【映画】伝説のマンガ「TOKYO TRIBE2」が実写映画化!園子温監督がYouTube公開オーディションを実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
漫画家・井上三太の代表作「TOKYO TRIBE2」を、『愛のむきだし』『ヒミズ』などの
園子温監督が『TOKYO TRIBE』として実写映画化することが明らかになった。
公開は2014年を予定。また、YouTubeでの公開オーディションを実施することも決定している。

「TOKYO TRIBE2」は1997年から2005年までファッション誌「boon」に連載されていた
井上の代表作。架空の町“トーキョー”に生きる若者たちの過激な日常を描いた作品で、
日本のみならず、香港・アメリカ・フランス・イタリア・スペインといった国々で
高い人気を博している。また、2006年にはテレビアニメ化された。

原作者の井上は「プロデューサーと10年くらい映画化したいと温めていて、
ついに念願かないました」と喜んでいる様子を見せると、「東京を舞台にした映画は
なかなかないということで、ずっとプロデューサーと東京を代表するような映画が
作れたらいいなと言っていました。園子温監督が監督をしてくれるということで、
毒×毒のように、園監督の強力にエッジのきいた演出で狂気をはらんだ
作品になると思います」と期待を寄せた。(>>2以降に続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0051397
画像:「TOKYO TRIBE2」を実写化する園子温監督
http://s.cinematoday.jp/res/N0/05/13/v1363948597/N0051397_l.jpg
映画「TOKYO TRIBE」オフィシャルサイト
http://tokyotribe-movie.com/
2禿の月φ ★:2013/03/27(水) 06:56:19.59 ID:???P
>>1からの続きです)
一方、メガホンを取ることになった園監督は過激な描写、そしてテーマ性で
今注目を浴びている映画監督。「TOKYO TRIBE2」の映画化について
「とても興奮しています」と明かすと、「近未来の“トーキョー”を舞台に
ストリートギャングたちが大暴れする作品なので、わたしも大暴れするつもりです」と宣言している。

また、本作ではYouTube公開オーディションを実施することも決定。
プロ・アマ問わずに募集するといい、園監督は「新しい人たちと映画の
新しい可能性をこの作品で発見したいと思っています」、また井上も
「僕の漫画のキャラクターがどのようになるのか、とても楽しみです」とコメントしている。(編集部・福田麗)
映画『TOKYO TRIBE』は2014年公開予定「“SONO”映画に出たいか!? TOKYO TRIBE YouTube
公開オーディション」は3月27日午前10時より、5月31日まで受付 詳細はオフィシャルサイト参照(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 06:59:10.19 ID:PpFWGOmt0
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
4名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:03:21.57 ID:TN9Nvh4a0
井上三太は過大評価
5名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:05:16.22 ID:qKwghwxD0
関東連合がモデルだよね
6名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:10:18.74 ID:We/fLheVO
伝説のマンガ?
7名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:11:00.86 ID:fELOicLP0
またバケツ一杯の血飛沫が飛び交うのですか。生理的に無理ですわ。
8名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:12:34.13 ID:zXaJWxCGP
別に伝説でも何でもないし。
伝説ってのはバクネヤングだろ。
9名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:22:13.04 ID:TiXXEyhG0
全然伝説じゃないよなw
ストーリーくそすぎるし絵はへたくそだし
10名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:26:25.65 ID:nRRAzUP7O
絵超下手だしセックス描写がすげぇキモい
無駄に残酷だし、ただひたすら後味悪い嫌な漫画
11名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:35:30.64 ID:ouzxRozV0
なにそれ
初耳
たぶん、くそだろ
12名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:36:14.01 ID:ouzxRozV0
ファッション誌「boon」に連載されていたwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:39:27.13 ID:/BllY9ADO
伝説のマンガとか冗談はその辺にしておけよ(`・ω・´)

MAD HOUSEで制作したアニメは豪華声優だったからなんとか観れたけど実写でやれば自己満足改悪ストーリーてシナリオそのものが行方不明になるんだから映画化やめろや(´・ω・`)
14名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:40:38.89 ID:pvvwcrrZO
サンタなら最高傑作の隣人13号実写になってるし
わざわざ園使ってまで撮る必要はないだろ
15名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:44:18.21 ID:0T71IXdn0
何故か登場人物が全部ニグロのやつか
16名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:45:28.02 ID:S7HtRbG3P
知らん
17名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:45:44.06 ID:zbjV6ntB0
性描写しか期待しない。R-18で頼む。
18名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:46:05.32 ID:5XeD7ZGa0
豆腐屋の地下
19名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:49:54.57 ID:CTftZxJk0
つまんなかったなー
SANTASTIC着てる奴も何考えてたんだろうな
20名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:50:53.37 ID:HjNKkc3UO
園は最近漫画実写ばかりしてるな
21名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:51:59.02 ID:8/5K9xjm0
最後意味が分からんかった
誰か解説して
22名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:53:01.36 ID:R6Br5W0L0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
23名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:53:26.50 ID:MiwQyISj0
この監督の名前なんて読むの?
24名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:55:33.00 ID:Nrwfc8k9O
えん しおん 在日です
25名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:55:42.61 ID:Rd7vV7p8O
実写化とかいいよもう
イメージ通りの輩がオーディション受けに来るとは思えないし
26名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 07:57:13.52 ID:LJpUOO430
チーマーの抗争で渋谷の真ん中で日本刀で首チョンぱ
何かずさんな漫画だったよ
井上三太は過大評価
27名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:00:26.92 ID:HjNKkc3UO
高岡蒼甫が出そう
28名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:03:00.46 ID:zeNJgLNu0
冷たい熱帯魚エグかった
29名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:06:33.95 ID:P2lT4kt60
また繋がり無いところで性描写ぶち込んで国際映画祭で賞取ってきてくださいよ!
30名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:09:10.87 ID:GRfYsoK/0
こういう漫画書くようには見えなかったんだがな、三太さん
31名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:09:47.95 ID:xgcZHuCUP
当時オサレ感だけで単行本買ってしまったが全然面白くなかった
32名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:14:04.80 ID:50Z4uFveO
この前SARUのTシャツ着てるやつ見た
33名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:22:22.69 ID:OxsSiZVx0
ジブラさんが出るな
34名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:25:31.69 ID:eMGa7tek0
もう時代遅れだろあの内容も
35名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:27:46.05 ID:aNrTu77P0
チカチーロとか歴史的犯罪者の名前をキャラ名で使っちゃうセンスがゴミクズ
36名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:28:34.50 ID:Ts+QvY7p0
伝説の漫画とか逆に安っぽそうだな



寄生獣やハイスクール仁義みたいな作品こそが本当の伝説の漫画だ
37名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:30:37.12 ID:DyMMe2fCO
井上+園
見事なまでにヘドが出るコンビだわ。
38名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:31:52.71 ID:H7Ey4Lns0
ハイ仁の実写版は残念だったけど
39名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:39:27.61 ID:I1StdV8WO
富士るべ
40名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:56:19.83 ID:tALiyqad0
韓国映画は無条件にベタ褒めのライムスター宇多丸
宇多丸が絶賛してたサイタマノラッパーの入江悠監督は園子温と同じ事務所所属
園子温をベタ褒めしてる町山智弘は在日

で今度は園子温がTOKYO TRIBE2ってか

在日と韓流とラップとTBSラジオ
なんか全部繋がってるんだね
41名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 09:29:04.30 ID:3MNfRCZW0
ダルマのシーンとかできるかな
42名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 09:42:33.37 ID:MxL1Hmrw0
井上三太って一時期妙に持ち上げられてた感があるな
43名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:09:49.32 ID:5kK8D6Hs0
伝説?初めて聞きました
44名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:14:11.72 ID:T4pQ2lcg0
もう忘れたわ。どんなマンガだったっけ
45名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:37:32.41 ID:PJY9OTg80
無駄に残酷さとか激しさとか、性描写とか、過激なのを売りにするだけのクソ監督だろ
まぁ在日らしい下品な思考だけど
46名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:39:40.67 ID:qlwQRbBJ0
伝説?え?

BANANA FISH クラスなら納得もするが・・・
47名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:46:48.25 ID:nlRJM5lkO
隣人なんちゃらは面白かった記憶がある
48名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:47:16.56 ID:VRIhYjdJ0
井上三太のマンガ読んでるとこっちが恥ずかしくなる
49名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:47:41.06 ID:WNWqlelO0
伝説とか軽々しく使うな一部で話題だっただろ
50名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:58:15.12 ID:feQaRcG80
TOYO TIRESなら知ってるが
51名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 11:11:58.78 ID:LcpI9T6h0
>>23
そのしおん
52名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 11:29:43.71 ID:uz00jlKp0
なんで2なのか
53名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 11:51:58.24 ID:HA++XtGl0
昔観たけどDQNしか好まないだろあんなの
54名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:18:34.12 ID:k+5pBEr40
原作は知らんが、アニメはすごい名作だったぞ! 完全に爆死したがな・・・
スタッフがR指定だからって甘えず、
魂込めて作るって言ってたのはちょっとカッコ良かった。
その意味で原作もカッティングエッジ枠の作品としてはストーリーも大満足できた。
IWGPとか好きな奴は楽しめるかもしれん。
日本はwowowのカッティングエッジ枠とかヒットしなかったが、
獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇とか上級者向けのとんでもアニメが多かった。
もはや、自分の中では伝説級。それに比べ、
AT-Xの体たらくぶりときたら、エルフェンリートくらいしか記憶に残ってないわ
すまん横道逸れたな・・・
55名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:28:43.71 ID:qFnhkIFw0
コピペ?
56名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:31:22.67 ID:k+5pBEr40
>>55
お前、バカだろ?w
57名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:31:52.30 ID:JNT1Da9XO
作者のコンプレックスから来るダサさが漫画にも伝わりまくってて見るに耐えない
58名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:42:53.97 ID:5vKSs7LoO
バターのり
59名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:24:48.77 ID:EzG5Djlg0
出るわ
60名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:42:36.81 ID:z8WFZGB/0
>>54
獣兵衛忍風帖はOVAの方は面白かったけどテレビアニメの方は・・・(ry
61名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:47:02.05 ID:OHiN1W5v0
園子温ってアクション出来るのかねと思ったけど
ヒミズのバイオレンスとか脱原発ドロップキックとか意外とハマりそう
62名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:48:58.09 ID:kYmvsXPj0
>>3
しょっぼwww
63名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 18:53:36.29 ID:g/AEbYhGO
シロー イットク
64名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:00:06.46 ID:vkdRtbq9O
主役は剛力で決まってるんでしょ
65名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:00:30.48 ID:YZ5kNXOh0
豊田利晃とか石井克人あたりだったら目も当てられない代物になっただろうし
園ならまだ面白いものになる可能性がある
66名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:12:09.62 ID:5rfuOAoe0
この漫画家って俺は他とは次元の違う漫画家とかフイてて痛かったな
松本人志と同じような自己プロデュースしてた松本のマネしてたのかシラネーけど
絵も話もギャグも下手糞でなんなのって感じ
まだ漫画家やってんのか?
67名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:14:20.05 ID:jEpaC+Zy0
>>61
愛のむきだし見てないのか?w
68名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:17:01.35 ID:lcfoOlgk0
またDQN賛美モノか
現実とフィクションの区別がつかないバカがカッコいいと思うからこういうの
作んなよ
69名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:20:30.24 ID:g5MDPCWH0
伝説って軽い言葉になったね
70名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:31:00.63 ID:2E7WxNWM0
奇抜なカッコした珍走団同士が抗争してるだけの漫画
71名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:35:19.05 ID:EzG5Djlg0
園子温は糞
恋の罪みてみ
72名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:38:30.14 ID:VBNWykssO
課題動画マニュアルワロタ○禁○禁○禁w
73名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:39:55.03 ID:cbo4BNf90
ンコイとかジャバが出る前までの
エピソードならまだやりようがあるけどな
74名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:43:09.64 ID:oGAeqaXl0
>>1
TOYO TRIBEに見えて
「ああ、トーヨーボール殺人事件を映画化するのか」と思ったら見間違えだった
でもそういえば、原作内容は事件と似たような内容だったな
75名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:53:16.10 ID:EzG5Djlg0
ブッダのカマ掘りシーンやったら褒める
76名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 19:53:20.99 ID:JFUkORDg0
アニメなら歓迎だけどなあ
どっちみちセンスなりいるよなあ
この監督は名前をよく聞く割に作品がアマチュアっぽすぎる
これが「いい」のがわからない自分はおっさんなんだろか?
77名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:57:14.54 ID:o7gOFpjQ0
無名に近い若手俳優が起用されそう
78名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:13:13.44 ID:eMGa7tek0
松本大洋との差
79名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:35:27.85 ID:FUypVqM20
この漫画、ただのバカヤンキー集団のくせにさもかっこいいもののように描いてるのが激しく不快感を誘った
なにがテラさんだよ。ふざけんな。
80名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:39:00.60 ID:uE9AnLvb0
何この今更感
これ持ち上げられてたのも当時のB系ブームあってのことだし、大体この漫画つまんないよ?
81名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:44:46.70 ID:clpJES6P0
松本大洋の親戚ってので目をかけてもらえただけじゃね
と思わなくもない
82名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:50:08.41 ID:48je1Xili
糞だったお洒落ストリートまんが
83名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:54:44.44 ID:zwfH6Vcy0
と、登場人物みたいなDQNにいじめられて登校拒否になったヒキ豚が申しております
84名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:57:38.38 ID:tQj1LCV+0
ヒミズを中途半端な青春映画に変えた監督なんだよなあ。
井上のクソダサ原作を改竄したら案外いけるかな。
85名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:43:36.43 ID:bbDeUOly0
久しぶりに読みたくなってきた
86名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 23:47:25.19 ID:6sahBCe00
ビレッジバンガード的な糞漫画な

やたら高くて内容があまりにも糞
87名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:12:33.51 ID:zD4Yf8tN0
>>60
海外でどんだけ人気あるのか知らんのか?
88名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 11:08:35.92 ID:LKGOF8aw0
旬の監督だからって何でもやらせすぎ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 17:04:12.71 ID:Ultx/49zO
やたら漫画実写してるとこをみるとオリジナルのネタが尽きたのか…
90名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:18:17.10 ID:7wx1m8xb0
ところで変態仮面の作者ってこの20年近く、ドコで何をして食い繋いでいたのかな? 

漫画とか描いてないでしょ
91名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 00:24:59.52 ID:PDf87jea0
>>83
むしろこの漫画読んで共感する層の方が絶滅種だろ
この漫画のDQNをヒーロー視する姿勢は誰が見てもかなり痛いぞ
92名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 13:52:04.44 ID:oHvRE01p0
この漫画実は最初の頃はけっこう面白いと思って読んでた。
でも、主人公の海が実は大学辞めてて母親からの仕送りでいいマンションに住んで、いい車乗り回して
CDだの闘争のためのバット買ったりして。
父親が見かねて説教しにきたら「父さん!仲間のことを悪く言うのだけはやめてくれよ!」とかキレてんだもんなあ。
別にそういうの描写しないでもいいのに、ただのマイナスでしかないのに何で描いたんだろ?ただアクティブなニートじゃん。

結局展開わけわからなくなって、雑誌立ち読みすることもなくなって数年したら完結したみたいで、満喫でたまたま目についたから読んだけど
なんかよくわからん終わりだった。
メラとかテラさんとか好きなキャラはいたけどさ。
93名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 20:31:39.81 ID:+gCbBikV0
>>92
たしかになw
SARUは違法なもの捌いたり恐喝したりしてるわけじゃないみたいだし
DQN特有の横のつながりでラッパーとかダンサー、DJ集めて、クラブでパーティー主催してそれで儲けてるんじゃね

いずれはIWGPみたいに解散じゃなくて会社にして携帯販売が落ちやな
94名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 20:44:13.67 ID:SLGdA4RS0
おめえもボデー透明にしてやろっかぁ

だけで十分
95名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 20:46:08.32 ID:sf4acLzWP
>>88
旬の監督なの?
ヒミズで東日本大震災絡めたオナニー映画撮ってたイメージしかない
原作付きの映画でオナニーすんなよと
96名無しさん@恐縮です
愛のむき出しと冷たい熱帯魚はそれなりに話題を集めたけどね
まあ好き嫌いもそれなりに分かれるな