【サッカー/親善試合】セルジオ越後「香川は元々使われる側の選手。攻撃を組み立てることもないので、やはり本田とはプレーが違う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドクターDφ ★
好意的にとらえれば、ケガをしないように流してプレーしていたのかもしれないが、香川のトップ下はまったく機能していなかった。
あそこでタメができないし、攻撃を組み立てることもない。やはり本田とはプレーが違うんだ。

香川はもともと、1タッチ、2タッチでパスをさばいたり、その後に自分が動いてボールをもらったりしたいタイプの選手。
2列目からDF裏へ抜けてスルーパスを受けたり、どちらかというとFWとしてMFに使われる側の選手なんだ。
だからトップ下でゲームを組み立てる役割となると、しっくりこない。

同じポジションでも、マンチェスターUでやるのと、日本代表でやるのとは違う。
マンUなら攻撃を組み立てられる選手が周りにいるから、香川を生かすこともできる。日本代表ではそうじゃない。

それにしてもこの試合はやる意味があったのか。何を試したいのか分からず、みんな故障しないようにプレーしているだけ。
「このままやったらヨルダンに負ける」と分かったことだけが収穫だな。
http://www5.nikkansports.com/soccer/column/sergio/archives/39683.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:08:15.00 ID:KU1XXxWY0
セルジオさんの言う通り♪
3名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:08:20.08 ID:yP2q3r5F0
そんなことみんな知ってる
4名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:08:53.92 ID:D0xdbf290
ぱっくんちょ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:09:05.68 ID:B52l1/4b0
>「このままやったらヨルダンに負ける」と分かったことだけが収穫だな。

めちゃくちゃ収穫大きいじゃねーか
6名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:09:10.95 ID:oiqvQClw0
ボランチから質のいいパスがこれば勝負できる
7名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:09:20.84 ID:At69IaSP0
これは正しい
ドリブラーでもないし
8名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:09:21.96 ID:K+XHwzHI0
まぁそうだ
9名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:09:37.85 ID:t671hLfx0
セルジオさんのスレで一ケタレスとか大興奮♪
10マイメロ谷山 ◆CGghdYInt. :2013/03/24(日) 10:09:50.80 ID:QiPEGQ7X0
セルさんは間違っていない
11名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:10:22.87 ID:oiqvQClw0
> マンUなら攻撃を組み立てられる選手が周りにいるから、香川を生かすこともできる。

ここ、おかしくないか?
現時点でマンUではまったく生きてないじゃん。
唯一ルーニーだけは生かしてくれるけど、他は香川スルーして
前線に放り込むだけじゃん。
12名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:10:23.09 ID:vp9eZ8wO0
セルジオにしては甘口だな
13名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:10:32.50 ID:/rIS31hdO
これはセル爺に同意
14名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:10:34.43 ID:WWaALdni0
このままやったらヨルダンに負ける」と分かったことだけが収穫だな。


これ以上ない収穫じゃないか…w ぶっつけ本番なら終わってたわ 
15名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:10:34.85 ID:+mnCe854O
キャプテン翼で言えば、佐野くん
16名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:10:44.23 ID:YU9uuUad0
まさかの手の平返し
17名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:10:55.34 ID:Qr2EMEJw0
使われる上に使う選手
18名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:11:08.31 ID:rM2M3Bu1O
読んでないがこいつの反対が正しいんだったか?
19名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:11:11.41 ID:zbYIIRCz0
フィニッシャー香川
代表の連中はそれがわかってないんじゃねえの?
下手くそは自分で決めようとするなよ
20名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:11:14.02 ID:i25rFAW70
お前「トップ下にしろ」って言ってなかったか?
21名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:11:23.22 ID:3es4H1oI0
強豪のスーパーな選手のこぼれ球をごっつあんするだけの選手なのは
ほとんどの人が内心で分かってることだけど
本当のこと言っちゃダメだろ
22名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:11:27.55 ID:rQftJ5WR0
ならオマエが監督やってみろ
23名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:11:28.00 ID:tcw0YScG0
マンUでも生きてないしたいしたプレー出来てないだろセル塩
24マイメロ谷山 ◆CGghdYInt. :2013/03/24(日) 10:11:47.10 ID:QiPEGQ7X0
トップ下は清武でいいんだけどね
25名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:11:54.13 ID:OuJZZS/20
まあ、香川はそういう選手だからな。
それが悪いってわけじゃ決してないが、
日本代表にはキープ力が世界レベルのフォワードも、
ショートパスによる美麗なオフェンス構築力もないので、
香川が生きないというだけだから。
香川が本田に劣るというわけではないが、
日本代表では本田がトップ下のほうが機能するのはしょうがない。
26名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:07.70 ID:xQ6Z0Q1JO
毎度毎度香川をトップ下で使えって言ってたのはどこの誰かさんですかね…
27名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:11.71 ID:nMBmPt51O
まあがんばれ
28名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:18.54 ID:kBQ1kcxN0
セルジオにしては正論だな
ただマンUに関しては違うな
日本代表と同じ問題をかかえてる
ルーニーが凄いってだけ
29名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:31.39 ID:KU8J3qJh0
ザックが無能だから
30名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:35.90 ID:dM4C2Hr30
>>1その香川を今まで散々トップ下に推していたのはどこの
日本のレベルの低い評論家連中でしたっけ?
しかも本田をボランチに下げてまで?(笑)
ただでさえ代表戦しか世間的に存在価値の無いこの国のプロサッカー
その代表のエース級と言われる選手の基本の情報も把握できなかったのであれば
もう評論家はやめて下さいね
31名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:47.83 ID:p+f+tIdG0
香川トップ下は香川を看護できる選手が必要
乾を外して大津に看護させればいけそうな気がしないでもない
32名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:55.59 ID:AFnldd0k0
去年は香川トップ下で本田ボランチとか言ってたのについに痴呆になったのか
33名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:56.99 ID:UrYOaNqd0
マンUでもプレスしてくる相手だと空気になる。
ドン引きゆるゆるの下位チーム相手に、ルーニーの介護があってやっと機能する程度。


まあ要は雑魚専ってことだね。
34名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:12:59.32 ID:V2UzUfN1P
何を今更
前から言われてる事だろ
そもそも、本田とプレースタイルの相性抜群なんだから、対立煽る事自体意味不明
35名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:13:00.31 ID:iC+3SW1Y0
こいつついこないだまで散々代表で香川トップ下に使わないザッケローニは頭がおかしいみたいなこと言ってたくせに何なの?ww
いくらでもネットに記事残ってるしもう痴呆が始まってるのか?
役割が違うし本田のタスクを香川がこなせるわけないなんてまともな人なら誰でも知ってたから今まで使わなかっただけなのに
突然これだもんな
36名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:13:18.67 ID:k6DRiwE/0
トップ下にしないザックはゴミとかずっと言い続けてたのにw
37名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:13:26.95 ID:WWaALdni0
 えっと…香川をトップ下にしろとずっと言い続けた糞ジジィが居たような…
38名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:13:56.93 ID:oX5KU87/0
所詮雑魚専ごっつぁん

爺はよう分かっとる
39名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:00.19 ID:dZNR8GCt0
香川は昔でいうポストプレーが上手いコバチェビッチの周りをぐるぐる回ってたニハトみたいなタイプ
背番号でいうと9.5番みたいなポジションが適性
香川がトップ下やるとタメを作れないから無理
40名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:04.52 ID:dM4C2Hr30
>>25

香川自身もまだまだレベル低いだろ、ブンデスという守備レベルの低いところでしか
通用してないのだから
マンUでもトップ下らしい活躍はいまだ出来てない
41名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:13.65 ID:i0pKZNGm0
マンUでルーニーがトップのトップ下を
1試合の半分やって、それが機能しただけだよな
マンUでもその他のトップ下の試合はまったく機能してない
42名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:17.18 ID:bgCL3xKr0
さすがセルジオ
43キョロ:2013/03/24(日) 10:14:28.90 ID:qMwnHyiMO
気付くのがおせーよハゲ!!
44名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:32.86 ID:lv3lJu6d0
>それにしてもこの試合はやる意味があったのか

あったよ。
↓こういう馬鹿が減るから。

【サッカー/日本代表】セルジオ越後、僕は香川をトップ下、本田をボランチで起用するのがベストだと思うんだけど…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349936796/
45名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:37.56 ID:V2UzUfN1P
ザック「な、香川トップ下無理だろ?」
46名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:46.65 ID:64ZaZNsj0
 
47名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:49.43 ID:omUoQijS0
香川って4231のトップ下で司令塔というより、
4222のセカンドトップのシャドーだと思うのは俺だけだろうか
48名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:52.79 ID:Vd1BcLvUO
こいつ過去の発言忘れてんのかすげえな
49名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:14:59.82 ID:LRSsukLC0
せやろ?
50名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:15:01.21 ID:sdQYL8S70
言ってることは間違ってないけど
こいつが今まで香川トップ下で使えと連呼してたことは忘れない
51名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:15:01.69 ID:6kMrLix00
女子にはあんなにやさしいのに。。セル爺って。。
52名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:15:29.70 ID:vCjMc/IT0
セルジオさん、「香川をトップ下におけ!そうしないザックは無能!」
ってさんざんおっしゃってませんでしたっけ?w
53名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:15:44.10 ID:T6h3Wt060
本田のほうが組み立てる能力ないんだけど

本田:相手のプレスをかわすために空いてる選手に出すだけ
パス出した後も味方に近づいてパスを受けて組み立てるという意思もない

香川:組み立てるためにかわしながら味方にボールを預けて
近づいてパスをもう一度受けて展開してビルドアップしていく

試合見てるのかセルジオ?
ああ、典型の代表厨じゃんこの人
54名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:15:48.96 ID:V9eRAI3B0
厳密に言うと香川はFWとMFの間で輝く
55名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:15:50.29 ID:wMcOVh3E0
ウズベキ戦の後もトップ下香川をこき下ろしていたのに
夏には香川のトップ下を見たことが無い
香川にトップ下をやらせろと言いだした
金を貰っているのかもしれんが自分の意見を簡単に翻す耄碌爺
56名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:15:55.55 ID:i0pKZNGm0
てかザックは2年前の就任時から香川にトップ下無理
サイドでがんばれってずっと言ってたのにな
やっと2年たって理解された
香川本人にも周りにもさ
ザックお疲れ様って感じだ
57名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:15:59.70 ID:m9SlDHJK0
本番に強いのが最近の日本代表だろ(´・ω・`)
58名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:16:41.22 ID:KcUp8tG10
セル塩さんは人格が5人ぐらいいるからな
仙水みたいなもんだ
59名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:16:46.75 ID:V2UzUfN1P
>>53
お、おう
60名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:17:19.67 ID:02b4TK7l0
フィニッシュが香川なら5点は入ってたw
61名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:17:21.89 ID:ayjNwJWS0
セルジオは香川トップ下で使わないザックは無能とか言ってなかったか?
62名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:17:22.65 ID:zAi8EKt/0
さんざんトップ下で香川を使え
マンUではトップ下と言っていた人の意見とか思えんぞw
63名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:17:28.37 ID:Ygr1AFUyO
香川がマンU行って良かったことの一つ
「ルーニーは実は良い奴だった」←これが分かったこと
64名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:17:29.66 ID:WWaALdni0
>>53
ぷぷっw
65名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:17:46.99 ID:sK52rJIb0
あんた前に香川トップ下使え言うてましたやんwいつもの後出しジャンケン凄まじいわ
66名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:18:02.78 ID:W4Rtmrfi0
今更何を言ってるんだ
67名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:18:22.26 ID:z9uGGrUE0
>>44
www
68名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:18:27.38 ID:Qhw4/fmg0
>>47
みんなそう思ってる
一部のの狂信者以外は
69名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:18:32.75 ID:T6h3Wt060
パス出した後に棒立ちの本田が組み立てが出来るって冗談だよね

本田がパスだし後に人に近づいてボールを受けるという動作なんて全然みないんだけど

香川はマンUでもドルトムントでもゲームメイクしてたぞ

代表でも中盤が組み立てられないときビルドアップさせてるし

ここまでセルジオが見る目がないとは
70名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:18:36.92 ID:CltNRotWO
そんな使い辛い選手なら、無理して使わなくてもいいんじゃないか。
本田岡崎清武で事足りるだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:18:42.36 ID:DF5FqyyK0
>>19
香川に気を使いまくってあげてるのに岡崎より得点率が低いからなあ
72名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:18:45.40 ID:WWaALdni0
やはり本田とはプレーが違う

「やはり?」 は? アンタ、ずっと香川をトップ下にしろと言ってたよな??
73名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:18:54.65 ID:lv3lJu6d0
後半、香川がサイドに入って、相手のマークがマイクに向かって
フリーマンとして動けるようになってから見違えるようになったし、
むしろ代表においては香川を生かすための左サイドなんだよね
74名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:19:11.76 ID:bUtUwtit0
おまえがトップ下で試せって言ってたんだろうが?
75名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:19:15.53 ID:ICGvy5Lt0
いや使われる選手ってよりは試合を組み立てる側だろw
ただ一人で崩せないってだけ、要介護ってだけだ
マンUではルーニーキャリック+FW、代表では本田剣豪+FW
要介護選手が使われる側ってのはありえないぞセルジオw
76名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:19:30.36 ID:/rIS31hdO
>>53
空いてる選手にパスだすから、相手のディフェンスラインにギャップが生まれて
相手ディフェンスを崩せるんだが

お前ポゼッション戦術の原理理解できてないんじゃない?
77名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:19:34.90 ID:PhJpkEj40
香川パスうまくなってきてるけどな
キープは出来ないけど
78名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:19:49.34 ID:YU9uuUad0
香川は寧ろトップ下で使うのは勿体無いんだよ
ゴールに近いところに居れば玉際の受け方一つで
相手の枚数無効にしちゃうトラップとドリブルあるんだからさ
79名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:19:52.61 ID:Qhw4/fmg0
>>72
TV用
80名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:19:57.41 ID:T6h3Wt060
>>59
>>64

うん、言い返せないのはわかってるよ

ここは 本田ファン=素人 が沸いてるだけのスレだから
81名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:20:06.81 ID:daQFEKtyO
芸スポ民みたいな手の平返しやな
82名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:20:26.32 ID:BpGMHA070
セルジオがこういうなら、香川がトップ下で良い気がして来たw
83名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:20:53.28 ID:tUaJE8hOO
香川はお膳立てが無いと何もできないのは有名な話
84名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:20:55.39 ID:0IRIAXTD0
セルジオも本田の良さに気づいたか
85名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:21:21.07 ID:p+f+tIdG0
乾は出るなら香川の看護をするべき
体を張らないで上澄みをすくうタイプは二人も要らないんだよw
86名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:21:32.09 ID:g0gE1P650
セルジオの逆神ぶり
87名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:21:48.41 ID:ka/3juXT0
組み立ててるのは遠藤でしょ?
88名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:21:52.69 ID:vpBvH2bST
香川はセカンドトップ、FWタイプのMFっていうのはもうネットでは前々から言われてたことだからな
マスゴミは本田対香川をあおってたが
89名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:22:01.33 ID:6gyceaLz0
代表で香川トップ下推してた馬鹿芸スポにもいっぱいいたよな。香川左の方が生かせるって書くと真っ赤になるくらい本田信者乙って書かれてたけどwww
90名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:22:07.43 ID:WWaALdni0
>>80
とりあえずティッシュで涙拭けよww
91名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:22:13.64 ID:kfbrd8QlT
なんでドルだとバリバリの司令塔だったの?

マンウはルニが保護者だから分かるけど
92名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:22:35.86 ID:KeY3T+qHO
4231じゃなくて4213ってのが日本代表のシステムなんでしょう。
93名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:22:44.40 ID:dZNR8GCt0
>>78
ドリブルって言うか、一瞬の抜け出しが上手い
ドリブルで切れ込むのはあんまり上手くないよ、香川は
94名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:22:45.87 ID:ayjNwJWS0
香川はトップがカイオでも中央寄りにしてスペースさえあれば機能したんだが
2列目3人でポジションチェンジ無しだと、難しいのかね
95名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:22:49.00 ID:bUtUwtit0
ハーフナートップ下で周囲に剣豪、香川、岡崎を配置しろよ
ワントップは前田でいい
96名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:23:06.27 ID:r5WVJPE60
ポジショニングが悪いしキープできない
97名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:23:11.82 ID:lv3lJu6d0
あと、個人的に予想外だったのは、ザックのサイド攻撃重視のサッカーなら
乾の方が香川より左サイドとして良いかなって思ってたんだけど、
実際には香川の方が乾より良かった
交代投入カードとしてはありだろうけど、あれじゃスタメンは奪えない
98名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:23:22.30 ID:TV7GmaC/0
>>11
何がおかしいの?
99名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:24:14.69 ID:oSYyBhUB0
後半の攻めでも
  

マイク  ○

 香川○

    憲剛○

みたいな関係で攻撃時はトップ下みたいな感じだったけどな


守備では

マイク ○


香川○ 憲剛○ 駒野○


ちゃんと左で守備してたけど
100名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:24:17.05 ID:i0pKZNGm0
香川がトップ下やるのに一番足りないのは
試合の流れを読むことだと思う
いつもハイペースサッカーしかできない
過密日程でもハイペース
それが問題
香川が自分の体力を90分計算して動けるようになったら
トップ下を任せてみてもいい
今はそれすらできない
101名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:24:18.36 ID:oiqvQClw0
>>91
司令塔じゃなくてシャドウストライカーというポジションだった
という印象が強い。

ワンタッチでDFを置き去りにする姿は素直にすごいと思う。
ゲームを組み立てられるか、という点はあきらかに×。
102名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:24:40.21 ID:OfS0/GQx0
ヨルダンに勝ったら解説の仕事が減る
103名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:24:50.02 ID:T6h3Wt060
>>76
言ってる意味が理解できてないか
空いてる選手にだすのが組み立てじゃないんだよ
そんなのは誰にでもできる

シャビやロシツキやリケルメとか組み立てるとき
クッションとなるパスを出したりどこかでワンツーを入れてそこで数人の敵をはがして
味方がここに顔を出すとか考えてそういう意図(設計図)を持ってプレーしてる
香川もそういう二手三手先の絵を描いてのプレーをやってる

本田はそういう数手先じゃなくその場限りの一面的なプレーしか出来ない
104名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:24:57.81 ID:jZ+UtI8D0
七色のダメ出しを持つザ・老害セルジオさん本日も絶好調やで
105名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:25:10.46 ID:eD6WOKiv0
でも今のサッカーだと香川みたいな組織を生かす選手がトレンドなんだよね。
こういう選手がトップクラスでは求められてる。
従来の司令塔みたいなタイプはすっかり駆逐されてしまった。
時代の変化だな。
106名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:25:21.00 ID:DLHusJJ30
香川は日本代表の場合、やはりサイドでの仕事をこなしつつ、中央に切り込む動きに磨きをかけるべきだろうな
そしてそれはユナイテッドでも無駄にはならないスキルなはず
香川も最近はそれを理解し、成長しようとしてるみたいで心配はないけどね

問題は他のポジションの方が断然多い
107名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:25:32.44 ID:Ygr1AFUyO
植毛といい香川に優しい件といい今日本でルーニー人気が爆発中です
108名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:25:36.98 ID:9B04852p0
こりあ正しい
109名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:25:51.78 ID:iC+3SW1Y0
>>91
ドルの指令塔はシャヒンやフンメルス、ギュンが担ってたよ
香川は主にリンクマンでサイドに効果的に散らすためのワンクッション役が多かったからそう見えただけ
基本的にどう崩すかはCB、ボランチの段階で意図されてたのであくまで香川は歯車の一つ
110名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:26:03.32 ID:Vd1BcLvUO
>>100
ああ分かるわ
メリハリがないよね
111名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:26:25.90 ID:Y99wAKwm0
カナダ戦全ゴール動画

岡崎が先制ゴール(前半9分)
http://www.youtube.com/watch?v=xEYKXD2ElcA

カナダにヘディングで決められ同点ゴール(後半13分)
http://www.youtube.com/watch?v=hV5fYDDkg9U

ハーフナーが豪徳のクロスに合わせ左足でゴール(後半29分)
http://www.youtube.com/watch?v=B2CSYNyxMvA




あれ?マンUの真司さんどこ?
112名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:26:41.46 ID:VL1Ra3kz0
セルジオ、これまで何度も繰り返し香川トップ下で使えとか言ってなかったか
113名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:27:09.32 ID:ae+YPrbg0
最近、セルジオは、甘口カレーを食べている
114名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:27:16.97 ID:Y3oJwQxfP
おいてめえ散々香川をトップ下で使わないのはオカシイとか言ってたじゃねえか
なんだよそれ
115名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:27:21.19 ID:02b4TK7l0
つうか香川のパス貰ったFWがちゃんと決めてればトップ下で評価上がったw
「あれをはずすのか」「フィニッシャーが香川なら」「しかし香川は一人」「香川はFWで」
つう流れだよな、カナダの試合に限っていえばw
116名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:28:05.94 ID:kfbrd8QlT
でも

「サイドから切れ込んでアクセントとゴール」

 ↑
これなら乾のほうが香川より10倍↑じゃね?本職プレーだし
117名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:28:34.82 ID:KeY3T+qHO
何の為にこの試合が組まれたのかわからないって調整試合の意味もわからないのか?
118名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:28:36.85 ID:T6h3Wt060
実際本田が底からゲーム展開してるプレーなんて全然やってない
その場その場で単発のパスを出してるだけ
遠藤なんかはパスを出してもう一度ボールを受けて展開するという司令塔のプレーをやってるけど

香川も底に下りてきて味方とパス交換で逆サイドに展開したり
前にボールと人を使ってビルドアップさせたりしてる

香川は試合の流れに沿ったゲームメイクをできるんだよ
119名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:28:38.26 ID:nX4SVMKIO
所詮香川は紙フィジカルのFWの選手
だから左(FW)でザックは使ってる
120名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:28:39.66 ID:auGWXEJj0
本田を外せ厨息してるー??
121名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:28:45.26 ID:i0pKZNGm0
>>105
組織をいかす選手がトレンドでも
香川はまったく実力不足で、足りないものが多すぎるぞ
現代サッカーのトレンドからすると、スピードもフィジカルもキープ力も足りない
122名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:28:50.52 ID:kP1yenpmO
サッカーみたいなリアクションスポーツで、起点になるのは解るが、組み立てる事なんてそもそもあるのか?サッカーで組み立てることなんてできるのか?
かろうじてセットプレーくらいでないの?
123名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:29:07.17 ID:U3AYLyn90
ブンデスがレベル低いというのは完全な間違い
ドルトムントのレベルが高すぎただけ
ドルトムントのサッカーが、周りの選手が相手チームのディフェンスを崩しまくってくれたからで
香川はブンデスのレベルは低いと、何よりも自分はワールドクラスの選手だと勘違いしてしまった
加えて、セルジオら多くの人間も勘違いさせてしまった
ドルトムント所属だったらレアル相手でもユルいディフェンスと思えたことだろう
岡崎の代わりにシュツットガルトの選手だったら年間5ゴールも厳しい
宇佐美の代わりにホッフェンハイムだったらドイツ語喋れないコミュ障だからとベンチ外でもおかしくない
要は香川はドルトムントが奇跡的にはまっただけの一人では何もできない三流選手だということだ
マンUや日本代表でフィットすることはないだろう
124名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:29:07.88 ID:l2VqUSz3P
まぁ、ドルトムントを代表で再現するのは無理ってのはみんな知ってはいたが
おっさん、あんたずっとそうしろといってたじゃねぇか・・・
125名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:29:13.42 ID:VoDwRJg50
本田が無理だったら二川辺り呼んでおけよ
126名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:29:34.22 ID:92ub3OcI0
またこんな分かりきった事を堂々と…
127名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:29:44.04 ID:0CtgWw6y0
アジアレベルでも一人もかわせないもんなwwww

茸以下だろwww
128名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:29:44.55 ID:TV7GmaC/0
>>53
こんな頭の悪い内容を自信満々にレスできるってのもあんたの才能だな
組立てるっていうかサッカーの戦術理解度が低いよ
むしろあんた戦術とか分かってないんじゃないか?
129名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:29:47.10 ID:XCqN2da2O
本田が怪我でダメだった時の代役候補が国内海外見渡してもいないんだよな
130名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:30:16.27 ID:Jitci7FN0
セルジオの間抜けさがわかるきじ
131名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:30:41.94 ID:eD6WOKiv0
そもそも今の時代トップ下が攻撃を組立て更にゴールを奪うっていうスタイルが絶滅寸前。
個人の才能に依存していた時代は終わった。
132名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:30:46.73 ID:z9uGGrUE0
清武なら本田の代役いけそうじゃね

そこそこキープできるしパスもうまい
133名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:31:08.77 ID:5zb5RYaf0
>>116
乾はサイドで勝負できるから長友の過剰な上がりも減らせてチームのバランスが良くなるしね
本番までに左サイドは修正しないとやばい
134名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:31:29.30 ID:ZyEha8oc0
マンUって攻撃を組み立てられる選手いたっけか?

俺には行き当たりばったりサイド攻撃に見えるが
じいさん試合見てるのかな?
135名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:31:37.70 ID:T6h3Wt060
本田がゲームメイクできた試合なんて見たことがない
プレービジョンを感じるようなプレーなんて全然できない

頭が良くない選手ってのはプレーを見ればすぐにわかるもんだけどなあ
味方を動かしたりとか敵をどこにおびきよせるとか全然考えてない
136名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:31:49.58 ID:VVzbc1Qw0
|   ハフナ  大津 |
|→香川       |
|    憲剛     |
|高徳      駒野|

乾「指示通りにワイドに開いてたら全くボール来ない」
大津「なのに批判されてる。どうしろと」
駒野「何も出来なくね?」
137:2013/03/24(日) 10:32:31.59 ID:lPByUCxi0
なんで香川トップ下=本田がいない前提なんだ?
本田がトップやサイドにいて機能しないならトップ下論は終了でいいが
いない時にやっぱり本田がトップ下じゃなきゃ駄目だろ?っておかしい
本田トップ下の時に香川や岡崎がいなくてパサーばかり2列目に集まって
機能しなくて本田トップ下駄目だわって言ってるのと違うのか?
138名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:32:36.79 ID:fi9lKIO40
本田と香川は縦の関係にするのがベストなんだってば
ブラジル戦の香川と本田が一番可能性感じたわ
本田1トップで香川トップ下にするか、香川1トップの本田トップ下が一番いいと思う
つーか香川と本田で2トップにしとけって
139名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:32:49.95 ID:kmq/dn3P0
何を今更
140名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:32:57.74 ID:T6h3Wt060
>>128

その割りに具体的な反論できないのはどうして?

本田がどういうゲームメイクしてるのか教えてくれる?
141名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:32:58.14 ID:K94yJgUn0
2chで2年前から言われてたことだろ
本田バッシングして香川トップ下にしろと言い続けてきたくせに今さらw
142名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:33:02.60 ID:zbYIIRCz0
のっぽが毎回決めときゃなんの問題もなかったかもしれん
143名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:33:04.36 ID:5zb5RYaf0
>>132
香川よりはマシだろうけど難しいと思うよ
ブンデス行ってから良くも悪くも大雑把な選手になった
144名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:33:52.38 ID:lv3lJu6d0
>>100
よく「攻めで本田はワンテンポ遅れる」とか言ってる奴いたけど、
出しどころが薄いのに無理めに攻めてロスト地獄の昨日の試合のイライラ感はすごかった。
本田は攻めどころと抑えどころの勘がいいんだよな。
だからポゼッションも取れる。
緩急の感覚は経験なのか感性なのか、そこは分からないけど。

ちなみにカナダ戦のスタッツ

(日本―カナダ)
ポゼッション:44.5%―55.5%
シュート:15―11
枠内シュート:3―7
コーナー:6―5
ファウル:17―12
クロス:11―18
対人勝利:55―49
パス総数:388―481
パス成功率:78%―83%
145名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:00.79 ID:OVE5ru9T0
>>133
本番までに修正が必要なのは右サイド
146名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:19.38 ID:DLHusJJ30
>>132
清武はオールマイティーだからな
本人も「特徴は無いけど何でもできる選手になるのかな?」的なこと言ってたしな

ただ清武を中央に持ってくるのは体格の小ささが不安要素かねぇ
もっとも日本人はだいたい体格では劣勢だからな、清武だけじゃない
だからこそ日本代表において本田が一人いるだけでだいぶ助かるわけだが
147名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:22.59 ID:eD6WOKiv0
>>121
フィジカルに成長の余地はあるけど香川は何よりゴールセンスがある。
あれだけの技術とパスセンスを持ちながらゴールセンスを備えた選手は世界でも少ないよ。
だから需要がある。
148名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:26.14 ID:tUaJE8hOO
香川はマンUでもルーニーがマーカーを引き剥がしてくれない限り何もできないからな

マークつかれたら紙フィジカルでは潰されるだけ
149名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:30.19 ID:ka/3juXT0
>>134
最近のキャリックは素晴らしいよ
150名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:35.50 ID:WTql7SVA0
香川 乾 清武
3人ともいい選手だけど、ピッチにでてるのはこの内一人でいんだよな・・・
151名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:37.29 ID:AT73uCb10
ほんとそう、一人でどうこうできる選手じゃない
他の選手の得点機を奪い自分が点取って王様気取りのカスみたいな選手
152名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:42.79 ID:DC+u2wIU0
セルジオのように、警笛を鳴らしてくれる存在が代表にもいれば
いいんだけどな。香川はゲームメーカーとしては凡痛だし。

マンUでは完全にトップ下失格の捺印おされてる。
残念だが、香川はパクチソンのようなスーパーな選手ではない。
153名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:50.72 ID:y0nNp+Bf0
要約すると、
MFでもFWでも使いにくい選手ということか
何なのかね香川とは?
154名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:34:56.00 ID:LZGD6gXi0
少なくとも、日本代表で香川のトップ下は無理だって判っただけでいいじゃん
絶望的に前向けないし、ボール収まりが悪かった
155名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:35:23.56 ID:UrYOaNqd0
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…! T6h3Wt060
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  終わったんだ!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   香川のトップ下はっ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
156名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:35:44.64 ID:Vd1BcLvUO
>>144
緩急が上手いよね
タメる時もあればシンプルに縦にポーンと入れる時もある
157名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:35:51.58 ID:nX4SVMKIO
香川中心だと、カナダ若手相手でもボール支配されて内容負けするからな
単に実力がないのに周りの選手にする信者は見苦しい
158名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:36:11.05 ID:T6h3Wt060
本田が組み立てできるという人が

具体的な話できないのは良くわかった

実際ビルドアップセンスもゲームメイクも出来ないのに

それができるとか嘘ついて恥ずかしくないのか?
159名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:36:12.23 ID:VchA0TSF0
結局メッシと一緒じゃないの?代表では輝けないという
周りと連携を高めあってラストパスを出したり、フィニッシュを打ったりで活躍できるタイプ
160名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:36:22.49 ID:p+f+tIdG0
>>136
香川をトップ下で出すなら香川の近くでショートパス狙いをするべきと思うんだよな
不必要にワイドに開くべきではないのでは
161名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:36:39.10 ID:3es4H1oI0
ザッケロー二が無能だから出てくる話だよね
162名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:36:55.81 ID:5zb5RYaf0
>>145
どう考えても左だよ
W杯で格上相手に打ち合いでも仕掛けるのか?
163名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:37:07.12 ID:1DCv1w9T0
ん?
セル爺さん、遠藤と長谷部のパススキルをガン無視ですか、そうですか・・・・・
164名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:37:10.56 ID:kmq/dn3P0
香川には屈強な大男が必要
165名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:37:13.83 ID:v1sn2X810
「クラブでトップ下だから代表でも同じポジションで使え」ってアホな事言ってたのは誰やねんw
166名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:37:17.93 ID:F97Mdrda0
香川をトップ下で生かすならショートカウンターのほうがいいだろな
ある程度相手にボール持たせてもいいからボール取る場所を決める
1ボランチでSBはあまり上がらない
攻撃的なセントラル・ミッドフィルダーを香川のすぐ下に置く
今までのやり方捨てるのは冒険だけどな
167名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:37:32.29 ID:Jitci7FN0
乾はゴールまでは神的に上手いのにどうしてシュートがあんなに下手なんだろう
168名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:37:44.60 ID:WYvFkn4t0
本田の方が攻撃を組み立ててるとかありえない
まだ香川の方がマシだと断言できる
169名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:37:49.40 ID:T6h3Wt060
>>144
>>156
カナダ戦はボランチとセンターバックが不調だから
ビルドアップできなかったのもわからなかったのか
ああいう試合で本田が出てもポゼッション率は変わらない
170名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:37:55.07 ID:myvA73En0
押し上げが遅い、香川の速さについて来れない
代表は低レベル、香川が可哀想って言う奴もいたけど
香川が溜めないから押し上げる時間がないんだよなあ
171名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:38:14.70 ID:yVK+ELLS0
なんでカナダとやるんだろな
見てないから分からんけど
ヨルダンとタイプ似てるの?
172名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:38:20.44 ID:E3BL2+f00
本田が入ればゲームが落ち着く
173名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:39:35.41 ID:lv3lJu6d0
ポゼッション取れないと守備に走り回ってボランチが後半途中から死ぬのも分かった。
あれより更に相手にボール預けてしまうくらいならまた違うんだろうけど、
だったらやるサッカー自体変わるし、遠藤、今野、内田なんかはいらないんだよね。
174名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:39:41.01 ID:cqTbL9YV0
こいつはもう黙ってたらいいのに

いい年こいてヒステリーかよ。
175名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:39:44.68 ID:nQ5PRNl/0
>>171
ヨルダン戦前に香川トップ下がゴミカスということをアホに知らしめるため
176名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:40:27.98 ID:d1ssfmMP0
ひとくちにセルジオと言っても
ナナミを呼び捨てにするセルジオと
ナナミを“さん”付けで呼ぶセルジオの
2種類が存在する
177名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:40:57.39 ID:yVK+ELLS0
さすがにヨルダンみたいな雑魚に負けはないっしょ
6−0で勝ったし今回はアウェーだから3−0ぐらいだな
178名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:41:03.46 ID:ftoc/aziP
>>1
知ってた
179名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:41:21.75 ID:T6h3Wt060
本田って基本的に相手を外して空いた選手にパス出すしかしない
香川はここに出せば次は展開しやすくなるってことを考えてるから
ここぞって場面でターンして味方を使って前に出たり一気にギアチェンジを入れることができる

本田が中盤でワンツーで人とボールを動かしてゲーム作るなんて一度も見たことがない
180名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:41:23.37 ID:bqAH1/ka0
>>11
香川を生かすこと も できる
ルーニーが生かしてるならおかしくないだろう
181名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:41:33.29 ID:2TK/rJ4m0
香川に一番腹が立ったのは、やっぱりウズベク戦かな
あんな海外組移動の中1日ぐらいの試合で
ぶっ飛ばしたサッカーやって、息切れして負け
殴りたいぐらい頭の悪さに腹が立った
182名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:41:49.35 ID:VVzbc1Qw0
>>160
あの図は憲剛トップ下だけどね。
近い距離で連携すれば香川活きるだろうけど相手の守備もコンパクトになるわけで、バルサでもそうなりゃ難しい。

どうやってか相手を広げさせないといけない。誰かがワイドに開いていないといけないわけで。
香川トップ下ならばこそ、端っこに宮市や大津とかをおいとくのは正解かと。
183名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:41:49.87 ID:WYvFkn4t0
今じゃ日本トップ下=攻撃を組み立てる人じゃないから
本田は真ん中でキープが出来るからサイドとかが上がりやすくて
攻撃を組み立てられてるように見えるだけ
184名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:42:48.44 ID:dZNR8GCt0
一回縦にパス通さないと攻撃のスイッチ入らないからなあ
SBも出られないし
その縦のパスを一番プレスの厳しい場所で受けられないとトップ下はムリ
香川にはそれができない
185名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:43:09.07 ID:T6h3Wt060
本田がバックパスするだけで役に立たないから
香川が後ろに下がって後方からビルドアップさせて
打開していくシーンなんて何度も見たよ
186名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:43:14.64 ID:Qhw4/fmg0
>>183
それさえも出来ない奴しかいないから問題なんだよ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:43:19.77 ID:P2RL9JeX0
連携を成熟させていく事ができるクラブチームに特化したタイプの選手だよな
使いこなす形さえ作ってやれればかなり強力な飛び道具になるが、代表みたいな
急造チームとなるとそのポテンシャルを逆に持て余しちゃう、みたいな

でも現状日本人選手が海外で活躍するためにはこういう特殊パラメータタイプを
増産していくしかないよな。オールラウンダーは突然変異にでも期待するしかない
188名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:43:25.30 ID:MgLJ50f60
ゲームを作る能力
ボールを奪われない屈強な肉体
チームメイトから信頼される精神的な強さ
得点力
少なくとも本田にはこの4点がある。
189名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:43:49.21 ID:kmq/dn3P0
トップ下信仰いい加減やめたら
190名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:44:17.91 ID:ka/3juXT0
>>189
ほんとそう思うわ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:44:45.59 ID:D8NMT8NsP
その通りなんだけど香川自身がそれに気づいていないwwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:45:03.07 ID:OVE5ru9T0
>>162
右サイドの活性化をザックはずっとやってるが上手くいってない
結果いつもの左に偏る
だから左右のバランスが大事
193名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:45:03.32 ID:0CtgWw6y0
介護士の憲剛も簡単に潰されるからヨルダン戦が楽しみだわwwww
194名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:45:15.63 ID:rt3gBbf6O
乾がなぁ
あのポジションはゴールも出来ないとなぁ
チャンスに絡むだけじゃなくアシストやゴールの結果を残せないと
195名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:45:17.75 ID:OtpDMkMJ0
この内容だと
何気に一番sageられてるのは遠藤・長谷部だよねw
196名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:45:41.75 ID:T6h3Wt060
>>188
本田はゲームメイクセンスない
フィジカルを活かしたキープもプレスがキツイ二列目では発揮できない
本田が中盤で機能した試合って驚くほど少ない
197名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:45:57.62 ID:tUaJE8hOO
前線にパスを預ける選手がいなくて遠藤が困ってたな
198名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:45:59.62 ID:/rIS31hdO
>>189
ザックがトップ下置かないフォーメーション採用すればいいだけ
トップ下置く限り、そこが重要になるのは戦術上当たり前だろ
199:2013/03/24(日) 10:46:00.77 ID:lPByUCxi0
>>189
トップ下が変わればすべてが変わると思ってるからな
大事なのは選手の組み合わせであってシステムは2の次なのにね
200名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:47:17.54 ID:TV7GmaC/0
>>103
>>76
>言ってる意味が理解できてないか
>空いてる選手にだすのが組み立てじゃないんだよ
>そんなのは誰にでもできる

>シャビやロシツキやリケルメとか組み立てるとき
>クッションとなるパスを出したりどこかでワンツーを入れてそこで数人の敵をはがして
>味方がここに顔を出すとか考えてそういう意図(設計図)を持ってプレーしてる
>香川もそういう二手三手先の絵を描いてのプレーをやってる

>本田はそういう数手先じゃなくその場限りの一面的なプレーしか出来ない

これだけの長文でリケルメだの設計図キモい内容で恥ずかしくないのか?
お前は香川はワンツー、パス&ゴーやってます、考えてやってますって言ってるだけじゃん
本田はやってない、考えてもない
お前さーこの内容に誰が具体的に反論するわけ?
意味分かるか坊や?
だから最初に言っただろ、お前は内容ないレスを自信満々にできるのが才能なんだよ
201名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:47:37.66 ID:1eIXQd3K0
結局ゲームメイクできるのって遠藤と中村しかいないな
202名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:48:18.92 ID:yP2q3r5F0
ハーフナーって前よりはだいぶうまくなったよね
203名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:48:33.45 ID:dMxfM2zn0
一番困るのは本田がこのまま怪我で調子を取り戻さない事。本田が一番香川を使いこなせる
204名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:48:54.77 ID:VJx0oznE0
こいつマジか?
調整試合がやる意味ないって本気で言ってんの?
205名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:49:23.02 ID:T6h3Wt060
ていうかサイドバックが上がるって言うシステムじゃ強豪には勝てないって
他のどの国もサイドバックが絡む戦術なんてやってない
大体がウィングで効率的に攻めるサッカーをやってる

その意味では香川がトップ下に入って
ボランチとDFのギャップで攻撃を仕掛けられるようになって
相手のラインの背後のスペースを狙えるようになった
ウィングがあれだけ飛び出して仕掛けられればサイドバックは不要
相手が後ろにスペースがあって不利な状況を狙う
こういうサッカーの方が強豪には勝てる
206名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:49:31.32 ID:IG+LJGqm0
去年 香川トップ下論 展開してなかったかこの爺さん

うわ〜こいつ あかんわ
207名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:49:42.20 ID:X3JELUN50
香川がハイスピードのサッカーをやりたがるのって
極力接触を避けたいのと、香川本人にスピードが無いからだよな
香川の弱点を補うために、他の選手の献身さと走り回ってくれるスピードが必要
戦術のためのサッカーじゃ無いから、いつも同じリズムで
ワンパターンで、コンディション悪い時でも、同じサッカーしか出来ないんだよな
たぶん香川本人は分かってると思うよ
でも認めたら、自分の弱点をさらけ出すサッカーをしないといけなくなる
208名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:49:44.62 ID:Kj8LFRyI0
糞じじい
コロコロ意見変えるんじゃねえよ
209名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:49:45.91 ID:aPsLNe4+O
ていうかザックは分かってたからなかなかトップ下で香川使わなかったんじゃないの?
プレミアでハットトリックしたしもう一回試したけどやっぱりダメだって結論じゃないかね
トップ下でやらせろってうるさかったのセルジオだったんじゃないかとw
210名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:49:50.85 ID:5kks+N0S0
マンUだと香川がちょくちょく顔出してリズム作ってた試合もあるけどな
211名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:49:54.74 ID:tGuvd8kj0
こいつ言ってることがブレまくりやないか
お前が散々香川をトップ下にしろって言ってたんやろ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:49:57.86 ID:OVE5ru9T0
本田は膝をやってからプレースタイルを変えざるおえなくなったし
これかも以前のようにはいかないと思うよ
香川の意識がもう少し変わってくれたらうまくいくのにね
213名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:50:13.60 ID:WWaALdni0
>>188
カナダ戦後のインタビューで、ザッケローニが殆ど同じ事を言っていた。
本田が居ないにもかかわらず、だ。この一件だけでも信頼関係の深さが
わかる。ザッケローニはそこで本田を賞賛するときに「味方を鼓舞する
メンタリティ」と言ってたが、味方というよりも異国の地で孤独に仕事を
する自分自身のことだろうに。
214名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:50:13.66 ID:j3o5oujF0
本田がいない場合には、ポゼッションサッカーは雑魚相手でも無理なことがはっきりしてきたな
本大会じゃ最低1チーム、ヘタしたら2チームは強いとこと同じグループになる
そろそろショートじゃないカウンターサッカーも志向していくべきなんじゃないか
215名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:50:20.97 ID:P2RL9JeX0
3-4-3にはすっかり触れなくなったよな
216名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:50:55.77 ID:A4o3XHBN0
香川をトップ下に置こうが、SHに置こうが
前にキープできて香川が上がるタメを作れる選手がいないと機能しないね
ドルトムントならバリオス、レバ
マンUならルーニー
217名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:51:04.27 ID:p+f+tIdG0
>>194
日本の左サイドは実質FWだから得点に絡めなければダメだわな
日本代表がサイドに求めてるものは大きい
218名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:51:05.73 ID:OVE5ru9T0
強豪にはカウンターサッカーだろ
219名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:51:08.11 ID:l0Zqz4is0
香川はチームがポゼッション有利な時しか輝けない
自分で仕掛けて抜いたりはせんからな
220名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:51:09.04 ID:T6h3Wt060
>>200
だったら本田がそのゲームメイクをやってる試合があれば
どうぞ提示してくれ

具体的なことを何も言えない君には無理だろうけど
221名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:51:14.40 ID:cqTbL9YV0
また本田教と香川教で無意味な争いしてるの?
いくら騒いでも、監督とメンバーにはなんの影響もないのに。
222名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:51:31.96 ID:ehlGcCP50
香川の話になると単発ゴミクズがふえるな
223名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:51:53.35 ID:rZhd5P4p0
香川がマンUでハットトリックをやった時のルーニーの役割を本田が担えれば
224名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:51:58.56 ID:wMcOVh3E0
本田が怪我で前日練習しか参加できなかったブラジル戦
・チアゴ・シウバ
「(本田について)特に注意を払っていた選手(他一人は長友)。
本田は中盤に“違い”をもたらしている。
CSKAで活躍しているのも知っているけど、チームが前を向いて攻撃を出来ているのは
本田のおかげだろう」

・元ローマのシンプリシオ
「最も印象に残ったのは本田。並外れた才能があり、ブラジル人選手のようなプレーだった」


昨年と今年のCLレアル戦での本田と香川の違い
香川が及第点だったプレーは裏抜けだけ
結局それも得点には結びつかずあわや戦犯か?と思われる危険なロストを繰り返し途中交代(メディアから酷評)
2ndレグでは起用されず
対して本田は怪我明けにも関わらず後半20分の出場でチームを牽引し同点に追いつく
チームメイトの力の差は歴然としているのにこれだけの差が出てくる
本田に組み立てができないと言うのは試合を観ていない人の戯言かひたすら本田を貶めたいアンチ
225名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:52:24.48 ID:UfQoyXxZ0
むしろ香川は自分で行けばいいのに
気を使ってるマンUでももちろん本田にも
だから中途半端なんだよ
だからいっそFWにしてしまえ
フィニッシャーとしては一番なんだから
226名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:52:31.90 ID:VJx0oznE0
コイツもうさっき何食べたのかも覚えてないレベルまで達してるだろ
もう次の奴用意しとけよ、近々生放送でやらかすぞ
227名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:53:52.40 ID:T6h3Wt060
>>224
そういう発言は何の参考にもならない
実際あの試合で本田が前を向いてチャンスを作った場面はゼロ
228名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:53:58.22 ID:tGuvd8kj0
ヨルダン戦は中村が機能しなかったら
清武がトップ下に入るよ
229名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:54:03.02 ID:7T90TmvG0
>>44
ワロタwww
230名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:54:09.49 ID:bvEu85YAO
いまさらなにいってんだよ
そんなのみんなわかってたことだろww
231名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:54:28.02 ID:X3JELUN50
>>213
本田はピッチの上でも、外でも強いよな
あれだけマスごみに叩かれても、ぶれないし、弱さを外に出さない
すべて嫌なことを引き受けてくれる包容力がある
だから本田がいるだけでみんな安心感があるんだよな、それがベンチでもさ
いてくれるだけで違う
232名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:54:31.87 ID:lv3lJu6d0
>>184
二列目で溜め作る選手は左右のどっちかでもいいはず。
ただ、真ん中の選手が崩しに律儀に付き合ってあげるのが大切なんだと思う。
日本のサイドの崩しはトップ下(流れてる時はトップが代役する)、サイド、SBの三人でやるから、
トップ下はボール実際に受けるかどうかは別にして、ちょこちょこ顔出してあげなきゃいけない。
香川は自分が自由に動いてチャンス作るのはうまいけど、
攻守のバランス取りながら味方のサポートに走るのはうまくないね。
実際、カナダ戦で唯一うまくいった崩しの形は
香川がサイドに入って、トップ下剣豪でゴートクが上がった、三人でサイド攻めた時だったしね。
バランス感覚においては剣豪の方が良かった。
233名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:54:57.97 ID:OVE5ru9T0
>>227
本田がいなかったらもっと酷いことになってたわアホw
234名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:55:48.13 ID:T6h3Wt060
代表戦の本田はむしろ試合に入れないで
中盤と二列目のところをフラフラ動いてるだけ
実質のゲームメイクは遠藤がこなしてる

このことを理解できない人間が多すぎる
まあほとんど本田ファンなんだろうけど
235名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:56:13.62 ID:wMcOVh3E0
>>227
いや何度もオリセーを走らせて危険な場面を演出しているよ
アシストやゴールには結びつかなかったが本田投入で明らかに流れが変わった
236名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:56:21.49 ID:ZU6S72mR0
確かに両サイドに流れてSBとウィングとのトライアングル作るのは
本田の方が上手い気がするな
237名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:56:26.66 ID:L8ZYD5NU0
>>220
トップ下ってのはさあ
緩急の使い分けが求められるポジションなわけよ
香川の場合その緩が無く急急急ばっかだから
カナダ戦後に憲剛にも前半は攻め急ぎすぎだったって指摘されちゃうわけよわかる?
238名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:57:16.76 ID:xQ6Z0Q1JO
はっきり言って
ボランチが良ければ全て上手く行く
ボランチが悪ければトップ下も糞もない
つまりはボランチが重要
239名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:57:29.02 ID:0HMM0ByTI
サッカーミックスジュース 管理人 対立煽り 自作自演
芸スポまとめblog 管理人 対立煽り 自作自演
footballnet 管理人 対立煽り 自作自演
240名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:57:54.60 ID:ltJlnPV10
香川が本田を上回ってるのってスピードとスポンサー力くらいしかないからな

頭脳が違いすぎる
241名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:57:56.84 ID:xVnZHEhU0
組み立てがどうのこうのって話じゃなく、日本代表のあのポジションでは明らかに本田>香川ってのがハッキリした。
242名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:58:06.77 ID:Pu/VUB510
ドルトムントと日本じゃ選手が違う 代表でトップ下は無理
             ↓

マンUのトップ下をなぜ代表のトップ下にしないのか。本田はボランチで
             ↓

香川のトップ下はまったく機能していなかった。
あそこでタメができないし、攻撃を組み立てることもない。やはり本田とはプレーが違うんだ。


お前はwwwwwwwwww
2chネラー並の手のひら返しじゃねえかwwwwwwwww
243名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:58:09.22 ID:T6h3Wt060
本田が組み立てられるとか前線でキープ出来ると語る人間に

具体的に試合の例を挙げていってみてくれと言っても出せないのがすべて

実際、そういうプレーは本田はできてないんだよ

何故かそういうプレーが本田はできるみたいに捏造されてるけど
244名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:58:12.75 ID:ka/3juXT0
本番直前に召集されてない選手の話してもしょうがないのに
245名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:58:17.13 ID:WYvFkn4t0
本田の強みは預ければキープしてくれるという安心感に尽きる
これで周りが連動する
香川はスペースが空く後半ぐらいからじゃないとトップ下は難しい
246名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:58:20.00 ID:mcm2A7Xi0
本田はさエゴを少し出しつつ、みんなをフォローする動きをするんだよ
バランスが良い
香川は自分のための動きをする
放浪して動き回るのも、自分のマークを外すため、ボールをもらうため
その違いって凄く大きい
247名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:58:38.15 ID:ljzWmEmTO
香川をトップ下にしろって言ってたのテメーだろ
爺さんボケてきたのか?
248名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:58:48.29 ID:nX4SVMKIO
ファーガソンもあまりにも使えないから来年に期待するとか言ってスポンサーを騙してるしな
249名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:58:48.66 ID:ZiaT/yZw0
爺に同意
250名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:59:02.62 ID:7T90TmvG0
本田の穴は埋まらない、「世界最速でのワールドカップ出場」をかけたヨルダン戦への日本の課題
http://bylines.news.yahoo.co.jp/asanoyusuke/20130323-00024014/
251名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:59:06.41 ID:LpYNwDtu0
ごっつあんゴール
252名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:59:18.48 ID:lCH+pcuB0
カナダ戦香川別格だな〜と思ったんだけど
俺へんなの?
253名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:59:19.90 ID:xW4MgNanP
前田と香川2TOP、本田OH、長谷部遠藤誰かで3CHでどうだろう。
サイド攻撃は両SBとCHの左右がカバーで。
現状のウイングも機能してないんだしこれでいいだろ、
っと思ったらザキオカはそれなりに貢献してるか
254名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 10:59:55.65 ID:jsUhG3QH0
調整試合だから調整してただけじゃないか、選手も監督も
試したいこと試して修正点が分かればそれで収穫
255名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:00:13.72 ID:0HMM0ByTI
サッカーミックスジュース 管理人 対立煽り 自作自演 感染 被害
芸スポまとめblog 管理人 対立煽り 自作自演 感染 被害
footballnet 管理人 対立煽り 自作自演 感染 被害
256名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:00:38.23 ID:aOEaoc5b0
セルジオってやっぱクソだわww
あんだけクラブでトップ下やってるのになんで香川を使わないの?なんでケンゴなの?ってザック批判してたじゃん
結局好きなことだけ言って反省も口にしないんじゃザックを偉そうに批判できないね
257名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:00:45.31 ID:g25d7ir80
俊さんはもう代表引退してるっけ?
香川とのコンビ見てみたいけどね
258名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:00:51.78 ID:19xH+YPg0
お前散々香川トップ下で言うとったろがー糞爺
259名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:00:52.68 ID:T6h3Wt060
>>235
レアル戦ってレアルが省エネで勝つために自軍に引いたから
中盤で出してもらった試合だよね
まったくプレスもルーズだったのに
あの試合でも本田は相手をかわすのが精一杯でゲームメイクなんてしなかった
ああいう試合で称える意味がわからない
260名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:01:27.88 ID:aPsLNe4+O
香川はシャドーとしての決定力がずば抜けてるからなあ
ただ自分のチームが強くて組み立てとかは他がやってくれて自分はスペースに走りこむだけって展開にならないとその長所は活きないから難しい
261名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:01:42.70 ID:VJx0oznE0
サッカーと野球、本田と香川
こんなお手軽なとこイジって楽して金稼ぐなよ
262名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:01:43.19 ID:pNEoOong0
香川オワタ・・・orz
263名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:01:46.03 ID:ka/3juXT0
>>252
別に変じゃないよ
264名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:01:58.22 ID:WTQ/sKEsP
なんか香川ってちょっと前園ぽくね
前園もセカンドストライカーって感じだったのに
なぜか司令塔をやりたがった
運動量がないからそれより決定力でゴールに近い位置で勝負すべきだった
当時は左FWにカズがいたから代表じゃ無理かもだが
265名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:02:04.80 ID:wMcOVh3E0
>>259
本田投入で流れが変わり守備に時間を割く場面が増えたんだよ
266名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:02:08.05 ID:lv3lJu6d0
>>252
ボールタッチとか、パスセンスとかは別格だったよ
ハーフナーの足元見た後、香川見てさすがって思ったし
単にチーム事情でできない仕事を求められて無理してたってだけの話
267名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:02:13.93 ID:KZodP2Dm0
サッカー日本代表のトップ下は誰が適任?
http://www.panda-judge.com/judge/view/288.html
268名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:02:20.86 ID:g0gE1P650
>>238
同意
269名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:02:45.77 ID:T6h3Wt060
>>237
> 緩急の使い分けが求められるポジションなわけよ
> 香川の場合その緩が無く急急急ばっかだから


全然香川の特徴も試合も見てないのもわかった
香川は後ろに下げたりサイドに展開したり
ボランチやセンターバックが前でボール持てるように
顔を出して壁の役目になったり落ち着かせるプレーをより積極的にやってる選手だろう
270名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:03:10.19 ID:Ij8yFQWS0
>>238
いや、全部重要だろ、ぶっちゃけ。

そんなタイやシンガポールらにも苦戦してた頃のサッカー論みたいの
開陳するのやめてよ。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:03:24.66 ID:uC4LI46rO
日本代表で見るとパス出しは細貝よりマシかなレベルだな。岡崎の方が味方、敵を感じれてるプレーをする
272名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:03:52.20 ID:T6h3Wt060
>>265
その試合見てた人に嘘をついても意味がない
完全にレアルが引いたあとに本田が出場してるから
273名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:04:49.92 ID:GOfGQDry0
こいつ痴呆だろ?
手のひら返しなんてレベルじゃねえぞw
274名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:04:51.41 ID:xvjJfAFH0
アルゼンチン代表のメッシみたいなもんだな
275名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:04:56.81 ID:IG+LJGqm0
ザックが前半のみで、ポジションを変更した時点で、評価下したでしょ

香川トップ下 もう時間の無駄だよ
276名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:05.85 ID:VHb8tDpt0
こんな程度の記事書いて金もらえるなら
代わりにやらせてほしいわ
試合に勝てば、相手は2軍だった、やる意味あったのか
負ければ、○○を△△で使うべきだった
全て後だしのイチャモンばっか
277名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:06.16 ID:mcm2A7Xi0
マンU移籍決まったらへんの、ワールドカップ3連戦のあたり
香川はメディアに吠えまくってたよな
今はサッカーが楽しくないとか、自分はトップ下の人間だとか
俺を輝かせろとかさ
今映像見ると、香川恥ずかしいだろうな
278名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:19.97 ID:9GWuvsrG0
結論
日本代表ではトップ下には向いていない。
279名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:19.96 ID:T6h3Wt060
面白いよなあ

本田がゲームメイクできるって言ってる人間はこのスレに多くいたのに

一人も具体的な例を出せないんだもんな
280名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:27.39 ID:8Cp7Apr60
香川もだけど2列目に紙フィジカルのちびっ子ばかり並べても潰されるだけ
本田や長友みたいな選手が少なすぎる
281名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:38.35 ID:BzYLyu0E0
女子のときは機能しなくても色々試すと褒めるくせに
男子だとこれだよw
282名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:46.20 ID:L8ZYD5NU0
>>269
カナダ戦の話じゃないの?
正直言って香川のパスミスの多さは酷いもんだったでしょ前半
283名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:49.00 ID:1rGdUC74O
>>1 お前が一番トップ下にしろって言ってただろうが。
香川はシャドーだから代表のトップ下にしても上手くいかないなんてことは3年前からみんな知ってるよ。
ドルトムント時代特にうるさかっただろ。
284名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:05:49.86 ID:wMcOVh3E0
>>272
レアルは流れが変わって危険な場面が増えてきたのに
守りだけに集中するとかアホ
285名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:06:03.83 ID:zON9V/ke0
本田がトップ下の方が周りが活きる
香川一人が活躍すればそれで良い訳じゃないんだよ
286名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:06:09.50 ID:Tag1Xeq70
本田の代役もだけど劣化著しい前田の代わりはいないのか?
ポスト上手いやつ
287名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:06:25.75 ID:fXN4svTL0
>>276
負けてないぞw
288名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:06:42.90 ID:QiVODCPp0
本田がいない時は大迫をトップ下で使えよ
289名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:07:04.37 ID:xr8MrTlb0
今回ばかりは爺に同意せざるをえない
290名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:07:13.21 ID:D9OcaPtk0
セルジオって香川トップ下で使えってザック批判してたじゃん
もーめちゃくちゃじゃねーか
291名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:07:20.44 ID:wbteD2+J0
香川はゲームメイカーじゃなくてセカンドトップ型のフィニッシャーだからな
代表のトップ下はゲームメイカータイプじゃないと機能しない
実際に香川もサイドに移ってからの後半のほうが持ち味が出ていた

本田不在時の代役は現状ケンゴか清武しかない
香川はサイドで何の問題もない
292名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:07:25.26 ID:7ErVNauv0
【サッカー/日本代表】セルジオ越後、僕は香川をトップ下、本田をボランチで起用するのがベストだと思うんだけど…
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349936796/
>ヨーロッパ遠征は勝敗よりも内容に注目。
>香川のトップ下が見たい!

【サッカー/日本代表】セルジオ越後、なぜ最初に本田をベンチに下げ、香川をトップ下で試さないんだ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346991281/
>これだけ香川が生きていないというのに、かたくなに左サイドで起用する、ザッケローニの采配にも問題があるよ。
>今日の試合では前半だけで香川を下げてしまった。なぜ最初に本田をベンチに下げ、香川をトップ下で試さないんだ。

カナダ戦で香川トップ下を試す

セルジオ「やっぱ俺の思ってた通り香川トップ下あかんわ。
      てか、この試合はやる意味があったの?何を試したいのか分からんわ」
293名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:07:26.80 ID:Oua3EtDF0
こいつハーフナーのミスキックがたまたま入ったとか言ってむかついたけど
スローリプレーみたらミスキックだった
294名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:08:01.27 ID:T6h3Wt060
ラトビア戦なんて本田は何の役にも立ってなかった
香川がトップ下に入って中盤でもゲームメイクして
前でもドリブルでも仕掛けてる

ていうか最近はプレミアでも香川はポストでタメ作ったりしてるからね
295名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:08:03.88 ID:0bABFWt20
本田がいない時の代表が駄目なのは周知のとおり
296名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:08:04.49 ID:mcm2A7Xi0
>>278
マンUでもトップ下無理だぞ
ルーニーがトップに入った時のみ、機能したの
でもファギーは、今後ルーニーと香川の共存はしないみたいだぞ
2つのチームって言ってたから、ようはルーニーの控えだな
このファギーの発言は、何気に香川には重い発言
297名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:08:16.03 ID:/rIS31hdO
>>285
しかも活躍してないしな
298名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:08:25.80 ID:VHb8tDpt0
>>287
この試合じゃなくて
負けた試合の時の話
こいつはいつも後だしでその場で思いついたケチを記事にしてるということ
299名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:08:36.40 ID:KeY3T+qHO
>>252
正しいと思うよ。問題になってるのは、現日本代表のトップ下に求められてる能力と香川の武器がマッチしないって事だから。
300名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:08:47.05 ID:hXaIVrBmO
>>ID:T6h3Wt060
香川推してるだけならともかくID真っ赤にしてわざわざ本田を叩いてる所が
ただの頭の悪いニワカ引きこもりのアンチなんだなぁっ思うw
301名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:09:05.98 ID:T6h3Wt060
>>284

試合見てなかったうそつき人間が何を言っても意味がない
302名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:09:07.34 ID:0HMM0ByTI
サッカーミックスジュース 管理人 対立煽り 自作自演
芸スポまとめblog 管理人 対立煽り 自作自演
footballnet 管理人 対立煽り 自作自演
303名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:09:10.66 ID:tblt/2pQ0
香川をトップ下で生かすには

・ポストプレーが上手く強靭なワントップ
・運動量豊富で一人でボールを前に運べる両SH
・ボール奪取能力が高く献身的ダブルボランチ
・屈強で且つ組み立て能力もあるCB


これだけで良い、これだけ揃えれば香川はトップ下で輝ける。ザックはこういうチームを
作るべきでそれが出来ないなら解任した方が良いだろう。
304名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:09:49.83 ID:WYvFkn4t0
本田=中田(キープできる人)
香川=森島(セカンドストライカー)
遠藤=名波(パスだけの人)
305名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:09:53.92 ID:JxA7tObe0
香川はシャドウストライカー
トップ下の適性は無い
306名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:09:57.52 ID:TV7GmaC/0
>>279
自分のレスを全部読み返してみろ
何か感じるか?

基地は自分の事を基地だと理解できないんだよ
307名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:10:12.34 ID:6pjRWWer0
代表ではトップ下より左にいるときの方があきらかに機能してるよなあ
でもサイドだったら別に香川じゃなくて乾とかでもよくね?って気もするけどあの得点力は魅力的だしな
308名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:10:14.70 ID:5t44YzVF0
>>296
小難しいこと考えなくても香川の使われ方を見たら分かるだろ
CLで敗退したんでリーグ戦に主力を集中させるようになるってだけだ
309名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:10:27.19 ID:daQFEKtyO
香川に代表のトップ下が勤まらないとわかった途端トップ下不要論出すのやめろよ
310名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:10:34.57 ID:3mKucrU50
本人の中で意見が二転三転するだけならいいが、
こいつは香川をトップ下にしないことをひきあいにして
ザッケローニや代表を叩いてたから許せん。
厚顔無恥にも程がある。
311名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:10:55.81 ID:T6h3Wt060
>>295
本田が出た試合

ベネズエラ戦
イラク戦
ブラジル戦
オマーン戦
ラトビア戦

最近の試合すべてろくなキープもゲームメイクもできてなかったけど
言い訳あるなら聞くよ?
312名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:10:59.04 ID:WALMPOdp0
まとめブログも真っ青の掌返し煽りだな 流石
313名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:11:00.65 ID:NUODkps20
トップ下なんていらない
314名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:11:30.29 ID:aPsLNe4+O
少なくともザックはよく分かってて香川左で使っててそれ批判してたバカが言うセリフじゃないw
315名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:11:31.69 ID:JxA7tObe0
>>307
だからFWが一番あってる
316名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:11:48.76 ID:fXN4svTL0
>>303
香川輝かせるのって、けっこう大変だなw
317名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:11:59.51 ID:OYcZOsJf0
ビックリだわ。
ようも、ぬけしゃーしゃーと言えるな!
やっぱ、こんだけ面の皮が厚くないとTVでやってけないんだろーか?
散々、スカパーで香川トップ下押してたくせに。ビックリするわ。
318名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:12:04.33 ID:/TNxQDar0
>>308
来季の構想としての発言だぜ
ルーニーと香川の2チーム作るみたいなこと言ってた
319名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:12:10.29 ID:j2cNnkgQ0
>>305
トップ下という言葉だけを捉えるなら、シャドーストライカーは普通にあり得る。
この場合意味は2ndトップ、つまり2トップの片割れってことになる。
4-2-3-1と言っていても、実際のシステムでは4-4-2に近い。
320名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:12:23.65 ID:VWD1o6hz0
意味あるだろ、いろんなこと試してみるのがテストマッチなんだから。
321名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:12:27.01 ID:JFy/TP400
FWでいいじゃん
322名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:12:27.54 ID:T6h3Wt060
>>306
で・・・w



結局、具体的な例を出せないんだよね
323名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:12:32.41 ID:WyhFQJXp0
香川活かす香川のための香川ありきのサッカー。
その考えが代表を腐らせてることに早く気がつけよ。
324名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:12:56.74 ID:aOEaoc5b0
そりゃ左で何年もやってたんだからそっちの方が機能するに決まってるじゃんww
カナダ戦は初めてのメンツでしかも前半は相手のプレスがきつくてセカンドボール全く拾えないし
前を向いてプレーできなかったのに、それで香川のトップ下ダメにはならんよ
何試合かやってみてダメならダメになると思う、本田抜けること多くなってきたし、香川トップ下で連携深めることもした方が良い
325名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:08.73 ID:Tag1Xeq70
>>313
結局岡ちゃんジャパンに回帰するのか
326名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:14.91 ID:L8ZYD5NU0
>>291
うん
代表のトップ下はボランチと前線の繋ぎ役だということを意識できる選手じゃないと
チームが上手く回らないんだよなあ
327名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:16.92 ID:9GWuvsrG0
>>296
香川はルーニーとの連携はすごくいい。
しかしルーニーと香川だけだと多分ビッククラブとかには通用しないと思う。
それは本人がこれからどう成長していくかだな。
328名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:30.58 ID:VgfeDokQO
香川はワンタッチパスが下手でよくミスってるよな
あとロングパスとクロスもド下手
329名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:32.76 ID:iZ8bNgED0
ハーフナーと前田が超ドフリーのを決めてれば5-1だったわけだが
フォーメーション以前にFWの決定力が(アカン)
330名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:36.30 ID:Piw5vSeQ0
(日本―カナダ2軍)
ポゼッション:44.5%―55.5%
シュート:15―11
枠内シュート:3―7
コーナー:6―5
ファウル:17―12
クロス:11―18
対人勝利:55―49
パス総数:388―481
パス成功率:78%―83%

ホンジュラスに1-8でボコられたカナダの
さらに主力ナシ2軍相手にこれが香川トップ下なんだよな
331名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:42.64 ID:0bABFWt20
トップ下を推していたが、機能しなかったってだけじゃない
見る目がなかっただけじゃないw
332名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:43.48 ID:Pu/VUB510
至れり尽くせりだったら
俊さんでも・・・・ FKがおまけについてきます
333名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:13:48.28 ID:5t44YzVF0
>>318
でも、ルーニーってパリに行くんじゃないの?
334名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:14:41.52 ID:VHb8tDpt0
日本に長いこといるセルジオより、ついこの間日本にやってきた
ザックの方が選手の見極めが優れてるってことだろw(あたり前だが)
セルジオ日本に何年いるんだよ
今頃香川の特徴とか言われなくても皆知ってるっちゅーに
335名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:14:50.02 ID:v9BdnPcB0
でも現実は結果出してるのは香川であって本田じゃないんだよねぇ
信者はそこらへわかってるのかな
336名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:14:59.84 ID:JxA7tObe0
>>326
代表に限らないよ
どこのチームに行っても有用な選手になるには
香川はFWになった方がいい
そこ以外では香川のためのチームじゃないと輝けない
337名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:15:14.38 ID:9GWuvsrG0
>>333
それはマスゴミの飛ばし記事だろ
338名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:15:28.51 ID:w5rbD76V0
テレビの感想文でスレ立て止めろって奴出てこないな
339名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:15:29.89 ID:g0gE1P650
>>303
それができる面子が日本にいたら苦労しねえわw
クラブみたいに他から持ってこれるわけじゃねえんだぞ代表はw
340名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:15:49.71 ID:hJkO8fS00
香川は使われる側の選手なのに、本田から香川へのアシストが一回もない件について
香川→本田のアシストは一回だけあった
341名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:15:56.36 ID:WALMPOdp0
おい 定番の寿人を代表に呼べが入ってないぞ やり直し
342名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:15:57.52 ID:ka/3juXT0
>>333
その記事書いたとこ出禁にされたんじゃなかったか?
343名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:16:04.61 ID:89JlWMc9P
>>328
トラップも下手やね
行きたい方向に置くトラップは上手いのにピタッと止めるトラップは下手なんよ

恐らく基礎をサボったんだろうな
344名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:16:14.37 ID:/TNxQDar0
でもさあ、ザックってどMというか、我慢強い人だなあ
トルシエだったら2年も本人と世論が気づくまで我慢できないよな
345名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:16:15.58 ID:E5IMt5jA0
今更?
ネットで散々言われてたことでしょ
所詮セルジオなんてこの程度だわな
346名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:16:26.17 ID:xyY5xfZK0
まあ大事な試合のコンディション調整で一番負荷がかかってる時の練習試合ってこんな
感じだからな。でも競り合いに負けてミスをあれだけ見せられたら不安だよね
ハーフナーの勝ち越しゴールの香川の動きはやっぱりサイドでの経験が生きてるね
セルジオさんはまあ正しいんだけど、極端過ぎ
347名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:16:36.46 ID:aOEaoc5b0
これで佐藤寿人も代表じゃ使えないのが確定してしまったわけだが
348名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:16:51.51 ID:Y5v/pAMh0
>>339
>>303は皮肉なんじゃないの
349名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:17:13.69 ID:dANP/eaN0
香川は組立の一歩前の繋ぎ要因でもあるだろ
350名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:17:31.29 ID:p+f+tIdG0
>>347
乾よりは佐藤寿人のほうが上だろ
351名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:17:40.67 ID:8UP+Qo400
>>44
あらあらまあまあ
352名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:17:53.71 ID:6pjRWWer0
>>315
でも只でさえ高身長の選手少ないのにFWまで香川にしちゃったらセットプレーの守備やばくね?
前田やハーフナーみたいに自陣エリア内で相手CB相手に香川に競り合わせるわけにもいかんしなあ
353名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:17:56.35 ID:hJkO8fS00
ゴールもアシストも本田のほうが少ない
もうボランチに転向したら
354名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:18:11.63 ID:W4Rtmrfi0
>>334
セルジオに見る目があったら、もっと昔から現場で仕事してるだろうね
355名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:18:47.99 ID:6QzZjDr50
このド素人でも思ってる事をそのまま記事にする神経はどうなんだ?
プロだろこいつ
もっと独自の視点とかないのかよ
356名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:19:03.20 ID:tblt/2pQ0
香川のトップ下だと遠藤が消えるんだよ。本田と遠藤、長谷部の連携は結構優秀で本田がトップ下で
出てる時は遠藤がゲームメイクする。発狂してる香川信者がいるみたいだけど香川トップ下と
本田トップ下の違いは遠藤を生かせるかどうかの違い。今の面子なら本田&遠藤でゲームメイクして
香川はフィニッシャーとチャンスメイクに専念出来る左サイドの方が良いだろうね。
357名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:19:11.25 ID:uC4LI46rO
香川のパスは軽いんだよね。相手が警戒してるのに簡単に出しちゃう場面が結構ある
遠藤とか本田、内田なんかはこの辺上手いから中々ない。マンUは一人で崩せる選手が多いから窮屈にもらってもどうにかなるけど代表だと安易なパスを出しちゃうときつくなる
358名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:19:22.95 ID:JxA7tObe0
>>352
代表で出るとしたら岡崎とスタメン争いすることになるよ
359名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:19:26.97 ID:aLAFIPAt0
清武さんパスください
使ってください
     香川(^^;)
360名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:19:53.35 ID:UToBnxrL0
香川スレで創価とか韓国好きとかいうレスが出なくなってきたな
361名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:20:11.40 ID:ia2M8gV/0
要するに周りの選手が悪い
362名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:20:11.27 ID:/TNxQDar0
香川はレアルのエジルのポジやっても機能しないだろうな
363名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:20:20.23 ID:a3fZBN1I0
セルジオさんは香川をトップ下で使わないザックは無能とか言ってたのに今更
364名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:20:44.25 ID:eX/Z/FRB0
>>360
創価学会員のブログ
h t t p : / / h o k u t o - s g i . s e e s a a . n e t / a r t i c l e / 2 2 0 5 9 3 6 8 0 . h t m l
※文字と文字のスペースを消す

>日本代表の合宿中にイタリアのセリエAで活躍する森本貴幸選手と知り合い、
>同志として交流を温め、一緒に勤行・唱題もしている。
>現在、香川君は森本君とともにスポーツ部に所属。

>毎年、新年勤行会で一年を出発する学会っ子の香川真司君は今年も、アジア杯に出発する直前、
>実家のある神戸市の兵庫池田文化会館での新年勤行会に両親と共に出席。決意を披瀝した。
>香川選手の日本代表の背番号は「10」。
>栄光の日本代表の「10」はこれまで中村俊輔がつけていた。
>俊輔は副支部長の祖父に信心を教えられた。
>香川君は祖母に創価の魂を学んで大きく育った。




香川「少女時代大好き♪」
http://www.youtube.com/watch?v=s5OJSuTGqI0&feature=youtube_gdata_player



【創価】香川の真さんコピペ保管庫【言い訳】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1333958577/
365名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:21:10.11 ID:3mKucrU50
>>356
代表トップ下はボランチとの連携が最重要なんだよね

香川の方が得点力あるからトップ下とか言ってる連中は
そもそも的外れ。
366名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:21:27.09 ID:T6h3Wt060
本田はサッカーを考えてやってない
頭を使ってるプレーなんて全然出来ない
対人プレーでボールを奪われないのを重視して
自分の責任にならないように他の選手にボールを出してるだけ

香川は常に頭を使ってサッカーをやってる
ここで自分が取られて責任になっても
チーム全体のプラスになるって場面では一気にギアを上げる

正直、ゲームメイクやビルドアップに関してはどっちが上とかのレベルじゃない

香川はできるけど、本田はできない

それぐらいの差がある
367名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:21:30.79 ID:4B9UVlXz0
圧倒的にフィジカルが足りない
368名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:22:26.23 ID:+ygIi2cO0
香川トップ下ならFW前田は無いな
前線で溜めを作れる人間が一人も居なくなる
何でマイクをスタメンにしなかったかね
変な序列を優先させて結果的にチグハグなチームになってた
369名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:22:50.65 ID:E5IMt5jA0
なんだよやっとこさセルジオが認めたのに
まだ諦めないバカが集まってんのか
こいつらよりはセルジオの方が間違いを認められるだけマシってかw
370名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:23:18.81 ID:WALMPOdp0
ラモスとセルジオコンビは 自分達が前に言った事を批判したりするから びっくりする
371名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:23:24.46 ID:K7QmUYbi0
この手のもやし系の選手ってみんな雑魚専だよな
もやしをちやほやするのいい加減やめろっての
372名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:23:54.40 ID:l6MVUaRk0
やっと気がついたのかよこの老害
今までさんざんやってきて機能してなかっただろうが
373名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:23:56.63 ID:lCH+pcuB0
トップ下がゲームメイクするとか日本終わってね?
374名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:23:57.22 ID:JxA7tObe0
>>366
本田とは全くタイプが違うから比べるのがそもそも無意味
タイプ的にも比較されるなら岡崎だと思う
375名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:24:31.89 ID:p+f+tIdG0
>>356
遠藤も密かに要介護者だったなw
遠藤や香川を介護しながらゲームメイクする本田△
それはともかく香川がトップ下のときは香川に合わせたサッカーをするべきだよ
376名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:25:13.15 ID:/qaMBygd0
>>373
ゲームメイクってよりも
トップ下にFw的な選手よりもMF的な選手が必要ってこと
377名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:25:34.45 ID:zON9V/ke0
>>373
トップ下に何を求めるかはチームの戦術によるだろ
378名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:25:35.03 ID:LlWuMHQg0
セル爺も遂に香川トップ下は諦めたか
消化試合に成る最終予選の間は言い続けるかと思ってたが案外早かったな
379名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:26:03.07 ID:Duy1eebc0
>>366
いかに遠藤をフリーで前向かせられるかという視点で本田のプレー見ると印象変わってくるぞ
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 11:26:14.39 ID:+RXfTXnY0
>>207
人間楽して良い思いしたいからな
最低だよこいつ
381名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:26:20.24 ID:WuaYhdGYP
FWなんだよな。
382名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:26:34.52 ID:fi9lKIO40
  香川  本田
乾(高徳)   岡崎(清武)
  遠藤 長谷部
長友       内田
   吉田 今野

これでいい、トップ下もトップもいらん
4−6−0でおk
383名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:26:53.74 ID:aLAFIPAt0
あのハットトリック見れば・・・セルジオも発言変えるよな(^^;
384名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:26:56.74 ID:zZslRw+J0
香川に何度もトップ下やらせてみればって言ってたから
爺さんにはいい薬になったろ
385名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:27:05.68 ID:226DGC2e0
高い位置でまともにキープできるのが現代表で本田くらいだから他の欠点に目を瞑っても本田以外の選択肢ないしなー
386名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:27:12.59 ID:ka/3juXT0
>>382
遠藤が死んじゃう
387名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:27:36.66 ID:Pu/VUB510
マイクは前線のチェイスが少ないね
試合開始の緊迫した入りだと、チームとしてうまく行かなそう
前田の方が出しどころのチェックはうまいね
388名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:27:38.62 ID:/Her1QWS0
ザックは左右がアタッカーって言ってたから左というかその位置スタートの方がやり易いんだろ
トップにキープ出来る選手も居ないしな
本田居ないとザックのチームは機能しない
怪我でW杯居なかったらどうするんだろうね
389名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:27:41.81 ID:Ii+QN0cs0
    前田


香川 中村  岡崎
 

 遠藤   長谷部


高徳 今野 吉田 内田

     川島

これがいい?
390名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:28:02.52 ID:NAVpgI5f0
>>366
釣りなのか本気なのか分からん
391名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:28:12.33 ID:lCH+pcuB0
乾使えな過ぎだったなしかし
392名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:28:17.77 ID:JxA7tObe0
>>373
ゲームメイクはボランチ
ボランチからトップ下やサイドにボールを配球する
そのサイドやトップ下からの勝負パスを受ける役割が
香川の最適性
ペナルティーエリアの中での香川は世界でもトップレベルだ
393名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:28:35.97 ID:k4jMn6sk0
ワールドカップ本線での、アフリカ土人対策しないと

出場決まってんのに
394名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:28:54.01 ID:5t44YzVF0
>>386
そんな事はない
彼の諦めの良さは天下一品だから
395名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:29:03.11 ID:3mKucrU50
>>385
最近大津が呼ばれ出したのもフィジカルがあるからだろうな。
日本人という限定条件の中だけど、
大津のフィジカルは2列目以上の選手の中でトップクラス。
未熟な点は我慢するつもりなんだろう。
396名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:29:10.84 ID:uC4LI46rO
別に本田みたくキープできるようになれとは言わないけどもう少しパス出せないと厳しいよ
397名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:29:32.30 ID:jD7pNVIl0
ドルトムントの時はゲームメイクしてたけど?
398名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:29:51.33 ID:RQ/IP4Bu0
ID:T6h3Wt060
399名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:29:56.98 ID:7yjq/X640
最近の代表の攻撃って本田と香川の崩しと
長友の個人突破ばっかだよな。
400名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:30:12.79 ID:VJx0oznE0
なんかの座談会でみんなセルジオに気を遣ってんのに
福田だけそれは違うって反論してコイツ何も言えなくなってたのはウケた
401名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:30:24.17 ID:p+f+tIdG0
>>388
左右がアタッカーなら得点に絡めない乾よりは李や大津のほうが使えるな
402名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:30:26.50 ID:/qaMBygd0
極端な話、FW→自分のために動く
       MF→チームのために動く としたら
香川はFWであり、本田はMFなんだよ
エジルはMF、メッシはFW、ルーニーはFWとMF両方できる
ルーニーはほんと天才
403名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:30:30.66 ID:X3B48FHz0
今更そこですかw
404名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:30:35.25 ID:L8ZYD5NU0
香川活かしたいからこそトップ下じゃなく左サイドなのよ
香川ファンの皆さんもそろそろ納得して頂きたいわ
405名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:30:40.94 ID:CigoOUae0
本当にこの爺は言う事がコロコロ変わるから呆れるw
406名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:30:44.29 ID:ftoc/aziP
>>397
前線にフィジカル強いのが居たからな
407名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:31:36.07 ID:e1y4Rzox0
>>1
> 香川のトップ下はまったく機能していなかった。
> あそこでタメができないし、攻撃を組み立てることもない。

もうこれ、代表で香川がやるたびに
代表サポ・評論家連中から言われ続けてるな
408名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:31:40.78 ID:hoTxh/+L0
「香川トップ下にしないザッケローニは今すぐ辞めろ」

と耳にタコができるほど言ってた人間の言葉かねこれ・・・
409名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:31:58.48 ID:0IZouXUh0
> マンUなら攻撃を組み立てられる選手が周りにいるから、香川を生かすこともできる。
ほんとにユナイテッドの試合見てるのか?
410名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:32:17.46 ID:jD7pNVIl0
クロップがとりあえずボール持ったら香川を見ろって言うほど
香川にまずボール出して香川起点のゴールとか腐るほど見てきたわ

ニワカだらけだなここはw
411名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:32:28.09 ID:aPsLNe4+O
福田偉いな
みんなが明らかにおかしくても反論しないからコイツ考えずに発言しちゃうんだろうに
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 11:32:35.91 ID:+RXfTXnY0
>>402
その考え方なに?誰が教えてくれたの?w
413名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:32:45.48 ID:fi9lKIO40
>>402
その理屈だと代表のメッシはMFだな
てか最近のバルサは戦術メッシみたいなもんだからルーニーより上だろ
414名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:33:10.63 ID:WALMPOdp0
でも日本サッカー協会の理想というか小野剛の理想は
接触なくして流動的にワラワラでてくるサッカーだから 育成の理想型なんだろ

だから流動チビばっかりボコボコ生まれてくるわけで
吉田とか川島がスタメン張ってる凄さがあんま認知されてない
南アもCBが育成と関係ないとこから来たデカデカコンビだし
415名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:33:24.00 ID:g4DRC5Xc0
こんな客いない、テレビ中継もない、日本じゃ深夜の時間なら
本気出す価値もないだろ
適当に流して正解
だが、香川は代表では糞すぎ
ヨルダン戦で1ゴールも決められなかったらもうメッキはがれたどころじゃない
雑魚専ですらないただのカスになる
416名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:33:27.98 ID:E9xFQFz+0
FWの香川を左の隅においてどうすんだよ

っていう当たり前のことすら分からない日本人
417名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:33:32.29 ID:3pSCmPKg0
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ <俺とアイツは使う側の人間。香川は労働者。
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
418名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:34:14.81 ID:LlWuMHQg0
   前田
 
長 香川
       岡崎
   本田 

友      内田



長友がいりゃこうなるんだからトップ下なんて言葉に拘る必要はないのにな
大人しくセカンドトップやってろよ
419名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:34:17.06 ID:T6h3Wt060
ていうかマンUでも香川が一番ゲーム作れるからね

ここの連中は試合すら見てない馬鹿=本田ファンしかいない
420名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:34:30.11 ID:Piw5vSeQ0
ウズベキスタン2軍相手に香川トップ下で惨敗
(香川のロストから失点し戦犯となり叩かれまくる)

今度はカナダ2軍相手に香川トップ下で
相変わらずゲームの組み立てが一切できないプレーが軽い香川さん
421名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:34:32.42 ID:uC4LI46rO
>>413
メッシは凄いけど戦術メッシではないね。まずシャビイニエスタがいてあのサッカーができる
422名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:34:43.96 ID:xF+r2kVO0
香川ってセカンドストライカーみたいな選手だろ?
攻撃を組み立てる選手じゃない。
ドルトムント所属時代を見ても明らかじゃん。

そもそも本田と比べるのがおかしいわ。
二人はまったく別タイプ。

逆に言うと本田の穴は本田と似たタイプの選手で埋めなきゃ。
423名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:34:47.56 ID:uo0ohzMU0
爺よ
散々香川をトップ下で試せつーてたのは忘れたのかw
424名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:35:02.19 ID:m11giZfc0
使うとか使われるとか古臭いな
425名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:35:43.16 ID:FAQD8mmU0
単体では何も出来ない事は知ってた。連繋で輝くタイプ
426名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:35:46.60 ID:jD7pNVIl0
ぶっちゃけの足が死んでる本田使うぐらいなら

香川トップ下で使うほうが100倍増
427名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:35:49.05 ID:T6h3Wt060
>>420
この試合でボロボロだった本田について一言あるならどうぞ


ベネズエラ戦
イラク戦
ブラジル戦
オマーン戦
ラトビア戦
428名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:35:54.20 ID:figjd1Oz0
普通に後半真ん中から起点やゲーム作ってたんだけど、剣豪ボランチの位置に下がってて、あいたスペースを酒井に走らせてたし
429名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:36:04.31 ID:fgpxQH340
お前は猪木のビンタが体罰かどうかだけをリフティングしながらじーと考えてろ
430名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:36:10.42 ID:6pjRWWer0
>>408
トップ下に固定しろって言ってたんじゃなくて、試すくらいしろって言ってたんじゃね?
本田がいるときもいないときも左ばっかりだったし、トップ下で先発したのウズベク戦くらいだったし
で試してみたらチームが死んだからこりゃ無理だと
まあ単に呆けてるだけかもしれんがw
431名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:36:14.72 ID:hoTxh/+L0
本田の穴は小野伸二しかいねーと思う



小野もう一回呼んでやってくれ
432名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:36:46.76 ID:Duy1eebc0
>>416
日本代表のトップ下は前目のボランチのようなものだけどそこにFWおくの?
433名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:36:49.05 ID:fi9lKIO40
>>421
最近のバルサのゴールはメッシ以外の選手じゃ決められないゴールばっかりじゃん
シャビはかなり劣化してるけどイニエスタも最近微妙だわ
434名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:00.34 ID:ka/3juXT0
>>413
バルサのところがアルヘンならまぁ理解できる
435名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:12.51 ID:T6h3Wt060
本田ファンは根本的にサッカーわかってないからな

香川がボールを引き出して味方を使って展開したり
ビルドアップしてるシーンは見えてないんじゃないか?
436名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:15.50 ID:DuKj85+I0
ちょっと前まで香川にトップ下やらせろとか言ってたくせにこのジジイはボケてんのかw
437名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:25.93 ID:Q5tCLK1X0
本田が遠藤のポジションで試合組み立てれば
香川をトップ下、セカンドトップに出来るじゃん
そしたらサイドに清武か乾置けるし完璧じゃん
なんでこれやらないの?
438名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:33.80 ID:zON9V/ke0
>>416
的外れにもほどがある
サイドやウィングに9番の役割を持った選手を置くなんて珍しくもなんともないだろ
439名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:36.46 ID:N574TMw90
俺らが一年以上前に気がついてたことに今更気がついたのか。
解説者向いてないんじゃね?
440名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:36.87 ID:JxA7tObe0
>>419
マンUはゲームを作る人がいないだろ
441名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:39.97 ID:JPCgr4P1O
テストマッチでムキにならんでも
442名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:49.62 ID:xgOoT9x70
TPPwo反対不買運動で効果のありそうなものリスト
http://d.hatena.ne.jp/boogierock/20111116/1321406362

マクドナルド スターバックス ミスタードーナッツ → KFC(ケンタッキー) シティバンク アフラック FedEx Expressコカコーラ
google Amazon VISAカード 西友(ウォルマート iphone マイクロソフト IBM・ヒューレット・パッカード Johnson & Johnson、
P&G ドミノ・ピザ、ピザハットファイザー(製薬会社 GAP(衣料小売)モンサント 
クラフトフーズ(クロレッツ,ホールズ,ナビスコ,リッツ等の食品)ローソン
443名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:37:50.21 ID:5kks+N0S0
香川はセンスあるプレー多いけど簡単なミスも多いよな
イニエスタレベルはセンス抜群のプレーをしながらミスもほとんどない
444名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:38:00.14 ID:jD7pNVIl0
だいたいまともなFWがいりゃカナダ戦2アシスト、2起点ぐらいはついてんだぞ
香川がチャンスのほとんど起点になってて使う能力無い
とか馬鹿丸出しの意見だぞw
445名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:38:10.12 ID:nAvr0tVG0
>>44
こいつマジで自分の意見ないよな
掌返しジジイ
446名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:38:22.91 ID:fw2zcLD10
結局は俊さんなんだよね
447名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:38:29.13 ID:B+vDNOLE0
香川が日本代表のトップ下はこなせないのはずいぶん前からいわれてるだろ
この爺はいままで香川試せとずっと言ってたが・・・
448名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:38:40.56 ID:u4u20t2/0
代表にルーニーはいないってことですね
左サイドで頑張りましょう
自らシュートに持っていける乾の方が期待できる気もするが
449名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:38:47.99 ID:Qhw4/fmg0
>>437
低い位置で本田使ってもメリットがないから
450名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:38:59.50 ID:lvF89bL90
香川にはルーニーが必要
日本代表にはそんな選手いないけどな
451名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:39:04.61 ID:T6h3Wt060
>>432
> 日本代表のトップ下は前目のボランチのようなもの

それは前で攻撃に絡めないからいつも三列目にいる本田のことだろ
香川は世界の主流のトップ下をやってる

DFとボランチの間のスペースで仕事が出来る世界基準のトップ下
452名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:39:14.06 ID:j2cNnkgQ0
>>433
バルサは全てがメッシ頼みっていうより、メッシという素材を生かすことに特化したスタイル。
そのために、9人で強力な組織を作ることが必要になる。
マンUは組織作るのにもルーニーが滅茶苦茶奮闘してるからな。
453名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:39:26.81 ID:lv3lJu6d0
>>397
香川のメイクセンスってパスセンスなんだよ。
だから、フィールドを広く使うことはできる。
だけど、緩急の方が足りないんだよ。
これは乾にも言えることなんだけど。

サッカーを平面で捉えるだけじゃなくて、時間でも捉えないとね。
疲れない選手はいないんだから、味方を見ながら
ボランチと協力してゲームをコントロールしていく技術が必要。
良いゲームメーカーは試合巧者でもある。
454名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:39:49.82 ID:jD7pNVIl0
むしろ使う側の選手じゃないのは本田なw
本田はアシストできない。もうずっと見てないわ
455名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:40:41.32 ID:3pSCmPKg0
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ <俺とアイツは背広組。香川はブルーカラー。
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
456名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:40:55.25 ID:aLAFIPAt0
ハーフナー兄弟とルーニー交換しょう( ̄∇ ̄)
457名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:40:56.82 ID:Piw5vSeQ0
ID:T6h3Wt060

香川信者
458名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:41:05.15 ID:hBrdi9Uo0
なんで香川のスレって全く試合見てない人がいつも湧くの?
459名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:41:15.63 ID:T6h3Wt060
>>453
試合見てないのがバレバレ
香川は急がない状況の場合はボランチやセンターバックに出して
ゆっくりサイドチェンジするように指示を出したりしてる

こういうろくに試合すら見れない人間が香川がゲームメイクできないとか言ってるんだろうなあ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:41:20.91 ID:ptWoTEil0
ほとんどの日本人がそう思っててるのに、やっとわかったみたいね。
遅いけど、それでも今までの香川礼賛を取り消したのはエライ。
461名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:41:24.63 ID:fi9lKIO40
>>457
ID:jD7pNVIl0
追加しとけ
462名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:41:39.77 ID:9GWuvsrG0
日本代表はドルトムントじゃないんだからさ… 香川に合わせるんじゃなくて香川が日本代表に合わせるべきだろ。
463名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:41:58.60 ID:jD7pNVIl0
なぜなら右足使えない上に判断が遅く、プレースピードが鈍いから
すぐ出来手に囲まれて絶好のタイミングでまともなパスが出せない

カナダの香川が乾に出したアシスト未遂のやつとか、ハーフナーへのアシスト未遂とか
本田には絶対無理なプレー
464名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:42:01.79 ID:1uJufxVt0
香川がケガで離脱した時もう居場所を完全に失ったと週刊プレイボーイで書いてた
なので香川が活躍してしまうとセルジオさんは都合悪いんで
465名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:42:14.25 ID:/qaMBygd0
>>453
てかセレッソの選手って、目先のことだけで
90分の流れだったり、コンディションだったり
プラスアルファで物事を考える力が不足してる気がする
466名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:42:28.41 ID:Pu/VUB510
セルジオ「踊れ 踊れ ネラーども 俺の手のひら返しでふふっふ 計算通りw」
467名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:42:38.25 ID:uyX3vlMq0
いまごろ俊さんの偉大さに気付いたか

本田みたいなごっつぁんゴールと強奪PK、適当FKのヘタクソが消えてよかった
468名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:42:40.96 ID:lKQOP3c00
香川のトップ下はワントップにボール放り込めば収まるやつがいてなんぼだろ
本田ワントップ香川トップ下なら機能するだろ
469名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:42:47.35 ID:7ErVNauvP
>このままやったら

じじいが大阪弁使ったのかと思ったw
470名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:42:59.02 ID:B+vDNOLE0
>>437
単独でボール収まるFW連れてこい
話はそれからだ

まあFWでボール収まるならそれでいいとおもうが実際問題いないから
苦肉の策で本田トップ下でFWの代わりにボールおさめる役割もやらしてんだよ
471名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:43:03.02 ID:Piw5vSeQ0
ID:T6h3Wt060

必死な香川信者

シャドー香川にゲームメイクの能力がないことはずっと前から常識
472名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:43:07.61 ID:5t44YzVF0
>>465
それはクルピのせいだな
473名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:43:11.02 ID:9GWuvsrG0
つかなんでタイプが違う本田と香川を比べるわけ?そんなに香川をトップ下として扱いたいのかい?
474名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:43:25.53 ID:6QzZjDr50
>>464
ユナイテッドの香川にも全く興味がなくなったとも言ってたなぁw
475名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:43:52.92 ID:lv3lJu6d0
>>465
まあ、だからこそのあのチャンスメイク力だとは思うけどね
476名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:43:58.63 ID:ka/3juXT0
>>462
そういう意識じゃ勝ち抜けないって本田と長友が言ってたね
477名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:44:05.05 ID:Ls9h0/3z0
香川自身トップ下に拘ってないのに馬鹿なマスゴミ連中が煽ってるだけ
ゲームメーカー遠藤から本田(ケンゴ)香川・長友で左崩すのが代表
478名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:44:09.50 ID:SlGugIZX0
ID:T6h3Wt060

異常
479名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:44:11.55 ID:lKACuVy40
本田ワントップ香川シャドーでブラ汁もグループリーグ突破確実だろう
結局南アの時と同じで松井が香川に代わるだけ

一番の問題はボラとCBがあまりにも心もとないこと
前回は釣り男ボンバが揃っていたが今回吉田だけじゃ絶対やられる
480名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:44:14.29 ID:T6h3Wt060
>>463
それはあるな

本田の場合欲しいタイミングや欲しい位置にボールがこなかったら
前を向けないし展開できない
攻守の切り替え時にここってときに仕方なくバックパスで攻撃をダメにする場面が多い

サッカーは流れのスポーツだからああいう速攻つぶしされてチャンスを失うと痛い
481名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:44:53.68 ID:Y5v/pAMh0
>>373
トップが屈強でないからロングボール当ててもキープできないし、
ラインを一気にあげようにも、押し上げて攻撃するまでには時間がかかる
また、ボランチもボール奪取能力に劣るので、
ショートカウンターをしようにもフィルターがかかりにくい
よって、どうしてもボールを奪う位置が低くなりがちで、
となると、トップ下にキープ、タメをつくって貰う必要があり、
遅効になりがちな状況においての展開力が必要になる
チーム状況的に仕方ないのよ
482名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:45:11.08 ID:mO+K7c800
爺さん、どうしたのww

香川トップ下めちゃくちゃ押してたのに、やめたのかw
483名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:45:23.90 ID:0CtgWw6y0
香川<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<長友<<<<<本田


格下二軍に防戦は懲り懲り
484名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:45:23.91 ID:Jc7uA1CnO
香川を使えない周りが悪い
代表No.1ののフィニッシャーだということは明らかなのに
485名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:45:28.25 ID:kqAXEAT60
たしかに、香川はアシストもあるけど起点ではないなあ。
486名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:45:34.06 ID:lghJ37wk0
工場長てまだいたんだな
ID真っ赤にしちゃって
487名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:45:46.64 ID:i0vR2ka50
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
488名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:46:01.26 ID:KRJdZigx0
トップ下で使えって自分で言ってたはずだが
489名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:46:08.26 ID:kmq/dn3P0
>>467
俊さんの脚とサッカー脳は腐ってないよ
世界トップクラスだと今でも思ってる
ただ、組織人として性格とかがちょっと物足りなかった
490名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:46:37.41 ID:fw2zcLD10
ご覧の通りホンマもんの基地外っていつも香川信者側から出るよな
491名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:46:39.11 ID:/mqkw3aK0
香川が攻撃を組み立てるられるかどうかより
本田がいないとヤットさんが組み立てられない
っていうデメリットが大きい気がするのだが

しかし遠藤の顔が老けたな
492名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:46:42.42 ID:patP5XAj0
ついこの前までトップ下で使えって自分で言っとったじゃないですか……
493名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:47:13.90 ID:T6h3Wt060
>>481
一応伝えておくけど本田はペナルティエリア前の二列目でポストみたいなキープできないよ

ちなみにザックジャパンで本田の二列目でフィジカルを活かしたキープから点が入った場面は0

本田はそういうプレーはできないから
494名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:47:14.54 ID:aLAFIPAt0
俺たちセルジオに使われてる( ^^)
495名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:47:26.57 ID:fxuURk++0
これだけやってまだ気付かないのかお前らは
香川と本田揃った時が最強
揃わなければ現状日本はしょぼいチームなんだよ

はっきり言ってトップ下なんてどっちでもいい
496名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:47:48.76 ID:Sj+uMRGwO
香川はトップ下に向いていない

ネラーの多くはとっくに気付いてたのにな
497名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:47:49.69 ID:AMmzApat0
すげえ選手なんだけど周辺環境によってパフォーマンス変わりまくりだし
まあ有能選手に使われて輝く選手なのは間違いないな
498名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:47:50.18 ID:XtAMZnRO0
カガシンは宗教
499名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:47:58.98 ID:Z/G8OcpO0
そろそろ老人性痴呆が進行し始めてるのかもしれない
500名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:48:03.04 ID:jD7pNVIl0
香川に中に入ってくるなとかアホがいるから
香川の能力活かすには中央で使わなければならいじゃあどこで使う
トップ下でしょってなるんだよ

本人の能力が最大限生かせる場所で使うのが当然
ポジがかぶったら実績のある選手を優先するのは当たり前
どこの世界にブンデス2連覇してマンUのトップ下やってるやつより
ロシアの片隅でやってる奴を重用するアホが居るんだよw
501名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:48:12.07 ID:Duy1eebc0
>>451
>DFとボランチの間のスペースで仕事が出来る世界基準のトップ下

日本代表で組み立て能力はやっぱり遠藤がかなり高い。
だから本田は遠藤をフリーにさせるため3列目に降りてくることもある。
バイタルで決定的な仕事が出来ても遠藤をフリーにする仕事ができなきゃそこまでパスこない。
502名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:48:16.01 ID:226DGC2e0
俊さんうまいけどトップ下やらせてもプレス避けてどんどん外に逃げてくじゃないすかー
503【無職】:2013/03/24(日) 11:48:29.86 ID:9GWuvsrG0
名前に!fusianasanっていれたら職業がわかるぞwww
504名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:48:37.58 ID:8Z/e5Ksk0
問題点は誰でも分かるのに解決に至らない丸2年…
505名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:48:38.73 ID:Piw5vSeQ0
シャドー香川は
中盤でボールを奪ったら
カウンター気味に速攻でピッチを広く使ってパス交換しながら
一気にゴール前にたたみかける速攻サッカーで使われる側としてなら輝く
506名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:48:42.02 ID:YYGVj20o0
セルジオの言ってきたことほとんど同意するけどカガワシンジだけは一般人はもちろん
日本国内のサッカー評論家が判断下せるクラスじゃないよ。
それぐらいに残してる功績、これから進む道があまりに未知すぎる。

カガワシンジを正当にジャッジできるのは海外ベテランサッカー記者くらいなもんだろう。
それくらいのプレーヤーだよもう。
507名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:49:07.66 ID:2IyuRIlh0
越後も元々批判だけの評論家。監督やコーチになる気がないから他の
評論家とはタイプが違うな。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:49:15.69 ID:g/7OyJ3A0
香川は周りが気遣ってくれなきゃ活躍出来ない選手だってのはずっと前からわかってた事だろうに
このジジイは今更何を言ってるんだ?
使い方によっては代表の中でもトップと言ってもいい能力を持ってるんだし一々本田と比較すんなよ老害
509名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:49:36.37 ID:GOfGQDry0
Manchester United 香川真司 part17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/39587/1362966313/

このスレがお気に召さないと避難所でご立腹なようです。
510名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:49:36.53 ID:WWaALdni0
この試合でも岡崎が点とったけど、シュツットガルトの監督が
「ユニフォームの下に日本代表のユニを着たら点とれるのか?」と
からかってるらしいなw
511名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:50:01.41 ID:VHspuio50
お前がトップ下香川がいいと言ってたやん
こいつ本当に朦朧したな
512名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:50:09.43 ID:gD42zDqU0
弱い相手には必要のない選手だが、WC本戦で強豪とあたる場合は必要な選手。

香川の能力は、カウンターで最大の効果を発揮するんだから対戦相手に応じて
起用すればいいだけの話じゃん。
相対的であれ必要な選手に変わりはないんだから、不要論や中心論、ポジション論
なんて無意味な議論だと思うのだが・・・
513名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:50:09.97 ID:6QzZjDr50
しかしまぁ相変わらずスレが立つのは香川のスレばかり
岡崎とかハーフナーとか乾とか誰も興味が無いw
514名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:50:12.08 ID:N574TMw90
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
515名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:50:21.92 ID:T6h3Wt060
>>495
残念ながら本田がいるときは攻撃力が落ちる
ウズベキスタン戦前半、ラトビア戦後半、カナダ戦のような
ウイングが相手の背後を取るサッカーは出来ない

遅攻選手がトップ下にいると相手のバックラインはすぐに後ろに戻る
香川がトップ下に入ると相手が戻りきる前に攻撃が出来る
チャンス数が本田がいるときといないときは桁違い
516名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:50:40.33 ID:7fy5cT0s0
俊さんと宇佐美は顔で損してるよな
ある意味では岡崎と駒野もそうだと言える
517名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:50:42.33 ID:9zeyN70D0
岡崎は論ずる必要がない
既に不動の代表メンバーである。
518名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:51:05.21 ID:5t44YzVF0
>>510
今季は代表でしか点とって無いんだもんw
519名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:51:21.49 ID:tblt/2pQ0
>>509
クソワロタwいえ〜い避難所民見てるぅ?
520名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:51:36.34 ID:9GWuvsrG0
香川ファンってさ香川が叩かれるとすぐに他の選手巻き込んだりして叩くよな。
521名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:51:56.22 ID:lKQOP3c00
結局のところ香川が最高に生きるのはドルシステムだけど
そんな心中作戦は無理だから、次点で今まで通りサイドからキープできるやつの周りを
ちょこまかしてるのが一番だろ。それは周りの責任ではなく香川の適応力が足りないのが悪い
522名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:52:51.53 ID:ZN5OhUom0
本田ヲタが歓喜して威張りまくっているけど
本田の代表でのパフォも8月からずっと低いままだよね。
香川はフランス戦のゴールが流石だった。
イラク戦、オマーン戦は長友が大きい。
523名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:52:56.09 ID:/qaMBygd0
>>521
ドルシステムでも、今シーズンのドルシステムでは香川は機能しないと思うぜ
524名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:53:08.23 ID:T6h3Wt060
本田が中盤でゲームメイクしたり
前線でボールをキープするってのは真っ赤な嘘

そういう試合なんてまずみたことがない

ベネズエラ戦
イラク戦
ブラジル戦
オマーン戦
ラトビア戦

この試合の本田の酷さが物語ってる
525名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:53:12.40 ID:/+qEqIWYO
香川をトップ下で使えとか言ってたのはお前だろセルジオ()
526名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:53:21.63 ID:nllRNYLXO
遠藤は使う側としてプレーするのがいいよ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:53:33.67 ID:p+f+tIdG0
>>516
佐藤寿人もなw
528名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:53:54.34 ID:ehlGcCP50
>>509
自演乙www
529名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:05.92 ID:Duy1eebc0
>>524
そこにブラジル戦を入れるのが見る目ないと言ってる証拠
530名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:09.97 ID:j2cNnkgQ0
>>521
ドルはブンデスの中では殆どの選手がキープ出来てたからな。
特に両サイドはスピードがあって、スペースに出すパスに先に追いつけるくらいだった。
531名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:10.36 ID:B+vDNOLE0
>>515
本田がいるときのウイングって香川じゃね・・・
香川もともと裏取る動きしないじゃないかw
532名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:18.85 ID:xTanbzwd0
香川ヲタ以外、分かってたでしょ
使われる選手がトップ下なんかでやれるはずない
533名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:20.08 ID:kJbbq5ax0
おいおい、今までメディアや雑誌で本田sageして香川をトップ下で使えと散々いってたのにw
こいつ意見がコロコロ変わってイラつくわ
534名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:20.38 ID:GwZ0sljqO
セルジオにしてはマトモな意見に見えるが
マンUの香川っていかされてるか?
535名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:42.22 ID:UnELE964i
香川一人レベルが違う

周りが合わされてない


香川可哀想。
536名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:50.09 ID:fARcYE6Z0
本田自身の力が特別落ちたとも思わんし別に本田で攻撃が回ってるんだからそれでいいじゃんとしか思わんが

にしてもこのスレ一人妙に必死なのがいるねえ
537名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:54:55.44 ID:jD7pNVIl0
>>520
本田って本田が居ないと香川に難癖つけて来るんだよな
538名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:55:00.89 ID:Piw5vSeQ0
香川は他者依存が強い選手で
周囲のいろんな条件が揃わないと使えない選手なんだよ
とにかく厄介なタイプ
539名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:55:26.72 ID:/+qEqIWYO
>>534
ルーニーと縦の関係なら最高
540名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:55:32.07 ID:kJbbq5ax0
もしかして進藤このスレにいるの?
541名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:55:50.31 ID:/mqkw3aK0
攻撃を組み立てるのは実際は遠藤でしょ?
お疲れ気味みたいだけど。

だったら遠藤のパスの受け手としては本田のほうがいいでしょ

司令塔としてどっちが優れているかなんて意味なし

どんだけ遠藤に前を向いて仕事させるかが
一番の問題だと思うんだけど
542名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:56:11.16 ID:ehlGcCP50
単発で香川貶してるやつはただ叩きたいだけ。中身もなにもない。まさに便所の落書き。
543名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:56:12.56 ID:6QzZjDr50
>>528
俺も思ったw

しかし乾ファンとかいないのか?
セレッソ時代は二枚看板の時期もあったのになぁ
ほんと立つのは香川のスレばっかりだわ
みんな香川以外の選手に興味ゼロなのか?
544名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:56:21.15 ID:kBT536ZY0
本日のアホ
ID:T6h3Wt060
545名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:56:48.74 ID:SsfsiCPjO
何十年前の認識?
現代サッカーでは一方的に使う、使われるなんて無いでしょ。
むしろ本田が流動的に動かないのを前提にチーム作ったツケが来てるんじゃないかと
546名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:57:37.96 ID:tblt/2pQ0
>>540
進藤は昨日ハードワークし過ぎて今寝てる、昨日は代表板だけで200レスオーバーのファビョりぶりだった。
547名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:57:49.40 ID:BI/uQInn0
ボランチに絡む動きが求められるトップ下で
ワンタッチで抜ける香川使ってどうするのって話じゃね
香川がダメとかじゃなくて戦術的にマッチしてないってことを理解しろと
548名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:58:02.44 ID:ZN5OhUom0
フランス戦後半は良かったから、
今回の香川トップ下のテストも、長友いれば良かったんじゃね?
そうすると香川&乾のコンビの良さも出たかもしれない。

いずれにせよ、本田も最近パフォが低調でチームの足を引っ張っているし
もし香川がトップ下が駄目なら、本田、香川以外の人材を探すことも重要。
香川のゴールう前での能力はなんにせよ素晴らしい。
549名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:58:10.83 ID:ehlGcCP50
>>538
お前は単発ではないが言ってることが同じ。しかもコピペまで出してな。世間知らずのニート認定乙。
550名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:58:14.10 ID:9GWuvsrG0
>>537
せやな
551名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:58:16.37 ID:/qaMBygd0
>>545
本田はトップとボランチをフォローしつつ、香川に気を使って
真ん中で仕事をさせてあげてる
前後左右、本田が放置してるのは右の岡崎だけ
552名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:58:35.58 ID:ZN5OhUom0
>>545
それはある。同意。
553名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:58:44.78 ID:GwZ0sljqO
>>538
というか好きなやらしたらそれなりに点もアシストもとるけど、守備ができないのと周りの状況次第なせいで計算出来ない選手だよな
予想以上の時もあるけど、ロベルトバッジョみたいな古い選手
554名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:58:50.75 ID:g0gE1P650
>>546
ハードワーカーっすわーw
555名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:58:51.75 ID:DdIumVrgO
>>520
それファンてかネット対策工作員じゃね?
他の競技の有名選手もそんな感じ工作員が監視してる。

昨日スポーツニュースでも香川は使われる選手だと強調されてて
報道の仕方が急に変わったよね。何が理由だろう?
これまでは頭ごなしに「本田じゃなくて香川がトップ下!!」報道だったのに
556名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:59:21.07 ID:jD7pNVIl0
>>521
お前馬鹿じゃね?w
どんな凄い選手でも日本代表に一人だけ放り込まれたら
クラブでの実力そのまま出せるやつなんか無いわw
557名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:59:31.14 ID:vZ/VAwGsP
相変わらず的外れだなブラジル土人はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鈍臭い金ゴリがトップ下にふさわしいとか
どんだけ時代遅れなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:59:43.37 ID:DdIumVrgO
>>520
それファンてかネット対策工作員じゃね?
他の競技の有名選手もそんな感じ工作員が監視してる。

昨日スポーツニュースでも香川は使われる選手だと強調されてて
報道の仕方が急に変わったよね。何が理由だろう?
これまでは頭ごなしに「本田じゃなくて香川がトップ下!!」報道だったのに
559名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:59:50.25 ID:5usXUy430
>マンUなら攻撃を組み立てられる選手が周りにいるから、


ルーニーだけやん。あとはみんな勝手に突破していくだけ。
560名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:59:54.27 ID:Piw5vSeQ0
ID:ehlGcCP50

こいつも香川信者
どうしてキチガイは香川信者側から大量にわいてくるのか

>>535とかも典型的香川信者
561名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:00:12.69 ID:fARcYE6Z0
それよりカナダ戦がブラジル以後の実力だったらまた南アフリカ前の視聴率に落ちちゃうだろうなあ
弱い代表じゃ誰も見ないのは証明済みだし
562名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:00:40.80 ID:H1XF+CpuI
【サッカー/日本代表】セルジオ越後、僕は香川をトップ下、本田をボランチで起用するのがベストだと思うんだけど…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349936796/
563名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:00:43.46 ID:BI/uQInn0
>>551
放置じゃない
放し飼いというスタイルだ
564名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:01:00.85 ID:dC81idIQ0
>>534
ルーニーとファン・ペルシは香川に出せるけど、ボランチからいいボール入らないよね。
565名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:01:15.58 ID:Piw5vSeQ0
ID:vZ/VAwGsP

こいつも香川信者
どうして発狂キチガイは香川信者側から大量にわいてくるのか
566名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:01:18.85 ID:fw2zcLD10
セルジオじいちゃんのしわしわおちんちん(*´Д`*)
567名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:01:29.64 ID:jD7pNVIl0
んで本田が怪我で居ないときや調子が悪いときはどうすんの?w
コンフェデやW杯でケンゴで行く気か?

ファーガソンはルーニーと香川とぷしたで使う時は戦術変えたりフォメやメンツ変えて
違うサッカーやったりしてるだろ
見習えよw
568名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:01:35.48 ID:l6MVUaRk0
視野の広さがが段違いなんだよ
本田はCBのパス出しからコントロールしようとする
香川は精々ボランチからしかコントロールできない
569名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:01:45.66 ID:0CtgWw6y0
結果・内容<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ドル再現


マンUでも当り散らして、さあ大変w
570名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:01:56.92 ID:SsfsiCPjO
>>551
本田がどうこうじゃなくて、とりあえず本田に預けるみたいなルールあるじゃん
あれを前提に連携を考えてやってきたんだから急に居なくなったらそりゃムリだろう、と。

フランスのときみたいにカウンターって決まってればなんとかなるが
571名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:02:20.22 ID:Piw5vSeQ0
ID:ZN5OhUom0

こいつも本田sageの香川信者
どうして発狂キチガイは香川信者側から大量にわいてくるのか
572名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:02:25.56 ID:hJkO8fS00
ザックジャパン
香川 出場時間2044分 10得点 6アシスト 7起点 シュート57本 得点率1.75
本田 出場時間1890分 5得点+2PK 2アシスト 6起点 シュート86本 得点率0.81

本田って香川にアシストくれないんだよな
573名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:02:38.20 ID:NWDNwN9/P
>>536
怪我の後は相当劣化してるだろ
FK、シュート力、キープ全部落ちてるじゃん
574名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:02:44.46 ID:W9tf0flG0
>>546
あれはあまり愛嬌(?)がないからちょっとね・・・
工場長は面白かったんだが
575名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:02:48.63 ID:ltQX9N3DO
こいつが言う組み立て結局遅攻でしょ
香川と乾並べて言われてもな。むしろザックは求めてないんじゃないかな。引いてからのカウンターが効いてたし
ザックもタイプ違うトップ下て言ってんだから本田とは違っていいんだよ
576名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:02:50.99 ID:9J2zzDfF0
>>1
235 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 03:46:06.29 ID:WlRg8taO0 [1/8]
おまえらまだわからないのか !?

解説者も理解できてないようだからしょうがないが


日本は基本的に中盤のポゼッションが
攻守の要になっているのは言うまでもないな

それでは、その中盤のポゼッションをするうえで非常に重要なタスクであり
替えの効かないタスクをこなしていたのは誰か
今日の試合でも垣間見れたな

そう、トップ下の本田でも剣豪でもなく
はたまたトップ下の香川でもない

では誰か

それは”左サイドの香川”なんだよ

中盤のポゼッションをはトップ下の選手だけではどうにもならないのは
香川のトップ下、香川がいない本田のトップ下を見ても明らかで
唯一安定して中盤の機能美を見せている条件は、左サイドに香川がいるときなんだよ

この左からトップ下の補助、場合によってはトップ下としてポジションチェンジ
はたまた逆サイドまで広範囲に動いて、相手DFに縦パスを狙われにくくする
ボランチやCBからのパス出しの選択肢を増やす動きが中盤の安定感を支えていたのだよ

この香川ん左サイドの動きが出来る選手は今のとこ誰もいない
清武も乾も支持されればある程度こなせるであろうが
自発的にそれをこなすまでにはいかない

ゆえに、現状替えの効かない最重要な選手ポジションは
香川の左サイドということが言えるのだよ
もちろん長所ばかりではないく短所もあるが、それは紙面の関係でマタの機会にということで
日本の中盤を支えるには、左サイドの香川が非常に重要なタスクを担っていることが分かったと思う

理解できたかな諸君。
577名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:03:05.57 ID:WyhFQJXp0
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
578名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:03:06.29 ID:vZ/VAwGsP
>>545
そういうこと
時代遅れの司令塔(笑)である金ゴリの介護システムをイタ公が作っちまったら
めちゃくちゃになってるw
579名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:03:07.03 ID:9U0SZwS40
香川トップ下で使えってずっと言ってなかったかこのオッサン
580名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:03:18.88 ID:T6h3Wt060
本田はターゲットになれる選手じゃないから

前線で相手を外せない本田は味方からボールが出てこないしボールがきても相手に潰される

前目でタスクができない本田は後ろに(三列目)下がってきてFWは孤立する

トップ(FW)で起点が作れないからWGの岡崎や香川が下がってボールを受ける

前線の攻撃が機能しなくなるからサイドバックに頼らないといけない


しかしサイドバックを上げるには手数が必要
弱い相手に通用するけど強い相手には圧力で潰されるから手数をかけるのは不可能

強豪を倒すには手数をかけないで攻撃を貫徹させること

香川みたいにトップ下が前でボールを受けられて駆け上がってウィングにラストパスみたいなプレー


悪いことは言わない
本田の代表から香川の代表にすべき
581名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:03:19.27 ID:UnELE964i
CFがなぁ…
ま前田とハーフナーじゃ無理

これじゃ香川生きないは

レバみたいな奴求む
582名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:03:36.52 ID:zbaaGn8A0
>>562
以前この爺さん、香川はトップ下で使えって言ってなかったっけ?と思ったらやっぱりか。
583名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:03:38.98 ID:GwZ0sljqO
>>567
練習時間が違いすぎるから無理
584名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:04:03.25 ID:figjd1Oz0
この爺さんて正直サッカーの知識全然ねえよな
ネラーの方が専門的なまだ議論してんだけど、アンチのぞく
ずっとトップ下しか言ってねえし
585名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:04:11.17 ID:ka/3juXT0
>>564
今季の中頃からキャリックが昔のポコさんみたいなパス出し始めたじゃないか
586名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:04:20.29 ID:T6h3Wt060
>>529
おれの記憶では本田のキープからチャンスに繋がったシーンはなかったけど
あったっけ?

ブラジル戦でそんな場面があったなら提示してくれる?
587名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:05:03.19 ID:GwZ0sljqO
>>572
それから親善試合を抜いた奴もくれよ、あと大差で試合が決まった後のゴールとかも
588名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:05:05.78 ID:Piw5vSeQ0
ID:ZN5OhUom0
ID:T6h3Wt060
ID:vZ/VAwGsP
ID:hJkO8fS00

香川信者必死

香川はゲームメイクできないんだから
代表のトップ下あきらめてくれ
589名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:05:06.46 ID:fARcYE6Z0
>>573
得点は減ってないけどね
確かにプレースタイルは変わった
半月板やって変えざる得なくなったんだろうけど
590名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:05:32.25 ID:6QzZjDr50
ID:Piw5vSeQ0

お前精神科に行った方がいい
気持ち悪すぎる
591名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:05:42.63 ID:HrCQ13TC0
ゲームメイクは圧力の少ないボランチがやれよ

トップ下はバイタルで得点に直結するプレーをすればいい
592名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:05:50.29 ID:jD7pNVIl0
ファギーやクロップがあくまでも香川の一番能力が発揮できるのはトップ下だということを理解し
それ以外の場所で使うときは試合に慣れさせるためだったり、経験をつませるためだったりするのに
対し、従来の本田システムのままタイプの違う香川を無理やり当てはめて
上手くいかない香川はトップ下の適性がない。じゃあサイドしか無いとか
無能さらけ出すのがザックとおまえらww
593名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:05:56.27 ID:SmrNgO6g0
使わないと香川トップ下、香川中心になぜしないといい
使うと元々使われる選手といって誤魔化すのか
めんどくさい人だな
594名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:05:57.73 ID:sZNxYC5p0
つかどう見ても左サイドの時の方が自由に生き生きと良いプレイしてるように見えるんだけど
何で香川は真ん中にこだわるんや
595名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:06:11.21 ID:Piw5vSeQ0
ID:6QzZjDr50

香川信者しねよ
596名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:06:21.33 ID:ltQX9N3DO
>>582
最初こいつ本田叩いて香川上げてたんだよ。そしたら本田オタから叩かれて、それからコロッと変わった
597名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:06:53.93 ID:226DGC2e0
本田以外にまともに持てる奴増えてかないとやばいよなあ。
味方が上がってくる頃にはどこかでロストしてるからなあ
598名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:06:57.41 ID:j2cNnkgQ0
>>586
ブラジル戦だけでなく、前線の選手の殆どがボール持てないじゃん。
それでピンボールになって「素早い攻撃」とか言ってて、
実際のところ奪われまくって激しくチームが上下動って何回見せられるんだよ。
フランス戦も乾入ってある程度活性化したが決定打にはなりえず、
勝ったのは相手がセットプレーで人数かけた隙突いたカウンター一発。
599名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:07:23.12 ID:SlGugIZX0
>>479
まえなんかの番組で特集されてて本人も出てたけど
もう本田は治らない膝のせいで以前のような体はるプレーはできないってさ
プレースタイルかえざるをえない
岡崎や香川みたいにはたいて裏抜けすることで接触を極力減らすらしいよ
結局日本人的なスタイルだよね


つまり2010以降これまでの日本サッカーで見たこともなかったあの衝撃的な前線でのキープはもう期待できない
600名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:07:26.95 ID:HrCQ13TC0
近代サッカーだとプレスの緩いサイドやボランチがゲームメイクを担当するものだろ

トップ下はゴールに直結するプレーを極めればいい
601名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:07:42.20 ID:vZ/VAwGsP
>>572
これが客観的な事実だよなw
金ゴリってわがままだから無理にでもシュート打つけど
決定力は無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:07:51.45 ID:oMW7fZVa0
カガシンを諦めない
603名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:07:57.70 ID:aPsLNe4+O
本田が香川にアシストくれないって意味では本田は自分で打っちゃうからなあ
この前のハットトリックしたときのルーニーみたいな位置なら本田なら全部自分で打ってたと思うw
604名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:08:00.70 ID:9GWuvsrG0
香川ファンは香川に合わせることを当然と思ってるらしいな。香川が合わせるんだよ。
605名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:08:26.37 ID:9zeyN70D0
なんか
いつでも逃げ道を用意してるよね。
香川自身の問題には絶対にしない。
香川は絶対で悪いのは環境や他の選手や監督
こんなんで同意を得られるわけがないよ。
606名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:08:26.71 ID:dC81idIQ0
>>585
キャリックは香川よく見てるよね。よくパスを引っかけられてるけど。
香川がキャリックに要求するパスが厳しすぎる気がする。
607名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:08:45.53 ID:bOQ4QuWR0
昔のセルジオの書いた本では
よくやった選手は褒めていたのに
近年は結果を出しても文句ばっかり言っている
608名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:08:55.84 ID:vZ/VAwGsP
>>603
で、打つわリには鈍臭いから入らないというw
609名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:09:13.86 ID:HrCQ13TC0
バルサがメッシに合わせるように代表も香川に合わせるべきだろ
ファイナルサードで違いを生み出す希有なタレントが香川なんだから
610名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:09:42.36 ID:T6h3Wt060
本田がトップ下のサッカーだと遅攻になるんだよ

☆相手の背後を取れない

コレが一番の問題

現代サッカーで一番チャンスを生むのが
攻守の切り替えで速攻で裏スペースをとること

これが本田がトップ下ではできない
ボールを受ける本田の位置が低すぎ&前にボールを運べない

本田が下がることでターゲットが減るからWGも下がってきてポスト役に回るからますます裏を取れない
611名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:09:47.28 ID:jD7pNVIl0
>>603
本田にルーニーみたいな動きもテクもないから
あんな位置に本田いることはありえないよ
無意味な比較しないように
612名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:07.04 ID:Piw5vSeQ0
ID:vZ/VAwGsP

本日の香川信者
613名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:07.22 ID:6QzZjDr50
>>608
鈍臭いから入らないって
その言い回しもどうなんだ?w
614名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:09.71 ID:O+z8bHWA0
2トップにして香川をトップ下、本田に一列下がってもらいましょう
615名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:19.18 ID:9J2zzDfF0
>>1
524 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 04:11:57.56 ID:WlRg8taO0 [2/8]
香川のトップ下を機能させるには
香川がこなしている左サイドでのタスクをこなせる他の選手が出てくる必要がある

運動量的にも特性的にも、乾がその筆頭になるだろうが
香川のように大胆に縦横無尽に動けるまでになるかどうかは難しいだろう

乾は乾で今日の試合は中盤の構成員としてはイマイチだった
予想以上にカナダの13番のキープ力を中心に、ウズベキを彷彿させるような
中盤の組織力が高かったため難しかったと思うが

乾のアタッキングサードでの動きは評価できる部分はあった
遠藤からの決定的なスルーパスを硬いトラップで台無しにしたけど
カットインからのシュートは精度が上がれば得点源の一つになるだろう
616名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:25.74 ID:4KRM3DCNO
香川トップ下厨のセルジオがしおらしくなるのは良いことだ
617名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:29.04 ID:HrCQ13TC0
>>607
叩いて目立つことしか考えてないからね
経歴詐称疑惑を晴らしてからコメントして欲しい

ただのブラジルに居た人じゃねえの?
618名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:32.30 ID:XtAMZnRO0
カガシンは宗教
619名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:41.29 ID:myvA73En0
>>605
香川は気づいてて殊勝なことも言うのに
ステージママのように甘やかす香川信者
620名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:53.58 ID:UnELE964i
香川に合わせれない選手はサッカー脳が低い

バレンシアとかナニ、ウェルベック
621名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:10:54.45 ID:Piw5vSeQ0
ID:T6h3Wt060

本日の暴走香川信者
622名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:11:22.06 ID:FJ2U3XjRO
なんで香川てシュートフェイント多用するんだろう。
もっとシンプルにはたけばいいのに。
623名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:11:56.83 ID:9J2zzDfF0
>>1
754 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 04:46:16.56 ID:WlRg8taO0 [3/8]
今日の試合で剣豪を褒めるのはいいけど

香川がトップ下の補助的ポジショニングをしたことによって
クサビのパスを入れるトップ下付近に選択肢が2枚できた

その分マークがゆるくなり結果剣豪は比較的マークの甘い中プレイすることができ
受けてすぐ近くにパスコースがありそこに出すか、そこをお取りにする選択肢があった

その恩恵はもちろん香川も同じく受けている、剣豪と香川で変わった中盤の支配力を
剣豪に変わって良くなっただけでしめくくってる記事は全部2流だから

かりに剣豪がトップ下で香川ではなく今日の乾が左にいたら
中盤のポゼッション力は前半のままか、それ以下になってたよ間違いなく

中盤のポゼッションや展開を、トップ下単体でしか評価できない記者はマジでゴミ
624名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:12:03.03 ID:Piw5vSeQ0
>>605
同意
625名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:12:29.57 ID:p+f+tIdG0
>>609
ドルは香川に合わせることで常勝チームを作り上げたな
626名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:12:57.72 ID:ehlGcCP50
>>604
真っ赤にして同じ事繰り返し楽しいかい?お前が日本人に合わせろ。
627名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:13:25.03 ID:9J2zzDfF0
>>1
971 自分返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 07:28:12.04 ID:WlRg8taO0 [4/8]
>>947
こういう的はずれな記事を書く馬鹿記者が後を絶たないから
しょうもない本田香川トップ下論争がいつまでも続くんだよ

今日の試合で乾が左で本田がトップ下に入ってたら
うまくいってたと本気で思ってるのか

何回目の本田待望論で現実を知れば気づけるんだこういう馬鹿は
頭が悪い奴はすぐ結論をいそぎ本田を結論にもっとくれば、
なんとなく人をうなずかせ同意が得られると勘違いしている

トップ下単体でどうにかなるなどバカも休み休み言えよ
同じ主張を何回繰り返すんだこいつらは全く進歩しないな
馬鹿はオレのこのレスを100回読め
>>235
>>754
628名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:13:35.52 ID:iOyPMYiI0
香川トップ下での突破は
本田や他のトップ下のようにフィジカルで溜めてキープするんじゃなく
近場の選手とのワンツーで抜くっていうスタイルだからな
それできるような選手が長友だけだからなぁ・・いまのところ あ でも前田も反応できると思う
ドルトムントは香川の周りが全員うまかった 日本代表より
それであの無双が成り立ったわけで
629名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:13:38.61 ID:Piw5vSeQ0
ID:ehlGcCP50

こいつも必死な香川信者
香川が絶対らしい
630名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:13:47.34 ID:fw2zcLD10
結局は大作先生なんだよな
631名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:13:56.47 ID:QOztmemB0
セル爺の正論力は異常
632名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:13:56.64 ID:T6h3Wt060
香川がトップ下に入ると槍のように両WGが
相手のDFの裏を取ってチャンスを作る

これは偶然じゃない

ウズベキスタン戦
ラトビア戦
カナダ戦

ずべての試合で見られた形

香川が前目で相手が戻る前に高い位置からドリブルで上がるから
相手のスペースがある中でフィニッシュまで結び付けられる

だからあれだけ多くのチャンスを作ることが出来た
633名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:14:05.19 ID:619Katzh0
相手が強ければ強いほど存在感を増すのが本田
相手が強ければ強いほど空気になるのが香川
634名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:14:09.11 ID:SejY+ker0
>>609
アタッキングサードの他にファイナルサードなんて用語もあるのか
なんか最近になって急にいろんなサッカー用語が増えてきた気がする
635名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:14:33.92 ID:p+f+tIdG0
>>623
要するに乾が使えなかったとw
636名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:14:44.62 ID:g0gE1P650
香川信者はどこにでも湧くな
637名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:14:44.96 ID:rRl1zihk0
セルジオ越後 ?@sergio_echigo 3月23日
トップ下にボールが全く収まらない。トップ下いる?
638名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:15:12.14 ID:MG39oNI/0
もともとドルトムントでもシャドーストライカーだったしな
トップ下と言われてイメージするものとはまったく別物
639名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:15:25.90 ID:W5zJNspv0
お前がトップ下やらせろって喚いてたんだろ
640名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:15:37.38 ID:cASNtGR3P
本田おらんなら普通に442やろうや
無理にトップ下置く意味ある?
641半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2013/03/24(日) 12:15:53.28 ID:bXS3nnCY0
>>138
禿同。あれに右サイド岡崎がベストなんだよ。4-0って結果に囚われ過ぎ。
642名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:08.01 ID:iEbUwKJdO
ダイヤモンド型にすれば良いんだよ
前田かハーフナーをトップにして、右に岡崎左に香川、半列下がって本田
本田とボランチの距離を近く、前にスペースを作り、前列3人はタイトに締めて、サイドバックの攻撃参加を加速させる
後ろに開く穴は、ボランチと本田でうめる
643名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:09.66 ID:UnELE964i
速攻型にして香川生かすようにしないと世界相手に勝てない


本田はいらないな〜
ボランチならOKだが
644名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:16.81 ID:ka/3juXT0
>>589
本人も接触避ける為に低い位置で受ける事を意識するようになったって言ってるしな
前でキープして欲しいという本田オタの気持ちは分からんでもないけど
次故障したらビッグクラブ移籍の夢が断たれるってのも理解した方がいい
645名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:20.80 ID:619Katzh0
こんなの結論出てるじゃん
チーム力として同格、もしくは格下なら香川を使えば
縦横無尽に無双してくれる
ただ、格上のチームと戦うときは本田じゃなくちゃだめだって話で
香川じゃ格上の相手は倒せない、脅威にもならない
香川の使いどころを間違えてはいけない
646名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:29.38 ID:1i6swVsC0
23歳にして、晩年の俊さんコースですやん
必死にマスゴミと信者が↑↑してるけど、サッカーよく見てる人なら、初めから見抜いてたよなw
647名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:29.55 ID:j2cNnkgQ0
>>628
そのドルトムントもCL、EL含めて殆ど良い形が出来なかったけどな。
ブンデスだと相手が前目に出てくる守備が多く、
組織的なプレスの上手さで郡を抜いてたドルがほぼ無双出来たけどな。
648名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:39.95 ID:xHHwWnUl0
まあドルトムントでさえ香川のトップ下は
CLで勝てなくて香川抜きのチームにしたりしてたしな
当時絶不調のチームばかりだったんだが粉砕されてたろ、香川ドル
649名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:50.56 ID:6ujP8AP0O
香川に合わせられるレベルに達してる選手が日本にはまだいないんじゃないかな
最終的に香川を諦めた岡田もそういう判断だろう
650名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:16:54.79 ID:ZOkaWufg0
トップ下がさ、ボランチの位置まで降りてきてボール貰うのって普通なん?

本田がよくやってて、香川もやってるけどさ。攻撃の選手なんだろ?
なんでそんな攻撃できないとこまで行くんだ?
651名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:17:00.63 ID:lKQOP3c00
0トップでトップが香川っていうのはアリだな
でもそうするとそこは岡崎のほうがいい気もする
652名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:17:20.84 ID:s+BU1gI90
香川も相手が弱すぎてやる気にならないだけだろ。鼻くそほじりながらでも
勝ちそうだ。
653名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:17:41.60 ID:zzxgNNzG0
ロンブー(・3∀5・)ロンブー
654名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:17:45.34 ID:Piw5vSeQ0
ID:ehlGcCP50
ID:ZN5OhUom0
ID:T6h3Wt060
ID:vZ/VAwGsP
ID:hJkO8fS00
ID:UnELE964i

要注意香川信者たち

>>605の言うとおりの臭すぎる香川信者たち
655名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:17:48.34 ID:WALMPOdp0
だから そんなレベル高いなら 周りがついてこなくても点とってよ FWでもやってみろ
656名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:17:51.09 ID:9J2zzDfF0
トップ下の香川が機能しない理由と

代表における香川の重要性が理解できていない奴は

このレスを100回読み返せ
>>576
>>615
>>623
>>627

いいかげん馬鹿なメディアの刷り込みに
右ならえするのはやめるように、わかったな
657名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:18:21.71 ID:T6h3Wt060
本田の遅攻じゃ強豪相手には無理
アジア相手にしか通用しない

ただでさえ強豪相手には押し込まれて攻撃時間が少ない
それなのにあんなに時間かけて攻めるパターンしかないとかアホ

すぐに香川のトップ下に切り替えるべき
658名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:18:36.80 ID:lKQOP3c00
>>650
香川はボランチどころかCBまで降りてくるよww
そうやってちょろちょろ動きまわって組み立てて
チャンスで一気にスペースに向かってスピード上げてプレーしたいんだろ
659名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:18:46.62 ID:226DGC2e0
岡崎よー走るし活性化して良い感じだったのに、清武入ってきてジーコ時代の代表が蘇りそうで怖い
660名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:18:48.17 ID:HrCQ13TC0
>>638
いるいる
古いトップ下のイメージを持ち続けて香川はシャドーだとか言ってる奴
アグエロとかがトップ下の名称で出てる時代なのに

FWが縦関係に居ても下の人はトップ下なんだよ
2トップの下に居たクラシカルなトップ下像がまだ残ってる
661名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:18:56.07 ID:WKYQoSsJi
3月25日(月)
午後7:30〜午後8:43

プロフェッショナル 
仕事の流儀SP「さらなる進化へ 本田圭佑・500日の記録」

サッカー日本代表のエース・本田圭佑の知られざる闘い。衝撃的なケガからの復帰、ロシアリーグでの苦闘。独占インタビューを交えて送る「世界一あきらめの悪い男」の真実。
662半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2013/03/24(日) 12:19:03.83 ID:bXS3nnCY0
>>651
岡崎はサイドから侵入するべき。
663名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:19:59.25 ID:i0+kBYIU0
>マンUなら攻撃を組み立てられる選手が周りにいるから、香川を生かすこともできる。


誰のこと言ってるの?
664名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:20:01.62 ID:Piw5vSeQ0
ID:T6h3Wt060
665名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:20:05.86 ID:j2cNnkgQ0
>>650
というより前が一枚降りて数的優位作ったり間で受けたりして相手のバランスを崩し、
そこから一気に相手を動かして攻めるなんてのは普通にある。
666名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:20:11.26 ID:HrCQ13TC0
岡崎は下手過ぎてパス回しで周りを殺す
667名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:20:34.70 ID:pkSGTsd60
>>1
ルーニーって名前があるだけで 生かす を 生やすと呼んでしまう
668名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:20:45.53 ID:T6h3Wt060
>>650
本田はそれしかできない
香川はDFとボランチの間でボール受けたり
前を向きながらボール受けたり半身でボール受けて前を向いてる

だから香川が前でボールを受けてからのチャンスは多い

カナダ戦でも乾やマイクに相手のスペース裏をつくラストパスを出してた

本田には出来ないプレー
669名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:21:06.71 ID:Piw5vSeQ0
ID:T6h3Wt060
670名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:21:16.66 ID:SejY+ker0
>>650
自分についてるマークを連れてきてスペースを作ったり
ただ単にボール触りたいから下がったりマークが厳しくて前向いてプレーできないで下がるとかいろんな理由があるよ
まぁ攻撃が上手くいってる時はあまり下がる事はないかな
671名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:21:48.44 ID:NAVpgI5f0
>>656
自分の目で試合見て判断すれば良いことなのに、なんでそんな他人のレスを押し付けてくるの?100回とかw
そのレスこそが真実なの?
宗教だなホント
672名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:21:49.41 ID:B6q64qVt0
>>648
そういうミスリードからの印象操作は良くないな
ドル自体がリーグで勝てないたいへんな時期でリーグ戦でも香川が外されてたような時期だったろ
673名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:21:51.20 ID:L5zLe5Qt0
ID抽出ばかりしてるやつ
相当気持ち悪いです
674名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:22:08.05 ID:l+4O0ksUO
個人的にも(特に若い選手)チーム的にも長所短所が確認できた有意義な試合だったと思う。あとはザックさんが、これらの高級?食材をどう料理するか…Jリーグ見てませんが本当にもう他にはいい食材ないんですかね。これだとまた優勝は無理ですねf^_^;
675名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:22:31.31 ID:UnELE964i
メッシも代表では微妙だしな
香川と同じで周りが合わせきれてない。
676名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:22:40.97 ID:jD7pNVIl0
>>650
DFラインが相手の裏抜けやロングボール怖がって下がるから
そうするとボランチも下がる、すると前線との距離感が開きまくって間延びして
まともに中盤でボールが回らなくなる。となると誰か側降りてきて貰いに行くしか無いわけ
677名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:22:43.43 ID:L5zLe5Qt0
>>666
岡崎は下手でもなんでも点さえ取ってくれりゃいいや
あいつの役割はそれで十分
678名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:22:47.69 ID:XAP2PjWd0
香川はトップ下でいい
問題はトップ下の香川に本田の役割を求めちゃう周りの選手
香川がトップ下に入った場合は、本田がいるときみたいなプレーじゃ
駄目だってことくらいわかりそうなもんだが・・・
そういう意味じゃ今の代表は戦術理解度が本当に低いよな
679名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:23:11.78 ID:AspRrCVi0
日本人はトップ下を特別視しすぎだよ
トップ下は、マークされたら大概どんな選手でも消えるし、その分サイドが空く
チームとしてそこをどう使うかであって、必ずしも個人プレーを求められるポジションじゃない
680名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:23:12.17 ID:T6h3Wt060
>>673
本田ファンはID抽出ぐらいしかできないみたい
スレの最初から具体的な話をしてくれっていってもずっとスルーだし
681名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:23:19.25 ID:g0gE1P650
>>650
トップ下に限らず前の選手が降りて枚数増やし
数的優位を作ってボールを運ぶのはビルドアップの基本
682名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:23:20.78 ID:vZ/VAwGsP
>>660
わかってないんだよ金ゴリ信者達は
だから古臭い金ゴリこそトップ下にふさわしいとか言っちゃうw
683名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:23:26.04 ID:N5n8fcyUP
ドルでも相当アシストしてるけどな
結局かけ算の選手だから周りがすごければそれを何倍にもするし、周りがしょぼければそれなりになるだけ。
本田とか遠藤みたいに絶対に必要な足し算タイプじゃない
684名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:23:40.74 ID:Pu/VUB510
>>603
おいおい
デンマーク戦忘れたのか
岡崎にゆずってやっただろ
685名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:23:42.72 ID:tblt/2pQ0
香川をトップ下で生かすには

・ポストプレーが上手く強靭なワントップ
・運動量豊富で一人でボールを前に運べる両SH
・ボール奪取能力が高く献身的ダブルボランチ
・屈強で且つ組み立て能力もあるCB


これだけで良い、これだけ揃えれば香川はトップ下で輝ける。ドルトムント時代の様に
大体2〜3試合に1点ぐらいのペースでゴールしてくれるはず。
686名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:23:45.25 ID:L5zLe5Qt0
>>675
全然微妙じゃないけどな
微妙っていつの話だそれ
687名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:24:01.31 ID:uPtSz2GSi
あれほど香川トップ下にしろと言っていたのにな
688名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:24:02.50 ID:iOyPMYiI0
でも香川の魅力はワンツーで抜くだけじゃない
いわゆるQBKのときとっさにボール浮かしたり
あるいはわざとグラウンダーにしてゴールできる
歴代日本代表でああいうゴールができるのはFWだろうがMFだろうが香川しか存在しない
689名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:24:15.13 ID:iJqCnXt50
セルジオ・メンデスは神
690名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:24:20.18 ID:hBrdi9Uo0
カガシンはカルト
691名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:24:31.08 ID:uZ7WbeYX0
どいつもこいつも岡崎の足下にも及ばない
得点を重視するなら岡崎を中心にすべき
692名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:24:48.62 ID:j2cNnkgQ0
>>685
それ香川居なくても普通に強そうだなw
具体的に選手をどうするか悩むところではある。
693名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:25:11.48 ID:ZOkaWufg0
>681
そうなんだ

SBやボランチがパス交換しながらやるのが普通だと思ってた。
長友や内田はそういう能力無いって叩かれまくってたから、そうすることも必要なんだね
694名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:25:20.13 ID:kBT536ZY0
   香川
      本田
乾        岡崎
  遠藤 長谷部

長友       内田
   吉田 今野 
695名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:25:20.82 ID:rR594V810
解ってないやつ多いな〜。
本田って1プレー1プレー観るとパッとしないかもしれない。
高い位置でボールをキープ出来るのが武器なんだよ。
本田がキープするとマークを二人程引っ張る事が出来るので
バイタルにスペースが出来るんだよ。
本田が持つと遅功になるってやついるけど、
あの時間の歪め方は本田しか出来ない。
696名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:25:29.71 ID:9J2zzDfF0
>>671
他人のレスではなくオレの意見だよ
他人に押し付けるってお前に主体性はないのかよ
あるならオレの主張を上回る意見で押し返してこいよ
697名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:25:31.34 ID:Piw5vSeQ0
ID:XAP2PjWd0

こいつも香川信者だな

香川信者が大量に沸いて他選手sageで香川ageするスレになっちゃったな
698名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:26:07.17 ID:aq6KddYC0
>>688
森島の動画見ろよ
普通に香川より上手いぞ
699名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:26:08.67 ID:Duy1eebc0
>>586
ユーチューブで、本田圭佑タッチ集 ブラジル×日本代表
0:14秒〜、1:16〜、2:41〜、4:17〜、5:09〜見てみな
リンクはれないから検索して
700名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:26:13.49 ID:xHHwWnUl0
>>672
それでもリーグ戦3位とかで、勝ち点は1年目と大差なかったよ
当時のマルセイユって、リーグ14位でボロボロだし
ガナも前半戦はうんこみたいだったじゃん
701名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:26:20.97 ID:foZ9hJRTO
そもそもザックが本田を動かさないでしょ
今後香川がマンUのトップ下で活躍しまくればザックも見解を変えるかもしれないけどね
702名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:26:21.83 ID:1i6swVsC0
>>685
そんな面子揃えたら、俺だって活躍出来ちゃうぜ!
703名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:26:51.46 ID:E5IMt5jA0
今更俺たちはセカンドストライカー的な役割で
香川のトップ下を主張してきた!とか言い出すのかw
最初から代表のトップ下は前目のボランチみたいな汚れ役で
お前らが求めてるのは代表じゃサイドがやるんだって教えてやってんだろw
どんだけ恥ずかしい連中なんだよw
704名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:27:14.09 ID:Piw5vSeQ0
ID:vZ/VAwGsP
ID:T6h3Wt060

この害悪香川信者をどうにかしろよ
705名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:27:26.71 ID:eJ2pkrQ20
最近、トップ下とセカンドトップを同一して会話するやつ多くなった気する
706名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:27:31.09 ID:JxA7tObe0
信者はともかく香川自身はトップ下へのこだわりは
無くなったと言っているから期待できるでしょ
香川ほど得点能力のある選手は他にいないから
さらに成長して使いやすい選手になってくれれば
707名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:27:35.39 ID:NAVpgI5f0
>>696
わかったわかった、あんたの主張が一番だよ
代表の監督になれるように応援するよ、頑張ってくれ
708名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:27:36.41 ID:Yjl0OVMb0
あれ?香川トップ下諦めたんかセルジオw
709名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:27:53.17 ID:1Rc0kHqY0
>>685
レバクバ牛丼フンさんが居なきゃ何も出来ない選手みたいじゃねーか…
710名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:28:04.36 ID:taVOeuz+0
>>695
80点

そっからもっと最近の用語を組み込め
711名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:28:05.46 ID:T6h3Wt060
>>665
>>676
>>681

勘違いしないでもらいたいけど
前目でボールを受けられる選手ならトップ下も下がらなくていいんだよ
本田の場合はそれができないから下がってる

遠藤や長谷部がボールポゼッションしてる場面で縦にパスを出せる状況でも
本田はマークを外せてない

香川は反対に相手の裏のギャップでボールを受けたり
フリーになって相手を外したり敵の嫌なところでボールを処理できる
香川が下がるのは中盤が組み立てられないときだけ

本田=自分でボールに関与できないから下がる

香川=中盤が機能してないときだけ下がる

全然意味合いが違う
712名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:28:31.76 ID:aMrTQgY/0
越前は煽り厨にポジションチェンジ
713名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:28:32.15 ID:y64xQY4u0
つーか、セルジオさん
ずっと香川をトップ下で使え!って言ってなかったっけ?

本田じゃなくて、香川をトップ下にしろと。
まぁ、これでセルジオさんも香川をトップ下に!と騒ぐ事はなくなるだろう

というのがカナダ戦の最大の収穫!
714名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:29:02.26 ID:bAIm1XhnI
よーするに香川トップ下は
香川の分も守備に走れて体も貼れて
ゲームを作れる選手が周りにいれば機能するよ
715名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:29:04.64 ID:JNeJ46Z30
思い切った人選が必要
藤田健を見たい、どこにいるのか分からんし
欧州にいるみたいだし欧州組でいいだろう
716名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:29:10.04 ID:9zeyN70D0
香川の周りの選手を全部香川にふさわしい選手にしろ!
周りの選手全員が香川に合わせてプレーしろ!
こういう傾向は以前どっかでみたことあるわ…
717名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:29:17.63 ID:T6h3Wt060
>>695
本田が高い位置でボールキープしてチャンスが生まれた試合があるなら
どうぞ出してみてくれ

そんなものがあるならね
718名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:29:39.90 ID:nyDGc3bVO
一昔前から所謂トップ下は見かけなくなったね
良い選手はサイドで楽にプレイさせる
組み立ては一列後ろの選手の仕事
ただ、サイドもセンターハーフ的な選手も活発に動いてFWの後ろを使う
FWが使う場合もある
要はみんながより動く様になった
でも、結局は誰かがタメを作らなくてはいかんけどな
719名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:30:36.32 ID:myvA73En0
>>685
>大体2〜3試合に1点ぐらいのペースでゴールしてくれるはず。

割に合わないw
720名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:30:58.54 ID:fARcYE6Z0
>>644
もう片方やったら引退だろうしね
見てると結構接触プレーの手前でボール放すようになったな
代表戦だけでもはっきりわかるぐらい
多分身体の踏ん張りの部分が解決しなかったんだろうけど
721名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:30:59.01 ID:9GWuvsrG0
>>675
周りが合わせるんじゃなくて香川が合わせるんだよ
722名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:31:26.13 ID:AspRrCVi0
香川は守備だとかボール奪うことをもっと積極的にやるべきでしょ。
相手のパスコース消すくらいは普通にやるけど、奪うのは基本ボランチまかせだよね。
消えてる時間でもそういうことをやってこそ一人前じゃないかな
723名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:31:39.10 ID:262OnmE90
コメント内容の云々関係なく「セルジオ糞爺」は日本代表に口出しするな!
日本代表を金儲けに利用するな!!
経歴詐称の胡散臭い似非日本人は、ブラジルだけ見てろw
724名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:31:41.89 ID:KCf7OWnY0
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
725名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:31:46.73 ID:cx8vDKe60
セル爺は本田信者
726名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:31:53.23 ID:226DGC2e0
世界的に見ればテクだったりフィジカルだったりでそれなりにキープできる選手に溢れてるけど日本は異常に少ないから
本田置いとくしかないんよな。居なくなった瞬間玉離れ早すぎの他人任せパスの連続が始まっちゃう
727名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:32:05.92 ID:GtMxWaFD0
海外なら本田くらい前線でキープする選手は山ほどいる
欧州でみれば香川のタイプの方が希少価値が高い
ただ、日本では前線でキープできる選手がいないから、
本田の方が希少価値が高くなり、代表チームに与える影響力が高い
728名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:32:19.06 ID:WALMPOdp0
香川信者とか言ってすぐやり玉にあがるけど
香川ファンってより 勝手にチビの自分を重ねてるサッカー部って気がするが

昔の静学とか野洲周辺のうざさに似てる 古武術とか語りだしそう
729名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:32:38.61 ID:eI8cPwpM0
ID:T6h3Wt060
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130324/VDZoM1d0MDYw.html
このスレだけで二位とかすげーなw
730名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:32:41.56 ID:9GWuvsrG0
前田
香川本田岡崎
長谷部遠藤
長友今野吉田内田
現時点ではこれが一番だと思う。
731名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:32:50.30 ID:ZoH7spY70
マンUなら攻撃を組み立てられる選手が周りにいるから、

えっと
732名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:33:00.90 ID:l6MVUaRk0
香川が周りに声かけて自分のやりやすいようにしてもらう努力をすればいいが
してないだろ
気分悪そうな顔してるだけで
733名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:33:22.83 ID:rnThP7E7O
香川トップ下が嫌なら本田か誰かがマンU以上のクラブに行くしか解決策はないぞ
なぜかクラブの格=代表での格みたいになってるからな
734名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:33:37.86 ID:ynh4l4aZ0
こいつさんざん香川トップ下やらせろって言ってなかったが

そもそも万Uでもウンカスレベルやん
735名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:33:45.98 ID:gkdB8F9WP
他が決定力ないからな
このチームでは香川は決めるほうに力を置いてもらいたいね
736名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:33:45.90 ID:NcCamc/HO
いまのチームはポゼッションが肝だよね
どれだけ高い位置に持っていけるか
本田はある時期から最後のところで自分が直接ゴールに絡む意識をまた強くしてた感じだけど
バランス的には美味しいところは香川に多く来るようにして
本田はフィニッシュのひとつ前までで控えるイメージの方が良いと思うんだよな
737名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:34:15.02 ID:jD7pNVIl0
と言うか本田は今そのためを作る役、潰れ役をやりたがらなくなったからなw
消える動きってのを意識してるそうだw香川を見習ってなw
本田信者が期待してる鬼キープとか等の本田はやらなくなってきてるよ

ビッグクラブへの行くために点取ってアピールしたいだけの奴に成り下がりつつ有るわけ。
738名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:34:16.99 ID:T6h3Wt060
>>699
まったくチャンスになってなくて笑った
しかもセンターラインでサイドに出しただけのパスとか

香川は自力打開でチャンスを作ってるのに
739名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:34:42.38 ID:O+z8bHWA0
>>718
世界的にトップ下ポジションの人材不足とも言われてたね
日本は歴代いい選手が育った 中田、中村、小野、本田、香川 等々
740名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:35:09.88 ID:p+f+tIdG0
>>716
メッシ信者
741名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:35:13.09 ID:rZhd5P4p0
>>726
これはそうだな
742名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:35:22.62 ID:AspRrCVi0
>>736
いやいやサイドからのカウンターばっかりじゃん今の代表
前の試合でもたしかカナダがポゼッション勝ってたぞ
743名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:35:28.93 ID:CarUxSKz0
マイクがシュート以外上手くなってたのが良かった
本田が怪我ならマイクTOP下で良いと思う
744名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:35:32.31 ID:oX5KU87/0
ポジどうのこうのよりこいつには決定的に技術が足りん

ジダンとかポジなんて関係ないし
745名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:35:34.31 ID:dCujL7Pb0
ts
746名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:35:45.86 ID:L5zLe5Qt0
>>730
清武も乾もサブかよ
めちゃくちゃ勿体無いよな
遠藤の代わりに本田入れるパターンも
そろそろ試した方がいいと思うけどな
747名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:36:03.59 ID:Pu/VUB510
松井ぐらい持てる奴ほしいな
748名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:36:11.62 ID:dcaS4Hb70
一番介護が必要なのは香川だな
749名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:36:18.51 ID:wtQQrQRZP
>>11
攻撃を組み立てられる選手=ルーニー

全くおかしくありません
750名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:36:35.02 ID:JxA7tObe0
>>737
やらなくじゃなく怪我で出来なくなってる
今後本田は期待できないかもしれない
だからなおさら圧されていても高い決定力で
試合に勝てるように香川にFWをやってもらいたいのだが
それが香川自身のサッカー人生にも大きな糧になるだろうし
751名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:36:47.96 ID:T6h3Wt060
もともと昔から本田はタメを作る動きはやってないんだよ

代表のゴール集みればわかるけど

本田のそのキープとやらの動きは全然関与してない

代表の高い位置で本田がタメを作ってゴールが生まれたなんて皆無
752名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:37:38.13 ID:e7oTi8330
毎度言ってる事が正反対の掌返し
ゴミクズにもほどがある
753名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:04.58 ID:RpsPKYGHP
セル塩先生も中東の空気を思いっきり吸い込んで
リフレッシュしてきてほしいね
最近は声優さんの相手ばっかり出汁
754名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:10.59 ID:iOyPMYiI0
アジア予選=本田トップ下 でなるべくペナ付近で一気に組み立てればいまや雑魚の勧告相手なら心配はない OGは多少キツいかも
WC本戦 香川トップ下 本田ワントップ 強豪相手だから攻撃陣にスペースが生まれる
(ただし本戦でも格下の守備重視の相手が来るかもしれないからそんときは本田トップ下)

これしかないだろ 戦術なんてのは単純でいいんだよ こっちの戦力には限界あるんだから
755名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:21.98 ID:tYe0z3IR0
何でおまえらあんなカスみたいな出来だった香川をレギュラー前提として語んの?パスは下手くそだわミドルはへなちょこ、あげく紙フィジカル…

どう見てもチームワーストにしか見えなかったが?それともおまえ等は自分のプレーが出せない香川を擁護して、同じ状況の前田や乾を叩いて金でも貰ってんのか?

まじきめえわ。目が節穴なら語んな。
756名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:31.02 ID:XBHapxJk0
つうか歴代日本代表の中で本田って最強じゃないか?
最近気が付いたけど
757名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:33.12 ID:nCj+CprU0
こいつ言ってる事いつも違うなw
758名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:37.59 ID:AspRrCVi0
>>751
タメがあればその間にライン上げて流れが良くなるじゃん
タメがないとただのカウンターサッカーになる
759名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:43.75 ID:xHHwWnUl0
>>736
多分アジア杯の時みたいなほうが、バランスはいいんだろうね
本田アンチの無能はノーゴールノーアシストって叩いてたけど
いわゆる「起点」を作ることに徹する黒子というか

でも、それじゃ日本は強くなれないっつって、長友とか遠藤とか後ろの選手が
本田がもう少しゴールに絡めるように高い位置にいてほしいっつって
6月の最終予選からそういう位置取りになり、そこからザックも本田にゴールを求め始めた

本田が高い位置にいると前田が死なないし、
最終予選は今のところ前線の選手が満遍なくゴールに絡めてるから
やり方としては間違ってはいないと思う
香川もザックの指示通りのプレーしてればゴールできるしね
760名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:45.60 ID:bAIm1XhnI
香川トップ下を機能させたいならまずボランチ二枚を香川と相性いいタイプに変えるべき
トップ下論争はすぐ本田と比較したりして議論が矮小化するが問題はボランチだろ
761名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:38:47.46 ID:JxA7tObe0
>>751
本田のタメからゴールって言うので一番印象に残るのは
アジアカップでの韓国戦
相手DFを3人引き連れドリブルし周りをフリーにして
完璧なタイミングでラストパスを出した
762名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:39:17.44 ID:O3QiD9/Z0
ドルトムント時代からわかってた事だよな

当時から香川信者は納得してなかったけど
763名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:39:19.90 ID:1i6swVsC0
>>739
その中の面子じゃ、香川はトップ下とは言えないだろ。
軸になるトップの衛星的役割のセカンドコンダプタだな。
764名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:40:00.05 ID:T6h3Wt060
香川のトップ下で相手の裏スペースを突く動き>>>>>>本田トップ下のタメ


これは明らかだよ
チャンスの数が全然違う

本田のシステムは3年近くやってるのにまったく機能してない
香川のシステムで構築した方がいい
765名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:40:25.96 ID:fIQ7fKiH0
意味不明なサッカー評論家wの文脈での批評

使われる側w
攻撃を組み立てるw

なんだそりゃwwwww
766名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:41:03.81 ID:T6h3Wt060
>>761
あれ全然フィジカルコンタクトしてないプレーだけど
あれが本田のタメって奴なの?

ていうかあの程度のパスなら香川は何度も出してる
767名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:41:10.41 ID:bze7ROjBO
やる意味はあったと思うけどね、いきなりヨルダンとやったほうが数倍不安だろ。
768名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:41:34.69 ID:Av6YaDRLP
香川の出来が悪かったからってこんな所で病気療養中で試合にも出なかった本田を必死に叩いても意味無いだろ
本田叩いて香川が上手くなるならいくらでも叩いていいがw
769名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:41:41.18 ID:qUcYf2lsP
そもそもトップ下が攻撃を組み立てるって何十年前の話なんだよ?

今だって攻撃の組み立ては遠藤でトップ下じゃねーじゃん
770名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:41:53.93 ID:L1nV4vq/0
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
771名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:41:54.93 ID:NAVpgI5f0
>>738
>699が挙げてくれた0:14〜って流れ、
潰されながらキープ(0:29〜0:32)
→PA手前の選手に縦にパスってのがあるけど?
772名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:42:11.10 ID:fw2zcLD10
お前ら糞漏らし爺になったセルジオからボール奪えるのかよ(´・ω・`)
糞漏れセルジオにすらチンチンにされる癖に叩くなよカス(´・ω・`)
773名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:42:14.64 ID:AspRrCVi0
>>760
相性のいいボランチって代表だと誰?
774名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:42:22.71 ID:O3QiD9/Z0
>>763
なんとなく森島の超上位互換タイプなイメージだわな
775名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:43:02.03 ID:iTjko9900
>>711
確実にネタだと思うけど日本代表、だということを考慮してるの?
アジア人選手はフィジカル的に優れてないから後ろからの押し上げは大変なの。
だからわざわざトップ下やサイドが降りてボールもらったりするシーンが頻繁にあるわけ

ていうか香川こそ頻繁に下がってるし、マンUでも頻繁に最終ラインまで下がってボール受けたりしてるのに見てないとは言わせないぞ
776名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:43:23.50 ID:Piw5vSeQ0
香川トップ下は北朝鮮、ウズベク2軍、カナダ2軍にもボール支配率で負ける現実
777名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:43:23.40 ID:+VLtfPTq0
ボニー!はやくきてくれー
778名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:43:26.69 ID:tYe0z3IR0
>>766
サッカー知らないならでばるなこのゴミ。カガ〜トップシタ〜って布団の中で一生唱えてろ。
779名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:43:36.40 ID:tblt/2pQ0
>>764
香川が代表のトップ下で出て相手の裏スペースを突く動きでゴールした事なんかありません。
780名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:43:53.37 ID:SlGugIZX0
>>715
甲府の人しかわからんだろそれ
小野より上手いといわれてるけど年齢も怪我もあるから無理だろうなもう
781名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:43:59.38 ID:/mqkw3aK0
>>769
俺もそう思う

本田システムとか香川システムじゃなくて
遠藤システムが基本で
それを機能させるには本田トップ下
なんだと思ってるわ
782名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:44:27.91 ID:AspRrCVi0
>>769
ですよね
日本人はトップ下に幻想抱きすぎなんだよ
783名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:44:37.61 ID:foZ9hJRTO
本田か香川の二者択一になってるね
どちらも素晴らしく代表に必要な選手なのにメディアの煽りに上手く乗せられてる感じ
それよりFWが固定しないしボランチの長谷部がイマイチなのと遠藤も年だからそっちの問題の方が急務だと思うけどね
784名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:45:00.73 ID:aq6KddYC0
ドル1年目の香川ならどこのポジションでもやれただろうが
今は完全に劣化して左サイドがやっとだな
キープせずにどうしても前に急いちゃうからロストしたあと
間延び状態でカウンター喰らうとか何度も見てきたろ
785名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:45:11.96 ID:JxA7tObe0
>>766
いやあの完璧な引付とパスのタイミングは香川では今まで見たこと無い
あれだけ囲まれてもものともせず突進出来るのは歴代でも中田と本田だけだろう
残念ながら本田は怪我でもうあれほどのプレーは出来ないだろうけど
本田の怪我で尚更香川はFWをやらないと代表では輝けないだろう
786名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:45:37.82 ID:T6h3Wt060
>>771
> 潰されながらキープ

相手に取られたのをファールっぽく奪っただけじゃん
787名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:45:40.33 ID:bze7ROjBO
ザックは香川がトップ下無理じゃねえを証明するだめにたまに香川使うよね。
788名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:45:42.03 ID:jD7pNVIl0
ブラジル戦は本田が香川の絶妙なスルーパスで
ゴール直線での決定機をダイブして得点チャンス潰してたじゃん
789名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:45:42.41 ID:h36WVuRd0
ころころころころ意見変えやがって
むかつくんじゃクソジジイ
790名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:46:02.09 ID:lGDLG/S00
本戦本田怪我したらトップ下剣豪でいくの?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
この前の海外遠征で今のシステムの限界分かったと思うよ
予選終わったらいろいろ変えると思うけどね
791名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:46:23.30 ID:bze7ROjB0
パスサッカーをしたいのであれば、なんというか、
もうちょっとボールを持てるというタイプの選手で固めた方がいいのでは
792名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:46:27.24 ID:hMRl/3X20
セルシオH後
793名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:46:38.64 ID:TRL0fzQt0
正論だな
カガシンだけは盲目でキコエナイキコエナイだけどw
794名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:47:03.01 ID:juJAXfUE0
香川って既に散々言われてる通りゲームメイクよりフィニッシャーとしての役割の方が合ってると思うけど、
当の本人は最近フィニッシュに向かわずパサーになってるのがなぁ…
そのくせ結果結果言ってるし訳分からん
795名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:47:16.12 ID:iOyPMYiI0
>>790
剣豪はない
海外組みに比して絶対的に技術と あとスピードが劣る
ヤツが国内にいるのは激しく納得
796名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:47:16.95 ID:Jitci7FN0
>>189
トップ下が上手くないと韓国のようなクソ縦ポンサッカーになって
クロアチアのようにカウンターから虐殺してくるよ
797名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:47:20.91 ID:NAVpgI5f0
>>786
そういう目でしか見られないなら、もう掛ける言葉はないわ
まあ、あんたもそれなりに頑張ってくれw
798名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:47:39.26 ID:ltQX9N3DO
どっちが良いとかじゃなく、
簡単に言うと香川は攻撃スピードを加速させるトップ下、本田は遅攻が出来るトップ下
正反対なんだから同じようになるわけがない
チームが変わるんだよ
799名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:47:43.07 ID:kR34mqIH0
うだうだ言わずに、過去の自分の発言に囚われないセルジオさんのプレースタイルを楽しもう
800名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:48:13.30 ID:T6h3Wt060
>>785
いやウズベキスタン戦で三人ぶち抜いてラストパス出してたし
パラグアイ戦でも一人で真ん中をドリブルで突き破ってフィニッシュまでいったよ
囲まれてのラストパスより遥かに凄かったね
801名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:48:37.78 ID:bAIm1XhnI
>>773
香川組ませたい理想のボランチ像は
中盤でパワー負けしない運動量と守備力があるボランチ
ようするに日本にはいない
802名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:49:07.48 ID:B6q64qVt0
カガシンとかネーミングセンスがブサヨ丸出しで笑えるw
803名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:49:17.06 ID:T6h3Wt060
>>797
いや、本田のボール奪った選手完全にどこにパスを出すか探してるじゃん・・・
すでにボール奪ってるからああいう余裕があるわけで
804名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:49:21.93 ID:O3QiD9/Z0
代表の本田のプレーを評価できない奴は

ジダンの通算ゴール数やアシスト数だけで判断して
ジダンは大した事なかったって言う奴と同じタイプだなw
805名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:49:31.02 ID:ecWBVmPY0
>>1
セル爺気づくまで2年かかるってもう解説やめろよ
806名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:49:33.77 ID:r4RGIT5B0
柏木と長谷部のトップ下も機能しなかった
タジキスタンでケンゴが機能したけど
強豪相手にケンゴでためすことをしないで
なんか中途半端に香川をトップ下に試したりしてるよね?
そろそろケンゴのトップ下が強豪相手にどうなのかハッキリさせて
みたらどうなんだ?
807名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:49:36.15 ID:Pu/VUB510
本田の代わりに高萩でもいれとこ 柏木? イエナガ? 俊・・・・
東 清武  
808名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:49:49.68 ID:tYe0z3IR0
>>787
サッカーでいうダイブの意味もわからないのに何いってんの?

香川大好きなのはわかるけど、言ってる理論が朝鮮人みたく崩壊してるから、もう少し頭使えよ。
809名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:50:14.39 ID:TMXB8UHk0
ん?
こいつちょっと前は香川をトップ下で使えって言ってなかったっけ?
俺の記憶違いか?
810名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:50:16.90 ID:wdxDBudOO
いわゆるモリシ的存在じゃないの?
最近は中継もろくに見ないニワカだけど
811名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:50:25.88 ID:hMRl/3X20
ケンゴはガチャピンの代わりに使ってほしいんだが
812名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:50:29.21 ID:npedgjSf0
>>672
そのシーズンの前半戦は香川がベンチもしくは途中出場の試合は勝ってたよ
813名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:50:50.00 ID:E5IMt5jA0
予選が終わるまでは今のままでいい
予選が終わったら本選に向けて
・ボランチの守備不安の解消
・ストロングポイントであるSBの攻撃参加を増やす
・不毛なトップ下論争に終止符を打つ

以上の理由から343にすることを提案します
814名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:51:07.73 ID:A7T+W1dE0
でもなんやかんやで中東アウェイでの戦いなんて全員で守ってカウンターから
ガチャガチャやってゴール、あるいはセットプレーからガチャガチャやってゴール、
なんだから「このままじゃまずいぞ」って意識を全員が共有できただけでも
意味はあったよな。綺麗に勝とうなんて甘いわ
815名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:51:38.72 ID:npedgjSf0
てか心配しなくてもヨルダン戦は剣豪トップ下、香川左で行くだろ
816名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:51:43.88 ID:Pu/VUB510
憲剛は紅白戦じゃボランチ入ったりしてるらしいから
いつかボランチあるかもね 遠藤怪我したりカード累積したら
817名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:52:04.03 ID:kopRdodYO
福田も同じこと言ってたな それを見て真似したんじゃねw
818名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:52:21.45 ID:226DGC2e0
本田の位置に大迫とか小野(裕)がどんだけ通用するか一度見てみたいな。点は全く期待できないが
819名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:52:39.40 ID:T6h3Wt060
本田のポストプレーやタメははっきり言って日本代表で
ゴールにはまったく関与しない

裏を取れる香川のサッカーに移行すべき
820名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:53:02.10 ID:JxA7tObe0
>>806
強豪相手に通用するのは怪我前の本田だけだろう
本田が怪我でプレースタイルを変えなければならない以上
今の日本で強豪相手に伍して戦うスタイルは得策じゃない
ボールダッシュからシンプルに前にボールを出すスタイルで
FW香川の決定力に賭ける形が一番理にかなっていると思う
821名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:53:09.22 ID:ka/3juXT0
>>816
あそこはすぐにでも何とかしないとヤバい
822名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:53:17.47 ID:p+f+tIdG0
>>807
東は意外にいいかもな
清武は機能して当然
823名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:53:19.43 ID:LFC2S2Rb0
攻撃を組み立てるMFでもないし、ポストプレーのできるFWでもないし、香川ってなんなの?
824名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:53:23.27 ID:jD7pNVIl0
>>808
またレッテル貼りか
朝鮮人がどうとか下衆い物言いやめたら
825名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:53:39.84 ID:taVOeuz+0
カナダ戦も香川の裏取る動きからチャンス量産したしな
826名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:53:51.51 ID:Av6YaDRLP
アジア杯では優勝MVP、W杯でも大活躍、W杯後も本田いる試合で負けたのはブラジルの1回だけ
香川信者はもっと香川が代表で結果出してから噛みつけよw
本田不在で香川トップ下の代表戦は終わった後がっかりする試合ばっかりじゃん
827名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:53:59.77 ID:JxA7tObe0
>>819
だからそのために香川セカンドストライカーだと皆が言ってるのだが
828名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:54:06.52 ID:xHHwWnUl0
>>823
シャドーストライカー
829名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:54:42.17 ID:g0gE1P650
>>806
ブラジル相手に試したばっかだろw
何も出来ずに終わったけど
830名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:54:42.27 ID:nJZu/CLy0
本田をボランチにすればいいのに
831名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:55:03.42 ID:LzKRf3rf0
もっと遠藤が前に絡めばいいんじゃねーの
832名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:55:21.57 ID:LFC2S2Rb0
香川を使うなら遠藤をもっと前に出さないとだめ
遠藤のあのずるがしこいスルーパスやワンツーが使えないと香川は生きない
833名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:55:29.13 ID:NcCamc/HO
ポゼッションが肝てのは、攻撃の時にラインを高い位置まで持っていけるかという意味

>>759
要は選択肢というか得点パターンの多様化なんだと思うんだけど
本田のゴール意識が強くなり過ぎると、単発なワンパターンになりがちな気がするんだよね
香川て自分でいく時はワンタッチとかて一瞬なんだけど
前目で散らしてまた受ける位置にいても、そのままボールが違う仲間に流れていって別のとこでチャンスになってくことも多い
この場合でも香川はまた動き直して流れに入ってく意識があるから、多様性としては良いと思う
834名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:55:35.17 ID:tYe0z3IR0
>>819
ずっと同じことばっかり連呼してて恥ずかしくないの?この脳足りん。

そこまで言うならウズベキスタン戦とカナダ戦の敗因あげて見ろよ。
835名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:55:37.46 ID:4RQwdtaP0
香川は本田とも長友とも岡崎とも合わない
憲剛とは合うみたいだから憲剛とともにサブでいい
代表は本田乾長友のが機能するから、本田不調時のみ憲剛香川長友でやればいいんだよ
香川はマンUでも機能してないし一年目ですでに見限られつつあるから
マンUでの出番がほとんどなくなればザッケローニも「試合勘」を理由にはずしやすくなるだろう
836名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:55:43.15 ID:T6h3Wt060
>>826
> 本田不在で香川トップ下の代表戦は終わった後がっかりする試合ばっか


え?
本田から香川に変わるだけで
相手の裏スペースをこんなに突けるのか
こんなにチャンスが増えるのかというワクワクする衝撃の方が凄かったけど?
837名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:55:44.36 ID:oBDIGmkoO
この爺さん、ちょっと前まで
香川をトップ下で使えって言ってたよね…?
838名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:56:37.92 ID:4VgIaZ4E0
セルジオって、トップ下はパサーじゃ駄目だって言っていたことなかったか。
839名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:56:44.71 ID:O+z8bHWA0
>>823
だから2トップの一角でもないし、トップ下でもなく、左なんだよな
840名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:56:56.14 ID:JxA7tObe0
>>832
遠藤のスルーパスを寄り多く受けたければ
尚更トップ下じゃなくFWだよ
遠藤をより多く前に出したくてもトップ下には
守備力のあるやつが必要だし
841名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:56:57.29 ID:tYe0z3IR0
>>819
>>824
例えだよ。気悪くしたならすまん。熱くなりすぎた。
842名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:57:05.33 ID:QCZtoASO0
トップ下に押してなかった?
みんな知ってるし、そういう事じゃないだろ
843名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:57:18.93 ID:/mqkw3aK0
>>832
だから本田がトップ下なんじゃないの?
ヤットさんが前に出る時間を作るために

と俺は思ってるけどな
844名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:57:34.90 ID:LFC2S2Rb0
>>828
そんなものはムダムダ
あのポジションはルーニーのようにトップ下として活躍しつつゴールを挙げられる選手でないと
そして前にポストプレーもできトップ下との素早い掛け合いでゴールを挙げられる選手

香川は日本代表ではやはり左サイド
そんなに香川を使いたいなら代表では4-4-2のシステムでも組んだらどうかと思うぐらい使えない
845名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:57:43.88 ID:Bnl5y8CC0
あなたが香川トップ下押ししていた頃からみんな言っていた事ですがどうしたんですか?セルジオさん
846名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:57:47.03 ID:SmHYxbf40
ボケ老人病院行けw
【サッカー/日本代表】セルジオ越後、僕は香川をトップ下、本田をボランチで起用するのがベストだと思うんだけど…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349936796/
847名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:58:30.95 ID:xTanbzwd0
カナダ戦みて、香川のトップ下推す奴って…

冷静になれよ、何が良いんだよ
848名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:58:33.13 ID:kBT536ZY0
だから

  香川
     本田
乾       岡崎

  遠藤 長谷部

長友 吉田 今野 内田

で2トップ本田下がり気味にすりゃいいだろうが
849名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:58:42.77 ID:J9Lkrm3v0
本番を控えた親善では故障しないようにするのが当然なのにジジイ何を言ってんだ、
これでもし誰か怪我してたら「本番を控えているという自覚がない、何がしたかったのか」って言う癖にw

>>814
ピッチも悪いからそうなるだろうね
850名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:58:50.96 ID:npedgjSf0
今時複数ポジションできない選手の方が珍しいよな
他国の前線の選手はサイドもトップ下も高水準でこなせる奴ばっかじゃね
851名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:58:53.44 ID:tYe0z3IR0
なんか番フリとか結果無茶苦茶になってる…

あんま気にせんといて。
852名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:59:15.33 ID:jD7pNVIl0
ラトビアやオマーンで役立たずだっったことはすぐ忘れてもらえていいな本田は
ラトビア戦は本田の代わりにトップ下に入った香川は普通に活躍してたのは無かったことに
されるななぜか
853名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:59:16.31 ID:T6h3Wt060
>>827
いや、香川だけ裏を取るって意味じゃなくて
WGの乾や岡崎、FWも裏を取りやすいって意味ね

本田の場合は裏のスペースがなくなってたけど
香川の場合はボールを受ける位置の高さと切り替えが早いから
相手の裏スペースをつける

そうなるとトップの選手は佐藤や柿谷でも面白くなる
マンUでもトップにパスが入らなくても香川がプチポストみたいな動きや
バイタルで受けてからのチャンス率が高い
854名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:59:44.89 ID:LFC2S2Rb0
>>843
遠藤はザ・遠藤なのであって、非常に特殊なタイプの選手なので替えが効かない
しかももうだいぶ年齢も年齢だ

その選手を前後ろと忙しく走らせるのはリスクが高い
香川のためだけに遠藤に負担をかけるのはよくない
855名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:59:56.01 ID:L5zLe5Qt0
>>846
わかんないよまだ
1戦2戦やったくらいじゃ
数こなせばベストがそれだという事になるかもしれんし
856名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:00:05.56 ID:NTjkq6SI0
>>44
それおもいだしたw
857 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/24(日) 13:00:08.48 ID:kj62uJhVP
セルジオ老害
お前の時代のサッカーとは次元が違うんだよー
858名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:00:12.95 ID:tYe0z3IR0
>>848
左に岡崎、右に清武でおk。
859名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:00:20.55 ID:bAIm1XhnI
>>846
ひでーなw
860名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:00:50.38 ID:ifDACJ3y0
俊さんがアップをはじめました
861名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:01:34.87 ID:JxA7tObe0
>>853
それは相手次第
裏のスペースは相手が引いてきたら出来ない
攻撃的に来たらいくらでも出来る
香川だろうが相手が引いてきたら裏のスペースなんて当然無い
862名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:01:47.67 ID:r4RGIT5B0
北朝鮮とフランス戦の試合でケンゴのトップ下で結果でなかったけど
メンバー的に重要な前田、岡崎、遠藤と欠いていたりしていたからな
まあ本来試すべき香川トップ下のウズベキスタン戦でも藤本とハーフナー使われてたから
ケンゴーでもダメだったかもしれんが
けっきょく遠藤&長谷部の組み合わせでの
ビルドアップ能力を引きだすには本田が必要ってことかもしれんな

ザッケローニ就任してからの試合でのメンバー


www.atsushi-masuda.com/football/zack.html
863名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:01:51.93 ID:T6h3Wt060
>>848
>>858
恥ずかしいからそういうフォーメーションはやめとけ
香川をトップで使うとか馬鹿だし
本田が前目ではフィニッシャー以外何の役にも立たないどころか
遅攻で相手を楽にさせるだけ
864名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:02:11.38 ID:qq3eI9kMO
本戦はドイツとブラジルとスペイン以外守りから入るだろうし
トップ下無くすべきだな
と言うか清武の運動量で3ボランチでありトップ下の両刀になってもらう

    本田
 香川    岡崎

 細貝 清武 長谷部

長友       内田
   釣男 吉田

本田のかわりに前田にして清武のかわりに本田を入れれば
押されている時の日本代表と同じ
押される事前提で運動量に期待できる清武をフルに使ってやりたい
遠藤は限界がくるし今野はボランチと釣男の交代要員
吉田はプレミアでディフェンスを統率してるから
今なら釣男も扱える
FKは遠目は本田でいいが7割清武かな
865名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:02:15.83 ID:kopRdodYO
本田が怪我もしくはブラジル以降のことも考えないとな
清武くらいしかいないか
866名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:02:18.21 ID:bAIm1XhnI
香川トップ下一番の問題は守備力が不安なこと
867名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:02:22.02 ID:qAEZGUYj0
日本がセカンドボール拾えなかったのも香川原因だと思うけどね
香川が縦に急ぐから中盤や最終ラインの押し上げが十分にできずスペース空いて拾えなかった
さらに加えるならそれで皆疲れてしまった
反論ないでしょ?
868名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:02:32.27 ID:xTanbzwd0
【スタッツ】(日本―カナダ)
シュート:15―11
枠内シュート:3―7
コーナー:6―5
ファウル:17―12
クロス:11―18
対人勝利:55―49
パス総数:388―481
パス成功率:78%―83%
ポゼッション:44.5%―55.5%

どう思うの?
869名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:02:51.35 ID:Sf23Wq8o0
前はトップ下は香川であるべきとか言ってたのにこの人w
まるでルーピーのようだ
870名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:03:06.23 ID:xHHwWnUl0
>>833
んー・・・どうだろうな
むしろ香川の方が同じことの繰り返しでワンパターンだと思うんだけど

>そのままボールが違う仲間に流れていって別のとこでチャンスになってくことも多い

これは香川以外の選手がやってることであって
香川は基本的に味方にボール預けて中に入る、を同じリズムで繰り返すだけってのが多い

まあ、本田をできるだけ高い位置にっつっても
実際すべての相手にそれができるわけじゃなから、下がり目になることもあるだろうし
カウンター狙いの試合も今後は確実に出てくるから
871名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:03:08.25 ID:NTjkq6SI0
2chではだいぶマシだけど、ヤフーのコメントとかツィッターとかではいまだに香川をトップ下にしろ厨が多い。あいつらどうにかしないとw
872名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:03:08.38 ID:O3QiD9/Z0
セルジオさんは何でもいいからとにかくクレーム入れるってのが仕事でそれが商売だから
873名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:03:11.00 ID:MgLJ50f60
ゲームを作る能力というのは、周りを「動かす力」なのだ。
周りの選手の意図を読み取る・自分の意図を周りに理解させる、
そして攻撃全体のイメージを作る。
つまり、チーム全体の攻撃のマネージメントを請け負う役割だ。
本田にはゲームを作る能力がある。「動かせる選手」だ。
香川は「動く側」であるし、香川のイメージには「自分個人がどう打開していくか」という
単独のイメージしか無い。彼が周りを使うのは、あくまでも個人の打開として利用する時だけで、
攻撃全体のイメージは持っていない。
874名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:03:11.90 ID:2P8ZP9h50
ザックは香川こそ怪我してくれと思ってんだろうなぁ
ザックの構想だとどのポジションでも香川の使い道ねーもんな
内田にカミナリ落としたのは記事になるし内田は交代させるのに
香川には不満があっても怒れないし遠まわしに皮肉いうのは精いっぱい
それもこれも協会スポンサーごり押しのせいだからなぁ
介護ドルの実績があるしマンUでも機能してないのにごっつぁんハットとかやるから外しにくくてほんとタチ悪い
香川が怪我してくれるのが一番だわ
875名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:03:44.93 ID:npedgjSf0
>>868
スタッツだけ見たら負けてる
876名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:03:52.13 ID:IRuJ8Jox0
セルジオの感覚が古いんだよ、使われる側とか使う側とかもうね。
両方やれって話だ。
877名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:03:54.41 ID:/hQheZrL0
スレ読まないで言うけど、香川アンチうざい
878名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:04:04.15 ID:Av6YaDRLP
>>836
本田不在で香川トップ下の代表戦って負けたウズベク戦と今回のカナダ戦だけだぞ
あれで終わった後喜べたなら重症だよ、もう狂信者レベル
879名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:04:22.87 ID:JxA7tObe0
>>874
セカンドストライカーならいける
岡崎の後継者ってか決定力は遙かに上だろう
880名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:04:31.12 ID:r4RGIT5B0
あ間違えた
北朝鮮との試合ではべつに

藤本は使わんですんだな


        ハーフナー
 香川      ケンゴ    岡崎
       遠藤   長谷部
881名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:04:34.82 ID:L5zLe5Qt0
W杯本戦に入って日本相手に引きこもり戦術取るような国あるかな?
まだ出揃ってないから何とも言えないけど
882名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:04:42.09 ID:T6h3Wt060
>>861
強豪との対戦で相手が引いて守備で固めるとかないからな

あと、相手が引いても香川は相手のブロックの隙間からファーストタッチで決める力あるし
乾も外からシュート決める能力がある
883名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:05:02.33 ID:oSYyBhUB0
本田のトップ下のイメージ
DF背負ってパス受けた場合DFブロックしてドリブルしてパス出す
香川のトップ下のイメージ
DF背負ってパス受けた場合ワンタッチでパス出して動き直してパス受け直す

しかし日本代表だとパス出してもう一度もらおうと思ってもパスが出てこない
代表の今のやり方だと本田のほうがトップ下として有効かなー
884名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:05:03.14 ID:/mqkw3aK0
>>854
うん?だから本田が基本トップ下がベストでしょ
本田と香川はポジションを流動的に入れ替えるけど
その準備をするためと
ヤットさんがヘーコラ上がる時間が欲しいわけで
ヤットさんが上がれれば香川もさらに生きてくるし
885名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:05:09.99 ID:7NARYzTB0
日本代表で香川トップ下にしろとかいう見る目の無いアホを黙らせる事が出来ただけで大収穫の試合。
886名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:05:20.11 ID:tYe0z3IR0
>>863
何言ってんだ?香川と本田でポジ変えつつ左右からいろんな攻撃ができるから今のメンバーならこれがベストだろ。あくまで香川と本田両方使うならな。
887名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:05:48.09 ID:RcewDZ0D0
>>862
ザックは本田、遠藤、長谷部はセットで考えてるっぽいよな。
香川はトップ下は攻撃はいいけどやっぱり守備が不安過ぎる。
アジアはまだしもW杯で戦う相手を考えると。
888名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:05:48.79 ID:2POb3VSY0
T6h3Wt060←キチガイ
889名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:05:49.59 ID:xHHwWnUl0
>>878
ラトビア戦もホンダが下がってから香川トップ下だったよ
ウズベク戦と同じ流れでノーゴールノーアシストだったけど
890名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:06:15.27 ID:DF5FqyyK0
これだけ自由にさせてワガママきいてるのに岡崎より得点率が低い
クラブでもバイタルにただ居たからアシストや得点できましたみたいなのばかり
ゴールを生み出すのではなくゴールを奪うだけの選手
891名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:06:17.99 ID:6epk6QOw0
香川はセンスは抜群なんだけど、緩急がつけられず、自分のやりたいサッカーだけしか見えてない感じ
もうちょっと経験を積んで、ゲームの流れをコントロールできるようになれば不動のエースになれそうなんだけどな
892名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:06:26.32 ID:frxumYJm0
一昔の代表だとこういう試合でも馬鹿正直に全力で戦ってたんだよなぁ
調整とか言ったら叩かれるから「アピール」とか言って・・・
893名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:06:32.40 ID:taVOeuz+0
>>868
格上相手にカウンターで勝ったってスタッツだな
894名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:06:32.85 ID:LFC2S2Rb0
>>878
そう
プロリーグでの試合と代表戦は本質的に戦い方が違うからな

代表戦ではまずとにかく失点しないことが大事で
香川がいるとリスクが高い
895名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:06:44.60 ID:T6h3Wt060
>>878
普通に喜べたけどな
なぜならその両試合ともボランチが死んでた試合なのに
あれだけチャンスを作れたのは大きい

あと、ラトビア戦後半は?
凄く良かったと思うよ
896名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:06:53.01 ID:NTjkq6SI0
>>115
香川も3回のシュート機会すべて外したりブロックされた。
パスミスも3回、ロストも1回。
897名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:06:53.23 ID:Sf23Wq8o0
>>873
ダイレクトプレーを多用しやすいドルトムントみたいな全力速攻チームなら
香川も「動かせる選手」になれるけど
ぶっちゃけそんなチームは少ないんだから
香川にゲームメイク力があるってのはほとんど妄想だよなw
898名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:07:06.88 ID:JxA7tObe0
>>882
その場合本田だろうが剣豪だろうがスペースがあるから
乾や岡崎に裏を取らせれば事足りる
香川にトップ下をやらせる必要性が全く無い
むしろ香川がFWまたはサイドとしてボールを受けたほうが
決定力が遙かに増してチーム力が上がる
899名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:07:39.72 ID:xHHwWnUl0
>>891
香川の欠点は戦術理解力とか戦局を読むとか
頭脳的な問題が殆どだな・・・
いい選手なんだけど自分のおバカ加減でプレーの幅を狭めてしまっている
900名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:07:42.19 ID:AspRrCVi0
>>894
まんUでも守りたいときは外されてるぞ香川は
901名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:07:45.53 ID:ka/3juXT0
>>854
今世界中を見渡してもあの役割を完璧にこなせているのはピルロくらいか
似たタイプのヴェラッティが出てきただけでイタリアが歓喜したってくらい希少なタイプだからな
902名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:07:58.61 ID:yXUVABnL0
試合やる度に本田トップ下推す声が増えてくのな
903名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:08:06.35 ID:O3QiD9/Z0
>>878
代表の試合最近見てないから知らんかったが
やはり結果が全てを証明してしまってるんだなw
玄人ならドルトムントで活躍しだした頃から
香川の適正わかってたと思うけどさw
904名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:08:08.21 ID:ggL7Dend0
香川がケガしたアジアカップが一番日本強かった印象
905名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:08:14.47 ID:npedgjSf0
いや、体力考慮して手を抜くにしてもパスミス多すぎだったろ
調整調整と言うけど、香川本人が一番不満そうにしてたんだしよ
906名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:08:16.53 ID:DmGuMGUu0
立ち場の違う位置を実践で経験すると、元の位置で
自分のとるべき行動を改めて確認できるってこともあるんじゃないのか。
サッカーしらんし、スレ読んだだけでの印象だがw
907名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:08:25.21 ID:qUcYf2lsP
今のトップ下は出し手3で受け手7くらいだろ
自分で仕掛けられなきゃトップ下じゃないし

組み立てはボランチが捌くのが基本でしょ?
そういう意味で「本田ボランチ」ってセルジオは言ってるんだと思ったら
「トップ下が攻撃を組み立てる」なんて無茶苦茶なこと言っててビックリしてるw
908名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:08:29.98 ID:Av6YaDRLP
>>889
先発トップ下で役に立たないなら補欠で疲れた選手に交代でもいいじゃんw
909名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:09:22.79 ID:1YKDBY0a0
ま〜た香川信者が発狂してんのか
910名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:09:22.63 ID:L5zLe5Qt0
>>903
試合見てないのにあれこれ語ってるやつw
911名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:09:27.18 ID:r4RGIT5B0
あまた間違えた

北朝鮮との試合じゃなくてウズベキスタンね

ケンゴトップ下の結論をハッキリさせて
それが機能しないということになれば
遠藤&長谷部の中盤の組み合わせは本田いがいは能力を引き出せないってことが
ハッキリするんだけどな
ようするにトップ下問題じゃなくてボランチを含めての中盤構成の問題ってことになるんで
912名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:09:27.92 ID:npedgjSf0
一人で50回以上レスしてる奴ワロタ
913名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:09:54.02 ID:LFC2S2Rb0
>>884
遠藤を無暗に上げるのはよくない
香川はインターセプトされるリスクの高いプレイでゴールに向かう選手だから、
香川に渡すと遠藤が必死で戻らなければならなくなる場面が増えてしまう

代表選で選手の消耗を早めるような戦術や陣形は好ましくない
よって香川にはサイドに出ていってもらう
914名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:09:59.42 ID:6EBazqfM0
香川や本田云々じゃなくて、目下の課題は長谷部や遠藤のポジションじゃないの。
守備専の細貝くらいしか他に目ぼしい選手いないじゃん。
915名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:10:05.91 ID:E5IMt5jA0
強豪相手に速攻するには、とか言うけど
カナダ戦でビックリしたのは
香川、乾の救いがたいアリバイ守備だよ
これに清武なんて加えようもんなら
2列目から守備が100%崩壊する
前田、憲剛、岡崎は守備に関して
元セレッソトリオとは比較にならんほどクレバーに連動して動けるから
916名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:10:11.94 ID:NTjkq6SI0
下記みれば香川がいかに過大評価で、
現地での高評価記事(特にサッカーキングとgoal.com発の記事)がなぜ一部の媒体にだけで多発し、

マスコミによる異様な持ち上げ&保護が行われ、それにだまされている人が多い理由がよく分かるよ。

香川信者の言い分がすべて論破されていて、ショックだろうけど反論できない事実ばかりだよ。。
両方応援すればいいじゃないかとなどというのは詭弁で、
サッカー通が香川の異常なよいしょを嫌うのは当然なことだったんだね。
 


■香川の過大評価、香川信者が消えるべき理由 ■
http://www48.atwiki.jp/kagawas
上記wikiは香川信者が反論できず、
彼らが感情的に「嘘だ」「韓国人の分断工作だ」などとレッテル張りするしかなくなってる事実が集まっています。

ちなみに 香川真司 創価学会 信者疑惑 20秒あたりから  詳細は動画下にある説明にあり
http://www.youtube.com/watch?v=K8kocLwSEyc
 
917名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:10:37.41 ID:T6h3Wt060
>>898
え?
ラトビア戦ですら本田は全然相手の裏をつけなかったじゃん

香川がトップ下になって相手の裏をつきまくったし
それでラトビアは完全にドン引き守備に変えたぐらいw

本田のトップ下では裏スペースは全然つけない
918名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:10:51.30 ID:pv0g2/ys0
それにしてもこの試合はやる意味があったのか。何を試したいのか分からず、みんな故障しないようにプレーしているだけ。

ただでさえ、数日前からあわせただけなのに、
ぶっつけで試合に臨めってか?おじいさんはわけがわからない。
怪我しないようにプレーするのも当然、3日後に本番があるんだから。
919名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:10:54.31 ID:tYe0z3IR0
>>863
>>912
粘り強さとしつこさは紙一重。
920名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:10:55.52 ID:KuhbG9G/0
久しぶりにセルジオが普通の事言いおった
921名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:10:57.70 ID:E+ax/kC00
まあトップ下は今まで見たとこではケンゴか本田推すなあ

香川もそっちの方がいきてると思うし
922名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:11:02.59 ID:qUcYf2lsP
てか
そもそもポジションチェンジが激しい二列目で

トップ下だ、左だ、右だ、言ってる意味自体ないでしょ?

普通に二列目でいいじゃねーか
923名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:11:30.08 ID:2POb3VSY0
T6h3Wt060←キチガイあぼーんしたら快適だな
924名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:11:49.45 ID:juJAXfUE0
>>852
ラトビア戦はシーズンオフ中。アウェーオマーン戦は気温差が異常でどう考えてもコンディション悪かった。
そんな状態で活躍できる奴なんてそうそういねーよ。
925名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:11:50.99 ID:Ij8yFQWS0
>>850
日本は伝統的に、サッカーの格闘技性との戦いとウィークポイントがあったからな

強豪国の屈強なボランチ・バックを受け止めて攻撃に転じられず
中央突破ができない、前線が上げられない サイドからのクロス一辺倒に という問題

同様に、相手の屈強な攻撃をこっちのボランチ・バックが受け止められず
人数で支えるためFWまでもが防御に入り攻撃力に支障をきたす という問題

これを前提にしないと、ジーコが鈴木を重用しDFWと呼ばれるような動きをしてた理由や
日本が黄金の中盤とか言いながら今ひとつ通用しなかった理由や
本田の屈強さとキープ力パス性能によって中央を切り開けて強くなった理由がわからない。

2010以降の日本は、大きく言って2つ
本田遠藤長谷部のトライアングルと、長友内田の両翼
この2つのイノベーションが最も作用している。岡崎香川がその上に重なり連動している。
926名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:11:57.30 ID:LFC2S2Rb0
>>901
ピルロね
俺もピルロと遠藤は似ているとおもう

日本は遠藤を中心にチームの陣形をつくるべきなのであって、香川を基準にしてはダメ
927名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:12:10.24 ID:tYe0z3IR0
>>919
×863

もおやだ(泣)
928名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:12:15.58 ID:frxumYJm0
>>907
セルジオは化石脳だから。
多分リケルメみたいなのを考えてるんだろう。
929名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:12:39.87 ID:r4RGIT5B0
なんかザッケローニ就任以来の流れを見るってことをしない奴らが多いな
中盤の組み合わせがどうであったかとか
もう一度ザッケローニ就任以来どういう選手の組み合わせだったのか
ちゃんと振りかえることをすすめるよ

www.atsushi-masuda.com/football/zack.html
930名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:12:51.01 ID:Av6YaDRLP
>>921
でも本田もこの前の試合みたいな出来だとかなり厳しい
体調不良のせいで元に戻るならいいけど、あのままだったらいらないね
931名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:12:58.32 ID:hXaIVrBmO
香川も可哀相だな
ID:T6h3Wt060みたいな妄想引きこもり基地害信者ばっかで
932名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:13:21.33 ID:T6h3Wt060
>>924
あれ?本田ファンってコンディション言い訳するなって
ウズベキスタン戦で批判してなかったっけ?
933名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:13:34.16 ID:Bnl5y8CC0
香川トップ下がダメって言ってるんじゃないんだよな
ザックジャパンのトップ下は合わないってだけで
そこら辺を理解してない香川信者がファビョるから鬱陶しいんだよな
934名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:14:01.40 ID:taVOeuz+0
>>926
和製デロッシと和製マルキージオを探せ
935名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:14:04.30 ID:tYe0z3IR0
>>923
キチガイ連呼はいいから論破してあげればいいやん?

同じくらい見苦しいけど。
936名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:14:23.64 ID:2POb3VSY0
>>935
キチガイうぜーよ
937名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:14:29.05 ID:LFC2S2Rb0
>>933
そういうこと
そもそも替えが効くか効かないかで考えたら遠藤こそが日本の至宝なのであって、ザッケローニが遠藤を最重視するのも当然の事
938名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:15:02.75 ID:hBrdi9Uo0
カガシンは宗教
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
939名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:15:03.04 ID:3cXkKZtJ0
ID:T6h3Wt060

何だ!このキチガイ!
これが工場長とか言うカスか?
940名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:15:11.64 ID:aPsLNe4+O
本田が膝やっちゃって身体張れなくなったってマジ?
それだと代表での重要度大分下がっちゃうような
941名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:15:46.89 ID:JxA7tObe0
>>930
怪我がかなり酷いらしいので今後本田は計算に入れないほうがいいと思う
前線でキープできる選手がいなくても勝てる道を探さなくては
鍵は守備力と少ないチャンスを決められる決定力だと思う
香川はトップ下では守備力が不安だけど決定力が凄い
なんとしてもFWで使うべき
942名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:15:47.13 ID:Y5HvVMd80
セルジオがそう言うなら、香川トップ下が正解なのかも?
943名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:15:56.88 ID:z5iJhWPlO
2topの片割れでいいんじゃないかな
944名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:16:01.87 ID:/hQheZrL0
アンチはアンチで醜いけどな
同じ穴のむじなだって気づけよ
945名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:16:10.59 ID:tYe0z3IR0
>>923
>>936
脳足りんなのはよくわかったから、はやく黙ろうな?
946名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:16:29.00 ID:zrXndLWP0
香川トップ下悪くなかったと思うけどな
狭いところで前向いて、縦パスとか本田より上手いと思う
947名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:16:34.33 ID:4La2r2MJ0
香川は器用なフィニッシャー 以上
948名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:16:35.90 ID:0IZouXUh0
関係ないけどカナダ戦は前田調子悪くて、ポストプレイがうまくいってなかったな。
ということで大迫呼べよ。
949名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:16:49.19 ID:LFC2S2Rb0
>>940
そもそも本田を何故Cロナウドと同じポジションで使わないのか
すこし横にいたほうが負担が少ないだろうに
陣形もポルトガルのそれにして
950名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:16:58.61 ID:tYe0z3IR0
>>945
×923

ぐぬぬ
951名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:16:59.10 ID:iZ8bNgED0
セルジオは本田がいるときに香川をトップ下で試してクレメンスってことだろ?
どっちもいる選手なんだし
952名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:17:05.36 ID:oSYyBhUB0
>>933
そういう事だね
メッシだってアルゼンチン代表でフィットするまでかなり時間掛かったでしょ
953名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:17:21.44 ID:jD7pNVIl0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201303240001-spnavi

ザック監督は「2列目の両サイドが外に張った時、香川はあまり彼らに寄らないように」と練習で繰り返し指示を出していたというが、代表では不慣れなトップ下に入った彼はその基本に縛られ過ぎ、周りとの良い距離感を見出せなかったようだ。

この支持も意味不明。
954名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:17:34.51 ID:jkyPO04T0
ためがそんなに大事ならゆっくりプレイすればいいだけだよ 香川なら
955名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:17:52.31 ID:dnQQwyGZ0
マスゴミ「ハットトリックで再燃する香川トップ下論」

世間「代表にルーニーはいない」

結局これが真理だったわな
956名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:18:06.58 ID:6kb6R1Z50
858 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 13:00:12.95 ID:tYe0z3IR0 [7/13]
>>848
左に岡崎、右に清武でおk。

886 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 13:05:20.11 ID:tYe0z3IR0 [8/13]
>>863
何言ってんだ?香川と本田でポジ変えつつ左右からいろんな攻撃ができるから今のメンバーならこれがベストだろ。あくまで香川と本田両方使うならな。

919 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 13:10:54.31 ID:tYe0z3IR0 [9/13]
>>863
>>912
粘り強さとしつこさは紙一重。

927 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 13:12:10.24 ID:tYe0z3IR0 [10/13]
>>919
×863

もおやだ(泣)

935 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 13:14:04.30 ID:tYe0z3IR0 [11/13]
>>923
キチガイ連呼はいいから論破してあげればいいやん?

同じくらい見苦しいけど。

945 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 13:16:10.59 ID:tYe0z3IR0 [12/13]
>>923
>>936
脳足りんなのはよくわかったから、はやく黙ろうな?

950 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 13:16:58.61 ID:tYe0z3IR0 [13/13]
>>945
×923

ぐぬぬ
957名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:18:09.04 ID:E+ax/kC00
>>942
ワロタ
958名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:18:09.61 ID:1YKDBY0a0
>>921
ケンゴって、プレスきつい相手だとズルズルとボランチあたりまで後退し続けるイメージなんだけど
あれじゃ戦えないでしょ
959名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:18:18.35 ID:xHHwWnUl0
本田自身が膝は定期検診受けて問題ないっつってるのに
会食捏造したスポニチ信じて重症だと言ってる人がまだいるのか

リーグ戦では普通に体張ってるプレーしてるし
調子悪くてうんこだったオマーン戦と
シーズンオフのラトビア戦じゃなく
リーグ再開して復帰してからのプレーで判断すればいいんでね
960名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:18:23.24 ID:E3BL2+f00
本田はイン古の合併症やっちゃて1から体作り直してるらしいな
怪我がかなりひどいらしいとかどこ情報だ?
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130320/int13032005040000-n1.html
961名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:18:49.92 ID:hBrdi9Uo0
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
カガシンは宗教
962名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:19:05.25 ID:eI8cPwpM0
>>933
香川トップ下の為に代表を香川システムにしろと言ってるんだろ
963名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:19:16.31 ID:LFC2S2Rb0
>>953
ボールがそっちのサイドに偏る&そのサイドが窮屈になってサイドバックが上がりにくくなる

内田や長友が香川の犠牲者になっている場面は何度も見た
964名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:19:29.53 ID:T6h3Wt060
香川トップ下ではこういう形になる
高い位置で香川がボールを受けて攻守の切り替えで
両WGが一気に裏をつこうとする

          →乾
          
         ●DF      
  →○香川        
          →前田
       ●DF  ●DF            

         →岡崎 


本田のトップ下ではこういう場面は皆無といいほど作れなかった
それだけでも香川のトップ下の価値はあるよ
965名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:19:45.09 ID:pDhf52OLP
>>953
両サイドが自分で突破できりゃいいけど、そんな人材じゃないんだから、寄らなきゃフォローできないじゃんな。
966名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:19:52.18 ID:ka/3juXT0
>>958
プレスがきつい前半みたいな展開ならそうなっていただろうね
967名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:20:03.98 ID:E+ax/kC00
>>958
でも香川トップ下よりは推すなあ
まあ本田がベストかなとは思うが
968名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:20:22.83 ID:W5zJNspv0
【サッカー/日本代表】セルジオ越後、僕は香川をトップ下、本田をボランチで起用するのがベストだと思うんだけど…


969名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:20:28.28 ID:xHHwWnUl0
>>953
香川はボールホルダーに寄る癖があるからそれを指摘したんだろ
片方のサイドに偏り過ぎるなってことでしょ
970名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:20:30.48 ID:hQwyEnzh0
>>953
いつものポジション放棄禁止だろ
971名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:20:43.95 ID:tYe0z3IR0
>>953
サイドに偏って中開けたくない?香川を中に固定したい?

わからん…
972名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:20:44.59 ID:L5zLe5Qt0
60レス超えはさすがに怖い
973名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:20:59.77 ID:yuhpOjUO0
香川は動物的本能で動く天才ストライカーだから
ゴール前にパスしたら勝手に決めてくれる 香川の役割はこれ
974名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:21:08.91 ID:oSYyBhUB0
>>953
これって香川のやりたいこと全否定に近い気がする
そんな指示出すくらいなら最初からトップ下で使うなw
975名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:21:18.80 ID:+N9FWANE0
セルジオ、今までさんざん香川トップ下!と連呼していたのに
やっと香川じゃあ代表のトップ下は無理と気が付いたのかw
976名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:21:52.64 ID:dnQQwyGZ0
しかしこの人は「マンUトップ下なのに〜」と香川をトップ下にしないザックをしばらく批判したと思うが
自分の発言を省みることははしないのか
977名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:22:03.88 ID:Y5HvVMd80
もうトップ下なしでいいじゃんめんどくさいな
978名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:22:13.43 ID:npedgjSf0
何でザックが叩かれてるんだ
基本は指示するけど状況見て動くのは選手の能力だろ
979名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:22:19.63 ID:E3BL2+f00
つーか香川向けにチューニングするっつてもどうすんの
セレッソちびっ子トリオならべるだけとか冗談言わんよな?
本田はいらないらしいから
CFWとボランチに世界レベルをそろえなきゃならんわけだが
マイクの成長は見込めそうだが
マヤにフンメルスになってもらうのか
980名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:22:25.00 ID:O3QiD9/Z0
要するに香川って周りが実力派揃いでお膳立てしてくれる状態じゃないと活躍できないって話だろ?w
981名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:22:50.03 ID:hQwyEnzh0
念願のトップ下入ったのに
動けないのわかるとまた周りとザックのせいにする信者たち
982名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:22:59.47 ID:cR6xQgC80
ザックもそう思って本田をトップ下にしてたけど怪我して。プレミアで成長したかもと期待して香川を置いて見たけど変わってなくガッカリって感じだろ
983名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:23:20.83 ID:dnQQwyGZ0
>>980
YES
984名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:23:34.23 ID:3Ek4pQGM0
>>1
>マンUなら攻撃を組み立てられる選手が周りにいる

そうか?
985名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:23:38.51 ID:E5IMt5jA0
カナダ戦の前半の
前田がチェイスしても香川が全く連動して動こうとしないのには呆れた
あれで強豪とやれるつもりなのか?
それとも守備は他のヤツだけでやれってか?
前線がコース限定しないからボールの取りどころ限定できないのに
それでどんだけ後ろが叩かれたと思ってんだ
986名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:23:48.02 ID:LFC2S2Rb0
>>980
ルーニー、レヴァンドフスキ、ゲッツェのような選手が周囲にいれば活躍できるが、
そんなのは日本代表にはいない
987名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:23:48.06 ID:T6h3Wt060
本田のトップ下は相手のバックラインの裏をつけない

強豪相手にはまず厳しい

人材が香川、乾と揃ってる今はまさにショートカウンターが活きる

香川のトップ下に移行した方がいい
988名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:23:48.74 ID:E+ax/kC00
香川が代表のトップ下でいまいちなのはなんでなんだろうな
難しい問題だ
989名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:23:48.80 ID:WyhFQJXp0
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
私はカガシンを続けるよ!
990名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:24:19.37 ID:1YKDBY0a0
>>973
メッシでもそこまでは言えないだろw
無茶ぶりだな
991名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:24:34.39 ID:frxumYJm0
>>976
セルジオはその時々で意見が180度変わるのでいちいち反応したらダメ
ふ〜〜〜〜〜んくらいでちょうどいい
992ドクターDφ ★:2013/03/24(日) 13:24:36.65 ID:???0
【サッカー/親善試合】セルジオ越後「香川は元々使われる側の選手。攻撃を組み立てることもないので、やはり本田とはプレーが違う」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364099051/
993名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:24:38.48 ID:L5zLe5Qt0
>>978
何かで代表選手が言ってたけど
指示は出すけど上手くいったら指示通りじゃなくても
特に怒らないらしいよ
結構寛容っぽい
994名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:24:39.59 ID:T6h3Wt060
カナダ戦での多くのチャンスと攻撃パターンの豊富さが

香川のトップ下が正しいことを証明してるとも思う
995名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:24:47.55 ID:6kb6R1Z50
755 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 12:38:21.98 ID:tYe0z3IR0 [1/14]
何でおまえらあんなカスみたいな出来だった香川をレギュラー前提として語んの?パスは下手くそだわミドルはへなちょこ、あげく紙フィジカル…

どう見てもチームワーストにしか見えなかったが?それともおまえ等は自分のプレーが出せない香川を擁護して、同じ状況の前田や乾を叩いて金でも貰ってんのか?

まじきめえわ。目が節穴なら語んな。

778 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 12:43:26.69 ID:tYe0z3IR0 [2/14]
>>766
サッカー知らないならでばるなこのゴミ。カガ〜トップシタ〜って布団の中で一生唱えてろ。

808 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 12:49:49.68 ID:tYe0z3IR0 [3/14]
>>787
サッカーでいうダイブの意味もわからないのに何いってんの?

香川大好きなのはわかるけど、言ってる理論が朝鮮人みたく崩壊してるから、もう少し頭使えよ。

834 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 12:55:35.17 ID:tYe0z3IR0 [4/13]
>>819
ずっと同じことばっかり連呼してて恥ずかしくないの?この脳足りん。

そこまで言うならウズベキスタン戦とカナダ戦の敗因あげて見ろよ。

841 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 12:56:57.29 ID:tYe0z3IR0 [5/14]
>>819
>>824
例えだよ。気悪くしたならすまん。熱くなりすぎた。

851 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/24(日) 12:58:53.44 ID:tYe0z3IR0 [6/14]
なんか番フリとか結果無茶苦茶になってる…

あんま気にせんといて。
996名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:25:11.56 ID:nCj+CprU0
60レスとかキチガイかよ
997名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:25:15.95 ID:T6h3Wt060
本田は時代遅れ過ぎる

最先端の香川トップ下に移行すべき
998名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:25:16.95 ID:cR6xQgC80
ザックもそう思って本田をトップ下にしてたけど怪我して。プレミアで成長したかもと期待して香川を置いて見たけど変わってなくガッカリって感じだろ
999名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:25:17.07 ID:RcewDZ0D0
>>974
だから今まで使ってこなかったんだろう
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 13:25:23.17 ID:eI8cPwpM0
>>964
それスペースがある相手、格下相手ならいいけど、
それなりに強いガチガチに引いてる相手にはどうするの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。