【野球】加藤コミッショナー、WBC球と統一球の違いを検証へ…一部の選手から感触の違いに戸惑う声が出る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
加藤コミッショナー、WBC球と統一球の違い検証へ

プロ野球の加藤良三コミッショナー(71)は26日、東京・内幸町の日本野球機構(NPB)で
取材に応じ、第3回WBCで侍ジャパンが3連覇を逃したのを受け、統一球を導入した効果について
「今後、検証してみます」と話した。09年大会同様、一部選手から感触の違いに戸惑う声が出ていた。
同コミッショナーは「格差をゼロにするには大リーグの球をそのまま(日本で)使わなくては
いけなくなる」と指摘。国際大会や各国のリーグで統一球が採用されることを期待した。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20130326-OHT1T00228.htm

統一球は大リーグ使用球との格差縮小、国内使用球の統一を目的として11年に導入されたが、
本塁打の激減で見直しを求める声が少なくない。「今の統一球が世の中で一番良いとは思って
いないが、キューバが導入し、韓国の使用球も近い」としながら、今大会では多くの投手が
WBC球への対応に苦しんだだけに、再考は不可欠だ。

また、今秋日本で予定されている国際マッチの代表監督については「どういう試合か
決まらないと決められない」と白紙を強調した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/27/kiji/K20130327005482610.html

関連スレ
【野球】「統一球」とは一体何だったのか・・・WBCのために導入→WBC使用球とは全くの別物だった★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363944720/
2名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:33:54.32 ID:IdNugLJ40
その前にヤクザに1億払った原を処分しろよ
3名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:34:51.88 ID:baKqtK/w0
統一球を止めることへの事実上の地ならしをするってことは、一部じゃなくて大半から異論が出たんだろうな

加藤コミッショナーは何のためにいるの
4名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:35:11.44 ID:j150lCIo0
検証しなくていいから、さっさと辞めろってw
5名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:35:19.86 ID:qExfXj3e0
統一球の質が違うなんて最初から言われてたのに今頃から考えるのかよ
本当に使えないじじいだなこいつは
ナベツネの尻穴でも舐めて死んでろ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:35:30.79 ID:BrBOCJbh0
今さらかよ
死んでくれ無能
7名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:36:08.98 ID:p1BPCGDIO
そんなに統一球が好きなら毎日統一球を触って暮らせよ
8名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:36:11.28 ID:Ikq6nhzp0
>>2
いえてるな。まあ、おいと1年間一緒に思い出作って更迭金?
9名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:37:01.95 ID:0BpDOFcI0
>「格差をゼロにするには大リーグの球をそのまま(日本で)使わなくてはいけなくなる」

使えばいいじゃない。
10名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:37:35.42 ID:uI1JCbAk0
日本が敗退したの球のせいじゃね
11名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:37:41.76 ID:MpyZ5X4H0
無能にも程がある
12名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:38:16.47 ID:j150lCIo0
>>9
メジャーのボールつかっても、日本の高い湿度の気候環境だと、重くなって、
アメリカで使うより飛ばなくなるで

同じなんか無理です
13名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:38:31.35 ID:2EfnRvD30
そもそも次回あるのかよ
14名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:38:44.88 ID:RI+8Ju3D0
WBCのボールでやればいいじゃん。
15名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:38:58.81 ID:0BpDOFcI0
飛ばなくなるならそれに対応するように身体を鍛えればいいじゃない。
16名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:39:04.00 ID:rUC8pyE50
ボールの違いくらいでガタガタ言うな
17名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:39:20.27 ID:4T1e8Btc0
WBCも惨敗で赤っ恥
選手からは不満殺到

この時点で辞めろよ 無能コミッショナー風情が
18名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:39:39.05 ID:S3/GDF290
この人の任期はいつまで?
ナベツネが生きてる限りはやりそうなのが恐ろしい
19名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:39:56.81 ID:XNm2zogJ0
>国際大会や各国のリーグで統一球が採用されることを期待した。

このアホマジで言ってるのか
20名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:40:35.16 ID:j150lCIo0
>>18
まあ、辞めても、次を連れてくるのはナベツネなんだけどなwww
21名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:40:36.85 ID:TVx6pNAW0
おせーよ
22名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:40:37.57 ID:mP6ImN4S0
>>2
契約金裏金問題もお忘れなく。
23名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:40:41.63 ID:gp/Y9eXO0
加藤元駐米大使はアメリカのスパイなので
多額の金を持ってきてくれる日本が出場すれば後は何でも良かったんだよ
24名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:41:01.05 ID:c014xhFr0
加藤がいなくなっても、また糞なのが天下りで来るだけでしょ
25名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:42:16.10 ID:0BpDOFcI0
>「どういう試合か決まらないと決められない」

どういう試合か決まってないのにNPBは選手会に4年40億の約束をし、
選手会はそれに納得してWBC参加を決めたのか。
野球界ってのは冗談抜きで馬鹿ぞろい?
26名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:43:08.02 ID:FkBpyxcIO
MLBのボールだと、日本は湿度が高いからさらに飛びにくくなるんだよ。
27名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:43:12.44 ID:4T1e8Btc0
>19
加藤はミズノとの癒着があるのかもな

加藤としては世界的にミズノのボールで統一が野望 コミッショナー職としてそれを利用している。
ミズノ側からは結構な額のマネーが加藤にいってんじゃないのw
28名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:43:30.33 ID:uIw33xt4O
WBCのボールも前と同じってことじゃないでしょ
4年もあれば変わる
29名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:44:43.32 ID:LZbbiRjX0
メジャーがローリングス辞めてミズノなんか使うわけないだろ
30名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:44:46.93 ID:j150lCIo0
もう、各球団任せにしたほうがいいって
シーズンでいろんなボールを使い慣れとけば、順応性も高くなるだろ
気にしすぎなんだよ
31名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:45:28.78 ID:0BpDOFcI0
道具のほうを操作して、飛ぶ飛ばないを調整しようってのがそもそも間違い。
そんなにボールを飛ばしたきゃ、早く金属バットを使えばいいじゃんw
32名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:45:53.39 ID:gRxx0A9L0
今回の戦犯はこいつでした。
コミッショナーってなんでこんなゴミみたいなやつしかいないんだ。
33名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:50:00.36 ID:7/TyPZ480
ミズノ救済企画だもの
34名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:50:49.94 ID:/Lpkh75z0
WBCってもうやらないんだろ?
よく飛んで 滑りにくいボールに戻した方が面白いだろ





多分それでもペナントレースとかは見ないけど
35名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:51:21.99 ID:ddcPaXC20
細かいことを言わずにWBC球とやらを使えばええやん
36名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:52:59.60 ID:SE4jp4/q0
何を統一したんだろうなw
37名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:53:16.96 ID:BGVqvlJY0
とりあえず飛ぶボールに圧縮バットだな


日本プロ野球再生のためにはこれしかない
38名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:53:24.33 ID:4T1e8Btc0
わざと滑るボールとか使っても、それで故障してるんだから日本代表に呼ばれて故障してる選手がかわいそう
WBCとかやるたびにボールが合わなくて誰か故障してるもんな

加藤という売国奴のせいでスター選手が壊される。そこまでして導入してもWBCでは勝てない。
39名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:55:30.87 ID:GR3voLPo0
儲けが減るから4タテしないでくれてありがとうなんて言うクズは死ね
40名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:56:06.90 ID:2zcBbVvA0
いまさらかwww

>>38
加藤は元官僚。しょせん野球のやの字も知らん腰掛けコミッショナー
41名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:56:34.95 ID:0cfBtVpkO
上がバカだと下が苦労するね
自慰と同じだ
42名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:56:46.21 ID:fIPJDQ210
日本の人工芝ドーム球場に戸惑っていた
日本ラウンドを戦った他国のためにも会場も検証しろよ
ベースボールの大会なんだから天然芝でやれよ
43名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:03:39.72 ID:0MC65mQJ0
WBCやるんなら
普段から道具もルールもWBCと同じでやるべきだろ
44名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:07:35.61 ID:pUqPMYRK0
加藤は老害以外の何物でもない、ただのクズ
45名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:10:14.80 ID:J3AvfBrg0
負けた理由がボールのせいとかw
相手チームも同じボール使ってるんだから文句言うなってのw

受験に落ちた理由が、受験会場の椅子が合わなかった・・て言ってるようなモノw
46名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:12:55.84 ID:uBsxzJQc0
>同コミッショナーは「格差をゼロにするには大リーグの球をそのまま(日本で)使わなくては
>いけなくなる」と指摘。
そんな極論の問題じゃなく使ってる皮も縫い目の高さも全く違うだろうが・・・バカなのか
47名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:13:42.21 ID:4T1e8Btc0
>45
WBCで勝つためだけにわざわざ国内の試合すべてで導入したんだから、
そのボールでWBC勝てないならこのボール使わなくてもいいだろw
ペナント犠牲にして、試合の質下げてファン減らしてまでやることはない。

「受験に落ちた理由が、受験会場の椅子が合わなかった・・て言ってるようなモノ」なら
そのボール使うのはやめるべき
48名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:16:58.62 ID:OtvhWgRL0
読売の選手が打てなかったのがそんなにショックなのか
49名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:21:24.66 ID:V3uWUULLP
なんでメジャーが日本メーカーのミズノなんか採用するんだよww
50名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:25:54.68 ID:Rj0zZ6cJ0
>>12
って事はどんなボール使おうが
海外の試合じゃ日本との気候の違いで差が出ると
…ボールがどうこうの話じゃないな
51名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:26:39.02 ID:qGf6hzFw0
wbcは今回で終わりだからどうでもいい

むしろ野球なんかなくればいい

日本人はサッカーだけみるから

チョンどもは祖国へかえれ
52名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:31:06.47 ID:D030Aw7CO
打者の年俸抑制の意味の方が大きいってな話もあったが、あれもマジなんやろな
国際大会なんざ口実か
53名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:32:33.14 ID:XpaSQcbG0
統一球つまんなすぎる
54名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:33:10.69 ID:6bP5f2TsO
だったら 球数制限 も

合わせないとな
55名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:36:24.60 ID:8NqRpN2O0
メジャーや国際大会を基準にするなど本末転倒だろ
プロ野球は国際大会のためにあるのではない
56名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:38:54.09 ID:sSikJNln0
>国際大会や各国のリーグで統一球が採用されることを期待した。

なにこの俺ルール採用してくれ他力本願厚顔無恥何様は
57名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:40:12.31 ID:kVR0OjfX0
「加藤良三」の名前入りの統一球とMLB球の落下比較
http://www.youtube.com/watch?v=wvcPJkKjiNg
58名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:42:33.96 ID:1EYfS68HO
だったら、東京ドームみたいな糞球場も壊せよ
59名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:43:50.16 ID:9lXtRCS1O
この加藤って方、さっさと辞めたらいいのに
60名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:50:39.55 ID:4T1e8Btc0
そういいえば、>>2の「その前にヤクザに1億払った原を処分しろよ 」って書き込みに対してあった、騒動があったときの
加藤の行動は「監督、野球に集中して頑張ってください」と激励しただけだったよな

そして、巨人日本一祝賀会に参上した加藤は「読売には世にまれな発信力、影響力を有する球団会長がおられます。
サンフランシスコ、米大リーグ30チームにはいない。これも読売ジャイアンツの強みではないか」とナベツネヨイショw
そして、「巨人が4勝0敗で終わったらNPBは赤字になるであろう、2試合やれば数億円はもうかるであろうということで、
いろいろなご配慮をいただいたという“説”がないことはない」と巨人八百長説をナベツネの前で展開w
61名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:51:51.90 ID:3DH7FmKdO
国際試合のために統一球にしたんだから結果的に優勝できなかったら
失敗。すべるとかは関係ない
62名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:53:07.10 ID:eebHVBar0
>>1
むしろ戸惑ってない選手の方が一部だったろうがw
同様のものを作れないなら糞飛ばないボールにする意味もない。
63名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 13:54:44.24 ID:Jgjz20UJ0
>>47
その統一球でさえ打者は対応できてないんだから、WBCで打てなくて当たり前。
2次ラウンドが東京で良かったよ。
64名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:27:39.03 ID:E85/04rC0
ミズノ他、旧NPB球 
 皮質良、縫い目幅高均等、総じて反発高、国産

ミズノ NPB要望どおりの統一球
 皮質悪、縫い目不均等、低反発、中国製

だっけ?
65名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:37:10.38 ID:zhPa60S8T
ミズノのボール使ってんだっけ?
ミズノが近づける努力しないならさっさとメジャーのボールをまんま使っちゃえばいいのに
そういうのは大事なスポンサー様だからできないのかな
66名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:48:44.66 ID:cR+NjkF+0
ボールもメジャーの使えばいいじゃん
HRがいっぱい出るチートボールがNPBで使われてる事自体に
野球ファンは文句言うべきだろ
サッカーと違って野球はこれだから嫌いだ
67名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 14:49:17.90 ID:Mlo722Pz0
もう輸入しろよw
68名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:05:16.76 ID:G6iZTM9z0
旧NPB球を肩肘に負担が少なく故障が減るという理由でMLBへ売り込めよ
69名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:14:00.01 ID:HGB/Yo3H0
WBC球と同じような球をミズノにつくれと
70名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:14:35.50 ID:P371IWwu0
ボールのせいにしすぎだろw
71名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:16:48.58 ID:pq0q/dgyP
なんでこんなに沢山違う種類の公式ボールがあるんだよ。
野球やってる人たちって、これに何の疑問も持たないのかな。
72名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:20:23.85 ID:PrTDAiVB0
サッカーもテニスなどでも大会やリーグ毎にボールは違う。
それに合わせるのが選手だ。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:22:08.38 ID:nOOhVglB0
>>66
いまや統一球の方がメジャーより飛ばない
だから投手の質も落ちてる
74名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:24:42.94 ID:n3XmYy0m0
ローリングス社の球と本当に似せた球をミズノで作るしかないな

そして、中国じゃなくコスタリカに工場を作って手縫いで
75名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:32:36.47 ID:WV1wRqf0O
大会前になるたぶに 滑る滑るとか騒いでバカじゃねーのww
多少でも記憶力と知能あるなら同じボールを今からつかっとけよ 小学生でもわかるわそんなもん
76名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:36:07.24 ID:Ldlh7q1v0
>>71
スポーツやったことないのか
77名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:36:39.20 ID:2pRpj3xX0
ボールが悪い
代表監督が決まらない
WBCIとの交渉も進展しない
野球、何年同じ問題を抱え込んでんの?馬鹿なの?
78名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:36:49.83 ID:1xfFT/kz0
WBCで勝ちたい→WBC球を使う
MLBでの日本人選手の評価を上げたい→MLB球を使う

NPBはどうしたいのかサッパリわからんな
トップが能無しだからかもしれんが
79名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:41:43.10 ID:z6fdUVts0
ボールのせいにするなマー糞
80名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:11:39.40 ID:fa+486c/0
とりあえず、山本とんび以下無能上司を更迭しろ!
81名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:12:43.92 ID:Pcl3Sj1K0
クソワロタ
インチキ球野球
82名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:14:13.93 ID:Pcl3Sj1K0
もう無理だろ
変える!と言ってるのに今までと違う!
と文句つけるアホ
83名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:15:35.51 ID:MeesMRUR0
>>71
サッカーもそうだし
スポーツの世界ではよくあることだぞ
84名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:15:53.16 ID:tOQP69gk0
>>65
サンプルの段階では滑るし、縫い目の高いボールだったんだけど、
旧来のボールとの違いに戸惑う声が続出して程度を抑えたものが採用された
ミズノは要求通りのボールを作っただけ
85名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:16:22.06 ID:RiOyIXLmO
WBC対策で統一球にしたんじゃなかったのかよ
ミズノとか利権絡みはもういいからローリングスから輸入しろよ
86名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:16:53.86 ID:eebHVBar0
野球の場合、指を使って直接球に変化をつけたりするために
他の球技よりボールの差が大きく出るってだけのこと。
87名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:18:45.15 ID:OKFGvJbg0
NPBチームとの試合で攻守で使い分けてたけど、あからさまに統一球の方が飛ばなかったなw
88名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:26:03.23 ID:tOQP69gk0
>>85
生産力に余剰がないので無理だと言われてる
89名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:29:30.19 ID:PmT5JceI0
なんという迅速な行動だろうねえ
統一球にして2シーズンも過ぎたというに
だからジジイはだめだとジジイ以外は思ってるのに
90名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:29:50.12 ID:xDEJ/qbr0
バレーボールは球が変わっていきなり日本が強くなったよな。
91名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:32:27.68 ID:SOVAErN00
無能無能アンド無能
92名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:36:20.81 ID:SOVAErN00
もうローリングス社のボール使えよ

ミズノはWBCと同じボール作れないんやろ?
いくらローリングス社のボールの質が悪い言っても、メジャーはその球で統一してやってるんやし、WBCもそのたまや

いい加減ミズノの大人の事情でNPBぶっ壊すのだけは止めてくれ
93名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:36:54.33 ID:2zcBbVvA0
>>71
日本のプロ野球はスポーツというより興業の側面が強すぎるからな
まあ世界レベルの統一組織がないってのが原因ではあるけど
これから世界スポーツを目指すなら、いろいろ考えなきゃいけないことは多いだろうて
うまくいくかどうかは、知らんが
94名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:38:15.15 ID:wN149oNh0
>>33
ボールは利益少ないからな
まあミズノの場合は100年以上ボールを作った歴史もあるわけだしメイドインジャパンに拘っても良いと思うよ
95名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:39:53.61 ID:wN149oNh0
>>49
品質が良いものと悪いものどちらを普通使うと思う?
96名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:00:18.93 ID:NNjsBciV0
日本はベースボールじゃなくて野球という別競技だからな
97名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:06:18.11 ID:Pcl3Sj1K0
メジャー球では野球にならん下手くそ集団
98名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:10:40.70 ID:jOxYlbdT0
次があるかどうか分からない大会に会わせる必要なんてないでしょ。
元々のボールを使ってホームランが出る野球に戻して欲しい。
NBAも盛り上げるため、国際球じゃなく少し小さいボール使ってるんだっけ。
99名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:11:29.97 ID:cZ5Zqzpp0
メジャー球使えばいいよ
100名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:29:21.12 ID:tdmmmFKQP
よっしゃw
101名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:30:17.79 ID:7i+Pt9O30
作ろうと思えば作れるくせに
102名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:32:21.59 ID:NeXr/NUF0
ミズノに接待されて無かった事になるよ
103名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:34:32.03 ID:cZ5Zqzpp0
どうせ選手もメジャー行くしメジャー球導入で慣れておいた方がいい
104名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:37:29.78 ID:gLUBOsN30
ミズノが技術力高いならローリング製のと全く同じボールを再現すればいいだけだろ
105名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:43:40.82 ID:bSNV3TYw0
まずは馬皮に変えよう
JRAに頼もうか
106名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:44:03.51 ID:jW0EfW5+O
4年に1回の数試合のためにボール変えるなよ

試合中ガム噛んで唾つけまくるのなんてみたくない
107名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:44:38.43 ID:HXh1HH4o0
メジャー球使わないと野手がいつまでたってもレベル上がらんぞ
未だにフォーシーム投げてるのなんて日本人くらいだぜ(カーショウとか例外はいるが)
108名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:46:16.44 ID:PMffIz8L0
野茂や伊良部がメジャー行った頃とか日本とボールの違いがあってもそこまで違和感言われた事無かったのに
松坂〜ダルビッシュとボールが全然違うと苦しんだ
結局日本のプロ野球がこっそり飛ぶボールにしたり色々変化させすぎなんじゃ
109名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:49:50.03 ID:gLUBOsN30
松坂はボール以前にまず痩せろ
110名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 17:54:51.16 ID:2SqSUtgRO
ミズノなんかもういいって・・・
何やってもパッとしないしいつまでたってもダサいし
また作り替えてミズノに金流れるとかあり得ないわ
111名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:04:20.35 ID:wN149oNh0
>>108
あの頃は球場ごとにボールが違ってたりしたから順応性があったのかもな
112名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:05:38.52 ID:wN149oNh0
>>110
売国奴www
113名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:10:04.75 ID:ZyQ+sdyw0
>>108
あの当時は、飛ぶボールがあったり、飛ばないボールがあったり、
球団ごと、酷い時には、守備と攻撃でボールの種類を変えたりしたから
投手もある意味鈍感である意味繊細だったんだよ。
統一のおかげで、球団ごとに頭使う事なくなったのが原因。
114名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:17:37.98 ID:2SqSUtgRO
>>112
売国なあんただっての
アシックス、デサント、ゼットもプロにボール配給してたわけで
もっと各種メーカー大事にしていかないと潰れるよ
悪代官にはミズノがお似合いだけどな
115名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:20:14.23 ID:Pcl3Sj1K0
統一するなら入札きちんとやれや
116名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:20:54.33 ID:U5ajj4WD0
敗退はミズノのせいだから
内川は悪くない事がハッキリした
117名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:26:41.23 ID:wN149oNh0
>>114
さっきも書いたけどボールの利益はたいしたことないんだってよ
だから他社も簡単に手を引いた
ボールの消費量が多いのは高校生だと思うよ
118名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:36:07.87 ID:OQmz47qS0
誰もやりたがらないコミッショナーらしいが野村にやらせればいい
野村は金に鈍感らしいからまともな会計士を一人雇わなくちゃいけないけど
119名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:40:40.34 ID:Pcl3Sj1K0
>>118
野村克也だけはアカン
私怨を持ち込むようなやつにはコミッショナーは務まらん
組織運営が理解できる人間じゃなきゃだめだ
高卒には無理
中卒だらけの相撲教会見ろ
120名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:45:53.57 ID:KOWrFQR00
敗戦したら言い訳ばっかりだなおい
121名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:52:25.62 ID:B+oEXbbg0
統一球に変えただけで3割or30本打てるバッターが数えるほどしかいなくなったんだから
WBC球導入したら首位打者が3割届かないとかホームラン王が20本とか悲惨なことになるぞ
122名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:52:53.38 ID:ZyQ+sdyw0
>>119
結局、誰からも文句が出ない、野球を盛り上げて、ファンサービスも良かった
と言うと選手上がりのコミッショナーは王しかいないんだよ。
国籍とか云々言う奴らがいても王だから問題無いで張本や金田と違うで済む話なんだよ。
123名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:53:17.05 ID:1ix0mAWC0
もう戻せばイイのに
五輪は無いし、WBCも無くなるぞ
124名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:53:23.43 ID:KV0qq++o0
東京大学出て駐米大使務めても
バカは馬鹿
125名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:54:44.51 ID:tOQP69gk0
>>121
滑って失投が増えるから大丈夫
いわゆる統一球は飛ばないくせに球の握りの感覚がそのままなのがダメ
126名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:59:46.63 ID:Z1RzUmA0O
>>121
カラクリドームの選手はいくらでも打てるから問題ない。既に実証済みだしな…
第二ラウンドをカラクリでやったのが敗因だろ。
127名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:11:37.58 ID:B+oEXbbg0
球だけじゃなく人工芝の球場もダメだろw
NPBの守備の名手達がメジャーでは失策王なんだから
128名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:15:51.59 ID:Pcl3Sj1K0
>>122
バース、カブレラ、ローズへの敬遠忘れたのか!
王もアカン

外部から優秀な人間を呼べ
野球のことは野球人にしかわからんって
とんでもない思い上がりだよ
129名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:17:31.63 ID:zgcUZIy40
それより西武どうするんだよ
また身売りで大騒ぎするのか?
ヤクもダノンが筆頭株主になるようだしプロ野球ボロボロだなw
130名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:17:47.73 ID:QN2szwE40
メジャーの投手ってほとんどフォーシーム投げないの??
131名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:22:15.01 ID:FaW9SOVwO
それもまたドリームよ
132名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:29:33.37 ID:AIagsSxx0
夢のドリームですね
133名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:37:25.38 ID:SOVAErN00
>>121
つーか統一球の方が飛ばないんだけどw
134名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:38:57.88 ID:SOVAErN00
>>130
投げるよ
只同じストレートでも使い分ける
縫い目が高いからな
マグナス力が働くため
135名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:48:03.91 ID:EGhpePUz0
アメリカの球輸入すればええがな

なんで水のなのかね
136名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:51:39.03 ID:SOVAErN00
>>135
ミズノ「国際試合(IBAF主催)はうちの球を使っている(キリッ」
137名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:53:14.22 ID:zgcUZIy40
でサムライ(笑)は今大会何本ホームラン打ったんだ?
138名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 20:17:05.46 ID:5BnCHkFC0
ごみっショナー
139名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:32:53.85 ID:n3XmYy0m0
>>92
ローリングス社の球を使ってる国なんかアメリカしか無いのに、無理だろ?
140名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:34:52.00 ID:n3XmYy0m0
>>104
アメリカ産の牛革にコスタリカの工場で低所得者に手緩いや雑な製造させるのか?
141名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:36:07.81 ID:82J6O7BX0
検証も何も統一球とWBC球を作ったメーカーに問い合わせてデータをもらえばいいじゃん
142名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:41:20.26 ID:wN149oNh0
>>141
そのデータよりも統一球が飛ばないから検証は必要かと
143名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:42:41.97 ID:RHPd0lXGO
メーカーからリベートもらう為にメーカーを統一(1社に)しただけだからな
144名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:52:05.00 ID:n3XmYy0m0
手緩いてか雑な事は無理だから、芯をどうにか改良するだけで違ってくるはず
145名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:53:52.20 ID:gh3XVDNO0
まじで今頃なんでって感じ
だってWBCの球と違わなくね?って結構前から言われてたのにw
146名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:54:39.92 ID:n3XmYy0m0
>>143
それは違う
会社によって、品質や癖がバラバラだったから統一したんだよ

その上で12球団全てに球を供給出来るのがミズノだったと
147名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:57:05.40 ID:n3XmYy0m0
前回はしらんが、今回のWBC球はメジャー球とも違うみたいだったからな
マイナーリーグで使ってる球に近い感じの球
製造はローリングス社製だけど
148名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:29:17.70 ID:5JqwO7z40
この加藤が最大の元凶
山本のバカ采配を叩く前に
加藤と加藤の自己顕示欲の象徴であるあの統一球を徹底的に叩くべき
149名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:34:03.59 ID:0c3pa7vG0
>>57
野球にそのような「自宅フローリングに優しく落とす」場面はない
何を想定してその動画を撮ったんだ?
150名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:37:19.22 ID:eAMlEYM8O
クライマックスも馬鹿
一位から5ゲーム差以内のチームのみクライマックス進出にしろ
10ゲーム以上離れたチームが日本シリーズにいくからシーズンの価値がすげー低いんだよ
151名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:39:42.57 ID:0c3pa7vG0
>>113
意味不明なことを言ってるんじゃないよ。この懐古駐よ
152名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:17:50.27 ID:lh43GrAQ0
日本ってストライクゾーンが国際試合より内閣寄りだよな?

今のストライクゾーンのままで、縫い目が高くて2シームの曲がる国際球を導入したら
2シームがまんまカミソリシュート状態になってデッドボールで手首骨折する奴が続出してしまうぞ
153名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 02:26:35.07 ID:v1kt9HwV0
>>135
利権的にも無理
154名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 02:32:28.78 ID:IosFsy6r0
美津濃排斥しろ
155名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 02:35:35.55 ID:PPvQ5UOX0
変えれば選手への負担も減るのにな
156名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 02:35:38.98 ID:N9PQUKZX0
それにつけてもこいつは何なんだろうなぁ
ボール一つにきりきり舞いだ
157名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 02:43:46.12 ID:qXqAS+o90
牛革から馬革に変えればいいのだろうけど
中国は無論、日本でも馬革なんてあまり流通していないだろ
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/28(木) 03:00:21.72 ID:mjuFUxIiO
>>149
反発係数を調べる一つの方法、ミズノだってやってる

統一球は飛ばな過ぎ
159名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 03:11:33.04 ID:dNEfgrBt0
>>158
ミズノはフローリングに1mの高さから落とすという無意味な事はしていない。
160名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 03:24:06.05 ID:dNEfgrBt0
ホームランが減ったことについては統一球は変化が変わったから打者が撃てなくなってるだけ
ストライクゾーンも変えたしな

ハッキリしてるのは、 飛ばないだけなら、こんなに打率が下がるはずがない
長打が売りじゃない選手まで打率が下がっているから

あと単純にホームランが減ったのは飛ばないと騒がれすぎてるから、ホームラン狙いより当てるのだけを狙う姑息なバッターが多いからだろ

実際メジャー球を導入してみろよ。以前と比べて統一球より癖が激しく飛ばないから統一球よりはるかにホームランが減るぞ
161名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 03:33:19.69 ID:OutBDyyb0
いくらボール変えてもドーピング馬鹿が途中で帰塁してファーストランナーを騙すから意味ないぞ
162名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:38:40.59 ID:53i7+Cz0O
ミズノが全部悪い
163名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:39:37.01 ID:lPsZxfSP0
何を統一したんだよ
164名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:51:03.77 ID:AwDLPuJX0
全球団で使用球を統一しようって話が、特殊仕様の球で球界を苦しめようになぜ変化したのか
165名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:51:52.61 ID:bX8i7K+h0
誰かこの馬鹿にYOUTUBEのバウンド検証動画贈ってやれよ
166名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 08:59:03.72 ID:JUeZWSiJO
統一球と言う名の販売元からの賄賂
167名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:11:07.18 ID:/Z8f0DH/O
検証するってそんなもん最初から違うの分かってただろ
それとも秘密の成分でも入ってるのか?
168名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:29:11.43 ID:mQqjTBVd0
ミズノが技術的にコピー作れないわけ無いと思うけどなあ。仮に同じ材質で作っても湿度の性で日本と
タッチが変わるというなら、水分を吸収しづらい加工をして作るとかすれば日本でも十分作成可能だと
おもうけどね。そりゃ、特殊なボールだから値段は跳ね上がるだろうけどプロ専用だし。
もちろんアマチュアでも使うようになれば価格も下がるだろう。
極端な話、質感、反発力、形状、色、重量が同じなら、もはや材質は何でも良いと思うんだがな。
もはや利権がらみとしか言いようが無い。
169名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:58:46.52 ID:53i7+Cz0O
>>168

家電メーカーの規格統一と同様の問題だろうね
170名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 12:03:01.61 ID:sh0ACzK40
大事なのはこの記事では投手目線の検証しか考えていないところ

>>158
どのみちWBC球でも打てない打者には関係ない問題ですw
171名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 12:04:36.78 ID:0HqNScm80
読売の犬
172名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 12:05:25.23 ID:yog91eyLO
173名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 12:07:17.24 ID:mE9fhWtM0
もう終わってるのに今頃検証てw
174名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 12:13:03.69 ID:mv0knLNw0
いちいち検証しないで、同じボール使えばいいだけじゃないですかw
175名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 12:15:51.02 ID:9Non8mtjO
野球人生の中でボールの規格が変わることなんて何回かあったはずなのに。
176名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:05:23.53 ID:Kq9j1ekQ0
まだ統一球は世界一飛ばない球って神話を信じてるロマンチストいるのか!
177名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:07:16.28 ID:Kq9j1ekQ0
>>168
限りなくメジャー球に近い試作品を各球団に渡したら
飛ばなすぎる、滑る、縫い目が高すぎるとすさまじいダメ出しをくらった
妥協の産物が統一球なんだよ
178名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:26:13.44 ID:v1kt9HwV0
>>163
会社てボールの質を統一
179名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:29:05.09 ID:v1kt9HwV0
>>168
完コピなんて無理だって、製造過程に企業秘密部分もあるだろうし

ツルツルに滑る部分とかは真似しなくてもいいし
180名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:32:20.26 ID:F3OuqhI50
ボールが同じになったところで今度はマウンドが違う、気候が違うって
そっちをクローズアップして言い訳の材料にするだけだろ
ゆとりどもは環境適応力がなさすぎるんだよ
181名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:32:28.82 ID:v1kt9HwV0
>>174
それは無理だからの問題なんだろ、大騒ぎしてローリングス社のMLB球を使えなんて言ってるのは日本だけだし

アメリカ以外の国はローリングス社の球使ってる訳ではないんだから

更に似せるか開き直って今のままかの二択
182名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:40:42.00 ID:v1kt9HwV0
仮にローリングス社のMLB球をNPBのリーグ戦で使って、メジャーに野手を送り出しても
メジャー投手の環境やボールの癖を生かしたエグイ球を投げられたりで、打てないだろうな
183名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:43:16.20 ID:v1kt9HwV0
>>180
マウンドの傾斜とかは、日本でもまちまちだからな
184名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:56:08.14 ID:F3OuqhI50
米国が全く本気出してないWBCのために日本が国産のミズノ球の使用をやめて
米国のローリングス社のボール使うようになったら完全に相手の思う壺
185名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:58:57.68 ID:JnD5FFmtO
ボール→ストライク表示もやめろ
186名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:01:20.14 ID:IoFkdM5o0
投球制限とか変なルールで投手を守る割に投手の故障になりかねない糞ボールを採用している
利権まみれのWBC運営
187名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:30:27.09 ID:v1kt9HwV0
>>184
使わないし、MLB機構が独占してるから使い用もないんだけどねローリングス社のWBC球もMLB球も
188名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:47:23.48 ID:Kq9j1ekQ0
NPB脳によるとメジャー球はとんでもない粗悪品だから
簡単にコピーできるはずなのにおかしいな
189名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:48:50.64 ID:PZVqXeib0
プロなんだからボールの違いくらい対応しろよ
190名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 15:58:30.37 ID:9P3gZPsS0
加藤良三って元官僚で野球の経験ゼロなんでしょ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:04:22.09 ID:v1kt9HwV0
>>188
煽るのは辞めとけ
冷静に考えても完コピなんか無理だよ
完コピしたって実力がなきゃ意味ないし
192名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:07:59.72 ID:SeViq47T0
>>176
妄想につきあってあげるが世界一飛ばないボールはどこで使われてる?
193名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:10:22.34 ID:SeViq47T0
>>188
NPB脳という人知らんがよくわかってるね
それすらわかってない奴いるようだけどw
194名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:26:22.10 ID:sBCzSgHe0
道具以前に実力の差
195名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:26:54.56 ID:HOa9cxTh0
>>12
良いじゃないか
どうせアメリカでやるの2試合だけなんだし
WBCの8割は日本開催
196名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:27:09.93 ID:hfUxWC8i0
何のために統一球にしたの
本物の馬鹿なの
確か散々国際大会に適応するためとかほざいてたよね
国際大会って最近やった茶番の事なの
どうしようもなくアホだよね
197名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:27:13.28 ID:499lEVKn0
野球に関わってるやつらってこんなのばかりじゃん
賢明なやつはもう野球に見切りつけてるのに 文句言ってるやつはよほどのバカだ
198名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:35:43.92 ID:SeViq47T0
>>197
文句言ってる奴のほとんどがサカ豚
199名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:39:27.30 ID:NoJD9yzV0
五輪の野球もミズノが奮闘してたし、関係きれないのはあるんだろ。
ただボールの違い云々は、選手の対応力の無さの責任を転嫁してるだけで
他も同じボールでやっていて、ドームでやったことないとか他も慣れない条件なんだから
しょうがないだろうに。
もうWBC捨てればいいんじゃないんか。
200名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:42:34.32 ID:4VATcsNa0
輸入しちまえば?
全く同じ物を作れて、法律的にも問題がないなら、同じ物を作っちまえばいいし

球団や球場ごとに使ってる球が違うのは論外だから
そういった意味では統一球でいいが・・・
メジャーと同じに揃えられるなら、同じにしちまえばいい
201名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:43:13.58 ID:f0QC07/BO
野球のボールに限らず
アメリカみたいなアバウトな国に作らせたらダメ
日本のメーカーが作るのが一番
202名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:45:34.23 ID:NoJD9yzV0
日本で全く同じ材料同じ製法で作っても
ボールのばらつきの凄く無い良いボールが出来るんだろうけど
メジャー公式球を使うと、日本製の球と比べてボールごとのばらつきがあって
思ったように投げられない、ってクレームが絶対出ると思う
203名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:46:26.35 ID:SeViq47T0
>>199
ダルはメジャーに行って前半戦はメジャー球に苦しんでるようにみえたが
半年もコントロールが定まらないのはダルの対応力がないのか?
204名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:46:57.90 ID:k8nVk/V40
まあ、国内リーグで35本くらい打ってるのに国際球でヒットすら打てない!
という選手を篩い分ける意味では
統一球は大いに役立ったよねw

それで今度は表面つるつる、縫い目だけボコボコの球を導入して
日本がこの60年くらい誇りにしてきたフォークボールすら投げにくくなる覚悟で
よりメジャー球に近いボールを導入するのか
こんなのじゃ投手が怪我するだろと言われつつも

縫い目が高いから2シーム、ひいてはシュートが大きい
140km/h後半のシュートは長嶋ですら苦手にした球種だ
それを日本の現行の深い内角に投げる事を前提にしたストライクゾーンで使わせたら、
打者はますます内角にびびり、外角を捨てた打撃になる

今の野球は、内角は以前のまま外角は国際ストライクゾーンなんだっけw
それで147km2シームが内角に突っ込んできて
外角のどう見てもボールですのコースをスライダーがかすめただけでストライク、なんて状況だと
誰もヒットなんて打てなくなるよ
205名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:49:55.42 ID:NoJD9yzV0
>>203
単にボールの慣れとかコントロールだけじゃないと思うけどね。
環境や移動のコンディション経験とかもあるんだろうが
日本でやってる時には、きつい言い方だけど格下相手に楽に勝ってたのが
メジャーだと同格以上がうじゃうじゃいるから、決め球が決まらずに勝負できないってのと
そういう諸々が安定を欠いて、ボールが何たらって焦りに出てるんじゃないんか。
松坂も似た感じだと思う
206名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:50:20.16 ID:uCOHYkAI0
>国際大会や各国のリーグで統一球が採用されることを期待した。

そういうのを世界に呼びかけるのもお前の仕事だろw
元外交官らしいところをちょっとは見せろ
207名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 16:51:21.79 ID:6vOY53DrO
>>198
お前馬鹿だろw
208名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:00:56.28 ID:HhbjUGFn0
飛ぶ飛ばないや大きさ重さ、アメリカのボールは作りがばらついているじゃないんだよな。

メジャー球(WBC球)はツルツル滑るのが大問題。
しっくり手になじむ上質な皮じゃダメなんだよw

アメリカは歴史がない国だ。だから短い歴史でも重視する。
皮質が悪い、製法レベルが低かったときのボールをそのまま使っている。
あまりにも酷いので当時も今もボールに泥を塗って一応は滑らなくしてから使用する。

それでもツルツル滑る、なんだこの皮?、このクソボール?という状態。
だからクソすぎてメジャーでしか使わないわけだが伝統だ!、WBCはメジャーが主体となってやっている。

マイナーや国際大会、各国リーグでは皮質の良いボール(いまは普通に作ると良くなる)を使うわけだが
ツルツルスベスベのが本場なんだから、そこをどうするかだ。

メジャーに合わせるのか、メジャーにクソボールを使うなと抗議するのかをはっきりすべき。
209名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:04:57.15 ID:05tKPwhy0
合理性を重んじる国だから
皮質の良いボールにすれば肩肘の負担が軽減され
故障が減るという利点を説明すればいいと思う
210名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:06:04.23 ID:NoJD9yzV0
>>208
ボールに関してはどっちでもいいんだと思うよ。
選手が文句言うのはわかるけど、ボールが何たらなんてのは些末の話。
慣れた球じゃないと投げられないって言ってるだけで
だったらほかの国の選手たちはどうなのかって聞いたりしないと
自分たちが慣れてないから嫌って駄々こねてるだけにしか見えない。
メジャーの選手たちはボールが変わろうが気にしないと思う。
211名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:09:00.36 ID:PSgZDQQx0
>>206
日本の外交官って無能者と同意語だろw
212名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:10:09.79 ID:HhbjUGFn0
また現状で行くならツルツルスベル対策をメインにしろ。
統一球ではツルツルはまったく改善されていないのだから問題はそのままだ、「滑る」は考慮してない。

統一球を導入したからすんなりWBCに参加できるやメジャーに移籍できるは勘違いも甚だしい。
以前より滑る対策をしなくなって余計に問題が悪化してる。

今回の日本投手陣はろくに滑る対策をしないでWBCに突入したから肘肩が張る痛いが多すぎ。
制球がつかない投手も続出しすぎ。アウトコースばかり投げてたのは甘くなるとやばいインコースに投げられなかったからだ。
(このため慣れるのに時間がかかりすぎるからと代表選手の入れ替えも出来なくなった)
213名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:10:39.17 ID:PSgZDQQx0
>>209
甲子園の連投を美化して投げ込みwなんかやってる国が言ってもムダ
214名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:12:32.42 ID:VpibNTjsO
>>211
この人は外交官としては無能じゃないよ
215名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:12:53.05 ID:05tKPwhy0
>>213
日本製のボールだから
これだけ投げ込みできるのだとアピールできる
216名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:14:13.55 ID:PSgZDQQx0
またこないだも230球投げたのを持ち上げてたバカマスコミ
217名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:18:10.74 ID:HhbjUGFn0
>>210
どっちでも良くないよ。
メジャー球はクソだがある程度カキコしたので統一球での話にしようか?
日本に来ている外国人選手達は統一球は超クソボールと言ってる。

投げる方は問題ない。投手有利だしなw、打感が悪い、最悪との評判。
統一球は飛ばないわけではない。
どのボールも芯を食うと手応えがなくなるんだが統一球はそれが起きないそうだ。
いつも打ち損なった時の感触でスカスカなんだそうだ。

また芯を食ったら感触が消えて振り切れて気持ちいいがないとのこと。
芯を食っても押し込む感じで打たないといけない。フォームや打つポイントが変わってくるんだな。

WBCのとき日本の野手達は打撃練習を始めたら打感が軽い。
打つポイントが違う(飛ぶ飛ばないの飛ばすポイントではない)と悩んでいた。これは統一球導入前にはなかったことだ。
218名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:19:50.36 ID:WYKeZTOm0
国内でもWBC球使えばいい話じゃん
219名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:21:27.60 ID:PSgZDQQx0
ミズノが潰れる
220名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:22:53.08 ID:WK6QOtuxO
コミッショナーが悪いwww
アメリカにも狭い空調ドーム作らせれば勝てるんじゃねw
221名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:25:21.48 ID:PBLtZb0R0
コミッショナーってなんなのかね??
222名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:27:04.45 ID:VzsdydnE0
テレビで二つのボールを並べて見せてたが、笑えるほど違ってたぞ。 特にシームなんか、ミズノ製はバカ丁寧に縫って、こんもり盛り上がってるけど
WBCの公式球はものすごく雑で平坦なまま。
223名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:29:08.08 ID:68mb+wTQO
狂ってる!このジジイにNPBは潰される!
224名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:34:22.92 ID:2q+Swe590
滑るだ飛ばないだごちゃごちゃごちゃごちゃ・・・
もうスーパーボールでやれよ
よく飛ぶし滑らないだろ
225名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:36:23.15 ID:QRAzOWhS0
被災地に2億円寄付するのがサッカー
893に1億円上納するのがやきう
226名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:42:32.99 ID:t/XqU+5g0
飛ぶ飛ばないじゃなくて一番の違いは表面の感触と縫い目の高さだろ
反発係数云々じゃなくてそっちをどうにかしろよ
227名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:45:21.77 ID:4B+9taeO0
仮に一部の選手なら検討する必要ないだろ
228名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:46:46.86 ID:r4TIbP4b0
>>214
無能だよ(笑)
駐米大使なんか俺でもできるしお前でもできる
アメリカの御用聞き

加藤良三駐米大使の長女(30)が11月1日、
「アーミテージ・インターナショナル社」に入社したそうです。
229名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:52:03.76 ID:k8nVk/V40
アメリカの球場より日本の球場の方がスピードガンが厳しくて
日本の150km/h投手はメジャーではみんな100mph連発するのでは?

なんて話もあったが、結局
・マウンドが硬くて思い切り踏み込めない
・ボールが滑って掴みにくく100%綺麗なスナップを利かせられない
などの理由で、常時100mphの投手はおらず、シーズン中に2〜3球を超えた投手が
初期にいたに留まり、pitchf/x導入後に100mphを出せた日本人はいないはず
230名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:13:51.29 ID:5ugVEDib0
統一急の問題は投手だけじゃないぞ
打者もあまりに飛ばないから変な撃ち方の打者が幅をきかせてる
長野なんてアマチュア時代から大した選手じゃなかったのに統一急導入したとたん首位打者w
で正統的なローリングす玉ではアマチュア時代のヘボっぷりに戻ったのがwbc
おかわりが妙に持ち上げられたせいで前で砂漠とかメジャーじゃ絶対ありえん理論が広まったのも統一急の問題点
松田坂本こんなめちゃくちゃな打者がラインナップに並んでるから
ツーシームPはプエルトリコの3Aクラスどころかブラジルの1Aレベルにもてこずるありさま
231名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:16:47.56 ID:VpibNTjsO
>>228
どこがどう無能か教えて。下院21条に最後まで反対したのに…
232名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:25:20.92 ID:VJoIQv090
よく野球関係者が日本のメーカーは優秀だと言う
それならなぜMLBのボールに「似せた」ボールが作れないのか理解できない
統一球完成後、MLBと以前のボールの間ぐらいって床にボール落としてやっていたのを
見た時は「あれっ?」と思った
233名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:30:02.11 ID:6sWT+qM80
>キューバが導入し、韓国の使用球も近い

それぞれ投手が打たれまくって2次と1次で敗退…
234名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 18:31:18.45 ID:q+IHGZ5S0
>>232
日本のメーカーは丁寧に作りすぎるんだよ。
MLBのボールは大雑把に作ってるから差が出る。
日本のメーカーの職人にに大雑把に作れと言っても
日本人特有の職人魂が許さないんだよ。
235名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:01:37.41 ID:qi2Y7jXM0
いつまでも往生際が悪くて見苦しい集団
それが、 さむらいじゃぱん 族
236名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:15:25.59 ID:SeViq47T0
>>207
な?

サカ豚(>>225)って馬鹿だろ?
237名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:23:11.88 ID:VJoIQv090
>>234
個体差が出ないという話は聞いたことがある
それでOKだけど反発とか皮の滑り具合で問題あるってのが今の論調でしょ?
職人魂とかは関係ないのでは?
238名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:25:43.44 ID:r4TIbP4b0
>>231
>どこがどう無能か教えて。下院21条に最後まで反対したのに…

焼き豚でネトウヨは有害でしかないな(笑)
国際感覚の無さ
国際情勢への疎さ
まさに加藤良三コミッショナーはじめとしたやきう脳の弊害(笑)

やきう脳が見たら有能な駐米大使の加藤良三コミッショナーの
有能なロビー活動の結果(笑)

日本政府もロビー活動をそれなりに熱心に行い、
以前何度か同様の決議がされそうになったときも、
本議会に上がる前につぶしてきたのですが、今回はうまくいきませんでした。
この問題をアメリカを舞台にした日本と韓国の外交戦争と考えると
日本は完敗してしまった
239名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 19:42:05.39 ID:YP0tKcqU0
誰も認めてないのに自ら統一球とか名乗っちゃう男の人って・・・
240名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 20:50:26.06 ID:v1kt9HwV0
>>237
皮はアメリカの特殊?な牛のを使ってるからな
241名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 20:54:09.17 ID:v1kt9HwV0
>>200
だから利権的にも無理なんだって、輸入してシーズンフルで使うなんて
242名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 21:02:04.71 ID:v1kt9HwV0
>>218
WBC球とメジャー球とマイナー球はローリングス社製ではあるが、作りが全て違うらしいよ?

どっちにしろ、日本がローリングス社とボールの契約は出来ない
243名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 23:27:48.91 ID:sh0ACzK40
>>230
統一球導入前から国際球は打ててなかっただろ
244名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:33:38.68 ID:5qxv0jHlO
単に弱かっただけだろ
245名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:46:05.53 ID:IlNoxgK/O
>>238
日本の朝日新聞から出たことを否定することは難しいのに…当時の状況を知らなさすぎる。自分はネトウヨではないよ
日本がいつも正しいなんて思ってない。だけどあの時に反対することは勇気が必要だった。ヤキウとか書いてる奴には何もわからないわ。サッカーは嫌いじゃないけど侮蔑言葉を使う人は嫌い
246名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:08:38.29 ID:SSdyiT+P0
>>201
日本ほどボールがアバウトな国 なんてないだろ
10社以上ごちゃ混ぜにして攻守で入れ替えしてたんだから
247名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:18:58.67 ID:uhL+p5bhO
>>232>>234
ミズノはローリングスのメジャー球そっくりの試作品をNPBに一旦は納品したんだよ。
ところが、モニターになった選手達から要求が噴出。いろいろあって今の統一球になった。
248名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 01:36:50.95 ID:501pSQfy0
加藤の何が言いたいかわからない文を見れば既にボケているのはわかる
249名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 02:00:51.12 ID:SSdyiT+P0
またNPB脳が下手くそなのをボールのせいにしてるのか!
250名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 02:08:36.32 ID:Zx4KlW5u0
いくら同じ材質を使ってボールを作っても
日本とアメリカではもみ砂が違うから同じ感触にはならない
251名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 02:12:58.42 ID:dIUfh1OcO
選手から意見が出たから滑らないボールにしたのは理解できるが、何故反発係数下限で作ったのか
こればかりはミズノの責任
252名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 02:34:06.50 ID:0li+cbkm0
>>246
攻守で入れ替えてたのは得意の妄想?
253名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 03:47:27.89 ID:UWoUnOdQO
1年目ホームランが激減した時でも来年以降は打者も慣れるとか言って
このボール支持してる奴の方が多かったんじゃなかったのか?
結局慣れたのは投手の方でホームランが前年より減少とか笑えない事態になってたが…
重い球打ってりゃパワー上がるとでも思ってたのかね?w
野球の筋肉は野球でつけるとかみたいなオカルト発想の延長だろ
254名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 03:50:12.88 ID:OEZmoQXU0
4年に1回に合わせる必要ねーよ。

日本なんて非力なリーグなんだからラビットでポンポン飛ばしてた方が楽しいだろ。
255名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 03:58:54.97 ID:0li+cbkm0
>>253
野球の筋肉は何でつけるの?
またその筋肉をつけて野球の競技力向上するためにしなければならないことはなに?

と聞いてもニワカだから答えれるわけないかw
256名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:12:43.77 ID:BTiF+6MU0
つか野手擁護目線での統一球批判は
せめてWBC球くらいまともに打てるようになってから言ってくれってな
257名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 10:33:11.85 ID:Vhlt/EtO0
統一球について展開をいっしょくたにしている人がいるので整理
1.統一球とはMLBに合わせた上でチーム毎で不統一だったのを統一するということ
2.投高打低になったのはストライクゾーンがMLB並みにアウトコース側に広くした
よって統一球だけで投高打低になったわけじゃなくむしろストライクゾーンの方が罪が深い
258名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 11:55:48.98 ID:UYnDwr0g0
>>257
内角はそのままに外角だけ広げてるんだからそりゃ投高打低になるわな
MLBに合わせるんなら内角狭めろっての
259名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 12:14:18.57 ID:qBQKii860
同じ統一球導入したキューバもえらいことになってるからな。
2年目は1年目よりさらにホームラン率が激減。
日本人のパワーはどうのこうのの問題じゃないんだよ、この糞ボールは。
結局統一球導入した日本とキューバがWBCで成績落とす始末。
260名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 13:50:50.23 ID:p6rgduzl0
そもそも統一という選択をしたのが間違い。
従来は規格内で各球団毎に違うボールを使っていたのだから
選手はボールの違いによる感覚の調整には慣れていた。
それを統一してしまった為に、逆に適応力の低下を招き、
4年前以上にWBC・公式球との違和感を訴えるようになった。
国際試合対策としてMLB球に近いボールを開発することは良しとして
それを使うか使わないかは、各球団の判断に任せるという選択肢を残しておけば、
1年毎に換えていくことも可能で、問題が拗れる事もなかった。
いきなりどの規格(国内・国際・MLB)とも違うボールを作り出して、
自分の名前を刻印したいが為に統一させた罪は重い。
261名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 14:45:05.22 ID:mnJhGQVjO
>>260
的外れのご都合主義乙
262名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:37:34.59 ID:2Ii21yDc0
加藤が言いだした統一球の前に開催試合ごとに使うボールが違っていたことに問題意識があった
加藤はバカで単純だからMLBに合わせるのが世界基準という判断
何度も言うけどMLBのボールの皮の質と反発係数と「合致」したボールを統一球としてNPB
の全試合に使用する、ってことで日本の優秀な技術で作ればいいことだと思うんだけど
確か統一球にすることを決定した段階でそういう報道していたけど なぜ結果が違うのか不思議
263名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:40:40.19 ID:C6BnzoiK0
結局WBCなんて日本プロ野球の限界を見せ付けられただけで何のメリットもなかったな
264名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:42:18.77 ID:uhL+p5bhO
過去レス嫁よ
265名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:43:31.75 ID:tC+qHR+u0
まーた
やきうのパクリか
いい加減にしろって

http://p.npb.or.jp/images/topinfo/opening2013_p280.jpg

http://uploda.cc/img/img51552afbcf09e.jpg
266 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/03/29(金) 15:46:21.30 ID:UyMovvUiO
ゴチャゴチャ言ってないでNPBでWBC公式球使えばいいと思うんだけど
267名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:48:16.71 ID:C6BnzoiK0
>>266
次の大会あるの?それに日本参加するの?
2つも障壁があるのによくそんなこと考えるなあ
268名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:49:32.22 ID:Bqq5stwQ0
ていうか基準どうこうで言えば球場の広さもそれぞれ違うし
メリケンじゃ当たり前の芝内野も日本だとほぼ無理だし
そこまでしてMLBの使用球に拘る必要性ってあるのかね

WBC自体が4年に1回の出身国別でチーム訳したオープン戦でしかないのに
269名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:53:20.00 ID:5WMYas/k0
むかしナベツネが日本がワールドカップで勝てないことを期待して
「世界に通用しない競技はファンに愛想を尽かされる」
と都合のいいことを言ってたけど、それが今、日本野球に跳ね返って
ブーメラン化しつつある。

■野球日本代表 近年の国際大会結果

ワールドカップ     10位  12位
オリンピック      4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
18U世界選手権   韓国に負けて6位


レベルの高さを誇っていたはずの高校野球で台湾韓国にも勝てなくなっている。
野球人口の減る次の世代はもっと弱体化するだろう。

【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。
日本は大谷(花巻東)が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、
打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、
九回の本塁打で突き放した。
日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000031-mai-base
270名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:54:07.03 ID:5WMYas/k0
●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi
――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」

  ↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)

M・サンティアゴ 28歳  (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳   (AA〜AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳   (AAA〜アストロズ)  防御率3.77
フォンタネス 23歳  (A〜A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳  (カージナルス→オリオールズ)  防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ  31歳   (AAA)  AAAでは防御率4.10

プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った

結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!

NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
271名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:56:01.37 ID:5WMYas/k0
・2000年 シドニーオリンピック
日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。
アジア予選を入れれば韓国に3連敗。
全世界8ヵ国中4位。

・2004年 アテネオリンピック
前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも
オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。
全世界8ヵ国中3位。

・2008年 北京オリンピック
前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも
韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。
全世界8ヵ国中4位。

・2012年 ロンドンオリンピック
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
   ノ `ー―i         d⌒) ./| _ノ  __ノ
272名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:56:21.18 ID:kO44pzg00
>>40
加藤は野球大好きだぞ。
コミッショナーに連れてこられたのも多少なりとも野球に理解があるから。
だがしかし昭和の野球ファンでしかなかったというw
273名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 15:59:36.52 ID:69kT6dYu0
球変えりゃWBC優勝よ!バンザイやったね!
274名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 16:00:03.95 ID:5WMYas/k0
日本での評価とメジャーでの評価

◎ダルビッシュ
日本:日本一の投手 メジャー:レンジャースの4番手
◎岩隈
日本:沢村賞 メジャー:最下位マリナーズで先発当落上
◎和田
日本:最多勝 メジャー:年俸泥棒
◎高橋尚
日本:巨人のローテ投手 メジャー:マイナー契約
◎上原
日本:巨人&代表のエース メジャー:中継ぎ
◎田沢
日本:社会人NO.1 メジャー:マイナー時々中継ぎ

◎青木
日本:日本一の好打者 メジャー:ブルワーズにテスト入団
◎川崎
日本:強豪ホークス不動のショート メジャー:最下位チームで控えの控え
◎福留
日本:首位打者 メジャー:レギュラー争い
◎西岡
日本:スピードスター メジャー:西岡を獲得したDMがクビになる
275名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 16:01:57.66 ID:FHDIjP+E0
body




WBC 日本が対戦したプエルトリコ投手の現状

名前 日本戦成績 2012年所属・防御率(投球回)→2013年契約

Santiago 4.1回0点 韓国3.40(95.1回)            →マイナー
Torre   1.1回0点 AAA2.79(29.0回)、AA 2.80(45.0回)→マイナー
Cedeno  .1.1回0点 MLB3.00(3.0 .回)、AAA2.28(27.0回)→MLB
Fontanez .0.1回1点 A+. 0.00(3.0 .回)、A  .4.90(60.2回)→マイナー
Romero  .1.0回0点 MLB9.00(12.0回)、AAA2.74(23.0回)→無所属
Cabrera  0.2回0点 AAA4.10(68.0回)          . .→マイナー


3Aクラスに手も足も出ず。唯一の得点はA+より下のA(五軍)の投手
276名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 16:02:03.44 ID:qBQKii860
日本、キューバホームラン激減。
台湾ホームラン激減で3ヶ月で止める。
U18の国際高校野球大会でホームラン激減。

こんなボール国際基準にされたら、ますます野球がつまらなくなって人気落ちるわ。
唯でさえ野球というスポーツ自体たるくて今の時代に合ってないから日本やアメリカで同じように人気無くなって来てるのに。
277名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 16:03:51.27 ID:cxhPRb+aO
>>272
何より優先すべきは読売様なんだから昭和引き摺ってなきゃダメだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 16:06:55.20 ID:j/CPrv820
加藤「先週やってたのはWBCのオープン戦」


>>26
何その欠陥製品w
279名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 16:10:44.38 ID:j/CPrv820
280名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 16:24:02.53 ID:0li+cbkm0
>>274
黒田にもとんちんかんな低評価してみてよwww
281名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 16:59:44.70 ID:BTiF+6MU0
>>276
WBC球打ちまくってたんなら言い訳できたのにねー
282名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:14:19.50 ID:UYnDwr0g0
>>276
ただキューバは代表入りしてるようなトップ選手たちはHR数落ちてないのは流石だと思うわ
日本もおかわりだけは落ちてないよな
283名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:34:28.07 ID:5WMYas/k0
>>280
逃げてないで自分の言葉で黒田がいかに偉大でメジャーで重く扱われているか語ってよ

あと日本の野球はトップレベルで、日本人がいくらでもメジャーで通用するってこととか
メジャーの球になった途端全く打てなくなるようなゴミみたいなバッターは日本にいるわけ
ないってことを、具体的に例証してほしいなww
284名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:40:57.11 ID:5WMYas/k0
パクろうとしてもおじさんにはうまくパクれない数々の新機軸

全日本→ 「日本代表」、「○○Japan」など代表のニックネーム
A3→ 「アジアシリーズ」
ビジター→ 「アウェイ」
サウスポー→ 「レフティ」

「地域密着」
「○○世代」
「プラチナ世代」
「○○ダービー」
「アウォーズ」
「キャリアサポート」
「U−○○」
「代表引退」

プロ参加による国家別世界(笑)大会
トヨタカップ構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
レンタル移籍構想
天皇杯構想
観客数の実数発表 (実際は実数「風」)
ユニフォーム広告
日本人選手のニックネーム選手登録
15歳とプロ契約 (サッカーとは違い、トップの試合で使わないのに無理矢理→数年後ひっそり解雇)
世界ランキング
スタジアム命名権
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ、バンデーラ、ビブス、ミサンガ
クラブ検定 (ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定)
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
今まで軽視してきたファンサービスの強化
選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶

なでしこに対抗していきなり女子野球プッシュ
なでしこ世界一のエンブレム→ジャイアンツのエンブレムww ←new!
[email protected]   ←new!
http://uploda.cc/img/img51552afbcf09e.jpg
http://brandfinance.com/knowledge_centre/reports/brand-finance-football-brands-2012
http://www.npb.or.jp/welovebaseball/images/2012poster_500b.jpg
http://p.npb.or.jp/images/topinfo/opening2013_p280.jpg
http://www.npb.or.jp/
285名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:56:34.65 ID:NCFAlPdm0
開幕からさっそく飛ぶボールに変わっててワロタ
286名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:02:14.90 ID:q5jx6S1W0
飛ぶボール復活すればMLB未満の外国人が60ホームランするじゃん
287名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:22:51.83 ID:SSdyiT+P0
NPBはメジャー球でやると下手くそがバレるからな
難易度の低いラビットで情弱だますのがよいよ
288名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:54:53.73 ID:ji5I6rM60
まぁどっちを使うにしても、
統一球導入前のインチキボールよりはマシでしょ。
289名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:59:16.73 ID:ic6NCjW60
このコミッショナーさっさと辞めさせろよ
290名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 22:49:11.14 ID:MpXidMgy0
>>237
皮の滑り具合はむしろメジャーの方が変にも思えるけどなあ
日本みたいに滑りにくいボールを使えば
今のメジャーのとりあえず動く球投げとけば桶みたいな風潮も変わるはず
291名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 15:00:05.44 ID:B6QXDPxA0
>>222
その通り
ローリングスの球に合わせて統一球は縫い目を低くした
以前のNPB球は縫い目の高さ1.1mmだったが、それを統一球で0.9mmにまで落とした

そもそも中米の工場で適当に手縫いされてるローリングス球の縫い目なんてバラバラ
そして滑るし大きさもマチマチだし工業製品としてろくでもない代物

なんか投手の感想とかでデータに基づいていないレスが多すぎる
このスレのお前ら感情的すぎでヒステリーだ
292名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 15:05:04.93 ID:B6QXDPxA0
>>257
その通り。
ストライクゾーンを変えた。
サッカーに例えるといきなりゴールマウスが大きくなったようなもの。
球よりそっちの方が変化が大きい。
しかも統一球は以前と比べて変化球の質が変わった。
単に投手有利に振ったからホームランが減っただけなのに球がどうとかバカのする議論だ。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 15:08:56.99 ID:B6QXDPxA0
>>262
だからさ、ローリングス球を日本の確かな工業技術で磨き上げたら打者が打てなくなったってこと。
バッターでメジャーで活躍できたのはヒット狙いのイチローだけだろ?

飛ぶ球でホームランを演出してたのがNPBだったってことだ。

メジャー球をNPBに導入してみろよ。さらに飛ばなくなり、大騒ぎになるぞ。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 15:12:27.61 ID:RQFTOpFEO
295名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 15:17:37.01 ID:hjrir0mm0
WBCに合わせた球を作ってリーグで統一しましょうって提案から
作ってみたら元のローリングスが粗悪過ぎることがわかって
本来なら計画はご破算にもどるものだが
日本特有の始めちゃったものはあっちこっちの事情と顔をたてて丸く収めましょう的な妥協案で
WBC球にちょっとは似てるかな?どうかな?まあ、これでいいでしょう角も立たないし。。。な現物で
とりあえずお茶を濁した結果が惨敗
296名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 15:24:12.08 ID:B6QXDPxA0
>>295
ご破算にする必要があるか?
飛距離や特性を以前のミズノ球とローリングス球の中間に設定したっていう妥協の産物だ
試合球を統一しないよりするのがまし
297名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 15:33:52.45 ID:B6QXDPxA0
松坂がメジャー球について語っていたが、
球の大きさがマチマチすぎて、小さすぎる球が来たらいつも変えてもらっていたと。
あとは球も撃ったらやたら飛んでいく球と縫い目からはじけて割れ全く飛ばない球とバラバラだとさ。

統一球はミズノがメジャー球の飛距離の平均を取り、それより少し飛ぶように設定した均質な球。
メジャー球は差が激しく、平均を取れば統一球より飛ばない球。

偶々飛ぶメジャー球を例に取ってこれだけ飛んでるからメジャー球は統一球より飛ぶとかいう主張をする奴はバカ。
ベンチマークをとりまくって飛距離を設定したミズノがそのメジャー球より飛ばないものを作るわけないだろうが
298名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 15:48:07.93 ID:PI9A/YVa0
ローリングスのボールを使えば済むことじゃん。今すぐローリングスジャパンに発注しれ。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 22:00:04.77 ID:EIJA7+is0
日本のリーグがこのボールによってめちゃくちゃな状態になってんのに
そのボールを他国に売りつけて国際基準にしたいとか、マジで頭いかれてんじゃないの?
欠陥品つかませる様なもんだぞ。
300名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 23:45:00.76 ID:8sqIMSd30
打者が打てないってゴネてるだけじゃん

打者が国際球打てないのが統一球前からなら
投手が滑るボールに対応できないのも統一球前から
301名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 00:44:25.79 ID:mKvTd5py0
>>298
さらにホームラン数が減るんだがそれが望みか?


>>299
少なくともローリングス球よりはるかにマシ
302名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 00:49:00.65 ID:7orB5WcC0
メジャー球では野球にならないNPB脳の苦しい言い訳
下手くそなのにボールのせいにするのは、選手として一番恥ずべき行為
303名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 00:50:26.46 ID:6BR5cern0
だったら日本製のボール使うなよ。
304名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 00:56:23.36 ID:Vo/ENB0e0
ドームランにしか知らないゆとりがホームランが減ってつまらないとか
意味不明なこと言ってるが、どう考えても今のホームラン数くらいが実力相応の適正数値。
305名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 00:57:46.90 ID:mKvTd5py0
MLBのマイナーリーグに遙かに及ばないレベルの打撃力なんだから、
オモチャのラビットボール使わないとファンがつまらないと騒ぎ出すんだよな

もうメジャー行くなら永久追放とかにして鎖国しろよ。WBCも出るな。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 00:59:31.17 ID:SzafmIxy0
加藤ってひょっとして無能?
307名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 01:06:25.87 ID:RqYGDk8s0
日本の球はしっとり肌のおぼこ娘

メジャーの球は乾燥肌のおばさん

これくらい違うらしいよ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 01:24:00.46 ID:mKvTd5py0
>>307
日本の球は滑らないようになめしてるから
革の部位も最高級の場所を使って。
統一球はその部位のランクを下げて質を落としてる。
これ以上ローリングス球に近づけるなら統一球を福建省辺りの子供に手縫いさせるしかないな(笑)
309名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:01:34.58 ID:g1f7xVbtO
>>308
質は落としてないだろ。
値段は落としてるかもしれんが。
310名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:06:24.36 ID:gnsSbyFx0
>>92
作ったけど拒否されたとか、巨人の二線レベルの投手だったような
311名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:07:32.44 ID:gnsSbyFx0
>>113
例えば広島だと那須の飛ばないボール使ってたし球場ごとに違ってたよな。
そしてそんな時代に行われた2度のWBCはいずれも優勝している。
312名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 02:10:19.99 ID:gnsSbyFx0
>>266
そうすることで日本の産業は衰退していく
313名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 03:43:26.25 ID:03aBS0Ol0
>>308
反発係数抑えた話しは聞いたことあるけど・・・

むしろメジャーが日本みたいに滑らないボールを使えばいいのにな
別に日本人が有利になるからじゃなくて
動く球を放逐するのに効果絶大だから
その上で反発係数を2010年あたりの水準にすれば
ステロイドに頼らなくてもホームラン出まくりになるのに
314名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:01:59.47 ID:FpaNV5bQO
つか何で動くボールが駄目なの?
別に滑るから動くボールが流行ってるわけじゃなくて
速球に近いスピードで変化するのが有効だから皆投げてるだけだろ
実際滑らない日本だってこれだけ投げてる投手いるのに放逐とか頭大丈夫か?
315名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:10:53.26 ID:CVM7BcsYO
なるほどな、WBCで負けたのはボールのせいと言いたいわけかw
316名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 04:48:40.39 ID:0L+PJljTO
仁志や二岡の当たり損ないの打球がホームランに成る時代があったなぁwww
317名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:02:30.61 ID:bR3eEtXU0
>>283
黒田の説明はなんでしないの?
日本のプロスポーツ選手最高年俸でも貶すところのひとつやふたつ
あるでしょw
318名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 05:59:57.04 ID:FpaNV5bQO
統一球なら別にそれでもいいんだが何でポイント前にして打つとか
そういう理に適わないような打法で対応しようとするんだろうな
手元まで引き付けて飛ばないんなら振りこむとか筋トレやるとかあるだろうに
開幕してからもバットが先に出て顔がミットの方向いてるような
不恰好な三振何度か見かけた

青木や内川の師匠である杉村コーチは、前で捌く打ち方は
ある程度のバットコントロールさえあればそこそこの結果はついてくる
逆に引き付けて打つには力強いスイングが必要になるから時間がかかる
ただ前で捌く打ち方に慣れた打者は環境が変わったり攻め方のトレンドが変われば
途端に対応出来なくなるって言ってたが正にその通りになってたな
319名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 06:00:39.79 ID:03aBS0Ol0
>>314
いやでも日本のボールはメジャーと比べて動きにくいから
ウルフみたいに丁寧に低めを突けないと厳しいよ
その分指にかかりやすい球種はよりキレが増すわけだけど
320名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:02:33.53 ID:upzwMpqi0
青木ホームラン二桁→「メジャーのボール統一球より飛びすぎだろ」
中島通用せず→「メジャーのレベルが高い(キリ」
321名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:34:29.23 ID:7orB5WcC0
いつまでボールのせいにし続けるのかw
NPB()
322名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:40:41.53 ID:g33mqjjB0
メジャーでもロッキーズなんかは乾燥高地だから
保管庫に球入れて管理してんだろ。

結局球のせいにせずに体力と技術を磨けって話。
やってる本人たちが野球が変わったと思って努力しろ。
323名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:42:38.00 ID:XTSl3fDe0
投手の好成績が統一球による水増し、とは言われないという不思議・・・
ラビットでのホームランは色々言われるのにな。
324名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 15:00:45.30 ID:CaeipZyZ0
>>323
統一球以外の国際球打てれば
打てないのは統一球が悪い、投手が甘やかされたって責任転嫁できたのにねw

結局WBC球でも打ててないじゃんw
325名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:00:53.46 ID:StjvQPeb0
>>309
今までは背中の一部しか使ってなかったのが、統一球から劣るとされる腹の部分まで許可したんだよ。
ちなみローリングス球の革質はさらに落ちる
326名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:06:07.02 ID:bR3eEtXU0
>>320
あんたのような頭の悪い人はすべてのものを比較をしてはいけない人なんだろうな
327名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:25:30.62 ID:3wwDkuwO0
インチキホームランが蔓延ってた一時期よりはずっと健全だわ。
ホームラン馬鹿どもはワーワー五月蝿いけど。
328名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:35:16.27 ID:0zW+Cy1EO
>>326
皮肉のわからない馬鹿乙
329名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 17:52:35.56 ID:bR3eEtXU0
一般人と話をした時は皮肉とわかるが

この板はレベルの低い人が集まってるからねw
330名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 18:32:00.61 ID:StjvQPeb0
統一球よりWBC球の方がもっと悲惨なのに統一球を叩くバカ
撃てない理由が球だけだと思ってるなら野球観るのをやめた方がいい
331名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 19:43:17.88 ID:7orB5WcC0
レベル低すぎてメジャー球では野球にならないNPB
332名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 20:14:29.41 ID:PrZPfivvO
333名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:12:13.25 ID:g1f7xVbtO
>>325
はぁ?
野球のボールの話だろ?
革の値段がボールの質にどう関係するっていうんだよww
334名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 22:26:23.81 ID:hC2clA500
>>156
奪取奪取奪取
キックバック奪取!
335名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:10:16.83 ID:2DLD5EcL0
>>333
部位によって張力やらざらつきが異なる。当たり前の話。
336名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:06:24.24 ID:CFaoi1l5O
>>335
だからなんでそれがボールの質の良し悪しになるんだよw
ムーブさせやすいボールの方が上質ならローリングスの方が上質になるだろ。
337名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:27:59.59 ID:darVbJlt0
統一球って意味なかったな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1363619923/
【おもちゃ】NPB統一球飛びすぎ【NPBは恥】6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1358408983/
338名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 08:04:32.00 ID:br7ECtnz0
>>336
革の質の話だろ
論点そらすなよ
339名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 08:07:41.94 ID:0wO4d2540
> 今秋日本で予定されている国際マッチの代表監督については
> 「どういう試合か決まらないと決められない」

何も決まってないんかい
340名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 08:11:20.22 ID:CwIYJfyJ0
滑るとか飛ばないとか言い訳
外人はボールに文句なんかつけてない
日本人はパワーが足りないんだよ
341名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 08:18:43.16 ID:MwvK/eFA0
>>306
無能じゃなくて基地外
342名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 08:20:10.09 ID:2i/JcHwW0
楽天に来た落ち目のメジャーリーガーがボカスカ日本人投手を打ってるじゃん
やっぱりあっちとこっちでは打者のレベルが雲泥の差なんだな
343名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 08:24:06.30 ID:CwIYJfyJ0
1日素振り1000本とか非科学的なことやる時間を筋トレに費やしたほうがいい
344名無しさん@恐縮です
ウェイトやんねーからしょぼいだけ
メジャーの足元にすら及んでねんだから少しは学べよ
NPBは3A以下なんだから頭下げてトレーナーやコーチ呼んでこいや