【芸能】孫悟飯の声優・野沢雅子、ピッコロが嫌いだった…アフレコ秘話を明かす[13/03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.cinematoday.jp/page/N0051496

[1/2]
大人気アニメ「DRAGON BALL」で孫悟空や孫悟飯の声優を務める野沢雅子が27日、
日本橋高島屋で行われた映画『DRAGON BALL Z 神と神』の公開を記念した展覧会
「鳥山明The World of DRAGON BALL」のオープニングセレモニーに細田雅弘監督と
出席し、テレビアニメ放送中にピッコロを「嫌いと思っていた」というエピソードを
明かした。

雑誌「週刊少年ジャンプ」で1984年から1995年までおよそ10年半にわたり連載された
大人気漫画「DRAGON BALL」の魅力を凝縮した同展。
会場内にはコミック原画、カラーイラスト、アニメのセル画など実に300点近くが並び、
ピッコロ大魔王やベジータ、セルなど、歴代の強敵との死闘や名シーンをじっくりと
振り返ることができる。

懐かしそうに内覧していた野沢は、ピッコロがベジータらサイヤ人の地球襲来に備えて
まだ小さかった孫悟飯を猛特訓するシーンの原画を見つけると、「あのころはピッコロを
嫌いって思っていたのよ」と裏話をポロリ。
悟飯に成り切るあまりピッコロのスパルタぶりが耐えかねたようで
「いいかげんしろ、子どもなんだからってと思っていまして」と懐かしそうに語った。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/27(水) 13:44:44.29 ID:???0
-続きです-
[2/2]
また、17年ぶりに公開となる映画について野沢は「劇場で久々にみんなに会えるのを
わくわくしています」と大興奮。原作の鳥山と一緒に試写を観た際には鳥山から
「僕が思っていた以上の出来栄えで、思っていたラインをはるかに超えています」と
お墨付きをもらったことを明かすと、細田監督も17年ぶりに同シリーズが復活した
理由について「鳥山先生の『東日本震災後にドラゴンボールでもう一度元気な笑顔を
取り戻してほしい』、というところから始まりました」と熱い思いがあったこと
に言及した。

セレモニーでは悟空の着ぐるみも参加して一星球(イーシンチュウ)型のくす玉を割った
ほか、悟空も「かめはめ波」のポーズもキメるなど華やかに盛り上げていた。
映画『DRAGON BALL Z 神と神』公開記念「鳥山明The World of DRAGON BALL」は日本橋高島屋8階ホールにて4月15日まで開催
映画『DRAGON BALL Z 神と神』は3月30日より全国公開

-以上です-
展示会を内覧する声優・野沢雅子
http://s.cinematoday.jp/res/N0/05/14/v1364350847/N0051496_l.jpg
3名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:45:25.31 ID:pc1p5GML0
野沢ファミリーの相関図ヨロシク
4名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:45:53.32 ID:PdYYpBvF0
>>3がピッコロ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:46:36.79 ID:sXopvCFoP
ピッコロちゃん ピッコロちゃん どうしてそんなに可愛いの?
6名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:46:37.12 ID:q2EdCxis0
今じゃクリリンが海賊王だぜw
7名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:46:40.65 ID:ZsAmGdqN0
じゃじゃ丸が一言↑
それを聞いたポロリが↓
8名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:46:52.19 ID:uDMDQ6vF0
確かに、あんな小さい子が毎日、顔の形が変わるような目にあわされ続けてたんだしな。
9名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:47:15.38 ID:5M6FX8YmO
ピラフさんが↓
10名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:47:46.62 ID:+eNKC+570
この人もすごい人だね
国民栄誉賞あるんじゃないか
11名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:48:02.86 ID:TLuU5oOi0
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
12名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:48:34.28 ID:h4i9ljaM0
桃白白が余計な一言↓
13名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:49:42.12 ID:YVzcVO3N0
はにまるが一言。
14名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:50:19.69 ID:uhBQv6BF0
諸星あたるが一言↓
15名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:50:35.84 ID:VYWfSWxn0
中盤以降は、一番好きなキャラだったランチさんが登録抹消状態で泣けてきたわ
16名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:50:46.03 ID:siCqcRTH0
今日の過大評価漫画スレ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:50:50.45 ID:CzrYemuUT
ピッコロとフリーザとトランクスが好きでした
18名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:50:53.09 ID:8xk0A/Bo0
神コロ様
19名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:50:55.09 ID:NsFt0Yw20
やーん、のび太さんのエッチぃー
20名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:51:01.25 ID:iH/qEE18O
オッス!オラ、ポロリ!
21名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:51:01.85 ID:WsUvKTj60
天下一武道会のクリリンvsピッコロがおもしろかった。
22名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:51:07.54 ID:1hrVBuOP0
野沢雅子さんはフリーザも嫌いとか言ってたな。
役に入り込んで感情移入して声優の中尾隆聖悪まで
「なんでこんな嫌なやつがいるんだろう!」って思ったとか。

で、セルの声優若本規夫に関しては
「フリーザと違ってこんな鬱陶しいやつがいるのか!」と思ったとか。
23名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:51:11.21 ID:vOHiDP810
大人気になってくれ
以前集めたグッズを高値で放出したい
24名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:51:13.84 ID:O+eliEuv0
ポ〜ロリ〜♪
25名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:51:35.19 ID:guLhNx03O
なぜ悟空じゃなく御飯?
と思ったらそういうことか
26名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:51:57.82 ID:4Bo1V9Fj0
悟飯はピッコロが育てた
27名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:52:09.83 ID:A3sUrO8M0
ひろしとガンバが好きだった
サブカルではすごい人だが国民栄誉賞はさすがにないだろう
28名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:52:11.38 ID:sYSucgecO
1000ならハリウッド版ドラゴンボール続編製作決定
29名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:52:55.08 ID:uDMDQ6vF0
そういえば悟空の声と悟飯の声は、良く似てるよな?
30名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:53:07.45 ID:tALiyqad0
流石に声ヨボヨボになったな野沢さん
31名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:53:07.93 ID:IxLI5RGkO
マジュニアより大佐の声のピッコロ大魔王の方がいいよね
32名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:53:16.91 ID:Iwuv1lf+0
主人公が無職・長期で家を留守に、こっちの方が子供の教育に良くないw
まるで刑務所に
 
33名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:53:47.93 ID:VRIhYjdJ0
ラストの鉄郎とメーテルが別れるシーンは、収録の際、野沢・池田共に感極まって泣き出し、他のスタッフももらい泣きしてなかなか進まなかったという。
34名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:53:51.51 ID:zVjVXX9zO
ランファンとかマイとかもっと出すべきだった
35名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:54:01.44 ID:NfqXL4Cb0
Z戦士とフリーザはアートネーチャーの宣伝に忙しいな。
36名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:54:26.71 ID:9zXuHShM0
古川さん演じるジャンプキャラは数奇な運命を辿るよな
ピッコロは弟子の悟飯を庇って死に
エースは弟のルフィを庇って死ぬ
37名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:54:40.56 ID:pxQNtF8f0
外人が悟空の声を聞いたらみんな爆笑するんだけど・・
38名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:54:41.61 ID:dwFNivq10
セル編のピッコロは優しかったろ?
むしろ悟空が父親とは思えない所業をしてた
39名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:55:10.36 ID:qEq0ul6b0
野沢雅子さんの声大好き

いつまでもお元気で
40名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:55:21.07 ID:oKHn5fe40
ご飯って実質ピッコロが育てた印象があるので
41名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:55:23.83 ID:uhBQv6BF0
>>22
フグタ君、今夜も一杯付き合わないかい?
42名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:55:30.27 ID:wG+/wgFf0
ピッコロのことは嫌いになっても野沢雅子のことは嫌いにならないでください!
43名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:55:32.31 ID:vT9wbtBy0
虐待ならベジータだろ
アニメ版はご飯がベジータに遭う度にお腹を蹴り上げられていた気がする
44名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:55:39.13 ID:TbTaG7mt0
DBはピッコロの登場で名作になったとも言える。
人間相手だと続けるのは難しかっただろうし
45名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:55:56.96 ID:1hrVBuOP0
>>38
セル編のピッコロは神様と融合したからな。
46名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:56:45.04 ID:eCbcEh/d0
悟空もピッコロもフリーザもワンピースじゃシリーズ要員か
クリリンはもう一生食いっぱぐれないんだろうなぁ
47名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:57:05.49 ID:wkBwsNcZO
かめはめ波と波動拳
どっちが先でどっちがパクリなの?

それと、もともと手からビームの元祖はウルトラマンでOK?
48名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:57:24.01 ID:uDMDQ6vF0
>>32
嫁の父=小金持ち
息子の彼女=大金持ち
交友関係=大金持ち・仙人・神
 
「働いたら負けかなと思ってる」
49名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:57:46.35 ID:XW3caKW70
野沢雅子は大山のぶ代と同い年で、今年77歳。
50名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:58:00.72 ID:QwjgZu/U0
ピッコロさんが一番好きだ
51名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:58:56.22 ID:qvgNsNy90
ドラゴンボールはピッコロ編も好きだけど、
サイヤ人編は漫画史上最高の名作だよな
52名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:00:03.72 ID:Ncy+7jAFO
だが手塩にかけて育て上げた悟飯をあんな小娘に奪われて御傷心のピッコロさん
53名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:00:23.05 ID:Tl8lNrUM0
わかさ生活スレ
54名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:00:27.78 ID:XZJ5omK40
>>33
めーてる(声優)が他の男としゃべってると嫉妬したって言ってたもんな
55はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/27(水) 14:00:32.91 ID:AGHF6R+X0 BE:2598059669-2BP(3457)
>>6
昔は、海賊になんかならないと言ってたのにね(・ω・`)
56名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:00:46.90 ID:uDMDQ6vF0
鳥山明曰く 「なんでこんなにウケてるのか、分からん」
57名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:00:48.99 ID:lk/vt6do0
.
 悟飯は、桜宮高校出身。
58名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:01:20.46 ID:RSqJzsYkO
こんなに大々的に主役級キャラを兼役させるのは今思うとなかなか極端なケースだよね
59名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:01:20.71 ID:Iwuv1lf+0
>>48
クリリンと一緒になって、18号が金に汚くなったのが良く解る。
60名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:01:54.84 ID:7+sP69vA0
天下一の時にピッコロが魔空包囲弾を使えたら梧空なんてカスやん
61名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:02:06.23 ID:kLkidZmg0
ピッコロは育ての親として悟飯大好きすぎて
だんだん母親みたいになってたけどな
62来林檎:2013/03/27(水) 14:02:37.25 ID:gD48v7VL0
野沢の娘がテレビのチャンネルを変えようとした時
ちょうどテレビとリモコンの間にいた野沢は
リモコンから発射される電波に当たって死ぬかと恐怖したらしい
63名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:02:44.88 ID:QuNSKpaK0
ピッコロかっこよかったやん
口から卵産んでた恐怖の大王とは思えん
ベジータより好き
64名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:02:52.75 ID:ZDmzJY860
ドラゴンボールの連載が終わって17年って聞いてゾッとしたわwwwwwwwwwwwwww

連載期間が11年なのなwwwwwww

なんつーかもう若くないんだな・・・・・・・・・・・・・・・涙
65名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:03:23.31 ID:Iwuv1lf+0
>>61
性別の無いナメック星人
66名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:03:46.79 ID:vXZzBCau0
公式サイト見に行ったけど天神飯の声緑川光なんだな。
餃子の声優が書かれてなかったけどどういうことなんだ?
登場はするけど台詞なし?
67名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:04:11.74 ID:A3sUrO8M0
田中真弓にも言えるが
こういう個性派の女性声優が減ったな
68名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:04:24.30 ID:eCbcEh/d0
ドラゴンボールはブウが転生してウーブとか言うやつが出てきた時点で読むのやめたわ。馬鹿げてる
69名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:04:48.82 ID:0RyQS4OtO
野沢がピッコロみたいになっとる
70名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:04:55.49 ID:2RUw9lyN0
悟空のほうが外道でピッコロのほうがいいお父さんだったのはどう思ったんだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:05:30.48 ID:+Wq0cpKj0
>>67
笑いにしても声優にしても養成所が充実し始めたら
個性なくなったよな
安定はするんだけど
72名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:06:06.27 ID:7+sP69vA0
>>68
じゃGT見てないん?ニワカやん
73名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:06:18.11 ID:cTdpum7V0
>>68
最後まで読んでるじゃねえかwww
74名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:06:43.33 ID:JkqhTM9X0
もうババア引退しろよ
悟空の声酷すぎる
75名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:06:47.86 ID:uDMDQ6vF0
お前らの大好きな平野綾も数十年後に、こういう立場になるんだよ。
76名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:06:50.62 ID:Xu6C75Kv0
>>68
すんごい釣り針だな
77名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:06:52.37 ID:vT9wbtBy0
>>2
パーマがアーノルド坊やの兄ちゃんのアフロに見える
78名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:09.41 ID:/E3edy+50
この人誰やってもみんな同じ声に聞こえるよな
79名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:12.42 ID:CrNJIbLQ0
やっぱり良い女優なんだなっていう
演じてるのは男ばっかだけど
80名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:13.38 ID:JPzrLoCp0
ゴハンは?→ピッコロにさらわれた
ゴクウは?→死んじゃった

この辺りをチチに告げる軽いノリが面白かったな
81名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:13.64 ID:s0Ho+stq0
オレのベジータは嫌いにならんでくれ
82名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:07.36 ID:u+xrzBgQ0
なんか声優によって作品のイメージが壊されるのは許せない
野沢の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
鳥山先生の悟飯はあんな声じゃない
鳥山公認というのは大人の事情
「悟飯ってこんな声だったんだ」は否定
83名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:18.90 ID:5vMyZwBlO
ラディッツ、ナッパはもう一度ぐらい出番やってもよかったろうに
ベジータが最後までいただけに
84名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:25.15 ID:GQycKI+S0
この人の若さの秘密って何なんだろう
85名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:48.62 ID:NhYNqxgy0
クソソソ
86名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:07:50.58 ID:WsUvKTj60
今のピッコロが卵はいたら、戦闘力10万くらいのシンバルが生まれそうだな。
87はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/27(水) 14:07:53.13 ID:AGHF6R+X0 BE:1154693164-2BP(3457)
>>75
もしそうなったら、ファンとしては満足だろね(・ω・`)
88名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:08:36.68 ID:fbXIa+Mb0
ブルマ主役で18禁スピンオフ作って欲しい
89名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:08:44.62 ID:jwzZWoLL0
ピッコロやベジータは改心して仲間になったからフリーザも絶対に改心すると思ったのに
90名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:09:08.47 ID:KXtrDq1T0
んなぁ〜ぁ、きっくっちゃん

この人の声でこの台詞の言い回しを再生できる人は確実に45歳以上
91名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:09:08.49 ID:mr8XBv8O0
これは要するにバトル化傾向になったドラゴンボールが嫌だったってことだろ
92名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:09:39.91 ID:HkD9HNqMP
でも終わった終わったと言われつつまさか2013年にもなって劇場版が作られるとはね
93名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:09:43.43 ID:XdSVKtQt0
>>78
でもドラえもん、江戸川コナン、孫悟空とかここまで有名なキャラやってるとどれも同じでもなんか許される感あるよね
94名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:10:07.32 ID:rZVdMCJo0
>>6
今じゃ海賊王がプリキュアの敵役だけどなw
95名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:10:15.36 ID:Oi8Yl41R0
亀仙人と天津飯は誰が声やるんだ?
96名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:10:16.04 ID:gGnzeHBhI
クリリンくんが海賊王
97来林檎:2013/03/27(水) 14:10:44.69 ID:gD48v7VL0
やる気のない鳥山にジャンプ編集部が無理に書かせたのがレッドリボン以降
世間で人気があり、また記憶に残ってるのもレッドリボン以降…
作者が趣向を凝らした表紙絵なんてほとんど憶えちゃいない
結局はどつきあい、トーナメント、必殺技の習得etc
98名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:11:10.36 ID:YrlenZ0m0
もう悟空の声がババア
99名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:11:13.13 ID:LPMED6UK0
ピッコロ(戦闘力1万前後)とネイル(戦闘力4万前後)が融合して、
フリーザ(戦闘力100万)と互角に戦えるようになったのは今でも不思議でならない。
100名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:11:33.51 ID:WsUvKTj60
神と神の神と界王神はどーいう関係?
101名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:12:08.63 ID:TbTaG7mt0
>>85
それよく気付いたよなぁ
102名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:12:13.29 ID:vXZzBCau0
>>95
亀仙人って声優もともと誰だっけ?
今回は佐藤正治

天津飯は緑川光
103名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:12:32.80 ID:9zXuHShM0
>>82
そのコピペ元はドラえもんだな

まあF先生もそういう否定的な意味合いでコメントしたわけではなく
自分のイメージ以上のクオリティに驚嘆した意味合いでのこういうコメントを発している
104名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:12:53.16 ID:uDMDQ6vF0
ジャンプの標語である「友情・努力・勝利」の元になったのは、「リングにかけろ」
 
 
豆知識
105名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:13:06.20 ID:7vTH+hT4O
>>83
ヤムチャが三人になるだけやw
106名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:13:07.74 ID:hCfKU2+R0
>>96
でも中の人は裸足のジャン!!
107名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:13:11.45 ID:Ncy+7jAFO
>>102
一休さんの和尚様
108名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:14:13.63 ID:vzcAVhCYO
戦闘時のハイテンションが嫌でした
109名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:14:20.41 ID:TbTaG7mt0
>>89
それがワンピースの発想の元だったりしてw
110名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:14:39.82 ID:bO3kiVa50
> まだ小さかった孫悟飯を猛特訓するシーンの原画を見つけると、「あのころはピッコロを
> 嫌いって思っていたのよ」と裏話をポロリ。

ベジータらが現れたからしょうがなく悟空らと共闘はしたけれど、
当時のピッコロはまだ非情の敵役という感じだったから、まあしょうがないね。
111名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:15:08.46 ID:WsUvKTj60
悟空とセルのガチンコバトルを目で追える、クリリン、飲茶、天心飯の戦闘力がわからない。
112名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:15:16.84 ID:aBRlAHA+0
この人若い時から主役ばっかだったなw
初代鬼太郎が最初か
113名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:15:18.37 ID:bO3kiVa50
>>102
アルプスの少女ハイジのおんじ。
114名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:15:19.98 ID:XZJ5omK40
さたんの人も亡くなったよな?
115名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:15:22.60 ID:AWPUDJlI0
ピッコロより悟空の方がDQNじゃん
セル戦とか我が子を殺される寸前まで追い込んでたし
116名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:15:33.01 ID:nFg+LybyO
>>59クリリンは元カノのマロンちゃんが忘れられずに娘にマーロンと付けたのは内緒ね!
117名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:16:01.71 ID:g4ZUXtkc0
ここまで大御所になると
止まった紙芝居絵でアフレコなんてありえないだろうな
118名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:16:02.50 ID:TJi0yGtX0
今日朝の番組に声と首から下だけ鳥山明出てたな
昔徹子の部屋に出たの見たけど謙虚な人だわ
119名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:16:13.37 ID:Mxju0aQO0
>>93
それはるな
俺は池田秀一さんの声が好きだけど
何聞いても基本シャアなんだけど
そこがいい
120名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:16:22.90 ID:crHP09090
95年に終わった作品なのに未だに映画とか作られるとか異常すぎる
121名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:16:36.55 ID:0poyXVqx0
悟空が子供の頃の声がかわいすぎる。
占いババかなんかのおかげでじいちゃん一回蘇った時、掴んでブン回されてしっぽちぎれた時とかすげえ面白かった。
大人になってから見ると子供の悟空かわいいなあ、と凄く思う。
122名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:16:40.50 ID:jjwsMBxN0
ピッコロと悟飯の年の差は数年なんだけどね
123名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:17:02.93 ID:MeesMRUR0
魔観光札幌!
124名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:17:14.10 ID:GqrfN9XL0
緑色人種差別
125名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:17:28.50 ID:NdJiUWiD0
俺はヤムチャと天津飯が好きになれんかった
126名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:18:35.22 ID:QLQYvdcIO
ゴハンの育ての親だよな
127名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:18:35.50 ID:TbTaG7mt0
>>104
ワンピースって他のいろんな作品の要素を活かしてるけど、
技名出すけどそれがどんなものか具体的に説明しないってのは
リンかけから持ってきたのか・・・と今思った
128名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:18:44.09 ID:ODO7whxs0
【芸能】越智静香、声優の井上和彦と離婚か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364356008/
129名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:18:46.84 ID:0rgkmrt10
>>7
じゃじゃ丸=フリーザ様ですかい?
130名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:18:51.48 ID:Y6FLcEtC0
>>6
海が好きな親父に感化されたんだな。
131名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:19:14.11 ID:uDMDQ6vF0
生粋の地球人で最強なのはクリリンじゃなく、実は天津飯なんだぜ。
132名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:19:48.26 ID:A3sUrO8M0
>>91
少数派だろうが俺もバトル展開以前のほんわかムードが好き
鳥山のメカって愛嬌があっていいんだよ
133名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:20:09.76 ID:E85/04rC0
まいっちんぐマチコ先生の第1回を見てたら
ドラゴンボールみてる錯覚に陥った
134名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:20:16.25 ID:bO3kiVa50
>>78
でも不思議と、声を当ててる他の作品のキャラがちらつかないんだよなあ。
それだけ作品に恵まれているということなのかもしれないが。
135名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:20:49.95 ID:/5VbdaNC0
かめはめひゃ〜で超びっくり
136名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:20:56.15 ID:a5f6J0/h0
いいかげん仕事に戻れ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
137名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:21:03.79 ID:IZGMxqaa0
>>131
サタンだろ
138名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:21:31.24 ID:NNjsBciV0
ピッコロ編で終わりだと思ったらサイヤ人編を描かされた鳥山
サイヤ人編で終わりだと思ったらセル編を描かされた鳥山
セル編で終わりだと思ったらブウ編を描かされた鳥山

漫画嫌いに
139名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:21:49.15 ID:Z7/O6t3R0
フリーザとベジータの声を選んだ音声監督は天才
140名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:22:02.63 ID:3oxAl7ElO
>>79ハッピーかい
141名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:22:14.05 ID:RELgTOsH0
野沢さんって悟空をやり始める前からすでに大御所声優だったよな
142名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:22:21.31 ID:cJvvo87M0
ニコちゃん大王
143名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:22:50.39 ID:bO3kiVa50
>>117
ありえないったって、絵が出来てなきゃ原画を撮影した絵でアフレコしなきゃしょうがなかろうw
144名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:23:03.92 ID:0poyXVqx0
>>66
ああ、そうか。鈴置さん亡くなってたね。
ものすごいカッコいい声だったなあ。
てか野沢さん77歳なのかよ。すげえな。
145名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:23:25.76 ID:0iw+U+lf0
野沢さん、ある番組で担当したキャラクターを三つ挙げてくださいって質問に対して


@  ゲゲゲの鬼太郎 の 鬼太郎

A  銀河鉄道999 の 星野鉄郎

B  ドラゴンボール の 孫悟空  って言っていた。
146名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:23:37.19 ID:bO3kiVa50
>>137
名目上はそうだが、実質は、って話でしょ。
147名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:23:47.57 ID:1hrVBuOP0
>>120
つエヴァンゲリオン
つ宇宙戦艦ヤマト
つサイボーグ009
148名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:23:57.89 ID:AWPUDJlI0
>>131
クリリンじゃね?
最長老様に潜在能力引き出してもらったあたりで逆転した気がする
149名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:24:16.47 ID:TbTaG7mt0
>>141
アニメって少年が主人公なのが多いと思うけど、
女性で違和感のない男の声が出せるってあんまいなかったんだろうから
自然と主役が多かったんだろうか
150名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:24:26.50 ID:8xk0A/Bo0
>>145
おいおい
鬼太郎は江戸川コナンの中の人だろ
151名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:24:34.67 ID:3E2JwXdF0
だってピッコロって誘拐犯だもんな
152名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:25:01.21 ID:obYvz+U30
悟飯の時、あんなにピッコロさんに甘えた声出してるのに
153名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:25:02.75 ID:qTTYsJcw0
>>81
ベジータの声は0083で「ニンジンいらないよ」って言ってる。
154名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:25:56.44 ID:KqyVVThh0
野沢雅子と言えば、初代プリキュア・キュアホワイトのおばあちゃま。
「絶対何か知ってるだろうw」と思わせる言動。一度は素手で敵の攻撃を退けた事もあった。
その回の録音の時「野沢さんが、戦う気満々の声で困ったw」と監督に言わせたとか。
155名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:26:33.34 ID:vXZzBCau0
>>146
クリリンは鼻がない、天津飯は眼が三つだから人間じゃないって話だろ
156名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:26:45.75 ID:LWgZf7tOO
>>144
日向小次郎やブライト長官か。
かっこ良かったな‥
157名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:27:15.26 ID:ro+HEMFq0
ヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイ!!(子供悟空
158名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:27:22.98 ID:HSwxNrGyO
>>148
クリリンじゃセルの足止めはできなかったと思う
159名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:27:45.25 ID:/f/rXDTOO
>>150
馬鹿、アンパンマンの人だよ
160名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:27:48.23 ID:bO3kiVa50
>>150
初代はこの人だったんだよ。
そのよしみで、「墓場鬼太郎」でも再び鬼太郎を演じている。
161名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:27:48.41 ID:USN0uuwC0
なんだこのスレw
162名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:27:48.74 ID:0rgkmrt10
>>129
ポロリだったw
163名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:28:30.35 ID:IywABNkEO
昔キンキンが亀仙人やった劇場版は、いなかっぺ大将を思い出した
164名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:28:44.50 ID:vkdRtbq9O
そろそろヤムチャもスーパーサイヤ人にしてみたらどうかな。
165名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:29:11.21 ID:KbhyIgSN0
悟飯は悟空よりピッコロを尊敬している
だから精神と時の部屋で修行する時ピッコロの服を着た。これ豆な
166名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:29:11.61 ID:OayiZTdF0
今は北斗のユダと、ワンピでシーザーやってるよな
声の主の人。
なんか余裕な態度を取る策略家みたいなキャラをよくやってるな。
167名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:29:31.59 ID:vEk2cEMl0
あらいぐまラスカル(ラスカル)
いなかっぺ大将(風大左衛門)
おれは鉄兵(上杉鉄兵)
怪物くん(怪物太郎)
からくり剣豪伝ムサシロード(ムサシ)
ガンバの冒険(ガンバ)
銀河鉄道999(星野鉄郎)
ゲゲゲの鬼太郎(1作目、2作目、墓場)
太陽の子エステバン(エステバン)
ダッシュ!四駆郎(日ノ丸四駆郎)
釣りキチ三平(三平三平)
ど根性ガエル(ひろし)
トム・ソーヤーの冒険(トム・ソーヤー)
ドラゴンボールシリーズ(孫悟空、孫悟飯、孫悟天)
ドロロンえん魔くん(えん魔)
ビリ犬(ビリ犬)
168名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:29:59.74 ID:obYvz+U30
>>154
コウ「ニンジンいらないよ」
ベジータ「ニンジンいらないよ」
ラインハルト「ニンジンいらないよ」
169名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:30:27.02 ID:vAmo6C1zO
天津飯が宇宙人の子孫だってことも知らないのかよ
170名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:30:46.74 ID:8xk0A/Bo0
>>164
クリリンなんて、スキンヘッドでもスーパーサイヤ人になったもんな
171名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:31:02.54 ID:AWPUDJlI0
>>158
気円山打ちまくってたらできたんじゃね?w
それはさておきクリリンはナメック星で相当成長したと思うぞ
なんせギニュー特選隊やフリーザと戦闘経験積んだんだもん
172名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:31:16.79 ID:0poyXVqx0
>>150
鬼太郎は悟空、アンパンマン、コナンとなんか凄いのばっかりww
173名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:33:17.94 ID:bO3kiVa50
>>165
このアニメの師弟愛はすごいね。
悟飯も、ピッコロよりはるかに実力をつけたあとでもピッコロを師匠として慕っていたし、
悟空やクリリンだって、亀仙人をはるかにしのぐ実力をつけたあとでも、
道着は亀仙人の下で修行した当時のままだもんな。
174名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:33:26.96 ID:TbTaG7mt0
>>167
すげーな・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:34:38.81 ID:GuYB7MFi0
フリーザを嫌っていたという話をよく聞いたが、フリーザじゃなくてピッコロが嫌いだったのか。
176名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:34:42.85 ID:T/b7ZhS40
>>22
スポポビッチとビーデルなんてどんな気持ちでやっていたのだろうか…
江川さん(真三国無双シリーズの曹仁)と皆口さん…
177名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:35:06.80 ID:KIjwBlgu0
クリリンの人は昔っから主役級の役を多くこなしてるぞ
むしろクリリンポジションの方が珍しい
178名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:35:49.02 ID:Z7/O6t3R0
>>147
後ろ二つは、単なるリメイクブームじゃね?
179名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:36:20.95 ID:zJrsfRYx0
ピッコロが嫌いってどういうこと
180名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:36:51.56 ID:UbrKA+Av0
ストーリー展開が遅く引き伸ばしの粋を極めた様なアニメだったが
それでもドラゴンボールZは面白かったよな

何でその後のシリーズはあんなんなっちゃったんだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:37:41.32 ID:rr52AUD40
その特訓中にデレたピッコロ
182名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:37:41.71 ID:TbTaG7mt0
>>178
ヤマトは違うっしょw
183名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:38:03.58 ID:oX7ows2s0
ヤムチャ役のアムロが役がしょぼくなったら鳥山先生に直接文句言ったって聞いて嫌いになった
184名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:38:35.91 ID:e+Ak4EqK0
>>36
あー、だからエースに古川氏起用したのか…
185名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:38:45.57 ID:T/b7ZhS4O
画像開いたら野沢さんの後ろにクンてwwwwwww
186名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:39:02.29 ID:TbTaG7mt0
>>180
原作連載中のアニメって引き伸ばしが当然だからね
187名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:39:15.63 ID:ak02Sffr0
ピッコロを嫌うやつは四つの連中。
188名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:39:21.98 ID:Z7/O6t3R0
田中真弓の下ネタ大好きっぷりは異常
189名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:39:28.93 ID:bO3kiVa50
>>177
田中真弓氏の脇役キャラで思いつくのは、
クリリンと、あとはうる星の藤波竜之介くらいかなあ。
ほんとこの人も主役が多い人だよね。
190名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:39:52.36 ID:M2zCHfDt0
恵子!宇宙太!なぜコンビネーションアウトした!
191名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:40:09.12 ID:uDMDQ6vF0
>>186
あしたのジョー 「当然だな」
アカギ 「だな」
192名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:40:39.95 ID:iutkbv8u0
>>2
頭の上に「クソ」が有ってワロタ
193名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:41:19.19 ID:Z7/O6t3R0
>>189
おいおい、忍豚を忘れてもらっちゃ困るな
194名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:41:35.82 ID:Toy3X5llO
恐竜の尻尾肉だけは好きでした
195名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:41:57.21 ID:SxRsJhed0
界王神とかのころは、ほとんど記憶に残っていない
196名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:42:04.62 ID:eB1N/zoU0
>>131
天津飯て目三つあるしそもそも地球人としてカウントしてないんじゃ?
197名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:42:11.66 ID:cJ5gSR+v0
御飯かばって死んでくれた人を嫌いとは何事だよ
198名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:42:57.92 ID:uDMDQ6vF0
田中真弓といえば「アニメトピア」とか「ハウス汁の里」とか連想するオッサンどもは
このスレから出て行くと良い。
199名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:43:39.09 ID:TLuU5oOi0
ショタコロさん
200名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:43:42.52 ID:6prJmG95O
>>189
ラピュタのパズーとゆー宮崎アニメに出演しているのにまったく話題にならない。
201名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:43:52.08 ID:736K6eev0
>>6
もっと昔は渡辺正行と付き合ってた
202名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:44:19.46 ID:Y9em3Ln00
クリリンも鼻もないし人類かどうか謎だな。
ヤムチャ最強伝説。
203名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:44:44.84 ID:K4DAzOJ60
悟飯の目つきが元に戻らなくなっちゃったことがちょっとだけ悲しかったw
204名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:44:59.51 ID:rZVdMCJo0
田中真弓はダッシュ勝平とかイタダキマンとかあるだろ。
205名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:45:13.01 ID:Of+bI14a0
アムロ・レイ「させるかぁ!狼牙風風拳!」
諸星あたる「地球をナメるな!しのぶ!」
パズー「シーーターー!!!!はやくきてくれー!!!」
田舎っぺ大将「オッス!オラ風大左衛門だぁ!」
バイキンマン「ぜったいに許さんぞ虫けらども!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!ハヒフヘホー!!!」
穴子さん「どうしたのだ?さっきまでの勢いは…笑えよ、フグ田」
206名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:45:38.77 ID:IjshoYhc0
>>22
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「はーっはっはっは!」
トランクス「凄い…… これなら、勝てる!」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
クリリン「すげぇや…… こ、これならセルにも勝てるんじゃないのか!?」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「はーっはっはっは!」
 
PM7:15
 
(ここでCM) ←主に「はごろもフーズ」
 
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「……おい、お前の言う完全体とやらは、そんなにすごいのか?」
セル「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」
ベジータ「ほう、本当に強くなるんだな?」
セル「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」
ベジータ「…………」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」
トランクス「……いったい何を話してるんだ?」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」
ベジータ「おい、なってみろよ。完全体に」
セル「なんだと!?」
ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」
 
つづく
 
PM7:25

確かに鬱陶しいな
207名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:45:56.13 ID:AwT6BgSD0
>>168
追加
アンドロメダ瞬「ニンジンいらないよ」
208名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:45:56.12 ID:cuP90x8CO
>>196
つーか天さん宇宙人だから
設定からして三ツ目星人とかなんとかだったはず
209名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:46:08.05 ID:zE6hu+zH0
>>201
交際が発覚した時点でもう別れていたという
210名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:46:42.72 ID:bO3kiVa50
>>200
んなことはない。

パズー 「ぼくは海賊にはならないよ」
ルフィ 「おれは海賊王になる!!」
211名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:46:43.27 ID:0rgkmrt10
>>189
デビュー作のウラシマンのデスダスドスの名前なんだっけ?も居るよ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:47:38.46 ID:zE6hu+zH0
>>207
追加
広野健太(ry
聖帝サウザー(少年時代)(ry
原子力(ry
213名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:48:40.32 ID:6prJmG95O
>>211
ジタンダより竜之介と忍豚の方が早い
214名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:49:06.65 ID:qTTYsJcw0
>>206
うん、アニメのドラゴンボールはテンポ悪くてツマンナイよね。
215名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:49:23.43 ID:n8wNBczk0
以前、何かのラジオで野沢さんがゲストの時、やってもらいたい名セリフってのがあって、
「クリリンのことかー!!!」「お父さんをいじめるなー!!!」などを再現してくれてたな。
216名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:49:23.37 ID:zE6hu+zH0
>>211
ジタンダはダッシュ勝平の直後だ

田中真弓といえば忍豚じゃね〜か
217名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:50:27.54 ID:vEk2cEMl0
218名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:50:42.20 ID:1hrVBuOP0
>>206
テレビで見たんだが、
野沢さんが「(若本規夫のセルに)もぉいいから!もぉいいから!って言ってるのにしつこくやる!」
とか言っていた。
219名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:51:40.18 ID:8xk0A/Bo0
>>214
フリーザ「この星(ナメック星)が爆発するまで・・・あと五分」

そしてそこから爆発まで2週くらい戦闘シーンが続く。
220名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:52:15.81 ID:AwT6BgSD0
>>206
セルと悟飯の対決の時
セルが光弾を連射→避ける悟飯→ループで15分
の時はもうアニメ版見るの止めようと思ったw
221名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:52:25.38 ID:bO3kiVa50
>>205
ブライト・ノアや横島忠夫もいるが適当なセリフが思いつかんw
そういや、美神と横島のコンビは、ブルマとベジータだったな。
222名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:52:36.22 ID:xANrIgvG0
主役級の少年役と言ったら野沢さんと田中さんが双璧のおっさんやけど、
この2人が、ドラゴンボールの主役と一番近い人物のクリリンなのは今でもすごいことだと思っている
223名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:52:56.85 ID:/Z4CXSEu0
>>219
どこのタッチだよ
224名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:53:01.71 ID:PpFWGOmt0
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
225名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:53:34.60 ID:HkD9HNqMP
何で途中から田中真弓スレになってるんだよw
226名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:53:38.07 ID:sYF4/UgTO
今更言う必要も無いエピソード
227名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:53:45.91 ID:3oxAl7ElO
>>206(笑)
228名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:54:13.85 ID:bHI1+89T0
>>206
ワロタw
俺は改しか見てないけど大概だったな
229名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:55:26.20 ID:0rgkmrt10
>>216
そうだっけ?
230名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:55:39.78 ID:0xnbzNwuO
>>183
ベジータの穴兄貴というだけでアムロはすげー恵まれてるポジションだ
231名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:55:49.88 ID:2nbEXuENO
日曜朝のドラゴンボールは時間稼ぎ凄かったなww
声に張りと勢いがなくなってたのも残念だった
こないだワンピース見てみたけど、あれもまだなかなか始めずに放送分を少なくして引き延ばしてんだなww
232名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:57:43.66 ID:bO3kiVa50
>>183
事実かネタかは分からんが、まあ気持ちは分かる。
古谷さんの経歴に比べれば、ヤムチャは明らかに役不足だし。
233名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:58:38.22 ID:WyXPnAAZP
NHK「安全教室」のぴょん太くんは神
234名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:58:58.18 ID:WbZpbd2F0
ヤジロベーは最終的にどのくらいの強さになったのだろう
235名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:59:46.49 ID:TLuU5oOi0
野沢雅子もはっきり言って老害だよね。
とっとと引退すればいいのに。
236名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:00:11.10 ID:tFbJDTFz0
田中真弓で一番好きなのはちび太
237名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:00:23.92 ID:Z3S5xmxM0
>>234
海賊狩りのゾロといい勝負するくらいじゃね
238名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:00:32.87 ID:blUYzak90
MX東京、火曜10時からのを見ている
239名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:00:43.93 ID:qTTYsJcw0
>>232
アンドリュー・フォークは適役だよね。
240名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:01:21.82 ID:6vSPWRSjO
修行の時はブルマの人にも嫌われてたんだっけ?
かばって死んだあたりから野沢さんもピッコロ好きになったらしいけど
241名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:01:31.96 ID:AwT6BgSD0
>>233
ぴょん太はいらん事して何度も自動車に轢き殺されそうになってたが、
あまりの鬱陶しさで子供心に「マジで死ねよ」と思ったキャラクターだったw
242名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:02:20.62 ID:bO3kiVa50
>>235
悔しかったら、野沢さんをしのぐ活躍をしたり、野沢さんのようにあたり役をいくつももつことだな。
243名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:03:05.67 ID:cG4os3YV0
まあでもそんなスパルタのピッコロがいたからこそ
あのナッパの攻撃から悟飯をかばうシーンが感動的になる訳で
244名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:03:15.36 ID:RSqJzsYkO
悟飯ってやたらとベアハッグされてあーあー悲鳴あげさせられるシーンが多かったな
セルにもボージャックにもブロリーにもやられてて一種の様式美と化してた
そのやられてる時の野沢雅子の悲鳴がまた迫真的で妙に印象に残ってる
245名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:04:21.03 ID:1l3N2hfBO
>>183
誇張し過ぎ
ヤムチャの女嫌い設定とかが度々変わるからどうなってるのかと言っただけ
246名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:04:56.63 ID:9UKYZJLc0
ヤムチャさんは野球の才能あるからええねん
247名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:04:56.80 ID:nOOhVglB0
いなかっぺ大将
248名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:05:53.42 ID:wOwwDX0pO
ピッコロさん体罰やんw
249名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:06:14.02 ID:tFbJDTFz0
>>235
アシュラ良かったぞ
250名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:06:21.76 ID:WbZpbd2F0
>>241
凧を電線にひっかけたりムカつくウサギだったな
251名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:06:55.05 ID:VE5OETrcO
>>38
既に神コロ様になってなかったか。
252名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:06:57.95 ID:z/QYiuh10
圧倒的パワーの違いを見せられると悟飯やクリリンが「あっ、あああ、ああ」ってガクガクするシーンが多く、CMあけもまた引きの画面からアップになってガクガクしてたな
253名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:07:00.39 ID:uKGgu8xG0
風大左ェ門からヒット作にめぐまれてるよな
悟空でほぼ主役キャラ終了だけど
DBはグッズ商戦で生き返るからな
254名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:07:07.85 ID:qB+E7uUR0
今、墓場鬼太郎を見返してるが実に楽しい
255名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:08:17.17 ID:rZVdMCJo0
関係ないけどこないだ星矢Ωに星矢出てきて興奮したw
256名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:08:42.20 ID:WyXPnAAZP
>>241
ローラースケートを履いてボールを追いかけて交差点に飛び出した挙句
急ブレーキをかけた車に「危ないなあ…気を付けてよ!」と言った時は
(轢け!運転手、轢き殺せ!)と本気で思った。
257名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:09:33.66 ID:1GrAYuXx0
雑誌で鳥山インタ読んだけど
街がパニックになったり、ビルが壊れるシーンは無いらしい
震災後にそんなもん見せたくないって
258名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:10:17.95 ID:PuiRTUbM0
>>206
アニメ版ドラゴンボールの引き延ばしはマジで狂ってた。
敵と睨み合ってる顔のどアップで何故か石だけ上に向かって飛んでたのとか覚えてるわ。
でもドラゴンボール改とか今のワンピースとかも大概だろ。
改はてっきりテンポの悪さが改善されてるのかと思いきや全然そんなことはなかった。
だから鳥山明は結構嫌い。
259名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:10:37.92 ID:AwT6BgSD0
>>250>>256
http://www.st-nova.jp/photo-web/mukasino/pyonta.jpg
マジでむかつくウサギだなww
260名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:10:48.80 ID:obYvz+U30
>>239
星飛雄馬「とうちゃん…酸素欠乏症になって…」
261名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:11:10.32 ID:4HMv4pq80
7つのボールを集めてる頃が一番面白かった。
262名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:11:16.42 ID:dWqaNO7r0
>>167
コンバトラーVで悪役やってたのは異例中の異例なのかな
263名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:11:55.43 ID:rZVdMCJo0
>>258
そりゃ原作通りにやったら原作追い越してしまうからなw
264名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:12:00.18 ID:tFbJDTFz0
水島さんがサモハンにしか聞こえない病
265名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:12:46.33 ID:1RdinCXiO
パンフットかっこええ
266名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:13:15.61 ID:A3sUrO8M0
>>236
田中真弓ならジョバンニだけどマイナーだろうな
267名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:13:24.83 ID:deKW+08q0
>>258
アニメは嫌いでも、鳥山先生のことは許してやれよ・・・
268名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:13:53.22 ID:AwT6BgSD0
>>262
ゲッターロボGでこういう悪役もやってた。
http://image01.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/97176bdd.jpg
269名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:14:03.33 ID:uDMDQ6vF0
>>261
ベジータもフリーザもドラゴンボールが目的で現れたんだぜ。
270名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:14:09.73 ID:RJdjE1aF0
ピッコロって良い感じでキザで女房役的な良い奴だよな
271名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:15:09.22 ID:ODO7whxs0
鳥山明は未来少年コナンが好きなんだよな
DBも前半はモロコナンだった。
272名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:15:55.19 ID:WyXPnAAZP
>>259
こいつがお姉さんに後ろから立ちバックの姿勢で抱きついて腰を震わせながら
「いやだよ、お姉さんが謝ってきてよ」
と言ってるのを見た時は、子供心に殺意を覚えた。
273名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:16:49.79 ID:1NR153TRO
ピッコロはショタホモ
274名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:17:03.72 ID:VE5OETrcO
>>144
ブライトさんは後任がなかなかうまくやってる。
275名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:17:25.20 ID:y48Bxk2yO
界王様の人にも「子供相手なんだから手加減してやれ」と説教されたらしいピッコロの人
276名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:18:10.72 ID:tFbJDTFz0
>>275
言われた方は困っただろうなw
277名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:19:49.48 ID:A3sUrO8M0
>>271
デューンも好きだと聞いて嬉しかったけど
鳥山が好きなのは小説じゃなくて映画のほうなんだよ
ちょっとがっかりだった
278名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:19:58.27 ID:tTL48B3CO
時代の変化なのでしょうが絵が綺麗すぎて嫌だ、筋肉とかピカピカしすぎww
初期の古臭い色加減がよかった
279名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:21:00.04 ID:4uv99a/T0
野沢雅子って偉大な声優だなー!!

最初は女の子や男の子などの児童声が主流だったのに、悟空が大人になるにつれてイカツイ大人の男の声も出せるようになったし、しかもその声が違和感出せるからすごい!!
280名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:20:59.74 ID:kD1CWOeRO
野沢さんは声が全然劣化してないのがすごい
子供の頃、ひろしや鉄郎の声が女性の声だなんて全く思いもしなかったわ

>>48
最初の友達(=ライバルの妻):世界一の大富豪
を忘れてるぞw
281名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:21:07.66 ID:RxIdv3xZO
ナメック星到着時に酸素濃度調べるブルマと気にしないクリリン・悟飯
ギニューと体が入れ替わった時の扉絵
19号と20号を追わないヤジロベーに詰め寄るブルマの会話
命を悟空に譲った界王神様が次のコマで頭に輪っかつけて復活

時々挟まれるギャグシーンが好き
282名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:21:12.33 ID:ODO7whxs0
>>278
CGで終わった
283名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:21:21.93 ID:J5iwZvHa0
でぇじょうぶ ドラゴンボールでみんな生き返る

こういう非道なセリフを連発した悟空
284名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:22:57.18 ID:4uv99a/T0
>>279

×しかもその声が違和感出せるからすごい!!

○しかもその声が違和感なく出せるからすごい!! 


です。レスのタイプ間違いしました。ごめんなさい
285名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:23:04.64 ID:VE5OETrcO
>>200
ワタルも良かった
286名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:23:27.50 ID:bO3kiVa50
>>1
wikiより

悟空以外で好きなキャラはピッコロと答えている。ピッコロについて野沢は、「最初は大魔王と違い、
凄く憎たらしくてキザで、なんて嫌な奴だと思っていたが、段々と良い人になっていた」と語っている[7]。
幼い悟飯をピッコロが修行している時に、初代チチ役の荘真由美と共にピッコロ役の古川登志夫に
「悟飯ちゃんをあまりいじめないでね」と言い、古川が苦笑したという。
287名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:23:38.11 ID:vyKrBx9q0
悟空やフリーザの人がアートネイチャーのcmで声やってるけどあれやめてほしいわ
なんか悲しい気持ちになる
288名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:24:08.33 ID:VE5OETrcO
>>190
それ大山のぶ代さんやん
最終回の演技は凄かったなぁ
289名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:26:27.08 ID:kD1CWOeRO
>>281
「チチの乳」も追加で

>>283
ブウ編以降の悟空はもう筋斗雲には乗れないw
アクマイト光線にもやられそうだ
最初は男女の区別もつかなかったのに、
『ブルマ=プリプリ、チチ=notプリプリ』と判別できるまでになったもんな…w
290名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:28:24.99 ID:jvpctqaq0
子供の悟空は声とキャラがマッチしてたし、ずっと見てた時は
大人悟空でもそこまで違和感なかったが、久しぶりに映画のCMで
オッサン悟空が出てきて声を聞いたとき、あんなデカい体したオッサンが
女の声はやっぱ変だわって思ってしまった。
291名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:29:40.69 ID:kD1CWOeRO
>>287
シャア&アムロ

クリリンとピッコロ

悟空とフリーザ

ガンダムやDB世代がターゲットだから起用したのだそうだ
292名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:30:30.00 ID:LbhnTy/N0
>>206
観客の合いの手にバリエーションがあるのが巧妙だ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:33:57.22 ID:xYOnFDLE0
ピッコロさんほど緑が似合うイケメン見たことない大好き
294名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:34:17.68 ID:+I3VZgiUO
声を聞いてると納谷兄や滝口さんが亡くなる少し前に似てるな
295名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:35:51.22 ID:ZLNGKjVwO
結婚直後のチチは超萌キャラだったよな
296名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:35:56.51 ID:inRtivhO0
>>266
「カンパネルラー!」
297名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:36:21.87 ID:k8//COoU0
この人って「アニメ声優なんて糞みたいな仕事だ」って思ってたけど
全世界でDBが人気になったの見て「私の誇りです」とか言い出したんだよな。
森口博子もそうだった。
298名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:39:12.61 ID:LtkxIhRq0
セルと戦わせるゴクウの方が鬼畜だろw
299名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:42:15.28 ID:F6LSpjms0
>>206
茶吹いたわww
300名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:42:19.94 ID:/f/rXDTOO
>>168
横島「ニンジンいらないよ」追加で

ベジータ・瞬・横島「ちちしりふとももー!」
301名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:43:16.51 ID:HkD9HNqMP
ワンピも回想や変な間とか挟んで普通にやれば賞味10分弱の内容分しか進まないんだよな
それでもDBの悟空が叫んで気を溜めてるだけで終わる回とかに比べればマシになった方だな
302名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:44:12.84 ID:TiHqEOJO0
ベジータのことも、ブルマと一緒になるなんて許せないって言ってたな
隣でベジータの声やってる人が苦笑いしてた
303名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:46:59.03 ID:LnPrNQ700
悟空よりピッコロが好き
304名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:47:37.25 ID:VspqMbRa0
ババァ!絵面が汚ねぇからTV出るな!!声だけやってろボケ!!
305名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:47:40.49 ID:3sJ88x/uO
鳥山がハリウッドドラゴンボールに怒って、映画の原作を書いた件
ソースは今朝の朝日新聞
306名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:47:59.99 ID:2LP3Ci0y0
残念なのは
ご飯が大人になたときに
もっとピッコロかぶれになってほしかった。
まんま、ゴクウだったから、萎えた。
307名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:49:49.60 ID:CxjMUoSO0
ロックリーの大蛇丸飛び出しは、ピッコロのパロだよね?
308名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:50:22.47 ID:GnhA2Bih0
ブラマヨの番組で、ベジータがブルマと結ばれたのを許せないって言ってたな
感情移入しすぎw


 
309名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:50:41.76 ID:0si0e3RQ0
ゴーグ、ワタル、ガイキング、とロボットにも結構乗ってる田中真弓(´・ω・`)
310名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:52:02.99 ID:IlnTQ1yV0
DB集めて青野武を生き返らせてくれ(´・ω・`)
311名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:53:00.65 ID:PKlP0Z2T0
>>206
ふいたw
312名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:54:01.48 ID:RxIdv3xZO
>>306
あの師弟がデレるのて精神と時の部屋から出てきた時にピッコロ服を希望するシーンが最後かな
313名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:54:15.38 ID:vnRFEuqUO
ワンピの時代にはカメラがなかったのに
賞金首のポスターが写真ぽいのは矛盾している
314名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:55:32.88 ID:CxjMUoSO0
>>313
電話に機関車にロボットまで出る世界観ですぜ
315名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:55:43.77 ID:TbTaG7mt0
>>287
心情的には非常に同感できるけどCM製作としては正しいねw
316名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:56:24.23 ID:xm06Ks0cO
逆にあそこでピッコロ好きになったけどな
317名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:56:30.45 ID:ajVSGYCd0
318名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:57:33.99 ID:KD1pFVvZ0
>>305
だとすると、あの糞映画も役に立ったんだな
319名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:57:41.74 ID:TbTaG7mt0
>>313
?カメラあるっしょ?
320名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:58:38.08 ID:Z15v44mg0
ピッコロさんに鍛えられた時ってご飯5歳だっけ
まあピッコロさんはその時9歳くらいだけどな
321名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:58:40.19 ID:kD1CWOeRO
ベジータとブルマがくっついたことには、キャスト全員が驚いたらしいね
ブルマ役の鶴さんはベジータの自爆シーンを後年DVDで見るまで
「ベジータのどこが良かったかわからなかった」と言ってるしw
初期からいるキャスト&スタッフの間では、当然ブルマとヤムチャが結婚すると思っていた
だが鳥山はベタな展開を嫌って、悟空ともヤムチャともくっつけなかった
だからアニメスタッフが比較的自由にできる劇場版ではベジータが酷い扱いになってるらしい
322名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:59:01.23 ID:hw5JX47+O
>>293
某緑の怪獣「オマエは俺を怒らせた」
323名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:00:47.05 ID:Ig0IB1xw0
>>310
(´;ω;`)…ブワッ
324名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:01:35.32 ID:TbTaG7mt0
>>310
艦長も頼む
325名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:01:46.07 ID:w9wulkHd0
>>310
天津飯も・・
326名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:02:05.61 ID:gRxx0A9L0
たまたまワンピース見たらルフィとゾロあたりはまあいいとして他は変な声のやつばっかりだったな。
327名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:02:19.80 ID:TbTaG7mt0
あぁ、沖田もブライトも艦長かw
328名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:02:31.43 ID:7hesx194O
329名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:02:50.33 ID:GnhA2Bih0
>>321
アラレちゃんのくっつき度はベタすぎたけどな
本人がマンガ内で、こいつらは失恋とか知らんのかって言ってたが

 
330名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:03:00.63 ID:WVB8rmal0
ピッコロとクリリンは名前の元ネタあんの?
お菓子のピッコロはあまりにもそのままだからなぁ
クリリンは?
331名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:04:02.42 ID:j4j4icok0
師匠・弟子

亀仙人・ゴクウ
ピッコロ・ゴハン
ゴハン・未来トランクス

くらいだっけ?
332名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:04:19.24 ID:R8saQbyG0
お前の声が嫌だわ
なんであんなムキムキな男がババアの声なんだよ
あと悟空こ気持ち悪い訛りもやめろ
333名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:04:32.97 ID:TbTaG7mt0
>>330
ピッコロは楽器でしょうよw
334名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:04:37.92 ID:KEwV3hyJ0
ピッコロさんは好い人だろ
リンゴや着るものを用意してくれたじゃん
335名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:04:52.98 ID:v7lkSypCO
男なら誰でもベジータのあの気高さには憧れるだろ。
336名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:04:57.22 ID:uMWwFje60
>>280
最近の声聞いてないだろ
半端ない劣化っぷり
もうお婆ちゃんだから仕方ないけど
337名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:05:54.48 ID:RxIdv3xZO
>>330
ピッコロは楽器
卵から孵った魔族全員楽器繋がり
338名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:07:04.35 ID:Z15v44mg0
>>335
ベジータは女に人気があるんじゃないの
あんなコンプレックスの塊なM字ハゲに憧れる男はいないよ
339名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:07:08.60 ID:CxjMUoSO0
>>331
亀仙人→牛魔王、悟空の育ての親、クリリン、ヤムチャ
鶴仙人→天津飯、チャオズ
340名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:07:44.75 ID:IZGMxqaa0
>>330
楽器。
部下にドラム、ピアノ、タンバリン、シンバルとかいるし。
341名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:08:09.52 ID:GnhA2Bih0
>>335
オリラジのあっちゃんは特に

 
342名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:12:18.35 ID:IZGMxqaa0
>>330
クリリンは娘がマーロンだから栗じゃないかな。
クリクリ頭のクリリンと掛けたかと思ってたけど。
343名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:15:09.51 ID:sOy8O65L0
俺は、ドラゴンボールをやってる野沢雅子が嫌いだった

野沢雅子といったら、大ちゃん、ひろし、ガンバ、そして女帝オレアナ
344名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:15:13.90 ID:Mp2u4SQd0
>>330
ピッコロ&魔族=楽器
サイヤ人=野菜
フリーザ軍=冷蔵庫で部下が食べ物

特にフリーザは部下が冷蔵が必須な食品が多かった。
ギニュー特戦隊は乳製品だし。
反旗を翻したのが冷蔵庫が必要ない野菜(特に根菜)なのは解りやすくて深い。

特に狙ったネーミングでもなかったかもしれんがww
345名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:17:52.09 ID:TbTaG7mt0
DBじゃないけどネーミングで質問なんだけど、
デスノートのメロってのはどっからきてるんだろう?
このキャラだけは分からん。 誰か分かる人いる?
346名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:18:18.21 ID:1CWH2+6y0
悟空、悟飯、悟天全部野沢はやりすぎだろって思ってた
347名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:18:59.24 ID:TbTaG7mt0
>>344
> 反旗を翻したのが冷蔵庫が必要ない野菜(特に根菜)なのは解りやすくて深い

おぉ〜!それは気付かんかった・・・
348名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:19:21.23 ID:F6LSpjms0
>>121
わかるw
349名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:19:39.96 ID:E5/EEzzt0
ベジータは?
350名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:19:50.06 ID:zt1hNSKgO
いまだにわかんないのがキュイとセル。
セルは細胞のセル?捻り無いなーって感じだけど。
351名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:20:14.68 ID:MqUmH+ka0
最近読み直したらピッコロがめちゃくちゃかっこいいと思った
ゴハンとの関係とかいいよな
あと全員生き返り過ぎだと思った
352名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:20:24.80 ID:SOVAErN00
オス!おら極右!
353名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:20:28.52 ID:ODO7whxs0
>>346
ギャラの問題もある
3役だと一人分で済むw
354名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:20:31.13 ID:Mp2u4SQd0
ヤムチャも天津飯も餃子も中華なのにクリリンは謎だなwww
クリクリ頭と栗を掛けてるのかもな。
355名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:21:11.39 ID:wjmc5A+u0
>>346
悟空のおやじも
356名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:21:18.13 ID:p/9d/f+UO
ピッコロが敵を殴り付け「待たせたな」
悟飯「ピッコロさん」
ピッコロのテーマソングの流れ
で、ピッコロさんボゴボコで悟空登場
357名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:21:40.13 ID:USN0uuwC0
>>350
キウイじゃねーの?
358名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:22:02.96 ID:V1UxwZgn0
>>350
キュイはキウイだろ
359名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:22:35.39 ID:rZVdMCJo0
>>350
キュイはキウイじゃないの
360名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:23:06.90 ID:TbTaG7mt0
あ〜、キウイだったのかw
でも「キュイ」ってカッコイイネーミング
361名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:23:28.98 ID:V1UxwZgn0
子供の頃ピッコロさんが一番かっこいいと思ってたな
ベジータはキチガイにしか見えんかった
362名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:24:15.45 ID:rZVdMCJo0
バーダックがわからん
363名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:24:22.71 ID:kD1CWOeRO
キュイ、アプール、ザーボン、ドドリア
全て果物由来
364名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:24:54.70 ID:tO9e2xZkO
キュイはキウイだろう。サイヤ人じゃないのにガーリック
365名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:25:14.35 ID:ZLNGKjVwO
>>336
年齢考えたら仕方ないが、変に訛らせるの止めたら結構良くなると思う
映画のCMでのカメハメ波の波が「ふぁー」ってなってるから、映画本編でも訛ってるんだろうな…音響仕事しろ
366名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:25:41.55 ID:USN0uuwC0
>>362
ごぼう
367名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:26:08.71 ID:8DdqJPX20
この人ベジータのことも嫌いつってなかったか
つまり悟飯に乱暴する奴はみんな嫌いなのね
368名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:26:50.37 ID:rZVdMCJo0
>>366
そうなんだd
でもあれはアニメオリジナルキャラだから鳥山が考えたんじゃなさそうね。
369名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:26:57.70 ID:svXasxA00
緑色の身体で二足歩行で女子にも人気あるのって
ピッコロとヨッシーとケロケロケロッピぐらいだよな?
370名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:27:13.90 ID:Mp2u4SQd0
>>362
バーダック=ゴボウ
ラディッツ(ラディッシュ)=大根
カカロット(キャロット)=ニンジン

悟空の親類の名前は根菜。
371名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:27:18.28 ID:oKVNc5FUO
野沢さんと古川さんが何かの番組で「戦闘時のかけ声のバリエーションがなくて困った」って言ってたな。
そのあたりの目についた物を「ピアノ!ピアノ!」みたいに叫んでたとかw
「まかんこうさっぽう」とかの技名がかっこよかった。
372名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:27:52.03 ID:zt1hNSKgO
ああ、キウイフルーツのキュイかw
373名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:28:17.20 ID:+syFwv1q0
ドクターゲロが一番ひどい
374名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:29:17.65 ID:vEk2cEMl0
375名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:29:32.40 ID:1dWlibVUO
かーめーはーめーへぁー!

野沢訛りすぎだろ
376名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:30:31.45 ID:YyvKkcRt0
>>367
フリーザー役の中尾隆聖にも「やめてー!」って言ってたらしいなw
377名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:31:45.14 ID:1p0fra09i
こないだCSで出演者がDBの単行本を読みながら
あーでもないこーでもないやってるだけのゆるゆるな番組やってた
378名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:32:42.76 ID:F6LSpjms0
まだチビだった悟空が倒したのがピッコロ大魔王で、死ぬ寸前に口から吐き出した卵から出てきたんだよな
天下一武道会でデカくなってからの悟空と戦ったときはマジュニアって名乗ってたのは偽名なのか?
379名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:33:29.07 ID:PqvxOggvO
ドクターゲロの声優の孫はローカルアイドル
380名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:33:44.12 ID:8gLVbU7M0
この人はアニメの世界に入り込む人だから池田昌子を今でもメーテルと呼ぶ
381名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:33:46.72 ID:WbZpbd2F0
>>377
えーそれめっちゃ見たい
382名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:34:22.12 ID:Lpwb8RGU0
>>22
野比ママの子分だったときもあるんだろうな。
383名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:35:23.09 ID:quUxfD9L0
野沢雅子にとっちゃドラゴンボールなんて
無数にある代表作の一つでしかないもんな
384名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:35:23.94 ID:8DdqJPX20
>>369
タートルズは
385名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:36:05.95 ID:RxIdv3xZO
スーパーサイヤ人になれたと勘違いしてフリーザにボコボコにされる
調子のって17号・18号起動させてボコボコにされる
セルを完全体にさせボコボコにされる
魔神ブウなんて雑魚、カカロットに勝ちたいんや!でブウにボコボコ、さらに追いついたと思ってたカカロットは手抜き


相手を手伝ってボコられる王子は様式美やで。ラス前の「お前がナンバーワンだ」にはぐっときたが
386名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:36:44.91 ID:Agc4RBq3O
>>378
魔Jr.は天下一武道会限定のラジオネーム
387名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:37:01.69 ID:dRV109wJ0
ドラゴンボールっておもろいか?
つえーつえーつえーでループしてるだけやん
388名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:37:08.19 ID:AgX/uat20
がんこちゃん…
389名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:38:24.12 ID:I1WtLBWvO
古川と野沢は顔出しして失敗した二大声優
特に古川、実物の貧相なことww
390名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:38:36.32 ID:KxXMfAaEO
>>369
万博のモリゾーとキッコロは?
391名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:40:42.25 ID:owwm00F6O
原宿ネストカフェというつまんない番組があるが
この人がナレーションしてるからついつい見てしまう
392名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:40:54.02 ID:8gLVbU7M0
>>387
面白いから売れたんだと思うよ。
393名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:41:17.05 ID:wIhZxdhk0
やっぱりドラゴンボール最強だな
あのころははまりすぎてた
394名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:41:21.69 ID:ahM/iYxJ0
>>68
俺はウーロンの「ギャルのパンティおくれーっ!!!!」で漫画読むのを辞めた


アニメは毎週見てたけど
395名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:41:49.32 ID:TbTaG7mt0
>>385
おれはセル編の最後の「オレはもう戦わん」だな〜
396名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:42:26.34 ID:wIhZxdhk0
人造人間も嫌いだったはず
ご飯ちゃんが殺されるのが嫌で嫌でしょうがなかったとのこと
397名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:43:30.75 ID:aT7peIYl0
野沢雅子って「メーテルー!メーテルー!」の印象が強い
子供の時に一度しか見てないシーンなのに
398名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:43:56.62 ID:nOOhVglB0
>>68
最後の最後やねか
399名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:44:18.30 ID:JgiJWl7y0
この人の演技は凄みがあるわ
納谷悟朗氏に通じるものを感じる
400名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:44:30.91 ID:8DdqJPX20
悟飯はあのボッチャンヘアー時代が糞嫌いだわ
なんであんな髪型にしたんや鳥山
401名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:45:09.05 ID:qB+E7uUR0
>>387
初期のキャラクターはアラレちゃんの名残もあり可愛くて
動いてる姿を見てるだけで満足できたもんだよ
402名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:45:16.42 ID:1p0fra09i
>>381
「漫道コバヤシ」で探したらもしかしたら中華系の動画サイトに上がってるかも
ただホントに、DB雑談してるだけだったよw
403名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:45:35.89 ID:TbTaG7mt0
>>387
単なるループは飽きる。
そのつえーの描き方、バリエーションが面白い
404名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:46:15.05 ID:uDMDQ6vF0
>>400
チチ 「文句言うでねぇ!」
405名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:46:25.35 ID:QglAy4h/0
リク〜ム!
406名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:46:49.10 ID:TbTaG7mt0
>>400
気が弱くてなよなよしてて、それこそボッチャンだったからでしょ?w
407名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:49:38.58 ID:AYwY207m0
セルの中の人って、家でセリフの練習をしてたら、
近所の子供たちに「セル出て来い。いるのはわかってるんだ」とか何とか言われたんだっけ?
408名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:50:12.31 ID:t7n8FA7K0
本当にキライなのはノロイだろ
409名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:52:01.45 ID:8wJo4To/0
鳥山作品の場合、深読みするだけ無駄だ

設定上の理由があるのかもしれないし、ノリでぼっちゃん刈りなのかもしれないし、
作画の効率や労力の問題の場合もあるのかもしれない

本人も公言してるが、適当な漫画家なのだよ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:53:30.02 ID:AWPUDJlI0
>>400
おれは一番好きだわ
その前のロン毛時代のほうが嫌い
411名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:54:52.14 ID:ro+HEMFq0
鳥山は神だな。
ドラゴンボールだけじゃなく
アラレちゃんも大ヒットさせてるし。
412名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:54:58.13 ID:vEk2cEMl0
鳥山が孫悟飯は書いてて楽しくないと言ってたな
413名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:55:24.53 ID:LnPrNQ700
結局誰が最強なの?
414名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:55:40.92 ID:zCwJ9TCSO
細田ってサマーウォーズの?
415名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:56:54.08 ID:xdUl4PTB0
>>413
ブロリー
416名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:56:59.44 ID:6+cORSEUO
野沢御大も長いなぁ
ひみつのアッコちゃんの三つ子、ゲゲゲの鬼太郎、あと多数
オバQ、ヘドリアン女王の故、曽我真知子と並んで好きな声
今や、こういう声出せる人は貴重だよね
417名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:58:31.66 ID:C2vgyC600
なんだかんだでフリーザ様の存在感はボス最強。声も最高
418名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:58:32.80 ID:zITh/ZAnO
>>369 ガチャピン
419名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:58:36.10 ID:oKVNc5FUO
スクリーントーン使わないのも手描きの方が楽だからって言ってたね。
トーンなしであれだけ画面を見せられるのはすごい。
映画は鳥山が敵キャラ考えてるけど毎回同じような戦いでつまらんねw
ドクターウィローのやつで出身の名古屋の名物を敵の名前にしてたなw
420名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:58:49.52 ID:AWPUDJlI0
>>412
マジで?
俺はナメック星の頃までの御飯が1番好きだったのに
421名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:59:42.84 ID:CEdR8mk90
最初の映画で主題歌を大合唱したなぁ。
懐かしい
422名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:59:47.95 ID:rNyush6QO
鳥山明のDB以降に書いた漫画のツマラナさは異常
423名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:00:18.52 ID:vYu8xD5K0
鳥山明は、読んでるその時が楽しければそれでいい漫画とか言ってるからな
キャラクターのデザインはともかく性格まで思い入れて書いてないだろ
424名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:01:11.95 ID:8DdqJPX20
鳥山は自分の好みをストーリーに入れ込まないから良いよな
ピッコロが好きだからと言ってピッコロばっか活躍させることも無かったし
連載当時嫌いといってたベジータにしっかり見せ場を用意したし
425名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:01:37.44 ID:HknT/hRy0
俺はお前の声と臭い芝居が嫌いだよ
426名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:02:08.85 ID:6+cORSEUO
>>417
フリーザの中の人は、悪役あんまりやらない
427名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:04:01.72 ID:8PUEoN0B0
>>206
一人芝居でやってみたが、どう頑張っても5〜6分が限界。
428名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:04:19.18 ID:Mp2u4SQd0
>>426
ライバル役なら他にもあしたのジョーのカーロスリベラとか良かった。
429名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:05:09.44 ID:FCpYghy10
17年もたってたことにまず驚いた・・・
430名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:05:13.96 ID:fIPJDQ210
>>426
バイキンマンは悪役ではないって認識は間違ってないよね
431名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:05:21.97 ID:sBEqFs870
>>426
今、ワンピで悪役やってるな
432名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:05:26.14 ID:/5VbdaNC0
>>394
俺はアニメはうらないババの透明人間戦で見るの辞めたわ

あんな一瞬じゃおっぱいがよくわからんだろっての!と超がっかりと驚きと悲しみで。
433名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:06:27.92 ID:7i+Pt9O30
俺が子供ながらピッコロさんなりの愛情表現だと思ってたが
434名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:07:02.21 ID:ikUVZrEL0
>>369
ヨーダ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:07:46.62 ID:j4j4icok0
フリーザの声は覚えてるけど
セルはあまり覚えてない
436名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:08:00.73 ID:6+cORSEUO
>>430
フリーザから、そうゆう役は増えた気がする…
それまでは、カッコいい役ばっか
437名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:09:19.97 ID:9YASeD3a0
凄い人とは思いながら実物見てガッカリ感が半端ねえ
438名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:09:23.26 ID:/WemTgDE0
あと3年もすれば悟空のなかの人も別人に
なるのか
439名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:09:43.56 ID:AWPUDJlI0
>>423
結構ストーリーとか適当だもんな
それが読みやすくていいわ
440名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:10:09.64 ID:6z1d8R2m0
でもED曲の悟飯の回想ではピッコロが一番先に出てくるやん
441名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:10:12.43 ID:8qco7xgs0
>>438
野沢は健康に気を使ってるらしいから、あと10年ぐらいは大丈夫じゃないか
442名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:10:21.30 ID:TLuU5oOi0
悟空が途中からなんであんなに訛りだしたのか理解できない。
443名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:11:04.78 ID:IubmtRXQ0
マカイコーサッポー
444名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:11:12.75 ID:7i+Pt9O30
後から見たらドラゴンボールも色々変な所があるが
リアルタイムでのワクワク感は凄かったな
445名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:11:42.79 ID:xdUl4PTB0
変なフラグを立てまくりじゃないところが好きだったな
某マンガなんて、至る所でフラグ立てすぎて回収できるのかって思うし
途中から呼んだら何が何だか分からない状態だしな
446名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:13:20.84 ID:ijXOmeC+0
ピッコロ好きな人は星矢なら一輝が好きそうキャラ被ってるし
447名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:14:34.64 ID:Yj9fheaLP
悟飯はピッコロのおかげであんなにまともに育った
448名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:14:45.34 ID:6+cORSEUO
>>445
キン肉マンの事か?
449名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:14:58.63 ID:TbTaG7mt0
>>445
連続もんだから途中から読んだら分からんってのはしょうがないけど、
伏線の貼りまくり、新キャラの登場の多さは
これでほんとにちゃんと回収できるのか疑問に思う。
まぁ上手くやるんだろうけど
450名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:15:03.57 ID:AWPUDJlI0
>>445
それな
俺はもう脱落したわw
あと長すぎ
451名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:15:18.89 ID:TLuU5oOi0
>>446
幽遊白書なら飛影か。
452名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:15:22.39 ID:Stndn6aE0
ポリアンナのおばさん役よかったのに、結局最後まで少年役で終る人なのか

墓場鬼太郎がよかったので、もう思い残す事はない
453名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:16:05.34 ID:Stndn6aE0
>>451
飛影はそんなこと言わない。
454名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:16:24.53 ID:0rgkmrt10
>>323
亀仙人と天津飯とMr.サンタも頼む…
455名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:16:44.23 ID:AWPUDJlI0
>>451
まさに俺だわ
456名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:17:08.10 ID:n8wNBczk0
>>344
ナッパは菜っ葉だと思ってたら、白菜のことをnapaとかnappaって言うとは知らんかったよ
457名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:17:22.37 ID:JrgF0bE90
>>99
ピッコロマジで何しに行ったんだろうな
融合無しでフリーザに会ったらチビるだろ
458名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:17:28.67 ID:6z1d8R2m0
ブウ編のピッコロなんて完全にネタキャラ化してた
悟天とトランクスとの絡みで
459名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:18:22.09 ID:6RVgnDfk0
大人になってもオバチャン声のままだったんだな
まぁ、変えたらオタクは激怒するし
おかしくても変えられないんだろうけど
460名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:19:32.33 ID:aT7peIYl0
>>435
セルの声の人ならサザエさんでよく聞くから覚える
461名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:19:40.06 ID:AWPUDJlI0
フリーザ編の悟空がスーパーサイヤ人になる場面はジャンプ史上でも最高の盛り上がりだろうな
並べるのはスラムダンクの山王戦ラストくらいか
462名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:19:45.29 ID:TLuU5oOi0
きっと飛影の中の人は声同様にかっこいい人なんだろうな。
463名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:20:25.80 ID:IhFLfryE0
ぽろりは許されたんやな
464名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:20:28.18 ID:kmatZigT0
野沢さんもいつまで現役なのかねー?
465名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:20:29.89 ID:fIPJDQ210
>>457
アッサリ殺されちゃって折角復活した神様と地球のドラゴンボールも終わりだしな
あそこで神様と融合した方がシックリ来た気がする
466名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:21:16.60 ID:kD1CWOeRO
>>426
『勇者ヨシヒコ』でラスボスだった
Eテレの『フックブックロー』では歌を披露してるね
467名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:22:03.10 ID:q4fuvcjN0
サタンが出てきて見るの辞めた 後、御飯のオトーサンって言い方が嫌いだったな
たまにアニマで見るけど あんな引っ張りまくりでよく見てたと思う
468名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:22:19.88 ID:6+cORSEUO
サクラ大戦のパチンコで、この人とラブラブに成るのだけは嫌だった
469名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:22:42.46 ID:TLuU5oOi0
フリーザの中の人は聖闘士星矢LCで悪役やってたぞ。
470名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:23:45.87 ID:6+ncF8HX0
悟空ってダメな父親だよな
471名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:23:55.47 ID:WbZpbd2F0
チチの声って代わったらしいけど、全然気付かなかった
472名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:24:03.53 ID:6+cORSEUO
全部フリーザが悪い
473名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:25:17.62 ID:E03JkYow0
てかゴクウにとっては悲しいことにゴハンが一番懐いていたのは親よりもピッコロなんだよなあ・・・
474名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:25:31.43 ID:6z1d8R2m0
>>470
ベジータのほうが良い父親だったな
トランクス想いで
475名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:26:14.75 ID:OCzFPT4L0
フリーザ編とかあのあたりって
「あ・・・あああ・・・」
「お・・・おう・・・」
みたいなので半年くらい引っ張ってたよね
476名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:26:33.65 ID:hSNxcKy00
ナッパがあまりにも強すぎて衝撃を受けた読者は少なくあるまい
477名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:27:01.35 ID:lFRL45PJ0
>>426
プリキュアにもテイルコンチェルトにもいたじゃねえか
478名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:27:31.07 ID:nvIQvFgV0
タオパイパイが柱を投げて飛び乗るのをオカシイっていう人もいるけど、
あれは科学的には正しいらしいよ。
479名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:28:35.69 ID:e5hiX1rb0
digital利マスター版の終盤の2話は東電のせいで放送されなかったな、、、
480名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:29:46.00 ID:TbTaG7mt0
>>470
そもそもサイヤ人の男ってそういう性質なんじゃなかろうか。
子育てよりは戦闘っていう
481名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:31:00.79 ID:lFRL45PJ0
>>478
投げた棒に追いつくことは出来ても飛び越してしまうから乗っかるのは無理
乗っかっても空気抵抗が違うので落ちる
482名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:31:33.23 ID:d6/ZbBONO
悟飯は主役になりそこなった気の毒なキャラって印象
483名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:31:34.77 ID:ZYW1zWwx0
>>467
サタンいい奴じゃないか
484名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:32:01.75 ID:1Lv1+KCH0
ピッコロてどういう経緯で仲間になったっけ
485名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:32:50.80 ID:9RyKALiQO
>>28
やめれw
486名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:33:27.41 ID:p/9d/f+UO
途中から見てないけど
悟飯とビーデルがセックルして子供できるらしいな
悟空に孫ができる
487名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:34:47.71 ID:ihwqWXSUO
>>484
ご飯でショタコンに目覚めた。
488名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:35:25.93 ID:J7ns7haP0
野沢さんは人間国宝になってもいいレベル
489名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:36:49.03 ID:Z7DOvxrPO
悟空と変な服きて免許取りに行ってから好きになったらしいよ





嘘だけど
490名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:37:25.90 ID:qRTmTv7tO
ヤムチャも主役になりそこなったね
491名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:37:32.02 ID:8xk0A/Bo0
>>484
サイヤ人(ラディッツ)襲来して、悟空と共闘を申し出る
   ↓
ラディッツ撃破後、父を亡くした御飯を引き取り、ひとかどの戦士に育てる
   ↓
ベジータとナッパ襲来。ナッパの攻撃で御飯をかばって亡くなる。
   ↓
御飯と栗凜、ナメック星へ行く。フリーザとの決戦前に生き返る。
   ↓
フリーザの変身(第一段階)と互角。第二段階では手も足も出ず。

こんな感じ。
492名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:38:33.40 ID:t5R1qUNM0
いくら悟空のアフレコでもあの婆さんの顔しか浮かばない

声優は顔出しちゃダメ
493名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:39:17.61 ID:OlZmlGdJ0
アシュラが凄かった、怖かった
「生まれて来なければ良かったんやー!」の絶叫は震えがきた
494名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:39:37.17 ID:NeXr/NUF0
マジュニアの事は好きだよ
495名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:40:06.81 ID:FqLsbsMA0
GTで悟空死ぬんだよな。
ってかGTは本当酷かった
496名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:41:10.50 ID:rUsYElF10
チャオズは置いてきた
497名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:41:15.66 ID:IZGMxqaa0
しかし、今のハリウッドのCGは相当リアルになってるけど、声の合成は使えんのだな。
やっぱ、人間は目より耳のほうが精妙なんだな。
498名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:41:38.83 ID:8xk0A/Bo0
>>495
GTは鳥山が作ったんじゃなくてスタッフのオリジナル作品。
GTの意味は「ごめんね鳥山先生」の意味だとかw
499名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:41:42.16 ID:X/eCbXgl0
>>495
GTでドラゴンボールの存在を否定したのはよかった。
500名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:41:52.84 ID:7i+Pt9O30
魔貫光殺砲のピッコロはカッコよかったな
501名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:42:17.86 ID:hRRoYmYW0
ピッコロのウィキペ見たら、アニメでサイヤ人襲来前にピッコロが悟飯にスパルタ修行をさせてた時期に
ピッコロ役の古川登志夫が界王役&ナレーターの八奈見乗児に
「いい加減にしろ!相手は子供なんだぞ!」とマジギレされて困惑したとか書いてあってワロタw
502名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:42:58.17 ID:Z4AqHM8w0
何気にタンバリンってすげーよな
クリリン殺されて逆上した悟空を返り討ちにしてる
503名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:43:15.29 ID:wGCU4vfcO
DBのボスキャラで使い回し声優じゃないのって、セルぐらいなんだよな
ブラック総帥、ピッコロ大魔王、ピッコロ、フリーザ、ブウ…
504名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:43:29.59 ID:YMIlwS6n0
地球を簡単に破壊できる超戦士たちが地球で戦ってることにどうにも違和感があった
505名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:43:39.28 ID:EYmX8G3y0
え、クリリンって空から降ってきた女の子となんかいい感じになってたよね
506名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:43:57.13 ID:8xk0A/Bo0
>>503
セルは人造人間16号の使いまわしだろ
507名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:44:06.32 ID:X/eCbXgl0
>>502
あれは悟空が腹減ってて力が出ない状態だったから。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:44:21.63 ID:7i+Pt9O30
ドラゴンボールの時ってカードダスも凄い人気だったけど、今のカードゲームみたいに遊ぶ事はなかったな
数字を見たりして喜んでたわ
509名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:44:37.22 ID:pnAfME7nO
>>492
仕事内容を制限するいい法律ないかな
510名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:45:20.87 ID:BWCuFekVO
>>502
負けたのは天津飯との激闘のあとだった空じゃなかったか?
511名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:45:21.37 ID:1bbPH8dR0
かーめーはーめーうりゃああああ
512名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:45:29.75 ID:8xk0A/Bo0
>>508
あれはカード自体がプレミアみたいなもんだろ。
友達はギニュー特選隊の5人勢揃いバージョンが手に入って大喜びしてた。
513名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:46:40.83 ID:BwDSmWX40
悟空の青年期以降は男声優にチェンジするべきだった
514名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:46:46.68 ID:FqLsbsMA0
GTの最後、悟空家とベジータ家の交流が切れてたことにちょっとショックだったわ。
その子孫達が天下一武道会で闘っててニヤニヤしたけど。
糞だったけど最終回はちょっと感動した
515名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:48:06.92 ID:Nn+xf/xLO
コーンに生まれたこの命
しゃきっと咲かせてみせましょう〜

しゃきっと歯ごたえ
しゃきっとコーン(ワワワ)
516名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:48:08.52 ID:8xk0A/Bo0
>>513
海外ではそれが普通らしいけどな。

でも、今でも野沢のままでよかったと思ってる。
517名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:48:28.83 ID:ceZ1INr90
最後の最後にサタンがホントにヒーローになるのには感動した
518名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:49:11.43 ID:3SCWqV9j0
ONEPIECE FILM Z

これの売り上げには及ばんだろうが、50億はいくやろ
519名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:50:41.41 ID:t3wst6hZ0
界王役の八奈見乗児さんも出演か… ただ声出せるんか?
この頃声聞かないし、たしか80歳超えてるぞ
520名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:51:44.47 ID:fq+WfkKY0
かめはめ波一発に30分、元気玉一発に何週間もかかる糞展開のが嫌いだった
アニメオリジナルを作ってくれるだけマシだった
521名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:52:51.00 ID:LoHlwKGA0
>>515
ドラゴンケースに入れてね
522名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:53:02.10 ID:g7lkszkD0
>>513
やっているのにセックスを感じさせない悟空の天然キャラは女声優だろ。
523名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:53:10.21 ID:0V2cN4yY0
 
                ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /   の、野沢さんがそんなこと思ってたなんて
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  / 
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /        もうダメポ
           `l_|    ノ. ^,;^.ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、   ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.     吊ってくる
        /´  ̄ ̄\L\ '  "" .-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'
       7 \  | ヽ         _,..-‐'´
        \  \     -─一´ ̄
 
524名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:55:32.87 ID:LuTle44b0
>>53
dワ朗タ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
525名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:56:19.99 ID:+rYigN+vO
てか監督細田守なの?
526名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:57:49.94 ID:X8EpEMwL0
悟空って言う程地球救ってないよな
直接自分で救ったのはピッコロの時とブウの2回だけで
ブウの時は一回地球爆発してるし
映画込みだともっと多いのかもしれんが
527名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:58:13.25 ID:WbZpbd2F0
人造人間編にハッチャンを絡ませることはできなかったのかな
528名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:58:44.16 ID:c2uzivtC0
>>99
最長老に潜在能力を引き出された戦士に同化すると、
相手方の潜在能力も引き出される・・・とか?
529名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:59:32.74 ID:66YDnTsG0
>>519
金スマでナレーションしてるんじゃないの?
530名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:59:40.88 ID:Htx++lAp0
>>1
野沢さんは悟飯であって悟空でもあるから父親としても
そして一応女性なので母性としてからも悟飯になんてことするんだ!という気持ちが沸いても不思議ないよねw
531名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:00:48.63 ID:Z3XfyKSk0
新作では東北弁抜けたか?
532名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:01:58.28 ID:XACSXsmuO
ブルベリアイッ!
533名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:02:42.98 ID:qRnRXz1m0
528 :名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:58:44.16 ID:c2uzivtC0
>>99
最長老に潜在能力を引き出された戦士に同化すると、
相手方の潜在能力も引き出される・・・とか?

こんな書き込みしてるのって何歳くらいなのw
534名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:04:47.90 ID:I3vup3uY0
見出しに悪意ありすぎだろw
535名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:09:04.98 ID:X8EpEMwL0
融合するとパワーが50倍くらいになるんだよ
だからベジットが最強なんだよ
普通のスーパーサイヤ人状態でも最強ブウボコってたからね
あれで3になったらたぶん呼吸するだけで銀河消滅するね
536名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:09:44.82 ID:LbhnTy/N0
連続エネルギー弾って引き延ばしのお供だよなー
撃ちまくるのもそうだし煙が晴れるのを待つのもそうだし
あれで倒せた敵っているのかね
537名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:11:49.67 ID:AI3CYTsH0
>>535
でも本来御飯と合体する予定だったよね
そっちの方がたぶんさらに最強だったよね
538名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:15:54.92 ID:1CrvCwVLO
そりゃあ頭がケツの奴を好きな奴はいないだろうな
539名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:17:39.10 ID:SO6Duj6zP
いまの十代ってドラゴンボール知ってんの?
540名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:19:06.37 ID:dLMbFKKk0
大猿に変身は初期からサイヤ人編までの伏線はってたって凄くね
541名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:20:08.63 ID:nFg+LybyO
>>527
人造人間がハッチャン攻撃!
それを阻止しようと身代わりになる悟空!
それを見たハッチャンがブチ切れて向かうも顔以外は全部吹っ飛ぶ…
残った顔をサタンに悟空の近くまで運んでもらい
そ…孫悟空…オ…オレの大好きだったスノー村を…スノー村の人たちを……ま………守ってやってくれぇ〜
グシャ(セルに踏み潰される)
ブチン!うぉぉぉ〜
フッワフッワバチバチバチバチか?可能だな!
542名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:21:12.78 ID:KYJ38lj00
>>530
しかも当の悟飯はピッコロに懐くんだもんな
そりゃ親父心的にもイラつくわ
543名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:21:47.08 ID:Nn+xf/xLO
今見ると、凄い豪華声優陣だな。
主役クラスの人がズラリ
544名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:24:37.67 ID:fkmG7ZWf0
ANIMAXでセルと覚醒した悟飯が戦ってる。常にドラゴンボールはリピートされてるから
十代でも知っているだろう
545名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:25:28.83 ID:PTnYH4fiO
未来のトランクスも最初オヤジ以上に人造人間舐めてた。

だからあれほどベジータに食らい付いたんだ
546名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:28:34.12 ID:WkS/GlXlO
劇場版999のラストでは感極まって泣いてしまい、収録が一時中断した人か
547名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:29:23.02 ID:jYfs8tBi0
今の蘭ねーちゃんの父親の声の人といっしょに声優番組出てたときも、おんなじこと言ってた。
てか「結婚してるんですか?」と驚かれるあの田中も、いい年でおばさん顔になってたのがちょっとショック
548名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:32:07.14 ID:I3vup3uY0
>>539
俺の甥っ子は知ってるよ
アミューズメント施設とか行くと良くドラゴンボールのカードゲームとかおいてあるしねぇ

ドラゴンボールって認知度的にはドラえもんとかサザエさんクラスじゃね
549名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:33:08.86 ID:6AN9e6YLO
今35の主婦なんだけど、ドラゴンボールは理解してた。
けど聖闘士星矢とか北斗の拳は世代だけど、男の子が観るテレビって感じで記憶にないんだよね。
朝やってたメープルタウンやメモルやビックリマンは今でも主題歌歌える。
550名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:36:12.82 ID:x/mYzNlyO
>>167
ラスカル以外、全部主役じゃねーかw
551名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:36:36.36 ID:8xk0A/Bo0
>>539
本編終了後に何度も完全版出版でコミック化されてる。
552名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:38:23.63 ID:TMHmFY8t0
ハウス名作なんとかのポリあんなでオバハンの役やってたな
パレーおばさんとかいうオバハンの役
553名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:39:03.46 ID:cQct0asFO
最近のアンパンマンの劣化ぶりを見ると、やっぱり年齢には勝てないんだなと思ってしまう。
554名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:39:47.13 ID:p91hzxI/O
555名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:41:34.76 ID:dlw8Bi6H0
>>550
あらいぐまラスカルの主役はラスカルだろ
556名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:41:47.42 ID:xgcZHuCUP
>>47
初めて波動拳見て「あ、かめはめ波だ」と思った記憶あるから
かめはめ波が先だろうな
557名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:42:14.15 ID:aWTwTpoU0
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に握らんぞ寿司ネタども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとあぶり焼きにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
    〉       ノ二二二二二二.-‐|
   /       /            |
558名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:43:06.14 ID:GIrVfyW60
サザエさんの実況で東芝のベジータが出てくるとドラゴンボールのAAだらけになる
559名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:45:47.91 ID:8xk0A/Bo0
>>47
ドラゴンボール:1984年12月〜1995年6月
ストリートファイター2:1991年

全然かめはめ波が早い
560名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:46:01.74 ID:XDOUAnZKO
>>549
歌ってうpw
561名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:46:11.39 ID:EVwPqyrx0
TPP(桃白白)
562名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:46:27.72 ID:qTTYsJcw0
>>549
77〜78年生まれの男は聖闘士星矢とか北斗の拳は観なかった。
スラムダンクと暴れん坊将軍の録画失敗してセーラームーンを観る羽目になった世代だよ。
563名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:46:29.56 ID:Oz86byqq0
    \/  /  / _,---''"   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"ー,,, ̄ ―ヽ \   \ ヽ  ,,,,,---
/ ^\  \ /  /_/"      \         ̄丶    \   \//   /
ヽ   \ (_/  /   / ̄ ̄ヽ   ヾ |  /-"    ""'\  )   / /^| /
 ヽ |\ \\/|.   /      \   ヾ| /    _______    \   / / //
 ヽ \ \ \__/  /         ヽ   ||    /"    ヽ    \/ /ー  /
  丶  /⌒ヽ (  /          ヽ  ,  /       \   ) /  |  /
  ヽ  |  \ \/;;|           | ┃ /          |\//   / /
/''"丶 ヽ 丿\ | ヽ       o  ゞ,i |  o         / //√  / /―_
    丶  ヽ  | ,,|  ヽ        / 三 ヽ         /  //   / /\  \
   /ヽ     | ,|   ヽ-,,,______,,-/ ヘー/ヽヽ      /  / ̄ ̄/ /  ヽ
  / / ヽ    (⌒|,|  ;;;;;;,,,,   /   ..;|  \ヽー――"ノ;;''/ し/ /    ヽ
 / /  ヽ   | ̄-|    ー'''"    ;;;/    ー   /  /____/  /     |
 ヽ |   ヽ  \/.|.|          ヽヽ ー    __,-,    |/|_丿  /     |
  ヽ|    \  ー. |    /⌒ヽ、      ____/  ヽ   |    /      ,|
   |      \   .|    |ヽヽヽ "ー――"   //_/ |   ,|  /       |
   |       |\___|    |//'''ヽ /ーー' ̄ ̄|/ヽ ̄ノ|   |__/  |/      |
   |       \  |   ヽ   Y           ノ   /   /       |
   |        ヽ \   ヽー―''"" ̄ ̄""''---/丿 /  /        |
   |         \ \      ,,,;;;;;;;;,,,      /  /          |
   \         \  \             ,/  /           /
564名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:47:24.42 ID:XACSXsmuO
>>47
えっ?
今の若い子、そんなんも分からへんのか?
565名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:50:32.81 ID:+PmQ/i7s0
夏場やってくるあの出稼ぎタレントか つまんねーから切ればいいのに
566名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:50:44.61 ID:VJ+TCQ6lP
野沢は古川が嫌いとφ(.. )メモメモ
567名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:51:12.39 ID:qHzXIsoH0
>>561
ホントだ
568名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:51:49.47 ID:EVwPqyrx0
>>540
「最初から悟空=宇宙人設定を考え付いていれば、もっと上手く出来たのに」
と言ってたから偶然というか、上手い事結びつけただけだろう
569名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:52:09.24 ID:tE31hu6S0
ワンピースもそろそろドラゴンボールの10倍速くらいのテンポで頼む
570名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:52:38.81 ID:AjxZ0aZ7O
>>555
そうだな。ラスカル主役、あの男の子は司会進行みたいなもんだ。
571名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:54:12.39 ID:jiMvyYkF0
★アニメ単番組 歴代最高視聴率ランキングTOP10 (ビデオリサーチ)
1位 ちびまる子ちゃん 39.9% 1990/10/28(日) 
2位 サザエさん 39.4% 1979/09/16(日)
3位 Drスランプ・アラレちゃん 36.9% 1981/12/16(水)
4位 ど根性ガエル 34.5% 1979/02/23(金)
5位 まんが日本昔ばなし 33.6% 1981/01/10(土)
6位 ルパン三世(終) 32.5% 1978/12/08(金)
7位 タッチ 31.9% 1985/12/22(日)
8位 あしたのジョー 31.6% 1980/03/13(木)
9位 ドラえもん 31.2% 1983/02/11(金)
10位 ゲゲゲの鬼太郎 29.6% 1986/03/22(土)
11位 ドラゴンボール 29.5% 1987/01/21(水)

★ジャンプアニメ平均視聴率 歴代TOP10
22.8% Dr.スランプアラレちゃん
22.1% マジンガーZ
21.2% ドラゴンボール
20.5% ドラゴンボールZ
19.2% ハイスクール!奇面組
17.6% 幽☆遊☆白書
17.1% 世紀末救世主伝説 北斗の拳
17.0% こちら葛飾区亀有公園前派出所
15.9% まじかる☆タルるートくん
15.3% スラムダンク
572名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:56:33.80 ID:qTTYsJcw0
>>559
最近は、いきなりスト2なんだな
ストリートファイター 1987年は存在すら識らないだろうな。
573名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:56:35.05 ID:apjUI3Ib0
実は緑のおっさんはツンデレ
574名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:58:58.86 ID:29leLdGZ0
いや、手のひらから気みたいな球体のもの?を出すのは、大友が最初だろ
あの両手を合わせる”ポーズ”について言ってるなら、それであってるが
575名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:59:25.09 ID:qHzXIsoH0
ヤジロベーとニコチャン大王は鳥山明の最後の良心
576名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:59:35.77 ID:48x1i7kn0
>>549
お前の個人的な記憶なんかどうでもいいよババア
577名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:00:14.15 ID:AjxZ0aZ7O
>>558
あのCMはなぜ堀川さんをナレーションで起用しないのか
578名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:00:46.90 ID:mr8XBv8O0
>>574
両手を合わせるポーズもパクリだろ
579名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:02:42.12 ID:/IVDHgleO
今思えば ヤムチャとかアムロの声の人だし、放映当初はあんな役立たずのかませ犬になるなんて想像もつかなかったんだろうな。
580名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:02:45.72 ID:AjxZ0aZ7O
>>539
何年か前にアニメ放送やってたから知ってるはず。
581名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:03:46.63 ID:29leLdGZ0
>>578
あの一連の動作全部をパクリと言ってしまうのは流石に

ただ、確実に、大友からあの手の表現が広がったのは言っておかないとね
鳥山は天才だが、なんでもこの人が最初みたいなのはちょっとね
582名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:10:15.76 ID:Of+bI14a0
>>581
ベジータなんてモロに覚醒後の鉄男だよな
583名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:11:11.85 ID:PTnYH4fiO
ブルー将軍が出て来たのを考えると、昨今のオネエブームを予感してたのかな。
584名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:12:03.28 ID:EGhpePUz0
セルの若本の声は

うまいよな

この漫画すきでもないが
あの名人芸みるためだけに見てた
585名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:12:18.28 ID:bt9FhOUk0
>>155
乙武さんは人間じゃないの?
586名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:12:35.60 ID:U80pffKG0
>>206
地獄のミサワで変換された
587名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:12:42.71 ID:TMHmFY8t0
そういえばベジータは鉄雄君にそっくりだな
傲慢なところも
588名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:13:37.96 ID:kQE6qryS0
こういう大ベテランのじーちゃんばーちゃんにこういうこと言われると、
キャラが嫌いなのか、実は中の人を嫌ってるのをあてつけがましく言ってるのか、
分かりにくくて困る
589名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:15:31.59 ID:wqSKi5Phi
くす玉は四星球にしろよwww
590名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:16:15.87 ID:et+Uok3r0
>>476
ナッパよりもリクームの方が衝撃的だったな。ちょっと憂鬱になったもん。
591名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:17:17.77 ID:ybcBEy1+0
悟空が恐竜みたいなバイク乗ってる原画欲しい
あれはマジでかっこいい
592名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:18:15.92 ID:aWTwTpoU0
>>476
ごくう以外誰も歯が立たないなんてgkbr
593名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:19:01.21 ID:AwT6BgSD0
>>559
最初のストリートファイターも1987年リリースだから
DBが元祖だな。
594名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:20:47.97 ID:CHT8U0zbO
ナメック星人ってムキムキの体付けて凛々しくしたニコちゃん大王だよね
595名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:21:25.58 ID:htT0HlUg0
>>33
収録中に泣き出すってのはたまに聞くな。
「ヤマトよ永遠に」の古代が姪のサーシャもろとも波動砲を撃とうとするも撃てないシーンでの真田との会話は
富山、青野共に泣きながらの収録だったというし、
メタルギア3の終盤、エヴァの真相独白シーンも演技ではなくガチ泣きしてたと言うし。
596名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:23:06.26 ID:AjxZ0aZ7O
>>454
お前サタン生き返らす気ないだろう
597名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:24:29.10 ID:Of+bI14a0
鳥山は大友や宮崎駿の影響受けまくってる
ドラゴンクエストの堀井雄二の影響も受けてる
他人から影響受けやすい結構ミーハーな人
スランプのピースケがよくサインを貰いたがるのは本人の習性をそのまま描いてる

「気」なんてのも大好きなスターウォーズの「フォース」そのまんまだろう
598名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:26:50.42 ID:E0BRVYLVO
悟空悟飯悟天一人三役やってたんだよな。
999の鉄郎とか他にも一杯やってるよな。
599名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:27:31.74 ID:tE31hu6S0
>>582
若ハゲなとこだけだろw
600名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:28:26.80 ID:naxvTm0fO
ベジータって、ブウ編まで人間を殺してないんだよな。
601名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:32:50.97 ID:Q66sBEBx0
>>68
このネタ使わせてもらうわw
602名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:34:40.16 ID:naxvTm0fO
フリーザ編で伏線全部回収したからな。
鳥山自身、フリーザまで話作ってて
そこで終わらせたかったのがよくわかる。
603名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:37:32.59 ID:3pQ2pbBn0
76歳なのか・・・
604名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:39:58.53 ID:naxvTm0fO
誰か悟空の声真似してる芸能人いないのか
クリカンは叩かれてるけど、やっぱりあの系統の声じゃないとダメだしな。
悟空の声に似てるヤツは後継者確定。
605名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:43:10.04 ID:DVYOxyxwO
>>595
メタルギア3のテープに録音して話してたあのシーンはたしかにわかった。
ザ・ボスの誇り高い生き様とあのBGMにあの震えながら語る声には俺も泣いたわ。
606名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:44:29.79 ID:5rfuOAoe0
悟飯にヒドイ支打ちしてたのは似たようなキャラのナッパとリクーム
607名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:44:34.84 ID:AwT6BgSD0
>>597
そういやスカウターと界王拳の元ネタが
「蒼き流星レイズナー」からとかいう話があったな。
608名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:45:49.10 ID:UIGGwe660
未来の御飯は腕がないんだっけ
609名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:45:52.98 ID:NYt+M3LT0
あたしゃ、この女の声がずーっと嫌いだった。
今も嫌い。
610名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:46:44.83 ID:ODO7whxs0
>>607
それを言い出したらキン肉マンだろ
キンニクマンはタイガーマスクのパクリ
611名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:47:18.22 ID:SRqcrOC60
フジテレビONEでやってたケンコバがMCの2時間番組面白かったな
612名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:48:01.80 ID:S1UhSbv9O
じゃじゃまるの
ぴっころが
ぽーろりー
613名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:56:56.03 ID:1zlVYuxu0
サーターンサーターンサーターン
614名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:01:01.62 ID:2IiS1+WMO
この人ドラえもんが10分帯番組だった頃に一週間だけのび太の代役やってたよ
のび太の中の人が劇場版コナンで喉潰したとかで
615名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:01:03.75 ID:Z15v44mg0
>>597
もっと卑近なところから取ってるだろドラゴンボールの場合は
気はセイントセイヤのコスモのパクリ
616名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:02:33.38 ID:1Q8u7uj70
アニメだと引きのばしのせいで
ピッコロの修行が長引いたのもあるな
617名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:06:55.66 ID:pjgtWODb0
>>571
この頃のフジってアニメに強かったんだな・・・ 
618名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:07:59.94 ID:VMqslLHq0
http://i.imgur.com/JYfMqtD.jpg
実写版のさまさま
619名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:09:56.92 ID:T9Y4JAHHO
この人感情移入しやすいんかね
確かフリーザ(中尾)にも同じこと言ってた気がする
620名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:11:31.03 ID:IoC23XER0
野球やってるヤムチャがカッコイイ
621名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:12:20.49 ID:KjO0AKp00
いい加減にしろわろた
622名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:15:42.70 ID:vbyK5XEsO
>>610
キン肉マンのは戦闘能力を表す数字じゃなくて、車とかバイクの馬力を表す数字って感じで
強さを表すモノでは全然無かったから、あれのパクリというのは違和感ありまくりだわ。
623名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:16:10.88 ID:y9Vag9Q00
17年ぶり?
ほんとかよ、この前見たような気がするけどな
624名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:16:54.17 ID:ufQ31FOgO
四星球(スーシンチュウ)じゃなくて一星球かよ
625名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:20:32.01 ID:50Z4uFve0
>>622
戦闘能力って具体的になんだよ
キン肉マンだって普通に強さの数値だったろ
626名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:21:45.04 ID:TMHmFY8t0
戦闘力は鉄腕アトムが先だろ 10万馬力とか
627名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:26:27.53 ID:8DdqJPX20
>>600
セル編でトラックの運ちゃん殺しとる
628名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:29:09.08 ID:1R3Gplzy0
ピッコロと悟飯は4歳しか違わないんだけどな
629名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:32:11.39 ID:UuKUBbmN0
>>513
少年期悟空 野沢
青年期悟空 神谷

  ..う〜ん..
630名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:32:53.70 ID:if2q8eQ00
孫悟空と孫悟飯の声優が同じだったことを今知った(´・ω・`)
631名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:33:38.60 ID:WgQs3SKj0
まいっちんぐマチコ先生のケン太役が一番いいw
632名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:35:58.68 ID:IoC23XER0
神と神のヤムチャが幼く見えるな(ブルマより若く見えるのは気のせいか・・・)
服装が「ドラゴン紫龍」と被ってしまう。
633名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:38:52.92 ID:XdBJkAoo0
もう出演者もかなり亡くなってるし
悟空の人も相当高齢なんだよな
634名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:39:08.36 ID:ogQ36DNE0
セル戦の悟飯が1番かっこよかった
それだけにブウ編は残念でした
635名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:41:02.76 ID:pVLwopQZ0
悟飯はビーデルといちゃいちゃしてた頃が一番よかった。
636名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:43:17.62 ID:AwT6BgSD0
>>610
スカウターのデザインとエイジの付けている照準機
レイズナーのVMAX状態と界王拳

何で戦闘力の数値の話になってんだよw
読解力ゼロだな。
637名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:45:11.59 ID:wG+/wgFf0
じゃじゃまるの声優・肝付兼太、ピッコロが嫌いだった…アフレコ秘話を明かす[13/03/27]
638名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:47:44.79 ID:nSyBWf7DO
ハイビジョンの悟空に野沢さんの声がミスマッチすぎる…
がしかし野沢さん以外の悟空は想像できない
639名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:48:07.93 ID:vbyK5XEsO
>>625
強さ。キン肉マンのは626が言ってる鉄腕アトムのように、大雑把に馬力の強さを表すだけだから
10万パワーが100万パワーに勝つとかよくあったし。
640名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:50:14.50 ID:pL2CpGU00
孫悟飯の教育環境
・母親:教育ママ
・父親:DV、無職、
・ベビーシッター:肌が緑、リンゴしか食わせてくれない。でも、親父より心配はしてくれる。
641名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:52:59.52 ID:M6M+zPme0
>>629
青年期悟空も野沢さんが続投したのって
そもそも「イメージにピッタリの人が見つからなかったから」だっけ?
642名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:53:33.89 ID:WgQs3SKj0
今朝のめざましテレビでベジータ役の堀川さんには笑ったw
643名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:54:27.74 ID:znnnC9fn0
フォルテシモ・ピッコロ
644名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:56:29.16 ID:X2voT+fw0
悟空が大人になったからって声優を変えたら子供たちがビックリだろ
あの時点でどのくらい連載が続くのかも不明だったし
645名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:56:49.09 ID:50Z4uFve0
>>639
キン肉マンのはパワーの増大という設定があったろ
95万から7000万にパワーを変化させた
そのパワーの増大と言う部分をパクったのがドラゴンボールなんだよ
646名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:59:26.88 ID:9Z/O0Kk6O
前レスでも同じ人がいるが、
自分もDBは前半の悟空少年期のほんわかムードの方が好きだな。
647名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:00:21.15 ID:0d+0JM+t0
ドラゴンボールが始まるまでが、ジャンプの本当の黄金期
648名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:00:44.93 ID:SD2hofvp0
この人が主催する劇団はどうなったの?
649名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:02:56.35 ID:tQj1LCV+0
小原乃梨子さんが「大山のぶよが嫌いでした」と告白するようなもんか
650名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:03:50.40 ID:lK0HVgFb0
あのもう特訓のシーンはナッパ戦での布石だろ。あれがあるから余計泣ける。
651名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:05:04.12 ID:laXkY9eR0
この人は銀河英雄伝説に出てますか?
652名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:11:27.48 ID:vbyK5XEsO
>>645
強引過ぎ。お前の基準だとオリジナルなんて無いな。
653名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:15:11.93 ID:CAo2kUlm0
へー
何で今復活するのかと思ったら震災があったからなのか
654名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:16:37.21 ID:50Z4uFve0
>>652
あちこちでさんざん言われまくったことだろ
パクリじゃないと言うのがお前個人の基準なんだよ

そのくせ大して似てない描写をなんでもドラゴンボールのパクリとか言い出すのが鳥厨
なぜかドラゴンボールがバトル漫画の元祖ってことになってるらしいな
655名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:21:32.51 ID:5RzfLEIB0
野沢さんのモノマネする人っていないのかな
ベジータはいるのに
栗貫みたいに後釜狙えるんじゃないか
656名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:22:17.98 ID:RxIdv3xZO
>>646
読み直してみるとそうだけど連載中は青年期以降も楽しく読んでたろ?
657名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:25:05.92 ID:vbyK5XEsO
>>654
知らんわそんなの。どうせお前みたいな強引なやつが、貶めたくて連呼してるだけだろ。
実際問題、全然パクリを感じない。
658名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:25:08.97 ID:fkmG7ZWf0
鳥厨って初めて聞いたw
ドラゴンボールはパチキャラにならないでほしい
659名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:26:58.44 ID:s82VHply0
ドラゴンボールほど声優の選抜が神がかってる作品もないよな。
フリーザの声とか想像つかんかったけどアニメで出てきた時びっくりするほどハヒフヘホーだった。
660名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:28:50.40 ID:cCNfByjf0
日本以上にアニソン歌手や声優って海外じゃ有名なの知ってる?
彼ら日本語が分からないから余計声自体に執着があって凄い
感動するらしいね
661名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:29:51.46 ID:vbyK5XEsO
そもそもキン肉マンが元祖みたいな言い方がおかしい。キン肉マンの肉パワーだっけか?
あんなのロボットモノとかで昔からある表現だろうに。
ドラゴンボールの戦闘力とは全然別物。
662名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:33:57.37 ID:1Q8u7uj70
>>658
パチンコどころかgreeやモバゲーにもなってないのは
鳥山のおかげかもな、ナルトやワンピースはソーシャルゲー出てるし
663名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:34:26.98 ID:cYZKGV+s0
ピッコロ、ごはんちゃんいじめないでちょうだいネタと
ベジータ(堀川さん)に本気でムカついていたネタと
いつ聞いてもじわじわくるのと現場が本当和やかだったんだな〜って
想像できる。

>>22
ワロタw野沢さん本当おちゃめ。
664名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:39:49.41 ID:6jdM1LXu0
ベジータの存在があったから売れた
スラダンも流川がいたから売れた

この二人に共通点は多々あるね
665名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:41:28.98 ID:5eXBdJTT0
悟空の人もう77歳かよ・・・
666名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:44:16.77 ID:FMyxD5siO
個人的にZ戦士編より少年時代のドラゴンボールが好きだった。

ドラゴンボールを探してレッドリボン軍と戦ったり、天下一武道会あたりが。
667名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:44:18.94 ID:sA2aZPtRO
俺はチチさんのスパルタっぷりのほうが嫌いかな
668名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:44:25.76 ID:r4mug5ajO
>>665悟空の人じゃないよ、悟飯の人だよ
669名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:44:57.93 ID:cYZKGV+s0
ヤムチャで思い出したけど映画予告でサブの登場人物が
いつもと服装違うのは、ちょっとだけ現代風に味付けってことで
トレンディ最盛期の石田純一が着てるようなコートは不味かったのかな。
クリリンはスカジャンに野球帽が定番だった気がする。
670名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:45:20.18 ID:UuKUBbmN0
おれらおっさんにとっては「ひろしのひと」「鉄郎のひと」だから、高齢も納得だが
671名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:47:14.03 ID:NqiJ/gOGO
鉄郎やってた時も「メーテルが他の男の人と話してるといい気がしなかった」って言ってたぞw
672名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:48:10.98 ID:1Q8u7uj70
>>667
アニメのせいだな
引きのばしで過保護なキャラになったと思う。
漫画はあっさりしてるから「幼子を持つ親」としては真っ当だったと思う。
673名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:49:49.05 ID:6z1d8R2m0
>>672
でもヤジロベーが「こいつ殴っていいか?」って悟空に聞いていたな
674名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:49:52.15 ID:7i+Pt9O30
ラスカルの鳴き声やってたのかよw
675名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:50:39.26 ID:TMHmFY8t0
ラスカルなんかだれでもよさそう
676名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:51:57.46 ID:gLUBOsN30
ベルバラに出てたのか
677名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:52:11.75 ID:v61+FFbJ0
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
678名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:55:56.81 ID:AjxZ0aZ7O
>>668
どっちも一緒だろ
>>676
それオスカルな
679名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:58:41.49 ID:DRCR8uU90
ラスカル「アンドレ・・・!」
680名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:58:50.32 ID:pVLwopQZ0
田中真弓の女性役は無理が歩けど、野沢雅子の女性役はいいんだよな。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:00:55.88 ID:QVZpCk7x0
野沢雅子は鉄郎とガンバが好きだ
ガキの頃に観てて刷り込まれた
682名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:01:10.33 ID:v+7q3ZcI0
>>352
チチ「極〜左」
683名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:01:45.55 ID:F6LSpjms0
>>378
知らなかった
684名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:02:11.69 ID:if2q8eQ00
>>667
セル編で悟空が死んでからチチもスパルタじゃなくなったけどね

魔人ブウ編のビーデルと悟飯メインの学園モノをOVAで作ってくれないかなと今でも思うな
685名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:03:07.84 ID:F6LSpjms0
ミスター左端
686名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:03:33.19 ID:7HDS7nVuI
野沢さん長生きしてくれマジで
687名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:04:40.25 ID:Jy5ylZ9a0
そりゃ、あんなナメクジみたいな頭したやつ嫌いだろ
688名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:05:09.61 ID:5eXBdJTT0
おまえらも気づいたら77歳とかなってるんだろうな
689名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:06:16.99 ID:tDyciohv0
>>47
多分、北斗の拳が先。
剛掌波←天破活殺 かな。
その前だと、闘将拉麺男(たたかえラーメンマン)の百歩神拳
690名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:09:16.86 ID:ZZlcuAqjO
>>47それはどっちかわからんが俺がわかってる事はターちゃんが波系をパクってた事しかわからん
691名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:09:31.48 ID:rZ0XJ/JA0
ピッコロさんが初恋の人だったよ(´・ω・`)
692名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:12:52.98 ID:/cUe/9n+O
かめはめ波より先にアラレちゃんがんちゃ砲だしてる
693名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:13:51.23 ID:/sRqw5y00
>>238
ベビー編終わった?
694名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:14:08.45 ID:R5oB2Hvm0
飛び道具の元祖は「リングにかけろ」だばかもん。
695名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:14:53.31 ID:X2voT+fw0
バトル漫画の元祖はすべてカムイ伝だと判明してる
696名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:15:36.91 ID:H4YV6ZZK0
>>6
思えば亀仙人の家に向かうクリリンの初登場シーンは小さな手漕ぎ船に乗ってたし
その片鱗は覗かせていたな
697名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:16:22.05 ID:qTTYsJcw0
>>659
ブルマに尻に敷かれそうだなぁ。
698名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:20:54.03 ID:v61+FFbJ0
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
699名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:22:44.09 ID:SfQDnRiq0
>>670
オラにとっては、いなかっぺ大将のだいちゃんとか鬼太郎の人だなw
あとどろろんえんまくんw
700名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:23:42.48 ID:dk2JS2lH0
ピッコロは悟飯の真のお父さんだ
701名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:23:51.10 ID:if2q8eQ00
天下一武道会とキン肉マンの超人オリンピックはどっちが古いんだっけ。キン肉マンか。
元祖はタイガーマスクの覆面王座戦だろうけど。
702名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:24:15.02 ID:zt1hNSKgO
>>696
うちの子なんか、何年か前に改のクリリン見た時に
『ルフィだ!!』
だもんなぁ。
703名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:25:21.12 ID:if2q8eQ00
新作映画作るのなら改の時に声優一新すればよかったのにな
704名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:29:54.79 ID:4Xg5jvUM0
>>680
さくら大戦

ミュージカルは相当無理があったけど。
705名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:29:55.94 ID:ydfwJyEJ0
20代の俺が選ぶ歴代ジャンプ漫画トップ10

1位ドラゴンボール
2位キン肉マン
3位北斗の拳
4位キャプテン翼
5位聖闘士星矢
6位ハイスクール奇面組
7位シティハンター
8位魁!!男塾
9位ろくでなしブルース
10位きまぐれオレンジ☆ロード
706名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:30:01.02 ID:QqjGvTUCO
次は銀河鉄道シックスナインをやってほしいな。
松本零士先生お願いします。
707名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:31:07.40 ID:TWALVm9oO
GyaOで魔人ブウ編してるけどサタンって人間の中じゃ
クリリン、天津飯、サタン
って順番くらい強いんじゃないかな。
スポポビッチ悪人前を舜殺だからね
708名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:33:29.61 ID:pVLwopQZ0
>>707
サタンよりビーデルほうが強い。
709名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:39:06.51 ID:4Xg5jvUM0
月を吹っ飛ばす亀仙人の方が強いだろ
710名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:40:45.82 ID:WbZpbd2F0
牛魔王とかチチとかもサタンより強いんじゃね
711名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:41:20.20 ID:if2q8eQ00
チチはどのへんくらいなん?
712名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:42:34.57 ID:qHzXIsoH0
>>705
10歳はサバを読んでいると最近感じる…(38 男性)
713名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:43:16.90 ID:if2q8eQ00
>>707
天津飯って人間なの?ヤムチャの方が
714名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:45:17.81 ID:7EwZ643CO
今のドラえもん役の声優は好きじゃない
やっぱり野沢雅子だよな
715名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:47:08.46 ID:cDHth++f0
>>707
カメ専任、ヤムチャ、桃白白、チャパ王、餃子 には劣るんじゃないか?
716名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:47:28.46 ID:R5oB2Hvm0
>>711
戦闘力90前後ある。
大阪のおばちゃん並。
717名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:47:40.71 ID:qHzXIsoH0
ヤジロベーは、、、素手はダメそうだな。
一応神様の所で修行したけど。
718名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:49:23.54 ID:zt1hNSKgO
>>715
完全体セルに吹っ飛ばされて『おーイタタ』くらいで済んでるんだぞ
そんなに弱くない
719名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:49:45.29 ID:pVLwopQZ0
ヤジロベーは気を使いこなせないから弱いと思う。
720名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:51:51.25 ID:MRnno/sy0
ビーデルも引退したんだっけか
721名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:59:48.05 ID:cDHth++f0
>>718
ギャグ補正やんか…
722名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:02:34.22 ID:whM/ctlm0
DBのゲーム買うと一人何役もやってて笑う
723名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:04:13.58 ID:da17/b3F0
>>714
それのぶ代(ry
724名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:06:30.63 ID:4Xg5jvUM0
ようつべで見た有名声優の座談会で、古川さんは「一番好きな役はピッコロ」
と言ってたな。Uターン土田との対談ではカイシデンって言ってたけど。

でもやっぱ古川さんには「諸星あたる」と言って欲しかったな。
じゃなかったら玉ねぎ部隊。
725名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:09:25.23 ID:NTjbQbsF0
2代目ドラえもん野沢雅子
726名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:10:58.22 ID:pVLwopQZ0
>>724
あたるは原作ファンから批判とかもあったからねー。
高橋留美子がフォローして黙らせたけど。
727名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:15:14.58 ID:0poyXVqx0
>>659
合ってたって解釈でいいのか?w
子供の頃に見たせいもあるのがみんな声が合ってて全然違和感がない
どころか、
あのキャスト以外考えられん感じ。
ワンピースは9割がた声合ってなくてすごく残念だわ。
728名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:15:16.18 ID:4uv99a/T0
ドラゴンボール人気ってピッコロ大魔王編が始まったら本格的になってきたね
現に俺も ピッコロ大魔王編〜フリーザ編 までがレギュラーで見ていたし

セルなどのレッドリボンが絡んできた所から白けたから見なくなった
729名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:15:27.56 ID:S771S+8b0
>>206
懐かしいw
開始10分でかめはめ波の構えを取って
発射したのは次の回とかよくあったなぁ
730名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:27:23.86 ID:3uEaAFsB0
NARUTOのひきのばしもひどい
731名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:32:48.62 ID:7r+OC4IS0
女性人気はベジータが出てきてから
732名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:35:17.21 ID:x60xPM+u0
ハイジがペータにヤられてる♪
733名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:40:21.41 ID:PTBhTSbQO
フリーザ編まではおもしろかったな
それ以後はぐだぐだ
734名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:40:30.81 ID:IoC23XER0
フリーザ様は「スラングル」でシュガーと言うクールで二枚目キャラをやっていた。
主役はヤムチャだった。
735名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:41:30.42 ID:K+PPp2dEO
>>705
20代…?
736名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:42:28.57 ID:w+7Ca97o0
>>723
日テレ版のことを言ってんだろ
737名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:55:51.23 ID:M4at1i5u0
ピッコロがツンデレの元祖なんだっけ?
738名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:58:03.91 ID:z6sU4XpQO
『ガガガ』
『ギギギ』
『グググ』
739名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:01:28.95 ID:boTQ/FZz0
チチってアニメスタッフに愛されてたよね。
なんでだ?
740名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:04:29.73 ID:kxe7k156O
ちびっこハウスのケン太も野沢さん
741名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:05:32.03 ID:VHy18dFd0
>>737
もっと前からいくらでもいるだろ
剣崎とか
742名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:06:33.56 ID:qTTYsJcw0
743名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:22:10.99 ID:83sHuH/b0
>>736
>>742
初代ドラのことか
失念してたわ
744724:2013/03/28(木) 00:25:08.04 ID:MPOi4g200
>>724
自己レスだが、古川登志夫さんのトーク
「好きな役はピッコロ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=GnfQgk3km4k
「代表作はカイシデン」
ttp://www.youtube.com/watch?v=aZL3B2ci6TY
おまけ:古川登志夫(スラップスティック)クックロビン音頭
ttp://www.youtube.com/watch?v=lt1RC9NCB4w
745名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:31:47.25 ID:hOzx1ihO0
16号が天津飯になったのか
でも緑川光ってDBのあちこちで顔出してるから連携はよさそう
746名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:36:06.06 ID:16cT4AxA0
この人の声好きだなぁ
747名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:38:12.83 ID:KRqQHkMx0
>>346
野沢の婆さんが可愛い声を出すのはさすがに無理があったよなぁ・・・
748名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:41:03.12 ID:g1SXd5oD0
声優が表に出すぎて興ざめだわ
大山のぶよも降板でごたごたうるさかったし
749名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:44:52.29 ID:crYo+HwI0
>>607
V−MAXだな
戦闘シーン見たらモロ界王拳だった
750名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:46:30.26 ID:crYo+HwI0
>>689
剛掌波は後にかめはめ波のポーズで放つシーンがあるね
751名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:49:18.39 ID:A1S5Y1zR0
>>714
ぶっちゃけ
のぶ代>雅子
だよなあ。。
本職声優でもないただの料理評論家があれだけの磁力だとは。。。

役者の限界を如実に感じたよ.
本物とイミテーションの違いだった。
752名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:59:00.43 ID:UORex1BO0
>>698
ちょwこんなところに汚物の子がwww
つーかお前、こんなスレで何コソコソやってんだよw ゲラ
俺に見つかり次第ボコられるのがま〜だわかんねーのかw プゲラ

ゲラゲラ  だからお前の母親はいつまで経っても汚物のままなんだよw  ゲラゲラ


しかしwボコる側の俺が言うのもなんだが、ホント弱っちいねお前わw ゲラ

ね〜よね〜よ〜とファビョるだけファビョって改行忘れるわw プゲラ
悔しさのあまりw 誰もいなくなったスレに
{{ウ・ジ・虫・み・た・い・に}}貼り付き続けるわw ゲラゲラ

挙げ句の果てに、ス・レ・丸・々・落・っ・こ・と・し・て・ま・う・わw プゲラゲラ





ゲラゲラ   つーかこれ…お前の父親そのものじゃんw   ゲラゲラ


プッ…ぎゃはははははははははははははははははははははははははははw
753名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:00:16.64 ID:vk8sLa+C0
>>744
古川さんのケンシロウはないけど冴羽遼は結構あってたかもな
754名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:01:08.05 ID:mpzeFkrk0
>>486
パンを見たことないのか。あれは愛らしいから一度みといたほうがいいぞ。
ただしGTは知らん。
755名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:06:22.74 ID:KA1UT9kF0
悟空 
鉄郎
怪物くん
三平
猿丸

この辺まで36歳
756名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:10:42.87 ID:prv2payjO
野沢さんのドラえもんってどんな感じだったんだろ?

子供の頃の悟空や怪物くんみたいな高い声だったのか?

鬼太郎や哲郎みたいな落ち着いた声だとイメージ違うし…。
757名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:14:23.98 ID:mpzeFkrk0
>>633
かなりというほど亡くなってるか?
思いつくのは亀仙人、天津飯、サタン(牛魔王)くらいだけど。
758名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:18:51.94 ID:mpzeFkrk0
>>634
孫悟飯に主役を張らせようとする努力のあとは見えるんだけど、
結局、孫悟空がおいしいとこみんなもってっちゃったな。
15代前の界王神に潜在能力引き出してもらったというのに、あれはなんだったのか。
759名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:19:02.28 ID:bfXhrpx2O
>>724
やっぱりあたるが一番だよね
ルパン役もすごい良かったよ
今の栗カンより断然いい
760名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:22:23.67 ID:JO6CGQ6/0
悟空は無職じゃなくて亀仙流の武道家
だから武道を極めることが仕事なんだろう
761名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:22:56.43 ID:1hpHgjbAO
>>714
普通にのぶよがいい
762名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:25:19.75 ID:SyiMzUG9O
じゃじゃまるピッコロぽーろり
のピッコロが最近NHKでユニット組んでたのにはビックリした。
763名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:25:54.31 ID:mpzeFkrk0
>>730
NARUTOはオリジナルストーリーで引き伸ばすからまだマシかな。
嫌なら飛ばして原作準拠のところだけを見れば間に合うし。
764名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:26:49.57 ID:1hpHgjbAO
>>756
声高めだった。
例えるなら劇場版ドラえもんロボット巨人兵に出てきたクルリンパってキャラと似てる。

>>759
風魔一族の陰謀のルパンよかったよな。
765名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:28:45.47 ID:biUadRAF0
どうせだからドラゴンボールのスナック復活させてくれ
小さいメンコがはいっているやつでソース味がうまかった
766名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:29:33.33 ID:1hpHgjbAO
>>730
チヨばあ様とサクラで3分以内にサソリを倒す話を4週以上引きずったのを忘れない。
767名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:31:51.31 ID:HKaiAJX40
ピッコロさんって自分緑色なのに紫の服を着こなすファッションセンスがすごいよね。
768名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:36:29.13 ID:7GEy4sTU0
悟空が強いのはただの戦闘狂だからってベジータが悟るシーンが好きだ
そういうまともを最後に持ってくるのもさすがだと思う
769名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:49:44.36 ID:MPOi4g200
>>759
古川登志夫さん好きなんだが、今の火拳のエースとか見ると、
流石に少し老けたのかなあと感じる。赤い彗星→赤髪の池田さんも。
メガネの千葉さんだけは今でもキレキレだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VHh-WIG2-ug
ttp://www.youtube.com/watch?v=uj9hWWLMUOI
770名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 02:30:12.67 ID:ReZylo2R0
>>705
アラフォー乙
771名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 03:11:19.37 ID:QTVCwT6i0
ピッコロこそが最強
772名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 03:20:09.71 ID:dCohszgf0
 
以外と知られてないようだが>>206はデマだぞ
嘘だと思うならDBZ158話のAパートを見るべし
 
773名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 04:26:26.02 ID:1hpHgjbAO
アニマックスでやるなら見るわ
774名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 06:50:27.59 ID:Bn1IzWqG0
亀仙人と天下一武道会のグラサンの声が途中で変わったのが残念だった
775名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 07:44:00.79 ID:1FVFCp2t0
ニンジン(=カカロット)いらないよ

ああ、そういう……
776名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 07:48:26.24 ID:wi6nYDjGO
んだんだ、困ったもんだぎゃ
777名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:25:12.97 ID:53i7+Cz0O
なかなかいい記事だ
ピッコロは分離しなかったら人造人間17号より強かったんだから実質宇宙一の戦士だな
フリーザとコルド大王を同時に相手できるレベル
778名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:37:49.30 ID:GbE6cB6a0
鳥山明、セル編以降、本当はサイヤマン路線でやりたかったんじゃないの
779名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:40:53.21 ID:jjIBkRmtO
クリリンとヤジロベエの声が似てたのはいただけない
780名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:43:37.15 ID:TucPxbpv0
ピッコロさんだいすきとかいう歌も嫌々歌ってたのか
781名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:47:49.90 ID:mTDkoKGL0
DBZはナメック星編で終わっとけば最高だったな。
だいぶしてから続編をやったほうがいいのに。
782名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:50:15.03 ID:GPV5mKUTO
サイヤマン路線で月一ぐらいで連載しないかね?
あのノリは嫌いじゃないよ
783名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:52:23.03 ID:sW/h3s/Y0
>>757
神様&ムラサキ曹長(青野武) 老界王神(野本礼三) ミスター・ポポ(西尾徳)
784名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:53:44.53 ID:Wu8a6b+y0
そろそろ栗感みたいな似てる声出せる人探したほうがいい気がするが
785名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:54:58.65 ID:oTzk+kBK0
>>781
商業マンガだからそういうのは難しいんだろうね。
デスノートなんか珍しい部類なんじゃなかろうか
786名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:56:08.64 ID:oTzk+kBK0
>>782
おれも読みたい。
あれは戦闘だけじゃなくて他にいろいろ広げ様があるからいいと思う
787名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:58:08.02 ID:MPOi4g200
>>784
ドラゴンボールは原作終わってるからまあいいけど、
ワンピースは田中真弓が元気なうちに終われるのか?
既にミホークとか故人もいるし...
788名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:59:43.93 ID:cg0gGaZv0
>>30
まだまだマシ
去年あたり、ドロンジョさまの中の人がテレビに出てたが
もうなんか、カクカク動いてたし… すんげーショックだったよ。
789名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:01:36.73 ID:mpzeFkrk0
>>779
作者がマンガの中でそう描いちゃったからしかたない。

>>780
悟飯に修行をつけてるときの話だよ。
野沢さんは役に入り込みすぎだな。
790名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:03:25.66 ID:cg0gGaZv0
>>37
そりゃみんな外人の吹き替えが悟空だと思ってるからね。
外人つーかその国の吹き替え。
ようつべあたりで各国の言葉の吹き替えとか聞くと爆笑もんだよ。
791名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:06:23.77 ID:WxSdJL/p0
Zのぶーとの闘いを3週程 はしょって終れば良かったのに。
792名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:08:06.49 ID:B0ZgicPK0
1右 伊藤静
2二 伊藤かな恵
3一 遠藤綾
4左 皆口裕子
5三 早見沙織
6遊 喜多村英梨
7中 福園美里
8補 田中敦子
9投 ゆかな
793名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:23:07.85 ID:EODT6j+FO
ドラゴンボール 映画作るならちゃんと作ってほしい。子供の集中力が80〜90分までしか続かないデータから 短すぎてろくなストーリーを描けない。もうドラゴンボールの視聴者の大半は30代のはず。今回はどうなんだろう?
794名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:25:11.14 ID:ddaZOj2x0
これコケそうな気がする
何を基準にこけるっていうかわからんけど
795名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:29:56.39 ID:sWFm3CiI0
もうセル画って使わないんだなあ
796名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:36:09.70 ID:mpzeFkrk0
>>793
「ドラゴンボール改」の放送で、かなり若返ったと思うがな。
797名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:38:16.82 ID:m/IiXpQRO
>757
子供時代デンデの鈴木さんも…。
798名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:45:02.26 ID:E9yOxXnZO
>>768
その後のサタンが役に立つ展開も好き
799名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:52:05.11 ID:YxuvdOde0
最終的に作中1番の勝ち組はクリリンだよな
見せ場多くて戦わなくなっても自分は社長で年取らない美人嫁
ずっと18歳なのに、一緒に年を取りたいからとわざと老けた格好してたり
GTの扱いもよかったように思う
800名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:57:12.89 ID:GzuIHuDb0
連載開始前からアニメ化が決定してたんだからすごい漫画だよ
まあ、スランプが社会現象になるほど大人気だったからね
爆発的な流行でいえばドラゴンボール以上の人気だった
801名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:01:14.11 ID:hCN3QfNIO
>>145
ど根性ガエルのヒロシは?
802名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:02:20.16 ID:9BJIhhIp0
>>786
連載当時、作者は本当はこっちのノリの方が好きなんだろうなぁ、と勝手に思ってたわ。
803名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:02:51.87 ID:E9yOxXnZO
>>799
松平アナ「それでは今日の『その時』、クリリンが勝ち組を決めた瞬間、ヤムチャとサイバイマンの相討ち後に放った分散かめはめ波を撃った場面をご覧ください」
804名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:03:40.67 ID:3EUvd4zgO
>>784 ロジャーは多分完走は無理だな。
805名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:09:48.27 ID:94Kdc1tS0
>>801
その番組がフジの番組だったから野沢さんはフジのアニメの3つ(キタロウ、DB、999)を答えた
ど根性ガエルは色々あって最初はTBS系でその後テレ朝、最後に日テレに移ったけどフジは絡んでないしね
806名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:24:37.39 ID:mpzeFkrk0
>>805
>>744で挙げられたうち一番上の番組のことかな。
だとしたら、一緒に出てた神谷さんは、日テレの放送だったシティハンターの名前をだしたり、
同じく日テレの放送だったキン肉マンの絵も出てるから、
野沢さんの挙げた三作品がたまたまフジのアニメだったという可能性もあるが。
807名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:33:15.09 ID:TbvvmK2q0
何かのゲームのエンディングで
青年期悟空が回想で如意棒振り回す幼年期悟空を
何とも言えないいい笑顔で見つめているシーンが
印象に残ってるなぁ
あのシーンもう一回見たいな
なんのゲームだったかな
808名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:38:17.16 ID:VHy18dFd0
>>806
つか、野沢さんはその三作品が一番思い入れがあるらしいよ(wiki)
それらが全部フジだというのは、それこそたまたまだろうし
809名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:45:38.10 ID:lTzirynT0
90年代に「ムサシロード」で主役やったときは驚いた。
当時すでにDBは当然放送中で、かなりの大物扱いだったから、
こんなマイナーな玩具販促アニメの主役をやるとは思わなかった。
810名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:50:32.38 ID:i7KB2Nou0
チチが嫌いだったけど、子供ができてからチチの気持ちがわかるようになった
811名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 10:59:16.02 ID:vk8sLa+C0
翼くんも悟空も十代で童貞卒業して子供作ってるのな
812名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:02:03.58 ID:94Kdc1tS0
>>808
順番が逆だよw
その番組で答えたからwikiに書かれたw

>>806
それは単にそこまで気を使う野沢さんと大らかで気にしない神谷さんってだけじゃない?
野沢さん、別番組では別のキャラ答えてたしさ
813名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:07:43.56 ID:H4tgnlFC0
>>806
フジ系列の野沢雅子
日テレ系列の神谷明(シティハンターやキン肉マン等々)
テレ朝系列の古谷徹(ガンダムや聖闘士星矢等々)
結構テレビ局によって声優が割り振りがあるのかも知れん
(TBS系列だけが今一ピンとくる声優がいない
アニメの放映数はキー局きってなのに…)
814名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:08:07.53 ID:/HQdZ5L60
>>810
そりゃ旦那は働かないし
緑色の宇宙人に訓練受けてるし
急に金髪になるし
母親は大変だろ
815名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:27:01.02 ID:aj/VHPuD0
>>324
艦長代理も
816名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:51:01.46 ID:XEfkp5r8i
>>813
田舎っぺとか999もウリだったな
817名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:57:53.74 ID:kN5G8y30O
悟空の声はいいとして、子供の声は無理だなと予告編観て思った。
818名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 12:48:20.20 ID:HKaiAJX40
>>814
悟空があの世から帰ってくることになったとき、
「良かった〜、悟空さと悟飯ちゃんで優勝と準優勝の賞金が〜、父ちゃんの遺産も少なくなってて不安だっただ〜」
みたいなこといっててチチめちゃ可哀想だったw
819名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:13:29.53 ID:FUoi2LN90
そういや天下一は賞金が出るんだったな。
悟空は優勝してるから、意外と金持ちなのかもね。
賞金はブルマが管理してるんだっけか。
820名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:14:52.50 ID:94Kdc1tS0
どうして極右の優勝賞金を妻のチチではなくブルマが管理するんだよw
821名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:16:48.76 ID:VCy/Lhi00
チチ悪く言われてるけど、働かないゴクウのほうが悪いよなw
822名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:20:17.34 ID:FUoi2LN90
>>821
格闘家で稼いでる。
思い出してみると天下一で優勝、準優勝したり常に上位入賞してるから
賞金額がすごい事になってるはず。
亀じいちゃんも、その賞金で悠々自適なんだし。
823名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:21:58.23 ID:5qod4h/U0
>>822
プロ格闘家みたいなもんか
824名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:23:21.01 ID:7rHbtFyp0
>>819
悟空の場合一回の食費で消える
825名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:23:40.04 ID:fL+lIvDs0
>>822
天下一武道会で準優勝したときは、賞金50万ゼニーのうち45万ゼニーを
大会直後の食事で浪費してたような・・・
826名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:24:56.31 ID:FUoi2LN90
>>820
悟空の子供の頃だと思う。
以前、何かで読んだ。
ブルマ、大金持ちだけど抜け目が無い。
だから原作者からも嫌われる。
827名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:27:16.64 ID:sgekJ13W0
後半の悟空は嫌いだった
828名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:28:22.62 ID:7rHbtFyp0
悟空が優勝したのは大人になってからだろ
829名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:31:24.52 ID:eljCz2bZ0
ピッコロおじさんと呼ばせたアニメスタッフ許さん
830名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:32:58.27 ID:9BJIhhIp0
>>825
一回の食事で消える量からして、作者のイメージは
1万ゼニー=1万円でよさそうだな。
831名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:33:12.91 ID:7cdZxDqS0
>>825
47万ゼニーだ
832名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:34:39.71 ID:7rHbtFyp0
>>830
サタンのころには賞金1000万ゼニーになってるしなぁ
833名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:36:45.57 ID:94Kdc1tS0
>>830
ドラゴンボール超エキサイティングガイド・キャラクター編で1ゼニー=1円とあるんだけど

そうすると↓がちょっと合わなくなるんでほんとうは×10じゃないかという説もある
・第23回天下一武道会ではブルマはタクシーに乗っていて、そのタクシー代65ゼニー
・ブルマの台詞で「家のカプセルは50万ゼニーする」

んであとで1ゼニー=1円に無理矢理合わせた・・みたいな
834名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:41:19.54 ID:QY4Xbt3D0
セル編でギャグキャラだったサタンを
ブウ編で見せ場のあるキャラにまで
膨らませたのは良かったと思う。
835名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:48:26.82 ID:FUoi2LN90
サタンは一般人の中では最強だったからな。
娘が鍛えられたらあそこまで伸びたんだから、サタン自身も十分素質はあるんだろう。
836名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:55:54.68 ID:QY4Xbt3D0
サタンの経済力と名声と優しさが
ブウ編では地球を救う鍵になったのが良かった。
サタン一家が、悟空たちと裏で手打ちして仲良くなってたのもグッド。
837名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:58:43.48 ID:FUoi2LN90
>>836
単に18号に弱みを握られたからでは?
838名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:59:16.49 ID:Md6itSDv0
トランクスって大猿になっても意識あるの?
839名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:03:03.25 ID:OILFxatt0
サタンってベジータも助けてたよね
840名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:06:13.57 ID:xyc5Urb+0
>>822
大会直後に食った飯で賞金のほとんどを浪費しちゃうくらいの食欲なんだから
普段もすげー食ってるだろう、そう考えると大会で得る賞金だけじゃおそらく追いつかない
稼いでる、とはいえない状況だろうからチチが切れるのもしょうがないw
841名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:11:12.81 ID:oTzk+kBK0
>>840
悟空は瞬間移動出来るし力あるから
食材費はあんまかからんかもねw
842名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:18:34.40 ID:coj3VO2N0
てか悟空って普段その辺の木の芽とか食べてるんじゃないのか
843名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:19:21.40 ID:dgzMacPH0
初期は「ピッ」にアクセントがきてたけど、
いつの間にか「コロ」にアクセントきててスッキリした記憶がある。
844名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:24:45.07 ID:SOg/iUiE0
>>842
魚や野生動物捕まえて食べてたでしょ、確か
845名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:25:31.62 ID:XVRoqvqCO
悟空一家の家計は牛魔王が残してた財産だぞ。チチもお嬢様育ちでお城のお姫様だったからな。
846名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:36:51.76 ID:rijW6MYL0
野沢さん77歳かよ
あぁ、この声が楽しめるのもあと10年ないんだろうなぁ。そう思うとすっげぇショックだわ。亡くなったら多分今までの声優訃報で一番大々的に報じられるんだろうな。
ホントはDBキャラ全員代わりいないけど、野沢さんが亡くなったらゲームの代役どうすんだろうな。個人的には続編もゲームもやめて欲しいけど
しかし、そういえば野沢さんの体調不良のニュースって聞かないね。わざわざ言わないだけかな。
847名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:00:10.87 ID:qn9H2+C4O
海外でドラゴンボール改の第98話以降(ハイスクール編〜ブウ編)が放送されてて、
日本語版のアフレコも行われていると知った時は衝撃だった
848名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:07:57.93 ID:TA19VFOmP
>>847
http://hamayoshi.exblog.jp/16740082/
ほんとだ、知らなかったわ
849名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:23:38.33 ID:C9oVyDNP0
この話って前にもなんかの記事で読んだことあるな
ピッコロ役の古川に本気で怒って怒鳴りつけて
僕はそのキャラの声を演じているだけですが・・・と返答したやつ
それ読んだ時は野沢はホンモノのキチガイかと思ったわ
850名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:30:52.69 ID:1hpHgjbAO
>>826
>ブルマ、大金持ちだけど抜け目が無い。
だから原作者からも嫌われる。

自分で描いといてw
851名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:36:56.42 ID:5qod4h/U0
>>849
役と私生活がごっちゃになってるんだろw
852名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:41:56.12 ID:qn9H2+C4O
チチのような女が苦手だから、書かざるを得ないように悟空と結婚させたんじゃなかったっけ
鳥山は友達になりたいキャラは?と聞かれて「悟空とブルマ」って答えてるんだから、
嫌いということはないだろ(たしか完全版ガイドに載ってたと思う)
ブルマが嫌いなんてどこで言ってたんだ?
853名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:43:59.01 ID:1mw+xsd5O
悟空も父親として褒められた奴じゃないけどなw
854名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:49:21.32 ID:eM2byd3YO
ピッコロが戦力にならなくなったのがショックだったな。界王神にギブだなんて酷過ぎるよ鳥山先生
855名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:50:38.25 ID:dqOaIsTP0
>>852
ブルマみたいなわがままな子は苦手って言ってたんじゃないかな
ただ、その後仰るとおり友達になりたいキャラ、親にしたいキャラではブルマを
選んでるね(今回の映画では大活躍させてるし)

チチは、チチとブルマがどっちが好きかという質問に
実はチチはすっごく苦手なキャラで、途中からもう書きたくないなあって思い始めて
それで自分に対するあてつけみたいな感じで悟空と結婚させたって言ってた
856名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:58:53.82 ID:B5Z7KsKw0
サタンとヒョードルってどっちが強いの?
857名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:01:30.12 ID:oTzk+kBK0
>>853
それはたぶん地球人の尺度ね
858名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:06:27.83 ID:/ccRrpC+0
>>833
原作にはそんなのないから
てか、おまえの脳内から勝手に持ってきただろww
859名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:16:03.17 ID:FVI/oRA40
リアルタイムで漫画読んでた人にブルマとべジータがくっ付いた時の反応教えて欲しい
当時偉い衝撃だとは聞いたが
860名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:17:06.98 ID:THSLZFSQ0
>>859
戦闘力530000に比べたら全然大したことない
861名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:20:28.13 ID:CZka4O2m0
>>856
サンタ
862名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:23:40.12 ID:jnPKcmSW0
>>859
えっ


この程度。
863名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:24:18.51 ID:TCzpiRhdO
ゴハンの育ての親はピッコロだよな
864名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:25:04.58 ID:9BJIhhIp0
>>859
うちの叔父さん、トランクスが「名前は言えない」とか言ってて、ベジータが
「金髪のサイヤ人なんているわけない」とか言ってるあたりで、ベジータと
ブルマの子供で未来から来てるってことを予想してた。
「名前はたぶんトランクスだろう」とまで。
865名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:26:44.24 ID:zWbRLDsP0
ニャンコしぇんしぇい、
わすぃ風大佐ェ門だす。
866名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:33:37.89 ID:qn9H2+C4O
>>865
ニャンコ先生といえば、と聞かれて
いなかっぺ大将と夏目友人帳、どちらを答えるかで年代がわかる…かも?
867名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:34:50.86 ID:J0LpqZg+0
ラディッツが初登場の週、鮮明に覚えてるわ。
あの次で最終回、もしくは主役交代にしたかったんだろうな。

と、なんとなく確信めいて思っているw
868名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:38:57.87 ID:94Kdc1tS0
>>858
14巻 137Pのタクシーのドアのところに65Z、つまり65ゼニーとあるやん
869名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:42:41.55 ID:rijW6MYL0
>>860
やっぱ衝撃的だったの?
俺5歳くらいだったが、17号18号より強い敵が現れて満身創痍な姿だったのが衝撃的だったな
こんな強い奴より強い奴が!?みたいな。
870名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:44:32.52 ID:eZKmmTqf0
>>1

そーいえば、島本須美も、
「私だったら三鷹さん選んじゃうな〜♪」
と言ってたな。
871名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:44:38.82 ID:9AJF14lV0
天津飯の三つ目と、クリリンのハナクソの謎は未だ不明
872名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:51:36.23 ID:/ccRrpC+0
>>868
すまんかった
ほかに、ブルースリーみたいなやつが賞金出してたが、10万ゼニーだし、一円=1ゼニーじゃないの
873名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:56:21.56 ID:W8uSJMYf0
人造人間16号の存在意義が分からん
874名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:57:10.99 ID:Dfg4nHDYO
>>859
あっさりヤムチャを捨て
ベジータに走ったブルマの姿に
時の流れ、人生の奥深さを、染々と感じた
もう、昔のオテンバの女の子はもう居ない…
ふと、寂しくなった
また、ヤムチャとしても複雑な心境では無かったか…
しかしヤムチャは、そんな素振りは、ついぞ見せない
そんなヤムチャに武道家としてのカタルシスを感じたものだ
ベジータはサイヤ人であり、どんな心境の変化が有ったのか知れない
これもまた、人生の妙と言えるのでは無いか…
875名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:01:57.08 ID:XYMopDAo0
あの悟空語みたいなヘンな方言て原作にもあったけ?

おっでれぇたなぁー(驚いたなぁー)

みたいの。
876名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:09:12.08 ID:ByRHyIsn0
>>858=>>872
この馬鹿笑えるwww
877名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:11:18.25 ID:3yZ+UT8p0
>>864
マジかw

でも服にCCマークがついてたり、トランクスが悟空に話すまでに
ヒントはチラホラ出てたんだよなー
878名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:13:16.22 ID:pUqVSS/A0
PCエンジンのゲームだと、ゴクウがピッコロにやられるバッドエンドもあったよな。
で、そうなった後にゴハンが「ピッコロさんかっけー」とばかりに笑顔でプレイヤーに話しかけるw

まああのゲーム全部IFのバッドエンド入りだけど
セルに負けてバッドエンドになるとゴハンも一緒にやられてそのままバッドエンディングで終わっちゃうというw
879名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:24:29.72 ID:ugUkNQH4O
ラディッツはカッコ良かった。千葉さんの声も合ってたし。
ギニュー特戦隊との戦い長くやるならラディッツもっと見たかった。
そういえば、ギニューと悟空がチェンジして、ギニューの姿なのに声が悟空なのは微妙に不快だったw
880名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:30:52.10 ID:CXr42P5i0
30代後半以上のオサン世代は皆この人が主人公のアニメで育ってきた。
他の声優の人達とはやはり一線を画す存在。
881名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:31:55.22 ID:YxuvdOde0
>>874
でもあの時ブルマってもう30近いんじゃないか?
いつまでも煮え切らずに恋愛やっているわけにもいかないだろう
本人が稼げるわけだし

まあ話の都合だと思うけどねw
882名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:42:01.24 ID:rTKFYA8L0
鳥山は4コマ漫画でも描いてたほうが面白いと思う。
ヒーロー物は若手に任せればいいだろう。
883名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:54:41.10 ID:lTzirynT0
ロボットアニメのメカデザインとかいいんじゃないか。
キャラばっかりに目が行くけど、鳥山メカ好きだぜ。
ガンダムシリーズのデザイナーに起用するくらいの思い切りが欲しい。
884名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:58:34.52 ID:mpzeFkrk0
>>848
おお、マジかw
ということは、ドラゴンボール出演者にとっては、今回の映画など無くても、
今でもドラゴンボールは現在進行形だってことか。

しかし、だとしたらビーデルはどうしてるんだろ。
皆口裕子はいま英語留学中だし、サタン役の郷里大輔が亡くなったとき、
彼がいないなら、改でブウ編をやっても、もうビーデルはやらないとまで言ったらしいのだけど。
885名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:02:02.37 ID:mpzeFkrk0
>>866
夏目友人帳ってそんなメジャーか? 若くても知らない人大勢いそうだが。
かといって、若い奴が「いなかっぺ大将」と答えるともあまり思えない……

なんて答えるかちょっと興味が出てきた。
886名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:04:58.75 ID:mpzeFkrk0
>>873
完全体セルと対峙してもまだ本気出すことをためらっていた孫悟飯が、
本気だすきっかけとなったのが16号がセルに完全破壊されたこと。
887名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:06:57.67 ID:eFAlTPr80
>>848
よく分からないが、海外だと吹き替えの言語が違うんでしょ?
日本でも何らかの形で出すんだろうか。
888名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:10:18.15 ID:atfcTLehO
半分は冗談だからな
100%本気にするなよお前ら
889名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:11:09.87 ID:tk2TCrpyI
天津飯とクリリンの扱いは妥当だけど、ヤムチャとチャオズの扱いがひどい。
890名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:11:29.39 ID:N4qOZ74J0
>>787
田中さんあと10年ぐらいは大丈夫なんじゃないかな?
ワンピースで声優引退すると言っているし・・・
891名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:13:36.60 ID:2N90ej4Q0
16号はトランクスのいる世界には居なかったけど、
18号17号と順番からすれば起動されてないだけで存在はしていたんだうか。
892名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:16:14.61 ID:1kzE/9GGO
>>784
同感。入歯なのか知らないが映画キャンペーンCMの声が劣化しすぎて心配しちゃった。
893名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:16:30.44 ID:9BJIhhIp0
>>877
そうそう。叔父さんに解説してもらってすげー納得したわ。
名前も傾向で読めるしな、一応。
894名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:32:04.55 ID:rOlgrnSV0
後ろのクソってなんだよ
895名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:42:46.70 ID:W8uSJMYf0
>>886
うーんそれだけなら他の既存キャラでもいい気がするが
16号はなんか物凄い謎がありそうで結局何もなかった感じ
なんなたハッチャンでもいいじゃん
896名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:19:21.44 ID:K8Yw2LHz0
ブル魔は元彼を殺した相手に本気で惚れて
ヤムチャだけ悪者にして別れてすぐにベジータの子供まで産んだ基地外
897名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:37:50.67 ID:sVS8co5J0
>>283
ブルマ・クリリン・ピッコロはガン無視されやすいのは何でだろうな

作者は特にメッセージ性を込めてはいないとコメントしてるが
後期悟空の発言の数々は代弁者のようにしか見えん
若者に後を託して隠居したいとかモロだろ
898名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:46:29.51 ID:eHx8zvPnO
>>784
柿原徹也が本人に「野沢さんに何かあったら悟空やらせて下さい」って言ってた。
すげー失礼だが同じファンとして気持ちはわかる。
899名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:47:36.96 ID:Q/Fzo9wY0
この人鬼太郎の時も結構大人げないこと言ってたよな
900名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:48:52.60 ID:bSR2dL8Z0
私が子供の頃のアニメのヒーローって
たいていこの人が声やってたイメージ
901名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 20:09:29.66 ID:1hpHgjbAO
>>898
柿原程度がやれるとも思わんがな。
902名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 21:07:15.89 ID:0qQKhklC0
バイファムのケンツ軍曹だよなぁ、この人は^^
今でも大好きな直球暴れん坊キャラだった。
903名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 21:18:28.51 ID:oTzk+kBK0
>>895
それについてはおれも不可解だったけどムリから考えてみると、
既存キャラの犠牲ってのはそれまでに何度も描かれてるから
ショックの差別化を図るってのは難しかったかもね。
ヤムチャ、餃子、ピッコロ、クリリン等以上に悲惨なことってのは
「既存キャラ」にはムリな気がする
(16号と同じことを既存キャラがやられたら と想像すると・・・w)

だからムダな争いを好まず動物を愛し、緊急のときは敵を助けたり感謝する
っていうような既存以外の魅力的なキャラを出して
それを殺す(壊す)ことで覚醒に導くってことにしたのかもね
(生身じゃなくて人造人間ってとこにも配慮が伺える)

でも仮にそうだとするとあまり思惑通りにはいってない気がするw
やっぱ悟飯との絡みが少な過ぎるからね〜。
そういう意味ではピッコロが適役なんだろうけど
一回やっちゃってるからw
904名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 21:18:49.02 ID:EoRKyniu0
>>896
元彼を直接殺したのは栽培マン
905名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 21:20:21.57 ID:Pz0mDGG80
トランクスの父親を亀仙人だと予想した人がいたらしい
906名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 21:33:34.29 ID:qn9H2+C4O
誰かが書いてたけど、ベジータはブウ編まで地球人を殺したことはないんだよね
てか、ブウ編の元気玉のシーンで、よくナメック星人達が協力してくれたよなあ
まあベジータにというより悟空に協力したんだろうけど
907名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 21:52:05.38 ID:oTzk+kBK0
>>799
クリリンはいわゆるメガネ君的役割も担ってたし、
自ら多く戦ったし笑いもとったし恋愛エピソードまで描かれたし
悟空の覚醒の引き金にもなったし、多くのキャラ達の潤滑油にもなったし
作品に対する貢献度は非常に高いよね。
だから最後は幸せにならんと割が合わんw
908名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 21:57:05.01 ID:aUsY/+wv0
ヤムチャとクリリンが人間代表。
人間の早熟の天才ヤムチャ
人間の後咲きの天才クリリン。
909名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 22:01:58.37 ID:cYtyUWo70
野沢と田中は何回台本で
「あ・・・あわわわ・・・」を言わされたんだろう
910名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 22:37:16.15 ID:vHxsOTSM0
あんなもんスパルタじゃないだろ
911名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 22:43:17.82 ID:KfxlI38F0
>>902
ケンツは良かったな最終回の叫びは泣ける
微妙にマイナーなのが残念だが
912名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 22:48:16.34 ID:FV1ZoxpX0
映画の宣伝に必死かw
913名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 22:51:57.22 ID:MGjDuiY60
リアルタイムで初回からジャンプで読んでたけど栽培マンあたりで脱落したわ
天さんゴメン
914名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 22:53:36.26 ID:4/zoAAxA0
>>906
人造人間18号との戦いの最中に通りかかったトラックの運ちゃん殺してるぞ
915名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 22:55:34.10 ID:c8GcdNAbO
悟飯とピッコロって年齢差は三歳ぐらいか
916名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 22:57:05.75 ID:dWgbevKk0
クリリンはラピュタに行ったり海賊王になったりあちこち行ってるな
917名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:16:33.60 ID:LNP5JXiS0
劣等種のチョンには絶対に作れない最高のアニメ
918名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:24:24.81 ID:FHZUBCAIO
悟空でもあるから、親心だろうな。野沢さん好きだわー
919名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:27:35.02 ID:IQ6lkKqs0
体罰推奨漫画として発禁を
920名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:30:05.05 ID:Z0HH7W52O
>>917
しね日本の恥
921名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:46:20.32 ID:uHXz8PKG0
>>866
俺なら愛川欽也と答える。
922名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:50:02.57 ID:uHXz8PKG0
>>917
日本のマンガ、アニメのクリエイティビティは何処でも真似出来ないと思う。

ただそれを免罪符の様にしたり顔で大手を振ってるヲタは大嫌い。
923名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:54:56.03 ID:OFCo2Dcd0
>>914
トラックの運ちゃんは底辺職だから人間じゃないだろ
もっと人としての尊厳のあるじゃないと
924名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:56:38.00 ID:ZogJmqcq0
野沢さんにはまだまだ元気でいていもらいたい
925名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:57:17.93 ID:bg2siCqGO
悟空の声の後継者はいないけど
声優としての野沢雅子の後継者は竹内順子
926名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:04:04.11 ID:N6qkkc3E0
ピッコロって悟空のこと孫て呼んでたよね? こないだ見たGTで悟空って呼んでた。
927名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:07:13.98 ID:oTzk+kBK0
>>912
そらまぁ仕事でやってるわけだから当然といえば当然だよね
928名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:07:55.90 ID:kAy9/OphO
野沢さんの後継者は田中さんか…
小原さんの後継者は戸田さんと思ってたんだけどなぁ…
929名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:09:31.14 ID:t/PI8Bfd0
                ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄   ‐、 /    ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐'T'‐- _ |  _ -‐-、__/ /! /
         `l,  <.| l____・>‐<・___/ .//  /  ご ゴハン!?
          `l、 ヽ|   -‐´ |、`‐-  ./ | /
           `l_|     lノ    /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、.  ´ ̄`   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\___ ,...-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'
    ̄ ̄ ̄7 \  | ヽ         _,..-‐'´
        \  \     -─一´ ̄ ̄
930名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:09:59.05 ID:eho2MT1s0
>>926
マンガだったら文字で分かりやすいけど、
音声だと今ひとつだね
931名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:15:35.05 ID:lI77wtj60
>>926
漫画でもしばらく孫だったけど、いつからか悟空に変わったよ。
いつだっけなあ。
ベジータは終始カカロットだったね。ベジータって感じだわ。
932名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:16:04.30 ID:XGp4B4KmO
ひとつ人より力持ち〜
ふたつ故郷あとにして〜
花の東京で〜腕試し〜
みっつ未来の大物だい〜
大ちゃん音頭は馬鹿囃子〜
てっぺん〜天下の〜い〜なかぁぁっぺ〜

野沢御大は、未だに、あの頃のまま
933名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:28:36.83 ID:T0wJTrjX0
>>928
結局、みゆきちがポスト小原でFA?
934名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:32:42.89 ID:W6CS8gpc0
まあDBは元ネタ西遊記だけどな。初期のころは世界観まんまパクッてたし。
935名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:38:17.54 ID:2XwK7+qpO
>>931
神様との融合を機に台詞回しが少し変わった気がする。
936名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:40:12.11 ID:eho2MT1s0
>>934
ファンで知らない人っているんだろうか?
937名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:49:04.15 ID:TjjnYedjO
小学生だったから、むしろ悟飯にいらついてたなあ
今ならピッコロにムカつくかもな
938名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:52:30.50 ID:kAy9/OphO
>>369
語尾は…ですぞ…だろw
939名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:01:54.34 ID:7wx1m8xb0
>>916
おもしろかっこいい救世主はディスるんか?お前・・・
940名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:08:54.14 ID:So9Bb2Go0
次回予告で御飯が敵に対していい加減にくたばっちゃえ!!みたいな台詞言ってたけど
PTAから抗議こなかったんだろうか?
941名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:20:13.68 ID:PV8U3KUs0
>>47
昔の拳法漫画にハッケイとか気功砲とかあったような気がする
その流れでできたんじゃないの
942名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:24:15.30 ID:sBZFXd87O
まさかクリリンが上をいくとはな
943名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:24:31.50 ID:xEo/+D70O
初期の西遊記のパクりにジャッキー・チェン映画のパクりはみんな知ってた事だろ
944名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:34:55.55 ID:9oqt9DvP0
パクリってあんた、孫悟空なんだからさ。
945名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 03:14:46.90 ID:EEhnCmWI0
>>931
三年暮らしたときじゃない
946名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 03:19:49.25 ID:T/a3i2gK0
鉄郎・・・わしらの倅よ
http://www.youtube.com/watch?v=O8QH0MVa3Ns
947名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 03:41:12.95 ID:Za+1ecARO
>>926
悟飯も居るとどっちも孫でややこしいしな
948名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 04:10:09.70 ID:kW1N3aqHO
>>369
なんでケロロおらんのや。
949名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 04:15:11.36 ID:kW1N3aqHO
>>923
てめぇ、大塚明夫は元トラックの運ちゃんだったんだぞ。
950名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 04:44:09.79 ID:eho2MT1s0
>>949
その人の出てる舞台観に行ったけど、
長身でダンディでカッコ良かったな〜。当然声は渋くて魅力的だしw
951名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 04:45:25.21 ID:zSbp+OSv0
>>920
お前が死ねよ土人w
952名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 04:52:40.69 ID:WBS4uY300
初代はともかく、マジュニア以降はむやみに人殺したり
悪い事全くやってないから嫌う理由が見当たらん。
思い出すとアニメ版だと入場曲もあるし、おかしなくらい優遇されてるキャラだな。
953名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 04:56:50.98 ID:eho2MT1s0
>>952
> 悟飯に成り切るあまりピッコロのスパルタぶりが耐えかねたようで

とあるけど
954名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 05:16:41.22 ID:bHDWsOX10
>>933
もう少し洋画や洋ドラの吹き替えもしてもらわないと…
ゴールディ・ホーンやフェイ・ダナウェイとか
色気のある奔放な吹き替えが小原さんの得意分野だった
955名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 05:17:18.92 ID:DBw4H4NCO
ピッコロが悟飯かばって死にそうなときに
「俺とまともにしゃべってくれたのはお前だけだった」みたいなことを言っていて
修業中いったいどんな会話をしていたんだ??と不思議だった
956名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 05:26:59.02 ID:+5UOVcL+O
>>955
え、してたじゃん
957名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 05:35:26.94 ID:kW1N3aqHO
>>954
沢城に大人の女の魅力なんてないから、小原の後継者に向いてないよ。
どこか幼いというか、精一杯色気のある声を出そうとするほど、未熟さとオタクっぽさが目立って違和感がある。
今の峰不二子は正直酷いの一言。
958名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 05:43:14.43 ID:JOi4iXrC0
わかさ生活!
959名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 06:16:29.59 ID:h6dw3hBd0
女子高生を中心に「かめはめ波」「マカンコウサッポウ」が流行中!吹っ飛び画像まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136420834172042501
960名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 06:20:17.44 ID:tsVxXOxA0
悪役デビューするも、最後の方ではDB世界唯一の良心みたいになっていたピッコロさん
961名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 06:26:21.20 ID:nnifGqaV0
ブウ編の1人3役はすごいわ
ずっとしゃべりっぱなし
962名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 07:07:45.69 ID:/kJ9Kov20
おら悟空って言わないと
声に特徴無さ過ぎで誰だか分からん
頼むから水樹とか見習えよ
963名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 07:10:10.14 ID:/kJ9Kov20
ドラゴンボールZなんて
ルパンパート3並みのゴミ
いつまで続けるんだよ
964名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 07:58:18.83 ID:zu6dINeM0
>>923
トラックの運ちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二号交通誘導員
965名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:01:41.34 ID:kW1N3aqHO
>>962
ねぇ、これギャグだよね?
966名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:04:10.52 ID:zu6dINeM0
>>934
西遊記=猿と尼僧と河童と豚
龍球=猿と金持ちの子娘と亀と仙人と豚と禿禿  
967名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:08:54.98 ID:zu6dINeM0
>>925
ルパンの声は物真似士が継いだから孫悟空と孫悟飯と孫悟天の声も物真似士に継がせれるべき
968名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:10:59.10 ID:K7LEm04Z0
この人と池田昌子さん(メーテル)は最強のコンビだと思う。
969名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:16:36.58 ID:zu6dINeM0
>>847
日本語字幕入りで良いから今年の27時間テレビは「『DB改』全話一挙放送」にして27時間枠から漏れた分は水曜日の夜に一時間枠を作って最終話まで放送してほしい
970名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:20:02.33 ID:XnEEaIOHO
声優はこの人と神谷と千葉と大山のぶ代とちびまるこしか知らん
971名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:21:36.69 ID:u7CJROnZ0
>>967
悟空・悟飯・悟天の、どれか1人を継げる人物はいるかもしれないが、
1人で三役を違和感なくできるのは、野沢さんだけだろうなぁ…
972名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:22:14.97 ID:zu6dINeM0
>>893
ブリーフ(父)
?????(母)
ブルマ(本人)
トランクス(ベジータとの間に産まれた長男)
ブラ(ベジータとの間に産まれた長女)
973名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:23:00.96 ID:3UUthTtOO
風大左衛門とかえんまくんのころからあんまり好きでない
974名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:27:40.32 ID:klZAnyF60
ラスカル ヒアー
昔ファンレター書いたらサインが送られてきたよ
相当人気があった頃だったけど読んでくれたんだなと嬉しかった
975名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:34:16.70 ID:zu6dINeM0
>>813
『ダイの大冒険』のポップの声優で野田圭一さん
976名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:38:14.30 ID:zu6dINeM0
>>>782>>786
『名探偵コナン』の「怪盗キッド編」も血腥い殺人事件が出てこないから一部ではそこそこ人気だとか 
977名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:42:22.97 ID:zu6dINeM0
>>773
TSUTAYAでDVDを借りれる
978名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:43:44.48 ID:tPmuz8Ja0
話が進むにつれて消えていったモブの動物人間たち
979名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:47:06.06 ID:ITYXb8MU0
>>976
キッドが好きな腐女子なんじゃねーのw
980名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:48:34.67 ID:zu6dINeM0
>>761
徹子の部屋か声優番組に大山のぶ代が出演したら「カー、メー、ハー、メー、波ぁー!」と言わせてみて欲しい
前者なら黒柳徹子だったら徹子節で済まされるし後者なら太田光だったら太田節で済まされるから 
981名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:53:18.56 ID:krsZyNxi0
>>975
難波だろ?
982名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:54:55.98 ID:zu6dINeM0
>>738
はだしのゲンの吹き出し
983名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 08:55:02.64 ID:PUP+Y4zc0
>>967
最近はむしろ、引き継ぎは真似られる真似られないではなくて、
ちゃんと演技ができる人を後任にした方が違和感ない、とか
よく言われてるように思う。

例として挙げるならブライト艦長あたり?
984名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:01:37.36 ID:2APCZJyEO
個人的にはDr.スランプのほうが面白いと思えて好きなのだが
世間的には鳥山明はDBの作家だもんな
いずれにせよ代表作2作がデカいよね
長谷川町子のいじわる婆さんとサザエさんのような感じか
こう考えると手塚治虫や藤子不二雄は作品数が多いんだな
985名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:03:36.28 ID:2MtmHlUd0
>>976
女は毎月、血流しているんだけどね。
986名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:04:16.88 ID:zu6dINeM0
>>738
二代目になって少しは賢くなったのか、徐々に正体を明かす事で周囲に恐怖を植え付けようとしたのか、
その意図を知るのは原作者のみ
987名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:06:10.93 ID:Yi3reK5k0
悟空と御飯の声って一緒の声優だったんだな
988名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:08:05.63 ID:SuwZY1HR0
昔の声優さんは特徴があるから聞き分けやすいな。
今の人は子安くらいしか、声聞いてこの人だって分からん。
989名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:14:17.98 ID:kW1N3aqHO
>>977
会員にならなきゃいけないじゃないか。嫌だ。
990名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:19:09.10 ID:YJ5qPwtxO
43だけど新作こっそり見にいこっと
991名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:19:32.44 ID:Wv2asPw5O
ブルマのビッチさには引いたな
992名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:25:17.34 ID:u0wbVG3HO
古川 嫌われてたんだな
993名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:30:35.88 ID:1+WhoxpCi
野沢さんは役柄に感情移入する事でキャラと一体化する役者タイプなんだろうな
(白鳥哲くんなんかもキャラに感情移入しすぎる事で有名だし)
994名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:35:17.07 ID:zu6dINeM0
>>975
野田圭一さんのほうは『世界まる見えTV特捜部』の最後のコーナーで仰々しいナレーションをやってた人だった
「次の瞬間!」
「すると」
995名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:36:10.15 ID:zu6dINeM0
996名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:37:22.41 ID:zu6dINeM0
997名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:38:10.77 ID:zu6dINeM0
998名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:39:04.97 ID:zu6dINeM0
999名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:39:51.96 ID:zu6dINeM0
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:40:41.73 ID:zu6dINeM0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。