【芸能】佐藤浩市、父・三國連太郎さんの死去を受けて心境を語る「親子という関係では会話ができず、役者同士として会話していた」
1 :
かばほ〜るφ ★:
一方俺は
3 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:36:00.25 ID:eBSTM1MIO
疎遠だったのか
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:37:03.74 ID:mfkj4I/n0
>>3 佐藤は若い頃から嫌ってたよ。公言してたといってよい。
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:37:07.39 ID:pqLWZPuM0
襲名すればいい
6 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:37:59.24 ID:ZrUHDa8n0
やっぱり親子関係は完全に修復したわけじゃなかったのか
山岡士郎がひとこと
↓
8 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:38:55.03 ID:v5Kudxz8O
死んでまでこんなコメントとか相当だな
9 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:40:04.20 ID:uzTFWnNy0
三國連太郎「もっといい俳優になれ」
佐藤浩市「お父さんみたいなって言うんでしょ」
三國連太郎「悪いか」
佐藤浩市「悪い・・・」
そら母親のこと考えたら簡単に和解できるわけがない
11 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:40:18.63 ID:pqLWZPuM0
やはり飢餓海峡がよがったな
12 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:40:34.01 ID:+5RNl4Eq0
祖父の最後を見取るため、病室に家族全員がそろった。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って訊いたら、じいちゃんは虫の息のような声で、「そそが見たい」と言った。
(そそ)とは女性のアソコの別名で、「じいちゃんスケベだったからな〜」と思いつつ、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思った。
早速家族会議が始まり、「どないしよ、どないしよ、看護婦さんに頼む? そら無理やわ」って話してたら、
兄嫁が「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末、「お願いします」となった。
後で聞いたら、昔、兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれた恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」と言ってベットのじいちゃんの顔の上に…
2〜3秒過ぎて「じいちゃん満足か?」って訊いたら、「そそやない、外や」って。
美味しんぼの共演では
現実でも仲が悪いから話題になってたな
14 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:42:13.50 ID:ZrUHDa8n0
15 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:44:42.81 ID:dAVBAHTa0
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:45:06.20 ID:piAT10BX0
三國は最後老人ホームで、痴呆症になった母親は佐藤家で看護か
三つ子の魂百までってやつかな
最後の最後で一番最初のツケが来たな
さんざん女とヤリマクったクソ父親を同業者として尊敬しなきゃ
いけないなんてwww
18 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:48:29.31 ID:hHJFcJBT0
こないだテレビでやってた壬生義士伝の斉藤 一役イイ味出してた
あーいう、ぶっきら棒というか、あーいう役が似あうね
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:48:30.56 ID:soob0bgAO
三國連太郎と佐藤浩市を比べたり、親子関係が云々とか、もうあれだけ歳を重ねてたら、何もわだかまりなんか無かったんじゃないの?!
むしろ、三國連太郎が素直に施設に入ってくれて、リハビリしてたってのは子想いだったと思うがね。
後妻もいるし、世間体から邪険にはできないのが佐藤浩市には辛いだろうけどね。
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:48:34.67 ID:17OxSTZE0
佐藤は小学の頃から母親と内縁の夫と暮らしてたじゃん
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:50:07.35 ID:QAH2TT3B0
浩市の他にもう一人お子さんがいたみたいだね。60代くらいの方。
父親として一緒に住んでた期間ってどれくらい?
そりゃそんな時期がみじかけりゃ父親と思えなくてもしょうがない
恩師が大変御世話になりました
退職した後は三国さんと何かイベントをやるつもりだったと聞いておりましたが
内容を告げないまま先に他界してしまいました
仲が良かったと聞くお二人天国で演劇の話に花を咲かせて下さいませ
謹んで御冥福をお祈りいたします
美味しんぼの父子そのままの関係だもんな
26 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:53:18.05 ID:ZrUHDa8n0
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:53:44.35 ID:17OxSTZE0
三國は4度結婚しており、佐藤の実母・A子さん(81才)は彼の3番目の妻にあたる。
1952年、すでに人気俳優として活躍していた当時29才の三國は、東京・神楽坂の売れっ子芸者だった
A子さんと恋に落ち、同棲生活を経て、1957年に結婚。その3年後に生まれたのが佐藤だった。
1972年、三國とA子さんは離婚
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:54:16.47 ID:dSlbCI1n0
役者同士として会話って複雑な親子だったんだ
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:55:05.17 ID:QXYP2kSZO
顔が良いっていいな
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:55:35.31 ID:lITD+zSi0
浜ちゃんがワイドショーで泣く予感
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:55:44.43 ID:dSlbCI1n0
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:56:27.36 ID:CuJu4RoVO
髪の毛ボリュームあり過ぎだろ
父の跡を継ぐような仕事をしている人を見ているとさ
跡継ぎとか関係なく仲良くなれる親子もるけど
師弟関係として仲がいい、という感じだった
どうやっても仲良くなれない人もいたよ
自分の仕事に対するプライドがあるからだろうけど
34 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:57:22.31 ID:SYJQiFhHO
三國連太郎死んだのか…
佐藤もよい役者だがまだ父は越えられんな。
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:57:29.02 ID:fKGd8wvS0
>>29 顔が良くてもアソコが極端に小さい俺が思うに
そんなに良いことでもない
36 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:58:06.67 ID:xBFKH3uJO
48のときの子供かよ。。。
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:59:09.56 ID:W9soW6o50
じゃあ浩市君よw君1度たりとも女を捨てたことないって言い切れるのかい?www
しばらくものまねできねーわな、せっかく売れてきてるのに
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:01:37.74 ID:2Gz6OLzx0
>>38 男として女を捨てた事があったとしても父親としては佐藤は合格だろ
まだ実感ないのかも
数年経てば色々思うんじゃないかしら
43 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:02:49.03 ID:DF2Fu5hO0
>>33 まあ、この場合はプライド以前に父親としては
何もやってもらったことがないんだろ
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:04:40.93 ID:17OxSTZE0
佐藤の母親はなんで内縁の夫と籍入れなかったんだろ
30年以上も一緒にいたのに
46 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:06:23.15 ID:mfkj4I/n0
>>16 芸能人なんてそんなもんよ。山城新伍の最後なんてもっと悲惨だったろ。
47 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:08:58.72 ID:x30gYHlqO
三大れんたろう
滝廉太郎
三國連太郎
レンタカー連太郎
48 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:09:32.22 ID:bLRN2V290
親子としての会話なかったんかい
それにしてもかっこいい息子だ
親子だったのかよ
50 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:10:10.49 ID:8saXNu6s0
>「親子ではなく、役者同士で会話」
娘がこれに陥ると非婚小梨になる(ファザコン、無意識化の父子間闘争)。
稼業を継がされる娘、女優、女子アスリート等々
51 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:11:28.56 ID:cPYhd3Pa0
老人ホームに入ったっていってももうほんとに最後の数年間だろ。
それまではほぼ現役だったし。
山城なんかに比べたら恵まれた晩年だったろ。
役者としてでも話ができてお別れ会の喪主までやるくらいの関係がつくれてたなら
それで充分だと思うなあ
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:13:18.76 ID:hwbE5NCN0
どんな父親でも、たった一人の父親だ。
>>40 距離感が普通の人と違うんだけど、
それでも親子なんだな。心は通じ合っていたと思うが。
56 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:14:46.88 ID:B0CjL/UfP
老人ホームに入れてるから非情みたいな論調をたまにみるけど
いまどきの嫁が、舅の面倒なんか見れるわけないだろう
老人ホームのほうがプロがいるから安全だし本人も
気をつかわなくていいから
自ら入る人も増えてる、欧米なんか自分から入るだろう
この人はスーさんの一発屋のイメージ強いけど
晩年にヒットしていい老後を送れたな。
あの世でお幸せに。
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:16:56.55 ID:MlDafmq1O
佐藤浩一はじめてみたのはトンコウだったな
シルクロード博とかあってブームの映画だった気がする
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:21:51.56 ID:mfkj4I/n0
>>57 なに言ってるんだよw
まぁ若いヤツはそれくらいのイメージしかないんだろうけども
無知もたいがいにしておけw
>>51 もつれた関係をそれなりに精算していたかしていなかったか、の違いかねぇ。
晩年はそれなりに誠実だったんじゃねーの?>三國さん
山城は最後の最後までクズだった状態で、あまりに自業自得と言うかw
>>51 佐藤とも交流あって憎悪されてたというわけじゃないしね
家族ではなかったかもしれんけどお付き合いはあったんだから
憎まれまくって放置された山城とは比較にならない
まあ山城の場合は性格極悪でそれまでの経緯が経緯だから自業自得だけど
みんな実際のインタビュー見てから言った方がいいよ
わだかまりが残ってたとか、非情だとか、そんな感じではない
普通の親子関係ではなかったかもしれないけど、彼らなりの他人とは違う関係性を築けてたんだと思う
近年三國さんのことを話す佐藤の態度も昔とは全然違ってたし
>>64 そら息子だっていい年こいてるんだから、昔みたいに露骨に嫌悪感を表すなんてしないだろw
しかも故人を前にして
佐藤浩市は、三國連太郎(何故か連接変換できない)を
役者としての見地でしか尊敬できないけど、
その尊敬を息子としての感情で否定しない所まで大人になれたって事だよな。
「社会人としての父親」を評価できる所まで自分の子供が登ってきたって
親としては嬉しいもんだけどな。
家庭内での評価なんて男にとっては意味ないから。
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:27:46.45 ID:nAdtg6Ec0
>>1 佐藤浩市は2世タレントのさきがけのような人だね。
でも演技はとてもうまい。
親の七光りで食ってるような奴が多い中で、本物の2世俳優。
68 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:28:49.18 ID:Bh/YcyM8O
全然似てないよね
年取るとどっかしら似て来るもんだけど
69 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:30:23.61 ID:fV3u1eQK0
あれ、2週間ぐらい前に、「西田敏行と関わった人間がどんどん死んでいく、
夏目雅子しかし、三國連太郎しかり」みたいなレス見た気がするんだけど、
昨日死んだの?
その書き込みを読んで「三國連太郎、いつの間に亡くなってたんだよ」って
驚いたからはっきり覚えてるんだけど
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:31:11.01 ID:XFRYeUXo0
>>57 釣りだな?釣りだよな?それにしてもレベルの低い釣りだが。
>>67 二世タレントの先駆けは田村正和じゃないか?
72 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:34:20.92 ID:XFRYeUXo0
>>67 いや、あの田村正和とか堺正章とか中井貴一とか北大路欣也とかその前にも
いっぱいいるんだが
三國連太郎の若い頃は佐藤浩市より
峰岸徹に似てる気がする
76 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:37:54.44 ID:wkl4RGoUO
>>69 それは坂口良子さん死去だろ
池中玄太80キロで共演してた
この歳の老人だったら多分ボケも来てただろうし、しかも育てられた訳でもなく、
しかも父親の役割してくれてた義父も佐藤にはいるんだろ
普通の親子関係であっても老人の世話は本当に大変だし、養父も母も面倒見てかなきゃなんないのに、
家族関係を築いてない実父の世話まではいくらヘルパー呼ぶにしても無理だろ
非情なんかではないわ
78 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:40:20.02 ID:3n1DZAgVO
>>65 嫌だったら一緒にCM出ねぇよ。
自宅バルコニーの窓際で親子でマッタリしている三國&佐渡後ろ姿の写真(嫁撮影)をトーク番組で披露してた事があったぜ。
「微妙な距離感でお互い言葉少なでしたけれど、特に違和感もなくて…知らない間に後ろから嫁が写真を撮ってまして」と照れ臭そうに話していた。
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:41:07.34 ID:W9soW6o50
こういっちゃなんだけど、本当に若い奴はつりバカのスーさんつっても通用しないぞw
そもそも釣りバカってなんですか?とか本気でいいだす奴がいるレベル
80 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:41:08.08 ID:EmwL0yIZO
津川雅彦、加山雄三、寺尾聰、他にも佐藤浩市より年上の二世俳優は大勢いるよ。
>>62 孫(佐藤の子)の卒業式だか卒業イベントで、
学校で三國と佐藤が読書劇やったそうだし、
それなりに良好な関係だったとは思う。
82 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:42:27.63 ID:3n1DZAgVO
83 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:42:41.13 ID:5r+uJhr90
来週の日10演芸パレードに物まねの人出るが、カットかな?
三國連太郎 昔のは悪役ばかりだよね 個性の強い悪役だった。
>>82 たまにそういうレス見たことあるよ
このスレじゃないけど
さんまがラジオで言ってたけど、佐藤浩市の子供の前でバカなことばかりやってるさんまを見て
三国が「あの人のところに行くのはやめなさい」って孫に対して言ったとか。
後で佐藤浩市が苦笑いしながらさんまに謝ったそうだ。
さんまも笑ってしゃべってたし、最近はそこそこいい関係だったんじゃなかろうか。
88 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:46:01.84 ID:MwqZS7gM0
まあ嫌いと公言しながらのほうが自然でいいんじゃないか
香川照之とか絶対市川猿翁のこと許してないだろww
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:47:38.02 ID:w2SB669x0
父親のことを三國さんて呼んでたもんな
90 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:48:23.03 ID:dAVBAHTa0
三国連太郎=「赤い運命」山口百恵のいびり役
by 俺調べ
93 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:50:08.69 ID:or9vlJCk0
38の時の子供なんだな
複雑だな(´・ω・`)
杏も渡辺謙のこと許してないよね。
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:50:58.05 ID:cFWiyysZ0
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:51:11.89 ID:km8/RSk80
複雑だったからこそいろいろあるだろうなあ
佐藤浩市もう52歳か
普通にすーさん役できそうな歳になってんだな
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:55:22.26 ID:wkl4RGoUO
役者としては素晴らしかったが今回色んな私生活というか色んな破天荒な話を知ると
うーんやっぱ息子の浩市も小さい頃から大変だったのだろうな(ω・` )
102 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:57:48.43 ID:QAH2TT3B0
>>99 佐藤が52歳なのは年相応だが、森川ゆかりが50歳なのには驚いた!
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:58:40.78 ID:fV3u1eQK0
>>76 ああ、そうだ、そうそう思い出した、坂口良子死去のスレッドで、
「西田敏行と関わった人間がどんどん死んでいく、
夏目雅子しかし、三國連太郎しかり」って書いてあったんだよ
で、「坂口良子だけでなく、三國連太郎も死んでたの?つかいつの間に死んだの?
全然知らなかったわ、そこそこビッグネームなのに」って驚いたんだよ
何だったんだあの書き込み、ひょっとして予知??
>>89 いや、「三国」と言ってた。
色々あっても身内という感じを受けた。
105 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:01:09.70 ID:QAH2TT3B0
>>103 たまにこの掲示板に預言者現れるよな。
先週の淡路地震もそうだったし。
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:02:38.46 ID:c4jyO6Z70
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:03:26.41 ID:xW1XJegh0
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:04:33.84 ID:PRey705VO
森繁は晩年「また先に逝ってしまうのか」のコメントくらいだったけど、
三國は前年まで現役だったね。
109 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:05:05.56 ID:nAdtg6Ec0
父親と娘って仲がいい人も多いけど、
父親と息子って比較的、こんな関係じゃないかなあ。
父親の背中を見て育つってことだな。
ベタベタしてる父親と息子の方が気持ち悪いし。
110 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:05:51.40 ID:17OxSTZE0
三国連太郎さん 奔放な女性関係も惹かれた女優は太地さんだけ- スポニチアネックス(2013年4月15日12時10分)
◇三国連太郎さん死去
三国連太郎さんはいわゆる“役者バカ”であり、奇人と称された。役作りのため、上下の歯10本を抜いたエピソードは有名だ。
そして、三国さんを語るに外せないのが女優、故太地喜和子さん(享年48)とのロマンス。
出会った当時、太知さん22歳、三国さん41歳。にもかかわらず大恋愛に発展して同棲を始めた。
しかし、ある日突然逃げたのは三国さんだったという。
当時を振り返り、三国さんは「彼女にのめりこむのが怖かった」「惹かれた女優はただ一人だけ」と太知さんのことを語っている。
太知さんも生前「本当に愛したのは三国さんだけ」と公言していた。
奔放な女性関係はその後も続き、ロマンスもささやかれ続けた。4度結婚し、俳優佐藤浩一(52)は3度目の妻との間の息子である。
近年は映画「釣りバカ日誌」シリーズでスーさんの愛称で親しまれた。
>>107 そういえば最近マチャアキ見ないな・・・・
112 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:08:41.17 ID:gtPzgUIx0
皇潤飲んでても・・・・・・・・・・長生きしないんだね・・・・・・・
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:09:02.44 ID:p76MFr0vO
佐藤浩一って結構歳行ってるんだね
でも父親が90って結構遅く出来た子なんだろけど
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:09:24.10 ID:QAH2TT3B0
>>110 太地さん 勘三郎さん 三国さん 安らかに・・・。
(´;Д;`)
佐藤浩市がいいのはガタイだけ
>>112 え、90歳って充分長生き・・・男の平均寿命って76くらいでしょ
風呂場にブリーフで入ってきて「芸術家はポコチンが小さいからね」って本当に言ったのかよ?w
>>67 津川雅彦
長門裕之
加山雄三
田村高廣
松方弘樹
寺尾聡
森繁や森光子のように
ボケた姿晒さずに死んだのはすごいと思う
皇潤のおかげかな
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:17:42.13 ID:bf17jGSKO
>>104 実際のところは知らないけど、その呼び方はむしろ身内としてじゃなく切り離して考えてるように聞こえたなあ
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:22:20.11 ID:fvOXL3wXO
>>111 TBSの料理番組まだやってるよ
普通に元気そうだ
釣りバカ日誌でほんの少しだけ競演してたな
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:28:40.15 ID:miR1FH1t0
125 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:29:17.08 ID:ZrUHDa8n0
この人に、香川照之に
一人前の役者として評価されてる2世俳優は
父親のせいで幼少〜青年期が散々だった訳か
打倒父親は男子の通過儀礼ですよ
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:40:12.95 ID:D3aGFOxw0
俺は父親が死ねば楽になると思う。こちらを理解する土台が感じられないどうしようもない人間だと思うので、死んだらその不快感から解放される気がする。ただそれだけになってる。
そういうのも普通にあるよ。
130 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:40:34.75 ID:sZsZgiI60
>>103 ウケ狙いで書いたんでしょ
森繁が存命中に散々ねたにされたみたいに
伊集院の影響だな
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:47:12.69 ID:PnN3qcedO
まんま俺んちだ('A`)
134 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:47:49.60 ID:bf17jGSKO
>>129 それでいいと思う
親子関係なんてみんな違う
こじつけて、
なんだかんだ言って親子だよね
みたいなの要らないわ
135 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:48:31.88 ID:D5OJaUybO
>>110 うちに古い俳優年鑑があるけど、
一回目と二回目のは偽装結婚と書いてるよ。
妻帯者は大陸から早く帰国出来ると聞いて知り合った女性と1946年に結婚し帰国、
妻の実家の宮崎にいたが妊娠していた妻を捨てて1948年に離婚。
鳥取県の温泉に行ったとき資産家の娘と知り合い、
おなかいっぱい食べられると思って鳥取で再婚したが、職を転々とし単身上京→俳優の道へ。
三回目は神楽坂芸者との再々婚(息子の佐藤浩市と、娘をもうける)
そして最後に四回目の結婚。
136 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:50:54.49 ID:octPHWj60
イケメンだけどちんちんが小さいとどんな不都合があるんだろう?
俺はちんちんがでかいけど、ブサメンだから使用する機会が全くない
137 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:53:20.73 ID:P3voVWY00
たぶん確執はもう消えていただろうが
一度こじれた親子関係は元には戻らんわな
また一人、良い役者が消えた
合掌
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:55:09.31 ID:WzjcKejb0
141 :
有吉:2013/04/15(月) 16:55:32.35 ID:pv65ZAi80
>>103 それは2ちゃんのネタ師だよ
プロレス関係のスレでも必ず天国のマサ斉藤も喜んでるなという
書き込みあった後にマサはまだ生きてるだろと突っ込のがお約束
葬式だけは、というジジババが多い中、潔いなぁ
143 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:57:11.96 ID:D5OJaUybO
>>137 最初に捨てた妻のおなかにいたのは娘とのこと
144 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:57:27.89 ID:DrAubOCF0
三國さんは名前を表記する時、必ず旧字の「國」を用いる。「国」は王様の「王」の字が使われているのがいやだ、という。「国というものの秘密が、そこにあるような気がして」
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:57:37.74 ID:gk/SuR2a0
佐野周二のほうが、白黒映画ではこの人よりいい。
なんか昔堅気の男の役をほんと凄い。
50代ぐらいから凄くなった部類の俳優だろうね。利休も最初の方の織田信長の描写で台無しになってるけど
名作だと思う。
佐藤と仲悪いのって、レンタローの女癖が原因なのか?
そのくせ子供が俳優になるとかわけわからんし。
>>45 自分の財産をそのまま子供に渡したかったんじゃないかな
149 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:00:35.72 ID:uzTFWnNy0
あんまり故人で遊ぶのは良くないよ。
確かに岸部四郎は名優だったから、惜しむ気持ちも判らんでもないが。
150 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:02:49.45 ID:DrAubOCF0
追悼・三國連太郎さん:徴兵忌避の信念を貫いた(特集ワイド「この人と」1999年8月掲載)
http://mainichi.jp/select/news/20130415mog00m040003000c3.html 終戦後はどんな生活を?
▼食料不足でよく米が盗まれ、復員兵が疑われました。台所まで警察官が入って捜しにくる。
一方で、今まで鬼畜米英とみていたアメリカ人にチョコレートをねだっている。みんなころっと変わる。
国家というのは虚構のもとに存在するんですね。君が代の君だって、もっと不特定多数の君なのではないか。
それを無視して祖国愛を持て、といわれてもね。
これからどんな映画を作りたいと思いますか。
▼日本の民族史みたいなものを作りたい。時代は戦中戦後。象徴的なのは沖縄だと思います。
でも戦いそのものは描きたくない。その時代を生きた人間をとりまく環境のようなものを描こうと思う。
アメリカの戦争映画も見ますが、あれは戦意高揚のためあるような気がします。
反戦の旗を振っているようにみえて、勇気を奮い起こそうと呼びかけている。
◇国家とは不条理なものだ
三國さんは名前を表記する時、必ず旧字の「國」を用いる。
「国」は王様の「王」の字が使われているのがいやだ、という。
「国というものの秘密が、そこにあるような気がして」
花田勝氏が↓
152 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:04:10.51 ID:A6jA/MKJP
安倍は人気とりのために、また西田敏行とWで国民栄誉賞をやるらしいぞ
153 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:04:48.65 ID:D5OJaUybO
>>41 佐藤浩市も20代のときモデルと出来婚して離婚したから、
妻と子供を捨てた男だよ
154 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:05:01.54 ID:9cnXJoTIO
凛とした表情って言ってたが亡くなった方は皆良いときの顔に戻るんだよ!一部を除いて。
>>8 今更有名だし誰も変なふうには受け取らないよ
親父が年取って仲直りしたがって佐藤が拒絶してたとかなら話は別だが
親父がずっと突っぱねてたんだから
156 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:08:58.88 ID:23RYED5V0
三国連太郎もやっと太地喜和子のそばにいったか、お似合いだな。あの二人は・・・
157 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:11:26.48 ID:km8/RSk80
>>51 山城とはぜんぜん違うよー
仕事干されたりもしてないし、一緒にしたら失礼すぎるwww
インタビューで
「お互いを何と呼んでいたんですか?」って質問してるレポーターがいた
ホント酷すぎる
160 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:14:14.88 ID:23RYED5V0
>>157 うん、自動車で伊東だか熱海だかの海におちたんだよね
>>64 >>65 >>78 孫がかすがいになってちょっとずつ歩み寄ったって10年以上前にそんな感じの話してたよね
だから全然ギスギスした状態ではないんだよねー充分でしょ
>>72 中井貴一と佐藤浩市ってどっちが先ってんじゃなくてふたりとも同じ感じだけどなあw年齢的にも
セットで仕事することも多いし、いいライバルしてるねこの2人も
■ 2009/01/30 三國連太郎が語る白い道
http://www41.tok2.com/home/indy/fc/hitorigoto/2009/1/30.html 旧制中学の生徒は寮生活を強いられたそうですが、それが窮屈に感じたのか、
上からの命令が苦痛に感じられ、それが行動になって現れます。決定的となったのは、
当時の学校には当たり前のようにあった(?)、天皇皇后両陛下のお写真「御真影(ごしんえい)」を
祀(まつ)った社(やしろ)に忍び込み、その御真影を破ってしまうという事件を引き起こしたことです。
何が三國少年にそんな行動を採らせてしまったのか。もしかしたら、当時から三國さんは気づいていた、
かもしれません。この一件は、三國さんの将来を大いに期待していた父親を怒らせ、焼け火箸(ひばし)を
三國少年の右脚に突きつけたといい、今もかすかに残る傷跡を見せてくれました。
そうしたこともあり、三國さんは家を飛び出してしまいます。行動力があるといいますか、14歳の
三國さんは、下田港に停泊していた貨物船に忍び込み、中国大陸へ渡ってしまったといいます。
その後、皿洗いなどの仕事で食いつなぎ、1年足らずでしたか、日本に戻ってきます。
その後、生まれたうちには戻らず、各地を転々とし、昭和25(1950)年、食うあてもなく銀座の街を
ふらついているところを松竹の人間にスカウトされ、翌年には木下恵介監督の『善魔』に早速起用され
たというのですから、まあ、絵に描いたようなとんとん拍子ですね。しかも、その時の演技が評価され、
第2回「ブルーリボン賞」で新人賞を受賞するというのですから驚きです。
母親も演劇関係のひとだったんだろうか
同じ役者稼業をえらぶところがなんとも・・・
三國さんが子供の頃から実感していた差別は、いわゆる部落差別です。中村獅童との対談の中で、
三國さんは次のように述べています。
これは私自身の話ですが、祖父の出身地が伊豆半島の被差別部落のひとつでした。
また、父は桶屋をしていましたが、死穢にかかわる職種ということで、賤民(せんみん)視
されていたようです。私も子ども心に、盗みの濡れ衣を着せられたりしたことから差別を
感じておりましたし、そのとげはいまも心から離れることはありません。いま84歳
(※対談当時)ですが、この年になっても周囲の“白い目”を感じるのです。
若いときの三國さんがどうだったかは存じませんが、インタビューに答える三國さんはとても
正直な方だと思いました。尋ねられたことに対し、綺麗な言葉を選んで並べるのではなく、
自分の中の本心を自分で確認しながら言葉を選び、それを言葉に発している印象といったらいいでしょうか。
それもこれも、親鸞という偉大な僧侶の生き方に共鳴し、それに学んだことが多いのかもしれません。
166 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:19:57.09 ID:Q+JLVcbHO
杏と渡辺謙は大丈夫か
杏は父親恨んでないの?
この親子髪がフサフサ過ぎる
そういえば親子だったんだな
二人とも名優て凄い
169 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:23:15.77 ID:QAH2TT3B0
>>165 B落なのは三国さんの母親の再婚相手でしょう。
三国さん自身は実父が海軍軍人だからBではないからね。
そういや大鹿村騒動記で親子共演してたな
といっても直接的な絡みはなかったけど若干の歩み寄りはあったんだろうな
ちょうど、今週末釣りバカのDVD借りようとしてたから借りるのやめた方がいいよね?
172 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:23:54.46 ID:CwGeSo190
名優かねえ
佐藤浩市はそんな感じはしないねえ
173 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:26:49.92 ID:tqnQWuAu0
佐藤浩市は親孝行ちゃんとしろよ。屑がただ突っ張ってるだけだろ。
174 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:26:57.51 ID:QAH2TT3B0
>>171 孫(浩市の子)の通う小学校だかで、朗読会をやってたそうだよ。
父親と違う名前でいくのがいいね
176 :
記太郎:2013/04/15(月) 17:29:08.33 ID:rU/J8ieX0
177 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:29:14.69 ID:17OxSTZE0
178 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:29:16.32 ID:D5OJaUybO
名字に三が付く姓で三をみと読むのは実は三木と三上、三国(國)、この三つしかない
まめちしきな
親は選べないし、
子供は神様からの預かりもの。
困ったもんだよ。
182 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:39:51.32 ID:2meKljtu0
記者会見で、「涙は出なかった」って言いながら
泣きそうだったのが印象的だった
183 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:40:11.72 ID:QAH2TT3B0
>>180 三田(みた)寛子
三谷(みたに)幸喜
もいるんだが
マスコミはいつ頃からかしょうゆ顔・ソース顔などと言いだし
いまはしょうゆ顔が流行でソース顔は古くさいというレッテルを
張り出した
この板でも昭和顔・平成顔という価値観を植え付けようとしているが
しょうゆ顔も平成顔も朝鮮系の顔立ちの事を指しているのではないか
江戸時代の日本人の写真をニコ動などで見る機会があったが
日本人の顔は今も昔もさほどに変わりはない
きれいな人はいま見てもきれいだ
>>179 美しい・・・(日本人が醜い韓国芸人に憧れるわけがないだろ!)
心からご冥福をお祈りします
186 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:42:41.74 ID:23RYED5V0
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:44:30.31 ID:UvIs+yn2O
この二人親子だったのか。
初めて知った…
189 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:45:46.79 ID:mfkj4I/n0
>>78 芸能人なんて何考えてるかわかったもんじゃねぇよ。普通とは違うんだよwww
190 :
記太郎:2013/04/15(月) 17:47:30.14 ID:rU/J8ieX0
>>166 杏は恨んでないよ
渡辺は渡辺で杏の彼氏がどんなんか心配してるようだよ
192 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:49:55.69 ID:cyEl18zF0
この微妙な親子関係を私に説明して下さい。
193 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:50:26.01 ID:Q13bgpetO
連太郎「もっといい役者になれよ」
浩市「パパみたいなって言うんでしょ」
連太郎「悪いか」
浩市「悪い」
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:52:21.23 ID:Q13bgpetO
連太郎「泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほら泣くぞ」
浩市「……だいっきらいだ」
198 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:01:13.20 ID:SBu+RGig0
佐藤浩市は三國連太郎と対立関係にあったから役者として伸びたのかもしれない。
親子としては幸せな関係じゃなかったかもしれんが…。
親子って知らなかった。なんで苗字違うの?
200 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:17:56.34 ID:VLKcCyjs0
佐藤浩市と坂口憲二の髪型が不思議でしょうがない
201 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:20:56.25 ID:tRSUBPV0O
>33
仲が悪いというより仕事場を放れても一緒というのがきつい
性病で医者にいってもバレバレだし
202 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:25:28.39 ID:Y+rnow1n0
何年か前に見た ドラマ「関ヶ原」の本多正信役が良かったな〜。
「謀臣」って感じがスゴく出てた
>>199 「三國連太郎」はデビュー作『善魔』の役名
それをそのまま芸名にした
90だったのか
205 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:00:55.22 ID:nPsGrHV80
佐藤浩市も最初の結婚でできた子供とは会ってなさそうだけど・・・
今の奥さんと子供に遠慮してるのかな
この人と言い、香川と言い、なんで最後まで意地張るの
人を許さない人間ってかわいそうだと思うよ
髪型が気になって気になって
208 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:07:48.37 ID:D5OJaUybO
>>205 遊び相手のモデルをうっかりはらませて責任とる形での不本意な出来婚だったので、
子供には愛着も未練も無かったのでは?
スーさん像しか知らないや
今後、追悼で過去の他の作品の放送があれば観てみたい
210 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:28:55.01 ID:XWwxbyIi0
三國が親じゃなければ役者になれんかったろうに
212 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:38:07.42 ID:PZNTU4mkO
>>206 不器用な親子関係の一つだよ
親にさいごまで甘えさせてほしい子供心、それを受け入れる親
三國さんの最大の功績は佐藤浩市を産んだことだよな
後は息子に任せて安らかに 合掌
214 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:45:37.65 ID:9iEf9kOo0
215 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:45:45.97 ID:M8ber8D/O
映画「美味しんぼ」で共演した時は驚いたなあ。
海原・山岡の関係そのものなんだもの。
この親子にとってはかなり意味があるものだったんだろうな。
216 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:48:01.80 ID:XWwxbyIi0
中井貴一とかここら世代の二世役者は親と比べて格下感が絶妙なんだよ
217 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:49:50.52 ID:gmyH2fk40
>>210 それは最期まで確執があった場合に言えばよい
この親子は違うだろ
218 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:51:08.82 ID:bp5VXYlK0
佐藤浩市って態度がでかいよな
頭わるそうだし
219 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:51:21.40 ID:bLRN2V290
二世俳優にしてはかっこいいし、色気ありすぎw
220 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:51:54.18 ID:qPyVAeyQO
佐藤浩市の醸し出す暗い陰の雰囲気はこの親父が作ったと言っても過言ではない…
221 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:54:36.86 ID:PIRyrzul0
長嶋親子 若乃花親子 三国親子 共通性あるな
222 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:56:03.26 ID:HROsOn8G0
坂口良子の追悼も兼ねて犬神家の一族やれよと思ったが
冒頭でいきなり「ご臨終です」とくるから無理だな
223 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:56:43.71 ID:WKiJ8MR5O
成功した数少ない二世だよな佐藤浩市。
ただ原田さんの葬儀コメで涙を予めポケットにしのばせていたグラサンで隠したのは少し引いた。
224 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:57:10.63 ID:M8ber8D/O
>>162 奇しくも「ビルマの竪琴」つながり。
三國…1956年版井上隊長
中井…1985年版水島上等兵
>>16 老人ホームに入る、入れるだけマシじゃん。
男の人はいやがってああ言うところ入らないから、
たいてい孤独死だよ。
捨てた子に養われたくもないだろうし。
>>192 4回も嫁を変える奴と子供が上手く行くわけないだろ
>>166 杏よりにーちゃんの方が色々思ってるぽいけどな
娘ってのは男親にはドライじゃないかな
228 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:08:19.03 ID:Vcj7Ru0xP
仲悪いからな
しかし、内野といい唐沢といい佐藤といい
今の中年俳優は育ちに不幸背負ってる奴多いな
>>35 顔が悪いと立派なもの見せる機会すらないだろ
大俳優の息子ってイメージがどうもわかないんだよね・・・・過去を遡ると
納得できた・・・・・。ここ2.3年は最もいい時期だと思う。官僚が
ずっこけてから開眼した感じだな
>>120 森さんは表に出せなくなって、
ここしばらく見なかったらしいよ。
佐藤浩市といえば
この前お母さんひきとってどうたらとかいう記事出てたような
236 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:37:08.92 ID:VTrOrPT7O
三國連太郎の3番目の奥さんが、佐藤浩市さんのお母さんで、離婚した時、まださんは小学生だったんだね。今認知症を患ったお母さんの介護を佐藤さん夫婦でしてるというのも、初めて知った。三國さんが看取って貰えなかったのは、仕方ない事なんだね。
>>206 そういうのは、なってみないと解らないことだよ。
甘えられなかった子供時代を過ごした子に、
大人になって人に甘えろといっても、
難しい。
そういう細かいことの積み重ね、
ボタンの掛け違い。
>>229 白血病なったり結婚後苦労したケンワタナベもいるね
台本通りで親子の会話
あの世で太地喜和子をめぐって
勘三郎と三国廉太郎が火花を散らしてるかと思うと
>>237 香川は親父が突き放してるしなあ
ま、縁切って息子を育て上げて芸能界でも後ろ盾してた元妻に遠慮したのかもしれないが
佐藤は母親とも縁薄かったんだよな
242 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:53:46.07 ID:L5cYQfyV0
佐藤浩市って表情無いよね…中井貴一と双璧の過大評価
佐藤浩市と中井貴一の演技てなにも印象残ってない。
普通の父親みたいなことはいっさいしてなかったのだろうなあ
仕事関係のみに生きてきた人なんだろう
まあいいか悪いかは他人がどうこう言うことでもないだろう
246 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:07:16.01 ID:v+0oH15L0
若いころ要潤に似てたよね?
佐藤浩一よりも格好良い
三國という芸名の意味は、日本、台湾、満州のことです。
佐藤の気持ちは同じ境遇の人にしか分からない
他人が語るほど簡単じゃない
追悼で利休やらないかな
東映:飢餓海峡(こないだも東映チャンネルでやった様な気がする)
東宝:ビルマの竪琴(初代)
松竹:24時間、丸々釣りバカ日誌
珍しく松竹が突き抜けてる感があるな。
24時間
誰が見るねん
254 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:55:52.63 ID:FItsospV0
三國連太郎は穏やかなシルバーグレイって印象だったけど
実際はよっぽどのクズ男だったんだろうね
自分でも役に入らなきゃ息子の眼を直視できないって言ってた
罪悪感かな
255 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:58:11.84 ID:VDB7egY5O
この人、女に人気あるのか?
むちゃくちゃ嫌われてる印象がある
>>244 笑いながら「ひどいよ、そりゃあ」って言うセリフが全てを物語っている。
うちのじいちゃんと2週間違いであの世へ行ったか・・・(´;ω;`)
佐藤浩市やっぱ渋いな
たまに唇ゴリラだけど女がキャアキャア言うのわかるわ
261 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:13:45.22 ID:Va98xQWs0
三國さん、長い間ご苦労様でした。御冥福をお祈りします。
どうぞ安らかに。合掌。
262 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:16:18.69 ID:Uv9Cz1se0
>>90 自分が初めて三國連太郎って役者さんを知ったのが正にそれだわ。
で、その次が映画の「八甲田山」での傲慢な上官役。
>>202 正にそうでしたね。
秀吉が死んだ際の森繁演じる家康との会話や
小山軍議で「これより徳川内大臣の…」とかいう台詞が独特の低音で良かった。
263 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:17:34.23 ID:QAH2TT3B0
265 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:19:16.29 ID:GuG6ngkB0
皇潤飲んでも
トンキンの放射能汚染には
勝てなかったか
髪ふっさふさ
>>200 おれも佐藤浩市の髪型は不思議だと思う。
今はさらに洗練されていてすごいなと思う。
ハングマン時代から髪型も同じだな、というかハングマンもう一回やってください
あの頃のメンバーが元気なうちに
269 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:26:04.14 ID:DSH1J0ZxO
>>206 勝手に意地を張ってるって決めるなよ
ただただ、ひどい人間を軽蔑しているというだけの場合も多々ある
>>229 生い立ちから来る陰って、色気に通じるからねえ
いしだ壱成も薬なんかやって道踏み外さなきゃなあ
271 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:31:55.98 ID:uQcrwc3L0
佐藤浩市は三國連太郎と和解してるよ。
心の底はどうだかわからないけど、現嫁がとりなしたらしく
浩市の息子を会わせたり、別荘に訪ねて行ったりしてたらしい。
男同士で俳優同士で、多少のわだかまりはあったのかもしれないけど、
お互いを俳優として認め合ってたと思うし、佐藤の役者としての目標はやっぱり三國なんだと思う。
272 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:32:07.49 ID:x1KKbIvQ0
三国は孫に会いに佐藤家に行ってたらしいし、
佐藤嫁が良くしてくれてるって言ってたらしいじゃん。
捨てた息子の家庭に受け入れてもらえるなんてありがたい話だよ。
三国連太郎→太地喜和子→中村勘三郎→宮沢りえ
「息子」は息子へのメッセージのつもりでやりました
と何処かで読んだことがある 愛や想いは伝わってる
素敵な男同士
276 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:43:02.97 ID:IF7ch9Qy0
和解はしてるだろうけど・・・て感じの会見だったな
どんな父親だった?て聞かれて
「ひどいよ、そりゃ」て笑いながら言ってるのは役者っぽいというか格好良かった
90まで生きたら大往生だね
寅さんと釣りバカリメイクしてくれないかなぁ
裸の大将みたいに
ヤリチン親子
279 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:46:18.12 ID:jMoOEv+ZO
twitterで佐藤浩市が三國連太郎の息子と知らないのがめちゃめちゃいるのにびっくり
スーさん、大好きだったよ
281 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:48:45.18 ID:5pKfFMS8O
やはり佐藤と役所の渋さと色っぽさは別格中の別格だな
282 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:48:54.79 ID:/kI8s7cjO
>>279 知ってたからって何のメリットもないからね
このスレ読んでて山城新伍の最後が気になったんでwiki読んだんだ
感想としては鶴瓶って頭おかしい、だった
>>281 役所は普段はちんちくりんで普通のおっさんなのに
スクリーンではかっこよくなるよな
トニーレオンもスクリーンだとめちゃくちゃかっこよくみえる
何か似た雰囲気がある
285 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:00:19.31 ID:J9TQYjMF0
>>270 壱成は狂気役ならまだまだ輝くと思うぞ
あの疲れた感じはおっさんになってもいい味だしてる
大鹿村騒動記に一緒に出てた
>>285 父親が三國連太郎なのと石田純一なのとでは、天と地ほどの差があるかと。
>>276 会見も演技のように見えるのも、いい役者だからこそなんだろうな
役者はそれでいいんだ、という趣旨の発言を故人もしていたらしい
290 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:06:52.52 ID:XiZgjO+c0
マルサの女2で知った
目の下のクマがすごいという印象
291 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:12:30.33 ID:XiZgjO+c0
>>244 三國、彼、おやじ等つかってるけど
おやじのときに顔がゆがむのがリアルだな
涙こらえてか
292 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:14:55.90 ID:TEHJxUU4O
>>206 香川照之は浜木綿子の意志に反して父親の面倒は俺が見ると言って
歌舞伎に入ったと母親の浜木綿子が言ってたんだけど
えー!親子だったの?!
恥ずかしながら知らんかった。
>>291 公共の場で「親父」って呼んだ事はほとんどなかったんじゃないかと思う。
先月くらいに「徹子の部屋」に出てて、徹子がやたら三國さんの事を聞きたがってたけど
頑なに「三國は」って言ってた。
マスコミが「確執のある親子」って言いたがるのもどうかと思う。
>>293 確か石田とかみたいに親子でバラエティ番組出ないからな
>>34 佐藤に釣りバカ日誌級の役が来た時が
父を超えたと言えるかも
スーさん役を佐藤浩市がやればいいんじゃね。新社長とかそういう設定で
おおそれもいいかもな
2代目の若社長としてか でも・・・佐藤も出てたような気がする
不謹慎で申し訳ないが
佐藤浩市の喪服姿はたまらん色気があると思う
302 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:46:03.39 ID:yhbbt2fQ0
>>277 浜ちゃん ユースケ・サンタマリア
スーさん 岸部一徳or寺島進
課長 中村梅雀
タコ 阿部寛
になるけど、ええんか?
笑っていいとものテレフォンショッキングに三國連太郎がゲストで出て、
お友達の紹介で佐藤浩市だった気がする
304 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:48:46.06 ID:PRey705VO
佐藤浩市ちょっと、というかかなり毛根ヤバいよね。
ふさふさで誤魔化してるけど
305 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:53:25.54 ID:QkG4erme0
お父さんの若い頃の写真見てぴっくりした。
あれじゃあスカウトされるし
何度も結婚するわ。
>>300 素でやってる釣り番組なのに釣りバカ日誌になっちゃう
松方は主役を喰っちゃうからダメだな。
307 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:59:15.52 ID:urzpTRJxO
佐藤浩市の生え際が見てみたい
309 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:06:56.48 ID:8umu8h5Y0
香川照之んとこももうすぐかな
310 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:09:18.13 ID:9RNU0yXZ0
そりゃ親としては酷かったろうからね。
逆に役者という同業をしてなかったら、
それこそもっと交わりは薄かったんじゃね
311 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:12:14.37 ID:COki0JUy0
母親も内縁の夫がいたんでしょ?
子供の頃から一緒に住んでたっていうし
佐藤の親父はそっちで良いじゃん
>>308 頭頂部はかなり薄毛だ
映画の宣伝で鶴瓶の番組に出てたのを見たがびっくりした
313 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:17:27.17 ID:jVX0fR210
所詮、浩一も七光りちゃうの?
314 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:18:09.41 ID:OrJeBcIfO
「どのようなお父様でしたか?」
佐藤「それは(そんな質問するなんて)、ひどいな」
三國と佐藤の経緯を知りながら下衆な質問したのは誰だ?
また武藤まきこか?
泣かなかったいいながら目が潤んでたぞ浩市
中井貴一と比べると売れるのは遅かった印象
まぁ中井のほうが演技は上手いかな
親子関係だって初めて知ったわ!!!!!
魚影の群れの浩市は額が3センチくらいしかないドフサ
319 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:31:33.40 ID:q9es9BV90
>>235 香川は和解というか、なんか下心ありそうだけどね
あそこと比べたらこっちは爽やかな関係と言ってもいい
321 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:52:02.22 ID:p2pw9Lhv0
>>320 なんかありそうじゃなくて下心はある
息子に歌舞伎やらせたいから父親引き取った
あんなに緊張した浩市、初めて見た。
複雑な思いとともに、敬愛と深い思慕の情が入り乱れているのが感じられた。
涙を必死にこらえてたね。
偉大な父の最後を、関係者やファンの方々に伝えるっていう大役務める緊張感。
役者を孤高に貫いた三國さん、息子に伝わってよかったね!
お疲れさまでした!
323 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:07:22.88 ID:iGeWE7BJ0
>>35 あ〜…可哀想。
顔が良くてもなんだか自信なくならない?
>>301 けものみちでの佐藤浩市は色気全開と感じた
米倉演じる主役が惚れるのも当然なイイ男だったな
こないだ、鬼女板の佐藤スレ読んだら、男のファンもいることにびっくりw
326 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:41:25.64 ID:jaJfrEqY0
エッタ役者 三國連太郎旅立つか
50代にしちゃ毛がふっさふっさ
>>57 そんなもんなのかねえ。
釣りバカ日誌のキャスティングを聞いたとき、
「へえ、あの三国がスーさんやるとはねえ」と思ったけどなあ。
晩年は、スーさんのイメージ強すぎるかなあ
330 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 05:53:24.92 ID:E/jMkxQa0
仲悪かったし
ざまあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
って感じなんだろうな
331 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 05:54:48.32 ID:0Vgs4mvSO
親子だったのか?
今知ったよw
332 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:04:39.38 ID:BC5ZvunQ0
皇潤世代が旅立ったか。
333 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:08:21.81 ID:XOv+Ix7ZO
これから時間が経つと、悲しみが込み上げてくるよ。
今でさえ、目に涙を浮かべているんだから。
>>319 確かにアゴらへんがキャナメに似てるかも
335 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:32:00.13 ID:Om/7VCtl0
>>314 「(父親としては)ひどいよそりゃぁ(笑)」だろあれは
336 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:37:54.72 ID:sRLWC/zqO
佐藤浩市が出始めの時は、三國連太郎の息子って感じで出てきたの?それとも、売れてしばらくしてバレたって感じ?
337 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:43:28.22 ID:x38/rU1+0
この会見、見たいんだけど阿部リポーターがしゃべった瞬間うっとうしくて見るのやめる。
なんでこんなかっこいいんだ
えーやん90歳だよ。大往生。寿命まで生きたんだから。
若くして不慮の事故、事件に巻き込まれて亡くなった人が
世の中には多勢います。哀しいけど悔しいとか憎いとかは無い
でしょ?単に哀しいだけ。ならいーじゃん。
340 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:57:15.78 ID:OsxqO2RzP
一芸に秀でた人って変人が多いよね
天は二物を与えないって事か
342 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:06:46.23 ID:WtOfyzE20
343 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:08:11.37 ID:uZDXjmLi0
こいつは親の七光りだろ、ろくに代表作もないし 縁きったなら死ぬまで黙っとけと なんか演出のようでうさんくさ
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:25:05.29 ID:MJAduPcgO
なんか浩市が撮影時、不慮の事故起こして人が亡くなってなかった?
その時、三國の息子だと世間に知れ渡った感じがしてたけど
345 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:31:40.17 ID:++tToMBw0
本人の希望で密葬にしてくれと言ってるのに送る会とか賑やかに
催されるのは故人の意思無視してるわな
346 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:34:54.94 ID:WDCFAPsX0
347 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:37:59.53 ID:pBAlOMZC0
三国さんって被差別の出身だったんだってね。知らんかったわ
今ラジオで言ってた。本人が昔番組で語ってらしたそうな
349 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:05:23.40 ID:APVgbO9dO
>>320 香川本人は下心というより執着だろ
強い思慕は強い憎しみになる典型例
元亀が猿継ぐためにその執着を利用して
客寄せパンダと跡継ぎの団子ちゃん確保した
まあオモダカ屋さんは代々計算高いから猿を継ぐには元亀くらいでちょうど良い
香川はその辺は一本気でオモダカ屋っぽさは持ってない
>>347 母親の再婚相手(継父)が部落の方で、三国さんは違いますよ。(実父は海軍軍人)
>>347 この人の本当の出身地じゃなくて
養子に出されて、養父が被差別の出身じゃなかったかな
養父は葬儀屋だか棺おけ屋だか、そっち系の仕事
自分をよく見せようと思ったら役者だから号泣したり、最後は打ち解けて
いい関係になった・・とか言ってもよさそうだけど正直な人だな
>>347 正確にいうと、養父(母親の結婚相手)が被差別部落出身。
この養父はいい人で、三國は母親より好きだったそうだ。
被差別部落出身の芸能人はもっといるだろうけど、
カミングアウトしているのは珍しいケースだろう。
母親は海軍の軍人の家に奉公に行っている時に、三國を妊娠。
その後、被差別部落の人と結婚した。
355 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:42:13.61 ID:8PkxHjoz0
356 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:54:21.00 ID:XgfRm51G0
東京スカパラダイスの顔の濃い人に似てるよね
357 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:54:58.90 ID:XgfRm51G0
もしかして親子?
358 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:55:50.87 ID:2rMk75sRO
父と息子の関係なんてベタベタな方が珍しいよな
俺今回三國が死んで、この2人が親子だったって始めて知ったわ。
>>271 何かのテレビで佐藤浩市の嫁の事をとんでもない女だって笑って言ってたから相当手のひらで転がされたんだと思う。
362 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:01:48.97 ID:JajjZT1ZO
サル翁のとこもそうだけど、なんで親の方から子を拒絶したんだろうね。
たいていは子どもの方から突っ張って親を受け入れたくないという
パターンだと思うんだけど・・
363 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:03:46.27 ID:VlpNlOtD0
息子としてかわいがってもらった記憶ないから
仕事の先輩みたいな感じだろうな
364 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:06:11.65 ID:8PkxHjoz0
佐藤浩市は前妻の子供には会ってるの?
でも、佐藤が若い頃インタビューで芸能界で一番の親友は?
って聞かれて三国連太郎って答えた事あるんだよね
ウケ狙いとかじゃなく、真面目に考えて答えてた
>>364 さっき2番目の奥さんとの娘はガンで他界してるとフジで言ってた
367 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 09:27:23.84 ID:8PkxHjoz0
マークXは安くて良い車だと思う
>>215 その「美味しんぼ」の制作会見の時から雄山、山岡を演じていてすごい親子だなと思ったもんだ。間にいた羽田美智子はかわいそうだったがw
>>341 違う。この人の場合は変人ではなく、一芸に秀でているから、
周囲が甘やかして、我儘が許されている人というだけ。
変人というのは、蛹の抜け殻を家に集めるとかの、奇行を行う人のこと。
371 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:20:05.18 ID:aC3PfMd60
佐藤浩市も全盛期の高岡早紀のおっぱいを揉みまくってんだから血は争えない
>>30 あー、、、面倒だな
佐藤浩市の手前それできるのかな
374 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:29:06.68 ID:wSn2ImrX0
「(役者としては立派だけど)クズ男でした」
演劇論という共通の話題だと
会話が出来たんだな。
376 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:53:32.01 ID:rG3KmB/fO
>>373 浜ちゃんとスーさんは、あくまでも他人。でも、気心の知れた大親友。ひょっとしたら血縁よりも深いのかも知れない。
しかし佐藤浩市と三國は血「だけ」が繋がっている存在。
世の中って難しいわ・・・
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:58:11.36 ID:Mht3XpYu0
いまのいままで、三船俊郎とこの人と、
三船美佳と佐藤浩市の関係について、完全にごちゃまぜになっていた。
378 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:03:19.34 ID:VL2Y+d5V0
佐藤浩市(182p)は父(181p)の高身長だけはしっかり受け継いでるんだな
379 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:06:04.96 ID:uAk4XEamO
×三船俊郎
○神田川俊郎
○三船敏郎
>>16 自宅より介護施設の方が快適で過ごし易いと思うぞ。
故人と適度に距離があった方が泣けるのは事実。
偏屈で奇人の親父に比べたら息子はバラエティー対応も余裕でスキャンダルとも無縁のクリーンな息子
でも演技は逆
親父は画に描いたような役者バカで、史上屈指の映画俳優
息子は何の役をやっても同じ
ハングマンに出てた頃から全く変わっていない
383 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:16:40.97 ID:nCPuFq7CO
>>343 親の七光り!その通り。
キャリアだけ無駄に長い大根役者。
プライドは一流、演技は三流
内野聖陽の方がずっとマシだと思う。
>>381 そんなもんか
関係が希薄だった人間が
親族がかたくなに涙こらえてる現場で
よく大泣きできるわって思うことあるんだよね
最後に良い役をすれば,いい人扱いしてもらえるんだな
西村晃も黄門役でいい人扱いされてたけど,昔の西村晃も三國連太郎も,イヤミで悪い人間を演じる俳優だったのに
386 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:41:51.61 ID:cThIZ8Y40
今どき悪役だから悪い人とか思うだろうか?
色気のある親子だよなあ
388 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:53:10.58 ID:fXfC75ZKO
少年メリケンサック の 親子関係
389 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:02:14.24 ID:zSmm6SdcO
昔の方が俳優の地位・知名度が高いから
三国のが有名で名俳優扱いなだけじゃないの
>>386 言葉足らずだった
単純に良い人扱いされることに違和感がある。
もっとすごい人なんだと。
佐藤浩市って何演じても佐藤浩市のままのキムタコ型にしか見えないわ。
392 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:17:47.43 ID:2CBKaUAjO
松田優作が役の為に奥歯を抜いた話が霞むな
佐藤浩市が長男なのか
歳離れすぎて父と子って関係になれなかったのかね
昨日佐藤浩市の会見みて鳥肌たった
分かり合えた所
最期まで許さなかった所
取り繕って隠そうとせず、話してたな
不器用だがかっこ良かった
395 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:26:21.86 ID:Skcpwaj5O
二代目三国連太郎襲名なら面白いのに
397 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:37:32.19 ID:ItqUFSIo0
父ちゃん90で、息子も52で立派に独立してるんだったら、昔何があってももう
わだかまりはないだろう。思い出話のうちだよ。
長生きしたので、たとえ普通の親子でも泣き叫ぶような悲しみではないだろうし。
佐藤浩市が親父の若い頃にそっくりになってきたなあ。
398 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:39:41.80 ID:R79xtOo60
399 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 12:42:12.38 ID:sfHvSIaqO
外に愛人(というかほとんど家族)作った父親がいるんだよねー、
って言ってた友人がいて、
当時二十歳位だったけど、
ご飯食べる時なんか、ずっと父親睨みながら飯食ってるよって笑いながら言ってたっけ…
インタビューで、父親と一緒の食卓だとご飯がまずいというくだりで思い出したわ。
なんか哀しいね。
リアル美味しんぼ親子だよね
江頭に体当たりされた時、人は怒りを必死に抑えるときこんな顔するんだと学んだ
佐藤浩市は髪型が残念なんだよなぁ。
あと、ミキプルーンの人も
>>354 すごいなあ、正に昭和の小説や映画の世界だ…
父子の確執と言いつつ佐藤浩市(本名=芸名)が三國の本名の佐藤姓
のままなのはどんな諸事情があるんだろうか
三國さんが何かの賞を受賞した時に後ろで佐藤浩市が泣いてたの思い出したわ
何があろうと結局は父子なんだよなぁ・・・
この二人が親子だって知らなかったのかゆとり世代は
何かの番線でVTRに映る三國さんを見て中居が「お父さん!お父さん!」って茶化したら一瞬にして表情が曇ってた
息子はメタラーで、ブラックサバスやアイアンメイデンが大好き
なんだかんだで純一はなんか人柄で許せちゃうタイプの人間に見えるからな
未だに棒読み演技で威厳みたいなものもないし
411 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:34:47.80 ID:yODE4k4P0
亡くなって色々エピソード知ったけど
SEXに関しちゃ病気だなこの人w
あの顔とタッパがありゃ手順踏みゃ大概の女イケただろうに
>>68 wikiで若い時の写真見たら佐藤浩市そっくりだった
413 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:04:27.73 ID:j/+yfzxjO
佐藤ってヤリチンなんか?
>>16 老人ホームと言っても高級なところだろう
なんら悲惨ではない
416 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:18:46.02 ID:1/ABThKnO
>>408 佐藤浩市は元からジャニタレ嫌ってるから、トラブっても事務所が何とかしてくれるからと本番中に中絶君が調子こいて煽ったんだろう
417 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:26:00.96 ID:O1nHzGUK0
被差別部落出身ってのは
関係してるのかな
>>407 バリバリ詰め込み世代だけど知らなかったw
三国連太郎もスーさんとしてしか知らん
90まで普通にCMとか出続けて
ボケて終わらなかったのはすごいね
420 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:37:40.71 ID:UaLaaqFv0
佐藤浩市って何所に有るの?
>>416 昨日もわけわからない呻きしてたしアスペなのかな?
あの、歯を抜いた映画「異母兄弟」を、近年日本映画専門チャンネルで見たが
ハリウッドスターがやるようなことだったが、
映画そのものは非常〜〜〜に真面目で、どちらかといえば地味な映画だった
この映画のためにそこまでする?という、ハリウッド的目線から見ると
そんな感じなんだが、やっぱり差別とか家族の問題に関して
いろんな思いがある役者さんらしい選択だなとは思った
冥福をお祈りします
憎む程の事かね?
山城の嫁と子がどうしてるか気になって調べたらすごい事になってるな…
因果応報って言うか、廻り廻ってて恐ろしい
三國さんは、壮絶な人生だからなw
スーさんとかやってるから、好々爺に見えるけど大間違い
ほんと役者やってなかったらヤクザか野垂れ死にかってレベル
近年の核家族で仲良しとかそういう価値観は、もう全然持ってない
ただまあ、これぐらいの生まれの人で、壮絶じゃない人ってあんまりいないんだけどね
戦争っつうのはそういうもん
426 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:12:12.96 ID:+tR6K+1C0
香川テルナントカも似たようなもんだが
歌舞伎の世界にはいりたいから親父に擦り寄っていってるもんな
本心じゃ許してないだろうけど
427 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:17:10.46 ID:lsbQFWoZ0
>>425 うちの爺ちゃんはシベリアに戦争捕虜として7年抑留されてたけど
天皇を最後まで生き神様のように尊敬してた
酷い目にあったのになーと子供心に思ってた
三國さんは戦争が嫌で、なんとか戦場から早く戻れるように
あれこれ画策してたって朝のニュースで言ってた
けっこう腹黒い部分も多くて、
それゆえ飢餓海峡などを演じるときに
リアリティを与えることができたって
428 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:18:10.76 ID:+tR6K+1C0
砂糖好位置と中井喜一って髪型不自然なくらいずっと同じなんだけど
やっぱそうなの?
429 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:19:00.38 ID:+tR6K+1C0
フッサフサ
イケメンかっこいい
431 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:21:39.85 ID:S/1WjN8QO
浩一はわかいころから尊大過ぎる態度をとっていたから役者には嫌われていたわね!!
>>1 なんかかわいそうだなあ、こういうのも・・・・。
三國さんのご冥福をお祈りします。
433 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:47:27.38 ID:n0mFKOFz0
佐藤浩市も三國連太郎の後ろ盾が無ければ起用されない二世タレントなのに、
この言いぐさはひどくないか?
434 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 18:58:18.92 ID:4Y8behrN0
陰と色気があって好きな俳優だけども。嫌いな人の方が多いのかね。演技はちょっと臭いとこあるけど。
>>422 イギリスの俳優だとそういうことはせずにメソッド演技でやるよね
佐藤浩市のちょっと陰のある感じって生い立ちからきてるんだろうね
よくテレビで見る若い天真爛漫な2世とは違う物を感じる
飢餓海峡とか凄いもんな
ああいう映画もう日本ではなかなか作れない
やっぱり昔の邦画の方が凄いな 社会に対するメッセージ性とか
>>433 七光りでずっとやれるなら、松方とか勝とかの子供は
もっと目立つ仕事やれるんじゃね?
国民栄誉賞やらないとな
ぶ
佐藤浩市の最初の奥さんとの子供も自分と同じ立場なんだよね?
その子供も三國連太郎の孫なのにな
三國連太郎といえば赤い運命
百恵ちゃんドラマ
満蒙開拓義勇軍
>>344 それ勝新の息子の映画のことでしょ
真剣使った撮影で真剣で……
あの年齢で180センチのイケメン
28歳で俳優デビューは遅すぎるくらい
さぞかし目立ってただろうに
446 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 22:50:35.12 ID:obL091O/0
447 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:13:23.36 ID:QeLW6kedO
タブロイドがかっこいい
久々にまた見たいな
448 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:16:01.10 ID:d4SP1j09O
佐藤浩一の柳生十ベイは認めない!十ベイは千葉ちゃん一択!
自分で短小包茎と認めてるところが凄いわw
こういう俳優というか芸能人なかなかいないだろ
徴兵逃れるために逃亡したり、遊郭で筆おろししたり
なんつーかやっぱり昭和の役者はすげえわな
そういうことを公にできるんだからな
>>446 失礼と言うより馬鹿なんだろう
茶化して良いこと悪いこともわからない薄っぺらな人間てだけ
だから水木しげるにもテレビであからさまに馬鹿にされる
451 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 23:41:28.07 ID:pJHsAvD20
>>403 多分生えてる方向が悪いのと髪の量が多いんじゃないかと思う。
452 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:27:24.22 ID:tQ3dkBYr0
縄文人とかアイヌ系の顔だよね。日本人離れしてる。
アイヌハーフの宇梶剛にも似てる。
よくもてたんだろなあ。
453 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:32:54.19 ID:+lohjoQwO
悪っぽいイメージだったけど、敦煌って映画の役がけっこう良かった
>>446 ジャニーズは失礼な事しても許されたりするからな
勘違いしたまんまオッサンになる
455 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:38:16.49 ID:4kNaH3zzO
大地喜和子さんとお付き合いしていたんだっけ?
三国さんは晩年も色気あったな
456 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 00:57:14.50 ID:w8E/9/XEI
>>449 たけしのラジオでCM明けとかに、
「リスナーからの質問です。ビートたけしが包茎って本当ですか?
お答えします。本当です」
という女性ナレーションが流れていたな。
457 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:03:59.27 ID:YHY288+G0
>>425 >三國さんは、壮絶な人生だからなw
あの時代の人は皆そうだよ。
三國さんは、徴兵から逃げて生きて日本に戻れた人で
徴兵され日本ではない場所で戦死したり、捕虜になって拷問で死んだりした人に比べたらラッキー。
458 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:06:11.25 ID:PsTo1trZO
佐藤が好きな女ってあまりいないよな。
三國が同和をCOしたのって有名だから、佐藤も少なくとも半分は同和の血が入ってるわけだな。
芸者の母親っていうのも、同和とか在日とかその辺だろう。
決していい血筋ではないな。
>>436 その陰が色気につながってるよね。
やっぱ色気がある人は「天真爛漫」とか「陽」が100%だと結びつかない
461 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:11:00.82 ID:WJVaNkfw0
>>447 あー、あれすごく見たい!
佐藤浩市ドラマの中でもかなり好きだわ
462 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:13:16.42 ID:YHY288+G0
佐藤の実母(三國の三番目の妻)が高齢になっても男と同棲していて
生活費を佐藤が支払ってると週刊誌で数年前に書かれていて
佐藤、大変だな〜と思った。
463 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:17:34.49 ID:YHY288+G0
自分的三國の代表作
1.砂の器。主人公を養子にして可愛がり、成長した主人公に殺される、人のいい警察官
2.復讐するは我にあり。息子の嫁に手を出す、独善的なモンスター父。
3.関が原。徳川四天王の一人で、腹黒い老獪な政治家。
佐藤の代表作
1.天国の階段。暗い過去を背負って成功した男。
2.青春の門。若い佐藤が杉田かおると初体験。
3.壬生義士伝。斉藤始がめちゃかっこよかった。
>>462 庶民でも親が高齢になれば子供が扶養するのは普通のパターンなのに、佐藤程高収入ならそれほど大変じゃないだろう。
465 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:22:09.59 ID:zRr8oHAAO
>>462 んでお袋さんを介護しているんだって?大変だなあ。
香川照之のほうが余程まともな家庭でそだっているぞ。
ただこの話をきいて三國が家を出たのは嫁さんが理由かなとも思った。
>>455 ワイドショーでやってた
太地喜和子と付き合うようになって、太地喜和子の実家で同棲
でもある日突然、三國が「もう疲れました」と置き手紙をして出て行く
その10年後に雑誌の対談で2人が再会し、
太地喜和子が「あの時なんで出て行かれたの?」と聞いたら
三國「あなたの体にひれ伏すのが嫌だった」
と答えたそうな
>>27 芸者と15年も一緒にいたらもう十分だろ。
佐藤浩市と中森明菜が共演した単発の2時間ドラマが大好きだった。ビデオに録画してあったのを繰り返し繰り返し見て、セリフを全部言えるくらい好きだった。
浩市の代表作のひとつにGONIN加えてほしい
>>465 母親の介護も佐藤の年なら普通。
変なのばっかりw
471 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 01:52:43.22 ID:kb3ILUyu0
追悼美味しんぼやってくれ
映画のために前歯抜いたってのが一番怖いエピソードだな
奥歯ぬく人はたまにいるけど、前歯だぜ
逆親子丼ぶり
474 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 02:12:12.60 ID:LgMtHlAN0
>>459 三国の育ての親が同和出身だったってだけで三国には同和の血は入ってない
佐藤浩市もヤリチンで有名だったからなあ
蛙の子は蛙か
52歳でこの2323はヤバイだろ
美味しんぼの海原・山岡も料理という共通の話題で
ようやく会話してたな。
478 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 09:06:19.70 ID:YHY288+G0
>>474 b地区出身だと認めながら「たまたま住んだところがそうだっただけ」の大阪市長を連想した。
479 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 14:13:26.60 ID:GIDzwZzg0
>>452 どっからどうみてもフツーの日本人顔だろうが
日本人離れしてるのはオマエだよ
>>452豚キムチww
480 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 14:18:26.71 ID:WfY+HIdyO
少年メリケンサック
481 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 14:55:28.63 ID:iTFJNakv0
佐藤浩市は若い頃、俺は何をやっても七光りでくくられる、悔しくてしょうがないとよく愚痴ってた
ほとんどの人は大変だねと慰めたけど、村田雄大だけは
恵まれてるくせにふざけるな!世に出るための武器を持たない奴の方がもっと悔しいんだ!
とガチギレして怒鳴りつけた
佐藤はそれから愚痴らなくなった
482 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 14:58:24.98 ID:J3qfAACz0
>>428 二人ともかなり薄くなってるジャン。どこに目を付けてるんだ?
三国連太郎の名前出さなきゃ世に出れねえ俳優だったんだから、
いつ迄も中2みてえな事言ってんじゃねえよボケ
ろくすっぽ和解らしい和解もなく死に別れた嵯峨美智子と山田五十鈴。
晩年ようやく和解したような三國・浩市親子、あるいは猿之助・香川照之親子。
嵯峨美智子も早死にしなければ、この二組のような最後の和解もあっただろうか。
>>481 もしかして『青が散る』の時?あれで佐藤浩市好きになった。
原作読んだらイメージと違ったけど
>>470>>464年取った親の生活費払ったりや介護するのは普通だけどさ…
>>462が言いたいのは母親が年取っても結婚してない男と暮らしてたりが週刊誌ネタにされちゃうって点で大変だなぁってことじゃないかと。
あんまり世間体よろしくないし、三國の元妻ってだけなら多分ネタになってない。彼自身が有名になったせいでもある。
487 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/17(水) 22:28:50.07 ID:FYpChqZXO
ナイフ舐め芸 右にでる者いないだろw
488 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:01:23.67 ID:KPy/jj910
佐藤が子供の頃から内縁の夫と住んでたのになんで籍入れなかったんだろ
三國の本名佐藤姓を名乗りたかったからか
489 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:03:35.98 ID:/SBgKDon0
芸能界で成功するなら親子でも断絶が必要 財産がっぽりの七光りではダメ
490 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:04:10.40 ID:yF0xzSPdO
それでいいじゃないか
491 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:09:38.65 ID:KWw9bc+NO
中村雅俊の息子とか
三田佳子の息子みたいにならなかっただけマシ
492 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:11:49.46 ID:/SBgKDon0
西田敏行のが喪失感大きそう
池中の坂口良子が亡くってすぐ釣りバカの三國 取り残され感半端ない
493 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:12:34.65 ID:kokd7McrO
佐藤浩市の気持ちが痛い程わかる
俺も親父とは20年くらい親子の会話をしていない
するのは仕事や会社の話だけ
親父はセミリタイアして半分隠居してるが会社創業者
俺は二代目として経営に携わっている
親父が死んだら父親の葬儀ではなく先代社長の葬儀という形になるんだよね
494 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:13:26.81 ID:1l+Jdb/J0
>>486 還暦過ぎた親が、現役です!って世間に宣伝されるのは、子供として辛いよね。
495 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:14:53.14 ID:/SBgKDon0
>493
君のケースはガラスの仮面の速水真澄のような境遇
496 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:23:06.92 ID:KtgudaFh0
部落連太郎
497 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:34:09.39 ID:ftxIr/sI0
佐藤浩市はフサフサだな。
でも禿げても禿げたなりに渋いイケメンになりそうで
なにこの完全勝者
498 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 09:45:47.96 ID:E2HUOWaaO
>>497 こないだのぼうのキャンペーンでテレビ出まくってた時に気づいたが、
結構毛髪ヤバそうなかんじだった。
茶髪にしてるから分かりにくかったが。
んで三國死んでからほとんどテレビ見てないんだが、ふっさふさになってたとしたら
まさかっ!?
499 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 11:44:46.28 ID:SqhDNXvs0
ものすごく深い人間関係だな
ハリウッドで映画化してもいいレベル
500 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/18(木) 11:49:25.43 ID:AbwuPQTTO
三國さん出てったんだよね。他に女がゴマンといたんだろうな。
逆に血の繋がりが無かったから、部落民ですってカミングアウトできたんだろう。
>>457 ま、それでも、帝国軍人の私生児として生まれ
被差別部落の養子となり、赤紙逃れのため遁走するも
村八分を怖れた実母に密告され、死地へ送られ
命からがら逃げ出し、偽装結婚しながら密輸にかかわり
その途中でスカウトされスターになった人はそう多くないだろう