【高校野球】米メディア「日本の高校球児が2試合で391球。危険でばかげている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 済美の2年生エースで4番の安楽智大投手に米国メディアが注目している。
理由は甲子園で行われている第85回選抜高校野球大会で、先発した2試合で計391球を投じ、
“超人的スタミナ”を発揮しているからだ。

 30日付の野球専門誌ベースボール・アメリカ(電子版)は安楽の活躍を、
「実力とスタミナを兼ね備えた日本の新しい大物」と報道。26日の広陵戦で延長十三回、
232球を1人で投げ切ったわずか4日後の済々黌戦で9回完投したことを伝え、最後の1球となった
159球目で92マイル(約148キロ)を計測したと紹介。メジャーで過去20年の間に、
1試合で159球以上投げたのはティム・ウェークフィールド、ロジャー・クレメンス、
ランディ・ジョンソンの3投手しかいないという。

 同サイトは安楽のスタミナに驚くとともに、普段は力を抜き、ピンチの場面でより力を込める
投球術なども高く評価。「海外スカウトのレーダーに捉えられた」としている。

 米CBSスポーツ電子版も30日付で「日本の高校球児が391球」と伝えた。
これまでの選抜大会で松坂大輔、ダルビッシュ有、大谷翔平らが高校野球ファンを賑わせてきたと報じ、
「今年のセンセーションは安楽智大だ」と断言。こちらも安楽の熱投ぶりを米国の読者に紹介している。

 成長途中にある16歳の高校2年生に391球を投げさせる行為に「危険でばかげている」と“忠告”しつつ、
横浜高時代の松坂が1998年の夏の大会で、3回戦からの3日間でPL学園との延長十七回を含む
合計413球を投げた鉄腕エピソードも伝えている。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130331/hig13033118290011-n1.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:37:29.26 ID:ESfJaK/y0
肘がぶっ壊れても体罰しまくりでもOK
それが高校野球
3名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:37:43.97 ID:uzEf4m7M0
>>4 バカはてめーだ
4名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:38:02.11 ID:7lULDodQ0
すんませんでした
5名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:38:19.62 ID:5YBITKvg0
バカです〜(´∀`)
6名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:38:22.32 ID:V3hRVb3n0
ゆうちゃんも壊されたし
7名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:38:31.56 ID:IZHz6zTX0
ぐう正論
8名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:38:39.06 ID:iSP2O8EJO
高校野球は現代日本のコロッセオ
球児はさしずめ剣闘士
9名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:38:59.96 ID:U+IQk/6G0
▼昭和33年春季四国大会・決勝 =延長25回= (高松)石川陽造 (徳島)板東英二
高松商 000 000 000 000 000 000 000 000 2=2
徳島商 000 000 000 000 000 000 000 000 0=0
10名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:39:04.61 ID:AaqFsD44O
ロケットアームの高塚は可哀想だった
11名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:39:10.39 ID:CYasj7pr0
マツザカも30前にぶっ壊れてもはやただのブタ肉になっちまったしなあ
12名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:39:14.40 ID:F+tLr6ne0
うるせーな
13名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:39:14.86 ID:t1V5zR540
日本人は頭が悪すぎキチガイすぎだからもう絶滅したほうがいい
147:2013/03/31(日) 20:39:26.70 ID:BAio/KZe0
>>3
お前もな。
151:2013/03/31(日) 20:39:26.75 ID:nLhqLFHh0
松坂見る限りだと
そのときがピークになっちゃってるジャン

トレーニング的に命を燃やしちゃってその先考えてないパターン
16名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:39:35.10 ID:dGzegqUG0
戦時下の風潮が今でも続いてるスポーツ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:39:52.68 ID:TBR5Cvik0
プロみたく先発 中継ぎ クローザー と交代多くして負担減らせばいいと思う
18名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:00.93 ID:0QQVKRfmO
さっさと球数制限導入しろ
19名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:02.91 ID:ZhCEDgjI0
桜の宮もいいけど、こっちの虐待も批判しろよ。
朝日さん、毎日さん
20名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:03.66 ID:vg95y35W0
外圧でもないと変わらないかな
21名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:09.38 ID:EgvSyZ/j0
伝統スポコンの悪臭だな
22名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:09.49 ID:gfKtXdl30

張本の見解

桑田の見解
23名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:20.39 ID:LbZAvZv/O
焼き豚ホルホルwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:21.15 ID:br5i/IOq0
菊池とかももう壊れてんの?
25名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:32.39 ID:/75jv2It0
ぐぬぬ
26名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:44.78 ID:hru9sO1E0
まあプロに行かない子にとってはここが野球人生のピークみたいなものだからな
プロに行くくらいになると色々と考える部分はあるが
27名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:45.30 ID:/vxxDPjzO
禿同で
28名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:47.19 ID:4M4jCdOa0
松坂の今の怪我も、高校時代の蓄積疲労が影響してるだろうしな
29名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:48.92 ID:uPVYsG/B0
松坂の悪夢再びか
30名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:40:52.13 ID:BtQOMfD+O
だからすぐ劣化しちまうんだよな
31名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:41:17.60 ID:27aRWOoB0
高野連が規制しないからね
WBCでも投球制限して選手守ってるのに
32名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:41:21.23 ID:bIWucKBI0
>>13
ノーベル賞
33名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:41:23.60 ID:0h3zmc+H0
「海外スカウトのレーダーに捉えられた」としている…
ロックオン、ばひゅん!
34名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:41:25.14 ID:kiul22Tj0
>>13
賛成
35名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:41:44.35 ID:dpsBJ6Dc0
マスゴミが金だしてるから批判は一切されません
36名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:41:48.89 ID:/BrHiLrb0
>>4
大人でわらたw
37名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:42:01.30 ID:1k6fuKmDP
田中マーもほぼ投壊してるし、甲子園活躍組はFAまで持てば良い方なんだよな
ダルみたいに適当に投げて、適当なところで投げるのがベターな選択
藤浪もいつまで持つことやら
38名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:42:01.31 ID:oq7eqLTV0
これも根性論みたいなもののせい
39名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:42:21.69 ID:3XKGVkAE0
>>1
でも、広陵戦は投手を替えてたら、負けてただろうしなぁ……。
40名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:42:36.27 ID:yLxHqGW50
日本野球はなにか間違ってる
41名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:42:48.13 ID:t5ORmk9s0
去年の夏20奪三振だかした松井ってでてないの?
42名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:42:51.91 ID:AJ/EqSY00
そもそも必死で球投げて打って走ってっていう行為その物が馬鹿げてるでしょ
43名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:42:58.89 ID:4sQH7yKD0
甲子園のスター斎藤や辻内が壊れてんのも事実だしな
44名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:43:07.10 ID:eu34Ew2F0
NHKはなんで高校野球だけ大きく取り上げるの。
たかが高校生の野球大会じゃないか。
他のスポーツも同じようにやれよ。
ハンドボールとか、卓球とか。
45名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:43:11.24 ID:E6gndlqsO
ハンカチが連投してた時中日のウッズも驚いてたな
46名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:43:13.90 ID:oGZU6jqaO
40超えてもバリバリやってる、やってた
山本マサや工藤って高校時代どうだったの?
47名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:43:25.73 ID:m5a/xydf0
正論
高校球児の投球数には何らかの指標があるべき
48名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:43:48.40 ID:JUU9NMPK0
やっぱ、戦時下っぽいままだよなぁ、あれ
49名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:43:49.38 ID:VyTvbZEz0
壊れる奴はすぐ壊れるし
壊れない奴はいくら投げても壊れない
こればっかりは才能なんだよな
50名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:43:50.73 ID:KaMhVF190
これは正論
51名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:43:55.11 ID:uaBMDqG40
野球ムラの一員である大マスコミは絶対に批判できないからな
52名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:44:20.11 ID:wENM4si/0
WBCみたいな投球数制限方式は高校野球にこそ導入すべきかもしれん
53名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:44:33.09 ID:JtcyAq3r0
くだらないな
国の代表にこれだけなりたがらない軟弱スポーツの考え方持ち込んでるやつらが
何言ったって無駄
54名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:44:45.40 ID:Obv2LUPp0
大会数と参加チーム数減らして
試合間隔開ければいいだけじゃん
なんでそんなことできないのかな
55名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:44:57.21 ID:5HvaOss70
ただ働きの選手で金儲けしてる朝日や毎日は

この問題に触れたことあんの?
56名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:44:59.98 ID:fzxQAA3Y0
エースが投げないと2番手で爆死するからか?
57名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:45:03.32 ID:2zkJYaW7P
高校球児なんて、毎日練習で500球は投げてるのになんで200球ぐらいで騒いでんの?

じゃあ、毎日100km走ってるマラソン選手が試合で42.195km走ったら虐待だって騒げよ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:45:07.11 ID:3Wgwu3xZ0
だがちょっと待って欲しい

炎天下で戦争ではなく野球をすることで球児たちの平和への思いが高まっていると言えないだろうか
59名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:45:27.87 ID:ZugqGHca0
>>42
スポーツなんて部外者から見たらどれもこれも馬鹿げてるよなw
60名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:45:41.52 ID:31tmTT89O
竹ヤリで戦車に勝てると思ってたバカジャップらしい精神論の成果だな
61名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:45:41.63 ID:pxi+tzrx0
朝日新聞だからさ、ぼうや
62名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:45:43.03 ID:1LfIbQnZ0
こんな無茶して無事で済むわけがない・・・

肩は消耗品だよ・・・俺だけ特別、なんてのは絶対にないよ・・・
63名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:45:46.54 ID:/mA4HaL20
甲子園優勝投手でプロでも大成したのって、桑田以外にだれがいたっけ?
64名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:45:54.64 ID:6+9BZ+vX0
松坂は30歳にしてポンコツ化
そのからくりを知らずに100億円払ったおまえの負けだw
65名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:00.68 ID:WE+74ruI0
>>54
減らすより会場分散すれば日程普通に開けられるよ
甲子園に拘るからこうなる
66名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:03.90 ID:ZgwSuKp50
高校生のときから頭突きさせまくりで廃人養成所化してるアメフトのがいかれてるだろ
67名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:04.80 ID:uaBMDqG40
>>54
大会が成り立たなくなる
3ヶ月ぐらいかけてやるなら
大会運営費も学校や保護者の経済的負担も限界を超える
68名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:15.76 ID:sdXhcAQB0
>>26
それなら尚いっそうのこと、球数制限をつけて5人くらいピッチャー用意しないといけないようになれば
役割が増えていいじゃない。人生の思い出づくりの場ならば試合に出てナンボだろ。
69名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:16.20 ID:ZhCEDgjI0
>>49
才能も糞もあるかよw
毛細血管も筋繊維もどうしたって切れるんだから
回復する前に酷使していい事があるわけないだろ
70名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:23.39 ID:YpW/EA9x0
春もアレだけど一番まずいのはやっぱり夏だろw
アレのほうがもっと馬鹿げてる。殺す気かとw
71名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:24.04 ID:qvP41HNQ0
竹槍でB29突き落とす練習してた国民ナメんな
72名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:27.54 ID:vSwX+gXc0
外国人の知り合いが夏の甲子園のTV中継を見て「何?これ」って聞くから
「ハイスクールボーイのベイスボールトーナメントだ」って言ったら
「この真夏にクレイジー」を連発してた。
「日本のハイスクールボーイは、真夏にフットボールのトーナメントもやるんだぜ?」と
高校総体の話をしたら,黙り込んじゃったよ。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:49.17 ID:GGoCFHdT0
U-18国際試合で日本のキャッチャーにタックルかました国に言われたくないけど、正論
74名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:54.96 ID:97vLkH5rO
一回負けたら終わりだからなあ……とはいえ本当にバカ
江川の時みたいに「君の実力はわかったから残りの試合で全力で投げないで肩を労ってくれ」
ってスカウト連中が言わないと本当に肩壊す勢いで投げさせるんだよな
75名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:55.31 ID:JtcyAq3r0
>>65
甲子園じゃなくなったら野球やるやつそのものが減る問題外
まあ1日5試合やるとかして日程をところどころあけるってのはありかもしれんが
76名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:46:59.03 ID:KUHaNYuV0
小学生とか幼稚園児にスーパーサイズのマックセットとかを食わせまくり、
ミシュランのロゴみたいななってるほうがよっぽど危険だと思うんだけどな
77名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:00.28 ID:fzxQAA3Y0
アメリカ人が食べるマックやステーキ、ピザ、
ポテト、コーラなどの量のほうが
危険で馬鹿げてるけどな
78名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:02.55 ID:iGF8ZcUK0
俺も高校3年の時に240球とか投げて肩痛めたからなぁ
あれがなけりゃドラフトにかかってたと思うし
79名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:02.83 ID:FnNAJ3Do0
↓上重が一言
80名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:08.64 ID:stXJyFiL0
まぁ野球人気も甲子園>プロ野球だし仕方ないよ
81名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:17.45 ID:3lzlgXvzO
>>49
壊れないからって投げさせまくると30ぐらいで急速に劣化がくるよ
82名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:17.85 ID:DhGYyvKsO
板東が一言↓
83名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:19.10 ID:E6gndlqsO
明日の試合は相手バッテリーが満身創痍で出場できるかもわからない
状態だから投げさせるなよ。優勝狙うなら休ませられるのは明日だけ
84名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:20.18 ID:LLCz+nds0
>>37
遅咲きってのもあるけれど、藤浪は澤田がいたのと
類を見ない長身投手と言う事情もあって慎重に使われてたので甲子園以外ではそんなに投げていない
85名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:22.52 ID:bQuDD0ts0
>>1
元々ベースボールって危険なものじゃなかったの?
ベース上で脳震盪起こすようなタックルがあっても
「これぞベースボールの華」って肯定してたじゃん
86名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:25.67 ID:LTB09VmJ0
甲子園では大量リード側が8回に盗塁しても危険球とか
WBCやメジャーリーグみたいな報復はないんですね。
87名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:36.06 ID:SvtBd5uC0
本人たちも勝ちたいだろうし別にいいじゃん
だいたい外国がよそ様の国の部活動の大会にまで口出ししてんじゃないよ
88名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:37.60 ID:5FrOjpCc0
これは心底そう思う
一つの大会を春と夏に分けてやるとか現状を変えるべきだと思うんだがな
根性論からはそろそろ抜け出しても良い頃だろ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:42.06 ID:ffoT5ZvJ0
個人的には大学の方が酷いイメージがあるけどな
1戦目先発したら3戦目は先発できないようにしたらいいのに
投手はたくさんいるんだし
90名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:42.89 ID:vrdGH9mp0
日本の高校野球は野球ではなく「高校野球」という独立した競技。
だから国内外あらゆる外野の声なんか関係ない。
91名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:47.59 ID:4M4HVgF40
>>46
甲子園関係なく、壊れる奴は壊れるし長持ちする奴は長持ちする
そりゃ球数制限するに越したことはないけど、壊れる奴はケアの部分を怠ってる
92名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:47:53.85 ID:paLWreZ60
県別予選だけじゃなくてブロック別予選も追加して
甲子園では準々決勝くらいからやればいい
93名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:48:07.67 ID:3aFJlPPB0
球数制限付けてベンチのピッチャー増やす通達するだけでいいのにな
まあ壊れるのを見て楽しむのも高校野球の醍醐味なのかね
まったく理解できないが
94名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:48:09.33 ID:3p85dGmK0
そもそも異常なまでに球数を制限しているアメリカでは投手の故障は少ないの?
そして制限していない日本は圧倒的に故障してるの?
その比較がないとわかりにくいわ。
95名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:48:16.30 ID:BtQOMfD+O
>>63
松坂
96名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:48:20.63 ID:1LfIbQnZ0
壊れないかどうかを争う競技ならそうすればいいけど・・

野球って過酷なんだねえw
97名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:48:40.93 ID:JtcyAq3r0
>>81
そんなの本人が決めりゃいいだろw
野球選手の寿命とかほざくやついるけど
そもそもトップになるのがどれだけいるんだよ
甲子園にでてくるのは47チーム、プロ野球は12チームしかないんだぜ?
98名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:48:43.74 ID:1X/v1ujt0
右が壊れたら左で投げればいい
99名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:48:54.96 ID:1EjUSXyX0
高校野球の監督が球児の体を気遣うわけね〜べ
100名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:06.26 ID:koWItozm0
これ高校野球に限った話じゃないわな
組織の人間を壊すまで使い潰すのは日本社会全般に共通する悪癖
101名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:07.34 ID:maMJsSB2O
高野連はタダ働きの球児で肥え太ってるのに
こういうの含めて指導や育成の指針は現場に投げっぱなし
そのくせ高校生らしくとか
体裁だけは取り繕うから現場が歪みまくる
102名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:21.04 ID:wVZbDcSK0
外人ってクレイジー言いたいだけだろ。まあ実際クレイジーだが
103名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:24.33 ID:d7KGZ/J80
高校野球で活躍した投手はプロ行っても選手寿命短いよな。
104名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:31.72 ID:xwt3P3Hl0
頭までおかしくなった板東
105名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:32.94 ID:JtcyAq3r0
>>93
昔15人だったのを18人にしたのもそういうことを配慮した措置
それでもエースにこだわるチームのが圧倒的に多い
トーナメント制だからしょうがない
106名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:33.06 ID:KLKfMgEo0
人権侵害じゃないのかな?
人権擁護法案が通ったら、高校球児を人権侵害から救い出す人が出てくるかもしれないね

科学的に否定されてて、弁護士は絶対に勝てるんじゃないかな 賠償金をとれるだろうし

高校野球のトーナメントシステムをもう止めればいいんだよね 
107名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:40.99 ID:cdb6vfNK0
ですよねー
108名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:43.98 ID:GGoCFHdT0
高校野球こそ球数制限した方がいいんじゃないかね
109名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:48.21 ID:LHWMj4S40
これって体罰や人権問題にも関わってくるよ。
110名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:49:53.61 ID:m1VeB6l70
ただのオナニー

生産性に比例しない奴隷根性

サービス残業もそう。この国はバカげてる
111名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:12.97 ID:dmnZ0mMV0
100球制限を設けたほうがいいんじゃね?本来は監督の仕事なんだろうけど、勝負にこだわりすぎてるし
112名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:13.91 ID:5+XWeF/iO
日本の有名なピッチャーはみんなのちに肩壊すからなあ。
松坂なんか見てみろよ。かわいそうに。
113名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:22.77 ID:O8ztWa8w0
野球は動いてるの投手だけだもんな。
日本がスポーツ大国で無いのもこの競技が有るからだよな…
114名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:23.66 ID:a8ovWgSK0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣右翼の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|
115名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:28.56 ID:O77aXJRK0
甲子園は商業主義で金儲けのために存在してるからしゃーない
洗脳に近い形で高校生をタダで酷使できる
116名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:46.29 ID:4M4HVgF40
>>98
そしてバッターに
117名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:46.80 ID:7cWN46oF0
ちょもらんま〜
118名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:47.47 ID:zZSZWSUf0
まったくだ
119名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:50:54.66 ID:0Rp4GQew0
あほか
ウェークフィールドは試合前の投球練習じっくりやるタイプで
試合前に納得いかないと100球以上投げていたじゃねーかw
そんで少しクールダウンしてから試合やっていたんだぞ?w
120名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:00.68 ID:35MJQcsl0
プロ以上に力を抜く所は相当抜いてる
速球の球速もかなりばらつきがある
プロの球数と単純比較するのは間違ってると思うわ
121名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:03.78 ID:HRR0OUZ10
TPPで高校球児の球数、連投制限くるな
122名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:09.39 ID:U+IQk/6G0
99松坂大16-5
07田中将11-7
12武田翔8-1
86遠山奬8-5
12釜田佳7-4
02寺原隼6-2
02真田裕6-3
84加藤伸5-4
08唐川侑5-4
05ダルビ5-5
03高井雄5-6

過去40年で高卒5勝はこれだけしかいない
123名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:17.00 ID:ZtqrxHEX0
正論すぎるな。
でも高校時代で野球人生終わるのも多いから潰れてもいいから投げたい奴もいるんだろうな
124名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:22.24 ID:JtcyAq3r0
市民が拳銃持ってる方がよほどクレイジーだと思うけどな
TPPが通ったらこういうのにも介入するつもりなのあの国は
125名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:27.01 ID:RRZoe2Zy0
最高記録は何球なんだ
126名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:28.87 ID:1k6fuKmDP
>>97
本人が決められるならいいんだけどな
本来ならストップをかけるべき大人が、必死になって勝ちにいって選手を潰してるんだから仕方ない
127名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:31.39 ID:6+9BZ+vX0
>>94
アメリカは中4日
日本は中5〜7日
移動距離も合わせて、プロに入ってからはアメリカの方が
投手に厳しい環境だよ

だからこそ、体の出来ていない10代でこんなむちゃをするのがクレージー
128名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:32.40 ID:rcb3DaWwO
100球基準は中4日で投げるためだけのアメリカ
しかも無茶苦茶な移動距離
新人はまともに育てずに這い上がった奴だけに大金払う
言い訳野球の弱いアメリカはだまってろや!
129名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:34.31 ID:9DEXRTz20
春で驚いてるんじゃねぇよ。
それを真夏の炎天下でやるのだから。
ワイルドだろ〜?
130名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:34.70 ID:NjFw8mfQ0
アメリカンが意見するくらいだからデータがあるのでしょう。
131名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:35.19 ID:LTB09VmJ0
>>116
ピッチャーは、機械でええんちゃうん?
132名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:38.01 ID:cdb6vfNK0
監督や学校はメンツが第一だからな
一番使える奴使うわな
二番目も一番目に近いくらい使えるケースなんて稀だし

どれくらいの才能が潰れてんだろ
133名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:51:44.03 ID:/mA4HaL20
>>95
さんきう、そーいや松坂忘れてたw
奴もピザらなけりゃ、もっと長持ちしたのかな?
あとWBCに気合い入れすぎたせいもあるか
134名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:04.84 ID:7orB5WcC0
日本人として恥ずかしい
135名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:08.60 ID:CzAXMF3f0
日本人として恥ずかしい 野球も韓国が上だ・・・orz
136名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:13.78 ID:4M4HVgF40
>>112
それは酷使関係なく低迷してる松坂さんをディスってると思っていいんですかね?
137名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:15.75 ID:1XRoFur50
>>124
拳銃でボールをぶっぱなすようにすれば解決だな。
138名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:18.11 ID:1LfIbQnZ0
まあ俺も肩壊してもうまともに上がらなくてバカやったはw
常に違和感があってある角度で腕をあげると激痛が走るめんどくさい状態だはw
139名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:27.74 ID:ixgb+Mf20
高校球児が、練習試合とか、練習でどれだけ投げてるかを考えれば
むしろそっちを改めるべき。江川も、甲子園より、練習試合で肩をダメにしたとはっきり言ってる。

投手って累積疲労なんだよね。100球が1ダメージだとしたら、200ではせいぜい3ダメージぐらい
140名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:36.51 ID:+6mL2ML00
批判する奴は合理的な解決方法を提案してみろよ
141名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:37.49 ID:8AnAzrqO0
将来有望な若者の未来を削りとる事で面白さを得ている下衆なジジイどもの娯楽だからな
高野連なんて糞組織つぶさん限りこれからも甲子園で人生棒に振る奴は出続けるんだろうよ
142名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:40.18 ID:nKvZ5DAU0
WBCと同じく投球数制限つけさせるべき
143名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:52.99 ID:E6gndlqsO
九州国際の監督はプロ行った投手延長になったらスパッと代えた。
試合負けたけど正解だろう。この監督ダルも指導してたから
わかってるんだろう
144名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:53.68 ID:r6dHL9BY0
高校野球=根性だからね
145名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:52:59.72 ID:F2V/Sg+P0
>>108
まぁ、そうした方が良いに決まってるけど、しかし、良いピッチャーが
おさえられるならそれを使い続けて勝ちたいってのもあるだろうな。
WBCでも、後半になるとピッチャーがいなくなったっていうか。
高校でもそんなにピッチャーの人数をそろえてないって感じだし。
146名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:05.27 ID:d9+jhVFo0
>>128
高校野球のトーナメントは中何日で投げてるんだろうね
147名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:09.58 ID:1k6fuKmDP
>>136
酷使関係ないってw
松坂が高校〜西武時代にどんだけ投げさせられたと思ってるんだよ
あれが酷使じゃなければ酷使なんて言葉は存在しない
148名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:10.68 ID:maMJsSB2O
>>94
育成の高校年代で過剰労働で壊れる奴は日本ほど多くないだろうよ
149名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:13.24 ID:Mbd+EFhA0
薬漬メジャーは黙ってろよ
150名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:18.23 ID:UZJWMPGO0
高校野球は運営が戦前脳だから
151名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:23.70 ID:LA7w4ULN0
2ストライクからファウルはアウトのルールにしたらええよ
152名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:31.82 ID:lKkN3z/B0
新聞社の都合だからね
153名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:45.58 ID:ZtqrxHEX0
>>127
アメリカは完投なんてさせないからな
154名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:46.60 ID:6+9BZ+vX0
外国では有休を消化しない企業は罰せられる
日本は有休を消化しようとすると追い出される

この違いが、>>1
155名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:48.11 ID:Pk5zRyv50
大事に育てたって、壊れる奴は壊れる
156名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:50.39 ID:iGc31O4c0
酷使することが日本では美徳なんだから
これはそう簡単に変わらない
157名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:55.32 ID:1LfIbQnZ0
7回まででいいじゃんw
158名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:56.10 ID:4M4HVgF40
>>147
今の松坂が酷使が原因でこうなってると思ってんのか?w
159名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:53:56.62 ID:LHWMj4S40
高校野球って、 北朝鮮みたいで気持ち悪い。
160名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:01.02 ID:pqgBaPXW0
まだ根性野球やってんのか
161名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:05.77 ID:AFZcLeoX0
高校野球と箱根駅伝は競技人口の底辺を支える一方でトップ能力の選手生命を明らかに縮めてるね
162名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:16.42 ID:ZtqrxHEX0
高野連の爺さんは頭の病気だから
163名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:22.14 ID:JtcyAq3r0
才能を100%生かす必要ないだろ
それに高校野球が野球の最高峰みたいなもんだろ
もはやNPBもテレビ中継されなくなってきて
大リーグなんて所詮日本人からしたら誰?ってデブがちょろちょろしてるだけだし

世界一というものを決めるものがはっきりしてないスポーツだし
高校で終わっていいというのがあればそれでいいと思う
はっきり世界一を目指すようなシステムがあれば別だけどね
164名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:24.36 ID:iJwj+yw+0
高校野球利権に群がるバカ共には、子供は使い捨ての道具でしかないからな。
165名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:24.52 ID:KohUvY5S0
タックル禁止は高校野球のほうが進んでるけどな
166名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:26.26 ID:ia3mOFt00
少子化とサッカー人気で有能な子供も年々減っているわけだから
ひとりでも潰さないように大切に育てろよ
167名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:32.71 ID:O77aXJRK0
金儲けの道具に過ぎないから、壊れてもまた新しい道具がやってくる
168名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:42.19 ID:WETdlI/R0
高野連や朝日にしたら消耗品の肩、肘を甲子園というここぞの晴れ舞台で
消費させてやってるくらいの感覚だよね
169名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:43.83 ID:4lVv66h70
高校時代をほとんどリハビリですごしてるとかマネージャーに転向とか珍しくないしな
体を壊すことの深刻さを大人が舐めてるってどういうことなんだか
170名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:54:45.56 ID:WE+74ruI0
>>128
でもメジャーの投手って日本より
体への負担が少なさそうな投げ方だな
悪く言うなら手投げって感じで
日本は、全身で投げる感じだけど
171名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:00.74 ID:KLKfMgEo0
>>132
というより、チームメンバーの想いを背負ってるからね
エースは空気的に断れなくなる

球数制限するしかないよね 80球に達したらそこで交代 そういうルールにすればいい
172名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:02.75 ID:JtcyAq3r0
>>158
食いすぎ
173名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:02.67 ID:DSBfcho90
あまり注目されていないが短期間の投球数なら大学生の方が
相当な無理してるんだけどな
174名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:15.91 ID:JhIm1TelO
高校野球にピークもってきすぎだろ
高校野球で優勝して学校と監督の名前が売れれば後は知りませんってことか?
175名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:29.65 ID:AFZcLeoX0
>>131
どこのスポーツ王の野球BANだよw
176名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:37.00 ID:udjUd/19O
球数制限は本当にあったほうがいいわ
その代わりベンチ入りを増やしゃいい

部員少ないとこはきついがエースのワンマンでなくチームの総力で勝負するほうがおもろいやろ
177名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:39.89 ID:gKdcizlj0
投げさせすぎだな
もしプロに上がっても30前には肩肘壊れてる
松坂しかり
178名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:43.04 ID:ve4WKwP50
海外の高校野球ってどういう仕組みなの?
179名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:46.77 ID:VPHkqHJHO
松坂世代、ハンカチ世代、安楽死世代
180名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:55:59.61 ID:CrU/gypf0
これはまじで球数制限は設けるべき
181名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:03.84 ID:4M4HVgF40
>>172
すいません、胃腸の酷使でした
182名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:15.88 ID:BtQOMfD+O
>>94
メジャーでは00年代に300勝投手が4人出た。
日本では200勝投手が2人。

試合数が違うから一概に同列には比較出来んが、アメリカの方が長持ちする投手が多い印象がある。
今年も200勝投手が3人誕生する見込み。
183名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:18.16 ID:1lwNLtd80
ほとんどはプロ行けないし高校で野球辞めるやつも多いからな
甲子園出て完全燃焼したい選手のためもあるし投球制限はいらね
まあ連投はある程度は避けるのは賛成なので
二/三回戦〜準々、準々〜準決勝に休養日でも作って日程に余裕持たせるのが一番だな
184名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:18.56 ID:d7KGZ/J80
春の甲子園の主催は毎日新聞
夏の甲子園の主催は朝日新聞

高校生のことを考えない人権侵害新聞社だ。
185名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:23.82 ID:Bj4clZ/i0
>>158
どう考えても蓄積疲労が原因の怪我なんだが
186名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:23.61 ID:27aRWOoB0
プロの選手たちも危険な事は十分承知してると思うよ
しかし変わらない声を挙げないのが日本だから
187名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:24.10 ID:JtcyAq3r0
>>176
だから15→18人に増やしただろつってるだろ
ったく15人時代もしらんのか
188名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:26.89 ID:DwUQ1re/0
うちの高校は県ベスト8くらいの甲子園には決していけないけど、県内では強豪校レベルの学校だった
投手は毎年20人単位で入って、そのうちの半分は早々に野手に転向
1年が終わるころに10人のうち2人が野球部を辞め、3人が肩を壊す
そして2年の終わりには投手は3人残っていれば良い方って感じなってる
野球部って悲壮に満ちてた部活だったよ
189名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:30.88 ID:+ftaGvmK0
同じ毎日主催でも高校ラグビーは30分ハーフに中1日空けるようにしてるのに、野球は酷いわ
その理由が応援団の滞在費が嵩むと大変だからって聞いたときは開いた口がふさがらなかった
プロならともかく、高校のアマチュア大会の視点が選手<観客なんだぜw
190名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:33.65 ID:COtM1SZE0
>>9
その徳島商の投手の脱税の刑事立件はどうなったんや?
191名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:44.01 ID:rcb3DaWwO
投げなくて一生後悔する選手もいるんだよ
アメリカは昔も今も他国の批判しかしねえな
自国の選手のみで世界一になってから文句ぬかせ
192名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:56:53.96 ID:6ti3ii360
大会期間を大幅に長くして休みを増やすとか考えてやれよな
高野連は拷問機関だろ
193名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:03.56 ID:X7B/czJ90
ダルビッシュとメガネッシュのコンビは、良い役割分担だったな
メガネッシュがいなかったら、ダルはもっと酷使されていたかもしれない
194名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:07.54 ID:xcCkrPfg0
あの時の松坂は打つほうも凄かったなぁ
195名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:07.94 ID:lk0yjUHx0
ぶっちゃけバカだよ
監督がな
196名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:20.62 ID:EZnwRab90
基地外なのは当然よ
だってバックが朝日とNHKと電通じゃん
戦前・戦中ならいざ知らず
スポーツ医学も確立した今でも
関係者は当然だし、どのマスゴミも指摘しない
壊れるのは高校生だから知ったことはない
ってこと
197名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:24.72 ID:1xy6iItVP
ゆでたまごばっかり食べてマンの意見も聞きたいね。
198名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:26.43 ID:XZP7MI/U0
高校野球は魂を鍛えるところなんだから
投げ過ぎとかは甘えだよ
教育の一貫だ
199名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:34.96 ID:nKvZ5DAU0
>>183
選手の将来を
お前の都合で決めるな
200名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:46.51 ID:XKVOttHS0
また、球数制限とかゆとりなこと言ってるバカがいるのかw
絶対にいらんわ

アメリカで球数制限したって、手術は増える一方なんだわw
201名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:46.73 ID:6NKB6wgR0
分散開催でよくね?
土持ち帰りたきゃベスト8とかベスト4以上まで勝ち残れ、って感じで
202名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:51.45 ID:35MJQcsl0
>>127
中7日なんて特殊日程でもない限りほとんど無いだろ
203名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:55.74 ID:m1VeB6l70
そもそも夏のあんな熱い時にやらせるのもダメだわ
我慢大会じゃないんだから
204名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:57:58.42 ID:u2urwXcj0
>>174
選手は売名のための駒にすぎない
その後選手が大成してプロになれば学校や監督の手柄だし、
壊れて使い物にならなければ本人のせい
205名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:58:02.26 ID:JtcyAq3r0
>>185
それが高校時代のが原因?それともNPB時代が原因?
どっちか証明できるもちろん科学的に
206名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:58:02.62 ID:1k6fuKmDP
黒田が言ってたじゃん
「僕が長く活躍できるのは、高校時代にあんまり投げなかったからなのかな」って
207名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:58:08.21 ID:1EjUSXyX0
大リーグ養成ギブスはどうなるん?
208名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:58:13.55 ID:KLKfMgEo0
大人の娯楽の犠牲になる高校球児 これに気付いてから高校野球見てないわ グロテスクだから

サッカーは人を育ててるから見てて罪悪感なくてイイわ
209名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:58:16.36 ID:3lzlgXvzO
>>94
あくまでも印象だが向こうの投手は劣化が緩やかな気がする
210名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:58:38.06 ID:WAZAcdzJ0
そんなに投手に負担をかけるレジャー・・・いやスポーツを考えんなよ
まして先発が中4日で年間162試合+PSとか
他国に文句言うなら週末だけにしろや
211名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:58:40.19 ID:WhaEpphl0
当然の結果として松坂も高校時代の肩の酷使がたたって故障
特に日本の学校スポーツは根性とか精神論がまかり通っている
科学的な練習じゃなくて無能な顧問が殴る蹴るの暴力の異常な世界
212名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:59:07.21 ID:JtcyAq3r0
>>199
選手の将来を外野がどうこう言う方がおかしいわ
甲子園がなきゃ野球やるやつなんて1/3くらいになるわ
底辺が少なくなったら才能も集まらない
213名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:59:07.27 ID:+ftaGvmK0
野球人気の進歩に犠牲はつきものデース
214名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:59:17.51 ID:KohUvY5S0
甲子園を決勝だけ使って後は他球場で同時開催すれば多少試合間隔開くしし公平になるだろ
215名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:59:20.37 ID:8jCuYTDw0
主催は毎日新聞だっけ?www
216名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:59:30.48 ID:DnuKDGWH0
球数制限だとどうしてもエース級が投げられなくなるから、打者の方も金属バット廃止すればいいんじゃね
これなら貧打戦になるから多少投手悪くても何とかなるだろ
217名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:59:58.01 ID:Hj1Q8X/P0
>>72
ジュニア・ハイの陸上全国大会は8月26日に行われ、3000mの中学記録保持者が脱水でヤバい状態になったよ・・・
真夏の長距離走とか絶対やめさせるべきだろ・・・
218名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:10.36 ID:SUIg37k/0
少なくとも球数による連投規制はするべきだな
219名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:24.31 ID:ZtqrxHEX0
球数制限つけたら野球漫画どうなるんだろ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:27.62 ID:AFZcLeoX0
>>201
ほっともっとと京セラと分散させればいいんだよな
で、夏の決勝はナイター
221名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:30.64 ID:0IY0BNnj0
高校野球に限った話じゃないけどな
学生スポーツのスケジュール設定は総じて糞
222名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:35.80 ID:KLKfMgEo0
子供のころから、野球をやる意味ってあるの?

サッカーだと技術習得や戦術習得に時間かかるけど
野球って、打撃と守備と投球でしょ 高校卒業してからでも間に合うんじゃないの?
223名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:36.37 ID:p8bBfQjJ0
>>1
高校野球といえば
勝利至上主義、体罰、坊主頭
224名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:37.73 ID:nKvZ5DAU0
高校野球は本当に気色悪い世界だって
優勝したダルビッシュでさえ批判してたからな
即刻高野連ぶっつぶせ
ろくな奴いない
225名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:38.87 ID:6WT/xHGN0
虐待ですね
226名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:51.10 ID:e7QjBfHa0
投球イニングとか投球数の制限くらいつければいいもののなんでやらんのだろう?
227名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:00:58.86 ID:XKVOttHS0
批判してるやつって、大抵ニワカなんだよ
何にもわかってないで、表面的な安っぽい正義感をかざして批判するだけ

現実は全くわかってない
228名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:04.04 ID:QFNNX+nY0
でも甲子園なくしたら野球やる子供激減するでしょ
229名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:06.69 ID:JtcyAq3r0
世界陸上は真夏にやるけど?
まあ夜にやるとか配慮するけど
230名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:10.78 ID:3lzlgXvzO
草野球やってるとホントに高校大学でどっか壊したやつが多いの実感出来るよ
231名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:13.25 ID:Bj4clZ/i0
>>205
どの時期かなんて知るかよw
肘の腱がズタボロに損傷してトミージョン受けたってのに他の原因があるってならお前が証明しろw
232名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:13.51 ID:Z2gPqtI20
そもそも高野連って営利団体だからなw
高校球児の将来なんて関係無いからwww
233名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:16.61 ID:DSBfcho90
>>216
延長制限を延ばさないと日程消化できないと思う
234名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:19.46 ID:35MJQcsl0
>>185
どういう理屈で、どう考えてもという結論に至ってるのか
怪我する直前、今のフォームだと怪我するぞって忠告してる奴が芸スポですら結構いたのに
235名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:21.84 ID:2i2HPfvXO
朝日主催の夏の甲子園の連戦では、そのうち死者が出るか体調不良者続出の時がいずれ来ると思う。選手のことを考えればナイターか北海道でやった方がいい。
236名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:27.28 ID:9/0M+YUP0
これはアメリカの意見が正しいんじゃないだろうか
237名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:46.50 ID:PiL5FkZD0
>>112
あの豚は自分の不摂生のせいだろうがwww
238名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:48.72 ID:tt/QN/I70
アメリカも全土で高校野球大会やりたいんだろ。
239名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:49.14 ID:4M4HVgF40
>>209
んなことはない、壊れる奴は壊れる
最近でもストラスバーグとかチャップマンが壊れてる

昔で言うとケリーウッドの故障は悲しかった
240名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:58.13 ID:y4d1N5k50
>>49
2極端しか考えれないアホ

その間の酷使したら壊れるのが早くなる奴ってのが普通
241名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:01:58.25 ID:Gf6xl34i0
そりゃプロを目指してるような投手なら大事にしなきゃいけないと思うけど甲子園に出ていてもプロを目指してるような選手は一握りだし
それに球数制限したらそれこそ層の厚い私立の方が有利だよ
242名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:02.73 ID:maMJsSB2O
>>216
結局金属バットも筋力無くても飛ぶから
テレビ的に見映えするだけの話だもんな
徹頭徹尾、大人の都合
243名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:12.95 ID:nKvZ5DAU0
>>212
選手の将来を外野がどうこう言うなとは
お前のことだ、とんでもない思い違い
無神経で無責任な奴だな
244名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:20.06 ID:aDrCyk3l0
桑田の肘もこのときやられた
245名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:22.40 ID:gXr5vepW0
ファック、先発が中4日とか馬鹿げてる
246名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:23.42 ID:iC1uACWA0
将来のスターを潰しておいて
プロ野球にはスターがいないと嘆くwww
247名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:27.69 ID:AT2zhvX80
高校野球見てる人間は
漫画・カイジにあった高層ビルの鉄骨渡りを安全な所から眺めてニヤニヤしてる変体老人
アレを思い出す
248名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:29.06 ID:4lVv66h70
成長期だからねー。六大学野球を盛り上げたほうがいいんじゃね
249名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:30.93 ID:JtcyAq3r0
>>224
ダルビッシュがいつ優勝したっけ?
東北の学校が甲子園優勝したことは1度もないが

まあ当のダルビッシュは飲酒か喫煙やってたし
そういう意味ではいびつなんだろうな自分自身がやってたわけだし
かばってもらってたけどさ野球界全体に
250名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:30.82 ID:k5ZgdTEo0
実際日本での野球の競技人口から考えれば
メジャーに通用する人材が余りにも少なすぎるのも
甲子園で無駄に才能を磨り減らすってのが大きいだろう。
プロアマ協定のせいで素人のオッサンが
素質ある子を触らせずに壊しすぎってのもある。
251名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:02:56.50 ID:PiL5FkZD0
>>182
メジャーは試合数も球団数も段違いなんだが?
252名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:06.17 ID:rLcauStp0
寄付金を払う身からすると、ベスト8位までは近くの
球場で試合して欲しいな

で、その後は中1日の日程で甲子園

あと、いっそのこと選抜なしにしたほうがいいかもね
253名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:07.63 ID:6WT/xHGN0
高校サッカーも連戦だけど、あれは特例として40分ハーフの一試合80分って短縮してる
効果がどれだけあるかは微妙だけど、高校野球も7回で終わり、延長なしにしていいんじゃないかな
254名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:08.64 ID:mlZrgKGE0
日本の高校球児は、本当に高校野球で
自分のキャリアが終了してもいいという気概で投げてる。

けど、それは間違いなんだよ。
大人がそれを諭さないといけない。
255名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:09.18 ID:C8CXcJXU0
>>1
これは正論すぎて文句いえない
256名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:12.82 ID:Hj1Q8X/P0
夜の室内の試合でも、ガッツ石松は夏場の試合でバテて負けてたなw
257名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:14.42 ID:b2/FJbgb0
プロ野球は見てた時期があったけど昔から高校野球は嫌いだわ。
未成年に無茶させて大人が大喜びしてる妙な競技。
258名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:16.53 ID:1lwNLtd80
部員少ないチームや層が薄い中堅校はエース投げないと
酷い事になりがちだからな
制限なんか付けたら強化しまくりの強豪に更にボッコボコにされるわw
259名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:17.90 ID:LHjbRL9HO
>>196
むしろ酷使が美談されてる有り様だからなあ
これに関してはアメ公が正しいよ
260名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:19.52 ID:JtcyAq3r0
>>231
じゃNPBの日程もめちゃくちゃってことでいいよね
すべての蓄積なんだから
261名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:35.41 ID:35MJQcsl0
>>239
ストラスバーグもフォーム的に壊れるって予告してる奴大多数だったな
まさかあそこまで早いとは思わなかったが
262名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:45.83 ID:ixgb+Mf20
投手やった経験あればわかるけど、一試合の投球回数はさほどのダメージじゃないよ。
むしろ、どうでもいい試合とかも投げさせる監督のほうが投手には嫌われてる。

名門校でもエースが地区予選初戦から連投するようなチーム
あれは監督がリスク取らないだけ。ああ言う方が問題
263名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:48.36 ID:mnQBlcZs0
カイエンさんが、鼻クソほじりながら↓
264糞やきうゴミスポーツ:2013/03/31(日) 21:03:50.16 ID:wsoPsAz00
そら松坂みりゃわかるだろ
あの選手生命の短さをww
265名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:03:56.69 ID:/mA4HaL20
>>206
天理の谷口?本橋?とか、沖縄水産の大野とか
大野は結局プロに行けたからまだましかもしれないが

他にもドラ一で入ったけど、もうつぶれてましたとか
早々につぶれたとか、そんなの山ほどいるからなあ
266名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:04:01.86 ID:q5bVk62eO
過去に死者でたか?
甲子園夏の大会何年続いてるんだ?
今さら騒ぐ事でもないだろ
267名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:04:06.55 ID:+ftaGvmK0
>>227
じゃあその現実を無知な俺に教えてくれ
沖水の大野みたいな極端な例じゃなくても、高校で肩肘壊してる投手をたくさん見てきたんだが、対策打たないのは単純に疑問
まさか4連投回避のためにベスト8を2試合ずつにしたのが英断とか言わないよなw
268名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:04:12.50 ID:BtQOMfD+O
>>239
チャップマンは壊れてないし、ストラスはTJやって順調に回復してますが
269名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:04:22.39 ID:JtcyAq3r0
>>243
お前の人生他人にあれこれ言われて楽しいか?
本人が決めりゃいいことだ
270名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:04:32.10 ID:gV3wXvMQ0
>>13
高野連に関しては同意する。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:04:32.44 ID:hEb6z/yr0
80球に制限するべき
272名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:04:40.04 ID:XKVOttHS0
大野以降で甲子園大会で怪我した投手なんかいるのか?
いるなら教えてくれよ
273名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:04:57.20 ID:GSj8zPpd0
明日の事を計算してやってる、手抜き野球では視聴率稼げないんだろ
大人の事情ですわ
274名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:03.77 ID:T+rPb7RY0
>>2
野球がだんとつに人気あるから表に出るだけで
他の部活でも同じように怪我や体罰はあると思うんですがねえ
275名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:06.47 ID:JtcyAq3r0
>>250
その日本のクレイジーな野球人口を支えてるのは
甲子園ですよ
276名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:10.23 ID:d7KGZ/J80
緒戦は甲子園で試合。負けても1試合は甲子園で試合できる。
準決勝までは他の球場でも試合すればいいんじゃね?
277名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:10.80 ID:e7QjBfHa0
つうか野球ってピッチャー以外体力いらんよな
278名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:13.38 ID:0IY0BNnj0
>>258
出場校の固定化が進むだけだよね
本当に将来云々言うのならやめるしかない
279名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:15.71 ID:yVUgVdG10
こんな事いうけど、アメリカは危険なフットボールをやってるわけだが。
それこそ肘や肩を潰して野球人生が終わる終わらないどころじゃなく、
半身不随で人生そのものが終わりかねない事故があるんだけどな。

人の事を言う前に、自分達の事心配しとけよ。
280名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:28.87 ID:ixgb+Mf20
>>268

TJやって回復とか言うのは屁理屈。物理的に部品を交換してるのと同じで
回復とは言わない、修理だろう。
281名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:46.22 ID:SUIg37k/0
プロ入り即手術ってやつはいるよな
282名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:46.88 ID:xdZq1QQu0
>>87
価値観の洗脳だよな。
真夏で、死ぬほど汗かくからプロより高視聴率。
まず、夏にやる意味がない。
全部、朝日の金儲けです。
283名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:49.14 ID:0k2hu5R30
魚雷の中に人間が入って操縦してた国民舐めんな
284名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:57.10 ID:Z2gPqtI20
プロなら本人が決めればいいけど、未成年だから本当は周りの人間が導いてあげないとね。
285名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:05:59.46 ID:RMjCxZzv0
アメリカには関係ない話だ
286名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:00.19 ID:O77aXJRK0
>>239
ケリーウッドは高校時代に200球以上投げたりしたらしいな
やっぱよくないわ
287名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:09.62 ID:IHAlyRUE0
ここは日本だ
288名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:13.95 ID:biZbJghz0
ってか観てる側が選手壊れる事期待してるからな
高校野球って
289名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:15.04 ID:T+rPb7RY0
>>28
関係無いだろ
あの豚はただ単に不摂生なだけ
290名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:30.96 ID:KohUvY5S0
学生スポーツで金稼ぎやってるテレビ局や連盟が一番のクズだと思う
291名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:33.17 ID:eiIfyCG70
アメリカの学生スポーツのようにプロになるための商品を培養するという考え方ならこういう見方も正しいけどね
日本の学生スポーツはそういうのとはちょっと違う

男子マラソンで日本がいまいちなのも間違いなく箱根駅伝のせいだけど、陸上をやってる学生に
「箱根駅伝なんて将来のためにならないからやめなよ」なんてアドバイスしたところできょとんとされるだけ
292名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:35.73 ID:fAKNMv/60
肩のように脳みそも消耗品だから子供の頃から使い続けると
大人になってから使い物にならなくなるぞ。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:45.25 ID:Hj1Q8X/P0
>>279
アメフトのラインマンなんてみんなパンチドランカー状態だろ・・・
294名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:50.35 ID:/9M/yj160
こういうモンスターが注目を集める裏で、常人レベルの強度しかない
ピッチャーが早くから大量に潰されてるのが現実だったりして
295名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:53.54 ID:6WT/xHGN0
>>279
アメフトは脳震盪が大問題になってるな
脳は豆腐だから、激しく揺れると血管がブチブチ切れる→そのままプレーするとパンチドランカーに

科学的に証明されちゃったら、正しい対処をするのがアメリカなんで
296名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:06:59.16 ID:e3Qc5vWp0
酷使はするしやたら非効率な長時間練習。メジャー行ったらボコボコの弱さ。
クレージーだぜ。
297名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:00.83 ID:+ftaGvmK0
>>258
おっと、プエルトリコVS日本の批判は
298名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:07.36 ID:kDwxxFteO
高校野球はチーム力とかまったく関係ない
ただ、投手の肩の酷使して潰しまくる為だけの大会だからな
すなわち単なる投手の肩の耐久バトルロワイヤルなのだ
299名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:12.46 ID:3lzlgXvzO
>>259
第二次大戦から変わってないな
300名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:16.99 ID:iGc31O4c0
ユースがあればいいのよ
プロ見据えた才能ある選手は囲うべき
301名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:22.99 ID:/mA4HaL20
せめて、準々決勝の前後を休養日にするだけでも
かなり違うと思うんだが、それすらも興行場の理由で
やらないんだよな>主催新聞社

表向きは大会日程が延びると参加校の費用負担が・・とか
もっともらしいこと言ってるらしいが
302名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:25.32 ID:DwUQ1re/0
松坂ばかり言われてるけど、
甲子園で松坂と投げ合ったソフトバンクの至宝和田もFAのタイミングで壊れてる
復帰は今年の6月みたいだけど、どうなることやら
303名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:27.09 ID:/XY+LiT1O
同意、高野連ってなんやねん
304名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:28.42 ID:FuH26aWB0
本人がそれでいいって言うくらいマインドコントロールしてるからな
スラムダンクとかきもすぎ
305名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:34.85 ID:653PvdlYO
都合のいい事は自己責任になるんだよな
306名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:34.97 ID:m1VeB6l70
これ問題じゃないっていう奴いるならプロ野球でも
毎試合連投させればいいじゃないか?

科学的にダメだからみんな中5日とか空けてんだろ
307名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:35.22 ID:bLAOdNjD0
で、見る側は感動とか言ってんだよな。
308名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:36.09 ID:2lU9NqFC0
本人の将来を考えればねぇ
309名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:35.95 ID:AT2zhvX80
桑田真澄公式ブロより

特に投手の、70球という球数制限。
WBCを観ていた、日本の野球指導者に、勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。

体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。
それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、練習や試合で、100球、200球と投げさせている指導者が、何と多いこと。
この現状は、とても恐ろしいことだよね。

勝利至上主義以外、何物でもないよね。
学生時代は、育成が大切なのに、どんなことをしてでも勝つことしか考えていないんだよね。
子供の将来なんて、何も考えていないんだよ。
そんな指導者に、子供を預けている親は、恐ろしいことをしているよね。
安心して子供を預けられる指導者は、どこかにいないのかね?
いるのなら、教えてほしいですよ。

日本中、何百というチームを見てきたけど、子供達を怒鳴り散らしている指導者ばかり。
怒鳴らないと理解してもらえないほど、私には指導力がないんですと、周りに言っているようなもんだよね。
そんなことも、わからないのかね?
恥ずかしいというか、あまりにもひどすぎるよね。

そりゃぁ、叱らなければいけない時もあるよ。
でも、試合中、練習中、最初から最後まで、怒鳴ることないよね。
その情熱は、素晴らしいと思うんだけど、方向が間違っているよね。
310名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:39.93 ID:YVLYc0TBO
コンジョー・キアイガアナタガタアメリカン二ワカリマスカ?
311名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:46.84 ID:h5BcqojA0
野球ってスポーツは高校以降に伸びてくる子ってそんなに少ないの?
ここで潰れてもいいって本人が思っててもまだ可能性あるよって
指導者が言ってやるのも大事だと思うんだけどな
312名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:50.26 ID:JtcyAq3r0
>>267
あれは何も考えてない高野連が悪い
集客のこと考えて2試合にぶった切ってる
準々決勝は4試合やって1日休息日を設けるのが妥当だと個人的には思う

あと最初の方は1日5試合やればいい8時からやっても第5試合の開始予定は18時だ
試合が遅れても22時くらいには終わるし夜やれば涼しいしお客さんも来やすい人多い
これで3回戦と準々決勝でも1日あけられるし
313名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:50.58 ID:fFDTqKmh0
甲子園はまじでいらない
無駄に投げさせすぎなんだよ
だからメジャーで活躍する先発投手がいない
桑田も呆れてたよ
314名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:50.42 ID:e3Qc5vWp0
>>254
つまり、高野連や毎日朝日が子供の集団だと言いたいわけですね
315名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:56.68 ID:XKVOttHS0
もともと肩の力が強いアングロサクソンは球数制限したほうがいいかもな
どうしてもやりすぎるからな

でも、肩の力がそんなんでもないモンゴロイドは別に気にしなくてもいいよ
むしろ、投げ込んで肩の筋肉を強化したほうがいい
316名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:07:56.53 ID:eiIfyCG70
>>271
80球なんかに制限した時点で地方の高校なんて予選に参加すらできなくなるけども
317名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:05.38 ID:T+rPb7RY0
>>37
マー君は全然壊れてないだろ?
高校時代のおかげで今のマー君があるんだし
318名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:09.26 ID:KLKfMgEo0
>>262
トーナメントだから、リスクをとれないんだよね
サッカーみたいにリーグ戦しようよ
練習試合なくしてすべてを公式リーグ戦にすればいいんだよ プロ野球のように
319名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:13.71 ID:dw23jUCV0
いいんだよ、素質あるやつは素質にうぬぼれ、自己満足になって自爆すれば。
アメリカも余分なこと言うなよ。バカはおだてて自滅してもらわないと、凡人は
立つ瀬がない。
320名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:14.67 ID:uCSfy3mT0
こんなヌルいことを言ってるからWBCで勝てないんだろうな
野球は遊びじゃないんだから
321名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:20.16 ID:JhIm1TelO
野球もユースシステム採用すればいいんじゃね?
プロ目指すやつはそっちで長い目で見た育成をすればいい
322名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:21.97 ID:d7KGZ/J80
>>301
毎日や朝日が負担すればいいんだよな。
323生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/03/31(日) 21:08:26.50 ID:YO+UDcO6O
監督なんてものは、生徒のことなんて何にも考えてないんだろうな。
自分が勝利監督になりたくてなりたくて仕方ないだけで。

そろそろ本気で連投を禁止すべきだろ。
条件が同じなら不公平でもなんでもないし、新しい戦術など観る方も新しい楽しみ方ができる。
324名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:26.96 ID:p5cPp3FhO
野球好きだよ。高校野球もプロ野球も
だけど、あらたまってこう言われると

ピッチャーというポジション
だけ 酷く過酷なスポーツだと思い知らされる。
歪な不完成なスポーツだよねえ。
325名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:28.60 ID:LTB09VmJ0
>>274
サッカーなら大体腰、膝、足首どこかが終わってる。
真の勝ち組は、レジャーっぽくいい加減にやってた奴らなのかもしれない。
326名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:29.19 ID:3Xwc3Ynp0
WBCの球数制限ルールを適用すべし
327名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:30.94 ID:ia3mOFt00
今のうちに高野連および政府は対策を取って置かないと
将来強制投球させられたと謝罪と賠償を請求されるぞ
328名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:31.76 ID:JtcyAq3r0
>>282
学生スポーツを夏休みにやらなくてどうするんだ?
329名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:35.43 ID:cJot9/oi0
>>279
他にもサッカーやラグビーの事故発生率を数値化すべきだと思う。
330名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:54.63 ID:E/fuYq0yI
だってさ、卒業してからの人生なんて関係ないもん
在学中に使えるだけ使って学校や監督の評価をあげてくれればそれで良い

という考えですから、逸材はとことん使い倒します。
331名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:59.44 ID:qq5mp8eY0
ハンカチも甲子園で4連投とかさせられてたな
332名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:08:59.99 ID:6WT/xHGN0
>>306
権藤権藤雨権藤って昔は普通にやってたな
さすがに五年しか持たないんでやらなくなったけどw
333名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:09:03.48 ID:Hj1Q8X/P0
>>291
昔、早稲田の渡辺が壊れたの見て以来、TVで見るのやめたわ・・・
監督がおろおろするだけで止めないんだから・・・
334名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:09:03.52 ID:T+rPb7RY0
>>44
野球がだんとつの一番人気だからなあ
ハンドボールとかサッカーとか流したって誰も見ないでしょ
335名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:09:11.28 ID:gV3wXvMQ0
>>316
ピッチャー沢山用意すればいいじゃん
336名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:09:13.46 ID:pVlAo1Qw0
松坂がメジャーに行くときに
高校時代にこれだけ投げてるから故障するのは確実で
高額な入札金は金の無駄になる可能性が高いって言ってて、
実際その通りになっちゃったからな
それまでは関係ねえよって言ってたけどもう反論できない
337名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:09:25.13 ID:JtcyAq3r0
>>295
その割には盛り上がってるけど?
338名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:09:36.41 ID:lfofHP9bO
アメリカの物差しが正しいという理論も根拠も絶対ではない。
339名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:09:50.23 ID:1lwNLtd80
ぶっちゃけ秋季、春季、夏の地方大会でも酷使あるしな
まあ秋季や春季は地区によるけど休日のみ開催のとこはマシか
でも地区によっては東北みたいに短期集中開催だったりするしあれはよくないな
340名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:10.06 ID:7orB5WcC0
これはヒドい
高野連
341名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:10.36 ID:d7KGZ/J80
1試合6回にするという手もある。
342名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:22.91 ID:JtcyAq3r0
>>313
甲子園がなかったら野球自体がすたれて才能が集まりません
はい終わり
343名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:23.81 ID:+ftaGvmK0
トーナメントだからダメなんだよ
県大会は5月から2か月くらいかけてリーグ戦で各ブロック上位1位でベスト8からトーナメントにすればいい
毎週末だけなら層の薄いチームでもなんとかやれるでしょ
344名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:29.61 ID:1LfIbQnZ0
>>316
それも含めて勝負すればええだけやん
選手をかき集められない公立は甲子園遠のくけどそれが何か問題あるんかいな
345名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:30.29 ID:AT2zhvX80
>>298
公開拷問で若者が苦しみ潰れていく様を観察する趣味の悪いショーでしかないな
346名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:31.37 ID:ia3mOFt00
今のうちにNHKと朝日に見解を聞いておいた方がいいな
問題になった後は球数制限を要請したが断られたと
逃げられるに決まってる
347名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:33.92 ID:f/9++5Bj0
>>309
結局、上のプロが弾数制限なり、投球回数制限なりをしないと高校野球も変わらんと思う
高校野球だけが球数制限しても無意味だし、こういうのはトップダウン型でやらないとダメ
348名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:41.35 ID:DSBfcho90
実際のところ長期間勝ち続けた投手なんて数える程しかいなくて
いろいろスタイルを変えて長期間現役続けた投手より、短期間で
凄い投球した投手が記憶に残ってるな。
349名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:42.58 ID:0IY0BNnj0
>>301
参加校の費用負担は頭抱えるレベル 勝てば勝つほど金集めが大変だよ
間隔開けた日には辞退校出そう
350名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:45.95 ID:T+rPb7RY0
>>64
だから松坂は自業自得だってば
351名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:48.21 ID:eiIfyCG70
>>282
高校スポーツは春、夏、秋に大きな大会があるんだよ
真冬に試合やるサッカーがおかしいだけ
352名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:49.96 ID:F3WtPw9NO
>>1
メリケンさんには解るまい、甲子園のためなら
高校で野球人生が終わる事すらいとわない球児たちの刹那を
353名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:10:57.25 ID:LTB09VmJ0
>>329
実際の件数ではなく致命的な怪我は、サッカーやラグビーよりも
クロスプレーに慣れていない野球の方が怖い気がする。
354名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:15.37 ID:MQ6dwdGW0
WBCみたいに投球制限設けたらどうなの?
355名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:18.91 ID:Bj4clZ/i0
>>347
それは関係ないだろ
今だって上のプロはこんなに投げさせてないのに甲子園はこうなんだから
356名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:20.55 ID:SymqSqvk0
学校と監督の名誉のため高校球児は使い捨てなんです
357名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:26.73 ID:014AIAMc0
早い段階で肩を壊しそうだな…
358名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:28.09 ID:Jk2rxV6n0
高校3年の8月までに全力で野球に取り組めば、あとは壊れようが、グレようが、飲酒しようが、無免許氏羽陽が、
359名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:30.70 ID:IOLY2QB50
高校野球てピッチャー何人いるもんなの?
360名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:36.19 ID:0JzvVp0C0
>>212
その結果壊れても良いって事か。
361名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:51.07 ID:6H9gfhz10
球数制限設けて ベンチ枠を増やして リリーフ増やせ
362名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:11:56.31 ID:6WT/xHGN0
>>338
アメリカの物差しは単純明快で、どうやれば銭が効果的に稼げるかだからなぁ
連投するとすぐ壊れるからさせない方が良いに決まってる って結論になるよな

日本の価値観とはズレてるから、単純にアメリカ式が良いとは言えないよな
壊れても甲子園で輝けたらいいじゃん。 って人生も有る
363名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:12:05.02 ID:mlZrgKGE0
>>352
それを冷房効いた部屋でビール飲みながら
ニヤニヤしながらテレビ観戦するんだよな。
364名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:12:11.54 ID:fFDTqKmh0
甲子園優勝投手で活躍したのは少ない
投げさせまくるから長い期間活躍できない
甲子園なんて野球にとっては必要ない
マー君もメジャー行く前に駄目になりそう
365名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:12:12.60 ID:T+rPb7RY0
>>94
俺の印象だとまったく変わらん
日本のシステムのほうが優秀
366名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:12:17.11 ID:0IY0BNnj0
>>351
先日その日程のリスクの大きさを思い知ったがなw
367名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:12:25.05 ID:eiIfyCG70
>>344
全国大会に行くことだけが部活動のあり方なの?
368名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:12:25.76 ID:WE+74ruI0
>>345
甲子園をドームでやったら
真夏で苦しむ姿が見れないからダメなんだろうな
369名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:13:02.16 ID:XKVOttHS0
高校野球なんかガキの大会なんだわ

プロや大学に進もうってレベルやつはたとえ何百球投げたって、
全部を全力で投げるわけじゃない
クソみたいな下位バッターには明らかに手を抜いて投げます

球数でしか判断できない低能にはなりたくない
370名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:13:14.67 ID:iF95YsVo0
これはさすがに監督は非難されるべきだな。
371名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:13:15.05 ID:6+5V18BHO
松坂が肘やらかしたのは高校時代に投げすぎたのが後になってでてきたから
372名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:13:21.72 ID:dOcNiA4n0
マー君は高校時代あれだけ投げて
プロ入ってノムさんに毎試合100球近く投げさせられて
それでもいまだに肩肘やってないのはすごいと思うわ
絶対ノムに2,3年でつぶされるなーって思ってたもん
373生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/03/31(日) 21:13:33.99 ID:YO+UDcO6O
>>364
江川わざと負けた説があるんだよな。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:13:37.98 ID:T+rPb7RY0
>>124
日本でも銃乱射が当たり前になるんだろうな
375名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:13:47.38 ID:JhIm1TelO
>>320
お遊びじゃないならなおさら
プロになってからすぐ壊れるような育成をすべきじゃない
376名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:13:48.24 ID:OaLJ9/mP0
継投だらけで4時間ゲームだらけの甲子園とか要らないです
377名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:03.58 ID:MOc7HVea0
378名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:10.19 ID:nTsjfBvI0
子供の肘をぶっ壊して未来奪っても美談だもんな
やっぱおかしいわ日本の野球界
379名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:12.90 ID:X7B/czJ90
松坂に関しては、あの体をみると、甲子園酷使よりも本人の責任が大きい気はするな
全く自己管理できてないのが一目でわかる
380名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:18.45 ID:MeRUy+xj0
TPPが成立すると、非関税障壁ということで100球に制限されちゃうんだろうねw
381名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:32.90 ID:JtcyAq3r0
>>360
それも人生だろ
じゃ球数制限設けて絶対つぶれない保証はどこにあるんですか?
こんなもの批判してるやつらこそキチガイなんだよ
消耗したくなかったらそう学生でも言えばいいんだよ
私は将来メジャーでお金儲けなきゃいけないから無理だってさ
そんなチーム甲子園には上がれないだろうしちょうどいい
382名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:49.97 ID:+6mL2ML00
>>295
常識的に考えてヘディング脳よりアメフト脳は怖いよな
383名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:51.58 ID:eiIfyCG70
>>371
学生時代に投げ込まないアメリカのピッチャーは故障がないかというとそうではない
384名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:57.61 ID:z4hrgg4H0
野球部ってなんでいまだに坊主にしなきゃいけないの?
385名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:57.94 ID:FLw8bh2jO
1つのポジションだけがやたらと苛酷ってスポーツとして欠陥ありすぎなんじゃ
386名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:58.32 ID:cJot9/oi0
>>324
野球に限らず、日本のスポーツはどこも事故・故障が酷い。
陸上の超メジャーな実業団がメンテナンスはまったく個人任せにして放置とか
信じられん。
387名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:14:59.06 ID:+ftaGvmK0
猛暑の連投容認派は、プロのスカウトが目を付けてた投手が地方大会で敗れると「これで肩肘消耗しなくてよかった」と喜ぶ記事が毎年のように載ることにはどう考えてる?
プロの目からしても甲子園の連投は寿命を減らすと考えてる証拠じゃん
388名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:15:26.68 ID:T+rPb7RY0
>>138
それは自業自得だろ
ちゃんとトレーニングなりケアなりをすればよかっただけの話
いちいち高校野球のせいにするな
389名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:15:31.56 ID:JytF4VLd0
>>351
バスケのウィンターカップ、バレーボールも今は冬だよ
屋内だけど
390名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:15:36.41 ID:JtcyAq3r0
>>367
スーパーボウルってカレッジフットボールだよな?アメリカ一番人気のやつ
あれも部活動だろ所詮
391 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/31(日) 21:15:41.23 ID:2/mDr6q50
セイロンティー ドゾー(#゚Д゚)っq□
392名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:15:52.91 ID:bE0roKyH0
だってアジア人は馬鹿だもん
頭使うより体で教えるとか覚えるとか
挙句には根性とかw
393名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:15:55.64 ID:vNjnQ27X0
NHKや毎日、朝日の利権のために出汁に使われる高校球児カワイソス
394名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:15:57.41 ID:T+rPb7RY0
>>140
アホは文句言いうことしか出来ませんww
395名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:08.16 ID:lInvPvlP0
しかしその松坂も若い頃投げすぎたために
30過ぎにして限界を迎えようとしているじゃないか
396名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:11.80 ID:XKVOttHS0
>>387
つか、消耗じゃなくて、競争相手が減ることを喜んでるんじゃないですかね?
甲子園で活躍されると競争相手増えるもの
397名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:13.74 ID:ZtqrxHEX0
>>316
南「タっちゃんカっちゃん頑張って!」
和也「俺が新田を抑えるよ兄貴!5回まで」
達也「任せたぜ和也!6回からは俺が新田に1点もやらねえ」
398名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:16.73 ID:m1VeB6l70
まああんな全力投球してんなら休ませないとだめだわな
野球じじいどもって、毎日ウェイトトレーニングやれば
いいと思ってそうだしな。
399名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:27.99 ID:rRTJlyVb0
アメリカがいくら言っても左翼には通じんだろw
中国や北朝鮮が文句言ったらすぐ変わる。
400名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:28.59 ID:Fni8bBmz0
毎日新聞(春)朝日新聞(夏)

なぜこの2紙なのかいまだに謎
401名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:31.24 ID:6WT/xHGN0
>>385
野球はレジャーだから
ピッチャー以外は
402名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:47.73 ID:0JzvVp0C0
>>291
きょとんとされるだけって
その価値観を作り出したのが大人なんだから
それを変える事だってできるはず。
403明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2013/03/31(日) 21:16:55.84 ID:0fP7K1P10
馬鹿げているのはアメコウドモw

世界統一の具象的な最高善などありえない
共通の具象的なルールは無いと考える。それは宇宙のすべての場所に置いて状況が全て違うからだ。
同じ場所ですら、時刻によって状況はかわる。世界で共有出るのは抽象的なルールたる概念であり、
その抽象的な概念をその場、その時にリアルタイムに変化させていくのだ。最高善の正体である。
404名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:16:59.30 ID:wtikYGmF0
投球制限をルールで定めればいい
1試合60球とか
405名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:01.04 ID:0k2hu5R30
>>1
スポーツに理知的なことをもとめんなよ
体調管理とか似合わないから

脳筋バカは身体ぶっ壊れるまでめちゃくちゃやって
体罰でボロボロになるのが丁度いいんだよ
406名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:02.84 ID:iGc31O4c0
なんで誰もユースに噛み付いてくれないんだろう
それが1番良いのに
407名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:09.96 ID:8QFbxXVh0
あの投げ方はヒジ壊しそうだよな
パワーはあるんだけど、プロはどうかな…
408名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:19.40 ID:LTB09VmJ0
>>390
ローズボウルか?
409名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:20.97 ID:Z2gPqtI20
>>400
読売と産経はプロ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:23.33 ID:JtcyAq3r0
>>387
じゃ甲子園出身投手とそうでない投手で
どっちが選手寿命が長いか証明してみ?
411名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:30.73 ID:0myZcarM0
まあ、高校生ほど投球数制限が必要だろうな
そうなると複数の好投手を擁する野球専門学校しか出てこれなくなるけど
412名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:36.50 ID:skWs3NYL0
>>304
スポ根漫画って馬鹿丸出しだよな
自分ここで壊れてもいいっす!!!みたいな
413名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:37.24 ID:+ftaGvmK0
>>381
じゃあ転校したら一定期間出場停止なんてアホなルール撤廃すべき
指導方針が食い違ってもそのルールがあるために我慢してる選手もいるんだぜ
414名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:37.94 ID:wi0NJb7/O
甲子園出場や優勝があまりにも大きいからな選手や周りの人には抑えられないだろ、高野連が強引に球数制限設けるしかないだろ。
415名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:45.99 ID:VP9CGoPo0
パワプロで決めろよもう
416名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:17:59.65 ID:T+rPb7RY0
>>163
より多くの人が幸せになれるのが今のシステムだと思う
文句言ってる奴は今よりマシな代案を出せ
417名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:04.33 ID:Bj4clZ/i0
カレッジフットはプロスポーツよりお金が動くから部活動と言うには語弊がありすぎる
日本のプロ野球の2倍の収入があるのに
人件費が掛からないから利益はMLBを越えてるし
418名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:12.59 ID:CwuUw7zS0
高校野球を見ると「戦前の日本ってこんな感じだったのかなー」とか思うわ。
高校野球だけ時間が止まってる。
419名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:14.81 ID:hq7hjwYg0
>>352
未成年の球児を自己責任でそこまで追い詰めるべきではないよな
だからこそ大人側が制限をかけないと
420名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:15.44 ID:6WT/xHGN0
>>291
全くその通りなんだけど、なんでそんな歪な構造になってるかつーと

TVで生中継があるから
あれを無くすだけでとても健全なアマチュアスポーツ界になります
421名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:23.27 ID:SCVH+JBw0
散りゆく美学みたいな事もあるからなんとも言えない
ピッチャーが自分本位で考えてりゃ肘が痛いとかなんとか行って降板すりゃいいし
422名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:35.98 ID:lInvPvlP0
確かに後の事を考えると馬鹿げてるかもしれないが
高校球児にとって甲子園はすべてだから致し方ない
423名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:38.09 ID:0/HbeSONO
金田や米田はプロであれだけ投げまくってよく壊れなかったな
424名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:53.37 ID:fFDTqKmh0
ダルは高校時代あまり投げなかったらしいね
だから長く現役でいられる
最後に負けた時もみっともなく泣いてる周りの選手と違って笑ってたし
松坂は投げすぎで駄目になった
ハンカチも高校大学と投げすぎだ
次はマー君が投げすぎで駄目になりそう
425名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:55.19 ID:skWs3NYL0
>>381
おまえ明日交通事故で死ぬよ
426名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:18:56.03 ID:T+rPb7RY0
>>170
手投げのほうが肩には負担になるにきまってんだろ
427名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:11.90 ID:JOs67Dgg0
>>1もっと報じてくれ
ただの偽善大会
球数制限もなければ
試合日程も異常
428名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:17.59 ID:maMJsSB2O
>>351
サッカーは真冬もあるってだけだよ
部活も主戦場はユース混合リーグ戦だし
育成は試合数をこなさせるという方針に沿ってやってるから
日テレ高校サッカーは数あるカップの一つでしかない
429名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:23.18 ID:eiIfyCG70
>>390
スーパーボウルはNFLの優勝決定戦。カレッジフットボールとは別

アメリカの大学スポーツは日本の実業団スポーツみたいなもんで
企業がスポンサーについて最新鋭の設備でトレーニングしてる。
430名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:25.10 ID:XKVOttHS0
高校生のなかには、投げすぎるのがいやで、私立誘われても蹴って、
公立にいくやつも結構いるよ

でも、そういうやつが伸びないのも現実だったりする

高校生にも選択権はあるから
無理に名門校に行きたくなかったら、行かなくてもいいんですよ
431名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:25.82 ID:0k2hu5R30
>>412
基本クルクルパーの集まりだからな
高野連の奴らなんて生まれつきのパンチドランカーだし
432名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:38.46 ID:JtcyAq3r0
>>417
それって金儲けの道具にまさにしてるだろ
アメフト脳が発生する確率が高いことが証明されていて
てめえの国でもそんなことやってるんだから他の国のこととやかくいう必要はない
433名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:41.96 ID:E/fuYq0yI
高校野球の監督は、いまだに根性論を語るからな
効果的で比較的安全なトレーニング理論も知らず、酷使した部位のメンテも教えず
怪我したら本人の努力が足りないとか

21世紀なのに監督のアタマは旧日本軍の鬼軍曹どまりw
434名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:44.93 ID:rVRWRwGw0
アメ公にしてはいいこと言うな
高校野球は朝日新聞が主催する現在のコロッセオ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:19:55.44 ID:KohUvY5S0
投手の負担と役割が重すぎるルールがまず欠陥だと思う
436名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:01.32 ID:ChxXFrZS0
正論すぎてなんも言えんw
437名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:10.63 ID:WCQbgmUS0
肩壊しながら投げてる姿が感動的でドラマチックだから人気なんでしょ
438名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:11.62 ID:SymqSqvk0
1球目で打たせてとるピッチングやれば27球で済むけどな
439名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:14.57 ID:mlZrgKGE0
>>412
だって、書いてる漫画家は未経験が殆どでしょ?

キャプ翼の作者なんか、サッカーしたこと一度もないんだぜ。
スラダンの作者もお遊びバスケしかしていないし。
(PGがC相手にDFするとか馬鹿な描写がある漫画)
440名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:18.80 ID:skWs3NYL0
>>422
高校の頃野球部にいたやつって
仕事ですげー腰痛めやすいんだけどあれどうにかなんねーの?
441名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:18.65 ID:T+rPb7RY0
>>174
大部分の生徒はプロになれないんだしそれでいいだろ
プロ目指す奴はちゃんとそれなりのトレーニングやケアすればいいだけの話
442名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:19.85 ID:KLKfMgEo0
シーズン制のリーグ戦にして、選手のチーム間の移籍を出来るようにしないと
こうすれば、日本野球は世界一になれるよ

トーナメントとかやってるからダメなんだよ
443名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:22.05 ID:bupeo0K90
朝日は謝罪しろ
444名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:24.78 ID:JtcyAq3r0
>>424
はあダルビッシュはまだ松坂の年齢まで言ってないだろ
脳みそがとろけてるんじゃないのお前w
445名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:25.08 ID:/32iUhUz0
80球とか90球じゃなくて120〜130の投球制限でも
甲子園って全然違うものになる?
446名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:54.08 ID:1lwNLtd80
>>424
ダルや藤浪は控えに他ならエースになれる投手いたのが大きい
てかプロ確実な選手のいる高校は大概強豪だから
控えが充実してるとこも多いし最近に関してはあまり心配しなくていいと思うけどね
松坂の控えはちょっと頼りなかったがそれでも対強豪に限った場合だし
447名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:20:59.38 ID:6WT/xHGN0
>>424
アホか
ダルはまだ26だろ
松坂も26の時は問題なかったわ
448名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:04.29 ID:cJot9/oi0
>>387
親類が整体業やってるんだが、プロや実業団を目指そうとしている高校生で
肘肩を故障してないやつはおらんのだと。
449名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:06.02 ID:ixgb+Mf20
練習試合でも、「格下のチームでない限りエースを出すのが礼儀」
などという狂った不文律が存在するので、エースになったら、とにかく練習試合だろうが
何だろうが投げまくるのが今の高校野球。

投球制限より、試合数制限の方を選手は望んでいる。
エースの実力が10、二番手の実力が8だとしても、練習試合も含めて、エースがとにかく一年間
投げまくるのが今の野球で、ソッチのほうが、故障の原因になってるのは間違いない。
450名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:08.98 ID:2gc3i1ie0
子供たちのジンケンガーと言ってる朝日と毎日が高校生の人権侵害をしているというところが笑えないジョークだよな。
451名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:10.46 ID:gV3wXvMQ0
日本のマスコミはこの問題については何もいえないからな。
452名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:18.95 ID:EXIbcaYl0
>>257
裏で大金が動いてるからな
きっとプロ野球なんて比じゃないよ
453名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:22.31 ID:BtQOMfD+O
黒田と松坂の違い見てみろよ
454名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:30.83 ID:XKVOttHS0
松坂がダメになったのは、単にメジャーで投げ込み辞めたからだと思うんだが・・・

投げ込み辞めて、明らかに肩が軽くなってる
松坂はたくさん投げなきゃダメなんだよ
そういう投手もいます
455名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:36.65 ID:COj39sW50
>>131
コブラ?
456名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:38.75 ID:+ftaGvmK0
>>410
俺はプロの目を持ってるわけじゃないから証明は無理だわw
ただ現場のいろんな声を総合するとデメリットのほうが多いとしか思えんのだ
そりゃ精神力向上とかメリットもあるのかもしれないけどさ
あと高校指導者は故障ケアの部分はどうなんだ?
プロアマ断絶でコンディショニングの教材がアマ側に伝わってないんじゃないかな
457名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:43.27 ID:e7QjBfHa0
あまりにも甲子園が持ち上げられ過ぎてるからなあ
プロ野球は見ないけど高校野球は見るって人も多いよ
見る分には高校野球のあの悲壮感がなんとも言えないからな
まあ前時代的だけど
458名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:43.97 ID:FSgWTZbD0
部員は全員坊主とか異常な世界だよな
459名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:45.15 ID:4e+5SaU60
個人主義で育てたらWBC辞退が相次いで決勝トーナメント行けなかったアメリカが何か寝言言ってらあ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:57.19 ID:n+wq9fbG0
>>420
最近はNHKでさえ視聴率だなんだと言い出してるから放映しなくなったけれど、
20年ぐらい前にはインターハイの競技の多くはTV放映されていた
461名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:21:59.75 ID:T+rPb7RY0
>>182
試合数も球団数も違うのになんで同列にしてんだアホ
462名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:16.83 ID:/lYokv6m0
確かにラフプレー禁止するなら、肩の酷使も禁止すべきだな
463名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:22.03 ID:0IY0BNnj0
>>448
今のご時世本気でプロ目指してる奴が長期的な視点で見てないわけ無いんだよな
464名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:24.91 ID:ahw6pn1EO
球数制限いいじゃん
糞みたいな敬遠策も減るだろ
465名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:29.48 ID:1LfIbQnZ0
体の出来上がってない高校生に、壊れる壊れないでふるい分けって時点でおかしいわw

プロでそうなるなら自己責任かもしれんけどw
466名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:30.85 ID:C3tDtlS90
7回にすればいいじゃん
なんで9回もやるの?
467名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:41.99 ID:34+3W2BQ0
>>140
トーナメントやめれ
高校野球で商売するのやめれ

各地方でリーグ戦にして春から秋まで試合すればいいよ
468名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:46.11 ID:ZrRHJh+50
本気で頭おかしいと思うわ
球数制限作るべき
469名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:47.17 ID:6WT/xHGN0
>>460
今でもEテレでやってるよ
まぁ決勝くらいは放送していいよ
でも予選からやる必要は全くない
470名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:22:53.60 ID:a2see02y0
メリケンピーポーって自分の価値観から外に出てこないんだなw
471名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:04.38 ID:6F9QHllA0
フットボールで障害者出まくりなのはどうでもいいのかよw
472名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:05.65 ID:sqDzBILg0
そんなことより集団暴行を受けて亡くなった部員がいるのに
何のお咎めもなく部活動を続けている高校があることを批判してくれよ
473名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:16.39 ID:Hj1Q8X/P0
>>439
本物のNBAでも、身長180pのPGケヴィン・ジョンソンは230pのCアキーム・オラジュワンを飛び越えてダンクぶち込んでたぞwww
マンガより凄いだろ・・
474名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:24.33 ID:JOs67Dgg0
>>451
協会も含めて、これ認めちゃうと
今までのすべてを否定することになる
根本だからな
でも、はっきり言えるのは
人間の肩は重たいものを早く投げることに適してない
青少年時代疲弊させれば、かならず将来壊れる
475名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:25.63 ID:3FBp0Xc5O
>>1
結果、イチローとかが生まれると
476名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:32.51 ID:skWs3NYL0
>>448
それはそうだろうね
とりあえず連投容認派は今から外でて本気で100球くらいボール投げてみればいいんじゃないかな
肩上がらなくなるから
477名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:39.40 ID:rVRWRwGw0
>>140
ドーム球場を複数用意して無理ないスケジュール立てるくらいしろ
今のスケジュールはメチャクチャ
478名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:43.91 ID:hHNuerAX0
高校野球なんて面白く無い!!ダンス甲子園に変えた方が人気が出そう。
479名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:46.09 ID:Bj4clZ/i0
>>432
カレッジフットの試合が毎日あってNFLよりもはるかに過酷とかなら君の言う事は正しいんだがね
アメフト自体に内在されてる危険性と、クレイジーな運用による危険性は切り分けて考えなきゃならない
480名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:54.69 ID:QFNNX+nY0
甲子園がなきゃ学校も野球に金かけないし特別扱いしないしな
難しいとこだぞ
481名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:23:54.99 ID:KbnXY3Ll0
アメリカのトレーナーがよく言うだろ
「軟骨は消費するもの」

これが全て
482名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:03.85 ID:z7WtQ8P50
もう甲子園廃止にしろよ
続けるならまず日程見直して試合も6回裏までとかにするべきだ
こんな大人の欺瞞に溢れた悪しき習慣は断ち切るべき
483名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:06.87 ID:zeGaFuly0
朝日とNHKがバックに付いてる限りこの手の正論は封殺されるのが日本です
484名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:10.13 ID:T+rPb7RY0
>>191
完全に負け犬の遠吠えだよな
485名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:16.97 ID:+BXfIvm80
知ってる
でも意見は通らない
486名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:17.68 ID:+6mL2ML00
ペドロマルティネスとかも全盛期は凄かったけどピークは短かった.
怪我は全ての投手に付き物だけど甲子園だけのせいってのは無理がある
487名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:22.24 ID:faQP8Xnv0
プロとか目指している選手ならともかく、特に上を目指していない選手にとっては
大きなお世話だな
488名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:22.21 ID:SCVH+JBw0
そのうち「サッカーの45分休憩45分は選手を壊す」
とか言っちゃうんじゃね?
489名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:25.21 ID:/mA4HaL20
>>349
たかがベスト8やベスト4の宿泊費くらい、主催新聞社様が出してあげればいいじゃないか
出せないんなら、共催スポンサーを募ればよい。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:29.78 ID:ZrRHJh+50
>>439
ボクシングでパンチ力は広背筋とか言ってる非常識がまかり通る世界だから・・・
491名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:38.40 ID:0S6kDDLAO
投手の肩は消耗品って言うだろ
492名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:42.58 ID:1LfIbQnZ0
練習試合も届出制にしようぜw
あと試合は7回までなw

選手を守った上で甲子園を盛り上げるにはどうするか?
それは大人が必死になって考えれば良いことだろ

なんで子供だけ多大なリスクを追わないといけないんだよとw
493名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:44.40 ID:Bj4clZ/i0
>>473
オラジは208cmしかないぞ
494名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:46.60 ID:8qrziKq0O
エアガッツポーズは教育的に相応しくないとして禁止
2試合で400球近く投げる投手の球数制限は全く行わず
馬鹿じゃないのか?
495名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:24:54.96 ID:JtcyAq3r0
>>456
毎年夏の大会に限っても49人のエースと呼ばれる投手が甲子園にでてくる
大リーグは省かせてもらうが国内のプロに進むとしても12チームしかいない
主力投手ってせいぜいチームに10人程度、これで120人だろ
プロは18〜40歳くらいまでで構成してるんだから22年分1000人くらい投手がいても
名前がでてくる投手はNPBで100人程度
才能つったって埋もれてるやつもいるしそうでないのもいる
だからどっちだっていいんだよ自分が甲子園で燃え尽きていいと思えるならそれで
496名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:06.19 ID:JOs67Dgg0
やってることは戦前と一緒
一人に背負わして、肩を潰す
嫌といわせない
これは止めるレベル
本人がやりたいと言っても
ルール上辞めさせるべき
それをしない高校野球は異常
497名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:09.40 ID:f/9++5Bj0
>>457
甲子園は玉砕精神みたいな美学が唯一残っている場所だからな
終戦の夏と時期的に同じなのも心に響くんだろうな
498名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:11.76 ID:WE+74ruI0
>>426
ならんよ肩を回転させるときに摩耗が増す
体硬いってのもあるけど
米国人の肩は日本人より摩耗しない」
499名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:13.84 ID:0k2hu5R30
>>418
太平洋戦争よりももっと昔の
奴隷が死ぬまで戦うローマの闘技場だよ
真夏の炎天下に死に物狂いで野球やる奴隷達のショーを
クーラー効いた部屋で麦茶飲みながらテレビで見るってんだから
500名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:23.76 ID:LHjbRL9HO
>>321
日本の野球界はプロアマが利権で対立してる割には甲子園で活躍しないと
プロでもスター扱いされない歪な構造だからなあ
黒田なんかマスコミの扱い酷いだろう
501名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:32.56 ID:+BXfIvm80
60球制限なんてできんの?
502名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:38.57 ID:0tHyfXGA0
503名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:39.76 ID:6lGhaU9Y0
野球っておかしい
ピッチャーだけ群を抜いて運動量多くてあとは楽チン
なんだかいびつな競技だよな
504名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:48.61 ID:FSgWTZbD0
プロ野球選手の引退後は死ぬまでリハビリだからな
505名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:51.11 ID:/BP4F8oJ0
岩瀬とか長持ちしてるのは大学から投手を始めたのもあるんだろうな〜

体も出来上がってない高校生にプロでもしない連投とか普通に考えて潰れるだろ

まぁ甲子園が頂点と考えてしまうんかな?
506名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:51.70 ID:skWs3NYL0
>>480
結局甲子園ってどれだけ金かけられるかが勝負なんでしょ?
それ考えちゃうともうバカらしくて見てらんない
普通にプロ野球の中継見てた方がいいわ
507名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:53.89 ID:Hj1Q8X/P0
>>490
具志堅とか見てると、筋力の問題じゃないよな。少なくとも軽量級は・・・
508名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:25:58.04 ID:gV3wXvMQ0
>>140
球数制限、6回までにする、日程をもっと楽にする、真夏にやるにしても12時から4時までは中断する、連投禁止。まだあるかな?
509名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:05.74 ID:XKVOttHS0
>>492
冬場は練習試合禁止ですが?
高校野球連盟さんのアホな規定です
510名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:05.97 ID:T+rPb7RY0
>>200
投球制限なんてあんまり意味ないんだよな
まだ医学的にも証明されてないし
素直に投げれる時に投げるのが一番良いだろ
511名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:07.14 ID:nA7W3NB60
まぁなんにしても

中国人と韓国人はゴミクズだから地球から消えてなくなるべき
512名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:07.43 ID:0IY0BNnj0
>>489
五輪出場レベルの選手すら路頭に迷う日本で寝言過ぎだろw
513名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:16.83 ID:BtQOMfD+O
まあ、正論だわな
514名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:19.37 ID:6WT/xHGN0
>>481
そうなんだよなぁ
だから、趣味のジョギングも当然やらない方がいい
若い内は平気だけど、年とって歩行障害が出る

つーか、過度な負荷がかかるスポーツは極力やらない方が健康にいい
こんなの常識だよな
515名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:30.62 ID:mlZrgKGE0
>>473
アキームは213。
それに、そのシチューエーションは
コールにドライブした時だろ。

スラダンはPGの牧が、Cの赤木に
「俺がアイツがDFする」とか言ってんだぜ。
516名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:37.78 ID:iZMvUnIg0
余計なお世話じゃボケ
517名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:46.27 ID:T+rPb7RY0
>>206
それ医学的に証明できる?
518名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:47.48 ID:2gc3i1ie0
人権侵害新聞社が主催やってる限り何も変わらないだろ。
519名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:51.68 ID:lInvPvlP0
>>440
元高校球児ってそんなに腰弱い?
たまたまじゃね?
520名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:26:58.11 ID:JtcyAq3r0
>>505
今日怪我したよ
ここ数年は年齢的な部分もあるが明らかに衰えてるけど
521名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:03.11 ID:EfhWDgcR0
たしかに狂ってる
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/31(日) 21:27:05.74 ID:0S/IdFa30
>>334
賭博にしたら結構人気出るでしょ
523名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:16.29 ID:X6eHxmpK0
アメリカじゃ日本の高校野球は「公開処刑」と呼ばれている
524名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:19.98 ID:PrKEM+fl0
WBCではそんな馬鹿げた事をしてきた選手に負けるアメリカ
525名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:22.54 ID:3/X6SXh00
桑田は肩や肘の経劣化じゃなくて、バント処理で傷めた傷から急速に衰えたよな
526名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:24.77 ID:Gw1lR8kf0
このスケジュールでやらすならせめて延長はタイブレークにするべきだと思うわ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:25.12 ID:cJot9/oi0
>>392
アメリカでもずっと根性論がまかり通ってたよ。
たまたまオレンジボウルでフロリダ大のチームが特製ドリンクを用いて優勝した
から根性論は廃れた。この特製ドリンクは後にゲータレードとして商品化された

>>418
江川の頃の作新学院が甲子園に出発するときの壮行会が、モロに出陣式
だったのにはワロタ。
528名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:32.30 ID:gV3wXvMQ0
>>474
やはりガンは高野連とマスコミが主催ということか。
529名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:35.74 ID:3HYL5oq+0
老人のおもちゃになるのはやだな
肩ぶっ壊れてプロあきらめたヤツを老人たちは美談とか言っちゃうんだろ
530名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:38.92 ID:T+rPb7RY0
>>208
サカ豚は素直におーにぃっぽー言ってればいいよ
531名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:46.23 ID:DcV3kx490
>>63
今村
532名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:47.27 ID:OaLJ9/mP0
WBCに優勝したこともないくせによく上からモノを言うね、カミカゼ精神を理解できないだけだろ美徳だよ美徳
533名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:49.28 ID:Bj4clZ/i0
>>515
オラジュワンは身長サバ読んでて実際は208ってのはNBA知ってれば常識だよ
534名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:27:59.23 ID:AFZcLeoX0
高校バレーの1日2試合の日もおかしいと思う
535名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:07.63 ID:T+rPb7RY0
>>209
まったくそんなことはないんだが
536名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:15.44 ID:zMtxSTct0
■■■ドーピング検査から逃げ回る松井秀喜■■■
WBCのドーピング検査は、世界反ドーピング機関(WADA)の意向を受けたIBAF
(国際野球連盟)の規定(五輪基準)で行われる
http://web.archive.org/web/20050405034844/http://www.major.jp/news/news20050218-5308.html
   ↓ ↓ ↓ ↓
http://web.archive.org/web/20050714022051/http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200507/mt2005071301.html
シェフィールド「オレは出ない。まったくその気はないよ。
けがの危険性もあるし、国を代表するといっても(WBCは)五輪とはまったく違う
“作られたイベント”だ。チーム内にも同じ意見の選手がいる。だれか?
それはキミたち(記者)が勝手に調べてくれ」    ↑
    ↓                        松井とジアンビ
■シェフィールド ステロイド使用疑惑の捜査を受ける - 米国
http://www.afpbb.com/article/1378595
■「ジアンビ、ステロイド使用認めていた」と米紙
http://web.archive.org/web/20051222104150/http://www.major.jp/news/news20041202-4404.html
■松井、疑惑の筋肉増量
一昨年 「体脂肪率はそんなに変わっていなかったのですが、体重は7キロくらい増えました」
http://web.archive.org/web/20050216081127/http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200502/mt2005021601.html
昨年 20数%の体脂肪率は変わらず体重だけ5キロ増。増量分のほとんどが筋肉だった。
http://web.archive.org/web/20060115120648/http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200601/mt2006011401.html
スタインブレナー「ステロイドで成績を底上げしていた選手に大金を払う羽目になったのは、テレムにだまされたせい」
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20050304-east.html
松井秀が代理人テレム氏と4年契約延長
    ↓ ↓ ↓ ↓
「松井は負け犬」報道&日本での松井批判にシェフィールドが反論
http://makimo.to/2ch/news18_mnewsplus/1143/1143647384.html
    ↓ ↓ ↓ ↓
松井もシェフィールドもシーズン中に負傷。
537名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:16.42 ID:n+wq9fbG0
>>513
正論だったらまず自国に徹底しろっていう話よ
538名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:16.65 ID:JtcyAq3r0
>>527
だからいいわけもうまくなったんだな負けた時の
本気じゃなかったってwwwwwwwwww
539名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:22.59 ID:3/X6SXh00
>>508
広めのストライクゾーンと木製バット
540名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:28.87 ID:5AhAYbkA0
タックルは危険だけど連投は問題ないという一貫性の無さ
541名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:31.95 ID:p8bBfQjJ0
古代ローマの円形闘技場で群衆を喜ばせるために殺し合いを見せた剣闘士たち
現代日本で朝日新聞、毎日新聞、高野連、高校、指導者の利益のために踊らされる子供たち
542名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:33.49 ID:6lGhaU9Y0
>>530

それ最近じゃ野球ファンパクって使ってんだぜ
543名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:36.07 ID:d3kmlCgK0
真夏の甲子園開催も変えれ
544名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:38.43 ID:iLjEYAgoO
人気取りのために犠牲になる高校球児達
545名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:40.55 ID:SCVH+JBw0
まぁ日本において「部活は野球で甲子園に出場しました」が面接でどれだけ有利な事か・・
そういう面の違いもあると思うがな・・・
546名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:43.47 ID:skWs3NYL0
>>503
だから海外でいつまでも超マイナースポーツ
守ってる時とか暇過ぎて飽きるんだってさ
野球って競技はちょっとメジャー化させる為には欠陥の多いスポーツだと思うよ
547名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:44.31 ID:6WT/xHGN0
アメリカは、儲けることが、銭を稼ぐことが人生の目的の全てだから、薬物も平気で使っちゃうw
「目の前に大金が落ちてんだから拾わなきゃ損でしょw」って言い放ってたメジャーリーガーには驚いたよ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:46.32 ID:5i56htAA0
壊れるかもしれないリスクを背負いつつもしっかり活躍して名選手になるのと
リスクを背負わずに平々凡々と仕事をして無名の選手に終わるのと
どっちがその選手にとって幸せかだな
外野がとやかく言うことじゃないわ
549名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:52.70 ID:S73kmWVH0
2chで議論して危機感持っても何もならん
実際は危険でばかげてるなんて感じてない層のが大半だから
550名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:28:57.22 ID:JOs67Dgg0
世界的スポーツ クリケット
球数制限有、イニング数は野球より短い、次々と選手が交代するためチームスポーツらしい


高校野球・・・・
そりゃ世界では無理
551名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:01.36 ID:Tf6BcXWs0
毎日新聞も朝日新聞もNHKも
高校球児なんて新聞拡販員や受信料徴収員だとしか考えてないから
球数制限なんて有り得ない話ですよ、選手が故障しようがなんだろうが無関係
むしろ故障してくれた方がお涙頂戴で記事書けて飯の種になるし
552名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:06.75 ID:iGc31O4c0
プロ見据えてる子どもはNPBが保護しなきゃ。
下部組織に入ればプロに近くなると謳い文句掲げろよ
せっかく他のスポーツにモデルがあるのに査定以外にも学べるところはあるだろう
553名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:09.06 ID:vsNhuAHf0
2試合で300球とか普通にこなせるだろ
300球全力で投げてると思ってんのか虐待厨はw
554名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:13.63 ID:XKVOttHS0
>>539
木のバットは折れるし、高いんだわ
ストライクゾーンは広いときは超広いで
555名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:17.43 ID:wnb4F8940
一種の宗教だ
夢見る高校球児が
頑張ってるのだから
気にしない、気にしないw
556名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:20.51 ID:ohS+BD0KO
甲子園大会は選手を潰すだけだよ
プロに行きたいなら出ない方が賢明
557名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:22.66 ID:IIfL0JtE0
全面的に同意
558名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:23.99 ID:mlZrgKGE0
>>533
それ言い出すと豚キムチは190だぞ。

並んだらウェイドより小さいんだから。
559名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:25.87 ID:CWrriqfV0
>>349
あんな野球部以外の生徒や父兄まで動員して大応援団で行くから
金がバカみたいにかかるんだよ
他のスポーツみたいに小規模にすれば安く上がるだろ
それか宣伝活動を認めて、スポンサーを付ければ何とかなる
560名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:25.80 ID:iZMvUnIg0
>>209
向こうの投手は30〜35で一気に来る

松坂は別に珍しいぶっ壊れ方じゃない
561名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:37.84 ID:frY+PklgO
まったくだな
562名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:47.17 ID:T+rPb7RY0
>>216
金銭的に不可能に決まってるだろ
バット1つ買うのにいくらかかると思ってるんだ
563名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:29:51.08 ID:S5nlc1Di0
虐待ですよね
564名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:08.56 ID:ha/1diKp0
こんな狂った競技の腐った大会を何十年も続けなければ
日本は各種スポーツで目覚しい活躍が出来たろうに
565名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:14.84 ID:EnazTyhhO
と言うことは投げ過ぎに注意払ってるメジャーは肩の故障は少ないんだろうな
566名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:16.80 ID:JtcyAq3r0
世界的に見てもスポーツの頂点決めるのは本来一発勝負なんだよ
時にはその試合のために選手生命をかける選手いるわけだ将来どうなるかわからなくても
野球くらいだよリーグ戦を圧倒的に重視するのは
スポーツの構造としていびつなだけ
その時その時本気でやらなくていいなんて考えがまかり通るはスポーツのうちでまれ
567名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:24.80 ID:+BXfIvm80
燃え尽きてしまうからな、選手
箱根マラソンやった大学生がオリンピックで役立たずなのと同じ
568名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:25.44 ID:CYEejtRd0
球数云々がいかんというならなんかの大会でやってた延長入ったら無死1、2塁からスタートする奴どうや?

9回完投くらいは投手の仕事だからまだ見てられるんだが延長12回とかを一人で投げてたりするのは見ててもキツい
せめて延長入ったら絶対投手交代せんと駄目とかにしてくれ
569名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:25.69 ID:iZMvUnIg0
>>268
TJやってるってことは普通にぶっ壊れただけやんか
570名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:27.42 ID:m8QkQqiB0
野蛮。本当にそれに尽きる。
ものすごく恥ずかしい話なんだけどなあ。
その自覚がもてない社会なのは悲しい。

近代化の道は、まだまだ遠いな。
571名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:30.19 ID:KbnXY3Ll0
>>517
軟骨が再生する人居るんかいな
572名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:36.93 ID:/FldvOz00
正論だな。プロが登板間隔空けるのに、まだ体が出来ていない高校生が連登するのは大人のエゴ。
球数制限なりすぺき。そうすればしだいに必然的に二番手ピッチャーも育つから問題ない。
573名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:41.33 ID:a2h1SCEb0
みんながみんなプロ目指してるわけじゃないし
574名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:41.85 ID:Tf6BcXWs0
球数制限あれば投手層の厚い方が極端に有利
たとえ先発に抑えられても3、4番手投手を打ち込めばオシマイってWBC見ても分かったでしょ

そうなると結局、大阪の中学生を何人買い揃えられるかの勝負になって
地元の公立校が勝ち上がるなんて高野連や新聞社好みの展開になる確率はゼロになる
それを爺様方が許すはずがない
575名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:55.96 ID:T+rPb7RY0
>>224
あいつは高校野球で優勝できなかったから言ってるだけ
酸っぱいブドウの論理
576名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:30:57.33 ID:gQUBDRQ20
すみません無茶してます
577名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:08.03 ID:3tFWr+TS0
大阪桐蔭の微妙な殺人タックルなんかよりこれっぽっちも悪いと思われてないこっちの規制のが先だよ
578名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:09.07 ID:TLtZZjCN0
無理矢理なの?
多く投げたからプロになれる訳じゃないし
思い出もつまってんだろ
579名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:13.42 ID:Rwm9MB/o0
私はこれでキャリアを失いました あるで
580名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:13.97 ID:LHjbRL9HO
このスレだけでも思考停止してる人が結構いるからなあ
野球ファンは保守過ぎて野球人気が衰退してくのがわかる気がする
581名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:23.46 ID:EXIbcaYl0
>>508
>日程をもっと楽にする

選手の事を考えるとそうなるが強い学校の応援団は大変になるな
582名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:44.20 ID:gV3wXvMQ0
>>539
貧打になるから投球数が減るってことか。
583名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:50.15 ID:6WT/xHGN0
>>574
絶対的エースが居る方が有利。 なんてのがおかしいと思うんだけどw
チームの総合力ってなんなの?
584名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:52.95 ID:JOs67Dgg0
まだ勘違いしているバカがいるが、
本人の意志や、
本人の体力や、
チームの方針や、
ゲームに関わりなく、

今やってることが異常
100球以上投げてはダメ
1回投球したら中6日は最低でもあけろ
投げるという行為を甘く見てはいけない
585名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:31:54.33 ID:z9UGY0FYO
馬鹿げてるんじゃなくて馬鹿なんです
586名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:12.29 ID:EXIbcaYl0
選手の安全にかえられる論点からの反論は無いな。

スレ読んでないけど。
587名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:20.24 ID:5simsFCr0
プロ入る前に壊されるピッチャーがいる始末だからな
588名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:27.72 ID:T+rPb7RY0
>>242
木製のバットそろえるのにいくらかかると思ってる?
それとも日本中の学校にお前が寄付してくれんのか?
589名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:30.98 ID:z7WtQ8P50
>>573
関係無いね
本人が壊れても良いと言っても諭すのが大人の役目だ
美談にするような奴はクズ
590名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:32.15 ID:6lGhaU9Y0
>>546

守備の時はじっと待ちぼうけ
攻撃も打順待ち
野球やると運動したくなるよ
591名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:35.41 ID:skWs3NYL0
>>517
何でその理論に噛みつけるの?w
全くその通りな正論突きつけられてそれを疑うなんてただの餓鬼のする事だよ?
592名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:42.85 ID://9sXwoA0
本人が志願してるだろうし、別にいいんじゃね?好きにやらせれば。
593名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:44.71 ID:GlIgtUNm0
>>564
お前の全盛期はいつだ?
彼らにとっちゃ最高の舞台なんだよ
プロでダラダラちょっとぐらい負けてもいいやみたいなプレーはいらないんだよ
594名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:32:56.62 ID:iZMvUnIg0


アメリカの学校スポーツのようにステロイドやりまくりよりは普通にマシだわな
595名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:12.24 ID:FSgWTZbD0
清原とかは膝の軟骨が無くてびっこ引いてるからな
596名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:12.60 ID:gV3wXvMQ0
>>581
応援団なんて無理に来る必要ないよ。
597名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:16.82 ID:e3Qc5vWp0
まぁ私立の高校生なんて外人傭兵疎開部隊ばっかだよな。セミプロw
598名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:22.67 ID:bG86SKmm0
これ誰もが思ってる事なんだよな
ただどうにもならんのが日本なんだよな
599名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:22.66 ID:+BXfIvm80
予選で負けたチームから救援ピッチャー呼んでみたら
10人ほど
600名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:24.31 ID:+6mL2ML00
>>568
俺がガキのときは少年野球は延長9回くらいなるとノーアウト23塁からやるっていうルールだったわ.
601名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:26.53 ID:JtcyAq3r0
バレーボールとかでも1日2試合とかやってるけど
あれも膝に来るだろ20代で
五輪代表選手が膝や肩やらかして選手生命の危機に陥るケースも多い
高校時代やり過ぎてるとかそういう議論はでてこないけどな
野球だけとり上げるのは不思議な話
602名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:26.90 ID:T+rPb7RY0
>>254
大部分の生徒にとってはそれでいいだろ
プロに行く奴は自分で気をつければいいだけ
603名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:33.39 ID:skWs3NYL0
>>519
何人か職場に入ってきたけど
腰痛めてない人見たことない
それくらいひどい
604名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:38.57 ID:KbnXY3Ll0
高校野球の活躍とプロの成功が比例しているわけでもあるまいし

高校時点で大っぴらにプロ目指すと言えない選手でも
可能性を残してあげる事が必要でしょう
605名無し:2013/03/31(日) 21:33:39.92 ID:zTX95Sd40
北北海道在住の者です。
4月中頃にやっとグランドが使えて
7月初めには予選大会が始まり終わり。
3ヶ月もね〜ぞ、秋まで野球したかった・・・
て秋には就職だの進学だの忙しいけどな。
606名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:33:56.95 ID:AFZcLeoX0
>>559
一昨年の習志野高校の吹奏楽部の遠征内容がすごかったのを覚えてる
↓の予定に甲子園の応援が加わったんだぞ

905 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/18(木) 12:26:12.60 ID:b/GBtlae
習志野高校吹奏楽部8月のスケジュール
8/6(土) 香澄夏祭り 香澄ふれあい公園
8/12(金) 千葉県吹奏楽コンクール 招待演奏 千葉県文化会館
8/18(木) ステラシアターフレンドシップコンサート ステラーシアター
8/19(金) ゲリラライブコンサート 山梨県富士吉田市内
8/21(日) 実花サマーコンサート 実花公民館
8/23(火) 千葉県マーチングコンテスト 幕張メッセ イベントホール
8/26(金) 学校説明会 習志野高校
8/27(土) 震災復興イベント 袖ヶ浦体育館
607名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:01.49 ID:iZMvUnIg0
>>595
膝の軟骨はプロスポーツやってれば普通に磨り減るでしょーが
別に野球だけじゃねーわ
608名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:03.75 ID:CTL9e6L+0
球数制限とか言ってるヤツいるけど、

球数制限→いい投手には球数投げさせる戦略→ドラマ性無くなる→マスコミ離れる

ってなるのは明白だろ。ほとんどのヤツはプロ行けずに高校がピークなんだから、そこでぶっ壊れれば
本望だろ。それなら、肩を犠牲にしても、マスコミが取り上げてくれる方がいい。
609名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:07.49 ID:6WT/xHGN0
>>589
だな
指導者の役目は教え子の可能性を広げる事なのに、狭めたり無くしたりしてどーすんだよと
まぁ、甲子園で勝たないと未来もクソもねーだろ。 ってNPBのシステムに問題有るんだけどねwwww
610名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:08.62 ID:XKVOttHS0
>>596
応援団だって、一生懸命やってるんだよ
別に選手だけが戦ってるわけじゃないんだわ
失礼すぎる
611名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:18.49 ID:JtcyAq3r0
>>591
じゃ球数制限設けてる大リーガーが長持ちするとでも?
マイナーで選手をごみくずのように捨てて上澄みだけを抽出してる段階で
どうだかね
612名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:20.65 ID:TLtZZjCN0
投げれなくなったら打てばいいじゃない。
613名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:22.44 ID:hq7hjwYg0
ドラフトを甲子園前にやって内定しとけばいいんじゃね?
そうすればプロになる子は肩をセーブして甲子園で壊れてはダメだと思うし、
内定しなかった子は敗者復活だとばかりに甲子園でガムシャラに投げてスカウトの目にとまればオーライ。
614名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:28.75 ID:tfle1ll00
高校球児たちの監督顧問がバカばかりですから
615名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:34:40.11 ID:0IY0BNnj0
>>559
選手だけでもかなり金かかるらしいぜ
金のない田舎ほど滞在日数長いからそれだけでも大変らしい
あの光星ですら金が無いから行き帰りはバスだし
616名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:00.77 ID:zCn3Lu9P0
まぁ、こいつらは練習でも糞ほど球数投げてるんだけどな。
試合の方が楽なんじゃないかというくらい。
617名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:03.10 ID:CCyq0GVq0
ピッチャーは練習がきついから、プロになったら打者に転向するんだ
618名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:06.61 ID:gV3wXvMQ0
>>602
高校球児が監督に逆らって体のケアをできるとは思えない。
619名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:10.52 ID:JOs67Dgg0
・夢を追っている⇒アメリカも同じ夢を持った子がいるが、こんな異常なことはさせてない
・これくらい平気⇒医学的に辞めさせるレベル。本人の体力とは関係なく、制限すべき
・試合がつまらなくなる⇒投手の犠牲を前提にしていること自体異常
・人数が少ないチームは仕方ない⇒じゃあ、ルールそのものを変えろ
・因果関係はない→お前みたいな奴がいるから日本はいつまでもスポーツ後進国
620名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:11.21 ID:sIbtrA2f0
メジャーよ、これが日本の高校野球だ
621名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:25.63 ID:EuYH+rbR0
メジャーの奴らって球数とは別に変な投げ方で肩壊すんだよな

どっちもどっち
622名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:43.91 ID:T+rPb7RY0
>>498
手投げが本当に手だけで投げてるわけじゃない
体をしなやかに使うか使わないかの問題
623名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:51.89 ID:cJot9/oi0
>>547
その割には自転車のアームストロングのドーピングには鬼のように厳しいのは何故に?
624名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:56.38 ID:TJhrmeaI0
SBに入団した東浜がそうなるだろうな。
明らかに高校・大学と投げすぎ。
プロではたぶん通用しないだろう。
625名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:56.40 ID:JtcyAq3r0
>>619
夢=甲子園の舞台でプレーすること
626名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:35:56.61 ID:0k2hu5R30
いっそのこと、肩手術してピッチングマシンのモーター取り付けてもらえよ
腕がグルグル回りながら時速200キロとか疲れ知らずで死ぬまで投げれるぜ
627名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:04.51 ID:3unJPK1Q0
彼らは朝日新聞の宣伝のために
ただひたすら投げるマシンなんだよ。
628名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:08.68 ID:iZMvUnIg0
>>608
>>611
てか球数制限しても日本人の身体能力でトップアスリートなろうとしたら無茶苦茶投げ込みすっから
球数制限自体が無意味w
629名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:15.95 ID:IGRZwIaP0
630名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:23.79 ID:n+wq9fbG0
そもそも野球に限った話ではなく、日本の高校スポーツ、部活動というもののあり方は世界的にみて特殊だよ

教育の一貫という名目で誰でも参加できるのが日本の部活動。
一方アメリカの高校の部活動は将来はプロや大学スポーツで活躍したいって人間がやるもので
入部にトライアウトがあったりするところが大半。
631名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:24.79 ID:CFk9fUr+0
阪神の久保田はいくら投げても壊れないとか言ってたゴミは死ねよ
632名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:27.28 ID:TxmSiePA0
そもそもプロ使ってないのに
興行するなよ
633名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:31.33 ID:EZnwRab90
むしろダルや松坂・黒田は特異
大半の才能あった高校生投手も
高校で肩を壊して終了
すげえ消耗してもラッキーなヤツは
大学・社会人までで消えるか
運よくプロの2軍で1年で首
これが現実

メジャーのコーチが視察すると必ず出るコメント
「高校野球の旧態依然とした現場や関係者が日本の進化を止めている」
634名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:42.28 ID:e7QjBfHa0
アマと仲悪かった時代にプロがユースみたいなちゃんとした育成組織作っておけばよかったのに
とりあえず甲子園の注目度をインターハイレベルまで下げないと
635名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:46.98 ID:T+rPb7RY0
>>258
そうなんだよな
球数制限言ってるやつは戦力格差の問題をどう考えてるのやら
636名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:48.51 ID:TBYjNp1A0
高校野球はプロじゃないし

練習試合で一日2試合なんかザラだぞ
637名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:49.27 ID:JtcyAq3r0
>>619
スポーツ選手に分不相応な金をばらまきまくる国がスポーツ先進国?
638名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:50.61 ID:iZMvUnIg0
>>619
その代わり、アメリカは大学ぐるみでステロイド漬けにしますwwwwwwwww
639名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:51.80 ID:+BXfIvm80
これだけ言われても変らない
末期だな
640名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:36:55.70 ID:/BP4F8oJ0
>>588
飛ばない金属バットを開発すればOK
641名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:10.85 ID:vsNhuAHf0
ニワカがここぞとばかりに批判してわろえる
じゃあ100球制限の根拠は?ww
642名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:12.86 ID:skWs3NYL0
>>611
球数制限は野球がスポーツという前提で成り立ってる以上は
大前提で組み込むべきルールだと俺は思うけどね
それが投手の選手生命の長短に関わるかどうかはともかく
643名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:17.95 ID:vXZZQH1KP
>>602
愛工大名電なんか、甲子園優勝よりも、プロ志望の生徒をできるだけプロ野球選手にするのが目標だから、
そういうのしっかりしてるらしいな。
644名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:19.84 ID:ZgtvrzoJ0
今更遅いだろ雨w
645名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:24.24 ID:Bj4clZ/i0
>>558
何だよ、豚キムチってw
聞いた事もないわw
その豚キムチってのはオラジュワンの身長と何か関係あんの?
646名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:24.52 ID:gV3wXvMQ0
>>610
高校野球は教育の一環という名目で行ってるんだから絶対応援団が必要な訳じゃない。一生懸命なのは認めるが。
647名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:34.81 ID:Hj1Q8X/P0
>>515 >>533

おお、おたくら詳しいな。バスケ部か?
KJもハイスクールの時にMLBからドラフトかかってたんだよな。
野球でも間違いなくすたーになってだろうな・・・
ジャンプ力120pとか素質が凄すぎw
648名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:34.94 ID:LTB09VmJ0
>>455
あぁ、もうラグボールでいいかもね
649名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:44.79 ID:JtcyAq3r0
>>633
大リーグの勝手な利権の囲い込みが
ベースボールの国際化をさまたげてるくせに何を言ってるんだ?
世界に広がらないスポーツに進化求めるなよ
そういう姿勢がない限りアメ公が野球について何言っても無駄
650名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:48.29 ID:HJW6r+Ar0
アメフトの方が廃人になる確率高し
ほっとけ
651名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:52.49 ID:0CzI2Xku0
つぎ傷だらけの県議には勝つなあ
で準決勝も勝って3連投
新2年生で3連投とか
血便和歌山の高塚を連想するな
新2年生で3連投&準優勝でスクラップ
ドラフト下位指名で野手入団したものの泣かず飛ばず
今中を右にしたようなストレートと評されてたのになあ
とにかく安楽は終わりだな
652名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:37:59.99 ID:6WT/xHGN0
>>623
バレなきゃ犯罪じゃないんですよって方針だから
653名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:04.39 ID:T+rPb7RY0
>>262
そういう投手は監督に嫌われてるんじゃないか
654名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:04.59 ID:2gc3i1ie0
甲子園で活躍して、プロ目指して大成しなかったやつらに話聞いてみたいな。
655名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:05.17 ID://9sXwoA0
もう高校野球はゴムボールとプラバットでやることにしちゃえよ。
656名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:06.01 ID:d65iLe970
バカげていると言えば馬鹿げてるんだろうけど
アマの奴らは大きな意味で選手を育てるという視点はないからな。
あくまでも3年間の間の試合で勝てる選手ということしか考えていない
657名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:07.40 ID:t6t4W3nX0
>>381
君、周りから毎日のように馬鹿にされてるでしょw
658名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:16.32 ID:HV+auZad0
高校野球で酷使され中日に入り更に星野に酷使されて潰された選手は
たくさんいたな。
659名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:22.47 ID:1LfIbQnZ0
>>589
俺は止めたけど、こいつがどうしてもって言うから・・つって涙浮かべてたら美談になるんだもん・・w
660名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:27.25 ID:0k2hu5R30
>>623
ツール・ド・フランスはアメリカじゃないし
アームストロングは狂ったジャンキーだった
膀胱がんになったのもドーピングのせいだし
661名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:30.22 ID:gV3wXvMQ0
>>635
高校野球はプロじゃないから戦力格差なんて是正する必要はない。
662名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:34.53 ID:iZMvUnIg0
>>633
本当に大きなお世話だわ
こっち心配するよりも自分の足下心配しろっつーの、MLBなんぞ今やMLS以下の人気しかないマイナースポーツになりかけてるじゃねーか
663名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:34.90 ID:TJhrmeaI0
最近の指導者も変わりつつあるけどね。
名門高校と指導者が年配だとどうしても
勝利至上主義になる。
大谷は指導者がよかったから無理して投げさせなかった。
664名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:43.82 ID:+ftaGvmK0
高校生って視野がまだ狭いから、甲子園に行けなければ人生が終わるくらい思いつめてる選手も多い
そのへんを朝日や毎日が付け込んで利用してるような気がして最近高校野球を見ても純粋に楽しめなくなった

もちろん夢叶わなかったら悔しくて眠れないだろうけど、次の人生のステージでまたいろんな出来事が起きていつしか高校野球はいい思い出になるんだから
桑田の早稲田での論文調査でのアンケートでも怪我の後遺症が何年も続いた選手が結構いたんだよな
部内の暴力の有無などあのデータは一読の価値がある
その上でどうするかは高校野球に携わる連中が決めればいい
665名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:44.67 ID:maMJsSB2O
>>602
大部分の生徒にとっても駄目だろ
余暇娯楽のたかがスポーツで
一生ついて回る故障抱えるはめにしてどうする
子供がやりたがっても大人が止めろ
それが指導ってもんだ
666名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:47.29 ID:m8QkQqiB0
日本の組織や教育体質、民度が
これほど浮き彫りになる話は
他にないかもなあ。

日本は、公教育も企業組織も
基本的に、体育会系のルールで支配されている。
中でも野球は、その主役の座にあるわけで。
667名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:38:59.45 ID:AT2zhvX80
>>568
ソフトボールはそんなルールあったね
668名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:09.73 ID:JOs67Dgg0
>>633正解だな
プロで長持ちしている選手は本当に特殊な耐久力を持ってるだけ
一般人はそこまでないからすぐつぶれる
でも、そのプロでもいずれ寿命が来る
要は、限界がはっきりしているなら、限界に向かうスピードを緩めたらイイだけ
つまり効率的な投球を目指すスポーツであるべき
それを日本では、夢という言葉のために気合いで馬鹿みたいに投げてそのスピードを速める
減った分はチャージできないんだよ。
669名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:09.60 ID:23JTBPfB0
別にプロになるための登竜門じゃねーんだから、プロからどうこう言われる筋合いはない
大谷の二刀流とかもそうだが、関係ない大人が横からやいやい言い過ぎ
アメリカなんて甲子園には一切関係ねーだろ
部活動だぞ
670名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:17.13 ID:ahw6pn1EO
プロでもない学生なんだから大人がちゃんと守れよ
無茶な投げ込みとかはプロか社会人で自己責任でやらせりゃいい
671名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:20.98 ID:9Zuu1gZu0
別にいいんじゃねぇ。選手が好きでやってるんだし。
プロ入りを基準にして高校野球を考える必要もないし
672名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:37.28 ID:T+rPb7RY0
>>279
これは正論www
673名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:39.98 ID:ODiuSCvv0
ハンケチ王子の話をしているの?
674名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:48.95 ID:LTB09VmJ0
>>514
平坦な道でゆーーーーっくり自転車漕ぐのが一番
だと俺は思う
675名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:50.70 ID:iZMvUnIg0
>>663
それにしちゃあ菊池雄星はぶっ壊れて入団してるよねw
676名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:39:54.50 ID:skWs3NYL0
>>649
投手の選手生命に言及してるのに
アメリカの利権とか話がズレ過ぎ
お前大リーグに個人的な恨みでもあんの?w
677名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:07.33 ID:TxmSiePA0
周りの大人が向きになりすぎてるのが
一番まずいわな
頭悪すぎるよ
焼肉やいただけでひところすして隠蔽とか
さすが在日のスポーツ野球w
678名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:07.63 ID:+z5nv12x0
過去みても
高校で投げすぎ=
プロで駄目

とかないんじゃない?
679名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:34.39 ID:JOs67Dgg0
>>671それは、無責任、というもの
自分で言ってる意味わかってる?
それを許容することは、社会的に許されるべきではない
ルール上改正すべき
680名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:38.28 ID:1LfIbQnZ0
サードやショートからファーストへの送球
外野から中継へ

これを1試合で150球やってみたらどうなるかね
681名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:53.86 ID:GI7mEx2H0
高校野球の監督もやったことないヤツがつべこべ抜かすな
勝利を義務付けられて、負けたら監督の責任、采配ミス云々言われて負け犬呼ばわりだぞ
ヘタすりゃクビだ
682名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:54.29 ID:iZMvUnIg0
>>676
アメリカも日本も投手の選手生命なんか大して変わらねーよw
683名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:40:58.09 ID:JtcyAq3r0
>>669
そのアメリカ人も甲子園で日本人刈りを虎視眈々と狙ってるけど
こんな大会なかったらこないよアメリカ人
684名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:00.57 ID:bG86SKmm0
野球と根性はセットや
ウサギ跳び100回!
685名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:04.27 ID:maMJsSB2O
>>574
もうとっくに大阪傭兵大会だろ
今さら何が問題なのやらw
686名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:14.65 ID:Ho5Dz85E0
>>675
菊池なんてあんなもんだろ

甲子園でも三振取れずにポコポコ打たれていたじゃないか
687名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:21.49 ID:badAgXvE0
甲子園のスターだった松坂は今どうなっているか?
甲子園経験なしだった黒田が今どうなっているか?
高校球児はその辺よく考えて、野球やろうな。
688名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:22.28 ID:X6eHxmpK0
アメリカだって危険なことやってるし〜とか、そういうので言い訳になると思ってるんだろうか?
そういう意見を散見するよね。頭悪すぎ
689名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:23.11 ID:cJot9/oi0
>>594
欧米のドーピング=日本の体罰

化学物質をぶち込むか物理的刺激をぶち込むかの違いだけだな。

>>618
ちゃんとケアのことを分かってる監督はケアに行かせる。
690名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:22.99 ID:pMUa2SAp0
高校野球で投球制限多分出来ないだろうから
5回で終了5回が終わった時点で同点なら
コイントスでも何でもして次に進めるとかはどうなの
691名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:26.68 ID:WWHSaibt0
アメリカのピッチャーがケガに強かったり、選手寿命が長いんだったら説得力あるけどな
692名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:36.19 ID:CTL9e6L+0
>>633

でもメジャーで成功してる日本人の大半が投手という事実をどう説明するのさ?
693名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:36.84 ID:iGc31O4c0
>>643
どこかの強豪校は諦めろと言うらしいな
どこか忘れた
694名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:42.49 ID:T+rPb7RY0
>>291
そこが人生の頂点だっていう子もいるんだよな
球数制限なんて不粋なことは言えない
695名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:43.97 ID:Z2gPqtI20
>>681
それが異常だわな。プロじゃないのに。
696名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:48.75 ID:wqlKebQP0
おっしゃるとおり
高校球界はバカの集まり
697名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:49.74 ID:AGXG/ANW0
高校時代ぱっとしなかった上原が長く活躍できてるからな
698名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:52.44 ID:TxmSiePA0
>>681
そういう風潮がいけないんだろw
もともと高校生使って賭博やってるあほが元凶なんだろうな
警察は一切逮捕する着ないみたいだけどw
699名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:41:52.94 ID:kb0zoU280
>>1 
全く正論。

息子が今少年野球やってるんだが、
指導者やコーチが昔人間ばっかで根性論は当たりだし、
この前なんかもうすぐ5年生になる子に投げさせて、打ち込まれて負けたんだけど、
60球以上投げさせておいてスタミナ不足だとかあほな事抜かしてた。

少年野球レベルでもこの有様だもん。高校野球なんて推して知るべしだろ・・・・。
700清水ミッチャン わい字ゾーンが陰毛アワビ:2013/03/31(日) 21:42:04.59 ID:dy8U+Z/i0
単純にばかとは言えないだに

若いしプロで酷使してないから体力もあるだによ
練習にもなるからこれ位は投げても本人平気なら無理はなく
問題無いと思うだに!
701名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:06.25 ID:9Zuu1gZu0
無責任も何も、そもそも自分の体調に責任を持つのは高校生自身だからな。
幼稚園児や小学生を相手にしてるわけでもなし。
702名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:06.73 ID:1LfIbQnZ0
バレーはバレーで危険ならちゃんと取り上げればよろし
703名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:06.92 ID:hq7hjwYg0
>>681
結局監督も自分が一番大事なの?
部活って教育でもあるから生徒が一番大事なのでは?
704名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:09.09 ID:E3ngbogZ0
>>258
別に無理して勝たなくて良いよ
705名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:17.04 ID:vsNhuAHf0
強豪校のエースPでも170cm弱で球速130km台のの右Pなんてほとんどポテンシャル出し切ってると見なされてドラフトになんてかからねーよw
甲子園で投げてるヤツが誰でもプロ行けると思ってんのか?w
706名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:20.21 ID:Bj4clZ/i0
つか、その時は雰囲気に流されて「ここで肩が壊れても良い」とかナル入っちゃっても
その後何十年も肩が不自由だと絶対後悔するに決まってる罠
707名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:39.60 ID:T+rPb7RY0
>>298
スポーツってそういうもんだろ
708名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:41.57 ID:JtcyAq3r0
>>676
投手の選手生命だけが人生なんですか?
本人の意志だろどこで自分が頑張るかは
日程メンの調整は必要だと思うが1試合200球投げることまで否定はしない
709名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:46.11 ID:0QQVKRfmO
朝日と毎日に抗議したらいいんだよ
710名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:49.13 ID:vrdGH9mp0
こんなスポーツ世界に普及するわ〜けがないよなw
五輪競技復帰とか「相撲が五輪競技に」ぐらいありえんしw
711名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:52.17 ID:ZgtvrzoJ0
日ハム大谷はある意味幸運だった
阪神藤波がヒジか肩を30歳までに壊さないようにマジで祈る

高校野球ももう止めないか?マジで
投手の玉数制限必要
712名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:54.90 ID:AFZcLeoX0
>>692
そりゃ日本の場合身体能力のある選手は投手になるから

野球の華はショートかピッチャーか?
日本人野手の評価がMLBで低い理由。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/186968
713名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:42:54.92 ID:ahw6pn1EO
>>688
外野に言われた事に反発してるだけだよな
内政問題〜とか言ってる中国人と一緒
714名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:00.37 ID:TxmSiePA0
闇賭博もプロならまだわからんでもないけど
高校生がやってるもんのに責任なんかないから
715名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:05.85 ID:q5bVk62eO
皆がプロに行く訳じゃないし
高校野球完全燃焼で全て捧げてる人もいるんだし

つか投げすぎ=プロで通用しないは間違いだと思うけどね
716名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:08.16 ID:o5Y6+o5MO
ジャップ土人は野蛮だからw
717名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:08.18 ID:kzFTiXHY0
規制を加えるべき
虐待だよ
甲子園が原因で肩や肘を壊して
プロになれない選手や
プロになっても選手寿命の短い選手が多数いる
718名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:12.29 ID:JOs67Dgg0
100球以上投げさせない
試合日程に余裕を持たせる
これでいい
部活動システム自体改革すべき
もっといえば、高校野球は参加チームと試合日程のバランスが取れてない
一言で言えば、あらかじめ予選してそれぞれの地方で1・2位がトーナメントを対戦すればいいだけ
719名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:17.20 ID:0k2hu5R30
中日の不動の守護神岩瀬は元外野手w
つまり、そういうことだ。
720名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:18.48 ID:z7QYcYB/0
何を今更・・・とは思うが正論は正論だ
高校時代の球速が出せなくなったプロのピッチャーなんていくらでもいるからね
それと大学も社会人も異常なんだなこれが
721名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:27.45 ID:5a4KcVdr0
>>122
高卒1年目で16勝って
やっぱ松坂すげーよな
722名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:29.76 ID:IBIjktUM0
学生だから学業優先したい高野連の気持ちも分かるけど、選手の健康面にも配慮してくれよ
もうちょっと日程に余裕持たせるだけで、選手もだいぶ楽になると思うんだけどな
延長は12回までにするとか
723名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:40.44 ID:iZMvUnIg0
>>693
智弁和歌山の高嶋監督
「ウチは金属バットに適した打ち方を徹底的に教えこむんで、プロ目指す子は他の高校行ってください」

マジで言ってる
724名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:50.44 ID://9sXwoA0
>>711 どっちか無くせっていうんならプロ野球のほうをなくしたほうがいいと思う。
725名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:52.50 ID:cAWxNhTC0
>>706
ほとんどの球児が
野球は高校大学までなんだから
壊れても本望だろ
気をつけたほうがいいのは確実にプロになれるような球児だけ
726名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:54.00 ID:W4HoKZnlO
>>692
日本の野球エリートは投手だろ
お前の学校では下手くそが投手やってたの?
727名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:55.19 ID:2gc3i1ie0
>>692
メジャーで活躍した日本人投手は甲子園で活躍していない件
そのうちMLBで投手獲得するときに甲子園優勝投手は除外されてしまうんじゃないかw
728名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:43:56.33 ID:F+lsg+ojO
>>658
近藤真一
上原晃
今中慎二(甲子園には出てないが酷使で肩を潰された)


ちなみに今中は大阪桐蔭出身のプロ野球選手第1号でもある。
729名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:44:00.94 ID:6WT/xHGN0
>>682
メジャーは投球数にお約束的な制限があるけど、平気で超過する時もあるしなぁ
しかも登板間隔は四日、試合数は多い、連戦ダブルヘッダー当たり前
日本みたいな週休二日ではないw
過酷さなら断然メジャーだな
730名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:44:02.21 ID:UTO6VPTs0
前々から感じていたピッチャーの酷使。
マナーの徹底以前に高野連はこういう起用の仕方に制限を設けるべきだ。
731名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:44:08.68 ID:x+3er0xr0
>>439あれは明らかにマジックがPOでCやったことのオマージュ 牧の元ネタはマジック
732名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:44:12.29 ID:gV3wXvMQ0
>>689
ちゃんとケアのこと解ってる指導者がどれだけいるかねぇ。
選抜みていてもエースは連投で投げさせられてるし。
試合以外ではケアをしてるのかもしれないが。
733名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:44:14.44 ID:z7WtQ8P50
>>681
正に自己保身、自己満足、保身の為の大会
やっぱ廃止した方がいいな
教育者面しやがって反吐が出る
734名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:44:31.36 ID:T+rPb7RY0
>>306
それをたった1回や2回の大会まで適応するのか?
モンスターペアレントかよ
735名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:44:40.07 ID:1LfIbQnZ0
体が出来上がった大人が無理して体壊すのとは訳がちげえw
736名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:44:40.35 ID:23JTBPfB0
>>683
自分たちの利益のために勝手に来て、自分たちの不利益になりかねないからと勝手に文句付けるとか、ただの基地外じゃん
737名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:45:01.18 ID:JOs67Dgg0
>>715
だからそれ自体異常
本当に野球がやりたければ、大学や社会人や草野球でやればいいだけ
なぜ高校という期間で全て燃焼する必要があるんだ?
結論から言えば、それだけ精神的に追い込んでいるだけだろ!
高校生レベルで人生なんか悟れない
738名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:45:04.05 ID:NvSRFeha0
優勝したら監督や関係者に大金が転がり込んでくるからな
選手が潰れようと御構い無し
ま、とりあえずプロへの道筋だけは確保しとかないとな
739名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:45:09.34 ID:HV+auZad0
>>678
沖水のピッチャーは大会後にはピッチャーとして選手生命が終わり
打者としてプロに入ったんだけどな。監督に追い詰められた結果だって言ってた
740名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:45:09.45 ID:f2ojpPyv0
これてある種
体罰
だよな

または
児童虐待


国連が動く事案だな
741名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:45:15.21 ID:iZMvUnIg0
>>699
うん、それはスタミナ不足だわ
そもそも投げ込みでその数倍投げ込まな、甲子園なんか夢のまた夢

普通に少年野球やりたいならリトルシニアとかじゃなくて子ども会とかのゆる〜い所行かせれば?
742名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:45:24.33 ID:CTL9e6L+0
甲子園で一世を風靡>プロで細々と10年間
743名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:45:30.48 ID:LTB09VmJ0
>>643
高校の隣にナゴドだから、いつもドームを見せながら
甲子園じゃない、あそこがお前らのゴールだって言いながら育成させるんだろうな。
本当かどうかはわからんが。。。
744名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:45:30.90 ID:TJhrmeaI0
この記事に出ている安楽君は来年D1で指名されるのは
間違いないんだけどね。
その選手を高校でつぶしていいんですか?
てことでしょ。
745名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:00.00 ID:CYEejtRd0
>>695
だが甲子園行って全国中継されるとそれだけでとんでもなく学校名の宣伝になるからな
正直プロみたいなもんだ、勝ち負けに関しちゃ高校野球であっても大人がガチになりすぎてる

ほんと気持ち悪いサイクルだわ
746名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:01.78 ID:EZnwRab90
>>649
バカの典型的なバカ論理のすり替えが痛いのだがwww
747名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:02.42 ID:ODiuSCvv0
>>739
大城は肘が曲がっていたらしいね。
748名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:07.68 ID:JtcyAq3r0
本来スポーツ選手のピークなんて20代で30までもてば本来なら御の字
30越えてスポーツできるとか少ないけどね
もし投手が酷使されるポジションなら
野球と言うスポーツの中で投手はそういうポジションだということだろ

誰かが運動量が違いすぎると言ってたが
だったらなんで野手と投手で同じ寿命と考えるのか
それこそ科学的ではないだろうに
749名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:11.14 ID:JvDZuc/Y0
日本は社畜の国ですから
750名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:14.08 ID:Bj4clZ/i0
>>725
おまえは日常生活送らないつもりなんかいw
日常生活で肩が使えないときッついぞ
実は不治の病で余命が3年ですとかじゃないと壊れても本望とはならんよ
751名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:25.69 ID:wWwcEkcYP
もう部活制度は廃止してスポーツは地域でプロが教えるべき
752名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:27.85 ID:gqhavRRT0
感情を否定し大人の言いなりとなって体力と精神力の限界に挑戦するのが日本の高校生らしさだろ。
アメ公が口出すな。
753名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:30.54 ID:27GqMJ9F0
  




オレもそう思う。

つい最近「 291球熱投!!! 」とか

美化した見出しで記事書きやがってるの見て

馬鹿じゃねえのマスゴミw って思ったw



 
754名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:30.64 ID:T+rPb7RY0
>>309
正しい指導をすれば問題ない
全て一律に球数制限するのは戦力格差を増大させ大会を歪めることにもなる
甲子園という大会が人生の頂点になる子にそんな無粋なことはいえない
755名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:34.11 ID:z7WtQ8P50
>>740
人身売買と言っても過言ではないね
756名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:34.52 ID:Tp+oiiKDO
WBCに勝てなくなったらこれだよw
757名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:34.33 ID:skWs3NYL0
>>741
お前みたいなタイプって現実社会だと根性がないって言われてるんだよなあ
758名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:37.26 ID:nFwk33tTO
ガキの肩の心配なんか興行主毎日新聞が許さん。
ぶっ壊れるまで投げろやクソガキども
759名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:43.02 ID:maMJsSB2O
>>694
そういう価値観を壊すのが育成携わる高野連の仕事だろうが
年2回だけのトーナメントをイベント化して稼ぐことしか頭に無いから
子供がそれだけしか見れなくなって無理をしてしまうわけで
高野連が高校生育成指導する本来の目的のために働けばいいだけ
760名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:44.40 ID:AFZcLeoX0
>>742
つまりは板東英二最強、と
761名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:45.91 ID:iZMvUnIg0
>>711
球数制限が何になるの?
名門野球部なんか尋常じゃない投げ込みやるのに、今更何いってんの?w
762名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:46:46.22 ID:cJot9/oi0
>>666
あちらはとっととドーピングに移行しただけで、スポーツ選手=奴隷剣士の
の本質は洋の東西で変わらんよ。
763名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:06.49 ID:CWrriqfV0
出場選手の、しかも高校生の安全性に十分注意を払う事は大会運営側の義務
選手本人の意思であったとしても、危険な状況を放置する事は許されない
装備など様々な安全のための規制があるだろ。それと同じ
対応を怠れば外野から非難されるのは当然
昔、連投で肘が壊れて曲がったままになった選手がいたけど、あんなのは二度と出してはいけない
764名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:06.92 ID:0k2hu5R30
ハンカチも甲子園がピークだったな
765名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:13.30 ID:oicvxGi10
ようわからんけど練習ではもっと投げさせられてんじゃないの
試合だけ球数制限しても意味なくね
766名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:14.39 ID:GI7mEx2H0
>>733
優秀なリーダーってそういうもんだよ
赤字国債発行する首相や、在庫で粉飾まがいのことをして業績上げる社長とどこが違うんだよ
自分の任期中に最高の成績を出すことが使命なんだから
767名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:16.07 ID:JtcyAq3r0
>>727
メジャーがそうすればいいだけの話
768名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:22.01 ID:1LfIbQnZ0
>>681
それをおかしいとおもいつつ、その座に収まってる時点でry
769名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:26.38 ID:DoMJ7B7E0
天理の本橋も甲子園で終わったんだよな
770名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:26.74 ID:T+rPb7RY0
>>311
本当に凄い選手には学生時代からプロからお声がかかるよ
99%の選手には関係のない話
771名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:30.28 ID:S/EmSiAR0
高校野球はそういうもんだしな
見る側も選手が酷使されるのを楽しみにしてるから
延長でボロボロになって投げ続けたりすれば大喜びする
772名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:32.50 ID:+ftaGvmK0
個人的には桐光の松井投手が心配
去年連投で相当投げてたでしょ
期待してるだけに重い故障にならなければいいが

>前日にはスーパー銭湯での温冷交代浴や、酸素カプセル、マッサージなどを行ったが、連投による疲れが見られた。
こんな記事が出てるのに問題ないと言える人がわからん
舞台設定のなかでなんとか故障回避しようとしてるのはわかるが
773名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:36.77 ID:cAWxNhTC0
>>737
大学や社会人だと
相当優秀な選手でない限り正式な部活に入れず
サークルでプレーすることになる。
真剣試合できる機会はほとんどの選手が高校が最後。
774名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:41.35 ID:ODiuSCvv0
リトルリーグは球数制限あり。
775名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:41.17 ID:EYlGkgdQ0
本文の要約能力のないスレタイだな
776名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:46.31 ID://9sXwoA0
>>737 野球がやりたいんじゃなくて甲子園のグラウンドに立ちたいの。
まあスポーツに限らず、何かに夢中で打ち込んだことのない醒めた人間にはわからない価値観だろうけどね。
あんたがそう思うのは勝手だけど、それを他人に押し付けることはないんじゃない?
777名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:47.06 ID:LTB09VmJ0
>>650
家の大学にもかわいそうに無名校なのに、無理やりアメフト部に入れさせられて
膝壊して走れないくらい不自由してる子がいたわ。
手術しても治らなかった・・・
778名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:49.58 ID:Vjptwwns0
高校野球は利権ががっつりあるから無理
丸坊主の無賃労働じゃねえかと解釈できなくも無いw
779名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:47:59.41 ID:ahw6pn1EO
>>763
本当にそれ
780名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:04.17 ID:23JTBPfB0
>>737
本人達に言えば?
高校で何野球に一生懸命になって、全てを費やしてんの?
やりたきゃ、大学や社会人でやれよ ってさ
てめーには関係ないからほっとけって言われるだけだろ
781名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:12.08 ID:9Zuu1gZu0
彼らがプロに入ってからのことを考える必要は全くなし。
プロに入ってから肩が〜球速が〜なんて言いだすからおかしいことになる。
高校野球はプロのための育成の場ではなく、ただの高校生同士の勝負の場ってだけ。
そこ以上先を見てるやつは、球数を投げるのを我慢するか、
優しい監督に出会うのを待つか、高校野球はあきらめ日本球界に入らずメジャーに直接いけばいい。
782名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:16.88 ID:/BP4F8oJ0
>>715
全てを捧げるとか見てる方としてはきつい

感動とかいうけど怪我持ちの俺からしたら才能がある選手が潰れていくのはきつい
783名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:19.06 ID:lm3MNpPF0
>>31
WBCの規制は投手を守るためというより、層の厚いところに順当に上がってきてもらうため
のもんじゃないかな。建前はともかく。
784名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:22.96 ID:DmYj2wCO0
>>722 実際、興行優先だから。
客が入るベスト8の準々決勝をわざわざ2日に分けて
日程的に不公平にしている。
1日でやって、休養日を作ればいいのに。
785名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:34.32 ID:KbnXY3Ll0
18歳の燃え尽きる意志を尊重しろってアホかw
786名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:37.52 ID:T+rPb7RY0
>>313
それとこれは関係ない
桑田は自分がメジャーで活躍できなかったから言ってるんだろ
787名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:52.55 ID:JtcyAq3r0
>>737
野球だけが人生と考えてる野球脳の考え方だなそれw
外国じゃ選手やりながら将来考えて大学行ってるやつも多い
788名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:52.58 ID:iZMvUnIg0
>>757
いやいやいや、根性とかそういうの関係ない
リトルシニアの投手とかだったら2軍でも3軍でもすっげー投げ込みさせるよ
そうしないと伸びないもん、本当に

其のレベルでやるのが嫌なら子ども会レベルの少年野球でいいでしょ、選択肢はいくらでもあるよ
ポニーリーグもあるしボーイズリーグもある
789名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:48:54.17 ID:oXF6WU4q0
新聞屋とNHKのために頑張っているんですよ
790名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:10.80 ID:kb0zoU280
>>741
なんで小学4〜5年の子の話が甲子園直結なんだよw
おまえみたいな脳足りんが日本球界の進化を止めてるんだよあほ。
791名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:13.28 ID:+6mL2ML00
筋トレもしすぎは良くないんだよな
792名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:15.26 ID:6WT/xHGN0
>>783
甲子園もそうすべき
総合力の高いチームが勝ち残るべきで、地方の無名の県立高校が優勝するなんてナンセンス
793名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:16.86 ID:f2ojpPyv0
連投禁止になったら

松坂や江川級のエースがいても

予選で負けるよな
794名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:21.79 ID:skWs3NYL0
>>776
なら甲子園出場が無理なら
自殺しろよと言いたい
身体ぶっ壊しててろくな仕事も出来ないんだから社会にも出てくんな迷惑なんだよ
795名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:25.09 ID:CTL9e6L+0
よし、中学卒業時にドラフトしよう
796名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:28.61 ID:ctdxn58n0
日本人の鉄腕崇拝と与えられる尊敬はハンパないからな
797名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:43.13 ID:fTZIz+RZ0
別に肩痛めたからってそこまで実生活に影響はあるまい
アメフトの方が危険だろ。サッカーも影響大
798名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:45.07 ID:T+rPb7RY0
>>315
たしかにその違いはある
筋トレをちゃんとすれば関節の補強にもなるしな
799名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:06.71 ID:X6eHxmpK0
>>793
みんな同じ条件で戦ってそうなるならしょうがないんじゃない?
800名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:09.65 ID:6WT/xHGN0
>>793
それでいいじゃん
何か問題あんの?
801名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:12.42 ID:JOs67Dgg0
>>773
だったら球数制限100〜120球の中で最高の投球ができるよう目指すべき
それ以上投げさせるべきではない。投げても意味がない、マイナスなだけ
本人がやりたくても、炒めるだけの行為を許容するのはスポーツとして終わってる
それは日本社会にも言えることなんじゃないか
802名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:26.90 ID:JtcyAq3r0
>>755
人身売買なんて野球の基本だろ
ほいトレードほい首
そんなのが当り前の社会
何を言ってるんだか
803名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:28.23 ID:1LfIbQnZ0
鬼のように投げ込みさせて残る奴は化け物クラス 

確かにそうかもな
だからつってその影で肩や肘こわして潰れていって泣いてる子供達はどうなるんだよとw
己の指導力不足の犠牲になっただけじゃねえかw
804名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:28.45 ID:/mA4HaL20
>>739
チームメイトにも、肘が曲がってまともに顔も洗えない状態なのに
「負けたらお前のせいやぞ」とか言われてたらしいぞ>大野
805名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:29.19 ID:HV+auZad0
>>747
大野ね。大会後に問題になり各学校に投手を何人かおくようにと進めたらしいが
結局何も変わってない
806名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:36.83 ID:ZOyF15wO0
実際問題、高校で手術してる選手や選手生命が絶たれる投手は5万といるだろうな
807名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:41.85 ID:EXIbcaYl0
一高校野球ファンの立場で現状維持を唱えるのは残酷ショーを楽しむ権利を主張してるのと同じ。
808名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:44.18 ID:LHjbRL9HO
>>649
論理のすり替えのうえに他の国のプロリーグに支援までしてるMLBを批判するとかズレまくりだな
809名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:52.29 ID:aLl7yPZC0
高野連は金儲けが目的だから
子供の身体がどうなっても関係ないんだよ!!!
810名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:52.55 ID:q5bVk62eO
なにをいまさら騒いでいるのか意味がわからない

プロも昔と違い中5日や6日とかしっかりしてるしね
昔は中3日とか普通だったし結果を残してた

プロの
中継ぎ何かは毎日
普通に連投してるし


高校野球連投は大会の時期だけだし
騒ぎすぎ
811名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:55.18 ID:fqhocpnJ0
そもそも一部活の大会を大人が寄ってタカって食い物にしてる
NHK、朝日、毎日、高野連… こいつらの金儲けの道具になってるし
812名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:50:56.56 ID://9sXwoA0
>>794 言いたきゃ言えよ、お前のその意見のほうがはるかにクレイジーだよ。
お前がそう思うのは勝手だけどな。
813名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:03.01 ID:23JTBPfB0
>>794
お前よりは役に立つよ
814名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:06.17 ID:CWrriqfV0
>>781
プロ入り後を考える必用はないってのは一理あるけど
プロ入り前の、高校野球の時点で肘を壊す奴もいたのよ
教育の場で、生徒の安全性を軽視してはダメでしょ
815名無し:2013/03/31(日) 21:51:11.23 ID:zTX95Sd40
日程キツいてのはさ、1回戦、2回戦はしょうがないとして
ベスト8辺から、昼間、高校野球、2〜3試合。夜、プロ野球てのはダメなんだろうか?
肩が消耗品て観念が無かった昔ならいざ知らずさ、2〜3日間おいてあげたらどないだ。
816名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:16.86 ID:FxLcvZLqO
中4日のメジャーも似たようなもんだ
肩肘壊すヤツばかりじゃん
817名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:22.68 ID:T+rPb7RY0
>>318
は?野球は今までこのやり方で人気ナンバーワンスポーツになってるんですけど?
なんで成功したスポーツが失敗したスポーツから学ばなきゃいけないんだよ
818名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:22.75 ID:KBQtx7q10
Juice=Juice 『私が言う前に抱きしめなきゃね』 (MV) .
http://www.youtube.com/watch?v=cchjirF7zM4
819名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:41.23 ID:iZMvUnIg0
>>790
てか、野球楽しみたいレベルで野球やりたいならもっとゆる〜い所でやればいいじゃん

其のレベルでやるのが嫌なら子ども会レベルの少年野球でいいでしょ、選択肢はいくらでもあるよ
ポニーリーグもあるしボーイズリーグもある

ポニーリーグなんかは球数制限あるし
820名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:46.63 ID:ODiuSCvv0
>>805
大野だったな。
甲子園予選からすでに壊れていたらしいね。
821名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:47.67 ID:TxmSiePA0
まぁ甲子園出るより
W杯にでるほうが1億倍自慢になるけどなw
822名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:50.89 ID:X6eHxmpK0
>>801
そう、日本社会の問題も含んでるんだよ。
身を削って徒に長時間残業するのがエライみたいな風潮とか、
結局自分の首を絞める行為なんだけど、外圧でもかからないと止めようという人がいない。
823名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:51:58.71 ID:vsNhuAHf0
甲子園出るPのほとんどがプロで飯食っていける素材だらけなら問題だが
130kmしか出せないヤツらがほとんどだし
ってかアメリカンフットボールの方が脳障害やら半身不随やらでまくりだろがw
824名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:02.95 ID:T+rPb7RY0
>>320
ほんとそう
負け犬の遠吠えにしか聞こえん
825 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/31(日) 21:52:03.76 ID:2/mDr6q50
(#゚Д゚)<お土産が 土
826名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:06.15 ID:ezmF1/n+0
連投、連投で何百球も投げてそれでも頑張る高校球児ってのが甲子園の売りだから。
こういうしょうもない事で感動する年寄り連中の為。興行の為。
827名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:10.47 ID:3/X6SXh00
球数制限をやるなら、投手のみ地区選抜で5人くらい抜擢すれば格差もなかろう。
例えば優勝xx高校+yy県投手選抜みたいな感じ。
投球制限は戦術的な見方からしてもオモロイ
828名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:17.47 ID:NvSRFeha0
教え子がドラフトに掛けられるだけで、球団から監督にも大金が転がり込んでくるからそら必死になるわ
829名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:21.95 ID:ezVFnE420
これも悪しき伝統みたいなものか
830名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:25.18 ID:CPRY3Ctq0
夏なんてもっと日程を緩く出来るはずなのに
馬鹿過ぎるだろ
規定さえあれば同じ投手に連投なんて有り得ない
831名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:26.18 ID:BNqRqTMdO
>>1
その能力を


自衛隊で活かして欲しいです
832名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:31.69 ID:10+bAXMO0
そもそもあんな炎天下でプレイさすな
833名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:32.58 ID:27GqMJ9F0
 



「 動 物 」 は 根 競 べ 大 好 き  wwwwwwwwwwwwww


 
834名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:40.64 ID:kb0zoU280
>>794 >>794 >>794


794 :名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:49:21.79 ID:skWs3NYL0
>>776
なら甲子園出場が無理なら
自殺しろよと言いたい
身体ぶっ壊しててろくな仕事も出来ないんだから社会にも出てくんな迷惑なんだよ



みんな↑↑コイツ見てみろww
こういう基地外が日本野球の進化を止めてますwwww
スゲー基地外ぶりwwwwwwww
835名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:49.42 ID:JtcyAq3r0
>>794
そんな人を雇う会社に入ったお前の脳みそも大したことないってことだな
そんなやつがこない一流企業に行けよ
836名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:54.16 ID:9Zuu1gZu0
>>814
別にそんな奴が多数派ってわけでもないだろ。
ただその子がそういう運命だったってだけの話だ。
スポーツやってて怪我しない奴を絶対に出さないなんてのはそもそも不可能。
837名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:52:58.70 ID:z7WtQ8P50
>>802
無給でそういう事をしてる事が異常だと思わない奴なんだね君は
そういう奴だから甲子園が異常だと理解出来ないんだろうね
838名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:00.07 ID:T+rPb7RY0
>>324
野球好きじゃないだろお前
839名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:07.70 ID:7xhiqj/U0
誰も江川について言及しないので一応↓

 江川の作新学院高校時代の成績は、「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
 球も高校時代が最も速かったと言われている。
 特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、栃木県大会初戦の大田原高相手にノーヒットノーラン、
2回戦の石橋高戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン。準決勝の小山高戦も
10回2死までノーヒットノーランだったが、延長11回にスクイズで1点を取られて敗退している。
 3年春の甲子園では1回戦の北陽高を19奪三振で完封。2回戦の小倉南高戦では7回10奪三振で無失点勝利。
準々決勝の今治西高戦も20奪三振で完封。準決勝の広島商戦の5回・8回に1点ずつを取られ、そのまま敗退。
その失点が二年生秋の新チーム結成から練習試合・公式試合含めて初の失点だった。
 3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーラン、5試合の被安打2という快投で甲子園出場。
1回戦の柳川商戦で延長15回23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
 高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。公式戦の通算防御率は0.41となっている。

http://1st.geocities.jp/dogyamanet/player/sportsegawa.htm
840名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:14.21 ID:XzhOapVi0
マスゴミに持ち上げられ
日本の野球は高校野球が最高峰
日本の陸上長距離は箱根駅伝が最高峰
すばらしきかなガラパゴススポーツw
841名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:14.39 ID:6WT/xHGN0
>>830
阪神が死んでまうやろ
842名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:15.58 ID:ZgtvrzoJ0
真夏の糞暑い中で野球やってるのが日本野球
甲子園で見たが客席も糞暑い
秋に甲子園でやるかドーム球場でやれよ
843名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:18.79 ID:+ftaGvmK0
>>786
桑田は大学で学びなおして野球道とはみたいな論文を作成するうちに考えが変わったんだよ
負け惜しみみたいな低レベルのお話じゃない
844名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:22.86 ID:HV+auZad0
>>791
筋肉って休めた方がまた筋力つくらしいからね。
845名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:27.08 ID:T+rPb7RY0
>>327
韓国じゃああるまいしwwwww
846名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:27.50 ID:GI7mEx2H0
お前ら監督やったことないだろ
ピッチャーは志願して連投してんだよ、俺だって何度も経験あるが、
「明日も行けるか?」と聞いて、「ムリです」なんて言ったピッチャーは今までいないから
847名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:30.64 ID:cJot9/oi0
>>797
10代でカバンが持てなくなるピッチャーとかザラ。
848名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:33.85 ID:g5mBpBYh0
言ってることは分かるけど、
身体能力が劣る日本人が球数制限して練習してたら、
140kmもキレのある変化球も投げきれないし、肩のスタミナもつかない。
849名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:42.85 ID:1LfIbQnZ0
子供が言ってるからいいんだってかw
少女売春も本人が稼ぎたいからだって事でおkでいいなこりゃw
850名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:46.15 ID:E3ngbogZ0
>>832
よし、大阪ドームでやろう
851名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:47.86 ID:hq7hjwYg0
元プロの監督を義務付ければいいやん
野球もやったことない無知な監督が選手を酷使してるんだろうし
852名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:53:57.33 ID:lDAiRUa2O
負けたら安楽死か
853名無し:2013/03/31(日) 21:53:58.51 ID:zTX95Sd40
>>825
正直、甲子園の土 て何処かで売ってないかな〜マジ買いたいです。
て、最後の夏、1回戦5回コールド負けした奴が言ってみる。
854名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:54:03.44 ID:CTL9e6L+0
ま、球数制限有ったら、松坂だって騒がられなかっただろうし、甲子園のおかげで十分稼げただろ。
855名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:54:03.91 ID:CYEejtRd0
>>841
今は京セラと西京極もありますやんかw
856名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:54:10.79 ID:QQJ4z4Jb0
試合より練習での投球数のほうが肩肘に負担をかけているのではないかと思う
857名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:54:14.53 ID:JOs67Dgg0
球数制限がなぜできないのか
正しいことをできない
要は、構造に問題がある
858名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:54:29.87 ID:TxmSiePA0
>>846
それをとめるのがあんただろw
859名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:00.65 ID:X6eHxmpK0
>>846
こういうのが日本社会の問題点だと思う。上からの無言の圧力。
860名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:02.80 ID:LHjbRL9HO
>>817
確かにサッカーは野球を反面教師にして飛躍してるな
861名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:05.86 ID:+z5nv12x0
正直
高校の大会だけで
潰れる地肩なら
プロでは通用しないよ

年間試合で投げ込みしてる訳じゃないしね―
862名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:10.47 ID:6WT/xHGN0
>>848
肩のスタミナw
こんな非科学的な事言ってるから日本は戦争に負けたんですよ?
863名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:13.75 ID:QgW8vAXO0
ボーリング程度の軽作業レジャーをわざわざ炎天下の中でやって必死さを演出するのも馬鹿げている
864名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:14.14 ID:gV3wXvMQ0
>>846
監督に逆らえるわけないだろ。
865名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:24.80 ID:iZMvUnIg0
>>851
元ホークスで仙台育英で肩ぶっ壊した大越基のチームは普通にエースのワンマンチームで甲子園まで来てたけどねw
866名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:40.35 ID:CYEejtRd0
>>846
明日もいけるか?と聞く時点で監督して無能なんだよww
867名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:40.38 ID:TxmSiePA0
甲子園出られなきゃ負けたらバッシング
こういう風潮にしてるますゴミが一番癌だよね
たかが甲子園だから
ノーベル賞目指してるわけじゃないんだよ
868名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:44.58 ID:DWjdZuyu0
球数が多いなあ
869名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:43.69 ID:8h1yZzuqO
都市対抗みたいに、補強選手制度を設けて、
県予選で敗れた学校から、主に投手を選んで、
出場校のエースの負担を軽くするのはどう?
870名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:48.39 ID:skWs3NYL0
連投容認派のキチガイの理論は
酒は飲んで吐いてを繰り返して強くなる
って理論そのまんまだな呆れたw
871名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:49.20 ID:GI7mEx2H0
>>858
実力差のある控えピッチャー出して負けたら、結局は監督の責任で負けたってことになるだろ
誰か1人でも、エースの将来のために泥を被ったなんて言ってくれるヤツいるのか?
872名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:51.33 ID:CTL9e6L+0
>>848

「肩のスタミナ」って科学的に説明してくれw
873名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:55:55.57 ID:ODiuSCvv0
うちは、プロ野球塾に通っているが、練習においては
球数制限はないな。

流石に公式戦で投げた後に投球はないけど。
正しいフォームで投げていれば、壊れにくく、投げ込んだほうが筋肉ができる。

ただし、公式戦では別のお話ね。
874名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:56:04.30 ID:1LfIbQnZ0
>>846
行けるかどうかお前の目ではどう見えたのか知りたいw
875名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:56:06.19 ID:HV+auZad0
>>781
プロに入れなくても社会人で頑張る人達もいるんだよ。
876名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:56:07.86 ID://9sXwoA0
>>860 サッカーはヘディング脳を解決してから出直して来い。
877名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:56:10.47 ID:T+rPb7RY0
>>338
あいつらの考えを盲目的に信じてる人は宗教にすぐハマる人ww
878名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:56:32.46 ID:ahw6pn1EO
>>846
お前が判断しろよwプロ選手でもない学生だぞ?
879名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:56:38.29 ID:tOnch+Ph0
イジメ死とかレイプとか火事場泥棒とか、391球程度でびっくりされては困るw
880名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:56:45.92 ID:AFZcLeoX0
>>863
ボーリング作業だったら炎天下でも仕方ないだろ
881名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:56:59.09 ID:+ftaGvmK0
>>846
エカ乙
それでジョニーは壊れたよね
882名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:00.58 ID:z7WtQ8P50
>>870
あー似てるわ
んで急性アル中なったら知らん顔
883名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:13.73 ID:gV3wXvMQ0
>>871
監督というのは全ての責任を負うためにいる。
884名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:33.10 ID:vsNhuAHf0
>>860
球蹴りなんてプロ選手が試合中、心不全で死にまくってるじゃねーか
野球は腕痛めるだけで死にわしないぞwwww
885名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:44.91 ID:cWUTj+cm0
日本人って選手自身の側にもスポーツを修行や苦行にしたがるマゾヒスティックな面があるよね
だからこそ指導者や協会がブレーキを掛けてやらなきゃいけないんだが
886名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:45.73 ID:g5mBpBYh0
>>872
まあ野球用語だね。
球数投げても、腕が下がったりしてこないってこと。
887名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:50.52 ID:QCUbwXhW0
高校野球で肩が壊れてもいいとか美談にするからな
888名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:51.72 ID:mlZrgKGE0
まぁベースボールと野球は別物だからね。

どっちが優秀かは知れんが、
市場規模は20年で7倍の差がついたから、
商売はメリケンの方が上手い。
889名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:51.98 ID:cJot9/oi0
>>839
江川が高校・大学時代に酷使されてなかったら、300勝はいってたろうな。
890名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:56.65 ID:CTL9e6L+0
NFLの選手の後遺症に比べたら、肩壊すくらい大したことないだろ。
891名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:57.18 ID:T+rPb7RY0
>>347
プロと学生スポーツは根本的に違う
プロは長い間お金を稼ぐのが仕事だが
学生はその瞬間輝けることが一番大事だったりする
学生の希望まで奪うのは酷ってもん
892名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:57:58.75 ID:0+GmEnSS0
箱根駅伝でも練習しすぎて
股関節痛になって終わるやつが多い
893名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:58:29.29 ID:TxmSiePA0
そもそもアメリカでも甲子園って有名なの?
通用する肩書きなの?
894名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:58:31.75 ID:CYEejtRd0
>>871
>誰か1人でも、エースの将来のために泥を被ったなんて言ってくれるヤツいるのか?

まさに監督であるテメエが言えという話やろがw
895名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:58:34.13 ID:Xg818hZn0
高校野球の野蛮性が海外にも知られるのはいいこと
896名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:58:36.39 ID:kb0zoU280
>>846
同調圧力って知ってるか?
大人の社会でも上司や同僚から無理な注文あっても簡単には断れないだろ?
それと同じ理屈。

子供だって自分の所属チームで誰が一番かくらい理解してるよ。
それはつまり監督だわな。
897名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:58:36.86 ID:TIGmpPPF0
野球詳しくないけど
アメリカは自国の固定概念が強いのでは?
松坂とか皆体が小さいとか言ってバカみたいにデカくさせて調子狂ってるじゃん?
松井やイチローは自分を貫いて肉体改善(?)しなかったから維持できてると思う
日本人には日本人に合ったやり方でやって来てると思うんだけど・・・
898名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:58:51.68 ID:skWs3NYL0
>>871
お前は人間として無能だわワロタw
お前何歳だよ?www情けない人生送ってんだなあ
899名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:58:54.97 ID:JwfRSJwx0
でも工藤公康も甲子園で元カープの北陽高木との大会屈指のサウスポー対決で長い
確か延長13回暗い投げて
でもって準決勝まで投げ抜いてるぞ
でもつい最近まで現役だったじゃん
やっぱできるやつにはできる
球数制限とか言うやつは甘え
900名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:03.45 ID:ci6WWZev0
901名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:06.28 ID:qTuH11Ve0
大会序盤は甲子園じゃなくて他の球場で開催すればいいだけ。
準々決勝くらいからは甲子園でやれば日程も十分空けれるし不公平もないだろ。
保護者だってそれなら初戦と勝ち上がったら準々決勝から見に行くとかにするだろ。
阪神も長期ロードせずに済むしw。
902名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:07.47 ID:T+rPb7RY0
>>358
素行の問題はまったく別だが?
903名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:07.72 ID:gV3wXvMQ0
>>891
教育のためだろ。一瞬の輝きのために身体を壊してもいいのかよ。
904名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:16.30 ID:YodhFa9nO
球数制限して連投禁止したらどんな感じになるのかしら
905名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:18.30 ID:GI7mEx2H0
>>883
ほらな、野次馬なんてそんなもんだ
1勝で給料が全然違ってくるのに、そんなこと言ってられるかっつうの
906名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:28.11 ID:N7u/bRnh0
狙ってる選手の居る高校が、県予選で負けるとスカウトが喜ぶって言うしな。
907名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:31.78 ID:hq7hjwYg0
>>846
最悪だなw
監督が望む答えは最初から決まってるのにw
肩の調子が・・・とか言ったら干されるwww
908名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 21:59:35.53 ID:JOs67Dgg0
このスレ見てると、結局擁護してる連中は同類なんだな
一番かわいそうなのは投手。本人はそれでもいいと思ってるんだろうが、
人道的にもそれは認めてはならない
特攻隊と一緒のことやってるだけ
アホか
909名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:05.30 ID:T+rPb7RY0
>>364
甲子園を人生の目標に設定してる子もいるんだが
910 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/31(日) 22:00:05.49 ID:2/mDr6q50
(#゚Д゚)<"阪神園芸"で検索
911名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:10.31 ID:1LfIbQnZ0
アメリカ云々に重きを置くでないw

肩や肘を怪我する投手が多いのは事実だろw
てか今よりも怪我する選手を減らそうって話が何故おかしいのかわからんw
912名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:16.60 ID:23JTBPfB0
>>881
ジョニーぶっ壊したのは近藤だろ
エカはぶっ壊れたジョニーに「投げられない奴はいらない」って言っただけだ
913名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:17.41 ID:HV+auZad0
>>904
投手頼みのチームがなくなる
914名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:21.75 ID:27GqMJ9F0
   
>球数制限とか言うやつは甘え (キリッ)


だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:36.35 ID:ahw6pn1EO
>>905
ワロタwお前部活の監督向いてないよ
916名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:38.56 ID:skWs3NYL0
>>905
お前の給与なんてしらねーよ馬鹿じゃねーの?www
917名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:47.67 ID:TxmSiePA0
>>905
それはプロの話でしょw
なんで高校の部活がそうなってんだよw
918名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:47.76 ID:FxLcvZLqO
学生スポーツ本気でやりゃ身体はどこか壊れるよ
それでもやりたいんだから放っておけばよい
919名無し:2013/03/31(日) 22:00:56.12 ID:zTX95Sd40
>>899
そんなバケモノ・特異体質を基準にしないほうがいいのでは?
920名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:56.43 ID:0k2hu5R30
>>848
球投げ続けて鍛えるなんてアホもいいところだ
だから筋肉バカって言われるんだよ

中日の山本昌はその真逆をやって未だに現役だ
ラジコンのチューニングで人間の身体のメンテ
の大切さを知ったんだからな
921名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:00:56.85 ID:iZMvUnIg0
>>872
>>862
関係ないけどそーいや、最近面白い研究結果出てたって話を公園で石毛が言ってた

ピッチャーって今は投げたあとに回復は辞める為に冷やすじゃんか

昔は逆に投げた後は暖めてた

最近は昔の回復方法すっげーバカにされてんだけど
最近の東大だかなんだかの研究で
回復は冷却したほうが早くなるんだけど治癒した毛細血管だか筋繊維は暖めて回復させた(?)の0.7倍の強度になるとかなんとかっていう結果が出てたっけ
922名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:02.98 ID:3s5iEtVB0
なにをいまさら今更
ガラパゴジャップは自分たちの文化を欠片も疑わないから体罰パワハラ同様外野が何を言っても無駄
923名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:05.13 ID:T+rPb7RY0
>>369
それが真理だな
球数制限言う奴は牽制球まで球数に含めるのか?と言いたい
924名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:07.17 ID:QCUbwXhW0
黒田の体罰話だって、アメリカじゃおかしいってなったのに日本じゃネタ扱いだった
今じゃあの体罰話もできないだろうな
925名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:07.85 ID:UZKSh3470
ピッチングマシーンにしたら解決
926名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:09.37 ID:X6eHxmpK0
本当の精神論を求道するのなら、むしろブッダのように苦行を否定しないといけない。
苦行で精神は磨かれない。
ただただ自己の能力を見つめて淡々と生きることで見つかるのが所謂「道」だ。
927名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:09.49 ID:OoFjRzLv0
残業しまくる奴が一番偉いみたいな日本人の根っこにある考え方と同じなんだろうな

同じ結果だすなら鼻くそほじりながら片手で残業なしでやる奴を褒める風土がない
928名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:13.81 ID:GI7mEx2H0
素人のお前らに言っておくが、球数制限なんてしたら公立は全滅するぞ
929名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:16.68 ID:qYF4rHlt0
凄いピッチャーが一人で後駄目って監督の無能感が凄いわ
才能頼りってことだろ
930名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:21.70 ID:gV3wXvMQ0
>>905
プロならともかく高校野球の監督が給料とかいうなよ教育が第一の目的だろ。
931名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:29.63 ID:AFZcLeoX0
>>907
月に1回野球部で投手をやる選手は高野連公認のメディカルチェックが必要で
そのメディカルチェックに合格しないと投げちゃいけないようにすべきだな
932名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:43.69 ID:6WT/xHGN0
>>897
その意見は正しい
日本人はアジリティを強化する方向に特化した方がいい
イチローはメジャーでゴキヒットに徹する事で不利を有利に変えた、鉄の意志の持ち主

ゴキヒットがチームの勝利に貢献するかしないかは、また別問題だが
933 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/31(日) 22:01:44.84 ID:2/mDr6q50
(#゚Д゚)<安価忘れた>>910>>853
934名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:44.71 ID:TxmSiePA0
勝負にこだわるなら
プロの監督やればいいだろ
がき使って稼いでんじゃねぇよ
下種野郎
935名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:46.16 ID:vsNhuAHf0
だったら心不全で命に関わる球蹴りはもっと排除しないとなw
球蹴ってるだけに命かけるとか馬鹿げてるwww
936名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:46.30 ID:T+rPb7RY0
>>371
松坂は自業自得だろ
937名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:48.24 ID:CTL9e6L+0
野球自体が、「投手偏重」っていう歪んだスポーツだからしゃーない
938名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:51.32 ID:mlZrgKGE0
いや>>905は本音を語ってるだけで、
皆こんなもんだよ。

子供を商品に商売してるだけなんだから。

AKBとやってる事は大差ない。
939名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:01:58.89 ID:4shvgOgO0
高校野球がなくなったら日本の野球はもう終わりだな
940名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:02:05.56 ID:kb0zoU280
>>870
まじでそんな人ばっかだよ。
脳みそ筋肉で出来てるあほばっか。
他人の話なんて理解できないし新しいものを取り入れるフレキシビリティに欠ける人間ばっかり。
941名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:02:05.85 ID:BcJlI1vr0
わが埼玉には高校野球のスターなんて1人もいないから、なぜあんなに必死になって皆高校野球を応援するのかさっぱりわからん。
特にピッチャー。松坂とかマー君とかハンカチとか。
942名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:02:11.67 ID:ARu9t8Nc0
ほんとスポ根世代の指導者って犬以下だよな
球数規制しかないわ
943名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:02:18.74 ID:cNJqv33a0
もう出場登録28人、ベンチ入り23人にして
ピッチャーは120球の投球制限と80球以上の登板後は
中4日の公式戦登板禁止にしろよ
多くの選手にチャンスが与えられるし、これ位なら問題ないだろ
944名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:02:29.68 ID:9Zuu1gZu0
投げてる本人が、投げたくないけど断れずに投げさせられてるのか、
それとも苦しいけど投げたいから投げているのか。
たいていは後者だと思うけどね。憧れの甲子園様だからね。
それを無理にとめてやる必要は無い。そういうのを大きなお世話というんだよ。
彼らは幼稚園児ではないんですよぉ。
945名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:02:43.84 ID:GCplldsz0
外人には大野倫と監督やチームメイトとのエピソードを聞かせてやるべき
946名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:02:45.34 ID:T+rPb7RY0
>>378
見てる方もやる方も満足してるんだからそれでいいじゃん
947名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:02:56.48 ID:2i2HPfvXO
甲子園でも、コールドゲームがあった方がいい。
948名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:09.32 ID:/mA4HaL20
>>842
夏の甲子園の観戦は長袖を着ていかないと
火傷レベルの日焼けをするので大変なんだよな

かつて曇りの第四試合だと思って油断してたら
うなじやら肩やら大変なことになったことがあるw
949名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:10.08 ID:FeUSt5Iy0
じゃあの氏降臨中、お祭りしてます
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364731464/
950名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:15.05 ID:TxmSiePA0
早くプロの監督目指せよ
がきの遊びに向きになってないでさw
951名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:15.10 ID:iZMvUnIg0
>>931
今は高野連は甲子園前に投手登録の選手は普通にCTスキャン受けさせられるよ
筋肉の軽い炎症が3人nいたとかなんとかって新聞に載ってた
952名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:29.48 ID:gV3wXvMQ0
>>946
いいわけないだろ
953名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:33.44 ID:Xg818hZn0
>>945
カルト認定されて、さらに批判されるだろうねw
954名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:49.66 ID:oJFjBPDI0
>>891
問題はその学生スポーツからプロに進む選手が出てくるところだ
社会人や大学で伸びる選手もいるし後から後悔しても遅い
955名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:57.07 ID:CTL9e6L+0
>>943
マスコミ様が断じて許しません
956名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:03:57.65 ID:cUKy9E+90
>>921
面白げなこと書いているけれど日本語が怪しくて意味が分からないよ
出来ればソース
957名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:06.29 ID:oP6xtyEJ0
アメリカは権利関係でぎちぎちしすぎて、過保護すぎなだけやろw
高校野球で肩壊してプロになれなかったって話し聞いたことないし
958名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:12.65 ID:fTZIz+RZ0
というか当事者がきめりゃいいことで、ぶっちゃけどうでもいいw
肩肘なら壊れても手術すりゃ大体治るだろう。プロは無理だとしても
脳は論外として、首腰壊れたら不随残る可能性もあるし、膝とかだと一生びっこ引くこともあるだろう
それに比べりゃ大したことない
959名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:14.40 ID:1LfIbQnZ0
ピッチングマシンを製作するところも含めての競技にしようぜ

高校ロボット大会と一緒くたにして日本の技術力嵩上げに協力しようず
960名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:17.07 ID:+6mL2ML00
大学のスポーツ科学みたいのを野球部の監督は必修にすればいいかな
961名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:27.48 ID:ahw6pn1EO
>>944
大人でもないですよ
962名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:29.67 ID:23JTBPfB0
>>927
片手で残業なしに仕事終わらせるような奴は、自分の仕事片づけた後他の仕事してるんだよ
別に、残業しなきゃ仕事終わらない奴を褒め称える文化があるわけじゃない
ブラック企業ならともかく、一般企業はな
963名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:30.84 ID:T+rPb7RY0
>>385
その欠陥スポーツが日本で一番人気なんだが?
野球以下の他のスポーツって花型ポジションの無い欠陥スポーツといえるのでは?
964名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:31.57 ID:TxmSiePA0
>>957
それはいっぱいいるだろw
965名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:40.33 ID:AFZcLeoX0
>>951
甲子園前だけでしょ?
それを毎月やったほうがいいってことだよ
もちろん高野連が自腹切って
966名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:04:50.07 ID:WWHSaibt0
じゃああらゆるスポーツ禁止だな
967名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:02.02 ID:T+rPb7RY0
>>386
じゃあ野球だけを叩くのはお門違いってことじゃん
968名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:07.67 ID:adgPO13l0
(´・ω・`) 良くないわね、こういうのは。何でマスコミは批判しないのかしら?
969名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:17.96 ID:9Zuu1gZu0
>>961
自分の身体のことを判断できるくらいの判断力は余裕であるわな。
970名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:18.65 ID:EZnwRab90
才能ゼロのガキと勝利至上主義の
監督能力ゼロが高校生活の思い出作りに
肩をぶっ壊して県大会で敗退は問題ナシ
オナっているだけだからな
残念なのはそんなお花畑連中に混ざった
才能ある(プロ志望)の高校生だわw

それこそ肩が熱湯甲子園
で終了www
971名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:22.85 ID:GI7mEx2H0
そんなに連投が嫌なら入部するときに「連投はしません」て文書でよこしてこいって話
972名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:23.35 ID:UQlDMgVb0
箱根駅伝と甲子園ってなんか似てる気がする
973名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:30.02 ID:TxmSiePA0
周りの大人が勝負の結果で給料がどうこうなるのは
法律で禁止したほうがいい
それはプロの世界だから
974名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:36.13 ID:iZMvUnIg0
>>965
甲子園の使用料ケチって日程短縮しようとしてる高野連にそんな金あるんかな?
975名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:40.81 ID:JZzGKi5L0
高校野球は、そこに甲子園があるから、という競技
ビジネス野球とは違うのだよ
将来考えてる奴はちゃんと手を抜く
976名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:44.66 ID:kUmaT9Mb0
これは正論
977名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:46.64 ID:JOs67Dgg0
規制の意味が全く分かってないな
本人の意志は関係ない
ダメなものはダメ
自分はどうなってもいいから投げさせろ、
本人がイイと言ってるからよくね、
という考え方はアウト
978名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:05:48.13 ID:T+rPb7RY0
>>395
だから松坂は自業自得だってば
あの体見てみろよ
979名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:10.41 ID:BcJlI1vr0
>>972
たしかに。
埼玉には箱根駅伝に必死になるような大学も身近には全く存在しない。
980名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:18.83 ID:FR87C1QWO
>>957
報道されないし
981名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:20.01 ID:iZMvUnIg0
>>395
松坂は逆にアメリカナイズされた調整法のせい
982名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:22.85 ID:4vV4/sui0
マジでTPPで取り決めして欲しいわ。

日本の有能な投手はMLBで日本からカネ稼ぐために使用するから、
アマチュア時代の登板過多は禁止って
983名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:24.27 ID:C4T1jalfO
まだ16歳かあ
984名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:26.78 ID:CylutrIB0
高校野球人気が落ちると日本の野球が死ぬんで野球ファンも強く言いづらい
985名無し:2013/03/31(日) 22:06:28.13 ID:zTX95Sd40
>>933
サンクス〜〜〜長生きはするもんだね〜。
986名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:39.82 ID:QQJ4z4Jb0
生贄がでたほうが祭りは盛り上がるよな
987名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:46.83 ID:ahw6pn1EO
>>969
どうだろ
後の事を考えず無理してでも投げる子が多いんじゃない?
988名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:49.50 ID:RhSf46f/0
そりゃ基地外マスゴミが主催してるんだから

虐待なんか朝飯前だろ(笑)
989名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:06:57.43 ID:T+rPb7RY0
>>410
具体的な数値がないとなんともいえない
甲子園で注目されたから目立ってるという側面があるからな
990名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:09.78 ID:tq7e2jpP0
マー君は例外じゃないの?
991名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:09.96 ID:4vV4/sui0
992名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:16.99 ID:9Zuu1gZu0
こういう話で甲子園大会自体を無くせという話は出てこない。
高野連を無くし高校野球をきちんと高体連にいれ、夏は甲子園じゃなくインターハイをやらせれば、
露出も減って、大人の都合で無理をさせる指導者も減る。
何でこうは言わないんだろうw
993名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:17.73 ID:YZe1UiJj0
ジャップはそういうくになんです
994名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:18.18 ID:4shvgOgO0
>>378
駅伝とかもそんな感じだよな
日本のスポーツ界全体がおかしいんだわ多分
995名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:19.24 ID:T+rPb7RY0
>>411
それはもはや甲子園とはいえないな
996名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:42.74 ID:zoZ9iLip0
野球は自ら破滅の道を選んだのだ
997名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:46.15 ID:/mA4HaL20
>>957
多分、甲子園みたいなことをアメリカでやったら
裁判で負けて大変なことになる
998名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:50.29 ID:T+rPb7RY0
>>421
だな
999名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:50.67 ID:hq7hjwYg0
監督をライセンス制にしろよ
スポーツ科学の知識がない者が監督になるべきじゃない
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:07:53.74 ID:gV3wXvMQ0
1000なら甲子園消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。