【映画】「ドラゴンボールZ 神と神」が公開わずか6日で動員100万人突破!東映「10〜20代前半の女性同士の観客も見られる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:00:01.45 ID:wsXrXuL70
>>949
逆だろ
興収でいえばエヴァだって50億だぞ
953名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:01:52.19 ID:TwPmEzrh0
>>943
今にして思えば、フリーザごときが「宇宙の帝王」なんざ自称してたことがちゃんちゃらオカシイよな
つか宇宙を統べるはずの界王神とか弱すぎなんだが
954名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:02:31.06 ID:wsXrXuL70
>>941
NARUTOとかもそうだけど
圧倒的に原作>>>アニメ人気だからな

逆にコナンはアニメ>>>原作だから今の状況があるわけだ
955名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:02:36.26 ID:vfkVGDvb0
>>952
ドラゴボがオタクアニメのエヴァに全然及ばないところに時代の流れを感じるなw
956名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:04:07.67 ID:Al0pRA810
単調な内容でよく何十本も映画を作れたものだと思う
それらは1回も見に行くことは無かったが、今回初めて行った
すごい人気ですね
オリンピックみたいに4年に1回くらいのペースでやったらいいんじゃないの
957名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:04:30.84 ID:1uNJhxAz0
>>948
コナンもワンピも視聴率低下→左遷だけどね。
あと左遷されるか否かは局の編成方針とかも大きいけど。
アニメは2作品纏めて1時間で扱う場合が多いから、
コナンは犬夜叉後の後釜で失敗したことも大きいと思うなぁ。
958名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:05:09.85 ID:1tbnEiR20
>>953
宇宙を支配するのも、強さによるもので、
最強の宇宙人が、神とか界王になるんだろうかね。
悪役を追加するなら

魔人ブウ

大界王神

魔王ダーブラ=完全体セル

界王神(東西南北4人)

大界王(1人)

フリーザ

界王(東西南北)

閻魔大王

神(各星に1人)=ピッコロ大魔王

仙人

なぜか、大魔王よりも魔王、魔王よりも魔人のほうが強いんだが。
959名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:06:35.92 ID:wsXrXuL70
>>957
アニメ人気=作品人気じゃないからね
ナルトやブリーチやハンターハンターなんかも
アニメは人気ないけど原作は長年安定してかなり売れてるわけだ
960名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:07:42.61 ID:q67T98Y/0
>>943
各星にひとり神がいて宇宙のいくつかの星を束ねたエリアの人がいく地獄があって
エリアごとに閻魔大王がいるんだと予想する。
そのエリアを束ねて(宇宙を四つにわけて)東西南北の界王が君臨してんだろう
大界王は四人の界王の上司なんだろうけど、ってことは全宇宙束ねて一人って感じだが
なぜかその上の界王神が各宇宙の東西南北に一人づついるという意味不明さ
961名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:08:53.05 ID:v+ZkSx+T0
>>956
始めて見に行ってどうでした?
ちょっと感想を聞きたいです
962名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:09:41.85 ID:q67T98Y/0
>>958
今回の破壊神は?
963名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:10:12.49 ID:fnjCbcNH0
>>946
てゆーか、ピッコロやベジータとか主要敵キャラが仲間として取り込まれていったから
964名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:10:43.25 ID:1tbnEiR20
>>960
>なぜかその上の界王神が各宇宙の東西南北に一人づついるという意味不明さ

その辺になると、作者本人もわけがわからんのだろうな。
一応、界王神界という別次元の世界もあるが、あれは宇宙のどこにあるのかわからない。
965名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:11:55.55 ID:jlYs3wOGO
>>955別にエヴァだったらいいよ
チョンピースみたいなインチキ商法無しで作り上げた数字だから
ドーピングしたマガイ物の数字のチョンピースよりは遥かにマシだわ
966名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:12:20.25 ID:TwPmEzrh0
ビルスはいくつかある平行宇宙のウチの第七宇宙を担当している破壊神で
他の宇宙には更に強い破壊神が居る模様

そして全ての宇宙の破壊神の神がいるはず
あと50年は続くな
967名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:13:15.75 ID:Al0pRA810
>>962
漫画はそこそこ好きだったので、懐かしいと思いました。
地球の危機といえば危機なんだけど、重い感じがしなくて楽しかった。
毎年だったら見に行かないけど、たまにやるならまた見たいです。
968名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:14:10.41 ID:jUqtd6Ss0
地方によって違うかもだけど・・・

月曜 美味しんぼ ヤワラ
火曜 うる星やつら 怪物くん
水曜 めぞん一刻 アラレちゃん NHKアニメ ニルス、コナンとか
木曜 パタリロ さすがの猿飛
金曜 ドラえもん ベルサイユのバラ
土曜 タツノコ 北斗の拳 NHKアニメ 三銃士、ナディアとか
日曜 (朝)ハットリくん キン肉マン (夜)キテレツ ハウス名作劇場

アニメっ子じゃなくてもこんだけだいたい皆みてたわけだが、昔は結構テレビでやってたんだな
969名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:14:41.52 ID:JF+AyVeG0
結局、フリーザ編の最後の2分ってアニメで何時間かかったんだろう
970名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:14:42.16 ID:ZoqnoGjw0
ウーロンとブルマでドラゴンボール探す映画はよ
971名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:14:59.72 ID:wsXrXuL70
>>965
お前みたいな奴相手にしても無駄だけど
SWもZも尾田監修な

今回のDBヒットだって鳥山監修の影響は大きいだろう?
972名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:16:35.62 ID:oE7E86T70
>>925
ビーデルが一番可愛いときだな
973名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:17:27.22 ID:UngsYKZW0
>>100
ハンターの作者もドラゴンボール、ダイの時代から本格的に活躍しだした人だよな
ジャンプ黄金期の巨匠達はいろいろと次元が違いすぎるわ
974名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:20:06.91 ID:jlYs3wOGO
>>971俺は監修の事なんか一言も言ってないがな
975名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:20:09.94 ID:Z2EDESsEO
>>965
もうちょっと冷静な目で見たら。
小六の時にONEPIECE(17巻ぐらいまで)に熱中してたけど
そんな酷く叩かれる漫画作品じゃなかったと思う。
単純に面白い展開で魅力あるキャラクターも沢山居る漫画じゃないかな。
976名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:21:28.50 ID:jlYs3wOGO
>>975ねえよw
977名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:23:04.02 ID:ViQg3Xqu0
天下一武道会→ピッコロ編の流れは神
978名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:23:12.77 ID:wsXrXuL70
>>974
だから突っ込んでるんだろ?
監修の影響無視してインチキだの騒いでるからな
979名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:23:59.69 ID:Al0pRA810
他の漫画の話題が多いね
ドラゴンボールの一番の魅力は絵だと思う
他の漫画では到底及ばないと思う

漫画なんて無尽蔵にあるのに、いちいち叩くというのがよく分からない
嫌なら読むな
980名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:25:06.18 ID:YSxED7BV0
ワンピースに魅力的キャラ?
ルフィとかいうのがまず終わってるだろ
他になんかいたっけ?
981名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:25:46.84 ID:Z2EDESsEO
>>976
あなたがねえよwっていうならそれでいいんだけど、
978はドーピングうんぬんのことを
言っているのでは。
982名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:25:57.46 ID:BC+8ACCF0
脚本が鳥山明と言われると、子供が多そうな映画館に足を運ぶのは気が引けるが、
遅かれ早かれDVDとかで見ようとは思うな。
ドラゴンボールってのはそれだけの価値がる、唯一無二の特別なコンテンツ
だからな。大げさじゃなく近代日本が生んだ唯一の神話だろう。
983名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:26:07.25 ID:wsXrXuL70
>>975
アマゾンのレビュー見てみ
58巻くらいまではずっと高評価で安定してたのに
映画がヒットしてから星1の多いこと多いこと
単純にブームになってることが気に食わないわけだ
984名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:26:18.31 ID:JF+AyVeG0
知らないけど、このスレ見る限り、2ちゃんねらーで漫画アニメファンは
めんどくセー奴大杉

鏡と喋ってればいいのに
985名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:27:00.33 ID:jUqtd6Ss0
>>979
俺はアラレちゃんは小物とか凝って描いてたから漫画がよかったけど、DBはアニメが良かったな
絵柄よりもゴクウの声の人を始め、登場キャラがまさにピッタリだったからだろうな、と思う
986名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:29:11.41 ID:qrXXLITK0
サイヤ人編の頃は毎週ジャンプの発売日が待ち遠しくてしょうがなかったな。
土曜発売の時とか授業終わると急いで買いに行って、部室でメシ食いながら
回し読みとかよくやってた。
987名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:29:24.01 ID:jlYs3wOGO
>>978だってチョンピ監修でもつまんなかったじゃんか?
おまけにアニメは見ない原作だけの連中も特典で釣り上げる様なやり方だし
988名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:31:07.87 ID:YSxED7BV0
ドラゴンボールのカメラワークは神
989名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:31:38.04 ID:Z2EDESsEO
>>983
そうなんだ。知らなかった

まぁ局と出版社の宣伝行為が尾田さん監修映画きっかけで
かなり多くなったから不快な人もいるよな。
悲しいわ。熱中してた漫画だから。
990名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:34:42.72 ID:DNROsrFd0
>>977
読者を絶望させるのが上手かったよね
インフレバトルマンガの最高峰。
単純なパターンの繰り返しなのに、強くなってると読者に思わせるのが凄く上手かった。
ブゥ編は伝わりづらかったけど、気味悪さは出てた。
これ以上のインフレバトル漫画を書けると思える人が居ないから
能力モノに流れていったってとこもあるだろうし。
この漫画でこのジャンルの限界が見えちゃったってとこもあるか。
991名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:37:18.63 ID:wsXrXuL70
>>987
そらアンチのお前が面白いと感じるわけがないがな
ハンターハンターは単行本が100万売れてるけど興収の推移知ってるか?
992名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:39:00.40 ID:o1Vbplh60
>>472
たしかにピッコロとネイルは何かが少し違う。だが、何が違うかは分からない。
993名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:40:04.05 ID:XTTbhJGP0
ワンピースはしょせんドラゴンボールの下手な物真似だからな
漫画の質という意味では、素人に毛が生えたようなものだし
994名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:41:03.28 ID:JF+AyVeG0
>>993

お前が漫画書けよ
995名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:43:20.46 ID:XTTbhJGP0
>>975
絵はDB、ストーリーはダイ、奇形キャラは筋肉マンを100倍劣化させてるだけで、なんの革新性もないから
漫画好きに見抜かれてる
996名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:43:21.40 ID:jUqtd6Ss0
>>990
インフレバトルはキン肉マンが最高峰
997名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:43:53.66 ID:wsXrXuL70
>>994
結局>>993みたいなヒットしてる作品同士を優劣付けようとする輩が一番めんどくさいよな

他を貶さないと自分が好きなものを評価できないわけだ
998名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:44:18.66 ID:NKlXtl680
野沢頼み
999名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:44:19.40 ID:JF+AyVeG0
>>995

お前は脳が萎縮してるな、多分
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:44:52.79 ID:XTTbhJGP0
>>999
否定できないと人格批判w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。