【サッカー/Jリーグ】ギラヴァンツ北九州 新スタジアム建設ゴーサイン!
<北九州市>新競技場建設ゴーサイン ギラヴァンツ本拠地に
北九州市が小倉北区のJR小倉駅北口近くの民有地に計画している新競技場について、
市公共事業評価委員会(委員長=晴山英夫・北九州市立大名誉教授、7人)は12日、
建設にゴーサインを出した。新競技場は建設に向けて大きく前進した。
市は新競技場をサッカーJ2・ギラヴァンツ北九州の本拠地として想定しており、19日の
次回会合で委員会の意見を反映させた素案を市が示し、市民にも意見を求める。
評価委員会は外部の有識者が事業内容を検討する組織。12日の会合には7人全員が
出席し、約2時間の議論の末、晴山委員長が「建設について現時点でゴーサインを出したい」
と意見を集約した。異論は出なかった。
総事業費は89億円で、16年度中の完成を目指す。事業費の内訳は本体建設費76億円
▽設計費3億円▽道路移設費10億円。うち30億円は、スポーツ振興くじ助成金を活用する方針という。
市の当初案は2万人収容で海上にせり出す構造だったが、2月に1万5000人収容で海側
にせり出さない案に変更し、総事業費も当初の107億円から削減する方針を示していた。
【降旗英峰、宍戸護】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000047-mai-socc
3 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:40:48.35 ID:JMtMCGagi
3なら幸せになる
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:41:27.23 ID:knjQKExl0
立地良さそうだな
羨ましい
よかったね
6 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:43:48.08 ID:Fb2VrHhy0
ふーん
えー
海にせり出したタイプじゃなくなったのか
そりゃ残念
あのまま作ってれば名所になったのになあ
せり出してなくても便利とかは最高に良いけどさ
8 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:44:44.20 ID:clpQhrVx0
名前がダサい。
普通に北九州FCでいい。
海にせり出したタイプがよかったわ
世界的にみても話題になっただろうに
10 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:49:35.50 ID:9tfCaqmd0
北九州の街の規模で1万5千はちと少ない気もするが、とりあえず良かったな
Jリーグ加入の条件だしね
3万位でいいんじゃない
海のそばって大丈夫なの?
海風に当たったら劣化が早くなりそうなんだけど
>>10 街の規模考えればそうなんだけど
現状のスタジアムの客入りを鑑みるとデカいの作ればいいとは誰も保障できんわ
将来の拡張の余地を残して計画立てないとダメね、ムダ金とか言わないで
>>14 潮風がヤバいね
うち目の前湘南だけど錆びや劣化防止に毎年塗装してる
総事業費89億円 1万5千収容
総事業費107億円 2万収容
18億くらい誰か用意しろや
totoから持って来い
後から改修とか絶対余計に金掛かるし面倒だから
18 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:00:42.67 ID:gDUbuCtfO
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:03:33.91 ID:UDQkqYnwP
818 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2013/04/12(金) 15:05:34.49 ID:NTSBC8560
カマタマーレ住谷社長辞任へ/経営責任を明確化 (抜粋)
Jリーグ入りを目指し、入会基準の事業収入1億5千万円以上を目標に財政規模を拡大した半面、多額の赤字を計上。
11年度決算で債務超過が約3500万円に上り、12年度は7千万円超に膨れ上がった。
13年度当初予算案に関連費3千万円を盛り込んだが、2月定例県議会経済委員会で岡輝人観光交流局長は
「支援は組織、体制を整えてもらうことが大前提」としていた。
トップ交代について、住谷社長は「県から赤字会社へ税金を使った支援を頂くにあたり、経営責任を取り、退任することを決めた」と理由を説明した。
828 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2013/04/12(金) 20:48:53.21 ID:bH5CjNYU0
カマタマーレの第二章がいよいよ始まるんだね
これで県がどういう支援をするのかマジで楽しみ
県がやるなら市町もやるよね
行政がバックについたんなら企業も安心してきてくれるよ
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:05:43.02 ID:19XPGgAM0
やっぱり北九サポはロケラン発射したり手榴弾投げたりすんだよな?
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:08:53.30 ID:xJfhcVLj0
でかいスタ作ってスカスカより1.5万ギチギチのがいいよな
とにかくおめ
専スタが増えるのは大歓迎だわ
22 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:10:51.76 ID:rfrL+9js0
>>17 じゃあお前が金出せよ
おっと出せるのは減らず口だけかw
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:10:54.74 ID:7RxsREduO
小倉駅北は、予備校生とアニヲタとサカヲタに彩られるのか、何たるカオス
24 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:11:38.43 ID:k5nmdKQs0
磐田も15000人クラスのスタだろ?
そう考えると十分だわ
とにかく屋根があって雨を心配しないで済むスタを全クラブが持って欲しい
なんか知らんけど日本は週末雨が多いし
海の近くとか風は大丈夫なの
風の影響が心配だな。
>>17 1万5千入ればJ1にもいけるでしょ?
観客動員が一気に増えない限り改修なんてしばらく不要だろう
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:14:18.29 ID:vdjM1Adq0
思うにしょぼいスタになりそうだな
それなら費用熱意他を考慮すると、今のまま陸スタでいいじゃん
海と言っても内海だろ
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:16:10.69 ID:7RxsREduO
>>28 今のままじゃ、どんなに勝ってもJ1に上がれないわけでして
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:18:17.59 ID:nSSHAG6k0
>新競技場建設ゴーサイン
あーこりゃ総合だわ
折角作るならサッカー専用でプレミアより近い距離で、1階席でとんでもなく傾斜きついスタにすればいいのに
新スタジアム建てるとまた手柄だけが欲しいハイエナがたかってくるぞ。
ちょっと都合悪くなるとすぐ見捨てる監督とコーチと選手どもに泣かされてるんだから人選間違えないようにな
>>21 無駄にでかいスタより日立台みたいに小さくてもピッチとの距離が近いスタのほうが遥かに魅力的だね
34 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:22:38.26 ID:v7tLRzejP
東京のような金があって、しかもほとんどの子供がサッカーを
している都市で、無数のサッカーバーがある都市ですら、
長年建設計画が出来ては消えてるのに、
なんで北九州でこんな簡単にできちゃうんだ?
都民の俺としてはやるせない気分になるわ。
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:24:47.90 ID:qfrkEBbw0
いつも思うんだがスタジアム作るのに何でそんなに金かかるんだ?
観客席なんか法面に芝生植えとけば充分だろ
その方が収容人数は増えるし
メインスタンドだけ2000席ぐらいの作っておけばいいじゃん
後で金が出来たらどんどん増築していけばいいわけで
最初から何千億とかけても馬鹿らしいよ
>>24 それはほんと思うわ
日本は雨が多い国なのに屋根すらろくに付いてないスタが多すぎ
プレミアリーグとか見てるとどこも観客席はほぼ屋根で覆われてるし、専スタ作る以前に参考にすべき点は沢山ある
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:25:38.78 ID:Y8X07JBy0
>>34 エタチョンヤクザに積極的に生活保護ほんとに困ってる日本人は餓死させる北九州穢れ行政
チョン売国民主党の瓦礫拡散利権で大阪橋の下とともに利害一致
北九州筑豊ナンバーは避ける
北九州筑豊の人間とは付き合わないなるべく行かない
まともな九州人のお約束
野良犬轢いたら
うちの犬になんてことをって飛びだしてきて
因縁つけて金たかる
素敵な北九州筑豊に
おいでよ
観客1600人で新スタとかいらんだろう
地元経済界にとっちゃ作ること自体に意義があるんろうが
39 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:27:43.85 ID:QAtAswnIO
>>34 童話の人権だけは異様に熱心
北九州穢れ行政
生まれながらの卑しい寄生虫が絡んでるからかもな
まともな九州人ならなるべく避ける素敵な街北九州筑豊においでよ
40 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:30:54.83 ID:QAtAswnIO
>>34 生活保護受けながら
ベンツに乗れる素敵な街
北九州においでよ
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:39:52.53 ID:qQbnReh60
全席洋式の専用スタジアムの誕生か?
収容は二万人で良かったのになぁ
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:44:56.84 ID:Zx5bAB7r0
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:45:25.04 ID:wnkCQxUl0
>>43 今の動員考えたら2万収容なんて大きすぎるし無駄な税金の使い方として叩かれるだろう
もちろん1万5000でも大き過ぎるがこちらはJ1ライセンス基準を満たすためという大義名分がある
変な名前のチームだな
こんな覚えにくい名称じゃ人気でないよ
47 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:46:56.73 ID:7RxsREduO
>>43 おそらく、費用の問題と震災(津波)対策があったのではないかと
>>46 むかしは
「ニューウェーブ北九州」って名前だったんだぜ
前節の10倍入らないと満席にならないんでしょ?
一万五千でもホントは多すぎだよ
>>35 何千億もかからねーよw
新国立競技場が1000億とか言ってて「はぁ?」ってレベルなのに。
東京、名古屋、大阪、京都、広島など太平洋側だったら
新幹線1本で行けるのは便利だが、J1に来ないとメリットないな。
>>45 ただでさえ不便な田舎の中でも「更に不便な場所」だから行かないってのが大きい。
地方の陸スタの殆どは、東京ドームや横浜球場みたいなロケに無いから。
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:53:18.42 ID:YerLvaqS0
>>17 1万5千だって大きすぎるくらいなんじゃないの
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:53:34.95 ID:xZiw/10gO
>>10 意味不明。
街の規模が大きくてもソフトの人気がなければ客は来ないだろ。
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:55:09.98 ID:xZiw/10gO
55 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:56:53.51 ID:xRtDP7y60
今の場所は最悪で汚いから、行きたくても敬遠気味だった
女性が行くよ!何たって新し者好きやけね。
北九州市民球場みたいないい施設ができるといいね
57 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:57:57.85 ID:xZiw/10gO
>>48 ギラギラパンツよりそっちのがずっといいなw
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:00:20.08 ID:knjQKExl0
>>24 天気予報士が言ってたんだけど
春と秋は天気は一週間周期だから
同じ曜日が同じ天気になるそうだ
59 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:00:30.69 ID:xZiw/10gO
>>51 場所がどうのってよりそもそもチームの人気がない
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:02:39.65 ID:YKbvMl0nO
ハッキリ言って、北九州市民で喜んでるのは学生くらいだ
61 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:05:24.84 ID:7RxsREduO
>>54 そりゃそうだが、前監督のヤスがやる気無くした大きな要因でもあるし
1万5千人収容かあ・・・
63 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:10:11.86 ID:aPr+g/LA0
>>38 同じ福岡のレベスタ見れば不要なのは明らかなのにねぇ
北九州の場合サカスタよりマトモな陸上競技場や野球場の整備をすべき
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:10:15.64 ID:ll3EWSHWO
陸上競技場でサッカー観戦とか問題外
サッカー専用スタジアムは各県1つは義務付けてほしい。
三ツ沢とか大宮公園も1万5千でちょうどいい感じだし
ビッグクラブでもないからこんなもんでいいと思う
ヤクザの街か
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:11:02.66 ID:9tfCaqmd0
>>53 まだ発足したばかりのチームだし、今後の伸びしろも考慮しての話だよ
北九州と同じ政令指定都市以上のチームを例にあげると
FC東京1999年3,498人→2012年23,955人
新潟 1999年4,211人→2012年25,018人
川崎 1999年5,396人→2012年17,807人
大宮 1999年2,674人→2012年10,637人
など、十何年というスパンで見れば大幅に増えてる所がたくさんある
北九州だって好成績を上げてJ1に行けば
同じようになる可能性は十分にあるだろ
68 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:11:05.66 ID:4GGAle4oO
門司けいりん跡地でいいだろ
>>67 毎試合1万5千満員ってのもそれはそれでカッコイイ
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:17:40.51 ID:Kx9IHVHk0
ついでに桃園競技場も改修してやれ
生え抜き選手が喜ぶぞ
ここってアニメゲーフラ作るキモオタに粘着されてるところだっけ
何でそんなのがいるの
北九州の漫画ミュージアムはちょっと行きたい
スタジアムが出来た頃行ってみるかな
>>67 増加率で云えば全体で3桁、ゴル裏10人程度だった暗黒時代から
今に至る甲府が一番かも知れない。
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:23:13.17 ID:AuGhS8Np0
たまにボランティアらしきジジイがギラパンツのハッピきて
ビラを配っているんだが通る人々にことごとくスルーされて
悲惨だった。そのくらい地元では人気知名度絶望的にナッシング。
いらない
>>72 珍走に粘着されてる鹿島
豚に粘着されてる瓦斯
Tシャツ屋に粘着されてる福岡
数千単位で人が集まれば変態も中にはいるだろw
てか寧ろ思いっきり海が見える構造にしてそこをストロングポイントにすればいいのに
>>36 あまり覆いすぎると今度は芝生の管理維持が大変になる。両立させるのは大変
芝に潮風ってどうなの?
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:38:39.31 ID:aPr+g/LA0
636 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:49:00.53 ID:31yDMZeT0
ツイッターの方みてたら、
建設が最終決定したってわけじゃないようで。
>来週の会議で外部評価の意見集約→
>市の方針(案)→
>パブリックコメント→
>市としての方針決定→
>議会で予算審議→
>議決、という流れ。
後押しするために、
観客数が好転させないと、
と書いてあった。
まず箱を作れば客が入るって発想が真逆だろ
わかってて言ってるんだろうけど
83 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:47:51.42 ID:aPr+g/LA0
>>82 サカ豚が言うには野球が人気出たのは税金優遇で野球場整備したかららしいぞw
野球場並にサッカー場作れば税>NPBになると本気で思っているらしいw
84 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:50:18.69 ID:rfrL+9js0
企業やきう部とローカルサッカークラブは全然違うしw
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:51:11.78 ID:7RxsREduO
>>82-83 よう解らんが、「専スタじゃなきゃサッカー観戦したくない」ってレスは
芸スポにはちらほらあるぞ。
連中が専スタになったら本当に観に行くかどうかは知らんがw
サッカーが予想を楽しんでもらう為に、toto始めようとしたら、
やきうさんは「スポーツと金を結びつけるな!」とか「totoは立派なサッカー賭博!」とか嫌がらせで大反対運動をやってくれたよね?
でも、サッカー界が頑張って、なんとかtotoを実施に持っていったらこれだよ・・・・
toto,スポーツ振興基金 2009-2011
□野球(全日本アマチュア野球連盟) ¥52,266,000
□野球(財団法人全日本軟式野球連盟) ¥8,887,000
□野球(社団法人少年軟式野球国際交流協会 ¥8,010,000
□野球(財団法人日本野球連盟) ¥20,202,000
□野球(社団法人全国野球振興会) ¥1,643,000
□野球(特定非営利活動法人日本女子野球協会) ¥5,990,000
□野球(特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会) ¥1,004,000
□野球(特定非営利活動法人東京都早起き野球協会) ¥771,000
すいません、金の亡者の唐揚げデブさん、サッカーにタカるのやめてくれませんか???????
ちなみに、やきうが手を組んで一緒に反対運動やった組織
・社会党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
野糞、もう滅べよ
88 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:55:24.23 ID:giF7WZVd0
>>82 ジェフを見れば一目瞭然
陸上スタでアクセスもバスのみの臨海はオシムがいても5千人割ることすらあったのが、駅から徒歩でいける専スタではJ2に定着した今でも8千は普通に来てる
専スタ化もだがターミナル駅から徒歩圏内ってのは大きいよ
90 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:58:35.33 ID:EZ10x9inO
また焼き豚がサカ焼き二元論に持ち込もうとしてるのか
やきう場みたいに一等地にバカスカ競技場が作られてないのは球技場だけでなく
アリーナや陸上競技場、武道場なんかも同じだ
本当に焼き豚はバカだな
92 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:03:16.68 ID:EZ10x9inO
>>36 今週のエルゴラの漫画見なかったのか
雨の場合の選択は傘かポンチョかではない
ポンチョか脱ぐかだ
岡山はなんで客入るの?
琉球はJ1ライセンスの基準が変わるかもしれないから保留したのに大丈夫か
>>83 税制優遇は職業野球だわな、経済成長している時代には
本業で黒字、球団で赤字って状況を都合よく利用できたって話
J1ライセンスが何とかなればいいな。
最速で何年後ライセンス交付・昇格になるかわからんが。
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:43:48.79 ID:ZtXLeQkv0
〜チーム名称変更についてのお知らせ〜
弊クラブへの日頃のご愛顧、誠に有難うございます。
さて、ご存じの方も居られるとも思いますが、弊クラブは2013シーズンより【黒潮FC】から【llamas高知FC(リャーマス高知FC)】へとチーム名称を変更させて頂く事になりました。
つきましては、現ホームページのリニューアルも近日中に予定しており、現在準備中であります。
又、関係者各位の皆様、サポーターの皆様、公式ホームページでのご報告が遅れた事をこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
今後共、弊クラブは、クラブ理念の下、高知県サッカーの普及に全力を尽くし、精一杯、邁進して行く所存でありますので変わらず暖かいご声援の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。
■チーム名称
【llamas(リャーマス)高知FC】
■由来
土佐の海援隊をもじった旗印をモチーフとして、チームカラーが赤・白・赤である事から、スペイン語で『炎』の意味を持つ【llama】に複数形の(S)を付け【llamas】とし、『炎の波』という意味を込めております。
海援隊の赤、赤の力強さを基調として、更に、より地域に根差すという流れから【高知FC】としました。
2013年04月11日(木)15時47分
この記事
>>47 > おそらく、費用の問題と震災(津波)対策があったのではないかと
津波は多分関係無いような。
関門海峡・周防灘から洞海湾にかけての
潮の流れを越える津波はさすがにありえんと思う。
まあ費用と動員の問題やろね。
(まあ表向きは津波も理由の一つにするかもしれんが)
さすがに北九州は動員がひどすぎるからな・・・
箱作れば客増えるって話じゃないってのもわかるが
とりあえずできることは何でもやっとかないとますます悲惨な状態になる
もしスタが完成しても動員が伸びないならもう潰れちまえばいいよ
101 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:19:03.10 ID:5BCmQ6HF0
まだ早いだろ。もっと強くなってからならいいけどなんで今なんだよ。
J2に入るときの条件やろ
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:24:16.84 ID:b9gSP30A0
プレーオフ制度始まったから
今から動かないと間に合わないんだろ
>今から動かないと
まじめに言うと、
J2あがった直後から動いている。
まだ、建設への過程の途中にすぎない。
>>100 あとなんだかんだ言っても小倉の駅近にスタジアムできれば
試合ごとに数千、そのうちよそからの観光客(!?)が数百から
J1上がれればカードによっては千単位で市内一番の繁華街にくるわけだろ。
仮に本城のような場所に新スタあっても客は自宅か、
アウェイサポなら空港・駅とスタジアム往復するだけ。
小倉駅や魚町近辺で土日にレプユニ着た人間がうろついたり
アウェイユニ来た集団が目に付くだけで
みんな徐々にでも気になってきてなんかきっかけあれば
一回くらい見に行くかってなるもんだと思うよ。
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:52:47.54 ID:qnrv9srB0
で、完成したらJのスタジアム基準が改定されて
収容1万5千じゃJ1には上がれなくなると。
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:54:54.59 ID:dJBAbVV40
修羅の県修羅市
本城だとコアなサポはほとんど自家用車で通ってて一般市民は試合をやってることすら知らなさそう
2000人程度しか集客できないゴミクラブがなにやってんだか
110 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:04:37.37 ID:4WKoCP920
これを期にクラブ名も変えろよ
クラブ名で損してる
ヴァンツ北九州でいいよ
111 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:08:10.83 ID:cZ8FRKWjO
焼き豚はネガキャンに必死になるより
ちっとは報道量に見合う動員と視聴率にして赤字減らせよ
どうせ上がってこれないんだから
一生行くことは無さそうだな
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:14:32.08 ID:9c0ask3k0
1万5千は少ない気もするけど
まぁ、身の丈ってもんか
天然芝のサッカー専用にすんのかね
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:15:22.03 ID:wIEgysUZ0
九州は進んだ地域だな うらやま
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:15:33.44 ID:q4sDMNZk0
116 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:17:36.82 ID:wIEgysUZ0
>>79 ウイングとか酷いもんなあ。
屋根付きかつ芝に優しくするには横国のように屋根(席)とピッチをガッツリ離す必要があるw
118 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:26:27.21 ID:7WOjDHl10
予算削減で海上部分無しだぞ
ついでに屋根無し収容1万にしてコストカットすりゃいいのに
どうせ赤字タレ流し施設になるんだから
カスヤスざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>115 2万にしても多分そんなに入らないし、J1ライセンスの1万5千ぐらいが調度いいと思うぞ。
柏の日立台がそのくらいだけど、北九州だと1万5千でもスカスカだろうし。
>>118 1万5千ないと駄目なんだよ。
ライセンスで決まってるから。
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:56:31.09 ID:7WOjDHl10
>>121 税1なんかいかないんだからそれで十分なんだよ
必要ならクラブが自前で増設しろ
123 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:05:01.19 ID:0Vf/YMUl0
人口から考えたら磐田や清水(旧清水市)よりポテンシャルあるはずだが、
市民のサッカーに対する意識とか、地元愛、求心力とか都市の隔絶性とかの問題なのかな。
観客が入らないのは。
磐田なんて今でこそ合併で20万人だけど、元々10万人都市だぜ。
隣に80万の浜松市があるけど、川向うの磐田になんて観戦しに行く浜松市民なんでごく一部。
そんなのが毎回1万人集めてアジアで優勝してるんだから、
北九州ぐらい人口あれば2万人超えは可能だろう、と思ったが、
多分妙に都会意識がある都市のほうが人は集まらないのかな。
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:11:16.96 ID:WNES4AlX0
>>117 >屋根付きかつ芝に優しくするには横国のように屋根(席)とピッチをガッツリ離す必要があるw
まあ、綺麗に維持していくのは簡単じゃないんだろうけど
この動画↓とか見れば分かるが
http://www.youtube.com/watch?v=yPqcQOi2dEA プレミアのスタジアムは観客席とピッチが近いにも関わらず殆ど屋根がフル装備なんだよね
でも芝生の状態って他の国と比べても良い方でしょ
日本より緯度が高くて日照時間も短いイギリスでこれが成り立つんだから
日本も設計など工夫すれば不可能ではないと思うんだよなぁ
福岡県ってほんと不人気だよね 球蹴り
127 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:58:18.40 ID:keUEaT7y0
>「Jリーグの年俸更改がスタート。例年以上に厳しく、どのチームのフロントも『金がない』の一点張り。日本代表級と助っ人以外は、監督も選手も年俸半減者が続出している」(サッカー記者)
>「昨季のプロ契約最低選手の年俸は180万円だった。月額15万円です。この選手以外のJリーガーも、年俸300万円前後はザラです。そんな薄給Jリーガーも契約更改で3分の2、半分の額を提示されている。
>なでしこリーグが、女子サッカーブームの追い風に乗ってプロ契約選手が増加傾向にあり、INAC神戸所属の沢、大野、川澄といった代表級は500万円前後の年俸をもらっている」(前出の記者)
>貧乏Jリーガーが「なでしこリーグでプレーしたい」と声を上げるのも時間の問題か――。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000003-nkgendai-spo
128 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:07:19.87 ID:XcDXD6MA0
で、残りの59億円はどうするの?
まさか市の予算から出すの?
それ大切な税金だよね?
こんな弱小クラブの為に税金を使うの?
舐めてんの北橋?
西日本で唯一放射能の瓦礫を受け入れたのは北九州だけだよね?
おまえ舐めてんの?
なぁ北橋、なんとか言えよ
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:21:06.36 ID:IUm/gtko0
>>92 雨で濡れないために脱ぐだと?
上半身だけ脱いでもズボンが濡れるじゃねえか
服が濡れないようにするには必然的に全裸にならないといけない
本城は実家に近いけども東京から行くには行くだけで疲れるんで、小倉駅前になるのは大賛成
スポンサーは強いからこれを契機にビッグクラブになるといいな
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:40:47.71 ID:fXaj0epr0
だからさあ!ニューウェーブがどうしたか知らないけどさ!
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:45:41.54 ID:7CniAWOf0
>>128 >西日本で唯一放射能の瓦礫を受け入れたのは北九州だけだよね?
低能はこれ以上喋るな
133 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:50:31.49 ID:cJ7DZoju0
なんで北九州市民の気性を表した「キサンクラス北九州」にならなかったのか。
注:「きさんくらす」とは北九州弁で「貴様をぼこぼこにする」の意。
名前をJC北九州にすればキモヲタを集客できるぞ
俺の地元は、愛称無しのSCなんだけど、それはそれで地味だと思う。
変な愛称よりはマシだが。
J創設からずっと変な名前だと感じていたサンフレッチェが、最近馴染んできたから、
愛称なんて20年も経ったら浸透するもんかも知れない。
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:54:43.33 ID:t2nigjQVO
カスヤスざまあって、ヤス何かしたの?
139 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:16:50.11 ID:Za9Phw5MP
町田は入会ハネてといてスタ改修したってのに、
いつまでボロ使ってJ2居座ってんだ
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:22:45.12 ID:IYpBez5T0
結局、登録商標とかが問題になってくるからヘンな名前になるんだろ?
だったら、北九州FCで登録して愛称をサンズとかベタなヤツにすればいい
141 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:23:33.17 ID:c6b6r9bBO
>>128 産廃利権にもエタチョンは絡んでる
童話の人権には異様に熱心
北九州穢れ行政
大阪橋の下とともに
チョン売国民主党の瓦礫拡散利権で利害一致
冗談抜きに気持ち悪い穢れだらけ
北九州筑豊の悪口いうな
まともな九州人なら絶対に気持ち悪くて近づかない北九州筑豊の悪口言うな
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:24:20.00 ID:f/y/0fRA0
よく知らんが、福岡と札幌と名古屋はプロ野球の方が人気があるイメージ。
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:12:22.85 ID:egZVk4tyO
海上にせり出すのを売りにしてたら中央マスコミも報道してくれて客も増えたかもしれんのに
そこを断念してどうすんねんと
ギラバンツなんかださいネーミングよりニューウェーブのが1000倍良かった
146 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:24:58.03 ID:K7YGlU040
商標権のことすら考慮できない馬鹿は黙ってろよ
書くたびにボロが出て見苦しい
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:27:52.56 ID:mNoCGylV0
小倉駅北口への人の流れを作りたくてしょうがないんだろうが、効果は試合のあるときだけで
限定的。
だいたい小倉駅周辺に施設が集まりすぎだし、九国大の近い桃園あたりを再開発したほうがいいんじゃないの?
148 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:29:58.29 ID:8one/rfR0
ライセンス知っててこれから建設なら
何で3万5000にしないの
149 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:47:32.50 ID:keUEaT7y0
>「Jリーグの年俸更改がスタート。例年以上に厳しく、どのチームのフロントも『金がない』の一点張り。日本代表級と助っ人以外は、監督も選手も年俸半減者が続出している」(サッカー記者)
>「昨季のプロ契約最低選手の年俸は180万円だった。月額15万円です。この選手以外のJリーガーも、年俸300万円前後はザラです。そんな薄給Jリーガーも契約更改で3分の2、半分の額を提示されている。
>なでしこリーグが、女子サッカーブームの追い風に乗ってプロ契約選手が増加傾向にあり、INAC神戸所属の沢、大野、川澄といった代表級は500万円前後の年俸をもらっている」(前出の記者)
>貧乏Jリーガーが「なでしこリーグでプレーしたい」と声を上げるのも時間の問題か――。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000003-nkgendai-spo
150 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:49:50.04 ID:jZKj0mC/O
いいぞ!北九州!!
>>149 ■読売ジャイアンツ選手年俸一覧
福元淳史 240万円 2年目
籾山幸徳 270万円 3年目
西村優希 240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作 240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀 240万円 2年目
尾藤竜一 240万円 2年目
大立恭平 240万円 1年目
河野元貴 240万円 1年目
神田直輝 240万円 1年目
竹嶋祐貴 440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸 550万円 8年目
http://baseball-data.com/player/g/b.html
152 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:36:33.97 ID:IYpBez5T0
ニューウェーブはないわ
ギラバンツもないけど
ブラックデビルスとか悪い感じがいいな。街のイメージとして
153 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:40:32.99 ID:5ob9GNal0
キラパンツにすれば検索数は飛躍的に伸びそうだな。
154 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:49:28.09 ID:kzxNH0g10
なんか強そうな名前だなw
155 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:58:49.48 ID:0Vf/YMUl0
ゴクドウ北九州バイオレンス
でいいじゃん。
156 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:03:54.50 ID:4JFydOCnO
いえいえビラマンコ北九州ですよ。一部の人達で定着している
157 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:21:47.62 ID:LWThq9EP0
松本みたいな人気クラブに屋根付きで3万人くらい収容する屋根付き専スタを作ってもらいたい
正直、北Qなんて当分J1昇格は無理だろう
158 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:29:53.70 ID:eAm+8FYg0
勝手に助成金使うなよボケ しかも30億も なめてんのかよ
159 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:36:52.80 ID:rKC8o1xJ0
スポーツ振興くじをスポーツ施設に使うんだから真っ当だろ
ただレベスタのガララーガぶりをみると北九州にサカスタはいらんと思うけどw
>>124 最近のプレミアリーグはどこのスタジアムも人工芝のハイブリッド中心だぞ
その前は芝をシーズンに何回も貼り替えるようなお金のかかる維持方法だった
はっきり言うとまともじゃない
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:53:49.31 ID:K7YGlU040
>>161 福岡市でガララーガなんだから北九州市なんてもっと悲惨だろ
>>158 スポーツ施設なんて民間の施設でもないかぎりどこも補助金使われてるよ
164 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:59:15.33 ID:vnZWT2NA0
165 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:59:47.06 ID:qmgbJkOf0
フクチョンあわれwwwwww
166 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:02:28.84 ID:vnZWT2NA0
>>133 福岡のほうに既に
福岡J・アンクラスってのがあるし被ってしまうからなw
「あん?くらすぞ!」って意味かは知らんがw
>>162 じゃあ、鳥栖は?
いくら車社会とはいえ、鉄道の駅に近い方が観客集めるにはプラス要因だよ。
168 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:36:04.88 ID:3zeJ1uVeO
本城には年1、2回行ってるけど駅裏できたら倍以上になる
169 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:06:18.96 ID:2Rr3UpsW0
>>124 イギリスというかアルプス以北のヨーロッパは最後の氷河期で
植物相がかなり激減してて、丈の高いしぶとい雑草とかがほとんどないんだよ
芝生の維持という面では他の地域より向いてる
アメリカとかじゃ農薬の散布が認められるまで野球やアメフトのスタジアムの芝は酷いもんだった
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:12:07.32 ID:NIbxSYFiO
さすが、ヤクザのメッカ北九州だな。土建ヤクザがマンセーしてるな。
171 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:21:09.90 ID:BxJO56PH0
>>170 ,,,,,,,,,...............,,,,,,,,,,
/.........................................\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡ヽ、
/ミ/´´´´´´´´´´´´´``` `彡;;ミ::;′
.i;;;/ 彡;;::ヽ
. i;;;i iミ;; i
.i;;i i;;; i
.i;;i i;;; i
i;;i ≡≡≡ヽ ≡≡≡ i;.i ._
へi ,______ヽ .;,_______ヽ i;i´ノi <松本組のコンセンサス得ろよ
ヽソ i ( ●ノ ヽ .( ●丿 i//
丶i `=== | ===´ .i,ソ
i , i 丶 i
i . (_ _) i
i .冫______ヽ i
丶 --- ノ ヽ
/ ハ 丶 , ´/ \___、
--´ ヽ ` ..--- ´ /
172 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:31:12.14 ID:FbyK91yMO
北九はヤクザも多いしチョンも多い。
北チョンw
100万規模以上の大都市はどこも居住外人の数は中国人と朝鮮人で8割占めてるが、
福岡市以外の西日本(関西3つ名古屋広島北九州)は朝鮮人のが圧倒的に多いからな。
福岡と東日本のいくつかのみが中国人のが朝鮮人より多い。
北九とか隣の下関って、
朝鮮人が多いからか人間の顔がもう汚いもんな。
173 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:33:43.23 ID:BxJO56PH0
>>172 ,,,,,,,,,...............,,,,,,,,,,
/.........................................\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡ヽ、
/ミ/´´´´´´´´´´´´´``` `彡;;ミ::;′
.i;;;/ 彡;;::ヽ
. i;;;i iミ;; i
.i;;i i;;; i
.i;;i i;;; i
i;;i ≡≡≡ヽ ≡≡≡ i;.i ._
へi ,______ヽ .;,_______ヽ i;i´ノi < 博多の英雄松本ドラゴンば忘れんでほしか
ヽソ i ( ●ノ ヽ .( ●丿 i//
丶i `=== | ===´ .i,ソ
i , i 丶 i
i . (_ _) i
i .冫______ヽ i
丶 --- ノ ヽ
/ ハ 丶 , ´/ \___、
--´ ヽ ` ..--- ´ /
>>172 21 名無しさんダーバード [sage] 2012/05/12(土) 18:53:38.28 ID:???
近代になって貧しい福岡人は主に関西へ移住しました
地元に仕事がなかったからです
福岡が上陸地点であるのに「在」が少ないのもこれといった仕事が無いからです
当時は北九州のほうが大きかったので、北九州には「在」の人々が多い
福岡人は在などの少なさをホコリに思っているようですが、それはそのまま
いかに福岡が近代都市として発展していなかったかの証左になってしまっています
ただし、古代からの流民は福岡市に多いのです
福岡市の港湾部は倭寇や流民の花街でした
現在でも港湾地域の治安の悪さがその名残として残っています
>>172 典型的なフクオカン工作員w
比率の統計知ってるなら、北九と福岡の朝鮮人人口がほぼ同数なの知ってるはずだろ
北九がチョン多いなら福岡も多いことになるけどw
首都圏の都市より中国人が多いことがそんなに誇らしいんですか?
変わってますねwww
新スタでお客が増えるとか言ってますが、あんなの飾りです。偉い人には
それがわからんのです。
大事なのはクラブでありスポンサーであり地元民の熱意ですから
177 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 21:44:59.92 ID:egZVk4tyO
エタチョン炭鉱子孫が北九州筑豊の本場
すぐカッとなるよな
北九州筑豊のウジちゃん達は(笑)
駅に近い専用スタって重要だよ。
バカウヨって差別ばっかしてるのな
180 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:21:01.75 ID:N/Q3f3rp0
甲府 3-1 柏 10569人
仙台 2-1 F東京 13655人
横浜FM 2-1 川崎 27204人
名古屋 2-0 新潟 13159人
大分 2-3 鹿島 10571人
清水 1-0 磐田 15113人
C大阪 1-2 大宮13384人
ギラ
ベギラマ
ギラヴァンツ
182 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:52:41.87 ID:AstSlAJXO
小倉駅前で手榴弾騒ぎかよ、まずは治安を何とかしろ
183 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 18:12:04.45 ID:kTTWmu2K0
神戸サポだが今週水曜よろしくな まだ渡りはいるの?
北九州って小倉や戸畑のシトが主なの?
漫画アーサーガレージやどんけつのイメージで怖ぇー
修羅ヴァンツ北九州でいいやん
スタジアムもカツアゲストリートの横に建てるみたいだしね
185 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:15:49.82 ID:ThM/CaCN0
20,000人→15,000人に変更・・・・
15,000人収容は正解であると思う。
Jリーグの将来を考えた場合、地方都市(失礼・・)では15,000人ぐらいが一番しっくりくる人数。
鹿島も当初は15000人であった。
186 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:16:32.16 ID:8nQRO1Q7O
>>24 俺は高度な工業化と車社会による一週間の経済活動に合わせて天候が影響されてるのではないかと
以前から思っている。
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:22:15.01 ID:MwqZS7gM0
鹿島が土地使わせるなってゴネてたみたいだな
車が100%生活の足の田舎ほど会場付属の無料駐車場の数が大事らしい。
新潟なんて駐車場潰したら動員減っちゃったからな。
あの立地で電車で行くのは、面倒臭いし。
地方のスタジアムに電車とバスで行くのは、大抵、どこも不便なんだよ。
接続する終電や終バスとの戦いに負けると終わりよ
189 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:28:49.52 ID:Cdn+1sq+0
190 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:35:02.71 ID:ThM/CaCN0
>>189 >>地球の恥である北チョンの猿に負けるヘディング脳www
カリブ海に浮かぶ絶海の孤島しかもアメリカの自治領に苦も無くひねられた
「土下座ジャパン」wwwwwwww
191 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 19:59:44.29 ID:uHnkKtABO
手投弾のニュース見てたけど
上空写真で小倉駅のすぐ横が海でそこに造るのか
ボールが海に落ちるようなスリリングな設計にすりゃ斬新なのに
いままでどこにあったか知らないけどこれは嫌でも客入るでしょ
それとなんか博多より発展してるように思えたが
他のスレ見ると夜はゴーストタウンでめちゃくちゃ治安悪いらしい
>>182 その時間だともう偽物判明してただろ
情弱かよw
193 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 23:00:26.81 ID:dx9kaunoO
地下鉄七隈線の延伸(天神南〜博多)計画が順調に進んでいるのに対し、小倉駅北口近くの新スタジアム計画はあまりにも遅すぎる。
迅速なスピード感に欠けるんだよね。
環境都市を掲げている北九州市だが、そんな綺麗事を言うだけではダメだ。
>>1 >市の当初案は2万人収容で海上にせり出す構造だったが、2月に1万5000人収容で海側にせり出さない案に変更し、
日本ってスタジアムや野球場作る時、計画案では夢持たせて賛同集めといていざ正式に作るとなると
予算がどうとか消防法や耐震性に触れるとかいってボッタクリのチンケなのになる
横浜国際しかり、広島スタジアムしかり
間違いなく風問題と工場から煙の臭い問題が巻き起こるよ
197 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:38:02.14 ID:wV6vVgNmP
立地に関してはビジターに歓迎されるだろう
本城は伝説上の存在にしてしまえ
198 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 15:40:55.03 ID:MfN/XKvxO
東京23区と北九州ってどっちの方が治安悪い?
199 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:17:51.65 ID:CFk/Qide0
200 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 16:24:31.07 ID:AWTJCGSb0
>>198 まともな九州人なら北九州筑豊にはなるべく近づかない
北九州筑豊の人間とは付き合わない
北九州筑豊ナンバーは避ける
電話口でちょっとした言葉尻とらえて因縁つけてくるのはたいていこいつら
東京住んでたが川崎蒲田より悪質
まともな日本人じゃないあの連中だらけっていえばわかるだろ
>>195 海風が強いし隣の工場が頻繁に爆発するところだってあるんだから
>>201 そんなこと言ったら、もっと近場に病院もマンションもあるがな
203 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:06:16.03 ID:PhftbEVn0
こういうのは他県へ刺激になる
204 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:11:00.40 ID:6uCCbAMr0
こんなショボいスタ作って意味あるの?w
甲子園とか200億掛けて改修したのに
205 :
名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 17:13:57.36 ID:J8i3x+lc0
ギラ
ベギラマ
ベギラゴン
ギラヴァンツ
パンツの癖に
>>198 犯罪率では同等
>>200みたいな粘着屑が出生した
福岡のほうが余裕で犯罪率高い
松本龍だとかこういう屑が発生するのも自明だわ