【サッカー】カタールは暑すぎる!? 2022W杯、冬季開催に変更提案なら開催国再投票も…FIFAブラッター会長が考えを明かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
暑すぎる!?22年カタールW杯、再投票も

【チェスター(英国)21日】
 FIFAのブラッター会長が、カタール開催が決定済みの2022年W杯について、
冬季へ開催変更を提案された場合、日本、米国、オーストラリア、韓国に異議を申し立てる権利があるとして、
再投票でホスト国を決める考えを明かした。英大衆紙ザ・サンが21日に報じた。

 UEFA(欧州連盟)のプラティニ会長が、大会期間中に気温50度にもなるカタールについて
「とてもじゃないが、サッカーはできない。冬に変更すべきだ」と改めて批判。
これを受けてブラッターFIFA会長は、冬への変更が提案された場合、
落選した4か国を対象にした再投票をする考えを示した。

 今年1月のフランス・フットボール誌で、カタール招致委員会が、招致活動で不正行為を行っていた
とする告発記事が掲載されたこともある。

[2013/3/22-06:02 スポーツ報知]
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20130321-OHT1T00255.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:29:22.21 ID:I8kC4n5k0
かったるい
3名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:29:55.68 ID:txvrceXg0
開催国決定の時どんだけもらったんだよw
4名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:30:26.75 ID:zfVxYPYB0
韓国逆転勝利きたあああああああああ


じゃああああああああああああああああっぷwwwww
5名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:31:02.86 ID:NJUwl+JMO
ドーム造るんじゃないのけ?
6名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:31:07.16 ID:GG4QHW6W0
サンwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:31:07.51 ID:e0qCkBATO
なんじゃそれ
8名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:32:20.25 ID:kT79OxuJ0
>英大衆紙ザ・サンが21日に報じた。
>英大衆紙ザ・サンが21日に報じた。
>英大衆紙ザ・サンが21日に報じた。

東スポみたいなもんなんだろ?

あてになんの?w
9名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:32:21.06 ID:iJtY8pLH0
日本単独開催キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
10名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:32:34.23 ID:9Bi154h10
ザ・サンは東スポみたいな新聞という認識でよろしいか?
11名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:32:38.78 ID:M4whJkaz0
2022年に韓国はもう無いだろw
国が無くなってるのに開催できるの?
12名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:32:43.15 ID:d7L+WQTj0
サン…
13名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:32:53.13 ID:yZpDF8tK0
イギリスの東スポことサンの記事か
14名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:33:22.53 ID:4jEi7xg90
50℃以上になるなんてわかりきってただろ。

>>4
乗り換えで仕方なく大韓航空機に乗ったらキムチ臭くて辛かった
15名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:34:02.59 ID:e0qCkBATO
200億円の大会で夏にできることを証明するとかこの間書いてたよな
16名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:34:47.64 ID:IefywP9W0
また賄賂しなおしかよw
せっかく作ったPSGも糞チームだからいいけどな
たかるなぁ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:35:21.72 ID:Z+PfPSeu0
気温なんてそんなの開催国決める前からわかってた事だろに
18名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:35:53.87 ID:FFkp/OPT0
落選した四ヵ国って何処?
19名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:36:23.67 ID:IefywP9W0
やっぱトルコでやるべきだったんだよな
エジプトはアフリカモロッコはやったばっかりだし
いろいろ起きてるから無理だけど
イスラム初に中東は気候が問題になりすぎるわ
まぁ結局カタールなんだろうけどさ
20名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:36:56.54 ID:9Bi154h10
徳島・愛媛・高知・うどん
21名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:37:13.80 ID:t4qdK7Uv0
カタール首長(国歌元首)は、FCバルセロナの最大スポンサー
カタール皇太子は、パリ・サンジェルマンのオーナー

この2チームが、チャンピオンズリーグのベスト4を掛け来月対戦する
22名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:37:46.28 ID:c3JDqGaC0
なんか毎回こんなこと言ってるな
23名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:38:03.56 ID:7wXmtLa20
かたーるでござーるぅ
24名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:38:26.45 ID:Mcs1N4RH0
お布施が足りないのか
25名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:38:38.36 ID:e0qCkBATO
>>21
これでデモなんで起きなかったんだ
26名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:38:55.67 ID:IefywP9W0
>>18
日本、米国、オーストラリア、韓国

これじゃないの?

英国は2018ロシア大会との勝負だったから入ってないのかな
これで米国にでもなったら世界戦争になるわw
アメリカ大陸は2026だとしても
あってアジアのほか候補だけど
中国が横槍入れてきそうだね
27名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:39:29.91 ID:RiuNuw1FP
サッカーのワールドカップとオリンピックではどっちが動く金が大きいの?
28名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:39:43.84 ID:e0qCkBATO
エクレストンで資産3400億あるんだよな

ブラッタはいくら
29名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:39:51.13 ID:Gn/840WlO
熱射病で次々倒れて最後までピッチに選手が残ってたチームが勝ち

的な展開も見てみたい気がする
30名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:40:12.07 ID:e6zPStZ+0
欧州のシーズンど真ん中で冬季開催なんてあるわけないやろ
31名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:40:16.44 ID:I8kC4n5k0
クーラーはどうしたんだ?
32名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:40:26.74 ID:BERwGhDl0
この4ヵ国ならアメリカかな
33名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:41:04.66 ID:BetYYj7Y0
この爺さんはなにを言ってるんだ?
全会場を完全空調するっていうことでカタールになったんだろ
このうえなく快適にプレーできるし
34名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:41:08.37 ID:zfVxYPYB0
アメリカも暑すぎた記憶が・・・・
35名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:41:23.98 ID:kT79OxuJ0
過去にW杯で試合中に選手が倒れて死んだとかないの?
審判ぐらいは倒れそうだなw
36名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:41:35.43 ID:LaURoO140
韓国は独自開催は無理だから

実質3ヶ国だな
37名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:41:37.67 ID:BRyAIWEsO
>>10そのとおりだけど、どちらかといえば夕刊フジに近い。
38名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:41:58.08 ID:PvRNEDuvO
日本開催クル━━(゚∀゚)━━!!!!!
 
39名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:42:08.35 ID:YaNLrZhI0
>>19
中東でもシリアやイラクやイランあたりだと気候も日本と変わらんけどな。
湾岸諸国は暑いわな。
40名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:42:19.49 ID:kT79OxuJ0
>>34
暑さのレベルがなあw
50度てw
41名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:42:21.09 ID:RRvoQDdS0
日本くるーる
42名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:42:27.56 ID:I+29zD4HO
夏にやる気満々だな
43名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:43:11.28 ID:IefywP9W0
>>27
ワールドカップだろうね
賄賂はオリンピックのが多いかもしれないけどw
オリンピックは他の競技もやらなきゃいけないし
選手人数は圧倒的に多いから経費がかかるんだろうな
オリンピックの運営にも貢献してる
ノーギャラで何万人も集めるサッカーを
年齢条件はずして放映権を10倍にしたのがW杯でしょ
44名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:43:11.61 ID:e0qCkBATO
私物化してるからさぞかしたくさん資産持ってそうだな
45名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:43:57.64 ID:BRyAIWEsO
>>42002を忘れたの?イタリア、スペイン、ドイツで顰蹙を買った事。
46名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:43:57.84 ID:8K6S8lutP
エアコンが効いたドームでやれ
47名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:44:15.20 ID:LaURoO140
熱中症が怖いからね
紅白帽子かぶって試合すればいいんじゃないか
48名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:44:40.69 ID:yCCRnKvU0
2002の時だって欧州勢はヘロヘロだったしな。
カタール無理だわ。
49名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:45:05.69 ID:9Bi154h10
そういえば2002年の時、梅雨の時期だったけど
あんまり雨降らんかった印象があるなぁ。
50名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:45:10.01 ID:e0qCkBATO
>>43
放映権料を理事がナンパセントもらったとかあったな
51名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:45:32.81 ID:dFpe7WOK0
予想
1オーストラリア
2米国
3日本
4韓国

こんな感じかな
52名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:45:56.68 ID:1OWsoj1C0
北極開催
53名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:45:59.57 ID:yZpDF8tK0
>>27
去年の一番大きなスポーツイベントはユーロ2012

というのが欧州の認識
54名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:46:49.98 ID:RctD1XKn0
また日韓でやればいいよ
日韓が仲良くなるチャンスだ
55名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:46:54.09 ID:IefywP9W0
オーストラリアでやってほしいけど
ない気がするんだよな
アジアなら中国がしゃしゃり出てくる予感がする
中東からアメリカも考えにくいw
56名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:46:55.52 ID:6QsIXWkU0
カタールルールつくったら?
10分試合して、5分休憩入れるを繰り返すとか
タオルが投げ込まれたら、給水タイムとして選手はその場で制止するとか
57名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:46:58.35 ID:GzmFkTJ3i
こりゃ最後まで競ってたアメリカかな
客も一番入るし放映権料も旨そうだしFIFAとしたら本音はこっちでやりたいだろ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:47:27.28 ID:9Bi154h10
エクストリームW杯
59名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:47:40.05 ID:FFkp/OPT0
日本でやろうぜ02ではどっかの馬鹿ん国に滅茶苦茶にされて開催した気がしない
60名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:47:50.64 ID:hC88mqOMO
>>54シネ
61名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:47:56.81 ID:UJ2Tx26U0
でも80年代とかピッチレベル40度+標高2000m↑のメキシコとかで平気にやってたよなw
涼しい時間選んだり夜に試合するようになったのはいつからだっけ?
62名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:48:01.54 ID:IefywP9W0
でも結局他の国にはデキレースだって言って
中東に賄賂積ませるだけだと思うけどなw
63名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:48:02.33 ID:UmKhx+HH0
空調完備のドームを20個くらい建てればいいんじゃね?
64名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:48:03.96 ID:e0qCkBATO
>>53
ローレウス賞て欧州の記者が選ぶ賞ではボルトが最優秀でチームはゴルフの欧州選抜だったが
65名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:48:17.65 ID:qI9hTd3e0
空調完備のドームスタジアム造る言うてたやん
66名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:48:27.46 ID:yZpDF8tK0
>>51
サッカーが1番人気じゃないってのもオージー有利なんだよな
気候も逆で冬だし
67名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:49:25.04 ID:dFpe7WOK0
日韓やったおかげで知りたくもない韓国の正体知ってしまったからな
あれからすげーストーカされるわ、泥棒されるわ、乗り込んで来るわ
68名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:49:28.47 ID:9IZrXU21O
カタール単独なんて最初から無理あった
面積も秋田県と同じぐらいだっけ?
69名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:49:32.92 ID:IefywP9W0
>>57
アメリカは待てばそのうちできる
イスラム初開催からアメリカに変更は国際世論的にまずすぎな気がするけどな
サッカーだけはそうあってほしくないわ
70名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:49:41.35 ID:goSOXvNN0
カタールの冬ってどんなもんなん?
最高気温何度ぐらい?
71名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:50:34.41 ID:sZtT1eBb0
豪でええやん。
時差無いし。
72名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:50:50.71 ID:BRyAIWEsO
結局は、イスラム教の戒律で後から問題なるのが嫌なんだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:51:06.37 ID:pPoVp2Yr0
50度て…カタールの国内リーグはどういう運営してんだ
74名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:51:09.95 ID:6QsIXWkU0
あの治安の南アフリカでやって
この気温のカタールでできるなら
世界中どこでもできるってことだよな
75名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:51:11.28 ID:LaURoO140
2002年からだよな

近くて遠い国から
近くて嫌いな国になったのは
76名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:51:12.63 ID:L4E1dmA/0
ガセだな
承知の上で対策案盛り込んでカタールになったんだろうが
77名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:51:24.14 ID:7GEondDm0
確実に10年内に大地震が起きるから日本はないかな
78名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:51:35.15 ID:IefywP9W0
日本はただでさえ少ないアジア開催で
中東中国豪州の後か?
その頃には東南アジアもインドも成長してそうだしな
100年後くらいかもなw
その頃には韓国はなくなってるだろうけど
79名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:52:01.76 ID:yCCRnKvU0
>>70
20℃前半ぐらい
80名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:52:37.08 ID:/e8p3y/J0
会場内はともかく外は50℃クラス
W杯は数百万人は軽く集まるから間違いなく倒れる人が続出するだろうね
81名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:52:43.45 ID:9TTBYo8uT
ナイターにやればいいんだよナイターに
欧州人は一度ぐらい早朝にサッカー見る苦しみを味わえ
82名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:52:58.34 ID:qhKVZsVG0
最初から選ぶなよ
FIFAもロビー活動にやられてんのか
金貰ったなら開催させてやれよ
選び直してまた儲けるんか
83名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:53:21.22 ID:Ad+qyvTAO
こんなの初めから分かりきっていたのに
それでも選んだのはFIFAのバカ委員だろ
お前が責任とれバカ会長
84アドセンスクリックおねがいします:2013/03/22(金) 07:53:27.15 ID:Kk2gaNf90
ゼップ・ブラッターの失言・迷言
「女性選手はもっとピッタリとしたパンツをはくといい」
「ゲイのフットボール選手は、自分の性的指向を隠してないでゲイだってことをカムアウトしよう」
「女性選手は胸にレース、フリルのついたかわいいメイド服を着てプレーして欲しい」
「犬を食べるのは動物虐待だ」
「故意に危険なタックルをした選手はサッカー界から追放すべき」
「インテルにはイタリア人がいない」
「イワノフ主審こそイエローカードものだった」
「ワールドカップはFIFAのものであって、ドイツのものではない」
「W杯は2年に1回開催しよう」

鳩山と並ぶ才能の持ち主w
85名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:53:35.78 ID:x7fhM5U70
ブラッター「お布施が足りない」
でよろしいか
86名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:53:36.38 ID:2gmMhafs0
日本は何も言わんと思うな
87名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:53:40.31 ID:e0qCkBATO
>>81
アジア開催のとき
88名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:53:41.03 ID:v9JF29ys0
カタールに落ちたな
89名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:53:46.85 ID:6QsIXWkU0
>>82
FIFAもってw 
昔からだよ
2002年みてりゃわかるだろw
90名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:54:16.28 ID:zfVxYPYB0
サンの飛ばしに今からビビってるwww

じゃああああああああああああっぷwwww

共済決定wwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:54:31.68 ID:KT3pWt9+0
>日本、米国、オーストラリア、韓国

ほんとストーカーだな
病気だぜ
92名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:54:35.68 ID:e0qCkBATO
>>84
スポーツに八百はつきものは
93名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:54:40.52 ID:8IVM1Ftp0
>>83
会長が選んだんじゃないもーん
投票だもーん
94名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:55:54.52 ID:NSdMSHZk0
今さら暑くて出来ないとか選ぶ前からわかるもんだろw
95名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:56:19.13 ID:IefywP9W0
アメリカがあの成績で金だけのために
2回目やるのは納得いかないけどね
96名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:56:25.40 ID:kEPSdiNZO
これ再投票なったら全然日本もあるな。

日韓共同はもうないだろう。もしその提案をサッカー協会が進めたら日本サッカー界衰退するだろうし。ファンが確実に逃げる。

まぁ有力は米国か。
97名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:56:42.41 ID:/y/0b0jl0
見猿岩猿カタール
98名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:56:53.08 ID:ztVOFwtA0
>>82
まあどう考えたって開催出来ないことはわかりきってるんで
最初から金ふんだくって理由つけて開催国変更するつもりだったんだろう
99名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:57:10.00 ID:jxiBXsG/0
カタール強行するだろ
選手の事なんてもとから考えてないもの
100名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:57:13.78 ID:O6JQm53N0
あれ、室内競技場でエアコンつけるって話じゃなかったっけ
101名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:57:35.68 ID:wcUUT9EG0
>>5
ドームを造っても無理だっての・・・
観客はドームのなかにずっと滞在しているのか?、寝泊まりしてるのか?

観客の移動はどうするんだよw
日中50度のなか街中をドームまで移動して並んで、くたばるわw
昼間の開催だと帰りも炎天下だぞ。
102名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:57:49.38 ID:udBjrD360
形だけだろw
どうせ金でカタールに決まってる
103名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:58:12.03 ID:/y/0b0jl0
暑さだったら95年の米国W杯決勝も40℃だったんだけど
104名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:58:41.07 ID:xVYwZsUV0
全会場ドームにして、空調完備するんだろ?
105名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:59:54.75 ID:zBIxTj0y0
韓国は日本を落とすのが目的で立候補したから開催はしたくないだろ
106名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:00:25.64 ID:SHO1PxTY0
夜10時と深夜1時の試合にしたらいんじゃね?

それで何度?w
107名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:00:53.60 ID:IefywP9W0
開催したくないというより
できるわけないw
嫌われすぎで無理
108名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:00:55.65 ID:eWUy0rvE0
ID:RctD1XKn0
仲良くなる事なんて日本人は誰も望んでいませんけどw
バ韓国切り始まってるし
109名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:01:36.32 ID:ebYNL4kp0
何を今更w
選手も観客もバタバタ倒れるサバイバルゲームが見られるのは間違いない
110名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:02:44.96 ID:zfVxYPYB0
FIFAってビールのスポンサーないんだっけ?
コカコーラはまだOKだがビール関係の反対があったんだろう
111名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:03:03.21 ID:oe83yJzi0
まあ暑いわなw
112名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:03:04.64 ID:ycSmZvVK0
>>101
当初予定ではカザフスタンの遷都みたいに、
10キロ四方をドームで覆って、その中にスタジアムはもちろんホテル、ショッピングモールなどなどを8カ所ほど作る予定だった
いくらフットボールW杯のためとはいえ、絵に描いた餅だったってことだ
お金はあるけど、建築する人材の確保が圧倒的に不足していた
113名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:03:34.82 ID:I8kC4n5k0
>>84
1つだけまともなこと言ってるぞ。
114名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:04:13.36 ID:dFpe7WOK0
韓国は日本に嫌がらせをするためだけに立候補していますね
115名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:04:44.60 ID:yCCRnKvU0
>>113
2つだな。
116名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:05:34.55 ID:S1uCpgz6i
おいおい
再投票なんてなったらカタールで暴動起きるぞ
117名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:05:39.96 ID:M4whJkaz0
>>115
メイドは違うぞ
澤の兄貴のメイド姿なんて・・・
118名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:05:40.61 ID:e0qCkBATO
ブラッタて資産いくら持ってんの

兆円くらいかな?
119名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:05:42.51 ID:VVsSWnvi0
死ぬほどワイロもらって現実味ゼロの冷房ドーム案に乗っかったくせに、何をいまさらw
死人が出てもおまいらの責任なんだから真夏にカタールでやれよ
120名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:05:45.47 ID:UZD6/Xf+0
夜やれば涼しくていいよ
121名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:06:02.24 ID:NSvPf+4J0
これがホントのバカッターだ
122名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:06:29.84 ID:XS/+SoMr0
22年の開催地なんて今から決めなくてもいいじゃん白紙に戻せ
123名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:06:45.87 ID:aHYbP+sUi
日本だな

いまさらカタール無理とかw
てか、中東で開催なんか無理
124名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:07:26.38 ID:ddtzH5RI0
アジアカップは冬だったね
125名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:09:40.00 ID:wcUUT9EG0
>>112
>10キロ四方をドームで覆って
www
126名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:09:57.02 ID:Ib3li00G0
今まで散々批判を無視しといてそれか
プラティニも最初はボロクソ言ってたくせに賄賂でももらったのかあっさり意見変えやがって
出来もないことを言うもんじゃないよ
127名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:10:25.86 ID:t6FzQ0NlO
またたかってんの?
128名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:10:30.15 ID:I+29zD4HO
朝方のほうが気温低いから3時から5時にやればいい
129名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:10:36.65 ID:cZc+cdvT0
韓国w
130名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:10:46.08 ID:l9ZIWrkE0
金は腐る程あるのに何故冷房付きスタジアム作らないの?
技術がないって事か?
131名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:12:00.49 ID:f7fqqLWk0
賄賂が足りんぞと揺さぶってるのかw
132名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:12:45.00 ID:boouitw90
おいおい、また集金っすか?
FIFAはどんだけやくざなんだよ
133名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:12:45.82 ID:fZVPYFpY0
もし再投票になったとして、設備整ってる国ってどこになるの?
134名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:13:23.43 ID:alF4LB2g0
五輪決まったら無理だろ
五輪捨ててW杯一本でいけww

でもダブル開催だったら日本バブルくるwwww
135名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:13:59.52 ID:zfVxYPYB0
もし日本となったら
横国よりさらにバカでかい施設作りまくる。
136名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:14:55.34 ID:KT3pWt9+0
南アフリカでもやれたしどうにかなるんだろ
137名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:15:04.10 ID:rNmPlCKj0
>>4 安心しろキムチはないから。

今年になって八百長で捕まってる数が多すぎるし、2002のときのイメージがチョンは悪すぎる。
単独開催する能力はないしな。
138名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:15:30.75 ID:x7fhM5U70
ここで中国が満を持して登場だろ
FIFAの事だし
139エラ通信:2013/03/22(金) 08:15:57.53 ID:+WLpI5CI0
FIFAのクソ大会なんざいらねえ。
この前の朝鮮人プラカードでの甘々処分で、愛想が尽きた。
140名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:16:03.37 ID:iGBgwEsH0
>>134
マルハンオリンピックイラね
141名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:16:34.71 ID:IefywP9W0
>>130
賄賂に使ったほうが安上がりなんじゃねw
142名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:16:35.20 ID:iGBgwEsH0
>>133
アメリカでないか
143名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:16:41.15 ID:e0qCkBATO
>>137
サッカー自体が
144名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:17:11.66 ID:IefywP9W0
>>133
地球上でやる気ある国全部
145名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:17:39.22 ID:7HsIgOJ6O
ヨーロッパの八百長はチャイナマフィアが胴元になっているんだから、
いま中国が指示する国、そうするとオーストラリアかな。
146名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:18:04.91 ID:IefywP9W0
でもドームシティ作ったほうが
中東の将来的にはおもしろいかもなw
砂漠的に
147名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:18:09.13 ID:2obcbYPg0
>>11
お前な…10年前も同じようなレスを見たが
いつなくなるんだよ韓国
148名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:18:29.99 ID:VRI36V3T0
カーニバルの衣装で踊りまくるブラジルサポとかどう見てもカタールじゃ逮捕される
ようやくその辺に気づいたんじゃね
149名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:18:37.08 ID:X8OW5+c70
カタールも開催決まって既に新スタの建設や鉄道の整備計画が動いてるだろうに今更中止に出来るのか?
150名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:18:51.42 ID:e0qCkBATO
>>145
ありとあらえるマフィアが絡んでるとかあったぞ。
151名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:19:43.14 ID:OdN7TNG90
50度でだめなら48度くらいになる日本も当然落選じゃん
事実上韓米の一騎打ちだな
152エラ通信:2013/03/22(金) 08:19:51.66 ID:+WLpI5CI0
>>138
所詮玉蹴り遊び。
スタジアムとグランドと宿泊施設が一定数あって、
基礎的インフラと交通インフラととのっていればどこでもできる。
153名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:20:44.28 ID:7HsIgOJ6O
高齢ブラッターは2022にはもう生きてないから、無責任に決めるよ。

本当に代替国にするならカタールと同じナイキの国だよ。
オーストラリアか米国。
154名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:21:09.81 ID:alF4LB2g0
サッカーは冬のスポーツだから南半球安定だな
155名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:22:18.81 ID:ZRPwEOu70
カタールが夏場は40度をはるかに超えるなんて、
最初からわかってるのに、なんでカタールに決めたんだ。
156名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:22:40.25 ID:QIOAjp370
ダブルはさすがに無いw

>>153
そういう観点から見るのも面白いな
157名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:23:00.60 ID:jh2LJwf+0
>>75
それまでは何とも思わなかったのに大嫌いになったw
158名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:23:24.79 ID:7HsIgOJ6O
>>150
昔はイタリア、セルビア、ロシアのマフィアが混ざっていましたが
いまは中国のマフィアが中心に八百長を席巻ですよ
159名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:24:35.81 ID:IefywP9W0
>>155
初イスラム開催で英米が再開発してるからだろ
初アフリカが終わったから初イスラムは絶対だろう
でも22年までにキリストユダヤ連合vsイスラム連合の世界大戦が
あるかもしれないんだよねw
アメリカに決まったりしたら戦争あるってことだなw
160名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:24:38.22 ID:EMYKpQFG0
こりゃアメリカっぽいな
日本は100%ないよ
161エラ通信:2013/03/22(金) 08:24:44.29 ID:+WLpI5CI0
>>155
接待攻勢とカラ手形。
試合場も練習施設も屋内型にして、エアコンつける、ってヤツだったかな。

接待はもーいろいろと。親族迂回の利益供与うけるのが、FIFAの本業だし。
162名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:25:49.40 ID:NKJ3//iV0
ウリの国で開催するニダ
163名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:26:40.36 ID:IefywP9W0
ガラパゴスアメリカはアメフトW杯でもやってればいいよ
164名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:26:53.64 ID:e0qCkBATO
>>158
氷山の一角じゃないの
165名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:27:07.24 ID:We9YiLTQ0
>今年1月のフランス・フットボール誌で、カタール招致委員会が、招致活動で不正行為を行っていた
>とする告発記事が掲載されたこともある。

不正しなきゃ、カタール開催なんてあり得ない事はみんな承知
166名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:27:11.89 ID:ypfjWVpu0
微妙な位置にあるトルコでいいんじゃね?
そのかわりオリンピック断念っておもったがWカップのほうが
めりっとあるかw
じゃあ東京オリンピック断念するかわりにこっちちょうだいw
167名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:27:18.10 ID:X8OW5+c70
>>155
関係者に金ばら撒いた様だしインフラ整備を欧州の企業に任せたからな
金積んでもらえれば50度の事なんて気にも留めない些細な事さ
168名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:27:49.81 ID:QIOAjp370
>>90は日本が朝鮮を統治することになったときのソウルの熱狂と同じだね

日本が望んでも居ないのに勝手に共催とか言う妄想滑らせてるそういう思考回路。
100年経っても変わってない。
169名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:28:00.38 ID:MS3Q3EDeO
まだ貰い足りないとか。貪欲だな。
170名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:28:51.00 ID:DrmsIzTE0
OGで良いんじゃね
初のオセアニア(サッカー的にはアジアだが)で行こうぜ
171名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:29:12.71 ID:wuaoyV+P0
おまえら、韓国、韓国ってうるせえよ
韓国なんて糞チョンに騙されて呼ばされてるのは勤勉な日本人くらいなもんで
南朝鮮が正式名称だからな
172名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:29:39.84 ID:+YG06ROK0
屋根付きで冷房完備のスタジアムを揃えるといってなかったか?
173名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:30:18.36 ID:2OKXFzsh0
心配しなくても、全部のスタジアムにエアコン付けるって言ってたよ
174名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:30:39.28 ID:e0qCkBATO
結局サッカーの組織見たら賄賂私物化ありなんだろ。
175名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:30:48.86 ID:Kk2gaNf90
>>113
無慈悲なトンスルぶつけるぞコノヤロウw
176名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:32:05.52 ID:QIOAjp370
IOCやFIFAの有様を見るとヨーロッパはまた中世に戻るんだろうな。
177名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:32:21.43 ID:We9YiLTQ0
もうめんどくせーから、トルコでいいんじゃね?
五輪とダブル開催で

歴史的停戦をぶちかましたところだしさ
<クルド労働者党>トルコとの停戦を宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000091-mai-m_est
178名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:33:02.83 ID:e0qCkBATO
>>176
エクレストン勝利
179名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:34:27.48 ID:7HsIgOJ6O
>>164
いや、ヨーロッパ八百長の中心はチャイナマフィアですよ。
5年くらいまえから、チャイナがヨーロッパのサッカーで
八百長仕掛けまくっている記事が欧州ではあったよ。
180名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:34:51.18 ID:MBEnwyoEO
そもそもスタジアムに冷房付けるんじゃなかったのかよwww
181名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:35:06.55 ID:alF4LB2g0
つーかこの二度手間まで含めてカタール決定じゃなかったの?
カタールなんてどうせ無理だからもう一度投票の機会つくってまた金しゃぶろうって話

銭ッター<計画通り!
182名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:36:30.19 ID:EaFmbT8o0
空調完備のスタジアム作るからカタールでやるって話だったろ
カタール支持者は全員不正してるからクビにしろ
183名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:36:30.46 ID:7HsIgOJ6O
カタールも金を出すのが嫌になったのかもね。
ヨーロッパでサッカーはオワコンてやっとカタールも気づいたんだよ。
184名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:38:48.32 ID:QCKlBqhy0
じゃあ日本でやろうか
185名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:38:50.51 ID:QXBv2XeW0
銭使っちまったんで、もっとクレ!
出さなきゃ、別の所でやるわ 宣言。
186名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:38:50.72 ID:IefywP9W0
アメリカでやる場合ってサッカーって言うの?
フットボールって言うの?
フットボールはアメフトなんだろ?
187名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:39:06.39 ID:M4whJkaz0
>>171
下朝鮮でいいw
188名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:40:23.95 ID:TzmOIEnp0
>>139
おい、朝鮮人をちゃんと制裁したのはFIFAの方だったんだが?
無罪放免にしたのはIOCだろ、そこを間違えんなよ
189名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:40:45.76 ID:dkc1SdrK0
やるなら
アメリカ、中国、韓国でしょ?

日本?ありえないよ
まず福島の復興からなんとかしてくれよ
190名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:41:01.21 ID:oe83yJzi0
北極圏と共催すれば丁度良いだろw
中3日でシャーベットがぶ食いの後、翌日はなべ焼きうどんがぶ食いだw
191名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:43:32.12 ID:gIV7wXrB0
イギリスは招致に不平があったことを相当根にもってるよな
国民に周知しないでとりあえず手あげちゃったJFAとは違う
だからおとり捜査とか五輪でブラッターにブーイングかましたり
192名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:43:42.14 ID:EMYKpQFG0
だいたい不成投票あったんだから再投票はやるべきだ
193名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:44:46.31 ID:nv7CTaJH0
買収W杯だもんなw
194名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:45:04.41 ID:gIV7wXrB0
>>189
中国は18年も22年も立候補してない
195名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:45:31.58 ID:Lt8yPiX50
まあよくこんな暑い国で生きていけるよな
東南アジアとか中東とか暑すぎて生きる気力無くなるだろ
196名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:45:43.87 ID:LHDO5sRbP
ドーム施設作ってガンガン冷房で冷やすから大丈夫って言ってたじゃん。
ECOですね。
197名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:46:20.50 ID:j508hJ4m0
暑すぎる開催国決定時点で分かるよな?
今頃こんな問題出るって金で開催権カタールに買われたって隠す気もなく
開き直ってるような気がするw
198名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:46:27.54 ID:kOKNTEuh0
あっさり南アの方が良かった言える時が来てしまったな
治安ともかく気候が
199名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:47:34.77 ID:FbN9nNTY0
地理的にオセアニア初開催になるオーストラリアに決まったとして、会場の建造、改修は間に合うのか?
200名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:47:52.87 ID:5LvzGhAvO
最初から分かってただろw
201名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:48:09.82 ID:8XNsEj4R0
>>183
【サッカー】中東で世界トップクラブを集めた“高額賞金大会”計画…英紙タイムズ報道
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363184196/


中東でトップクラブの“高額賞金大会”計画?

 13日付の英紙タイムズはサッカーの世界トップクラブを集めて2年に1度、カタールや湾岸諸国で
高額賞金大会を開くことが計画されていると報じた。オイルマネーで潤うカタール王室が、
資金面で支えるという。酷暑が心配されている2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会への
懸念を払拭する狙いがあるとみられる。

 大会は24チームが参加して欧州主要リーグ開幕前となる夏に開く計画。
話がまとまれば15年からスタート予定。参加チームには欧州チャンピオンズリーグの
優勝賞金の3倍以上となる2億ユーロ(約250億円)を払うという。

http://www.sanspo.com/soccer/news/20130313/int13031322050026-n1.html
202名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:49:34.64 ID:e0qCkBATO
>>201
話が矛盾してる
203名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:50:15.94 ID:QCKlBqhy0
>>202
買収する気なんだろう
204名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:50:25.86 ID:pHYSteDc0
サッカー場はピッチもエアコン効いてたと思うけど違うのか?
205名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:50:48.12 ID:xGGfsAVZ0
>>200
だよな・・・そこまで調べて開催地決定したんじゃないのか??ww
206名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:51:26.79 ID:j508hJ4m0
>>202
暑い夏にやるってとこか?
さすがに例のエアコンピッチでやるんだろ
207名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:51:27.74 ID:/vYo5BMt0
だから最初から日本にしときゃよかったんだよ
アホめが
208名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:51:47.15 ID:UCIoExAg0
>>196
昔、バーチャルスタジアムと言うのを提案した国があって・・・
209名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:53:53.31 ID:I0EoYDoX0
最高レベルの闘いはCLで観ればいい。
W杯は国の威信をかけた死闘。
夏のカタールの屋外でやったほうが盛り上がる。
210名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:54:13.48 ID:pnb5Gl9M0
>UEFA(欧州連盟)のプラティニ会長
>FIFAのブラッター会長

どっちが偉い、というか権力あるの?
211名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:54:15.53 ID:rXIEGbAC0
>>155
128 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/04(土) 13:11:45.66 ID:IZimvkxK0
スペインはバルセロナ中心に八百長やりまくり
他のチームの監督が八百長認めても何故か警察は無視してる(一部のマスコミは追求)
欧州ではバルセロナのCLの審判買収も有名(UEFALONAで検索)
FIFAのスポンサーでもあるカタール財団がバルセロナのスポンサーになってからはCLで審判買収しすぎ(アジアカップの日本対カタールみたいな試合)
カタールは金でW杯誘致成功など実質FIFAを支配している
そのカタールとスペイン(バルセロナ)はイタリアが大嫌いでユーロ直前に対戦するイタリアに八百長問題をぶつけてきた
そして次は今期からCLでバルセロナをしのぐ強さと評判のユベントスに対する嫌がらせとして
八百長やってないのに話持ちかけられてそれを断ったけどその事を警察に通報しなかったことで罪にされ監督の資格停止(コンテ)
CLでくじ操作も盛んでスペイン勢は楽な相手としかやってなくそれでもポイントを稼ぐ
前回のCLでは何故かマスコミとFIFAがCLの決勝はクラシコとCL始める前から宣伝してた(トーナメント表が初めからわかってる)
イタリア勢は超高確率でプレミア勢とぶつけられる(カタールはプレミアも嫌いな可能性)

ちなみに最近ミランやセリエの有力選手ばかり引き抜いてるパリサンジェルマンというチームがあるんだが
これもカタールがスポンサーでそのカタール繋がりでアルジャジーラがリーグアンの放映権を押さえてる

などなどイタリアとスペインの関係は複雑なんだ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:55:49.67 ID:M4whJkaz0
カタールでやって何人か死んだら
今後中東で何も開催できなくなるぞ
バレーとかバスケのように
体育館で出来る競技だけにすればいいのに
213名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:56:10.14 ID:IVVz5eTAP
14年 ブラジル W杯→16年 リオ五輪

20年 東京五輪実現?→22年 日本W杯

これはチャンスだな。
そしてここで一気にサッカー専用スタジアム建設と。

サッカーの国として絶好の機会を手に入れようとしてる。
214名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:56:45.00 ID:6pzozA9EO
アメリカ「うちで開催する!」

日本「いや、うちが開催する!」

〈、`▽´〉「いやいや、ウリが開催するニダ」

アメリカ・日本「じゃあお願いします」
こんな感じの展開希望
215名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:57:16.67 ID:rXIEGbAC0
>>211

> CLでくじ操作も盛んでスペイン勢は楽な相手としかやってなくそれでもポイントを稼ぐ


>>211の書き込みがマジなんじゃないかと思うことが本当に起きる

【サッカー】UEFA-CL決勝T抽選で珍事 前日リハーサルと本番の抽選結果が全く同じに…SNSなどでは“陰謀論”も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356089765/

1 名前:宵宮祭φ ★[] 投稿日:2012/12/21(金) 20:36:05.42 ID:???0
確率は5千分の1! 抽選で珍事/欧州CL

 スイスで20日に行われたサッカー、欧州チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦の
組み合わせ抽選で、本番とリハーサルの抽選結果が全く同じになるハプニングがあった。
英紙メトロ(電子版)は「5000分の1の確率」と報じている。

 16強の組み合わせは、「マンチェスターU−Rマドリード」「ACミラン−バルセロナ」
「アーセナル−Bミュンヘン」といった強豪の対戦が決まり、一部では「ここ数年でも最高の抽選結果」
などと言われている。

 注目カードの多さもさることながら、さらにジャーナリストやファン、同大会を主催する
UEFA関係者を驚かせたのが、抽選結果が前日のリハーサルと全く同じになったことだ。
同紙によると、制約を設けずに16チームをランダムに選んだ場合、本番とリハーサルの結果が
完全一致する確率は「5000分の1」と伝え、直後にSNSなどでUEFAに対する“陰謀論”も
噂される事態となったと報じている。

 UEFAによると、組み合わせ抽選はミスが起きない手段で公正に行われており、
操作はできないと自信をみせている。

http://www.sanspo.com/soccer/news/20121221/int12122116190009-n1.html
216名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:57:20.77 ID:kOKNTEuh0
最初からわかってたしクーラー入れるんでしょねぇ?
217名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:57:48.94 ID:L4E1dmA/0
>>211
くせえわお前
218名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 08:57:49.44 ID:47vDyIZq0
選手じゃなくても観客から熱中症者続出だろうな
219名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:00:57.25 ID:kKUC8QRR0
初めからわかり切ったことを、、
再選ならオーストラリアかな。
日本は特アの邪魔と朝鮮戦争中なのでw
オーストラリアなら時差ないから良いけど
220名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:02:09.89 ID:8IVM1Ftp0
カタールを語ーる
221名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:02:22.64 ID:ZYIu804j0
その程度のことも見落とすくらいに賄賂をもらいまくっていたのかな
222名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:02:45.71 ID:uWXboKuN0
エアコン故障して死人でまくると予想
223名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:03:46.60 ID:e0qCkBATO
>>215
それは昔からだろ
224名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:05:18.57 ID:FOdL5Tw20
オーストラリアなら見に行きやすいし、TV観戦も時差が無くていいな
225名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:10:06.13 ID:OzDZe9OWO
また毛唐共が利権で儲ける算段か
まったく欧州人ってのは権力翳して人の上に立つのが好きな屑揃いだな
226名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:11:01.01 ID:2rd1M7fg0
カタールなんて選んだのが間違い。
砂漠で出稼ぎ以外は数百万のオバQだけ。WCの為にホテル大増設?

米シェールガス開発で ガス価格もヤバ。
エアコン付きの競技場を幾つ作る気だ? WC終わったら壊すの?
227名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:11:02.71 ID:opwbZQCC0
賄賂が足りないと申しております
228名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:12:07.05 ID:zvRcLf3e0
トルコかモロッコでやれ。
これなら、イスラム圏の連中も文句言わねえだろ。
229名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:12:57.39 ID:G1wSd7K20
もっとお布施をと思ったけど、エアコン付きの練習場も用意するって
話だったから当然だろ。
230名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:13:07.11 ID:lCRVpFLf0
【米国/WBC】 WBC決勝の全米視聴者数は50%ダウン 視聴者数は84万3000人
http://www.sportsmediawatch.com/2013/03/tv-ratings-world-baseball-classic-final-down-50-also-miami-heat-kentuckynit/

2009年WBC決勝 日本対韓国             167万人
2013年WBC決勝 ドミニカ対プエルトリコ        84万人


全米視聴者数
2010年FIFAW杯決勝 スペイン対オランダ      2430万人
2011年FIFA女子W杯決勝 日本対アメリカ     1350万人
231名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:13:17.76 ID:UCIoExAg0
>英大衆紙ザ・サン

話半分に受け取ろう
暑くてもカタールでやるから、アメリカでもやったんだから
232名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:14:38.66 ID:3bkluRVg0
知ってた。
233名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:15:07.10 ID:lwqD6U480
50度の中でやるから面白いんじゃないか。暑さ我慢大会の要素も加わって
なかなか良いぞ。
白人は基本的に寒い地域があってるか。
そんな冗談はともかく、すでに接待で金貰ってんじゃないのか?
234名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:16:08.08 ID:v+/JC7HB0
日本が代わりにやるわ
235名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:17:24.90 ID:EsQbuH0M0
五輪は東京で
W杯はトルコで

これで決着させよう
236名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:17:28.64 ID:zy7qEyPs0
オーストラリアでいいな
みんなで行こうぜ
237名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:17:53.45 ID:dCmp61iUO
日韓共催だけはやめて欲しい。時差考えるとオーストリアがいいかな。
238名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:18:30.43 ID:xKlJN0tKO
>>231
アメリカも大概だったが、カタールよりましだろ
239名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:19:15.69 ID:GFJ+IviOO
同じアジアの日本でええやろ
単独開催を生きているうちに見たい
240名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:20:42.55 ID:qIN3vcnb0
まだふんだくろうってのかFIFA…
241名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:22:11.40 ID:T0xSPqaQ0
カタールってなんでそんなに金持ってるの
242名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:23:12.91 ID:yKNUut4cO
韓国でいいだろ
サッカーに興味がなくても楽しめる
243名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:24:07.33 ID:78A1OAePO
カタールで語ーる
は、もう出たかしら
244名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:25:09.64 ID:SZz4hcVg0
投票前に気づけよ無能
245名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:25:46.97 ID:xKlJN0tKO
落選した四か国ってどこだっけ?
246名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:27:36.38 ID:ko8c5QZq0
欧州リーグも1月開始が持ち上がってるし
ワールドカップは秋、初冬で良いんじゃ
247名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:28:09.87 ID:iJtY8pLH0
日本開催でサッカー場建設でウハウハしたいです。
248名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:28:28.32 ID:4Pf/GaFO0
あんとき本命はアメリカだったっけ?
249名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:28:32.25 ID:We9YiLTQ0
暑いとこの大会はクソつまんない
寒いとこでやってほしい
250名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:28:42.57 ID:1vWAlK2y0
4年に一度の大会を2大会分の開催地決めたあの総会事態、賄賂だった証拠
251名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:29:56.65 ID:iJtY8pLH0
日本がダメならオージーでいい。時差がないし冬だしさ。
252名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:30:40.40 ID:yXPzfB+6O
つまりカタールはもっと入金しなさいと
253名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:31:21.48 ID:4Pf/GaFO0
オーストラリアなら時差なしでいい気がするが
そうなるとロシア挟んで3回南半球開催になるからな
254名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:33:14.37 ID:UCIoExAg0
中東って決まったら、金をケチだすんだよな
選手も高額で移籍しても未払いとかよくあるし
255名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:33:52.04 ID:MNeasK6RO
そんなの最初からわかってるだろ>暑くてサッカーできない
賄賂もらって転んだくせに
日本だって冬開催の方がいいくらい
256名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:35:12.71 ID:UfgpN3uB0
今のスポーツの世界的カレンダーだと、
中東や赤道上付近の国でW杯やオリンピックの開催って無理ゲー過ぎでしょ?

フレキシブルに1年に1か月くらい毎年ズラせば?
257名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:35:45.02 ID:MJ+ehafb0
なんか冷房つけてやるとか言ってなかったっけ?
中東はすげーな、とか思ってたのになんなんだ
258名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:36:14.58 ID:dGGqfgFW0
日本も夏暑いから、日本開催でも冬のほうがいいよな。
259名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:37:00.09 ID:UBrZ5CRb0
暑いとプレーのレベル下がるしな
260名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:38:17.68 ID:We9YiLTQ0
出場させられるほうもたまんないな
50度なんて座っててもしんどいだろ
もちろん、湿度との兼ね合いもあるけど
261名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:38:55.39 ID:7NIuj7eS0
選手に死人が出そうだからなあ。
空調つきスタジアム作らないんなら他の国でやるべきだわ。

しかしカタールなんて、巨大スタジアム作っても大会後どうするつもりなんだかね?
262名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:38:57.18 ID:Rb1y4REl0
やるとしても秋田県程度の面積の国に4〜5万収容の専スタを10個前後作る予定なのか
決勝は6万とかもっとでかいスタという縛りがあったかな
金はクソ余っているから作るだけ作ればいいんだけど
263名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:39:36.82 ID:5lhMCQV60
日本開催あるで
264名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:39:52.71 ID:DZ259I5e0
今更馬鹿だろw
265名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:40:11.58 ID:zy7qEyPs0
灼熱地の開催に疑問の声が多くて
開催立候補地が宿泊施設からスタジアムまでフル冷房化を約束して当選
結局、総費用が莫大で頓挫、ギブアッフして
今回の再投票か?ってことを知らない人が多いんだな
266名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:41:04.13 ID:4Pf/GaFO0
>>262
アジアカップ出来たくらいだから、32カ国招待して開催は出来ないことはない

やっぱ時期がね・・・冬以外は絶対無理
267名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:41:43.16 ID:Lt8yPiX50
2002は大失敗だったしその内日本で正式にやってほしいな
268名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:41:44.92 ID:PstAc7vgO
カタールなんか気化選手とシュミレーションもらうだけのクソサッカーなんだから開催しなくていい
269名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:42:56.56 ID:1YfUDjjx0
なんで?
カタール金払い悪いのかな
手付けだけ支払って、後は無視したとか
270名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:43:01.52 ID:ko8c5QZq0
中東ビジネスなんて出来ない事でも
出来ますっつって仕事始めるから
日本は精査し二の足を踏むんでシナチョンに仕事取られる
当然仕事の中身はいい加減
でも相手も所詮いい加減だから
271名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:43:02.16 ID:MCd3c2zk0
>>1
死ねばいいのに
272名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:43:47.07 ID:DA5T05jM0
冬ってさークラブの日程的に無理すぎるやん
273名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:43:47.05 ID:MNeasK6RO
>>265
だからそんな試算もしないで手を挙げたのかってことだろ
274名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:44:37.38 ID:OafU5ION0
ザ・サンは朝日新聞レベルの低俗紙
275名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:44:38.38 ID:kouMu/4y0
最近のカタールw 喧嘩はできる暑さ 客誰もいないけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hi-ijWqOhH0
276名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:45:19.56 ID:Kk2gaNf90
>>211
また日本語不自由なミランオタ沸いてんのか
277名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:46:25.87 ID:aAq0MnncO
雑魚のカタールに一枠取られるのがむかつくな
ウズベキスたんなら許せる
278名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:46:46.99 ID:R9TMu7iLO
ワールドカップ飽きた
もう曲がり角の大会
279名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:47:12.67 ID:3oRbUIao0
そもそもなんで18年と22年の2大会を一度に決めなければいけなかったんだよw
280名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:47:22.60 ID:WJ0SuohZ0
 
 
 
● ヒュンダイ鄭夢準がWCを誘致した手口 〜 性接待と脅迫!



 欧州で最も著名なスポーツ記者、マーティン ・ ヘーゲレ氏 ( ワールドサッカーダイジェスト8月4日号 )

 http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1277273988550.jpg

 > 日本が韓国と2002年ワールドカップを争っていた1995年のこと。
 > 訪問した東京と広島でお土産 ( ボールペン、キーホルダー、ワッペン ) を貰った。
 > 品物には全て 「 World Cup 2002 in Japan 」 と印刷されていた。
 >
 > 一方で、同じ招待旅行でも韓国を訪れた記者は、日本とは全く違う物をプレゼントされていた。
 >  「 高価な品々 」 はもとより、連日のパーティー酒盛り、挙げ句には 「 女性まで用意されていた 」 のだ。
 > 全ては招致活動を指揮していた鄭夢準 ( チョン ・ モンジュン ) の指示だった。
 > 彼らはこうやって海外記者の歓心を買おうとしたのだった。
 >  「 アルコールで酩酊させ ( 女性提供の事実で ) 相手を脅迫 」 する。 ← ★★★
 > ジャーナリストに対する行為で、最も卑劣なものではないか。
 > 出る所に出て争えば、鄭夢準がどんな手口でサッカー界の権力を握ってきたか、白日の下に晒すことが出来る。


マーティン ・ ヘーゲレ氏
http://www.euronavi.net/de/liga/news_bn0411.htm
> ドイツ1のスタージャーナリストである彼を凌ぐスポーツ記者は、この世には2人といないだろう。



【 韓国 】 現職次官、建設会社からの性接待場面撮られて恐喝される
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363646869/

 
 
281名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:48:09.42 ID:fsUy4OXl0
もし再投票ならサカ豚あまりにもバカすぎるだろwww
そんなもん開催前からわかりきってることだろwwwww
282名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:48:12.00 ID:jST4TSq9O
2002で史上最低のWCをやらかした韓国と日本には権利はあっても資格はないだろ
日本ラウンドは完璧だったし韓国がクズすぎたのは分かるが共催した以上連帯責任だしな
共催を許したバカの責任は重い
283名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:48:31.73 ID:jgEpEd6RO
また、日韓共催キター
284名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:48:36.35 ID:UBrZ5CRb0
暑いと中東の選手ですら、休み休み手抜きながらプレーしてんじゃん。
そんなWCイヤ
285名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:48:42.22 ID:izhnYk8kO
はあ?まだ金が欲しいのか冬にやりゃいいだけだろ
286名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:50:24.21 ID:R9TMu7iLO
フランス大会がピーク
あとは落ちる一方
新鮮味なし
287名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:51:28.88 ID:aAq0MnncO
94W杯の時より酷くなるだろな
あの時も見ててくそ暑そうだった
288名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:51:50.52 ID:IVVz5eTAP
焼きチョンが汗だくだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:52:16.66 ID:zfVxYPYB0
日韓共催は日本が見事に足を引っ張ったからなー

今度こそ韓国単独でやるべき
290名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:52:47.02 ID:btPkqye+0
ブラジルに続いて五輪とW杯セット開催狙おうか
291名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:53:51.56 ID:FbN9nNTY0
2002は最高のホスト国と最低のホスト国とで共催されたとかそんな感じのこと言ってる人いなかった?
292名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:54:53.14 ID:Qr6tZBuwi
out
日産
エコパ
ノエビア

in
新国立
トヨタ
脚の新スタ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:55:17.49 ID:R9qGjIM40
日本で単独開催だね。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:55:18.18 ID:nFLNnwZNP
「もっと金よこせ」
295名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:57:00.66 ID:IVVz5eTAP
>>292
宮城のクソみたいなスタジアム忘れてるぞ。
あれだけは最優先に排除
296エラ通信:2013/03/22(金) 09:57:28.71 ID:+WLpI5CI0
>>271
投資会社に不動産担保証券化して、

ソイツラが、利回り7lのビッグチャンスです、と売り込み騙る。
297名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 09:57:56.78 ID:gIV7wXrB0
招致活動何回もやれば賄賂モリモリでウハウハだな
298名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:02:36.45 ID:k0LuLf1k0
>>45
おうポルトガル忘れるなや
299名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:03:03.16 ID:+YG06ROK0
共催するくらいなら韓国単独でいいよ、チョンと関わるのだけは勘弁。
300名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:03:16.97 ID:k0LuLf1k0
>>51
アメリカは94にやってるからさすがに無いかなー
OGが可能性高そうだが。
301名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:06:06.86 ID:8I0J66R/0
韓国が開催国に決まる(賄賂)が、各国のサッカー連盟から不平不満が湧き出す
中には、辞退を表明する有名選手も。
そして、直前に日本開催が決定
302名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:06:09.39 ID:Qr6tZBuwi
>>295
すまん忘れてたw
代わりにユアスタ拡張使用で
303名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:07:13.39 ID:Ad+qyvTAO
アラブ特有の「インシュアラー」てやつで
空調完備スタ計画とか全然進まないんだろうな
あいつら基本的に不労所得者だし
304名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:07:57.49 ID:uhl41GAu0
日本が活躍できるの条件は走れること。
南アで勝てたのはそれが大きい。

ブラジルでもできるが、カタールでやったら死ぬ。
グループで敗退するだろ
305エラ通信:2013/03/22(金) 10:08:08.98 ID:+WLpI5CI0
日本チームは世界的に、環境変化にタフなほう。
欧米系は厚いとすぐヘロヘロになるし、アメリカ系はなぜか寒さと湿気に弱い。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:08:27.64 ID:xBYmzSQQ0
OGなら時差も小さいし観戦しやすくていいな
307名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:08:28.75 ID:RWbusLco0
FIFAもここ10年で腐るだけ腐りきったよな
もともとそうお綺麗な組織じゃなかったが半島が絡むととことんまでいっちまう
フィギュアスケートもそう
2006トリノ五輪くらいまでは政治だなんだいってもまあ一応「競技」の体裁を保っていたが
あれが出てきてからめちゃくちゃになった
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/22(金) 10:08:37.68 ID:/wH98VsLO
>>295
人工芝も排除で

人工芝だとフットサルみたいでツマらん
309名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:10:35.85 ID:FbN9nNTY0
>>307
2002でなんとか保ってたモラルが崩壊したんだろうね
310名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:12:38.48 ID:Z6oEaW3g0
>>265
そんな空手形信用して当選さすなと
カタールも最初からそんな設備やる気なかっただろ
311名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:12:56.19 ID:ze4VoX9JP
糞ブラッターさっさと死なねえかな
どう考えても分かってただろ
312名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:16:08.55 ID:EKGDZqIM0
FIFAはまたキムチ臭い金貰ったのか
313名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:17:12.38 ID:mLDU/vpL0
日本(協会)は異議唱えないタイプだが、仮に今後日本が立候補するとしたら
全部専用スタにしない限り反対することに決めてる。
以前は外国、国内開催予定都市まわって日本大会招致を訴えてきたが。
314名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:17:59.77 ID:ut7sp/xw0
>>307
2002ソルトレイクでフィギュアは既に大問題やらかしとるが
315名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:18:01.99 ID:TBNKGhIW0
2002で韓国人の本性が明らかになってイメージ最悪になったから
必死に韓流ブーム捏造してごまかしてたなw
316名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:19:07.05 ID:iZbYtH/X0
アメリカかオーストラリアで見たいわ
MLSやOGリーグは結構最近調子いいしね 欧州レベルではないもののそこそこな日本人選手をどんどん輸出して外貨とってこればいい
日本は湿気大変だろうし、正直、経済活性化とか言っても
日本の観戦者が結構なカネを出す流れになるんだから日本人の貯蓄減るやん
日本がカモにされている感がなんか嫌だわ メディアが放送権買うだけの出費で抑えてくれ 
それをテレビ越しにクーラーの効いた部屋で見ればいいし個人的には

韓国は問題すぎて論外
317名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:20:38.39 ID:iLtcBIjB0
>>265
昔、日本もバーチャルスタジアム構想という空手形ぶち上げたことがありましてね
318名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:21:03.59 ID:FQthfwK30
全部冷房付きのスタをつくったとして
じゃあキャンプ地はどうすんのよ、だよな。

大会中、欧州の涼しい国で合宿して試合のときカタールへ飛行機で飛んでくるの?
319名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:22:25.85 ID:ZHhTe8VN0
もし開催地変更になるなら、その中で唯一未開催のオーストラリアになるんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:22:31.99 ID:kk1kKz5L0
埼スタ、カシマ、ビッグスワン、長居、豊田、日産
札幌ド、ベアスタ、ユアスタ、大分、神戸、エコパ
新国立、新万博

実際に開催するとしたらこんな感じか?
321名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:24:14.76 ID:RWbusLco0
>314
それでも今現在に比べればね
まあ日本も男子シングルでやろうとしてるようだからもう同じ穴の狢でいいんじゃね?
322名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:24:19.17 ID:iZbYtH/X0
カタールはW杯終わったらスタジアムも存在価値激減やろ
そんなところにポコポコ建てるなんて無駄も甚だしい

そんなカネがあるなら環境保護に投資してくれ
油ほりまくって環境破壊してカネ儲けてるんだから
323名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:24:19.62 ID:R9TMu7iLO
もうやめちまえ
金しか興味ないワールドカップなんて
324名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:25:13.46 ID:FQthfwK30
日本はないよ。アディダスの日本はない。
ブラジルがナイキ、ロシアがアディダス、その次は順番でナイキ。

ブラッターは今回の任期でFIFA会長降りるから
これからアディダスを2回続けて開催できるほど権力ない。
325名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:26:20.55 ID:ZHhTe8VN0
>>320
W杯は決勝が8万以上で、準決勝が6万以上で、あとは4万人以上収容のスタじゃないとダメだったはず
だからベアスタ・ユアスタ・神戸は無理かな
326名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:26:45.45 ID:kpI8OH0U0
韓国江南スタイル効果で大勝利確実しゃあああああああっぷ!wwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:27:39.64 ID:Xtjcnx6w0
カタールが可哀相だろ
328名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:27:56.58 ID:RvBnSkha0
イミフなカット
329名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:28:57.16 ID:FQthfwK30
1994 米国 ナイキ
1998 フランス アディダス
2002 日本&韓国 アディダス&ナイキ
2006 ドイツ アディダス
2010 南ア アディダス
2014 ブラジル ナイキ
2018 ロシア アディダス
2022 カタール ナイキ → ここ 代わるならナイキかアンブロ(ナイキ子会社)の国

候補はオーストラリア、米国、カナダ(アンブロ)
330名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:30:09.52 ID:aoIfVwN50
>>112
どこの民主党だよw
331名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:30:39.11 ID:6aIovE4LO
袖の下が足りなかったかな
332名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:32:17.10 ID:LZe68jni0
ん、冷房完備のドームサッカー場作るんじゃなかったの?
333名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:32:28.47 ID:8r0phYjZ0
早くイギリスとオーストラリアに変えろよ馬鹿
334名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:41:36.76 ID:IefywP9W0
>>329
さすがにその辺はあんまり関係ないだろw
10兆単位の話に売り上げ一兆円程度のスポーツメーカーが
どうこうする力はないわな
335名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:41:42.88 ID:nbqlU/aa0
仮に今後W杯が冬にやるようになったら日本開催時はどうなんだろ。
北陸・東北・北海道は無理だがそれ以外は雪もそんなにアレだしいいでしょ。
一番いいのは秋だろうけど。
336名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:42:20.43 ID:XXk2tPt/0
OGでやろうぜ。季節が逆で時差が少ないのが良い。
337名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:43:44.93 ID:IefywP9W0
アメリカの初開催暑すぎて糞杉だったから
サッカー知らないアメリカはいやだわ
338名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:44:22.17 ID:ztBkh9zv0
これは間違いなく韓国に決定だな
339名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:45:52.97 ID:ztBkh9zv0
>>26
中国とか大気汚染でひどいのに100%ねーわ
どう考えても韓国一択でしょ
340名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:47:04.20 ID:vF+zo3VS0
ふ、カタールに落ちたな
341名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:47:05.44 ID:lZCxXNvM0
>>332
なんか言われてたな。
それが実現しないんなら、開催地返還すべきなんだろうな。
342名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:47:17.14 ID:ztBkh9zv0
>>336
日本では絶対やってほしくないよな・・・
343名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:47:50.26 ID:wwNuq0WX0
これでカタールで開催されなかったらカタールは誰にいくら賄賂を渡したか暴露してくれると嬉しい
344名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:48:21.67 ID:VSo2ALD/0
ロシアとの寒暖の差が激しすぎる
345名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:49:01.19 ID:fJnkKbLt0
バカ鮮開催だけは未来永劫ないもんなw
346名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:49:39.91 ID:FQthfwK30
>>329
関係しているよ。
ブラッターが会長になった経緯を知らないの?
アディダスがバックにいるブラッタ−が
アフリカにアディダス資金をばら巻いてアフリカ開催で集票したから。
アディダスかナイキかは非常に大事。
347名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:49:54.45 ID:SoimnYFQ0
カタールに一票入れたバカ委員ちょっとこい
348名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:49:58.02 ID:dkc1SdrK0
カタールはありえんだろうけど
日本と韓国もないわ
やったばっかだろ?次あるなら普通に中国でしょ?
349名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:51:12.98 ID:0akVC9pN0
ID:zfVxYPYB0
本日のゴキブリ(茶色い方
350名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:52:41.98 ID:7NIuj7eS0
>>348
アジアならオーストラリアでしょ。
中国はまずはA代表を強化しないとねえ。
351名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:53:19.34 ID:2+mse3Jp0
いや冬にするならそのままカタールいいじゃん
夏にやるのが無謀 
試合会場だけ涼しくても他は灼熱温度とかいろいろ無理ゲー
352名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:53:33.59 ID:ZAApZ2I90
カタールは暑すぎてW杯開催を語るに足らず
353名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:56:00.77 ID:gfWo4RanT
フォエさんの悲劇からFIFAは何も学んでないのかよ
354名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:59:03.43 ID:feWjc5NB0
韓国も不正でアウトだろwwwww
355名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:59:31.23 ID:UBrZ5CRb0
初のバーチャルか?
356名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:00:14.52 ID:izhnYk8kO
絶対カタールが金返せって言ってくるだろ
357名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:01:09.13 ID:Y2NtlquY0
東南アジアで一度開催してほしいな。インドネシアとかで。
スマトラ地震の復興や、非ヨーロッパ諸国の躍進。対中国。色んな意味合いで
358名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:05:33.07 ID:jCfigqTWO
>>348 中国よりオーストラリアだな。
同時に立候補してたが落選した。
代表もそこそこだし。
359名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:07:09.30 ID:gX/bHrrGO
マジレスだが
欧米人にはかなりきつい
日本人には有利
熱くても1商社マンは我慢できる
問題は開始時効ですり合わせられるかだと思う
夏なら白人に勝てるよ
360名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:07:57.55 ID:F24xrB6i0
もう一度賄賂よこせニダってことか
独島パフォ容認といいFIFA完全に腐ってしまったな
361名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:08:13.81 ID:J1r/9NDn0
>>1
>大会期間中に気温50度にもなるカタール

今更っすかw
362名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:08:20.62 ID:Zd7PdLvE0
>>359
ドイツW杯で暑さにやられて壮絶に散りましたが日本代表は
363名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:08:36.49 ID:sNVC+tiz0
日本開催なら東京五輪は落選でいいぞ
そうすれば国立はサッカー専用競技場になるからな
364名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:08:39.52 ID:7rmOtJok0
全裸で放水浴びながらプレーすれば大丈夫なんじゃないかな
365名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:08:48.31 ID:g74jRVU40
カタールとかオーストラリアとかアジア枠の国で開催されたらアジア枠一枠減るって事?
366名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:09:07.15 ID:1IbaIQ9J0
>>339
韓国の現状でそんな金あるか?
今度は共催じゃないから日本も助けない。
367名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:09:26.72 ID:sNVC+tiz0
>>348アジア最終予選にすら出れない中国はないよw
368名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:09:33.97 ID:5cqPiar00
W杯に出た事の無い国で開催すべきではないわな
369名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:09:54.29 ID:Ir81Km/70
>>363
一応球技の時はスタンドがせり出すサンドニ風の設計なんじゃなかったか<新国立
370名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:11:12.32 ID:7NIuj7eS0
>>362
あれはコンディションのピークをなぜか開幕前のテストマッチのドイツ戦にもってきたのが原因では?
371名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:12:11.77 ID:awVbgjhg0
なんだこれ?
「カタールもっと金寄こさないと代えちゃうよ?」
「ついでにおまえら金積んだらホスト国になれちゃうかもよ?」
ってこと?
どんだけ守銭奴なんだ
372名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:12:40.91 ID:p1pPwBMG0
>>265
大阪の一等地にスタジアム作ろう
373名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:13:17.59 ID:p1pPwBMG0
>>348
PM2.5浴びて健康になろう(提案)
374名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:13:50.24 ID:/lX9JkwE0
日本の夏のジメっとした感じも相当辛いよね
カタールに比べたら全然なんだろうけどさ
375名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:14:08.19 ID:J1r/9NDn0
カタールはスタジアムを全部ドームにしてエアコンかけまくるって言い張ってなかった?
376名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:14:31.55 ID:gX/bHrrGO
ドイツW杯のお上りさん度とは少し違うよ
予選突破マンセーでは無いし
本当に暑くて死にかけるのは昼の数時間
ピッチの脇に水かポカリスエットが潤沢に準備あれば中軸は働く
377名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:15:14.65 ID:1+p+6O/D0
暑すぎるてなにを今更w
378名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:16:08.69 ID:C5mv+mJE0
雨少なくて気温程々ってんならオーストラリア?
2022だとあの久保君辺りが出るんかね?
379名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:16:30.66 ID:Sx0PP2lf0
韓国大勝利キタ━━(゚∀゚)━━
380名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:16:39.30 ID:p1pPwBMG0
>>374
客や選手の試合時間外のこと考えたら
昼間外で歩けないぐらい暑いってそうとうやばいぞ
練習マジでどうすんだよとか色々問題あるんだよ
381名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:19:33.49 ID:vcdd6anp0
>>325
4-8万収容の大きなスタジアム作っても維持するだけで大変だな
カタールってこんなのをドームで作るのか
金持ってるな
382名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:21:22.45 ID:p1pPwBMG0
>>378
オーストラリアの難点は南ア同様南半球なので
気候が逆転することぐらいだな、まぁたいした問題じゃないけど
韓国は大会運営能力が著しく劣るから除外して
オーストラリア、アメリカ、日本のうちどれかだろうな
商業的な成功を目指すならアメリカか日本
383名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:21:53.42 ID:jgEpEd6RO
カタールにもっと金よこせというアピールか?
384名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:22:34.14 ID:Pabj07i50
暑い!
385名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:22:53.76 ID:iLtcBIjB0
冬季開催が通らなければ開催地変更する可能性は高い
ドイツではその時期ウィンターブレイクだからぎりぎり対応は可能なんだけど、
どうせならついでに各国で春秋に移行すべきと言う提案をこないだしたばかり

ぶっちゃけ欧州各国はシーズン短縮しないとほとんどが冬季開催に対応不可能だからな
だったらついでに春秋に揃えればいいんじゃね、というアイディアもまあ合理性はある
1〜2月は大部分の国が実はあまり試合やりたくないんだ
386名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:23:13.97 ID:R9TMu7iLO
茶番劇
387名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:24:18.76 ID:gX/bHrrGO
サウナ風呂ではオナニーできないが
高温多湿でなら少々の女は抱ける
ブラッターは前者だけの事
押して知れ
388名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:25:15.56 ID:p1pPwBMG0
>>329
>ナイキかアンブロ(ナイキ子会社)の国
アンブロは赤字続きでとっくに売却されたがな
389名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:25:43.48 ID:WY3UGpoIO
2019年のラグビーW杯の開催国も変更して欲しい
390名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:26:05.62 ID:jgEpEd6RO
カタール、金あるんだから国ごと囲んで冷やせよ。
391名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:26:45.24 ID:rJXEeort0
まさかJリーグ秋春制移行話が再燃?
392名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:27:02.19 ID:vlZsxo4q0
約束通りエアコンスタジアムはよ作れやw
393名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:27:04.21 ID:p1pPwBMG0
>>385
そして銭ゲバJFAは客のことなどまったく考えず
自分らの代表戦に海外選手増やして銭儲けのことしか考えてないので
秋春制を導入しろと毎回Jリーグに圧力掛けてくるのであった・・
394名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:27:23.93 ID:AhvW86P80
日本マジで行ってくれよ
全力で行くのは五輪でなくワールドカップだろ
395名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:29:48.34 ID:vMlktC2+0
U20女子W杯の代替開催を請け負った帳尻がくるかな
396名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:30:56.97 ID:Qy0yBtxUO
五輪もサッカーもラグビーもバレーボールも全部やれるのが日本の良さだな
397名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:31:15.73 ID:S7a/nI690
おい!全スタジアムドーム型でクーラー全開にするから
カタールでもやってみるかってなったんだろ
約束は守れよw
398名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:31:17.44 ID:0akVC9pN0
W杯の場合は、日本以外の国同士の対決も盛り上がるし、視聴率取れることが実証済みだし
経済効果もハンパナイし、取れるものなら全力で行くべきだな
399名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:32:03.68 ID:p1pPwBMG0
>>396
世界バスケ「せやな」
世界陸上「せやな」

因みにラグビーは大赤字が予定されてるけどな
400名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:33:38.04 ID:rJXEeort0
プラティニ&ルンメニゲ「カタールは暑くて夏は無理だから、冬にワールド杯をやろう」
(それに乗じてヨーロッパを春秋制に変えてやろう)

プラッター「カタールが夏じゃなく冬にワールド杯を開催しようとするなら、ワールド杯は別な国で開催な」
(プラティニやルンメニゲの好きにはさせねえよ)

こんな権力争いの構図か
401名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:35:36.26 ID:zfWki9U20
>>397
あれはウソだ。
402名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:35:48.81 ID:QqO+tmFD0
まぁカタールじゃなくなってもオーストラリアになるだけじゃね
大陸の順番やアジアの順番を考えると
403名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:35:55.37 ID:tcPpHGek0
FIFAはバカなのか、それとも調子に乗り過ぎたのか
今になってこんなこと言い出すんだから
404名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:36:07.30 ID:J1r/9NDn0
>>401
(´・ω・`)ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
405名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:36:07.45 ID:p1pPwBMG0
>>400
ドイツ代表のレーヴ監督も春秋制出来るなら
そっちの方がいいと言ってたな
406名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:36:07.95 ID:IHg0pzWH0
>>10
宇宙人が捕まったとか、ネッシーを撮影した系の記事がよく載っている新聞って感じ
407名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:36:19.50 ID:qIN3vcnb0
約束の金払ってないんだろ。
督促だろう…
408名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:36:48.27 ID:w2ikkpK00
>>134
ブラジルもリオデジャネイロ2016
ワールドカップ2014と近いぞ
409名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:36:58.92 ID:w2eC9RHhO
よし
日本開催に乗じて東京と横浜にアンフィールドやスタンフォードブリッジ並の専スタつくろう
410名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:37:38.63 ID:PBJoqJT30
時差無いしオーストラリアでいいわ
もめてアメリカとかは勘弁
411名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:38:20.12 ID:nzbaHxha0
>>409
日本は国が全然本気じゃないからな・・・
412名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:39:00.71 ID:J1r/9NDn0
>>407
ユーロ危機で前にもらった賄賂の運用に失敗したとか
413名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:40:01.46 ID:5DC1OWKH0
>>51
こういうことで実績あるのが日本
豪州と韓国は無理でしょもうやり直しは出来ないし

米国と日本の一騎打ち
アメリカも急には動けないんじゃない?
同じアジアってことで、まあ日本だろ
414名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:40:20.36 ID:rJXEeort0
>>405
ヨーロッパで春秋制に好意的な国ってドイツだけ?
スペインは反対みたいだがイギリス、イタリア、フランス、オランダはどうなんだろうか
415名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:40:27.90 ID:p1pPwBMG0
>>410
アメリカだ12時間ぐらい時差あるから
日本と逆転して最悪なんだよな
416名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:41:32.84 ID:fVP5nHBa0
また曖昧なこと言って金巻き上げようってだけだろ
カタールで決まってるんだし簡単に動かせるわけない
本当にせっぱ詰まれば向こうからお願いしてくる
つまりプラッターの単なる集金
417名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:42:04.53 ID:rJXEeort0
>>411
ラグビーのワールド杯があるから
サッカーワールド杯が決まってうまく立ち回れたら
陸上トラックが無いスタジアムが4つぐらい造れるぞ
418名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:42:09.72 ID:p1pPwBMG0
>>414
ドイツ人って実はサマータイムも嫌がってるだよな
いつ始まっていつ終わるのかきになるし一々変えるの嫌だとか
でも周りの国が全部導入してるから止められない
国民の性格は日本人みたいなんだよな
419名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:42:26.66 ID:zfVxYPYB0
ネトウヨもいちいち韓国共催にレスしてられないみたいだなww

ジャップ・ネトウヨの敗北をここに宣言するwwww
420名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:42:28.09 ID:0akVC9pN0
>>254
給料安いけど、日本は未払いないから倍以上でも中東にはいかないと
外国人のJリーガーが言ってたな。金持っていてもルーズなんだろう

日本代表の遠征先のピッチとかはさすがに金持ってるだけあって、整備されてるけど
この時期に糞暑いと代表選手が言うくらいだし、カタールで夏W杯したら死人でるわ
421名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:42:29.54 ID:5DC1OWKH0
>>403
文句言ってるのはUEFA(プラティニ)

プラティニもブラッターも日本支持だとは思うが
422名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:42:57.64 ID:6FpjRHWpO
>>413
豪州はシドニー五輪やったやん
423名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:43:46.04 ID:O6GCne0+0
冬開催でいいだろ
カタールにスタジアムを何個も立てるなんて勿体ない
カタール大会では日本に優勝のチャンスがあると思うw
424名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:43:56.43 ID:VuNNzvS10
冬でいいと思う
425エラ通信:2013/03/22(金) 11:44:11.29 ID:+WLpI5CI0
FIFAはアメリカで布教したいから、最初からアメリカでいいよ。
日本はどうせアテ馬だし。
426名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:44:28.05 ID:J1r/9NDn0
開催国で駄目な時は常にイギリスでやれば良くね?
427名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:45:09.61 ID:5DC1OWKH0
>>422
だから代替開催ってこと
こういうのは急にやれって言ったって無理なんだよ
日本は実績ある(U-20女子WC)
428名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:45:16.28 ID:sRPSg5sV0
>>373
流石に2022には解決してるだろwwww

してるよな…?
429名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:45:29.31 ID:u5qHaZs+0
シェールガス革命で天然ガスが絶賛暴落中
ドーム競技場は無理、ってか国家財政自体がヤバイ
代替開催の可能性100%
4カ国の中ではオーストラリアで決まりだろうね
430名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:45:45.90 ID:LJN7TDKY0
空調は無かった事にしてくれ!冬でいいだろ??な???
って言い出してるから話が違うだろとなってる
でFIFAのギャング達が空調ドーム用意出来ないなら開催権取り上げるって恫喝してるわけ
431名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:46:01.46 ID:J1r/9NDn0
>>428
うん






経済規模が縮小するから燃やす燃料が無い
432名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:46:14.73 ID:p1pPwBMG0
>>425
アメリカは既に普及してるぞ特にヒスパニック系に大人気
そもそも学校の授業で男女サッカー殆どやるし
433名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:46:29.15 ID:5DC1OWKH0
とにかく俺が生きてるうちにもう一回やってくれ
2002年のは納得いかん
434名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:46:37.74 ID:bV/zkDAW0
日本のバーチャルスタジアムの件はどうなったんだよ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:47:26.98 ID:X+Hzu8NM0
空調完備のドームはどうなったんだ
436名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:48:05.62 ID:p1pPwBMG0
>>433
あれ全部日本でやってりゃ全試合超満員だっただろうな
437名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:48:08.73 ID:LJN7TDKY0
>>431
むしろ縮小するから石炭しか燃やせないんじゃない?
438名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:48:38.96 ID:5DC1OWKH0
>>434
韓国が絡んだからやめた
技術盗まれる
439名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:48:45.64 ID:zDs/oqVMO
スタジアムは空調整備されて快適に試合出来るのが売りじゃなかったかな??
440名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:49:54.78 ID:ecREWb2W0
どうせテレビで見るからどこでやってもいい
むしろ深夜に放送がズレる中東圏は割といい
441名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:49:55.84 ID:MNeasK6RO
>>430
なるほど
442名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:50:02.14 ID:vDMbRLjD0
日本豪州開催だと時差的に欧州はOKなんだよな
443名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:51:14.94 ID:iu1Q+R4JO
カタールってミキモトに真珠産業トドメ刺されたのに
全然日本を恨んだりしないんだよな
444名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:52:07.62 ID:L2qKUfNQ0
日本はもういいや
専スタ用意出来ない国はW杯招致の資格はないよ
445名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:52:38.19 ID:5DC1OWKH0
>>444
イタリーは?
446名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:54:53.54 ID:OVqrrpU00
アメリカ大会も確か糞暑くてイマイチだった気がする
447名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:56:59.00 ID:WJjflVIF0
暑いとか最初から分かってたじゃんw
448名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:57:41.56 ID:cX1vQzYu0
>>413
カタールに決まったときの投票で日本の方が韓国より早く脱落した事実をどのように見る?
449名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:58:00.09 ID:9B3ipyu30
>>1
まだ間に合う
悪い事は言わないから今すぐ変更しなさい
あ…ただしチョン半島は無しで!
450名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:58:49.90 ID:Uw3de6XoP
カタールなんかありえん
日本も糞スタジアムしかないからダメ
アメリカだな
451名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:59:29.05 ID:nAs6mX8x0
今度こそ日本単独開催で行きましょう!
452名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:00:01.37 ID:RbnpyfEp0
北朝鮮でやって欲しいな
大量に外国人観光客受け入れたら、あの国の情勢も変わる気がする

ネトウヨには反発されそうな提案だけど
453名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:00:03.09 ID:rJXEeort0
>>448
実弾の数の違いだろ
454名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:01:04.70 ID:VSo2ALD/0
2022年はお断りします
急に振られてもまた中途半端なスタしか出来そうにない
455名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:01:11.97 ID:p1pPwBMG0
>>442
日本、豪州開催だと欧州は時差的にきついだろ
15時、17時、19時開催と仮定して
それぞれ8時間ずれるから
朝7時、9時、昼11時
456名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:04:28.15 ID:P2s82/hZ0
50度?
死ぬだろw
457名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:05:05.42 ID:rJXEeort0
>>455
正直、朝方4時開催ぐらいが一番見やすい
昼間はまず見れないし、夜7時では必ず仕事から帰れるか分からないし
深夜1時では試合までに仮眠取るか起きてるか微妙だし
458名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:05:34.14 ID:/4/i3FMQ0
20年に東京オリンピック
22年に念願のワールドカップ単独開催

もう発狂するわ
459名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:05:57.02 ID:C9n2sq+t0
もう二度と韓国と共催なんてすんなよ
得することなんてないだろ
サポーターの移動費を考えろよ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:06:12.74 ID:xYMod4Nt0
大韓民国大逆転開催でネトウヨ発狂死wwwwww
461名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:06:17.52 ID:NZES0mhk0
FIFA理事にすれば、また韓国から賄賂をむしり取れるチャンスw
でも、韓国だけは絶対ないでしょうね
462エラ通信:2013/03/22(金) 12:06:26.38 ID:+WLpI5CI0
>>454
FIFAと別に国立競技場、立て直すこと決まってなかったっけ?
463名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:06:36.82 ID:5DC1OWKH0
>>448
はい嘘www
464名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:07:11.03 ID:vlZsxo4q0
カタールに投票した奴全員首にしろ
465名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:08:06.16 ID:Uw3de6XoP
2022年FIFAワールドカップ開催国投票
立候補国1回目2回目3回目4回目
カタール11101114
アメリカ合衆国3568
韓国455
日本32
オーストラリア1
466名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:08:13.97 ID:p1pPwBMG0
>>457
知らんがな
467名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:09:07.33 ID:n5lMzqOyO
>>425
やるのは増えたけど全体的なサッカー熱的な物は90年代がMAXだよ
これ意外と知らないやつが多い
468名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:09:17.34 ID:Pn51FpKO0
冬にやればいいだけじゃん
469名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:09:17.50 ID:63fLoWGP0
2022年にWCできる位世界が元気ならいいけど
日本はどっちにしろ参加できる状況にあるか疑わしい
470名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:09:51.69 ID:HG88bAsh0
日本、米国、オーストラリア、韓国

この4ヶ国に異議を唱えてくれってお願いしてるのか?
471名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:09:55.99 ID:Uw3de6XoP
投票では
カタール>>アメリカ>>>韓国>日本>オーストラリアだった(´;ω;`)
472名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:10:07.53 ID:5DC1OWKH0
チョンに開催できるわけねーじゃんwww
473名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:11:21.24 ID:FbN9nNTY0
米開催は選手の評判どうだったの?
474名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:12:00.08 ID:p1pPwBMG0
>>473
スイスの試合だったかがドームで開催で
蒸し風呂状態になってたな
475名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:12:38.40 ID:77Kl7oYCi
チョン猿、ゴキブリみたいにどこにでも湧くなよ…
476名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:13:06.20 ID:JflGWvqdP
今頃暑いからとか何を言っているんだろう
477名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:14:06.66 ID:C3ZkEqYZ0
アメリカと韓国の一騎討ちだな
478名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:14:43.24 ID:hNKluYUx0
>>88
【審議拒否】(AA略)
479名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:16:19.91 ID:I6hBPkum0
天然芝の為には開閉式にしないといけないしな
札幌ドーム形式にする手もあるが
480名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:17:04.23 ID:0SlFXy+T0
チョンがまたFIFA買収すんのか
481名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:17:09.59 ID:5DC1OWKH0
焼き豚チョンは野球見てればいいのに

臭いから寄ってくるな
482名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:17:28.19 ID:GoCz7aE50
>>414
イタリアも春秋制に賛成だったはず。
一番強固な反対派はスペインだな。
483名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:18:56.54 ID:ERpXBftJ0
日本はパスでいいだろ
9年で専用スタジアム増やしましょうってできる土壌じゃない
やる時は、きちんとした専用スタをアクセスいいとこに建てられる空気になってから
02年のスタがあるからとかでやられたらたまらん
484名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:19:54.59 ID:Yvmk5PRE0
日本単独開催がいいなあ
2002は悪夢だった
共催になったのは電通のせいだったっけ
485名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:19:59.65 ID:B0he7fkvO
オイルマネーでドームにして冷房完備にするんじゃなかったのか?
やっぱり招致のための嘘だったのか
486名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:20:07.97 ID:gkcZdGca0
ひどい話だな
んなことはなからわかってたことだろうに。。。

金が動いて決まったってことを証明したんだね。。。
487名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:20:30.14 ID:AatLvv2J0
豪州で良いんじゃない。
北半球は夏だけど南半球は冬
冬といっても欧州ほど寒くない
488名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:21:00.91 ID:9IZrXU21O
代替開催ならアメリカが有力かな
アメフトの馬鹿でかいスタジアム使えるし
次点でOGか
489名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:21:01.19 ID:U/PIoYFC0
FIFAの投票権持ってる理事、賄賂二重取りできるな
490名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:21:53.33 ID:5DC1OWKH0
>>484
宮沢喜一と岡野
491名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:22:51.06 ID:AatLvv2J0
>>481
お前の方が一番臭そう
492名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:24:40.79 ID:5DC1OWKH0
>>491
竹島は何所の領土?
「バカチョンは野球でもヤッテロ」 って言ってみな
493名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:25:02.73 ID:hIiZ63jg0
でも熱いと日本には若干有利だな
北欧のやつ等なんてスグばてるだろ
494名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:25:23.10 ID:pQjc98ZVO
あれ?地下にスタジアム作るみたいなこと言ってなかったっけ?
俺の思い違いかな
495名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:25:28.64 ID:U/PIoYFC0
>>414
イングランドだとベンゲルが賛成派
日本で監督やってた時のように1月に始動して年内に終わるほうが合理的だと
496名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:26:02.52 ID:5DC1OWKH0
太陽を舐めてる段階でアウト
497名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:26:37.20 ID:K3Z1BRrV0
お〜〜チャンス!! だけど、やり直したところでオーストラリアかアメリカなんだろうなぁ
498名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:27:00.31 ID:Yvmk5PRE0
>>490
電通に共催ごり押しされて、単独開催じゃなきゃ嫌だって言えなかった人たち?
499名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:27:23.86 ID:p1pPwBMG0
>>495
レーヴは冬にシーズンやると
どうしても怪我人増えるしコンディション的に
春スタートの方がいいと言ってたな
500名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:27:41.79 ID:5DC1OWKH0
>>497
カンガルーは無い
こういうのは準備が必要

対応できるのはアメと日本だけだよ
501名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:28:18.55 ID:PcQKIH3P0
>>400
ブラッタ―も春秋制肯定発言したことあったよ
502名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:28:20.98 ID:GkrQrYQZO
あれ?ドームスタジアムでエアコン完備にするって話は?
503名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:28:53.23 ID:5DC1OWKH0
>>498
宮沢喜一が格好付けたんだよ
そいつを呼んだ岡野の責任(東大閥)
504名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:29:34.29 ID:K5y6WNm80
日韓共同開催の時に日本が勝てたのは、日本が暑いわ湿度が凄いわで
ベルギーロシアの選手がへばったせいか。
そういえばアウェーオマーン戦でロシアからやってきた本田がヘロヘロにへばっていたもんな。
505名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:29:48.31 ID:5DC1OWKH0
政治家を使うからこうなる

バカな森元の方がマシ
506名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:30:15.60 ID:PcQKIH3P0
>>484
FIFA内部の権力争いも一因
507名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:30:18.52 ID:HyrrYfNA0
日本代替になったらガンバの新スタに補助金が出そう。広島もスタ問題解決すんじゃね?
決勝の8万人も新国立が出来たら横酷使わずに済むな
508名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:31:48.87 ID:OZfbUG3O0
>>504
集まってすぐ1試合するだけの予選と大会前に調整機関のある本大会を一緒にするのはどうかな
509名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:32:09.20 ID:K5y6WNm80
>>507
それ良いな、日本に決まって大きなサッカー専用のスタジアムが出来たら良いな。
510名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:32:25.79 ID:OZfbUG3O0
>>508
機関×
期間○
511名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:32:44.92 ID:vMlktC2+0
>>455
サッカーW杯の規模を考えたら
自国の試合開催日はどこの国もほとんど仕事になんねえよ
512名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:33:27.04 ID:PcQKIH3P0
>>507
正直2002年のスタジアムは韓国にボロ負けしてたし
513名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:34:55.17 ID:5DC1OWKH0
>>512
日本の金で建てたんだがな
ここでも岡野は失敗してる
半分IOCの人間だからなアイツ
514名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:35:05.83 ID:K5y6WNm80
>>508
確かに暑さは3日で慣れるそうだね。
でも・・・想像だけど湿度はなかなか慣れないんじゃないかなあ。
515名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:35:12.76 ID:HyrrYfNA0
>>512
真面目にスタだけ移植して欲しいレベルだよなあれw
516名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:35:36.37 ID:9IZrXU21O
万が一日本開催なら収容人数だけは多いから日産はどうせ使うだろ
CWCでも実績あるし
517名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:36:11.82 ID:GkrQrYQZO
>>512
そりゃ他人の金を使って建てれるんだからじゃね?
518名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:36:40.79 ID:ZbZZiOn/0
冬の寒さが厳しすぎる国は春秋でもいいんじゃねって感じだろうが
温暖なスペインは関係ないしな
519名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:37:09.02 ID:5DC1OWKH0
あの時にちゃんと建てておけば…
陸上なんてろくに使いもしないのに
アホだろ岡野
520名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:37:31.02 ID:vMlktC2+0
>>516
「今度こそ豊田で試合出来ると信じていいんだな?」
521名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:37:58.17 ID:dqqH6a560
もうアメリカでいいだろ
522名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:38:08.34 ID:lCRVpFLf0
GDP

埼玉県 (20兆円)>>>>>>>>>>カタール (1733億ドル/約18兆円)
埼玉県 (20兆円)>>>>>>>>>>カタール (1733億ドル/約18兆円)
埼玉県 (20兆円)>>>>>>>>>>カタール (1733億ドル/約18兆円)
埼玉県 (20兆円)>>>>>>>>>>カタール (1733億ドル/約18兆円)
埼玉県 (20兆円)>>>>>>>>>>カタール (1733億ドル/約18兆円)
埼玉県 (20兆円)>>>>>>>>>>カタール (1733億ドル/約18兆円)
埼玉県 (20兆円)>>>>>>>>>>カタール (1733億ドル/約18兆円)
埼玉県 (20兆円)>>>>>>>>>>カタール (1733億ドル/約18兆円)


カタールは規模が小さすぎる。
523名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:38:32.48 ID:HyrrYfNA0
>>513
金を出したのも日本なんだけど、そこで日本は何故か陸上競技場を作っちゃうんだよな・・・
特に横酷なんて等々力があるから陸上競技場にする意味も大してないし、鞠が3万集めてもガラガラにしか見えないしで誰得すぎる
ビッグアーチと大差ない見通しの甘さだわ
524名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:38:48.95 ID:vlZsxo4q0
>>512
日本は陸連があれだから
525名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:38:56.50 ID:5DC1OWKH0
>>521
そこが最悪
見れない

カタールの方がマシ
526名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:38:56.80 ID:eG/5Ofwt0
エアコン付きのスタジアム作るんじゃなかったのかよ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:39:02.62 ID:j4Uc6V010
え?今さら?
528名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:39:35.71 ID:n5vQnJfE0
ジダンがカタール支持活動して、8億円ゲットしたらしいが、
そうなると、返金しなければならないんじゃないのか
529名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:39:53.36 ID:9IZrXU21O
>>520
さすがに豊田使うだろうなw
あとは吹田と広島(収容人数次第)か
530名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:40:27.20 ID:GTNNqnpb0
>>1
いつもの日程でやれってことじゃん
解決
531名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:40:32.89 ID:5DC1OWKH0
>>523
「専用には拘らない、イタリアなんかもそう」 岡野

こいつがこんなこと言っちゃうから
今のイタリアとイングランド比べれば明らかだろ
532名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:41:21.62 ID:dqqH6a560
>>84
「ゲイのフットボール選手は、自分の性的指向を隠してないでゲイだってことをカムアウトしよう」
「故意に危険なタックルをした選手はサッカー界から追放すべき」
「イワノフ主審こそイエローカードものだった」
「ワールドカップはFIFAのものであって、ドイツのものではない」

このへんの発言は正論だと思うけど
533名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:41:52.18 ID:hIiZ63jg0
てゆうか日本開催はまずないだろ この前やったばっかじゃん
534名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:43:01.77 ID:HyrrYfNA0
>>531
イタリアの場合八百長やマフィア絡みがなぁ
そのイタリアでユベントスに続いて専スタ計画が結構出てるからもう結論は見えてるんだろうな
535名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:45:38.68 ID:5DC1OWKH0
複合施設ってのは金かかるんだよ
日本人はどうしても複合機にしたがる

シンプルなのが一番
536名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:47:28.63 ID:pFzU/E0r0
日本は無理だろうから時差が殆ど無いないオーストラリアでいいよ
537名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:47:38.74 ID:Pn51FpKO0
>>2
538名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:48:47.23 ID:HK530c6i0
意訳すると
会長:「カタールからのお布施が足りない。まだまだ持ってんだろ」
だな。

南アのときもそうやって強請ってたじゃん。
539名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:49:45.86 ID:Pn51FpKO0
もしカタール返上なら
オーストラリアで開催が有力かな…
540名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:49:46.74 ID:K5y6WNm80
>日本、米国、オーストラリア、韓国

この中でまだやったこと無いのはオーストラリアだけだから
オーストラリアにきまりそう
541名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:50:39.44 ID:2EajcMZbI
プラティニとやり合ってるからな
542名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:51:55.24 ID:b+w6AyFK0
カタールだめならOGでおk
日本はやったんだから我慢しる!
543名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:52:58.15 ID:0swdXzCB0
そんなこと最初から分かってたはずじゃ?
544名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:52:58.28 ID:nzbaHxha0
オーストラリアも日本と同じで国を上げて全力勧誘する絵が見えない
545名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:53:03.05 ID:pqaT0Njw0
そこで空気を読まずに某国がw
546名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:53:39.38 ID:BxSwIoFh0
カザフスタンがドーム化出来たのにカタールは出来ないのか?
2兆円以上かかったそうだけどw
547名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:54:21.57 ID:9IZrXU21O
カタールは暑さ以外にも代表は弱いし、世界中から来る多数のサポーターを捌けるか分からないし、不安要素多すぎる
あそこって秋田県と同じぐらいの国土に街らしい街はドーハだけでしょ?
金だけは地下から沸いてくるみたいだが
548名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:55:02.86 ID:K3Z1BRrV0
>>536
確かに 日本がダメならせめてオーストラリアのが良いなぁ
549名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:55:16.36 ID:iyptWL/P0
金先行
550名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:56:50.12 ID:HyrrYfNA0
オーストラリアは代替開催する金と設備、国の理解がないんじゃね
普通に考えたらアメリカ、次に日本でFIFA内での権力考えたら韓国もあるかもってくらいじゃ
551名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:57:45.04 ID:x+Lpo0Q40
金貰って開催にしといて変更したら中々あくどいね!
552名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:58:34.23 ID:K5y6WNm80
>>550
ラグビーの競技場がサッカー会場に使えるんじゃないのかな?
あと観光盛んだからホテルも揃っているんじゃねえの?
553名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 12:59:09.34 ID:YdTh9gi9O
アメリカかオーストラリアでいいよ
それかカタールが近隣国と共催で
ドーム球技場10個作るとか
554名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:00:02.98 ID:VSo2ALD/0
東京五輪は誘致失敗だろうから
ゼネコンが乗っかってきそうで怖い
いま変更されても結局
陸スタ押しつけられるのは目に見えてる
555名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:00:23.95 ID:nWXsXO450
プレッシャーかけてるだけで
カタールが紛争地域にでもならん限り開催するんだろうけどね
556名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:00:27.30 ID:ABS3mYAf0
招致に名乗りをあげた時からわかっていたことなのに
何を今さら
557名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:00:40.17 ID:/7VBzezlO
オーストラリアは賄賂問題があったからどうなんだろうね
558名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:01:02.26 ID:HyrrYfNA0
>>552
シーズンが被っちゃうとそのスタが使えなかったりするんだよ。
559名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:01:17.29 ID:qDwrymWHP
日本的にはゴールデンタイムにドンピシャで試合見れる国がいい
560名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:01:27.24 ID:umxqHMES0
大会強行したら死人が出るのは間違いない
561名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:02:00.23 ID:hqyF5iSN0
国の規模からいったら
秋田県くらいの面積、人口の国が札幌ドーム以上のものを10個作るようなものだな
維持費考えたら終わったらすぐ壊した方がいいな
562名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:04:28.70 ID:vcdd6anp0
1.カタールでドーム型スタジアム作って開催
2.カタールで50度の中で開催
3.カタールで冬に開催
4.代替地で開催

どれが一番ありそうなのか
563名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:04:33.55 ID:hs6Wg4Mo0
アメリカスタジアム沢山あるからいいじゃん
564名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:06:43.90 ID:zycC7B1FO
カタールに投票した連中に気温50℃の中でサッカーやらせればいいよ。
暑さによる健康被害なく出来ると判断した結果を出してほしい。
565名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:07:05.88 ID:9IZrXU21O
アメリカなら馬鹿でかいアメフトスタジアムを使えるな
決勝戦はカウボーイズスタジアムで10万人集めて出来る
566名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:07:14.67 ID:K5y6WNm80
>>558
ラグビーのシーズンは冬だから・・・ああ、オージーは6月ならシーズン中か。
でも一応立候補したんだから会場は大丈夫じゃねえの?
567名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:07:22.18 ID:TKJOyG8e0
審査委員が金欲しくて言ってるんじゃないの。
奴らいくらでも金積みそうだし。
568名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:09:50.79 ID:HyrrYfNA0
>>566
次のアジアカップの開催スタジアムのうち、W杯規格の4万以上を満たしてるスタジアムが4つだけなんだわ。
急な代替開催に対応できる国って少ないよ。
569名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:10:58.76 ID:Pn51FpKO0
オーストラリア開催なら
アジア開催ってことになるのかw
 地理的にはオセアニア諸国なのになw

あと中東カタールの夏の暑さは想像できんな…
570名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:12:19.74 ID:UFHnoscm0
カタールの南のオマーン行った知り合いが夏は暑すぎる、てか暑いっていう次元を超えてて日中人が歩いてないって言ってたぞ
夜になるとわらわらでて来て遊ぶとか

夏開催はドーム開催でも暑さになれてない観客が数十分外にいるだけで死者続出ではwwww
571名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:12:35.73 ID:3+Or1s6w0
あれ?地下に冷房完備のスタジアム作るんじゃなかったの?
572名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:13:47.32 ID:FPN+gp7c0
ドームスタジアムにして空調完備とか言ってなかったか
今更できませんとか言ってんじゃねーよやってみせろよ
573名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:15:21.32 ID:HyrrYfNA0
しかもドーム作れば出来るってわけじゃないからなw
観客のこと考えると地下道+地下鉄の構築も必要で、もはや公共投資のレベルになっちゃう
574名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:15:28.11 ID:jsXrN9/q0
>>572
人足の計算が出来なかったそうだよ。w
575名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:15:56.40 ID:GTNNqnpb0
___ 、  、 、    、
へへ^ー゙ ̄ラ-‐ ≧、瓜\         さあ願いを
二<< >、 ,作三二`<ゝ,ゝ_>、     どんな願いも一つだけ…… _
<<<<爻、ぐ三二─ZZゝtヽ__>)、    
≦≦彡夊ヾ三二ニ仁〃ヾメゝゝゞヽ、,,,___
‐' ̄ゞ彡/7ハ三=爻/:;     ヾヌヌ≧ヌヽソ
‐,,,,ゝニ'///,へニニヾ`゙'''    /-、メXX/
     ,く/ハト仏、二=ヽニ=∠,,,,_ ^^ラ'
   /爻〃ヘヘヘヘ ,ィ‐=≠‐┬-==ラ´
  /介〃ヘヘヘ〃' ノ_/_/ / /ヽヽ、
 //リ〃ヘヘヘ〃レ'´  `弋 ̄  /ヾヽ
ム/ヘヘヘヘ〃ト'      弋 ̄ ,, -ヘヽ
/へへヘヘ〃ソ        ヽ ̄   }
576名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:17:31.84 ID:liLJYh0e0
>>570
中東遠征の時に日中の気温が50度超えてるとかテレビでやってたぞ
現地の人間が木陰で休む時間帯に選手は試合すんのかよ
577名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:18:25.29 ID:p1l7Jz2l0
>>1
> 落選した4か国を対象にした再投票をする考えを示した。

カタールから貰った金は返しません

4か国は何すればいいか分かるよな?
578名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:19:02.61 ID:AkOcGln0P
南アはUTC+2で16:00と20:30キックオフだった。カタールはUTC+3だから
キックオフ時間を欧州のTVの都合からすれば1〜2時間後にずらしたいはず。
仮に18:00と22:30に出来れば、さすがに陽も落ちてるだろうし、湿度低いから
温度は30℃ほどあっても正直米国W杯より環境良いんじゃないかな。
579名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:19:34.92 ID:K5y6WNm80
>>568
そうなんか・・・日本は大丈夫なんかな?4万以上収容のスタジアムいくつあるのかなあ?
上のレス見ると韓国は大丈夫みたいだけど。
580名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:20:24.79 ID:+0EqhapC0
現状では何処の日本のスタジアムもFIFAの基準を満たしていない
屋根の面積が足りないから改修が必要
新スタジアム作れるチャンスになりそうなんだが
581名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:20:44.05 ID:p1pPwBMG0
>>569
オージーはAFCに加盟してるから
582名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:21:12.29 ID:/HN8W++x0
南半球3連続は流石に無いと思うんで豪州は無さそう
代替開催のプロ日本も、五輪招致中で今回は無さそう
南北アメリカ大陸連続開催でアメリカかね
韓国は国が無くなってそう
583名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:25:18.52 ID:HyrrYfNA0
>>579
現在Jリーグで動員見込める時のみ稼働する4万以上規模のスタジアム+中立地だけでこんな感じ
・宮城(芝の規格を戻す必要あり)
・新国立(決勝戦8万人の条件を満たす)
・エコパ(2002で使用)
・豊田
・長居(2002で使用)
・神戸ユニバー(屋根の改修の必要あり)

Jリーグのシーズンを考えるとちょっと難しい部分はあるけどね。
584名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:28:27.80 ID:332egqqD0
オリンピックのときも10月開催が提案されたがIOCはアメリカ3大ネットワークが権力を持っているので
「10月は新番組がスタートするんだよオリンピックなんてやってる暇ねーよバーカ」と一蹴された
585名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:29:18.31 ID:p1pPwBMG0
>>583
>Jリーグのシーズンを考えるとちょっと難しい部分はあるけどね。
中断すればいいだけだし
日程調整なんて9年先の話だからいくらでもやりようがある
586名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:29:30.47 ID:Pn51FpKO0
>>578
94年はひどかったなw

逆に雨の日にドイツの選手が生き生きしてたわw
587名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:31:30.05 ID:h42cijHd0
日本はいち早くカタール開催支持して
全天候型スタジアムの建設権を手に入れる

技術的にライバルになるのはアメリカ、ドイツあたりだけだろうから
スタジアム8ヶ所(その内4つはサッカー専用スタジアム)建設するとして
半分は日本製で進めれば良い
588名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:34:25.89 ID:Pn51FpKO0
で 、決定日の1日前に
Q遽
日韓共催決定とかはカンベンなw
589名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:37:55.13 ID:HyrrYfNA0
>>585
カタール開催が中止になって、代替地が決まるまでにどのくらい時間が残るかが読めないからな。
もしやるとしたら6月はJリーグが1ヶ月中断になって平日と12月にスケジュールがズレるだろうけどそこを解決できるかかな。
590名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:38:48.47 ID:sSXdNlRV0
ここ100年の日本の歴史の中でも
日韓W杯はTOP20くらいには国辱モノだし
単独開催を夢見てしまうのは仕方ないね…
591名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:39:33.69 ID:C790Vh+k0
つかJも欧州カレンダーにするんじゃなかったっけ?
592名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:40:37.94 ID:p1pPwBMG0
>>589
2002年でもやってるし
そもそもW杯の時は毎度毎度Jリーグ中断しとるがな
593名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:41:06.45 ID:2g5ega9x0
>94年はひどかったなw

94年のブラジル代表は、とてもステキだと思うけど。
594名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:42:16.90 ID:8SepxE5+0
>>70
前回のアジアカップ@カタールが冬
595:2013/03/22(金) 13:42:47.48 ID:klPLvXn1O
韓国はW杯であれだけ酷い買収してまだやろうとしてんの?あんな汚ねー糞田舎でやりたい国なんてないわ!
596名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:45:13.09 ID:zPRWBAC00
>>26
中国は自国が優勝できる可能性がない競技は誘致しない
597名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:46:25.26 ID:HyrrYfNA0
>>592
すまん、2010の直後からJリーグ見始めたニワカなんだわ・・・
それだったら先にコンサートとかで抑えられてない限りはスタは確保できそうだね
598名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:46:41.88 ID:AkOcGln0P
>>593
ディノバッジョのヘッディングとロベルトバッジョのふんわりラストパスが脳裏に焼き付いてるな。
ロロのブラジルは守備的だったが、勝つべくして勝ったブラジルらしいチームだったな。
599名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:47:07.29 ID:Pqigl15FO
>>589
無知は書き込むなよ
600名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:49:04.63 ID:BxSwIoFh0
>>589
てか、W杯の時はいつも中断するじゃん
601名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:49:11.90 ID:aMqO9TT80
何か冷やして快適にするとか言ってなかったか
602名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:49:45.68 ID:p1pPwBMG0
>>597
FIFAの規定でW杯期間中はトップリーグ禁止になってる
で、欧州リーグも開始予定早めたり普段なら休んでる期間とかでも
試合ぶち込んで無理くり5月上旬に終わらす
603名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:52:17.58 ID:K3Z1BRrV0
>>601
試合開催するスタジアムだけじゃなくて、出場国のチーム全ての数
練習場も用意しないといけないしね
それも全て冷房が効く施設とか、やっぱ色々ムリがあったよ

なぜ夏のカタールで出来ると思ったのか、その方が不思議w
金さえあればなんとかなると思ったのかな
604名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:52:21.94 ID:cK1hNqC00
>>1
外でやるわけじゃないんだろ?
なら大丈夫じゃないか?
605名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:52:30.62 ID:Pqigl15FO
こういうニワカって何で知識もないのにずけずけと書き込めるんだろうね?(´・ω・`)
606名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:53:19.46 ID:cK1hNqC00
>>605
だからニワカなんだよ。しらんけど
607名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:53:49.45 ID:HyrrYfNA0
>>602
なるほどなー。
無知ですまんかった。
608名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:53:58.24 ID:Pn51FpKO0
カタールの面積は
秋田県とおなじくらい…
609名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:54:56.66 ID:+0EqhapC0
北朝鮮の動向見たら南の開催はまず無理だろうな
日本もとばっちり食いそうな気もするが
610名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:59:01.93 ID:TE95Ap9I0
カタールに落ちたとはこのこと
611名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:02:11.65 ID:CYHq9DH50
そんなに暑いんなら雪を降らせればいいじゃない
612名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:02:59.20 ID:BxSwIoFh0
>>603
カザフスタンが東京ドーム十個入るぐらいのドーム(テント)作って、その中にショッピングモールやビーチやゴルフ場やら入れたって例はあるから物理的には不可能じゃないよw
それを五つぐらい作ればスタジアムも練習場もホテルも全部入れられるw
まあ一つ2兆円以上かかったらしいけどねw
613名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:03:00.95 ID:8SepxE5+0
>>596
しかし自国開催の女子サッカー五輪予選で敗退したシナ
614名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:06:03.59 ID:oBsYvpH40
>>298
ホスト国なのに対戦国のアメリカをディスったことも絶対に忘れてはならない
615名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:07:22.90 ID:MNeasK6RO
結局また実弾合戦なんだろ?
だったらあの国にしか決まりようがないじゃん
日本からふんだくった金で作ったスタだけはあるしな
616名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:08:10.65 ID:E2i3i3Ho0
>>609まあアジアはありえんな
アメリカかな確率的に
617名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:08:49.14 ID:p1pPwBMG0
>>614
直前の冬季五輪への当てつけパフォーマンスだろ
あれマジで胸糞悪かったわ
開催前のフランスとのテストマッチでジダン削って試合出られなくしてたし
韓国はマジで最悪
618名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:09:09.46 ID:RX7gsbP20
エアコンフル装備のラップトップ・スタジアムが見たいのに…

http://designapplause.com/wp-content/xG58hlz9/2008/10/laptop1.png
http://designapplause.com/wp-content/xG58hlz9/2008/10/laptop4.png
619名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:10:15.69 ID:b+w6AyFK0
アメリカも前やったろ
OGでいいわ
620名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:14:02.58 ID:eHsez+k70
日本はないよ。やっぱり間が短い。
でもいつかもう一回、今度は単独開催できると思う。
621名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:14:10.20 ID:JCogI1JY0
サンがソースwこんな大衆ゴシップ誌じゃな
622名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:14:15.77 ID:rFVfTgvw0
夜中に試合しろよ。
練習も移動も食事も夜中、昼間は冷房の効いた部屋でお休み。
これなら日本もゴールデンに試合放送出来るじゃん。
623名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:14:47.87 ID:amYkGWDA0
代替されたらオーストラリアで決定かな
日本とアメリカは知らないけど、韓国なんて2度と開催しちゃいけない国だ
624名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:15:12.62 ID:c+U3Gjcn0
オーストラリアがみたいな時差ないし。
日本開催は2002あったばかりだしなあ
625名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:15:22.82 ID:p1pPwBMG0
>>621
ただ実際のところクーラー付のスタジアム建設は
無理な状態なのは確かだから
何かしら揉めてるんだろ
626名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:15:52.80 ID:Gu1RAaGO0
カス過ぎ
627名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:17:21.82 ID:8SepxE5+0
>>622
砂漠 気温 昼夜 変化
でググれ
628名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:20:49.45 ID:AkOcGln0P
>>612
カザフスタンのカーン・シャティール、面積的には東京ドーム3ヶ分みたいだぞ。
14万平方b:4万6755平方bだから。
容積は背が高いからもうちょっとあるかもしれないけど。
629名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:28:21.94 ID:FHNy7Ds1O
空調ドームつくればOK
630名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:29:06.61 ID:Pn51FpKO0
開催国のカタール代表はグループリーグ突破できないだろw
631名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:30:44.09 ID:AOS5ei+rP
戦争とかの治安悪化以外での開催地変更は厳しいと思うが・・・
散々言われてるけど気候の問題だったら投票前から分かり切ってただろうが
632名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:31:11.59 ID:VQT3rwk30
また裏金でももらったのかな
633名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:31:15.81 ID:8SepxE5+0
>>630
マジレスすると、オイルマネーで外国から有望な若手をかき集めて帰化させてる
634名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:31:52.64 ID:0h2fscy60
豪って基準満たすスタジアム8個くらい用意できるの?
635名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:34:41.30 ID:ERpXBftJ0
>>630
開催国のGL敗退は南アがしてるから、気楽にはなってるんじゃね
636名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:35:13.12 ID:LriVSPMR0
日本も02のとき、ヴァーチャルスタジアムとかで試合のないスタジアムでも立体映像で試合が見られるとか、
無茶な大風呂敷拡げてた
637名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:38:45.98 ID:vMlktC2+0
代替開催の場合は直近で開催してる国が有力。
1970年→1986年のメキシコW杯の前例がある。
638名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:39:08.49 ID:EyrSvbve0
チョンがうざい

早く消えろ
639名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:39:23.06 ID:hvhuPBDoO
カタールの連邦議会に勤務してたが確かに暑い
640名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:40:22.04 ID:M0ydFOZK0
時間的に試合が見れないアメリカ大陸と韓国以外ならどこでもいいよ
641名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:40:41.92 ID:6tw1vu6m0
FIFAとIOCのマフィアには裏金は必需品ww
642名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:41:00.01 ID:27dP/fKF0
サン(イギリスの東スポ)

って書いとけよ
643名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:41:45.15 ID:YGGvOvur0
もろうた裏金返せ言われるんとちゃうんか?
644名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:42:27.77 ID:FvccCAU/0
行った事ないけど、やっぱめちゃくちゃ暑いのかな
湿気があって結構暑いと言われてる気がする日本の真夏がカスレベルなのか?
645名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:43:59.77 ID:Pn51FpKO0
>>636
「日本なら 開催までの6年で作れるんじゃね」って感じだったが

「カタールは あと9年で全スタにクーラー… むりぽw」 こんな感じ
646名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:44:03.06 ID:c5R7mP8i0
逆に韓国に決めてみて欲しいわ
FIFAと韓国が世界中から総スカン食らうだろw
おまけに絶対に2002年の内容が嫌でも放送されまくる
647名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:44:09.68 ID:9eHLBaGi0
これで韓国になったら超笑える
ないとは思うけど、ドクトパフォを見逃してるからなぁ
648名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:45:55.12 ID:iLtcBIjB0
湿度はほとんどないだろうけど50度は強い風吹いたら火傷するレベルだからなあ
汗もすぐ乾燥して全く冷えないから日陰で休んでないと命に関わる
この地方だけは夏はスポーツしちゃダメだね
そもそも屋外スポーツにはあまり向いてない
649名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:47:32.73 ID:waCZo6huP
F
I
F
A










650名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:47:49.56 ID:8SepxE5+0
>>646
その前に平昌で大恥をかくと思う
651名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:49:05.85 ID:ERpXBftJ0
>>636
ここの場合は、試合そのものができるかできないかってレベルだからね
30度でもヘトヘトでグダグダになるのに、50度って運動しながらでまともに呼吸できるんだろうか
日本はアウェイの中東戦で37度くらいの経験はあるけど、始まってまもなくでユニが汗でびしょびしょだった
フリーランもそんなにできないから、足元足元へのパスをひたすら回すサッカーに終始
不慣れな国だとどうなるってより、見てて面白い試合は全く期待できない
652名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:51:30.39 ID:efod5P+O0
カタールの事を語ーるのは、もうよそうよ
653名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:51:40.46 ID:FbN9nNTY0
50度

どんな世界だ、わからん。
654名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:52:41.36 ID:8SepxE5+0
>>653
でも夜には5℃とかになる。 明け方に氷点下も有り得る。
655名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:54:02.22 ID:LriVSPMR0
>>645
あれは実現可能性あったのかね
今でもやって欲しい位だけ
656名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:55:36.22 ID:IBnS54uS0
単に試合をするだけなら札幌や
屋根が開閉出来る福岡みたいなドームなら
開催可能なんだろうか
まあでも会場に入る前に暑い中で客は外で待たされるのは辛いだろうなあ
657名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:57:41.06 ID:kv/9e58A0
えっ、日本って立候補してたんだ?

東京都はオリンピック誘致でそれどころじゃないから、
大阪とか名古屋あたりかな?
658名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:58:27.38 ID:7wXmtLa20
賄賂おかわりってとこか。

まあ、いいんじゃないの。
そういう組織だし。
659名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:58:53.87 ID:c5R7mP8i0
>>654
カタール人「昼間は夏で夜は冬…季節が一日で味わえる国カタールです(´・∀・`)♪」

…つか寒暖差ホントに凄いな
660名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 14:59:18.06 ID:kv/9e58A0
>>656
国全体をドームで覆うんじゃね?
661名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:04:31.73 ID:ZzfemjPTO
>>653
夏場冷房掛けず駐車されてる車の中かな


タヒぬな


だいたいカタールなんざワールドカップ一回も出てない国が開催とか話しにならん
662名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:05:28.00 ID:VqT0PZ3mO
>>655
数年前にワールドカップかオリンピックのプレゼンでやってたから開発はしてるんじゃないかな。
663名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:06:21.32 ID:Pn51FpKO0
>>661
96年当時の日本…
664名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:06:21.83 ID:fwazSJd90
今更かよ
665名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:07:05.73 ID:rIPavBc+0
.
.
●カタールの手口 その1 フランス政府との裏取引
http://number.bunshun.jp/articles/-/345598

●カタールの手口 その2 南米の黒い紳士たち
http://number.bunshun.jp/articles/-/368606
.
.
666名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:07:30.29 ID:vSlbUMzE0
韓国開催になると、また競技場のために金をだす国がでるぞ


前回の金は返してもらったのか?
667名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:09:23.31 ID:HAIUuTr70
オリンピックよりW杯開催のほうがいいよな
日本中が盛り上がるし金も回るやろ
668名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:09:26.19 ID:lTejAEB20
>>657
オリンピックは都市単位、
669名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:10:01.43 ID:lTejAEB20
>>668
途中で送信してしまったorz

オリンピックは都市単位、W杯は国単位。
670名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:10:55.64 ID:lckQm2chO
あーやり直せやり直せ。どうせオーストラリアだろ。
決まったら観光行ってもいいな。
671名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:11:01.72 ID:oFBT/vnW0
>>650
ても、お前らが散々糞運営認定したテグの世界陸上も世界は悪い点ことごとくスルーして成功評価
F1韓国GP並にやらかせば違うだろうが
672名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:12:01.56 ID:nzbaHxha0
白人は暑さに弱いから普通に死人出ると思うわ
2003年の熱波で5万人ぐらい死んだろ
673名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:12:46.50 ID:XngDC7dP0
時差的にオーストラリアでオナシャス
674名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:13:04.67 ID:flZfS6aB0
今更開催地変更とか総カタール人が激怒するぞ
更に飛び火して中東全体が石油の輸出やめるかもしれねえぞ
675名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:13:07.03 ID:LButIDgQ0
空調の効いたドームグラウンドでやる予定じゃなかったっけ?
676名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:15:27.27 ID:zfhqsfrr0
>>597
2022年だからまだどこにも抑えられてないだろうね
約10年後だから
677名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:16:15.88 ID:LriVSPMR0
>>662
アレ実現すれば革命的
最初はバーチャストライカーの1みたいに、ポリゴンカクカクでもいいからやって欲しい
678名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:17:38.08 ID:E61UfFbu0
オリンピックよりW杯招致しよう(提案)
679名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:19:23.72 ID:7HsIgOJ6O
アラブ産油国は、新エネルギーの出現で、ここ一、二年で状況が一変しました。
オイルマネーでジャブジャブ贅沢使い放題の時代は終わります。
680名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:19:28.00 ID:8SepxE5+0
>>678
ブラッター君は「2019年の女子WCやってみね?」と日本を誘ってるが
勘違いした森元がJFAに噛み付いた。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:20:31.27 ID:K3Z1BRrV0
>>612
たぶん、金より工事に関わる人が問題なんじゃないかね
それじゃなくても小さい国なのに、カタール人ってあんまり働かないしw
治安考えれば出稼ぎの受け入れにも限界があるし、10年弱で全施設作れなさそう
682名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:20:46.16 ID:oFBT/vnW0
オーストラリア開催なら時期的に真冬になるけどコンディション的には東京の12月くらいの気候?
683名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:21:27.60 ID:wYQGU+d90
>>681
中東の労役は、近隣アラブ国やインド 東南アジアなどからの出稼ぎ労働者
684名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:21:40.88 ID:8SepxE5+0
>>679
それを見越して、カタールでは人材という資源に注目してる。
ITや生命科学の優秀な人材を各国から引き抜いている。 
成果は全てカタール国に帰属するという条件付きで。

ソース:NHK-BSの特集
685名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:24:45.56 ID:zfhqsfrr0
>>684
そういうのを数十年かけてじっくりやろうと思ってたけど
シェールガス革命で全てが狂った
686名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:27:20.11 ID:7HsIgOJ6O
>>684
いままでの油田を掘っていれば巨万の富に比べたら、人材だけでは前途多難ですよ。
10年後には世界でアラブ諸国の重要性が現在の半分以下に下落するのでは。
687名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:28:41.40 ID:BARyyNlD0
あれ?こんな先だったっけ?ブラジルの次はどこ?って思ったらロシアだったんだ
知らなかったww
688名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:30:17.11 ID:oFBT/vnW0
>>683
その頃ならTPPとハイパー円安でアメリカに資産吸い取られた日本人もソフトインフラの管理や買春で出稼ぎに来ていると予想
689名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:33:20.88 ID:8SepxE5+0
>>685
シェールガスはクラッキングによる環境負荷というネックがあるけどどうなん?


>>686
それは言える。
しかも、工業の基盤である町工場ってのが無いから。
690名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:36:54.71 ID:K3Z1BRrV0
>>683
うん 知ってる

>>686
そっか 中東がオイルマネーにものを言わせて…って時代も終わりがくるのかね
691名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:36:58.23 ID:p1pPwBMG0
>>689
大正義アメリカ様は住人移住させたりして
環境破壊を絶賛もみ消し中
692名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:38:05.68 ID:2g5ega9x0
おまいら、いろんなこと知ってるな。ちょっと見直した。
693名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:39:37.65 ID:Dz40Nsy50
韓国って立候補してたのかよ
694名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:40:09.43 ID:p1pPwBMG0
>>686
ロシアが既に困ってんだよな
天然ガスで地位気づいてたけど
シェールガスで見事にひっくり返されて大慌て
メタンハイドレートも試掘してるけど
695名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:42:13.67 ID:wYQGU+d90
>>694
ロシアは、天然ガスで欧州エネルギーを席巻するかと思われたが
外交政策の一つとして供給量絞ったりして、欧州から総スカン喰らった

あいつら、国家として信用できない
696名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:42:45.25 ID:oFBT/vnW0
>>693
ねらーは何でも朝鮮を絡めて話をしたがる壁(へき)あるw
697:2013/03/22(金) 15:43:15.24 ID:klPLvXn1O
韓国みたいな糞田舎で日本から金たかってばかりのチンカスがなんで立候補してんの?アホじゃね?
698名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:45:41.27 ID:vMT1RPNCO
自分たちが金に目がくらんだツケが回ってきただけ、選考段階で暑さは既に言われてたろ
油の国の王子とブラッダーは自分のケツぐらい自分で拭け
699名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:45:45.10 ID:FvccCAU/0
>>693
ちなみに日本が立候補したら
なら我々もニダ!日本だけにはわたさんニダ!!って立候補した
更にいうと、五輪招致対決に関しても
日本だけにはやらせないニダ!って韓国人が必死に署名活動してる
700名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:45:59.55 ID:fwazSJd90
日本でやれよ
701名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:46:47.50 ID:p1pPwBMG0
>>695
だから日本に近づいてきたんだろけど
日本もメタンハイドレート大量にあるから
無理に買う必要がない
702名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:47:16.45 ID:CW4XA8qo0
W杯を選手も観客も満足できるようなまともな開催、運営できる国って
ハードもソフトも日本とアメリカだけ
703名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:48:01.15 ID:p1pPwBMG0
>>702
商業面で考えてもその2国が有力
704名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:48:59.88 ID:4lIE/shw0
なかなか興味深いスレだわ 
705名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:50:11.08 ID:8WouzLh/0
カタールといえばアルジャジーラ アラブ系お姉さんキレイ
ああ〜〜 一生に一度でいいからお相手したい・・・
706名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:57:05.93 ID:oFBT/vnW0
>>702
急遽代替になると短期間で準備になる、 ユーロとかで運営慣れているヨーロッパもあるのでは。
スペインとか

> 699
韓国内でも泡沫なグループを相手にせんでも、在特会を日本を代表する政治団体と言うようなもんだ
707名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:59:19.90 ID:fwazSJd90
経済的にヨーロッパは危険かもな
708名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:00:25.19 ID:Pn51FpKO0
>>693
2002年は サッカー界の至宝ジズーぶっ壊したし

2011年は日本との試合でこれやったからなあ
絶対許せないわ

「日本の大地震をお祝います」韓国人サポーター垂れ幕画像
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110928080902b5c.jpg
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg

:   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| .|
   |    〈)  \    ./  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の   ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄|         | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄t______by__韓国__レ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
709名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:02:34.46 ID:UJ6bS2+kO
いまさら何なの…
710名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:08:17.78 ID:9nC+D+veO
夏のカタールでやれば意外な国が優勝するかもしれない。
711名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:09:20.54 ID:1MMq25O+0
>>708
どうでもいいけどジズーって。キモすぎる。
712名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:11:06.03 ID:GYoJu9bW0
中東は国の中枢にクズみたいな油成金しかいないから
スポーツの祭典を行う資格なんて無いだろ。
713名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:11:34.83 ID:Ir81Km/70
>>711
???
714名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:14:01.26 ID:1MMq25O+0
>>713
いや、ジダンでえーやん
715名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:15:50.55 ID:2g5ega9x0
>>714

オレもそう思う。
716名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:16:15.30 ID:SyrB8bpS0
一度やるっていったんだからひっくり返ることはもうないよ。

>>4
2022年に韓国が存在してればいいけどねぇ。
717名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:17:32.19 ID:tgSSGY1D0
>>2
評価
718名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:18:27.17 ID:oFBT/vnW0
>>716
その頃の日本も今のように資産持っていれいいが、
719名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:19:31.79 ID:Pn51FpKO0
>>715
カズやゴンっているでしょ

82年 86年W杯に出たアルジェリア代表の ジダン(ジダネ)がいるからねw
知らないとは言わせない
720名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:20:43.62 ID:1MMq25O+0
>>719
なんだこいつ正当化し始めたw

ウザいにも程があるな。触らなきゃよかった。
721名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:23:16.01 ID:EbuHuvOyO
日韓共催だけは断固反対する
他はどうでもいいよ
722名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:24:24.41 ID:zZ3jdBDOO
韓国も候補かよw
723名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:25:40.61 ID:SyrB8bpS0
>>718
日本の資産とかってレベルの話じゃないだろ
韓国の場合、北と戦争がはじまればソウルなんて
翌日には焼け野原なんだしそんなところでWCなんか
できるかよ
724名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:27:19.90 ID:JvDh+rpP0
PSGにあれだけ金使っといてW杯はナシヨでは納まらないだろ
725名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:28:27.75 ID:XIVimP/50
>>721
その場合、当事者の日本よりイタリアが鬼の様に反対するだろうな
726名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:30:11.51 ID:zZ3jdBDOO
>>711
ジズーでもいいだろw
愛称なんだし

アルトゥールアントゥネスコインブラ
エドソンアランテスドナシメント
727名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:30:30.99 ID:raoMo5LV0
今更ナニ言ってんだ
まだまだカタールからオイルマネー引っ張るきか?
728名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:31:37.18 ID:TlaUf1Ct0
>>689
シェールガスは中国、オーストラリア、ヨーロッパにも分布しているが、採掘するのは難しい。
シェールガスは採掘時大量の水を必要とするが、中国とオーストラリアには水がない。
またヨーロッパは人口集住地に近く、環境破壊の恐れから反対運動が起こる可能性が高いので、開発は容易ではzないだろう。
729名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:32:43.58 ID:Dct9zTRA0
>>1
ブラッターは出身のViege(visp)に帰ると
ブーイング、家庭ゴミを投げつけられるなかなかの人物
http://youtu.be/TY5rDXy3rFY
http://youtu.be/w-AAPa1f5J0
730名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:32:58.25 ID:Sx0PP2lf0
ワールドカップ2回開催した国

イタリア 1934年、1990年
メキシコ 1970年、1986年
フランス 1938年、1998年
ドイツ 1974年、2006年
ブラジル 1950年、2014年(予定)


メキシコみたいに日本、代替開催で2回目のワールドカップクル━━(゚∀゚)━━?
731名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:33:11.75 ID:1MMq25O+0
>>726
いいか悪いかって話じゃなくてだな

一般的に知られてる名前使わずに、
いちいちマイナーな呼称使うのが、オタ臭くてキモいという話
まさにジーコを「コインブラがさー」とか言う感じ

ダメとは言ってねーよ。好きにしろ。ただ、キモいわ。
732名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:33:47.01 ID:zZ3jdBDOO
>>725
スペインもだな

…賛成する国あんのか???
733名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:34:12.85 ID:iLtcBIjB0
>>723
そんな危険はソウルオリンピックの頃からあった
むしろ韓国から攻める危険が減った分危険度はいまのほうが下がってるとも言える
734名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:34:54.84 ID:s1xLpX7W0
オーストラリアなら深夜に起きなくていいからグッド
735名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:36:04.89 ID:p1pPwBMG0
>>728
シェールガスが問題なのは
水圧破砕方式で使われてる水に入ってる500種類もの薬品
こいつがえぐい、えぐすぎる
この廃液が地中から染み出して川や地下水を汚染して
地域の動物が死滅するわガスも漏れてるから
蛇口からガスが混入した水がでるから引火する
736名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:40:52.48 ID:26hnMdt30
>>735
アメリカや中国、豪がどうなろうと知ったことではない
さっさとよこせ
737名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:41:45.42 ID:p1pPwBMG0
>>736
その汚染された土壌で栽培された食物がセットでやってくるわけだが・・
738名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:44:04.45 ID:26hnMdt30
>>737
中国産の食物、オージー牛なんて買わない
739名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:44:52.53 ID:IcuORHcKi
>>575
ミーヤちゃんのビッチぶりがなくなりますように…
740名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:46:12.74 ID:6FpjRHWpO
>>725>>732
ポルトガル、アメリカ、ポーランドもだ
ドイツもナチの旗を出されたりしたから、反対するだろう
741名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:46:41.40 ID:nK3ussB80
スタジアムがずっと日陰になるようにしておいたら結構涼しくなるんじゃないだろうか
742名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:46:56.21 ID:fwazSJd90
オージービーフだけは買ってしまう
743名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:48:14.24 ID:YjLFJ39q0
>>27
どっちが巨額かなんとも言えないけど、南アフリカW杯の放映権料が170億円、ソチとブラジル五輪の放映権料合算で325億円なんだって!

この数字だけ見ると同規模くらいなのかな?!
744名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:53:01.24 ID:GpzRh32t0
今の基準で日本にW杯開催できるスタジアムっていくつあるの?
2002年で使ったスタでも今じゃ使えないスタが多いと思うけど
745名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:55:30.75 ID:yZpDF8tK0
>>744
まず決勝を行えるスタが無い
横国でも小さい
746名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:56:06.97 ID:XIVimP/50
>>732
まだあの頃は、スペイン代表ってスペイン国内での人気が低かったからな
元選手達は大反対だろうけど

>>740
そうだ、ポルトガルもだね
ドイツは、クローゼやカーンの遺影も作られたりしてたな
747名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:56:56.42 ID:Kc0uCUdk0
日本開催クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
748名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:57:46.32 ID:7KynnxZ50
>>745
19年のラグビー決勝で使われる新国立がある。
トラックだらけなのはやだなぁ。
749名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:59:03.06 ID:E61UfFbu0
>>748
日立台改修クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
750名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:59:22.02 ID:jhMzp7z4O
韓国なんかまじでみんな嫌がるだろ?
751名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:00:31.18 ID:0smlR23c0
今更何言ってるんだ、賄賂貰うだけ貰ってやっぱりやーめた!ってか
752名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:01:04.64 ID:Pc0q6fKK0
今回ばかりは韓国は手を挙げないでしょ
日本は政府がOK出すかどうか
753名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:02:48.44 ID:fwazSJd90
五輪と同様W杯も支援するんじゃね
754名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:02:48.86 ID:4RWe6x4S0
南ア大会ってなんだかんだで無事に終わったんだっけ
755名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:04:23.22 ID:uwcx7vBU0
富山県でやればええやん
756名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:06:27.39 ID:R864f8EUO
韓国になったらボイコットでるんじゃね?
国なり個人なり。
757名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:06:42.32 ID:cyRa6A+k0
10個くらいドームスタジアム作ってもらってエアコンキンキンでやりゃいいじゃん。
758名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:08:32.65 ID:3oRbUIao0
日本は無いな
女子のW杯狙ってるから
759名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:09:43.77 ID:amJ3hLQf0
カタールなら屋根付き競技場の10個くらい余裕で作れるだろ
合計5000億円
760名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:09:48.82 ID:FG/uTPPq0
カタール50度ってウソだよ

【平均値と観測史上の記録】 気温・降水量
カタール ドーハ

月間平均
1月最低 14°C最高 22°C降水量 6 mm
2月最低 15°C最高 23°C降水量 6.1 mm
3月最低 17°C最高 27°C降水量 14.5 mm
4月最低 22°C最高 33°C降水量 1.5 mm
5月最低 27°C最高 39°C降水量 0.1 mm
6月最低 29°C最高 41°C降水量 0 mm
7月最低 30°C最高 42°C降水量 0 mm
8月最低 30°C最高 41°C降水量 0 mm
9月最低 28°C最高 39°C降水量 0 mm
10月最低 25°C最高 35°C降水量 0.9 mm
11月最低 21°C最高 30°C降水量 4.5 mm
12月最低 16°C最高 24°C降水量 11.3 mm

http://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:QAXX0003
761名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:12:28.89 ID:Pdglztj80
アメリカ大会と同じ悪夢になるか、それ以上。
762名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:14:15.84 ID:E9I3D6VH0
まあ日本はないよ
もうこういう投票で日本は勝てない
交渉力0だからな
763名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:15:48.62 ID:y7caRdAT0
>>760
ピッチ上の話じゃないか?
すり鉢状のスタジアムだとピッチ上の温度は上がるよ
764名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:20:41.68 ID:R/YOgh6Y0
2006年アジア競技大会(カタール)でサッカー競技したけど12月開催だったね
競泳会場はクーラー効き過ぎで下痢った選手が続出というシュールな大会だった
陸上競技の運営も非常に手際が悪かった
765名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:21:00.87 ID:jTfsT5bAO
なんだかんだでカタールで開催されるだろ
ドームでエアコンつけるんじゃろ?
なら問題ない
766名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:21:28.91 ID:6FpjRHWpO
>>746
ポーランドも韓国戦当日の深夜から早朝にかけて、宿舎前で大騒ぎされたり
アメリカもソルトレーク五輪のショートトラックのお返しとテロの可能性を匂わせたり
イタリア戦では韓国応援団のために前日にスタジアムを開放して
イタリア人にとって屈辱的なプラカードをあらかじめ用意したり

なんともホスピタリティに溢れる国だこと
767名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:22:25.27 ID:tBxkT9K40
>>763
スタジアムは草木でできてる訳じゃないしな
80度くらいの巨大な湯たんぽが風を遮ってると思えば…
768名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:22:33.96 ID:E4nwfqnF0
【野球】韓国野球の屈辱…世界ランキング9位に下落[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363917444/
769名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:24:32.73 ID:Pn51FpKO0
>>760
だとしても 6 7 8月はカンベンだな
770名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:26:09.68 ID:hVvmGM5D0
金だけはあるんだし、全スタジアム完全空調のドームを準備するくらい
普通にやるだろ、というかそれが条件で当選したんじゃねえの?
W杯開催国なんて今後二度と来ないようなチャンスを
逃すようなことするわけないだろ、金だけある発展途上国がw
771名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:27:55.03 ID:FCQZNpzx0
冷房つけるんじゃなかったのか?
772名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:28:04.80 ID:xItUWLJP0
どうでもいいけどチョンとの共催だけは勘弁
773名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:28:35.53 ID:XIVimP/50
>>766
サンクス
色々ありすぎて忘れてた
忘れちゃ駄目なのに
774名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:30:13.48 ID:fwazSJd90
共催はない
心配無用
775名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:33:20.20 ID:uWNph3wX0
夜開催で、大型クーラーでスーパーのエアカーテンみたいに使えば行けるだろ
776名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:41:48.63 ID:FbN9nNTY0
ヨーロッパの一部の国

・カタール
暑そうだけどクーラー付きなら

・アメリカ
94年は盛り上がったね〜

・オーストラリア
実質オセアニア初開催で環境も悪くないよね

・日本
最高のホスト国のひとつだわ、試合したかったわ

・韓国
…ボイコットも辞さない
777名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:47:11.63 ID:zfhqsfrr0
>>776
でも実は前回の投票では日本より韓国が上だったんだよね
778名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:50:03.92 ID:wzKFRu0o0
>>777
前回の順位は買収額の多い順だろ
だからカタールが1位になった
779名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:51:59.10 ID:ba7HWcWK0
>>27
開催国にもたらす経済効果としてはオリンピックの方がダンチ
780名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:52:41.84 ID:NY1jnZI50
50度とか死者何人出るんだよ
781名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 17:57:21.57 ID:y8598Xk40
もし今後韓国で一度でも開催される事になったら
俺の中でサッカーは死ぬことになる
782名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:04:30.31 ID:oElnAEtuO
FIFAは竹島の件を見てわかるようにお金で動く。
日本は賄賂を送らない。日本はないな。
783名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:10:28.84 ID:uvSy2MA10
TV中継に合わせて炎天下にやってたアメリカWCも省エネサッカーばっかで、つまらない試合多かったな
優勝したブラジルすら国民から「試合内容が・・・」って言われてたし
対戦相手もオランダ以外は引きこもってカウンターって戦術ばっかだった

ましてや気温50度とか、試合内容最低の大会になる可能性高いな・・
784名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:13:45.48 ID:5wO8+pzp0
何をいまさら

カタールから金貰ってた奴らが排除されつつあるのか?
785名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:15:43.85 ID:ZRPwEOu70
仮に試合自体は空調ドーム作ってやるとしても、
練習とかどうすんの?
あと、各国のサポーターも、
50度の国に応援ツアーで行くのか。
ご苦労なことだな。
786名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:20:23.14 ID:6FpjRHWpO
仮にだけど日本で開催となっなら、また合宿地の誘致から大騒ぎになるんだろうな
2002年はなぜか出場国32ヶ国のうち半分以上の24ヶ国が日本でキャンプ張ったけどね
日本に来なかったのは中韓と韓国と同じ組の3ヶ国とスペイン、ブラジル、トルコだけ
ブラジルとトルコは決勝トーナメントで日本で戦ったけど、スペインは……
787名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:29:15.10 ID:guYu51en0
代替ならU−20女子W杯で実績のある日本でお願いします
788名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:31:37.33 ID:uczJKdke0
考え明かすのが遅ーよ
ワイロ貰ったら何でもかんでもokすんな
まじでこんなとこでやったら死人でるわ
789名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:32:17.03 ID:dkc1SdrK0
お前ら韓国の2002のこと色々言うけど
ポーランドとポルトガル戦は明らかに向こうの自滅でしょ?
誤審はなかったじゃん
790名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:39:12.11 ID:lMUTpOaQ0
全部ドームでやるんだから関係ないだろ
791名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:43:50.60 ID:QRcQqeN60
カタールとかハナから無理あんだよ。
立候補した国の中ではイングランドがベストでしょ。
792名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 18:56:08.70 ID:47SuCOwK0
予選で一喜一憂したいがもう一度開催したい気持ちもある
もちろん次は単独開催で
793名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:10:46.19 ID:iFLk4l+/0
日本でW杯やるのは当分無理だよ
2002年は日本も共同開催ということで責任がないわけじゃない
韓国の蛮行を手助けしてしまったという意味で
794名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:13:12.18 ID:LIuZr8IU0
意訳:FIFA「おいこらカタールもっと金よこせや」
795名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:16:22.37 ID:s7ERzkNL0
そもそもカタールって冬あるの?
796名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:22:23.58 ID:cyRa6A+k0
年中冬だけど暑い
797名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:22:28.02 ID:E5Ja2WBf0
日本ではやらなくていい
798名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:27:38.41 ID:ddDmmkc90
>>795
少し肌寒いぐらいで冬は存在する。
799名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:30:44.71 ID:QKdG4ioI0
プラティニ「カタールの夏は暑すぎるので冬開催にしよう」
 ↓
ブラッター「冬開催するなら開催国の再投票やります」
 ↓
カタール「じゃあ夏開催でいいです」
 ↓
プラティニ「カタールの夏は暑すぎるのでやっぱり冬開催にしよう」
 ↓
ブラッター「冬開催するなら開催国の再投票やります」
 ↓
以下ループ
800名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:33:38.76 ID:ddDmmkc90
>>799
提案したら再投票って誰が提案するかだよな。
部外者が何言っても無駄でカタールが
自ら公約を破って冬季を提案した場合なら
維持でも夏開催を通す可能性がある
801名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:33:41.71 ID:dw+iS/9M0
とりあえず日本中に専スタを建てまくろう
802名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:35:08.28 ID:ZyS2uy1o0
>>793
手助けしたのは、アベランジェに反対する欧州一派だろうが。
日本開催でほぼ決まりかけてたのに、アベランジェが日本支持っていうだけで、チョンの理事と連んで共催まで持って行ったのは。
803名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:35:54.89 ID:0NeSHt9D0
暑いだの寒いだの理由にしてたら
永遠に開催できない国もでてくるだろ
不公平すぎるからカタールでいいよ
804名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:36:55.36 ID:7s7xysdE0
NHK衛星第一 21:00〜(25:00)
【現地】解:福西崇史 実:内山俊哉
【東京】井原正巳、森島寛晃、早野宏史、山本浩、足立梨花、曽根優
【埼玉スタジアム】伊藤友里
ブラジルW杯出場王手の日本が、5大会連続出場をかけた戦いに挑む!
どこよりも早い現地直前情報。あのW杯戦士が語る日本代表秘話。
必見!香川真司独占インタビュー。


3月22日(金)「国際親善試合 日本vカナダ(kick off 25:00)」ドーハ(カタール)
NHK衛星第一 24:55〜(27:00)
【現地】解:福西崇史 実:鳥海貴樹
【東京】小島伸幸、伊藤友里、曽根優
ニッポン放送 25:00〜27:00
解:金子達仁 実:洗川雄司


3月26日(火)「W杯アジア最終予選 ヨルダンvs日本(kick off 23:00)」
テレビ朝日 22:30〜(25:15)
【現地】解:松木安太郎、セルジオ越後 ピッチ解:名波浩 リ:吉野真治 実:進藤潤耶 
【東京】川平慈英、前田有紀
NHK衛星第一 21:00〜(25:00)
【現地】解:福西崇史 実:内山俊哉
【東京】早野宏史、曽根優
ニッポン放送 22:55〜(25:00)
解:三浦淳宏 実:煙山光紀
805名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:39:28.82 ID:ZJAXkQYa0
接待で二度美味しい理事
806名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:39:43.01 ID:tyLUY9G20
日韓開催って日韓併合の次に失敗だったよな
韓国はいつでも金魚の糞みたいに付いてくるからウザイ
807名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:41:08.14 ID:FbN9nNTY0
>>806
しかも糞のクセに金魚になりたがるっていうね
808名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:45:14.89 ID:+ro80MFj0
ぶらさがったニンジンに目がくらんだものの
よくよく考えたら無理あるねってことか

それとももうちょいニンジン足せよってことなのか
809名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:45:34.58 ID:kHO4pzYT0
>>4
お前んとこは冬季五輪の開催すらヤバいだろ
810名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:46:21.40 ID:VVsSWnvi0
ワイロ出すほうも受け取るほうも両方クズだから
カタールとFIFAで死ぬまで汚職やってなさいw
811名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:48:55.20 ID:ReAqZ61X0
温暖化進んで60度になるんだぜ
812名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:49:16.74 ID:EMgKNkCP0
提案通りにクーラー付きスタジアムを建設しろよ
813名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:50:04.76 ID:Uw3de6XoP
金貰ったから今更変更できんだろ
814名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:50:52.82 ID:dw+iS/9M0
ロシアも場所によっては凄く暑くなるんだろ
815名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:52:18.95 ID:oDPvEpxI0
性上納部隊発信準備完了ニダ
816名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:53:53.78 ID:IWJVpkBg0
どっかの条件良さげな海上にW杯用の巨大都市こさえて毎回そこで開けばいいだろ
817名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:55:54.53 ID:pwirGps7O
始めからわかってたことで騒ぐな
818名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:56:33.92 ID:qSKwnH/v0
カネだけ見てた結果だろうな
バカすぎるwww
819 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:57:17.97 ID:oieu133wP
地中海のロードス島とかでやればいいじゃないかと・・・。ローマ法王も
変わったことだし・・・・。十字軍の末裔を称賛する事も兼ねて
820名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:58:24.12 ID:BARyyNlD0
気温もそうだが、めちゃくちゃ乾燥してるんじゃないのか?
湿度が高過ぎるのもきついが、乾燥し過ぎも辛そう
821名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 19:58:34.96 ID:eKXFyreU0
なんで今更w
21世紀にもなって、カタールの気温くらい調べられないのかよw
822名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:00:40.30 ID:cPt1CcVzO
2022年なんて、日本は専用スタジアムを建設する気がないんだから、招致すんな。
野球好きの爺どもが死んで、サッカーの専用スタジアムが必要だねという国民世論が盛り上がってから招致した方がいい。
823名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:01:04.55 ID:oDPvEpxI0
日本ーベトナム-タイーインドネシア-マレーシア-ブルネイ 六カ国共催
824名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:01:56.79 ID:LJN7TDKY0
中東特有の決まった後に金払いを渋るという文化があるんだが、それが表れたってだけ
それに対して約束どおり空調付きの競技場作らないなら開催権取り上げますよって恫喝をFIFAが入れた
後はカタールが、空調作るか札束積んでなぁなぁに持ち込むかヤーメタっていうかのどれか
825名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:06:53.76 ID:g9UqNpauO
買収されたの正直に言えよ
826名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:16:12.52 ID:/EPL/FEw0
全スタジアムをクーラー全開ドームにするからってんで決定したんだろ
ちゃんとカタールに作らせろよ
827名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:39:20.58 ID:ERpXBftJ0
>>821
買収されたやつらがプレーするわけじゃないからな
選手や観客の健康よりも自分が貰う金の方が大事ってことだろ
買収理事は22年には理事やってないのが多いだろうから、そいつらは避暑地で寛ぎながらテレビ観戦
828名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:10:21.05 ID:PfcGKgh+0
今さら感がハンパない

FIFA全員死ねよゴミ
829名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:11:42.29 ID:XVIsGGRB0
オーストラリアも気温50度とかなんだろw
もう地球ではムリ
830名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:12:28.03 ID:VaAbAJUX0
アメリカ、日本、韓国って、この前やったばかりじゃん
他に立候補無いのかよ?
831名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:20:09.46 ID:8WouzLh/0
日本はまだやってねー ってかやった気がしねえ! やらせろ! もう一発!
832名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:22:35.88 ID:iLtcBIjB0
暗黙の了解として2014がブラジル、2018がロシアだから、次は南米と欧州以外ということになってる
開催可能な経済力ある国で政治的に安定してるのは中東除くと10ヶ国もないのよ
833名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:24:44.75 ID:YD3i0NOc0
冬季開催なら良いぞ
できるものならな
834名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:25:19.07 ID:XhwYzCEaO
急場凌ぎなら日本ですよ
835名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:26:04.25 ID:0ekOxMO80
街全部ドームにしちゃえばいいんだよ
836名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:26:09.67 ID:m9HTeYME0
今さら
837名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:26:32.47 ID:yaa3F6ZH0
W杯南極大会の方がいいのか?
838名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:27:38.62 ID:YD3i0NOc0
>>329
日本のアディダス選手もやけにゴリ押しするのはこれに関係しそう
839名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:28:30.73 ID:6V8Jz+t40
アメリカ開催くるか
840名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:28:38.59 ID:N5JTenmF0
まぁオーストラリアかな。
841名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:30:31.20 ID:F08sfoHuO
アメリカ大会も灼熱地獄やったやん
治安にホテルや交通網を考えると日本だけど
福島の影響がなぁ…
842名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:31:32.65 ID:3cOcyqRNO
オイルマネーで全会場ドームって話じゃなかったん?
843名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:32:49.58 ID:zDI2cDQI0
今までプラッターだとおもってた
恥ずかしい
844名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:34:07.59 ID:rUdbED+mO
>>829
南半球は冬だろ
845名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:34:54.05 ID:guYu51en0
>冬季へ開催変更を提案された場合、日本、米国、オーストラリア、韓国に異議を申し立てる権利があるとして、
>再投票でホスト国を決める考えを明かした。

何気にチョン立候補してたのかよ本当に鬱陶しいな
日本に決まりそうになったらどうせ絡んできそうだから
オーストラリアでいい
846名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:35:42.40 ID:PfcGKgh+0
>>841
はあ・・
気候考えたら全然良くないだろ日本は

バッカジャネーノ・・・
847名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:36:11.39 ID:uvSy2MA10
>>826
それが筋だな

普及の為に様々な国で開催するのはいいが、ホスピタリティーの感覚が欠如した国や
決まった後に約束を反故するような国には開催する権利はない
カタールの場合は空調付きドームが開催の絶対条件なんだから、FIFAから援助を受けてでも作る義務がある
開催を決定したFIFAの理事会にも、それくらいのリスクを負う責任があるはず
848名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:51:43.12 ID:gIsWoyzp0
1994年にアメリカ大会があったし
今度は日本の単独開催してほしいよ。。。
849名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:54:47.46 ID:5mooFT1J0
ブラジル→イングランド→アルゼンチンでええやん
ちょうどメッシも引退するころだし
850名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:04:21.40 ID:APf1FhK+0
だっておまえら30℃越えただけでも暑いアツイアッツアッツアツツツ!アッツイヨ!コレ!アチッアチッアヅィッテバー!と
騒ぐくせによw
まるでおでん芸人だろw
851名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:05:00.03 ID:PfcGKgh+0
最高気温25度以上になるとこは禁止しろよ、日本もだけど
つまんねーだろ、暑さでばてるとか

拝金アラブの犬FIFA
852名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:07:28.58 ID:9LlCKEXS0
スタジアムにクーラー設置ができたとしても
中日の生活時に問題があったり、トレーニング場まではクーラー設置できんだろ

夏のカタールとか外出るのが危険なレベルじゃないのか
853名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:10:16.74 ID:njZbnidvO
冬に開催すれば良いだけだろ。
854名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:11:08.03 ID:5Vksvjrj0
2020年の東京オリンピックと絡んでる匂いがするな。
855名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:11:47.83 ID:flx/XRa/0
>>1

どんだけ金積んだんだよ、バ韓国はwww
856名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:13:45.22 ID:v1JFVlne0
日本はどんな分野でも政治力でヘタレてるから期待してないよ
もし変わるならオーストラリアがいいな
857名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:14:16.17 ID:Al78KDaI0
>>783
マラドーナがいた時のアルゼンチンは面白かったぞ
超攻撃的メンバーをマラドーナが上手く操ってた

ブラジル優勝させたいFIFAがマラドーナ追放したけど
858名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:15:21.38 ID:guYu51en0
カタールは金持ってんなら国ごとドーム化しろよ
859名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:15:23.76 ID:2N04FjkZO
もう一回カタールから賄賂を受けるって魂胆だろ
860名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:15:52.44 ID:rxarH+NmO
日本はカタールの冬開催に賛成しておけ
今は恩を売っとくべき
861名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:16:08.83 ID:E1GwCeUM0
じゃあ日本で
862名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:20:44.33 ID:SIFHLigt0
湿度が高い国はダメだろ
863名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:29:55.38 ID:0iMcTraq0
>>407
貰ったけど、カタール国内限定通貨だったとかw
864名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:32:03.35 ID:3xQHjvwT0
雪のないヒラマサで冬季オリンピックをやるんだからだいじょぶ
865名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:33:10.58 ID:dkc1SdrK0
欧州と南米以外で開催が可能な国

日本、韓国、中国、アメリカ、オーストラリア、南アフリカ、ニュージーランド
カナダ、メキシコ、インド、モロッコ

インドはクリケットワールドカップ
ニュージーランドはラグビーワールドカップという
サッカーW杯に次ぐビッグイベントを成功させたので
開催能力はあると思う。
モロッコは南アフリカW杯の際に4票差で負けたがFIFAの評価は高かった

欧州、南米以外の国でできそうな国ってここらへんしか考えられない。
866名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:33:55.30 ID:UZ7LauTL0
最初からわかってたことだろ・・・・
867名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:35:00.17 ID:iFLk4l+/0
カタールは採算無視でサッカーに金つぎ込んでるけど
王族にサッカー狂でもいんの?
868名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:40:36.77 ID:Lfmt9iVH0
ドーハがスポーツイベントに金突っ込んでるのはどんなスポーツでも同じ。
たぶん野球とウインタースポーツ以外の国際大会はほぼ招致してるはず。
869名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:41:01.67 ID:eHsez+k70
間が短くてもメキシコ前例があるのか
ちょっと期待しちゃうかも
急に対応出来るのはアメリカか日本位?
870名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:41:57.13 ID:aYasI6pA0
石油<<<<メタンハイドレード

日本決まったな
871名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:42:27.24 ID:l+rcFAVW0
こんなの決定する前に
話し合うべき事なんじゃないのか
872名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:45:03.28 ID:wKYcNVLE0
つーか、韓国はなんで立候補してるの?
審判買収やらかしたから2度と当選しないだろうに
873名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:47:03.79 ID:pvyxWjag0
韓国は二度とねーよw

なんて投票の時は思ってたのに、
何故か不思議な事に、日本は韓国に投票負けてたんだよな。
韓国マジでどれだけ金積んだと思ったわ。
カタールはそれ以上だったようだけど。
874名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:51:12.44 ID:3xQHjvwT0
カタールに落ちる
875名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:51:48.08 ID:Pn51FpKO0
>>872
日本が立候補したから。
876名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:52:35.57 ID:E9I3D6VH0
どれだけ買収したかで開催国が決まるんだからそりゃDQN国家ばかりになるのもしかたない
877名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:53:57.03 ID:am6Q67/T0
エアコンつける詐欺
878名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:54:29.06 ID:pvyxWjag0
>>875
2002は本当にそれが理由だったからな。
日本しか立候補していなかったのに、邪魔されて半分持って行かれた。
879名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:55:42.62 ID:iFLk4l+/0
>>868
コンプリートでも狙ってんのかw
880名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:56:57.88 ID:fGfBfhrM0
日本の邪魔するためなら数百億くらい屁でもないのが韓国という基地外国家
881名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:00:12.96 ID:8WouzLh/0
どうしたらええんや 韓国さんはどうしたら日本をほっといてくれるんや
882名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:00:31.58 ID:ipT5TkXN0
>>879
たぶん狙ってるよ。
いろんなスポーツが見たいならドーハはマジお勧め。
サッカーみたいなメジャースポーツから7人制ラグビー、
レッドブル主催のXゲームまでどんなスポーツでも見られる。

サーキット制を取ってるスポーツでドーハをスルーしてるのはたぶんないよ。
883名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:02:01.02 ID:NVM6ANl6i
>>10
東スポは本田さんのCSKA移籍をすっぱぬくなど本田さん公報紙だけどサンはそういう片寄りはない
884名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:03:45.12 ID:iFLk4l+/0
>>882
やべえw移住したい
885名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:05:06.28 ID:fGfBfhrM0
>>882
普通にF1やってなくね
886名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:05:41.18 ID:XotHCkVvi
いくら金があるとはいえ全スタにエアコンドームとか無理でしょ
間に合わないじゃん
887名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:10:23.06 ID:frrjnWA8O
>>886
コンドームくらい用意出来るだろ
888名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:11:02.91 ID:CezwOGQq0
>>887
エアだけに見えません
889名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:11:44.31 ID:fGfBfhrM0
> エアコンドーム

見えないコンドームってことか
「大丈夫、大丈夫ちゃんとつけてるから。え、見えない?見えないほど薄いんだよ」
890名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:12:23.62 ID:NVM6ANl6i
>>888
本田さんの出番だな
891名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:21:00.81 ID:rIPavBc+0
>>860
そもそも今の日本にはFIFA理事が居ません。
892名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:25:32.88 ID:Gw/b9vvWP
>>116
カタールで暴動なんて起きるわけねえだろ
資源でクソみたいなリッチな生活してるのに
日本に来たカタール人が初めて知る言葉が「家賃」と「税金」だぞ
893名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:30:27.85 ID:fGfBfhrM0
シェールガスとメタンハイドレートに負けて資源収入が落ちたら、
カタールのリッチ生活も終わるけどね

まあ、2022年ならまだ大丈夫かな
894名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:35:19.57 ID:0DaIoGWV0
最初からわかってたろアホか
895名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:36:21.05 ID:ERpXBftJ0
>>865
NZのラグビーW杯はGLで使用したスタは2万人以下のとこもある
NZやフランス、オーストラリアとかの強豪人気国の試合は4万くらいのとこでやってたけど、日本戦とかは2万人以下のスタだった
サッカーのW杯は決勝が7万以上で残りも全部4万以上の規定がある(改正されてもっと大きくなったかも)から、今のままじゃ無理
オーストラリアとの共同開催で、なんとか規定の数を揃えられるかもしれないってレベルじゃないかね
896名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:22:03.74 ID:PEiw27tBO
冷房完備のドーム作る前提で選んだんでなかったっけ?
いずれにしても練習場が灼熱なんだけど。
897名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:23:19.03 ID:G6rzJHjh0
そして中東の増えである
898名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:35:46.52 ID:nRIv09L50
買収慣れした韓国もオイルマネーの前じゃどうすることもできんな。
さすがのオイルマネーもお天道様相手じゃどうすることもできんな。
899名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:55:19.28 ID:XhS4ZRvJ0
でも韓国のロビー活動力は半端ねーからな。
人工雪スキー場しかないのに冬季五輪誘致しちゃったし、テコンドーも五輪から閉め出し回避したしな。
再投票やったら理事の買収を真っ先にやりそうだな
900名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 00:59:36.69 ID:HU+rO8tf0
>>896
乾燥してるから日陰を作るだけで楽勝。
901名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 01:07:30.93 ID:qvf8wTLr0
日本でやってほしいけど
カタール開催決定が覆るわけがない
902名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 01:09:12.85 ID:vkzZsaCm0
>>899
金銭欲がある程度満たされた成金が次に欲しがるのは名誉

ある程度経済成長した新興国が次に欲しがるのが国際イベント
世界に注目されたがるんだよ
自己顕示欲のためなら金は惜しまないってだけのこと
日本や西欧諸国みたいにほっといてもある程度注目される国は
自己顕示オナニーのために金を出す必要がない

そこに関しては韓国に限らずカタールだって同じだけど
903名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 01:13:00.35 ID:f1OygWxFO
ガラガーラ
904名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 02:25:19.93 ID:YlE+mkwc0
50℃中でプレーすることになるのか
大変だな
905名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 02:54:41.15 ID:/Rcd6eij0
この時期で現地26℃とかwww
906名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 03:28:27.24 ID:NWtnJ5kg0
FIFA、お前らが決めたんだから50度60度だろうがやれよな。
907名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 03:39:54.36 ID:fMaEZ1n9O
CL抽選の件、最優秀監督賞の件に続き会長のこの発言。何か色々動き出してる?
908名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 03:41:25.17 ID:W+1JgB4L0
賄賂が足りないと思ってる誰かがいるんだろ
909名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 05:40:12.78 ID:HU+rO8tf0
プラティニとか部外者が冬にしろって言ってるだけで、
カタールの方から公約を無視して冬にやれって意見は
現段階では一回もでていない。
外野を黙らせないと開催権剥奪なのか、
それとも便乗してカタールがブレるのを阻止する牽制なのか。
910名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 07:08:35.64 ID:nWIf0hSfP
WCで韓国は絶対ないだろ
911名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 07:35:11.44 ID:GLT3lDgm0
糞スタジアムしかない日本で単独開催とかありえんだろw
912名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 08:11:18.95 ID:P2g4flVE0
2002W杯においてチョンの不正を知りつつ放置した日本に
今後サッカーの国際大会のオファーなんか来ないよ。

海外からは日本もチョンと同罪むしろそれ以上だと思われてるよw
913名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 08:46:57.82 ID:wRKSIeYe0
やるにしても単独開催にしてくれよ。前回の韓国酷かったろ
914名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 09:54:30.19 ID:GD8CxufV0
>>913
スタが無い
東京五輪のほうが大事
じゃあ共催で
915名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:20:35.63 ID:g6LG4gE20
日本は当分W杯開かないでいいよな。
次にW杯開くときは大半のスタを新設できる状況になったときだな。
今やっても既にあるスタをちょっと改修してとかになるだけだ。
誰も幸せにならない。
916名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 12:23:13.04 ID:NdnXHby+0
マジでカタールは無理
オーストラリアに変更してくれ
917名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 12:27:57.02 ID:YC5pBvTmO
FIFAのスポンサーであるカタール
バルセロナのスポンサーであるカタール
2022ワールドカップカタール開催にあちこちから不満の声

カタールが際限なく金を出せなくなったのか。

「米国シェールガス革命」
918名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 12:33:07.08 ID:2E5d97N20
電通パワーで韓国で開催だろ。
919名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 12:40:11.81 ID:Kk3TTgy20
>>917
おまけにメタンハイドレードまで控えてるからな
天然ガス産出国はガクブルだよ

石油産出国も対岸の火事じゃない
920名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 14:44:37.57 ID:cicdE4Pe0
FIFA関連は外部にまともな選挙管理委員会を設けなきゃいかんだろ
921名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 14:45:11.50 ID:ABROlXOd0
日韓W杯の時に日本が金貸した韓国のスタジアム建設費はまだ返してもらってないが。
922名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 16:18:21.98 ID:YlE+mkwc0
>>921
いつになったら返してもらえるんだ
923名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 18:00:00.09 ID:WD4QqNrC0
これで、本当に再投票になって万が一日本になったら
某国の人々は、日本だけずるいニダ、買収したニダって言い出すんだろうな。
924名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 19:18:42.39 ID:00McgAjX0
>>884
熱すぎて外歩けないぞ
暑いんじゃなくて熱い
925名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 19:48:53.45 ID:PBZjnxyF0
選手のことよりも、大量の観客を上手く輸送できるかが
一番の問題。何らかのトラブルで45度のところに1時間も
立たせたらばたばた倒れ始めて、こんどはそれを受け入れる
医療体制が問題になる。
926名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 20:09:37.70 ID:NU+ugzH20
人口180万の国に8万収容の全天候ドームなんて建てても意味ないし、
その人口の大半が住む首都の規模が仙台程度なんだ
どう考えても4万規模の札幌ドームひとつでお腹いっぱいになるからな
(ちなみに札幌の周辺人口は350万くらいで全道の7割くらいが通勤圏に住んでる)

しかも、そこに国の人口の何割かの観光客が押し寄せるんだから処理しきれるわけがない
927名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 20:40:26.61 ID:tf/OU92GP
>>919
採取するエネルギーやコストがバカ高いメタンハイドレートとシェールガスを一緒にするなよ
メタハイなんぞ本当に採算合うなら日本よりはるかに多い北米近海、とくにバミューダ海域でとっくに採掘してんだよ

陸上から露天掘りできるシェールガスと地球上で最も過酷な深海から
採取しないといけないメタハイを一緒にするな、自噴もしないんだぞ
中国の白樺よりも採算はとれねえよ
928名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 21:06:49.58 ID:dJ48p4Pb0
>>923
俺だってすでに韓国が裏金使ったのか?とか思ってるからな
929名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:04:51.78 ID:H4YqzXE1P
W杯招致運動を通じて、日本人は世界の不潔さを知った
930名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:07:55.70 ID:c0pr1jZXO
語るに落ちたな
931名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:09:50.41 ID:wbrYCXKvO
サウジアラビアとかならまだなんとかなりそうだが
カタールはいくらなんでも小国過ぎる
932名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:10:30.73 ID:j2mZmEKj0
金はわんさかある国だからな
何が何でもやるだろ
933名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:12:49.96 ID:Irh4E3Z00
>>929
世界というより欧州人だな
934名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:15:47.49 ID:wbrYCXKvO
カタールのバブルが崩壊しなければ問題なかったな
935名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:17:42.17 ID:VkGjo1Dg0
936名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:17:51.58 ID:IUvtViwt0
最終的にはどう落ち着くかね
気温50度なんてマジで無理だろ
冬季開催にするのか開催国変更するのか
937名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:20:31.82 ID:VkGjo1Dg0
涼しいドームつくったら

サウナになっちゃったってオチで。
938名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:29:12.75 ID:zTtVaf9h0
エアコン付きドームを見積もったら、
「現在の技術では不可能です」って言われたんだっけw
結局、地下も駄目で冬開催。
939名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:39:28.72 ID:KIHT7JVU0
アメリカ開催リアルタイムで
ドノバンゴール決まったらどーなるんだろ
早朝であの騒ぎだから
940名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:42:22.00 ID:/5aJ+5qb0
>>938
建築はよく知らないけど、そんなに難しい物なのかなあ。金と石油がいくらでも有るなら石油をいくらでも燃やして
そのエネルギーでドーム内をギンギンに冷やせそうな気がするんだが。
941名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 03:52:19.96 ID:VkGjo1Dg0
金はあるけど
技術がないんじゃないかな…?w
942名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 11:28:39.40 ID:Xj3yNXQ30
>>936
だから冷房入れるし。


>>938
正確には「ランニングコストで現実的ではない」
技術的には可能だがコストパフォーマンスが著しく悪いだけ。
そこは一回限りの大会なんだから無理利くだろう。
943名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:34:56.37 ID:uDlWrBdK0
野球見に行ったこと無いけど東京ドームってエアコン効いてないのか?
944名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 12:58:21.99 ID:GI8Cl7d20
とりあえず冷房付きドーム競技場を10個と冷房付きドーム練習場を32個用意してもらおうか。
話はそれからだ。
945名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 17:51:57.02 ID:Jl92Cpwg0
カタールに潤沢な資金を垂れ流してるのは、ジャパンプレミアムという
法外な価格で天然ガス買ってる日本
946名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 07:46:02.52 ID:Z2e6bT+t0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
947名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 07:56:40.10 ID:bXhf9la30
ドームって・・・
総工費いくらすると思ってんだよw
多分1球場で500億くらいかかるぞ
948名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:29:42.59 ID:Zy7yfd1F0
カタールの夜開催だったら、暖房しなきゃいけないんじゃないか?
949名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:32:13.17 ID:daE6CvS30
>>947
マジレスするとカタールの感覚だと5000万円くらい
950名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:35:24.27 ID:Po+VmDqX0
ドーム球場を作るのは日本が一番だからな
営業かけてバンバン受注しろ
951名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:44:09.75 ID:Q4eb9WbM0
エアコンってダイキンが作るの?
952名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:49:03.94 ID:RSWoZssz0
超金持ちなんだから床暖房ならぬ芝冷房でもつけたらどうか
953名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:03:23.24 ID:G4deo6xI0
日本がこの2022年のワールドカップに立候補して
散ってたの初めて知ったわw
954名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:10:21.39 ID:rrp49+ak0
 
正答:欧州のサッカーリーグを春秋制開催にすること


はい論破!!
955名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:39:39.81 ID:RfoH+wiA0
>>4
韓国は貧乏だから出来ない
956名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:48:54.81 ID:fi2y2ca20
地下に水路通してスタジアムに向かって空気が吹き抜けるように作れば
帰化熱で電気なしで涼しく出来るんじゃないのか?
ホテルからスタジアムまでその地下水路使って客を移動させれば客も熱くないだろうし
957名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:12:42.91 ID:PNQO54WR0
>>956
それ提案してきなさい
958名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:13:18.41 ID:ZvgZjBjdO
空調完備のドームを造ると言ったな、あれは嘘だ
959名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:42:28.70 ID:PU7lz2tJ0
>>945
アホくさいわな
さっさとシェールガスかいてーわ
糞みたいな土人にアメリカの三倍もの価格で売りつけられて。
原発とめて足元みやがって糞カタール土人が
960名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 12:57:33.35 ID:JhxvLl9l0
人類の限界に挑戦する大会
961名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 01:11:19.36 ID:LUydzYtF0
変更してヨーロッパがシーズンを春秋制に変更だ!
962名無しさん@恐縮です
【サッカー/Jリーグ】進む秋春制へのシーズン移行 雪国クラブの負担を無視していいのか?…札幌サポ「協会の人は北海道に住んで欲しい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364106818/