【サッカー】セルジオ越後、ヨルダン戦について「この結果だと本田や長友がいないからだと言われてしまってもしょうがない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
283名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 13:35:35.61 ID:wEafrWa20
若手を試せ若手を試せって言うけど清武と豪徳使ってるじゃないか
その場の勝ち点を拾いに行くだけなら中村・駒野でいいわけで
香川トップ下もその一環だろ…期待以下の働きだったってだけで
284名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 13:39:32.18 ID:j/CPrv820
【サッカー/日本代表】セルジオ越後、なぜ最初に本田をベンチに下げ、香川をトップ下で試さないんだ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347018985/
285名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 13:40:29.83 ID:L4kjwvQ/0
>273
駒野は歴代監督達にほとんど選ばれてるから凄いな
次も選ばれるだろうが日本で3大会連続出場って駒野が初になるんじゃないか?
286名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 13:40:45.54 ID:TGtHcTrj0
そろそろ踏み込めよ代表のガンは遠藤だって
ディフィンシブハーフの役割は全く果たさずセントラルハーフなんだよ
さらに本田がいなくて押し上げる時間が取れないからDFが苦しくなるんだよ
長谷部じゃ遠藤、香川の介護はできないよ
287名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 13:44:02.96 ID:j/CPrv820
セル塩は流動的に動くってことを全く理解して無いなんだなw
トップ下が常に相手ゴールの正面から1列手前にいると思ってる。

そして相変らずコメントは攻撃に偏ってる。
288名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 13:56:08.13 ID:MfRKu+dr0
>>287
でも香川の場合真ん中からほとんど動かないからなあ
だから流動性がなくなった
289名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 13:57:53.56 ID:WD7c/57L0
>>285
川口
290名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:04:51.99 ID:AXOW24h/O
>>288
トップ下じゃないと動きまくるのにね
291名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:06:41.76 ID:wEafrWa20
>>288
で、一番縦パスを入れたい時に限ってそこにいないからな
2点取られてからは前線にへばりついてじっとしてたけど
ああいうガッツリ攻める時こそバイタル手前まであえて引いて
周りを押し上げた方がチームとしては効果的なんだがな
292名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:14:42.84 ID:TGtHcTrj0
香川を活かすなら

      本田
    
長友   香川   岡崎

   今野  長谷部

ぐらいのフォローシステムでいくしかないよ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:17:08.54 ID:KjoGPh5w0
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
294名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:17:35.62 ID:A0MBPpoo0
へへへ
295名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:19:39.56 ID:A0MBPpoo0
>>286
遠藤はテレビ朝日が擁護してやがるからな

アイツのスカスカフィルターのせいで失点しまくり
296名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:23:44.69 ID:TGtHcTrj0
>>295
ガンバもガヤだけのせいにしてるけど遠藤の責任もかなりでかいのにな
そろそろ突っ込まないとさらに深刻になる
297名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:23:51.09 ID:rjrvSxSM0
こいつ香川をトップ下で使えとかうるさかったが
これで黙るだろ。
298名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:24:16.22 ID:L4kjwvQ/0
>289
でもスタメンじゃないでしょう?
まあ駒野も長友 内田が居たら出番なさそうだが。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:25:33.63 ID:pJAFJLpe0
  闘莉王
香川        清武
     本田

なんか強そうだわ。
300名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:27:50.68 ID:KsIDdE8S0
アジア相手に欧州組はいらない
Jリーグ選抜で十分だよ
301名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:29:22.18 ID:Ed+evLGL0
香川をトップ下で使うと香川をサイドで使えなくなるのが一番の弱点
302名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:30:47.54 ID:YPR6f1wE0
香川は俊輔と被る。華がある。
303名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:31:51.99 ID:BZehWhNV0
>>282
>>299
闘莉王はボランチでなきゃ特長活かせない
センターバックじゃ攻撃活かせないし、年齢的にも振りきられたらファールで止めるしかないからボランチの位置で止めて攻撃へのほうがいい
304名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:32:41.50 ID:TGtHcTrj0
>>298
ザックの考えは

長友(酒井高)内田(酒井ゴ)>駒野って感じだな
でればぶち抜かれてる駒野が高評価なのは先発の期待値がでかいからだろう
305名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:33:06.31 ID:L4kjwvQ/0
>300
よくクラブチームのが代表より強いとか言う人が居るけどさ、ホントのとこはどうなの?
Jリーグ選抜<<<A代表<JのTOPクラブ
こうなの?
306名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:35:07.21 ID:BFq4Gg7DO
いい加減ごっちゃんゴールしか取り得がないゴミの香川を外せや
あいつがトップ下やると、北チョン、ウズベク三軍、ヨルダンとかいうゴミのようなチームにも負けるわ
307名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:36:58.02 ID:h2nlPZCH0
本田や李がいればもっと点が取れるとかサッカー通は言うけど
そういうたらればを持ち出さなきゃならんのは弱いからだろ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:39:17.22 ID:TGtHcTrj0
>>307
さりげなく何産廃いれてんだw
309名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:43:38.29 ID:BFq4Gg7DO
別に本田、長友がいなくてもロストキングの香川さえいなかったら引き分けてたと思うな
二失点目もあいつの中学生みたいなロストが起点
しかも、清武にオナニーパスを出せと要求し、いざボールをもらったら横パスかロスト

こんなやつ代表にいらねーよ
310名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:53:41.19 ID:t89J6+U80
セル塩は選手・スタッフで
海外相手国でのアウエー経験無いよね。
311名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:11:23.26 ID:fJ7vHDsZ0
セルジオはネタに困らなくていいな
312名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:32:56.68 ID:sA47Rg4v0
適材適所ってあるからな。
本田、長友が使えるときの形はOK.

問題は本田、長友がいないとき、
あるいは香川がいないとき、

それぞれのケースでも形をつくれれば強豪にちかづくんだけどな。
ザックは悪くないけど、もっと他の形でも勝てるようにしてほしい。
313名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:45:38.22 ID:eORI1Z2zO
手の平返しw
何なのこのおじいちゃんは
314名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:46:57.43 ID:QHEvefm40
言われてしまってもしょうがないとかじゃなくて事実だろ
315名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:49:21.11 ID:95sfBPwP0
本田無しだと劣化するのは前もだからね
ザック何とかできんのかね
316名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 20:24:05.79 ID:jpg1mFXV0
>>315
誰が代わりに入ろうとどんなフォメにしようと
本田がいる時より良くなることはないからね
良くなるんだったら本田使わなきゃいいだけの話だし
317名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 20:34:46.20 ID:RCNuh05N0
推してた香川に点取らせたのにご不満
318名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:17:15.55 ID:F6GmRHqJ0
思春期だなw
319名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:48:21.77 ID:HNq/AEv70
無能ハゲチキン小物監督ザック
セル塩はこの他の発言は今回おとなしい
セル塩がおとなしい時はいよいよ本当にヤバイ証拠
ガチでセル塩ガッカリwww
320名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:53:09.73 ID:kPLkkfuv0
まぁ、ヨルダンは弱かったし、あれはサッカー場が悪いよ。
パスが通らないボコボコさがあった。ああいう場合は、縦ポンみたいに
空中を通すか、ドリブルで強引に持ち込むってのもあるけど、
そういうのは日本代表はあんまりやらないからな。
321名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 10:19:53.92 ID:LGZjHIrV0
>>305
それは海外トップチームとかと代表を比べた話
各国のトップ選手を集めて毎日毎日練習して戦術やら選手同士の連携も整ってるから、短期で集まって試合しなきゃいけない代表より力は上だろうって話し
話し自体はすごい前からある話し

実際にクラブと代表の試合は親善試合とかでも稀で行われる事も殆どないから、一つの例え話しとしてそういう話しが以前からされてるってだけ
322名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 13:46:00.05 ID:4ip17THq0
>>281
コースが見えてればちょっと遠目からでも打ってくる選手だよ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:29:18.62 ID:reTdYcHh0
>>255
確かオシムもW杯でマスゴミ黙らせるためにそんなようなことしたよな
324名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:34:26.95 ID:3WQNZnxhO
経歴詐称守銭奴妄言爺
325名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 14:44:36.26 ID:nrWMFRIk0
>>5
セルジオ「内容が悪くてもマスコミは香川など海外組は叩かない。国内の選手の方が叩き易いから
       これはまだ日本がサッカーを見る目が育ってない証拠でもある」
326名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:08:06.07 ID:f9Y6wEzZ0
ザックや長谷部内田が言っている様に内容は悪くなかった
ポゼッションでは62%、シュートも19本と悪くない
遠藤のPKが入ってれば2-2でアウェイで1位抜けだったしな

ネガりたい人達がいるのは分かるけどねw
327名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:06:19.48 ID:J5QdTTc40
結果がでなけりゃ批判されるのは当たり前。
そう思わないのは盲目な方だけだろう。
328名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:11:01.39 ID:NFzKfHKs0
日本代表監督の選考がいつも時間がかかるのは電通の言いなりになる都合のいい監督を探しているから
329名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:57:07.17 ID:bcj5C5Uk0
>>326
アレ見て内容いいはないと思う・・・
330名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:00:20.79 ID:j7TwK5ph0
以上、サッカー玄人さんの上から目線レスをお送りしました
331名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:25:29.43 ID:iScSKAa+O
どうでもいいけどIDがCSKAだから上げとく
332名無しさん@恐縮です
個々でも色々あるがなによりも意識が悪かったと俺はおもってる
最低限メンツ把握した上でより効果的な尚且つ確実なプレイそれに
対する緊張感、早い話が香川にしても本田長友いなくてこのメンツで
出来るしっかりしたパフォーマンスを優先させなかったことが原因。
結果ありきで舵とれば必然の結果だろ。
要は場面場面でのクオリティが低かったのもそのせい。
もっといえばまともに納得いく結果が出てない布陣にもかかわらずチャレンジ精神や
危機感がなかったこと。チームワークが安定してるように見える馴れ合いがあるのが
よりマイナス要因だったかも知れない。
総括すると数字に拘るというプロ意識はあったかもしれないが肝心な過程、中身での質
に拘る姿勢が掛けてたのが大きな原因。
あくまでこの一試合のメンタル的な敗因要素です。