【サッカー】ブライトナー氏「プレミアがベストリーグなのはアジアだけ」「ブンデスリーガこそ世界最高」[13/04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
元ドイツ代表のパウル・ブライトナー氏が、
ブンデスリーガがプレミアリーグを上回り、世界最高のリーグになったと主張している。

今季のチャンピオンズリーグ(CL)でイングランド勢はすでに全チームが敗退している。
一方で、ブンデスリーガからはバイエルン・ミュンヘン、ボルシア・ドルトムントの
2チームがベスト4まで駒を進めた。

ブライトナー氏はブラジル『ESPN』で、次のように話している。
「プレミアは2009年まで世界最高のリーグだった。
今の彼らは、アジアでだけ、ベストリーグなんだ。
イングランドのチームはCLに残っているか? ゼロだ。
これは彼らが改善を止めたからだよ。彼らは数年前にリーグを発展させることを止めたんだ」
「お金に甘んじて、『これでよし』とね。改善するためにどの選手を連れてくるべきかを
考えず、名前だけで、注目を集めるためだけの選手を求めている。プレミアリーグは完全に
アウトだよ。今はブンデスリーガが世界最高だ」

ブライトナー氏はブンデスリーガの競争力に自信をうかがわせている。
「プレミアリーグというとビッグ4だ。今はリヴァプールが抜けてビッグ3だね。
スペインはビッグ2だ。ブンデスリーガはビッグ2だが、ほかのチームたちも
国際レベルで素晴らしい。これは、ドイツサッカー全体の発展の一部だ。
そして我々は良くなり続けている。我々のサッカーの売り方によるものだ」
「最初にスタジアムだね。我々のスタジアムは世界で最もモダンで、最も快適なベスト
なんだ。
イングランドに行ってごらん。ばかげている。
スペインに行ってごらん。ばかげている。
イタリアに行ったら…オー・マイ・ゴッド! 2006年以降、我々は大きな改善が必要だ
と分かっていた。今はすべてのスタジアムが満員で、すべての試合がソールドアウトだ。
これは改善にしかならないね」

ソースは
http://www.goal.com/jp/news/123/ドイツ/2013/04/11/3894539/ブライトナー氏プレミアがベストリーグなのはアジアだけ?source=breakingnews&ICID=HP_BN_4
2名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:15:10.47 ID:Fr9KijWWO
おまんこて
3名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:16:00.74 ID:TQnnJ4kJ0
余計な事言うと負ける
4名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:16:13.14 ID:wtjwudSOO
香川が真っ赤な顔して↓
5名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:16:34.19 ID:iyP/+k1n0
Jリーグには誰も来なかった
6名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:16:56.19 ID:/IY3y6qq0
言ってる事は分かるんだけどなんか腹立つ
7名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:17:10.23 ID:ESRNV45x0
プレミアはオワコン
8名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:17:16.06 ID:21W9hioN0
ギリシャキプロスイタリアスペイン
EUの土人共なんとかしてから世界とか言えよカス
9名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:17:34.53 ID:BfcFtGNG0
FAに言ってやれ
10名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:17:36.27 ID:h3ckFCv90
ブンデスも2強のみだろ、シャルケは近年ではCLベスト4、16と目覚しいが
11名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:17:47.53 ID:T4w27QGQ0
ドルトムントから落ち目のリーグに移籍した香川はアホ
12名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:18:27.84 ID:HMppuF8p0
香川は移籍しないほうがよかったって点では同意
13名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:18:46.71 ID:13b6Q0VgP
ブランドと金に釣られた香川
14名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:19:18.73 ID:WmYQVBWB0
ないないw
15名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:19:53.33 ID:HOdBzNF20
マンU移籍は大失敗だな。ロシアよりはマシだが。
16名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:20:10.10 ID:xLKNwRl10
まぁCL見てたら、明らかだよな

プレミアは最強じゃなく、最凶リーグ
17名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:20:23.61 ID:W68TmYrG0
ずいぶんと刹那的な発言だな、まだ気が早い
18名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:20:24.63 ID:JuJVOvxV0
やっぱドイツ人はイングランドへのライバル意識が強いんだな
19名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:20:55.21 ID:OOXmANLQP
日本人ファンはマンUの方が喜ぶんだから良かったんじゃね
20名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:21:02.73 ID:qitJ7lYf0
CLの結果がなw
偉そうにも言いたくなるかw
21名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:21:29.63 ID:jOrL5zyd0
脳筋マンセーリーグだからなプレミア(´・ω・`)
脆いよね色々

放映権がまたすごい事になってるがw
来シーズンからプレミア最下位でも85億円分配されるからねw
22名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:21:35.11 ID:YlmQu7jP0
ねーよ
23名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:21:58.22 ID:dRTkdvUSO
あんな飯の不味いリーグでよく体が資本のスポーツが出来るよね
24名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:22:34.33 ID:XJQDsd7y0
なんだこの煽りは
喧嘩売っとんのか
25名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:22:54.73 ID:gtGAW5HNO
ブンデスがビッグ2?
ブンデスでビッグクラブと言えるほど格があるのはバイエルンだけじゃん
26名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:24:15.20 ID:apIdTvXF0
>イタリアに行ったら…オー・マイ・ゴッド!

ちょっと面白いw
27名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:24:36.71 ID:0BJeCxRnP
香川が加入したからマンUの試合を見るようになったけど
今まで凄いチームだと思ったら、ボールをゴール前に縦パス
放り込んでるだけ
てっきり華麗な速くて正確なパス回ししてゴール前まで
攻めるものとばかり思ってて衝撃受けたわ
28名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:24:53.01 ID:v71g11RS0
ドルは疑惑の判定で勝ちあがったじゃん
本当はスペインは3チームだったんだぞ
29名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:25:28.00 ID:uYM5W1GrO
陸上トラックのセリエはなあ
30名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:25:49.77 ID:Mhqm7lsc0
地味すぎ
正直、香川が居なかったらドルの選手も無名ばかりだし、しょぼい
香川のおかげで少し人気出ただけのリーグだろ
プレミアの方がレベル高いわ

マラガとか言う雑魚を誤審で勝ったりして、調子に乗るな
31名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:26:23.55 ID:3gJAhPHGO
ドルトムント マンC CL
32名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:26:43.94 ID:JuJVOvxV0
マンCのサッカーは面白いけどね
他のプレミアのサッカーはイマイチな部分もかなりある
33名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:26:55.26 ID:tbSNnwfm0
ドイツの方が日本人で溢れてるのに何言ってんだこいう
34名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:27:48.01 ID:1B8BzylI0
ブンデスはどうみてもビッグ1だから。
35名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:27:50.86 ID:sTMRVLUX0
プレミアを馬鹿にした発言だが
こっそりとイタリアの扱いが酷いなw
36名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:27:52.10 ID:qitJ7lYf0
>>25
だから、お金じゃねえよ進化だろと>>1を見ると言っている
37名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:27:55.52 ID:rTVNliNf0
イタリアはホントにオー・マイ・ゴッド! だよね
何百年も歴史があるのにあれはない
38名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:28:00.82 ID:4X5/eJ2B0
油が注入されてなかったらプレミアなんて本当につまらないリーグだよ
39名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:28:04.04 ID:T5VBO6gUO
二十年来のブンデスヲタだがそれはないわw
40名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:29:14.29 ID:lMPmXksA0
つまり香川は世界一と?
41名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:29:14.97 ID:INTSxFZmP
ELはブンデスゼロでプレミア3だから
リーグ全体のレベルではどうなのかね
バイヤンドルが欧州レベルでも強いのは納得だけど
42名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:29:37.14 ID:lqNss3WX0
ブンデス最強を唱えるのはまだ気が早い
43名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:29:47.96 ID:C71KIWk20
ヨーロッパの韓国
44名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:30:12.31 ID:ZXOd9in00
怪我するから体鍛えてから行ってほしい
宮市みたいなのはもう見たくない
45名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:30:18.15 ID:fuyci/0k0
来年のフラグが立ったな コピーしとけよ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:30:32.99 ID:oG+/MWLe0
ブンデスなんて上位2〜3チーム以外は見る価値もないクソサッカーだろうに
プレミアもだけど
47名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:30:35.74 ID:SdKfhDCT0
プレミアの雰囲気にはどのリーグも勝てないし
金があるくせにドイツのマーケットはイングランドほど開かれてない
48名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:31:02.61 ID:Lu3fDJtI0
本当にその通り
よくぞ言ってくれた
プライドだけの脳筋プレミア厨もぐうの音も出ないだろう
スッキリしたわw
49名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:31:10.74 ID:HuyoLlKR0
はあー?
ブンデスなんてやる前からバイエルンの優勝が確定してるクソリーグじゃねえか
どこが世界一だよ
50名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:31:17.10 ID:z0hCYDmS0
にわかがプレミア大好きなのは認める
51名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:31:27.52 ID:eQ+i6s+i0
ブライトナーなんて懐かしい名前だな
52名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:31:30.29 ID:onkOfRb30
最近プレミアは、スペイン人多いよな〜
足元上手い選手は、大体スペイン人だな
ヴェンゲルもリーガは、一番の市場みたいなこと言ってた気がするし

まあ、リーグごと特色があっていいし、観客が脳筋サッカーを求めてるなら、別にいいんじゃないのでは
53名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:02.58 ID:FqP5OF3VO
つまり香川はバカだ
54名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:03.28 ID:ZK7LN4xH0
図星だが黙っとけ
55名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:04.05 ID:De2BDpQS0
マンUのサッカーは江藤、松井、高橋、マルちゃん、元木のころの巨人
ドルは、マシンガン打線全盛期の横浜
56名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:06.34 ID:wZAx5EOM0
なぜパリサンジェルマン買ったのか?と思ったがCL枠を考えたら理解できた。
つまりCL存在自体がベストリーグしてるということだ。
中東の金持ちはセリエかリーグアンのチームを買収した方がいいな、プレミアは枠が残ってないからな
57:2013/04/11(木) 15:32:42.14 ID:mhFipDzHO
選手層を揃えてベスト4に出ないとジャイアントキリングしました程度にしか思われないわ!ドイツはバイヤン1強だろ。健全経営が義務のブンデスじゃスター軍団はなかなか作れないしな!
58名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:57.19 ID:dYepdw4J0
スタジアムとサポーターの盛り上がりは世界最強で間違いない
59名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:33:11.20 ID:bVisBbbe0
ハンジ・ミューラー最高や!
60名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:33:24.37 ID:KCnUu5ov0
ブライトナーが選手時代から既にブンデスリーガが最高だよ
61名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:33:45.88 ID:2KOrw33+O
ブンデスはケチくせえんだよ
62名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:33:46.57 ID:X07DG3Sn0
ぷぎゃー
63名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:33:46.75 ID:z9ZomTyB0
でもそのアジアが一番人口多いんじゃないの?
64名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:33:54.15 ID:0RTOuYGD0
ワールドカップやったばっかだからインフラ面では最強
65名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:33:59.70 ID:nYw6gjNY0
>>52
リーグを脳筋とかで分ける時点で終わってる
ブンデスがーとかではないが近年のスペインかぶれには飽き飽きするわ。
スペイン賛美の層は勝てない無敵艦隊もスーペルデポルもデュボフスキーもしらん世代が誉められて当然のものを自分が見つけたみたいに騒いでるだけに見えて仕方がない
66名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:34:06.85 ID:sf3qvH7AP
我がドイツのサッカーは世界一ィィィィィィィ!
67名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:34:37.85 ID:Zfh6zkkJ0
ドルから移籍してマンUは さぞ凄いサッカーしてるんだろうと思い見てみると"これじゃない感"が凄かった
68名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:35:18.81 ID:p0ceGRxr0
ブンデスが隆盛してきたのは外国人枠が緩いのも大きいな
69名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:35:25.36 ID:byBxZQoNO
クソつまんねープレミアがベストとか誰が言ったんだよwww
やっぱラリーガだわ
70名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:36:15.69 ID:QvGIpBY90
イタリアの扱いが酷いw
まだプレミアは意識してることが伝わってくる
イタリアには完全勝利宣言だなw
71名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:36:16.17 ID:De2BDpQS0
ブンデス1強リーグ時代でチャブングン>>>>>>香川>>中田
どうあがいても変えられない未来
72名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:37:44.22 ID:fuyci/0k0
>>64
インフラもなんだかんだでプレミアが一番だろ
Jが視察に行くのは大抵ホワイトハーレーン
73名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:38:13.63 ID:/3xS64nb0
リーグの規模的にはプレミアがダントツでしょ
財政規模も上位から下位までの実力差も考慮すればね
ブンデス最強って言うにはシュツットガルドやシャルケ、ブレーメン辺りが
もう少しリーグ戦盛り上げないとね
74名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:38:20.35 ID:4X5/eJ2B0
優良外人がいないプレミア=昔のイングランドリーグ

放り込みばっかりで滅茶苦茶つまらなかった
ダイヤモンドサッカーでノッティンガムvsエバートンなんて2週連続で見せられたら拷問に近かったな
75名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:38:32.81 ID:Xqk4JOkF0
>>11
でも今期ドルトムントの選手引き抜かれまくると思うわ
引き止めるだけの年俸は出せない
76名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:38:47.14 ID:FXKp9wfE0
ビッグ7のころのセリエがおもしろかった
トップクラスが3チームほど、それに次ぐチームが4,5チーム無いとリーグはつまらないね
77名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:38:48.44 ID:bdqpTnYi0
ドイツは商売が下手だろ
それこそ日本で商売すりゃ良いのに
日本語サイトとか遅すぎだし
シャルケもやりようによっちゃ日本で一番の知名度アップ出来るぜ
78名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:39:18.74 ID:QCdMa/Ow0
いや、チャンピオンズリーグだけだろ。
79名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:39:51.68 ID:zZFxoSWY0
ユーロ崩壊でドイツめしうまなだけ
80名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:40:07.17 ID:An1rePyr0
ドルトムントが選手引き止められるようになればブンデスはビッグ2だけど、これからどうなるかわからない
ブンデスがビッグ2なんて言われてるのここ1年くらいでしょ
81名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:40:20.94 ID:7M2aw3Vw0
でもヨーロッパ以外でのユニフォームの売り上げは


メッシクリロナベッカム>>>>>>>>香川>ブンデスリーガ全体


とかいうオチなんでしょ?
バイエルン含め華がない、ドイツ人以外誰得なリーグ
82名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:40:26.49 ID:aNG3RyLtP
長友先生の珍テルが読めるのはセリエAだけ!
83名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:40:59.96 ID:D4uzuT030
移籍で失敗するのはよくあることだけど
香川はドヤ顔で、ドルトムントではCL勝てないとか言ってたのが
恥ずかしいよな
黙ってればよかったのに
84名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:42:25.98 ID:/UERT65D0
>>27
加入後数試合見たけど
彼らのサイドからサイドへ長く手数少なく早くボールを運ぶ技術はすげーよ。見惚れた。
そこから何も考えずクロス放り込むのも笑ったし、クロススパムと言われてること知ってさらに笑ったがw
まぁ相変わらずプレミアは、俺の嗜好にあわんので香川が居ても見なくなったけど。
85名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:42:37.19 ID:De2BDpQS0
マンUくらい補欠も含めて充実してるクラブはドイツにあるのか?
あるわけないだろタコが
86名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:42:37.46 ID:bqv9CoIo0
香川、長友がビッグクラブにいるのは単純にレベルが低くなったから、別にすごい事じゃないんだよね
87名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:42:38.18 ID:Lu3fDJtI0
プレミアはCLでガラタサライでも勝ったレアルに力負けした脳筋糞サッカーのマンUが独走出来るリーグだからなw
88名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:43:20.27 ID:QnQ40VdJ0
うむ。ただし、日本は入れるなよ
89名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:43:34.36 ID:fDbLPijyO
CLはリーガvsブンデスか
90名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:43:51.28 ID:AKVvYdjG0
浮かれんなよドイツ人w
91名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:44:09.75 ID:X07DG3Sn0
ブンデス環境は最高かもしれんが、CL枠は3枠でいいです。
シャルケ? あんなダメポチームいらね
92名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:44:33.32 ID:De2BDpQS0
マンUは全盛期の巨人軍並にすごい
あの3冠王の落合ですら補欠だから
そんなチームにパリーグの西武が噛みつくとか100年はやいっつーの
93名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:44:37.16 ID:FqP5OF3VO
準決勝から放送だっけ?
94名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:45:02.44 ID:pHIbPaaS0
アジアっつーか
正確には東南アジアだな
95名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:45:16.75 ID:jqHpnKp40
世界中の情報媒体見渡しても、ブンデスを世界最高としてる
ランキングとか見たことないんですが・・・
96名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:45:28.81 ID:bqv9CoIo0
>>88
日本人は一般的に言うアジア人じゃないしな、むしろ欧州では白人の仲間と言われているし
97名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:45:51.76 ID:Mr/45C0m0
ガチムチ放り込み主体のピンボールみたいなサッカーばかり。
プレミアリーグのつまらなさは異常。
98名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:45:58.58 ID:dEMEa5vf0
リーグ対抗戦やったらリーガが一番勝ち星取るかな次点でプレミア
ブンデスは上の方は今かなり強いけどボトムがね
99名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:46:22.02 ID:uRX+SQ5EP
kaizenはほんとどこにでも通用する言葉だなぁー
100名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:46:27.24 ID:Lu3fDJtI0
【サッカー】コンテ、イタリアサッカー界に警告「イタリア勢はしばらくCLで勝てない」[13/04/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365661062/

「レアル・マドリー、バイエルン、バルセロナ、パリ・サンジェルマンといった、
大変な力をもったクラブたちがいるんだ。


ここでも名前が挙がらないプレミアw
101名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:46:28.69 ID:z0hCYDmS0
>>96
どこでそんな間違った知識を植え付けられたんだよ
日本は韓国の一部だと信じられてるから
102名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:46:49.04 ID:GVa/6AdCP
プレミアが雑魚なのは認める
アーセナルたかリヴァプールとかもう表舞台のチームではないわ
103名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:46:51.95 ID:De2BDpQS0
マンU、マンC辺りがタイと、中国人とってるからそうなるんだろ
日本人からすればリーガ>プレミア>ブンデスなんだから
ふざけたこちいってんじゃねぇよ
104名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:47:10.05 ID:Nj4fVd0K0
ブライトナーは史上最高のライトバック
異論は認めない
105名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:48:12.62 ID:kmBswHBj0
>>1
プレミアは、マンU、マンC、チェルシー、アーセナル、リバプールと、知名度のあるチームが多い
一方でブンデスは、バイエルンとドルトムントの二強状態
その一方のドルトムントが、マラガに疑惑の判定でようやく勝ち抜けてる状態だから、とても世界最強とは・・

あと、同じような位置にいるサウンサンプトンとニュルンベルクを比べると、どう見てもサウンサンプトンが強いと思う
106名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:48:28.06 ID:uRX+SQ5EP
サッカーゲームしてる奴にどの国のリーグで
プレイしてますかって聞いたらプレミアが都度じゃないか
107名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:48:59.57 ID:HOdBzNF20
2012のリーグランキングでプレミアはブンデスとセリエの下だったw
108名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:49:06.98 ID:bqv9CoIo0
>>101
チョン乙!
日本人のルーツは白人に近いとされてるから!!!
109名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:49:35.08 ID:bdqpTnYi0
プレミアは英国、英語発信力によるハッタリが多分にあるが
逆にブンデスはアピールがド下手
110名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:49:35.67 ID:31YlE7vfO
>我々のスタジアムは世界で最もモダンで、最も快適なベストなんだ。

ルー大柴の声で再生される
111名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:49:48.00 ID:BfcFtGNG0
プレミアはリーグがきついからしょうがない
雨が多いせいでロングボールばっかになるし、悪条件が多すぎる
過密日程はせめて見なおせよ、FA
112名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:50:00.92 ID:SD15vjuJ0
長友もドルトムント行ったほうがいいんじゃない?
113名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:50:28.36 ID:oqq91Q6WP
我がドイツのリーグは…な感じかw
114名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:50:37.76 ID:dd7GxSo+0
香川の事かー!
115名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:50:54.31 ID:SdKfhDCT0
ウィンターブレークあるリーグは楽だよな
116名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:50:54.60 ID:eA+jHytA0
プレミアとセリエが落ち目なのは置いといて、組み合せによっちゃ
準決勝でブンデス組も消え去るだろw
117名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:51:12.19 ID:Xqk4JOkF0
>>47
逆だろ
プレミアの方が労働許可証いるから開かれてない
ドイツは外国人枠ないから入りやすい
118名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:51:31.84 ID:tNQsX17M0
プレミアの方がスタジアムは良いと思うが
あとはカメラアングルだな
魅せ方がプレミアは上手いし参考にすべき
119名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:51:48.63 ID:/UERT65D0
>>109
英語とスペイン語なのはプレミアとリーガの強みの一つだね。
120名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:51:52.48 ID:AXpJ9oqg0
レバは契約延長してないんだろ、どこ行くんだ
121名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:52:00.64 ID:Zjpt4KI10
イタリアに行ったら…オー・マン・コ!
122名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:52:05.21 ID:A33tEiga0
比較すらしてもらえないセリエ
123名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:52:09.18 ID:MS9NYsWDO
>>85
しかし弱い。
こんな調子で何年か経つと、ブランド含め、ブンデスが上になっても不思議ではない。
プレミアだって永遠ではない。
124名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:52:12.29 ID:Nj4fVd0K0
>>110
ワロタwもうルー語にしか見えねーw
125名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:52:42.29 ID:dEMEa5vf0
リーガの技術ある奴がプレミアに流れてるからまた面白くなってんだけど如何せん戦術がね
126名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:52:42.65 ID:JcSciVLq0
いや、ブンデスは世界のどの地域でもプレミアよりも人気は劣ると思うぞ
少なくともアジアだけって事は無い
127名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:53:10.81 ID:/UERT65D0
>>118
放送局のクオリティはプレミアがNo1なのは間違いないな。
128名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:53:30.20 ID:SD15vjuJ0
ID:bqv9CoIo0 ID:z0hCYDmS0 自演してなにやってんの
129名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:54:23.81 ID:w9xRXwSv0
ブンデスはビッグ1やろ
130名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:54:31.74 ID:C6Nl2IAt0
131名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:55:04.37 ID:ZK7LN4xH0
プレミアのカメラアングルは嫌いだな オフサイドラインがわかりにくい
132名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:55:14.60 ID:apIdTvXF0
でもブンデスは優勝できない
永遠のシルバーコレクター
133名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:55:19.22 ID:De2BDpQS0
アジア人はイングランド、スペイン
これはきついんよ
想像を絶する差別がある
特にスペインの大久保
差別が無ければ余裕でやれてた
あの煽り耐性のある大久保ですら無理だったんだから口田は絶対無理
134名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:55:28.96 ID:htR4Dosj0
我々ドイツのサッカーは世界一ィィィィィィ!!!!
135名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:56:01.73 ID:X07DG3Sn0
>>111
天候のせいだよねと言われても、
FAは空の下でフットボールしなきゃダメなんだ!とほざいてそうだよな

テニスのウィンブルドンのスタですら、開閉式の屋根付けたけど、
サカスタは今後も一切作る気なさそうだから、一生せかせかと前に放り込んどけばいい
136名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:57:08.18 ID:SdKfhDCT0
>>117
そういうこと言ってんじゃねーよ
金があるはずなのに買ってこないって言ってんだよ
大型の金が動いたのはハビ・マルティネスくらいだろ
というか、移籍マーケットにおいてもバイエルンだけだな
137名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:57:27.61 ID:qwr09L4F0
ブンデスの放映権ってリーグアン以下だろ、ドイツ国内以外での人気はさっぱり
138名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:57:38.36 ID:yx+OYb6V0
バイエルンの一強が飛び抜け過ぎて限界来てると思うけどね
ドルも咋夏は上手く補強したけど、資金力に差がありすぎる

主力はいずれ移籍していくだろうし、バイエルンさえ本気出せば10年前のレバークーゼンみたいに根こそぎ主力奪うことだって出来るだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:57:57.30 ID:tNQsX17M0
強豪クラブの数はプレミアが最も多いからな
毎節、面白いよ
140名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:58:00.44 ID:jqHpnKp40
>>126
うむ
サッカーの質が上とか騒ぐのは自由だけど、人気的にプレミア>ブンデスなのは
厳然たる事実だからね

アジアだけとか、現実を無視しちゃいかんよね
141名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:58:08.51 ID:Xqk4JOkF0
>>94
中国韓国もプレミアが人気だよ
日本は世代によってセリエとリーガとプレミアとブンデスにそれぞれ分かれる
142名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:58:54.98 ID:yx+OYb6V0
>>137
とっくに更新してプレミアに次ぐ金額になりましたよ
2chで見るコピペって4、5年更新されてないから情報古すぎ
143名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:59:01.58 ID:03gFtECP0
バイエルン以外は全チームセレッソというぐらい浮き沈みが激しい
144名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:59:07.03 ID:cz3cYPPz0
>>94
いや中韓が多いんだぜ
145名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:59:21.97 ID:Lu3fDJtI0
去年のバロンドール候補にプレミアからゼロだったからなw
146名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:00:00.31 ID:6CA9BFUn0
プレミアのクラブからしたら「何CLなんかで必死になってんのよ貧乏人w」じゃないかな?w
147名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:00:24.52 ID:UONyyhbU0
まあでもここ数年のドルトムントの力の付け方は凄いよな
パリは完全に金の力だが。ドルトムントは凄い戦略
148名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:00:35.27 ID:NmrCTHTE0
香川は頭悪いからしっかりマンUのこと調べなかったんだよな
プレミアしっかり見てる連中は香川は合わないって散々指摘してたしね
149名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:00:44.08 ID:yQ5f2e6Y0
とりあえずバルサとレアルボコってから
決勝でブンデス対決実現させてから言ってよね
150名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:02:41.40 ID:8aaml9Rj0
まぁプレミアは全体的に塩過ぎる
151名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:02:53.24 ID:jqHpnKp40
>>147
ドルトムントは一時のアーセナルっぽいよね、成り上がり方が
アーセナルはスタジアム建設で停滞したけど、ドルはでかいスタジアム持ってるから
このまま成功するかもね
152名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:02.53 ID:Lu3fDJtI0
ドルはクロップがいる2016年までは傭兵は引き抜かれてもドイツ人は優遇するので力を維持出来るだろう
153名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:04.62 ID:m7beD+xkO
プレミアって単純なスピードの事じゃなくて展開の速さと大きさが売りなんじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:27.80 ID:zZFxoSWY0
>>148
香川がガチムチになると思ってた時期もありました
155名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:32.77 ID:TPxNwxU+0
>>1

ブライト氏「ゲルググがベストMSなのは宇宙だけ」「ガンダムこそ世界最高」
156名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:37.71 ID:WdGlc1170
かがわのせいだwwww
157名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:42.26 ID:yx+OYb6V0
プレミアは、ビッグクラブ以外の中位下位も、アジア各国まわるツアーとか米国ツアーとかやれるくらいの人気がある

その他の国のクラブは、リーガのクラブが中国でやるくらいで、その他のアジアとか米国とか殆ど行かない
国外での人気取りに10年以上乗り遅れてる
158名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:55.59 ID:4X5/eJ2B0
>>141
>>144

朝鮮はパク・チソンがマンうにいたから
中国は10年くらい前にプレミアに何人も代表選手を送り込んだからだろな
159名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:08.03 ID:Iw/qI6cv0
去年ドルトムントは国内限定、とか言ってた人どこに消えたんだw
指導者も選手も若くてこれからってのは誰にでも分かることだったのに
160名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:25.30 ID:VtCZGegX0
香川チョン司
161名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:25.82 ID:onkOfRb30
>>65
そりゃスペイン代表が前人未到のタイトル総ナメして、リーガの育成モデルやら戦術やらで今の流れに大きく関わっているのは、間違いないし、メディアにも取り上げられ易いからね
古き良き時代もあれば、衰退する時期もあるから、歴史があるって面白いよね
162名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:26.08 ID:viD08R9i0
オー・マイ・ゴッド!
163名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:26.17 ID:D0nJkYcv0
スペイン人やイタリア人はサッカーやってる暇があるなら働け
ドイツにはサッカーが盛り上がるほど儲かるアディダスやプーマなどの企業もあるし
経済もスポーツも圧勝ですわ
164名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:30.54 ID:jLlg5Wuv0
えっと、ドルは誤審で勝ち上がったんですが それは・・・
165名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:42.53 ID:SD15vjuJ0
まあいいんでね。マンuってブランドは悪くないし
166名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:07:06.78 ID:Xqk4JOkF0
>>152
ポーランド人の3人引き抜かれたらキツイぞ
167名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:08:23.12 ID:4X5/eJ2B0
>>151

ドルは過去にCL獲ったことある名門だし、成り上がりではなくて復活って言った方がしっくりくる
168名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:08:27.35 ID:Lu3fDJtI0
>>166
レバ以外は契約更新したよ
169名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:08:34.36 ID:p0ceGRxr0
ドルは客も入ってるし決して貧乏なわけじゃないからな
主力を引き止めることさえできればブンデスが2強リーグになっていく可能性は高い
170名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:08:54.09 ID:Aq/v0yPf0
>>75
レバは間違いなく出るだろうな
171名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:08:59.40 ID:o1wkEkjO0
ブンデスは強いが、外国での人気がないのが致命的だね
リーグアンよりは人気だがw
172名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:09:40.76 ID:skNXuzF2O
>>159
今は香川が居なくなったから強くなったとか言ってるのがそれかな
173名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:10:01.86 ID:5NrihAtxO
南米は圧倒的にリーガなんじゃなかろうか
リーグはさておき、選手の最終目的地はマドリーかバルサになるんだろう
174名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:10:18.26 ID:zZFxoSWY0
ドルはクロップが抜けると一番痛いだろ
レアルに引き抜かれたら面白いことになる
175名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:10:58.14 ID:De2BDpQS0
ドルがすごいんじゃなくてクロップがすごいだけ
クロップ去ったら雑魚クラブ
マンUと逆パターン
176名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:11:40.34 ID:Aq/v0yPf0
>>73
レヴァークーゼンはすでに盛り上げてるって扱いなのか?
てかドルもリーグだと結構ポカが多いんだよなぁ・・・
失点が多すぎる
177名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:11:42.55 ID:AqI8EBcQ0
ブンデスは地味なイメージは変わらないなぁ
178名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:11:43.36 ID:nWIfSPkOO
E湯の他の国から搾取したカネでうるおってるくせに
179名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:11:45.17 ID:TRTa+xnt0
プレミアのサッカーはつまらん
180名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:12:44.50 ID:cz3cYPPz0
>>160
こんなこといいたくないが
親戚がプロレスラーで竹島プラカード事件で韓国擁護した某選手も…
朝鮮学校卒の李忠成が日本代表入りしたんだから隠れ在日は絶対いるだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:13:03.34 ID:googMseF0
香川シンジが入るチームは何故かCLでは勝てなくなる
182名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:13:18.32 ID:jqHpnKp40
>>173
言葉の問題があるからなぁ

ただ、近いうちに経済力の面でブラジル>>スペインになるから南米に
留まる選手が増えると思われ
183名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:13:40.45 ID:Lu3fDJtI0
>>181
CLで香川を使わずに負けたんだけど
184名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:13:47.90 ID:yx+OYb6V0
>>173
南米はブラジルに選手が集中してるね
資金力でも選手売らなくていいレベルの稼ぎが出てる
185名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:14:17.22 ID:eqIC3CmV0
リーグはともかく
ワールドカップの成績からもドイツ人はサッカー向いてるよな
昔イギリス人講師が
ヨーロッパでは「犬の飼育とサッカーのコーチはドイツ人に任せろ」って
諺みたいのがあるとか言ってたな
186名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:14:18.44 ID:X07DG3Sn0
数年前に比べて、チームも選手の質も散々なプレミアなのに、
7割増しの4000億で放映権更新し甘やかしているTV局側も悪い

残留組最下位ですら分配金85億もらえるらしいから、
プヲタは、EL同様「金にならないCLなんて本気じゃないからwww」とクソみたいな言い訳用意してそう
187名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:14:34.78 ID:tN7G/eNz0
プレミアは観客が静か
スペインはクラシコでも静か
イタリアは1人1人はめちゃうるさいがいかんせん客少ない
ブンデスは熱い

生で観てきた感想
188名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:14:36.94 ID:ROOdMvUx0
クロップマドリー見てみたいなww
ただあのプライドの高いエリートどもをコントロール出来るかな?
189名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:15:33.48 ID:Z+ekQFd50
>>187
スタジアムで見るならブンデスだろうなぁ
190名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:16:13.13 ID:yx+OYb6V0
>>187
> プレミアは観客が静か
> スペインはクラシコでも静か
> イタリアは1人1人はめちゃうるさいがいかんせん客少ない

実際とかけ離れすぎだろ
夢でも見てきたのか
191名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:16:43.51 ID:PktQOgPj0
ブライトナーは、J2の存在を知っているのか?
192名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:16:53.75 ID:RrDGDpOz0
いずれにしろ時代はパスサッカー。
バイエルンとかスター揃いだけど個人技に頼らず、連携で崩すから超強い
193名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:16:57.61 ID:09gDYhdy0
経営状況動員などを考えるとブンデスだな
さらにはCLでバイエルンとドルトムントがベスト4に入るなど実力的にもトップに近づいているといえよう
逆にセリエは完全にオワコン
194名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:17:23.96 ID:tN7G/eNz0
>>190
生で観て比較してこい
195名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:17:32.88 ID:xZ+zztgtP
お前ら「ブンデスは各チームの差がなくどこが優勝するかわからず面白い
ただリーグそのもののレベルが低いのでCLでは勝てない!」→CLベスト4に2チームw
客も入るしドイツの国そのものも強いし最強だろ
196名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:17:39.68 ID:qitJ7lYf0
>>187
後はロシアに行って極寒の中で裸になっこいw
197名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:17:47.36 ID:D0nJkYcv0
プレミアが人気とか言ってるやつは
最後までガラケー使ってそうなやつだな
何でも後追いのまぬけw
198名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:18:40.74 ID:yx+OYb6V0
>>194
ちなみにどこの試合見てきたの?
クラシコなんて旅行者には相当高いだろうに。いくらで勝ったの
199名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:18:56.40 ID:um8xWvTs0
プレミアの猪突猛進型の旧式サッカーは見てて吐き気がするよね。なんで香川はあんなところに行っちゃったの?
200名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:20:04.97 ID:zHny0bgD0
バイエルンやドルに続く強いチームがあと2つはほしいな。
レバークーゼンやシャルケあたりがもっと頑張らないとな。
201名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:20:14.08 ID:De2BDpQS0
スペイン人、体臭が酷いやつおおい
イングランド人、口が臭い
ドイツ人、いい匂い
日本人、わき毛ぼーぼー

生でやった感想
202名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:20:19.95 ID:YzUcUjlM0
むしろマンUとかバルサレアルクラスのオファーを断れる選手が
何人いるのかって思うけどな
203名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:20:20.98 ID:+TYBp8nY0
>>131

プレミアのカメラアングルって迫力あって面白いけど
あれを見て育ったイギリス人が脳筋になるのは必然の結果
リーグの金儲けにはいいけど、自国人がいつまでもリーグの競争水準を下げる足手まといになる
204名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:20:30.03 ID:4kaG/T8P0
>>148
そうそうフィジカル面や縦ポンやサイドクロスばっかなのに
香川の力だけでワンツーといったパス回しをマンUに浸透させられるの?
とか
危惧する点はあったのにね
205名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:20:39.27 ID:twOskLoU0
プレミアはアジアマネーで持ってるからな
206名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:21:02.01 ID:c+XpOrvt0
スコ-ピオンズ
シェンカー兄弟
アクセプト
ハロウィン

ドイツが最強なのは明白
207名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:21:02.49 ID:D0nJkYcv0
>>199
イギリスじゃサッカーは労働者層のうっぷんばらし興業に過ぎないから
知能が低すぎて脳筋サッカーしか理解出来ないw
208名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:21:18.26 ID:4yq1LKUV0
しかしなんでプレミアは異常に人気があるんだ?
209名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:21:19.28 ID:onkOfRb30
>>187
トルコのダービー戦でのスタジアム(地獄)の感想を聞いてみたいなw
210名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:21:28.24 ID:3X07Kp3wO
まじかよ!香川戻れ!
211名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:22:47.89 ID:XRPhIK9Q0
確かにスタジアムと客の入りは最高だと思うわ
212名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:23:08.47 ID:Lu3fDJtI0
>>208
70年代80年代くらいからアジア集金ツアーに来てたからじゃね
213名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:23:29.53 ID:GHEhZcvEO
>>186
最下位グラブで85億の分配金って、アメスポ以上じゃん
半端無い資金力やな
214名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:06.56 ID:p0ceGRxr0
>>208
やってるサッカーが分かりやすいから
サッカーの母国というのも多少はあるかな
215名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:17.77 ID:De2BDpQS0
アメリカの格闘団体のUFCのように
もっと著作権に厳格になるべきだ
無断ミラー放送をしてるやつがニコ厨等で多すぎる
あれでかなりの収益が害されてるだろう
あいつらからもっと金とるべき
216名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:18.47 ID:yx+OYb6V0
ブンデスこそ勢いが出てきた今、プレシーズンに国外に出て地道にファン開拓するべきだと思うけどな
プレミアはアジアだけじゃなくもうアフリカと中東までツアーやってるし
217名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:24.76 ID:4gpjX0Km0
>>187
拍手と歓声だけのプレミアの雰囲気は素晴らしいよ
あの応援スタイルは他ではなかなか真似できないと思う
とにかく客がプレーを楽しんでる

ブンデスは楽器使ってチョットうるさい
プレーより応援を楽しんでるって感じ
218名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:27.18 ID:jqHpnKp40
>>194
もちろん、最低100試合くらいは見ての感想なんだよな?
219名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:30.38 ID:tN7G/eNz0
>>198
クラシコは航空券とホテルとチケのみで30万ぐらいだったかな?
カンプノウでロナウジーニョいたころだった
予想より静かで拍子抜けした
今は知らないがあんまり変わってないだろ
220名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:41.10 ID:jv5TQjKI0
まあ…ここで語られるのは香川だよな…
去年圧倒的に活躍してブンデスdisって去ったからな
221名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:50.19 ID:MKJOGKmMO
でもブンデスで大活躍した香川がプレミアでは通用してないんだから実力ではプレミア>>>>>>>>ブンデスくらいなんでしょ?
222名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:25:13.01 ID:Itk5r0qZ0
>>199
上位で典型的な旧式サッカーやってるのマンUくらいじゃね?w
223名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:26:00.37 ID:C71KIWk20
>>207
スポーツなどアメリカ、日本どこもそう

働かないでナマポ貰ってうっぷん晴らしてるのは日本の野球ファンくらい
224名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:26:29.85 ID:Lu3fDJtI0
>>221
通用しないんじゃなくて使いこなせてないだけ
原始人にスマホが使いこなせないのと同じ
225名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:26:44.66 ID:UimPiuox0
ブンデスが世界最高なのはドイツだけ
226名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:26:48.42 ID:jgGH5gjxP
>>208
まず消去法だな
まともな欧州リーグがプレミアとブンデスしかない
その上で世界戦略となると英語圏が圧倒的に有利
227名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:27:09.54 ID:wbbnshmb0
これは三大リーグからイタリアを完全に締め出すための高度な情報戦略
228名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:27:15.14 ID:1pkDkD5N0
そのブンデスで日本人が活躍してしまうなんて
229名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:27:51.15 ID:De2BDpQS0
未だプレミアで通用した日本人がゼロという現実
230名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:28:15.62 ID:tN7G/eNz0
>>218
100試合も観れねえよ海外は20試合くらいかな
ちなみに一番スタの雰囲気が凄かったのは
W杯予選イラン−日本のアザディスタジアム男10万人祭り
231名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:28:44.20 ID:UONyyhbU0
プレミアは改革するのが遅かったな
と言っても五、六年前まで最高のリーグとか言われちゃってたからそりゃいつかは後ろに行くわ。そういうもんだ
つってもここ最近は全部バルサだな。バルサのおかげでリーガの評価まで上がってる
ぶっちゃけレアルはカウンターサッカーで戦術自体プレミアのそれと大差無い(もうりーにょのせいでもある)
232名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:28:47.18 ID:wEGrsy040
他の三大は下位でも無駄に骨があって相対的に層が厚いだろ
ブンデスはCL常連以外がスカスカ過ぎるうちはまだハイレベルとは言い難いわ
233名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:29:06.29 ID:4kaG/T8P0
ぶっちゃけコスパから見たら香川より吉田の方が結果残してるよね
234名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:29:18.76 ID:WO19K38J0
>>224
出た香川信者の病気w


ビッグクラブは良い選手が抜けてもすぐまた他の良い選手が取れる
ブンデスではしばらくバイヤンだけだな
235名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:29:45.82 ID:jqHpnKp40
>>230
20試合しか見てないのに断言しちゃうのは、ちょっと頭が悪いとしか思えないんだが
236名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:30:22.19 ID:vxBwp4QU0
香川を物差しにして強さを計ると
プレミア>>>>ブンデス≧J2
このくらいの評価になるよ
237名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:31:29.20 ID:tN7G/eNz0
>>235
分かった、言い直すよ
20試合観て自分なりに比較した感想
238名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:32:11.72 ID:Qkog+a2Z0
プライド一流
選手は二流
戦術三流

これがプレミアの現実
最強だった時のセリエAも戦術の遅れでCL全滅した時も「国内リーグの方が厳しいから」と同じことを言って落ちていった
今のプレミアはその時と瓜二つの状態
数年後は今のセリエAと3位4位の争いをしてるだろう
239名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:33:03.42 ID:erbGdNX0O
プレミアは金しか考えてないからな
マンUなんか各地域から選手集めて放映権だけぶんどろうって魂胆
チチャ香川バレンシア辺りはモロ
240名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:33:26.84 ID:UONyyhbU0
>>237
クラシコどうだった?サポの犯罪じみた事あった?
あとスペイン観光した?
241名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:33:48.72 ID:X07DG3Sn0
世界一盛り上がるスタはセルティックパークでしょうよ
ここに比べたら、トラッフォードの所はうんこレベルの静かさ
南米スタは試合で盛り上がってるというよりは暴動や
242名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:33:54.37 ID:Lu3fDJtI0
金さえあれば強くなるのなら中東が世界最強リーグになってるはずだからなw
243名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:34:14.29 ID:nFnfljmf0
FIFAがプレミア敗退するように仕向けたことぐらい知らないわけないと思うが
244名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:34:29.11 ID:Qkog+a2Z0
>>181
香川使わずにギグスつかってレアル、チェルシー、マンCに3連敗ですが
245名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:34:32.87 ID:ygH1aXSV0
 



“USJ” で【迷惑行為!!】  

  神戸大学文学部、岡本●也くんの高校時代の卒アル画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



http://shorx.com/picture2013-0411_image0001_jpg

↑高校時代wwwどうみても大学デビューですw








 
246名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:34:49.53 ID:l5A/pW9h0
>>237
スペインが結構静かってのは意外だな
ドイツはチケットも安いみたいだし盛り上がってるみたいだな
247名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:35:07.20 ID:BEqg8lml0
時代によってリーグの隆盛があるからなぁ
ちょっと前まではセリエAが最強と言われた時代もあったし
その前はブンデスが最強と言われた時代もあった
248名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:35:35.34 ID:Dld5+n/C0
まじっすか?
249名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:35:43.53 ID:UONyyhbU0
>>242
いやでもさすがに世界最高クラスの選手は中東にはそんなに行ってないだろ
ピーク過ぎた選手が金欲しさに行っただけじゃまだまだ
ブランドもっちゃった四大リーグにはもう勝てない
250名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:35:52.96 ID:Lu3fDJtI0
>>246
スペインはどうせバルサが優勝するんだろって感じで冷めてるらしい
251名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:36:07.08 ID:42hEumiFO
>>241
セルティックパークは今やCLとか特別な試合以外席埋まらないよ
252名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:36:17.36 ID:Qkog+a2Z0
今シーズンのCLにおける、プレミア4チームの対3大リーグ通算成績

マンU:レアルに1敗1分
マンC:ドルトムントに1敗1分け、レアルに1敗1分
チェルシー:ユーべに1敗1分
アーセナル:シャルケに1敗1分、バイエルンに1勝1敗




通算成績 1勝6敗5分www


これはもう衰退と言っていいレベルだな
253名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:36:19.03 ID:Xqk4JOkF0
>>190
チケットの値段の高い試合は金持ち多いから静かなんだよ
ブンデスはチケットが安い
254名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:36:29.26 ID:+AGH+9ER0
プレミア世界最高峰連呼してた連呼リアン消えたよな。

今年以降は確実に リーガ>ブンデス>プレミア

今のままだとマンUは来年のCLもベスト8行ければ満足ぐらいの試合内容
直近1年は ドル > マンU の評価は変わらない。
香川は試合でれるようにがんばって(´・ω・`)!
255名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:37:09.54 ID:g5dZ6RhI0
なでしこリーグだけじゃねーか謙虚にやってんの
256名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:37:41.72 ID:De2BDpQS0
スタジアムの話をしたら甲子園が最強だよ
猛虎魂による足踏みで常に地震状態(震度3くらい)
サッカーなんて観客人数が多いだけ

阪神>ドル

これだけは確実
257名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:37:51.01 ID:4gpjX0Km0
ブンデスは日程ゆるいから固定のメンバーでやれるってのが大きいね
リーガもほぼ固定といってもいいと思う
プレミアは日程が厳しいからどうしようもないな
さらに金もあるから補強しては放出で熟練したチーム作りが出来なくなって逆効果
258名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:37:53.50 ID:UONyyhbU0
でもマンUはレアル押してたよな
ナニの退場が無ければ勝ってたと言ってもいいくらい
戦術によれば勝てるポテンシャル秘めてるのは認めるよ
259名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:38:03.61 ID:jqHpnKp40
>>238
>最強だった時のセリエAも戦術の遅れで

これって具体的にどの戦術のこと?
戦術的にイタリアが遅れてた時代なんてほとんど無いと思うが
260名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:38:05.40 ID:tjB8FzcW0
>>235
ほとんどのやつは20試合も観てないと思うんだが
261名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:39:07.21 ID:lgA6oRto0
リーガ、ブンデスは教育が基本という理念があるからな
リーグアンも下部組織がしっかりしてるから金銭面で余裕が出れば有望だな
262名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:39:26.54 ID:Qkog+a2Z0
バイエルン ベスト4進出
ドルトムント ベスト4進出
シャルケ ベスト16

マンU ベスト16
アーセナル ベスト16
チェルシー GL3位敗退
マンC GL最下位

どうして差が付いた
263名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:39:47.65 ID:Ka0nNO+PO
ブンデス最高とかガチで言ってんなら脳外科行った方がいいわマジでな
264名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:40:22.67 ID:xl7DYDukO
ブンデスリーガは香川がいた頃見てたけど、バイエルンやドル以外は見る価値ないんじゃないかな?
シュツッとガルトなんて岡崎や豪徳いなかったら見るに堪えられんぞ。
シャルケでも危うかった。
かといってプレミアも雑魚勢は酷いしな。
下位チームなんて上位チームに絶対勝てないだろうなと思わせる試合ばかり。
日本がブラジルとやってる以上の絶望感味わう。
265名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:41:09.07 ID:GHEhZcvEO
>>260
海外サカオタには結構いるんだぜ
266名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:41:27.84 ID:Qkog+a2Z0
香川がブンデスは下位のレベルが低いといってたが、プレミアのほうが低いだろ
出場機会が少ない香川がハットトリック達成できるんだからw
267名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:41:53.62 ID:42hEumiFO
>>264
うん?
プレミアはめちゃくちゃ上位食い多いぞw
268名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:42:29.33 ID:eU03r6zD0
さすが10年CL優勝してないリーグの言うことは違うな
ぶっ飛んでるぜ
269名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:42:29.31 ID:Qkog+a2Z0
チームが変わらなければヨーロッパでは勝てない

 ユナイテッドの戦い方はシンプルと言えば聞こえはいいが、オールドスタイルそのもの。
守備はブロックを形成するが、前述したように洗練されておらず、いくつも綻びを抱えている。
攻撃も縦に早くボールを運ぶ意識は高いが、そこからチームとしての崩しのプランはほぼ皆無で、
選手の個人能力に任せきり。

 チャンピオンズリーグのレアル・マドリー戦もそうだったが、このような力技に頼ったスタイルでは、
今後レベルの高い相手に勝っていくのは難しくなるだろう。プレミアリーグでは下位のチームも
同じようなスタイルで戦っているため、ユナイテッドはタレントの質で上回れるが、ヨーロッパの舞台ではそうはいかない。

 ファーガソンもそこに気づいているはずで、そこを改善するために獲得したのが香川ではなかったか。
サイドでの縦への突破だけでなく、中央での崩し、複数人が絡む連動性を継続的に行うことがチームのレベルアップにつながる。

 しかしながら、この日のユナイテッドは前時代的なサッカーに終始し、このスタイルを続けるのであれば香川は必要ない。

 香川についてはこれまでも何度も「活躍するには、プレミアに、そしてユナイテッドに合った選手になることが必要」
「試合に継続的に出るのは彼自身のレベルアップが必要」という主旨の報道を見てきた。

 もちろん香川は成長途上で、さらに質の高い選手になることができる。
しかし、変革の必要があるのは、香川以外の選手であり、ファーガソン監督ではないだろうか。
ユナイテッドはダービーに敗れたが数字上は圧倒的に優位で、今季のプレミアリーグ優勝はほぼ確実になっている。

 だが、ビッグマッチで香川のような選手を活かす術を見出だせず、来季以降もクラシックなスタイルを継続するならば、
ヨーロッパで競争力を高めていくのは難しくなっていくだろう。ダービーでの敗戦を契機として、
チームに真の変革がもたらされることを願うばかりだ。

http://www.footballchannel.jp/2013/04/09/post3581/3/
270名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:42:40.59 ID:bbjF4a/c0
初めてベスト4に2クラブ進出して調子に乗ってるのか
271名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:43:13.45 ID:AeJxRMyP0
プオタ発狂www
272名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:43:19.29 ID:UONyyhbU0
リーガ二強>>ブンデス二強>プレミア二強>アトレティコ>プレミアその他>リーガその他>ブンデスその他
こんな感じかな?セリエは知らん
273名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:44:07.04 ID:UPvSmCF30
いやアジアでもカタルーニャーリーグが一番だと
274名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:44:20.78 ID:++6wJ/JY0
チェルシーがドログバ任せのカウンターで優勝したせいでかき消されたけど
数年前からプレミアの凋落は言われてたな
こっから数年はCLベスト8や4に1チーム残れば御の字みたいになりそうだ
でも金があるのは確かなんでいずれは復活しそうだけど、5年くらいかかりそうな予感
275名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:44:35.27 ID:tN7G/eNz0
>>240
犯罪行為なんて全然無かったよ
選手入場のときはスタジアム全体が赤と青に何これ素敵
試合中は皆食い入るように観てた
点決まった時はさすがにもみくちゃ

バルセロナ観光は2日あれば周れた
サグラダファミリアは圧巻
人が作った建造物で一番感動した
観光客は皆ぼーっとしばらく下から眺めてた
276名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:45:05.11 ID:Qkog+a2Z0
マンUがブンデスきてもEL圏内に入れるかどうかも怪しいレベルだな
277名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:45:09.76 ID:H90jXOEl0
>>242
中東はAFCの枠内で外国人枠とかあるからそうはならないだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:45:25.19 ID:BunjB3X50
>>272
バイエルンとドルトムントを同列にするのは無理があるだろww
279名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:45:26.07 ID:IhfL5+wF0
香川に対する皮肉か
280名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:45:38.34 ID:X07DG3Sn0
そこでリバポの復活ですよ
281名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:00.05 ID:De2BDpQS0
ヤンキース・ジャイアンツ(MLB)>>リーガ二強>>阪神・巨人>>ブンデス二強>プレミア二強>>プレミアその他>リーガその他>ブンデスその他
282名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:10.32 ID:vd8Y94mo0
スポーツチームFacebookファン数
http://fanpagelist.com/category/sports-teams/

1位 バルセロナ 4100万人
2位 レアル 3700万人
3位 マンU 3200万人
4位 チェルシー 1600万人


18位 バイエルン 640万人  (´・ω・`)ショボーン
283名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:10.76 ID:RrDGDpOz0
シャルケがCLでもそこそこやれてるからな。
284名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:34.75 ID:tjB8FzcW0
>>265
マジか!
285名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:37.52 ID:lgA6oRto0
リバプールが弱いとイングランドのサッカーは代表もリーグも弱体化するんだよ
アヤックスとオランダの図式と同じだ
286名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:40.34 ID:TMBuboJK0
イタリアのスタが糞なのは全面的に同意する
287名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:43.42 ID:Tcph73aV0
リーガはバルセロナとレアル以外のチームの強さが
イマイチよくわからん
288名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:59.43 ID:taa+BXtN0
バイエルンを虐殺した香川は普通にすげえわ
289名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:47:01.75 ID:SYgy1iQb0
なんだかんだでリーガが見てて一番面白いな
下位でもみんな足元上手いし
ただ守備面ではプレミア下位の方がレベル高い
290名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:47:45.22 ID:Qkog+a2Z0
イングランド代表=ペルシのいないマンU
そりゃ弱いわw
291名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:47:58.20 ID:UONyyhbU0
>>278
ブンデスは大差で二位だったけど
CLはマジでドルトの優勝はあると思ってるよ。香川とか関係なしにね
292名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:48:00.96 ID:mBltHsjB0
【CLベスト4進出ランキング/国別】
1位 スペイン(22回)
2位 イングランド(19回)
3位 イタリア(14回)
4位 ドイツ(12回)
5位 フランス(7回)
6位 オランダ(4回)
7位 ポルトガル(2回)
8位 ウクライナ(1回)
8位 ギリシャ(1回)
8位 スウェーデン(1回)
8位 スコットランド(1回)


20年ぶりに脱落したくらいで、過去からのやっかみで断罪するのもどうかと思うがな
ブンデスのベスト4進出2チームは史上初なんでしょ?黄金期到来おめでとう
そしていずれは栄枯盛衰パラダイムシフト
293名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:48:48.12 ID:Dk3NuqvHT
プレミアもブラックプールみたいな面白いサッカーするチームあったけど速攻降格したからなぁ
降格する年の最終節でその年優勝したまんう戦だったけど面白かったわ結局降格チームらしく負けたけど
294名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:49:26.84 ID:+1LrCxYbO
Jリーグは上から28番目に優れたリーグだよ
295名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:50:24.54 ID:BunjB3X50
>>291
そりゃ優勝の可能性はあるだろ、てか参加チーム全てに優勝の可能性はあるっての

しかし、今のバイエルンとドルトムントは明らかにチーム力に差があるから
同列にするのは無理がある
296名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:50:37.00 ID:lakZWbIE0
>>264
正直ドルが上がってきたから強く見えるだけだろ
ブンデスの下位は酷いぞ
プレミアとセリエは中位が強いから見ていて面白い
297名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:50:50.22 ID:Qkog+a2Z0
今はリーガとブンデスの2強時代だな
3大リーグとか言う括りはもう終わり
(長友信者は4大リーグとか言ってたがw)
298名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:51:22.36 ID:eRNnnXit0
バイエルン(笑)

ロッベン チェルシー、レアルで通用しなかったカスw
リベリー フランスからトルコ行って一旦終わったカスw

マンジュキッチ この程度の選手が通用しちゃう低レベルの証明w
ミュラー  地味w
クロース  地味w
299名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:51:24.27 ID:llX3JXP/0
だな、
でも日本で見てる奴は代表厨だけだけど
300名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:51:25.52 ID:Xqk4JOkF0
>>287
その2チーム以外も強いんだろうけどメッシとCロナ2人も50得点されたら駄目だよな
301名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:51:29.31 ID:lhorw+hc0
ドイツのサッカーは世界一ィィィ!!
302名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:51:36.67 ID:xe3Qidrx0
バイエルンとドルが強くなったのはドイツ人の若手タレントが多数出てきたから。
今はバイエルンとドルに集中しているけど、バイエルンはもう飽和状態だし、
今後はブンデスの他のチームに流れて、第二のバイエルンは難しくても
第二のドルトムントはたくさん出てくるんじゃないのかな。
シャルケのドラクスラーとか超逸材で、一昔前ならバイエルンが強奪したろう。
それにバイエルンは世界最強チームとしてこれから黄金時代を築くし、
ペップ効果もあり、ブンデス全体の収益も上がるのは間違いなく、外国人選手の補強も進む。

プレミアはやはりイングランドの若手タレントがドイツに比べて質量ともに数段落ちるのがネック。
近い将来、ミュラーやクロースが全盛期を迎える5年後くらいには名実ともに
ブンデスがプレミアを追い抜いている可能性は非常に高い。
303名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:52:00.14 ID:Qkog+a2Z0
日本人はブンデスより格下のプレミアに無理していくことはねえな
古臭いフィジカル頼みの糞サッカーは日本人にはあわないし
更なる上を目指すなら世界一のリーガだわ
304名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:53:22.64 ID:Nj4fVd0K0
>>292
ビッグ2
ミドル2
スモール2

って感じですな
305名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:53:40.41 ID:SYgy1iQb0
リーガとか日本人は難しいだろうな
個人的にはたくさんチャレンジしてほしいけど
大久保が長く居ついてくれれば後続もたくさん来てくれた可能性はあったかも
306名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:53:46.57 ID:BunjB3X50
>>303
これがブライトナーの言いたいことだろうな
つまり有望な日本人若手選手に逃げないで下さいと懇願してる状態ww
307名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:53:52.69 ID:Qkog+a2Z0
40歳のおっさんをビッグゲームに使うのがプレミアだからなw
308名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:53:56.07 ID:twOskLoU0
>>242
中東の収益なんてJ以下だぞw
309名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:54:27.10 ID:pyrftbbM0
プレミアんゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:55:19.75 ID:H90jXOEl0
プレミアよりブンデスの方が名門クラブは多い気がする
311名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:55:21.19 ID:zZFxoSWY0
>>305
温室育ちはプレミアリーガセリエ下位じゃ苦しいぞ
技術以外の力でレギュラーを勝ち取る選手が多いし
312名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:55:31.79 ID:jgGH5gjxP
リーガはまず給料もらえるのかわからんからな
313名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:55:43.47 ID:X07DG3Sn0
バイヤンがこのままCLも獲ったとしたら、ペップはどこに手つけたらいいんだ?
バイヤン史上最高のチームに、粛清しようが戦術変えようが、
何でも批判されるなんてやりにくさMAXだろ
314名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:56:13.31 ID:lgA6oRto0
>>287
上2つが強すぎるから各地域のダービーに生き甲斐を感じてるチームが多いのが現状だね
315名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:56:19.38 ID:VP+NgqDp0
>>72
あそこのスタジアムは観客席のへんな位置にポールが設置されてて邪魔すぎる
316名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:56:28.28 ID:xe3Qidrx0
↓の記事は1年前のカーンの発言だが当時は馬鹿にされたが今シーズンの大躍進を見ると完全に正しい意見だった
もしカーンが今この発言をしたら賛同するレスで溢れ返ったことだろう


【サッカー/ドイツ】オリバー・カーン氏「バイエルンは今後10年欧州を支配する」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337429207/

オリバー・カーン氏は、古巣バイエルン・ミュンヘンが今後10年欧州の舞台での主役となるための基盤を、
すでに築いていると話した。

バイエルンはチャンピオンズリーグ(CL)のタイトルを懸けて、チェルシーと19日に対戦する。
かつてバイエルンのゴールマウスを預かったカーン氏は、これが今後も続く決勝の第一歩だと感じている。

ドイツ『SPORT1.de』に、「バイエルン・ミュンヘンは今後の10年間で欧州を支配する状況をすべてつくり上げた」と話した。
317名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:56:50.94 ID:Hle5r3ml0
香川ディスられてるー
318名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:57:28.77 ID:Qkog+a2Z0
プレミアは広告代理店だけは世界一のようだ
世界最強リーグ(笑)
319名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:58:08.21 ID:BunjB3X50
>>313
それもそうだし、ハインケスは一体どうしたらいんだよって感じだよな
320名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:58:29.55 ID:++6wJ/JY0
プレミアは中国と東南アジアにファンが大量にいるから、金が回ってくるらしいな
でも低迷が数年続いたらどうなることやら
321名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:58:34.26 ID:rHIJ9MDD0
お前ニュルンのサッカー見ても同じこと言えんの?
322名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:58:41.84 ID:v7qO73Rc0
ブンデスはバイエルン一強なのがあんまりなぁ
後は東西格差がひどいのも改善してほしい
とまぁ、バイエルン、西ドイツの二重の集中体制が好みじゃない理由
323名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:59:04.55 ID:Dk3NuqvHT
>>319
ハインケスはゆっくり老後を過ごすだけじゃないのか
324名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:59:39.84 ID:zZFxoSWY0
香川がドルに残ったとして活躍できなかったらどうだ?
あの時移籍すれば良かったのに・・・の嵐だろ
あのタイミングで移籍したのは悪くない
悪いのはスポンサーと知名度でマンウを選んだことだw
325名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:00:22.65 ID:xe3Qidrx0
ブンデスはバイエルン一強だというが
プレミア行ってもセリエ行ってもブンデス同様にぶっちぎりで優勝できるぞ
326名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:00:36.10 ID:xZ+zztgtP
>>208
名前が良いw
327名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:00:46.08 ID:pUaeeEYEO
今はサウサンプトンの試合が一番楽しみ
328名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:01:08.80 ID:Qkog+a2Z0
リーガもブンデスもプレミアも首位独走だが
マンUだけは糞弱いw
329名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:01:30.24 ID:BunjB3X50
>>320
プレミアは、CLで大して活躍してなかった90年台から世界的な人気は一番あったんだよ
だから多少低迷しても状況は変わらないと思われ
330名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:02:43.94 ID:6CA9BFUn0
プレミアは嫌われてるのだなw
クリロナは一番技術があるのはプレミアと去年いってたよね
今年に入ってからもリーガより上と言ってなかったっけ?
331名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:02:52.03 ID:Qkog+a2Z0
首位独走してるマンUがレアル、チェルシー、マンC戦でとった戦略
引き篭もりサッカーw
332名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:03:46.13 ID:++6wJ/JY0
>>329
そこは英語圏と国際マスコミパワーが効いてるってことか
まぁ英国選手の質とか客の好みがアレなんで、強さのバランスは取れていいのかもな
333名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:04:10.40 ID:BDmd7myH0
今期のバイエルンはアウェイで13勝1分けという変態っぷりだからな。

ちなみにその1分けがニュルンベルクというのも面白いw
334名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:04:23.37 ID:GesERFfK0
スタジアムの話出されたら誰も反論できない
そこへきて実力も伴ってきた。確か去年もブンデス強かったろ
あとブンデスに足りないものといえばリーグ下位の選手層だな
335名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:05:29.49 ID:lgA6oRto0
イングランドリーグはシャープが冠スポンサーだったしな
シャープの呪いだな
336名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:07:17.10 ID:HO8UNisS0
ブンデスはバイヤンが突き抜けすぎだろw
ドルに頑張って欲しい所だが、マシンガン片手に戦車相手にするようなもんだから辛い
クロップはよくやってるよ
337名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:07:22.60 ID:6CA9BFUn0
日本だとベッケンの頃を知ってるブンデス厨、グランデミランのセリエ厨、割と新しいリーガ厨と居るが
プレミア厨なんてほとんど聞いたことなかったなー
黄金時代ってキーガンとかダルグリッシュの頃だろ?
さんまがファンだったかな?
338名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:07:57.34 ID:CFxgnDp20
ブンデスこそ1強じゃねえか
339名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:08:53.52 ID:xe3Qidrx0
プレミアが世界で人気あるのはクリスマスや正月にも試合をしていることも大きな理由
ファンだったらできるだけ1年中サッカーを楽しみたいだろ
プレミアはあまり見ない自分も年末年始はプレミアチェクするくらいだし
営業上において大きな武器になる
単純に試合数が多いから収益も高いから補強費用も恵まれている

ただそれだけ休めないから選手への負担が大きい
休養も選手が成長する大切な要素だろう
今季大きな飛躍を遂げたハビマルティネスもブンデスの休暇の多さを有り難っていた
340名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:09:08.55 ID:iobpkEIM0
まあリーグランキングが全てじゃねえの
341名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:10:29.01 ID:JcSciVLq0
>>172
間違いないw
342名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:10:33.21 ID:t8cBaYXoO
リーガって2強以外は完璧にオワコンだしな
343名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:11:31.50 ID:Qkog+a2Z0
今シーズンのCLにおける、プレミア4チームの対3大リーグ通算成績

マンU:レアルに1敗1分
マンC:ドルトムントに1敗1分け、レアルに1敗1分
チェルシー:ユーべに1敗1分
アーセナル:シャルケに1敗1分、バイエルンに1勝1敗




通算成績 1勝6敗5分www


これはもう衰退と言っていいレベルだな
344名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:11:47.00 ID:DJ1/QYCb0
流石にそれはないわ
プレミアは上位の層が厚い
マンU。マンC、チェルシー、アーセナルまでがCLレベル
その下にスパーズやリバポもいる
345名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:12:11.32 ID:lMmZEhAx0
カラブロ氏「ブンデスリーガがベストリーグなのはYouTubeの中だけ」
346名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:13:24.46 ID:GPUFE/gZ0
>>342
海外サッカーの試合を見てないのに、話に加わりたがる奴が同じ事言ってたわw
本人がいないところじゃ知ったかクンって呼ばれて、人格まで馬鹿にされてる
347名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:14:12.87 ID:DJ1/QYCb0
>>337
数年前までプレミア黄金時代だっただろ
CLのベスト4のうち3チームがプレミアとかざらにあったし
348名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:14:41.80 ID:m7beD+xkO
>>333
一点しか取れなかったのは意外だが失点は普通にあると思ってたな
バイヤンは意外と苦手でしょああいうチーム
349名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:14:46.45 ID:DiF4EFCsO
リーグの比較をトップチームの強弱だけで語るのは馬鹿
350名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:14:54.22 ID:4wC1jbTL0
ブンデスリーガはビッグ1じゃんwwwwww
351名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:14:59.30 ID:Qkog+a2Z0
なんか、この前のマンチェスターダービー(笑)の試合見てから
ドル対マラガの見たら、あまりの落差に愕然としたわ
香川とか出てなかったからしょうがないのかもしんないけど
プレミアってつまんねーな〜って思った
眠くて仕方なかった
352名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:15:50.74 ID:jgGH5gjxP
>>346
セビージャの会長と知り合いなのか
353名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:17:23.26 ID:zZFxoSWY0
バイエルンは決勝でなんでいつもあんなにヘタレ化するんだ?
いつも入場の時点で選手全員がビビってるのが分かる
354名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:17:59.51 ID:KA6KY6fkO
まぁバイエルンがマドリーに勝ち切ってからだな
355名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:19:00.10 ID:Qkog+a2Z0
【サッカー】コンテ、イタリアサッカー界に警告「イタリア勢はしばらくCLで勝てない」[13/04/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365661062/

>「レアル・マドリー、バイエルン、バルセロナ、パリ・サンジェルマンといった、
>大変な力をもったクラブたちがいるんだ。

ここで名前が挙がらないプレミア
すでにセリエと同じ扱いw
356名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:20:07.36 ID:DUJ4/azNO
プレミアが上だと思ってる奴は頭の固い海外厨だけ
357名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:20:32.30 ID:PgO8gAiJ0
トップチーム以外の比較でも
最近アーセナルがシャルケにやられたような記憶が・・・
358名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:21:32.87 ID:aVbiRh9LO
プレミアは戦術的に遅れてる
359名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:21:36.41 ID:rHIJ9MDD0
プレミアは脳筋サッカーと決別せなアカン
360名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:21:55.43 ID:StBCLel1O
アジアのマーケットはおいしいんだよ中国は特に
361名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:22:22.04 ID:6CA9BFUn0
>>347
あー確かに強かったね
じゃー割と新しいファンが多いのかな?
それで異常に嫌われてもいるってことかな?
362名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:23:10.56 ID:+MvWIs7RO
セリエくらい覇権維持してから威張れ
363名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:23:38.34 ID:6CA9BFUn0
>>347
ベッカムとかそういや人気あったもんな
そりゃそうだな
364名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:24:30.96 ID:B0AkD5qr0
プレミアは客の好みが脳筋なのと、それを反映してるのか判定基準も脳筋優遇
あれを続けてたら安定して勝ち続けるのはもう無理だろう
それこそドログバみたいな突出した個を生かす戦術を取って、それがたまたまハマる時だけ
365名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:25:09.20 ID:pPrszpK50
客→ブンデス
スタ→プレミア
質→リーガ
戦術→セリエ
366名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:26:10.25 ID:Lu3fDJtI0
プレミアの攻撃戦術 放り込み
プレミアの守備戦術 引きこもり

対戦相手から見てこれほど対応が楽な戦術は無いなw
367名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:27:23.40 ID:UBIUoLZ50
そうはいってもやっぱり4番目感が払拭できないブンデス
368名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:27:42.37 ID:FuY5Awda0
>>1
今季のCLで、
ドイツから2チームが準決勝に進出しているから大きく出ているのかもしれないけど、
もう片方のELに関しては、
ドイツ勢は8強に1チームも残ってないんだけどねぇ・・・。

それともブライトナーはマンUのファーガソンと同じで、
ELなんて価値がないと認めているのかね?
369名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:27:43.48 ID:zZFxoSWY0
去年チェルシーがCL優勝しても評価されないプレミアって一体
370名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:28:17.11 ID:4kaG/T8P0
チームとしての力ならブンデス、選手としての力ならプレミアかな
ブンデス選抜とプレミア選抜ならプレミアが勝ちそう
371名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:29:06.16 ID:mFeJOl6q0
パッと見プレミアのスタジアムのが臨場感ありそうだけど
実際行くと違うのかね
372名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:29:11.04 ID:/YvSmOuM0
アジアでのみブランド価値を認められているってこと?
373名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:29:42.82 ID:+WVK/Szu0
>>136
大金使ってあのざまだってプレミア揶揄してんの?
374名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:30:10.15 ID:8ZU+HaCb0
まぁ トータルで考えればそのとおり
375名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:30:32.25 ID:pPrszpK50
>>368
でも全チームグループリーグ突破したんやで
376名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:30:46.93 ID:PgO8gAiJ0
>>369
「チェルシーはアンチフットボール」
377名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:32:48.66 ID:hqOFhUiy0
ブンデスはビッグ1だろ
あんたらだけや
378名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:33:57.20 ID:X07DG3Sn0
     優勝      準優勝         ベスト4

11-12 チェルシー   バイエルン    バルセロナ   Rマドリード 
10-11 バルセロナ   マンチェスターU  Rマドリード  シャルケ04
09-10 インテル    バイエルン    バルセロナ   リヨン
08-09 バルセロナ   マンチェスターU  チェルシー   アーセナル
07-08 マンチェスターU チェルシー    バルセロナ   リヴァプール
06-07 ミラン     リヴァプール   マンチェスターU  チェルシー
05-06 バルセロナ   アーセナル     ミラン    ビジャレアル
04-05 リヴァプール  ミラン       チェルシー   PSV
03-04 ポルト     モナコ       デポル     チェルシー
02-03 ミラン     ユヴェントス  Rマドリード   インテル
01-02 Rマドリード  Bレバークーゼン  バルセロナ   マンチェスターU
00-01 バイエルン   バレンシア     Rマドリード  リーズU
379名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:35:40.95 ID:Qkog+a2Z0
今年のベスト4のクラブは、「アンチフットボール」をするようなチキンクラブは一つもないから
どの組み合わせでも面白くなるな
380名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:35:45.25 ID:ZQs8tvTh0
何いってんだ、韓国リーグこそが世界一だろ
ヨーロッパは糞
381名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:35:45.54 ID:dgadThhc0
プレミアは90年代末期のセリエAと似てる。
リーグ全体の資金力は世界一だし、戦力、タレント総数もまだ世界一を保ってると思うが
戦術の遅れと過度な戦力分散等が災いをしてヨーロッパカップ戦ではズタボロ。
ただインフラが整って無いのにマネーゲームに興じて挙句に財政破綻起こして弱くなったアホセリエAと違い
一応プレミアは資金力だけは今の所世界一から転がり落ちる危険性はそんなに無いから
又復活しそうではあるけど。
382名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:37:33.72 ID:JZOagXLtO
ブンデスは健全なイメージがあるけど
ドイツのサッカー関係者は勝ち上がるとすぐこんな発言するから嫌い
383名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:38:25.17 ID:uNA8LhYN0
>>369
バルサ相手にドン引きした時はしょうがないと思われていた
バイエルン相手にドン引きした時、評価されない事が確定した
384名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:39:33.77 ID:zja1whLJ0
2回に1回バイエルンが優勝する1強リーグがなんだって?
385名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:39:37.03 ID:SYgy1iQb0
今年はバルサバイエルンの決勝でまたバイエルンがシルバーで泣く予感しかしない
386名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:40:01.73 ID:VP+NgqDp0
プレミアはユナイテッドとアーセナルがリーグで優勝争いをしてた頃が結構面白かった
そこにチェルシーが割って入って来たり、リバプールがCLで結果だしたりして勢いが加速した感じだったが
最近アーセナルとリバプールが下降線に入って全体的に微妙になった気がする
387名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:40:08.02 ID:MD1mWUyK0
言語がさ 覚える価値ないんだよね
英西にはそれがある
イタリア語なんて覚えたら…オー・マイ・ゴッド!
388名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:42:18.48 ID:m1TK2g+v0
プロだったらお金が評価額なんだから何倍も高いところ行くのが当たり前だろうが? アホか。

選手生命短いのに。

中国とかロシアリーグとかだったらいくら高くてもいっちゃだめだろうが。

選手生命短いのに。
389名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:42:48.31 ID:Tr1kkimOO
我がドイツのサッカーは世界一ィィィ〜!
390名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:43:05.50 ID:awKV5V3a0
見てる側は、プレミアの方が面白いな
強さで語るならブンデスなんだろうが
391名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:43:33.77 ID:Bj9DCRoT0
尊敬する毛沢東のお国ではプレミアが大人気だそうですが・・・
392名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:44:40.09 ID:m7beD+xkO
バイヤンはスペイン勢
ドルトムントはバルサとバイヤン
バルサはマドリー
マドリーはドルトムントに当たったら負けそうな気がする
393名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:46:27.70 ID:Mhqm7lsc0
あほすぎるね

マラガ(笑)相手にドルトムントは誤審で勝ちぬけ
マンUはレアル相手に誤審で負け

これでプレミアのチームが残っていないとか言うんだもんな
マンU>>バイエルンは確定している
香川がドルトムントに居た時は、バイエルンは歯が立たなかったんだから
394名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:47:36.61 ID:Rw6rgLHs0
>>393
ナニを誤審というのはどうだろう
395名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:47:59.82 ID:JrBKpgZk0
おいしい弄られ方をするセリエたん
396名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:48:25.28 ID:yaDanHES0
ブンデスは観客多いけどチケットが相当安いからそこまでの収入二は繋がってないんだよな
397名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:48:57.60 ID:X07DG3Sn0
>>393
去年、仲良く1次リーグで敗退したマンウとドルがなんだって?(笑)
398名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:49:08.16 ID:+WVK/Szu0
>>393
プレミアのチーム残ってるの?
399名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:49:13.52 ID:m5AKrTyp0
そうは言っても実際には全体利益が天地ほど差があるじゃん・・・
400名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:49:41.68 ID:yl6guPj30 BE:2894127168-2BP(1235)
情弱の香川はプレミアに行っちゃったなwww
401名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:51:34.30 ID:Mhqm7lsc0
>>394
どう見ても誤審です

だいたい世界最高とか言っているけど、去年決勝でチェルシーに負けたくせに何を言っているんだ?
その前もマンUが決勝まで行ってるしな
プレミアこそ世界最高リーグ
そりゃ長くやってれば、たまたま2チームぐらい残ることもあるわ
ドルトムントなんか誤審で勝ったくせに
402名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:52:09.26 ID:Rw6rgLHs0
>>401
おもいっきり蹴っちゃってるしな・・・
403名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:52:16.36 ID:Qkog+a2Z0
>>400
まあ仕方ない
「ビッグクラブ」に釣られて喜んでたサカ豚が大半だったからな
404名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:52:52.88 ID:SZ0r9DCs0
プレミアは低脳のリーグ  黒人が多いのもそのせいだ
405名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:53:13.15 ID:tNQsX17M0
リーグとしての魅力はプレミアがトップだと感じる
日本人選手がゴールを決めて最も嬉しいのはプレミアだし
ただ、ラフプレーが多いね
406名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:53:30.76 ID:xQIW1eyC0
ブンデスのダメなとこはちょっと結果出ると調子に乗るとこ
これじゃ今期も二位止まりになるぞ
407名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:53:42.08 ID:xvlHCmD9O
ナニ…いやらしい名前っ!
408名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:54:25.33 ID:+6/FUy5A0
>>395
セリエのファンだが
>イングランドに行ってごらん。ばかげている。
>スペインに行ってごらん。ばかげている。
>イタリアに行ったら…オー・マイ・ゴッド!
この三段落ちでちょっと草生えた
409名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:55:28.64 ID:Mhqm7lsc0
世界中のスターが集まるのもプレミア
プレミアMVPがわざわざブンデス行くか?
香川はプレミアを求めた
レバだってマンUにきたがってたしな
リベリーだってマンUがオファー出せば、直ぐに食いついてくるだろう
まぁあんな奴いらないけど
410名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:56:54.84 ID:Qkog+a2Z0
マンUがプレミアで独走状態の理由

・プレミアは過密日程なので選手層の厚いクラブが圧倒的有利
・プレミアは放り込みサッカーしてるクラブが多いから同じサッカーをすると選手の質で勝るマンUが有利
・プレミアは審判が笛を吹かないからフィジカル重視で戦術はどうでもいい

プレミアで雑魚狩り首位独走はできても、組織力がものをいう欧州では勝てません
411名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:57:16.95 ID:+WVK/Szu0
>>406
二位止まりで批判されるブンデスさんってすげえなw
>>409
給料一流注目度一流レベル三流
412名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:58:14.95 ID:/NA0PjlGO
プレミアはスタジアムの雰囲気もカメラワークもいいし
金もある

ただそれに見合ったフットボールの実力がないんだよね

このままじゃ逆立ちしてもリーガやブンデスに叶わない
413名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:59:04.70 ID:yaDanHES0
http://i.imgur.com/vmdeyN4.jpg

これ見るとリーガ2強の飛び抜け度と
セリエの放映権料収入がまあまあ高いのがわかるな
これからはブンデスが上がってセリエは下がっていきそうだけど
414名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:00:08.64 ID:Qkog+a2Z0
プレミアの営業は世界一
415名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:00:55.59 ID:BKl1kdz40
ちょっと前までセリエの方が下位も手強いからリーグ全体では分ですより上だとか
スターはセリエの方が多いとか反論もできたけど
今はもうどっちも言えないからなぁ。
単に上位も弱いだけだし、セリエにはもうワールドクラスがほとんどいないし。
416名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:00:56.08 ID:Lu3fDJtI0
>>412
画質は良くなったけど内容が糞面白くない地デジと同じだな
417名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:01:29.32 ID:9zdptRh/0
>>412
イングランドの選手切るしかないよなw
418名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:02:14.85 ID:bqv9CoIo0
>>393
ブンデスが調子に乗ってうざいのはわかるけどどさくさに紛れてEPLを上げるなw
419名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:03:40.16 ID:37w+OKjO0
アジアdisってんのかこのおっさんは
420名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:03:51.91 ID:VP+NgqDp0
>>415
セリエAの下位の手強さは今もあると思うよ
421名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:04:20.52 ID:SX9gdDJ+0
日本でも
ブンデスリーガ>プレミアだからな。

トヨタカップを舐めた態度をとっていつも負けてきたから
日本人にはプレミアの評判はブンデスリーガより良くない
422名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:05:03.66 ID:JmHxmZtI0
     08/09  09/10 10/11 11/12 12/13 ranking
1 Spa 13.312 17.928 18.214 20.857 17.428 87.739
2 Eng 15.000 17.928 18.357 15.250 15.000 81.535
3 Ger 12.687 18.083 15.666 15.250 16.500 78.186

UEFAの正式な数字見るとブンデスは3番手
まあ来季の今頃にはプレミア抜いてそうだけどな
しかしクラブレベルで言えばプレミア上位陣を抜くのはだいぶ先

4 Man U
5 Chelsea
6 Arsenal
17 Liverpool
22 Man C

2 Bayern
15 Schalke
31 Werder Bremen
33 Stuttgart
35 Borussia Dortmund
423名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:05:40.68 ID:Mhqm7lsc0
プレミアの最大の汚点は、イングランドにあるということ
どうしてもテクがない下手糞イングランド人を使わないといけないから、しょぼい部分が出てくる
マンUでも、ウェルベックとかヤングとか言うイングランドの下手糞縛りがあるから
レアルにもシティにも負けてしまった
424名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:06:30.00 ID:yaDanHES0
>>415
下位同士が戦うことはほとんど無いから比較のしようがないけど
やってるサッカーを見る限り下位なら今も普通にセリエが一番レベル高いと思う・・・
425名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:07:52.30 ID:HuyoLlKR0
まあ下位同士の試合でも満席なのはうらやましい
426名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:08:24.59 ID:yaDanHES0
>>423
残念ながらこれが全てだよな
イングランド人のトッププレイヤーはルーニーしかいない
427名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:08:53.61 ID:zuMLVj080
こういうのはCL勝ってから言ったほうがいい
428名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:09:29.26 ID:eU03r6zD0
下位ってどのあたりのことなんだよ
1部に常駐してるぐらいのチームはたまにEL出ることあるけど
セリエのチームって予選敗退とかするやん
あれはやっぱ本気出してないだけっすか?
429名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:10:25.71 ID:OeybiQoT0
>「プレミアリーグというとビッグ4だ。今はリヴァプールが抜けてビッグ3だね。

マンUとシティとチェルシーか
あれアーセナルは・・・
430名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:11:59.68 ID:dSmEyS0SO
言ってることがねらーと大して変わらないレベル。
431名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:12:25.87 ID:m7beD+xkO
>>427
決勝でドイツ対決実現してから言えばいいのにな
これが定番の逆フラグにならなければいいんだが
432名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:13:02.81 ID:9URCe3nc0
イングランド厨が発狂していますね
433名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:13:18.24 ID:WRCTYdm40
アジアツアー()
434名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:14:26.29 ID:X07DG3Sn0
>>423
ブンデス産のハーグリーブスはとんでもないポンコツだったけど、
若い時期に海外留学させて戻ってこさせるしかないな
イングランド人にはまずトラップとショートパスを徹底させんとw
435名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:14:54.78 ID:VP+NgqDp0
>>428
お前はどのチームのことだと思ってるの
436名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:16:22.17 ID:sLQRnlE7O
リーガが世界最強
437名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:17:05.85 ID:JmHxmZtI0
>>424
俺もそう思う
コーチや監督などのスタッフはイタリアが一番で、
下位ですら高度な戦術レベルでサッカーやってる
しかし2000年入って徐々に力落としてスキャンダルが決定打となってから選手が全然集まってこない
438名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:18:56.91 ID:DELMZsl50
>>74

J-リーグなんて猿でも見たくねーよ。w
馬鹿ジャップス。ブラジルでもプレミアリーグが一番人気あるんだぞ。
ブラジル人の知り合いの甥がプレミアリーグ大好き。アルゼンチン人も。
439名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:18:57.82 ID:OeybiQoT0
イングランド人はあれでいいんだよ
ああいうラグビーサッカーが好きな文化なんだ
440名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:18:58.78 ID:NWsJ9l3r0
香川の件って、俺ら思ってたよりドイツ人の誇りを傷つけてたんだね・・w
441名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:19:17.85 ID:VtP0fbTm0
プレミアは戦術どうこう以前にまず過密日程をどうにかすべき。
クラブだけじゃなくて代表にも悪影響。戦術を刷新するよりはるかに簡単だろ。
・リーグのクラブ数を20から18に減らす
・ウィンターブレイクを導入する
・キャピタルワンカップは廃止するか年齢制限設けて若手かリザーブ向けに変える
以上の3つを実行したら競争力はだいぶマシになるだろう
442名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:19:35.56 ID:8zvwXw750
リーガ      メッシ
プレミア     ペルシー
ブンデス     レバンドフスキ
セリエ      バロテッリ
アン       イブラ

小粒だな
443名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:20:36.44 ID:MD1mWUyK0
>>424
監督の戦術的な差はあるだろうね
444名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:21:45.92 ID:eU03r6zD0
プレミアが強かった頃はスコールズあたりからジェラードぐらいまでの
英国人にワールドクラスのタレントが揃ってた世代なんだよな
それこそ代表なんかオールスターチームみたいな感じだった 弱いけど

やっぱ自国の選手が良くないとダメだな
445名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:22:22.67 ID:BunjB3X50
>>441
そんなことより、レフリーの笛の基準を改善するのが先だろ
446名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:22:40.06 ID:EqwbkiNe0
リバポが抜けてビッグ3wwwwどういう計算だよwww
447名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:22:56.67 ID:pmzhJzbm0
ヒゲのブライトナー
448名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:23:08.54 ID:4+yOdCGT0
だいたいユナイテッドやインテルあたりで日本人がヨロヨロやってるのがや安っぼくて、
有り難みがないんだよ。どんだけの評価もらってるか知らないけど、早く他へ行ってくれよ。
興醒めなんだよね。

もうヨーロッパに日本人選手は要らないし、不快だ。足手まといで邪魔ななんだよ。
Jでテキトーに稼いでいればいいじゃん。身の程を知れ。
449名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:23:28.70 ID:+gL6BTog0
香川オワッタ
450名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:24:22.88 ID:ZfSpSPpq0
>イングランドに行ってごらん。ばかげている。
>スペインに行ってごらん。ばかげている。

そんなに違うか?
451名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:24:34.18 ID:BunjB3X50
>>437
ちょっと前まではそうだったけど、今はどうかね
プレミアやブンデスも若手の監督が増えて、結構戦術的に戦う
チームが増えたと思うけど
452名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:25:01.07 ID:3N9KtKJU0
>>438
チョンはなんでも猿に例えるな
そんなことよりバルサの朝鮮強姦主義国の3人強制送還されたそうだな
453名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:26:35.82 ID:+gL6BTog0
イブラ忘れられてる・・・まぁフランスはもともと1.5流かヨーロッパでは
454名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:29:57.28 ID:tHkFlbts0
香川発狂
455名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:30:09.64 ID:I+jgzTR70
ジェコや香川のブンデス時代とプレミア時代の活躍の差を考えればプレミアの方が普通にレベル高いでしょ
456名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:30:36.09 ID:+6/FUy5A0
>>420
セリエの下位クラブってレベルが高いかどうかといわれると低いとしか言いようがないけど
例えば今シーズンのフィオレンティーナ対ペスカーラで
シュートはフィオレンティーナ29(枠内15)に対してペスカーラ6(枠内3)、
ポゼッション率はフィオレンティーナが7割近かったけど
試合結果は0-2でアウェーのペスカーラが勝利
そういう試合が出来てしまうのがセリエの下位クラブ。
弱いけど弱者の戦い方を知り尽くしてるんだと思う
457名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:31:25.01 ID:to/xPrGnP
プレミアのカメラは迫力があって俺は好きだが
崩しの過程を楽しむ通には良くないと感じるらしい
ああいうカメラワークだからいつまでたってもイングランドは弱いのだと
誰だっけな湯浅健二だっけ
458名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:31:38.42 ID:VtP0fbTm0
>>445
あれはあれで客に受けてるから判定基準は変えづらいだろうな。
英国人は自分たちのリーグに自負があるだろうし、CLやELで勝つために自国リーグのスタイルを曲げるとは思えない。
試合の中身に関わる部分の改革はデリケートで難しい。制度とかの方から攻めた方が手っ取り早く効果が期待できると思う。
459名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:34:12.67 ID:+gL6BTog0
ドイツ代表はサイドからゴール前に上げて大型なフォワードが体ごと突っ込んでゴール
こんなイメージだな
でも大好きなんだよなぁ
460名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:35:03.70 ID:9UlZUL3XO
なんとなくの印象 ハーフバウンド編
ブンデス→じっくり待って枠内にズドン
プレミア→我慢できずに観客席にズドーン
461名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:35:27.21 ID:yaDanHES0
>>456
確かにレベルが高いかと聞かれると微妙なのかもしれないが
そのサッカーが出来るのは相当手強いということだよなぁ
462名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:35:46.22 ID:Jp7iStJY0
「ブンデスリーガこそ世界最高」

などと意味不明な供述をしており
463名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:36:26.91 ID:+gL6BTog0
あの真っ白なソックスが上手さを+αにしてる感がある
464名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:36:27.85 ID:I1t1Q6GC0
偶然敗退とか潤沢な戦力持ってるチームが言えることじゃない
とりあえずプレミアは戦力のわりにクソ弱い
465名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:37:50.43 ID:tHkFlbts0
ブンデスも3位以下の試合なんて見れたもんじゃねーわ
466名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:38:24.59 ID:K5O1+Mw30
プレミア面白いサッカーしてるだろ
マンCとか
467名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:40:29.60 ID:OeybiQoT0
ブンデスもJスポでやってくれれば見るんだけどなぁ
ブンデスだけのためにフジ契約するのは財政的に厳しい
468名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:41:40.76 ID:VtP0fbTm0
プレミアは潤沢な金を選手に投資するより指導者に投資したほうが結果が出ることに気づくべき
シティなんて戦力十分なのにマンチーニなんて雇ってるからあのザマ
昨季の優勝なんてユナイテッドとの戦力差考えたら当然で、
むしろ終盤に首位奪い返さなきゃならなかったことが問題なくらい
469名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:42:38.89 ID:to/xPrGnP
>>467
宣伝韓流ドラマばかりで頭来るよ
あんだけ韓国ドラマの宣伝ばかりなんだからサッカー以外の時は
寒流ドラマばかり流してるんだろう
NHKに受信料払うと野球に貢いでるのと同じ気持ちになる
470名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:44:52.85 ID:BfcFtGNG0
>>460
プレスのレベルが違うからしょうがない
471名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:49:14.79 ID:jephg0Hb0
ブンデスが最強かは分からんがプレミアは凋落の一途を辿ってるね
472名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:52:13.62 ID:OeybiQoT0
>>466
シティの面白さはちょっと種類の違う面白さだな
連動してるサッカーが好きな人は面白く感じないだろう
473名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:53:42.31 ID:uGVFQT7YO
ドイツて芋臭いサッカーだから最高はねえな
474名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:54:03.84 ID:eNcnKmp20
まずブンデスも20チームにしろ。話はそれからだ。
475名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:54:58.69 ID:Jh8huKWF0
>今の彼らは、アジアでだけ、ベストリーグなんだ。

んかイライラすんなこの一文
476名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:55:45.43 ID:CPzjVUiuP
香川怒りのドル復帰あるで!!
477名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:57:07.87 ID:wiQsshdF0
>今の彼らは、アジアでだけ、ベストリーグなんだ。

で、何処の地域ならブンデスがベストリーグと言ってくれるんだ?www
478名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:59:23.25 ID:ekhyuGEl0
運営やスタ、観客動員含めて欧州トップって事だろ
優秀な自国選手も育ってるし、他国の選手も移籍しやすいし
これからのが楽しみなリーグだわな
479名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:00:39.87 ID:lekbePki0
>今の彼らは、アジアでだけ、ベストリーグなんだ。

よっぽど香川のことが印象に残ったのかなという気がしないでもない
ブンデス捨ててプレミアに行った香川へのあてつけかな
それとも、そんな選手知らんと言うかな
480名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:00:56.33 ID:/ZWF6w1mi
マンUのサッカーがおもしろかったのは
テベス、ルーニー、CR7のカウンターが面白いように決まってた2008年までだよ。
当時でも引き気味のカウンターサッカーだったのに今もっとひどい。
481名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:01:01.55 ID:EGEcrW0q0
プレミアの上位チームにイングランド人が何人いるんだよ。
482名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:05:30.92 ID:cRwvstpQ0
プレミアはファールの基準を見なおさないとダメだな
戦術をフィジカルで砕くような脳筋サッカーじゃ海外には通用しない
483名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:11:17.69 ID:wiQsshdF0
>>482
ヒント 昨年のCL優勝クラブ
484名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:20:36.29 ID:Yc5oRbIQ0
リーグ全体で見たらブンデスが一番かもな〜
485名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:20:38.82 ID:yTshSgsb0
プレミアは脳筋フィジカルサッカー過ぎるのは確か
486名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:22:07.41 ID:18JFKmVL0
放映権料は別として、観客動員ならブンデスが一番なんだろ
487名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:23:47.79 ID:/c3bKVas0
偉そうに
ドルトムントは八百長で生き残っただけじゃん
488名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:24:09.51 ID:wiQsshdF0
>>486
観客動員なら南米だろjk
489名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:24:19.84 ID:X07DG3Sn0
>>479
プレミアは昔からタイとか東南アジアの熱狂的ファンに支えられてきたし、
中東の油野郎やシナ人が、プレミア勢に向けて広告立てたり買収しようとしているから
アジアでは〜という考えになってるんだろ
カガーが行ったからとか知ったこっちゃないってw
490名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:24:53.15 ID:HuyoLlKRP
プレミアは外資が資金投入してる内は大丈夫だろ
シティはモダンなサッカー目指してるし、マンUも変えて行こうという姿勢は見える
でもセリエはもう・・・
491名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:28:09.49 ID:fEzTaHtt0
技術・戦術的にどうなのかと思うけどフィジカルが強いしスピードもあるし
何よりスタジアムやサポの雰囲気が良いよね
それにカメラワークや見せ方にも拘っていて優秀なコンテンツだと思うわ
492名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:29:14.54 ID:18JFKmVL0
>>488
スタジアムと所得の差があって南米よりブンデスの方が上だろ
南米はTV視聴率は高そうだけどさ
493名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:31:59.55 ID:ImzrwV0Z0
日本では卑屈な評論家によって日本人選手がいないリーグがレベル高い設定だからね
仮にスペインで誰か活躍したらレベル下がったことにされる
494名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:34:14.29 ID:V5PXElNj0
マンUって映画俳優ばっかだよな
ベンアフレックとか、星の王子様ニューヨークへ行くの黒人とか、プリズンブレイクの主役やってたやつとか
あとは筋肉アスリートばっかでサッカー選手が香川とルーニーしかいないって
495名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:34:32.05 ID:X2S5/NXx0
そりゃブンデスリーガはチケット安いからな。
496名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:35:56.64 ID:ZK7LN4xH0
フラムのボロスタジアムはちょっとひどい なんか明るさが足りないなと思ったら停電
どこのJ2だよ 金使え
497名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:36:44.25 ID:wtlhSlna0
マジレスで聞きたいんだけど日本の誰が「プレミアがベスト」って言ってるの?この記事の書き方だと少なくともアジアの過半数の人間はそう思ってるってことだろ?
誰と誰がベストって言ってるか名前を挙げて見て。
非アジアではブンデスがベストらしいんだけどUSAでの2位リーグはどこ?アフリカでの2位リーグはどこ?

この記事が中二記事じゃなかったら答えられるはずだが
498名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:37:00.55 ID:3hjL0/oo0
>>148
おまえがサッカー選手だったとして
ファーガソン直々に「君が必要なんだ!」
って言われて断れるのかよ。

ギャラも数倍だぜ。
誰が責められるよ。
499名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:38:43.62 ID:wtlhSlna0
マジレスで聞きたいんだけど日本の誰が「プレミアがベスト」って言ってるの?この記事の書き方だと少なくともアジアの過半数の人間はそう思ってるってことだろ?
誰と誰がベストって言ってるか名前を挙げて見て。
香川がマンU移籍の時に騒いだら「プレミア=ベスト」なの?なんで?プレミアが世界で5位のリーグと思っている人でも香川がマンU移籍したら注目すると思うけど?
非アジアではブンデスがベストらしいんだけどUSAでの2位リーグはどこ?アフリカでの2位リーグはどこ?

この記事が中二記事じゃなかったら答えられるはずだが
500名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:42:22.11 ID:B77UFX/40
冷静なドイツ人もチョン並みにホルホルするんだなw
501名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:43:09.16 ID:Z86+MrNv0
>「お金に甘んじて、『これでよし』とね。改善するためにどの選手を連れてくるべきかを
>考えず、名前だけで、注目を集めるためだけの選手を求めている。




真さん・・・
502名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:43:24.56 ID:H7Nfe1pU0
ということはブンデス余裕の日本人選手はどういうことになるんだ
503名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:44:03.97 ID:sVSbycBG0
> ブンデスリーガはビッグ2だが、ほかのチームたちも
> 国際レベルで素晴らしい

ダウト!
バイエルン1強のクソリーグです!
504名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:44:24.31 ID:HQtCgEd10
プレミアリーグははサッカーを知らないアジア人相手に
見栄えのいいショーを提供して儲けているって言いたいのか
505名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:45:16.98 ID:gJuk1H7d0
プレミア(英国)は公用語が英語であるのが最大の強み、これは否定のしようがない。
アジアはなんだかんだで英国の影響を受けた国が多いから。
506名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:48:30.04 ID:4d77OBsg0
>>499
もー馬鹿はこれだからw
年俸で比較すればブンデスはプレミアの下だろ
CLみたいな直接対決も結果はいつも同じじゃないだろ
だったら年俸で比較するしかないだろ
そのうち逆転するかもしれないけど
香川移籍の時点ではプレミア>ブンデスっての共通認識だろ
507名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:48:39.95 ID:sufWsrkB0
でもドルトルムントルで不動のスタメンだった香川が
プレミアにきたら試合に出ることすらままならないのは何で?
508名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:50:40.20 ID:onC9RCSs0
>>507
リーグの質とクラブの質は意味が全く違う
要するにお前は頭が悪い
509名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:52:57.33 ID:iexPbZIKP
ブンデスが面白いのは分かるんだが
こういう自国リーグを自慢するのってドイツ人だけだよなぁ
510名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:53:43.44 ID:4wZkf3Dv0
ブンデス程度で活躍したくらいで調子に乗らないほうがいい
511名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:55:09.38 ID:fBJEUt0m0
ブンデスなんてバイエルン1強リーグじゃねーか
ドルもまあまあ強いけど地味だしバイエルン以外華がないよねブンデスは
512名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:55:29.03 ID:zxvxIoZf0
>>1
ここ10年のCLで準優勝以上したチーム



プレミア ← マンU、チェルシー、アーセナル、リバプール

セリエ ← ユーヴェ、インテル、ミラノ

リーガ ← バルサ

ブンデス ← バイエルン



こんなだから、プレミアは手が抜けないんだよね、リーグで

リーグの降格圏のチームに、ブンデスには一人もいないアルゼンチン代表がベンチのチームがあったり
ブンデス独走してるバイエルンのロッベンのリーガやプレミアの時の三倍点決めてるFWがいたりするくらいだもの
リーグ事態のレベルが全然違うわなwブンデスの下位なんてJ以下なんだから余裕で手抜きできるじゃん
そらブンデス組はCLでも余裕だわ、プレミアなんてウィンターブレイクすらないのにwww
しかも、その一強バイエルンはホームでプレミア6位のチームに負けて準優勝www
ていうか1位が1敗とかリーグとして破綻しすぎだろwwwブンデスはオワコン
選手も二流しかいないし(ロッベンとか三大童貞のリベリとかwww)な・・・w
513名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:56:25.30 ID:ino2qpCU0
>>506
プレミアってオーナーのポケットマネーなしで経営成り立つクラブってどれくらいあるの?
514名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:56:46.07 ID:zQhlYglrO
真っ赤な共産主義者として名を馳せたあのブライトナーか
懐かしいな
515名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:57:08.82 ID:MTyyzyw50
ブンデスはバイエルンしか強くないじゃん
516名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:59:03.29 ID:zxvxIoZf0
>>513
FFPの会見でポケットマネー補填は眼を瞑るって既に明言されてるから、そこの議論無駄じゃねw
金満オーナーのお抱え弁護士とガチで裁判やっても勝てる気がしないし
あいつらはそういうグレーゾーン切り抜けるのが巧いから金持ちなんだよってお手上げしてたからな

あとプレミアは来シーズンから放映権料で最下位チームにも最低85億入るw
ブンデスっていくらはいんの?
517名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:00:01.30 ID:/UERT65D0
>>507
どこのリーグ、チーム行っても不動のスタメン狙える選手
なんていうのは、ごくごく少数
おまけに、ポジションも限られる。
圧倒的なスコア能力を持つFWぐらい
なんだけれども、近年じゃイブラがバルサからはじき出されたケースもあるしな
もちろん香川がイブラクラスなんていうつもりは無いからねwポジションも違うし。
選手のプレー面だけでの実力以外の要素もいっぱいあるってこった。
香川については、チーム戦術と個人能力のミスマッチ
518名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:01:41.53 ID:FJSsywj70
アホすぎるな
CLで勝てないつっても、プレミアとブンデスの全チームでリーグ戦やったらプレミアの圧勝だからな?
まだまだ層の厚さが違いすぎる
519名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:02:53.94 ID:yx+OYb6V0
>>516
明言ってなんなの
スポンサー契約はまぁある程度は許される見込みみたいだけどさ
ポケットマネーは許されてないだろ
520名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:05:32.80 ID:KCnUu5ov0
>195
だからブライトナー選手時代には既に
サッカー最強=ドイツ=ブンデスリーガなんだって
そのライバルがイングランドリーグ
521名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:06:39.27 ID:ino2qpCU0
>>516
そこの議論が無駄とか関係ないからwただ知りたいだけなんでw
522名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:08:35.73 ID:FuY5Awda0
ブンデスで知ってるクラブはと訊かれて、
バイエルン以外の名前が上がることなんて稀という時点で、
如何にバイエルンが突出し過ぎているかと言うことがわかるじゃないの。

リーグの価値を上げたいと言うのなら、
ブンデスはバイエルンだけじゃありませんよと言えるくらい、
他のクラブもヨーロッパのカップ戦で、
上位に入れるところを量産出来るようなシステムにしないとダメだよ。

他のチームで結果を出した選手をバイエルンが引き抜いて、
バイエルン以外のチームを弱体化させることの繰り返しでは、
いつまで経ってもリーグ全体のレベルは上がらないよ。
523名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:11:30.89 ID:wtlhSlna0
マジレスで聞きたいんだけど日本の誰が「プレミアがベスト」って言ってるの?この記事の書き方だと少なくともアジアの過半数の人間はそう思ってるってことだろ?
誰と誰がベストって言ってるか名前を挙げて見て。
香川がマンU移籍の時に騒いだら「プレミア=ベスト」なの?なんで?プレミアが世界で5位のリーグと思っている人でも香川がマンU移籍したら注目すると思うけど?
非アジアではブンデスがベストらしいんだけどUSAでの2位リーグはどこ?アフリカでの2位リーグはどこ?

この記事が中二記事じゃなかったら答えられるはずだが
524名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:18:44.89 ID:CPNOrBUU0
動きも遅いし身近なプレーなJリーグがベストだろ
525名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:20:11.68 ID:ces/Is4a0
見てて一番面白いのはリーガ
526名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:20:28.57 ID:k3MKuWhh0
>>523
アジアでとは言ってるけど、日本でとは言ってない
韓国・中国・東南アジアはプレミアが好きで、実際プレミアを一番見てるのはアジアらしいから、こう言ったんでしょ
日本人が一番好きなリーグって質問だとセリエ・リーガ・プレミアでばらけると思うよ
527名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:20:35.83 ID:ino2qpCU0
>>522
ブンデスがCLで生き残れないのは層が薄いのが原因とも言える
ブンデス自体が健全経営を目指してるからクラブの経済状態に見合わない
余分な人員を囲い込めない
給料高過ぎのスター選手も囲い込めないし
528名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:20:36.80 ID:5z3AcC1h0
普通にセリエプレミアリーガだろ。他はあんまり・・
529名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:21:26.84 ID:Si1ry5tJT
日本じゃプレミアは人気無いだろ。
騒いでるのはカガ信とニワカミーハーだけ。
530名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:22:43.17 ID:TIui/H2a0
>>523
誰と誰がベストって言ってるか名前を挙げて見て

まさに中二の意見だ
531名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:23:32.90 ID:hVJprunx0
そもそも、ドイツ人からしたら
イングランドなんか、格下もいいとこだからな
ブライトナーの時代なら尚更だろ
532名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:23:49.65 ID:jMn0Aa/N0
プレミアはプロモーションが上手いと思う
英語が公用語なのもかなりのアドバンテージだ
533名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:24:43.99 ID:TA+5q4U00
ブライトナーっていう雑魚は何でこんなに偉そうなの?
534名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:26:27.15 ID:5z3AcC1h0
そもそもリーグ戦そんなにみてる日本人いないだろう
代表戦のが人気だしな
535名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:28:36.64 ID:6a//qDAZ0
日本人はブンデス所属が最多だから分かってるのなw

いや冗談は置いといてどこのリーグが一番上かなんて一概には言えないんじゃないかい
536名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:29:08.63 ID:GiaszI2v0
見られる環境にあるかどうかも重要
「Jリーグはブラジルでも放送されてるレベルの高いリーグ」なんて言ってるバカがいたけど
537名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:31:20.22 ID:X07DG3Sn0
>>512
とりあえずプヲタさんは体の震えを止めてから書き込もうなw
538名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:39:26.71 ID:u47WBgBdP
ブンデスは一番アジア人選手を多く抱えていると思う
539名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:39:41.06 ID:MfcpQDvl0
これ亜細亜人はドイツに金落とせって言ってるんだろ?
540名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:40:20.85 ID:C3WKmZhL0
マンUのクソサッカー見てると
安眠できる
ありがたいこと
541香川信者:2013/04/11(木) 20:43:22.18 ID:oL5ld/zc0
香川が世界最強のサッカー選手です。メッシも本田も三流の選手です。
香川が世界一です。
542名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:43:52.37 ID:WCCLTTTP0
まだナンバー3のリーグだと思うけどな
5年後には1番になってるだろうけど
543名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:47:18.95 ID:+/+cXq/bO
ブライトナーって誰やねん
544名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:47:40.53 ID:ZcOWoKMcP
ブライトナーは名選手やったな
格好よかったわ
545名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:48:02.08 ID:KXb73S2y0
> イタリアに行ったら…オー・マイ・ゴッド!

そこは「イタリアに行ったら……マンマミーア!」だろ馬鹿
546名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:48:04.78 ID:7IBkHwUFO
ドイツ人だからブンデス持ち上げてるだけやん
547名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:48:18.22 ID:8bWe8tQg0
アジアマネーが欲しくてアジア人使いまくりじゃん
548名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:48:24.37 ID:tRPv37tW0
FFFPを考えればブンデスが結果出すことが一番いいと思う
(今期のバイエルンの補強はちょっと行き過ぎだったが)
549名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:49:29.90 ID:1V+OqScD0
ブンデスオタだけど、こういうフラグ立てるようなのはやめてください
次でドルとバイエルン両方死んだらどうする
550名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:51:40.61 ID:BqeConTs0
リーグがぬるいからCLに専念出来るもんな
551名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:52:41.70 ID:wutETm1YO
ブンデスは健全経営なのがいいね
他も見習うべき
552名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:52:52.92 ID:ino2qpCU0
>>549
リーガの2チームが最強ってことになるだけだからおk
553名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:53:39.52 ID:aMzaxqiKO
プレミアはマンUがダントツな時点でレベルが…
金動くから面白いけど所詮イギリス人だからな
554名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:53:48.92 ID:Xg5GSKMD0
うーん。ブンデスもバイヤン、ドル、シャルケ位だからなあ。
どっこいどっこいじゃない?
555名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:54:56.53 ID:EB5jcTNE0
バイエルンとドルトムントの試合以外が糞つまらないリーグだよな
これからが楽しみってのはあるか
556名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:56:21.05 ID:Qkog+a2Z0
リーガもブンデスもプレミアも首位独走体制だがマンUだけは強さをまったく感じない
レアル、チェルシ、シティ相手に弱者の引き篭もりサッカーやってるし
しかも負けてるし
557名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:57:58.47 ID:1V+OqScD0
プレミアはフロント層の考え方の改革が必要だな
油まみれのせいか完全に金満クラブ思想というか、よそがスペシャルなサッカーしてるなら、
そこからスペシャルな選手引き抜いてくればいいやって思っちゃってる

ファーギーとかは現状の問題点を分かってるんだけど、
現場の人間として必要以上のところにタッチできないでいるな
558名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:58:10.51 ID:CeROl9Ll0
(メッシのユニで喧嘩になった元祖シルバーコレクターが見事に忘れ去られとる・・・)
559名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:00:54.35 ID:wtlhSlna0
マジレスで聞きたいんだけど日本の誰が「プレミアがベスト」って言ってるの?この記事の書き方だと少なくともアジアの過半数の人間はそう思ってるってことだろ?
誰と誰がベストって言ってるか名前を挙げて見て。
香川がマンU移籍の時に騒いだら「プレミア=ベスト」なの?なんで?プレミアが世界で5位のリーグと思っている人でも香川がマンU移籍したら注目すると思うけど?
非アジアではブンデスがベストらしいんだけどUSAでの2位リーグはどこ?アフリカでの2位リーグはどこ?

この記事が中二記事じゃなかったら答えられるはずだが
560名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:00:54.55 ID:tRPv37tW0
>>557
マンUは他よりも金が無いだけじゃない?
本当なら最初にアザールを取りたかっただろうし
561名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:01:57.37 ID:gtGAW5HNO
いつバイエルン以外にビッグクラブができたんだよ
562名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:02:28.95 ID:1V+OqScD0
リーガとブンデスの共通点

・国内の育成に成功している
・近代フットボールを体現したクラブが存在していることで、
 リーグ内の戦術が停滞していない
・金銭的にNo1のリーグではなく、クラブ関係者に創意工夫が求められる
・ナショナルチームが強豪
563名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:03:08.79 ID:Mi3PTGo30
>>531 ワールドカップ優勝の回数が3回 イングランドは大昔に1回
564名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:03:12.13 ID:Qkog+a2Z0
プレミアの上位勢でもシャルケより弱いだろうな
565名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:04:14.68 ID:nPeHzwEN0
>>71
バイエルンミュンヘンにいないのに何で言い張れるのかわかりません
9センチメートル
566名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:08:04.33 ID:hc3f9tQH0
二年前くらいにベンフィカの監督がもうプレミアはクソだぞって言ってたの思い出したわ
567名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:08:06.47 ID:a8r5ib5gP
2009年に引退したマルディーニはミラン一筋(1985-2009)でCL5回優勝・3回準優勝
バルサが優勝してマルディーニと並べますように(笑)

■マルディーニ ★★★★★☆☆☆
優勝:5回(1989,1990,1994,2003,2007)
準優勝:3回(1993,1995,2005)

--------マルディーニ 以下--------

■バルセロナ ★★★★☆☆☆
優勝:4回(1992,2006,2009,2011)
準優勝:3回(1961,1986,1994)

■マンチェスターU ★★★☆☆
優勝:3回(1968,1999,2008)
準優勝:2回(2009,2011)

■インテル ★★★☆☆
優勝:3回(1964,1965,2010)
準優勝:2回(1967,1972)

■ユヴェントス ★★☆☆☆☆☆
優勝:2回(1985,1996)
準優勝:5回(1973,1983,1997,1998,2003)

UEFA公式「歴代」参照 
ttp://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/index.html

■ミラン ★★★★★★★☆☆☆☆
優勝:7回(1963,1969,1989,1990,1994,2003,2007)
準優勝:4回(1958,1993,1995,2005)
568名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:09:05.41 ID:a8r5ib5gP
UEFA公式「歴代」参照 
ttp://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/index.html

■レアル・マドリード ★★★★★★★★★☆☆☆
優勝:9回(1956,1957,1958,1959,1960,1966,1998,2000,2002)
準優勝:3回(1962,1964,1981)

大会開始時の5連覇で優勝回数を稼いでいます
2002年から約10年間ファイナル進出なし

レアルが優勝できますように(笑)
569名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:09:24.19 ID:p5Zn4YE20
>>1
わけわかんねー、優勝は早くもバイエルンで決まりだしリーグとしてつまらねーだろ
18クラブ中16クラブくらいに優勝の目があるJの方がリーグとして上だわ
ブンデスが誇れるのは観客数だけだわ
570名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:09:55.85 ID:a8r5ib5gP
UEFA公式「歴代」参照 
ttp://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/index.html

■バイエルン ★★★★☆☆☆☆☆
優勝:4回(1974,1975,1976,2001)
準優勝:5回(1982,1987,1999,2010,2012)

■ドルトムント ★
優勝:1回(1997)

約10年間ブンデス勢の優勝なし

ブンデス勢が優勝できますように(笑)
571名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:12:14.87 ID:GhRlqqeD0
レアル、バルサに入る日本人はいつ出てくるかな?

下部組織に凄い子いるんだっけな。
572名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:12:43.12 ID:hVJprunx0
>>563
2002は決勝で負けたけど決勝戦進出
地元開催は三位
イングランドは近年じゃベスト8が精々だしね
573名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:13:11.46 ID:AzOqtuMt0
だが、口田圭佑さんの考えは違った。
574名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:13:20.94 ID:a8r5ib5gP
>>71
ひと昔前の選手について語る時には、下記を念頭に置いておいてください。

例えば、中田がセリエAに渡った1998年のUEFAリーグランク
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method1/crank1998.html

1 Italy (セリエ) …長らく1位固定
2 Germany (ブンデス)…前年4位
3 Spain (リーガ)…前年2位
4 France
5 Netherlands
6 England (プレミア) …前年7位
575名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:14:46.48 ID:LfHUYrGS0
>>1
それこそドイツだけの話
576名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:19:58.69 ID:a8r5ib5gP
>>1
>イタリアに行ったら…オー・マイ・ゴッド! 2006年以降、我々は大きな改善が必要だと分かっていた。

セリエの2006年に注目! 〜セリエの栄光と没落〜

主に90年代セリエ黄金期 セリエ>>>>ブンデス・リーガ>>プレミア
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method1/crank1998.html

・1993〜1995 ミラン3年連続CL決勝進出(優勝1回・準優勝2回)
・1996〜1998 ユベントス3年連続CL決勝進出(優勝1回・準優勝2回)

1986年〜1999年の約13年間、UEFAトップリーグ(1990年だけブンデス1位) だったが 
2000年代に入りリーガに抜かされる。そこからリーガ、その後プレミアの時代へ。現在はまたリーガへ。
ただしリーガもプレミアも、90年代セリエ黄金期のような長期天下の独り勝ちトップでは無い。
3大・4大リーグとも言われる勢力図。

・2003年CLベスト4にセリエ3クラブ(ミラン、ユベントス、インテル、レアル)
 決勝戦は0−0延長PK戦の末、優勝ミラン・準優勝ユベントス

・2006年「カルチョスキャンダル」
 数クラブによる、セリエリーグ内の不正(審判買収等)発覚騒動。リーグ争い必死だね!
 セリエ内の裁きによって主犯ユベントスはセリエB降格処分 → 選手流出
 セリエ全体のイメージダウンや客離れのダメージも。

・2006W杯イタリア優勝(セリエというかイタリアだが)

・2010年にインテルがCL優勝するも、2011年にリーグランクは4位に転落
 1986年からリーグランクは最低でも3位以内をキープしていたセリエがオワタ

・2013年3月 ユベントスがベスト8進出:セリエB降格の2006年以降、初!
577名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:21:20.33 ID:kD1jwoIn0
ID:De2BDpQS0
痛いなコイツ
578名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:26:19.46 ID:/UERT65D0
>>557
バイエルン・・・
まぁバイエルンがやってるのは主に実質ドイツ代表チームな立場を利用した
国内リーグからのドイツ人引き抜きだが。
自分のチームにマッチしなくても相手弱くなるのは確実だから
楽なんだよね。
579名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:26:35.91 ID:wtlhSlna0
マジレスで聞きたいんだけど日本の誰が「プレミアがベスト」って言ってるの?この記事の書き方だと少なくともアジアの過半数の人間はそう思ってるってことだろ?
誰と誰がベストって言ってるか名前を挙げて見て。
香川がマンU移籍の時に騒いだら「プレミア=ベスト」なの?なんで?プレミアが世界で5位のリーグと思っている人でも香川がマンU移籍したら注目すると思うけど?
非アジアではブンデスがベストらしいんだけどUSAでの2位リーグはどこ?アフリカでの2位リーグはどこ?

この記事が中二記事じゃなかったら答えられるはずだが
580名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:26:46.46 ID:q2WVlbwXP
>>559
【サッカー】クロップ監督が香川の移籍に理解示す「シンジが育った日本ではプレミアリーグがすべてなんだ。ブンデスリーガではなくね」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336871577/
581名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:27:01.18 ID:AVnlFzsQ0
シュスターとルンメニゲはキャプテン翼に出てきたのになぜ三人目はブライトナーではなくカルツ
582名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:29:59.27 ID:DZsbu3kf0
おいブライトナー、アジアって一くくりにするなバカ
日本は違うんだよ
583名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:32:14.03 ID:XY8AYZRPi
プレミアが一番人気なのはアジアだけって明らかにウソだろw
584名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:33:32.44 ID:zdbr8ymi0
>>578
ポルディなんかそのせいでかなりの期間無駄に過ごしたよな
585名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:36:14.63 ID:nPeHzwEN0
>>577
チャボングンなんて過去の選手だしてくるくらいだから日本人じゃないんだよ
586名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:36:35.24 ID:JuJVOvxV0
イングランドのサッカー文化は本当に素晴らしいけど、ゲームの内容は飽きる
BSでやっててもマンCくらいだな、面白いサッカーしてるなと思うのは
587名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:38:46.82 ID:Sbk4qYSl0
>>583
ある意味ホントだよ
アジア圏向けの放映権収入はプレミア一人勝ち
588名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:38:54.81 ID:nPeHzwEN0
>>582
プレミア人気は東南アジアがメインのイメージ
589名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:39:25.46 ID:X07DG3Sn0
放映権持ってるウジテレビが
ホルホルしながらこの発言をすぽるとで紹介するで
590名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:41:29.02 ID:qG3EGt3QO
>>579
香川がブンデスで無双してた時、ここの奴らは
「ブンデスなんてJリーグレベル。世界最高のプレミアでは通用しない」
って声がやたらでかかったんだぜ?
591名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:42:11.14 ID:0e2zpyKg0
ドルトムント見てるとかつて欧州を席巻したころのアヤックスを思い出すわ
結局良い選手の草刈り場になって落ちぶれていく感じな
592名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:42:13.40 ID:5L67MS+z0
ドイツ人はフラグ立てるのすきだなw
マドリの優勝ですか
それが一番いやだったのにな
593名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:42:50.84 ID:I+jgzTR70
チェルシーの育成枠のデブライネがブンデスのブレーメンにレンタルされてて不動のスタメンだし
ブレーメンで大活躍のマルコマリンは戦力外
594名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:48:41.68 ID:1V+OqScD0
>>578
でも今年のバイエルンに限ってはナショナルチーム餌にした強奪パターンじゃないからね。
どっちかっていうと今シーズンの強さはやっぱり昨シーズンドルトムントに
連覇を許してしまったことがきっかけだ。
今まで通りだったら、昨シーズンの段階で国内優勝してて、
今年はそこまで強くないパターンだった。

というか、最近はブンデス全体の収益が増えてきたこともあり、
直接優勝を争うようなライバルチーム達に色気が出てきて、
中堅・下位以外から強奪することが難しくなってきてるって記事になってたよ。
ノイアーみたいに、選手本人が希望でもしない限り、
バイエルンにすんなり移籍できるとは限らなくなってるってさ。
10年くらい前だったらロイスもフンメルスもバイエルン行ってたんだろうけど。
595名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:51:27.39 ID:I+jgzTR70
レアル バルサ

バイエルン マンC マンU 

チェルシー アーセナル パリSG ユベントス ドルトムント

トッテナム リバプール アトレチコ ゼニト ミラン ナポリ インテル シャルケ

ポルト ベンフィカ CSKA ニューカッスル アンジ バレンシア ローマ フィオレンティーナ エバートン フェネルバチェ ガラタサライ レバークーゼン
596名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:51:39.76 ID:ieQBBQLO0
>>593
ブレーメン何位か知ってる?
597名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:54:26.17 ID:6ACWHdd+0
プレミアは東南アジアだけでなく韓国や中国でも圧倒的一番人気なのでは
日本はまだバラけてる感じ
598名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:54:46.26 ID:Sbk4qYSl0
>>594
フンメルスはバイエルンの下部組織出身だぞ
599名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:55:14.06 ID:1V+OqScD0
>>598
戻ってこいって言われて断ったでしょ
600名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:55:48.76 ID:hVJprunx0
>>593
人によるだろ
ケディラはレアルでスタメン穫ってるし
ロシツキーもアーセナルにすぐフィットしたし
まあ、フンテラールがプレミアで得点王争いに絡むのは無理だと思うけど
601名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:56:51.46 ID:nPeHzwEN0
>>597
その点に関して日本は日本人選手が移籍したおかげで規模関係なく海外リーグを知る機会が多いから
ばらけていても仕方ないというか、視野的に広いんじゃないか
602名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:57:07.48 ID:hc3f9tQH0
>>593
マリンはたいして活躍してなかったぞ
ベンチスタート多かったし
603名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:58:38.20 ID:hVJprunx0
>>595
スペインは二強じゃなく
二超な
バレンシア、アトレティコならプレミアでも余裕で戦える
604名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:01:17.31 ID:I+jgzTR70
まあプレミアは金あるのに選手選考がおかしいわ
チェルシーのCBダビドルイスとかバイエルンのCBダンテに数段劣るしな
605名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:01:59.45 ID:PIvcBsqy0
ブンデスは下位がひどすぎる
606名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:03:38.99 ID:I+jgzTR70
プレミアヲタってダビドルイスを過大評価するほどの見る目のなさだからなw
607名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:04:45.42 ID:hc3f9tQH0
>>605
下位なんかどこも酷い
日本人いるからブンデス見てるだけだろ
他のリーグも大概だからな
608名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:05:07.67 ID:I+jgzTR70
>>595
は所属選手の移籍金相場のランキングな
強さというより金のランキング
609名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:05:21.07 ID:bgpKVPoUO
香川は本当に馬鹿だったよなあ
誰がどう見てもブンデスが復権の兆しを見せてたのに
610名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:07:11.84 ID:tZNCDxXv0
バイヤンだけじゃんw
ドルはインチキ判定とくじ運で残っただけ
バイヤンは最強だけどブンデスがベストだけは無い
611名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:09:17.21 ID:C3WKmZhL0
香川は暗に出て行けって扱いになってたしな
仮に残っててもマンUと大差ない扱いになってたかも
612名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:09:28.65 ID:GhRlqqeD0
>>609
年棒高く評価してくれる所に行くのが普通だろプロなら、倍以上差があったようだし。
613名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:09:29.23 ID:PkOkgwGz0
ブライトナーはこの間退位した前ローマ教皇ベネディクト16世と親戚

豆知識な
614名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:13:51.52 ID:LKTnj8nF0
なんとなくこれってバイヤンドルト敗北フラグだよな
615名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:20:44.19 ID:SX9gdDJ+0
プレミアの人気はCWCでチェルシーが情けない試合してまた負けた事で下がった。
616名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:48:54.44 ID:0EQhV9UL0
この間までドイツ土人は他のリーグには歴史がない
とかほざいてたのになwwwww
617名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:56:40.98 ID:KO7G0WqX0
我がナチスの世界一ぃぃぃぃぃぃ!!?
618名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:13:43.71 ID:cA6XAvBJ0
>>208
BBC
RTVE
ZDF
RAI
NHK

お前の知ってるものを言ってみろ
619名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:20:30.46 ID:mSvP6dvk0
【サッカー】ベンフィカ監督「(イングランド)プレミアリーグは劣っている。スペイン、ドイツやイタリアの方が戦術面での要求大きい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321933882/




イングランドは、イタリアやスペインに比べると戦術的に大味なところがある。
ユナイテッドにしても選手同士が連動してパスをつなぐというよりも、個人技を主体としたサイドアタックに特徴がある。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/eusoccer/1213/columndtl/201303030002-spnavi



■チームが変わらなければヨーロッパでは勝てない
ユナイテッドの戦い方はシンプルと言えば聞こえはいいが、オールドスタイルそのもの。守備はブロックを形成するが、前述したように洗練されておらず、いくつも綻びを抱えている。
攻撃も縦に早くボールを運ぶ意識は高いが、そこからチームとしての崩しのプランはほぼ皆無で、選手の個人能力に任せきり。
チャンピオンズリーグのレアル・マドリー戦もそうだったが、このような力技に頼ったスタイルでは、今後レベルの高い相手に勝っていくのは難しくなるだろう。
プレミアリーグでは下位のチームも同じようなスタイルで戦っているため、ユナイテッドはタレントの質で上回れるが、ヨーロッパの舞台ではそうはいかない。
ファーガソンもそこに気づいているはずで、そこを改善するために獲得したのが香川ではなかったか。サイドでの縦への突破だけでなく、中央での崩し、複数人が絡む連動性を継続的に行うことがチームのレベルアップにつながる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130409-00000001-footballc-socc
620名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:21:23.39 ID:OV64Qeu70
ドイツは安定して強いが地味、ここぞで勝てないシルバーコレクター
海外発信力が弱く周辺の声がデカいラテン系ハッタリ連中の影に隠れる
日本と似通う面があるがそんなにベタベタ友好はしない
シンパシーといよりある種同族嫌悪だなw
621名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:21:55.50 ID:ToPKVQsI0
>>514
アンタも古いねぇ。何かと物議を醸す発言の多い人だったよね
622名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:27:58.07 ID:eP7MK8Or0
>>620
ドイツは休み多いし土日は店が開いてないから
娯楽が祭りとスポーツしかないんだよね
だから海外からの投資を必要とせず
国内での集客で充分賄える
国内から選手がどんどん出て来て安定して強いのは
そういう社会制度の中にあるからな
623名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:29:45.98 ID:mSvP6dvk0
プレミアなんて過大評価もいいところ
大英帝国の影響下にあった
東南アジア、アヘン戦争で大英帝国にコンプレックスのある中国がプレミアのメイン視聴国

サッカーを分かってる人間は戦術も組織もないレベルの低いプレミアなんて見ない
自国民の技術が低く、戦術も組織もなく、いい監督もイギリス人にはいない

みんなプレミアのいい監督はイタリア人などの外国人。戦術、組織のある国じゃないからいい監督も育たないからなイギリスでは
624名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:32:12.44 ID:anb65hdl0
久しぶりにドルトムントの試合見てみたら
去年の面影がまったくなかった
少なくとも香川がいたときはバイエルンとシャルケには無敗だった
あんな露骨なオフサイドは去年一度もなかったし
実力で勝っていたからオフサイドで喜ぶようことはなかった
香川は2冠から無冠になるチームから移籍して正解だったと思う
625名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:33:12.39 ID:5T5lP9B60
ロンドンという街を持ってるからブランド力落ちない

ドイツの都市なんてボンくらいしか知らねーよ
626名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:33:59.58 ID:ino2qpCU0
>>620
スペインなんて長年無敵艦隊とか呼ばれてたのに
W杯優勝したのつい最近だし
627名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:36:44.52 ID:eP7MK8Or0
>>623
油マネーが入ってくるまでは面白かったんだよ
リーグを無双するアーセナルと亀甲する力量のマンチェスター・ユナイテッド
イタリア人監督率いるゾラのチェルシーも面白かったなー

アーセナルはほんと強かった
無敗記録も作ったし
けどマンチェスター・ユナイテッドもめっちゃ強かった
バイエルンとやったCL決勝は興奮した

チェルシーが買われてから金に物を言わせてスター選手を買い漁る
それから個人頼みの脳筋サッカーになり始めたんだよ
628名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:40:34.75 ID:5T5lP9B60
アホみたいに選手買い集める油屋のせいで、本来スタメンで見れるはずの選手がベンチに座るようになったからな
629名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:40:47.83 ID:cA6XAvBJ0
>>623
放映権料の分配権をクラブ主導にぶんどったので
売り込みにやる気出したのが人気の原因だよ
放映権料をクラブ単位で徴収できるレアルとバルサも売りこみやってるから
世界、特にアジアでの人気は高い
それやってないブンデスとセリエは完全に取り残されたが
ブンデスはドイツ自体がユーロの枠組みで利潤を吸って肥大化してる
630名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:47:49.75 ID:nPeHzwEN0
>>625
ベルリンかわいそす
631名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:49:02.11 ID:1X8kkAyHO
>>625
それはお前が無知なだけじゃんww
632名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:49:48.15 ID:P4P0HN9F0
ドイツ人て結構いらんこと言いやな
633名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:50:16.13 ID:v4Vb/yGh0
>>630
いまの若者はベルリンよりバイエルン市の方が有名かと
634名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:50:21.54 ID:/MRm5TZnP
ナチュラルにアジア蔑視してくるな
気持ちは分かるが
635名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:50:54.01 ID:iIpsa1KJ0
ビッグ2というとバイエルンとヴォルフスブルクのことだな
636名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:52:35.89 ID:pNIdhF/A0
ブンデスは観ててつまらないんだよな。
レベル低くてもプレミアやリーガの方が面白いわ。
637名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:55:06.98 ID:DbWU+HEEO
シュスター「うっせえよブライトナー」
638名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:00:48.15 ID:QDyLSj2R0
マンUの壮絶糞サッカー(戦術、組織なし、監督も無脳)でもプレミアダントツ首位だからな
マンCも毎度ながらCL速攻敗退するし、今回もドルトムントと同組でドルトムントが1位突破、マンCはグループ敗退だったし
プレミアで今一番いいサッカーしてるマンCでもCLじゃこの程度の雑魚なんだよな。

やはり、サッカーはいつの時代も自国民のテクニックに優れるセリエA、リーガはすごいものがある。
組織、戦術、監督の質、常に一定以上のものがある。

これに割って入ってきたのがブンデス、組織・戦術はプレミアを圧倒してる。三強はリーガ、ブンデス、セリエ

その次にフランス、ロシア、ポルトガル、オランダ、トルコリーグの方が自国民のテクがありいいサッカーをする。

プレミアなんて外人傭兵選手の質だけでレベルが変わるリーグ、資金優位がなくなった昨今、落ち込むのは目に見えてた
凋落はもうはじまってる。資金優位による外国人傭兵の質だけでもってたリーグだったのに。プレミアは終わったよもう
639名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:05:12.86 ID:89ImnoB60
ブンデスはサッカーの質自体が高いのは認めるが南米と西欧のスターがいないから地味なんだよ
ドイツと東欧のトップクラスだけじゃアジアに限らずドイツ国外での人気は上がらない
640名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:07:44.23 ID:/q7ouPfj0
>>639
身の丈経営で高いレベルを維持してるんだから
すごいと思うよ
他はどこも油マネーか借金で火の車状態で何とかやりくりしてるからな

現時点では世界で最も最先端な運営をしてるリーグだと思う
641名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:09:02.78 ID:aqzluPnq0
>>636
そうか?プレミア見ると確実に寝るんだが
642名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:11:22.76 ID:89ImnoB60
>>640
経済合理性とリーグレベルの向上を同時に成し遂げてるブンデスは確かにスゴイ
けどみんななんだかんだスターが見たいんだよ 個人技だけの糞サッカーでもw
まあペップがきて来シーズンからスターも流入してきそうだけどね
643名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:18:37.49 ID:k8/HMkF+P
ブンデスは超優遇一強バイヤンにお休み期間が2〜3年に1回あって
それを色んなチームが奪ってるから面白いよな
ニュルンベルクなんかも9回くらい優勝してる古豪だし
そして強豪のイメージがあるのに一度も優勝したことがないレヴァークーゼン…
644名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:20:55.58 ID:QDyLSj2R0
ロシアの石油マネー、中国の財閥マネー、中東の王族オイルマネー、ブラジル経済の絶好調 ←これもめちゃくちゃデカい要素
パリサンジェルマンなどの新興勢力の台頭、トルコリーグガラタサライのような小国のNO1クラブ

5〜6年前とは状況が違うからな
あの時は資金的にもプレミア全盛期でプレミアに太刀打ち出来る資金を持ってるリーグ、クラブは無かった
今ではこれだけありとあらゆる場所で金で選手を引っ張ってる

その中でプレミアの生命線=外国人傭兵の質を保つのはどだい無理な話で
外人傭兵の質だけがプレミアのレベルを支えていたのに(圧倒的な選手の質で戦術、組織無しの糞サッカーでも結果を出していた)

プレミアの他リーグ、他クラブとの相対的資金優位が無くなれば、プレミアはオワコンになる。それは最初から分かっていたことで
今、まさにその現象が出始めている。セリエ、リーガと違い自国民の技術(テク)がないし組織、戦術がないのである一定の所で踏みとどまることなど出来ずに

これからプレミアは落ちるところまで落ちるのが予想される。
645名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:21:28.26 ID:uC7tQ55JP
>>626
だから無敵艦隊ってのは皮肉で言われてたんだろ
646名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:28:01.68 ID:YAIZrhF60
ドルトムントが優勝しないとブンデスリーガ全体の勝利とは言えないだろう。
バイエルンは金にまかせてドイツ中のナンバーワンを引っこ抜いてるじゃん。
647名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:28:36.46 ID:QDyLSj2R0
フランスが本気を出してきたのが痛いな
プレミアはすぐにフランスに抜かれるだろう
サッカーの質ではもう既に負けてるのだがねw
648名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:29:37.22 ID:8RD1YJUu0
ブンデスにスターが流入してきたら
日本人なんか目もくれないようになるで
649名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:31:05.62 ID:2sX1KQjp0
正直レバがこんなに伸びるとは思わなかったよね
完全にかませキャラだったじゃん最初・・
650名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:36:07.06 ID:dy9/Fv0m0
イタリアは無能だけど自分が無能だと解ってる馬鹿。
ドイツは自称優秀だがそうでもないので必ず最後に貧乏くじ引く馬鹿。
イングランドは戦争大好きな馬鹿。
フランスはヒキコモリの馬鹿。
スペインは貧乏で馬鹿。
651名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:36:43.77 ID:3xpJoypx0
伝統っていう糞サッカーをいつまでやってんだ?
652名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:37:08.22 ID:QDyLSj2R0
>>52
これだけ技術のある選手が極端に目立ってしまうリーグってプレミアだけだから。
イングランド人は下手くそばかりでその差がくっきりと出てしまう。いくらスペイン人がうまいからといって
ここまでスペイン人とその他のプレーが目に見えて出るリーグはないもんな
全体的にリーガやセリエは最低限の技術レベルがぐっと高いから、いくらうまくても相対的に目立たない。
シルバやカソルラ、マタが神童どころか異質な神に見えてしまうほどやばいリーグ。
スペイン代表でベンチ、招集外のメンバーがプレミアの神童。(シルバだけはスタメンと言ってもいいが)
653名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:37:21.50 ID:aqzluPnq0
>>645
普通にマスコミで皮肉でもなく「無敵艦隊」って使ってたよ
654名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:43:24.22 ID:LZUPItO6O
>>646
意味不明
655名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:43:52.55 ID:OA3Fjhj80
やっぱ英語っつーのは世界に売り出すのに有利なんだよな
アメリカESPNのサッカー番組もプレミアの話題が中心だ
656名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:48:46.98 ID:QDyLSj2R0
>>207

何嘘ついてんだよ焼豚
戦術皆無の無脳なファーガソンでもサーの称号を貰うほどサッカーは皇族に支持されてるんだよ。
どれだけサッカーの影響力・地位が高いか分かるな。

焼豚は本当にバカだな。ヨーロッパで食えなかった貧民下級層が大西洋を渡ってアメリカに渡って
ヨーロッパコンプレックス丸出しでフットボールをパクりNFLを作り、クリケットをパクり野球を作った現実があるのに

焼豚が大好きな野球はお前ら焼豚がそうやって嘘をついてる、ヨーロッパ人の中で、食えなく下層で仕方なくアメリカに渡るしか生きていく術がなかった
底辺なのを認識しないとな、馬鹿だな焼豚は

<サッカー プレミアリーグ>アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503

エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%ABFC#.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.93.E3.82.A2

【サッカー-/英王室】ウィリアム王子、来年5月にイングランドサッカー協会(FA)会長に
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html

サッカーのワールドカップ開幕に合わせ、英国王室のアンドルー王子が30日、イングランド戦観戦のため来日。6月2日にはベルギーのフィリップ皇太子とマチルド妃も到着する。
http://www.47news.jp/CN/200205/CN2002053001000315.html

ウィリアム王子  アストンヴィラの熱狂的サポーター
657名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:49:41.11 ID:gM4sh0M30
>>652
ボルハバレロとかヴィオラでもずば抜けて上手いんだが…試合見てる?
今のスペイン人の上手さは本当キチガイですわ
658名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:50:38.64 ID:IZWLDAFe0
>>26
マンマミーアだろよ
659名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:51:31.99 ID:dy9/Fv0m0
>>622
ドイツは小学校の時点で人生が決まる国だからな。
一度進学のレールを外れたら出世コースに戻るのはほとんど不可能。
娯楽が無いというより、サッカーぐらいにしか夢が無い。
660名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:58:45.53 ID:QDyLSj2R0
>>482
そうそう、技術をフィジカルで埋めて誤魔化してるのがプレミアリーグ

>>483
史上最低なCL優勝クラブの事か
世界中で鼻で笑われて失笑されたあのクラブか
対バルサ戦もモーリーニョのインテルvsバルサ以上のドン引きサッカー、塩試合。決勝のバイエル戦も90%バイエルンのゲームで
ポゼッションも内容も全てにおいてバイエルンが圧倒してるのに1チャンスで勝利を泥棒した恥ずかしい中身のない試合。
あんな恥ずかしいCL優勝じゃグループ敗退の方がマシだろw
661名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:25:56.31 ID:vttUzjDp0
>>643
去年はお休み期間じゃなかったはずなんだけどね
ドルトムントのブンデス新記録での優勝さえなかったら、
普通に優勝の勝ち点だった
今シーズンバイヤンが更に強くなったのは臥薪嘗胆が実ったんだろうな
662名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:39:52.95 ID:j9hQC8fi0
>>647
フランスは高額報酬(100万ユーロ以上)への75%課税導入で
トップレベルの選手は来なくなるんじゃないの
663名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:46:16.01 ID:v4IeOuIAT
ブンデスが世界最高なのはドイツだけだけどな
664名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:50:54.25 ID:K1QB+9JM0
>>656
ゲスで野蛮な王族と皇族を一緒にすんなチョン
665名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:51:27.65 ID:V5SakKjTO
天下のマンUがビルバオと真正面からやりあって2試合ともボコられたのみてさすがにプレミアオタも気付いただろう
666名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:57:37.87 ID:TW/OEsDz0
ドルトムントも8万人が入ってるからな。
バイエルンが巨人で、ドルトムントが阪神みたいなもんだろ。
667名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:17:20.85 ID:8RD1YJUu0
香川のフェースブック荒らしてるドルサポとかいるじゃん
ざまあwとか思ってんだろうな…悲しくなるな
668名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:22:30.22 ID:8DS1fEIc0
プレミアの下位はもっと酷いぞ
戦略皆無の放り込みオンリー
669名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:23:18.76 ID:/tHciAjB0
そうか、香川は世界最高峰リーグに移籍したわけじゃなかったんだ...ψ(。。)メモメモ...
670名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:26:26.19 ID:pkSU12AHO
なんつーか、今はどこもパッとしないなぁ、、、
昔ならセリエ、リーガ、プレミアの時代は確かにあったけど、、、
ブンデス(キリッ!と言われてもねぇw何だろこの地味さは?
671名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:27:39.55 ID:ZO1ujM880
>>648
まあその方が日本で人気出たりして
672名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:40:07.83 ID:GkTPmthM0
>>643
レバークーゼンって優勝したことないのか
シャルケもないんだっけ
673名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:42:49.55 ID:gcOG0oqJ0
ブンデスごときが世界最高とか調子のりすぎ
お前らは一生イタリアやスペインの2番手国やってろよ
674名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:43:51.82 ID:pNE70gyqO
チェルシーCL優勝しても空気だったよな
ベストイレブンにはいらなかったし
まあ、実際なんのインパクトもないクソサッカーで優勝したしな
675名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:49:00.35 ID:jDsGEI/gO
シュールレはチェルシー行かないほうがいいのか
676名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:49:37.45 ID:aqzluPnq0
>>673
イタリアはもう…
677名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:07:25.59 ID:8DS1fEIc0
プレミア厨のドイツコンプレックスは異常
やっぱり本場のイギリス人もそうなのか?w
678名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:12:08.50 ID:YAIZrhF60
>>654
相当頭の血の巡りが悪いんだな
679名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:15:13.14 ID:gyJZGcb10
香川って凄かったんだな
680名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:15:16.63 ID:Ooo8alem0
プレミア、リーガ、ブンデスだけじゃなくセリエも仲間に入れてやれ
681名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:21:25.01 ID:KSBgPPUyO
たった1年前にホームという最高の環境で敗北し
たった9ヶ月前に決勝でボコボコにされた国に惨敗してんのに
何言ってんだこのバカはwwwwwwwwww


しかしガーンといいドイツ人は自画自賛が好きだなwww
682名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:22:53.14 ID:uo4qaQhU0
Jリーグとかいうゴミカスリーグは?
683名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:26:08.48 ID:KSBgPPUyO
左はロベカル、マルディーニの2択だけど
右は、これ!って選手がいないよな
カフー、テュラム、マイコン、サネッティ、カルロス・アルベルト
このあたりになんのか?
684名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:55:31.89 ID:Nsu3FhYoO
プレミアがここ数年やや停滞してたのは事実だし、
ブンデスがここ数年じわじわ力を伸ばしてるのも事実だけど…
さすがにプレミアを追い抜いたっていうのはないわw
ただ、このままの調子であと数年行けばもしかすると…とは思うけど。
685名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:56:32.35 ID:d9Mmt7jI0
プレミア厨が怒っちゃうぞw
686名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:59:56.96 ID:aqzluPnq0
>>684
大金駆使出来るからねプレミアは華やかだと思う
ブンデスは地元育成選手枠とかオーナーのポケットマネー禁止令があったり
どうしても地味な経営しないといけない
でもスター選手だよりの個人技まかせなチームがない分
各チームの連係とかおもしろいよ
687名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:03:04.63 ID:9nW6Mv+i0
>>683
ロベカルマルディーニなら右はカフープジョルがいい
688名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:11:25.16 ID:QUlM9sIk0
>>25
G14なんだから格は十分だろ。
明らかにクラブの格が上なのはバイヤンの他はレアル、バルサ、ユーベ、ミラン、インテル、マンU、リバプール、アヤックスくらいじゃね。
689名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:12:26.56 ID:LszDfP+10
でもJリーグよりは面白いだろ?
690名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:14:34.37 ID:qW+rBc2D0
ブンデスリーグはナチスの軍事力ではサッカーが世界一ィィィィ!
シュトロハイム推薦のナチスリーグなんだから
素晴らしい世界一を見せてくれることでしょう
691名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:18:40.64 ID:7larA2g70
>>643
最近のブンデスは、バイエルン以外は日本人いないと優勝できないだろ
692名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:20:29.64 ID:7larA2g70
>>677
ドイツとイングランドってサッカーではお互い意識しまくってるからな
693名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:34:15.11 ID:83hQm6wl0
スペインやイングランドはスター選手の作り方がうまいんだよな
プレーが一番うまい必要がないって言う感覚
694名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:39:41.71 ID:Ooo8alem0
リベリの顔がイケメンなら、ロッベンがフサフサならなぁ
こう考えるとブサでハゲのルーニーの愛され度は異常だ
695名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:42:08.11 ID:Rv3Uc+Jh0
まあプレミアはシミュレーションする選手が他のリーグに比べて少ないからな
面白いリーグは間違いなくプレミア
696名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:44:02.74 ID:g4C9RnHsO
バイヤン以外に頻繁に勝てそうなチームがドルとシャルケと2チーム出てきたからなぁ
まだ勝てそうってだけだから決まってはいないが
ドルとシャルケが維持できるようならビッグリーグに返り咲きはあるかもしれない
697名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:44:46.98 ID:8DS1fEIc0
マンチェスターダービー(笑)は眠くなるような試合だったな
何故か選手は熱くなって荒れてたが
あれが面白いのかイギリス人は?
698名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:46:36.25 ID:g4C9RnHsO
>>683
カフーしかいないでしょ
派手さは無いだけでサイドバックとしての能力が攻守に高かった選手だぞ
カフーは世界歴代ナンバー1右サイドバックと言われてもおかしくないレベル
699名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:57:28.89 ID:u3ePY2PV0
>>683
個人的にいい線いくと思うのがカルツ
700名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 05:03:25.98 ID:RZEjkVDyP
ドルのスタは素晴らしひ
701名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 05:29:05.13 ID:8DS1fEIc0
ドルとマンUの平均観客動員数って大して変わらないんだな
ドルのほうが多いように見えるのに
702名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 05:31:28.25 ID:KzdAElgA0
ブンデスの放送がCSフジテレビじゃなければ、契約するんだけどな。
月2〜3000円くらいなら別に払えるけど、フジと契約するのが嫌。
703名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 05:56:03.43 ID:x0Z4YQvHP
18チームから20チームに増やして、ウインターブレイク無くしすなどして、
他国と同じ条件にしてからいうべきだな
704名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:06:20.82 ID:5eL4AAEO0
マジレスで聞きたいんだけど日本の誰が「プレミアがベスト」って言ってるの?この記事の書き方だと少なくともアジアの過半数の人間はそう思ってるってことだろ?
誰と誰がベストって言ってるか名前を挙げて見て。
香川がマンU移籍の時に騒いだら「プレミア=ベスト」なの?なんで?プレミアが世界で5位のリーグと思っている人でも香川がマンU移籍したら注目すると思うけど?
非アジアではブンデスがベストらしいんだけどUSAでの2位リーグはどこ?アフリカでの2位リーグはどこ?

この記事が中二記事じゃなかったら答えられるはずだが
705名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:48:31.89 ID:9owHomD40
プレミアでもブンデスでもどちらでもいいよそんなの。
アジアをいっしょくたに考えるテメェが馬鹿なんだよ。
706名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:50:01.33 ID:iXsDIDwF0
焼き豚って悔しいの?
707名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:51:44.65 ID:JvLrW8xB0
プレミアの凋落はイングランド人が不甲斐な・・・いや、なんでもない
708名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:56:07.58 ID:+XStWB2J0
ELwww
プレミアンゴwww
709名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:57:35.19 ID:dAGUjbkqO
アジアっていっても、中国や東南アジアだろ?
世界一広い大陸のアジアを全てひとくくりにするなよw
710名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:03:34.46 ID:9gHJhxxU0
ところで現時点でのプレミアの1〜7位の順位って
勝ち点の順というより綺麗に強さの順位な気がする
711名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:05:42.56 ID:efxoZ8uX0
オー・マイ・スパゲティ
712名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:20:41.10 ID:mdP0YCyX0
スペインのリーガはオワコンなの(*_*;
713名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:26:14.12 ID:jFARx1tH0
プレミアはどこもまともにサッカーをしてないから、
選手層の差がそのまま順位になってる
714名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:26:37.53 ID:/q7ouPfj0
リーガは2強以外はクラブの運営すらままならないからね
一時期はプレミアも危なかったが
どちらもいつ潰れてもおかしくない
715名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:37:47.34 ID:Fk72krbt0
ブンデスリーガはビッグ1
716名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:45:12.81 ID:c+hQRcA/0
FIFA ランキングで29位の雑魚のジャップがドイチランドやイングランドの話をするなんて100年早いよ。
早く北グックの爆弾でも食らって死んでくれ。www
717名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:46:26.97 ID:bU2Bnqp90
最高のリーグを語るならリーグの評価をどう考えるかにもよるね
最強を語るなら、CLやELでの成績比較になるだろうけどさ!?
確かに今のプレミアが最高なのは、アジアに支えられた視聴率とそれによる収入だけ
平均的なグランドの設備や整備状況や試合観戦の雰囲気は遥かにブンデスが上
但し、上位チームの成績比較だけをしてたら、リーグの質の評価なんてできないよ

ブンデスの面白さは、昇格チームや下位チームが突然化けたり、ELはたまたCLの
常連チームですら降格争いに巻き込まれるような下克上体質にもある
その点、プレミアは驚くような変動は少なく、クラブの成績が予算規模と比例する
確率が高い(但し、今季はそれでもかなりマシ)
なので上位は上位、中位は中位、下位は下位と割り切った試合の見方しかできない
まあ、アジアの目を覚まさせるには、強いインパクトが必要ではあるね?
先ずは、イングランド代表がさっさとW杯予選で惨めに敗退するのが一番の近道
それもグループ3位以下の酷い成績なら申し分なしwww
718名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:53:37.29 ID:GDXOdgKo0
選手はプレミアに移籍したがる奴ばっかで
視聴者数はプレミアがNO.1
来季からプレミア最下位でも放映権料だけで90億円入る
最強すぎだろ


おれは魅力感じないけど世界の奴はプレミアばっか
719名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:55:09.32 ID:bU2Bnqp90
>>117
本当は、ユーロ枠を尊重するよりも、ブンデスのように一定数のイングランド人の雇用と試合に使うことを優先しつつ
外国人枠を弾力的に運用する方が、チーム強化もし易いし、イングランド代表の強化にも繋がり易い
今のイングランドの代表人材の育成は、小国オランダ、ポーランドあたりよりも遥かに下w

単に欧州優遇で、無秩序に高額な予算で人材を集めて、禄な戦術もなしに、他国から雇った監督に丸投げしたり、
イングランド人好みの能筋、ロングボールの糞サッカーを高額年俸選手に貸しての選手のポテンシャル頼み状態w
720名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:04:52.15 ID:y5IdvtoS0
>ブンデスリーガはビッグ2だが

どう見てもビッグ1ですww
721名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:04:58.86 ID:bU2Bnqp90
>>147
まあ、リーグ・アンは幾らPSGが頑張ってもオワコン決定的だけどねw
何故ならフランスは今後、リーグの選手に75%という異常な高額課税を決めたからさ

一流選手をリーグに招くためのコストは他国の倍近く掛かるんだぜ
金を気にせず、高額払えるのはパリだけだし、それも限界がある
リーグ全体で高額な一流選手を抱えることが不可能になり、リーグのレベルは急速に落ちる
直ぐに、オランダ以下に成り下がるよ!今ですら、クラブ経営破綻のポルトガルより弱いのにさwww
722名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:07:13.02 ID:c+hQRcA/0
>>717

イタリア、スペインとフランスはそんな事しょっちゅうやらかすけどイングランドは僅か数少ない強豪国で
グループアウトと言う恥を今だおかした事が無い。クラブはクラブで国は国だから影響は無いと思うが。
後これからイングランドは選手と監督を強化するからますます強くなるよ。
セント・ジョージズ・パークを去年設立したし今年はFA150周年記念。
723名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:12:28.92 ID:c+hQRcA/0
>>717

後お前がプレミアリーグを見ていない無知な馬鹿って事が証明されてるけど。
724名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:35:38.39 ID:k8gV0diJ0
>>624
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ
725名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:44:36.89 ID:2jRhjT/O0
>>622
土日に店が開いてないのはヨーロッパ全土でそうだよw
726名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:58:25.67 ID:bU2Bnqp90
>>330
CR7が駄目なところはポジショントークの糞野郎なところ
こいつは明らかに近々プレミア復帰を狙ってる!
レアルというビッククラブの経営陣との確執が言わせてる発言

自身のパロンドール投票のために、キャプテン辞めて、票が自分に入ることを
画策したりする糞だぜw
727名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:11:28.63 ID:bU2Bnqp90
ブンデスで今プレミアとの比較で改革が必要なのは、カメラワーク位じゃないかな!?
プレミアの試合はグランドの狭さとカメラワークに誤魔化された偽の迫力で成立してる
ブンデスがグランドを狭くするのは最悪の選択だが、カマラワークは改善の余地がある

ブンデスのリーグ戦全体が満席状態で盛り上がる状況は、じわじわと人気に影響してくる
セリエの凋落は、グランドガラガラが相当影響してる
一時期のプレミアの大復興も実はキチガイ集団のフーリガン締め出しが好影響
アーセナルとか糞みたいな試合、詰まらんメンツしかいないのに世界で最高額のチケットとかさ!?w
あんなことを長く続けてたらいづれ破綻するのは必定
728名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:11:39.54 ID:j2c+jW6S0
アジアだけって言われんのは中国人のせいじゃねえの
日本ではプレミアの存在感てそんな無かったと思うけど
729名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:12:38.50 ID:jFARx1tH0
クリオナさんもやめる前にもう一回くらいバロンドールは取れるだろ
もしかしたら史上2番目くらいに凄い選手なんだから
730名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:24:21.68 ID:dAGUjbkqO
オー・マイ・パスタ♪
731名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:26:22.89 ID:+EBn+qVb0
>>728
中国その他アジアはプレミア一強らしいが日本はどこも人気だよな
ドイツ人気は最近だか
732名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:30:40.34 ID:JsnBKD6S0
とりあえずアジアだけじゃなくアフリカと北米と中東はプレミアがベストというかダントツだろ
733名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:34:14.24 ID:y8Ga53b00
ELもチェルシーだけになってもうた(´・ω・)
734名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:34:48.34 ID:/7cTeEOO0
確かに2006でスタが良くなってからブンデスのイメージはかなり変わったわ
以前はバイヤンですら陸上トラック付きだったんだからな
今のブンデスには素晴らしいスタがある
735名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:36:51.05 ID:TwH4x3Yt0
ID:bU2Bnqp90

キモ過ぎ
736名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:37:14.59 ID:Rg6YlgD50
アジアしか金持ってないのが今の世界なんだから
アジア=世界の中心な
737名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:37:38.38 ID:eZ03R4SHO
香川ざまぁwwwって事か
738名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:39:18.40 ID:y5IdvtoS0
>>732
オセアニアもプレミア一強
南米はスペインが人気なのかな?

どちらにしてもドイツの出る幕は無い
739名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:40:35.72 ID:/q7ouPfj0
>>734
ワールドカップのときにスタジアム建てまくったからな
もともとサッカーファンが多いからワールドカップが終わっても使われてるし
日本や韓国とはエラい違い
740名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:40:44.63 ID:toTrHhe6O
プレミアとAKBの共通点
テクニックがない=歌ダンス演技トークバラエティースキル全部下手
戦術がない=行き当たりばったりの運営、炎上商法
体力がない(CLでユーベにスタミナでもフィジカルでもボロ負け) AKBはやたら過呼吸、握手会サボり横行
年末年始が忙しい、稼ぎ時
実力がないのに人気だけはやたらある
アジア(上海、ジャカルタ)では人気ある
マンU=まゆゆ
リバプール=リバー
りばぽ=りぽぽ(小谷里歩
ロシツキー=前田敦子
サボリゴリラテベス=サボリゴリラ河西
大声ダイヤモンド=大声で石ころをダイヤモンド級の価値があると言い張る
涙サプライズ=マンUの異常な逆転勝ちの多さ、昨シーズンの最終節
ビギナー=すぐ監督をクビにするアブラモビッチ、サッカー経験がないくせに
プレミアが最強リーグだと信じて疑わない偉そうな初心者の2ちゃんねらー
言い訳MAYBY=セリエやブンデスより弱いくせに言い訳ばかりのプレミア関係者と2ちゃんねらー
永遠プレッシャー=バルサに永遠に勝てないプレッシャー
フライングゲット=チェルシーがカクタを無理やり獲得しようとして補強禁止をくらった事件
741名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:43:24.05 ID:omVKAvyh0
プレミアは一番好きなリーグだったが
宮市が怪我されまくったせいで嫌いになった
いくらなんでも荒すぎるわ
742名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:44:20.29 ID:KfE4A10/i
アジアという一括りがムカつくわ
743名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:47:19.05 ID:JsnBKD6S0
>>741
宮市の怪我ってプレミアで選手に削られて負った怪我は無いだろ
今季を棒に振った怪我に関しては、秋に代表招集された時に負った怪我だし
744名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:47:59.70 ID:y5IdvtoS0
マーケティング能力と資金力の差でブンデス>>プレミアになる時代は来ないだろうけど
クラブ単位で言えば、バルセロナのターンが終わればバイエルンの時代が来そうなのは確か
745名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:50:40.36 ID:/7cTeEOO0
来シーズンのバイヤンの注目度はハンパじゃないだろうな
ペップが監督だからな
ブンデスの話題がかなり増えるのは間違いない
746名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:51:16.73 ID:PYZLG7AGO
プレミアは縦に急ぎすぎ戦術や何処を崩そうとしてるのかがわかりにくい
ブンデスは所詮バイエルンだけだからな
コンテツ的に弱い
747名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:52:01.09 ID:8RD1YJUu0
あなたのおっしゃるアジアってどこですか?
748名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 09:56:15.95 ID:JsnBKD6S0
タイ、フィリピン、インドネシア、ベトナムなんかはプレミア人気凄くて
プレミアのクラブがツアーで毎夏に訪れてるし、富豪がクラブ買収してたりもする。
インドは言うまでもないし、中国もバルサ・レアル人気だけどリーグとしてはプレミアがダントツ
749名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:03:59.13 ID:8CTeAuPiP
プレミアが映像的に見やすいっていうのはあるだろうね
スタジアムも他と比べて綺麗なような気がする
750名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:07:23.97 ID:Is/eA/l30
ブンデスはバイエルン以外のチームブランド力がイマイチ弱い
どこもソコソコ有名だけどかつて誰が所属してたんだっけと言われるとピンと来ねえ
751名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:08:32.84 ID:dAGUjbkqO
2位じゃだめですか?
752名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:11:25.01 ID:dAGUjbkqO
中国と東南アジアって言えよw
世界一広い大陸をひとくくりにするなや
753名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:13:43.38 ID:jgQ2yHxVO
戦術的にはベストかもね
754名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:14:23.50 ID:JsnBKD6S0
>>749
アーセナルのエミレーツには70個のカメラが配置されてるんだよね
Jの1視点のみのカメラワークとは雲泥の差
755名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:14:37.54 ID:bU2Bnqp90
>>732
プレミアの人気構造は?
確かに後進国へのツアー人気とかの努力や他のリーグが試合してない時期の試合の強行など
の努力?もあるにはあるが、・・・

要は、イングランド人が下手糞でこれ中心ではリーグが凋落すると判断→広くアフリカ人やシャツ売り目的で
支那、馬韓国やらまで範囲を広げて取り敢えずベンチ要員確保、中心選手も超強豪国だけに偏らない代表クラス

これで広く世界の関心を集めての人気演出。しかし、基本は英国人好みのロングボール縦ポン糞サッカーを
無理やり、高額で上手い選手に押し付けてるだけ!だから、優秀な選手は集めてるのに、強くもなければ面白くもないw
756名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:15:23.48 ID:l10JaFX70
>>214
サッカーの母国は韓国なんじゃないの?????
757名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:16:31.62 ID:JsnBKD6S0
>>752
タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、中国、韓国、インドまで加えたらアジア全体と言っていいんじゃないの
日本もか
758名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:18:06.31 ID:PYZLG7AGO
韓国ってスポーツに関しては鎖国(自国至上)ってイメージなんだが
日本や中国みたいに海外サッカー観れるのか?
759名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:21:51.25 ID:bU2Bnqp90
>>722
モンテネグロにグループリーグで先行されてる程糞弱いのがイングランドだぜw

糞チョンは、凋落お笑いなWパクが一時期居たから異常にプレミアを最強扱いしたがるが、
実際には、サッカーの質が低いプレミアでも居場所がないのが朝鮮人だからなwww
760名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:22:31.48 ID:JsnBKD6S0
>>758
CATVが日本並みに普及してるから見られるでしょ

サッカーはプレミアが昔から放送されてるみたいだし、韓国人の在籍してるプロ野球やJリーグも生放送されてるとか
761名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:32:55.68 ID:y5IdvtoS0
>>755
的外れな知ったか乙
プレミアリーグが出来る前の70年台、80年台から、英国リーグは世界中で見られる
コンテンツだった。これは世界各地に植民地を持っていた大英帝国だった時代のなごり

日本でも三菱ダイヤモンド・サッカーの影響で、昔から英国リーグが一番人気があった
むしろ90年台のセリエ人気時代の方がイレギュラー
762名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:41:42.28 ID:z7xPUyBIP
プレミア(笑)
763名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:55:23.70 ID:l10JaFX70
>>760
放映権料を支払わないのは超有名
764名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 11:30:19.74 ID:Q/ZQpV8rO
韓国は見栄の文化だからブランド至上主義。だからこそ大金使ってまで三大リーグに選手を捩込むしベンチやベンチ外でも肩書きだけでお腹一杯
世界視点でいう格落ちであるKリーグの人気なんて全くない
765名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 11:55:17.68 ID:KB9MMWWf0
単純に、華がない
それを弁解するのにゴタゴタいうのが、みっともないw
766名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 11:59:48.36 ID:y8Ga53b00
ゴタゴタ言わないと注目集められないだろ
767名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:02:07.56 ID:YrzekkGv0
プレミアの試合は確かに糞試合も多いけど
「この面子で面白く無い筈が無い」と誰でも思うにも関わらず
面白く無い試合をする所が面白い
768名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:15:30.80 ID:a3Farx1u0
>>754
へぇ、うらやましいなあ
769名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:17:04.60 ID:pKE9zQs+0
>>768
羨ましがらないでいいよ
日本にそんなカメラ置いてても選手のドアップを写すことに使われるだけだからw
770名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:58:16.97 ID:mP7oBthS0
リーガは北斗の拳でいうところの、修羅の国。
俊さん、家永、大久保と日本トップクラスの選手たちが
下位チームであっても、戦力にならない。
プレミアの頂点だった、アンリが
セリエの暴君だった、ズラタンが
で、っていうくらいの活躍しかできない。
これが、現実。
771名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 14:47:47.89 ID:Zmh2rhXc0
ここにいる人はCLでブンデス勢がベスト4まで2チーム残ったのは史上初というのを知らないのかな
散々プレミアを馬鹿にしてるけれどw
ブラントナーもたった1年で世界一とか早漏すぎでしょ
772名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 15:03:34.42 ID:XYrTX5ys0
そういうことじゃないと思う
773名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 15:09:38.15 ID:JsnBKD6S0
>>770
フォルランやカヌーテが得点王になるリーグですし、さぞ修羅の国なんでしょうね
774名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 15:20:47.90 ID:Ma/GRO5A0
この発言はプレミアを馬鹿にしてるんじゃなくて
田舎者でミーハーなアジア人を馬鹿にしてるんだけどね
ブライトナーの意図を理解できてない奴が大勢いるもんだ
775名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:23:10.13 ID:elWrOEKy0
プレミアが低レベルなのは常識だろw
シナチョンと東南アジアの土人どもに人気があるだけw
日本のプレミアヲタの9割は在日だし
776名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:33:59.00 ID:V5SakKjTO
プレミアの選手の中で単品でこいつ見とけばすごいってやつもいないからな
せいぜいベイルスアレスくらいか
報道量多いから知名度が他より高いから凄い選手かと思うが実はたいしたことないってのがプレミア
777名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:44:01.58 ID:o3XdDDrb0
名前だけで、注目を集めるためだけの選手を求めているプレミアリーグは完全にアウトだよ。
778名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:47:59.91 ID:JFgrHoLUI
>>776
アグエロ、シルバ、アザール辺りもワクワクする。
一番はベイルだなぁ。
779名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:53:23.54 ID:4AvYTKna0
香川真司というゴミが去ったおかげで世界一の本来の魅力が表立ってきたブンデス
香川真司というゴミが入ってきたおかげでレベルが下がったプレミア
780名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:54:26.98 ID:aqzluPnq0
>>779
どんだけ香川影響力あるんだよ
781名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:57:17.62 ID:BHdBahRv0
我々のスタジアムは世界で最もモダン…は、もううらやましい
限りだ陸スタが多いJもモダンな専用スタが増えれば客来る!
782名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 19:29:50.44 ID:PgP0Rva00
日韓W杯の時にセル爺が総合スタジアムでなく、サッカー専用スタジアム作らないと
意味ないんだよおおお!って吠えてたな
783名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:07:36.60 ID:XLueOFer0
Jリーグと比べてる人の意味が分からない
Jはまだ20年。欧州は100年超えてるし。
784名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:00:08.24 ID:Kz3WIBcF0
アジアとざっくり言うけど日本でプレミアは4大リーグの中では一番人気ないよね
785名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:10:33.38 ID:d6FCMVHQ0
ブライト「ナー」
786名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:26:22.67 ID:ll3EWSHWO
ブンデスは、Jリーグより楽勝な感じがするがな。
787名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:36:35.37 ID:aqzluPnq0
>>786
Jリーグの年間ベストイレブンがベンチにいるが
788名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:50:26.56 ID:+OXsqM9YP
そりゃ故郷だから悪くは言えないだろうが、露骨すぎて
こんな年でも脳みそ筋肉なんですな
789名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:01:47.19 ID:YAIZrhF60
プレミアはなあ、Jリーグによく負けるからな。
ファン獲得のためにやってきて負けて
ヲタカップで南米にいいとこなしで負けて
790名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:15:41.31 ID:l4EKKPC80
プレミアはイギリスメディアと英語の発信力のハッタリがデカイ
情報量が多ければ人も金も集まるから
ブンデスは幾ら強くなっても宣伝力が足りない
同様に日本も色んな分野でアピール力が無いけど
791名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:22:54.83 ID:9ibyHA0g0
>>774
プレミアsageブンデスageの方が趣旨で、、アジアのニワカファン云々は
都合の良い批判材料だよ、普通に
792名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:13:27.47 ID:zPfDRun50
サッカー選手ではなくスター選手を育ててる印象があるな
どれだけいい試合してても知らない顔ばっかりよりは面白くなくても知ってる顔が試合してたほうが見てしまうわけだし
793名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:33:47.45 ID:o+y9Kr1cO
卍卍ドイツ万歳!!卍卍
794名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:37:56.49 ID:cNq6nw2H0
ドイツはどんな大会でもベスト4くらいで
毎回優勝した気になってるよな
なんで前の大戦から学ばないの?
冬のロシアを思い出せ
795名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:59:17.11 ID:qbDCC4DS0
ブンデスが最強のリーグならそこでベスト11に入る活躍をしてる清武、乾、内田は
CLで微妙な時代のセリエで残留争いしてた中田をもう超えたと考えていいのか。
中田はローマの控えでもあったがバイエルンの控えの宇佐美以下でもあるのか。
796名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:03:20.53 ID:XwCiC2zN0
ブンデスなんか見ねーよ
797名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:05:19.80 ID:avlFzjwh0
今のブンデスはいいと思うけど
それをある程度の期間維持しないと評価は付いて来ない
798名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:07:05.47 ID:tR03zTzz0
異論はない
799名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:19:25.77 ID:0gYqjzrS0
>>796
やっぱJだよな
800名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:09:55.61 ID:FU7WoxFh0
日本メディアのプレミアageは、そもそもパクチソンのまんう移籍からだからな

個々のチームはともかく、元からリーグのレベルが高いとは思ってない。

何より面白味に欠けるし
801名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:11:55.74 ID:FU7WoxFh0
.

日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8

フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主になってから激変した
http://nettaro-note.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-7fbf.html
802名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:40:30.37 ID:dDCiErwA0
C・ロナウドがいるところが最強リーグのイメージがある

そのうちプレミアに戻るといいな
803名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:40:09.90 ID:B4FT0u/T0
Jリーグもいつかこんな事言ってみたいよなあ!
804名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:13:49.14 ID:n0ZqyutC0
今の状況は世界史に似ているな

ローマ帝国(伊)が滅びた後台頭した無敵艦隊(スペイン)と大英帝国が衰退しヒトラーの時代が来る。そして日本がヒトラーと伊と軍事同盟を結ぶ。
(伊には長友、ドイツには大量の日本人がいる。)
805名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:35:19.59 ID:b3O5g7r20
ブンデスはパストラップシュート基本的なプレーが雑
プレミアの方が一々精度が高いから単純に見てて楽しい
806名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:56:39.28 ID:Ch6u9mdNP
>>795
中田に限らず、ひと昔前の選手について語る時には、下記を念頭に置いておいてください。

例えば、中田がセリエAに渡った1998年のUEFAリーグランク
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method1/crank1998.html

1 Italy (セリエ) …長らく1位固定
2 Germany (ブンデス)…前年4位
3 Spain (リーガ)…前年2位
4 France
5 Netherlands
6 England (プレミア) …前年7位
807名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:58:31.43 ID:Ch6u9mdNP
2009年に引退したマルディーニはミラン一筋(1985-2009)でCL5回優勝・3回準優勝

■マルディーニ ★★★★★☆☆☆
優勝:5回(1989,1990,1994,2003,2007)
準優勝:3回(1993,1995,2005)

---プレミア勢は全てマルディーニ以下---

■リヴァプール ★★★★★☆☆
優勝:5回(1977,1978,1981,1984,2005)
準優勝:2回(1985,2007)

■マンチェスターU ★★★☆☆
優勝:3回(1968,1999,2008)
準優勝:2回(2009,2011)

■チェルシー ★☆
優勝:1回(2012)
準優勝:1回(2008)

■アーセナル ☆
準優勝:1回(2006)

UEFA公式「歴代優勝」参照 
ttp://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/index.html

■ミラン ★★★★★★★☆☆☆☆
優勝:7回(1963,1969,1989,1990,1994,2003,2007)
準優勝:4回(1958,1993,1995,2005)
808名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:00:39.08 ID:Ch6u9mdNP
UEFA公式「歴代優勝」参照 
ttp://jp.uefa.com/uefachampionsleague/history/index.html

■バイエルン ★★★★☆☆☆☆☆
優勝:4回(1974,1975,1976,2001)
準優勝:5回(1982,1987,1999,2010,2012)

■ドルトムント ★
優勝:1回(1997)

約10年間ブンデス勢の優勝なし
809名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:04:35.43 ID:CmNF5cqt0
たぶんCL決勝は、バイエルンVSドルトムント
810名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:08:00.05 ID:bWmFchIL0
単純に各国で名の売れた代表レベルの選手が下位クラブにもゴロゴロいて、20クラブほぼ全てが補強していくプレミアが、最もメジャーなリーグになるのは当然じゃないの
他のリーグだと中位でも選手売ってばかりだったり、下位だと代表クラス殆どいなかったりするし
プレミアとは資金力の差がでかすぎる
811名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:20:49.20 ID:Ch6u9mdNP
>>810

FIFAの年間ベストイレブンにプレミア勢0人!
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130108/int13010819350017-n1.html

UEFAベストイレブンにプレミア勢0人!
http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=1911200.html
812名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:24:39.85 ID:U3YJCtefP
ブンデスリーガは、世界的な選手が某1チームにしか来ないのが問題でしょ。
(ドルトムントは有望な若手)

でもプレミアはいろんなチームに有名選手がいる。その違い。
813名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:28:19.58 ID:bWmFchIL0
>>811
結果的に糞サッカーやらせて腐らせるけどな
でも名前知ってる選手がたくさん溢れてるってのは食いつきに大分差がでるでしょうよ
814名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:32:46.48 ID:oTQD5WA4O
日本での人気は
セリエ、リーガ>>>>ブンデス>プレミアでしょ
ブンデスは結構強いのに地味
野球で言えば西武
815名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:39:34.92 ID:WQH4fPMC0
>>1
カガーは世界の田舎者ってことで
816名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:40:24.98 ID:bWmFchIL0
>>814
SNSとかの実況民の数見ると、どう見てもブンデスとプレミアが他の2つを圧倒してるだろ
セリエなんてスカパーで放送してても誰も見てなかったりする。昔は興味あっても今も見続けてる人ってそんなにいないよ
817名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:41:32.74 ID:1FnP7ujV0
日本人が最近見るようになったのは日本人をとったチームばっかりだからな
リーガもプレミアももっと日本人を楽しませろよ
いい選手も揃ってきてるんだしさ
818名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:04:22.70 ID:TEBOQ/UE0
日本人がたくさんいるから見るとかそこが良いとか強いリーグとか勘違い馬鹿ジャップスが多いな。
普通に日本でプレミアリーグはラ・リーガと1-2番目ぐらいに人気があるリーグだろ。日本でガキがマンU、リヴァプール、チェルシー、
アーセナルのシャツ来てる奴ら多いし。俺が前住んでた西東京市のボール広場へ行けばたくさんいるけど。一番フットボールが上手い、優秀な小学生がジェラードのシャツを着てたし。
変なオタクっぽい奴らは良い年してバルセロナのジャケットとかレアル、ミランとかのトレーニングジャージとか着てる教員とか職場にいたけど。そういう奴らはキモイ。
メッシバルセロナ10番のシャツを着てる奴見るとなんか当たり前つーかありふれてつまんねーし。
世界中で人気があるって言う事は良いって言う事なんだから僻むなよ。なんで日本と関係ないのにイタリア、イングランドとスペインとかって分けて見るのか解らん。
ブンデスリーガのクラブってチャンピオンズリーグ優勝回数がすげー少ないし糞リーグだろ。コンペティティヴじゃないんだよ。競争力が無い。
フランス、オランダも国は強いけどクラブは弱い。ポルトガルは微妙。
819名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:10:55.27 ID:C+2HIAys0
CL決勝がバイエルンVSドルトムントになったらほんとにブンデスNo1時代がくるかも

正直、今は強いけどスター選手の少なさがちょっと地味だよな
820名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:13:06.66 ID:TEBOQ/UE0
>>817

最近日本人なんてとってるだろ。Premier Leagueのオフィシャルサイトで特集されてたし。
日本はもうフットボールの新参者でないし、最近力をあげてきている国ってイギリスでも言われてんだから。

吉田以外駄目なだけで。質が悪いから出られないんだよ。
あのグックはFC東京に戻ったし、宮市はスピードだけで無意味な怪我ばかりするし。チェンバレインに
かなうはず無いだろ。宮市はアーセナルレギュラーより劣っているし、日本代表でプレイしない。
チェンバレインは質が高いからイングランドでもプレイしているし上手い。
吉田は元々イングランド好きでマンUでプレイしたいって気持ちがあるから精神的に強さとかそういった目標があるから
サウスハンプトンでも代表でも活躍しているんじゃないか?!
821名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:20:39.47 ID:sRrVoqZI0
リーグレベルはプレミア>リーガ>セリエ>ブンデス>だなあ

ブンデスは守備、特に再度のケアが他の主要リーグよりまだまだ劣ってる
822名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:33:01.28 ID:U3YJCtefP
たしかに、(今)ブンデスを絶賛すれば、2ちゃんで通ぶれる、っていうのはあるね。
おれは通のリーグを見てるんだよ、っていう。
823名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:39:55.65 ID:gYmykPmP0
>>821
今年は
ブンデス=リーガ>セリエ>トルコ=スイス=プレミア
824名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:48:53.50 ID:xuq5EX1T0
>>1
ごもっともだが本田△の考えは違った
825名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:55:59.91 ID:ObrVPyRqP
>>814
昔みたいにセリエ一辺倒から比べると今はバランス取れてるんじゃない
香川がドルに行って以降日本でのブンデス人気が上がり
日本は4大リーグの名前どおり人気が分散してると思う
826名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:11:52.36 ID:TEBOQ/UE0
UEFA Champions League winners by Nation...
UEFA ヨーロピアンカップ/チャンピオンズリーグ優勝回数がもっとも多い国

1位: Spain スペイン 13回
2位: Italy イタリア 12回
2位: England イングランド 12回
4位: Germany ドイツ 6回
4位: Netherlands オランダ 6回
6位: Portugal ポルトガル 4回
7位: France フランス 1回

ドイツ www
827名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:14:47.07 ID:E8zNPKH80
マジレスで聞きたいんだけど日本の誰が「プレミアがベスト」って言ってるの?この記事の書き方だと少なくともアジアの過半数の人間はそう思ってるってことだろ?
誰と誰がベストって言ってるか名前を挙げて見て。
香川がマンU移籍の時に騒いだら「プレミア=ベスト」なの?なんで?プレミアが世界で5位のリーグと思っている人でも香川がマンU移籍したら注目すると思うけど?
非アジアではブンデスがベストらしいんだけどUSAでの2位リーグはどこ?アフリカでの2位リーグはどこ?

この記事が中二記事じゃなかったら答えられるはずだが
828名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:15:03.45 ID:Fs09jH3T0
よくドイツってプレミアやリーガやセリエに噛み付いてるが相手にされてない感じ
三つは特に反論とかしてこないし
829名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:15:10.37 ID:ft5EK+kV0
ブンデスリーガが人気あるのはドイツ国内だけ?
830名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:23:10.39 ID:jG0Abm7k0
>>829
海外で人気あってもセリエみたいにスタジアムガラガラじゃ意味ない
セリエだけじゃなくどこリーグもガラガラの試合はよく見るが、
ドイツはショボい試合でも8割方埋まってる
そんなトップリーグは他にはない
831名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 21:26:02.23 ID:k8T8h2lm0
最近のセリエのガラガラは長年のリーグ側の怠慢によるものだから
ブンデスとは関係なく危機感抱かなきゃいけないはずなんだけどねえ
832名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:44:10.71 ID:cZ1ecJ3vI
>>1
この人が世界で初めてPKをインサイド
キックでやり始めたんでしょ?
833名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:51:13.76 ID:Usyn0Dh+0
ブンデスびいきの奴は相手を貶める様なコメントばかり残すな。
雰囲気はいいけど、最高ではないよ。ブンデスは。
上位クラブの中心選手が軒並み他のリーグに移籍してるのが現状だから。
それからプレミアといえばビック4って何年前の話だよw
834名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:38:12.64 ID:U3YJCtefP
ブンデスで思い出すのは、
ダバディがレポートしてた、ザンクトパウリだっけか?
あれは個性あるクラブだったな。ああいうの他には無いもんな。
プレミアのウルブズもちょっと違うし。
835名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:46:56.46 ID:qbDCC4DS0
>>806
中田の移籍する前年までは長らくセリエ勢がCLで上位を占めていた。
その貯金でセリエは1位だっただけ。
中田が移籍した年からCLのベスト8にイタリア勢が1チームも
残れないという惨状がしばらく続いた。
つまり当時の三大リーグに差はなかった。

それにそもそも中田は所詮ペルージャの選手。
"今の"ブンデス中位でレギュラーの選手と当時のペルージャでレギュラーの
選手を比べて中田が上とは言い切れない。
純粋な実力は清武、乾、内田は中田より上。プレーを見てればわかる。
836名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:00:30.80 ID:Ax528tPU0
プレミアは日程がきつく戦力差がないから油断してたら上位チームでも下位チームにあっさり食われるんだわ。
837名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:16:38.97 ID:8RRzD4Bc0
>>836
プレミアは下位チームがゆるゆる過ぎるw
2週間開くとかなんだあれw
838名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 07:53:30.85 ID:O8jUrTc00
>>837
一番長い期間やってんだから必然的にそうなるだろ
839名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 09:25:18.82 ID:+oGWEaGzO
腐ってもタイじゃないがセリエが一番
ブンデスは阪神中日のいないセリーグみたいなもんだろ
840名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:02:09.63 ID:Zr3KLYfV0
>>835
純粋な実力は清武、乾、内田は中田より上
なんて答える奴は
現役、元サッカー選手500人くらいに聞いて数人いるかどうかのレベルだぞ
841名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:28:05.59 ID:EGMCSbR50
>>840
とっくに引退した選手と、今まさに現役真っ最中の選手を単純に
比較するのもどうかと思うぞ。
そういうのは、清武などが引退した時点での実績などを勘案して
どうこう云うべきものだと思うがね。
842名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:32:23.54 ID:Ew5tnMhL0
>>840
ドイツやボルトンやフィオレンツェで聞けば中田がいいって答える奴なんかいねーよ
どこで誰に聞くつもりだったの?

そもそもペルージャとシャルケ、フランクフルトを比べればシャルケ、フランクフルトが
遥かに格上であることは理解してるのか?ニュルンでも勝負にならん。
2002年当時でローマでさえクラブランキングは当時のシャルケよりははるかに格下だ。
ペルージャで活躍なんてクソみたいなもんだ。
843名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:34:01.84 ID:stskvq9V0
*セリエのことも思い出してあげてください
844名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 10:34:04.46 ID:JOfm2NOYO
>>836
Jリーグと変わらないんじゃね
845名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 11:14:17.29 ID:X0Q3CoO3O
アフリカのドキュメント番組見てたらガキらまんうやガナのユニ着てたけどな
846名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:10:11.64 ID:SzHf8kM80
八百長のないリーグが最高なのでは?
847名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 20:18:55.12 ID:NGNB9oRx0
プレミアがベストリーグなのはアジアだけw
848名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:05:52.41 ID:kAjHg4Lu0
プレミア先生の作品が読めるのはアジアだけ
849名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:06:30.64 ID:pub3rd7IP
■セリエ勢CL参考データ

1998年ユベントス準優勝(3年連続決勝進出の3年目)

---1998年 中田セリエへ---

2003年ミラン優勝、ユベントス準優勝
2005年ミラン準優勝

---2006年 中田引退---

2007年ミラン優勝


■中田データ ※出場試合数はリーグ戦のみ

【1998-99】33試合【ペルージャ】
【1999-00】30試合【ペルージャ15試合+ローマ15試合】
【2000-01】15試合【ローマ】
【2001-02】24試合【パルマ】
【2002-03】31試合【パルマ】
【2003-04】29試合【パルマ12試合+ボローニャ17試合(レンタル)】
【2004-05】20試合【フィオレンティーナ】→プレミアへ 
【2005-06】21試合【ボルトン(レンタル)】→引退

※ボローニャ時代にグロインペイン発症らしい
850名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:11:36.28 ID:pub3rd7IP
落ちぶれた今のセリエの選手が小粒なのは同意だが
現プレミアのスター程度で優越感って…


下記動画に登場する2クラブの選抜メンバー >> 現プレミアオールスター

最終的に勝ち点2差でローマが優勝した2001年
ローマvsユベントスの天王山 (中田が大活躍)
ttp://www.nicozon.net/watch/sm5108762

当時のミランの選手やインテルのロナウドを入れずとも、この2クラブで十分
851名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:29:46.58 ID:pub3rd7IP
90年代のセリエ全盛期「セブンシスターズ」とも呼ばれていたビッグ7
ユベントス、ミラン、インテル、ローマ、ラッツオ、パルマ、フィオレンティーナ

その中のパルマは、2003年親会社パルマラットの粉飾決算事件を機に破産して終わった。
で、2004-05シーズンから中田も移籍しフィオレンティーナ10番へ。

中田入団時のパルマは、今で言うとリーグ優勝前のマンCみたいな成り上がりクラブに近い気がする。
移籍した2001年、パルマはCL圏、ミラン・インテルはCL圏外。
90年代欧州カップ戦でのタイトル分、マンCより欧州で実績はあった。
UEFAスーパーカップ(CL優勝クラブvsEL優勝クラブ)のタイトルも獲ったことあったし。

中田だって移籍金33億円でローマから獲得した資金力。
1995年あたりは、バルサのストイチコフが、監督との確執で、バロンドール受賞翌年にパルマに移籍したことも。
ゾラも在籍。ゾラは逆にアンチェロッティ監督との確執でチェルシーに出て行って、チェルシーでレジェンドになったが。

90年代程では無いけど、中田在籍時2002年でも結構UEFAポイント稼いでいて
UEFAチームランクでパルマはローマ、インテル、アーセナル、チェルシー等よりも上位。

それでも破産後はその面影は無い。すぐに降格争いクラブまで落ちた。
金のみのマンCあたりは他人事ではないかもよw
852名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:38:08.73 ID:pub3rd7IP
中田がセリエAに渡った1998年のUEFAリーグランク
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method1/crank1998.html

1 Italy (セリエ) …長らく1位固定
2 Germany (ブンデス)…前年4位
3 Spain (リーガ)…前年2位
4 France
5 Netherlands
6 England (プレミア) …前年7位
853名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:39:00.34 ID:jiu3ixke0
ドイツは守備がザル
854名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:58:20.57 ID:pub3rd7IP
中田2006年引退後、2010年W杯時
BBC(英)で、当時イングランド代表監督カペッロ(ローマ時代の監督)について
コメントが取り上げられる

「Japan legend」として紹介された中田 のインタビュー

【BBC動画タイトル】Nakata: 'Capello unites teams'
ttp://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/world_cup_2010/video/8762761.stm

Japan legend Hidetoshi Nakata tells Radio 5 live that his former coach at AS Roma Fabio Capello is good at uniting teams.


つか、前イングランド代表監督をイタリア人のカペッロに託していた英国、プライド無さ過ぎw
そしてカペッロについて中田のお墨付きは、記事になっているくらい意味あるのかw
855名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 23:06:20.49 ID:J8dxMxGV0
両リーグ見てればプレミアが明らかに上。
まずバイエルンは別として選手の層が違いすぎる。
ブンデス中堅にベイル、フェライニ、スアレスはいないでしょ。
856名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:18:27.26 ID:O4mAKMsY0
しらんがな
857名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:30:06.68 ID:D2q8dCTq0
プレミアはオワコン
戦術・組織が三大リーグはおろか
フランス、ロシア、ポルトガル、オランダ、トルコ以下だから
858名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:34:53.66 ID:2mlanQ3O0
パウル・ブライトナーなついな
ドイツ代表選手にして毛沢東主義者
859名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:36:52.42 ID:N046rf/X0
前はリーガ煽ってたしブンデスっていつも他のリーグ煽ってるが無視されてないか
860名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:39:26.78 ID:TKQ5oXhB0
ま、これからもブンデスは伸び続けるよ。経営が安定してるところは絶対に成長するよ。
861名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 03:43:19.32 ID:VcGVIQJd0
来季はELに出る面子が微妙すぎるからブンデス勢はドルとバイエルン以外期待できん
その辺わかってないやつが「ブンデス」と一括りにして適当なこと書いててワロス
862名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 04:05:16.32 ID:HyCtX1PG0
>>849
2000年から2002年までセリエAのリーグランキングは3位。
今のブンデスのリーグランキングは同じく3位。
当時のセリエと今のブンデスは同じ順位だ。
来年はブンデスは2位になるんだっけか?

中田が主力でスタメン取れた最高のチームは10位のパルマ。
そこでシーズン1得点。
5位のシーズンは攻撃に絡むことを禁じられて中田本人もスタメン外れる以上に
屈辱のシーズンだったので除外。

同じリーグランキング同士で10位のチームのスタメンと4位、6位、11位あたりの
チームのスタメンという視点で比べたら乾、清武、内田は中田以上のレベルにあることがわかるだろう。
863名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 07:59:13.85 ID:eI0BF+FYO
はあ、ドイツのおっさん何言ってるんだ。

世界最高リーグは日本フットボールクラブだろ
864名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:15:58.80 ID:snmgJazF0
>>862
リーグランキング同じでも、選手の質はこれくらいの差がある

当時のセリエ >>>超えられない壁>>>  今のブンデス

当時のパルマと同等、それ以上の戦力を揃えているのは、バイエルンとドルトムントだけ
チームのスタメンという視点で比べても、とても上とは言えない
865名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:27:52.53 ID:Su6qy7VTO
>>864
財政状況違うからな
バイエルン以外のブンデスチームが他リーグみたいな戦力揃えるのは今のところ無理
866名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 08:30:27.91 ID:MWou7kbM0
>>101
全ては2002年W杯のせいだな
アルファベット順じゃないKOREAを先にするようゴネたもんだから
世界はKOREAがJAPANの一地方だと思っている連中が多いんだよな
867名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 09:18:44.94 ID:HyCtX1PG0
>>864
2002年の世界クラブランキングTOP25のイタリア勢とドイツ勢だが、
5,6,7位にミラン、ユーべ、インテルの3チームがランクイン。
8位、10位、17位、18位にレバークーゼン、バイエルン、シャルケ、ドルの4チームがランクイン。

2002年にはローマもパルマもTOP25に顔を出して来ない。
特にパルマは2002年から現在に至るまで一度もTOP25に入ってない。
パルマのスタメンごときが偉そうにしてるのは滑稽。
868名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 10:37:01.40 ID:Vi9fGr/+0
世界的に見ると、チョンみたいに我が国が我が国がって
ギャーギャー騒ぐのが標準なのかねw
869名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 10:59:52.46 ID:STkX9MyE0
俺が中東の王子だったらCLを最強リーグと考えてスペインのチームを買うよ
プレミアは強豪が多すぎて結果が出ない
、リーグアンは税金あげなければ良かったのにな
870名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 11:37:50.41 ID:2GbfFL050
>>855
イングランドのチームはCLに残っているか? ゼロだ。
これは彼らが改善を止めたからだよ。彼らは数年前にリーグを発展させることを止めたんだ」
「お金に甘んじて、『これでよし』とね。改善するためにどの選手を連れてくるべきかを
考えず、名前だけで、注目を集めるためだけの選手を求めている。プレミアリーグは完全に
アウトだよ。今はブンデスリーガが世界最高だ」
871名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:12:24.06 ID:HyCtX1PG0
>>870
俺の単なる予想だけどブンデスとプレミアの監査制度の違いもあるのではと思う。
ドイツは監査制度が超厳しいので粉飾決算はほぼできない。
逆にイギリス、スペインは監査制度が甘いため粉飾しようと思えばできそう。
だから粉飾できてる時期は金使って選手を買ったり、審判買収したりできるけど、
粉飾決算と現実決算の辻褄合わせの時期に入ると弱くなるのでは?
872名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:12:49.75 ID:Zv5FRLrMP
>>862
>5位のシーズンは攻撃に絡むことを禁じられて中田本人もスタメン外れる以上に
>屈辱のシーズンだったので除外。

パルマ5位の【2002-03】は、中田がレギュラーシーズンで
お前にとって都合が悪いから除外だろw
http://calcio.main.jp/serie_data/r/2002_2003_ranking.html

34試合中29試合スタメン、出場31試合の選手が戦力じゃないと考えるのは無理があるし
お前が屈辱的な人生を送っているからって、勝手に中田の気持を代弁してまとめるのやめろw


中田パルマ時代(当時リーグ戦全34試合)

【2001-02】24試合出場…中田リーグ戦不調で一時干される、イタリア杯は決勝で活躍して優勝
【2002-03】31試合出場…中田レギュラー時代、しかし監督と起用法を巡って対立
873名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:14:02.93 ID:Zv5FRLrMP
【2002-03】はしかも、CL優勝ミラン、準優勝ユベントス
ベスト4にセリエ3クラブ(ミラン、ユベントス、インテル、レアル) だしね。

中田の時代のセリエは終わっているイメージを述べているお前には都合が悪いねw
874名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:16:55.05 ID:Zv5FRLrMP
リーグランクが全てなら、中田の全盛期にまず

中田がセリエAに渡った1998年のUEFAリーグランク
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method1/crank1998.html

1 Italy (セリエ) …長らく1位固定
2 Germany (ブンデス)…前年4位
3 Spain (リーガ)…前年2位
4 France
5 Netherlands
6 England (プレミア) …前年7位
875名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:21:39.41 ID:3ztnrxo8O
CL優勝した国のチームがヨーロッパ最高だね

負けた国のチームは言い訳にすぎない
876名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:22:39.81 ID:Zv5FRLrMP
>>867

>90年代程では無いけど、中田在籍時2002年でも結構UEFAポイント稼いでいて
>UEFAチームランクでパルマはローマ、インテル、アーセナル、チェルシー等よりも上位。
>>851の資料

UEFA Team Ranking 2002
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method2/trank2002.html

パルマはユベントスと同じ7位ですね
9位アーセナル、10位インテル、11位チェルシー
877名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 12:54:08.45 ID:Zv5FRLrMP
>>862
>2000年から2002年までセリエAのリーグランキングは3位。

2000年、2001年、2002年 2位ですけど。
2011年まで長くリーグランク4位だったブンデスをディスらないようにw

セリエが落ちたと言っても、>>874の時代のセリエが圧倒的過ぎなだけ。
上記の2000年前後の時代はレアル全盛期ですね。リーガというよりも。
バルサは1992年のCL優勝から次の優勝は2006年 >>567
その全盛期レアルも、2002年から約10年間ファイナル進出なし >>568

セリエとリーガの2強を経て、時代はプレミアを加えた3大リーグへと。
3大リーグから外れた今現在のセリエは終わっています。

中田の時代、セリエが落ちたと言っても
2003年は、CL優勝ミラン、準優勝ユベントス
ベスト4にセリエ3クラブ(ミラン、ユベントス、インテル、レアル)

最近の例でも、ペップの最強バルサ時代のリーガのリーグランクは2位だし。
878名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:02:01.71 ID:omjFfeg80
>ブンデスリーガはビッグ2だが、ほかのチームたちも国際レベルで素晴らしい。これは、ドイツサッカー全体の発展の一部だ。

プレミアゼロが数年続けばその通りだろうが、一回如きでこんな事言うなど失笑
そもそもブンデスは一強じゃないか
リーグとCL両立できるチームはバイヤンのみ
879名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:05:12.03 ID:JBAsrZ4N0
ブライトナーか
たしか共産党なんだったな
880名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:10:15.23 ID:UQm+pvU0O
>>874

あの頃のセリエAはユベントス・インテル・ミラン以外のチームにも凄い選手沢山いたな
ラツィオ・フィオ・ローマ・パルマなど

今だとリーガはバルサ・レアルだけ

プレミアはチェルシー・Wマンチェスターの3つ イタリアはユベントス・インテルだけって感じだもんな

案外、拮抗してレベルが高いのブンデスかもな
881名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:11:22.20 ID:ZTXePGzF0
>>880
インテルってwww
882名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:13:04.61 ID:HyCtX1PG0
883名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:16:05.24 ID:ZTXePGzF0
今はリーガ>プレミア>ブンデス=セリエかな?
884名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:18:42.35 ID:HyCtX1PG0
>>876
国際サッカー歴史統計連盟のランキングではパルマ・ローマは圏外だね。
http://www.iffhs.de/index.php?eedbca388d85691a55685fdcdc3bfcdc0aec70a401
885名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 13:32:01.92 ID:HyCtX1PG0
>>872
パルマ2年目だが、中田は攻撃にほぼ絡めてない。
真ん中に入ることも許されず、ほとんどDFのような仕事をさせられてた。
中田から自由を奪った理由はプランデッリ曰く
「中田には戦術理解度がないから」だと。邪魔な動きをするらしい。
ただサイドで動かなければ邪魔にはならんから使ってやってた。
30億の買い物だから干すこともできないので苦肉の策で入れてただけ。
そんなシーズンをプラスの実績にしちゃうのは中田に失礼じゃない?逆に。
886名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:18:55.83 ID:k4FWREaY0
バイエルンと最近のドルトムントは別としてあとのブンデスリーガのチームレベルは大したことないけどな
その点はオランダ化しつつあるよドイツは
887名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 14:20:02.07 ID:ZTXePGzF0
>>886
あとシャルケくらいかなぁ
888名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:11:52.46 ID:Zv5FRLrMP
>>882
セリエが4位に落ちた等で騒がれたリーグランクは、普通UEFAのリーグランクを指します。

そもそも、国際サッカー歴史統計連盟とやらは
サッカーに関する様々な歴史や記録などを扱っている組織。

国際サッカー歴史統計連盟発表 例えば2011年の順位
http://www.wakusaka.com/2012/01/12/5939/
1 スペイン
2 イングランド
3 ブラジル
4 ポルトガル
5 フランス
6 ドイツ
7 イタリア

ドイツ・イタリアは、ポルトガル・フランス以下だったのかぁ。
韓国が18位で日本が25位。

世界リーグランキングとは、国や地域の代表チームとなるナショナルチームのランキングを示す指標の
『FIFAランキング』とは違い、国際サッカー統計連盟(IFFHS)という組織が発表している世界のリーグの
実力を測るランキングである。

国際サッカー歴史統計連盟を信じたい人はご自由に。
889名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:14:06.05 ID:Zv5FRLrMP
>>884
私が提示しているのはUEFAのランキングなんで。

サッカー クラブ世界ランキング (IFFHS) 2013年1月10日に発表
http://ultra-zone.net/IFFHS-Club-World-Ranking

マンUは27位で21位のナポリ以下か。


2011年9月から2012年8月まで集計では
http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20120905/69589.html

■IFFHS発表 世界クラブランキング
1位 バルセロナ(スペイン)
2位 ウニベルシダ・デ・チリ(チリ)
3位 レアル・マドリード(スペイン)
4位 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
5位 チェルシー(イングランド)
6位 アトレティコ・マドリード(スペイン)
7位 アスレティック・ビルバオ(スペイン)
8位 バイエルン(ドイツ)
9位 クラブ・リベルタ(パラグアイ)
10位 コリンチャンス(ブラジル)


国際サッカー歴史統計連盟を信じたい人はご自由に。
890名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:26:44.99 ID:Zv5FRLrMP
>>885
>パルマ2年目だが、中田は攻撃にほぼ絡めてない。
>真ん中に入ることも許されず、ほとんどDFのような仕事をさせられてた。

プランデッリがパルマ監督に就任したシーズン、中田は前年よりも多い31試合出場なのだが(当時リーグ戦全34試合)
ただし、中田の希望するポジションでは無く右サイド起用。こんなのよくある話。
で中田が、レギュラー時代これに不満を表し意見したのは事実。

プランデッリ監督の試合後の会見
「ヒデは尊敬できる選手ですし、彼は公正な態度で意見を言って来ました。
ポジションについて1週間話し合った上で、私は彼を理解したし、彼もわかってくれたと思います。」
http://www.youtube.com/watch?v=D1ADiZhhTyg&t=19m19s

>そんなシーズンをプラスの実績にしちゃうのは中田に失礼じゃない?逆に。

本人が不満を示していたシーズンだからレギュラー時代という事実も消せと?w
お前にとって都合が悪い事実だから省きたいのミエミエw とりあえずそんな主観いらない。

34試合中29試合スタメン、出場31試合の選手が戦力じゃないと考えるのは無理があるし
お前が屈辱的な人生を送っているからって、勝手に中田の気持を代弁してまとめるのやめろw
891名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:34:42.26 ID:JduwEKZQP
まぁシーズン全試合に出場しないとレギュラーとは言えないんだろうね
892名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:34:53.15 ID:11HA4EGG0
スペインは俺からすると最近強くなったリーグだな(大昔は知らない)
リーグレベルに異常に拘るのは新参者の特徴じゃないかな
893名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:37:05.82 ID:D7lxth5T0
シュトロハイムさんを具現化したようなコメント
894名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:43:10.36 ID:JduwEKZQP
30年以上昔のドイツは間違いなく世界最強だったな
東西統一か何かのときに落ちてそれからは泣かず飛ばず
何故かバイエルンだけはCLで活躍ってかんじだったもんな
泣かず飛ばずの時期でも次々とスターダムにのし上がる選手が出てくるのはスゴいけど
895名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:52:09.06 ID:Zv5FRLrMP
>>891
お前の定義だと、多くがレギュラー扱いから消えるね

【2008-09】メッシ:リーグ戦38試合中、31試合出場
896名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 15:56:44.82 ID:T4qu3xXw0
イタリアも下位の試合てスカスカだよな。ドイツやプレミアはどこも賑わってるのに
897名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:00:39.86 ID:Zv5FRLrMP
プランデッリは現イタリア代表監督。ローマ時代の監督カペッロは前イングランド代表監督

中田2006年引退後、2010年W杯時
BBC(英)で、当時イングランド代表監督カペッロ(ローマ時代の監督)について
「Japan legend」として紹介された中田 のインタビュー

【BBC動画タイトル】Nakata: 'Capello unites teams'
ttp://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/world_cup_2010/video/8762761.stm

Japan legend Hidetoshi Nakata tells Radio 5 live that his former coach at AS Roma Fabio Capello is good at uniting teams.


つか、前イングランド代表監督をイタリア人のカペッロに託していた英国、プライド無さ過ぎw
そして「Nakata」 のお墨付きって記事タイトルになるほど、意味あるのかw
898名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:03:05.83 ID:11HA4EGG0
イタリアはマフィアを切れなかったのが原因だな
俺は87年のミラン優勝の下手な八百長で知ったけど、21世紀にもなって続けてりゃ廃れるよ
899名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:04:54.86 ID:Zv5FRLrMP
>>1
>イタリアに行ったら…オー・マイ・ゴッド! 2006年以降、我々は大きな改善が必要だと分かっていた。

これがピンとこない人は
>>576で、2006年のイタリアをチェックすることをお薦めします。一般情報として。
900名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:52:50.46 ID:E2UB4KR00
Top 10 UEFA European Cup/Champions League won nations 2013:

1: Spain 13
2: Italy 12
England 12
4: Germany 6
Netherlands 6
6: Portugal 4
7: France 1
Scotland 1
Romania 1
Yugoslavia 1

ブンデスリーガ オランダ並み!!
901名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 16:56:06.49 ID:VcGVIQJd0
イタリアのことで必死レスを繰り返してる末尾Pさんが浮きすぎ
頭おかしい
902名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 17:15:12.55 ID:E2UB4KR00
イタリアは2000年代の初頭で終わっている。
半ばからイングランドの時代になった、そこにバルサが加わったようなもん。
で現在はスペインとドイツが勢いをつけてきたって感じ。
俺の十代の頃はイタリアが凄かった頃で見て育った世代だけど俺はイギリスとのハーフだからイングランドを贔屓するは。
イングランド、スペインとイタリアは大差無い。
普通に歴史を見てイングランド/スコットランドとドイツを比較すればイングランドのクラブ/リーグの方が輝かしい。格上。
代表はまぁ逆だけど。
バランス的にどう見てもプレミアリーグの方が強いクラブが多いから最高リーグだろ。
903名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:03:35.89 ID:Zv5FRLrMP
>>902
願望?とりあえずソース付けて語ったら
904名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:12:28.77 ID:Zv5FRLrMP
>イタリアは2000年代の初頭で終わっている。

2003年は、CL優勝ミラン、準優勝ユベントス
ベスト4にセリエ3クラブ(ミラン、ユベントス、インテル、レアル)

終わってこの結果とは、90年代セリエ黄金期は更に凄すぎたって話?w


>半ばからイングランドの時代になった、そこにバルサが加わったようなもん。

ここは誘導した>>576の通り。
特に>>807見ると、プレミア勢が2000年代半ばから頑張っているのがわかるw

・バルサは1992年のCL優勝から次の優勝は2006年 >>567
・レアルは、2002年から約10年間ファイナル進出なし >>568
・約10年間ブンデス勢のCL優勝なし >>808
905名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:28:31.60 ID:o8sQR+8S0
中田ってパルマ時代は新聞の採点でチーム最低点連発してたよな。
パルマ史上最低の10番とか言われたな。

ムトゥやアドがビッグクラブに移籍するのに比べて中田は10分の1の値段でフィオに
放出されたという事実からもわかる。
そのフィオでも会長に給料泥棒呼ばわりされてたけど。

そもそもアルメイダが言うには2000年からパルマはドーピングと八百長に
塗れた糞クラブだったらしいからな。
そんなチームにいたこと自体恥だろ。
906名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:38:50.52 ID:snBDeRBy0
>>894
その時代で大分かわるよね。
マーケティングの面もあるだろうけど。
907名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:01:37.94 ID:Dj1XJQwRP
>>905
>パルマ史上最低の10番とか言われたな。

どこのメディアがいつの時点で?パルマ1年目?
>>872でも【2001-02】は一時干されると書いてある通り。

それほど戦犯じゃない時の長友でも「切腹もの」と酷評時は凄いよメディアは。
まして当時のパルマの10番なら。

【2001-02】24試合出場…中田リーグ戦不調で一時干される、イタリア杯は決勝で活躍して優勝
【2002-03】31試合出場…中田レギュラー時代、しかし監督と起用法を巡って対立
908名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:08:39.07 ID:Dj1XJQwRP
>ムトゥやアドがビッグクラブに移籍するのに比べて中田は10分の1の値段でフィオに

移籍金って残りの契約数もポイント。それと通常の移籍でなくパルマが破産したので>>851
裁判所や破産管財人が間に入って捌かれた異例の背景だったと思う。


【2003-04】パルマ12試合+ボローニャ(レンタル)17試合 …グロインペイン発症

親会社パルマラットの粉飾決算事件を機に2003年パルマ破産
恩師が監督を務めるボローニャでフル出場続きで無理をしてグロインペイン発症
そこから劣化。 未回復のまま2004-05シーズンからフィオレンティーナ10番へ。

ロベルト・バッジョ(1985-1990 在籍)、ルイコスタ(1994-2001 在籍)に続くフィオレンティーナ10番は
この時の中田には重すぎたのは確か。入団時は10番として期待されていたから余計に。
909名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:09:31.21 ID:Dj1XJQwRP
>そもそもアルメイダが言うには2000年からパルマはドーピングと八百長に

公にユベントス、ミランらが2006年に罰せられています。パルマは公に前科無し。>>576
あくまで「アルメイダが言うには」の範囲は強調
910名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:12:59.22 ID:x69LNN900
プレミア最強時代やリーガ最強とか見ると4つのリーグが拮抗してる方が楽しい
911名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:37:16.17 ID:o8sQR+8S0
>>908
残り契約年数も関係してくるとか見苦しい言い訳だ。
香川は残り1年でも15〜20億円の移籍金だったぞ。3億てw
裁判所だって債権者権利保護義務あるんだから相場より安くは中田を売れない。
当時の中田の値段は3億程度のものだった。

その理由は31試合出場して出場する度に評価を下げるプレイしかできなかったから。
試合出場数は貼れても新聞の平均採点は恥ずかしくて貼れないだろ?
912名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:44:22.77 ID:Dj1XJQwRP
>>911
お前が貼ればいいじゃん。マイナスのソース。
まず全部ソース付きで語ってみてよ。

どこのメディアがいつの時点で?パルマ1年目?

私は中田賞賛と言うよりも干された時期も書いているくらい、単なる事実の羅列。


で、パルマの結果を見て
ロベルト・バッジョ(1985-1990 在籍)、ルイコスタ(1994-2001 在籍)に続くフィオレンティーナ10番
になったわけですね。
913名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:57:57.41 ID:hn9yz57B0
オーマイゴッドって欧米共通なの?
914名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:07:12.60 ID:o8sQR+8S0
>>912
ソースなんかないし、探す気もない。
俺の記憶だし、昔の新聞なんて図書館とかにでも行かないとないんじゃねえの?
ただ低調なパフォで評価点も常に低かったという記憶だけはある。

とは言っても証拠はある。移籍金だ。
選手があるチームから別のチームに移る時の移籍金はその選手のそれまでの
採点みたいなもんだ。
パルマで活躍してたら30億が3億なんて暴落するわけない。
中田はパルマで3億円相当の活躍しかしてなかったから3億で移籍したんだよ。
915名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:16:20.81 ID:ZtcPdwOGP
ブンデスリーガって下位チームでも観客かなり入ってるのに、なんで金がないんだ?
もうちょっとスター選手呼べそうなもんだが
916名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:19:09.25 ID:BMcjRCsK0
ブンデスが最高?
それこそドイツ国内だけの話だろ
917名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:24:06.27 ID:ChABSppuP
>>915
どこと比べて?
ブンデス界の方がプレミアより給料もらってる
他のリーグは話にならないの知ってるよな
918名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:37:42.32 ID:jb2DCxMwO
ポルトガルとかスコットランドの三強、二強以外のチームのサポーターって
応援してて楽しいのかな?
919名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:40:27.79 ID:ZtcPdwOGP
>>917
じゃあ何で、クリロナとかイブラヒモビッチとか移籍の話が無いの?
そんなに年俸が高いなら、スター選手が集まってくると思うけど。
920名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 03:40:53.99 ID:P9eyEVMP0
フジが放映権を手放せば日本でもブンデスが1番だ!
921名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 04:49:18.23 ID:EcVdqEua0
>>903

見ろフェイスブック人気度

セリエAは人気無い!!!


FaceBook fans

Nations

Germany 1.7m
England 1.8m
Brazil 1.8m
Argentina

Europe

AC Milan 15m
Juventus 4.9m
Inter Milan 1.9m
Roma 1.4m

Manchester United 32m
Chelsea 16m
Arsenal 13m
Liverpool 11m
Manchester City 5m
Tottenham Hotspur 1.7m

Barcelona 41m
Real Madrid 37m

Bayen München 6.4m
Borussia Dortmund 2.1m

世界でのファン数は圧倒的にプレミアリーグのクラブ!!!www
922名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 04:57:12.12 ID:EcVdqEua0
>>903

ソースは900を読め馬鹿。
923名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 04:58:53.30 ID:p6O747Ez0
ドイツイタリアは言語で損してるよな
英語の宣伝力は強いよ
924名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:04:42.17 ID:acT0FBsi0
>>923
日本の紙媒体にしろネット媒体にしろ
リーガブンデスセリエ…の情報も結局英語経由で入ってきてるからね
だからマルカとかガゼッタとかがネタ元でも英語特有の言い回しで訳されてたり、誤訳になってることも多い

日本人にしろ何人にしろ英語が基本だから、情報量がプレミアが圧倒的になるんだよね
925名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 10:13:17.02 ID:KiYE65IqO
>>919
ブンデスはオーナーのポケットマネー禁止だから突出して高い選手は獲れない
ただ年俸は平均的に高い
身の丈経営だから給料未払いも起こりにくい
926名無しさん@恐縮です
有名選手を金で揃えて一対一 全員でパスを回すクラブが少なく一人一人が決定力あるプレミア。
組織重視。個人よりチームプレイ。パスとトラップの能力が必要のブンデス。

マンウがドルトムント好きなのを選べ