【男子テニス】日韓戦 最終試合で伊藤竜馬快勝!3勝2敗で日本チームが勝利…デ杯アジア・オセアニアゾーン1部2回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
tennis365.net 4月7日 19時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130407-00010008-tennisnet-spo

画像:デ杯日韓戦、最終試合で勝利をあげた伊藤竜馬
http://amd.c.yimg.jp/im_siggNVldf8qdZFjQYgh.YlR_UA---x225-y300-q90/amd/20130407-00010008-tennisnet-000-1-view.jpg

テニスの国別対抗戦デビスカップのアジア・オセアニア・ゾーン1部2回戦 日本対韓国の大会3日目となった7日、
両国2勝2敗で迎えたシングルスで伊藤竜馬(日本)がチョ・ミンヒョク(韓国)を6-3, 6-3, 6-0の快勝で
撃破し、3勝2敗で日本チームの勝利を決めた。

第1セット、好調の伊藤竜馬は第1ゲームからブレークを奪う。伊藤は緩急をつけコースを打ち分ける配球で
チョ・ミンヒョクを圧倒、このセット最終となった第9ゲームをラブゲームのブレークで締め先制する。

第2セットに入ると、チョ・ミンヒョクにコースを読まれる場面も増えたが、伊藤がこのセットも6−3で奪うと、
続く第3セットは一度もゲームを許さずにストレートで勝利し、日本チームを勝利へ導いた。

日本は9月に行われるデビスカップのワールドグループ入れ替え戦(プレーオフ)に進出となる。

日本対韓国戦の対戦カードは、以下の通り。

【大会1日目】
・シングルス第1試合:伊藤竜馬◯ vs ●チョン・ソクヨン(韓国)
・シングルス第2試合:添田豪(日本)◯ vs ●チョ・ミンヒョク

【大会2日目】
・ダブルス第1試合:守屋宏紀(日本)/ 内山靖崇(日本)● vs ◯ナム・ジソン(韓国)/ イム・ヨンギュ(韓国)

【大会3日目】
・シングルス第1試合:添田豪● vs ◯イム・ヨンギュ
・シングルス第2試合:伊藤竜馬◯ vs ●チョ・ミンヒョク

関連スレ
【男子テニス】日本vs韓国 伊藤竜馬がストレート勝ちでシングルス先勝…デ杯アジア・オセアニアゾーン1部2回戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365145325/
2名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:34:42.46 ID:ovuUxedH0
添田ンゴwwww
3名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:35:39.51 ID:3BFDHLfJ0
今日は添田負けてたんかい
危なかったな
4名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:36:39.81 ID:P4MJoWsM0
×りょうま
○たつま
5名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:36:44.94 ID:kZvrrxSp0
いやっほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:44:18.99 ID:3BFDHLfJ0
あれれ?テニス板の自称玄人さん達は
「竜馬なんかいらない」とか
「どうせ余裕なんだからもっと若手使え」とか言ってたのに
7名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:50:30.73 ID:C0JG6rUF0
危なかったなあ。
昨日のダブルスで失敗して、添田が逆転負け食らったと知ったときはどうなるかと思ったが。
8名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:57:14.38 ID:4ae44KyZ0
プレーオフの相手どこが可能性あるの?
噂によるとスペインになる可能性あるらしいけどどんな罰ゲームだよ
まあ一回戦に出てこなかったナダルフェレールアルマグロ?が入れ替えにでるかはわからんけど
9名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:57:22.53 ID:WGaKyUn3Q
ライバル対決勝ったー!
10名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:59:52.50 ID:53qQjsJ70
添田はおとといから何なんだよ
あとダブルスも
ランキング的には本来お話にならん相手だろに
11名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:59:56.73 ID:iar8eLzI0
錦織がもっと体が丈夫なら日本ももっと楽なんだけどな
体弱いからちょくちょくサボるし、出たら出たら体壊してツアーのほうやらかしちゃう
12名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:01:33.55 ID:4ae44KyZ0
韓国がライバル?なんの冗談だよ
13名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:05:45.62 ID:o0F3XeCG0
過去の戦績でいえばライバル関係と言えるかもしれないが、
最後に戦ったのが11年前だしなあ
14名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:19:46.73 ID:nV8owjBV0
テニス審判の買収って難しいの?
15名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:24:49.20 ID:vDP/66Wi0
添田に勝った韓国人はいいテニスしてたな。
とはいえ添えだば負けちゃいけない相手だったと思うが
16名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:25:47.56 ID:rJHYm9pZ0
韓日戦 byフジwww
17名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:32:29.90 ID:IS9hOPWD0
韓国相手に2敗とか日本も選手がいなくなったな
18名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:58:06.26 ID:bCY/0RBS0
まあにしこり出てれば楽勝だったんだろうけど
19名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:07:11.15 ID:QIDd5Iu20
今日の試合、伊藤の対戦選手の韓国人、態度わるかった
ラケットを叩きつけようとしたり。。。
20名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:09:35.43 ID:SQ/3VhMIO
韓国にボロ負けしてるのは税リーグだけだな

サカ豚は責任取れ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:10:03.20 ID:YqdmsS8OO
反日ドーピングがあるとはいえ南鮮人相手に思わぬ苦戦だったな
22名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:11:44.41 ID:jytwPfQrP
添田はなぜ負ける
あまりのも勝負弱すぎるだろ
23名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:15:34.47 ID:2ny+1mx00
たしか「にしこり逃げるのか」って言ってませんでしたっけ
24名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:20:55.69 ID:YgA/sNyr0
添田と伊藤ってランキング100位以内じゃなかったっけ
韓国にも100位以内いるのか
25名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:16:27.87 ID:FogZAgZWO
>>6
個人的には添田要らんと思ったというか添田抜きでかってほしいとは思ったわ。
26名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:25:36.57 ID:L3IbJe1q0
>>20

はい?代表戦国際Aマッチは過去3試合負けなしですが何か?
27名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:27:22.14 ID:fRJwy0oh0
2敗もしてるとか笑えないんだが?
28名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:28:26.19 ID:Ns4vwMgm0
今日の見てたらランキング通りの選手だよな朝鮮側って
添田は何してそんなに苦戦してるんだ
29名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:53:56.77 ID:CAv+4KNM0
>>8
4/10に抽選されるが、
スペイン、ベルギー、クロアチア、イスラエル、スイス、ブラジル、オーストリア、ドイツのどこか
30名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:55:47.96 ID:yAB6AUK40
>>20
なんで日本のクラブサッカーは
アジア相手ですらろくに勝てんのかねえ?
いや、嫌味じゃなくて 
誰か解説してくれるとうれしい
31名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:23:46.85 ID:/SBjRl9r0
>>30
Jのチームは戦力が均一化しすぎて強いチームが無いからって説があるらしい。
32名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:28:50.12 ID:gWVqOKbf0
>>31
つまりブンデスでいうところのバイエルンみたいな
王者って感じのチームがいないからと?
一つでも強豪クラブができれば ほかのチームのレベルも
引きづられてあがってくるもんかな やっぱり

Jリーグ初期にヴェルディ川崎が野球でいうところの巨人みたいな
存在になるかと思ったけど、なれなかったね。
33名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:31:49.19 ID:2OuqTNHI0
湯浅でーす
34名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:55:55.73 ID:fJKLDFWK0
スイスが上にいるのは意外だな
ワウリンカ以外だれかいたっけ?
フェデラーはおいといて
まあランキングだけ考えたらイスラエルに負けるわけなかったのに負けたからな
わからんな
35名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 01:19:29.79 ID:HzAyGPAOO
>>30
ここ最近、Jリーグ優勝チームの特徴としては、戦略的に恵まれているとは言えないチームが上位に来ることが多い
2010の名古屋を除けば、リーグは素晴らしい内容でも、個の力はそうでもないチームがACLに出ている
やはり、ある程度のタレント力が必須で、その上で予選から充分なスカウティングと勝ち上がりのシュミレーションを練らなければならない
今年からは、決勝トーナメントもH&A方式が採られる
昨年の16強全滅の悪夢は払拭したいとこだけど…ロマン主義のレッズや端っから無気力のサンフレッチェ、怪我人だらけで調整試合に充ててるブランメル…
Jリーグを勝ち抜くのは、ちょっとしたタイミングや運で何とかなるかもしれないけど、やはり対外試合はそうもいかないよ
36名無しさん@恐縮です
>>28
添田は初日、チョミンヒョクの泥臭く拾うカウンター待ちのテニスに苦戦してほとんど負け寸前だった
今日はたぶん金曜の疲れがひびいて失速