【芸能】石井竜也「最後のとりでが消えるんだなあと、おセンチになってしまう」…今月末で閉館する東京・銀座シネパトスでトークイベント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
ミュージシャン石井竜也(53)が20日、今月末で閉館する
映画館、東京・銀座シネパトスでトークイベントに出席した。

石井は学生時代に、小津安二郎監督特集を見た思い出があるとし、
「古い東京がなくなっていく中、最後のとりでが消えるんだなあと、
おセンチになってしまう」と名残惜しそうだった。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20130320-1100476.html
画像:銀座シネパトスでトークイベントに出席した石井竜也
http://cache2.nipc.jp/entertainment/news/img/et20130320h-isii-ns-big.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 05:47:49.27 ID:pkQ+kpZ20
文芸坐は砦になりませんか、ダメですか、そうですか
3名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 05:52:55.75 ID:DZtZZluR0
映画なんかに興味を持たなかったら莫大な借金に苦しむことも無かったのに…
4名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 05:57:44.70 ID:V3yjbS910
河童w
5名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:03:55.87 ID:4I7TOT6iO
才能が無いのに
やたら自信過剰で失敗した人?
6名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:08:53.44 ID:zVdzLoGO0
浪漫飛行がたまたまヒットしただけの一発屋の分際で偉そうにw
7名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:16:24.55 ID:08n9WBEAO
君がいるだけで知らないの?
8名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:21:55.23 ID:4I7TOT6iO
浪漫飛行も君がいるだけでも
たいした曲じゃないんだよな
9名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:22:49.63 ID:fR5b2jzg0
米米はコンサートに収益の4/5ぶっこんでたらしいからなあ。
志の高いグループだったけど、映画で失敗しなきゃな。
でも映画も好きだったよ。
10名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:24:37.76 ID:fR5b2jzg0
>>8
君がいるだけではアイノウマジックの流れで売れただけ。
浪漫飛行は日本の歌謡界に衝撃だった。
あんなポジティブで華やかな曲はそれまで無かった。
11名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:38:40.40 ID:4I7TOT6iO
>>10
たいした曲じゃないなあ
12名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:43:50.25 ID:ydHX9xzD0
正直サザンよりコメコメのほうが才能あったよね
13名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 06:48:21.04 ID:SFsZq7xP0
シネパトスは場所が何とも言えずにいい雰囲気で
不思議な空間だった
あの地下道の飲食店はどこへ行くんだろう
14名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 07:06:16.49 ID:+IgGMpRt0
シネパトスなくなるんか
その前にもう一度行っておくか
いま何上映してるんだろう?
15名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 07:28:02.54 ID:PVWd8WRqO
ファンクフジヤマ
16名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 07:36:59.69 ID:fR5b2jzg0
ファンクフジヤマはイイ曲だな。
米米の珠玉はShake Hipに尽きる
17名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 07:40:55.34 ID:ay/uSX3/0
映画やり始めてからおかしくなったもんなあ。
ライブパフォーマンスは未だに凄いと思うけど、
終いにはDV疑惑だったけ?
あれで見切り付けたファンが身近に居る。
18名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:24:55.66 ID:FbAcZlPT0
おセンチ
19名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:27:55.16 ID:gMSZ5tq30
>>2
文芸座は新しく建て直したからな
20名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:35:45.45 ID:p1YQpUlh0
こういうちっちゃい仕事 コツコツ本当にがんばって
よくやってるよ 石井さん
21名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:37:10.28 ID:p1YQpUlh0
石井さんのファンが彼から離れていったのは
離婚・米米のダンサーと再婚 あたりから急激にあったと 思うんだ
22名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:37:55.79 ID:N0rfExGe0
>>6
君がいるだけでって曲知らないのかw
23名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:40:48.03 ID:p1YQpUlh0
1990年代半ばの 米米CLUBの勢いは
利益還元型で見応えあったよ

今の石井さんからはかけ離れるけど
当時はカールスモーキー石井の色気と3枚目路線のギャップで
女心きゅんゅんいわせてたんだから
24名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 08:42:34.21 ID:gMSZ5tq30
浪漫飛行のカラオケ印税は今でも入ってくるんだろうな
最近の曲を知らないおじさんおばさんは歌ってそう
25名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:11:22.09 ID:w/tPd+Mo0
>>3
騙されたんじゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:19:35.78 ID:4F89Wreg0
>>21
元から石井の女の扱いの酷さは有名、知らないやつはいない。
もう、鬼畜レベルだぞ。
27名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:20:51.94 ID:+CTGBbyc0
おばちゃんから言わせてもらうと米米がデビューした時は衝撃的だったね。
ああいう形のバンドは日本になかったから。
パフォーマンスはちゃんした構成で面白い。
楽曲はぶっ飛んだものからきれいなメロディーのものまで幅広い。
てっぺいちゃんの甘い歌声とジェームス小野田のソウルフルな歌声が絶妙にマッチ。
当時若かったおばちゃんは大興奮でしたよ。後にも先にもこういうバンドな出てこないだろうね。
おばちゃんは今はもう日々の生活に必死だからあの時のように金を使うこともないけどさ。
28名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:23:25.77 ID:6Cos7sBh0
>>27
失礼ながら、マークパンサー的な人が何人もいるってだけなのでは?
29名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:23:49.71 ID:4F89Wreg0
ID:+CTGBbyc0 = 石井っぽいねww
30名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:31:19.13 ID:CAiNNWsi0
河童の人
31名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:37:08.11 ID:+CTGBbyc0
>>28
おばちゃんから言わせてもらうとそれは違うのね。
マークパンサーはグローブの装飾品だったわけ。
かっこいい外人が後ろでチラチラいるだけでグローブとしてのかっこよさを保っていたの。
日本人は白人のモデル系男子に弱いじゃない。実力は関係なしでね。そこをうまく使ってたわけ。
米米はバリバリのスタジオミュージシャンをバックとして使ってたのよ。
演奏技術はもちろん実績もある人ばかりなのよね。土台(メンバー)がしっかりしてたから、
てっぺいちゃんも思い切りやりたいことやれたわけよ。
おばちゃんはそう思うのね。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:38:49.00 ID:kPh4J9mi0
君がいるだけでが売れすぎた
あれが全て
33名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:56:23.93 ID:JW/pCWt+0
日本のヨハネストンキン
34名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:56:48.40 ID:zRwnz7Ye0
ほんまやー。
オセンチになってしまうわー。
35名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 09:59:58.55 ID:IrgJesvR0
やることなすことウザイがこいつの声だけはガチ
至宝だわ
36名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:03:32.63 ID:9iWQGzqX0
エバラキのイナカッペがもう…
37名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:04:16.57 ID:9iWQGzqX0
誰もわからないと思ってw
>>10の分析ヒドス
38名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:05:20.55 ID:B2LSA/cX0
シネパトスの建物どうなるの?
39名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:11:44.14 ID:Eb+JWh270
ださいバンド。
ロック風味を装っちゃいるが、ただの昭和の歌謡曲。三田明やや西郷輝彦とか舟木一男とかのださださの歌謡曲と変らねーよ。
こんなのがロックだなんて、どこのおばちゃんか知らんが、馬鹿じゃね-の。ただただホストに入れ込んでるのと同レベルのエロばばあに過ぎんのに、偉そうに
40名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:16:28.34 ID:gMSZ5tq30
>>39
ファンも米米をロックだなんで思ってないと思うがw
当時を知ってる奴ならわかるだろうが、演劇風味のライブと歌謡ファンクで売り出してバンドで
ロックなんて思ってるやつは皆無だと思うぞ。元々胡散臭さが売り。
41名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:19:00.83 ID:LLy7sP+o0
コンサート面白かったよ
大がかりになりすぎて地方じゃやらなくなったのが残念でした
42名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:20:32.71 ID:TrEH0zk30
河童2はまだですか?
43名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:21:45.50 ID:bU/dRK7T0
末期は売れ線ばかり意識してジェームス小野田が単なるお飾りになってたからな
44名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:23:11.18 ID:Eb+JWh270
>>「ジェームス小野田のソウルフルな歌声」

って、どこがソウルフルだよ。ソウルのひとつもR&Bのひとつも聞いた事ねーババアなんだろ。
こういう奴らの耳にゃ、和田アキ子がソウルだと思ってるんだろ。馬鹿じゃね-のか。
韓国のソウルにでも行ってろ!
45名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:28:37.87 ID:bU/dRK7T0
最近野性爆弾の川島が米米を茶化したネタやってるな
あれ、妙に中毒性があって見たくなるんだがようつべにないかなあ
46名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:30:00.00 ID:ZmtxuiWUO
>>45川島乙!
47名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:36:34.03 ID:zYG5Ywe8I
映画制作って普通はリスク分散させるんだろうけど、
この人は全部自分でやっちゃったのか?
48名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:44:49.51 ID:HkSBc8jP0
ガンダムのOPやED歌った人の中で
一番売れなかった人か・・・。

そう言えば映画監督もやってたっけ?
すごくコケたような・・・。
49名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 10:53:16.20 ID:mEu0hUUv0
南野陽子をゴミ置き場に捨てて帰った話は有名だよね
50名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:00:09.52 ID:ETSyTc0o0
51名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:00:24.37 ID:wrcoAq5P0
>>49
それ東山
52名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:05:40.72 ID:mEu0hUUv0
>>51
違うよ、石井
映画「河童」の主人公の母親役で写真だけ出演してたし
南野も交際認めてた

食事に行って余ったものをパックに詰めてもらって帰ろうとしたら
「行儀が悪い」「貧相」とか言った石井
南野と別れて前の嫁と結婚する時に
「育ちのいい女性だから」って言ってた
53名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:07:29.39 ID:BCHcm5ugO
渋谷シネマソサエティってまだある?
54名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:08:41.10 ID:mhwxWn3o0
何度観ても凄すぎるw
石井の実力、小野田のファンキーさ。

一瞬で心が奪われる。
これ観て何も感じないやつは鈍感だと思う。
おそらく一生、80年代の良さに気づかないまま終わる。

こんなバンドいねえよ。出るべくしてでたスター。
もっと評価されるべき。

https://www.youtube.com/watch?v=3yRekNBgFBI
https://www.youtube.com/watch?v=bqRDVgQxvuQ
https://www.youtube.com/watch?v=MnkpFYjHvg4
55名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:13:37.13 ID:MUfFtbht0
バブル時代の象徴
安っぽくて下品
56名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:13:49.34 ID:mEu0hUUv0
米米CLUBの初期がよかったよ
博多めぐみとかマルがいた頃
彼らが辞めて石井が一人暴走始めたあたりからおかしくなりだし
映画やりだして決定的になった
57名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:13:55.84 ID:mhwxWn3o0
こんなことまでやれるライブバンドを俺は他に知らない。

ガッチャマンの歌/米米CLUB
https://www.youtube.com/watch?v=uHVqZ4pt3rA
58名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:24:52.95 ID:Eb+JWh270
楽曲的にも演奏的にも昭和歌謡。これがファンキーって、哀しくなるほどの音楽環境だな。
59名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:26:10.44 ID:eVq8vEJ4O
再婚のドタバタでファンに暴言を吐き見捨てられた人だよね?
60名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:28:48.11 ID:mhwxWn3o0
ID:Eb+JWh270

残念な奴だなw
61名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:30:21.75 ID:mEu0hUUv0
その「育ちのいいお嬢さん」の嫁とはすぐに冷え切って
バックダンサーのフィリピーナさんと不倫&子供が出来
「育ちのいい嫁」と離婚後も寂しい辛いとファンに訴えていたのに
実は子供もいたのが発覚してファンが切れた
ライブ中に嫁と子供の名前を絶叫した…って聞いたけど

自分の妹が金子と結婚した時に
「ステージは仕事場。社内恋愛は認めないのにこんなことになって
辞めさせようと思った」と言ってた石井が
自分はバックダンサーと不倫&出来婚で
言ってることと、やってることが、無茶苦茶過ぎてみんな引いて行った
62名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:36:09.70 ID:mhwxWn3o0
下地がちゃんとしてるコミックバンドという指摘は正しい。
目指していたのは、トーキングヘッズ、ポップグループ、あとはエルヴィスとジェームスブラウン
そこに憧れを抱いた才能ある若者達がやったコミックバンドだよ。
衣装がチープだった初期の方が、やりたい音楽が明白だったな。

バブル景気も重なり、やりたい放題ライブに金をつぎ込むようになってから
商業的ヒット曲のために、歌謡曲にシフトしていっただけのこと。
あのニューウェーブ色をずっと保てたやつなんか、居なかったから仕方ない。
63名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:37:27.72 ID:mEu0hUUv0
嫁はフィリピーナじゃなかったね、カナダ人?

あいさつの最後は、マイクを下に置いて
「マリーザ! サリーナ! パパは一生お前たちを守っていくからな。
ここにいるみなさんの前で誓うぞ〜」と肉声で絶叫。
その後、「浪漫飛行」など17曲を披露した。


会場にいたファンはドン引き
64名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:42:31.95 ID:mEu0hUUv0
自分は米米CLUBの音楽性より
妥協しない舞台演出が好きだった
2回公演、3回公演と別バージョンで
凝りに凝りまくった、計算されつくしたステージは素晴らしかった

メジャーになった後からがしょーもなかったね
65名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:46:53.55 ID:mhwxWn3o0
>>61
アイドルおっかけ的思考からの脱却としては、結構いいんじゃ無い?w
どう見ても、勝手に石井にアイドル性を期待してた奴が悪いだろ。

映画は駄目だな。クリーチャーデザインは良い感じなのに脚本がゴミ過ぎ。
末谷真澄自体が・・・。
でも、河童や人魚がテーマなら、どうあっても凄い脚本には成りよう無い気も・・・。
「河童は宇宙人でした」で終わってしまうからねw
そんなところに金を突っ込んでしまうのも、実に石井らしい。

石井はもっとホラー系に寄っていくと良いと思う。
GAROが駄目になりつつある今、おそらく必要とされてる才能。
66名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:52:01.52 ID:mhwxWn3o0
別にロックスターでも芸人でも良いけど
あのキャラで女性関係が狂ってない方が期待外れだと思うけどなぁ〜w

むしろバイセクシャルぐらいがちょうど良い。
石井みたいなキャラは、薬やらずに突っ走るほうがいいんだよ。
まだ着地地点は有ると思うね。
67名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:52:41.27 ID:mEu0hUUv0
>>65
そういう「石井にアイドル性を期待した奴ら」をターゲットに
独立してから散々金巻き上げてきたんだから
石井が悪いだろ

舞台観に行くのは「夢を買いに行く」みたいなもんだから
その場で不倫&出来婚報告はしちゃいかんよ
あの後どれだけ荒れまくったかってな
石井の人間性の酷さを露呈しただけだ…まあ、どうでもいいけど


米米は復帰して欲しくなかったよ
「金が無くなったからやりました」とか最悪だったわ
結局、石井が糞映画2本もやってるうちに米米空中分解したんだから
こっちも自業自得
68名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:54:01.15 ID:mEu0hUUv0
まあ、芸術家としては人間的に欠陥がある方がいいとは思う
もっともっと汚さを表現すればいいとも
もう、応援はしてないけど
69名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:04:57.59 ID:mhwxWn3o0
色んなファンはいていいと思うし、金儲けは悪いことじゃないでしょ。
石井が何でもって集金しようが別にそれは結構なこと。
AKBにアーティスト性を求めるファンが居ても、俺は良いと思う。
それはファンの都合だから。
石井のキャラでおっかけが「裏切られた((o(>皿<)o)) キィィィ!!」ってのは流石に^^;

「君がいるだけで」が1番の駄曲だと思う。
ヒットしたけど、内容的にあれが1番酷い。
トレンディドラマのための主題歌。これほど才能を無駄にした曲はない。
稼いだんだろうけど、以後、そういう売れ線で期待される事となる。

そもそも、応援???w
応援 or アンチ っていう立ち位置が俺にはよくわからんw
アイドルファン心理ってやつかね。
70名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:31:24.42 ID:5Rmjdamc0
なんで石井竜也がシネパトスでトークしてるの?
映画となんの関係もない人じゃん
71名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:34:43.16 ID:9iWQGzqX0
>>64
>妥協しない舞台演出

金がなかった頃は貧乏臭くて学園祭みたいだったし
金かけられるようになってからは
石井以外のメンバーのコントコーナーが見苦しかったし
72名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:10.68 ID:2SXsr6El0
たしかに「君がいるだけで」のヒットからはツマラナクなってしまった感があるなぁ…
その前までは、インチキ臭くってアホみたいなんだけど華があって面白くて楽しかった。
石井さんは芸人で、音楽でそれを表現する人なんだと勝手に解釈していたよ。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:04:53.15 ID:mEu0hUUv0
浪漫飛行はアルバムにこっそり入ってて
隠れた名曲扱いされてる時がよかった
74名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:02.14 ID:jOVYtzkw0
君がいるだけでの頃にはすでに終わってる気がした
昔のファンだけど、君がいるだけではそんなにすごいとは思わない

浪漫飛行、フジヤマとかは秀逸
75名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:20.60 ID:mEu0hUUv0
なんですかこれは、とか、ビービービートとかも好きだよ
シェイクヒップは御決りであれが出ないとライブが終わった気がしなかった
76名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:15:42.95 ID:mhwxWn3o0
1990 浪漫飛行 のヒットで売れ線を期待され
1991 K2C と 米米CLUB の連続リリース
売れ線歌謡曲で金儲けとコミックバンドとしての両立。
あそこまではバンドがコントロールできてたんだよ。
そこから針が狂う。

1991 9月 ひとすじになれない
1992 5月 君がいるだけで

以後 REXのテーマや映画など、多くのものに関わり、引くに引けない状態となる。
ア・ブラ・カダ・ブラ ワンダブルSUNでぃ あたりでコミックバンドとしてもグダグダになる。
売れ線バラードも全然売れなくなる。この時点でアルバムを出せないアーティストに。

トレンディドラマとカラオケブームの波に乗ったのは良いけど、
それ以後急速に勢いが衰える。
大所帯だからチャゲアスのように、すぐに隠居するわけにもいかなかった。
77名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:06:07.98 ID:jOVYtzkw0
はぶらしセットとか〜!
78名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:08:03.26 ID:+CTGBbyc0
おばちゃんはID:Eb+JWh270みたいな子供の遠吠えには慣れてるのね。
子供はなんでも噛み付いてくるから。こういうのも想定済みなのよ。
おばちゃん人生経験長いから笑って読んでいられるの。

多くの人が言ってるけどおばちゃんも「君がいるだけで」はドン引きしたわ。
もともと米米にさわやかさを求めていなかったから。
何よりがっかりしたのは南野陽子との交際ね。理解できなかったわ。
映画製作も『河童』一本で気づけばよかったのよ。明らかに失敗作だったのに
次に手をつけちゃって、莫大な借金作っちゃってね。そりゃ人生も狂うわよ。
てっぺいちゃん、2度の自殺未遂を告白してたけど裸の王様の末路をみているようで、
おばちゃんなんだか切なくなるわ。
79名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:10:16.72 ID:9kUjKVsi0
なんか場末の高齢厚化粧ホストみたいなダサさがあるねw
80名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:12:32.15 ID:9kUjKVsi0
外人顔に見えるようなシャドウ化粧バリバリなんだけど全体的に見ると手足が短くて顔がでかいみたいなw
81名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:13:32.44 ID:Eb+JWh270
ホスト狂いのばばあがファン。
82名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:15:59.97 ID:AmQsESrsO
ジェームス小野田をないがしろにし始めてからおかしくなった。
いい頃はあくまで石井は太鼓持ちに徹してたよ。

「君がいるだけで」のヒットも、米米自身最初はものすごく客観的な扱いしてたけどね、
いつの間にかそのメジャー路線に自ら乗り始めた。
83名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:21:18.82 ID:vo1UFCh+0
ダウンタウンと共演NGだと思ってたら
HEY!HEY!HEY!の終わりあたりに普通に出てた
84名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:27:14.84 ID:Fc0ixbb80
>>2

やだぁあんなパチンコ屋がやってるようなとこ
85名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:41.73 ID:Fc0ixbb80
大塚名画座、八重洲スター座なら復活させようと思えばできるんじゃね
86名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:04:06.59 ID:SZzP+tol0
ハトコ、ポッポポッポするのよ!
87名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:52:01.15 ID:E0n62rU20
>>52
>>49のは東山と付き合っていた頃の話で
一緒に車に乗っていたところをマスコミに見つかりそうになり、隠す為に南野をゴミ箱に隠したっていう内容では?
石井は免許持ってないし。
88名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:53:21.53 ID:E0n62rU20
>隠す為に
が余計でしたwごめんなさい
89名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:41:57.25 ID:5ERlTruC0
米米詐欺
90名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:33:57.64 ID:EYtOIGjM0
>>87
そういえばそうだ
運転免許を持ってないのにTOYOTAのキャンペーンしてたのを知ってたのに
車で置き去りにしてた噂も何故かずっと信じてたわ
91名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:36:44.26 ID:4BPBOQ7F0
本人が運転しないからデートに車は使わない…ってことはないよ
タクシーだってあるし、マネが専属ドライバーだった可能性もある
92名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:44:47.87 ID:AqKkrFRl0
石井ってあらゆるところに首突っ込んで中途半端にするイメージ
93名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:11:22.80 ID:MaZRt4sd0
シュールダンスが好きな人はおらんかの
あれで人生変わったわ
石井は今更もうどうでもいいが、金ちゃんとBONさんが大好きだ
94名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:20:58.45 ID:bYtDERkX0
収納ダンス
95名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:23:14.83 ID:bKuvTZ3w0
ほんの小さな才能でてっぺん付近まで行った偉大な人
96名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 13:52:55.01 ID:fiAE5DZK0
ホテルくちびる!
97名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 15:04:16.41 ID:IyjBYiSs0
人を魅了する才能 誰かを夢中にさせた才能っていうのは
誰にでもあるもんじゃないよ、石井さんは持った才能を活かすことができた
という意味で 立派な人だよ。
98名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 06:53:19.80 ID:0xRaoI5f0
ほんの小さな才能でてっぺん付近まで行った偉大な人
99名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 07:00:05.81 ID:BXC6XfSuO
>>79
20年前以上からそんな感じ
出始めからすでにダサかった
100 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/23(土) 07:05:47.42 ID:BdKEQ08V0
(#゚Д゚)<8耐の開会式で場違いなデザインのバイクを披露したのは黒歴史
101名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 07:09:14.13 ID:qDGjJmxJ0
>>10
つか浪漫飛行ってCMで売れたみたいなもんだろ
そもそもCMよりも何年か前に出した曲だったよな
お前は時代を先取りしてたとかいいそうだけど

んで萩原健太がずいぶん肩入れしてたよなあ
ザ・タイムのパクリとかは彼の中でどう消化されてほめたんだろうか
102名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 08:51:24.69 ID:wCrMyISG0
映画って素人騙して金搾り取るビジネスモデル確立しすぎ
103名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:46:19.16 ID:6J6T5C0a0
金メッキ
104名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:51:55.38 ID:/8ScM0VV0
シネパトスに米米をなぞらえて見たのか。
105名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:56:28.10 ID:MQQIECZT0
辛かった20代、曲聴いて元気分けてもらったよ。
106名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 15:56:35.06 ID:2SQP9tdY0
シュールダンスって最初【sure danse】表記だったけど
いつの間にか【dance】に変わってたよな

前者はフランス語、後者は英語でいいのか?
107名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 16:02:01.21 ID:AjVjN6EG0
あ、ブラ片ブラ♪
108名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 16:07:53.31 ID:/d7s/paBO
スレタイみて一瞬、石井竜也がパンストでトークイベントしたのかと思った
109名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 16:41:57.08 ID:u0XkZV/o0
米米って人数が多くて、印税諸権利は均等割りだから、
スーモーキーあたりの才能だとそこまで印税が入らないんだと思うよ。

全盛でもジュリーあたりの二番煎じに成りたかったのだろうけど、
フェイクでしかもお水っぽいもんな。
110名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 16:53:57.50 ID:JvzVEzi30
>>50
すげーwwww
111eradianomuoyisuod:2013/03/23(土) 16:55:36.92 ID:dgAA+I1/0
くっそ?んあさh?んあさh?んあさhくssっそ
112名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 16:59:39.60 ID:gd3wvc0/0
>>101
CM?アルバムの中の看板曲として出してそこで人気あったからシングルカットされたんだろ。
タイアップでJALのキャンペーンで使われたが、JALのCMだけでそこまでの上げ底できると思ってんの?
もしそうならJALのCMで使われた曲は全部売れてなきゃいけないよな。
113名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:10:08.21 ID:qDGjJmxJ0
>>112
本当に馬鹿だな
そもそも浪漫飛行がシングルになったときって
もう浪漫飛行収録のアルバムは過去の作品になってたぞ
(次のアルバムが出ていたってことね)
そういうのは人気があったからシングルカットなんて言わないと思うよ

>JALのCMだけでそこまでの上げ底できると思ってんの?

それまで米米なんてさほど認知度なかったわけで
CMで聴いた人が素直にいい曲だから買って売れた
なんでそういう風に思えないのか?

>もしそうならJALのCMで使われた曲は全部売れてなきゃいけないよな。

これにいたってはもう典型的な持って行き方
正直頭沸いてる
114名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:14:53.91 ID:duGfzgiX0
愛の歯ブラシセットが大好き
115名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:17:57.41 ID:scEUqCm90
子供の頃石井好きだったことは
私の黒歴史
116名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:52:41.98 ID:jBEHwwU80
>>82
小野ピーは元々米米クラブの御神体的存在だったのに
売れてからは扱いが変わりDTの松っちゃんに
「なんかただいるだけの人おりますやん」みたいに言われてた。
十年程前「遠くへ行きたい」に出ていたらしいが
メイクはしていたのだろうか。
117名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 23:42:21.21 ID:IPbs6ZFo0
浪漫飛行のシングルカットで終わったグループ
2種類出してがめついなぁと思った
118名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 23:56:15.76 ID:joPNSHepO
>>83
再結成してから直ぐにヘイヘイヘイに出ていたんだけどね。
119名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 05:31:53.90 ID:GBIq7oPh0
>>113
>CMで聴いた人が素直にいい曲だから買って売れた
おいおいwwww

>8
>たいした曲じゃないんだよな

随分変わったなwwwww
そうだよ、いい曲だから売れたんだよwww
120名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 06:40:18.17 ID:4WMeZ3O60
>>119
結局自分の好きな曲をたいしたことないって言われたから
怒ってたのかw
すまなかったな
121名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 06:54:26.20 ID:4WMeZ3O60
>>119
つか上のわかりにくいつかおまえは意味わからなそうだから書くかw

>随分変わったなwwwww

おれは全然変わってないんだけどな
大した曲じゃないってのは俺にとってね
世間的にはいい曲だろ
お前だって売れるのはわかるけど自分の好きじゃない曲ってあるだろ?
ないのならあやまるしかないなすまん

つか浪漫飛行が人気あったからシングルカットとか書いておいてさ
もう次のアルバムでてたとかその辺は無視だよな
まあその程度だおまえは
122名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 07:04:51.23 ID:T23kyXtS0
かっぱかっぱ
123名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 07:17:27.93 ID:c/GtZ10JO
何か知らんが、2人で何日間もなにやってんだよw
124名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 07:29:48.87 ID:qjCZ8wE20
>>123ナイスツッコミwww
125名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 07:34:04.07 ID:tW3IVRw70
ワラタw たかが米米CLUBで罵り合いw

お前ら、俺の家に集まって続きやっていいぞw

その様子録画してユーチューブにうpしたい。
126名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 07:38:15.11 ID:GBIq7oPh0
>>121
>大した曲じゃないってのは俺にとってね
んじゃ最初からそう書けよ。

>もう次のアルバムでてたとかその辺は無視だよな
はぁ?次のアルバムが出てたからなんだっての?

>そういうのは人気があったからシングルカットなんて言わないと思うよ
お前が勝手に思ってるだけだろwwww
人気がなかったらシングルカットされてないから。

日本語わからない馬鹿と話すとつかわれるわー。
127名無しさん@恐縮です
スレタイと全然チガウ内容になってるな 良くある事だが・・・
解散前は大好きだった 今はドーデもいいや
英雄伝説以降がぱっとしないが、エイトオブエースは最高だった