【将棋】コンピュータが連勝、プログラム「ツツカナ」が船江恒平五段を下す 第2回電王戦五番勝負第3局

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:47:31.73 ID:AjVNHGZH0
次は年齢に負けそうだね
953名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:47:52.52 ID:mm6tPXg90
>>943
渡辺はボナンザとやって勝ってるやん
結構前だけど。
今のスペックのボナンザでも渡辺なら勝てるだろ
954名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:48:43.10 ID:VhQBKrNj0
中盤の55香、66銀もすごかったし
終盤まで互角だともう勝ち目が無い感じ
955名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:49:02.38 ID:THG5UOAL0
なぜ二つ目の桂馬を打って攻めようとしたのか疑問だ
956名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:49:03.31 ID:Cv2AotcZO
大まかな将棋プログラムの仕組みは、基本的には全手先読みしたいけど、
取った駒が使える将棋は、全手=無限なので、
有効だと思える手を評価関数で選んで、優先して先読みする

なので最初の方が読むパターンが多くなる上に、評価関数の精度も低くなる

それを回避する為に、最初の数手に関しては、
有効だとされる定型パターンを幾つか持っていてそれを選択してる

たぶんこんな感じだろうな
957名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:49:10.31 ID:CwIxlJQX0
>>951
佐藤元棋聖が戦うはずだったのに
ブルって逃げたから、したしかたなく竜王が立ち上がったんだよね。
竜王がブルって逃げたら羽生さんが犠牲になるしかないから
半分は自己犠牲で戦ってあげたんだと思うよ。
958名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:49:17.20 ID:pXZtTEzU0
PC側はもう少し手を抜いてやれよ。
かわいそうじゃん
959名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:49:19.86 ID:ChOAKKkv0
>>945
そこなんだよな
コンピュータがどんなに強くなっても人間が介在しないと興行として成立しない
会場はやっぱり大学の会議室
棋士のタイトル戦は一流旅館

将棋ソフトが売れるかというと
逆に強すぎてスマホとかのへなちょこフリーソフトで十分だし

将棋ソフトの未来はそんなに明るくない
960名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:50:10.55 ID:hs3uxsYb0
羽生「コンピューター並べて貰えます?五面で打ちますよ(ニコッ)」
961名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:51:20.53 ID:YHV0OGzT0
コンピューターが強い相手だと思うようになったら羽生さんは勝負するはずだよ
5戦勝負でなw
962名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:51:37.93 ID:CwIxlJQX0
でも、羽生・森内・渡辺とタイトル戦で7番勝負・5番勝負をしたら
ツツカナ相手で99%防衛できると思うよ。
PC数百台つなげるインチキPCには勝てるかどうか分からないけど。
963名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:52:04.60 ID:KBoS9KJ80
コンピュータのやってる事は過去の棋譜をクラスタ化して全件検索してる受身の将棋なんだから
プロ棋士が城跡から外れた奇を衒った将棋打った場合、コンピュータどう対応するのか凄く興味があるんだけど
964名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:52:11.11 ID:pXZtTEzU0
要するにPCの方が強いのは確定的で棋士側がいつ投了するんか?ってところなのね
965名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:52:24.59 ID:iC9d7XCb0
>>962
なんでクラスタがインチキなの?
966名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:52:38.58 ID:du9ps6Oo0
まじで強い、やばいよ
米長が生きてたら次の対局でいろいろな手を使って人間側勝たせると思うがw
そういう寝業師みたいのはいないから普通に負ける
967名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:52:50.96 ID:gg8npKeY0
>>959
ソフト対ソフトの名人戦やって
解説に魔太郎呼べばいいんじゃね
もう現実問題数年以内にCPUは人間なんて眼中に無いレベルに強化されるだろうし
人間に出来ることは解説だけ
968名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:53:51.55 ID:/hUL4iXf0
将来的には、チェスもそうだけど
ノーパソ持ち込んで無線でスパコンつないで対局するようになるだろう
速いマシンを使ってるから勝てるとか言われたり
マシンのレギュレーションが変更されたり
将棋の時間のopがTスクエアになったりするんだ
969名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:54:08.75 ID:bhdHnnqY0
>>946
上で誰かも言ってたが人間もまた機械なのだってことになり
では、神とは何かみたいな哲学的な問題になっていく
デウス・エクス・マキナとか
970ドアラ♪:2013/04/06(土) 23:54:17.87 ID:T2p11qq90
>>963
米長先生…
971名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:54:29.49 ID:CwIxlJQX0
魔太郎と戦った時のPCは奨励会2段クラスだったらしいけど
今回のツツカナは4段クラスだよね。
ソフトがプロを名乗ってもおかしくないレベルにまでは確かに来た。
972名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:55:31.92 ID:tRhUaYz+0
そう遠くないうちに名人や竜王でも勝てなくなるんだし仕方ないね
973名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:56:13.67 ID:hAomPEL30
そうだよな
伊藤英紀なんかただの寄生虫
あんな将棋ゴロを相手にしたのが運の尽き
974名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:56:27.62 ID:ChOAKKkv0
まあでも今日もドキドキして面白かったよ
プレミアム入ったかいがありました
975名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:56:42.04 ID:KBoS9KJ80
>>967
無理だし金にならんよ
いくらコンピュータが強くなったところで
求心力はプロに及ぶことはないよ
コンピュータは普及活動できないんだから
976名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:56:45.80 ID:YHV0OGzT0
コンピューターを制限時間内に敗れる棋士が現れるかが30年後の将棋界www
977名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:57:11.87 ID:CwIxlJQX0
将棋世界に書いてあったけど
PCの演算スピードが2倍にあがると囲碁でも将棋でも0.75段レベルがアップするんだって。
だから現在でもクラスタ化でPC数万台つなげれば多分、名人にも勝てると思うよ。
一秒で1億局面読むとかすれば、いくら羽生さんでもかなわない。
978名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:57:50.27 ID:2TeX/UeO0
競馬・競輪・競艇みたいにタイトル戦は通信機器ぜんぶ没収もすぐそこかもしれんね
家族や友人への電話ももちろん不可
979名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:58:52.23 ID:YHV0OGzT0
とりあえず三浦が勝てば問題なし

あとは余興みたいなもんだよ
980名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:59:47.67 ID:QlBtUMGA0
ネット観戦なんかでプロ棋士の対局を見ながら
ソフトの指し手を
見て偉そうにレスする奴らがもっと増えるんだろうな……
981名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:59:51.42 ID:CwIxlJQX0
今回のツツカナを認めざるを得ないのはPC一台(30万円相当)で戦って

プロと互角という点だよな。本当に画期的というかプロ側が何の言い訳もできない。

全てのソフトが同じノートブックパソコンを使うという規定があったらツツカナが最強なんじゃないか?
982名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:00:48.81 ID:gg8npKeY0
>>979
三浦先生が負ける可能性が現実味を帯びてきたからみんな騒いでいるんだ
三浦が勝てば問題なしって言うことは負ければどうなんだよ
間違いなく三浦はA級棋士だぞ。。
983名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:00:55.91 ID:pXZtTEzU0
対人で将棋やるよりソフト相手にトレーニングする方が強くなれるってことかな
すでにそうなってるのかな?
984名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:01:14.97 ID:ChOAKKkv0
引っ込み思案なツツカナちゃんが無事に記者会見を出来たことにもほっとしてる
985名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:02:21.95 ID:2TeX/UeO0
船江は余興じゃすまんでしょ
詰め将棋選手権優勝だぜ
986名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:02:54.74 ID:ChOAKKkv0
>>982
いつか来る時が案外早く来たなってことで
どうもこうもないっすよ
987名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:03:16.81 ID:YHV0OGzT0
>>982
大丈夫だ あんな欠陥マシーンに負けるわけ無いw
それぐらい素人のおれでもわかるw
988名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:03:21.38 ID:KBoS9KJ80
今回の疑問はみんなが思ってる銀1枚丸得が本当に丸得だったのかということ
989名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:03:24.81 ID:KjcFkWK90
今さらだけど「でんのう戦」じゃなくて「でんおう戦」なんだね
990名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:03:25.17 ID:pXZtTEzU0
>>980
多分人の弱さを愛でるようになるかも
高校球児的な感じで
そうすると涙流したりする感情をあらわにする人が人気出るのかもな
991名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:03:56.11 ID:YiW1+pfp0
なぜ今まで1秒間に何マソ手も読める、コンピューターに人間ごときが勝てると勘違いしていたんだ?
本当に不思議だ
992名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:04:07.23 ID:QbqloFsL0
この板って次スレ建つんだっけ?
993名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:04:19.05 ID:ChOAKKkv0
>>991
いや勝ったでしょw
994名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:04:43.71 ID:bhdHnnqY0
>>990
この間負けた人悲壮感すごかったけど
女流棋士もらい泣きしてたからな
995名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:05:34.70 ID:ChOAKKkv0
サトシンは出てよかったと思う
そうでもなければ永久に無名棋士だった
996名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:05:35.75 ID:EKuEsbCD0
いい勝負だっただけに悔しいね。
次はリベンジになるのかな?
997名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:05:41.15 ID:2AsBNGnO0
でも今日の戦いも中盤から魔太郎か羽生が指してれば

あっさりツツカナをひねり潰してたようにしか見えないんだよね。

それがタイトルホルダーと船江の差なんだろうけど。
998名無しさん:2013/04/07(日) 00:05:51.80 ID:GcTgcUDZ0
1000だったら塚田コンピュータに勝利!
999名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:05:51.96 ID:ThnvQ+Vp0
>>981
プログラムを組む方は使うPCのスペックを考えた上でプログラミングするから、単純にそういう
比較はフェアじゃない。
PCのスペックは全て同じという前提で強さを競ってみないことにはツツカナが最強になるか
どうかはわからない。
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:05:53.13 ID:TA5IGHXd0
三浦が負けたら俺は号泣するよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。