【高校野球】米メディアの「正気の沙汰でない」との報道に“反論”「日本の野球はそういうもの」…済美・安楽投手★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
709名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:17:31.28 ID:nK/H2I++0
>>678
メジャー球は肩や肘に負担がかかる、統一球とは全然違うちょっと前に話題になっただろ
710名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:18:57.42 ID:Xbchn0CH0
>>686
そもそもあっちは全力投球がデフォだろ?
日本じゃ変化球主体だし、実力差があるから手を抜いても投げれる。
あっちは結果出なけりゃ、すぐにマイナー行きだから、どうしても無理する。
711名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:24:36.83 ID:NHQBOvMj0
メジャーリーガーみたいなパワー型の筋肉ムキムキって
故障しやすいとかなんとか
しなやかな筋肉はケガをしにくいらしい
712名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:36:35.76 ID:Y1u2Zm+M0
アメリカうっせーよ
日本のことに口出しせんでもええねん
それで上手く回ってWBC2連覇してるんだからな 滑るボールというとんでもハンデがありながら
713名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:41:29.31 ID:NHQBOvMj0
逆にNPB球でメジャーが試合したらどうなるんだろう?
打者はスタンドにポンポンかっ飛ばすのは想像に難くないけど
投手の場合は球がうごかねーって四苦八苦するか?
714名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:41:50.82 ID:t59JhP+p0
アメリカでも、甲子園の優勝投手は大成しない、と言われているのだろう(笑)
715名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:49:57.09 ID:WzG0rIy60
>>666
毎日新聞の分際で天下の朝日新聞の真似をするから、選手がお迷惑だ
716名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:54:52.04 ID:t59JhP+p0
普段朝日毎日は国旗反対の癖に自社主催甲子園の開会式は進んで掲揚している。
矛盾を感じる。
717名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:33:26.64 ID:NHQBOvMj0
アメリカのハイスクール野球は全国大会がなくて
それぞれの州大会の優勝が最高峰なんだよな
718名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:37:42.69 ID:qZH2EQOb0
wbcは関心ないくせに日本の野球の負の部分は取り上げるんだな
719名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:39:43.30 ID:qZH2EQOb0
>>1
メリケンは
日本の野球をとやかく言う前に
大学生のバスケットボール大会にも負ける不人気MLBを何とかしろよ糞が
720名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:41:03.47 ID:qU3FeYO9Q
日本の高校生の部活をチェックするアメリカさん気持ち悪いッス
721名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:44:12.63 ID:0UBzJbsS0
いいんだよこれで
優秀な投手は高校時代にぶっ潰しておいて
NPBからメジャーに脱走するヤツが減る
722名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:48:09.93 ID:NHQBOvMj0
まあでも、たとえ甲子園で燃え尽きても
美談で有名になったら高卒でも、いい会社からオファーが来そうなもんだけどな
723名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:53:19.74 ID:WF8ZtuLUO
アメリカは野球弱くて言い訳ばっかりで他国批判ばっかりw
アメリカで故障投手が0になったら文句言えや!
724名無しさん@実況は実況版で:2013/04/05(金) 22:17:02.12 ID:va/LPrrB0
公立高校の大会を甲子園で
私立高校の大会を神宮球場でわけてやればいい。

私立は原則外人部隊だから、公立と同じ土俵でやるというのがそもそも
間違い。好きなほうをみればいいだろう
725名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 00:18:52.29 ID:RcJQzD3S0
>>724
わけわからん
726名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 00:19:35.66 ID:ow/j4nR50
安楽「日本の野球はそう(正気の沙汰ではない)いうもの」
727名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 00:33:14.19 ID:VPZJZE6U0
728名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 01:55:09.50 ID:+242UtbA0
米国メディアは 原爆投下を謝罪する記事を掲載すること。
小生は自民党応援、安倍総理大臣支持、靖国神社参拝。
729名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 10:06:04.84 ID:+7gZqaTa0
故障者が





多量に出る



メジャーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:13:02.46 ID:KWCS9RcC0
野球みたいなクソスポーツとかに栄誉賞連発とかもうええわ・・・・・

スポーツで差別せんと、あらゆるスポーツのトップクラスは公平にせえよ
エリートが集まる野球、サッカーも相撲、卓球も同じように世界のトップだけに授与せえや
731名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 06:11:35.21 ID:GVYmvwkR0
AA
732名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 06:18:42.25 ID:99PHcLhb0
>>730
そもそも国民栄誉賞は野球のために作られた糞な賞なんだが
733名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 06:19:00.67 ID:GVYmvwkR0
【野球】中日・カブレラ投手「ゴロを転がして一塁にダッシュするでしょ。それが日本人だし」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364876047/l50

1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/04/02(火) 13:14:07.15 ID:???0
 4日の阪神3連戦の第3戦に先発予定の中日の新外国人ダニエル・カブレラ投手(31)は1日、
ダッシュやキャッチボールなどで調整すると、メジャーで対戦経験のある元中日の福留封じを宣言した。

 福留との対戦をはっきり覚えていた。「打たれてないでしょ。普通の打者。正直言って典型的な
日本人打者だよね」。福留を挑発した、とも受け取れる口調で不敵な笑みを浮かべた。

 2人は09年に大リーグで3度対戦している。カブレラはナショナルズに、福留はカブスに所属していた。
結果は3打数無安打1三振。はたして福留のイメージとは「ゴロを転がして一塁にダッシュするでしょ。
それが日本人だし、福留も一緒だった」と自信を見せた。

 「どんなピッチングをするか、見てのお楽しみだよ」とカブレラ。メジャー通算48勝の
怪腕が敵地で躍動する。


中日カブが福留挑発!メジャーで対戦「典型的な日本人打者」
デイリースポーツ2013年4月2日 7:00
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/headlines/article/20130402-00000018-dal%0A
734名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 06:33:31.86 ID:8pRviaEWP
この子が投げないと勝てないんでしょ?
735名無しさん@実況は実況版で:2013/04/07(日) 09:00:53.27 ID:W/H5WOI90
なんだか、安楽の言わんとするところが汲みとれた気がした。
コノテーションがヒントだ。
正気の沙汰ではない!!!(アメ)
日本の野球はそういうもの(ため息 しかたねーじゃねーかよ、日本はこの程度のレベル、ぜってえメジャーいくぜ)
(安楽君)
736名無しさん@実況は実況版で:2013/04/07(日) 09:02:29.44 ID:W/H5WOI90
安楽君、ディスってごめんね。
君は賢明な若者だ。
ただ、体をいとえよ。
御両親も支えてあげて
737名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 09:08:47.56 ID:emgHtgNd0
安楽は若いから反論してるけど、肩ぶっ壊して米メディアが正論という事にはじめて気付くんだろうな…。

今年の済美高校に新一年生で凄い投手入ってこれば安楽も少しは負担減るかもしれんけど、
このままだと高校在学中に肩壊れそうじゃね?
738名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 09:44:02.18 ID:9ydZs1/O0
そういう意見もあるかもしれませんねって答えれば良いのに

こういう返答は相手も困る
739名無しさん@実況は実況版で:2013/04/07(日) 11:30:24.77 ID:W/H5WOI90
だって、そういう意見もあるって答えたら
JKが、ボコるだろ。。。
740名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:25:39.04 ID:LlWah0ah0
米CBS「成長期の16歳に何百球も連投させるとかキチガイ」→江本、小泉進次郎「球数制限すると名勝負は生まれない」「日本の良さ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1365162559/
http://www.logsoku.com/r/morningcoffee/1365162559/

哲学ニュースnwk
米CBS「成長期の16歳に何百球も連投させるとかキチガイ」→江本、小泉進次郎「球数制限すると名勝負は生まれない」「日本の良さ」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4432220.html
741名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:28:32.06 ID:jIPkdP9/0
3 名無しさん@恐縮です New! 2013/04/03(水) 07:48:35.71 ID:RGbiIHPN0
それがあかんと言うとるんや

3で答えが出てる件
742名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:34:20.77 ID:yzSBCqHG0
確かに投手を酷使するのは悪い伝統だわな
でも日本人は決勝まで一人で投げ抜く投手に最後は感情移入しちゃうんだよね
勝負というより人間ドラマ
743名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:40:43.37 ID:QUGXCHhG0
他の学生スポーツ大会でも普通にあるように
会場分散して日程を適度にあければいいだけの話。
でもそれするとNHKで全試合生中継できないし、
甲子園を聖地化してドラマを書きたい朝日新聞が困るからやらない、やれない。
ようはマスコミが癌といういつもの話。
744名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:27:48.89 ID:f+YE+TyF0
流石池沼焼豚
745名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:36:03.05 ID:DPkBXC/KO
やきうは低学歴で貧乏人のおっさんが見るレジャー
746名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:34:42.27 ID:vEwU38+20
●日本人だけど、日本のここが嫌い●まとめwiki

日本の野球
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/121.html

部活動
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/96.html
747名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:43:13.25 ID:hRMNjBeD0
自分がそう思うんならそれでいいと思う
ただこいつが指導者になった時それを押しつけるかどうかが問題
既に日本の野球は〜と言ってる時点で脳筋体育会系の大好きな
全体主義に傾いてるからな
748名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 23:51:59.56 ID:9EUqrASl0
やきうんこりあ(笑)
749名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:05:43.50 ID:Jxngv63kO
プロ入り確実と言われてる選手が甲子園で無理な連投して潰れたりしたら、本人や両親から慰謝料請求とかされたりするもんなんかね?<学校or監督
下位指名でも契約金だけで1000万以上は確定なんだろうし
750名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:14:27.91 ID:430YmGsT0
アメリカがすべて正しいのか?
751名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:16:39.58 ID:r50omWSd0
>>742
まぁ、スポーツ観戦なんて、血を流さない戦争みたいなもんで、その 「残酷さ」 を求めて見る様な一面もあるからなぁ。
加えて、旧来からある職業野球に対するアンチテーゼが、「根性野球」に傾倒する高野連をはじめとした関係者に根強く残っているのだろう。
勿論、「鉄は熱いいちに打て」 といった例えがある様に、鍛練の場である事は間違いないだろうが・・・
平成になって25年も経とういうのに、未だに昭和が痼ついているんだよな。
752名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:11:44.05 ID:MLDf8v3R0
752
753名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:19:17.43 ID:5vDvdTNP0
日本は爆弾三銃士とかカミカゼとか大好きだからな
でも肩壊しても誰も助けてくれんぞ
754名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:20:51.48 ID:IhCjOWEd0
球数もそうだけど夏はナイターかドームでやれよ
死人が出るぞ
755名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:22:39.69 ID:5ptlyIi+0
どちらが正論ってわけでもないからな。

日本は投げて作る文化が根付き過ぎてここだけは変わらない。
他はある程度時代とともに進化したが、なぜか変わらん。

一時期の投手二本制でもまじめに考えりゃいいのに
結局ダメだったな
756名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:29:53.85 ID:sMRp7aVC0
>>755
いや、文化とかで終わらせて聞く耳持たないのはだめだろ
肩を壊す危険性があるのは確かなんだから、ちゃんと科学的に考えて球数制限とか対策とった方が良いに決まってる
正気の沙汰じゃないとかは大きなお世話だが
757名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 06:36:12.84 ID:0O2w84Tk0
>>750>>755
少なくとも否定側は、理論的にいかに良くない事なのかを説明出来る。

対する容認側は「そういうもの」だとか「壊れない奴もいる」だとか
そんな幼稚園児レベルの事しか言えない。

その状況でどっちとも言えないとか思えるのは余程の馬鹿だなwwww
758名無しさん@恐縮です
アメリカ人にとっては金にもならない只の高校生の大会なんだろうが日本人にとって、特に
本人達にとって甲子園は特別過ぎる大会だからなぁ。同じレベルの選手がいるなら分業にするんだろうが
一人だけ飛び抜けてるなら酷使上等で投げちゃうね。