【野球/MLB】田中賢介 メジャー昇格ならず 19試合で7失策 世界一内野陣の壁厚く 打撃も非力さ目立つ★3
1 :
ぶーちゃんφ ★ :
2013/03/23(土) 00:26:04.87 ID:???0
2 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:27:53.21 ID:20BvLpqR0
そらそーよね
3 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:27:54.40 ID:ljrDa6+h0
日本人って守備上手いんじゃないの? 松井和夫もエラーしまくってたし、いったいなんなの?
4 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:28:51.86 ID:hhRQi7m60
まあエラー7では話にならないよ。 よく最後まで出してくれたね。 勝ち負け意識したらAAA でも使ってくれないレベル。 相当な覚悟もってシーズンを過ごさないといけませんね。
5 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/23(土) 00:29:04.54 ID:tTSnx0on0
ホントNPB脳は野球界のガン細胞だな トーリのコメントに負け惜しみだとか言い訳だとか過剰に噛みつくのがコンプレックスのあらわれだわ
日本は人工芝だから
>>5 アメリカは決勝シードでいいよ
介護してやんなきゃ全然勝てない雑魚だし
やっぱ土のグラウンドは厳しいか MLBを目指す選手はあえて土での練習をしておいた方が良いかも知れんね
9 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:33:06.15 ID:CADr2aiK0
失策7とか宇野にも笑われるレベル
10 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:33:08.70 ID:eVcGGPW7O
去年一年棒に振ってるからな。もう一年待ってからでも良かったんじゃないかな。
11 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:33:44.12 ID:t9XGDqyS0
来年の今頃は巨人だな
なんでメジャー行ったらところ構わずサングラスするの? あれじゃ、ボール見えないでしょ
13 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:36:34.91 ID:iBKc7etkO
阪神入りするための作戦だろ。 完全犯罪だわw
14 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:36:52.50 ID:eF2OICoxO
S メジャー殿堂入りレベルの大活躍 A チームの優勝に大きく貢献 B レギュラーを確保し通年で活躍 C 絶対的レギュラーではないがコンスタントに活躍 D ときたま活躍するが安定せず E 全くメジャーでは活躍できずマイナー送り F マイナーですら通用せずにひっそり帰国 この人は最終的にどの辺りで終わりそう?
メジャーロンダリングは 半朕か楽天のお家芸だろw
16 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:37:19.70 ID:l8tTQzH40
ボールが滑るとか言ってたからな そりゃそうなんだろうけどこの期に及んでそんなこと言ってたら話にならんわ
統一球+甲子園の内野とアメリカじゃ、 打球の質やバウンドの傾向、要求守備範囲とか、やっぱ違うもんなの?
しかし監督から動物のように殴られて調教され 練習量が多いほど上手くなると言われる守備で 学生の頃からメジャーの何倍も練習してるのに
あの非力な侍JAPANとの練習試合でエラー連発してたもんな
22 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:42:49.94 ID:GeWHM5uK0
23 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:43:17.09 ID:lnHulWoJ0
持ち味は全然出せなかったって、田中にメジャーで通用しそうな持ち味なんてないだろ
24 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:45:04.52 ID:2gLCJNciO
放射能撒き散らす害虫バカジャップじゃメジャーは無理
なんだかんだで肉達磨とカムオってよくやった方だったのか
aaa
27 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/23(土) 00:47:33.51 ID:tTSnx0on0
>>14 田口のように自身の役割だけ果たせりゃC~Dだろう。
NPBにいればあと数年は打撃十傑だろうから帰ってきて欲しいな
メジャーのゴミ、バース、Tローズ、カブレラに日本記録を抜かれそうになって小細工するNPB(笑)
ゴミペタジーニとラミレスが大活躍できるNPB(笑)
ゴミクズ怪人ブーマーが三冠王になれるNPB(笑)
メジャーゴミ以下のRローズが最強セカンドになれるNPB(笑)
マリナーズの控えバレンティンが絶対的ホームラン王(笑)
今さらAJを大物として獲得するNPB(笑)
投手以外何の進歩もなくてワロタ
28 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:49:50.61 ID:VZuMu9RD0
昔の日本人選手は、レギュラー保証や通訳などかなり優遇されてたからな 今後はジャパンマネーと日本人選手の実力の限界を悟ったメジャーは、日本人選手に対して優遇措置をなくしていくから絶望的
最近はプロも甘くなって練習がぬるくなってるからな 下手な上にそれなりの努力しかしないんじゃ付いていけるわけがない
うーmm
31 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 00:57:31.67 ID:DNGBsy+e0
まあ向こう行く前から予想はついてたよな
身の程知らず、とはこのこと
>>13 こんなのいらねえよバカ
>>21 分からんけど中島は長打も出てないし田中とどっちが出来そうかという点では田中の方な気がする
34 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:04:49.04 ID:tWXuVfhu0
>>33 まあウンコとゲロの争いですな
勘違いどもの成れの果て
35 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:04:58.49 ID:VZuMu9RD0
西岡、川崎、中島、田中 日本のオールスターはお笑い
36 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:09:28.35 ID:kh5EeLFy0
オリックス行き確実
38 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:17:26.24 ID:1+saTFy20
海外行きたけりゃ外野手になるこったな
39 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:20:19.27 ID:VZuMu9RD0
外野手のほうが内野手より打力要求されるけどなw ダメだこりゃ…
稼頭央はセカンドだとそれなりだった
41 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:21:22.35 ID:VZuMu9RD0
謎の擁護発言
42 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:25:11.19 ID:oegyGVWW0
新庄はジャイアンツに所属したことあったんだよな・・
43 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:25:17.39 ID:1k2PljIH0
西岡でさえ通用しないんだから。西岡でさえ
高校野球の関係者なんかがMLBで通用する選手育成とか全く考えてないんだろうから そういう選手が出てこないのも仕方ない、たぶんMLBをチェックして最新のベースボールを研究とかもしてないよね
45 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:29:45.71 ID:eDZ0OnmF0
内野手は一切通用しねーよw 外野と投手のトッププレイヤーならなんとか
46 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:30:17.53 ID:eDZ0OnmF0
>>43 ガムオで通じなかったんだから
西岡ごときが通じるわけがない
田中が何でこんなにスレを伸ばしてるんだw
48 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:31:08.79 ID:VZuMu9RD0
まだ糸井が残ってるから(震え声)
49 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:38:41.59 ID:6za1lIRz0
メジャーの内野は肩の強さがもろに出るからねー しかも岩村や西岡が接触プレーで怪我をしたように 体の強さや身のこなしも必要 日本のぬるい内野とは違うんだよ
川崎は普通にショートできてたけどね 打つ方は通用しなかったけど
>>49 岩村みたいに当たられたらどうにもならんと思うけどなあ
52 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:44:31.48 ID:WGBns4O1O
松井稼頭央もそうだけどなんでアメリカに行くとエラーが増えるんだろ。ボールとか芝の少しの違いが大きな違いなのかね
53 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:44:44.40 ID:N4McNai40
>>18 松井秀がヤンキース初年 メジャーの打球は
平凡なフライに見えても落ちてくる時変化することがあるので捕りにくいと言ってた
内野の打球はゴロでも強い当りだと大変そう
54 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:45:01.99 ID:1QxejHmdO
島国の2Aレベルの独立リーグ(=NPB)でそこそこレベルでしかない三十路超え選手が、 突然メジャーでプレー出来る可能性なんかそもそも無いだろ。
55 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:48:42.39 ID:7sJM9Lqu0
メジャーのショートの平均送球速度は137キロ 松井は129キロしかなかった この差が成否をわけたんだよ
56 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 01:51:32.38 ID:VZuMu9RD0
>>51 岩村のもメジャー内野手なら軽く避けるプレーだから
低レベルNPBの常識など通用せんよ
>>55 これマジ??
カズオってマウンドからだと最速149km/hも出せるんだよな?
でも内野手投げだと129km/hになっちゃうわけで
それでメジャーの内野手は何でちょい助走の腕の縮まった投げ方で
137km/hも出せるんだ?
ストロングアームだからか?
なんで川崎だけショートできたのかなぞ
朝鮮したのに残念だったね
60 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 02:00:02.16 ID:fkDv+KtJ0
温い日本のレベルで大金もらうより 挑戦を選んだんだから人生としては間違いじゃない 貧乏人は結果がすべてだと思うだろうが、それは貧乏人だからだよ
62 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 02:08:03.19 ID:9Bny9zfO0
守備ダメ打撃ダメ、マイナーでも使う価値無いだろ
>>58 頼んだらメジャーのボールをくれそうな人が近くにいたじゃないか
64 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 02:13:35.80 ID:1QxejHmdO
>>57 カレッジアメフトの平凡なQBの凄まじい上腕投げのライナー見たこと無いの?
あいつらと高校までは兼部で凌ぎ削ってきたのが平均的なメジャーリーガーなんだよ。
65 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 02:15:31.55 ID:kR2pYRjY0
中島もさっぱり駄目だし、西岡を笑えねーじゃん 西岡は一応、オープン戦は打ちまくってたからな…
66 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 02:15:49.09 ID:22EbPK2e0
メジャーのスカウトって見る目ないのか
67 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 02:44:01.35 ID:Y5gw5ZvXO
>>57 スナップスローのコツを掴んでないからでしょ
もう50HR以上打てるやつだけメジャーにいけよ
69 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 02:49:56.62 ID:2J05kkrgT
>>60 通用しないとわかると、大金のために温い日本にとんぼ返りしてくる挑戦者()たちはなんなんでしょうね
メジャーの器じゃねーんだよコイツは 日本人選手の評価ががた落ちだろ コイツや中嶋、川崎、西岡とか通用しねーから内野手は行くなよ
71 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 02:55:54.64 ID:FZniSXuc0
高校球児でもベンチ外されるよ よく7失策もして今まで使ってもらえたな
>>58 見てたけど危なかったし弱肩、レギュラーではムリ。
>>56 俺はNPB見てないんだが
MLBでも上体起こして巻き込みにくるのなんかまず見ないぞ
74 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 03:00:11.24 ID:jnGd8Pr10
知ってた 行く前から知ってた
仮に適応できたとしても、内野手じゃ通用しないべ
76 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 03:07:52.87 ID:xClhJPpBO
今思えば岩村や井口は通用してたんだな 日本野球のレベル下がりすぎ
振り返ると井口が内野手じゃナンバーワンだったわ
78 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 03:09:57.68 ID:VZuMu9RD0
昔からレベル低いよ
>>77 うむ
普通に馴染んでた
セカンドなのもあるけどひ弱感もなかったし
新婚のSTVの嫁、ショックだろうな
81 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 03:17:27.49 ID:SpYY7CPo0
NPBは投手コンバートばかりで 内野手として選抜されてきてないから 特にショートストップはGG級の守備をチームは求めてて 打率なんかヘッポコだかんな WBC日本チームのSS坂本なんか MLBの監督からするとアメージングなオーダーだろうな
>>77 打撃はな。
目立つ失策は少なかったが絶望的に守備範囲が狭かった。
最初からわかってた にしても恥ずかしいわ
84 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 03:21:27.69 ID:v+kXWFph0
そもそも身体能力的な素材がダンチだからな 糸井や大谷みたいのはみんな小さい頃から内野やる
19試合7失策って壁とか通用しない以前にスカウトしたやつ首レベルだろw
賢介も家族もこれからが大変だと思う マイナーは人間関係や精神を破壊していく
87 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 03:43:31.18 ID:VZuMu9RD0
マイナーのほうがNPBよりレベル高いからね
19試合で7失策ってwww
>>81 それが一番の原因だよな
良く外人の肩の強さを見て身体能力が違うと言う人居るけど
一番違うのは体幹であって
日本の場合肩が強い奴はまず投手をやらせて
それで駄目なら捕手、外野に行かせるから
内野のレベルが低いのは当然なんだよな
90 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 03:57:39.78 ID:v+kXWFph0
っていうか日本人の内野は基本が出来てないから無理 逆シングルで取ってジャンピングスローみたいな当たり前が出来ないから ベアハンドやグラブトスやスナップスローがろくにできないから それじゃ天然芝のMLBじゃ絶対まにあわねえよ
91 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 04:01:01.08 ID:zBJn+4ZQ0
ミネソタの金塊がオープン戦とはいえあの活躍だからな。 まじで2Aレベル。
92 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 04:03:00.26 ID:B+ligfZV0
>世界一のジャイアンツの内野陣に割って入ることはできなかった 最下位だおるがこんな成績で出れるわけがないw
93 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 04:10:30.38 ID:v+kXWFph0
162試合だと60失策レベルかw 凄すぎてないた
94 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 04:15:47.86 ID:VZuMu9RD0
NPBトップ選手たちが2Aレベルの厳しい現実
何を思ってメジャーなんだよw こんな糞雑魚が。 北の僻地に引きこもってりゃ恥かかずにすんだのに
96 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 04:28:53.65 ID:5Px+lQRf0
NPBの選手が日本人じゃなくて2Aからならメジャーあがれるわけないよな 外人があんな非力なら即見限られてるだろ
97 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 04:38:22.08 ID:00fuOped0
阪神にウェルカムウェルカム~
>>90 それもそうだが、そんなことが議論されるレベルまで到達していない
人工芝に慣れ切った日本人ではちょっとバウンドが変わるだけで対応できないでしょ?
あれが致命的、イレギュラーがある前提で守ってないからそうなる
天候と経営考えるとドームのほうが便利なんだろうけど 野外内野天然芝のほうが選手も客も楽しいと思うの
>>53 強い当たりよりもむしろ弱い当たりのほうが問題
101 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 05:14:49.59 ID:juUEAp3o0
日本の内野手のレベルは良くてアメリカの高校レベルという事だな…
102 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 05:17:32.27 ID:n0OQO48k0
人工芝→土→天然芝 対応の難しさの順がこれなら なんとか一応対応した 井口・松井(か)はそれだけ凄かったてことか
103 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 05:22:08.70 ID:ZEY1sWbX0
>>102 松井稼頭央は向こう行ってから基礎からやり直してようやくまともになった
日本時代は適当に守ってた
シーズン本番中にエラー連発して 「これが日本のゴールドグラブだww」 ってミネソタの地元紙に馬鹿にされたあの男の二の舞にならなくて良かったんじゃないだろうか
105 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 05:26:05.45 ID:VZuMu9RD0
「日本よ、これが野球だ」
106 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 05:30:05.71 ID:IwB5Fpdz0
田中賢介 ← 身の程知らずの馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 元女子アナの嫁が可哀相だわ
107 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 05:35:59.22 ID:ZpuL1hIe0
不思議と日本人はメジャーの内野で通用しないよな フィジカルがあまり関係しなさそうだし、器用だから得意分野だと思うんだが
108 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 05:39:37.18 ID:VZuMu9RD0
日本人が器用って産業技術の話 球技は苦手だよ
井口の守備も最初の年以外は足止まってて酷かったと思うんだが。 稼頭央と並べてちゃんと守備してたように書かれると凄い違和感がある。 松井稼頭央 UZR/150 1.8 守備イニング3697.2 UZR 5.8 守備率 .984 井口資仁 UZR/150 -1.6 守備イニング4096.1 UZR-4.6 守備率.987 岩村明憲 UZR/150 -6.4 守備イニング 2242.1 UZR -10.0 守備率 .986 以下1シーズン以下なので参考記録 西岡剛 UZR/150 -47.8 守備イニング 75.2 UZR -2.8 守備率 .911 川崎宗則 UZR/150 32.4 守備イニング 39.2 UZR 1.1 守備率 1.000 中村紀洋(サード) UZR/150 54.9 守備イニング 57.0 UZR 2.3 守備率 1.000
>>107 Q.続いて、守備に関して伺います。MLBでは、天然芝にどのように対応されていたのですか?
A.松井
「みんな天然芝ということで、足が止まってしまうケースが多いんです。イレギュラーもしますし、バウンドの仕方も変わります。
だから、慌てないことが大事ですね。一歩目も大事なんですけど、『一歩目も前へ突っ込め』と思う選手が多いんですけど、ただ前へ突っ込むだけでなく、
バウンドの跳ね方をしっかりと見極めなければなりません。だからこそ、慌てないことが大切だと思います。 」
なんか西岡が失敗例を体を張って再現した気がする
111 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団 :2013/03/23(土) 06:08:20.04 ID:4xwVdGe30
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し 人間関係を操作する「ガスライティング」 カルト教団によるマインドコントロールの手口、ネット集団ストーカー 「ガスライティング」で検索して下さい....
112 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 06:10:33.02 ID:u0XkZV/o0
川崎も相当アホだよな。
>>107 そのフィジカルで通用してない
手首弱いから送球が遅い&捕球時にグラブが持っていかれてる
>>68 逆だっつーの
レギュラーと互角のポジション争いができるだけの守備がまず必要だ
ポジション取れなきゃルーキーに打席なんかくれねえわ
野球はまずポジションありきの競技だろ
115 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 07:27:45.39 ID:Be/1FIhhP
どシロウトだけど、メジャーリーガーの打球って想像を絶する速さなんだろうね それに天然芝が関与して来るからタチが悪い だから慣れるまでは失策もしてしまう ただし、内野と外野ではかなり難しさに差がありそう どうもメジャーリーガーを見ていると、外野守備は打てさえすれば、少し大目に観られているところがあるような気もする 逆に内野はそうはいかない あの近距離でメジャーリーガーの異常なパワーの打球を瞬時にしょりしなくてはならず、その上みんなが異常な肩の強さが当たり前で 厳しい世界 慣れるまでの時間が少しかかると、もう使われなくなる
116 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 07:33:50.27 ID:IwB5Fpdz0
日本に居れば億単位の収入が保障されてるのにね
117 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 07:35:52.42 ID:y8AUCX9h0
名声が目的なら玉砕覚悟でMLB挑戦してもいいけど 年棒目当てならNPBに居残った方が賢い
118 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 07:43:03.98 ID:Nb/fyvhVO
>>107 ベルトコンベアがひと作業55秒で動く組み立てやってたライン工がアメリカ行って同じ作業を
47秒のベルトコンベアでやってんだものミスが増えるでしょ
メジャーの打球と非力な日本のプロ野球の打球とでは速さが違うから
119 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 07:45:09.43 ID:1QxejHmdO
ゴキローみたいに内野安打狙いまくれ ゴキブリとか言われて笑われて馬鹿にされるだろうが
121 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 07:51:31.36 ID:OhsdK+ZC0
これは西岡コースですね
OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。 Aランク .9000~(Excellent) 松井秀912(最高値04年) Bランク .8334~.8999 (Very Good) イチロー869(最高値04年) Cランク .7667~.8333 (Good) 松井秀822(通算) イチロー784(通算) 城島783(最高値06年) 井口780(最高値05年) Dランク .7000~.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算) Eランク .6334~.6999 (Fair) Fランク .5667~.6333 (Poor) Gランク ~.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算)
123 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 07:58:26.37 ID:kcR99TlhO
>>107 内野の送球とか
日本人のレベルじゃない
ショートの深いところから
半膝ついて
豪速球一塁に投げるのがメジャー
124 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 07:59:22.10 ID:Mk6SZjRl0
>>85 西岡と違って年俸300万円のマイナー契約だから
クビにならないだろう。
所詮300万円の宝くじだよ
松井秀喜は成功した部類だが、何が成功って、最初の契約で自分をガッチリ守ることが できたのが一番の成功。トレード・マイナー落ちなしの高額契約、しかも全試合出場の 継続に便宜も図ってもらえるという。ルーキーではまず考えられない好待遇で打席を確 保して、それでそれなりの数字をシーズントータルで残すことが可能にできた。 普通はゴロキングの時点でマイナー落ちの西岡コース。
>>120 昨日は携帯から同じレスしていたよな
内野安打の割合
イチロー 23.2%
青木宣 25%
西岡剛 26%
川崎宗 30%
ナカジといいコイツといい7失策てNPB もっといえば日本野球て守備の何を教えてんの?
>>127 松井秀喜の内野安打率は相当低いだろう。
なにせ、ルーキーの時から当時の監督トーリに、内野ゴロでも一生懸命走るように
注意されたくらいだぞ。基本的にその頃から走塁には怠慢なところがあった。
膝を悪くしてからはその傾向が強まったのだろう、エンゼルス時代にはチームリーダー
のハンターからトイレに連れ込まれて怠慢走塁を説教されてる。
キャリア後半は内野に転がったらアウト一つ取られる典型的な鈍足バッター。
130 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 09:15:26.78 ID:3LSDP/W60
時速150km 松井すら弱肩いう 信じれらんのがメジャー いうか 先発と抑えと中継ぎに使えない投手をショートにすべき
131 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 09:23:50.82 ID:U1oRSjz10
ジャイアンツ セカンドいないから シーズン中にジャイアンツに入って ジャイアンツのセカンド守ってるんだろ
NPBは野手は平均2A、投手は3Aってとこだなやっぱり 一昔前は完全に国内完結でやってたからばれなかったけど、今はメジャー行ったりWBCがあったりで明らかになっちゃったなw 原因は人工芝、ガラパゴス球、肩の弱さ、だな
甲子園の前売りが売れてない… 本格的に野球終わるかも そしたら、こいつはコーチも解説者の道も閉ざされる。 国内でプレーしてたら10億は入っていたものがゼロ。 完全に見誤ったな。
日ハムに居れば良かったのに
135 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 09:33:08.06 ID:3XDShccgI
もう野手には期待できない イチローや松井は伝説として語り継がれる
136 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/23(土) 09:38:45.05 ID:tTSnx0on0
新庄だって2~4億の契約蹴って2000万でメジャー行ってるしな。待遇に関しては他人がどうこういうもんじゃない ただNPBはやっぱりカスだったという現実を知らしめるだけなのはやめてほしいな。 WBCの中国やオランダ戦に空きがあったのが寂しいわ 一昔前はオールスターでこんな光景は想像できなかった
NPB厨泣きながら遁走wwwwwwwww
139 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 09:57:36.22 ID:ZPATCWgk0
>>135 そいつらNPBではレジェンド連中の中でも上位のやつらだからな
イチローなんて部門トップ持ってるし
何年か活躍したのでメジャー挑戦します程度では苦しいわな
140 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 09:58:34.10 ID:134pHThK0
NPBはオワコンwwwwwwwww
141 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 10:18:47.58 ID:r1DvQsqV0
hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20130322-OHT1T00204.htm 賢介、マイナー合流「長い目で見ればいいと思う」 「打球の食われ具合が予想外だった」と攻守に天然芝が影響したという。 「マイナーで試合に出る方が、長い目で見ればいいと思う」 nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20130322-1101157.html チームワーストの通算7失策に「ボールが滑りました。」 nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20130227-1090757.html 悪送球で初失策を犯したが、すぐに滑り止めを塗って対応した。
142 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 10:25:23.90 ID:FiNcGMUM0
意外と堂林の方がメジャーでは守備いいかもw
143 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 10:26:42.68 ID:I+4v0qRCP
日本人野手が使い物にならなくて返品騒ぎになるのはもはやシーズン開幕前の風物詩 来年は鳥谷?www
こいつらって絶対、あ、あいつも挑戦できるなら俺もできるよな とか思ってるだろうな イチロー、松井までは敷居が高かったのにそれ以降はイチ松の成績にあやかった便乗野郎が多すぎる
145 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 10:34:29.24 ID:l0NWKBoX0
もう名前は覚えたけど、顔は知らないんだよね
外人は手投げだから遅い(キリッ
ステップのない手投げで日本の内野手の標準くらいの速さで投げてきて
ちょっと踏み出せば140km/hくらいの送球になるのか
>>55 メジャーのショートがマウンドに立てば、ちょっとした送球のモーションで
ボールが斎藤ハンカチのストレートと同じスピードでミットまですっ飛んで来るというわけだ
どんな体してるんだよ
147 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 10:42:56.52 ID:h3SiGj99O
そりゃ無理よ 普通は誰?って思う程度のやつじゃん 松井秀喜 松坂とかさ みんな名前知ってるやつじゃなきゃな サッカーならJ2の読売あたりの選手がリーガに挑戦みたいなもんだろ?
148 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 10:44:41.11 ID:XQIlbJyV0
ニヤニヤ君
>>136 おい、油売ってないでドリナイコミュ充実させろやゴミやろう
てめぇの仕事はコミュ運営だろ
あと、まぁ君とかいうカスは永久追放しろ
これは命令だ
>>89 >体幹
これはステップを使えない状況で強く投げるなら大事だよなあ
・キャッチャーが座ったままセカンドまで投げるというメジャーでよく見られる光景の真似をしてみた
高さ5mの山なりで届かせたが、腹筋に強い張力が掛かってオエってなるんですよw
腕を全力で振るからその反作用で上半身が後ろに仰け反る方向に引っ張られる
ここで腹筋が耐えられないとオエッとなる
腹筋に負荷を掛けて強くしておいて、ようやくオエッと来にくい体になったが、送球において明らかに腹筋がボトルネックになってる
・足をワイドスタンスに広げてステップなしで遠投すると、体をボールを投げる方向と反対方向に傾けてから
角度を付けて投げる事になるが、この状態で腕を振ったら腕の反作用で脇腹に張力が強く掛かる
脇腹を鍛えていないと、翌日筋肉痛になって同じような距離の遠投は数日できなくなってしまう
背筋が大事、っていうけど、腹筋が同じくらい大事なんだよな
それもちょっと反り返った姿勢で、強い張力に耐えられる腹筋を作らないといけない
早くハムに帰って来い 給料三割引きで
153 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 12:19:22.46 ID:hu41WQtF0
あれだけガキの頃から時間と労力を費やして練習してるはずなのに、このザマはなんだ? 日本の指導者は一体なにを教えてるんだ?選手はなにを学んできたんだ?
>>153 メジャーは身体能力頼りで技術や戦術は我々が世界一
と言う傲慢を捨てて謙虚に相手から学ぶ姿勢が第一歩
155 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 12:29:50.25 ID:134pHThK0
>>153 日本の指導者は体罰とシゴキだけは一流ですw
あと日本人の身体能力だと絶対に勝てないから諦めた方がいいです。
156 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 13:00:31.25 ID:6za1lIRz0
NPB時代通算OPS イチロー .943 松井稼頭央 .823 井口 .814 新庄 .736 松井秀 .996 田口 .716 中村紀 .823 岩村 .865 城島 .863 福留 .940 西岡 .790 青木 .856 川﨑 .723 中島 .833 田中賢 .742
松坂と建山と賢介が来るから阪神優勝間違い無しや!
158 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 13:20:04.56 ID:r1DvQsqV0
メジャーかぶれの阪神でもメジャーにさえ行ってない田中はお断り。 田中はただのマイナーリーガーだからな。
159 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 14:01:15.48 ID:4tcrnYYmO
NPBは1Aレベルなんだし次はステップ的に2Aやろ メジャーはおろか3Aすら厳しい
>>153 日本の練習法だと実技動作に基づいた訓練だけは意識がなくなるまでやらせるが、
その人の体のパワーを上げようとする方向には力を付けない
全力で飛びついて下半身をフルに使えず上半身だけで投げて間に合わせる、なんて能力は
1000本ノックを毎日受けても付かない
筋トレする
腕だけじゃなくて肩の稼動域も増す
肩の稼動域だけじゃなくて広背筋とか大胸筋とかも増やす
肩関節と腕の重さが増えた分だけ腹直筋と脇腹も増やす
その分足の筋肉も増やす
これを全部やって、ようやく下半身の関与を最小限にして上半身だけで投げられる体になる
日本でやってるのは、おめーの余分な肉は筋肉も贅肉も無駄だ!無心に飛びついて投げろ!
こんだけ
一方町のウェイトトレ好きは腕だけ太くなって肩関節も硬く弱いまま、腹筋も弱くて腕を振り回したら
腹がウェッ!となるような可動域の端でパワーのない腹筋を育ててお終い
ウェイトトレと実技が全然噛み合わないまま、お互いパワーなしだの運動音痴の見せ筋肉と
罵倒し合うだけで建設的な議論ゼロ
161 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 14:14:16.77 ID:e3Ee7chi0
データ統計からしてアメリカの方が遥かに進んでるからな。 日本じゃOPSすらろくに参考にされてないが、アメリカの場合、打撃、守備、走塁、日本からしたら驚くほど細かい指標がある。
162 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 14:17:13.68 ID:VZuMu9RD0
見た目と重量しか知らない素人の似非ビルダー、リフターたちの話をされてもね トップアスリートはちゃんと機能トレ、動作トレ、筋トレ組み合わせてるからね(日本野球はヤバいけどw)
だれ?
164 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 14:28:23.94 ID:fbZkJda1O
アメリカで挑戦して、メジャーで登板出来なかった唯一の投手、和田 アメリカで挑戦して、メジャーに上がれなかった唯一の打者、田中
165 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 14:29:56.95 ID:ANnAJ1PlO
>>155 惨めな負け犬チョン猿がまーた日本に嫉妬してんのかよ(笑)
NPB(笑)
>>154 ダルが日本野球の問題点を指摘したら総叩きするしなあ
叩かれてダルはもう言わないけど、もっと詳しい話聞きたかった
169 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 15:50:47.39 ID:e3Ee7chi0
日本のプロ野球のレベルが低いのはチーム数が少ないからだろうな。 才能ある選手も頭角を現す前に活躍の場がなく消えて行ってるんだろう。 しかし、チーム数が限定されてる事は日本のプロ野球の経営の根本的に重要な部分だから、今後も減る事はあっても、増える事は考えられない。
170 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 16:02:51.38 ID:VYSayZCz0
西岡といい中島といいコイツといい なんで日本人内野手がメジャー行くとエラーしまくるの? 日本の芝とそんなに違うの?
171 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 16:08:11.10 ID:y7syg/anO
日本人としては史上初の俺が存在を知らなかった1億円プレーヤー
>>170 全然違う。数ヶ月で克服できないレベル。
日本のグランドは環境が整いすぎてる。
子供の頃からグランド用に運ばれてきた土が綺麗に整地されたグランドでやって
プロになったらそれに感触が近い人工芝でやることになる。
そういう環境で息をするように内野ゴロを裁く練習を毎日やってきた選手にとって
バウンドの軌道がまるで違う環境でやるのは大変だよ。
数少ない日本の天然芝グランドも、基本的に人工芝や全面土のグランドに
近い感触になるようにしっかり整備されてるし。
変な例えになるけど、PCキーボードや携帯のキーの位置を一つずつ
ずらされたような半端ない違和感を感じながらやることになる。
エラーしたら面白い顔をするとか エラーを弱点だと思わせない努力が必要なんじゃないか。
>>130 それは振りかぶって投げた時だろ
腕だけならワンバンばっかだった
175 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 17:29:46.91 ID:dOWxA7Et0
ってか西岡のバックハンドトスエラー見て恥ずかしくなったんだけど リスト弱すぎだろw ああいうのって日本の高校野球じゃ練習しないの?
176 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 17:34:05.15 ID:Z9ebBdrR0
●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi ――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」
↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)
M・サンティアゴ 28歳 (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳 (AA~AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳 (AAA~アストロズ) 防御率3.77
フォンタネス 23歳 (A~A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳 (カージナルス→オリオールズ) 防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ 31歳 (AAA) AAAでは防御率4.10
プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った
結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!
NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
日本のバッターが2A以下なのは阪神の新井が証明してるだろ あいつがタイトル獲れるリーグとか、 1Aでも無理だろw
178 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 17:37:45.14 ID:lIv7+SBO0
179 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 17:38:18.90 ID:frwV2pxwO
>>169 球団を増やしたらJリーグみたいに薄くなるだけ
180 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 17:41:59.35 ID:2ywEUp1k0
>>179 年俸360円のゴミが3億近くもらってる銭ゲバリーグなんてこれ以上薄まりようがないだろwww
>>170 川崎は起用機会少ないのに
すぐ順応して内野の守備固めに入れるんだけどな。
打てないw
182 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 17:44:46.32 ID:+LzOHAYXO
こいつが挑戦する事が意味不明
183 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 18:12:22.26 ID:134pHThK0
ぷろやけうwwwwwwwwwww
184 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 18:14:06.12 ID:e3Ee7chi0
新庄はメジャー行く直前と帰ってきて直後は成績いい。選手としてピークの時にメジャーいったんだな。3シーズンも持たずに戦力外だが。
未だに少年野球とか逆シングルで取ると切れる指導者とか そんなレベルだろ
通りがかったら 小学校の校庭借りて 少年野球風の練習してたが バント守備の練習だったw 良くも悪くも日本的だなあと 苦笑せざるを得なかった
バントw イチロー病だこの国の野球は・・・
日本のやけうでメジャーより上手いのはバントだけだなw
川崎はエラーこそしてないが、どう見てもボール待ちすぎ。
190 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 23:37:30.01 ID:RfDeqZgf0
当時の2chのレス 3 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/11/06(火) 12:11:51.59 ID:Fg7J/W1J0 内野はやめとけと何度言えば分かるんだ 8 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 12:13:26.32 ID:0Mw3Szd60 馬鹿じゃないのこいつ 11 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/11/06(火) 12:14:28.36 ID:fdr5b24E0 ケガも多いしエラーばっかして西岡どころじゃないぞ、こいつは 19 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/11/06(火) 12:17:04.67 ID:3RzxZUCL0 愚かな 西岡パート2 41 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/11/06(火) 12:32:27.30 ID:57XEjrh/0 活躍出来ないのはわかってる 98 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 13:16:04.83 ID:18jmo5bV0 なんでこんな小物が調子乗ってるわけ?www もう少しわきまえろよ 120 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 13:39:18.60 ID:hTEMJhee0 絶対通用しないからやめとけ
191 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/23(土) 23:42:34.79 ID:sPhJ+MvOO
通用するのは秋山(監督)と糸井
ハムでダルビッシュと双璧の2大モテ男イケメン賢介 年俸2.7億とキャリアとWBC正セカンドの座を捨ててまで、いきなりマイナー契約(無茶しやがってAA略 新庄を越える野球バカ>川崎&賢介&青木
ポジは違うが西岡はポテンシャルだけは新庄クラス以上だった 日本で20代無双してたおかげでメジャーからお呼びかかったが、 基本がヘタレだと才能がいくらあってもどうしょうもない例。 守備イップスだった。海の向こうで新庄のような超人的コミュ能力もゼロだったし。
194 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 00:00:55.99 ID:g8Dj85UH0
年俸360万は建山みたいにマイナークビになったさいに貰える最低保障金額だから 解雇されずにマイナーオンリーでシーズン乗り切れば900万ぐらい貰える契約だったはず 最低補償額ない選手も多いから田中はマイナーだとかなり厚遇だよ ちなみに昇格すれば6000万を日割りで貰える
195 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 00:03:31.33 ID:+Bxzargo0
>>193 さすがにそれはない
西岡は肩も弱いし足も特段早いわけじゃなかった
ただ盗塁はかなり多かったように野球センスの塊だった
身体的なポテンシャルは大きく劣ったはずで新庄のが当然伸び白もあった
196 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 00:19:52.99 ID:PhelnRm60
アッチのトップレベルの遊撃手は、スナップが強いんやろ ショートは花形、昔は守備だけで飯が喰える選手がいたわな。 アッチじゃストロングアームって表現してるわな 野手は、ムービングボールに対応出来ないと通用しないわな
非力って、 イチローみたいなゴキボテゴロすら無理なのかよwww
>>195 足はそうだけど、西岡が強肩じゃないって初耳。
日本人の中では屈指だよ。
それでも松井稼頭央には及ばないけど。
ステップ踏んで投げるのとそれこそ上半身だけで投げるのはまた違うから、新庄だってイチローだって内野だったらMLBでも強肩には分類されんだろう。
おまえらは逆にもっと挑戦しろよw 朝鮮だけに挑戦は嫌いとか?w
200 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 00:28:41.28 ID:8OBInObL0
イチローも新庄もかなり助走つけないとメジャーレベルの強い球返せないからね
201 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 00:30:38.95 ID:8OBInObL0
NPB選手は、どんどん挑戦してメジャーとの実力の違いを知って恥をかくといいよ 臆病者の井の中の蛙で終わるよりはるかにいい
こんな中でメジャー00年代ベストナインやらメジャー殿堂入り確実と言われるイチローはやっぱり化け物なんだな
203 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 00:35:18.00 ID:ZvM6SV/80
正攻法であの数字なら化け物だろうな
正攻法だろ。 薬の噂は全く無いし。
イチローは別格としてそろそろ若い次の世代の野手が出て来ないかねえ 青木も頑張ってるけど30overだし
やきうはサッカーに人材とられてオワコンだよwwwwwwww
>>198 肩に関しては西岡と藤本の甲子園一球勝負のスピードガン始球式動画が昔youtubeにあったが
藤本は130前半、西岡はかなり不恰好なフォームで球速142km記録してたぞ。
>>198 やっぱピッチャーと野手とでは微妙に投げるときに使う筋肉が違うのだろうな。
ボビー・バレンタインの記事を週刊誌で見たがメジャーの内野守備に対して 慣れというか対策が必要なんだがそれをしてこないと書いてあったな。 日本人内野手が決して下手だとは思わないということだったが、 個人的には肩などが見劣りするのは否めない。
209 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 01:24:00.88 ID:Elmj4D40O
>>205 イチロー以上はもう無理だろ
イチロー自体が希代の天才という面もあるが、人口が圧倒的に多い団塊ジュニア世代で、しかもプロサッカーも存在しておらず、野球が圧倒的な競争力を維持出来てた時代というのもあると思うよ
今は子ども人口自体が半分ぐらいだし、しかもサッカーに相当数人材が取られてるから、もうやたら多い子ども達が野球ばっかりやってた時のような物凄い競争力がなくなってるから、そのなかでトップになる奴の程度もたかがしれている
211 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 01:39:28.26 ID:Elmj4D40O
>>125 西岡川崎田中を一年使えば
松井秀並に打てると?
一年目だってオールスターまでに
打点だけなら70くらい取ってたが
そいつら通年で打点50も無理だろ
同じヤンキースで打ったと仮定してもさあ
212 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 01:40:04.50 ID:jmKupTLK0
イチロー ・・・・・・レジェンド・・・・・・・・・・・・ 松井秀 青木 ・・・・・・チームの主力・・・・・・・・・・・ 井口 田口 城島 松井稼 新庄 ・・・・・・戦力・・・・・・・・・・・・・・・ 岩村 福留 ・・・・・・いてもいなくても・・・・・・・・・ 中島(予定) 田中(予定) 西岡 中村
NPBはレベル下がってるよな 野茂、イチローが海を渡った頃はここまで凋落するとはね 仁志なんか勘違いしてパのイチローがやれるなら他にもイチローぐらいやられとか、巨人がメジャーに入れば優勝争いできるとか寝言ほざいてたよな 10年経過してわかったよ 野茂やイチローは単に図抜けた存在だっただけ、ということがね
>>212 不調らしい不調がなく必要な時に必要なプレー出来た田口と、守備以外ではただの色物でしかなかった新庄を一緒にするとかやめようぜ。
新庄は井口、田口、城島、松井、岩村、福留ですら達成してたOPS.700すら最初のシーズンしか達成出来てない。
城島以外が達成してる盗塁二桁すらやってない。
215 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 02:04:29.46 ID:Cw/QHBfyO
216 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 02:08:03.58 ID:Elmj4D40O
大体ただでさえ野球選手の層が薄くなってるのに 野球ファンですら知らない人もいるレベルが渡ってどうする 野茂イチロー松井松坂ダル この辺は野球知らない人もわかるレベルの知名度
217 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 02:14:49.98 ID:8OBInObL0
>>215 たられば言うのもアレだけど、プロ入りから一塁手か三塁手なってれば松井秀喜並に打てたかもしれない。
って言うと松井ファンにぼこぼこに言われるんだろうな。
一年目のOPSは似たようなもんだった
219 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 02:15:31.66 ID:8OBInObL0
220 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 02:17:46.37 ID:iTlkMT0t0
つーか マイナーリーガーが日本で活躍して 億万長者になった例なんて腐るほどあるのに 助っ人外人 福島に寄付しろや 日本さまさまだろうが
>>219 上がってたらもっと活躍選手出てくるだろ
田中も中島も期待できんわ
222 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 02:28:49.18 ID:JA5+xnNe0
もうプロ野球独立リーグ(笑)しかあるまい。
億の金捨ててマイナー契約 川崎と同じ道だな
>>221 去年ダルやチェン、珍のなんとか投手のの活躍を忘れたか
投手は確実に前より↑になってる
>>224 そのダルが40近い黒田以下じゃん
野茂、佐々木は新人王だし、レベル落ちてるわ
日本が下がったのではない メジャーが上がったのだ
>>205 イチロー 松井を見れたのはラッキーだったね
ONクラスだしね
次そういうのでてくるの何年後になるんだろう・・・
228 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 02:43:32.60 ID:VvCXij9c0
むかしナベツネが日本がワールドカップで勝てないことを期待して 「世界に通用しない競技はファンに愛想を尽かされる」 と都合のいいことを言ってたけど、それが今、日本野球に跳ね返って ブーメラン化しつつある。 ■野球日本代表 近年の国際大会結果 ワールドカップ 10位 12位 オリンピック 4位 3位 4位 インタコンチネンタル 5位 4位 5位 18U世界選手権 韓国に負けて6位 レベルの高さを誇っていたはずの高校野球で台湾韓国にも勝てなくなっている。 野球人口の減る次の世代はもっと弱体化するだろう。 【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0-3と敗れ、6位に終わる 】 第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で 決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは 0-3と敗れ、6位に終わった。 日本は 大 谷 (花巻東)が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、 打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、 九回の本塁打で突き放した。 日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、 決勝進出を逃していた。決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビア
内野手は無理だよ 肩が違う 松井 西岡 new 中島 田仲
エラー>ヒットじゃしゃあない
231 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 02:47:18.17 ID:3Oz2o0vFO
大丈夫。シーズンに入れば賢介はヤンキースのカノくらいはやってくれる。
でかい釣り針w
まあ、大方の予想通りだわなw
234 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 04:02:06.71 ID:qgM6qaI40
やはり野手はイチローが特別凄いだけだったのか
国内で評価が高かった時代が懐かしいな
236 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 04:22:13.63 ID:ef8KUZCVO
>>227 ONからイチロー松井までで20年ぐらい空くのかな
て事は今の幼稚園児ぐらいに凄い大器がいるんだろうね
237 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 04:40:08.80 ID:XQRFSOvbI
>>189 人工芝のせいか、よくつっこんだという内野の守備がNPBから消えたと広岡が嘆いていたな。
辻は待ったりバウンドを合わせたりしないで、
とにかく少しでも前で取れと言ってたね。
バウンドするほどイレギュラーが増えるからだそうだ。
238 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 05:08:08.32 ID:jo6B5+bFO
>>225 普通にダルの方が上だったけどな 黒田は毎年変わらん
野手は青木とかいるし野球は人材豊富だわ
サッカーは雑魚専の香川しかいないけど
239 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 05:16:46.18 ID:iFBndlP30
投手しか通用しねえ
次に期待できそうなのは糸井かな 日本人とのコミュニケーションが怪しくても大丈夫だったから アメリカ行っても大丈夫だろう
241 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 06:00:38.73 ID:3rSahridO
日本人はみんな手うち メジャーやキューバの選手は体全体を使って腰から打ってる 日本人は器用なせいかハンドリングだけでちょこんと撫でるバッティングが目立つ
>>240 外野手ならある程度は期待出来るのはどんどん出てくると思う。
問題は日本の最高傑作レベルの遊撃手でも二塁適応がやっとっていう内野手の現実。
城島がさっさと内野手なってればよかった。
243 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 06:09:21.77 ID:A8f2+bRg0
正面に回りこむ内野ゴロの守備の基本がアメリカ人には酷く不器用で無駄な動作に見えるらしいな。
>>243 でも稼頭央さんの話聞くと問題はそういうのじゃなかったみたいだぞ。
適応しようとしてともかく突っ込もうみたいなのが一番まずいと。
MLBだー!って意気込んで自分のスタイル見失うのもやばい
>>8 だけとマツダスタジアムでエラー連発するのはカープの選手なんだけどな
人工芝の弊害やろ メジャーなんて人工芝の球場ないもんな 内野手で通用するのは鳥谷くらいだ
順調に引退前の思い出作りしてるな その調子だ がんばれ
OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。 Aランク .9000~(Excellent) 松井秀912(最高値04年) Bランク .8334~.8999 (Very Good) イチロー869(最高値04年) Cランク .7667~.8333 (Good) 松井秀822(通算) イチロー784(通算) 城島783(最高値06年) 井口780(最高値05年) Dランク .7000~.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算) Eランク .6334~.6999 (Fair) Fランク .5667~.6333 (Poor) Gランク ~.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算)
249 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 06:49:47.95 ID:3rSahridO
打つ、守る、投げる、いずれにしても、日本野球の教科書が長年【基本】として正しいとされてきた動作が本当に最新のスポーツ科学に照らして最も合理的なのかどうか検証する時期にきてるんじゃないっすか?
250 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 07:01:46.53 ID:eET9BWNd0
仕事で言う「作業手順」を無視した方が、上手くスピーディにできる場合もある。 その代わり危険。 日本のメジャーの守備の差はそういうことじゃないの?
251 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 07:04:50.37 ID:POcQfkfBO
>248ぬしおかさんw
252 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 07:09:12.97 ID:L3w3E/D90
日本人がダメじゃなくてこいつ個人がショボイって評価になぜしない?w 日本人全体を貶したい団体でもいるのかな? アメ公ステロイダーでも糞みたいな選手が8割だろ だいたいこいつ日本球界でも無双してねーじゃんw こいつの実力がこんなもんだろ 選手個々人で日本球界全体のレベル語るバカがアメリカの野球みて喜んでる低脳なんだよな それじゃあゲッツーもインフィールドフライも知らない選手ばかりのメジャーリーグは高校野球以下のお遊戯だ
西岡さん叩いてるけど内野手でメジャーで 試合出ただけマシな方だろ 中島も西岡さんぐらいだと思うよ
>>254 エラーばっかりピックアップされるけど、リスク取る守備してた分(評価してるわけではない)、川崎の何倍も良いプレーがある。
中嶋はたぶん試合出れないだろう。
しかし調べたら中嶋ってあれでもパの長打率四位なんだな…
256 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 07:25:37.87 ID:Z3pQacgKO
中島裕之 オープン戦成績 .162(37-6) 0本 OPS.468 守備率.897(85イニングで4失策)
内野の違いもだけど移動や時差ボケの体力とか違いそう ダブルヘッダーとかだと疲れやミスが出るだろう WBCの移動で阿部が時差ボケとか言ってた程度じゃムリ 場所動かないでドームなら巨人でもそこそこやれる程度だろ
日本では野球の上手い奴は投手になるが、 アメリカだと内野手(特にショート)になるんでしょ? 日ハム大谷くんも、打者としての才能の方があるらしいが、 メジャーに行きたいんなら投手だな。
野手で最初に行ったイチローがメジャートップクラスまで行ったから日米共に色々勘違いしたよな
260 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 07:51:45.53 ID:3rSahridO
投打でメジャーで最も成功した選手はともに長年 日本野球が独自に教典のように絶対正義としていた【基本】を無視した選手なのは何かを示唆していると思わないのだろうか
261 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 07:53:25.21 ID:2wk4ieR70
> 「持ち味は全然出せなかった」 出せたじゃん>7失策
262 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 08:43:28.56 ID:Ncrbt1Yj0
プロ野球の最大の失敗はサッカーを意識したグローバル化だと思う だから戦犯はナベツネではなく野茂 当時の近鉄の状況を省みれば弁護したくなるが日本を見捨ててアメリカへいったイメージ MLBのオールスター戦に出た際NPBのオールスター戦に比べ生き生きとしていたのが印象的 あれでNPBは閉鎖的という負のイメージ、MLBは開放的という正のイメージが定着した
まさに「メジャーロンダリング」だな この後阪神か巨人行くんだろ? 脱法行為じゃね?
264 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 08:53:00.46 ID:Z3pQacgKO
>>262 メジャーが開放的で日本が閉鎖的なのはイメージじゃなくて事実じゃん
野茂が、今まで地上の楽園だと思われてたた日本プロ野球が実はそうではなかったと洗脳を解いてくれたわけだろ
日本人内野手は通用しない事が改めてわかったな 中島も失策しまくりで全然打ててない 西岡は特別じゃなかった
266 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 08:57:33.85 ID:4b5hJbY6O
中島は「バット折られてしまう何故だろう?」って思うまでになってしまったらしいな
267 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 08:58:27.71 ID:MtZtX91I0
ダルビッシュにしろ青木にしろ、これまで日本人はメジャー1-2年目がピークで3年目に戦力外解雇ってパターンがほとんどダカラな。
268 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 08:59:59.66 ID:eZwvnuDPO
売国奴ざまああああ
269 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:00:47.21 ID:TCzfa3DF0
何しに行ったの?国内でも大したことないのに身の程知らずだな。無理に決まってんだろw
270 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:01:46.24 ID:UUuKD8ww0
松井稼・井口・岩村は最近の日本人内野手とは格が違ったな
271 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:03:13.87 ID:b/nmoPoTO
観光気分だもの
272 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:03:42.33 ID:Sk1r1pO60
>>214 >守備以外ではただの色物でしかなかった新庄を一緒にするとかやめようぜ。
そうだな。本人もメジャーでのことは無かったことにしてくれと言ってるからな。
日本人メジャー初の野手挑戦というイチローの邪魔をしただけの存在。
273 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:04:58.61 ID:Ncrbt1Yj0
>>264 それがバレて日本の有力選手がアメリカへ行きNPBは徐々に衰退(他にも原因はあるが)
そして野茂が出て行った10年経たないうちに近鉄が消滅
こんなNPBに投資する価値なしと判断したのだろう 一番見捨ててはいけない親会社が匙を投げた
274 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:07:03.90 ID:WEOg2sNM0
広島の木村ショウゴあたりの方が向こうむきかもな
>>136 何いってんだ
2006の東京ラウンドなんて今回の比じゃない程ガラガラだったぞ
276 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:10:07.61 ID:MtZtX91I0
多分松井秀イチローあたりを最後に日本のプロ野球って野手のレベル下がってるよな。 若手でこれって選手は中田くらいだもんな。それにしたって同年齢の松井秀や清原よりかなり劣って見える。
278 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:12:12.09 ID:8n9r6HrW0
ぷろやけうwwwwwwwww 人生送りバント主義wwwwwwwww こち亀みたいだなwwwwwwwww
>>270 松井稼におNYM時代はエラーしまくり、地元でブーイングされたぞ
ファーストのミンケイビッチがグローブで顔を隠してたが爆笑してたのが丸見えだった
280 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:16:59.25 ID:MtZtX91I0
今んとこ内野の守備で一番マシだったのは松井稼頭央だな。 けど、松井稼頭央って、日本のプロ野球で歴代ベストナインに選ばれそうな選手なわけで、他の選手じゃ通用しなくて当然だわ。
281 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:18:41.52 ID:8bbgNazUO
日本の人工芝に慣れた内野手が、アメリカの天然芝でやればエラー多いのは当たり前
282 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:20:10.48 ID:qCI48oOtP
守備上手いって言うけどさ、結構致命的なエラーも多かったよね
これからは日本人野手がメジャー挑戦する際は内野手は外野コンバートしてから行って欲しい。
284 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:23:45.21 ID:yU5G0aQDO
29食→イップス
お前らに聞きたい 小坂だったら通用したと思う?
WBCの代表にすらなったことないし、もともと無謀な挑戦だと思っていた。 このまま帰ってはこれないだろうから、マイナーですこしは活躍できたらいいね。
287 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:36:13.59 ID:qCI48oOtP
288 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:37:30.73 ID:aRieN0CC0
送り出す時は3割30本の福留・岩村・リトル松井全盛期・青木・中島を 密かにイチローより上だと思っていたイチロー嫌いは多かったんだぜ みんなWBCでイチローより活躍したからな そんな連中今糸井に期待しているようだが無理だよ イチロー嫌いの星野なんかはイチローは今の日本選手じゃ赤星と変わらんとラジオで言ってたんだぜ 見る目ないよな赤星がメジャーで首位打者2回取れるか?ホームラン15本打てるか? 想像したら分かることなのに 今まで名前が出た選手で7年連続首位打者だった選手いるか?? そのイチローでやっとメジャー一流選手の仲間入りだ あとは猪木と同体格の松井秀が5年間一流だっただけだ、これは褒めてやっていい 投手は別
289 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:39:12.32 ID:HZB3+wPA0
今の所内野手No1は井口だったんだな
290 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:42:43.67 ID:eohf6Ue70
>>276 中田はまぁ300本くらい打っておしまいじゃないかなぁ
292 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:50:24.71 ID:9w17d/XK0
内野手が通用しないっていうけどあまり打てない?守備の人 最近だと大引くらいしか思い浮かばないけど。 がメジャーに挑戦とかできんのかなあ。 スター級に比べたら年棒安いしリスクも少ないと思うんだが。
293 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:54:47.10 ID:/3zlW5fFO
今、日本の内野手で一番優秀なのは誰なんだろう? おかわり君かな?
294 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 09:59:36.51 ID:HTkC9vfaO
いっそのことピッチャーになればいい パーシバルやジャンセンは野手からのコンバートだったよな
295 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:03:49.42 ID:3rSahridO
新庄も二桁ホームラン打ったな
ボウカーもホフパワーもメジャーで二桁HR打ってたな。
297 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:09:38.41 ID:3rSahridO
甲子園見てても めぼしい才能はみつからんなぁ野手は ピッチャーは毎年 出てくるがな
298 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:22:35.10 ID:jimBlrca0
>>291 統一球になったことで、過去との比較を数字で量ることの意味が完全に無くなったんだがな
299 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:23:13.00 ID:4KRM3DCNO
岡島や斎藤隆が活躍してしまったのがよくわからん
300 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:27:21.15 ID:2wk4ieR70
>>282 日本時代の晩年はエラーの印象しかないな
301 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:29:02.52 ID:8OBInObL0
>>241 日本人が器用って産業技術の話しだよ
球技は下手くそです
テニス、ゴルフ、バスケ見りゃわかる
>>299 日本に来る外人でも、
バリバリメジャー級が全然ダメだったり、
2Aクラスがけっこう活躍したりするからな。
303 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:33:40.23 ID:8OBInObL0
304 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:34:39.11 ID:8OBInObL0
>>299 岡島の去年のソフトバンクでの鬼畜っぷり知らんのか!
305 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:34:58.96 ID:eET9BWNd0
ウサギ跳び、水飲んじゃダメ、が正しかった時代もあるからな。
306 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:40:18.37 ID:hm0TLChd0
★3とかwww ここ5年間札幌Dの試合の8割観戦したがこんな結果は火を見るより明らか 印象的にハムのエラー王だよ しかも致命的なの多すぎだし 2.8億も貰ってて馬鹿としか言いようがない
ハムにいなかったらもっと地味だっただろうな。 北海道ローカルのCM出演もなかったし、 ドーンドーンけんすけーもなかった。
308 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:46:48.84 ID:2wk4ieR70
>>306 最初は広い守備範囲が災いしてボールこぼすのが多かったけど
だんだん何でもない簡単な処理でミスするようになったよね
309 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:57:45.85 ID:Z3pQacgKO
>>299 その「バリバリメジャーリーガー」のメジャーでの成績見てみろよ
例外もあるがほぼ全員急激に衰えてメジャー契約を締結されるのは無理だから億単位をくれる日本にやってきただけだから
310 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:58:46.96 ID:Z3pQacgKO
アンカーみすった
>>302 その「バリバリメジャーリーガー」のメジャーでの成績見てみろよ
例外もあるがほぼ全員急激に衰えてメジャー契約を締結されるのは無理だから億単位をくれる日本にやってきただけだから
311 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 10:59:36.54 ID:D8NMT8NsP
7失策wwwwwwwwwwwwww つーかこいつ日本でも大した成績じゃないだろ どうしてメジャー行こうと思ったのかね
>>310 AJはきっと出場機会を求めてだから(震え声)
来年は日本復帰かー 巨人 2 小笠原 2→002 中日 4 藤井 放出 ヤク 3 広島 4 小窪 放出 阪神 9 マートン 放出 横浜 6 松本 6→36 細山田36→136(600万→360万) ハム 3 西武 4 美沢 4→36 米野36→ヤク136 ハゲ 7 楽天 1 千葉 7 オリ 6 高橋 6→引退
314 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 13:16:09.96 ID:kkHy0D+z0
送りバント要員だろ
>>14 S 松井 イチロー
A 野茂 ダル 青木
F 井川 西岡
G 田中賢
316 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/24(日) 13:48:32.84 ID:aRCo9y8F0
>>302 ではバリバリ(笑)のメジャーリーガーの具体例を上げような。
カスがNPBで活躍してるだけなのが現実
>>293 ホームラン能力だけはずば抜けてる
後は・・・まぁ並以下だし案の定膝やっちゃってるからもうだめかもな
318 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/24(日) 13:55:58.63 ID:aRCo9y8F0
>>275 そんな最近の話じゃねえから。
2000年あたりを境にプロ野球人気は明らかに下降線。
80後半~90年代前半の視聴率黄金期に野球観てた世代が過ぎたら打者でイチロー松井青木クラスはまず出ないだろう
つかこの三人が同時期に存在したのは奇跡的だな
この人ってそもそも日本でも通用したと言えるか怪しいレベルの選手でしょ 川崎も日本で打率270だったのにメジャー行くし メジャーで通用しない選手は統一球になってからの日本球界でも活躍できてない
ガリクソンボーグルソンメジャー帰ってもやれてるんだし 投手はボールに慣れればなんとかなるんだろうけど 野手となると厳しいよなぁ
321 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/24(日) 14:02:05.12 ID:aRCo9y8F0
>>293 よくおかわりならメジャーで松井以上にホームラン打てるなんて抜かすNPB脳のカスがよくいるんだが、守備も上手くないってか限りなく最悪でチャンスにも強くない、NPBですら打率250以下がデフォな奴に出番なんか無いから年間10本も無理
>>299 斎藤は先発で終わってただけ
岡島は復帰後大活躍しただろ
323 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 14:36:39.62 ID:ZEL6Ule80
その岡島も今年はマイナースタートが濃厚らしいが
日本でも下手だったよ。ファームでエラー記録作ったこともある。
325 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 14:49:58.44 ID:RvC73P6y0
326 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 14:55:28.06 ID:ffGx8P6+O
斎藤は完全にステロイドのお蔭。30過ぎて球速が上がりまくりとか自然ではありえん。 身体が異様にデカくなってるのがその証拠。 井口岩村も同様だな。
327 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 14:57:15.57 ID:ZkyS4hr50
またすぐに日本に帰ってくるんやな
張本がメジャーを馬鹿にするから勘違いする選手が出てくる 何でもかんでも挑戦すればよいってもんじゃない
>>279 ショートとセカンドじゃ守備の難易度が全く違うわけで
セカンドなら松井稼の守備は、守備範囲も広いし優秀だった
正面で処理出来るボールを逆シングルで取ると怒られるのが日本の野球だし、
逆のことが要求され、肩の強い選手が多いショートで成功するのは厳しい
2シーズンは3割近い打率残したし、シーズン30盗塁も達成している
通算打率も井口と同等
最近の内野手(西岡、川崎、田中)はレベルが違うわ
>>329 それでも優秀だったとは言い難いんじゃね?
他のレギュラーと同程度、人並、よくて中の上。
でも格が違うというのはその通り。
カズオや井口ですらあの程度なのに活躍できると思うほうがおかしい。
どこで勘違いするんだろうな。
NPB=2Aだというのに。
331 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 17:12:38.21 ID:8n9r6HrW0
NPB厨泣きながら遁走wwwwwwwwwww
DeNAでもお断りするレベル 梶谷のほうがマシ
>>315 松井にメジャー殿堂入りは無理。
Aクラスで妥当だろ
サーシャカモンカモンOPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。
Aランク .9000~(Excellent) 松井秀912(最高値04年)
Bランク .8334~.8999 (Very Good) イチロー869(最高値04年)
Cランク .7667~.8333 (Good) 松井秀822(通算) イチロー784(通算) 城島783(最高値06年) 井口780(最高値05年)
Dランク .7000~.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算)
Eランク .6334~.6999 (Fair)
Fランク .5667~.6333 (Poor)
Gランク ~.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算)
松井って化けものだったんだな
他の日本人はイチローみたいに走り打ちして内野安打打てないと厳しい
>>333
OPSは選手を評価する指標の一つであって全てではないからなあ イチローはメジャー殿堂入り確実だろうけど松井はちょっと有り得ないよ ただ、松井も日本人としてはよくやったと思うよ。
336 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 19:18:30.77 ID:+GjHkCvAO
西岡よりマシか
337 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 19:23:23.17 ID:MK05ZBaSO
変な女と結婚するから(笑)
338 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 19:40:53.22 ID:9id0/mzJO
>>302 ちなCやけど、まがりなりにもダイヤモンドバックスでクリーンナップ務めたトレーシーが全く通用しなかったのは誤算や。
逆にバリントンみたいな3Aで無双する「4A」プレイヤーがそれなりにやれてることは嬉しい誤算や。
>>319 プロ114人が選ぶ現役最強ベストナイン 選出 二塁手一位 (統一球)
GG五回 B9五回 海外挑戦してなければピーコが三顧の礼でWBC召集するクラス
>>286 WBC代表といえど、海外組(賢介)が全員辞退の状況ですら代表当落線上だった鳥谷など
通常なら選ばれないような奴が消去法で選ばれる今年みたいな異色の大会もある
先代遺産の三連覇ネタだけで盛り上がったけど。
賢介、おかわり等本来WBCにいるべき選手がいればあっさりWBC三連覇してたと思う
340 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 20:06:21.63 ID:s7w2idjG0
>>339 それほどの選手でもメジャーでは通用できない
いかに日本とメジャーの差が大きいかってことだ
341 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 20:09:15.21 ID:ZEL6Ule80
川崎よりマシかと思ったがな
>>340 WBC1位、2位、3位の国から著名選手が集まるんだからレベルが高いのは当たり前だろ当たり前だろチンカス
343 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 20:12:25.78 ID:WuaYhdGYP
我々日本人の内野手は下手で
344 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 20:25:12.76 ID:kUvQtYwp0
しょっちゅうOPS出すやつはとりあえず内野と外野で分離して考えろよ。 青木や福留、田口あとしょぼいにしても新庄が入っていけたのは才能や偶然の差じゃ無い。 内野なんて他の野手との連携ももちろんだけど、1テンポ遅れたり少し送球逸れただけで戦犯。 プレッシャーが半端ない。 城島や井口は守備より打撃で先に結果出して認められたけど、守備で認められたのなんて松井稼頭央だけ。 城島は阻止率こそ高いけど捕手として評価されたなんてことはなかったと思う(まぁMLBには打撃だけの捕手もいるけど)。 川崎だってエラーこそしてないが本当に守備で評価されてたら放出されない。 NPB出身で一番身体能力というかバネがあった松井稼頭央ですら二塁手なんだから、田中とか中島は三塁手か一塁手しか無い。 もちろんそこにいられるほどの打撃能力は無い。 内野手はホームランバッターしかいかないほうがいいよ。 その点ではノリさん頑張って欲しかったわ。 メジャー昇格したときは守備評価されてたし。 おかわりがまた40HR打てたらMLB行ってみていいと思うよ 嫁がアホだから給料高い西武にいるだろうけど
345 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 20:27:01.32 ID:6g8F7rro0
7失策では致し方ない 信頼を取り戻せるようマイナーで頑張れ 技術的な問題もあるかもしれないがメンタル的な問題もあると思うぜ
346 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 20:30:11.20 ID:8OBInObL0
ゴールデングラブ 5回 ベストナイン 5回 これでも通用してないのか そういう見方もあるのか~
347 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 20:36:33.52 ID:jaE6GEGiO
>>312 アンドリュージョーンズは金だろ。日本と違って凄まじい実績あっても衰えてたらマイナー契約当たり前だし。
50本塁打打った翌年に日本に来たらバリバリメジャーリーガーだけど、昨年の成績は西岡並のうんこ
348 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 20:51:31.66 ID:8vxCTil+0
全く通用してないだろ 名に言ってんだ?
349 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 21:04:07.84 ID:8OBInObL0
350 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 21:23:16.87 ID:Ity2ne7P0
こりゃもう打者で行けそうなのは皆無だな 西武の中村だけか なんとか期待できるのは
351 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 21:48:33.34 ID:kUvQtYwp0
>>350 田中のまーくんとかダルビッシュから3割打てるくらいじゃないと駄目な気がする。
中村じゃ粗い打撃と低守備力でレギュラー無理だろ。
353 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 22:10:21.50 ID:rSoDQAZI0
354 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 22:12:26.70 ID:29MOOt4m0
日本で3割の常連だった訳でもなく 実績も薄っぺらで、中途半端な選手が アッチで通用する訳ねーだろっつうの。 こんな程度の分際で、アッチに行って生き残れるとでも思ったのか? どうかしてんじゃねーのか。この田中ってのはよお。 身の程知らずも甚だしい。
メジャー志向ある内野手ならせめて日本でも土のグラウンドホームしてるとこでプレイしろよ メジャーを舐めすぎ
内野手じゃ日本トップクラスの井口でさえギリギリ通用したと言えるレベルなのに田中賢介ごときじゃ絶対無理なのはさんざん言われてたしなあ
357 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 22:25:46.38 ID:Mr74MCe30
>>214 いや、そこじゃなくて
準レギュラー以下の2人を
他のレギュラーの連中と一緒にしてるところに突っ込めよ
田口だって対左投手の時に多く起用させてもらっていたりとか優遇されてるだろ
オカマジャップは人工芝でオカマコソ泥やきうやってろ MLBなんかに来んなどうせ何も出来ないくせに
>>320 ガリクソンは来日前年まで8年連続MLBで規定投球回到達、7年連続MLBで二桁勝利達成
ボーグルソンは帰国1年目は平凡、帰国2年目のスプリングトレーニングから
別人のように与四球が減って成績向上
せめて内容見てから語ろうよ
360 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 22:38:50.45 ID:5DcfU6HB0
いい加減日本の選手はダルビの言う事聞けよw
361 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 22:40:36.87 ID:LzKRf3rf0
ひでえ。もう韓国人を名乗れよ。
362 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 22:41:26.25 ID:QiTO4IMm0
ゴールデングラブ賞とはいったいなんなのか? 記者に気に入られているかどうかなのか?
363 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 22:45:53.15 ID:3ijkyPIL0
メジャーの野手並みとはいかないだろうが格闘技体型の野手に出てきて欲しい。 こないだの台湾の4番バッター的なイカついタイプは本当に日本にいないよな。 GG佐藤が近いといえば近いけど。 日本だと筋トレやりすぎんなって言われんだろw
365 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/24(日) 22:47:52.87 ID:HTkC9vfaO
この先内野手でメジャー挑戦しそうなの思い付かないな まさかの坂本か?
>>366 そらええこっちゃ(棒
そら男村田、大松、鳥谷らでメジャー観戦に行ったらええで。藤川球児も喜ぶやろ
鳥谷もマイナー契約だか あの程度はメジャーは無理
369 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 02:39:25.18 ID:s2w1F4LR0
松井稼頭央って戻ってきて守り方全く変わったような。 昔は三遊間飛っても踏ん張って速い送球してたけど、今は前で捕ってジャンピングスローとか選んでる。
大谷はどうなん?
371 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 03:39:11.47 ID:N0GJ/VoxO
>>369 本人も意図してやってるらしい
逆シングルとか常に捕球しながら送球の事も考えてるのが向こうの守備で
捕球の前に送球の事考えると雑だと怒られる日本の守備との違いだと言っている
決して肩の強弱だけですむ話ではないらしい
OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。 Aランク .9000~(Excellent) 松井秀912(最高値04年) Bランク .8334~.8999 (Very Good) イチロー869(最高値04年) Cランク .7667~.8333 (Good) 松井秀822(通算) イチロー784(通算) 城島783(最高値06年) 井口780(最高値05年) Dランク .7000~.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算) Eランク .6334~.6999 (Fair) Fランク .5667~.6333 (Poor) Gランク ~.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算) 松井って化けものだったんだな 他の日本人はイチローみたいに走り打ちして内野安打打てないと厳しい
>>353 イチローと松井でもそんなに差があるのかあ
やっぱりイチローは飛び抜けてるんだな
>>374 その狭い見方だとな
選手としては明らかに格が違うけどな
イチローは日本人どうこうではなくメジャーの殿堂入り歴史に残るレベルだが、松井はその視点ではただの雑魚
日本人としてはイチローに次ぐ野手という評価
>>346 まあ通用はしてるけど、大した成績は残してないよね
長打も盗塁も多くないのに、打率も3割以下のシーズンが多い
人材のいないセカンドだから賞とれているだけ
打率.255でもベストナインだからなあ
377 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 11:12:18.17 ID:WDPe5/850
中島もガチでやばくなってきたな マイナー相手だと打てたらしいけど
378 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 12:03:07.11 ID:Gd3ntrpK0
>>371 その辺
日本人(NPB)全体で再考すべきじゃ内科ねえ?
その上で現状維持が良いというならまだしも
今のところ現状維持しか考えてなさそうなのが何とも
379 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 12:14:10.35 ID:S4Itq7OXO
日本の超一流でもやっと通用するかどうかなのに、皆名前も知らないような 選手が安易にメジャーに行って通用する訳がないだろ。
380 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 12:21:59.88 ID:iACa19WlO
>>372 年間50本以上(200本安打の1/4以上)の当て逃げ内野安打を稼ぐゴキローは内野安打の神
だからやめとけって言ったんだ… 夢で飯は食えないぞ さっさと戻ってきなさい
382 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 12:26:26.22 ID:nQLe1riHO
西岡剛→通用しない 川崎宗則→通用しない 中島裕之→通用しない 田中賢介→通用しない プエルトリコの少年なんて、裸足で瓶のフタをボール代わりにバッティング練習してるというのに… その点、日本は子供の頃から恵まれた環境で野球やってはずなるだがね
結局イチローが凄すぎたってだけだよな
384 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 12:38:44.52 ID:SNDScs5t0
内野安打の判定を任天堂マリナーズの記録員がしてたの知らないやつが居るのか
>>371 30年も前からメジャーは、すぐに送球できるように、
正面でなく右ひざの前で取れと指導していて、
日本にもそういう情報は入っていたが。
ただ、当時はグラブから人差し指を出すだけで、
コーチや解説者が叱っていたが。
正面で両手で取れ、グラブから人差し指を出すなは、
グラブが手袋みたいに粗悪な時代には、
有効なんだろうけどね。
バレンタインは、20年前もメジャーは正面で取れだったが、
中南米の内野手が増えて変わったといってるな。
ヤクルトにいたパリッシュは、池山をラテン系みたいな動きとほめていて、
メジャーも60年代までは日本みたいなバントとか固い野球だったが、
身体能力の高い中南米の選手が増えて野球が変わったと言っていた。
日本も外人枠なくして、ドミニカとかからどんどん内野手をいれたら、
もっと進歩するかもよ。
386 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 12:46:33.77 ID:XLoiHqmA0
岩村って実はすごかったな サードで1年目レギュラーで セカンドデモエラー少なかった ああゆう井口とか岩村みたいなガチムチナチュラル身体能力系じゃないと無理だな
>>382 落合が、最近の選手は三角ベースとか素朴なボール遊びをやってないから、
球の扱いというか、ハンドリングが不器用だと話していたな。
最初から指導者がついて、ちゃんとした道具で野球をやるから、
遊びがないのかな?
388 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 13:09:46.89 ID:nQLe1riHO
>>387 なるほど、そんな見方もあるんですね
そう言えばブラジルのサッカー少年達はボコボコの広場で遊んでる気がする
390 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 14:57:41.51 ID:zLKGVHUZ0
>>368 打撃力のある現役日本人遊撃手の中では一番まともな気がするけどな
天然芝で鍛えられているし
守備範囲もスローイングも上位
391 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 15:08:16.68 ID:vaAzvrexO
鳥谷は怪我全くしない丈夫さで、四球かなり多いタイプだからメジャーではかなり欲しがられるタイプだよ 平均的な守備力持ってる前提だがな 肩は一応鳥谷って投手兼任で140前後出てたんだろ
392 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 16:43:39.34 ID:nRr9vwQo0
NPB厨死亡wwwwwwwww
まあそんなもんだろ
>>391 打率も出塁率も長打力も中島の方が上なわけで
通算打率.282、昨シーズン打率.262の鳥谷に需要あるとは思えんわ
395 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 17:27:20.14 ID:YZW4xxLD0
NPB復帰だな
396 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 17:35:29.31 ID:gBQnkBwS0
>>385 中南米の選手がメジャーを進化させたわけではないけどね
社民党では仕方ないか
397 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 17:51:39.46 ID:GNYhOXp0O
内野手はメジャー行くなよw 根本から違うんだから。
398 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 17:56:08.31 ID:sf9vKJFw0
もうメジャー逝った奴は最低5年間日本球界に復帰禁止とかにすりゃイイんだよ こういう身の程知らずのノータリンが思い出作りにメジャー逝って またどっかで拾ってもらえると思ってヘラヘラ帰ってくるんだから
399 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 18:00:07.03 ID:hvli6G7F0
イチローはアメリカでは一種のキワ物扱いだよ 青木ぐらいの立ち位置なら、 よく頑張ってる。こういうタイプもチームには必要だってなるけど、 シアトル時代のように、チームで断トツ高額年俸とかになっちゃうと、 単打がほとんど、しかも毎年安打の25%以上が内野安打とかってありえねえ なんで、こんな選手に大金払って、チームを弱くしたんだって、 毎年、地元紙で指摘されていた。
400 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 18:15:23.43 ID:eXM3RUZLO
>>399 メジャー00年代ベストナイン、メジャー殿堂入り確実と言われるイチローさん
401 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 18:16:17.60 ID:gBQnkBwS0
>>398 そいつらに活躍されるレベルなんだよ
現実見ないと
402 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 18:16:52.48 ID:/j/X4Rkh0
ファンが賢介はメジャーでは通用しないと。 でも賢介が選んだのだから仕方ないし、自ら分かったでしょう。
>>399 お前がイチローを嫌いなのは勝手だが、メジャーで認められていないような言い方すんな
404 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 18:23:48.06 ID:gBQnkBwS0
イチローの評価が二分してるのは事実 良くも悪くも異質な選手だ
実際イチローはキワモノ扱いだよ 任天堂に守られながらひたすら安打数だけ増やすスタイルは一人だけ別競技やってるんだもん
406 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 18:31:19.42 ID:eXM3RUZLO
>>404 あのジーターでさえ過大評価云々言われるわけだしな
賞賛が多いから投票系の賞に選ばれるわけだし
407 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 18:33:20.22 ID:y8hqw0im0
見せしめのためとっとと自殺しろ。
408 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 18:45:42.35 ID:ths8XIWg0
さすがにイチローがメジャーで評価されてないとか無理があるわな しかし結局野手はイチロー周辺の世代がレベル高いだけだったなあ
単打の評価はそれだけ低いってことだよね
内野手は、松井稼頭央からかw こんなに下手くそだっけと思ったよ レイエス追い出してショートやったんだからな
非力でもしっかり守って打率残せば評価されるだろ 問題なのは打てない守れないこと
412 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 19:14:15.15 ID:NqsD11dFO
日本人野手で、3シーズン以上一定水準の成績を残したのはイチローと松井秀だけだけど この二人は日本ではそんなに傑出した存在だったの?
413 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/25(月) 19:45:54.20 ID:O2jTw2wZ0
>>412 日本に残ってれば歴代本塁打記録塗り替えそうなレベルの松井。
通算安打NPB歴代1位間違いなしのイチロー
タイプ別の歴代ナンバーワン日本人選手だよ
レスはネタだろうが(笑)
内野の守備のレベルは糞高いな メジャーは 稼頭央が向こう逝った時、酷かったの見て確信したわ
415 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 19:49:40.76 ID:QyohRptR0
ダルは純日本人じゃないから除外として、 イチロー松井黒田。やはり団塊ジュニアがピークか。 後は野手投手問わずレベルが下がっていくだけだな。
日本人内野手で歴代最高のプレイヤーは誰になるだろう?
417 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 21:18:00.16 ID:OI4q5Fgp0
イチローの評価は低いどころか高すぎる程。MLB公式によるランキング『史上最高の右翼手TOP9』 1.ベーブ・ルース 2.ハンク・アーロン 3.Frank Robinson 史上初のMLB両リーグMVP 黒人初のMLB監督 HR586(史上9位) 三冠王1回 4.ロベルト・クレメンテ ヒスパニック系先駆者 安打3000 現役中不慮の事故死 ロベルトクレメンテ賞創設 5.イチロー 6.トニー・グウィン 7.Mel Ott HR511 ナリーグ初500HR 本塁打王6回 8.レジー・ジャクソン 9.サミー・ソーサ
珍オタやが、去年阪神の試合を何度も視察にきたメジャー複数球団のスカウトにも チラリ)ともされない守備狭ウンコのオワコン守銭奴にはホンマどっか消えてほしいわ ひとりだけ油乗った働き盛りのオサンのくせにナン年続けて井端坂本に守備範囲で負けてんだwww 年俸3億www コイツより強肩のショート大和にせん限り優勝できんわ ニ岡の二の轍踏まんよう生活には気をつけてるやろし、コイツだけは選手生命長そうやorz>鳥谷 西部やハムファンはホンマええなー
イチローと松井は~、というがこの二人の差はもの凄くデカい。 はっきりいうと松井ってのはただのその他、大勢のメジャーリーガーのひとりの括りでしかない。 対してイチローは殿堂入りが確実で00年代を代表するほんの一握りの大選手のひとり。 日本人としては~がなけりゃただの雑魚で終わった松井と、人種関係なくメジャーの歴史に名を刻むイチローをいっしょくたにするには余りにも次元が違い過ぎる。
420 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/25(月) 22:20:57.38 ID:Ya9FvC6q0
イチローの場合、極端に足で稼いだヒットが多いのが評価微妙なとこだな。
イチロー <MLB> 2001 首位打者, 盗塁王, 最多安打, 得点圏打率1位, SS, GG, AS(最多得票), AL-MVP, AL-ROY, 選手会ROY, コミッショナー特別表彰(団体/116勝), 球団MVP, 国民栄誉賞打診 2002 最多敬遠, GG, AS(最多得票) 2003 GG, AS(最多得票) 2004 首位打者, 最多安打(史上最多), 最多敬遠, WAR1位, 得点圏打率1位, GG, AS, 選手会MVP, コミッショナー特別表彰(個人/262安打), 球団MVP, 正力松太郎賞, 国民栄誉賞打診 2005 GG, AS, MLB.com Defensive Player of the Year 2006 最多安打, GG, AS, FBA, 紫綬褒章(WBC日本代表) 2007 最多安打, SS, GG, AS, AS-MVP, 球団MVP 2008 最多安打, GG, AS, ハート&ハッスル賞 2009 最多安打, 最多敬遠, WPA1位, SS, GG, AS, FBA, 球団MVP, 紫綬褒章(WBC日本代表) 2010 最多安打, GG, AS, FBA, 球団MVP, MLB.com Dependable Player of the Year 2011 なし 2012 なし
松井 <MLB> 2003 AS 2004 AS 2005 なし 2006 なし 2007 なし 2008 なし 2009 WS-MVP 2010 なし 2011 なし 2012 なし
最後は結局スレとはカンケーない 変なのが沸いてみんな過疎スレになる
ダメなら阪神に行けば良い
OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。 Aランク .9000~(Excellent) 松井秀912(最高値04年) Bランク .8334~.8999 (Very Good) イチロー869(最高値04年) Cランク .7667~.8333 (Good) 松井秀822(通算) イチロー784(通算) 城島783(最高値06年) 井口780(最高値05年) Dランク .7000~.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算) Eランク .6334~.6999 (Fair) Fランク .5667~.6333 (Poor) Gランク ~.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算) 内野安打に頼らないでこの成績・・・松井って化けものだったんだな 他の日本人はイチローみたいに走り打ちして内野安打打てないと厳しい
>>426 今時OPSのみで打者を評価とか有り得んだろ
>>427 でもそうしないと松井を持ち上げるのは不可能だからね
普通に比べたらもの凄い差があり、数ランク格が違うからね
OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。 Aランク .9000~(Excellent) 松井秀912(最高値04年) Bランク .8334~.8999 (Very Good) イチロー869(最高値04年) Cランク .7667~.8333 (Good) 松井秀822(通算) イチロー784(通算) 城島783(最高値06年) 井口780(最高値05年) Dランク .7000~.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算) Eランク .6334~.6999 (Fair) Fランク .5667~.6333 (Poor) Gランク ~.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算) 内野安打に頼らないでこの成績・・・松井って化けものだったんだな 他の日本人はイチローみたいに走り打ちして内野安打打てないと厳しい
>>427 >>428 安打数()より遥かにましじゃないか?
出塁率と長打率が高い松井は凄いよ
イチローは四球を選べないから評価低いんだよね球数も稼げないし
これだけメジャーでベストナインに選ばれたりメジャー殿堂入り確実と言われてるのに イチローの評価が低いとか無理があるだろ
>>429 お前さあ、何度も同じのコピペするのやめろよ。そのうちイチヲタも同じようなこと始めるぞ
それでイチヲタにやりこめられて他を荒らすってのが松井ヲタのパターンなんだろ?
野球殿堂板にしても野球総合板にしてもお前らイチローに粘着しすぎ
>>430 別にイチローは安打数だけじゃないからね
そもそも松井より遥かに武器が多い選手で、選手として松井なんかとは次元が違う大選手ってだけでさ
もちろん、おまえのなかだけで、松井さん凄いはいいけど、実際の評価はイチローと天と地の差だからね
00年代を代表する超一流選手のイチローからすると、松井ってのは単なる雑魚なのよ
これ、おれの評価というよりメジャーでの評価ねw
松井さんのOPSは実はOPS詐欺ともいうべきシロモノだからなw ヤンキースをクビになってからそのOPSで売り込んでどうにか球団を渡り歩いたが、 結局どこもそれが詐欺だったことに気がついて、結果どの球団でも見切られて単年 でクビになってきた。
435 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/26(火) 03:04:44.79 ID:Zybz79ej0
イチローは選手間、監督、コーチからの投票も多くて評価されてないなんてのは嘘っぱちだからな。 松井はやはり日本人としてMLBの化物にパワーで対抗して欲しいという長年の我々の思いを少しだけ叶えてくれた点が素晴らしい
松井の行った時代なんて、ステロイダーだらけで、 明らかにHRや打点では印象損してるだろ A-ROD、ジアンビ、ラミレス、オルティス、テハダなど 当時のアの強豪チームの主力打者なんてステロイダーばかり
437 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/26(火) 03:17:19.94 ID:iAJ9UCz20
松井もクスリやってたけどね
438 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) ! :2013/03/26(火) 03:23:21.76 ID:oRkt3tqiP
しかもこいつらはクスリ抜いた途端に成績ガタ落ちしたからな どいつもこいつも
440 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/26(火) 03:29:36.46 ID:zNsRVk8v0
>>434 チーム補正、球場補正ありきだからね
チーム力なく広い球場というイチローと同じようなチームに移籍したら、OPSでさえイチローより低くなってしまったw
>>434 OPSは最も信頼あるとされる指標なのだが
ゴキヲタはバカなの?
多分、松井さんのそれが張りぼてだといいたいんだと思うよ 苦手な投手来たらお休み、疲れたらお休み、守備は免除であれだからねw 常に試合出て守備をこなし、どんな投手が来ても打席に立ってなら評価はまた違うのにね とはいえ、セイバーが進化したいまとなりゃOPSなんてだだ計算が簡単だから、ぐらいしか役に立たない指標だけどね
OPSは[出塁率+長打率]という指標なのだが、出塁しても各駅停車で後続のフタみたいな 選手では、後続に中々打点を稼がせることができない。しかも併殺崩しのスライディン グもできないというのでは、ダブルプレーの餌食にもなりやすい。当然盗塁の心配もな いので、相手投手はランナーに警戒しなくてもよい。カウントが悪くなればあっさり歩 かせられるランナーということ。OPSというのは、人並みに走れる、守れる上でこそ意味 がある指標なんですね。OPSだけ高い鈍足は、打線を繋がりにくくするボトルネック。
実際の話、松井さんが内野ゴロでも必死に走って安打にできるような選手だったなら、 もう少し現役生活は伸びていたでしょう。現実は怠慢走塁を叱責される選手でしたが。 松井さんがヤンキースを出てから次々クビになった理由は、ランナーとしての能力が低す ぎる、つまり内野安打が打てない選手であったことも、その理由の一つでしょうねw
OPSだけ観てると、なんで松井が4年連続解雇されたのかはわからない しかし、WARをみると、納得する これは選手をほんの一面で見るか、全体で見るかの違い そして当たり前だが、チームはその選手の全体像をみて判断下す これが頭の悪いイボヲタの勘違いと、松井という選手が実際に受けた4年連続解雇というギャップ
448 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/26(火) 04:56:35.98 ID:LfKrXg8w0
子どもの頃から「ゴロは体の正面で捕らなきゃだめ」みたいな教育された選手が メジャーでそもそも通用するわけがない
田中賢介って日本代表にも一度も選ばれた事が無い選手がよくメジャーなんて発想したと思うよ
450 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/26(火) 05:06:02.64 ID:Zybz79ej0
>>436 ステロイドにコルクバットとなんでもありで50本~は当たり前な感じだったな。
新庄がボンズのバット重たくて振れねえーって言ってたが結局はステロイドパワーだったんだもんな
松井の30HRってステロイダーなら60HRくらいか
>>442 出塁率+長打率っていう分かりやすい指標で使いやすいってだけで最も信頼されてるわけではないだら
>>451 そうなると他のクリーンな選手の本数も多く見積もらなければいけないから松井の位置関係は変わらんだろ
大体、アスレチックスなんていうセイバー準拠のチームならOPSはかなり重視している はずなのに、そこを1年でクビになってるんだからなw 松井さんのOPSは見かけ上は高いってだけで実際に打線を構築するとまるで使えない、 むしろ効率が悪いって言われてるんだよww
455 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/26(火) 09:09:29.00 ID:mS8JhpSD0
年俸を我慢すれば契約できたと思う。
OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。 Aランク .9000~(Excellent) 松井秀912(最高値04年) Bランク .8334~.8999 (Very Good) イチロー869(最高値04年) Cランク .7667~.8333 (Good) 松井秀822(通算) イチロー784(通算) 城島783(最高値06年) 井口780(最高値05年) Dランク .7000~.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算) Eランク .6334~.6999 (Fair) Fランク .5667~.6333 (Poor) Gランク ~.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算) 出塁率と長打率 安打数()と打率()
なんで田中の話題がイチマツの話題になってんだよw
何度否定されてもひたすらOPSのコピペをする松井ヲタ こいつらどこでもこんな事してるよな
>>455 調停なしで放っぽりだされてその後交渉一切ナシだったでしょうにw
我慢するとかいうその年俸さえ提示してもらえなかったのに何言ってんですかww
461 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/26(火) 13:04:13.98 ID:6HJDPiwp0
下手すぎる
ニシオカガー
463 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/26(火) 14:49:22.99 ID:WAxpw9rZ0
ながじまタナカwwwwm9
>>449 鳥谷って代表の格じゃないのに何で選ばれたの。
松井と井端は実績、本多もわかる。ピーコは本多を干し、おっさん選手を盛り立てるのだけは上手い
GG&B9実績のケンスケもおかわりもいない内野スターダスト枠に、年俸の存在感だけ
の奴が割り込んできたり(高給取り並べたがるセの病気
メンバーがベストじゃなかったから神風も吹かない負けるべくして負けたWBCだった。
465 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 00:57:52.90 ID:x1Rl/na10
>>421 イチローのスタイルと打順で、最多敬遠ってすごいな。
高校野球ならアメリカ相手でも互角なのに、なぜプロになるとNPBとMLBでここまで差がでるのかわからん
467 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 01:25:10.72 ID:Pcl3Sj1K0
単純にレベル違いすぎるだけ
日本人内野手は使えない。 ハムいりゃ一応一流選手だったのに・・・
469 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 01:36:32.71 ID:sAxsreht0
メジャーのジャイアンツから日本のジャイアンツへ
>>465 そもそもイチローの内野安打は最高の年でも全安打の30%に満たない。
つまり70%以上は外野に抜けるヒットであり、特に得点圏にランナーがいる場合は
普通に外野に抜けるヒットを狙うのがほとんど。
それで得点圏打率が高いので、リードオフであるにも関わらず勝負どころでの敬遠
が多くなるという不思議なことになるw
471 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 01:38:12.93 ID:fG+r2exrO
イチローってメジャーで15本は打つパワーあるもんな
472 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 01:41:57.73 ID:s3o4+equ0
田中賢介のこと忘れない
473 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 01:44:42.95 ID:WV1wRqf0O
とりあえず日本の打者は振り切るまで踏み込んだ足動かすなよ! 話はそれからだ
474 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 01:48:11.20 ID:fPuqUfG4O
>>436 250 7ぐらいののメルキーカブレラが首位打者とれるんだもんな
薬パワー恐ろしいわ
中島はともかく田中は手術明けだからしょうがない
ちなみに、イチローが初めてMLBで最多敬遠になった時の2番バッターの成績をヤンキースのそれと比較してみる。 チーム 打率 本塁 打点 二塁 四球 盗塁 出塁率 マリナーズ .291 15 88 36 79 29 .371 ヤンキース .282 19 79 22 81 29 .365 ヤンキースの2番が雑魚だったのではない。実は両者ともリーグトップクラスの成績w
>>478 なぜ長打率を出さない?
後ろがフィギンズみたいな雑魚ばかりだったのは事実だろ
非力バッターのイチローだもん
>>479 2002年のマイク・キャメロンの長打率は .442
ちなみに同年のジーターは .421
>>470 外野に飛んでんのもボテボテのピッチャー返しやポテンヒットがほとんどじゃねえかよ
お前試合見てないだろ
>>481 お前さんこそ試合を見てない。
ボテボテどころか強い回転をかけてあっという間にセンターまで転がっていく打球だぞ。
勢いを殺してる通常の内野安打とはまるで違う。
イチローの得意技みたいな打球で、わかっていても内野は飛びつけないw
所詮イップス内野手なので一流とは言えないだろ
イチロー対策でサードとショートを前よりに守らせたりしたけど 結局、レフト前にポトリと落ちる安打が内野安打より増えるたから普通の守備位置になったんだよな 隙間を突くのが本当にうまいなとは思う ゴキブリと揶揄されるのも納得する
485 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/27(水) 13:28:56.84 ID:MjnByxp50
イチローキャメロンブーンマルチネスの時は面白かったな。 マリナーズ強かったし今じゃ考えられんわ
「目を見開いて、誰もいないところに打て("Keep your eye clear, and hit 'em where they ain't")」 8年連続の200安打安打記録を持つ、ヤンキースでも長年ライトを守った殿堂入り選手、ウィリー・キーラー の言葉。MLBではかなり有名な名言。 イチローはかつてマリナーズのCMでこの言葉を引用している。
487 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 13:33:46.41 ID:/UHNBtBP0
また劣化して使い物にならない選手が数年後に帰国するのか
こういう選手は外野に転向したら?劣化版の福留ぐらいにはなれるかもね というかその前にメジャーになんで言ったのか分からないレベルの選手だよ 東出あたりよりはマシって程度でメジャーに行っていいレベルの選手ではない 中島あたりはまだわかる、鳥谷のがまだメジャー向き
>>480 マイク・キャメロン懐かしいね
TBSのスポーツマンNo1決定戦にわざわざ大枚はたいて呼んだのに
その年は室伏無双で全く目立たなかったという・・
490 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 19:12:07.85 ID:Pcl3Sj1K0
イチローガー、ってアホだろ
491 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 19:13:49.66 ID:eiVg2xkI0
壁厚くって・・・ただの実力不足で自滅じゃねーか
492 :
名無しさん@恐縮です :2013/03/27(水) 19:20:42.89 ID:Pcl3Sj1K0
田中賢介 ゴールデングラブ 5回 ベストナイン 5回 年俸2億7000万円 NPB()
>>486 イチローの場合、引き合いに出されるのはメジャーのレジェンド達だもんな
その時点で凄いわ
イチローの実績は、
イチローの名を消して、ただ実績だけ見ても、その凄さが伝わる
>>421 松井をそうやって見ると、ただの二流選手のそれでしかない
>>422 日本人としては~、日本人として長打力は~…二流選手ゆえにいつもこの論法で持ち上げなければならない。
もちろん、メジャーの評価でこんか間抜けな論法は通用しない
OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。 Aランク .9000~(Excellent) 松井秀912(最高値04年) Bランク .8334~.8999 (Very Good) イチロー869(最高値04年) Cランク .7667~.8333 (Good) 松井秀822(通算) イチロー784(通算) 城島783(最高値06年) 井口780(最高値05年) Dランク .7000~.7666 (Average) 井口739(通算) 城島721(通算) 松井稼頭央701(通算) Eランク .6334~.6999 (Fair) Fランク .5667~.6333 (Poor) Gランク ~.5666 (Very Poor) 西岡剛505(通算) 内野安打に頼らないでこの成績・・・松井って化けものだったんだな 他の日本人はイチローみたいに走り打ちして内野安打打てないと厳しい
またOPSのコピペかよ 松井ヲタってどんなに論破されても同じコピペ繰り返すよな