>3
おぉい
14名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:54:28.31 ID:UEJiXwz2T
見た事あるけどつまんなかったよ?
(´・ω・`)
15名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:54:29.39 ID:iwEAuKjcO
SFの復権始まったな。
16名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:54:30.60 ID:PcRASUjki
除雪隊のエピソードもやれよ
17名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:55:16.51 ID:eTCLkIz20
朝鮮人が日本人役ででないならなんでもいい
確か雪風では南極沖の戦い以外は日本人出なかったな
18名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:55:27.74 ID:kym6IsUY0
雪風に外国人パイロット?

それはあかん気がする。トム嫌いじゃないけど。
19名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:55:48.78 ID:yODE4k4P0
プライベート・ライアンか
20名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:56:07.98 ID:aGjyKPnf0
雪風って正直、そんなに面白い?

なんか、設定だけって感じがしたけれど……
まぁ、キャラが立っていれば、シナリオがダルくても
ヲタクに受け入れられるのは、萌と同じと思えば、
納得できないこともないが……
21名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:56:10.89 ID:OIvN2+7M0
トップガン+ナイトライダー÷3って感じかな?
22名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:56:59.62 ID:QNAsljaV0
すっごいホモ臭かったけど大丈夫?
23名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:57:34.41 ID:21SGuPPzO
オブリビオンの次はスカイリムだとばかり…
24名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:59:05.87 ID:NE7JLMnJ0
チキンブロスの材料役は誰がやるんだろう
25名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:00:06.77 ID:++QKxbUI0
映像化で見たいのは虐殺器官だな〜。
26名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:00:49.93 ID:PcRASUjki
>>21
もともとディックの亜流だから
マイノリティリポートも追加で
27名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:01:16.38 ID:L7fKlU710
スカイリムは雪景色しかないから映画ばえしなそう
28名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:01:52.54 ID:99N8QljeO
ムッシュの最高songな件
29名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:02:39.69 ID:eTCLkIz20
紆余曲折の歴史だなww

1.トップガン2作るよ
敵がいない、脚本できない→中止

2.フライングタイガー作るよ
ジョン・ウー監督がシナリオ完成
中国人が主役でクルーズは教官兼隊長役
中国人が日本人を殺すのがメインテーマにw
おりしも今は中国脅威論全盛期、ジョン・ウー監督とクルーズは衝突→中止

3.雪風作る  <今ここ
30名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:02:40.41 ID:d/FdwldZ0
どうせまた権利買うだけ買ってやらないんだろう。
パクったって訴えられた時の対策だべ。
31名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:03:49.75 ID:81fhYaFm0
トッwwwプwwwガンwwww雪風wwww
32名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:04:49.08 ID:pmGH7wSa0
オブリに雪風とかトム・クルーズはヲタクかよ
33名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:05:33.14 ID:hE0qyXfA0
敵は海賊で野球やれよ
34名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:06:10.12 ID:rsHuccmQ0
雪風ファンとして勘弁してほしいわ
35名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:06:34.16 ID:GXCJSA1H0
トップガン2って言われてたものがコレですか?
36名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:07:00.40 ID:PklEnRzO0
>>20
まあ今、読むとなんだかなと思わないでもないが、刊行された当時は
衝撃だったな。とりあえず雪風はカワイくてラジェンドラは面白くて
マヘルシャラルハスバズはおかしい。
37名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:07:26.13 ID:PwGZVjRG0
これやるならマクロスプラスでいいじゃんか
38名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:07:45.02 ID:2g43sqmkO
>>25
でもあれ、アメリカじゃ映画化難しそう
あっちの人、あのオチ受け入れられないんじゃないかな
39名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:08:09.87 ID:BWNEJ1DQ0
オブリビオンてあのオブリビオン?
スカイリムの前の
40名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:10:18.03 ID:u0k7ISz50
スノー・ウィンドとかに改名
41名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:10:56.44 ID:DmojoEx30
今日はバーボンスレが多いなー、と思ったらこれかよ。また原作レイプかw
42名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:13:23.89 ID:reegJ+g40
いざ作ってみるとステルスみたいな映画になったりして
43名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:14:01.59 ID:pmGH7wSa0
雪風って全く格好良くないよな
ヴァルキリーはロボットに変形するから仕方ないけど
これもロボットに変形するのか?
44名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:15:54.48 ID:+u2vybqF0
スピードレーサーやドラゴンボールの二の舞だけは、やめてくれ。
45名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:16:41.26 ID:XaDQXol+T
>>34
どんな屑作品になろうが、実際製作されるなら有り

神林長平は日本SFのトップで、そのフォロワーがラノベ辺りで作品垂れ流してた時期もあったのに
本家があまりにも軽視されてきた

これが切っ掛けで本人が少しでも儲けりゃバンバンザイ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:17:05.56 ID:s2d0hPoET
釣りかと思った
47名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:17:53.31 ID:G5ziJ6Vb0
JAM「あの端末それぞれに侍り付いている有機物は何?」
48名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:18:22.75 ID:W/ihxgjF0
またカルト勧誘されるぞ、スタッフ達は・・・
49名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:19:19.50 ID:aPM7I+gK0
>>37
マクロスプラスは、アメリカでは版権の関係で上映できない。
50名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:19:25.58 ID:aGjyKPnf0
>>45
トップは、小松左京か眉村卓でしょー
51名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:19:28.55 ID:roW12qcg0
スー
ムフー
52名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:20:04.40 ID:GXCJSA1H0
>>48
英語話せればトムクルーズから直電来るらしいから、嬉しいかも
53名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:20:18.68 ID:v7cfyyLQ0
何度も殺されるラノベ原作のはどうなった
54名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:21:17.79 ID:XaDQXol+T
>>50
小松左京さん亡くなってるし
55名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:22:18.40 ID:0WMdLZZfP
>>1
日本のラノベ原作の映画の話ってどうなったの?
56名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:22:45.72 ID:E6RSYstU0
君の笑顔 見たいから
57名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:22:52.42 ID:EalCcHFL0
アメリカ人は「ステルス」でいいだろ
58名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:25:00.28 ID:PY3RD9+r0
All You Need is Kill は出来たの?
59名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:25:22.73 ID:SQRTgcDj0
名前忘れたけど地味なラノベ映画化するって話は続いてるのかい?
60名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:25:40.60 ID:dqVWPmb/0
エイプリルフールネタ
61名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:26:07.79 ID:cX1YIpr00
10年前にOVAか何かで見てたけど終始地味な印象しか覚えてないな
かまやつの歌とか割と好きだったけどなw
62名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:27:06.99 ID:PklEnRzO0
>>50
小松はわかるが眉村はどう考えてもトップじゃないだろう?

その小松と比べても神林は作品の質では遜色ないと思うぞ。山田正紀や
夢枕獏は他ジャンルへシフトしちゃったし、田中芳樹は未完の帝王だし、
あとの有象無象はちっともぱっとせんし、今の日本SFのトップと言われれば
神林だと思うがなあ。
63名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:28:34.55 ID:Jj1YLu1T0
むか〜し、SFマガジンに載ってたマンガが好きだったなぁ。
雰囲気優先説明無しでさっぱり世界観が理解できなかったがw
64名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:28:44.22 ID:iqlh+GEP0
あれ、まだ続編やってんだろ
たしか3冊くらい読んだ気がする
65名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:28:49.46 ID:0WMdLZZfP
66名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:29:09.63 ID:U0jfbIpaO
敵は海賊はよ
67名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:29:41.77 ID:aGjyKPnf0
>>62
う〜ん、じゃ、筒井康隆で……。
68名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:29:55.38 ID:Rb69xhyn0
アニメしか見てないけど、つまらない
69名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:29:56.59 ID:yUYdieMB0
他に取られたら嫌だから、実写化権利にツバ付けただけ
本当に映画化するかどうかは別の話

コブラとか、エヴァも実写化権利を安値で押さえられて、
高く買ってくれる所が出てくるのを待っている状態
70名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:30:00.95 ID:5pkvxDSEO
アメリカ名「トップガン」
71名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:30:39.23 ID:XL5hMu6O0
これも権利買っただけでほんとうに製作するかどうかは・・・
72名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:30:45.06 ID:Jj1YLu1T0
SFと言えば、ホーカシリーズの映画化を待ってるんだが…。
73名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:31:43.70 ID:FFN3bOxX0
トム・クルーズってまじかよ
mipみたいな人気シリーズになればいいな
74名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:32:37.86 ID:jji3kFgK0
敵は海賊なら嬉しかったけど、雪風だと素直に喜べん。
トムは零よりブッカーの方が適任だろ。






さて、昼飯にチキンブロスでも食ってくるか。
75名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:32:39.05 ID:zB2aAzW50
いまさらですが「宇宙の戦士」をマトモに映画化してくれませんかねえ。
76名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:32:50.59 ID:LiYH4TakO
戦闘妖精・雪風?

雪風改の方じゃないのか?
77名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:32:56.31 ID:CxGwt34nO
神林まだ生きてたのか
つまらん小説ばかり書きやがって
78名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:33:37.57 ID:X+eudrCn0
どうせガセだろ
エヴァやアキラはどうなったんだってw
79名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:34:08.39 ID:CxGwt34nO
>>62
日本にSF作家なんていねーよw
80名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:35:01.66 ID:j37IFoT00
まだ脚本家と監督も未定みたいだから
気長に待つわ
81名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:35:09.35 ID:nlJHMBEe0
>>1
まったく信用できないな。

「アキラ」「童夢」「寄生獣」「エヴァ」
「カウボーイ・ビバップ」「コブラ」…

これらの映画化取りざたされたやつほとんど続報ないぞ。

「ドラゴンボール」「鉄拳」はクソだったらしいし、見ていないが。
「マッハGOGOGO」はちょっとマシだったが。
82名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:35:27.66 ID:Jj1YLu1T0
>>75
原作のオチのネタが映像だと使えないのが痛いよな、あれ。
83名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:35:41.82 ID:PklEnRzO0
>>67
筒井も文学のほうへシフトしちゃった感じ。いわゆる「浸透と拡散」ですな。
あ、もちろん眉村卓も筒井康隆もカジシンだって好きですよ。

ていうか、ハヤカワはハリントンの続きはよ
84名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:36:10.09 ID:XcvOz6Gy0
できあがるのが『ステルス2』だったらどうしよう…
85名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:36:14.32 ID:WpJqzgJe0
トムは当然ブッカー役だよな?
零役は金城武か松田翔太あたりが良さそうだが
原作は既に「ステルス」でパクられてるから二番煎じとして
受け取られるかもしれないのがなんとも
86名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:38:01.01 ID:pmGH7wSa0
>>79
筒井がSF作家扱いだからな
あれはどう見てもドタバタギャク作家だろうに
87名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:39:01.40 ID:5VKuGOD00
「百億の昼と千億の夜」を映画化してくれ
スケールが大きいから映像化しがいがあるぞ
ナザレのイエスが悪役だけど気にすんな
88名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:39:31.70 ID:nlJHMBEe0
>>86
実験小説書いてた時期もあるし。

「パプリカ」とかはSFじゃないの一応。
89名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:40:18.16 ID:S9Ztny5/0
ジェラルド・シーモアの「一弾で倒せ!」もトム・クルーズで映画化
されるって話が出たけど、おしゃかになった。
90名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:40:42.48 ID:AN+6LkX60
絶対頓挫する。間違いない。
91名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:40:52.99 ID:XaDQXol+T
>>75
バーホーベン版は一周回って有りでしょ 

大笑いした
92名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:40:54.32 ID:TMmDU5NkP
トムって売れてるけど絶対色物扱いされてるよな
93名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:43:12.11 ID:5sSqTt3hO
タイトルだけ見てラノベかと思ってたよ
94名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:43:14.58 ID:PYhE7dbn0
続編が出るごとに難解かつ糞になっていったあの雪風ですか
95名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:45:51.56 ID:81fhYaFm0
>>91
あれは名作の風格が漂ってるw
96名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:45:58.77 ID:CxGwt34nO
日本でSF作家名乗ってる作家より
少女漫画家のほうがまだまともなSF作品描いてる気がするな
97名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:47:26.49 ID:f9WldaaN0
TMAではパロりようがないな.
98名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:48:17.94 ID:qULS4HFw0
トム・クルーズはオール・ユー・ニード・イズ・キルはどうしたんだ
撮影風景の写真見た気がするから、ポシャったってことは無いと思うが
99名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:48:53.68 ID:FvvMkRvGT
いや止めろ止めろマジで止めてくれ
100名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:48:55.74 ID:v7y2IYgCP
雪風は英訳されてたの?
ハードに映像化してくれるならいいが…
101名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:48:59.54 ID:gauNErec0
星雲賞といったらママは小学4年生
102名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:49:08.30 ID:CxGwt34nO
日本じゃ優れたSFは漫画、アニメって形で描かれ
文字ベースじゃ受け入れられなかった
みんな内心SFを軽くみてバカにしてるとしか思えん
103名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:49:24.70 ID:5VKuGOD00
>>98
来春公開予定
104名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:50:14.06 ID:hE0qyXfA0
やはり超人ロックだろ
そしてハリウッドを潰す
105名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:50:24.52 ID:AK/LDCwB0
なんで元々偵察機だったのが
いつの間にかガッツリ武器積んで
戦うようになったの?
106名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:50:28.70 ID:REvNTOad0
原作かなり古いよね、80年代くらいに読んだ記憶がある。
アニメにもなってんの見たな。
神林さんが元気なら何よりです。
107名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:52:34.38 ID:CxGwt34nO
そういや高千穂っていたね
あの人も死んだの?
108名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:52:54.27 ID:bW88VKlyP
>>20
SF小説って設定と大まかなストーリーやキャラが良ければ脳内補完が得意なSFオタに受ける印象
読み物としての肝の文章やストーリー展開がイマイチで一般受けは結局しない残念なのも多い
109名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:52:59.87 ID:EigJeQet0
アニメの方はキャラデザがなんかキモかったので
こっちは普通に楽しみ。
なんてったってクルーズが戦闘機に乗るってだけでwktkだな。

ついでにヴァル・キルマーとメグ・ライアンとアンソニー・エドワーズも出してほしい。

>>3
早く死んでね^^
110名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:53:18.09 ID:v1YfWeJS0
ハリウッドだと雪風しゃべりそうだな、女の声で。
111名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:56:02.38 ID:wg191Psj0
堺雅人でいいじゃん。あとRTBは何気にいい曲
アンブロークンアローなんかは実写化してもわけ分からんようになるだろ

>>57
あったなあ
雪風とマクロスプラスとエースコンバット3足して5で割ったようなのが
112名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:56:55.01 ID:6cWq7HwJ0
トムが製作にかかわったらコブラもかなりのクオリティで作られるような気がする

戸田 奈津子にプッシュするように伝えて
113名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:57:09.62 ID:REvNTOad0
侍とか日本刀流行の今なら「雪風」より「七胴落とし」の映画化の方が受けそうな気もするが
所詮原作レイプになるのか?
114名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:58:00.81 ID:PYhE7dbn0
どうせなら魂の駆動体とかやればいいのに
115名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:58:02.51 ID:oFTzODuf0
>>87
ありゃ日本じゃないと無理だろう
小説の実写は難しいから、萩尾望都のアニメでいいよ
116名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:58:03.60 ID:lQAV/qz10
アンブロークンアローって映像化するとマトリックスになる気がするわ
117名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:58:15.11 ID:qULS4HFw0
>>103
そうなのか、待ったけど公開してくれるのはありがたい
118名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:58:36.18 ID:2BSy+x/L0
神林長平かー・・敵は海賊以降読んでないけど面白かったよなー・・・。
また読んでみるか。
119名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:58:39.63 ID:Jk12xUX+O
バトルフェアリー スノウウインドw
120名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:58:44.62 ID:2SjKui3S0
戦闘妖精ってシャザーンじゃないのかw
121名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:59:15.46 ID:G57Pxl7mP
SFのSはサイエントロジーのことじゃないんだぞトム
122名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:59:17.11 ID:oFTzODuf0
>>107
自転車乗りに生まれ変わった
123名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:01:44.23 ID:++QKxbUI0
>>96
夢見る惑星の映画化希望
124名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:01:55.29 ID:E1VHNSn10
うわー、楽しみ!!!
雪風〜
125名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:02:05.15 ID:UOzeyWiC0
はいはいバーボn…え?
126名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:03:30.97 ID:B5z4T7aB0
トム・クルーズが演じるのはもちろんジェイムズ・ブッカーだよな?
127名無しさん@実況は禁止です:2013/04/16(火) 13:04:03.60 ID:GBtrBYN80
剛力彩芽 原作には無いオリジナルキャラクターで出演
128名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:05:14.81 ID:EigJeQet0
>>127
オスカーのゴリ押しはハリウッドにまで通ずるのかwwww
もしそうなればそれはそれですごいw
もちろん見ないがw
129名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:07:48.45 ID:1tyckHVb0
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化にハマってる人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
130名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:08:53.45 ID:Iv4OXdkV0
アルカノイド実写化の方が良さそう
131名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:11:10.09 ID:7bXaGNdB0
最悪
132名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:11:45.96 ID:KvNmtPud0
>>72
クマの話なら蛙男商会にお任せしたい
133名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:12:02.42 ID:lnGipUSCO
背が低いわって、雪風が放り投げるに一票
134名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:13:22.87 ID:/PIR2t3H0
勝手に俺のソウルノーベルに認定された雪風が、トムさんとは…
トムさんはブッカーだよねぇ、やっぱり。
しわしわ婆さんは誰だろ?
135名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:15:05.20 ID:DyiEZHpC0
神林長平は日本のPKディクになるのか
136名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:15:58.68 ID:kuKbevTx0
最近CSでアニメの再放送してたな
137名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:18:45.98 ID:PYhE7dbn0
>>134
ブッカーは黒人枠じゃねーの?
問題はバーガディシュを誰がやるかだ
138名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:22:49.49 ID:sNN1ErmTO
>>127
物陰からトムを見守り意味もなく水浴びをはじめる役で小雪が出演。
なぜかタイトルまで雪風→小雪に。
139名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:23:33.85 ID:B5z4T7aB0
>>137
黒人のブッカーなんて最悪だろ…

それよりもハリウッドだと深井零は韓国人か中国人になりそうな悪寒
140名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:23:36.73 ID:bGzfiQwH0
>>45
星小松筒井の60年代作家と違って
神林大原谷の80年代作家はマニアだけに読まれてる感じだな
141名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:27:12.68 ID:7bXaGNdB0
>>139
あの美味しい役をアジア人枠に回すわけない
142名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:29:43.01 ID:XaDQXol+T
>>140
まあ80年代以降はSFなんて括りつけたら足かせになって逆に売れないから余計にそうなるわな

中身は普通に娯楽小説だし、面白いんだけどね
143名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:32:17.23 ID:B5z4T7aB0
>>141
深井零のあの感じはアジア人じゃなきゃ出せないだろ…
演じられそうな俳優は思いつかないけど
144名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:33:41.18 ID:TueZpT+G0
権利だけ買って放置だろ
145名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:37:57.47 ID:B5z4T7aB0
ああ、そういや銃夢もジェームズ・キャメロンに版権が買われたっきり全く動いてないらしいな
ダーク・エンジェルとかいうそれっぽいのがやってたけど
146名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:42:43.53 ID:HiIj8HES0
著作権で裁判起こされないように抑えてるんじゃね
147名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:46:55.64 ID:SGSSJbFkO
>>139
特亜・特に半島の連中には光学異性体ニンゲンをやって貰おう。
148名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:52:40.78 ID:G34sHUBP0
ジャムに操られた巨大ロボットがラスボスで
人型に変形した雪風で特効ラストか・・・
149名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:57:35.44 ID:Nd344gXw0
>>102
軽く見られてるってのは被害妄想だと思う
ファンに「優れたSF」とされる作品の文体が一般受けしないだけでしょ
逆に、SF色を残しつつ他ジャンルでそれなりに受け入れられた作品をファンがSFとして許容するかどうかだと思うけども
150名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 13:57:43.02 ID:7bXaGNdB0
先にコブラ映画化しておいてよ
あれこそハリウッド向きだろ
151名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:01:32.29 ID:mCWQLSb/0
原作雪風ファンとごみくずレイプ糞アニメ逝き風信者アニオタの反応の違いを楽しむスレ
152名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:07:13.58 ID:B5z4T7aB0
>>151
原作小説もOVAもどっちも好きなんですが
もちろんメイヴちゃんも観たよ
153名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:07:40.79 ID:/FeKxQea0
実写ったって、どうせCGなんでそ?
154名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:08:21.18 ID:t5fUnJGvP
零は日本人がやれよ
155名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:10:07.08 ID:YWRnIfJkO
大日本人だってハリウッドで映画化って松本が言ってんだから
たいした話ではない
156名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:13:53.46 ID:vI+yPuj+0
ちゃんとセリフ少なくしろよ
157名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:15:35.30 ID:gx795G+u0
>>72
テッドで我慢しとけ
158名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:16:45.95 ID:KOD+JPds0
主題歌はぜひムッシュで
159名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:18:35.09 ID:Jaky2hyX0
トップガンやらないの?
代わりにこれじゃ余計客入らないだろ
160名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:26:14.16 ID:/dzqaEZZ0
敵は海賊の実写化は無いのかえ?
161名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:27:06.45 ID:YgvdwK03O
敵は海賊・海賊版
162名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:28:10.26 ID:2dOWwx300
同時上映で短編の実写版「メイヴちゃん」はやらんのか?
163名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:30:22.28 ID:KjEHGmEF0
ハリウッドはハーモニーやってくれよ
164名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:32:46.14 ID:pEP/oyo50
日本SFが生んだ傑作のひとつだけれど、かなりダウンビートな、ディック的な雰囲気の話だったと記憶している。
異星人侵略テーマというより、人間と機械(人工知能)との交流、交歓、そして機械が人類を超えていくといったような感じだった(ずいぶん前に読んだのでおぼろげだけれど)。
そのままだととてもハリウッド映画にはならないので、設定だけ借りるんだろうな。
165名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:34:38.63 ID:3k9vz1sL0
『オブリオン』ってCGアニメ『ウォーリー』の実写版?
166名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:34:43.97 ID:Kz3iyFDS0
ちょっと似たような所のある映画を作るので、著作権関係でもめないように映画化権を買っておくだけ…というのがもっぱらの噂
167名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:35:30.68 ID:fAg3s0EX0
アニメ化されてたけど、原作とはちがうの?
168名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:36:47.72 ID:fAg3s0EX0
>>102
もうSF的要素がミステリーやスリラーを始め、各ジャンルに取り込まれて解体されてしまっただけ
169名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:37:52.84 ID:2dOWwx300
>>164
それ、「ステルス」でやってるw
170名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:37:54.57 ID:nI0+d6doP
あの歪んだストイシズムはハリウッド、特にトム・クルーズでは無理だよねえ。

始まって15分で命令を無視して仲間を救いに行っちゃいそう。
171名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:38:20.98 ID:B5z4T7aB0
>>166
「ステルス」を作る時にエースコンバットの版権は買ってあったんかね?
172名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:39:52.82 ID:Wuv7Zwmt0
>>129
反応が遅い!
173名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:41:54.93 ID:zTxT30vkP
零をトムが演じるのか
アニメ版だと堺雅人だったよね
174名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 14:43:33.44 ID:pXSmSNvh0
本当に決定したの?
「映画化に取り組む可能性が出てきた模様」
って報じてるところもあるけど。
175名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:14:59.22 ID:p2ELf2MO0
アニメでよかったのはアドミラル56から離陸するシーンだなー。
 
超高速ミサイルの回、実写で見たいなー。
176名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:24:30.68 ID:3HZsSvR70
この手の話は公開されるまで信じない
177名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:27:14.76 ID:2dOWwx300
最近のハイウッドはパシフィック・リムみたいなのも作るようになったし、
少しは期待していいのかな?
178名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:39:04.30 ID:MlHL6tOG0
サイエントロジーだからSF好きなのかな
179名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:40:24.19 ID:fERZ+QqK0
>>5
ニヤニヤした顔してる
180名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:44:08.65 ID:+6jrFexd0
ただの戦闘機版ナイトライダーになりそうな予感
181名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:47:53.92 ID:yKdWHy86P
ブッカー役じゃないんかい!!!!

とりあえず「ステルス」見たとき
あーこれ作ったスタッフ絶対に雪風見てるなーと思ったもんだが
アメリカの一般人はこっちをパクリ認定してきそうでウザイな

ブラックスワンといいハンガーゲームといい
ちょこちょこ裏でパクるのやめてくださいよ
182名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:50:15.95 ID:yKdWHy86P
ああ〜でも実写版のバンシー見たい
着艦シーンとか漏れそうなくらいかっこいいんだろうな
アニメの方もかっこよかったけども
183名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:53:25.49 ID:tPsN2lAp0
>>50
それ言い出すと不毛な言い合いになるから(・∀・)ヤメレ!!
184名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:58:38.77 ID:DymeUDck0
ラストはトムレイが「敵」をぶっ飛ばしてエディスとブチューか
最悪だなwwww
185名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:01:41.98 ID:5b88qdME0
>>181
ライオンキング「じゃあ表から堂々と」
186名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:06:47.14 ID:KufxTXcQ0
こういう話って何百とあるから、実際に撮影するまでは信じらんないな。

>>181
脚本すらできてない状況だから、キャスティングなんて誰もわからないよ。

何年もお蔵入りなんてのが、当たり前の世界だし。

トム・クルーズなら金集められるんで、もっと具体化してくれば
話は早いかもしれないってレベル。
187名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:12:41.40 ID:yKdWHy86P
All You Need Is Killの方はもう撮影準備に入ったのかな?
雪風もポシャらず実現したら
2作品続けて日本の小説原作の映画に主演することになる・・・のか?
188名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:16:52.35 ID:ro+R8Z1z0
色々あるけど1行でまとまるお話だよな。
189名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:21:03.72 ID:nuMdY10B0
なんか疲れた顔のキャラばかりだった覚えがある>アニメ雪風
190名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:24:39.86 ID:FFkeXZqXO
どうせいつもの〇〇がハリウッド映画化!って言ってその後何年も動きがないパターンだろ
191名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:25:15.59 ID:Ihex0Xsk0
>>29
トムと戦闘機というイメージだけが先にあって、それから本探しになったと
こう書いちゃうと、糞テレビ局の糞ドラマの原作レイプのパターンみたいだw
192名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:30:00.67 ID:RBraxpoJ0
>>187
トラファルガー広場で撮影しているニュースがだいぶ前に流れた
こういうSF映画は実写よりCG部分を作るのに時間がかかるイメージだな
アメリカ公開は今のところ2014年3月の予定だよ
193名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:31:19.73 ID:ro+R8Z1z0
もう戦闘妖精猫風でいいよ
194名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:38:16.47 ID:+5UM13YHT
村上春樹よりはるかに上の作家だからな

日本SF界のトップランナーである、神林、小川一水などはもっと読まれるべきだよな
195名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:41:42.39 ID:+56uNNlFO
ハリウッドはいつまでトム頼みなんだよ
196名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:42:32.19 ID:XJYvH/Ud0
敵は海賊の新作出ねえかなあ
197名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:43:26.55 ID:aGjyKPnf0
小川一水はラノベだろ……
198名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:45:05.33 ID:XJYvH/Ud0
と思ったら出てたので貝に行くにゃ!
199名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:45:11.98 ID:6aIfKok30
>>191
とり・みきが書いていたあれのパターンか
200名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:51:37.87 ID:yhUxiJJ/0
>>196
一月にでたじゃないか。
201名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:03:00.81 ID:eOBQph2PO
OVA出た当時はなにもそこまでって位叩かれてたよなあ
後のエリア88リメイクTV版が酷過ぎて再評価された記憶が
202名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:18:23.18 ID:C4Ns4aoz0
こういう話は出るたびに消えていくから完成するまで信用できないな
203名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:22:26.50 ID:POHR9si/0
むしろ立ち消えてほしい
204名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:23:38.81 ID:DhRFhxyw0
トムクルーズはもう爺すぎるわ
205名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:38:19.48 ID:61rO7uOs0
やつらは……ハナから人間など相手にしていなかったというのか……?
トム「ヒーーヤッハァー!」
雪風「ばばばばばば」(ガトリングガン)
ジャム壊滅
トム「ユ→キ→カ↑ゼ↓、戻るぞ、おれたちのホームへ」
さんざドッグファイトしたあとでも景気のよいアフターバーナー
やっすいロックミュージック
END

まあ間違いなくこういう映画になるかと
206名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:51:11.00 ID:03x6HJ710
実写化したやろ、ステルスって映画で!
207名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:55:06.02 ID:2dOWwx300
>>205
スカイキャプテンみたいになりそうだなw
208名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:09:13.73 ID:l3tQpmLU0
これとかall you need〜とか何年遅れなんだよ
209名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:11:54.42 ID:fAR63SlS0
ヤマトが実写版公開で頓挫してた2199が再開したのと同様に
雪風も制作発表直前で中止になったままの
OVAの続編制作再開くるだろこれ!?
210名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:14:18.87 ID:KJOGXowS0
トップガンのヒロインだったひとが他の映画で乳首だしてた
キレいなんだけどぜんぜんエロくなくてガッカリな裸をはじめてみた
211名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:18:54.24 ID:qyBow8b20
とりあえずトム使っとけって感じなんかなw
212名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:19:29.04 ID:AfMQDwFd0
>105

敵が強力な電子妨害能力を持っているので、後方の早期警戒機や電子偵察機の
情報と最前線で戦闘行動を行っている戦闘機との情報が合わなくなってしまっている。
敵が全滅したと思ったら、全滅したのは味方だったってことが過去に幾度もあったらしい。
防衛ラインを突破されるのは勿論、(作中でも結構突破されてる)
なんで、味方がやられたのかすら分からない、対策の打ちようがないって
戦争が続いていたんだ。
213名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:22:41.66 ID:AfMQDwFd0
>212続き

その為、最前線の戦闘空域に突っ込んで情報を持って帰る役目が必要になった。
味方機が全滅したら自力で敵の包囲網をぶち破って脱出する戦闘能力を持った
偵察部隊が主人公の所属する特殊戦隊。
214名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:29:34.36 ID:AfMQDwFd0
物語の後半になると、特殊戦隊機の偵察情報も怪しくなってきて、
戦闘機の乗員による目視情報まで重要になってきたりする。

最新刊だと、電子戦闘というより哲学戦闘みたくなってくるw
215名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:10:37.85 ID:8rZptRQe0
マッチョ集団の特殊戦、見殺しなんて男らしくないことはしない
戦闘機も喋る、下品なジョークを飛ばす
ジャムもマッチョ、侵略が分かりやすい

雪風なんか発音しづらいし「エアロ・ニンジャ」改題
216名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:15:48.29 ID:g8sWRive0
「ステルス」は人間対機械の話。雪風は機械対機械。人間「あれ?俺達いなくてもよくね?」
217名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:17:51.46 ID:g8sWRive0
>>214 巻が進むにつれ、無口だったはずの深井がはじめから終わりまでしゃべりっぱなしつーのが
218名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:26:40.17 ID:yW70QYB3O
トニー・スコットが亡くなって
トップガンUが頓挫してしまったからな
219名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 19:53:29.33 ID:xSfarXbuO
考えてみたらハリウッドに持ってこいのネタだったなぁ…

で、アメリカにおいての殊勲艦だと何になるんだろう?
戦闘妖精エンタープライズ…と云う訳にもいかんだろうしなぁ…
220名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:01:43.93 ID:xSfarXbuO
処で、タイトルだけ聞いて「雪風って名前のおにゃのこがバトルするラノベ」だと思って本屋に買いに行った者、居たら放課後職員室に来るように!
221名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:16:26.07 ID:/wAngflm0
>>220
で、メイヴちゃんを教えてあげるんですね?
なんて良い先生なんだ…
222名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 20:31:37.46 ID:rnN50Nl5P
昔の夢よもう一度って事か・・・・・・あんなに落ちぶれたのに
復帰するとは
223名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:20:07.00 ID:yKdWHy86P
トムはもう現役パイロットって年齢じゃないし
演じるならブッカーの可能性が高い?
そんで若いパイロットである零の役は若手白人俳優
人気のある若手連れてくればダブル主演的にできそうかな

なんとなくリンかクーリィのどっちかは削除されそう
ババァ枠2つもいらね的な意味で
224名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:25:20.01 ID:k1RSJHPo0
マクロス,サザンクロス,モスピーダをモチーフにした
robotechって監督決まってから情報ないね
225名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:29:25.76 ID:J9X75GF9P
ジャムがハラキリ・アタックで攻撃してきたら嫌です
226名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:35:21.02 ID:RYZTIe6k0
よし、ハリウッド版ガンヘッドも近いな
227名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:35:40.97 ID:NxQkuQL80
妙に持ち上げられていたから試しに読んでみたけど、読み終わったとき(´・ω・`)?って顔になったぞ
228名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:39:40.50 ID:qTuTHMIf0
トムはブッカーよりランダーだと思うの。
229名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:40:03.41 ID:yKdWHy86P
>>224
暗礁に乗り上げたっぽい
中止になった
230名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:47:18.36 ID:DsQ/+1FW0
天冥の標も映画化はよ。
231名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:48:39.62 ID:J9X75GF9P
主役がヤンキーのトムになっちゃったら主人公とナビの葛城少尉が
雪風の機上でキリスト教的神様より輪廻転生のほうが納得できるよねって
話してたシーンが無くなるのかよあれ好きなのに
232名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 21:54:40.56 ID:Kz3iyFDS0
>>225
普通なら Kamikaze attack の方を使うから安心汁
233名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:27:28.67 ID:AfMQDwFd0
>227

異星人との戦争物と思って読むと、え?となる。
人間と異なる価値観を持つものとのコミュニケーションと
情報のやりとりがテーマだからな。この人の小説は、ほとんどこれ。

死とは他者と情報伝達が出来なくなった状態である。
つまり我々は今、死んでいるなんてのを議論する小説もあったりするぞw
234名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:43:45.87 ID:WfVBX+DT0
>>226
とりあえず、ガイキングはどうなってるんだか?
235名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:27:38.71 ID:ahjVIDNi0
堺雅人はでないの?
236名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:29:14.60 ID:GfOVfBoY0
これってアニメであったよね確か
237名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:30:11.62 ID:F2ZJAMKR0
堺雅人があってると思うけど
小雪の旦那あたりがやるんだろうか?

まあ、設定変えてでもトムが主役張るんだろうけど
238名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:34:31.59 ID:vvtgOPVs0
伊勢谷友介とかどうよ?
まぁ若手のアメリカ人になるだろうけどさ
239名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:39:50.48 ID:/dzqaEZZ0
>>236
うん
ホモホモしくってゲンナリしたわ
240名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:43:23.31 ID:PhshuhJWO
>>196アニメは見てないけど、そのサントラ買ったわ
241名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:57:43.91 ID:yhUxiJJ/0
だから、ホモはやめろって言ってんだろうが。
OVA作った奴は打ち首でいいよ。
242名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:10:05.27 ID:pfVgiKyk0
作られるとしてもかなり後だろ
ミッションインポッシブル5とジャック・リーチャーがあるし
243名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:11:42.71 ID:JgcBofkc0
EDはムッシュで
244名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:19:58.04 ID:Y2f3XE/X0
RTBは直太郎あたりにカバーさせたらどうだ
245名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 07:32:22.79 ID:taFWkZf9P
>>238
アジア人をメインに配役するわけがないから
ロンバートあたりの脇キャラを日本人にして
渡辺謙をキャスティングするのがオチだな
246名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 07:57:05.33 ID:WfWfRGfV0
でもAll You Need Is Killはホントに公開されるんざんしょ?
247名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:20:25.92 ID:Eq17fEJCT
>>227
人間「異星体が攻めてきた人類を守る為に戦争だ」

異星体「何?この戦争相手の機械にくっついてる有機体 人間って何だ?」

機械「勝つ為に人間が邪魔になってきた」

こんな感じだったな
たいして救われないオチとかどんな処理するんだか
248名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 12:05:07.63 ID:PtXjl7LvO
こちらは国連軍所属の日本海軍機である

××ビビー

ここすすきw
249名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 13:03:13.53 ID:aHgFMSOO0
ゆきかぜはタイタンで眠ってる
250名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 13:09:05.13 ID:OLS9RKl60
なんだトップガンか
251名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 13:18:33.52 ID:f9pN9VV/0
ユクィカーゼー!
252名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 13:24:47.73 ID:jqlDXMRt0
TEST
253名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 15:30:23.68 ID:jXSc7aJT0
>>210
ウィットネスか
あれはエロかっただろう
アーミッシュの抑圧されたエロ満載
254名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 15:37:26.71 ID:67qMO5XF0
>227

そもそも、集団統合知性を持つ異星体が、地球の電子知性体ネットワークを見て、
どうやら自分たちと同じ仲間っぽいが、ネットワーク上の知性体が、何故か別々の判断していて
統合されていない。

異性体からしてみれば、体の細胞が別々の意見を言ってるようなもんでありえない。

異星体 「我々と一体化しよ〜ぜ」

地球の電子知性体 「ふざけんな。ボケ」で、始まった戦争だしな。
255名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 15:39:12.17 ID:jXSc7aJT0
>>247
分かります、イチローですね
256名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 18:08:28.24 ID:jXSc7aJT0
良い球
257名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:02:06.40 ID:lFRMhDcd0
主演、なのかね。
原作を一般に分りやすく翻案したら、主人公は零じゃなくブッカーのほうが分りやすそうだが。
機械生命とやりとりできるほど人間離れした零を主役に据えたらちょっと難しいかな。
258名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:09:28.28 ID:+01oQQ2i0
>>233
>>247
>>254
SFを読んだことがなくて当時流行ってたファンタジー系の一種だと勘違いして読み始めて、
頭の中が「?」で埋まった。
SF小説ってなにか哲学と通じるものがあるような気がする。
259名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:15:52.09 ID:u70I+Xjn0
ハリウッドでい映画化したら「ステルス」と大して変わらない話になるんじゃないの?
260名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 00:31:00.62 ID:xAejGwwl0
そういえばロン・ハバードも元SF作家だったな
261名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 03:35:57.71 ID:NAF+c6Rp0
>>259
ステルス公開したとき仲間内でその手の話山ほどしたなw
262名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 04:32:04.41 ID:jXbH/pEI0
今日って4月1日だったっけ?

かなりハードなSFだが、ハリウッドでどうやって表現するんだ…
263名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 04:39:04.85 ID:jXbH/pEI0
>>66
アプロ役が誰になっても、期待裏切られたファンが強烈なアンチと化すから無理w
264名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 04:44:02.73 ID:hAE5n4ZGO
主演が主演だけにネタみたいな話だな。
265名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 05:00:35.44 ID:pOwQvzE1T
敵は海賊なんてTVアニメでシリーズ化できそうな話もあると思うんだけどね(過去のアニメはまあアレってことで)

海賊課の一日やA級の敵辺り面白そう
266名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 05:23:26.78 ID:4SYNqXoH0
昔アニメを観た時、声が「堺雅人」となってて
無名の新人声優かと思ったもんだが、いつの間にか大出世されてた
267名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:02:29.91 ID:edWh2LKVO
タイトルだけ見て、美少女アニメかと思った
268名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:03:32.84 ID:F0rtuJRV0
ハリウッドもそうとうなネタ切れ具合だな
269名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:07:42.02 ID:d6vA/2bZO
>>265
敵は海賊はライノベ感覚でよんでると最終巻でやられる
270名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:07:55.31 ID:VB8YxTeZ0
>>268
ていうか、日本のマイナー漫画まで知られるようになって

米人A:「良いネタ思いついた」
米人B:「そういう日本の漫画がもうあるよ」
米人A:「・・・・・・・」

ってなってるんじゃないの。
271名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:10:50.37 ID:1aVZbc5r0
銀英伝を実写ドラマ化してよ
272名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:19:47.28 ID:/xgFheqRO
日本のサブカル作品のアイディアとハリウッドの映像技術が合体したら
面白い映画が作れるんじゃないかと思ってた時期もありました
273名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:23:08.68 ID:d4J9NDMyO
エヴァの実写化はよ
274名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:29:09.52 ID:OjJTsMs20
>>115
萩尾望都

こいつ三流の感性
275名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:36:45.92 ID:VB8YxTeZ0
>>115
ハリポタ+エイリアンのテイストで「11人いる」をお願いします。
個性派俳優揃えてくれると、かなりイケそうな気がする。
276名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:38:10.52 ID:efFQjSOs0
>>275
萩尾望都という最低最悪の汚物作家をマンセーするクズって
ろくなコンテンツに触れてないんだろうな
277名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:41:52.95 ID:7n8luHFT0
>>269
え? 完結したの?
278名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:42:40.72 ID:826xTTic0
ソードアートオンラインでも実写化すればいいじゃんかよ。
279名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 10:52:28.87 ID:H/yZmCW40
なんでトムクルーズ・・・・。
280名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 11:43:56.04 ID:IHucA3CsO
>>274.>>276
竹宮先生、何してはるんですか!?

昔…「なに読んでるの?」「戦闘妖精雪風」「〇〇くんってそう云うの好きなの?」
…どうやら“エンジェリックレイヤー”的な何かと思われたらしい…
281名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 12:06:13.35 ID:kG5bk/WA0
>>270
タキシード銀とか絶対そういうケースだよな
282名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 15:46:12.38 ID:d6vA/2bZO
>>277
新刊でてたわ
283名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:40:29.95 ID:QT0ehbiE0
意表をついてトム・クルーズはフリージャーナリストのランダー役で
対ジャム戦に乱入してコミュニケートを確立する鍵となる


ぐらいに改変すれば何も言わん
284名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 16:45:17.34 ID:5TSdQVhT0
>>216
ステルス最後まで観た?
285名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 17:02:22.89 ID:VB8YxTeZ0
>>284
ステルスのEDIと、サイバーフォーミュラSINの凰呀って似てるよね。
特にラスト。
286名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 20:05:23.44 ID:CrsqvPiYP
三瀬龍の下手くそな文章を萩尾がかなり上手く映像化してたけどな漫画
ナザレのイエスがアホな喋り方の小悪党でおもしろかった

零はレイじゃないんだからやっぱり日系に主役やってほしい
287名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 20:08:56.80 ID:CrsqvPiYP
ランバート大佐だったかあれをトムがやればいいじゃん
私は神になるみたいなの

零と葛城少尉がキリスト教的な神様としてジャムを想定してるみたいだけど
理解できないって話してるんだから
288名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 20:49:42.48 ID:NAF+c6Rp0
>>286
志村ー! 変換〜w
289名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 20:56:35.66 ID:CrsqvPiYP
光瀬だった

コケてもいいから映画化して原作がもっと話題になってほしいような気もする

>>271
主人公の片方が中国系なので中国で大変売れているらしいが…
290名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 21:05:06.46 ID:LfLmF+PQ0
「雪風って何ぞ?」って話題になって、駆逐艦雪風が知られるようになり、
その生涯が映画化される…ことはないんだろうな。
291名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 21:14:18.37 ID:NAF+c6Rp0
それをやるくらいなら普通まず空母エンタープライズ物語だろw
292名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 21:27:48.07 ID:72J37L140
スノーウィンド・・・

あいつ等ならブリザードとかにしちゃうだろうなぁ・・・
293名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 21:33:58.18 ID:d4hi/+r7O
>>290
そっちは戦闘妖精の前にM-21881式宇宙突撃駆逐艦の方に食いつくだろ
294名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 22:35:55.34 ID:0a9JvMtV0
トムさんが頭を黒く染まるなら見る
295名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 00:52:52.46 ID:V/KqSErj0
>>271
舞台で我慢しろ。
http://www.gineiden.jp/
296名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 01:00:26.62 ID:UisPLqZMO
ロシア語で考えるんだ!
297名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 08:22:47.51 ID:J9q2l12F0
雪風は雪風のままでしょ
あいつら漢字大好きだから
298名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 09:33:55.92 ID:PlgUvDpMO
OVA版ばりの大胆アレンジ施せば、なんとかなりそう。
吹き替えのキャストも、OVAのそれで。
299名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 12:20:31.54 ID:hbvr0ykuO
まさかブッカー少佐が黒人になったりしないだろうな。
日本通の黒人は北斗の拳の主題歌を楽しそうに歌う人だけでいいよ
300名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 12:32:27.57 ID:D2vgspXw0
ハリウッドの俳優は口だけだな
リチャード・ギアくらいだろ日本の作品をリメイクしてるの
301名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 12:33:09.17 ID:MO4cLgdk0
302名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 17:12:24.21 ID:ihscGn9EO
>>284
最後の方、萎えるんだよなぁ…
続編orTV版狙いなのか…と。

>>286
原作は原作で好きだけど、コミック版が無かったらそれ程には人の記憶には残らなかったかな…とも思う。
303名無しさん@恐縮です:2013/04/19(金) 17:20:01.15 ID:K5yb7IGDO
>>302
「あの頃のチャンピオン」ってのもあると思う。
304名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 12:12:43.10 ID:/p9EXebm0
>>301
今度は戦艦かよ・・・おい、海外の戦艦、男の名前付いてるのあるがどうすんだ?
305名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 13:19:34.81 ID:9BuDLIQl0
>>301
あ〜、これ上がってるやつは見たことあるわ
しかしいいのかね、台湾海軍旗艦の旧雪風(中国名:丹陽、退役済)がかつての帝国海軍時代の話してる絵になってたけど・・・
306名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:10:19.83 ID:ooneo1zc0
>>305
別にいいんじゃないの?
何が問題なんだ?

個人的には、そもそも美少女になってる事の方が問題だ…と思ったりする…w
307名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 14:43:53.12 ID:opiJNlJG0
308名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:10:30.61 ID:81cjxhLI0
これはぜひとも実現してくれ
309名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 17:21:05.49 ID:HONGTMFdT
神林長平作品はオッサンオタクのバイブル的な作品だから2chじゃそれなりに反響あるのな
売上は人気ラノベに比べるとあまりにもアレだけど固定ファンがいるから長くやれてる
これを機に有名になっていろんな作品アニメ化されて欲しいわ
310名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 21:31:58.76 ID:9BuDLIQl0
>>306
一応は戦勝国だぜ、台湾は
そこの旗艦が戦犯国のかつての威光を懐かしんでるよーな構図になるんだぜ・・・
まあ、台湾は大陸や半島と違って対日感情が良いからかまってないんだろーけど

>>307
そのへんだね・・・
当然台湾には大海軍時代はないわけで、そこに無理くた繋げる手としてはありなのかもな
スレチだけどこの人のやり口は嫌いじゃないなw
311名無しさん@恐縮です:2013/04/20(土) 21:52:08.96 ID:cSxfeC4NP
雪風がもらわれていったのが台湾でよかっただろ

もしあの国やあの国だったら・・・おげええええええ
312名無しさん@恐縮です
>>20
昔読んだが内容をおもい出せん
一流作品ではないな