【将棋】コンピュータが連勝、プログラム「ツツカナ」が船江恒平五段を下す 第2回電王戦五番勝負第3局★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:12:07.95 ID:JZ/0QJD/0
ツツカナが素晴らしい指し回しを見せてくれたからその衝撃が大きい。
船江五段は力を出し切った。それで負けたからなぁ。
ソフトの強さが分かった。
953名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:13:12.15 ID:gUXiSQPl0
>>951
将棋やチェスをやったことないのが丸わかりだな。
バカがばれるから黙っておいたほうがいいよ。
954名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:13:45.57 ID:dkrWnCx60
>>946
その頃から人間より強いじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=n7pbW1s6aGM
955名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:13:51.60 ID:qmfWhfSr0
>>947
囲碁は何年後ぐらいにプロが負けると思いますか?
956名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:14:40.42 ID:JZ/0QJD/0
これは深いね。
こういうのが分かれば面白さが格段に増すと思う。
ちなみに▲95銀は▲15銀のことか。

------------------------------------------------------------------------------
> 94手目66銀はバグですか?

すごい手でしたね。
結論からいうと、△66銀▲同竜△58金▲同玉△38角成、の瞬間に
▲95銀!から21手で頓死するのをうっかりしたせいだと思います。

追記:
△66銀▲同竜の交換を入れずに△58金▲同玉△38角成と決めに行きますと
先手は▲55龍を▲25龍!と捨てて以下▲26香から7手で詰みます。
つまり△66銀▲同竜は▲25龍からの7手詰を防ぎつつ△38角成と詰めろ(△49角から19手詰)を
かける狙いだったわけです。
7手詰を防いで19手の詰めろをかけるつもりが、6手目後に21手で頓死するのをうっかりした、
という感じでしょうか。


YSSも深さ9までは△66銀で決まる、と思ってましたがその後気づいて反省するようです。

8(+943)△66銀▲27角△55銀▲57角打△46歩打▲55歩△58金▲58玉△56金打▲46角△46金▲16銀打△68飛打▲49玉△69飛成▲59香打
9(+1076)△66銀▲27角△55銀▲57角打△46歩打▲55歩△58金▲58玉△56金打▲46角△46金▲46歩△28飛打▲63角成△75角打▲16金打
10(-432)△66銀▲66龍△58金▲58玉△57歩打▲57玉△46金打▲46玉△35銀打▲55玉△38角成▲63龍△48馬▲54玉△32銀打▲53龍(43)△87角打
957名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:15:02.22 ID:oINnIKKq0
>>947
将棋は王を詰めるという大目標に向かって評価していくが
囲碁の場合、局所的な死活と盤面全体の損得が絡むからな

簡単に「囲碁は駒得だけで評価できる」なんて言っちゃうと
君の方が「囲碁をやったことないのが丸わかりだな」と言われちゃうよ
958名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:17:21.37 ID:n13GVYlC0
次に塚田九段と対戦するソフトを作った伊藤英紀氏の見解
現時点で名人を越えていると考えてます。
今度の電王戦は、自作PC3台程度を使うことになりそうです。去年の電王戦よりはかなり落ちますのでR1800-1900くらいでしょうか。
塚田さんは現在R1496。少なくとも300は差があるだろう、と考えています。
「意気込みを聞かせてください」と言われるんですが、意気込みなんてないです。ゼロです、はい。勝敗は気にしてないですし
開発ももう終わってるし、あとは会場にPC持ってってプログラム流すだけです。単なるオペレータです。
4/1の週刊ダイヤモンドで私が「負けませんよ」と言ってたことになってますが、そんなこと言ってないですw
おそらく「勝率85%なんでたぶん勝つと思います」とか言ったのが記者さんの脳内でそう変換されたんでしょう。

コンピューター将棋はある意味今が一番ピークで面白い時期ですが、名人を越えた後もチェスと同じように進化していくんじゃないでしょうか。でも私は名人に勝ったらもうやめようかと思っています。
―― 確かにチェスと似たような感じになるかもしれませんね。今ではコンピューターチェスは棋譜の解析用に使われることが多いみたいです。
なるほど、チャンピオンもコンピューターに教えてもらうと。将棋もそうなっていくのかもしれませんね。
―― もしコンピューター将棋で名人に勝ったら他にやってみたいことはありますか?
もともと将棋が終わったら囲碁をやって、その後に麻雀をやろうというグランドデザインがあるんですけど、囲碁はなかなか手ごわいので5年やそこらでは本因坊に勝つまでは行かないと思います。
私ももう49ですので、囲碁に10年かかったら次をやる暇はないかもしれませんが、コンピューター囲碁はまだアマチュアの水準ですし、まだまだ楽しめると思います。
ここ数年でモンテカルロ法などが出てきてちょっと強くなりましたけど、個人的にはそのまま名人に勝つところまで行くとは思えないんですよね。おそらく何らかのブレイクスルー(新展開)が必要ではないかと思います。
そこをぜひやりたいとは思いますけど、特に今アイデアがある訳ではありませんし、できるかどうかもわかりませんね。
959名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:18:24.46 ID:s3Y4LjJ10
>>955
早けりゃ5年、遅くとも7年後には。
でもたぶんコンピューターでポーカーを研究するほうが早くて
囲碁は放置されるのがオチだと思うが。
960名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:20:21.99 ID:qmfWhfSr0
>>959
まだそんなかかるのかよ
将棋はすでに完膚なきまでに負けてるから
そんな後に囲碁が負けてもニュースにならんな
961名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:20:42.66 ID:e65LRWLG0
>>948
素直に機械の方が強かった、って認めれば楽だぞ。お前はゲームはノーミスで
最後までいけるのか?
962名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:21:17.47 ID:VA8R4AQf0
>>959
テキサス・ホールデムをコンピュータとやるのか胸熱だな
すげえ弱そう
まずブラフがわからんだろ
963名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:21:59.22 ID:B8g9XhdA0
囲碁のソフトを強くするのは将棋より難しいわな
定石を外すパターンがいくらでもあるから
たしか、現在一番強い囲碁ソフトが北朝鮮製だったような
964名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:23:47.75 ID:+ERZxFrg0
>>692
コンピュータが本気になったら瞳孔の収縮から心拍数まで読み取ると思う。
965名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:24:30.04 ID:7cPzd2GL0
>>959
ポーカーってただの心理ゲームですよ。
相手が嘘をついてるかついてないかっていう。
ワンペアでレイズしまくる奴いっぱいいますし。
966名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:25:04.29 ID:s3Y4LjJ10
>960
囲碁や将棋みたいな完全情報ゲームでコンピューターが人間に負けることはそもそもあってはならないこと。

ポーカーなんかはデイトレーダーや数学者たちがかつてのランドカジノ荒らしを駆逐して今に至ってる。
だから今後コンピューターがソフト開発に力を入れてくるのは不確実性を含んだ不完全情報ゲームでの
最適解の選択にすでに興味が移ってる。

あのゲーム理論も元々は1on1でのポーカー必勝法を研究するために始まったものだし。
967名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:25:08.42 ID:+ERZxFrg0
アンカー間違えた。
>>964>>962宛てね
968名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:28:57.97 ID:VA8R4AQf0
>>967
わかる。キューブリックの映画2001年で
コンピューターが人間の口元を見て何喋ってるかチェックしてたろ
あんな感じでプレイヤーの表情からカードの手を推理するんだろうな
969名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:30:01.14 ID:s3Y4LjJ10
>>965
お前みたいなやつがオンラインポーカーでカモにされるんだよ。
pokerstarsでも行ってみればいいよ。
970名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:31:16.54 ID:NKNUEbbc0
>>966
なんで?
コンピューターが速くなれば多少アルゴリズムが稚拙でもいずれ計算量で凌駕するのはわかってたけど。
今回のはアルゴリズムも優れてたんだろ?
ちょっと君は夢見すぎなんじゃないかね?
971名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:32:59.98 ID:s3Y4LjJ10
>>970
昨日の一局でも人間もコンピューターでもかなり疑問手があったから
アルゴリズムが優れているとかとても言えないよ。

あれを完璧と称するなら囲碁はあと1000年は人間圧勝だよwwww
972名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:33:54.93 ID:JZ/0QJD/0
>>971
具体的にどこがおかしいか指摘できるかー?
973名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:38:21.20 ID:e65LRWLG0
>>971
コンピュータの手を疑問に感じるお前は、何段の実力があるんだ?
974名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:40:05.44 ID:wZ1BTtbQ0
勝負に必要なのは2,3の勝負手ではなくて普通の差し回しの無難さなんだが、
それが分かってない奴が多すぎる……。

とりあえず、自分で将棋なりチェスなりやってから文句言えよwwwww
975名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:40:43.60 ID:Zk+0HWUz0
>>939
なんかの記事で読んだが、人間vsソフトの早指しは圧倒的にソフトが強いらしいぞ
第4戦で戦う塚田九段が「私は持ち時間6時間をお願いしたんですけどね」ってさかんに言うのはネタじゃなくてマジなはず
976名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:40:52.81 ID:DDTD9BE70
オセロは、完全解析されてるの?
つまり、先手か後手が完全に勝つ方法が確立してると・・
977名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:41:20.84 ID:DDTD9BE70
>>975
じゃあ、多面指しはどうなの?
978名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:42:43.58 ID:xO0ylFQ30
塚田って終わった棋士なの?じゃあなんで現役続けられてるの?
979名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:43:32.06 ID:7cPzd2GL0
>>969
心理戦ということは結局統計ということです。
そういう意味であなたがコンピュータでポーカーの研究と言ってるならそうでしょう。
そこまで言うぐらいならベイズからラルフまでぐらい知ってるでしょう?
980:2013/04/07(日) 11:44:01.66 ID:MURMcqnh0
>>971
雑魚がアルゴリズムの優劣を語るから馬鹿にされるんだよ
分際を知れ、分際を

>>975
COMは性能が上がれば時間は単純に短縮されちゃうからね
981名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:44:48.83 ID:vDP/66Wi0
>>435
PCのオセロとかやると、角なんか普通に取らせてくるんで驚いた記憶があるわw
価値観の違いというか、そもそもP側にそんなものは存在しないんだろうけど。
982名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:46:50.20 ID:Zk+0HWUz0
>>977
うーんその辺は俺も詳しくないわ
ただ多面指ししたらソフトの読む量は増えると思うから、
COMに負担がかかるので多少は読みが粗くなる気がするけど

この点は詳しい人誰か教えて
983名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:49:16.19 ID:oINnIKKq0
>>958
伊藤さんが言う「ブレイクスルー」の一つとして
画像認識技術の応用を考えている研究者は少なくないな

盤面全体を一枚の画像として捉え、有利不利や急所を判断して
局所的な打ち回しをモンテカルロ法からツリー探索で探る、という奴
今のところ、まだ形として表に出せるソフトはないようだが
いずれ出てきた時にモノになるのかならないのか興味は尽きない
984名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:50:03.18 ID:VbB+nlNK0
コンピュータ将棋は日進月歩なんかしてないよ
ボナンザの機械学習で大進歩して
そのクラスタ化で少進歩しただけ

この後どうするかの方針はもうハードの進化にまかせて力技で早く深く読むようにすることと
機械学習の精度を微調整することだけ
985名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:50:28.56 ID:DDTD9BE70
>>982
人間の場合は、指し手を少なくするから時間はかからない。
COMは、指し手が盤の数だけ増えると・・・
だから、人間が有利ではないかと・・・
羽生さんの分析を聞いてそう推理してみた。
986名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:51:47.18 ID:nYBocS3L0
>>979
ポ ー カ ー を 心 理 戦 と 言 っ て い た ラ ン ド カ ジ ノ 荒 ら し が

ポ ー カ ー は 確 率 論 と 言 っ て い た デ イ ト レ ー ダ ー や 数 学 者 に 駆 逐 され た っ て 話 な の に

お 前 何 さ っ き か ら バ カ 言 っ て ん の w w w w w w w w w w w
987:2013/04/07(日) 11:51:48.77 ID:MURMcqnh0
>>983
専門的なことはわからないけど、普段日の目を見ない数学が
シンプルな形で効果を挙げれば、少しは日の目を見るかもね
988名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:53:18.16 ID:NKNUEbbc0
今回の一件だけで人間に絶望する人ってちょっと想像力が狭い人なんじゃないかなーって思う
そもそもコンピューター作ってプログラムしたのも人間なんだし
989名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:54:09.13 ID:s2Jp7NEp0
いやー、これは酷い!!酷過ぎる!!

こんなことを。。。人として信じられない。

これは絶対に許されるべきことじゃない!!

早々に誠心誠意の謝罪と、しっかりと納得のいく責任を取って頂きたい。
990名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:55:30.68 ID:LCrut3sXO
>>976
完全解明されとるよ。後手が勝つ。
991名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:55:48.14 ID:VbB+nlNK0
つーか船井は勝たないといけない人だったよねw勝負の面白さを左右する人として
2−2で三浦対GPSでうおーどうなるんだー
となる予定だったのに
992名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:56:59.41 ID:JZ/0QJD/0
>>991
塚田泰明が勝ってくれるよ、たぶん
993名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:58:03.24 ID:y1EU10BbP
>>990
公式の8マスはまだ解析されてないだろ
後手必勝は6マスの話
994名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:58:33.70 ID:7cPzd2GL0
>>983
無駄な努力にしか見えない。
評価関数の画像化に意味があるとしたら素人が見ても分かりやすくするぐらい。
色が濃いのは駒がよく効いてて働いてる駒だとか。

画像認識技術はただの色情報の羅列であるデジタル画像を
人間の感覚によるオブジェクト単位に認識する場合の技術だから応用は難しいだろうねぇ。
995名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:58:38.27 ID:e65LRWLG0
>>986
『レインマン』に、数字をすべて覚えるヤツが出てきたよな。数学の天才クラスの
大学生が集団でラスベガスに挑戦する映画もあったしな。あんなの見てたら、
心理戦よりも確率論だ、って思うな。
996名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 11:59:06.80 ID:qmfWhfSr0
>>992
そっちのほうが漫画的展開ではあるな
勝てると思ってた中堅が負けた後に一番の穴が大金星みたいな
997名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:01:48.92 ID:IBrfAo8f0
これって個人名だけ出てるけど会社じゃなくてそこらへんの個人が開発したん?
だったらヤベープロ棋士マジヤベーんでないの?
998名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:02:17.59 ID:CwZRPNDH0
コンピュータ側が勝ち越した場合は
裏ボスの加藤1239段との10秒早指し対決
999名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:02:21.95 ID:I8J1wY+P0
>>994
画像情報を人間の感覚によるオブジェクトに置換するって
それは立派な人間的な知的情報処理だよ
人間はそうやって情報処理を効率化している
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 12:03:09.91 ID:JZ/0QJD/0
>>996
その展開を大期待
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。