【調査】新小学1年生が「なりたい職業」男子1位は「スポーツ選手」内訳…サッカー66.4%、野球19.3% 2大競技で大半を占める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
新小学1年生が「なりたい」職業&親が「就かせたい」職業  [2013/04/04]

ランドセル素材として知られる「クラリーノ」の製造・販売メーカーであるクラレでは、この春小学校に入学する子どもとその親に、
「将来就きたい職業」「就かせたい職業」を調査した。集計総数は男女各2,000人とその親。

調査結果によると、今年の男子の第1位は「スポーツ選手」(27.2%)で、同社が調査を始めた1999年から15年連続の1位となった。
以下、「警察官」(9.6%)、「TV・アニメキャラクター」(7.0%)、「運転士・運転手」(6.2%)、「消防士」(4.9%)とつづいた。

一方女子の第1位は「パン・ケーキ・お菓子屋」(33.9%)で、こちらも調査開始以来の首位をキープする結果であった。
以下、「芸能人・タレント・歌手」(9.7%)、「保育士」(9.6%)、「花屋」(8.7%)、「看護師」(4.0%)とつづいた。

例年と比べての顕著な変化はなかったものの、男女ともに「教員」の人気が下落傾向であったという。

一方、親が子どもに「将来就いてほしい職業」は、男子が第1位「公務員」(19.8%)、第2位「スポーツ選手」(12.0%)、
第3位「医師」(10.0%)の順で、調査開始以来、不動のトップ3を堅持した。
また女子は第1位「看護師」(15.9%)、第2位「薬剤師」(10.6%)、第3位「公務員」(10.2%)となり、
なかでも「薬剤師」は年々上昇傾向にあるという。

なお、男の子の親子ともに「スポーツ選手」の内訳は、サッカー>野球の順であり、同社では、
「世界の大舞台で活躍するサッカー選手が増えたことが影響しているのでは」と分析している。
また女の子の親が就かせたい職業でこれまで上位にあった「フライトアテンダント」「理容・美容師」は、
近年人気にかげりが見られているという。

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/mamapicks/2013/04/1.html

>>2-3あたりに続きます
2発狂くんφ ★:2013/04/04(木) 15:18:19.94 ID:???0
>>1の続き

<詳細>
kuraray|将来就きたい職業|クラレアンケート
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/pdf/2013data.pdf
■調査結果より(6頁)

・男の子は親子ともにサッカー人気が続く
「スポーツ選手」になりたいと答えた男の子の内訳は、サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。
昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが、依然として50 ポイント近 い差 が付 いています。
親の方は、昨年サッカーが野球を逆転し、今年もその勢いのままサッカーが上位となっています。
サッカーは過去最高の37.2%、野球は過去最低の23.8%。
世界の大舞台で活躍するサッカー選手が増え、大人の目にもサッカーの方 が魅 力 的 と映 っているようです。

・女の子は“なでしこブーム”が一息、「フィギュアスケート」が安定人気
女の子は、スケート・フィギュア(27.7)が1位 、サッカー(17.0)が2位です。
昨年はワールドカップで優勝した女子サッカー日本代表
“なでしこジャパン”効果でサッカーが1位となりましたが、ブームも一息付いたようで、
安定した人気のスケート・フィギュアがトップの座を奪 い返しました。
3名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:18:22.98 ID:dM7QUiI40
チョン「日本人になりたい」
4名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:18:48.91 ID:rgxttSd/0
はやく人間になりたーい!
5名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:20:21.97 ID:won9FZIz0
サッカーが一位になるようになってから、なぜかスポーツ選手で括られるようになったな
特に読売
いや、考えすぎかなw
6名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:20:24.35 ID:HdZyc8pM0
ナニーじゃなかったのかよ
7名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:20:49.72 ID:6OVA/uBg0
やきうしょっぼwww
8名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:20:51.79 ID:pKG53iaL0
俺もサッカー選手って書いたな
なれるわけがないのに当時はなれると思ってた
9名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:21:33.11 ID:L/9rqgTX0
>「TV・アニメキャラクター」(7.0%)

これはどういうこと?コナンになりたいとか?
10名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:21:35.83 ID:xiRyTy3h0
>>1

スポーツ選手】編
●男の子は親子ともにサッカー人気が続く
・「スポーツ選手」になりたいと答えた男の子の内訳は、サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。
昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが、依然として50ポイント近い差が付いています。
親の方は、昨年サッカーが野球を逆転し、今年もその勢いのままサッカーが上位となっています。
サッカーは過去最高の37.2%、野球は過去最低の23.8%。
世界の大舞台で活躍するサッカー選手が増え、大人の目にもサッカーの方が魅力的と映っているようです。
(原文)

>昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが
>昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが
>昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが


サカ豚脱糞
11名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:21:42.31 ID:h49CgNfr0
>「TV・アニメキャラクター」(7.0%)

こんな馬鹿が7%もいるのかよ。
日本オワタ
12名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:21:42.95 ID:5N7cPlbL0
坂豚うれしょんwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:21:45.97 ID:vV/ELSnt0
親の世代も逆転したのは大きいね
14名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:22:22.31 ID:WnA54+2U0
>>「スポーツ選手」になりたいと答えた男の子の内訳は、サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。

一競技が大半を占めているように見えるのだが。 やきう・・・・・・
15名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:22:54.26 ID:OUtCbqn/0
以下

野球は金!金!カネ!
サッカーはバイト生活
16名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:22:58.89 ID:xXZk9Gc10
>>11
小1だから許せよ
17名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:23:44.55 ID:vQ1bopqx0
>>男女ともに「教員」の人気が下落傾向であったという。
毎日見てるからwww
18名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:23:48.47 ID:gUgSSzEv0
動画
[ACL] 全PKシーン 水原 2-6 柏 審判が韓国チームに4つのPKを与える
http://www.youtube.com/watch?v=tAZ_BdT_eMo
19名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:24:05.27 ID:HU5RFD1Z0
一競技で3分の2占めてるじゃん
20名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:24:08.70 ID:h49CgNfr0
>親が子どもに「将来就いてほしい職業」は、男子が第1位「公務員」(19.8%)

税金泥棒とか罵られても平気なように頑張って育てろよw
21名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:24:30.74 ID:dGqixq9h0
>>10
おいおい、現実を直視できないのか
22名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:24:41.30 ID:e3WdYdsI0
昔は「1位プロ野球選手」って書いてたと思うんだけど、いつからか「スポーツ選手」になったね。
23名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:25:18.89 ID:rrafU5MA0
何でスポーツ選手って括りなの
サッカーって文字を報道したくないの
24名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:25:25.22 ID:g6n8uhNI0
>>9 プリキュアになりたいとかだろう。
25名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:25:46.10 ID:tVRHCNid0
こうやって競技人口どんどん減ってくんだから
今まで見たいな平気で使い捨てはやめて
貴重な人材を大事にしていこう

こうならないのが
利権がんじがらめのアマ野球
26名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:26:24.12 ID:TCfHfGcw0
スポーツニュースで野球ばっかやんじゃねーよ
サッカー情報やれや せめて半々くらいにさ
27名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:26:43.95 ID:IA3IRJHfO
公務員になれ
28名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:27:14.34 ID:Vx6eYUrj0
あれ?WBC盛り上がったんじゃなかったんだっけ 焼豚 テレビ局だけかな焼豚くん
29名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:27:16.94 ID:g6n8uhNI0
2大競技ってww サッカーが半分以上って書けばいいやん。
30名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:27:18.54 ID:dGqixq9h0
お世話になればなるほど看護師は尊敬できる職業だと思う
だが自分が親だったら子供になってほしいかといえば違うかなw
あれは本当に大変な仕事だよ
31名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:27:26.69 ID:h/UEOVIKO
読売だと野球が一位になるのは大人の事情
32名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:27:32.30 ID:JFZpCScY0
スポーツ選手でくくるように成ったのはいつ頃から?
33名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:27:32.56 ID:2D3NgN730
すげーテレビは野球ばっかなのに
小1でもサッカーのほうがカッコイイってわかるんだな
34名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:27:54.03 ID:S2evew9A0
117 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/04/04(木) 15:04:35.94 ID:UkWaKhni0
サカ豚は子供が心変わりや価値観の変化もせずに成長していくと思ってるの?w
この調査開始以来、サッカーは変わらず1位キープしてるけど、
アンケに答えた当時の子供達が中学高校に入る頃になると
野球>サッカーになる現象がまだ続いているんだがw
仮に1年後に初めて逆転現象が起こったとしても、この調査ほどの開きはない僅差な訳で
しかもそれが持続的に続く保証もない。続いたとしても野球には平成24年まで1位続けてきた「貯金」がある訳で
名実ともにサッカー>野球になるのに20〜30年単位の時間が必要だと思うけどな。

平成24年
男子野球部 261,527 ソフト2,262
男子サッカー部 248,980

女子ソフト部50,449
女子軟式1,886
女子サッカー4,691
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html

他の参考資料
サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・13万7327人対象★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353125247/l50

Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳…約8割がホームタウンへの貢献を肯定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00096346-soccerk-socc
    -18  19‐22  23-29 30-39  40-49  50- 平均年齢
2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳

想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356492832/l50
35名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:28:11.84 ID:GxFC69BG0
>>33
テレビで幾ら野球煽ってもさ
テレビ見てるの老人ばっかで意味無いんだよな
36名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:28:35.98 ID:Vx6eYUrj0
偽の世界一より本物の世界一に行くのは自然な流れ
37名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:28:40.69 ID:qtVTgTui0
本当は婦人科医になりたいくせに!
38名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:29:02.65 ID:gS90gsqj0
小1に野球は難しすぎるだろ
39名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:29:16.84 ID:G+uivR2g0
サッカーが圧倒的だな
40名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:29:35.39 ID:8Q2qy2aWO
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   サカ豚必死だなw
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
41名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:29:55.38 ID:72Fcch0G0
サッカー選手は、なるのが簡単そう
42名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:29:59.98 ID:5tKNceFP0
ハンドボール、カポエイラ、セパタクローとかが上位占めたらどうすんだよ
43名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:30:06.20 ID:4jcjmwkt0
>>26
BSが見れれば毎日夜10時からJSPORTS2でFOOT!というサッカー情報番組を
無料放送で見れるよ
これオススメ
44名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:30:37.41 ID:/QTWzhyg0
子供はサッカー
老人はやきうんこ
綺麗に住み分け出来たな
45名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:31:16.04 ID:rzgxHYjhP
野球って昔と比べると今はほんと人気なくなったよね、俺が子供の頃は毎晩野球の試合見てたし、松井くんとか清原くんとか漫画でもやってたのにな。
別に今がどうこうってより昔と比べるとね
46名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:31:22.64 ID:+BrLHnlE0
こういう子どもが大人になったとき、
それと同時に団塊世代の焼き豚が死に絶えたとき









やきうは滅ぶ
47名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:31:23.70 ID:g6n8uhNI0
>>40 サカ豚はもう焼き豚に興味ないよ。。。

>>43 クラッキーは好きだが、>>26 さんは地上波でやれ、ってことだろう。
48名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:31:31.15 ID:HU5RFD1Z0
サッカーと答えた子と野球と答えた子の親の平均年齢をそれぞれ出して欲しい
49名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:31:52.58 ID:+u/LNyFy0
相撲と野球は不健康な豚がスポーツと称してるだけのつまらん遊び
50名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:32:06.21 ID:Vx6eYUrj0
やきゅうで例えるなら15対2ぐらいだな どっかの馬鹿が18点も入るかいってたけどここにブーメラン返しきたな
51名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:32:46.78 ID:xRfLW1sY0
サッカーだけで大半じゃねえか
むりに野球も人気ってことにするなよ
52名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:32:50.52 ID:hx5qLnQDO
見るのは野球の方が好きだけど
実際にやるならサッカー(フットサル)の方が楽しいししゃーない
53名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:33:00.73 ID:o49kFhWP0
>>38
大昔ならプラ製のバット振ったりボール投げたりしてただろ
いまの家はサッカーボールはあっても野球道具はない
54名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:33:12.02 ID:/QTWzhyg0
やきう選手って土木作業員みたいな格好して見栄えが悪いからな
55名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:33:12.61 ID:eKzU0z7Fi
サッカー選手よりは野球選手の方が良い職業だけどなw
56名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:33:29.31 ID:YnKSsIXc0
2大?
どこが?wwwww
57名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:34:23.27 ID:+BrLHnlE0
まず、外歩いてもやきうやってる子供見たことないもんな

9割9分サッカーボールで遊んでるよ子供は
58名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:35:32.19 ID:1duLzRK5P
どう考えてもサッカーの一強です

ありがとうございました。

強引に強者側にねじ込まんとするやきう豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実に笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どう見ても弱側なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:35:39.75 ID:0a99+o2Q0
小1の親だと35前後だしなあ
その世代以下は間違いなくサッカーだよ
60名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:35:41.32 ID:KLc0WxR/0
>>55
要するにやきうは金しか魅力がないんだろうw

競技自体がつまらないから親が無理やりやらせないとやる人がいないわけねwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:35:47.79 ID:Vx6eYUrj0
焼豚 マイナーレベルでアメリカでは通用しないけど日本ならカネ稼げんぞ
大人でも魅力無いわやきゅう
62名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:35:51.99 ID:NWitw2T/O
野球なら高校から始めてもプロになれるから中学生ぐらいまでサッカーやらせた方が運動能力が伸びて将来的に良い野球選手が出来上がる気がするw
63名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:35:52.27 ID:GxFC69BG0
>>55
女で言えばOLになるか
OLより金が貰えるからって風俗嬢になるようなもんだな
64名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:36:12.06 ID:FLgNeEbK0
そらぁ、だれだって本田のようにW杯でゴール決めてヒーロー
になりたいわ
65名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:36:47.13 ID:zfQj6/FE0
焼き豚涙ふけやよ
66名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:37:20.13 ID:KLc0WxR/0
親が小学生にやらせたい職業はやきうかもしれないが

小学生がやりたいと思う職業はサッカーだからなwwwwww
親のヤキュハラを受けて育たなかった俺って幸せ者だとつくづく思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:37:24.95 ID:EObcCKlA0
さっかーは下がって野球はあがったか
68名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:37:26.66 ID:GxFC69BG0
ダルビッシュファンの内訳

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*9.0 *0.5 *0.9 *1.0 *2.6 10.1 *0.7 *1.9 *6.1 12/11/04(日) NHK 21:00-21:50 NHKスペシャル ダルビッシュ特集

KID |
TEN ||
M1 ||
M2 |||||
M3 ||||||||||||||||||||
F1 |
F2 ||||
F3 ||||||||||||
69名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:37:29.37 ID:eXVriA6NO
かがくしゃと書く一年生が増えますように
70名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:37:33.56 ID:gUJHNUp60
うちの子は 御寿司屋さんて言ってるわ 勉強したくないかららしいんだけど
勉強しろと言いすぎたかなぁ 
難しいね子育て
71名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:37:54.85 ID:Ru1ALSOn0
ピカピカの1年生
72名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:37:56.44 ID:0a99+o2Q0
本田になりたいか井端になりたいかという所か
73名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:38:33.38 ID:Th56V0Ah0
野球はそろそろ日本でもテニスやバスケに抜かれるんじゃね
74名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:38:35.21 ID:Z463/u7i0
坂東英二が

「10年後には、野球は完全に
マイナースポーツになっています。」

て発言したら、脱税で起訴されて、不思議ハッケンの
レギュラーまで下ろされたんだよな。

やきうマスゴミ狂ってんな。
事実を言っただけなのに。
75名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:38:42.21 ID:oMwLq6lE0
野球ってホント嫌われ者に成り下がったよな(笑)
76名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:38:46.68 ID:/QTWzhyg0
トリプルスコアつけられてんのに2大wwwwwwwwwwww
やきうんこは守られてるなマスコミにw
77名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:39:05.33 ID:Vx6eYUrj0
日本国内のトップ選手が井畑 37歳 それがやきゅう
78名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:39:34.69 ID:B7oRWK830
いやwこれはw
一競技が大半を占めているだろw
79名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:39:48.29 ID:+BrLHnlE0
外国から「クレイジー」と言われているのに
「4連投で駄目だったので5連投目指します!」とか言っちゃうのがやきうのクレイジーさ
80名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:40:13.71 ID:g6n8uhNI0
>>75 焼き豚は他のスポーツを敵視するからな。皆に嫌われて当然。
81名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:40:31.71 ID:qKyR0V520
中学のサッカー部は虐めとDQNばかりだったなぁ
野球部は弱かったけど、楽しそうだった
82名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:41:21.53 ID:Vx6eYUrj0
サッカー人気圧倒 人材も流れてくるし サッカーで世界に勝たなきゃ意味ない
83名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:41:23.47 ID:rWgNRYC+0
サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技

ニダイキョウギ!
84名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:41:52.72 ID:Th56V0Ah0
>>80
それに尽きるな
85名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:41:58.75 ID:GxFC69BG0
ずっとサッカーが勝ってるんじゃん
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2012/images/boys-plate-01.gif
86名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:42:23.32 ID:zbdQo2tMT
プロ野球の底辺とJリーガーの底辺とどちらがサラリー高いんだろ
あまり変わらないか?
野球の方が成功すると家買えるし、いいと思うのだが
Jリーガーだとマンションどまりだろ・・・
87名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:42:26.68 ID:khEAWwaCO
野球は金が掛かるからなぁ〜
野球が盛んな国は経済大国ばかり
イギリスの上流階級はクリケットを好んで下流階級がサッカー
イタリアでも貧乏な南部はサッカーがナンバーワンだけど
金持ちの多い北部はウインタースポーツや自転車など機材に金が掛かるスポーツが人気
サッカーがナンバーワンといえば貧乏なアフリカに南米
南米で一番経済大国なベネズエラは野球の方が人気が高い
日本でもサッカー選手にしたい親の多くは中流層以下だろうな
88名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:42:33.45 ID:/QTWzhyg0
あれ今年WBCなかったっけ
効果なしかw
89名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:42:54.59 ID:D15iQ6j10
メディアのヤキュハラも効果なしと
ボケ老人を洗脳することでなんとか持ってるんだな
90名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:43:32.20 ID:jGchKHF50
>>74
ホントにそんなこと言ったの?
先見の明あるんだな
関係者だから余計に感じるのかもしれんな
91名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:43:32.74 ID:GxFC69BG0
>>87
ドミニカとかプエルトリコって経済大国だったのか
92名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:44:08.84 ID:GxFC69BG0
93名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:44:47.31 ID:GxFC69BG0
子供は水増しできなかったのか
94名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:44:53.35 ID:Vx6eYUrj0
やきゅうでピッチャーがいいのは集中できるからな ピッチングに 外人がタックルとかしてこない
やきゅうの奴等はルールに守られてるだけ 
95名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:45:31.57 ID:HU5RFD1Z0
イギリスのロイヤルファミリーって下流階級だったのか
96名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:46:37.47 ID:VZBdiaAx0
2大競技で大半?
サッカーで大半、申し訳程度で野球じゃね?
97名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:46:56.78 ID:Th56V0Ah0
>>85
オリンピック除外された時点で完全に詰んだ
98名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:47:11.71 ID:kJO+6zWv0
農業も工業もやらない頭の弱い人間だけの遊び人国家に成り果てる。
99名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:47:23.06 ID:+BrLHnlE0
イランでダルビッシュと香川どっちが人気あるか投票させたら99対1の割合で香川が勝つ
100名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:48:06.73 ID:Vx6eYUrj0
WBCのゴリ押しは日本国民の大半が嫌気さしてたて事だろ だいたい今時テレビでゴリ押して
101名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:48:09.72 ID:HU5RFD1Z0
1%分は親族か?
102名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:48:41.05 ID:tYopoySE0
>>2
2011年から一気に開いてるんだなぁ
やっぱりW杯の影響か
103■小1も小6も親も、サッカー>>>>>>野球:2013/04/04(木) 15:49:00.69 ID:F1agRH1u0
>>1の詳細

<詳細>
kuraray|将来就きたい職業|クラレアンケート
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/pdf/2013data.pdf
■調査結果より
【スポーツ選手】編 男子はサッカー人気続く (6頁)

【男の子】編
◆男の子「将来就きたい職業」ベスト20
(参考・小6男子) “学者”志望が小1より多数
・1位は小1と同じく「スポーツ選手」。ちなみにその内訳も、1位サッカー(54.3)、2位野球(14.3)と大きな変化はありません。

【男の子の親】編
◆男の子の親「将来就いてほしい職業」ベスト10
・ますますサッカーが人気
「スポーツ選手」の内訳は、昨年に続きサッカーが人気。(⇒6頁参照)

【スポーツ選手】編
●男の子は親子ともにサッカー人気が続く
・「スポーツ選手」になりたいと答えた男の子の内訳は、サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。
昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが、依然として50ポイント近い差が付いています。
親の方は、昨年サッカーが野球を逆転し、今年もその勢いのままサッカーが上位となっています。
サッカーは過去最高の37.2%、野球は過去最低の23.8%。
世界の大舞台で活躍するサッカー選手が増え、大人の目にもサッカーの方が魅力的と映っているようです。


<2012年の調査>
【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1333708686/
104名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:49:43.46 ID:G+uivR2g0
WBCもおっさんばかりだし効果ないわな
105名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:49:56.01 ID:2eC0H82q0
スポーツ選手になりたい小学生が多いのはなんか安心する
106名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:50:01.72 ID:Vx6eYUrj0
プロスピもコナミにとって不良部門だしな 
107名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:50:05.45 ID:/QTWzhyg0
WBC直後に聞いたのにこれかよ
来年はもっと差が開くぞw
108名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:50:41.95 ID:Fz+kBRnm0
野球終わりすぎだろwwwww
109名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:50:52.79 ID:2TL3Q19q0
これ大事なのは子供がサッカー選手になりたいというところじゃなくて
親がサッカー選手になってほしいと望んでるところだと思うんだが
つまりだ、野球中継延長なんかで野球嫌いになった世代が親になってるわけでしょ?
110名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:50:55.55 ID:h6Pbk4Vr0
スポーツ選手ではほぼ100%食っていけないことを教えないと。

ちょっと待て、就いてほしい職業の2位がスポーツ選手だと?
親がバカすぎる。
111名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:52:32.96 ID:Vx6eYUrj0
単純にやきゅうは今の日本国民に嫌われてんだろ 安倍の国民栄誉も冷めてると思うよ
112名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:52:50.60 ID:SIPrtwQL0
あれだけマスゴミ総動員で洗脳報道しまくってゴリ押し報道しまくってるのにサッカーに勝てないとか豚すごろく嫌われすぎクソワロタwww
113名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:53:45.14 ID:Zf/BC8oU0
WBCとはなんだったのか
小学生見てなかったのかな
114名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:54:09.41 ID:f8/qS4YZi
野球はアクティビティが全然ないから人気がなくなってるんじゃない?
115名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:54:12.70 ID:nHZSVUDD0
あんだけテロ報道しといてサッカーに勝てないのかよwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:54:16.80 ID:HU5RFD1Z0
逆に今の小学1年生が野球に触れる機会ってどこにあるんだ?
親が野球ファンだとか?
117名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:54:17.80 ID:GxFC69BG0
WBC期間中に聞いたんだろ
それでこれだからな
118名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:54:33.87 ID:khEAWwaCO
>>110
子供の稼いだ金で遊んで暮らしたいんでしょうね
119名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:54:35.39 ID:N6bIWEQe0
サッカーでも野球でも本気でなりたいなら頑張ればいいじゃん
なんでいちいち比較しなきゃなんのかね

「なりたい職業」ってアンケート自体いらなくね?
120名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:54:40.45 ID:OMp5towZO
サッカー単独でも一位だな
野球はry
121名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:55:04.09 ID:ibVlsviMi
もうだめか、やきう・・・
122名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:56:42.70 ID:rRPgEhhS0
ただでさえファンが爺さんばっかの野球が子供から支持されてないとかもう未来はないな
五輪からも消えてるし
123名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:57:03.47 ID:g6n8uhNI0
>>121 ああ、疲れたよ、パトラッシュ。。。
124名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:57:39.56 ID:Vx6eYUrj0
今の子供は別にjリーガーになりたいじゃないし焼豚 
香川本田長友のように世界ビッククラブでプレーし活躍して代表に還元したいただそれだけ しかも稼げる
わかる?焼豚
125名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:57:41.08 ID:NWitw2T/O
野球は試合終わるまで四時間とかかかるんだろ?
そりゃイマドキの子供なんて四時間も野球見る暇なんてないもんw
しかも終わる時間も全くわからないだなんてそりゃ暇人以外は見られない
126名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:58:04.07 ID:xGahA9Ao0
「大きくなったら野球に目覚める」
そんなことはありません。

★中学校の部活部員数
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html

年代  野球  サッカー  差   部員比  当時中学3年だった選手
2001 321,629 221,806 *99823 1.45倍 本田長友岡崎
2002 314,022 206,750 107272 1.51倍 内田柏木
2003 312,811 209,763 103048 1.49倍 吉田香川永井
2004 298,605 211,969 *86636 1.40倍 清武大津
2005 295,621 216,059 *79562 1.36倍 山田大迫
2006 302,037 220,473 *81564 1.36倍 原口
2007 305,300 224,848 *80452 1.35倍 宇佐美宮市柴崎
2008 305,958 224,200 *81758 1.36倍 久保
2009 307,053 223,951 *83102 1.37倍 石毛南野岩波
2010 291,015 221,407 *69608 1.31倍 
2011 280,917 237,783 *43134 1.18倍 
2012 261,527 248,980 *12547 1.05倍
直近3年間で中学校の野球部員とサッカー部員の差が急激に約7万人縮まる。
2011年-2012年だけで一気に3万人縮まる。
現在その差約1万2千人。
10年で見ると野球は5万人強減少。サッカーは4万人強増加。差は9.4万人縮まる。
127名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:58:15.64 ID:G+uivR2g0
今時19%も野球がいるのに驚く
128名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:58:32.74 ID:bchISIN/0
豚ども「今日の戦いはこのスレか」
129名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:58:48.76 ID:8EuQ5BYq0
パン・ケーキ・お菓子屋なんて実際働いたら大変だぞ
現場はもう戦場だぞ
まだ若いんだから考えを改めた方がいい
130名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:58:57.15 ID:SIPrtwQL0
豚のすごろくなんて今時朝鮮人しかやってないからな
そりゃ日本国民の大半から避けられて当然だわ
131名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:59:27.85 ID:f/tDZ6jL0
我が家の場合

TVでサッカー 嫁無視 子供一緒に見るか後ろでボール遊び
TVで野球   嫁&子供の抗議によって番組変更
132名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:59:39.78 ID:h49CgNfr0
>>111
高齢者ほど投票率が高いから
133名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:59:56.79 ID:b2ADWF3G0
WBC効果で次の調査では野球がダントツ一位だろ。
前の空き地でも最近は野球やってる子ばっかりだぞ。
ま、どうせこれも捏造だろ。
欧州の陰謀に決まってる。
134名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:00:12.51 ID:/QTWzhyg0
>>124
いいから滴り落ちてる涙を拭けよw
135名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:00:33.87 ID:e3oOUUkC0
サッカーは未就学児でも始められるし受け入れ態勢も整ってるからな、若いOBも協力的な感じだし
野球はジジイが罵声飛ばしまくりで怖くて近寄れない
136名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:01:22.78 ID:tYopoySE0
WBCを優勝した2006年は32.9
翌年の2007年は31.9

連覇した2009年は34.6
翌年の2010年は31.4

WBCの翌年の調査で落ちてるってどういうことなのよw
137名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:01:36.49 ID:rRPgEhhS0
ぶっちゃけ球を打って指定された所に走るとか馬鹿でも出来るよな
子供から見放されるのも分かるわ
138名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:01:42.86 ID:R3m3kyRKO
曖昧な表現:
「2大スポーツで過半数を占めます」
正確な表現:
「サッカーが過半数を占めます」

間違いではないが、明らかに意図的な誘導があるよね。
139名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:02:56.31 ID:xGahA9Ao0
>>116
ほぼそれしかない。
今回のアンケートで注目すべきは、その親の支持でもサッカーは過去最大・野球は過去最低を更新したこと。
140名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:03:33.71 ID:hUns4hDQ0
やっぱり低脳とか低学年ちびはサッカーだな!
いつもの事、そのまま成長しない単純馬鹿チョンがサカ豚(笑)
141名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:05:22.43 ID:vBhRZmbP0
サッカーは選手生命も短いし、トッププロでも給料少ないし・・

それに引き替え野球はいいぞ?
女子アナみたいないい女を抱けるし、年俸も活躍すれば多いし
何よりサッカー選手より知名度がある!

いい女が抱けるはまだ皮の剥けてないがきんちょには理解できんが
142名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:05:34.56 ID:uKcSOpl7O
子供にやらせてはいけないスポーツ

一位:柔道…死亡事故多発
二位:サッカー…突然死、ヘディング脳で凶暴化・知能低下
三位:野球…死亡事故多し、キチガイ指導者量産
143名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:05:48.17 ID:Fz+kBRnm0
>>133
幻覚見るようになって病みまくってしまったかww
144名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:07:15.24 ID:tYopoySE0
>>133
初優勝した年も連覇した年も翌年はきっちり下がってるんですけどww
145名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:08:12.99 ID:/QTWzhyg0
WBCでも釣れない
お金でも釣れない
やきうって強制的にやらすしかなさそうだなw
146名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:08:19.37 ID:lcu7Ae5C0
.



やきうんこりあ(笑)



.
147名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:08:20.23 ID:OYsZn3R40
こんなこと言ったら可哀想だけど野球はもう手遅れだと思うの
148名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:08:58.76 ID:1duLzRK5P
どうあがいてもサッカーのそばにいたいやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドンだけ恋してんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:09:02.56 ID:mFpkuzC20
昔は野球選手がダントツで1位だったのに。巨人、大鵬、卵焼きの時代は

この頃で止まったままのお爺ちゃん2chには多いよね
150名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:09:14.44 ID:Vx6eYUrj0
マイナー選手しかいないんだから見ててもつまらんだろ そりゃ
151名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:09:23.19 ID:YbCBvFL60
この記事地元紙にものってたがスポーツ選手の内訳をカットした上イラストが何故か野球のみになってた。
田舎はまだ野球老人が幅きかせてるよ。
152名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:09:51.01 ID:E4an0b4hO
スレタイ見てたらジェコとグラフィッチと大久保で54得点を思い出した
153名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:10:27.78 ID:6K6U157O0
サッカーが野球の3倍以上のスポーツ選手1位という括りも
日テレでは1位が野球選手という事になってしまうのであった。
154名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:10:42.63 ID:eEUAlA/40
>>141
穴兄弟多すぎて嫌だわ
155名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:10:49.53 ID:Vx6eYUrj0
やきゅうで例えるならコールドゲームだな こりゃ
156これが現実m9(^Д^)プギャー:2013/04/04(木) 16:11:32.09 ID:LQBH/Qlm0
イチロー、ダルらメジャー組なしの代表戦(wbc)

25.4% 3/2 19:00-22:39 テレ朝 2013WBC・日本×ブラジル
23.2% 3/3 19:00-22:14 テレ朝 2013WBC・日本×中国
22.8% 3/6 19:44‐185分 TBS. 2013WBC・日本×キューバ
26.5% 3/8 19:08-21:45 テレ朝 2013WBC・日本×台湾
33.0% 3/8 21:54‐141分 報ステ(放送枠内で23:48までWBC中継)
34.4% 3/10 19:34-22:04 TBS 2013WBC・日本×オランダ
30.3% 3/12 18:30-22:09 TBS  2013WBC・日本×オランダ第二戦

参考
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
34.4 15.1 20.8 12.9 19.7 36.4 11.3 16.5 24.3 13/03/10(日) TBS. 19:34-22:04 日本vsオランダ

↓       ↓        ↓
17.6% 19:19 - 125 CX キリンチャレンジカップサッカー2013・日本代表×ラトビア代表
25.0% 22:56-25:00 EX__ 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選・ヨルダン×日本・第1部
*9.6% 25:00-25:15 EX__ 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選・ヨルダン×日本・第2部

2013アルガルベ杯
*6.8% 03/06 22:00-24:09 CX* 日本×ノルウェー
*4.6% 03/08 21:00-23:17 CX* 日本×ドイツ
*9.0% 03/11 21:00-23:20 TBS 日本×デンマーク

なでしこ、視聴率は大暴落!
http://www.j-cast.com/2013/03/13169503.html?p=all

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 **.* *2.4 13/03/02(土) NHK総合 13:55- 60 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.0 *0.8 *3.3 *1.7 *4.1 *3.8 *1.5 *0.5 *2.6 13/03/02(土) NHK総合 14:55- 3 ニュース
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.2 *0.5 *0.7 *3.6 *2.5 *3.3 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 14:58- 67 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ

*6.3%  第91回全国高校サッカー選手権決勝 日本テレビ '13/01/19(土)
国立競技場の様子
http://pbs.twimg.com/media/BA8Ada4CUAAxSTB.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BA8KXzwCIAAcsRA.jpg
157■サッカー選手は18.1%で1位、野球選手は5.2%で5位:2013/04/04(木) 16:11:37.33 ID:F1agRH1u0
>>1

■1位の「スポーツ選手」(27.2%)から「サッカー選手」と「野球選手」を分離した場合の順位
(※サッカー選手は18.1%で1位、野球選手は5.2%で5位)

<詳細>
kuraray|将来就きたい職業|クラレアンケート
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/pdf/2013data.pdf
【男の子】編
◆男の子「将来就きたい職業」ベスト20(2013年)

順 % 職業
*1 18.1 サッカー選手
*2 *9.6 警察官
*3 *7.0 TV・アニメキャラクター
*4 *6.2 運転士・運転手
*5 *5.2 野球選手
*6 *4.9 消防士
*7 *4.3 職人

【スポーツ選手】編
●男の子は親子ともにサッカー人気が続く
・「スポーツ選手」になりたいと答えた男の子の内訳は、サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。
昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが、依然として50ポイント近い差が付いています。
 親の方は、昨年サッカーが野球を逆転し、今年もその勢いのままサッカーが上位となっています。
サッカーは過去最高の37.2%、野球は過去最低の23.8%。
世界の大舞台で活躍するサッカー選手が増え、大人の目にもサッカーの方が魅力的と映っているようです。

※サッカー選手と野球選手以外のスポーツ選手は27.2%×{1−(0.664+0.193)}=3.9%なので最高でも8位。
※したがって8位以下の職業の正確な順位は不明なので記載はしない。
158名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:11:38.03 ID:Vx6eYUrj0
マイナーレベルのやきゅうに興味ないわな こりゃ
159名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:11:51.57 ID:IdhogQ6F0
また
やきう負けたのか
160名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:12:44.07 ID:bjiH91w10
【サッカーACL】FCソウル vs 仙台の試合で「独島は韓国領土」と書かれた旗がふられる [04/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365057237/-100

サカ豚は韓国にやられっぱなしだな。
ソウルに行って旭日旗を振るぐらいの根性見せんか。
161名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:13:10.13 ID:q350DyVk0
ああああああああああああああああああああああああっはhhhhhhhhっはああああああああああああああhhhhhhhhhhhhhhhっはははははっはははははっはははwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:13:22.42 ID:Vx6eYUrj0
また数字出して来た馬鹿いるよ 低数字で勝ち誇ってるよ笑
163名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:14:18.90 ID:6EVatrD3O
いまの小学一年生が高校卒業するのが12年後

もうやきうやってないんじゃね?
164名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:14:58.79 ID:Vx6eYUrj0
え wbcゴリ押ししたのに この惨状 同情するよやきゅう
165名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:15:12.82 ID:1duLzRK5P
やきうはもう手遅れだよ。

何せやきうそのものの魅力を伝えることを放棄し続けてきた結果だからな今の日本のやきうはwwww

肝心のやきう豚がやってきたことはやきうを利用しててめえの肥やしにし続けてきただけっていうオチwwwwwwwwwwww
ひどい話だよな。やきうそのものの魅力を伝える努力なんてしないて、やきうそのものを手段として用いて来た歴史が日本やきうの歴史wwwwwwwwwwwwwwww

実に笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうそのものも被害を被ってる側だからな実はwww
やきうの周りにいる豚どもがすべての元凶だってことだな。
やきうがかわいそうだよまったく。
これマジだからな。
166名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:15:58.53 ID:tHpFCrWX0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
167名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:16:34.25 ID:nIltwE9d0
野球、単純にかっこ悪い
そりゃ子供に好かれんわ
168名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:16:44.97 ID:XbbPb2360
最近異常なほどやきうゴリ押し報道多いよな
歌舞伎の報道も多くて
人気ないものほどゴリ押し報道増えてるのが見てて痛い
169名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:17:03.23 ID:1duLzRK5P
やきうはやきう豚に殺された

これが真実。

ホント悪魔のようなやつらだ。
170名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:17:05.27 ID:h4iIZDIS0
焼き豚おじいちゃんたちはやきうが全盛のまま死ねるといいね
その方が幸せだね
171名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:17:08.21 ID:OYsZn3R40
>>163
結構マジでそう思う
172名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:18:16.01 ID:q3fR3aD40
なんでF1ドライバーじゃねえんだよ
俺が子供の頃は野球選手の次にF1ドライバーだったぞ
173名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:18:47.88 ID:Vx6eYUrj0
やきゅうは運動神経悪くても出来る来た球打てばいい
サッカーはボール扱いむずい どっちもどっちだなやるには
174名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:19:49.50 ID:v+1s7isq0
サッカーやるくらいならバスケやった方が良いだろあんなチビ共が世界ガーとか笑わせるw
175名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:19:56.38 ID:pkGONGwgP
野球なんか所詮ごり押しスポーツだもんな
176名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:21:55.90 ID:z6bxEacEO
こんなに野球偏向報道して一位になれない方がおかしいだろ
177名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:23:02.00 ID:1duLzRK5P
>>174
ついにやきう豚もやきうを勧められなくなった模様wwwwwwwwwwwww
完全自信喪失してて笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきう豚がやきうを見捨てたら、やきうは野良やきうになっちゃうよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう愛護団体も兼任せなせなwwwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:23:13.35 ID:g6n8uhNI0
>>174 バスケで日本人はどのくらい世界で活躍してるの?全然知らないんだが。。。
179名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:23:53.80 ID:KooRuM9NO
こういう質問は社会知らんガキに尋ねてもツマらんよな
180名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:25:18.56 ID:ttkZgEyx0
>>85
将来盛り返す要素があるかね・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:25:24.17 ID:BCvGFfYDO
自分はドラゴンボールだったなぁ 玉じゃなくキャラクターね
空飛んでカメハメハ打ちたかった
ジャンプしたり気を溜めたりはした
182名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:26:21.77 ID:1G647rOe0
なんでいつもは野球選手とサッカー選手で分けられてたのに
急にスポーツ選手で括られるようになったの?
183名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:26:53.11 ID:UNkte5JiO
新小1ってようは幼稚園児だろ
そりゃサッカー人気だろ、ただしリアルなサッカーじゃなくてイナズマイレブンってアニメ&ゲームな
184名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:27:02.90 ID:/QTWzhyg0
子供は正直だからね
やきうみたいなほとんど動かない静止画レジャーは子供は10秒も見てられないだろうな
185名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:27:23.59 ID:6K6U157O0
野球は5位が現実
186名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:27:29.33 ID:sKFpqmHk0
>>174
いやどう考えても野球選手の方が魅力的だろ
暴力団に金払っても揉み消してくれるし
不倫してても澄まし顔で代表ごっこできる
187名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:28:46.31 ID:xGahA9Ao0
>>179
知らない分、直感的に印象に残ることをどれだけ発信して届いているかが如実に分かる。
今の野球は子供達にほとんどインパクトを与えられていない。
188名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:28:55.39 ID:alHT8lBG0
俺団塊ジュニアだけど、ガキの頃キャプテン翼の影響で少年サッカー始めた奴多かった。
俺もそうだし。
あれはブームだったって言っちゃっても良いかも知れない。
んで、中学の頃にマラドーナでワールド・カップってのを知った。
体育の時間なんかも、学年合同でサッカー大会とかやってた。
意外に女子もサッカーに熱中してた。
試合に負けて泣いている子とかもいたし。
俺の世代で、すでに野球とサッカーが半々って感じだったよ。
189名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:29:06.97 ID:CZ1OlMGV0
知り合いの人、甲子園いった人だけど
子供サッカーやってる

本人もサッカー見だしたらサッカーのほうが楽しいと
いいだしてる。わけわからん。
190名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:29:28.38 ID:6EVatrD3O
>>182
「サッカーが一位」と書かれるより 
「野球とサッカーが人気」って書けばやきうが人気みたいに見せかけられるだろ
191名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:29:48.89 ID:8Q9QOm3u0
これ全体でもサッカーが一位なのに何でスポーツ選手って括りなの
あまりにも意図的すぎるんだけど
192名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:29:50.53 ID:a95ty1Kz0
チームの顔であるキャプテンで比べてもイケメン長谷部と太った阿部だからなあ
長谷部は2億寄付、阿部はホームラン1本につき1万円だっけ?
器が違いすぎるわ
193名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:31:03.30 ID:mFpkuzC20
パワプロが売れない?

野球はフラッシュゲームで十分だから買う必要がない
194名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:31:46.49 ID:XCEQ5kHhP
スポーツでまともな国際大会ないのは人気下がっていかざる負えないよ
野球のオリンピック復活はもう絶望的だろうし
辞退者続出の胡散臭いWB○とかいう大会もあと何回やるんだか
195名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:33:22.32 ID:1duLzRK5P
そもそもWBCってボクシングだしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういうとこだよやきう豚はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:33:51.18 ID:mFpkuzC20
野球は子供のうちからやらなくてもいい

トラック運転手になってからでも野球のワールドカップに出て銀メダル獲れる
197名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:34:45.28 ID:p5uIV95K0
世界ナンバー1スポーツサッカー
198名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:37:03.93 ID:AA+YEbpA0
>>168
歌舞伎は歌舞伎座が再開したばっかりだからしゃーない。
近年最も有名な歌舞伎役者、と言ってもいい勘三郎と団十郎が続け様に亡くなったしな。
199名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:37:29.33 ID:uBDVe2HK0
今まで野球は給料が高いからサッカーは貧乏と言ってたけど、サッカーの日本選手のレベルが上がり
欧州に行けば、20歳前後で億を超える給料が貰えるからな。
200名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:38:07.35 ID:P8kRjuAcO
WBCで日本選手がやっていたバーンポーズもこどもたちに受けなかったようだな

焼豚可哀想
201名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:38:29.12 ID:alHT8lBG0
俺が子供の頃は、Jリーグが無かったから、サッカー選手になるって夢が
無かっただけなんだよ。
奥寺とか海外でプロになる人もいたけど、当時は現実離れしてたな。
サッカーの方が好きだし、楽しいけど、将来はプロ野球選手になる、なんて
言う奴が結構多かった。俺もそうだし。
結局プロリーグが現実になったら、サッカー人気が野球を抜くって流れは、俺が
ガキの頃から潜在的には感じてた。
むしろ野球は未だにしぶとく頑張ってるなぁ、って感心するよ。
ただ、まだ底じゃ無いね。
10年後20年後は更に野球は落ちていくだろうから、マジでヤバイ感じはある。
202名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:38:36.09 ID:dKXCVvR/O
クラリーノの関係者がサカ豚
203名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:39:16.27 ID:NWitw2T/O
>>192
お前馬鹿だな
阿部は今年ホームラン2万本打って2億寄付するんだよw
204名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:39:43.78 ID:eEws0A0QO
>>66
いや、既に親の世代でも、サッカー>>>>野球
>>2>>103
205名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:39:58.31 ID:fDFqpj7T0
サッカーは部活とかクラブチームで
やってなくても遊んでたりするけど
野球は専門でやってないとまずやらないからな
206名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:40:15.43 ID:/QTWzhyg0
何だ、ただの焼き豚そっ閉じスレかwwwwwwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:40:56.47 ID:YFoDZ3Eg0
金になるのはプロ野球選手だけどね
サッカーは海外で活躍しないと大して貰えないし
208名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:41:32.10 ID:YbCBvFL60
> サッカーは過去最高の37.2%、野球は過去最低の23.8%。

親がまだ野球をやらせたがるの解るんだよね。
甲子園で注目されればプロから沢山裏金入ってくるだろうし。実力の割りに年棒も高いし。香川みたくなれればサッカーでも野球なんかより遥かに稼げるけど。
209名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:41:43.77 ID:xnNiq+2l0
野球防衛軍はスポーツ選手なんて概念使って野球人気の低下
がばれないようにしてるのか。むしろなぜ不人気になったかを正面
から考えてもらいたいわ。
210名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:41:47.37 ID:KooRuM9NO
>>187

岩石にヘディングして死んでろ
おまえなんかに見当外れなレスされて気分悪いわ
211名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:41:51.85 ID:Nlpgb6goI
>>126
これクラブチーム入ってないよな
差はもっと縮まっているのか
近所でもJクラブの提携クラブとか何チームかあるしアマクラブのチームも入れたら結構数あるしな
212名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:42:41.52 ID:vBhRZmbP0
>>192
松井→災害の度に5000万単位で寄付している。少なくとも5000万×10は確実。

イチロー→1億を寄付

寄付額では野球選手の方が圧倒的に上
213名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:43:12.98 ID:84r47EFZ0
>>173
サッカーはトラップ、キックミスしたからといって
必ずしも失点につながるわけではない。
野球の場合、落球したら確実に進塁、もしくは失点につながる。
サッカーは正確に蹴れなくてもそれなりに試合は進行するけど、
野球はとりあえずストライクゾーンに投げれないと全く試合にならない。

子どもがやるにはどっちが容易かは明白
214名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:44:04.10 ID:qWlds1UO0
小1てアホちゃうかwww幼稚園上がりの鼻水垂らしたガキに将来もクソもないわw
試しに小6中3高3に聞いてみろよ
絶対に野球の方が圧倒的に多くなってるから
現実的になればなるほど低賃金の玉蹴りなんて言わなくなるからwwwww
215名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:44:06.23 ID:eMBMlReMO
野球頑張ったじゃん!
まだ10年はもつだろ
216名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:44:23.79 ID:YFoDZ3Eg0
サッカーの方が気軽にできるのはある
野球は上達するまで楽しくないだろう
217名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:44:24.41 ID:84r47EFZ0
>>213
あ、子どもが つか初心者だな
218名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:44:26.18 ID:GiHi47CA0
どうせ大半がなる会社員の意義をなぜ「夢ガー」と切り捨ててちゃんと教育しないんだろう






教師が会社員を知らないからか。
219名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:44:42.63 ID:xjVp8GAY0
>>210
そりゃ子供は裏金とか水増しとかやきう社会の裏側は知らないだろうさw
220名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:45:27.36 ID:456keDsS0
この子らの親世代ってちょうど

子供の頃:ドラゴンボール見たいのに野球で潰された、セーラームーン見たいのに(略)

成長して:トレンディドラマ見るつもりだったのに野球のせいで録画狂った

って感じの野球に思うところがあるTVっ子世代だろうしな
これまで他を押しのけてきたツケが貯まってるんだろう
221名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:45:32.18 ID:alHT8lBG0
俺がガキの頃は、漫画やアニメから野球に親しみを持つ奴が多かった。
ルールも漫画読んで覚えたな。
当時の少年誌とか野球漫画多かったよ。
今はそういう環境が、無いんだろうね。
そもそも今の少年誌に野球漫画があるのか、そもそも今の子は漫画読むのか
っていう
222名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:45:35.41 ID:m2fLjied0
>>200
たしかにあれちょっと流行らせようみたいな流れあったけど定着しなかったなw
223名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:46:28.79 ID:YbCBvFL60
>>212
>>192
松井→災害の度に5000万単位で寄付している。少なくも5000万×10は確実。

妄想で語るなよ。後寄付したから偉いわけではない。
224名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:46:52.07 ID:tYopoySE0
>>207
それを支えて来た野球贔屓のじいさんは確実に減っていくんだぞ
確実に尻つぼみで、いつまで続けられるかねぇ
225名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:46:54.46 ID:Fl74NOImO
野球もサッカーも7歳くらいからやらないと話にならないよね
226名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:47:05.12 ID:Nlpgb6goI
>>214
小6は分かるけど中3高3でなりたい職業でスポーツ選手が1位は痛いだろ
現実的になってないとヤバイ
227名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:47:35.50 ID:xGahA9Ao0
>>207
それはプロ2軍でも同じじゃないか?
それに、サッカーだったら、手続きを踏んでライセンスを取れば学校でも町クラブでも少年サッカーでも指導者の道は開かれていて誰とでも接触できる。
選手としての寿命は短いが、関係者としての寿命や進路はサッカーのほうがはるかに恵まれている。
Jリーガーや代表が高校サッカー出場した母校のロッカールームを訪れたら、野球関係者は驚愕したそうだな?
228名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:47:53.32 ID:fDFqpj7T0
松井さんは結構寄付してるよ
日本だけじゃなくスマトラとかもしてたし
229名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:48:12.30 ID:g6n8uhNI0
>>212 松井ってWBC出なかった人だし、イチローもこの前のWBC辞退してたよね。
なんで?サッカーのW杯に相当するんじゃないの?
230名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:48:35.69 ID:Dz/gmOcr0
66%と19%か
この間、幼稚園で見学した子供(男)の将来の夢の発表会での
割合がまさしくこんな感じだった
サッカー選手が多数で時々野球選手みたいな

幼児に野球は難しいけど、サッカーはドカドカ蹴り合うだけだから、すぐできるんだよね
231名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:49:42.53 ID:KP4Rm8Gf0
現実見えてないな
232名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:50:17.62 ID:KYVO83Yg0
やきうしにかけだな(´・ω・`)
233名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:50:22.23 ID:UWfsaqXK0
こんな結果前からでてるのに
それにも関わらずこないだ読売の番組で子供のなりたいスポーツ選手1位の野球がどうたらいっててわろった
234名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:50:37.60 ID:isXLsgQ+O
>>76
野球選手は実際は5位なのになw >>157
235名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:51:11.48 ID:vBhRZmbP0
>>228
君はよく調べて関心するよ!
236名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:51:20.13 ID:7cy1MjRN0
薬剤師の変換第1候補が「ヤクザ医師」になっちまう。
俺のIMEの誤変換が酷すぎてもうどうにもならん。
237名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:51:35.10 ID:alHT8lBG0
団塊ジュニア世代は野球に反発もあるけど、野球に親しみを感じる
世代でもあるんだよ。
ガキの頃にアニメや漫画で野球に親しんでるからね。
今の若い子は、野球のルールすら知らない、そもそもやったことがない
ってやつが多いから、野球に親しみすら無い。
特に、野球やったことが無いってのが信じられない。
238名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:51:51.25 ID:xGahA9Ao0
>>211
クラブチームは、クラブユースサッカー連盟と言うのがあってそこで管理されているが、
小学生・中学生混合のところもあって中学年代だけの資料はない。
少年野球は、団体が乱立して互いが商売敵なので、不利になるようなデータは出したがらず、
正確な部員数やチーム数は不明。
239名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:53:24.09 ID:oc1on70v0
なんだかんだいって野球すげえな
これだけオワコン臭漂ってるのにまだ2位の座にいる
240名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:53:54.37 ID:v+1s7isq0
=========================
1 やるっきゃ騎士φ ★ ???0 2013/04/04 15:24:44.83
--------------------
[マドリード 3日 ロイター] 欧州連合(EU)は3日、
レアル・マドリード(スペイン)を含む複数の欧州クラブに対し、
国からの違法な援助があった疑いがあるとして、調査していることを
明らかにした。

国際的な監査法人デロイトが1月に発表したランキングで
2011─12シーズンの収入が世界1位のレアルは、
ショッピングモールや複合ホテルの建設を巡る土地取引で、
マドリード市議会から優遇されていた疑いを持たれている。

英インディペンデント紙は、1996年にレアルと市議会の間で
交わされた取引に、EUの協定第87条に反する違法な援助があった
と報じた。レアルに町の一等地を提供できるように、市議会が
クラブに対する負債を過大に計上したとされている。

レアルはインディペンデントの質問に対し、
「不動産におけるいかなる特権」も受けていないと返答。「ほかの団体と
同じ扱いを受けた」と主張している。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE93303220130404
関連スレは
【サッカー】中国人選手の95%が年齢詐称、サッカー協会も改ざんに関与 (RecordChina)[13/04/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364970886/l50
241名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:54:06.38 ID:xsxnO6d60
ヘディングで死ぬんだから子供にサッカーはやらせたくないな。
242名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:54:10.12 ID:xGahA9Ao0
>>212
長谷部は先日180万ユーロ(約2億1800万円)寄付した。
243名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:54:29.05 ID:l4DorqzP0
>>231
6歳で年収とか、老後考えてる方がいいのか?
244名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:54:51.66 ID:Ru3TDXcH0
家の前の道路でボール遊びが8年以上続くと自殺考えるわ。
今心療内科行ってるけど、もう毎日胸が重くて苦しくて何もできない。
ボールの音がするだけで動悸がして死にたくなる。
245名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:54:56.81 ID:f/tDZ6jL0
子供がサッカーやる理由を
野球は難しくてサッカーは簡単とか言ってる野球ファンがいるけど

昔の子供は野球やってたんだよね・・・・
246名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:54:59.88 ID:84r47EFZ0
>>221
昔はアニメやマンガと現実が上手くリンクして
相乗効果で盛り上がったわけだよね。
アニメやマンガの熱狂が現実でもあった(つか現実の方が熱かったのかな)。
今はマンガやアニメでいくら盛り上げても現実が冷めてるから
アピールは難しいだろうねぇ
247名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:55:28.59 ID:UWfsaqXK0
>>212
野球ってのは投手はスポーツ、打者はレジャー
ファンから金をむしり取るため毎日開催できるほど負担の少ない内容にした集金第一に考えられたレジャーだよ
ファンを増やすためにメディアをフルに使って洗脳
そら1年に150試合以上やってたら金なんて腐るほど入って選手にばらまける
248名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:55:57.45 ID:xGahA9Ao0
>>214
中学では、野球部はあってもサッカー部がない学校が多く、競技需要を受け止め切れていない。
その中学生年代でも野球人口は減少が加速。今年度サッカーに抜かれることは確実。
249名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:56:04.80 ID:g6n8uhNI0
そろそろ野球は文化遺産として保護すべきだな。そのうち、野球を知ってる子どもも居なくなるだろう。
250名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:56:54.79 ID:0JNKEvdQ0
俺は近所の空き地とか、放課後の校庭で良く野球やった。
ゴムボールとプラスチックのバットだけど。
人数足りない時は、三角ベース。
道路とかでも野球やってたな。
サッカーも良くやったし、サッカーと野球が合体したフットベースとかも
よく遊んだ。
確かに、今の子供は外で遊んでいるのを見かけない。
そもそも野球やってる子供を見ないけどさ。
251名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:57:01.49 ID:yw4EI4OB0
サッカー選手はFIFA規定で寄付できないんじゃなかったっけ
252名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:57:30.88 ID:mTxh8rSo0
単にテレビの露出が多い職業ってだけ
彼らは実際にどのような職業があるかを知らない
253名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:57:54.15 ID:xjVp8GAY0
>>246
いや、日本人がミラノダービーに出たりマンU加入やら
現実のほうがはるかにすごいことになってる
漫画家でもそんなこと思いつかなかった
254名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:58:18.44 ID:aQtwOAoDO
俺も野球が大好きなガキで将来は野球選手になりたいなんて言ってたけど
街の野球チームの練習場が遠くて、サッカーチームの練習場は通ってる小学校のグラウンドだったから小4からサッカーを始めた。
中学入ったら可愛い女が水泳部にいたから泳げないのに水泳部に入った。
子供なんてそんなもんよ。
255名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:59:11.59 ID:SIPrtwQL0
3倍以上の差をつけられてフルボッコにされてるのにも関わらず「2大競技」とか表記されんのか
ほんと朝鮮豚すごろくはマスゴミに守られてやがるな
気持ち悪い
256名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:00:08.47 ID:+U2G+cIp0
>サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で

サッカーの半分にも満たない野球が○大競技に含まれる資格は無いだろ
257名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:00:15.76 ID:vV/ELSnt0
>>250
キックベースじゃないのか
地域によって名前違うのかな
258名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:00:20.04 ID:SXtReBqZ0
野球はTVで試合を放送しなくなったら存在感が激減したな
もうニュースの量も減らしていいよw
259名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:00:35.43 ID:kPKKt1PaO
>>221
野球漫画・アニメはメジャーが終わっちゃったからね
260名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:00:58.25 ID:PF/5dg140
WBC(笑)降下
大会直後でもこれw子供は正直だな
261名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:01:02.67 ID:isXLsgQ+O
>>239
「野球選手」は「スポーツ選手」の中では2位だけど、全体では5位。>>157
262名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:01:21.63 ID:kleR6C/W0
>>245
俺らの子供時代はみんな頭良かった。今の子供は糞。
263名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:01:23.94 ID:/QTWzhyg0
WBC期間中に一日中メディア揃って野球煽りまくりの期間に聞いてこれかよ
露出多くても避けられるやきうって凄いわマジでw
264名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:01:29.53 ID:84r47EFZ0
>>250
公園でサッカーやってる二人組みは大抵友達同士。
キャッチボールやってるのはほぼ親子のみ。
子どもが興味持ってやってるのはどっちかは明白w
265名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:01:45.98 ID:l4DorqzP0
まだ高校生に連投させるとか平気でやらせてるんじゃね
それを見て喜ぶ野球ファン
266名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:02:12.99 ID:tYopoySE0
野球って親に無理矢理ってのが始めるきっかけだったりするわけで
親の世代が野球から離れてきてるってのが致命的なんだよなぁ
地元の地域対抗ソフトボール大会とか見てると痛感するぞ
30代以下はほとんどいない
267名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:02:32.67 ID:Hho5oOwW0
>>257
その遊びは地域によって色んな呼び方がある
うちの地域はケットだし
268名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:02:38.02 ID:0JNKEvdQ0
フットベースって地味に面白かったよな?
野球とルールは同じで、使うボールがサッカーボール、
バットじゃなくて足で蹴るっていう。
あれ俺の小学校で大流行してたわ。
今も小学生がフットベースで遊んでるなら、野球のルール覚えるはずなんだがな。
今の子供はひょっとして、フットベースすら知らんのか?
269名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:02:50.25 ID:4rb7bMbk0
やきうwww
270名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:03:18.55 ID:PF/5dg140
だいたい野球は

・クロスオーナーシップ制度(マスゴミ=野球所持、利害関係)
・プロ野球の税制優遇制度(実質脱税、1球団あたり30〜50億円の年間の脱税、この分が選手の年俸に回せるカラクリ)
・高校野球の公共放送地上波完全生中継

この3つの既得権益で守られてるだけで
実態は老人しか興味なく若者、女性、働き盛りの男女には全く人気がないオワコンだからね
271名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:03:48.02 ID:KFiyoXZV0
※Jリーグの動員は増えません・・・
272名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:04:25.38 ID:eQcgp1/a0
また無職のネトウヨか
273名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:04:59.93 ID:84r47EFZ0
>>252
朝の情報番組見ても、
おじいちゃんが起き始める5時台は野球の情報が多く、
それ意外の、サラリーマンとかが起き始める7時台はサッカーなんだよね。
当然ながら局側もニーズに合わせて放送してる
274名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:05:48.26 ID:UWfsaqXK0
>>251
ベッカムがフランスのリーグに移籍して
その9割ぐらいを寄付してたわ
275名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:06:01.21 ID:84r47EFZ0
>>253
うん、サッカーは飛躍すぎかもしれんw
276名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:06:40.17 ID:SBOzXWGw0
869 名前:ロマーリオ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆hXiku7st1kkc [sage] 投稿日:2012/02/23(木) 14:12:19.24 ID:lrZ1G0YO [3/5]
同じ仕事でもピットクルーの方が給料いいんだよなぁ……
民団抜けようかなあ

877 名前:ロマーリオ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆hXiku7st1kkc [sage] 投稿日:2012/02/23(木) 14:14:05.76 ID:lrZ1G0YO [4/5]
今の無し!なしだからな
そんなことはないから。間違いだからな
忘れろ

名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 13:03:04.29 ID:drS3SZwh [1/3]
>>217
民潭抜けてバイトでもしたほうがましなもの食えるんじゃないか?

221 名前:ロマーリオ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆hXiku7st1kkc [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 13:05:21.67 ID:WCNSh7cE [9/13]
>>219
民団抜けたら生活保護だけじゃ生活できねえ
277名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:06:52.93 ID:+JZXmQszO
そもそも五輪でレスリングとマイナー対決してるやきうと、サッカー比べんなよw
278名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:07:30.43 ID:q218Q84O0
>>221
サンデー、マガジン、チャンピオンで野球漫画やってるし
ヤンジャン、ヤンマガ、スピリッツでも野球漫画やってる
普通にサッカー漫画より多いよ
279名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:08:04.46 ID:lWFtctav0
子供どころか親世代までもがサッカー
やきうは老人にしか支持されてないからしゃーないw
280名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:08:11.12 ID:dKXCVvR/O
>>183
ダンボール戦記とのコラボ映画はコケの部類だったような
281名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:08:33.75 ID:p5uIV95K0
野球はダメだな サッカーはいつも人気だな
282名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:08:48.47 ID:8jyIninLO
2大競技www
サッカーが3倍以上も人気で一強じゃねーかwww
283名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:10:02.33 ID:m2fLjied0
>>278
となると原因はマンガの数ではないのか
284名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:10:05.27 ID:vBhRZmbP0
>>278
絶対的な野球漫画は最近じゃメジャー
野茂がメジャーに行く前からメジャーってタイトルだった
285名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:10:05.75 ID:84r47EFZ0
>>266
野球のルールってムダに多いけど、でも昔は周りの大人が見てて
それで自然に覚えたりしたんだよね。
今は中継数が激減したこともあって自然に覚える機会が減ったし
おじいちゃんが主な視聴者層ってことで
演歌や時代劇に通ずる古臭くてダサいイメージがあるかもね
286名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:10:50.35 ID:SIPrtwQL0
>>278
そんだけ漫画やアニメ使ってまで洗脳報道してるのにも関わらず
サッカーに勝てないなんて
本当豚すごろくって日本国民全体から避けられてんだなwww
マジだっせwww
287名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:11:00.72 ID:sNEBCGBVO
野球はチームスポーツじゃねえよな
消費カロリーがボーリング以下なんだぞ?
288名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:11:34.57 ID:vVJIt2wt0
警察官安定の人気だな
国が国なら軍人も上位にくる
289名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:12:32.91 ID:lWFtctav0
>>10
焼き豚ウンコ拭けよwwwwwwwwwww

そんなもん誤差の範囲
このサッカーと野糞の圧倒的な差で絶望しとけwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:13:23.69 ID:8oM5U/kX0
大きめの公園行っても10組の内1組くらいしかキャッチボールとかやってるの居ないよ
野球は友達とやってもすぐだれるんだよね
291名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:13:57.36 ID:p9vWnz+k0
なんでサッカー選手の給料って上がらないの?
292名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:13:57.78 ID:84r47EFZ0
>>278
マンガ、アニメ、映画に適してるのは圧倒的に野球だと思う。
他のスポーツに比べてプレーが連続しないから
その間にドラマとか心理戦を入れやすいからね(特に時間が大きく関係する映画では顕著)。
でもその面白さが現実に即してるかというと・・・
293名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:14:11.43 ID:VCg4QFfJ0
>>287
ボウリング馬鹿にすんなよ?
294名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:15:29.03 ID:xGahA9Ao0
>>271
昨年は震災のあった一昨年より増加し、例年並に回復。
今年は前年度右折比で増加。
野球は、来場しない分も加算していながら昨年も一昨年から更に減少。
295名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:16:29.63 ID:vBhRZmbP0
>>291
自称サッカーファンってのは、代表しか応援しないし、Jリーグは見に行かないから
給料があがらない
296名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:17:18.19 ID:l4DorqzP0
>>292
その場で投げる、打つだからな動きが少ないから扱い
やすいね
297名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:18:14.52 ID:1rLPhKwxO
あれだけスポーツニュースを独占し続けて、マスメディアからダックアップされているのにやきうはサッカーに勝てないんだな。
メディアはやきうをごり押しし国民はサッカーをやる。面白い絵だな。
298名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:18:21.17 ID:rrxi57wk0
焼き豚人生のホームベースを踏むwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:19:31.61 ID:mQjd2pdg0
ポイントは子供の人気だけでなく親の人気もサッカーの方が上って所だな
もうやきうは完全にじじい向けコンテンツになったなw
300名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:19:45.43 ID:SXtReBqZ0
>>291
労働者の賃金は何故上がらないの?と同じこと
投資しても回収できないから高額年俸の選手は獲得しない

入場者数が頭打ちのサッカー界も長い事デフレスパイラルに陥っている
301名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:20:04.37 ID:CN1Y4s1j0
>>298
ワロタ
302名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:20:10.41 ID:84r47EFZ0
WBCの決勝やメジャーの扱い・視聴率を見ても分かるように、
野球は競技自体に魅力があるのではなく
あくまでも「自分が知ってるチーム、選手」にしか興味が無い。
現在、球場に観に行ってるお客も同様だし
彼らは「野球は人気スポーツ」というイメージを持ってるから足を運ぶ。
だから現実(野球は世界ではマイナー、日本でも人気は下がってる)を知ったら
お客も減っていく
303名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:20:28.31 ID:+cyEKaz00
サッカー選手になってもほとんどサラリーマン以外の年収だぞ
子供を騙すなよ
304名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:22:08.21 ID:9QqLuGym0
今サッカースクールみたいなの少子化でもかなりの人数集まるからな
公園とかでもサッカーボール蹴ってる子多いだろ
305名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:22:10.75 ID:GxFC69BG0
>>212
これに一瞬にして抜き去られたんだよな

清水対アヤックスの慈善試合で送られる義援金は7億円超
http://supportista.jp/2011/04/news15143605.html
306名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:22:20.71 ID:84r47EFZ0
>>296
ネタなんだろうけど、
巨人の星では一球投げるのに一話(約30分)使ったって言うけどw
でもやろうと思えば野球はそれが可能ってことだよね。
それだけプレーが止まってる
307名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:22:27.64 ID:O0Qc+9/30
4年前はルーキーズとWBCの相乗効果で野球選手
の人気高かったんだけどな
308名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:22:44.55 ID:2TL3Q19q0
金じゃないんですよねぇ
単純に好きなんですよサッカーが
309名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:23:00.23 ID:xGahA9Ao0
>>303
野球は毎年繰り返し年俸のニュースが流れていて稼げることが知られている。
それなのになぜ子供達の興味を引き付けられないのだろう?
310名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:23:24.80 ID:GxFC69BG0
>>307
4年前もサッカーのほうが上だけど
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2012/images/boys-plate-01.gif
311名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:23:32.30 ID:+rzfkdWl0
スポーツ馬鹿ばかり
全員なれるわけがない
ほんの一握りもなれない
312名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:23:33.41 ID:df3gJE+Y0
2大競技で大半を占めてるっていうか、どうみてもサッカーだけで大半を占めてるように
しか見えないんだが・・・・・
313名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:24:09.99 ID:A+WqR5pD0
平均年俸
野球 2億円 アナウンサーと結婚
さっか 400万円 20代前半でクビ

子供はこの現実にすぐ気付くよ
314名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:24:23.68 ID:isXLsgQ+O
>>303
実はJリーガーの年収は世の中の主要な職種の中では相当良い。なんと第2位。

【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★3
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1253616736/
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手
*2 2993 Jリーガー
*3 2496 騎手
*4 2193 国会議員
*5 1680 競艇選手
*6 1406 プロゴルファー(男子ツアープロ平均)
*7 1400 県議会議員
*8 1238 航空機操縦士(パイロット)
*9 1160 勤務医
10 1145 競輪選手



97 **29 林業
315名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:24:25.25 ID:d1Joso910
今じゃ小学生の女子でも普段着でバルサやマンUのレプリカユニ着ている子なんて
珍しくないもんなあ


>>303
地域社会からの好感度・・プライスレス


>>299
WBCはM1,F1も多少見てたけど、ペナントなんちゃらは完全にM3コンテンツ
316名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:24:39.26 ID:l4DorqzP0
>>303
落ち着けw
317名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:24:49.60 ID:xjVp8GAY0
>>308
そうそう
やきう選手の契約更改ネタなら毎年毎年テレビでやって煽り立ててるのに
子供たちの人気はこの結果
318名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:24:52.45 ID:EObcCKlA0
>>310
日本語勉強しろよ
319名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:25:02.33 ID:RuCtJ0J90
>>310
でも1番接近したのは2009年なんだな
っていうか今年の差が凄いなw
320名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:25:13.66 ID:84r47EFZ0
>>311
そりゃ希望と現実は違うっしょw
歌手になりたい、小説家になりたいって思っても現実は厳しい
321名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:25:30.39 ID:StISL+sG0
日本人はスポーツなんてやらなくていいわ
向いてない
322名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:25:31.73 ID:xGahA9Ao0
>>313
気付いて大きくなったはずの中学生でも、野球人口は減少し続けている。
323名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:25:38.40 ID:c7OwCzzr0
子供にやきうやらせるって虐待してるようなもんだからな
324名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:25:54.72 ID:CN1Y4s1j0
やきうはもう無理だ
325名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:26:08.53 ID:A+WqR5pD0
>>322
バカ発見www
競技人口が減ればそれだけプロになれる確率が上がるだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:26:15.16 ID:0xaGg58rO
野球もサッカーもトップ同士の年収や下っぱ同士の年収は大差ないだろ
327名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:26:29.93 ID:yKBzDFPb0
>>38
幼稚園に野球部が存在しないんだからこんな質問おかしいよな。
328名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:26:37.28 ID:RCXdCHMf0
>>141
NPBトップのまーくん→AKB→Jベンチの扇原・杉本
329名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:26:46.81 ID:GxFC69BG0
カイエン青山でもプロになれちゃうからな
ヤキウって
330名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:27:34.34 ID:d1Joso910
>>325
女子プロ野球のことですね。
331名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:27:51.67 ID:l4DorqzP0
>>321
スポーツや芸術で生活できる国こそ素晴らしいと思うぞ
332名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:27:57.53 ID:6K6U157O0
サッカーと3倍以上の差が開いて必死な焼豚どもw
333名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:28:04.02 ID:84r47EFZ0
>>313
サッカーをあえて「さっか」とカッコ悪く言ってるんだろうけど、
野球はそのままでもカッコ悪いからね。
だって「野球」だよw 今どき漢字表記のスポーツてw
しかも「柔道」「蹴球」は分かるけど「野球」って意味わかんねーしw
334名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:28:16.17 ID:GxFC69BG0
女子アナが一番だと思ってるのは
40歳以上の焼き豚か?
335名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:28:16.53 ID:vVJIt2wt0
サッカーがトップになってるアンケートで
サッカー好きが喜んでる書き込みがほとんどないのはどういうこと?
336名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:29:00.74 ID:EObcCKlA0
>>328
【野球】楽天・田中将大、モノノフの証明。登場曲にももクロの「overture」使う
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365006499/

AKBのオワコンじゃなくこっちだな今
337名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:29:46.55 ID:4b/DVvgM0
>>325
頭いいな、お前。
味の素でも舐めたのか?
338名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:29:49.51 ID:A+WqR5pD0
>>333
野球を正岡子規が訳したの知らないの?
日本サッカーには歴史上名が残る人物はだれも関わって無いwwww
339名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:29:51.24 ID:xGahA9Ao0
>>325
では、この先も減少し続けたほうがいいのか。
それは野球界・と周囲の環境そのものの縮小・衰退に繋がるがそれでも構わない、と。
340名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:29:57.52 ID:ZLjILQS20
JとNPBの上辺だけ比較し続けてて、若年層がたがたに
切り崩されてるのに気付かないっていうね
この辺の世代の普及活動へのJへの貢献は少なくない
341名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:30:31.62 ID:quMphixR0
ID:84r47EFZ0 は野球部員にでもイジメられて育ったのか?w
主張があまりにも必死過ぎるだろw

やろうと思えば1球に30分かけられるとか
名前が漢字とか、どうでもいいだろww
342名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:30:39.12 ID:xjVp8GAY0
>>335
本当に喜ぶべきなのは、たとえば代表チームが強くなること、
欧州のトップクラブに行く選手が増えること、国内のクラブが増えること
いい試合を見れるようになること、などなど・・・

別に・・・アンケートの結果って、何番目くらい?w
343名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:31:35.46 ID:84r47EFZ0
>>338
坂の上の雲は何度か読んだ。
まぁ野球は「野球」としか訳せなかったんだろうね。
正岡さんもご苦労さまでした
344名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:32:04.46 ID:szQK//8q0
>>310
1999年の時点でサッカーの半分以下ってのが酷いねw
そのデータ残念ながら載ってないけど、きっと1999年以前からこの状況なんだろうな
マスゴミの野球ゴリ押し報道とは裏腹なのが一番笑えるw
345名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:32:16.18 ID:A+WqR5pD0
正岡子規がさっかあを訳したら糞転だろな
346名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:32:53.22 ID:OhZehogU0
>>1
田舎では野球部の方が人気あるぞ

2012 高校 中学
      蹴  野  野/蹴
静岡 *6705 *4805 0.717   東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 *9643 *7462 0.774   埼玉 16730 12291 0.735
神奈 *9254 *8060 0.871   静岡 *8301 *6617 0.797   ↑
東京 11658 10944 0.939   茨城 *8041 *6629 0.824
山梨 *1789 *1707 0.954   神奈 17089 14457 0.846
茨城 *3984 *3846 0.965   大阪 15482 13365 0.863
広島 *4159 *4020 0.967   千葉 12797 11092 0.867
長崎 *2443 *2433 0.996   京都 *5594 *5044 0.902
愛知 *8546 *8605 1.007   山梨 *1966 *1831 0.931
栃木 *2336 *2393 1.024   徳島 *1558 *1503 0.965

奈良 *1605 *2112 1.316   奈良 *2225 *3198 1.437
福島 *2354 *3154 1.340   石川 *1871 *2746 1.468
岡山 *2049 *2805 1.369   大分 *2230 *3291 1.476
島根 *1126 *1597 1.418   福島 *3792 *5705 1.504
石川 *1497 *2172 1.451   山口 *2573 *4115 1.599
岩手 *1821 *2687 1.476   島根 *1268 *2031 1.602
山口 *1562 *2373 1.519   岩手 *2483 *4115 1.657
沖縄 *2173 *3414 1.571   青森 *2567 *4282 1.668   ↓
和歌 **983 *1628 1.656   新潟 *3577 *6254 1.748
秋田 *1012 *2100 2.075   秋田 **936 *3870 4.135  野球
347名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:33:02.02 ID:84r47EFZ0
>>341
おれは以前大の野球ファンだったのよ・・・。
で、どうでもいいことでも野球はしょうもねぇってこったw
348名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:33:17.44 ID:4b/DVvgM0
なんで基地球にしなかったんだろうな。
笑えたのに。
349名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:34:19.90 ID:84r47EFZ0
「双六球」なら分かりやすかったかも
350名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:34:19.87 ID:+JZXmQszO
焼き豚必死だなw余裕なさすぎ()
351名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:34:56.55 ID:l4DorqzP0
>>338
野球を人工芝、ドームでやる興行優先にした結果が今だろ
352名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:35:05.71 ID:8jyIninLO
10年後の小学校の社会科実習
教師「ここが野球博物館です。皆知らないだろうが、野球は昔人気があったんだぞwん?ルールが分からない?ピッチャーが投げ残りの8人はボール拾い、バッターが打ち残りの8人はベンチで唐揚げを食べる競技です」
生徒「太った選手がいるね」
教師「バットを振るだけですから太るのが当たり前です。だから一塁に走るだけで肉離れです」
生徒「年寄りの選手もいるね」
教師「あれは監督です。野球は監督もつなぎを着ます」
生徒「9回もやるんだwww」
教「ダラダラ4時間かかる試合を年間130試合以上やります」
生「(そりゃ衰退するわなwww)」
353名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:35:33.40 ID:CN1Y4s1j0
哀れよのう
354名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:36:51.93 ID:SY/ETphD0
やきうw

うぇ残りカスうぇうぇ
355名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:38:00.41 ID:GrQiwQR80
子供でも読売巨人の裏金問題等で不信感持ってるからな
興味無くなって当然
356名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:38:06.80 ID:URCSWq1RO
イチローは成績良いけど不潔感半端ないし、松井は焼肉+ゴリ推し栄誉賞だし、ダルビッシュはサエコだし、他は金に汚いとか、893のお友達みたいなOBだらけでは人気無くすよ。
357名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:38:08.35 ID:xjVp8GAY0
>>338
スコットランドのチームに入って、英国の赤いチームから点を取った男や
その赤いチームに入った男が

日本の歴史に名を残す人物なんだよ
358名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:38:34.36 ID:kPKKt1PaO
まあ、やきうも面白いけどな
359名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:39:04.76 ID:A+WqR5pD0
>>357
正岡子規みたいに教科書に載るのか?
360名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:39:13.38 ID:0xaGg58rO
野球場行くけど 目的はビアガーデンみたいなもんだからな
たまに外野席でメガホン持って合唱してストレス解消
まあ試合はほんとおまけみたいなもの
361名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:39:43.56 ID:84r47EFZ0
教科書に載っても人気下がってますけどw
362名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:39:56.14 ID:8hcIIsYfi
野球が他のスポーツに勝ってる所が全く見つからない
363名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:40:20.25 ID:GxFC69BG0
正岡死期だったね
364名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:41:40.39 ID:A+WqR5pD0
さっかあはアンダー年代がアジアで負けまくってるから先行きは暗いだろ
365名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:41:43.63 ID:RfY4Mrlr0
>>1





ネット右翼は何位だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:41:48.97 ID:0a99+o2Q0
子供のなりたい職業を金銭的理由で否定する大人たち
馬鹿じゃないだろうか
367名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:42:06.25 ID:Znx8BLGg0
オリンピック競技から除外されてること見ればお察し
368名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:42:19.78 ID:kPKKt1PaO
>>355
ペタジーニと江藤と工藤が巨人に移籍したのは萎えた
369名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:42:49.40 ID:l8dGaObR0
やきう豚高齢化wwwwwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:42:54.23 ID:bjiH91w10
【サッカーACL】FCソウルvs 仙台の試合で「独島は韓国領土」と書かれた旗がふられる [04/04]

試合に負け、こんなことまで。
ブザマよのう、ブザマすぎる。
371名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:43:19.32 ID:uL1c0z2J0
結局サッカーは代表人気だけだもんな
税リーグなんてリピーターしかいない
野球はWBCのオランダキューバ戦に4万人入るし
ペナントもリピーターなしで平均3万人以上入る
372名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:43:47.66 ID:5slJy19P0
野球関係者は危機感もったほうがいいよ
貯金を食いつぶしてるだけだから
373名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:43:50.02 ID:xjVp8GAY0
>>359
無いとはいえないけど、教科書に載る、ということは
死んだ過去の遺物となる、ということでもある
374名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:43:57.14 ID:GxFC69BG0
>>364
北京でボロ負けした世代が
海外に出て活躍してるんだから分からんよな
375名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:45:25.31 ID:l4DorqzP0
>>364
アンダー世代は良い選手ほど代表に参加できないんだが?
ちなみに野球なら世界一になってるのか?
376名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:45:44.32 ID:isXLsgQ+O
>>1
来年はサッカーW杯イヤーだから、
この差がもっと広がる可能性が高いぞw
377名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:46:16.68 ID:GxFC69BG0
>>376
wbcイヤーなのに
378名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:46:21.42 ID:84r47EFZ0
>>364
野球のアンダー世代って世界ではどんな感じ?
379名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:47:22.68 ID:Znx8BLGg0
現実と向き合おうよー
380名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:47:39.21 ID:84r47EFZ0
>>371
世界一が決定する決勝が録画深夜送りになる大会w
381名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:48:30.73 ID:l4DorqzP0
>>371
へーじゃ昨日の試合もみんな3万以上入ってるの?
382名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:49:21.15 ID:BfY22UD/0
>>10は今日も今日とて窓枠に鉄格子の入った病院のPCから2ちゃんに入り浸る精神異常者全ソナ。
ID:xiRyTy3h0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130404/eGlSeVR5M2gw.html
383名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:49:21.98 ID:EFqdaG2c0
最近は小学生ですら「アイドル=汚れた存在」ということに気づいている。

うちの小学校2年生の娘は.AKBを見て.
「下着姿で人前に出るAKBは.
下着でジョギングをするお父さんと同じ変態です!」だって。

AKB、かわいそうだなWWW
384名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:49:55.54 ID:w/YEe7nCP
日本は完全にサッカーの国になったね
385名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:50:08.76 ID:dKXCVvR/O
甲子園が滞り無く開催されてるから、もう暫くは安泰じゃないかな。
あくまでも人数の話だが。
386名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:50:13.35 ID:RPEdwJKm0
やきうwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:52:19.58 ID:aOAJwjGdi
つか野球って全然サッカーと張り合えるレベルにいないでしょ
なんでサッカーファンはわざわざ格下の相手をしてんのか謎
388名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:53:52.90 ID:lvbrNoPu0
>>346
サッカーは箱庭でも練習できるからな
野球は箱庭だと実践的な練習が内野ノックしかできない
389名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:54:30.08 ID:84r47EFZ0
>>387
野球そのものというよりも、相手は「野球マスコミ」だね
390名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:55:14.68 ID:jmXO6cWcO
野球は無くなった方がエエな

ここで喚いてる豚が野球の消えた後、次はどのスポーツに矛先を向けるのかに興味津々だ(笑)

野球はサカ豚・視豚の為に退場すべき
391名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:55:15.50 ID:LTdkoFcE0
野球も短パンでやればいい
392名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:55:27.80 ID:SIPrtwQL0
>男子1位は「スポーツ選手」内訳…サッカー66.4%、野球19.3%


やっきゅ・デカルチャwwwww
朝鮮豚すごろくしょべぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇwwwwwww
393名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:55:57.47 ID:2ic6A0Wm0
2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ       0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ         0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ            0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 
394名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:57:07.11 ID:d1Joso910
>>371
楽しそうだなw


>>387
ウザい存在にはさっさとトドメを刺したい
395名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:57:31.21 ID:eTGOKfvR0
野球は甲子園で壊されるのが目標のスポーツ
396名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:58:38.16 ID:HBhRnPK70
そういえばこのアンケートハガキ、ランドセル買ったら入ってたな
397名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:58:51.70 ID:KToWGDGw0
親から見たら日本プロ野球のほうが楽そうで良いんじゃね?
海外挑戦せずに日本だけで活躍したら名手扱いだろ日本プロ野球は。
巨人引退したらテレビ仕事もゲットしたり野球はw
巨人の阿部は日本では活躍してる名手だけど、メジャー経験ありますか?
国内名手?
398名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:59:46.53 ID:X4BW9QBk0
日本では野球の方が報酬が
高いのにな
399名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:00:21.03 ID:0YH7bHZ20
400名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:00:31.89 ID:KToWGDGw0
【長崎】「練習中の掛け声が小さい」野球部顧問の中学教諭、バットで部員の頭たたく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364996326/
401名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:03:11.83 ID:0YH7bHZ20
アメリカと韓国しか働くところがない野球(笑)
世界中でプレイ出来るサッカーとの違い。
日本国内でしか需要が無い衰退産業の野球(笑)
402名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:04:20.07 ID:TYP01q0FP
子供は報酬より純粋に競技として魅力を感じる方を選択してるからな
403名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:04:32.75 ID:p9vWnz+k0
なりたい人の多さと見たい人の多さが開き過ぎてるってことか
だから給料上がらないのね
404名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:04:43.06 ID:PY+L22v50
女子にサッカーやらせたがる親はどうなんだろう・・・
405名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:04:54.98 ID:7Ag21A/y0
>>390
日本からチョンが消えるくらいありえない仮定

残念ながら野球の利権は日本の隅々まで蔓延ってしまった
在日マスゴミの罪は重い
406名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:05:01.53 ID:wLeQHYL1O
地上波でゴールデンタイムに、
Jリーグ、プロ野球を中継したら、
視聴率ではJリーグが負けるんだろうなぁ。
野球嫌いだからサッカー人気もっともっと上がってくれー
407名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:05:34.59 ID:HOvYQjuRP
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 01:57:00.04 ID:NX/mErUg0
ここでさっかーの話やめない?
本当に興味のないもののひとつだ。
さっかー好きなやつってミーハーかDQNか自分の価値観のない空っぽ野郎って印象。
そんなのがサカナクションの音楽に寄ってくるのはちょっとごめんだわ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2013/03/28(木) 21:52:59.82 ID:5Gg2jaajP [p2]
本田、長友が欠けた程度で雑魚ヨルダンに惨敗の顔面サムライブルー
一方、イチロー、黒田、ダルビッシュ、青木、岩隈、中島、上原抜きで世界ベスト4に上り詰めたサムライジャパン
野球とサッカー、なぜ差が付いたか慢心環境の違い

139+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2013/03/29(金) 00:32:06.31 ID:ZXxPMPAH0 [PC]
サッカーファンって気持ち悪い 
応援してる自分に酔ってる感じがする

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2013/03/29(金) 01:00:28.78 ID:8tK1D7cL0 [PC]
サッカー好きの女ってただ騒ぎたいだけのクソビッチばっかだよね
にわかかファンばかりなのにサッカーファンは「日本でも野球よりさっかあのが人気になったんだ!」とかあほみたいなこといってるww
サカナクション◇36匹目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1364388078/
408名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:05:49.81 ID:l4DorqzP0
>>397
その感覚が古い、巨人の20代はどうだ?渋谷歩いてても
気付かれないだろほとんど、もうストップ安でブランド力は
下がってる
409名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:05:56.09 ID:6EVatrD3O
>>244
焼き豚は死ねばいいじゃん
世界中どこへいっても子供はボール蹴ってるんだから
410名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:06:19.76 ID:AKeMq3Pa0
>>1
おいおい、2大競技って
1位が全体の2/3も占めてたら1大競技だろアホ
411名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:06:43.03 ID:uL1c0z2J0
プロ野球は国技だからね
さっか選手が単独で国民栄誉賞もらうことは未来永劫ないよw
412名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:07:13.92 ID:JYRp03DL0
そもそも親がもう野球見てないだろ
祖父母は見てるだろうけど
413名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:07:53.15 ID:0+nCq2mu0
やきうwwwwwwww
もうメディアの介護なしじゃ生きてけないなwwwwww
414名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:08:00.50 ID:xGahA9Ao0
>>406
全国地上波中継は、どこに住んでいてもファンになれる代表の役目。
かつての巨人と同じ。
JリーグはローカルコンテンツだからBSやスカパー、ローカル局に軸足を置けばいい。
巨人以外のプロ野球と同じ。
415名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:08:02.12 ID:C8nAk10d0
アホやなぁ
チビなら競艇,デカけりゃ競輪だよ
416名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:08:07.93 ID:0YH7bHZ20
坂本なんて2ちゃんでしか知られてないだろ(笑)
本田圭佑が町歩いてたら大騒ぎになるだろ。
417名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:09:01.60 ID:KToWGDGw0
>>408
野球無知だし、尚更読売ジャイアンツ嫌いだけど、
巨人から海外挑戦して未だに海外の上原投手は凄いな。
本人の考えは知らないが、普通に巨人に居たほうが。
巨人のみで活躍してる選手達への皮肉じゃないよ(・∀・)ニヤニヤ
418名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:09:16.64 ID:d1Joso910
>>397-398
つ 地域社会からの好感度


>>412
ウチの父親はそろそろ飽きてる。
419名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:09:26.02 ID:PY+L22v50
本田は歩いてたらすぐ気がつくだろうけど、香川や坂本が歩いててもスルーしちゃうかも
420名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:09:42.88 ID:FpXqG2oV0
なりたい人は多いのになぜか人気ないサッカー
421名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:09:59.44 ID:P8kRjuAcO
野球に介護保険適用はよ
422名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:11:11.28 ID:apv4HPbj0
今の中学生世代はサッカーの方が上ってのは以前どこかで見たけど
小学生だとここまで差が出るのか・・・やっぱ空き地とかで気軽に野球ができないのも大きいな
423名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:11:21.96 ID:FpXqG2oV0
>>397
サッカーの方が楽だろ
海外で大して活躍してないのにチヤホヤされて、一流扱い
Jリーグは論外
424名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:11:28.70 ID:l4DorqzP0
>>406
マスコミ用なら12球団の方があってるからな
けどスタジアムで地元のチームを応援するって
のはアメリカでも普通の発想
425名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:11:28.82 ID:xqmlSu620
浦和の山田は子供に野球とサッカーどっちやらせるかという質問に
野球の方が稼げるから野球と答えてたな
426名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:12:19.83 ID:JYRp03DL0
なりたい人が多いほうが絶対いいだろ
これ将来に繋がる話だからな
427名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:12:20.45 ID:wLeQHYL1O
>>414
国内サッカーって、J1、J2の他に下部もあるしサッカー選手は野球より厳しい世界なんだろな。
だからこそ、国際大会の日本代表入りが素晴らしい。
野球は国際大会でも辞退らしき空気で参加しない選手とか。
428名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:12:48.31 ID:3yL4favn0
公園でキャッチボールすら禁止
体育測定のボール投げの平均は全盛期のイチロー世代の半分以下の記録
男子のほとんどが女の子投げでピッチャー役が誰も出来ない
野球は習い事、でも人気がない
教師が野球で例えようものなら、わからないとブーイングが飛ぶ時代
野球中継を見てる小学生は学年に一人いるかいないかの割合

俺らの頃とは何もかもが違う
429名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:13:36.17 ID:84r47EFZ0
>>413
それは現時的に間違いじゃないよね。
だからあんなWBCみたいなアホみたいな大会でも
そこそこ数字が獲れる(し、決勝は無きが如き扱いw)。
おれの田舎のお年寄りは今だに野球は世界一メジャーな競技って思い込まされてるけど
現実知ったらどう思うだろ
430名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:13:41.41 ID:1kvQgtqX0
小学一年生諸君、足の遅い子は野球が引き受けるから安心しなさい
431名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:13:47.78 ID:EdPYip//0
うちの新聞じゃ、記事と一緒に野球のイラストが描いてあったなw
432名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:13:57.21 ID:apv4HPbj0
いや、これマジでヤバくないか野球?俺ちょっとビビってるんだけど
今はまだいいけどさ、この子らが成長した10年後とかマジで恐いんだけど
433名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:14:45.93 ID:Tf5NxNRb0
>>428
野球だけに影響があるわけじゃないよな
公園でのボール遊びの禁止
434名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:15:04.84 ID:0YH7bHZ20
世界中でプレイできるサッカー
小野はオーストラリアで優勝したし
森本は中東でプレイしてる。
あと東南アジアでも何人もプレイしてる。
韓国でもエスクデロがプレイしてる。
アジアだけでもサッカーは需要がある。
野球は韓国と台湾だけ(笑)
435名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:15:38.98 ID:l4DorqzP0
>>423
欧州は世界中から選手が集まる、野球みたいに北中米と
東アジアで野球人口殆どの競技と熾烈さが違う
436名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:16:38.31 ID:+BrLHnlE0
>>423
おい、阪神西岡さんの悪口はよせ
437名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:17:06.08 ID:apv4HPbj0
つい最近までプロ野球放送なんかほぼ全試合やってて、今ここまで減少するとは誰もおもわなかったからな
NPBはマジで危機感もって子供世代に普及活動したほうがいい
438名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:17:48.35 ID:xGahA9Ao0
>>427
段差の多さ、山の高さは厳しいけれど、
それぞれにあったレベルで力を蓄えてステップアップできる、そして階段は繋がっているという意味では可能性は大きいよね。
たとえば、香川、長友、ハーフナー、清武なんかは、Jリーグのクラブが20年前の10クラブのままだったら存在していないクラブでキャリアを積んできた。
439名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:18:39.04 ID:JYRp03DL0
まず指導者育てたほうがいいだろ
体罰で子供潰してる素人監督を野放し状態だからな
440名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:18:50.78 ID:0YH7bHZ20
野球がやらないといけないのは虐待に近い坊主強制。
今時坊主なんて恥ずかしくて町歩けないだろ。
441名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:18:51.35 ID:V0Xd5k/A0
焼き豚はランドセル買いまくって投票しろよw
442名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:19:20.50 ID:ApXyp01x0
子供が殺されても、厳重注意で、マスコミも他競技の不祥事のように
取り扱ってくれないスポーツなんか、親はやらせたくないよな

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130221-OYT8T00282.htm
部員が寮で死亡、青森山田を厳重注意…高野連
 日本高校野球連盟は20日、臨時審議委員会を開き、青森山田(青森)の野球部寮で暴行を
受けた1年生部員(当時16歳)が、その後に死亡した事件について、同校を厳重注意とした。 

【高校野球】寮内で部員が暴行されて死亡した青森山田高校を厳重注意としたことについて、母親「納得できない」
http://matomelog.m.ldblog.jp/article/24756663

【高校野球】部員死亡事件の青森山田、喪章つけコールド発進「心は今も一緒」★3
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1342457804/
443名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:19:28.63 ID:xGahA9Ao0
>>437
リトルリーグのシマを荒らすからできない。
444名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:20:24.20 ID:V0Xd5k/A0
焼き豚のおかげで飯がうまいw
445名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:20:47.96 ID:+BrLHnlE0
そりゃ無理だろ

ガキにやきうなんて拷問以外の何物でもない
やきうってほとんど止まってんだぜ
ピッチャーとバッターが何かアクションを取るまで止まってなきゃいけない
それこそライト守備なんか殆ど守備機会無くてずーっと立ちっ放し
何が面白いんだってw
446名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:21:19.68 ID:2TL3Q19q0
坊主強制は体罰だと思うわ
これだけでも野球人口の減少に貢献してるはず
447名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:21:34.02 ID:84r47EFZ0
>>437
以前はプロ野球ニュースで一試合一試合
ダイジェストの擬似実況・解説とかやってたんだよなぁ。
テレ東も何年か前までやってた気がするけど。
でも今は需要がない
448名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:23:13.11 ID:UlRoF9Ku0
イナズマイレブン効果か・・・
449名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:23:14.66 ID:KDdQtf1UO
野球の老害たちが勘違いしちゃったのはスラムダンクブームとJリーグ発足の時に
松井イチローの出現と甲子園に松坂世代が到来したからだと思う
あそこでちゃんと向き合ってれば野球はまだこんなにはなってなかった
450名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:23:19.02 ID:EdPYip//0
>>445
冬の河川敷とか、かわいそうで仕方ないわ
451名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:24:35.67 ID:V0Xd5k/A0
焼き豚は韓国行って野球盛り上げたらいいよ
452名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:24:38.12 ID:0YH7bHZ20
野球部の奴らって3年の夏で引退したら速攻髪の毛伸ばしてヘアワックスで毛先ねじってる(笑)
453名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:26:05.80 ID:6EVatrD3O
>>434
海外でプレーしてる選手だけで100人越して輸出国になりつつあるはず



やきうは?
454名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:26:16.77 ID:+BrLHnlE0
あと左利き、特に左投げがここまで迫害される競技もないだろ
左利きは基本内野無理だから外野やらされんだよ
これがもう退屈で退屈でしょうがないんだわw
455名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:27:01.64 ID:4fNlrVW/0
>>445
つまんなくて、やる気ないのに
声だせーとか言われて
奇声だしてる
やきう少年が、ほんとにかわいそう
456名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:27:12.50 ID:84r47EFZ0
>>449
それと長嶋復帰起用だよね。
根本的なことじゃなくてその場しのぎでやって
それが成功しちゃったもんだから改革が大きく遅れてしまった。
選手の登場は受動的だから計算できないけど、
長嶋起用は明らかに自分達のミス
457名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:27:13.90 ID:xGahA9Ao0
>>447
需要がないのに、中継が減った分の露出減を補うべくスポーツニュースは野球優先。
スキーやスケートのW杯で日本選手が表彰台に立っても冬のスポーツニュースのトピックは、
野球選手のマグロ解体、陶芸、護摩行、雪ダルマ作り、ういろう作り、ご当地グルメの紹介。
458名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:28:16.08 ID:NzT4PYsH0
ドマイナー豚双六wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
おっさんしか興味ねぇww
459名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:28:18.33 ID:tH5X1Uak0
親の世代で逆転したってのはでかいな
460名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:30:35.96 ID:3yL4favn0
>>449
実質、戦後最大人口ボリュームだった
イチロー松井の団塊ジュニア世代が質と量でピークだったのに
それが永遠に続くと錯覚した野球界の戦略ミスだわな
あれから高野連登録者は過去最高を更新し続けているというw
461名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:30:44.01 ID:0YH7bHZ20
野球の衰退は自分たちが招いたこと(笑)
後は野球マスゴミ。キャラゲー報道しかしないから
競技としての魅力を伝えること怠ったこと。
m9(^Д^)プギャー
462名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:31:16.31 ID:84r47EFZ0
>>457
スポ新も一面は野球だしね。
そうやって自分たちでそういう紙面作っといて
テレビのスポーツコーナーで「野球が一面に来てますねぇ」って言うゲスぶりw
463名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:31:36.02 ID:pr8CrG81P
野球はつまらないから子供に見向きされないんだよ
464名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:31:41.23 ID:V0Xd5k/A0
野球って頑固爺な父親から無理矢理やらされて始めるパターンがほとんどだよな
465名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:33:11.52 ID:XkVQk1Fa0
サッカーは女の子にも人気があるなあ。
野球はまず縄跳びに勝とうなwwwww

・女子
1位 水泳
2位 サッカー
3位 縄跳び

http://s.resemom.jp/article/2012/09/13/9826.html
466名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:33:56.76 ID:84r47EFZ0
>>464
サッカーは友達と、キャッチボールは親子と
ってとこがそれを如実に表しているw
467名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:34:11.46 ID:+JZXmQszO
孫にやらせたいスポーツは断トツでやきうだから(震え声)w
468名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:34:30.20 ID:lWFtctav0
焼き豚リリーフカーで全国の小1に金属バットを配る旅に出るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:35:09.32 ID:0YH7bHZ20
先月風邪ひいて病院に行ったら
待合室でワイドショーやってたのに
ジジイが高校野球中継に変えやがった。
殺してやろうと思った。お前のテレビじゃねーだろ。
470名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:36:57.51 ID:V0Xd5k/A0
野球は焼き豚じじいが死ぬまでの時間の問題
471名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:37:15.08 ID:3jGY3u9O0
基地外インチキマスゴミさんの報道は

いつものように

スポーツ選手がトップでしたと言い

バックでやきうんこりあの映像を流したり

写真を掲載するわけだ(笑)
472名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:38:52.07 ID:PF/5dg140
アメリカ人の92%「WBCって何?」
世界の95%「野球って何?」
473名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:40:26.66 ID:wY4Qs+5U0
サッカーは裾野がだだっ広いぶん、プロになるまでの競争がし烈
プロになってもJ2で鳴かず飛ばずだと儲からない
ただし、才能持った奴ほど金かからない仕組みになってるから
才能ある奴は親の負担が意外と無いのでやらせやすいのと
20代前半で見切りつけるから転職しやすい
放出後の就職先探してくれるクラブもあるし
474名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:40:33.95 ID:d1Joso910
やきうだけはM4のカテゴリーが必要
475名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:40:54.42 ID:TMEbejEVi
最近センバツで優勝した名門高校野球部で4番打ってた(社会人に行って引退したらしいが)選手の父親と同じ職場なんだが、

息子にはサッカーやらせば良かったと言ってたのが衝撃だったわ

何故?と聞いたら「言えんわ、ただサッカーの方がいいだろ…」
何があったのか…
476名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:40:55.79 ID:uhFYrqwZ0
別に何にもなりたくないな
単に金持ちの家に生まれたい
477名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:41:47.15 ID:HU5RFD1Z0
>>406
Jリーグとプロ野球の視聴率って大して変わらんよ
巨人戦ならまだなんとか上だろうけど


昨年のプロ野球中継の年間平均視聴率

巨人戦以外     2.89%
巨人デーゲーム  5.79%

■2012年プロ野球巨人戦以外の視聴率ワースト5 (関東地区)

1位 *1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
2位 *1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
3位 *2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
4位 *2.0% 2012/06/17(日)13:05-16:20 NHK ソフトバンク×DeNA
5位 *2.3% 2012/04/30『月』14:00-17:05 NHK 中日×DeNA

■巨人戦中継 視聴率歴代ワースト5

1位 3.1% 2010/06/01(火) TX* ○ロッテ 11-0 巨人●
2位 3.4% 2010/07/01(木) TBS ○広島 5-1 巨人●
3位 4.1% 2010/05/18(火) EX* ○日本ハム 7-1 巨人●
4位 4.2% 2004/08/21(土) EX* ●広島 6-13 巨人○
4位 4.2% 2012/09/18(火) TX* ●中日 5-9 巨人○
478名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:42:58.58 ID:6EVatrD3O
子供はウソや押しつけに敏感だからやきうが嫌われるのはあたりまえ
479名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:43:26.58 ID:TN3xRHaa0
少年団から、基礎やってある程度決まりは教えられるけど
自由に走って蹴って止めてってこと自体がまあ楽しいからなあ
サッカーの方がより遊びに近いからじゃないかな
野球はアメスポだけあって良くも悪くも規範的だよね
480名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:43:47.12 ID:DSZYnVfT0
WBC降下(笑)
481名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:43:59.35 ID:lWFtctav0
核心ついていい?
だってやきうって見るのもやるのもつまんねーじゃん
482名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:44:43.83 ID:JYRp03DL0
素人が指導者やってる野球と
きちんとライセンスもってるプロが指導者やってるサッカー
この差はでかい
483名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:45:43.09 ID:RzPESndGP
小学一年生は昔からだな。知能が発達してから逆転する。
484名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:46:17.10 ID:zP5LPfjbO
高校生ぶっ壊し大会を肯定してる連中がファンの競技なんてやりたくないでしょ
全員がプロに行くわけではない、本人は燃え尽きたい、元高校球児だから理解できる
・・・もうね、こいつらはアホとしか言いようがないわ
485名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:46:38.00 ID:xjVp8GAY0
>>479
ドイツ人の規律正しさを知らないねw
486名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:47:52.44 ID:zQl4Sz1J0
ゆとり教育で知能が低下してくれば、そりゃサッカーを選ぶよなw
487名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:49:37.24 ID:2cLwV8gc0
>>483
逆転のソースは?
488名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:51:53.46 ID:3HvVA8Le0
連日煽りまくりのWBC効果全く無しw
そりゃ焼き豚もファビョるで
489名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:51:53.70 ID:2cLwV8gc0
サッカーに対するコンプレックスだけは一人前なんだな
490名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:51:59.97 ID:DSZYnVfT0
WBC本戦のホームゲームですらガラガラ
W杯は予選からホームだろうがアウェイだろうが超満員

そりゃサッカーに憧れるわ
491名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:52:04.34 ID:0YH7bHZ20
団塊が死んだら消滅するよ。アメリカのマイナーリーグでしかプレイできなくなるよ。
あと韓国(笑)詰んでる。
492名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:53:29.21 ID:lWFtctav0
WBCの視聴率もサッカーと比べてキッズは異常に低いからな
やきうのルールを知らない子供が順調に育ってて安心した
493名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:53:48.54 ID:6EVatrD3O
やきうって極めて少ない選択肢のプレーをどれだけ反射的にできるかだけで
思考がほとんど介在しえないから
このスレの焼き豚みたいなキチガイか社会の歯車しか生まない
494名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:56:02.20 ID:ffuSxGI7O
俺の夢は‥就職
495名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:56:46.31 ID:3jGY3u9O0
基地外インチキマスゴミさんの報道は

いつものように

スポーツ選手がトップでしたと言い

バックでやきうんこりあの映像を流したり

写真を掲載するわけだ(笑)
496名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:59:12.74 ID:D15iQ6j10
野球の頂点、プエルトリコやドミニカの人たちは
さぞ頭が良いんだろうなぁ尊敬しちゃうわー
497名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:00:07.07 ID:85/irsHjO
498名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:00:28.43 ID:3HvVA8Le0
そりゃベルトにヘルメットした土木スタイルで
順番にオッサンが棒振っていくだけの流れ作業に
子供が惹かれる要素なんてゼロでしょ
499名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:00:29.13 ID:ggF3GzR/0
今の中学生くらいまではなんだかんだで野球知ってると思うけど
小学生以下になると一気に野球下がりそうだな
500名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:01:25.85 ID:2cLwV8gc0
焼き豚は知能高いからな(ニヤニヤ
501名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:03:46.07 ID:lWFtctav0
世界のベスト4なのに人気がないやきうwwwww
502名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:04:36.07 ID:4fNlrVW/0
イケメンはサッカー
ブサメンはやきうwww
って感じだろ今はw
503名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:04:43.22 ID:df3gJE+Y0
まあ、野球のファッションは微妙だよなあ。
つーか、野球はファンからしてハッピだからなあ。
最近はユニ着てる奴が多いけどサッカーと違って微妙に変だよ、あれ。
それ以前に選手も最近パンタロンみたいなの履いてるけど、あれってかっこいいか?
504名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:05:18.65 ID:N8vp0tTa0
やきうという永遠の日陰人生を拒んだのね、子どもたち正解ですよ
505名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:05:31.91 ID:oKw8lmkn0
117 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/04/04(木) 15:04:35.94 ID:UkWaKhni0
サカ豚は子供が心変わりや価値観の変化もせずに成長していくと思ってるの?w
この調査開始以来、サッカーは変わらず1位キープしてるけど、
アンケに答えた当時の子供達が中学高校に入る頃になると
野球>サッカーになる現象がまだ続いているんだがw
仮に1年後に初めて逆転現象が起こったとしても、この調査ほどの開きはない僅差な訳で
しかもそれが持続的に続く保証もない。続いたとしても野球には平成24年まで1位続けてきた「貯金」がある訳で
名実ともにサッカー>野球になるのに20〜30年単位の時間が必要だと思うけどな。

平成24年
男子野球部 261,527 ソフト2,262
男子サッカー部 248,980

女子ソフト部50,449
女子軟式1,886
女子サッカー4,691
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html

他の参考資料
サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・13万7327人対象★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353125247/l50

Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳…約8割がホームタウンへの貢献を肯定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00096346-soccerk-socc
    -18  19‐22  23-29 30-39  40-49  50- 平均年齢
2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳

想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356492832/l50
506名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:05:45.90 ID:OhZehogU0
>>497
【長崎】「練習中の掛け声が小さい」野球部顧問の中学教諭、バットで部員の頭たたく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364996326/
507名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:07:02.69 ID:3HvVA8Le0
焼き豚ことごとく返り討ちにあってやがるw
ざまあw
508名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:08:09.45 ID:85/irsHjO
【運動生理】サッカーをする中高生は、しない人よりコンピューターゲームのポイント獲得が遅い…ヘディングが脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362134717/
509名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:08:19.18 ID:cfHiohJhO
>>503
パ、パンタロンちゃうわ。ゲートルじゃ!
510名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:08:42.15 ID:84r47EFZ0
>>503
応援そのものがダサ過ぎるしね。
あんな応援してたら新規ファンなんか増えんわ
511名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:08:48.59 ID:OhZehogU0
20代、30代はサッカー、中高年は野球
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1362198353988.jpg
512名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:10:05.11 ID:0YH7bHZ20
513名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:10:18.45 ID:neDFq6JcO
相撲は?
514名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:10:19.97 ID:YWJiF3cD0
田舎はサッカーのクラブがなくて仕方なく野球やってるケース多いからな
子供が可愛そう
515名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:10:54.93 ID:lWFtctav0
フジのVS嵐もやきうユニじゃなくてサッカーユニだしな
やきうのユニフォームって糞ダサいもんなww
516名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:12:09.31 ID:FLc449TS0
野きゅう
517名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:12:40.71 ID:j7ZkWWkq0
サッカー選手が一位になると「スポーツ選手」として名称変更される理不尽さ
518名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:12:57.72 ID:2TL3Q19q0
vs嵐は何で代表ユニ着てんの?って思ってしまった
519名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:14:23.28 ID:mFKEThf4O
毎年この時期にアンケート発表するな、この会社

毎年サッカー1強だけどな
520名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:15:26.61 ID:8hRDWKLI0
今の子供はサッカーという選択肢もあるから良いけど
昔の子供は野球一択だったんだよな
それが今の野球人気の根本である中高年連中な訳だが…
521森 修:2013/04/04(木) 19:15:31.13 ID:DSZYnVfT0
VS嵐はサカユニなんて来年着ろよ
今年サムライジャパンのユニ着ないでいつ着るの?
522名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:16:01.50 ID:6EVatrD3O
>>518
ジャニヲタの小娘たちはやきう大嫌いなんだよ…
523名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:16:13.07 ID:FLc449TS0
野球はモテない
イモっぽいから
524名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:16:45.46 ID:84r47EFZ0
テレ朝は新年度のリニューアルで
朝の情報番組のコメンテーターに毎日スポーツ選手を起用してるけど
サッカーからは二人(月、火)で野球からは一人(水)なんだよね。
でもなんで野球は現役(独立リーグ)の木田なんだろう?w
525名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:18:30.70 ID:N8vp0tTa0
ピッチャー以外はスポーツをしている実感が無いからこういう結果になるよね
子どもたちに云わせるとやきうは欠陥競技なんだよ
526名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:20:02.71 ID:6K6U157O0
スポーツニュースの9割以上がゴリ押し野球なのに
サッカーに3倍以上差をつけられるってのもスゴいな。
親世代でも完敗だし。
527名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:20:10.51 ID:lvbrNoPu0
小1に野球の試合をやらせると試合にならない
打てない投げれない捕れない
プレーをして野球の楽しさがわかるのは小4あたりからかな
528名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:22:36.27 ID:lWFtctav0
やきうはどう足掻いてもサッカーの楽しさには絶対勝てないからなあ
529名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:23:22.61 ID:XBFPgPZ0i
サッカーと野球、どうしてここまで差がついたのか

慢心、環境の違い
530名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:24:33.30 ID:N8vp0tTa0
>>524>>526
マスゴミのやきう煽りが無くなると
やきうはナンバー2の座を維持できるのかいささか疑問だよね。
531名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:25:50.56 ID:3HvVA8Le0
ほとんど動かずにジッとしてるなんて子供からしたら拷問に近いからな
やきうが2位になってるのすら奇跡
焼き豚はもっと喜んだ方がいい
532名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:26:04.61 ID:84r47EFZ0
>>527
サッカーはトラップミスしてもそんな影響ないけど、
野球でフライ落球したら悲惨なことに・・・w
533名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:26:33.57 ID:lvbrNoPu0
野球しかなかった時代っていつの時代なんだろう
30年前でも野球サッカーミニバスケットと選択肢はあった
534名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:27:30.95 ID:5Cfav3z60
>>「スポーツ選手」内訳…サッカー66.4%、野球19.3% ・・・・・・ クラリーノ調査

読売新聞が調査をすれば野球48%、サッカー25%となってしまうんだよな。これが、、、、
535名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:27:35.20 ID:N8vp0tTa0
>>527
ツマラナイからやりたくないと言ってる小1の子に無理やりやきうをやらせてる親御さんをたまに見かけるよね
536名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:28:11.14 ID:fbLtVMMU0
>>534
恐ろしいね
537名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:29:34.04 ID:84r47EFZ0
>>530
その場合、仮に2位を死守できるとしても
他と大差のない2位だろうね
538名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:29:46.44 ID:lvbrNoPu0
>>535
ネットではその手の書き込みをよく見かけるがリアルでは見たこと無い
否定的な書き込みをしてる人は決まって君のように叩いてるだけの人

捏造してまで叩きたいって人間的に欠陥があると思うよ
539名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:30:00.18 ID:zJh1N2SC0
我が●人軍は永久に不滅です
意外に早く終わったな
540名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:31:07.46 ID:lWFtctav0
>>518
>>521
ローラが長袖長ズボンのやきうユニ着てるの想像するとゾッとするな
ダサすぎてw
541名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:31:16.98 ID:EV5gDzwsO
>>521
WBCやってないフジに何いってんだか
と思ったらサッカーも大してやってなかったな
542名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:32:14.31 ID:CDIyMNZQ0
幼稚園や保育園で将来の夢を聞くと男の子はやっぱりスポーツ選手が多いんだが
ほとんどサッカー選手ばっからしい
親の世代がそうなんだろうな
543名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:32:24.57 ID:84r47EFZ0
>>538
捏造までしてハンカチの人気があるってしたマスコミは
人間的にどうなんでしょうかw
544名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:33:19.44 ID:1LjzEWMeO
うそつけクソサカ豚野郎
545名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:33:59.52 ID:N8vp0tTa0
やきうを強制的に与えられた子供たちの事件が多発しているよね・・・



■<センバツ>敦賀気比猛攻の原動力は“サッカー愛”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000017-tospoweb-base


サッカーも好きな敦賀気比ナイン
 <第85回センバツ高校野球(初日・22日)>敦賀気比(福井)11−2沖縄尚学(沖縄)

 敦賀気比(福井)が16安打の猛攻で沖縄尚学(沖縄)に圧勝した。敦賀気比ナインの原動力となっているのは“サッカー愛”だ。「今のメンバーはみんなサッカーが大好きなんです」と部員は口を揃える。

 練習の合間にサッカーゲーム「ウイニングイレブン」に興じたり、ふだんから「香川がハットトリックした」「メッシが18試合連続ゴールを決めた」などとサッカートークが頻繁に飛び出す。

野球漬けの日々ながら年に数回、学校の試験終了後や野球の練習が早く終わった時にサッカーの試合をするのが何よりの楽しみで

「そんな時は夕方4時半くらいから夏は7時くらいまで、ボールが見えなくなるまでひたすらサッカーをします」(ある部員)という。

 内野手の山根(3年)は「キツい練習の後でもサッカーは絶対にやる。いくら疲れていても、サッカーは“別腹”なんです」とニンマリだ。

 ナインには絶対に2回戦まで勝ち上がらないといけない理由がある。26日に迫ったW杯アジア最終予選の日本対ヨルダン戦をテレビ観戦するためだ。

チームは同日、2回戦で京都翔英(京都)と対戦するが、ここで勝てば現在滞在する大阪市内のホテルの宿泊が延長され、自室でテレビ観戦できる。

 日ごろは部員のほとんどが寮生活をしており、自室にテレビはない。食堂にあるテレビの視聴は夕食時だけと規則で決められ、もし、その日に寮にいるようなら午後11時キックオフの試合を観戦できないからだ。

 それだけに「勝ち残ればサッカーが見られる」「何としてでも勝ってサッカーが見たい」と意気込むナイン。勝てばW杯出場が決まる重要な一戦を何としてもライブで見届ける覚悟だ。
546名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:34:02.66 ID:c7OwCzzr0
やきう回の重鎮が堂々と体罰賛成とかいうキチガイな世界
それがやきうんこだからな

子供が可愛いならやきうはやらせんわな
547名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:34:12.45 ID:df3gJE+Y0
俺小学校のときサッカー部なかったんだよな。
野球部とバスケ部と剣道部だった。
今どうなってるんだろう・・・・・・、と思って今調べたら、なんと野球部がなくなっていた!!
代わりにサッカー部が出来ていた。
そういう時代なんだねえ。
548名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:35:21.25 ID:onqwWRVb0
>>535
NPOのDV相談の人に聞いた実話だけど
無職で嫁だけ働かせて息子に野球教えるのが仕事みたいな40代おっさん
のDV相談結構あるらしい
息子たちは、高校受験なのにそいつから夜逃げするときに初めて勉強した位の
とんでもない生活
もうそこまで育っちゃうと野球で一発当てるしか無いんだろうな
549名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:36:20.32 ID:lvbrNoPu0
>>543
いつのことを言ってるの?
大学時代は誰が見てもわかるほど観客は多かったよ
550名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:37:12.42 ID:oDAFIHik0
>>534
???「スポーツは好きですか?」
こども「はい。好きです。。」
???「スポーツっていうと野球とかどうですか?興味ありますか?」
こども「あ、、まぁ、、」
???「はい。興味のあるスポーツは野球・・・っと。じゃあ次の質問いきますね〜」
551名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:37:13.57 ID:1LjzEWMeO
>>531
じっとしてるとか書くやつは真性の野球無知
552名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:38:03.52 ID:N8vp0tTa0
>>548
在日ナマポ家庭で良く聞く話だよ
大阪の民団のマニュアルに載ってるという噂もあるくらいだし
553名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:38:18.72 ID:xGahA9Ao0
>>534
読売が調査するときは、サッカーの選択肢を
・プロサッカー(Jリーグ)
・海外サッカー
に分ける。
分断させると共に、なでしこや代表はよく見るというライトなサッカーファンを排除する。
554名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:39:03.46 ID:N8vp0tTa0
急にカリカリしだした人がいるね核心を突かれたからだろうか・・・
555名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:39:32.90 ID:K3EFNEIB0
【グラビア】巨乳と美尻がたまらない!最強ダイナマイトボディの女子高生・真中あずさ(16) 兄とのイケナイ初体験を収録したDVDをPR
265 :名無しさん@恐縮です[]:2013/04/04(木) 02:18:38.64 ID:1LjzEWMeO
>>1

【グラビア】巨乳と美尻がたまらない!最強ダイナマイトボディの女子高生・真中あずさ(16) 兄とのイケナイ初体験を収録したDVDをPR
267 :名無しさん@恐縮です[]:2013/04/04(木) 02:23:30.54 ID:1LjzEWMeO
>>1
とっとくたばれ!
スレタイ詐欺師!!
556名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:39:38.47 ID:84r47EFZ0
>>549
捏造のこと言ってんのに何言ってんの?
あら、もしかして知らないの?
「せぇの、ゆ〜うちゃ〜ん♪」っての
557名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:40:12.62 ID:OhZehogU0
558名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:40:24.99 ID:lvbrNoPu0
>>554
嘘つきと言われて否定しないところがまだ人間的に救いがあると思ってるよ
559名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:40:30.60 ID:gVU4+JAX0
これさ、聞かれた小学生は「スポーツ選手」じゃなく
サッカーや野球とか具体的に答えたと思うんだ
それだと野球の具合が悪いんでスポーツ選手とまとめたと思うんだよ
560名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:41:03.23 ID:lvbrNoPu0
>>556
どうした?
答えられないのか?

答えられないなら下がっていいぞw
561名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:41:10.40 ID:N8vp0tTa0
このアンケはwbc前なのかな?
562名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:41:14.30 ID:DZZvcO9y0
野球は試合もゲームも映画もつまらないしな
面白いのは試合以外と脚色されたマンガだけ

アメリカでも野球ゲーム売れてないんでしょ
どこの国の子供も同じだな
ゲームを買えない貧乏ドミニカでは野球盤が人気
563名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:41:24.66 ID:84r47EFZ0
>>550
それもあったねw
そっちは動画が残ってんだっけ
564名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:42:14.31 ID:YomO09af0
昔からこれが大人になるにつれて球蹴りなんか誰も興味なくなるんだなw

まあ球蹴りが八百長まみれのオカマのお遊戯って事がわかってくるんだろうなw
565名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:42:23.10 ID:N8vp0tTa0
あっけなく発狂しちゃったね・・・
566名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:42:23.68 ID:xGahA9Ao0
>>561
2月25日に抽出・集計と書いてあるな。
567名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:42:41.82 ID:84r47EFZ0
>>560
言ってる意味が分からんw
568名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:44:42.11 ID:3HvVA8Le0
ちょっとの距離ですら歩かずにリリーフカー使うとか
どんだけ動かないんだよ野球ってw
そりゃ子供に避けられるわ
569名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:45:03.50 ID:84r47EFZ0
「大きくなったら野球に興味が出てくる」

子どもの頃から興味なかったら忘れられるよw
570名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:45:28.92 ID:N8vp0tTa0
>>566
dプエルトリコ戦の無様な敗戦前だったのね
571名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:45:31.98 ID:lvbrNoPu0
俺幼稚園の時に親父からサッカーボールの蹴りかた教わったよ
トーキックをせずにパスの時は土踏まずのある足の内側で蹴れと言われ
それがとてつもなくつまらないと思ったwwww
572名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:45:32.51 ID:0YH7bHZ20
ゴールデンエイジっていうのがスポーツの世界にある。7歳から11歳まで。
ここでプレイしてないと先がない。
573名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:45:37.09 ID:gVU4+JAX0
これ野球選手単独だと4%ぐらいで消防士より低くなるのかw
サッカーは12%で単独1位だけどw
野球って寄生ばっかできんもーwwwww
574名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:45:57.92 ID:3SGzbXTc0
トリプルスコアくらい差がついてるのになんで「2大」とか言っちゃうの?w
どうみてもサッカーの1強じゃんwww
575名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:46:14.05 ID:N8vp0tTa0
>>1
2大競技という括りもそろそろ卒業してほしいね普通に1強だから
576名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:46:38.07 ID:DSZYnVfT0
>>551
元野球少年だがじっとしてるポジションの方が多いよ
俺は肩がいいというだけでセンターにされたが暇だったわ
ライトなんて一試合で数回しか球来ないんじゃないかな
流し打ちを狙ってできるのなんてガキのレベルじゃ殆どいないし
577名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:47:17.87 ID:J1UTPi+X0
どうしても分からないのが、
なぜ女子に対して親は「医師」でなく「看護師」になって欲しいのだろう?
578名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:47:37.00 ID:Zvs3CBqs0
WBC効果w
579名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:47:56.41 ID:lvbrNoPu0
>>576
ゴロの処理がうまくないんだからしょうがないよ
580名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:48:12.41 ID:84r47EFZ0
>>571
典型的 個人の感想ってやつだなw
581名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:48:58.98 ID:xGahA9Ao0
>>564
中学年代でも、83%の学校に設置してある野球部の部員数は急落し、設置は65%にとどまるサッカー部の部員数は増加している。
582名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:49:38.85 ID:6DWdN+to0
監督の命令待ち脳

息子の友達がリトルリーグに入ってるんだけど
この間、息子の入ってるサッカークラブに遊びに来たんだ。
で、その日は俺がボランティアで監督やってたんだけど、
その子も一緒にサッカーやろうって事になった。
で、その子がなぜかモジモジしてたんで聞いてみたら、

「監督、僕はどこに走ればいいんですか?」

「監督、指示をしてください」

「監督の指示がないと動けません」

「監督、ボールが来たらどこに蹴ればいいんですか?サイン下さい」

正直、俺は唖然とした・・・
野球というスポーツはここまで人間をロボット化させるのか!?

俺はその子に言ってあげた
「好きな所に走って、好きな所に蹴るといいよ」と。

そしたら、その子が
「失敗したらグランド10週ですか・・・・」

俺は涙が出た・・・涙が止まらなかった・・・
まだ9歳の少年にこのような言葉を言わせるスポーツって
いったいなんなのだ!?・・
583名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:49:49.59 ID:EQ0TxBIS0
いまどき野球は恥ずかしいよね
584名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:49:59.49 ID:N8vp0tTa0
>>571
残念なお父さんに育てられたのね・・
585名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:50:00.96 ID:gVU4+JAX0
サッカー18%
野球5.24%

失礼
サッカー1位で野球は7位でした
めんごwめんごwwwww
586名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:50:51.30 ID:lvbrNoPu0
>>582
それ見るたびに思うけど作り話としてよくできている
587名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:50:57.84 ID:N8vp0tTa0
>>582
全プエルトリコが泣いた
588名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:50:58.79 ID:84r47EFZ0
>>551
こないだ大谷が投手のあと守備に替わった試合があったけど
一度も守備機会がなかったそうですなw
589名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:51:07.79 ID:8Gn0lZFt0
野球は視聴率分割したりスポーツ選手ひとくくりにして貰ったり大変だな
590名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:52:16.24 ID:+BrLHnlE0
>533 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/04/04(木) 19:26:33.57 ID:lvbrNoPu0
>野球しかなかった時代っていつの時代なんだろう
>30年前でも野球サッカーミニバスケットと選択肢はあった





やっぱ焼き豚って50代のM3ジジイだったんだね
591名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:52:21.08 ID:NgIEq43z0
>>1

社長が入ってないじゃん
どれもこれも人に使われる職業ばっかり

新しいモノ、新しい会社を作ってやろうっていうガキが増えないと
日本の将来は厳しいな・・・
592名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:53:00.87 ID:v2/SlI2r0
2ちゃんの運動オンチサッカーファンって
サッカーのイメージ悪くしてるよな。発想がいかにもオタクっぽい
593名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:53:18.81 ID:84r47EFZ0
>>589
野球は競技そのものよりも
印象操作についてスゴい努力してるよねw
594名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:53:41.10 ID:lvbrNoPu0
>>590
ばかw

俺は30代だぞw
595名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:54:22.78 ID:lWFtctav0
やきうはスポーツじゃないからスポーツ選手のカテゴリに入れんなよ

な?
596名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:54:29.84 ID:3HvVA8Le0
外野の選手が球飛んで来ずに打席も三振ばっかりならほぼ動かないよな
野球って毎日出来るように運動量少な目で考え出されたレジャーそのもの
597名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:54:39.16 ID:PSWs757Q0
>>594
じゃあ見たかのように語るなっての!!!
598名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:54:40.95 ID:o49kFhWP0
>>497
そのクラブはちゃんと謝罪文載せてるんだな
http://www.exe90fc.com/

野球だと人殺してももみ消されちゃうよね
599名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:54:40.99 ID:lvbrNoPu0
>>593
ネットで印象操作についてスゴい努力してるのはお前のような奴だよなw

自分の姿を客観的に見るべきだよw
600名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:54:53.35 ID:84r47EFZ0
>>592
たとえば?
601名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:54:54.67 ID:N8vp0tTa0
やきう好きの家庭に生まれたけど
思春期に「これはスポーツとちゃうがな」と疑いを持った自分を褒めてあげたいよ
もし過去に戻れるなら・・
602名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:55:38.00 ID:lvbrNoPu0
>>597
リアルで体験したこと書いてるんだよ ドアホ

小学生レベルの算数がわかれば理解できる内容だぞ
603名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:55:50.58 ID:+BrLHnlE0
ID:lvbrNoPu0は


>30年前でも野球サッカーミニバスケットと選択肢はあった

>俺は30代だぞw


どっちかもしくは両方嘘付いてるってことだわな
604名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:55:53.35 ID:t2yhdMlg0
>>591
1位は男女共に遊びの延長だろ。
プロ目指してるという意味の答えじゃない。
605名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:56:20.17 ID:lvbrNoPu0
>>598
その体罰はマスコミ報道あったの?
サッカーじゃあないのかな
606名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:56:36.61 ID:jfcpF636O
>>542
親世代は一番感受性強い時期にジョホールバルと02大会を経験してる世代だからなあ
あれリアル体験してたら普段サッカーに大して興味無い人でも
サッカーに対してネガティブイメージは無いだろうな
607名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:57:06.82 ID:84r47EFZ0
>>601
それはおれからも褒めさせていただく。偉い!

おれはナベツネに感謝してるw
608名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:57:10.27 ID:If4VYS9Hi
今の子供はJリーグ知らないらしい
子供じゃなくてもいつ開幕したのかすら知らないしな
609名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:57:23.42 ID:SwQTniJm0
>>1
> 2大競技で大半を占める
サッカーだけで大半を占めてるんだが・・・・
610名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:57:30.43 ID:lvbrNoPu0
>>603
嘘はついてないが

30代って何歳から何歳か知ってる?www








こいつ日本人じゃないだろwww
611名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:57:42.80 ID:N8vp0tTa0
焼き豚はプエルトリコ戦から精神崩壊したままだよね早く立ち直って欲しい(´・ω・`)
612名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:58:06.56 ID:egYkTa/C0
焼き豚死亡スレかw
613名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:58:30.45 ID:WeqKJH5X0
これだけ野球の糞どうでもいいキャンプの内容とか
報道してもらってるのに
焼豚はサッカー日本代表はゴリ押し人気とか言ってるのが笑えるよなw
614名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:58:33.49 ID:vlxS0ARh0
■最も好きなスポーツ アジア主要都市 博報堂2012年7月調査

東アジア
中国・北京      1位 サッカー
中国・上海      1位 サッカー
中国・広州      1位 サッカー
中国・香港      1位 サッカー
日本・東京      1位 サッカー
台湾・台北      1位 野球
韓国・ソウル      1位 サッカー

東南アジア
シンガポール      1位 サッカー
タイ・バンコク      1位 サッカー
ベトナム・ホーチミン      1位 サッカー
インドネシア・ジャカルタ      1位 サッカー
マレーシア・クアラルンプール      1位 サッカー
フィリピン・マニラ      1位 バスケットボール

南アジア
インド・デリー      1位 クリケット 2位 サッカー
インド・ムンバイ      1位 クリケット 2位 サッカー

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1207/26/l_ah_asia1.jpg
615名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:58:37.87 ID:fbLtVMMU0
ID:lvbrNoPu0
豹変ぶりが気色悪い
616名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:58:54.24 ID:rUrem1TAO
今は近所の公園に行っても、チビッ子たちのボール遊びはほとんどがサッカーだな。
野球はたまに見かける程度だね。
617名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:59:08.25 ID:N8vp0tTa0
>>607
ありがと(・∀・)
618名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:59:27.61 ID:gPSQUDqK0
小学生にとってプロ野球選手がヒーローなのは今も昔も変わらんでしょ
国民栄誉賞もらった長さんとゴジラ松井もそうだしね
619名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:59:40.73 ID:lvbrNoPu0
なんで野球を叩いてる奴って日本語が通じないの?


やっぱりチョンだから?
620名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:59:46.50 ID:s2swso150
イチローが小学生の親より年上だからなw
621名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:59:46.52 ID:DZZvcO9y0
野球が衰退するのは世界的現象だからしょうがない
歴史が証明してる

アメリカ  野球→アメフト
カナダ   野球→ホッケー
プエルトリコ野球→バスケ
ベネズエラ 野球→サッカー
パナマ    野球→サッカー
日本      野球→サッカー
台湾      野球→バスケ
韓国      サッカー→野球
キューバ    野球→
ドミニカ     野球→
622名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:00:27.99 ID:+BrLHnlE0
ID:lvbrNoPu0

9歳にして「野球サッカーミニバスケットと選択肢はあった(キリッ」

と1児の親みたいな発言かます神童だからなw
623名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:00:40.65 ID:SGTBF1X0O
624名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:00:53.64 ID:DSZYnVfT0
>>601
俺も同じ環境だわ
リビングのテレビで毎日巨人戦ばかり見ていたが中学生になり
マイテレビを手に入れてようやく野球から卒業できたw
625名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:00:56.59 ID:N8vp0tTa0
>>621
アメリカでもやきうは一番人気じゃないんだね・・
626名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:01:09.48 ID:gPSQUDqK0
今の子供だとダルとかマー君かな
今なら大谷なんかも名前知らない小学生いないでしょ
627名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:01:20.95 ID:m67rvSHf0
小学1年脳だと、まだ野球のルールが難しいかな。

タマ蹴りでゴールすれば点が入るサッカーの方が分かりやすい。

でも4年生くらいになると野球が上をいくよ。
628名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:02:01.77 ID:84r47EFZ0
>>627
どういう理由で?
629名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:02:16.92 ID:N8vp0tTa0
>>624
おめでと(・∀・)
630名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:02:32.37 ID:+JZXmQszO
やきう可哀相
631名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:03:31.83 ID:WAMR18hx0
小1がなりたいスポーツ選手、サッカー66.4% 野球19.3%
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1365063261/
632名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:06:06.91 ID:lvbrNoPu0
>>628
さっきも書いたけど小1の子に野球の試合形式をさせると
キャッチャーの返球で暴投
ピッチャーはストライク入らない
バッターは空振り
内野はトンネルに暴投

試合にならないwww
633名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:06:10.10 ID:gPSQUDqK0
>>631
焼豚の現実逃避ワロタw
634名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:06:21.37 ID:N8vp0tTa0
サッカーは段階を踏んで覚えていけるのがいいよね
それこそ玉蹴りレベルから馴染んでいけるから子供たちをも魅了できるんだよね
635名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:06:51.07 ID:OTYtVxVa0
Jリーグの平均年俸1300万円とあったけどめちゃくちゃ安いよな
平均稼働は4年くらい?
636名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:07:10.00 ID:qoS/9smz0
野球は洗脳が無ければ誰も見ないからな。
637名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:08:07.23 ID:lvbrNoPu0
人気があることを洗脳の一言で片付けるのはなんとかならんかw
638名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:08:26.68 ID:RvmhHBZD0
>>38
焼豚ってなにかにつけて野球は難しい野球は難しいって言うが
あの程度覚えるのに難儀したのか?
639名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:08:47.99 ID:+BrLHnlE0
ID:lvbrNoPu0

洗脳されたアホ
640名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:08:52.96 ID:gPSQUDqK0
プロ野球のビジネスモデルは優秀だからね
これだけ成功してる国内リーグは世界的に見ても稀でしょ
アフリカなどでプロ野球方式の球団経営ができれば夢が広がるよね
641名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:09:25.28 ID:lvbrNoPu0
小1だとフライでもランナーが走っちゃうんだぞwww
バックと大声で言っても聞こえないみたいだしwww
642名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:10:09.26 ID:3HvVA8Le0
マスコミの過剰な露出がやきうの生命維持装置だからな
なくなると一瞬にして死んでしまう
643名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:10:16.52 ID:RvmhHBZD0
>>632
小1のサッカーも試合にならないけどな
その理屈は昔野球がサッカーの上をいっていた理由にならない
644名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:10:54.95 ID:84r47EFZ0
>>640
その夢早くかなうといいね。
でもなんでまだやらないんだろうかw
ちなみになんでアフリカなの?
645名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:11:15.18 ID:DZZvcO9y0
>>638
世界の人が韓国語を覚えようとしないのは難しいから

こういう思考回路だからしょうがない
646名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:11:47.72 ID:lvbrNoPu0
>>643
像に人間が乗ってもできる競技だから技術的には未熟だがそれなりに形にはなるでしょ
647名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:12:12.44 ID:N8vp0tTa0
サッカーやその他のスポーツの面白さに染まった小1が
小4で突如ドマイナーなやきうに乗り換えないからリトルリーグが次々閉鎖しているんだよね
648名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:12:49.95 ID:v+1s7isq0
オカマスポーツだから子供にやらせても安心だしなw
649名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:13:05.53 ID:MGBAkPdg0
今朝の朝刊にこの記事載ってたけどサッカーが六割強っていう割にはイラストが野球選手だったのがワロタ
まだまだ世間じゃ野球の方が認知されてんだなぁってつくづく思ったわ
650名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:13:25.73 ID:lvbrNoPu0
>>647
30年前と比べるとリトルリーグは増えたよ
651名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:13:44.35 ID:84r47EFZ0
>>642
WBCの決勝が録画深夜送りになったり
独立リーグが全く人気ないってのを見るとねぇ・・・
652名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:14:21.27 ID:VfDX6asP0
やけふwww
653名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:14:38.67 ID:xGahA9Ao0
>>647
ただ、そのリトルが実態をまともに調査すらしていないことが言い訳の温床になっている。
654名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:15:06.76 ID:EQ0TxBIS0
いまどき野球は恥ずかしいよね
655名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:15:41.47 ID:xGahA9Ao0
>>650
お、推移が分かるデータがあるのか。是非ソースを貼ってくれ
656名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:15:41.82 ID:lvbrNoPu0
>>649
リアルと芸スポを比べると芸スポがいかにガラパゴスかわかるからね
657名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:15:44.82 ID:3SGzbXTc0
>>649
まだ野球が人気だと信じてる編集者が勘違いして野球選手のイラストを用意したんじゃねーのw
現実はちゃんと結果に出てるからなw
658名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:15:56.57 ID:DZZvcO9y0
国が豊かになり成熟して行けば野球が人気なくなるのはこの世の定め

あの国だけは後退してるんだなw
659名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:16:28.39 ID:08QrwdK30
いまだに19%もいることが驚き
660名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:16:46.58 ID:lvbrNoPu0
>>655
30年まえはリトルは都市部ぐらいにしかなかったんだよ
今は田舎にもある
661名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:16:46.94 ID:3HvVA8Le0
>>649
それ前にもあったな
編集者が野球が一番だと気が済まない世代なんだろう
662名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:01.16 ID:KDdQtf1UO
野球は高野連が全て悪い
朝日新聞はわざとやってるんじゃないかと疑いたくなるほどに野球を時代遅れなものへ仕立てあげた
663名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:02.60 ID:N8vp0tTa0
>>653
そうなんだ・・プロのように水増し等で現実逃避をしているんだね
664名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:06.94 ID:hLPJzOPC0
サッカー選手モデル体型でかっこいいもんな
確かに野球の方が背が高くてごつい選手は多いけど
665名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:11.54 ID:0JNKEvdQ0
Jリーグ、地味にチーム数増やして、ファン増えてるぞ。
俺の街にもJクラブ入り目指すJFLのチームがあるが、今は2〜3000人しか
集まらんが、徐々に認知はされてきてる。
今は3千人だけど、2部に上がれば倍になるだろうし、1部にでも上がれば、
「よし、見に行ってみるか」なんて客が来るから、「意外にJリーグおもしろいな」みたいな
感じで、客増やすぜ。
今こんな感じで、全国でJクラブ入りを目指して地味に増えてんだよ。
「スポーツ観戦をしない層」が、地元のチームだから応援する、という「観戦する層」になる。
どんどんファンを新規開拓してるわけよ。
プロ野球は減ることはあっても、増えないんだから将来が無いだろ。
666名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:14.69 ID:l4DorqzP0
>>650
10年前と比べたらどう?
667名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:35.24 ID:v+1s7isq0
小学生オカマにすんなよきめぇw
668名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:37.44 ID:xGahA9Ao0
>>660
うん、しかしそれは少年サッカーも同じだ。
リトルのチーム数や競技人口の推移は?
669名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:17:42.33 ID:lvbrNoPu0
>>658
サッカー人気があがると経済が停滞する法則があってだな・・・
670名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:18:21.19 ID:84r47EFZ0
>>662
最大支持層に合わせて固定したってことかもね。
つまり老人向け
671名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:18:29.13 ID:3SGzbXTc0
実際オカマなのは野球だよね
なんせデブやオッサンでも通用するんだから。なよなよ競技
672名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:19:05.88 ID:N8vp0tTa0
>>649
老人騙しの小細工に全プエルトリコが泣いた
673名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:19:13.30 ID:3HvVA8Le0
>>669
ドイツもブラジルもメキシコも経済は好調だぞ
674名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:19:41.55 ID:ru6VGuB10
10代の男・女が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 23.7%
5位 野球 15.7%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/0/a/0af34331.gif

10代の男子が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 40.9%
2位 野球 7.6%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/2/a/2a30a2a3.gif

9歳未満男子が2011年によく行ったスポーツ
1位 サッカー 42.7%
2位 野球 13.8%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/e/0/e0a175a8.gif

9歳未満 男女総合
3位 サッカー 23.7%
2位 野球 6.9%
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/8/0/8063ab14.gif
675名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:19:54.11 ID:hLPJzOPC0
野球は高校生までは軍隊を連想するし
プロはヤクザを連想するんだよな
何というかさわやかさがない
676名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:19:59.01 ID:tj63Eb5o0
なんでひとまとめにしたんだ?
サッカー選手単独でも18.1%でトップじゃん
677名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:20:57.89 ID:lvbrNoPu0
>>668
そこまで詳しい話はしなかった
678名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:21:11.11 ID:v+1s7isq0
>>671
チラシに書いてろよオカマくせーんだよw
679名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:21:57.53 ID:6CVnlJxn0
       ___
    ;;/   ノ( \; プルプル
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; じぇ・・・Jリーグは依然不人気!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
        ↑
      焼き豚    
680名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:21:58.98 ID:K3EFNEIB0
ちなみにID:lvbrNoPu0は
「芸スポ民を教育する」とか「俺は自営業だから1日中書き込める」 とか「女子高生の友達がいる」とかほざいてた例の方です
681名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:22:01.06 ID:lvbrNoPu0
>>673
身近なところだと日本はJリーグが発足して一度も好景気はきてないね
682名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:22:25.92 ID:N8vp0tTa0
やきうのKIDS視聴率がすべてを物語ってるよね
683名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:23:32.01 ID:v+1s7isq0
チョンやタイに負けるザコスポーツに憧れるガキw
684名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:24:20.80 ID:xGahA9Ao0
>>677
なんだよ、脳内推移かよ。
685名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:25:16.40 ID:N8vp0tTa0
13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0

KIDSは代表戦でも0.4%だよ
それにしても3.8%ってすごいね(´・ω・`)
686名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:25:18.26 ID:oDAFIHik0
焼き豚の言うサカ豚ってのがパクリ丸出しで、
アホーターとかいうのがもろに団塊世代の爺さんが言いそうなこと
687名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:26:00.28 ID:v+1s7isq0
タイに負けるオカマスポーツww
688名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:27:24.04 ID:uW+VULog0
毎年この時期になるとサカ豚が騒いで
レスする内容がまるで同じ…
これじゃ飽きられるわな
689名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:27:49.09 ID:lvbrNoPu0
>>684
高校から硬式野球をやると思ってたんだけど初めて中学生以下でも硬式野球をやると知ったのは
荒木大輔が甲子園で活躍してる時に調布リトルが云々と放送で説明があったんだよ

その時田舎に住んでる奴は都会では中学生以下でも硬式ボールを使う野球ができるのか
と思ったもんだよ

それぐらいリトルシニアが復旧してなかった
690名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:28:14.05 ID:fbLtVMMU0
>>686
なんの捻りもないのが焼き豚の知能の低さを物語ってる
691名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:28:45.29 ID:8hRDWKLI0
「なりたい職業1位サッカー選手」で良いじゃん
サッカー選手をスポーツ選手に変えて
そこに野球選手をぶち込んで
なんか野球選手も1位に含まれてるみたいに仕立ててるじゃんコレw
692名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:29:07.34 ID:N8vp0tTa0
>>684
多摩川河川敷
ttp://livedoor.blogimg.jp/tikin117/imgs/4/0/4003fb6f.jpg

南ア前の写真だけど・・泣きたくなった
693名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:29:45.67 ID:3HvVA8Le0
焼き豚の意味不明レスが増えてきたな
追い詰められてどうしようもなくなってるんだろうw
694名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:30:02.64 ID:lvbrNoPu0
>>690
たいがい焼き豚という表現を使う奴は馬鹿ばかり

これは気持ち悪いほどよく当てはまる
695名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:30:38.37 ID:KDdQtf1UO
野球って一定のレベルクリアしてるとやるのは糞面白いんだけどな
如何せん環境とか見た目規制が糞過ぎる
部活で硬球の野球に触れる唯一の機会があの高校野球ってのがダメだわ
軟球とは全く違う面白さがある
696名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:31:38.60 ID:N8vp0tTa0
やきうを救う方法はないものか
697名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:34:08.21 ID:N8vp0tTa0
やきうって静止画だし殆どの席でボールすら見えないから
一般人にとってとてもハードルが高いよ
そんじょそこらのツマラナイスポーツと次元が違うんだよね
698名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:34:23.75 ID:pZRHj4RN0
>サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。
これを、サッカーが三分の二を占めます、と纏めないところに哀しい努力を感じる
699名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:35:34.54 ID:xGahA9Ao0
>>689
そういう一部の証言ではなくて、
>30年前と比べるとリトルリーグは増えたよ
これを知ったソースは何処かと聞いている。
野球はデータが如実に物語るスポーツであると日頃謳いながら、
リトルリーグのチーム数や競技人口ですらまともに数えた資料は見当たらない。
そんなんだから、>>1 のような外部他者のアンケートで議論することになる。
700名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:35:44.89 ID:lvbrNoPu0
>>697
ホームベースから一番遠いだろう甲子園の外野最上段でえもボールは見れるぞ
角度によってはボールの握りで球種さえ当てれる
701名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:36:19.01 ID:lvbrNoPu0
>>699
ソースはなくても間違ってないから信じてみろ
俺は一度も嘘は書いてない
702名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:36:29.64 ID:qoS/9smz0
子供は正直だな。
703名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:36:59.10 ID:1y9E4v3a0
子供のついてほしい職業は?
公務員!


こんなアホな国、世界中に日本だけだろうな・・・
ほんと動脈硬化国家だわ
704名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:37:30.45 ID:lvbrNoPu0
もし興味あるなら調べれば出てくるんじゃないか

知りたいなら調べれば良いよ
705名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:37:51.45 ID:naALlZBe0
>>697
俺も甲子園に誘われたけど全く見えなかった
それよりラッパが五月蝿いんだよね
706名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:38:15.87 ID:3HvVA8Le0
そろそろ巣鴨で老人に聞いたハッスルするスポーツは?あたりの
アンケート挟んでやらんと焼き豚が窒息死してしまうぞ
707名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:38:29.56 ID:lvbrNoPu0
>>703
そりゃそうよ
先進国のなかでも日本は公務員の給料が高い国なんだからな
708名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:39:02.56 ID:lvbrNoPu0
>>705
それ視力が弱いだけじゃないか?w
709名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:39:15.18 ID:naALlZBe0
なにより野球場の下層民感が嫌
加齢臭もガンガンガン速でくるし
710名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:40:14.33 ID:lvbrNoPu0
ところできみたち

芸スポでこれだけ必死に洗脳活動して効果あるの?
711名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:40:35.81 ID:2cpLI7ZB0
なりたい職業がスポーツ選手ってのはまだ景気が良くなってないな
バブルの頃のなりたい職業はサラリーマンだったはず
712名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:42:49.22 ID:naALlZBe0
未来ある子供たちが野球をつまらないスポーツと判断したなら俺は尊重したいな
713名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:43:09.69 ID:bF//d/sa0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:44:13.83 ID:lvbrNoPu0
しかしこのスレでサッカーの空気っぷりがなんともいえない
715名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:44:31.03 ID:z6bxEacEO
>>711
いやダントツで野球選手が一位だった
716名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:44:58.73 ID:I3MI3Go80
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130404/bHZick5vUHUw.html

701 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:36:19.01 ID:lvbrNoPu0
>>699
ソースはなくても間違ってないから信じてみろ
俺は一度も嘘は書いてない

710 :名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:40:14.33 ID:lvbrNoPu0
ところできみたち

芸スポでこれだけ必死に洗脳活動して効果あるの?
717名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:46:09.19 ID:naALlZBe0
アメリカでも人気がないんでしょ
日本だけ罰ゲームを引き受けること無いじゃん
718名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:46:44.27 ID:naALlZBe0
子供たちにはアメリカマンセーおじいちゃんを救ってほしいな
719名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:48:07.04 ID:fbLtVMMU0
ID:lvbrNoPu0
最初は焼き豚隠して野球ageしてたのに途中で煽られ火病発症して化けの皮剥がれて笑った
720名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:48:07.97 ID:DZZvcO9y0
>>669
野球ファンはW杯時ボッチだからそう感じるのではw

大人も子供も日本中がw杯で盛り上がってる時何やってんの?
721名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:48:14.30 ID:RZ+1ZAIF0
部活の野球の試合って足とか腕より喉が一番疲れるような気がする。
722名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:48:37.37 ID:escYiSd+0
>>サッカー(66.4)、野球(19.3)の2大競技で大半を占めます。
昨年より両者の差はわずかに縮まりましたが、

つまりW杯で大差付けられたものをWBCでわずかしか巻き返しできなかったってことでしょ
723名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:49:07.01 ID:GxFC69BG0
 



       野球力



 
724名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:49:36.25 ID:naALlZBe0
>>1
ダブルスチール(笑)を失敗した後の調査だとやきうは一桁だったかもしれないね
725名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:49:41.49 ID:FqcPNB8H0
サッカー66%、野球19%
この物すごい差は、要するに今の子供はもう「野球を知らない」ってことだよね
人気がある・ない以前の問題として、もう意識の中に野球が入ってない
726名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:50:29.83 ID:+6slZ06U0
ウェブデザイナーになる
727名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:50:46.84 ID:naALlZBe0
戦術がダブルスチールとかヒットエンドランだけw
よく考えたらとんでもなく底の浅い競技ではないかw
728名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:50:49.04 ID:DSZYnVfT0
野球はルール=制限が多くすべき事が決まっているから面白くない
例えばサッカーで自分がオフェンスのときボールを保持していてサイドに見方が
フリーでいる場合でもあえて敵が密集したゴール前中央に縦パスを送ることも選択肢と
してありだが野球の場合はそうはいかない
打ったら走るべき場所が指定されており捕っても投げる場所が指定されている
つまりサッカーが自由なデッサンならば野球は塗り絵だ
729名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:53:03.70 ID:KDdQtf1UO
ソース元を見ると公務員が20%でトップなんだなw
スポーツは12%て・・・あと内訳サッカー66%の記載が見当たらない
730名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:53:19.61 ID:8xlSMQUC0
新1年生というのが肝でね

幼稚園生の時期に、野球は危険だから
ボールばかり蹴らされるわけ。

だからスポーツといえば、サッカーくらいしか
知らないわけ。

これが小学校の高学年に成るにつれて
結果が次第に変わってくるというわけだ



要するに、サッカーと答えさせるための
質問なんだよ
731Logos:2013/04/04(木) 20:53:58.35 ID:YwQ+RFKk0
新小学1年生が「なりたい職業」がプロプレーヤとは

情けない
神の宇宙計画に参画する者は居ないのか
人類の進歩発展に貢献しようという若人は居ないのか
情けない
娯楽のようなものにうつつを抜かして何になろうぞ
もう日本は終わりですな
732名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:54:56.63 ID:0a5gZhOg0
ミュージシャンって何位なの?圏外か?人気ないんだな
733名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:56:52.71 ID:AmVjDxe8P
サッカー選手て楽そうだもんなw
734名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:57:12.02 ID:QU3TXmJU0
まあ、本当の野球ファンならこの時間はナイター見てるはずだわな
735名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:57:47.37 ID:T+kFjzvI0
やきうはピッチャー以外は無職だから
選択肢から外すべきだと思うの(´・ω・`)
736名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:58:37.23 ID:T+kFjzvI0
やきうはピッチャー以外はナマポ
選手も朝鮮人ばかりだし
737名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:58:40.14 ID:+JZXmQszO
焼き豚の高齢化が深刻だな
738名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:59:20.02 ID:xGahA9Ao0
>>730
しかし、中学生年代でも野球人口は急落している。
739名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:59:23.21 ID:EdPYip//0
>>730
その頃にはサッカーが好きじゃなくて、野球がつまんないって言うからなあ
740名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:59:50.20 ID:70D6QM4H0
小学生にサッカーはやめさせといたほうがいいぞ
ヘディングで脳に悪影響が出るからな
741名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:59:51.19 ID:3HvVA8Le0
やきうだけやってると運動不足になるからな
742名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:01:38.53 ID:KzMmBtP60
ま、見た目はサッカーのほうがスマートだからしょうがない
でも、大人になるに連れて現実が分かる
Jリーガーなんて食えないぞと。
743名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:04:18.01 ID:DSZYnVfT0
これはWBCの客席を埋められなかった野球オタの責任でもあるな
744名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:04:20.95 ID:KiE0ECtqO
朝鮮棒振りなんて廃れて当然
教育に悪影響なだけだし
745名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:05:58.72 ID:7D1pnkvc0
大人の圧力で野球をするように仕立て上げる糞教育があるという
746名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:06:24.59 ID:OhZehogU0
>>38>>214>>627>>730
(参考・小6男子)
1位は小1と同じく「スポーツ選手」。
ちなみにその内訳も、1位 サッカー(54.3)、2位 野球(14.3)と大きな変化はありません。
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2013/pdf/2013data.pdf
747名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:06:36.56 ID:3jGY3u9O0
馬鹿馬鹿しいからクリケットみたいに

フィールドプレーヤーが順番に投手やるように

ルール改正しろ

銃乱射が趣味のアホのアメリカ人なんか無視しとけ
748名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:07:14.46 ID:T+kFjzvI0
あれ?焼き豚くたばったの
749名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:08:10.82 ID:m2fLjied0
「小1だからしょうがない。頭が良くなれば野球が好きになってく」
って書いてる人は逆に野球サゲしてるようにしか見えない
750名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:08:49.95 ID:84r47EFZ0
>>742
そして大人になったらより一層
野球はスマートではないってことが実感できるでしょうw
751名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:11:10.93 ID:SO+pVhYx0
来年のWカップでもっと差が開きそうだな やきうも国際大会開かないとだめだよ
752名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:11:39.99 ID:Ccoo1W/DO
俺が小学生のときのなりたい職業No1はジオン軍人だったけどな
時代は変わったということか
753名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:13:00.94 ID:8jyIninLO
もう二度と野球がサッカーを逆転する機会はないだろうなwww
W杯、アジア杯、なでしこW杯、五輪←野球永久追放www
メガコンテンツがずっと続くんだぜ?小学生が憧れるのは国際的な舞台で活躍する競技

甲子園?WBC?ダサすぎだろwww
754名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:13:01.66 ID:h49CgNfr0
サカ豚の自慢って『小学生がなりたい』とか『親が習わせたい』しかないのかよwwwww
755名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:15:46.40 ID:jpgd7h4e0
WBCでいい試合したりダルが好投したりするたびに、
「やっぱ野球っておもしろい!」
「野球最高!」
みたいに無理からつぶやいたり書き込んだりしたりしてる人見るたびに、
みんな野球人気低迷と必死に闘ってるんだなって思うわ。

お疲れ様です。
756名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:16:36.40 ID:v2/SlI2r0
ネラーのサカ豚なんてサッカー、大してやった事無い奴がほとんどだからな
757名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:16:48.84 ID:3SGzbXTc0
>>754
あ、去年の夏から呼吸が止まってたはずの焼き豚ちゃんが、目を覚ました!
758名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:17:16.90 ID:UGUGXkCI0
職業としてのスポーツ選手って
他に何が有る?
日本人が実現できる範囲って
テニス、ゴルフ、相撲くらい?
それならこの2つで大半になっちゃうでしょ
759名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:17:31.30 ID:necF6fJOO
ゴロヒッターを一番なスーパースターにした時点で野球に未来はないよ。
760名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:18:06.84 ID:cfCfPI+W0
やきうは基本的に老人しか見てないからな

こういう調査結果でやきうの実情が次々に暴かれていくな
761名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:19:24.43 ID:KJYZHPqq0
子供をサッカーに囲い込むシステムがサッカーは完璧だからな。
野球は相変わらず、その辺の野球好きのおっさんがやっている。

まあ、まともな統一組織を造らないと、話にならないよ、野球界は。
762名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:19:42.96 ID:OIRMYrU30
サッカー圧倒的ではないか
763名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:21:47.50 ID:3jGY3u9O0
>>740
お前と同じ死球脳の仲間だよ(笑)


選手の運命を変える頭部死球――。
number.bunshun.jp/articles/-/124137?page=2

> MLBでは脳しんとうの後遺症が深刻な問題に。

> こうした頭部死球や選手との接触による、脳しんとうや内耳しんとうが
> 大きな問題となっているのがメジャーリーグだ。
> ここ数年、接触プレーなどで脳しんとうを起こした選手が、
> その後にPCS(Post-concussive syndrome=脳しんとう後症候群)
> という症状を起こす例が頻発している。
764名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:25:29.31 ID:KDdQtf1UO
1つだけサッカーが付け上がってる件と言えば野球が潰れるようなことがあれば
Jリーグも潰れてるってことだわな
野球には甲子園があるし先の先の先を読んだらサッカーがやってることは安易すぎるような気もする
765名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:26:40.37 ID:G+uivR2g0
老人が将来なりたい職業なら野球は1位なはず
766名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:27:39.50 ID:EA3oOrxA0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:28:56.42 ID:bazl5vlb0
>>758
競馬、競輪、競艇、ボクシング
768名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:29:00.22 ID:XyoI5Kc/0
おっさんになってもサッカー選手には憧れるわ
いつかバルサの選手になってやるぜ
769名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:29:22.29 ID:84r47EFZ0
>>764
先の先どころか先さえも読めてなかったらから
野球は今人気ねーんじゃんw
これから上げる要素とかあんの?
770名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:30:49.29 ID:84r47EFZ0
あ、「なかったから」だったw
771名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:30:51.51 ID:fbLtVMMU0
>>758
田臥disってんのか
772名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:31:58.09 ID:tKijT4p7O
いつかバスケとサッカーになるだろうな
やきうなんて消滅するだろ
773名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:32:20.83 ID:SZpAojaR0
俺は小学生にサッカーを教えてるけど
サッカーは幼稚園生でもどうにか試合になるんだよ
だから子供達は楽しい
でも野球やバレーボールやバスケは幼稚園生にはできないんだよね
全く楽しめないと思う
小学四年生位になるとだいぶ他のスポーツも楽しめる様になる
因みにうちの子供の学校はサッカーとソフトが人気ある
バスケはあまりやる子供が居ない
野球は人気がなくなったと言ってもまだまだ盛んだな
サッカーほどではないけどね
774名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:33:34.48 ID:XyoI5Kc/0
今の子は可哀想だね
スカパー入ってるような家庭じゃないとJリーグにしろ海外サッカーにしろ情報入ってこないだろ
子供たちの夢つぶすなよ糞テレビメディアどもめ
775名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:34:21.89 ID:ru6VGuB10
>>692
第三京浜の横か。ここよく通るわ
毎週末2面しかないサッカーグラウンドは常にすし詰め状態で、横の野球グラウンドはスッカスカなんだよな。この状態は俺が小学生の頃(10年前)から続いてる。子供たちが不憫すぎる
776名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:34:26.70 ID:KDdQtf1UO
>>769
上がるかどうかはしらんが高校野球にはとりあえず明確な問題点があるじゃん
サッカーは一枚岩ゆえに自発性が無いし
来年あたりから代表の露出もかなり減るのに今のままで良いのかどうか
777名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:34:39.11 ID:BfY22UD/0
無職ヒキニート焼き豚 ID:lvbrNoPu0の精神崩壊具合ときたらw
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130404/bHZick5vUHUw.html
常人が寝ている明け方まで2ちゃん、それから眠りにつき常人が仕事している15時過ぎからまた2ちゃんw
778名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:35:13.95 ID:dEfPFTqq0
>>26
どうでもいいキャンプ情報とか長々と試合内容って見てる人いるのかな
779名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:35:33.46 ID:vV/ELSnt0
>>774
Jリーグタイム、やべっちFC、マンデーフットボールでおk
780名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:36:53.53 ID:FhQH18vkI
そりゃスポーツエリートの中のエリートしかプロ野球選手には
なれないからな。子どもも馬鹿じゃないから
じぇいすりーまであるなんちゃってプロ選手になれる
玉蹴りって答えるわな、今時の子供は分を弁えてるね
781名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:37:16.11 ID:X2eqmk2A0
>>771
NBAって意味ならdisらざるを得んが
782名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:37:20.54 ID:lvbrNoPu0
>>719
憶測なんてどうでもよい

でも憶測するなら根拠のある憶測をしましょうね
783名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:37:22.99 ID:OgggFrwg0
子供にとってサッカー選手はアンパンマンとかウルトラマンみたいなものなんだな
だんだん成長するにしたがって子供騙しであることに気づいて誰もそんなもの口にしなくなる
784名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:37:27.49 ID:fbLtVMMU0
>>777
うわあ
きっしょ
785名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:37:54.06 ID:VoGw6qM/0
センバツ優勝校では性犯罪前科持ちが試合に出てたり
六大学の某大学では監督がOB会につづいて現役選手たちからもNOを突きつけられたりと
何かと野球は熱い
786名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:39:32.72 ID:z/dz7GUnO
>>774
むしろ昔みたいにどこもやってない時より
今の方がスカパー!とかで観られるだけ恵まれているとも言える
787名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:39:45.22 ID:B2L51vno0
マジで、小学生までは「サッカー」なんだよなぁ。問題はここから。
788名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:39:48.95 ID:lvbrNoPu0
論破された奴が必死に噛み付いてきてるよwwww

サカ豚かわいいところあるなwww
789名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:41:34.29 ID:B2L51vno0
サッカーは「当たり前のスポーツ」過ぎて結局は小学生までなんだよ。親がプール習わしたりするのと一緒。小学生まででパタンと辞める奴多いよな
790名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:42:56.23 ID:fbLtVMMU0
694 名無しさん@恐縮です sage 2013/04/04(木) 20:30:02.64 ID:lvbrNoPu0
>>690
たいがい焼き豚という表現を使う奴は馬鹿ばかり

これは気持ち悪いほどよく当てはまる



788 名無しさん@恐縮です sage 2013/04/04(木) 21:39:48.95 ID:lvbrNoPu0
論破された奴が必死に噛み付いてきてるよwwww

サカ豚かわいいところあるなwww
791名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:43:43.73 ID:seu3ph010
>>790
それ正論だな
792名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:44:13.32 ID:B2L51vno0
小学生はクラブもサッカー。休み時間もサッカー。でも結局ここまで。20年前からそうだった。
793名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:44:53.67 ID:nsa9lEXHT
きぶーは野球を嫌ってるのがサカ豚しかいないと思ってるのが致命的に間違い
794名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:45:27.80 ID:9KfkZpDw0
お笑い芸人かJリーガーを目指せばOK
795名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:46:13.80 ID:XyoI5Kc/0
>>779
そんな遅い時間だと子供たち起きてないんじゃないか
>>786
家庭の格差考えると少し可哀想に思うのだが
796名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:46:20.83 ID:fbLtVMMU0
>>791
自分に都合良すぎるよな(笑)
797名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:46:55.08 ID:tKijT4p7O
>>777やっぱ焼豚はヒキニートおじいちゃんか(笑)
798名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:47:19.55 ID:seu3ph010
>>796
焼き豚という表現を使う奴は論理的思考ができない人が多いよ
799名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:48:52.95 ID:i/3zMUPf0
スポーツ選手って一緒くたにするようになったんだな
800名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:49:47.83 ID:fbLtVMMU0
>>798
サカ豚という表現を使う奴は論理的思考ができるんですかね
801名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:50:29.96 ID:glPWoYLO0
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
802名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:52:00.78 ID:fbLtVMMU0
焼き豚「焼き豚って表現使うサカ豚は馬鹿」
803名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:52:51.61 ID:seu3ph010
>>800
それは見て自分で考えなさい
人に判断を委ねては成長しないよ

それこそ洗脳されやすい脳になるよwww
804名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:54:29.44 ID:z/dz7GUnO
>>795
試合は限られてるがBSでもやるし
まあスカパー!入れられないレベルの貧乏家はしゃーない
805名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:56:33.37 ID:lWFtctav0
やきうなんて俺がガキの頃から人気なかったな
サッカー派が多すぎてさw
806名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:56:40.29 ID:+BrLHnlE0
焼き豚またIDコソコソ替えてジサクジエン
807名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:57:34.75 ID:fbLtVMMU0
>>803
いやお前が言い出したんだろ…
焼き豚って使うことに対してだけを言ってるのならID:lvbrNoPu0と同じで自分主義な矛盾だらけのただの馬鹿

まあ単発って時点でID変えたのバレバレだけどね…
808名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:59:04.23 ID:df3gJE+Y0
2大競技か。
野球が3番手に落ちない限りどんだけ差が開こうと2大競技のままなんだろうな。
まあ、3番手に落ちたら3大競技になるだけか。
809名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:59:46.19 ID:8+gzhza/0
>男の子の内訳は、サッカー(66.4)、野球(19.3)

焼きブタwwwwwww どうせ自主的に始めたサッカーと 親に進められて始めたやきうwww
810名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:59:55.50 ID:84r47EFZ0
小さい頃にサッカー選手に憧れてても大人になったら諦める子も多いだろう。
でも野球はそもそも憧れられないw
それがこの結果に出てる
811名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:01:07.33 ID:seu3ph010
>>807
焼き豚という表現を使う奴は論理的な思考ができないから要チェックしておきなさい
そして自分で判断しなさい
812名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:01:46.73 ID:84r47EFZ0
野球が今、この状態から出発したんだったら
まだ上がる可能性はある。
でもドンドン下がってきて今の状態だからw
上がりようがない
813名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:02:29.37 ID:fbLtVMMU0
>>811
サカ豚という表現を使うお前もな
814名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:04:11.20 ID:84r47EFZ0
沈んでる最中のやつが何言っても説得力なしw
815名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:05:14.13 ID:G7CpBeTI0
こういうガキに無理矢理言わせる系のアンケートだと
サッカーって強いよねw
816名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:05:29.17 ID:fbLtVMMU0
>>808
だろうな
いつまで続くか見ものだな
817名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:06:12.63 ID:/dLvUy1X0
野球ってピッチャーとキャッチャー以外はスポーツとしては楽すぎるし
けっこう退屈でつまらんのよね。特に子どもはすぐ飽きる。サッカーも
ボールに触る機会は少ないし、バスケあたりが一番面白いと感じるかもな
818名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:06:36.66 ID:lWFtctav0
まだまだやきう多すぎだろ
さっさと焼き子豚は絶滅しろ
819名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:08:11.83 ID:seu3ph010
>>813
俺はサカチョンとは使うことあるよ
なぜなら彼らが日本人と思えない書き込みをするから
820名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:09:37.47 ID:xGahA9Ao0
>>815
無理やり言わせたとしたら、言わせた親の世代ですでに決定的に野球の支持率が低いということになる。
821名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:09:55.30 ID:XyoI5Kc/0
>>804
今の野球ニュース程度に民放が扱ってくれるだけで
ふつうに子供たちも情報を仕入れることが出来るんだろうけどな
822名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:10:11.18 ID:7DfXrLZ/0
2大競技?
823名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:11:04.11 ID:NzT4PYsH0
 
野球嫌われてるな〜
824名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:13:15.71 ID:tY3PfL3b0
サッカーはヘディングがあかん
学力低下をまねく
825名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:14:08.77 ID:84r47EFZ0
>>817
サッカーはボールに触れてないときの動きでも意味あるから
そういう意味でつまらんってことはねっしょ。
野球は定位置に突っ立ってるだけだけど
826名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:14:15.38 ID:fbLtVMMU0
>>819
ブーメランありがとうございました
827名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:15:20.28 ID:THGZh41R0
サッカーじゃー飯は食えんぞ
野球より酷いんじゃね?
828名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:16:44.67 ID:84r47EFZ0
>>827
新小学一年生はそんなこた考えてねーってw
829名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:17:40.52 ID:THGZh41R0
>>828
親が就かせたいも書いてあるんだけど?
830名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:18:28.82 ID:RdfPfVFX0
>>828
お金の事考えるだろう親もサッカー押してるんだよなぁww
831名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:18:52.93 ID:84r47EFZ0
>>829
うん、親は考えるっしょw
832名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:19:44.95 ID:lWFtctav0
>>787
これ見ると
子供にやきうはやらせないほうがいいな
833名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:19:52.71 ID:84r47EFZ0
>>830
そう。考えてこの結果だからw
834名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:21:14.08 ID:feUWuEcPP
焼き豚完敗www
835名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:21:37.95 ID:84r47EFZ0
あ、>>830だったwごめなさい
836名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:21:39.11 ID:Mr9IVBqhO
アニメのキャラクターってのがなんか微笑ましいw
837名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:22:11.38 ID:NzT4PYsH0
 
 
野球みんなに嫌われてるな〜
838名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:25:22.04 ID:RoVCHf9p0
俺もスイーツ選手になりたい
839名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:26:53.09 ID:7DiPdV5BP
1大競技で大半な件について
840名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:27:24.40 ID:gqFAXf8z0
さっかあなんて大半が安月給の底辺競技なのに
あ、子供の夢を壊しちゃいけないか
841名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:27:48.82 ID:vV/ELSnt0
>>821
でも野球ニュースも子供にとったら時間遅くてリアルタイムでは見れなくないか
842名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:29:10.66 ID:xGahA9Ao0
>>840
野球は毎年年俸アピールを繰り返しているのに、なぜ親の支持すらも最低になったのだろう?
843名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:29:38.92 ID:84r47EFZ0
昔は日本サッカーも全然弱くて
エースのカズが海外に挑戦しても結果を残せなかった。
でも序々に強くなって現在に至る。 つまり進化してるということ。
それにつれてサッカーに親しむ人も増えている(結果出すし露出も増えるから)。
だからサッカーの人気はさらに上がるか最悪でも現状維持だろう

野球はなんかあんの? このままだと人気が下がる一方だよ
844名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:30:33.23 ID:LjgJlDPx0
こんなんだから日本の教育はダメなんだよ!!
845名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:30:35.40 ID:84r47EFZ0
>>840
野球は夢にさえならねーわけでw
846名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:30:36.73 ID:zP5LPfjbO
ID:lvbrNoPu0
こいつはいつもの芸スポ民を教育するとか言ってる人かな?
相変わらずニート丸出しの書き込みが深夜〜明け方、夕方〜夜の時間帯なのが笑える
ああ、すいません 自営業なんでしたっけ
847名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:30:49.67 ID:lWFtctav0
焼き豚はまずサッカー云々関係なく
なぜやきうが子供に選ばれないのかを考えないとこのままジリ貧だろうなw
848名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:31:15.46 ID:u+gXhgjY0
ヒント:小学1年生じゃ、まだ野球はできないし知らない
リトルリーグは小3から
849名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:33:33.14 ID:7R9i8AC40
焼き豚wwwとっとと死ねやwww 
         
ばーーかwwww
850名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:33:44.70 ID:Nx1JYC1U0
年俸ガー、女子アナガー、Jリーグガー
851名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:33:59.58 ID:84r47EFZ0
サッカーは選手の活躍や代表の試合をきっかけに興味を持ってやり始めるだろう。
野球は何をきっかけにするわけ? 親の押し付け?
でもその親がすでにサッカーに移ってるわけだけどw
852名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:34:47.97 ID:NzT4PYsH0
  
   
野球日本で嫌われてるな〜
853名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:35:21.88 ID:gPSQUDqK0
>>851
ストーブリーグでしょ
プロ野球選手の年俸は3億4億って華やかに報道されるからね
貧乏なあれと違ってw
854名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:35:26.51 ID:gqFAXf8z0
ヘディング脳に侵された底辺DQNが大量生産されるわけか
可哀想に
855名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:36:35.01 ID:84r47EFZ0
>>853
そんなもんきっかけに始めんのかw
プレー全くかんけーなしだなw
856名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:36:51.50 ID:7R9i8AC40
肩イカれるまでピッチャー酷使させるようなカルト団体に
大事な子供を入れるわけにはいきませんよねぇw

可愛いご子息をお持ちの親御さん
やきうなんかやらせたら子供が虐待に会いますから気をつけてくださいねww
857名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:37:20.49 ID:NzT4PYsH0
野球自体がつまらないから
858名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:37:46.58 ID:588kkRX30
>>848
問題はそこじゃなくてサッカーやってて周りより足が早かったり
運動の才能がある子が小3になったからといって野球やったりしないってこと
親も自分の子が周りより上手ければそのままやらせるし
859名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:39:27.96 ID:84r47EFZ0
野球は世界最高大会の決勝戦が空気扱いなんだから
どんだけ競技自体がつまらんかってことだな
860名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:39:28.12 ID:KhoOnzeW0
なんで子どもってスポーツ選手になりたがるのか
861名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:40:27.56 ID:K+fIwdhF0
練習の時と試合の時でプレー機会が格段に違う気がする。
862名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:40:44.23 ID:NzT4PYsH0
   
  
野球子供に嫌われてるな〜
863名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:41:02.52 ID:5KnfaR/G0
>>853
でもヤクザに1億円払わなきゃいけないんでしょ?
864名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:41:14.41 ID:exV/VwmJi
たま蹴りは体力が無い豚でもできる遊びだもんね。
865名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:41:14.84 ID:84r47EFZ0
>>860
具体的に活躍し、多くの他人(観客や視聴者)に賞賛される存在
だからじゃない?
866名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:41:30.04 ID:YZRxcQNT0
野球嫌いなやつってほんと醜いなぁ…クラスで暗かったの丸出し
867名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:42:45.58 ID:84r47EFZ0
>>864
そう。そして体力がある人でも出来る。
間口が広いんだよ
868名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:43:19.35 ID:v+1s7isq0
=========================
376 名無しさん@恐縮です geu4vM1w0 2013/04/04 21:44:12.21
--------------------
自分が長澤だったら速攻伊勢谷と別れてマンチェスターに飛び立つのに…
香川なら絶対大切にしてくれると思う
香川にしなよ!香川にしとけって!

=========================
379 名無しさん@恐縮です paShmb1r0 2013/04/04 21:47:02.89
--------------------
香川とのハイブリッドで最強選手をつくれ

=========================
61 名無しさん@恐縮です 6pH/LI000 2013/04/04 14:01:35.90
--------------------
香川逆転ゴールインあるで


サカ豚ってこんなキモいヤツばっかブサイクチビを必至で持ち上げて
香川に自己投影でもしてんの?w
869名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:43:55.97 ID:EiM8aeqr0
あどけない夢を善とするのは…
870名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:44:06.57 ID:bZduo96DO
大してサッカー好きでもないくせにサッカーファンの皮を被って他競技叩き。
サッカー包茎どもは大きな石の下やテトラポットの下に引っ込んでろよ
871名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:44:25.43 ID:oMuRSrxV0
近所のバッティングセンターも無くなった(´・ω・`)
872名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:44:40.84 ID:zP5LPfjbO
ID:lvbrNoPu0はID変えちゃったから反論できないのかな?
こいつはいつも自分はID変えないから立派とかイカれたこと言ってたのに残念だわ
873名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:45:04.23 ID:DDZ10Pml0
【五輪】レスリングVS野球、五輪蹴落とし合戦「伝統に甘えた古臭い競技」「野球をやっている国なんて少ない。マイナースポーツ」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365002224/

野球ファンはこんなところで遊んで
こっちに援護頼むわ
レス豚がいきがってんねん
874名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:45:29.58 ID:84r47EFZ0
>>871
行ったことないけどバッセンは楽しそうだけどなぁ
875名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:45:50.18 ID:l4DorqzP0
>>864
けど野球って骨折しながらでも試合休まずに出てるよね?
876名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:45:52.53 ID:7R9i8AC40
やきうはオワコン
データで証明されちゃいましたw
877名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:47:01.13 ID:R2xSbxp50
アメリカだとバスケ。
NBAにドラフトされたら一年目からミリオネアは確実。
憧れはLEBRON JAMES, KOBE BRYANT,ETC.
878名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:48:05.41 ID:R+SC0pFg0
子供「さかぶたさんには、なりたくないっすけどねw」
879名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:49:18.93 ID:7R9i8AC40
>>873
やきう嫌われてるなぁw
あっちでもこっちでもw
880名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:50:33.93 ID:LDxe92M80
>>877
白人にもバスケは人気?
881名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:51:47.27 ID:zP5LPfjbO
サッカーに人材が集中しても勿体無いから人材がちゃんと各スポーツに行ってほしいな
昭和みたいに野球に一極集中するのは良くない
882名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:52:19.00 ID:elkuzs8o0
「国際貢献のウソ」(ちくまプリマー新書 143) 伊勢崎賢治(東京外大大学院教授)著 
あとがき―日本の若い人たちへ より

 いっぽう、現在では、普通の会社に入ることが難しくなっている。
非正規雇用問題に代表されるように、日本では、自己の努力で克服できる「格差」の問題ではなく、
社会の構造的暴力が生み出す「貧困」が身近なものになってきているのですね。

 こんな閉塞状況ですが、誤解を恐れずにアドバイスさせていただくと、ちょっと発想を変えてみませんか?

 もし、就職に失敗したら、肉体労働でも、水商売でも、数年間集中的にやって、
そうですね、ニ、三百万円貯めるのです。かじるスネがあったら、遠慮なく、親に無心してもいい。

そして、留学しちゃうのです。でも、欧米へ、ではありません。発展途上国へ、です。
それも、その国の一流大学へ、です。

 首都にある国立大学(その国の東大にあたる)がいいでしょう。
学費も物価も安いし、教育水準も高い。はっきり言って、欧米の二、三流大学より良いのではないでしょうか。
そして、日本人の語学能力に対しても、寛大です(英語もろくに話せず、インドに留学した僕のように)。

 そこで、英語、仏語などの公用語に加えて現地語もマスターするのです。
そして、勉強のかたわら、なんとか現地社会、特に経済界に取り入るのです。
この本で言ってきた「商品」の開発を目指して。
それをきっかけに、卒業後も、その地に留まるツテができたらシメタものです。

 合い言葉は、「発展途上国の一流大学へ」です。
883名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:53:46.35 ID:lWFtctav0
やきうはつまらないっていう致命的な欠点が最大の問題だよなあ
884名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:53:52.29 ID:TQKp/eIN0
地元新聞記事では「スポーツ選手」のイラストがバッターになってる・・・。
885名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:55:43.92 ID:+T1yf20n0
うちの子供、サッカーチームに入ってるんだが、ついさっきこのスレ見せたら、大人になってこんなになるのはいやって言ってたw
886名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:57:22.75 ID:qVVeQwP60
ニートで豚スレが好きだったけど、就職してブラックな環境で働いてると
スポーツのこと自体考えなくなるわ
もっとはやく自分の人生を頑張っていれば良かったけど、受け入れるしかないや
887名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:58:14.63 ID:84r47EFZ0
>>881
そう。特にウィンタースポーツはもっと脚光を浴びて欲しい。
今のままじゃ不憫すぎる
888名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:00:19.53 ID:zP5LPfjbO
今ごろID:lvbrNoPu0は反論するとID変えたのがバレちゃうからPCの前で悔し泣きしてるんだろうなwww
まあ自営業を自称してるけどニートなのもバレバレだから恥ずかしがらずに出てこいよ
889名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:01:19.81 ID:NWitw2T/O
>>881
サッカーだけに集中はよくないけど野球やらせるよりはマシかも
野球だけじゃなくマイナー競技の競技人口増やすぐらいならサッカーでいい

バスケやテニスなら大歓迎する
890名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:02:02.51 ID:oMuRSrxV0
焼き豚はやきうが面白くなる薬でも飲んでるんだろうけど
そういうキツイ薬は副作用があるから気をつけろよ(´・ω・`)
891名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:05:01.25 ID:207L/IWb0
スポーツ選手になりたいと思ったことないな。
幼稚園から小学二年位までは大工の棟梁になりたかった。
892名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:05:36.52 ID:oMuRSrxV0
自分の子供に「かっとばせー」なんて言わせてる親とは付き合いたくないな(´・ω・`)
893名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:06:42.06 ID:oMuRSrxV0
>>891
積水ハウスの広告を思い出した(´・ω・`)
894名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:06:51.71 ID:zP5LPfjbO
サッカーが野球と入れ替わるだけなら日本スポーツ界は良くならないよ
ちゃんとマスコミはスポーツ全体を盛り上げてほしいんだ
まあ野球は日本スポーツ界のガンだから消えていいや
895名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:06:56.13 ID:l4DorqzP0
>>881
総合クラブを目指すのがJリーグけどマスコミも
お役所も障壁でしかない
896名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:07:16.16 ID:EtRxEbxo0
この子たち成人のころはサッカー飽きられてるんじゃないかと思うな日本
永遠に続くものはないよこの手のもので
897名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:07:34.04 ID:7R9i8AC40
子供「やきうのユニだっせ!作業着かとおもったwww」
898名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:08:10.26 ID:Ko3LsjTa0
小学1年生がなりたいのは「サッカー日本代表の選手」であって「Jリーグの選手」ではない。
テレビで試合を放送してないからJリーグの存在すら知らない小学生もいる。
899名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:08:19.25 ID:8utYazzi0
サッカー66%って?
子供を騙したらアカンがな
900名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:09:21.73 ID:QI7DQyhQ0
>>892
子供に「ピッチャーびびってるヘイヘイヘイ!」と言わせてる親は?
901名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:09:28.69 ID:7R9i8AC40
子供「なにこれ?ドカヘル?」
902名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:09:29.15 ID:84r47EFZ0
>>896
あの世界的マイナー競技の野球だって何十年か持ったわけだから
少なくともそれ以上の期間は大丈夫だろうねw
903名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:10:03.82 ID:jX+ztS2IO
>>884 おれんとこも。すごいな防衛軍て
904名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:10:23.68 ID:y1xGKD/a0
905名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:11:15.93 ID:Q4LITh9G0
やきうんこヲタの死臭が凄いなこのスレw
906名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:12:49.37 ID:xGahA9Ao0
>>898
それでも構わない。
サッカー選手であることには変わりはなく、野球選手でないことは確かだ。
907名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:13:13.79 ID:3jGY3u9O0
>>854
お前と同じ死球脳の仲間だよ(笑)


選手の運命を変える頭部死球――。
number.bunshun.jp/articles/-/124137?page=2

> MLBでは脳しんとうの後遺症が深刻な問題に。

> こうした頭部死球や選手との接触による、脳しんとうや内耳しんとうが
> 大きな問題となっているのがメジャーリーグだ。
> ここ数年、接触プレーなどで脳しんとうを起こした選手が、
> その後にPCS(Post-concussive syndrome=脳しんとう後症候群)
> という症状を起こす例が頻発している。
908名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:13:16.07 ID:l4DorqzP0
>>899
あんたの子供だけ幼稚園から、金稼ぐこと覚えさせればいい
サンタなんか始めからいないと教えてやれ
909名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:13:27.00 ID:RdfPfVFX0
年俸で圧倒的にかってるのに避けられるって
余程イメージ悪いんだなwwwwww
910名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:14:48.63 ID:oMuRSrxV0
>>900
近所なら引っ越すかも(´・ω・`)
911名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:14:53.07 ID:rQj5ntqj0
ヤキブー「でも野球の方が年俸高いから(震え声)」
912名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:15:30.21 ID:oMuRSrxV0
           __

.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     30年前、僕らは野球とサッカーに夢中だった。
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ  父親と男の子は、よくキャッチボールをしていた。
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \



   /     l i   ト. i .:.:.:.:.:.ヽ  
  , . : : : /: :./l:ハ:.:ハ:.:ト!.:.:.:.:.:.:.ハ 
  i: : : .;ィT/Tト i::i ィTiTト、.:.:.:.:.:.i
  l: : :.:/ ,レ==ミ.  |! ,.==ミ Vi.:.:.:.:.i     きょう僕は、ちいさなサッカー選手たちの練習相手をした。
  ,小ム{ / ィうハ     ィうハ∨}:ム小
 / : { ハ 弋_'ソ  ,  弋_'ソ '/ム)ハ 
イ.ィ个仏  '''  ____ '''' ムr1j  
  ハ从リ>、  ゝ___ ノ , く从.ハ      時代とともに変わること、だけど、変わらないこともある。
      /' >r=─=f升\
     /`|::|◇|   :| ̄ ̄\"
    / .l .|::|7|::|    |::|ψヽ____ 〉、
    | l |::| Panasonic/】【 \〉  
    ヒト-.|::| |::|   |::|l 】【 】【 l
.     !__   ̄, ̄ ̄ ̄\】【 /                        〜積水ハウス〜
      L  ̄7┘l-─┬┘
       ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
     └‐ '´   ` -

ttp://blog-imgs-54.fc2.com/a/c/m/acmilanba/img20120726132854.jpg

積水ハウス株式会社2012年7月26日新聞広告
913名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:15:35.16 ID:84r47EFZ0
>>898
まぁ代表になるにはまずはJでこってスなw
よほど才能がある場合は直接海外だろうけど
914名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:16:13.27 ID:Q4LITh9G0
やきう避けられすぎwwwwwwwwwww
915名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:16:18.73 ID:v2/SlI2r0
2チャンネラーの癖に
サッカーを語るな
916名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:17:28.68 ID:RdfPfVFX0
>>898
それやきうにも言えるぞw
子供がなりたいのはイチローであってNPBのデブおやじじゃないぞw
917名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:17:32.22 ID:3jGY3u9O0
一部のオッサン選手だけが宣伝のために大金貰ってるだけの話


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
918名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:17:41.11 ID:rQj5ntqj0
豚双六がこの手のランキングで一位に返り咲くことは
永遠にないんだろうな・・・合掌。
919名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:18:01.31 ID:hWVl147H0
>>904
今年のWBC効果の小ささに泣いた
920名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:19:11.41 ID:R+SC0pFg0
謎定期w
921名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:19:44.31 ID:knk0Cqxe0
Q1 あなたの職業は何ですか?
Q2 子供の頃、なりたかった職業は何ですか?
Q3 あきらめなければ夢はかなうと思いますか?
Q4 新小学生に何かメッセージを送ってください
922名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:20:45.62 ID:u+gXhgjY0
>>858
ヒント:実は競技人口はJリーグ開幕前からサッカーのが多い

つーか小1のデータじゃ無意味w
923名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:21:57.96 ID:RdfPfVFX0
>>922
親ですら圧倒的にサッカーだけどwwwwwwwwwww
924名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:25:20.37 ID:5KnfaR/G0
>>898
本格的にプロ目指してる子はJリーグのスクールに入ってるから知らないわけがない
925名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:26:29.46 ID:R+SC0pFg0
てかさぁ

50代独身サカチョンが何で声高に子供を語るんだろ?
926名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:26:31.14 ID:gz8i67UU0
>>1
サッカー66.4%、野球19.3%って…ほぼサッカー選手が1位って事じゃん。
野球選手が1位にならないからって「スポーツ選手」に統合したのがみえみえw
927名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:26:35.99 ID:isXLsgQ+O
>>191
>これ全体でもサッカーが一位なのに何でスポーツ選手って括りなの
>あまりにも意図的すぎるんだけど

同意。次回からサッカー選手と野球選手を分けてもらいたいよな。>>157
928名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:27:58.42 ID:seu3ph010
>>925
加齢臭するのはそのせいかw
929名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:28:12.05 ID:Q4LITh9G0
焼き豚ことごとく論破されてやんのwだっさ
930名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:28:45.80 ID:a+JiEy9f0
いくら喚いてもやきうは不人気なのは変わらんぞ
931名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:29:33.69 ID:5KnfaR/G0
歴代最多勝利 金田正一(韓国人)
歴代最高勝率 藤本英雄(韓国人)
歴代最多本塁打 王貞治(中国人)
歴代最多安打 張本勲(韓国人)
歴代最多連続出場 金本知憲(韓国人)
前選手会会長 新井貴浩(韓国人)

読売新聞(反日企業)
中日新聞(反日企業)
ソフトバンク(韓国企業)
ロッテ(韓国企業)


まともな日本人の親ならこんなもんやらせたくもないわ
932名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:30:27.41 ID:cGkiHwOt0
焼き豚は、やきうが年寄りに人気があることに誇りを持てよ。
933名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:31:47.60 ID:rQj5ntqj0
>>925
「子供のなりたい職業」っつースレで「子供を語るな」ってバカなの?www
934名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:32:18.01 ID:LA8GbySH0
焼き豚という表現を使う男の人って頭が悪すぎてモテないと思う
935名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:33:14.42 ID:UG4iIRSK0
世界でもサッカーの圧勝w

やきうんこりあw


【サッカー/年俸】手取り22億円!ヤンキースのAロッド超え!カメルーン代表FWエトーが「世界最高年俸スポーツ選手」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314508962/

【年俸】世界のスポーツクラブの選手平均年俸発表!1位はバルセロナ。上位10位までのうち、7つがサッカークラブ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335948763/

【サッカー/MLB】ヤンキース、平均年俸ランキング3位に転落…バルセロナとレアル・マドリードに抜かれる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303402360/
936名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:33:44.20 ID:fkl6Y3Jv0
やきうって人気ないんだね・・・
937名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:35:07.55 ID:V0ozFgZe0
>>157
サッカーブッチギリじゃないかwww
938名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:35:28.53 ID:Nx1JYC1U0
>>932
焼き豚「M3無双は捏造」
939名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:35:44.96 ID:3jGY3u9O0
>>934
やきうんこりあ(笑)
940名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:35:58.98 ID:Q4LITh9G0
焼き豚泣いてんの?
941名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:36:54.64 ID:LA8GbySH0
サッカーは代表人気だけだけどその代表の試合が地上波でやらなかった
あれはなにがあったんだ

ついに飽きられた?
942名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:37:11.92 ID:R+SC0pFg0
>>934
だよね〜

あと、ぴろやきうとかw
どんな顔でレス書いてんだろ?
943名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:37:23.68 ID:kiFH63K00
焼き豚哀れwww
944名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:39:12.93 ID:LA8GbySH0
>>942
きぼんぬぐらい気持ち悪いよ
945名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:39:18.32 ID:RdfPfVFX0
焼き豚八方ふさがりで右往左往wwwwwwwwww
プエルトリコのキャッチャーにタッチされるぞwwww
946名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:43:49.87 ID:lWFtctav0
焼き豚塁間に挟まれて盗塁死wwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:43:59.22 ID:dgdVwFAw0
笑えたのがJリーグの視聴者層の高年齢化をバカにしている焼き豚。

オッサンばかりがみているんじゃなく、焼き豚の牙城の高齢者層すらも切り崩されてきているんだよ。

野球はもはやルール改革が必要な程末期。
948名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:44:10.81 ID:oMuRSrxV0
>>945
ワラタwwwwww
949名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:45:54.26 ID:XHgxgqgy0
やきうんこしょぼすぎw



W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
950名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:46:29.05 ID:G7CpBeTI0
おい
国民栄誉賞が本決まりになったあとで
もう一度勝負しような
951名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:46:48.45 ID:84r47EFZ0
WBCでリベンジ!
するまでまた何年間か待たにゃならんわけだけど、
その間盛り上げる方策とかあんの? また新人頼み?
952名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:46:57.74 ID:oMuRSrxV0
プエルトリコの影に怯える焼き豚wwwww
あそこは世界一リラックスできると噂の観光地だぞwwwwww
953名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:47:14.42 ID:eEws0A0QO
>>941
でも、日本全国のJリーグ人気を合わせたら、かなり凄いと思うよ
954名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:47:28.41 ID:V0ozFgZe0
>>941
他国での練習試合(相手国でもない)ので観客ガラガラ
しかも夜中
そんな試合に2億近い放映権払うバカなテレビ局は居ない
955名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:48:59.16 ID:3jGY3u9O0
>>949
やきうんこりあ安すぎ(笑)

アメリカでも不人気だから仕方ないか(笑)
956名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:51:09.03 ID:3jGY3u9O0
>>949
ヨーロッパだけで2兆円なら

地球全域のサッカーの売り上げ足したら

3兆円を優に越えるって事か(笑)
957名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:55:17.08 ID:oMuRSrxV0
仮にwbcを見てた子供達が居たとしても
将来やきう選手になってプエルトリコを倒したいとは思わないだろwwwwwww
ぷ、ぷっ、ぷえるとりこてwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:57:31.85 ID:lWFtctav0
>>949
地球はサッカーの星だから焼き豚は地球外に出て行かないとなwwwwwww
959名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:58:15.42 ID:rzgxHYjhP
毎日新聞みたけど内訳書いてなかったぞwあっ…
960名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:59:06.31 ID:TfrL+iBG0
やきうなんてさ
元々親が子どもに無理やりやらしてるだけだからな

新春気の子供が坊主強制の部活なんて
なんかの圧力なければ
自ら入らないよ
961名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:59:54.64 ID:eEws0A0QO
>>1の別ソース

新小学1年生:なりたい職業、スポーツ選手が人気
http://mainichi.jp/select/news/20130404k0000m040029000c.html

 クラレは3日、小学校に今春入学する新1年生に就きたい職業を尋ねたアンケート結果を発表した。
男の子は「スポーツ選手」(27.2%)、女の子は「パン・ケーキ屋・お菓子屋」(33.9%)が、
ともに15年連続で1位となった。

 「スポーツ選手」は、女の子の順位も昨年の12位から8位に上がった。
2.4%とまだ少数派だが、サッカーの「なでしこジャパン」など女子アスリートの国際的な活躍を受けて、
人気上昇の兆しがある。男の子は「医師」(3.0%)が8位で、昨年の15位から順位を上げた。

 女の子の2位は「芸能人・タレント・歌手」(9.7%)。
962名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:00:47.55 ID:LA8GbySH0
>>957
ヨルダンはいるのか?
ヨルダンって何処にあるのか知らないけどw
963名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:00:48.20 ID:SxxQj5AV0
>>1
まあ今や小中高で一番人気のスポーツはサッカーだからな
964名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:01:17.26 ID:LA8GbySH0
>>963
ということにしておこう!
じゃないと発狂しちゃうからなw
965名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:01:37.39 ID:u+gXhgjY0
サッカー人気は、タダの代表コンテンツ、だから欧州の選手や試合で盛り上がるのは
サッカーの試合は世界相手になるからなだけ。
例えば、F1やスキージャンプやボクシングやゴルフやテニスとか、なんで海外の選手で
盛り上がるのか?っていうと、試合が世界相手になるから。海外のテニスプレーヤーが人気なのは
こういう理由。
野球は基本、国内で完結しているから、世界相手にする理由がテニスやサッカーみたいにないのね。
サカオタがJリーグを無視するのはこういう理由から
966名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:02:06.85 ID:3jGY3u9O0
>>961
基地外インチキマスゴミさんの報道は

いつものように

スポーツ選手がトップでしたと言い

バックでやきうんこりあの映像を流したり

写真を掲載するわけだ(笑)
967名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:02:35.64 ID:6GIU9Z420
>>961
サッカーとは書かない毎日

新聞屋なんてデタラメな商売
968名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:02:49.68 ID:aMkG7xUm0
>>957
これだけ長期間 本気の代表戦をやらない競技って珍しいよね。
しかも代表を常設してんのにw
子どもにとって次のWBCなんて遥か先の話。
リベンジすることも忘れてるだろうw
969名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:03:26.50 ID:HQEla/KS0
サッカーは女の子にも人気だし
女の子でもプロや海外も目指せるから
もうやきうの出る幕はないよ
970名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:03:38.08 ID:2a+VfTur0
サカ豚歓喜
971名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:03:51.13 ID:zG36RHSS0
>>950

ガキのアンケートなのに

「こ・・・・国民栄誉賞が本決まりになったあとでもう一度勝負しようぜ・・・(震え声)」


馬鹿で哀れだなやき豚ってwww
972名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:04:00.65 ID:IRqiSrms0
>>968
おじいちゃんもうわすれたの
試合やったばかりでしょ
973名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:04:06.42 ID:V0ozFgZe0
>>962
ヨルダンが何所にあるか知らないなんて低脳もいいとこだろw

やっぱり焼き豚って低脳www
974名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:04:08.75 ID:6jZC/1ay0
>>962
ヨルダンの半分の人口しかいない

プエルトリコなんて土人自治区に惨敗する

やきうんこりあ(笑)
975冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/04/05(金) 00:04:17.22 ID:MGWftiuo0
行きたい大学というアンケートを取っても
関西で京大阪大は下位なんだよな。
上位は関西とか近大。
最近の子供は上を目指さず出来そうなもので
妥協するという傾向があることをこのアンケからも窺える。
976名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:04:27.27 ID:kCk5Y6Bz0
>>962
野球を見るとこんな馬鹿になる

年150試合×4時間野球見てればこうなる
977名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:04:31.52 ID:z07O4PyyO
別にヨルダンに負けてW杯行けなくなったわけじゃないからなあ
また焼き豚さんが悔しくてオウム返しをしてるのが微笑ましいね
978名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:04:39.78 ID:3Y4/71ga0
やきうなんて子供が魅かれる要素ゼロだもんな
979名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:04:41.63 ID:6fYBC5iF0
ダブルスコアかと思ったらトリプルスコアだったでござる
980名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:04:57.17 ID:HQEla/KS0
>>962
ワールドカップの準決勝にヨルダンこれないだろwwwwwww日本も厳しいけど(´・ω・`)
981名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:05:23.41 ID:zG36RHSS0
>>964

実際ガキのアンケート相手に発狂してるのはやき豚ですよwww
982名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:05:34.84 ID:EqzZ7Yio0
昔の日本て北朝鮮的洗脳が利いてたみたいだな
やきうとかあんなもんw
983名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:05:38.71 ID:LA8GbySH0
>>974
サッカーの試合して会場ってあれ小さすぎて国際試合できるレベルの会場じゃないよな
まあそんな国に負けてる日本ってなんなんだよと思ったわ
984名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:06:25.38 ID:IRqiSrms0
>>981
読み返すと誰が発狂してるのか一目瞭然だよ
冷静になって読んでみてよ
985名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:06:35.01 ID:6GIU9Z420
>>982
北朝鮮は天国と煽った朝日新聞www
986名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:06:44.13 ID:8nWbPEOH0
しっかし、おんなじようなスレが定期的に立つわなw
987名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:06:59.37 ID:S9djNY1j0
>>983
手が震えてタイピングミスしてるぞw
988名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:07:08.60 ID:6GIU9Z420
>>984
焼き豚じゃんwww
989名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:07:18.92 ID:6jZC/1ay0
>>983
ガラガラのやきうんこりあがどうかしたか(笑)
990名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:07:26.41 ID:84r47EFZ0
>>978
ゼロだねぇ。
選手のプレーをマネするっつっても
サッカーみたくテクニックを真似るんじゃなくて
単なる物真似しかないし
991名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:07:27.10 ID:HQEla/KS0
プエルトリコの一番人気のスポーツ : バスケットボール ←ココに負けましたwwwwwww
ヨルダンの一番人気のスポーツ  : サッカー

プエルトリコの傷が癒えない焼き豚wwwwwwww
992名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:07:32.09 ID:IRqiSrms0
>>987
クリケット観戦中だから片手間な ごめん
993名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:08:15.73 ID:4vZTuCJW0
>>984

読み返してみました
サッカーを選んだ子どもたちに憤慨してる野球好きオジィチャン達ですねwww
994名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:08:17.40 ID:IRqiSrms0
マジでサカ豚がここまで発狂するとは思わなかったよw
995名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:09:03.45 ID:IRqiSrms0
そのサカ豚をカラかって遊ぶには良い会場だね
996名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:09:14.69 ID:aMkG7xUm0
未来の展望がなにもない野球
997名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:09:20.30 ID:6jZC/1ay0
>>983
ガラガラのやきうんこりあ(笑)
カモメしか寄ってこない(笑)


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/
998名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:09:34.36 ID:4vZTuCJW0
>>995

と、涙目で申しておりますwwwwwwwwww
999名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:09:36.30 ID:6GIU9Z420
発狂する理由がない

焼き豚の自慢してた数字もよく精査してみると…


wwwww
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 00:10:04.47 ID:IRqiSrms0
サカ豚はナマポ生活で人生安泰だよな

日本の悪口だけ書いてればいいんだかrな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。