【芸能】遠藤憲一、さだまさしの父親役でNHKドラマ初主演…NHK BSプレミアムで7月に放送される「かすてぃら」

このエントリーをはてなブックマークに追加
49名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:24:31.35 ID:t6C0UeU40
チョン俳優を必死に使いすぎ
50名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:25:10.08 ID:S7X43l+v0
おやっさんて陸軍のシナでの斥候みたいなことやってたんだよな確か
51名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:59:58.56 ID:zNpCy8Se0
中学生のときホームシックになって東京から夜行急行西海に乗って長崎に帰った話やるのかな?
52名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:37:21.58 ID:8vPONd3O0
菊次郎とさきみたいな感じかな
53名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:57:44.01 ID:bouMrpL20
初めてこの人見た時、悪者の宮迫さんかと思った
54名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:06:44.12 ID:DlVcn8ZkO
さだは福山雅治にご当地歌手(長崎)の座を完全に奪われたよなぁw
55名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:08:29.93 ID:3WsYPPXs0
坂口ケンジがやったしょうろう流しはよかったよ
56名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:08:42.89 ID:rBIobFjEO
歌でいえば転宅か
57名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:11:33.02 ID:lAoJiWvQ0
>>53
アット・ホーム・ダッド復活の折には、是非とも宮迫の長兄役で出演してもらいたい。
もちろん主夫で。
58名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:13:41.21 ID:1SbwJsrC0
>>1
長江のテレビドラマ化はまだか?
59名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:14:42.01 ID:0V91wjyt0
親父が初めて負けて大きな家を払った
指のささくれ抜くみたいに大きな家を去った
60名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:24:25.70 ID:iOk1h5Bb0
ヤクザとのエピソードが見ものwwww
61名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:44:37.80 ID:Z3Ik+juTO
>>32
そもそも持ち島に神社作ったのにな
62名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:00:32.51 ID:SpVX/3lyO
>>53
内面性は明らかに宮迫より善人だけどね
63名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:51:25.24 ID:i6NU3Mox0
さだまさしの若い時は森山未來がいいと思うな。
64名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:03:17.66 ID:taM94OKLO
このワニのファン層がわからん
65名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:05:22.17 ID:d1M+gzxY0
>>2
んなことない。
66名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:07:01.28 ID:r2+NAno50
地球防衛軍のエンケンかと思ったら違うのか
67名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:58:02.00 ID:WiszfwGLO
あら、エンケン若い頃イケメンよ
68名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:00:07.19 ID:PG/NFyDq0
貧乏時代やるならお誕生日会だかで大好きなおばあちゃんのおにぎりを
友達の手前食べなかった話も盛り込んでくれ。
最近東京ガスか何かのCMで魚料理で似たモチーフのやつあるな。
69名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:06:17.47 ID:PG/NFyDq0
>>30
大体>>48で指摘されてるが、何処をどう間違ったらそうなるんだよw

映画も長江を遡るドキュメンタリーだから才能とかより、記録映像として評価されてる。
当時NHKでシリーズ化して放送してたし、ドキュメンタリーが受けるアメリカでは
それなりに売れたけど、制作費がもっと掛かりすぎたと説明されてるなw
70名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:11:07.79 ID:w/682U4S0
>>67
若いころのほう悪人面だよw
71名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:23:17.56 ID:Ka0nNO+PO
そういう意味か
さだまさし本人が遠藤憲一の息子役でSFやるのかと思った
72名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 07:55:38.92 ID:faCvyx3c0
さだは映画その他の借金完済したら「次は自社ビルだ!」とか言ってたのテレビで見たけど自社ビルはできたの?
二階建てで一階が駐車場にするとか言ってたけど
73名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:01:01.79 ID:+qa2mI480
さだまさしはパンク
74名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:04:57.31 ID:mo6ZyARg0
貴公子ジュニアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
75名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:24:51.37 ID:ga/rTx0p0
最近は小説家に転進したんだと思ってたらとんでもなかった。

http://www.sada.co.jp/concert.html

ソロコサート4000回!? もう国民栄誉賞モンだろ!
76名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:26:22.46 ID:0KMgtyBw0
>>72
自社ビル以前にすでに島持ってるからな。
島自体は2千万円で安く手に入れたけど、島の整備で1億かけたらしい。
昭和50年代の1億+2千万だから結構な金額。
77名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:35:24.16 ID:xBOxqN/j0
もうVシネには出ないのかな?
またヤクザ役みたいな。
78名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 11:32:25.28 ID:tU23K7MD0
>>75
B.B.キングの8000回が世界記録だからそれ抜ければ認めてやるよw
79名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 11:47:51.69 ID:quKK4MZ90
>>78
そんなバケモンと比べるまでもなく4000回とかすごいだろw
80名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:04:11.50 ID:1fpVvPHY0
エンケン、「ブラックレイン」で松田優作がやった役の
オーディション受けたんだってな。
エンケンでも面白かったかもしれない。
81名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:06:30.73 ID:pi8E/ujX0
VプリカのCM面白い
82名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:09:15.94 ID:0QWFSajs0
>>12
去年のNHKスタジオパークで普通に当時のエピソード話してたぞ
83名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 14:09:09.37 ID:AQdBa8e30
かすてぃらはでーすきだ
84名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:59:57.94 ID:tU23K7MD0
>>79
グレープ時代含めると4450回、非公式のミニライブやチャリティー
含めると5000回は越えてそうなわけで、あと20数年で抜けると思ってる
けど今は駄目だw

>>80
神田川、精霊流し、カレーライス
エンケンつったら遠藤賢司だろw
85名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:32:38.50 ID:SMOHlgSC0
エンケンの息子が坂口憲二
なんという医龍つながりwww
86名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:50:43.50 ID:ODGGgVZH0
演歌歌手とかの「一日2回公演、小芝居や前座の歌あり」とかならまだしも、
この人の場合はライブだけで2時間半やるからねえ。
それを平日も何処かの市民会館とかでやって年間150回以上やってたんだよな。
まあトークの時間もあるがw

俺が中学の頃は休憩入れて2部構成だったから18時開演でアンコール終わると21時半超えてたりしたな。
87名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:29:35.57 ID:KqXjvEn+0
>>85
阿部サダヲが出てた映画「ぼくとママの黄色い自転車」の曲もさだまさし。
これで医龍つながり3人。
88名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:33:43.07 ID:KqXjvEn+0
>>84
何かのインタビューで、一番コンサートが多かった年が公式では150回超えとなってるけど
実際は180回超えてたと言ってたから、グレープ時代と、その他いろいろ入れたらすごい回数になりそう。
89名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:59:55.73 ID:Qa+tXVpN0
遠藤憲一も有名になったなあ

10年ぐらい前の映画では、女犯して裏タマ見せてたりしたのに
90名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:18:06.08 ID:WU4edeyYO
エンケンに西田尚美とか、安定感あるキャストだな。
あと大杉漣とか岸部一徳とか、どんなドラマでも普通にはまるからいい。
91名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:57:49.03 ID:S0lQvRhE0
なぜさだまさしの役が坂口憲二なのか
普通に考えてえなりくんだろ
92名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:58:23.91 ID:kDkOLhTU0
精霊流しは良かった
93名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:01:28.48 ID:hOoFoOl/T
年越しライブを数時間やって直後に2時間の新春生特番をやるだけの体力だけでも凄いと思うわw
94名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:02:45.60 ID:Q5fS/oKtO
ゲーム龍が如くで悪徳刑事
95名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:31:48.36 ID:kisELQXd0
そうかそうか
96名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 21:00:06.11 ID:u3J7UFu10
昨日今日同じ所でロケしてたー
住民の自分は二回も巻き込まれたぜ
97名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 00:33:52.55 ID:qcKJKYg00
苗字は佐野に変えてるけど、ストーリーはほぼ原作通り?
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/30000/151951.html
毬谷友子がヴァイオリンの先生役らしいね(実際は男の先生だったみたいだど)
豪華キャストだな
98名無しさん@恐縮です
ちょっと面白そうじゃん