【競馬】中山グランドJ(J・G1) 一叩き一変!海外調教馬ブラックステアマウンテン(ウォルシュ)最終障害から押し切って外国馬6年ぶり優勝!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
01 6 12 ブラックステアマウンテン せん8 R.ウォルシュ 4.50.5   ---   63.0 514( 0) W.マリンズ
02 5 09 リキアイクロフネ        牡6 金子光希 4.50.6  1/2馬身. 63.0 470(-2) 田中 剛
03 3 05 シゲルジュウヤク         牡5 熊沢重文 4.50.8 1 1/4馬身 63.0 484(-6) 西橋 豊治
04 7 13 タニノハービービー     .牡4 草野太郎 4.51.3  3馬身  62.0 482(-2) 小桧山 悟
05 8 15 セイエイ              牡5 高野和馬 4.51.3   クビ.  63.0 524(-10)小桧山 悟
06 2 03 バアゼルリバー       .牡7 小坂忠士 4.51.5  1馬身  63.0 492(+4) 松田 博資
07 7 14 ハクサン            牡7 石神深一 4.51.7 1 1/2馬身 63.0 442( 0) 浅野 洋一郎
08 1 01 トーセンオーパス     せん7 江田勇亮 4.51.9  3/4馬身. 63.0 444(-8) 宗像 義忠
09 2 04 ワシャモノタリン.       牡7 中村将之 4.52.3 2 1/2馬身 63.0 504(-12)谷 潔
10 4 07 ウォークラウン         牡7 林  満明 4.52.5 1 1/4馬身 63.0 512(-6) 中竹 和也
11 4 08 ビービースカット.         牡6 柴田大知 4.55.9   大差   63.0 512( 0) 田中 剛
12 3 06 マイネルネオス         牡10 浜野谷憲 4.56.6  4馬身.   63.0 462(+6) 田中 剛
13 8 16 ナリタシャトル         牡8 西谷  誠 4.57.2 3 1/2馬身 63.0 498(-14)小野 幸治
止 1 02 カピターノ            牡9 平沢健治    中止.     63.0 500( 0) 粕谷 昌央
止 5 10 ゴールデンガッツ        牡8 植野貴也    中止.     63.0 506(-8) 加用 正
止 6 11 メルシーモンサン        牡8 黒岩  悠    中止.     63.0 522(-12)武 宏平

払戻金
単勝12 2640円  複勝12 730円 9 200円 5 240円  枠連5−6 4200円  馬連9−12 6720円
ワイド5−9 620円 5−12 2640円 9−12 1800円  馬単12−9 17420円
3連複5−9−12 13570円  3連単12−9−5 123370円

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください

yahoo競馬
http://keiba.yahoo.co.jp/race/result/1306030711/
2名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:11:44.13 ID:I24L4BPt0
面白かった
3名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:11:55.02 ID:r8oPEZfX0
明日も12番
4名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:12:45.03 ID:rs7GtPM4P
落馬した馬危なかったぞ最後
5名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:13:07.57 ID:MtsjiHUK0
一変しすぎワロタwww。…ワロタ。
前走なんか見るべきじゃなかった。ブラックステアマウンテンは完全にお客さんだと思ってたし。
6名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:13:12.20 ID:nV6XF+O00
まさに叩き一変
7名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:13:36.23 ID:n28g8+3j0
陣営お見事

ただ、日本馬の面子がワシャモノタリン
8名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:13:45.38 ID:LnOOa+3R0
ウォルシュ老け過ぎじゃないか
9名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:14:53.58 ID:yuaR9UPIO
植野は中山大障害で落馬しすぎ
10名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:15:05.05 ID:wrLxdYq80
騎手お爺ちゃんじゃないか
11名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:15:05.65 ID:jDhU/FrOO
>>3明日も外国人騎手じゃね?
12名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:15:39.00 ID:Wp5q9ixU0
カラジだって前哨戦は叩きだけど馬券にはなってたよなあ
来ると思わんよ
13名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:15:57.15 ID:oA2Kf27N0
寮長おしかった
14名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:17:18.72 ID:NrF+PBg/0
最近の中山GJはガラパゴスになっていたから、外国馬の参加を促すためにも、
今回の結果はよかった。
15名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:18:28.74 ID:7HilveaJ0
>>12
障害馬で海外遠征なんてほとんど無いだろうから、しばらく日本に滞在して馬が落ち着いたのかねえ
16名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:20:02.58 ID:YoeGOyxp0
ボサーと聞いててなんか馬名が長いなあと思ってたわ
17名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:20:52.47 ID:8UDbGkKN0
カラジ以来か
18名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:21:28.76 ID:nV6XF+O00
しかし、ウォルシュが上手かった
とても33歳には見えない
19名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:22:47.88 ID:f25qYmGy0
叩きレースを捨ててくるのは外国勢ならではだな

ウォルシュは俺より年下かよ、53歳の間違いかと思って調べちまったよw
20名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:23:40.84 ID:74iEgds20
ブラックステアマウンテンは普段72キロ背負ってて今回63キロなんだから
めちゃくちゃ軽かったんだろうな
アイルランドと日本では単純比較できないんだろうけど
75.5キロ背負ってG1勝ったことのある馬だし
21名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:25:46.30 ID:HzHqCwhBO
はじめて見たけど面白かった
でもジャンプするたびヒヤヒヤする
大障害?をジャンプし終わった後に観客が拍手する気持ちがちょっとわかる
22名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:25:58.80 ID:2ovdmMgS0
重役が外国馬を接待
23名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:26:29.63 ID:E25iEuUB0
重役は最後バテたか
勝ってたらシゲルG1初勝利だったのか?
24丁稚ですがφ ★:2013/04/13(土) 16:27:23.75 ID:???0
タイム
上り 1マイル 1分 45秒 9 4F 52.2 - 3F 39.0

コーナー通過順位
1コーナー(2周目) 5-14-1-(4,8,12)15(16,3)(9,6)13,11-7
2コーナー(2周目) 5-14(1,8)(4,12)(15,3)(16,6)9,13,11-7
3コーナー(2周目) (*5,14)-(4,12)1-15(3,8,9)(13,6)7-16=11
4コーナー(3周目) 5(14,12)4-(15,1,9)-13-3,7,8-6=16

ブラックステアマウンテン Blackstairmountain(父Imperial Ballet/母Sixhills/母父Sabrehill)
詳細:netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2005190013/

レースビデオ
http://web-cache.stream.ne.jp/web/jra/onetag/subwindow.html?movie=rtmp://fms-jra.stream.co.jp/jra-fms/_definst_/mp4:jra_seiseki/2013/0413/201303060711&ua=4&type=2&thum=
25名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:28:32.36 ID:/WKQdIbA0
早めに仕掛けて足を残さず使い切って勝ったのはお見事だったわ
リキアイは仕掛けが遅すぎ
26名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:29:02.32 ID:FTvPv3pq0
ゴールデンガッツから買ってました
まさかあんなに早漏とは・・・
27名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:30:15.97 ID:OOu61yyA0
バアゼルリバーはどうしたんだ?
28名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:32:01.24 ID:74iEgds20
>>18
アイルランドの障害リーディングを何年も連続でとってるらしいね
そりゃ日本人とはレベルが違うね
29名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:36:40.22 ID:ao3zImTc0
メルシーモンサンはいつの間に中止したんだ?
30名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:39:30.51 ID:uL4Uf+75I
>>20
GJ創設の時に英愛のホースマンが「賞金は魅力だが斤量63kgは軽すぎる、
急に軽くなると馬が戸惑う」とか言ってたと紹介されてて、そんなもんなのかと思った記憶がある
ブラックステアマウもペガサスJSでは軽すぎて戸惑ったのかも知れん
31名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:41:16.54 ID:81Q/N2nfP
ワシモモノタリン
32名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:43:23.22 ID:LnOOa+3R0
NHKのBSは、障害を飛ぶ時の音を拾ったり途中で実況が解説に質問したりで面白かった。
そして、場内実況は安定の踏み切ってぇジャンプゥでこちらもよかった。
33名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:01:23.83 ID:BDp3Z4s80
踏み切ってぇジャンプゥ 

好きですw
34名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:03:55.31 ID:dLQ5aErH0
前走ヒヤヒヤの飛び越ししてた馬が来るとは読めなかった
35名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:06:32.63 ID:PNsbAmIS0
>>30
ペガサスJSは飛越の際に斜めに飛んでてワロタww
でも今回は綺麗な飛越で「アレッ?」って思ったら
痛い目にあいました…
36名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:14:14.36 ID:lzlmDbdi0
現地で観てきた
さあ、最後の3コーナーから4コーナ…っておい最終障害の前にカラ馬が歩いてるぞ!
はやくにげてーーーーーーーー!!

で盛り上がってたw
全然誘導に従わずに動かない
中継で入ってたかはわからんが、事故にならなくてよかったわ

バアゼルはなんで仕掛けが遅れたんだろう
37名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:16:05.88 ID:FTvPv3pq0
>>36
最終障害の前で連れてかれてるの映ってたよw
38名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:25:57.17 ID:kzahy5W10
カラ馬をどかせる為、色んな方向から係員が走ってくる光景凄かった
人が先かレース中の馬が先かハラハラした
39名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:25:57.45 ID:AfstwTQB0
第一障害で全てが\(^o^)/
40名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:28:55.24 ID:uL4Uf+750
>>27
ぼろぼろ取りこぼしてる間に面子が軽くなった頃には
自分が衰えてるというパターン
41名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:33:38.69 ID:6QnIlriy0
なぜこのレースを日曜のメインでやらないのか?
視聴率取れるだろ
42名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:37:03.51 ID:DM/YITHJ0
障害おもしろいよね
こけて故障さえなければなぁ
43名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:37:34.30 ID:XGTmNmZq0
>>41
WIN5に落馬の危険のある障害レースは組み込めないだろ。
44名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:40:39.99 ID:CNJy72JxO
確率の差はあるがどんなレースだって落馬の危険はありますがな。
45名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:42:13.04 ID:6Uo65T740
>>41
障害レース売上落ちるのよ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:42:43.91 ID:FTvPv3pq0
去年とか放送事故動画になってたもんな
去年だっけ?

ザタイキなんかも血の気が引いたけど、生中継だとああいうのがあるしな
シンボリインディのプラプラはトラウマ
47名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:45:22.60 ID:uL4Uf+750
>>41
馬券が売れないから
土曜とはいえメインで皐月賞の10分の1しか売れないようなレースを日曜に組んで
仮に視聴率が取れたとしてもJRA的には全くうまくない
もうひとつ言うとた、くさんの人が見てる中でメジロラフィキみたいな悲惨なことが起きたらイメージ下がる
48名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:45:42.00 ID:CXXcgAri0
早く最終障害の前を歩く馬をどかせるために必死の努力をする係員の姿を映した動画を上げろ
49名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:46:12.78 ID:u+Sz5qdv0
寮長よりもリキアイクロフネが惜しいっ!
50名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:47:02.70 ID:/EvkUaMY0
>>46
一昨年の夏

そのあと3回続けて障害G1(大障害コース)は全馬完走してた
51名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:47:30.46 ID:TKmOqRCl0
飛越後の着地で足故障しやすいので
お馬さんには優しくないレース
52名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:50:29.94 ID:p6tiPY6p0
グランドジャンプとかはイギリスじゃ一番視聴率とれるコンテンツだし
日本でも日曜に放送すればそれなりの視聴率取れるようになると思うのだけどなー
53名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:56:46.96 ID:FTvPv3pq0
>>52
愛護団体から批判も凄いんだし、エンターテイメント以外の部分で無理がありそう

>>50
歳とると月日の感覚がなくなってくな
そんなにたつっけ
カラジの風車鞭がこないだに感じるのにな
54名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:57:36.78 ID:RgHBo3x/0
風車鞭は?風車鞭はあったの?
55名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:03:02.29 ID:BYv5tVsAO
グランドジャンプは騎手や障害の解説入れればいいコンテンツになると思う
賭けない人も楽しめるG1になりそうなんだが
やっぱり馬が跳ぶのは派手で見栄えがするよ
56名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:08:45.06 ID:XGTmNmZq0
しかしメジロラフィキやユウタービスケットみたいな映像見せられたら一気に
障害レース廃止派が増えそうな気も。
57名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:09:48.21 ID:bEcWngkR0
8着 ブラックステアマウンテン(R・ウォルシュ騎手)
「最初のバンケットで馬が戸惑うなど課題が見つかった。コースにも慣れて、距離が延びる次走の中山グランドジャンプはもっと期待出来る」

(W・マリンズ調教師)
「初めてのコースで、特に前半は馬がペースに戸惑ってしまった。障害のスタイルもアイルランドとかなり違う。ただ、今回のレースは中山グランドジャンプに向けて、馬とジョッキーにとっていい経験になったと思う」

前回のペガサスジャンプS後のコメントみれば、余裕で買えるよね
単複でたらふく儲かったわ、ごちそうさん
58名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:10:02.47 ID:qWFJ+6Ge0
中止した3頭は、1頭能失っぽいがあとの2頭は無事なようだ
予後不良が出なかっただけでもよかった
59名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:13:16.59 ID:cCCTiHKf0
障害も外国人騎手の時代が来るのか・・・
60名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:13:59.06 ID:WfG8GZdV0
>>57
大竹柵がヨーロッパのノーマルサイズだからかえって飛び易かったって言ってたなww
61名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:22:49.34 ID:qWFJ+6Ge0
>>59
そもそも障害の場合、日本馬を外人騎手に依頼することってあんまりないけどね
62名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:29:05.26 ID:lzlmDbdi0
>>53
動物虐待って言いたいなら、障害だけでなく競馬自体がアウトだろw
63名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:30:30.61 ID:KCrKQVYbP
>>20
そんな斤量でジャンプさせて壊れないのかね?
日本の馬場だと脚がもたないだろうなぁ
64名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:49:14.07 ID:cCCTiHKf0
>>61
ヨーロッパはシーズンオフだし、平地と逆に障害騎手の4〜10月の来日が増えるかも
もっとも、平地と違ってレース少ないからそこまでしてこないか
65名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:58:57.98 ID:4kQMEdYh0
この馬がこれまで稼いだ賞金が2650万、今日一日で6500万ってなんだかなぁ
66名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:12:37.95 ID:CXXcgAri0
ナリタトップロードも調教では沖厩舎の体重75kgの助手が乗ってたぞ
67名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:28:11.52 ID:/EvkUaMY0
>>63
スピードを出させないために斤量を課してる、とは聞く
68名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:42:40.43 ID:CYEWu1Dn0
ブラックステアマウ
69名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:42:57.73 ID:bE6JSVkD0
競馬板の中山GJスレの>>1に1週前から3連複が書いてあった件


4/13 第15回 中山グランドジャンプ (J・GI)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1365245465/

1 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2013/04/06(土) 19:51:05.13 ID:SaKhmGSH0
予定馬
ブラックステアマウンテン
シゲルジュウヤク
リキアイクロフネ
追加よろしく
70名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:44:33.97 ID:yuaR9UPIO
レース前の盛り上げ方は、NHKBS1がうまかったな。
大江原が自分ならこう乗るって言ってた乗り方が、勝ち馬と全く一緒だったし。




受信料払ってくるわ。
71名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:48:52.13 ID:n6dnb7PD0
>>70
息子が乗らなかったから冷静に分析できたんだろうな
ていうか、息子も解説席に呼べばよかったのに
72名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:06:15.80 ID:GDFiXv3CP
>>70
これで実況がド下手糞でさえなければなあ
後でBS11でリプレイ見直したらあまりの実況レベルの差に(ry
73名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:29:16.20 ID:pgwKcIvE0
障害G1のレアファンファーレを聴けるだけで感激
74名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:40:59.77 ID:oFmeBDUrO
招待じゃなく自費で来たらしいって言うから
最後にボックスに加えてて良かった・・・
久しぶりだわ万馬券・・・
75名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:59:01.68 ID:k8T8h2lm0
>>72
同時に見ててもテレ東の矢野アナがいつも通り落ち着いてたから
悪い意味で差が目立っちゃったね
76名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:14:09.61 ID:nV6XF+O00
>>70
馬上カメラを使った「バンケット→大障害」のコース説明はとても良かった
77名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:44:00.49 ID:td72sZSm0
障害って何で平地より斤量重いの?
スピード落として騎手の危険を軽減するため?
78名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:02:46.46 ID:6Uo65T740
アイルランドからの遠征費っていくら位だろう?
79名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:05:06.44 ID:0TgAxE8H0
>>77
そうです。斤量軽いとスピードが出過ぎて危険だからです。
80名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:16:19.56 ID:jD17ofTD0
欧州の方が障害が高いし距離も長い。ペースに慣れさえすれば本番の方がこの馬に向く。
なんて言っていたが、これは強がりじゃなくてマジだったらしい・・
81名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 03:09:13.18 ID:fqd4ZUfMi
日本の障害馬が海外遠征することなんてもうないだろうな
82名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 08:48:03.00 ID:r79xgNyq0
>>81
あるとしたらこの春は全休だったマジェスティバイオくらいだろうな…
ぜひとも障害馬が世界で活躍するところを見てみたいが
83名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 08:52:06.08 ID:rp7JFeSf0
>>82
ブラックみたいに75キロでG1勝てないと厳しいんじゃね
日本の馬って70キロ以上の斤量でレースほとんどしたことないから
斤量の重さに戸惑いそう
ブラックがペガサスSで斤量の軽さやペースに戸惑ったみたいに
84名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:27:20.53 ID:dxXBhO3d0
向こうは障害馬専門の種牡馬いるだろ

世紀の大失敗種牡馬ラムタラも障害用として買われていったし
85名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:31:24.09 ID:33EuxvekP
ブラックステアマウ
86名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 18:16:15.79 ID:hNfe9NQi0
日本の障害は平地でダメだった馬の救済みたいな感じだからなあ
ゴーカイみたいな種牡馬がもっと増えればいいけど
87名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 18:16:53.39 ID:i/2a69S80
障害なんて当たった試しが無いから買わない
88名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 18:21:46.46 ID:joOJz/8n0
>>86
あれはペットと同じですよ。
オーナー以外に付ける人いないんだから。
89名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 18:54:53.26 ID:TKU+TJ6j0
>>88
オープンガーデンに障害G1勝たせてやりたかったわ

その手のペットに近い種牡馬と産駒といったら
兵庫で走ってるプニプニヨークン(父マイネルスマイル)とか
90名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:46:00.81 ID:bYqmnJq7O
>>84
アイリッシュセントレジャー4連覇のヴィニーローなんかがそうだね
91名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:26:51.89 ID:RgOpAfpZi
>>47 >>56
メジロラフィキはかわいそうだったね・・・スタンドで見てたよ。
最後の障害を前に完全に脚が上がってて、最悪の転倒。
即死だったものな・・・
92名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:56:00.92 ID:7NHAvwq00
93名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:11:13.28 ID:BWFdNvzhO
仕事で買えんかったが、外国馬一変だね。
夏のラフィキを思い出す。
94名無しさん@恐縮です
まだ8歳だし5年くらいは毎年きそうだな