【映画】渡辺謙ハリウッド8作目は「GODZILLA」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
俳優、渡辺謙(53)が、ハリウッドで再リメークされる映画「GODZILLA」(ギャレス・エドワーズ監督、来年公開)に
メーンキャストの1人として出演することが18日、分かった。渡辺のハリウッド出演は、2011年8月公開の
「シャンハイ」以来で、通算8本目。日本を代表する怪獣映画で、渡辺が日本人を代表して大暴れしてくれそうだ。

渡辺が、久々にハリウッド映画に挑戦する。
一昨年3月の東日本大震災以降、「いま日本を離れるべきじゃない」と活動の拠点を
米ロサンゼルスから日本に移していた渡辺だったが、8本目の海外作品として選んだのは、
日本を代表する特撮怪獣映画のリメークだ。

今回、渡辺が出演するハリウッド版「ゴジラ」は、ローランド・エメリッヒ監督(57)が
メガホンを撮った1998年公開の映画「GODZILLA」に続き、再びハリウッドが
日本の名作リメークに挑む意欲作。

日本の「ゴジラ」といえば、1954〜2004年まで28作品が作られ、国内のみならず、
世界中のファンを魅了。身長50メートルを超える怪獣王・ゴジラがスクリーンいっぱいに
暴れ回る姿は、当時、大人から子供まで興奮させた。(>>2以降に続きます)

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130319/oth13031905100016-n1.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20130319/oth13031905100016-n2.html
画像:映画「GODZILLA」にメーンキャストの1人として出演する渡辺謙
http://www.sanspo.com/geino/images/20130319/oth13031905100016-p1.jpg
おなじみの日本版ゴジラ。今回のGODZILLAは果たして…
http://www.sanspo.com/geino/images/20130319/oth13031905100016-p2.jpg
2禿の月φ ★:2013/03/19(火) 05:18:27.01 ID:???P
>>1からの続きです)
関係者によると、渡辺もそんな1人だったといい、今回のオファーに大喜びし、出演を快諾。
物語の詳細などは明らかになっていないが、メーンキャストの1人として登場するようだ。

今月中にも撮影に入るとみられている同作。ゴジラの形状や出演者も含め、
多くが謎に包まれているが、現時点で、映画「キック・アス」で知られる
英俳優アーロン・ジョンソン(22)、「グッドナイト&グッドラック」で知られる
米女優、デヴィッド・ストラザーン(64)、96年の映画「イングリッシュ・ペイシェント」で
アカデミー賞助演女優賞に輝いた仏女優ジュリエット・ビノシュ(49)、オルセン姉妹の妹、
エリザベス・オルセン(24)、米俳優のブライアン・クランストン(57)ら
そうそうたる面々が出演交渉中として名前が挙がっている。実力派がそろう中、
渡辺がどんな役で、どんな演技を見せてくれるのか注目だ。(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:18:54.46 ID:f8fSFHF50
松井じゃないのかよ
4名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:19:00.18 ID:YD7e7ot80
胡散臭い人になっちゃったなぁ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:19:57.91 ID:MS0IQLZM0
前回のリメークは糞すぎた
6名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:21:05.25 ID:23mJU5qv0
驚異の渡辺謙と菊地凛子率
7名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:22:11.90 ID:Tmvlvw9d0
禿げてるのにカッコいいとかずるいね
8名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:22:17.45 ID:OcqUIBVW0
いつになったら「MOSSLLA」がリメイクされるんだ?
9名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:24:23.12 ID:6a/TvZQF0
ラスト侍やインセプション、バットマンビギンズなど結構良い役貰ってんだよな。
演技はそんな上手くないのに
10名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:24:32.13 ID:hUfsZ9Ya0
そういう方向にいっちゃったか
11名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:24:54.44 ID:0jzzEccN0
12名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:25:21.78 ID:2pGsiheU0
スターウォーズに出ねーかな
13名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:26:40.25 ID:Ms2cFuxJ0
真田広之みたく向こうに行きっぱなしでどうでもいい役でキャリアを無駄に浪費するより、日本に活躍の軸足おいて、いい役のオファーが来たらその都度渡米する渡辺謙の方が賢い
14名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:30:05.92 ID:2G2zHvOa0
ゴジラ役か
15名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:31:32.00 ID:HQbV5Dxb0
禿が日本人のイメージになってしまう

日本人は禿率低いのに
16名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:31:54.87 ID:/dqDSaN60
ゴジラじゃなくガジラな
17名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:32:15.93 ID:iyO27d1s0
どうせゴジーラだろ
18名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:34:03.30 ID:sdMvMhBz0
若村麻由美を利用して
そのあと、朝鮮人と再婚したイメージしかない
19名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:34:32.51 ID:pgj/Lb1s0
またリメイクやんの?
20名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:36:31.24 ID:EAoYmIhQ0
渡辺謙よりジュリエット・ビノシュが出ることのが驚きだわ。
21名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:37:02.21 ID:38rfNwy9O
麻生内閣の時代に構想があったメディア芸術センターについて
批判的な内容の投稿が東京新聞に掲載されたことがあったけど
これってミンスとルーピー鳩山の支持だったわけだが
今でも奴らを支持してるのか問い詰めてみたいところだ
22名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:39:03.94 ID:Yz5dIpoK0
松井一代みたいなウィルス性アトピー伝染元な
藁を美化するためにそうかがテロをしたんだね

昨年3月には卑劣な藁団の謀略により肝炎にされそうになったが

人為的作り物ではないケー氏が野生トナカイを助けた
23名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:39:58.47 ID:31iCKuO70
手を合わせておじぎするよねこの人
あれってインドかどっかの挨拶じゃないん?
間違った日本を平気で広めてそうでなんか嫌
24名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:42:34.99 ID:lPRtMNhKP
インセプション、ラストサムライははまってたな
体調悪いと聞いたが大丈夫なのかね
25名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:42:38.38 ID:LTeaPCaZP
仕事選ぼうぜ
26名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:47:08.26 ID:1LHNnwzn0
ゴジラって放射能の影響で誕生したんじゃなかったっけか
 
フクシマが絡められる予感
27名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:48:17.28 ID:xW3Xl4c+0
病気とかスキャンダルとかがあるので、いまいち
トップスターになれないのだろうな
28名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:48:18.53 ID:iPUGx5sV0
>>9
なんか、付き合いとかコネが大事っぽいよね、アメリカ
29名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:48:33.79 ID:834D/qNL0
おまえら厳しいのな
30保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/19(火) 05:49:12.93 ID:hbA5QGT90
31名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:49:40.75 ID:8qd0Ir9y0
水爆実験で生まれたゴジラwwwwwwwwwwwwww
日本にお似合いだね(´・ω・`)
32名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:50:32.40 ID:2oKAgtl20
>>7
そういう風潮になれば、オマエもかっこいい仲間入りできるぞ。
33名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:51:04.90 ID:Ms2cFuxJ0
もう日本ではゴジラが作られることは無いだろうな
34名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:52:00.69 ID:7IFDPqvN0
ビオランテが出ないなら観ない
35名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:53:07.71 ID:JrKSPp/Q0
>>31
(´・ω・`) ×
<丶`∀´> ○
36名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:54:02.40 ID:a1wLKfcY0
hydeさんがアップを始めました
37名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:55:13.95 ID:F9kwGGdG0
38名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:57:17.33 ID:HJOIy6WNO
ビギンズはチョイ役だったし
インセプションはどんどん台詞減るし
ノーランに気にいられてるのかないのかわからん
39名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:57:22.10 ID:RQWBBOBS0
「キック・アス」って面白そうだな
40名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:58:02.77 ID:uFYP/W5xO
スピルバーグがジュラシックパーク4をぶつけてくるよねw
41名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:58:05.88 ID:/dqDSaN60
モスラより先にメカゴジラだろ
42名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 05:58:12.15 ID:QAj5M5xZ0
「渡辺謙って反日っぽいなぁ〜」と思ってたら
嫁が朝鮮人なんだな。
43名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:06:45.84 ID:WfzOxqdz0
隻眼のマッドサイエンティストなんだよね?
44名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:06:56.02 ID:44HxwbF+0
>>13
なぁことはない。
45名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:07:25.12 ID:7ZpuDOvs0
なんでジュリエットビノシュw
もう相当おばちゃんだろうな
46名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:13:07.79 ID:VWMg5LdzO
ジュリエット・ビノシュ、菊地凛子と共演してた気がする
47名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:17:33.50 ID:0ZH+Idn8P
ヤクザ事務所バーニング
 

 


 



ぜ ひ と も、 旭 日 旗 で 画 面 に 一 花 咲 か せ て く だ さ い  www

 
 




 
49名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:21:05.52 ID:nggt/cup0
役者としての力量は真田広之のが上だと思うんだが
やっぱり迫力がなー

真田広之に渡辺謙の体格があれば・・・・
50名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:22:05.17 ID:45D2vZkL0
原発を絡めてくるんだろうな
51名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:23:06.24 ID:sKBo7BK60
ゴジラじゃなくて、ガッズィーラな
52名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:23:44.15 ID:/wyNEKmM0
どうなるんだこれ。一作目転けたよね
53名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:26:40.95 ID:mOR+/w570
>>13
日本じゃ40過ぎたら仕事自体少ないだろ
テレビも映画もアイドル、芸人がはばきかせてるし
54名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:28:20.65 ID:/dqDSaN60
>>49
力量?
それはないわ

髭剃りのCMでも棒演技だろ 目は死んでるし
55名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:28:45.01 ID:o1yPgLDcO
>>52
監督・スタッフ・キャストが交代するので、アレとは全く別のテイストになるやろな
56名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:30:55.53 ID:fGMAMpHW0
とりあえず放射能はかないとゴジラじゃないよなー
前作じゃでかいだけで普通の生物だし
57名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:32:22.76 ID:WfzOxqdz0
ミサイルでも傷一つつかない理屈というか設定を考えないと。
58名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:35:21.27 ID:pe41kpbf0
アメリアでやるなら911のトラウマをえぐるような映像がないと駄目。
オリジナルのゴジラは「東京大空襲」のトラウマをえぐった。
59名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:35:40.51 ID:TD34J8Ci0
いや、日本人最高の俳優はどう考えても真田だろ
勲五等といい、トムクルーズが敗けを認めた事といい
60名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:36:13.72 ID:W/PA74M1O
>>42
気に入らなければ何でも反日だな
良くも悪くも戦後日本人的だけどお前よりは愛国者だろう
61名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:36:30.71 ID:44HxwbF+0
真田は日本版トムクルーズじゃないか!
62名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:39:55.86 ID:/dqDSaN60
真田は演技してないだろ

まあこういう話してもそもそも演技が分からん奴には分からん話だが
松田優作みたいなのを演技派って言うんだよ
渡辺謙は少々臭いとこはあるが悪くはないよ
インターセプションだっけ? 悪くなかった
63名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:40:04.38 ID:wMaVaauw0
>>20
あの糞女はやめてほしい
あいつが出るとすべてが陰気で皮肉くさくなる
64名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:44:01.60 ID:44HxwbF+0
>>62
真田はアクションのイメージが強いからなぁ
65名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:44:25.87 ID:fGMAMpHW0
>>57
日本のはダメージ全く受けない理由は説明されてるの?
66名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:44:59.39 ID:wMaVaauw0
>>62
黙ってろチョンコロ
67名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:45:39.80 ID:Z/Rhq47v0
中尾彬「アメリカのゴジラ、ダメだアレは。ピョンピョン ピョンピョン・・・」
68名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:47:15.26 ID:ARucSTpCO
あれ怪獣じゃなくて恐竜だったやん
69名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:47:55.73 ID:WfzOxqdz0
>>65
アメリカ人が作る以上その理屈は要るだろ、ということ。
日本人は、「怪」獣とはそういうものと考えてるから。

エヴァのシトみたいなもっともらしさは、現在の日本人には要るかもだけど。
70名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:48:16.79 ID:o1yPgLDcO
>>53
真田広之と同年代の佐藤浩市と中井貴一は、ドラマや映画で活躍してるけどね

俳優の仕事はドラマと映画だけじゃない、舞台やナレーションの仕事もある
71名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:48:32.23 ID:iPUGx5sV0
>>65
ない、俺は聞いた事がない
でもメリケンさんはそういうの結構こだわるよね
ドラゴンボールもかめはめ波に変な設定つけてたし
火を噴く怪獣もありえない、とか余計な事考えてる気がする
72名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:48:57.42 ID:ARucSTpCO
真田っていつもウンコを力んでるような演技で暑苦しいよ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:49:14.33 ID:J1w1P5CL0
背中のビリビリして口から光線吐いてくれないとヤダヤダ
ハリウッドなら迫力満点のゴジラを見せてくれると期待しただけに前回のは失望が深かった
74名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:52:27.16 ID:60k6XrfS0
まあ、ゴジラなら渡辺謙より真田だろうな。ヤクルト飲んでるような奴は駄目よ
75名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:52:44.47 ID:ARucSTpCO
ゴジラーゴジラー ゴジゴジ ゴジゴジラー
76名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:54:57.41 ID:fGMAMpHW0
>>69>>71
怪獣だからじゃ通用しないのか
そういう得体の知れなさが面白いのに
そうやって突き詰めていくとまた前作の二の舞になるな
77名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:55:28.80 ID:Z/Rhq47v0
>>73
確かにそれについての失望はデカかった
78名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:56:22.96 ID:/dqDSaN60
>>64
JAC出身だからなあ
俳優ではなくスタントって感じかな
79名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:58:31.06 ID:hLa2jKzH0
メジャーで通用したの松井だけだったな
80名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:59:05.34 ID:eGpoqEmM0
マイテイソーに出て、バトルシップってめっちゃ大役やってる浅野忠信を
日本マスコミはあんまり紹介しないのがふしぎ。
バトルシップなんで海上自衛隊員の役で世界を救うのに。
81名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:59:53.11 ID:60k6XrfS0
待てよ、変な秘密兵器を開発する眼帯した博士の役かな
それなら渡辺謙だわ
82名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:01:06.20 ID:iPUGx5sV0
>>76
そもそも怪獣がありえないって感じだろ、前作は
恐竜にしてたろ、確か
しっかり見てないんだけどねw
83名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:02:09.62 ID:wMaVaauw0
>>73
口から光線はダメだろw
メカゴジラになってまう
84名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:02:38.55 ID:/sFuFVS70
どうせまた、マグロ喰ってるだけのオオトカゲだろ。
85名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:03:11.34 ID:s91C79yq0
>>71
前作は
「主食の魚から出るメタンガスに引火」って設定だったな
86名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:03:19.99 ID:ykt0kp8W0
>>73
前回のは巨大トカゲ(恐竜)てだけだったもんな。それにも増してミニラ
が酷かったんだよ。ま、オリジナルで現実味出すのは難しいだろうが、再
リメイク(笑)て何だよ。どちらをオリジナルにするのか?
87名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:03:46.40 ID:Z/Rhq47v0
>>83
だったらゴジラにしなきゃいいじゃん、って思うけど、
そもそもアメリカはゴジラのどこに魅力を感じてるんだろうか
88名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:04:48.45 ID:oHNryTHn0
ショー小杉は?
89名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:08:35.67 ID:Ty4gQdiE0
日本人がハリウッド映画出ると、チョンは火病
朝鮮人がハリウッド映画出ても日本人は、勝手にどうぞ日本に来ないで
だなw

真田広之とアーロン・ジョンソン☆☆☆
アーロンジョンソンは、ジャッキー・チェン「シャンハイナイト」の時の子役
http://livedoor.blogimg.jp/hirobillyssk/imgs/9/8/98380a8f.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/304/23/N000/000/000/129501169151116320290.jpg

>>27 スキャンダル知らない。何あったん?
90名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:10:32.33 ID:dj4OHU1O0
アメリカ仕様はメカゴジかキングギドラがお似合いだが。
91名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:13:17.24 ID:/qIxonSfO
向こうは監督とかプロデューサーとか脚本家とマブにならないと
第一線で活躍するのは難しそうだな。

ケンワタはそこらへんけっこう上手そう。
ディカプリと話してる時も気さくオーラ全開だったし。
92名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:13:27.73 ID:Z/Rhq47v0
>>90
あぁ、キングギドラだったら宇宙生物だから光線吐いてもいいのかな。
だったらゴジラもそういう設定にすればいいのにw
93名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:14:44.22 ID:Ty4gQdiE0
>>80
マイティーソーはちょいだが、バトルシップは結構出てたな。
マスゴミは、海上自衛隊・旭日旗でチョンに配慮か?(-_-)
94名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:15:29.52 ID:ykt0kp8W0
>>87
そもそも怪獣自体がいないんじゃね?アメコミ・ヒーローでも超人と言えば
人間か神様の延長線なんだし。
95名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:18:51.99 ID:Z/Rhq47v0
>>94
そういうもんなんだろうけど、でもゴジラは向こうでは有名なんでしょ?
スピルバーグもファンらしいけど。
だから彼らからしたらどのへんに魅力を感じてるのか知りたいんだよね。
で、その中に「光線を吐く」ってのが含まれてなかったら
前作に対して多少は納得できる感じ
96名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:19:36.63 ID:Cb6uX+Xf0
なんでまたゴジラなんだ
97名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:19:37.22 ID:iPUGx5sV0
>>92
そうすると、吉田兄貴も宇宙人になってしまう
アメリカ人恐るべし
98名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:20:22.01 ID:s91C79yq0
>>94
「フェラシック・パーク」とか観ると
恐竜が怪獣のポジションなんだな

実在しただけにスケールは落ちるから、ストーリーを工夫しなくちゃならんが
99名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:20:22.25 ID:dSBR0gu50
作られた大物感が胡散臭い
100名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:21:51.59 ID:Z/Rhq47v0
>>97
一瞬なんのことかと思った。アレかw
101保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/19(火) 07:26:11.64 ID:hbA5QGT90
(#゚Д゚)<数年後には本物が東北…いや なんでもない
102名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:26:42.39 ID:wMaVaauw0
>>98
なんかすごく楽しそうなテーマパークだなw
103名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:26:59.39 ID:Cg/mYqFl0
ゴジラは日本のドラゴンなんだと納得してくれれば炎を吐くぐらいしてくれそうだけどな
「ドラゴンスレイヤー」のとか、「ウィロー」の巨大化した化け物とか、あんなふうに
104名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:27:39.22 ID:ykt0kp8W0
>>95 >>98
前回もジェラシックパークも何か吐いてたような気はするんだよw 息をする
ように毒を吐いてたんじゃね?反原発で巨大化した朝鮮人みたいな設定。
105名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:29:45.57 ID:fGMAMpHW0
正直言って怪獣対怪獣だから面白いんであって
人間が立ち向かうの見ても面白くもなんとも無いよな
アメリカ人はそっちの方が好きなのかな
106名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:29:51.11 ID:nco9AsE8O
放射能で巨大化した生物って設定は知ってそうだからドラゴン扱いにはならないんじゃね
エメリッヒのは確実にトカゲっぽかったし
107名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:30:21.91 ID:pe41kpbf0
「クローバーフィールド」の絶望感の方が本来の「ゴジラ」っぽいよな
108名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:31:04.44 ID:wMaVaauw0
>>101
ありゃ保冷所も放射脳だったのか
最近やたら出てくるけどもうほとんど需要無いからw
109名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:31:44.85 ID:kRtfivab0
今こそ日本でゴジラをつくるべき時なのに
110名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:33:06.38 ID:Z/Rhq47v0
>>104
ジュラシックでは毒は吐いてたね。確か
111名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:34:08.15 ID:oMqE3nSL0
ダレン・シャンにも渡辺謙が出てて笑った
さらにその格好を見て二度笑った
112名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:34:33.67 ID:LTeaPCaZP
デーモン閣下は出ないのか
113名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:34:54.63 ID:WfzOxqdz0
>>106
イグアナだったような
114名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:35:11.49 ID:Z/Rhq47v0
>>106
でも設定で人気が出たわけじゃないんだろうから
そういうのは変えても良さそうだけど。
まぁ日本のファンは許さんだろうなw

>>109
日本だからこそ、今は難しいだろうね
115名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:36:40.39 ID:iPUGx5sV0
>>107
そうそうアレでいいのよ
116名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:38:05.68 ID:ykt0kp8W0
>>103
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id341331/
「トロール・ハンター」
ノルウェーでは妖精扱いらしいが、これは良かったね。なかなか出てこない
怪獣(ドラゴン)と政府が隠してる設定がXファイルみたいで。リメイクし
た実写ドラゴンボールみたいになるかもしれんが。
117名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:39:36.71 ID:SeUvmxwM0
真田はLOSTで美味しい役貰ったと思ったら、物語上存在理由が薄い存在に
118名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:40:55.54 ID:dj4OHU1O0
アメリカ人というか欧米人にとってモンスターは今でも大きくなった生き物。
前回大コケしたアメリカゴジラはゴジラを彼らの価値観に戻そうと試みた最後の抵抗だと思う。
逆にそれほどゴジラという存在がエポックメイキングだったという証明でもある。
他国のどこにもないジャンルを確立して世界に広めていった。
基点がゴジラであってそれを後押しして加速させたのがウルトラシリーズだった。
119名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:42:35.78 ID:Cg/mYqFl0
>>108
伝統様式美だろ、放射能で巨大化した生物がお出ましするのは
120名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:43:02.08 ID:Z/Rhq47v0
>>118
なるほど、面白い
121名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:43:19.14 ID:Y5DLGrcB0
今時ゴジラ?絶対超B級じゃん、CGだらけの、宇宙人の方が良いと思うが
122名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:43:21.60 ID:9HN/AvPx0
俺の中でゴジラはデストロイア戦で完結した
123名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:43:30.03 ID:5FC1TNkm0
メカゴジラまだかよ
124名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:43:31.20 ID:WfzOxqdz0
>>118
あの時、エメに監督が決まったことを知ったスピは鼻で笑って
「今度のゴジラはダメだと思うよ だって彼(エメ)はゴジラに何のリスペクトも持ってないもの」
と答えてたと聞いた。
125名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:45:51.34 ID:LHBpkwJk0
米国版GODZILLAってトカゲだからな
126名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:46:59.50 ID:Z/Rhq47v0
>>124
まぁそれは映画を見てひしひしと感じたなw
127名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:47:11.43 ID:TtQOAh8S0
渡辺謙が重宝される理由はアメリカ人にすらセクシーと思われてるから。
アメリカ人にセクシーと思われる日本人なんて凄く貴重。
128名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:49:23.98 ID:E95d6pFw0
> メーンキャストの1人として
メーンって何だよw
メインだろ
129名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:53:31.73 ID:gTtur7Nk0
>>98
どんな映画だよ
130名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:54:06.53 ID:YEu+D1yj0
多分アメリカのアニメの動きになるよ
余計な所までクネクネ動くタイプ
131名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:54:05.66 ID:gTtur7Nk0
>>127
でもないけどな
132名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:54:32.03 ID:AZ3qS2bS0
ゴジラの他に少なくとも怪獣が一匹は出てくると聞いたがどんなものになるのやら
133名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:54:44.64 ID:E09HGfY40
米国ゴジラはコモドドラゴンの恐竜だもん火吹かないだろファンタジーがないな。
背びれがきちんと無いとゴジラにならん。
CGじゃダメ、ちゃんと人が入らないとね。











,
134名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:55:56.37 ID:9H1+U8za0
>>121 >>123-124
ゴジラは「いいもん」じゃないとダメなんだよね。宇宙人との決戦で言えば
vsエイリアン(女王)だろう。プレデタと共に地球を救う設定でないと。
135名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:56:56.68 ID:G/DnxbMY0
ゴジラの中の人役なら見る
136名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:59:33.64 ID:TtQOAh8S0
>>131
いやそうだよ。
米国人女性からセクシーなんて言われる日本人はこの人ぐらいしかいない。
137名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:59:45.64 ID:EA5cqvBq0
オルセン姉妹ってフルハウスのミシェルか
すっかり綺麗になってまぁ
138名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:00:22.52 ID:xlhXiyy30
別にファンじゃないが頑張れーい
139名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:00:40.21 ID:Z/Rhq47v0
>>133
三丁目の夕日のゴジラって、あれCGだよね?
あれだったらいいと思うけど
140名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:01:58.71 ID:nco9AsE8O
ゴジラは初めは悪者だったのが何作目からかいいものに変わったんだっけ
141名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:34.80 ID:l0ZiQLTI0
>>136
ヒデ
142名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:04:02.33 ID:8NmPB1Ix0
今作は監督に期待
エメリッヒ版はゴジラの全身が出るまではそこそこ
その後が酷すぎた
143名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:04:15.11 ID:G/DnxbMY0
ゴジラはたたり神
人間を懲らしめに来た雰囲気で作らないと
ただのモンスターで終わる
144名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:04:27.98 ID:Z/Rhq47v0
>>140
何作目かは知らんけど「地球最大の決戦」以降だろうね
145名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:18.26 ID:tSduCaqB0
ハリウッドゴジラ=ただの大きなトカゲ
146名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:31.06 ID:uSKeDPc80
ナベケンと真田はアメリカでも頑張ってるな。
結構なヒット作にそれなりの役で出ている。
147名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:45.59 ID:E09HGfY40
ハリウッドが理解してないのは
着ぐるみのユルキャラぽい所の良さなんだよ
人が入ってるように見えるのが白人は嫌ってCGしちゃうけど
日本人は人が入ってることを楽しんでる。
いわばアフリカのマスクダンスと同じなんだよ。
白人は円谷を理解出来てない。






.
148名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:26.17 ID:CUfewSxC0
キングギドラ出してアメリカ軍がやっつけて
USA!USA!のがアメリカ人に理解できていいだろ
149名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:08:06.97 ID:Z/Rhq47v0
>>147
う〜ん、そういうのって昔のゴジラ、ウルトラマンファンだけじゃない?
150名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:09:26.99 ID:E09HGfY40
円谷はすばらしい民族芸能なんだよ。







.
151名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:10:25.68 ID:XedsiRJe0
>>62
松田なんかそれこそ木村拓哉とかと同じくくりの俳優だろ。
なんの役やっても松田みたいな。
演技派とはいわん。
ただしそれは悪いことではない。
152名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:10:32.74 ID:6RyBkTdg0
> 詳細などは明らかになっていないが、メーンキャストの1人として登場するようだ。

ゴジラ役だな、拒否したら唐沢寿明に役奪われる
153名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:10:33.19 ID:7zFH2g4QO
>>143
ハリウッド版より宇宙戦争の火星人の兵器の方がゴジラっぽかったもんな
154名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:10:40.48 ID:9H1+U8za0
>>147 >着ぐるみのユルキャラぽい所の良さ
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD14954/index.html
かいじゅうたちのいるところ

これはそれを理解してCG少なく着ぐるみで作られた。でもファンタジー
だからできる事でジャンルとか映画の質(ストーリ)にも依るよな。
155名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:14.20 ID:e8jApnZS0
>>13
真田は真田で頑張ってるが、渡辺さんは被災地かなり回ってる。
俺も被災地で去年2回お会いしてるが、めちゃくちゃ腰が低い普通のおっさんw
156名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:12:50.68 ID:5FC1TNkm0
>>137
今出演交渉してるのはフルハウスでミシェル役を交互に演じてた双子姉妹のさらに3つ下の妹だけどね
女優としてはセレブタレント化してる双子の姉達をすでに超えてるらしいw
157名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:14:06.28 ID:SFQzvi7U0
真田はたぶんスターウォーズに出るだろ
JJなら起用する
158名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:14:36.21 ID:Z/Rhq47v0
>>153
確かにw
三丁目の夕日の描き方も宇宙戦争に影響されてる気がする
159名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:14:59.73 ID:Gsgpi4o80
ラストサムライ The Last Samurai(2003年、ワーナー・ブラザーズ、エドワード・ズウィック 監督) - 勝元盛次 役
バットマン ビギンズ Batman Begins(2005年、ワーナー・ブラザーズ、クリストファー・ノーラン 監督) - ラーズ・アル・グール(影武者) 役
SAYURI Memoirs of a Geisha(2005年、コロンビア、ロブ・マーシャル 監督) - 会長 役
硫黄島からの手紙 Letters from Iwo Jima(2006年、ワーナーブラザーズ、クリント・イーストウッド 監督) - 栗林忠道 役
シャンハイ Shanghai(2010年、ワインスタイン・カンパニー、ミカエル・ハフストローム 監督) - タナカ将校 役
ダレン・シャン Cirque du Freak: The Vampire's Assistant(2010年、ユニバーサル・ピクチャーズ(日本での配給は東宝東和)、ポール・ワイツ監督) - ミスター・トール 役
インセプション Inception(2010年、主演・レオナルド・ディカプリオ、ワーナー・ブラザーズ、クリストファー・ノーラン 監督) - サイトー 役
160名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:04.31 ID:OeujaAqW0
松田聖子はまた出ないの?棒演技で。
161名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:17.12 ID:fGMAMpHW0
>>132
なんだろハリウッド映画で巨大モンスター・・・マシュマロマンか!
162名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:17:57.34 ID:Z/Rhq47v0
>>161
あれはゴジラを意識して描かれたらしいね
163名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:18.06 ID:qcsmteSn0
ハリウッドでマクロス実写はよ
164名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:22.21 ID:SFQzvi7U0
>>161
キングコングとか?
165名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:35.66 ID:7n/xNmhf0
またゴジラかよ
ハリウッド映画ってホント終わってるな
166名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:20:05.73 ID:SFQzvi7U0
>>163
今年やるじゃん
タイトルがロボテックだけど
167名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:20:47.31 ID:Z/Rhq47v0
>>164
従来通りのコングだとすると体格差があり過ぎるね
168名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:41.47 ID:Cg/mYqFl0
>>139
全編、白組がベストに作業できる予算があればなあ

>>162
撮影のときに、さあゴジラショーの始まりだと言うたとか言わないとか
169名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:22:59.23 ID:Z/Rhq47v0
>>168
絶対言ったと思うw
170名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:23:17.76 ID:/scKX5SV0
T-REXなんかもそうだけど、
生物学的に恐竜の立ち方が前傾姿勢へと修正されたから
新ゴジラの姿勢の落としどころが楽しみ。
171名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:23:24.35 ID:fEXXZ9T40
ハリウッド版があんな出来だったので、VSデストロイアまで引っ張ることに・・・
172名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:24:09.05 ID:8Pg+NZ170
ゴジラと47ローニン
どっちが罰ゲームかな
173名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:27:42.68 ID:SAvTnYVM0
沢口靖子が、超ハイテクを駆使するんだろ。
174名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:28:28.60 ID:Cg50BU6GO
この人はドラマだと濃すぎるというか、しつこく映るから映画向きかもね
175名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:28:33.09 ID:xlhXiyy30
最近洋画も面白いのないな
176名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:29:27.42 ID:WfzOxqdz0
>>173
ビオランテで思い出したが、冒頭で破壊された新宿副都心を舞台に、
日米で「G-細胞」なるものを巡って争奪戦を繰り広げていたような。

あの設定はどうなったんだろう?
177名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:30:25.97 ID:9H1+U8za0
今はCG合成もできるから、顔のアップとかは着ぐるみの方が良いと思うな。
顔から粘液が滴るみたいなシーンはエイリアン同様実感がある。ビル破壊と
かはCGで派手にやってくれればいい。
178名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:00.07 ID:SFQzvi7U0
最近のアメリカはドラマ>>ハリウッド映画だな
ホームランドのセカンドシーズンはよ
179名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:23.80 ID:s91C79yq0
>>129
ちゃんと恐竜は出るぞ

...頭悪そうな裸のパツキンねーちゃんがわんさか出てくるけど
180名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:30.26 ID:fGMAMpHW0
>>162
やっぱりそうなのか

>>164
よく考えたらハリウッド映画で巨大怪物物って全然作られてないんだね
他に思いつかない
181名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:54.21 ID:Dt4A8Vct0
またイグアナゴジラだったら嫌だな
182名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:32:08.01 ID:/Xb8dncGO
今度のゴジラは人々の心理描写が主となるためコジラは殆ど出てきません
例えるならクローバーフィールド的な展開です
そして最後の3分に光の巨人が現れゴジラを退治します
今度のゴジラはそんな話です
183名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:32:49.17 ID:FJHZwtsqi
さすがに渡辺謙でもゴジラ役は結構難しくないか?
184名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:33:54.40 ID:Z/Rhq47v0
>>177
オーソドックスなやり方だけど
それがベストだと思う
185名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:35:14.84 ID:SFQzvi7U0
>>180
アメリカ人には超巨大怪物に1%のリアリティも感じれないんじゃないか?
キングコングならリアリティがあるんだろう
侵略してくる未知の宇宙物体にもリアリティを感じるんだろうがゴジラの大きさは理解出来ないと、、、
186名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:35:56.65 ID:f89q+Z11O
メカゴジラ出せよ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:37:04.17 ID:3zWn2phX0
監督の名前が怪獣みたいだなww
>>ギャレス
188名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:09.90 ID:7n/xNmhf0
怪獣特撮映画をパニックとホラーで全て片付けるアメ公に期待なんかできるかよ
189名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:40:11.49 ID:vFE2m+cU0
前作案外好きだぜ
評判悪いのか
190名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:41:55.20 ID:deIE9GppO
中の人役か
191名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:42:35.90 ID:Cg/mYqFl0
「ゴーストバスターズ」でスケールダウンした「吹き上げる水」の描写に細かい砂が使われて、
(足元で消火栓から噴いてた)
http://plusblog.jp/wp-content/uploads/2012/04/88c74bc7.jpg

「ガメラ3」では嵐の中に立つガメラの顎から落ちるしぶきの描写でその技をつかったんだよなあ
192名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:43:25.03 ID:z1g7jeZ20
好きなアメリカのTVシリーズでミディアム アリソンデュボアってのがあるん
だが見てたらいきなりキンゴジが出てきて思わず笑ってしまった アメリカでは
日本人が思っている以上に人気があるっていう話もあながち嘘ではないのかもし
れん
193名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:44:16.39 ID:nco9AsE8O
イグアナでバタバタ走るせいで重厚感なかったもんなあ
ゴジラはノシノシでいいから重厚感出す方向でいってほしい
194名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:47:57.56 ID:Cg/mYqFl0
あ、そうだ
今の技術で『神の獣』をベースに製作しちくれ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61JA1thgGzL._SL500_AA300_.jpg
195名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:47:58.63 ID:Z/Rhq47v0
>>191
そういう アナログ特撮の話は大好きだw
196名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:49:39.60 ID:b7TZXzj+0
>>30
たぶんこれなんじゃないかと思って開いたらやっぱりw

日本のテレビ時代劇が終わっていなければ高橋英樹さんの道を続いてほしかったんだけれど
197名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:50:02.98 ID:oFx1rlrPO
ハリウッドはクトゥルーとか映画化しないのかなぁ
でもCGばっかの糞作品にされそうか
198名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:52:03.89 ID:3/m6ZAOB0
>>185
アメリカ人はミュータントが好き
ハエ男とかXMENとかな
一方、でかい生物は苦手

フランス人はファンタスティック・プラネットで
人間を一番小さい生き物に設定してた
これは名作 http://youtu.be/i6ulRrZnOP4
199名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:53:53.75 ID:WfzOxqdz0
>>197
「フロム・ビヨンド」でガマンするんだ。

俺はあのネエチャンがエッチになってボンデージで出てきた時に
すべてを受け容れた。
200名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:57:02.34 ID:fGMAMpHW0
>>185
なるほどそうかも

今見つけたんだけどゴジラの元ネタがこれらしい
てこれもただの恐竜だな
http://www.ffffff.jp/movie/j-movie/00158/index.html
201名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:02:26.90 ID:Z/Rhq47v0
>>200
それはかなり有名だと思う・・・
202名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:04:25.65 ID:LZ5sSjQ5O
なんか客寄せパンダ俳優になっちゃったな。
まあ、それでもハリウッド映画に出ることは凄いことなんだろうけど。
203名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:04:50.67 ID:Cg/mYqFl0
>>200
最初のハリウッドゴジラの監督はこっちをやりたかったんだろな、という評論あったな
204名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:19.37 ID:DV0+zuPFO
ゴジラってたしか海から現れると思ったけど、
あの短い足で、どうやって船着き場みたいなとこ上がんの?
一度も見たこと無いから疑問だわ
205名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:21.80 ID:WfzOxqdz0
>>198
俺はそんな名作なんかより、「巨大アメーバの惑星」で、
メルキオールのドアホなセンス・オブ・ワンダーに酔い痴れる方が良い。

いや飽くまで個人的にだけど。
206名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:09:25.29 ID:oFx1rlrPO
>>199
ググって内容を見たらちょっとポカーンとしたが、見てみるw
207名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:11:24.59 ID:fGMAMpHW0
>>201
そうなのか
ただ恐竜が暴れるだけじゃなく
水爆くらって放射能吐き出せるようになるというギミック考え付いた日本の勝利だな
208名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:26.28 ID:cl9fILY10
>>192
海外ドラマの「SEX AND THE CITY」では会話にゴジラの単語が出てきた。
209名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:14:36.06 ID:Aw2JDaw30
渡辺謙の英語は、ネイティブが聞くとどんな感じなんだろうか?
210名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:08.30 ID:Z/Rhq47v0
>>207
確かに。
あと、向こうのはストップモーションアニメでやってたと思うけど
ゴジラは着グルミなんで複雑で重厚な動きを再現できたのもデカいね。
白黒で夜だとけっこうリアルに見えるし
211名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:56.21 ID:1fgNvnSG0
またあのアメリカンなゴジラ?
212名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:23:33.73 ID:v10TihVG0
アメリカ人は、なんか正体のよく分からん巨大な生物をみんなゴジラって揶揄するぞ。
魚であろうが豚であろうが、おかまいなしだ。
213名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:25:05.52 ID:0HvvcTfcO
>>160
松田聖子はアルマゲドンだっけ
ゴジラはラルクだな
214名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:27:36.32 ID:Z/Rhq47v0
>>213
松田聖子のシーンではゴジラのオモチャが映るんだっけか
215名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:27:51.46 ID:vTNcsKyp0
どんな造形のゴジラになるんだろね
216名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:28:14.49 ID:ZJ/caZ6l0
>>1
前回のハリウッド版ゴジラの脚本はまんまジェラシックパークだったからなー。
ゴジラが登場するまでの演出が良かっただけに非常に残念だった。
217名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:29:35.57 ID:/1wV6nAH0
アーロン・ジョンソンとかいうから
キックアス2で渡辺謙が悪役やるかと期待した
218名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:32:24.97 ID:VdxsFOxH0
>>207
でもゴジラの方は演出とか結構パクってるんだぜ
//www.youtube.com/watch?v=mTGMc-QPBlw
219名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:33:46.23 ID:mVk/Xgiy0
着ぐるみ臭さをCGでどう表現するかだよな。
220名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:36:24.33 ID:Cg/mYqFl0
ILM社員「日本映画のCGがしょぼいのはオーバーラップが無視されているから」
http://shimasoku.com/kakolog/read/poverty/1345096841/


以前ゴジラの出るナイキのCMをILMがスーツで撮ってたな、とぐぐったらこんなん見つけた
221名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:36:52.95 ID:3/m6ZAOB0
>>219
CGは清潔無臭だからな
222名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:36:57.77 ID:0sl4PW4LO
自由に空飛ぶゴジラが出てくるはず
ニューヨークかワシントンに上陸しなきゃ嘘
223名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:38:38.67 ID:6kGxyxE50
オルセン姉妹エリザベスだっけ?と思ったらミシェル達の妹女優やってたのか
初めて知った
224名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:40:05.39 ID:yKr4WCGd0
でっかいトカゲwww
225名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:40:40.28 ID:1fgNvnSG0
フクイチ起源のゴジラか
こりゃ笑えない
226名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:42:14.78 ID:Cg/mYqFl0
諸国反応記 海外の反応
海外のゴジラCMアレコレ
http://syokoku77.blog.fc2.com/blog-entry-229.html
227名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:43:27.69 ID:hdV+lFe2O
結局、日本市場向けの客寄せパンダ状態なのが悲しいな。
228名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:43:59.66 ID:QUq/Nziq0
これちょっと前に画像出回ってたよね?
変更はあるかもしれないけどググればすぐ見つかるよ。
筋肉質なゴジラが。
229名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:46:01.19 ID:dpdwdINV0
ゴジラ対ケン・ワタナベですか
230名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:49:08.07 ID:WfzOxqdz0
>>277
たかが日本市場向けにこんなことするほど、
ハリウッドは甘ちゃんじゃない。
231名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:49:21.60 ID:4erpBqWN0
>>118
前作は興行収入3億8000万ドル(制作費の約3倍)
収支的にはトントンくらいで、大コケじゃないぞ
大コケだったら、再リメークなんかされない
232名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:50:08.31 ID:Y1o67zIy0
ゴジラって放射能吐くんじゃ?
大丈夫なのかw
233名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:59:59.09 ID:RQP+dVCk0
バットマン・ビギンズでなんの為に出てきたかようわからん役で笑った
234名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:06:45.23 ID:Y4BcZLg20
>>232
ハリウッド版はただの爬虫類
235名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:07:53.36 ID:RQP+dVCk0
日本の新作ゴジラが見たいような、見たくないような・・・
236名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:09:13.54 ID:XQLZK412O
>>228
あと 刺々しいよな
237名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:17:55.39 ID:lNXz4B3f0
渡辺謙って口元がイマイチ。んふんふの、なめこみたい。
238名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:18:26.86 ID:Z3/rO79k0
脚本が「ショーシャンクの空に」のフランク・ダラボンらしいから、
案外いいかもよ。
239名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:21:48.07 ID:Cg/mYqFl0
大森一樹のゴジラは俺様ゴジラぽくて好きじゃないしな
金子修介が撮って夢を果たしたときに俺の中で一段落
240名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:22:29.19 ID:08FIB8Ho0
>>234
変にリアリティを持たせようとするから、あんなゴジラになってしまうんだよね。

もっとさ、凶悪でゆったりと動く本家ゴジラを大事にして欲しかったね。
実際、アメリカ人のゴジラファンからも、「あれはゴジラでは無い」って批判が多かったそうだね。

そう言った批判の声が届き、次のリメイクに活かされるといいな。
241名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:24:13.86 ID:UEr/aVnS0
横柄な態度が不快だから出てこなくていいよ
242名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:26:28.62 ID:Z5Sq001pI
時期的に考えて日本が作るべきなんだけど、そういう気骨がある作り手がいないんだろうな
243名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:30:10.31 ID:RQP+dVCk0
ゴジラ対ビオランテを超えるゴジラがその後ない
244名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:30:18.08 ID:3/m6ZAOB0
むしろ、渡辺謙がゴジラのきぐるみをかぶって横柄な態度でイマイチの口元を演じればいいんだよ
渡辺謙がフクイチの派遣作業員をこき使う東京電力の意地悪な役員で、
原発爆発事故に巻き込まれて、放射能を浴びて突然変異して怪獣になって暴れるわけ。
怪獣になった渡辺謙に米軍が出動してミサイル一斉射撃とかやらかす
245名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:30:28.15 ID:Z/Rhq47v0
>>242
作り手がいてもニーズに乏しい気がする。
これでハリウッドゴジラの出来が良くて
本家の注目が集まればもしかして・・・
246名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:30:44.52 ID:Xsx5cQfM0
ハリウッドでゴジラVSスーパーマンがみたい
247名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:31:18.98 ID:9ZtlLtLLO
248名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:31:39.72 ID:rAlvNaqw0
ハリウッドスターみたいな扱いだが、一昔前なら無名の中国人が演じてた役柄ばっかりじゃん。
渡辺謙が好きなだけに残念。
249名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:32:32.57 ID:RGocxNfl0
ゴジラなんて子供騙しの映画に自分が出てやるって上から目線が凄そうこの人
250名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:33:54.80 ID:YscqJ0vO0
まーたトカゲゴジラになるのかな
251名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:36:29.90 ID:2tkk7HUg0
今回のは日本版ゴジラの造形でやるってたね
逆につまらなくなりそう
252名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:37:03.53 ID:zgxv+irz0
 




■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■


神戸連続殺人事件で逮捕された、酒鬼薔薇こと、東(あずま)の現在の姿が“ネット上”で【話題】に!”


    http://twi.im/picture2013_0318_image00001_jpg

       

              ↑

           かなりオタク臭がする、まるでネトウヨの姿のようだ

■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■





 
253名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:39:47.04 ID:Z/Rhq47v0
>>251
ちなみになんで?
254名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:39:57.23 ID:8VYYOfV5O
>>244
ちょっと面白そうだな
255名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:40:32.07 ID:mVk/Xgiy0
>>242
気骨があったとしても「2000ミレニアム」の様な惨劇は勘弁
256名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:40:47.25 ID:+DmKda6m0
ゴジラはただの巨大化した生物ではなく、荒ぶる神だ
それがわからないハリウッド映画はどうしても「あの感じ」が出ない

ハリウッドにはファイナルウォーズの特撮アップグレード版を撮ってくれるのが一番いいような
257名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:42:55.08 ID:VNTE9PtM0
アメリカ人がゴジラが好きなのはよく分かった。
今では日本人以上かもな。
258名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:43:45.89 ID:MaB5f8KY0
やはりゴジラも昭和の日本だから良かったんだよな
21世紀に新作を見たいとは思わんわ
ましてやハリウッド版などいらん
259名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:43:56.14 ID:Z/Rhq47v0
>>256
いいね
260名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:44:30.53 ID:/cTVmZ+Z0
ナベケンは今の嫁が最悪なんで本人も印象悪くなってきた
ゴジラ()
261名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:47:17.43 ID:YscqJ0vO0
フクシマが原因でゴジラ誕生とかやるんじゃねーの
日本では放映されませんとかいうオチにならないように
262名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:48:14.02 ID:Z/Rhq47v0
>>258
今は建物の高さが以前の何倍もあるから
その分描き方も変わるからね〜
263名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:48:44.48 ID:TyVzNJKs0
>>8
最近は歌の上手い双子美人がいないから
264名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:49:50.55 ID:a6bG4FtL0
また変なゴジラを作るんじゃないだろうな

あれだけは止めろ
265名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:50:04.32 ID:3/m6ZAOB0
>>262
その場合、昭和サイズのゴジラがフクイチの爆発でさらに巨大化して
現代建築にジャストフィットするわけだな
266名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:52:06.88 ID:Z/Rhq47v0
>>265
現代建築にフィットする大きさにしちゃうと
ミニチュアの出来が大味になるし
人間との絡みの映像も今ひとつになるんだよな〜。
大魔神なんかはその逆
267名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:52:54.17 ID:kv4dSzSr0
フクシマの放射能が原因でゴジラが復活。
中国の大気汚染や公害が原因でヘドラが復活。
で、ゴジラとヘドラが日本で放射能と公害をばら撒きながら
戦う話になると思う。
268名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:53:57.24 ID:S2GCOszK0
大魔神のほうがよくねえか?
圧政に苦しむ先住民のためにたちあがって騎兵隊の前に現れる。
騎兵隊のガトリングガンの連射と砲撃で砂塵と爆煙につつまれて
一瞬見えなくなって、やった!と期成をあげる騎兵隊員の「USA!USA!」コールの中、
それが晴れると無傷でぬうっと現れる、とかさ。
269名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:54:18.42 ID:1YFLi6M+O
ゴジラ対若大将を渡辺謙でやっと映像化か…
270名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:54:32.03 ID:cjhFLrry0
安っぽいセットで着ぐるみが暴れるアホくさい平成ゴジラより
前回のハリウッド製CGゴジラのほうがよっぽど面白かった
271名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:54:58.58 ID:3/m6ZAOB0
>>267
それいけるよ
272名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:55:03.90 ID:wmydHlWY0
273名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:56:42.36 ID:YscqJ0vO0
>>267
すげー見たい
274名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:57:15.59 ID:F5iJY9Hh0
>>8
MOTHRA
275名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:57:51.62 ID:Z/Rhq47v0
>>268
大魔神って実際見てみると意外にちゃんと出来てて驚いたw
276名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:59:13.41 ID:jDFQssQy0
>>251
日本ゴジラの造形でやるなら、
相当話を練らないと、動きや迫力がない退屈なものになりそうだね
277名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:59:28.78 ID:2MG40aYb0
クリストファー・ノーランの新作SFには出ないの?
もう飽きられちゃったのか?
278名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:59:42.10 ID:3/m6ZAOB0
いっそのこと、変な光線が世界中に降り注いで
世界中の像が命を持って暴れだすとか

アメリカでは自由の女神像が闊歩しだして
日本では奈良の大仏が立ち上がり
お台場のガンダムが暴れまわる
279名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:01:06.73 ID:YscqJ0vO0
キングギドラはロシアに落下した隕石から
モスラはどうしよう
280名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:05:01.18 ID:Cg/mYqFl0
>>275
日本でも筒井康隆の「大魔神」が期待されるところ。バブルとかそれに踊らされる民衆、その黒幕とか
もうどうしようもない、という末世な状態になったときに、その全てを破壊する「荒ぶる神」
面白いよ
281名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:05:16.87 ID:RQP+dVCk0
>>279
アマゾン
282名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:06:11.71 ID:WfzOxqdz0
>>278
トリフィドの日乙
283名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:06:49.73 ID:BI/XGcHk0
トカゲ版もヤンデボンが監督だったら
まともな作品になってただろうに
284名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:08:33.13 ID:eur93OH00
またGODZILLAつくるの?
まさか前のGODZILLAとデザイン同じにしないよなあ……
285名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:09:12.56 ID:3/m6ZAOB0
日本のゴジラと中国のヘドラがさんざ暴れまわって両者共倒れになり平和がくる
で、終わりに女性科学者が一言いう「人間がゴジラよ」
人類の敵は怪獣ではなく、それをつくりだした人類のエゴであると
毎度の教訓とともに幕引き
286名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:11:11.42 ID:Z/Rhq47v0
>>280
へぇ、そんなのがあんのか。
今度読んでみる
287名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:11:27.36 ID:mEtklQRY0
ハリウッド言ってから渡辺健の演技がどんどんオーバーアクションと言うか
粘っこいと言うかくどくなっていってる
288名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:11:58.12 ID:N7m2T//e0
にしこり「辞めてさっそく映画の主役か〜」
289名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:13:59.17 ID:Cg/mYqFl0
290名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:16:09.42 ID:NwfeUAuN0
ハリウッド版でゴジラ誕生の原因が「フランスの核実験」になってたのは
地味な変更点だったけど何か面白かったわ
お前らそんなに悪者になりたくねーのか、と
291名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:20:41.97 ID:GqyLxIxv0
日本のゴジラって、いかにもハリボテで見るに耐えないんだよな
あれが世界的に人気とは信じられん 日本人の意見など参考にせず
アメリカ人のゴジラを作ったらいいよ
292名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:28:16.33 ID:VCXAkrRnO
>>291
前作でそれやって失敗しただろ

そもそもGodzillaにリアリティなんていらない
ファンタジーでいい
293名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:30:11.79 ID:Cg/mYqFl0
「ゴーストバスターズ」のマシュマロマンを観たとき思ったが、
ハリウッドはスーツで撮ろうがなぜ違和感なく実景に合成できるのだろか
294名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:30:16.29 ID:Jg3u3FlrO
色物でもハリウッド映画だからって出る意味あるのか?
295名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:34:38.14 ID:LEs+WAZv0
たしか今度のプロデューサーはトカゲゴジラを嫌ってて、
「あくまでも日本の東宝のゴジラ映画の伝統」にこだわりオマージュを捧げる形にしたいとかなんとか言ってた。
あと、「ゴジラVS◯◯」でシリーズ化するみたいな。東宝怪獣がぞくぞくとハリウッドデビュー?!胸熱
296名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:35:36.87 ID:4JFZSRfh0
>>69
スーパーマン程度の理屈で十分だろ
297名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:37:16.07 ID:T8lnjaJ70
モスラならわかる
298名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:37:27.61 ID:DEVDHOjn0
そういや大魔神の方が勧善懲悪だしヒーローものだしハリウッド向きだな
299名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:40:01.33 ID:RQP+dVCk0
ゴジラ映画ってのはパニック映画のフォーマットで作るべきやと思うんやけどねぇ
300名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:40:25.83 ID:u+A3XDiG0
その作品が良い、うける、作りたいと思ったからリメイクするんだろうに
余計なオプションつけるのは何故か
301名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:41:56.89 ID:c/nU7lt/0
ゴジラを持ち出せば
UCLAもぐりが信用できる人間に早変わりw
302名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:42:09.26 ID:USYZJI9R0
大怪獣東京に現わる方式なら着ぐるみもCGもいらない
303名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:42:19.27 ID:YnRj/8Jl0
いまだに渡辺謙って鍵師のイメージしかないんだが
304名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:43:14.99 ID:ALBXjO3C0
またゴジラかよw


もういい加減にしろよハリウッドwwww
305名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:44:11.42 ID:SAvTnYVM0
嫁がチョンだからゴリ押し
306名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:45:17.79 ID:fhEWeIeH0
>>228
http://livedoor.blogimg.jp/psoccerlife181-psoccerlife181/imgs/9/0/906a5eac.jpg
これのことなら誤報だぞ
今回入ってるデザイナーが過去に趣味で作ったガレージキットの画像が出回っただけ


今のとこ本物の画像はPVを隠し撮りしたとされてるこの一枚だけだな
http://2.bp.blogspot.com/-Aho52geeJAc/UAOm2t9WrsI/AAAAAAAAyXQ/gq_t8J6jRhQ/s1600/godzilla-Comic-Con-002.jpg
307名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:45:19.30 ID:RQP+dVCk0
>>300
ただ作りたい、じゃお金出してくれへんのやろね
もっと売れる要素入れろとか指図されるんやろなぁ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:46:44.51 ID:7cHzFgjv0
「なにっ?またフクシマ沖から巨大生物が?」
309名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:48:40.74 ID:Cg/mYqFl0
マイケル・ベイに撮らせるよりマシかも
310名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:51:15.31 ID:RQP+dVCk0
スカイラインとかみたいに、スケールでかいんか小さいんかようわからんわって映画にならん事を祈るわ
311名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:52:32.54 ID:L5GgoRM20
日本じゃそんなにヒットしないだろうな
312名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:53:23.89 ID:57A1VMRW0
モスラ〜や
モスラ〜
313名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:54:34.15 ID:WYk2xV560
ゴジラは核への畏怖なんだから、ちゃんと今回はフクシマを絡めて欲しい。
まあそれをアメリカがやっちゃうと角が立つからやらないだろうが…。
本当は日本がさっさとフクシマの反省込めて作るべきだった。
314名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:54:35.23 ID:/dqDSaN60
ゴジラって題材的にそんなに面白くないだろ
マイケルベイにガンダムとか作って欲しいな
315名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:56:10.64 ID:S0J8OXxj0
顔のところだけ切り抜かれてるゴジラの着ぐるみを着た謙さんが頭に浮かんだ
がおー
316名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:56:43.71 ID:RQP+dVCk0
>>311
日本人は「怪獣映画とかオタクと子供しか見ないでしょ」やからね
話題になったらテレビ放映で見ればええっちゅー考え
317名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:57:37.09 ID:RQP+dVCk0
>>313
電力会社にタマ握られてそうやからなぁ・・・
318名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:58:41.51 ID:TpKU82B90
>>30
こいつのヒットまでかなり時間があったよな
http://youtu.be/QlUTPk-iVMo
319名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:59:24.76 ID:wMaVaauw0
で、三枝美希は出るの?
320名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:59:42.57 ID:ysQH+8Gq0
「仮面の忍者 赤影」をやるべき。
321名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:59:55.91 ID:/dqDSaN60
>>313
そんな不謹慎なこと出来るわけないだろ
322名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:02:53.53 ID:fhEWeIeH0
逐一続報チックしてるけど、正直傑作になる予感しかしない。
323名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:04:30.33 ID:Kil51wvt0
さすがファーストサムライ
324名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:04:39.34 ID:WYk2xV560
パシフィックリムもあるし、怪獣ブームくるかな。
325名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:05:19.14 ID:RQP+dVCk0
ゴジラ対アベンジャーズにすべき
326名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:06:38.52 ID:6Sw0mze90
ただでかい未知の生物から逃げ回るだけの作品にしてほしい
そして最後は踏みつぶされて終わりで
327名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:08:10.76 ID:fhEWeIeH0
誤字>>322
チックじゃなくてチェックだw

撮影も始まったようだし期待して待つわ
328名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:09:13.17 ID:Ql7ACDz90
>>321
でもフクシマの原発事故を絡めないと
ゴジラ映画としては不自然なような気もするけど・・・
日本じゃ無理でもハリウッドならやっちゃうかもよ?
329名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:10:53.90 ID:sLH9dOVSO
>>243
以降のは、マッドサイエンティスト分が足りないんだよ
330名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:10:57.69 ID:HxP1FP3q0
ハリウッドでケン・ワタナベといえばB級映画の役者というイメージ
331名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:11:15.98 ID:c3ZYdt8/0
日本人で海外で通用するのはナベケン、真田、役所くらいか
評判悪いけど昔のリメイクゴジラもスピード感があって嫌いじゃなかったな
332名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:11:43.20 ID:HxP1FP3q0
>>326
スーパーXの活躍は見られないってことか?
333名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:13:30.97 ID:lzLWKEMPO
>>315
大日本人だよっ!
334名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:16:12.80 ID:JR8bn5k30
>>330
インセプションだっけ、B級じゃないだろw

アジア人のはいる隙はあんまりないからな
人種に配慮しないといけないみたいだけど、役柄が
雑魚ばっかりだからな
大変だと思う
335名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:16:20.05 ID:FDu3uZ8j0
>>330
おまえ、インセプションなめてんのか?w
336名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:18:53.67 ID:FDu3uZ8j0
>>331
菊地凛子もいるな
チョンが発狂して悔しがるアカデミー賞ノミネート女優だw
337名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:19:48.41 ID:udCNoJ8F0
渡辺謙ってなんでこんなにいい仕事貰えるのかジャッキーみたく体張ってるわけじゃないのに
338名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:20:37.56 ID:yf/A/ENKO
まちゅい(´Д`)
339名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:22:38.05 ID:h907C2yu0
日本版ゴジラの英語綴りもGODZILLAなんだろうけど
この綴りだけで爬虫類臭がすごい
いっそGOJIRAでいいよ
340名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:23:37.34 ID:3/m6ZAOB0
>>325
ゴジラ対ヘドラを止めるために米軍が出動するが全く歯が立たず全滅
それで、アベンジャーズが現れ、ヘドラを倒すがゴジラ強すぎで窮地に陥る
そこに、仮面ライダー達がアベンジャーズの危機を救うが、やはりゴジラの暴走は止まらん
そこで、戦隊が現れて巨大超合金ロボでようやくゴジラとサシの勝負を展開するが壊される
ところが、ゴジラもようやく疲れてきて、科学特捜隊の一人がウルトラマンを呼んで
ウルトラマンはゴジラと相打ちになって終わる
341名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:25:44.01 ID:5laDu//d0
名作ていうほどオリジナルも面白くないのになんでまた作るの?馬鹿なの?
342名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:29:20.48 ID:8VC8gqyv0
>>331
金城武も
343名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:29:38.89 ID:Bc0hwtywO
どうやらセカイがほっとかないようだ
344名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:29:49.98 ID:v10TihVG0
>>298
全然、勧善懲悪じゃない罠。
大魔神は無礼者にブチ切れて、ひたすら暴れまわるだけなので、
とばっちりを受けて無関係の農民とかも殺されてる。
345名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:34:51.84 ID:IwrTndXw0
現代のアメリカにゴジラが単に上陸しても怖かないんじゃないしな

どうせならゴジラVSデストロイアのハリウッドリメイクを頼むわ
爆発寸前のゴジラがウロウロするやつ
346名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:36:57.07 ID:T5dkvyqOO
>>337
英語ができる、背が高い、大人の雰囲気あたりか。
日本人は外国から見ると、子どもの集まりだから、アイドル系列は受けないよ。
347名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:37:14.14 ID:A/n43tYZ0
パシフィックリムが巨大ロボットVS怪獣だからな
その後にゴジラだしても遅いわ
348名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:41:36.06 ID:7cdmnZrP0
元々は、GOZILLA表記だったんだよな、読み通りの表記。
間にD入れてGODZILLAにする事で、GODという欧米人の宗教観に触れた
これがゴジラがアメリカで受けるキッカケになった、これマメ知識
349名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:42:34.00 ID:MhKmfHPd0
たしか、98年版のエンディングで子供が孵化してたんだよな
あれの続きどうするんだろ?
350名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:44:23.57 ID:MhKmfHPd0
>>345
ゴジラの醍醐味は、強力なライバルと戦うことだからな
ハリウッドはそれを分かってない
351名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:44:49.74 ID:IBymc71a0
アメちゃんの映画に取り次いで貰って嬉しいwww
みたいな風潮が21世紀でも続くんだな
ホントくだらねぇな
352名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:45:07.47 ID:Sf9VOnio0
>>349
アニメでやったらしいよ
353名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:46:09.69 ID:MhKmfHPd0
>>352
そうなのか
でも、アニメじゃなw
354名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:46:20.44 ID:Dw5polfF0
またゴジラか
モスラやれよ
355名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:46:58.07 ID:U7bikaw50
はやくビオランテ出してくれ
356名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:47:57.68 ID:RynDG9n90
>>347
「クロニクル」も「実写版AKIRA」でやって欲しい事全部やっちゃってる

ちょっと前は箪笥の肥やしの利権買い流行ったけど、今は編み目潜り抜けてのスピード勝負だからな
357名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:49:41.88 ID:nco9AsE8O
エメリッヒ版のゴジラの形したアニメはなんか見たなあ
358名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:52:59.49 ID:gE5YuLYsO
ジ‥‥GODZILLA
359名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:53:31.46 ID:PN67dtUX0
アメリカさんはまたリメイクしてゴジラを汚すん?(´・ω・`)
360名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:55:44.68 ID:w4BJdBie0
アニメの殿堂の建設をこき下ろしてたけど
ゴジラとか特撮は良いのか
361名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 12:56:54.89 ID:J8m+zKBN0
渡辺謙でいいなら、ほかの長身のハンサム俳優も
どんどんハリウッドに出てったらいいのに
362名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:00:09.97 ID:+42bNPuG0
キャスティングを見る限りB級ギリギリってとこの映画だなw
渡辺謙もインセプションの下手糞な演技でハリウッドから相手にされなくなってきてるからな
363名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:07:13.98 ID:V4jES07Q0
福島第一原発=ゴジラ
364名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:08:38.50 ID:oFx1rlrPO
>>222
本家ゴジラは尻尾バイーンして空飛んでなかったっけ
365名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 13:11:20.57 ID:iN2OTwOJ0
ブライアン・クランストンいいね〜
アルゴは渋かったけど
ロックオブエイジズでは物差しでお尻スパンキングされて喜ぶマゾ市長とか
役の幅が広い
366名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:12:22.22 ID:cICAOqHR0
また、冒頭襲われる漁船に乗ってる漁師の役か?
367名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:18:21.52 ID:ld8I5A2D0
日本が作るならともかく、ポスト311で外国に放射能から生まれた
怪物の話を作られるのは妙な不快感があるな。
368名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:21:14.00 ID:vAJnh9+k0
渡辺謙ごときがハリウッドで日本向け俳優として活躍できるぐらい
まともに英語ができる日本人俳優がいないってことだよな
369名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:36:24.51 ID:ajtCv4YL0
娘ともどもきな臭さがいっぱいの人になった。渡辺謙と娘の爆アゲ度合いを
みると、キムチ系なのかなと思う。
370名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:36:26.40 ID:iPUGx5sV0
>>364
放射能火炎を噴出し、後ろ向きに飛んでたはず
371名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:37:15.61 ID:tD6rwnHs0
フクシマを絡めてないなら制作する意味は無いように思う。
さすがにゴジラを指して「フクシマが出たぞ!逃げろ〜」とかいったらこっちもブチ切れるけど。
372名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:39:20.32 ID:pe41kpbf0
実際に一番良かったゴジラが「三丁目の夕日」なんだよな
373名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:41:44.89 ID:Z3/rO79k0
>ゴジラのビジュアルも気になるところだが、
>昨年7月に米サンディエゴで行われたコミコンで、ティーザー予告編をお披露目。
>ファンの間では、「原点に忠実な内容」と好評を博していた。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:41:48.73 ID:tD6rwnHs0
>>369
嫁はキムチだな。
375名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:42:10.42 ID:XsXaWmOGO
日本のゴジラのどでーんとした腹周りが好きなんだけど、リメイク版はその辺シェイプしてくるんだろうなー
376名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:44:40.97 ID:51dFR/4K0
正直、こいつのどこが世界の渡辺なの??
出ている映画はどれも他のスターが断りそうな冴えない映画ばかり。
しかも脇役級だし・・・ぜんぜんハリウッドスターと認知されてないだろw 日本人以外に。
377名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:44:46.28 ID:IwrTndXw0
>>372
歌舞伎役者ばりにみえを切るのはやりすぎかと思ったけど
それ以外はベストだと思ったわあれ
378名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:45:40.41 ID:TfKWqnvu0
おお、ケン・ワタナビ出るのか
もう日本じゃ作られないだろうからバンバン作ってくれ
379名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:46:52.04 ID:1WuITgf10
>>361
英語が話せないと
380名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:47:20.56 ID:fBDuGa0tO
ハリウッド版独眼竜政宗はよ
381名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:48:50.75 ID:Z3/rO79k0
2体の新怪獣が出るらしい。

http://www.cinematoday.jp/page/N0049180
382名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:49:20.72 ID:qwKyhbgX0
>>361
演技力がない素人しかいないから無理
渋さがまるでないのは海外映画では話にならんよ
383名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:49:40.85 ID:rgyPD+pn0
ゴジラ最高のライバルはどれだったと思う?
俺はやっぱキングギドラ
384名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:49:54.11 ID:wMaVaauw0
>>307
電通の屑ども考えればわかるだろ
あいつらは金すら出さずすべてをぶちこわして汚す
385名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:49:55.25 ID:K+ORhiPH0
ゆきねぇが言ってた


がっじーら、って発音するといいって
386名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:52:23.23 ID:qwKyhbgX0
>>376
お前らチョンが誇る韓流スターがまるで通用していない世界だからって嫉妬すんなよ。

世界の渡辺
ローカルのチャン・グンソク
一発屋のサイ

これが現実
387名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:55:41.93 ID:JWbih/CH0
南果歩は勝ち組だなー
388名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:55:45.89 ID:Z3/rO79k0
>>376
チミは、キムチだね。
トム・クルーズ主演の「ラスト・サムライ」の出演を、誰が断る?
クリストファー・ノーラン監督の「インセプション」への出演を誰が断る?
世界的に話題になって、大ヒットして、有名になれるチャンスなのに。
残念だね。キムチにはそんな「世界の」スターがいなくて。
389名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:56:03.69 ID:pLjn4P1kO
>>383キングコング
390名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 13:56:53.47 ID:pe41kpbf0
>>383 いろんな意味でヘドラ。デザイン的にはキングギドラ一択。
391名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:01:07.38 ID:HEKj5pmi0
>>385
殺すしかないね!
392名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:01:33.74 ID:ucLRSgmo0
地雷踏んじゃったか?w
393名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:02:45.14 ID:8Cg+Rmok0
上でも話題に上がってた、アメリカ人がゴジラにどんな魅力を感じるのかってあるけど
これは日本のvsシリーズ世代が抱くゴジラ像に近いらしく、人知を越えた災害・破壊神としての「キャラクター」が
今でも愛される存在としてあるらしい、ダークヒーロー的存在か

アメリカで二年程前に出たコミックが店に並ぶと同時に消えたなんて話もあるから
今まであちらでアニメとコミック以外の企画が上がらなかったのが不思議なくらい
394名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:03:15.86 ID:ZMLaMVlU0
ゴッ…ドジラ
395名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:04:33.93 ID:UcomnzEv0
渡辺謙がゴジラ役なら大ヒット
396名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:08:16.66 ID:OlnCzge90
恥ずかしいけど
ゴジラは元々、アメリカ恐竜映画のパクリだからなぁ


1953年 6月公開 " The Beast from 20,000 Fathoms "

邦題 『原子怪獣現わる』
日本公開 1954年 12月

ストーリー:アメリカ軍が行った水爆実験で氷が溶け、目を覚ました巨大恐竜

http://www.youtube.com/watch?v=OJmBMj_z7Ds

http://en.wikipedia.org/wiki/The_Beast_from_20,000_Fathoms
http://farm3.static.flickr.com/2044/2159916426_7f1059e7ef_o.jpg




1954年 11月公開 水爆大怪獣映画 『ゴジラ』

http://25.media.tumblr.com/tumblr_lioou7Ab4h1qap5v7o1_400.jpg

The Beast from 20,000 Fathomsの1ヶ月前に公開するというB級的な手法
昔の日本らしい
397名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:12:31.44 ID:0ywSfK9MO
>>337
日本人としてはガタイが良いし顔も濃い
馬に乗れるとか侍役ができる
あと、つなくても英語で話して自分の意見や考えを伝えるし
根は気さくで社交的におっちゃん気質みたいで
ハリウッドは人脈とかコネとかで仕事が進むことが多いから、そういうのも向いてたんじゃないかね
アクターズスタジオでトムクルーズが出た時、ケンワタナビについて聞かれて
ベリーパワフルと評してたから、外人相手でもグイグイいってるんだろう
398名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:13:02.92 ID:8Cg+Rmok0
昔のハリウッドリメイクがむしろ原子怪獣をリメイクする形にしたと監督が言ってたなあ
そらゴジラならぬジラになるわ
399名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:13:18.45 ID:GoHjrbZ/O
眼力で放射能熱線を撥ね返すケン渡辺
400名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:17:07.42 ID:bgGwV8LU0
ゴッドジーラ?
なんじゃらほい?
401名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:19:35.25 ID:LJN5jMQt0
ゴジラ役やるには背が低すぎるだろ
402名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:23:04.25 ID:c3ZYdt8/0
>>385
ガっちゃんか
403名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:23:10.97 ID:SoHG3PRy0
渡辺謙はハリウッドでドンドン仕事の格が落ちて行くなぁ。
404名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:24:44.21 ID:fGMAMpHW0
>>381
なら面白いかも
人間は怪獣同士の戦いに振り回されてなすすべなく見守るしかないって感じじゃないと
でもハリウッド映画だと核攻撃があるか
405名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:25:10.87 ID:KhLJX/ET0
まさかのミニラ役
406名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:28:14.32 ID:M4jHwh0I0
なんでジュリエット・ビノシュが・・・

「汚れた血」の頃は好きだったなぁ
カラックスもあそこまでは良かった。

しかしポンヌフはなんであんなに大仰に宣伝しまくったんだろう
ビノシュもそれから超大作御用達みたいになってつまんなくなったし
407名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:38:11.86 ID:U8MCUGh+0
ハリウッド版忠臣蔵の公開もそろそろだよな
408名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:39:21.40 ID:Z3/rO79k0
オフの時は語学学校へ通って、
個人レッスンとグループ・レッスンの両方受けて、
ハンパじゃない努力してるよ。
アメリカの語学学校は、外国人向けだけじゃなく、
俳優が役に応じて、南部なまりとか、東部なまりとかを習いに来てるらしい。
渡辺が、同じ語学学校で、クリスチャン・ベイルにバッタリ会ったとか書いてた。
ま、相当な覚悟と努力がなければ、海外進出は無理かと思う。
日本でチヤホヤされるのに慣れてたら、今更そんなシンドイ事ヤダ〜という手合いが多いと思うよ。
409名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:42:37.29 ID:aDXNMG6M0
>>396
コマ撮りぎこちないね。着ぐるみゴジラが至高
410名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:43:22.28 ID:KUMEfKs20
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0
.
411名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:45:58.42 ID:/dJ/1dMn0
>>155
渡辺さんすごいな・・・
いまや世界で活躍するハリウッドスターなのに被災地も回って、謙虚で・・尊敬するわ
412名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:46:48.51 ID:Ue/UrZPQ0
謙さんは応援してるけどワタナビと書く奴を見るとイラッとする
だから謙さんスレはイラッとする
413名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:52:54.41 ID:Cg/mYqFl0
まあ、ストップモーションアニメは撮影セッティングもあって、デスクトップ感がなあ
打ち破るには「スターウォーズ帝国の逆襲」を待たねばならなかった
414名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:53:57.15 ID:gThuv5Rg0
ケン ワタナビ ガッジーラ
415名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:58:48.45 ID:BAeL/KiF0
>>411
また、病気が再発しないといいけどなww
416名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 14:59:26.52 ID:tcyquLZ30
フクシマからゴジラなのか?w
417名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:09:58.92 ID:Z3/rO79k0
>>415
チミの病気がね。せいぜい気をつけて。
418名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:12:49.27 ID:lcTj/1bv0
この人すげーフレンドリーだったわ
419名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:14:01.61 ID:51dFR/4K0
英語も下手だし基本演技が棒、大根だからね、この人。
雨にも負けず・・・とか震災後の朗読はホント心底軽蔑したわ。
どんだけ上から目線なんだよw
まあ、まともな感性の持ち主ならあの嫁もないわな。
420保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/19(火) 15:19:03.17 ID:8u16zRHt0
421名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:21:11.95 ID:/78uRn010
いい加減ハリウッドで斬九郎作れよ!
422名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:33:57.12 ID:YscqJ0vO0
フクシマ絡めるよな普通さ
423名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:34:31.24 ID:c7xXTaPw0
ラストサムライはおいしい役ではあったけど
曲がりなりにもアカデミー賞で助演男優賞にノミネートされたからな

棒かどうか大根かどうかと俳優としての魅力、華があるかはまた別だからしょうがない
三船敏郎だって杉村春子だって大根なんだよね
役者の評価はいろいろだ
424名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:37:21.91 ID:5uRgWr3Z0
>>406
カラックスといえば、ドニラヴァンがゴジラ役やってたな
425名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:38:33.48 ID:P52A0pPH0
ワンシーンでもいいからと
松井秀樹がアップを始めた。
426名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:38:44.08 ID:Dln1vVJ40
2年前に試写会で「娘さんを僕にください!」と謙さんに言ったら「俺の
427名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:40:05.50 ID:kghRJa9KO
役者としてはいいんだろうけど
色々と残念な人だよね
杏が奇跡的にいい子に育ったから良かったが
グレてたら大変だったね
428名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:41:03.32 ID:pe41kpbf0
渡辺大が親父そっくりで気持ち悪いくらい
429名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:42:42.15 ID:51dFR/4K0
>>428
あの息子も毒がなさ過ぎるというかあれじゃ売れないわ、役者としては。
430名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:43:37.49 ID:XLCFzcf3O
>>420
お前ってすげーよな
わりとまじで
431名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:44:42.43 ID:pe41kpbf0
渡辺謙−(色気+迫力)=渡辺大
432名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:44:57.55 ID:M4jHwh0I0
>>426
わっふる?
433名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:45:17.11 ID:pbcNwp5/O
>>427
大も杏もめちゃくちゃいい奴らだよな
二世って普通どうしようもない感じだけど、二人共後から渡辺謙の子供って知ったくらいだし
434名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:51:26.04 ID:RXyjYNWbO
なんでいまさらゴジラなの?
435名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 15:53:51.90 ID:lrTKq+200
>>434
新しい企画が思いつかんからや!
436名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:04:01.85 ID:5EzBIy1e0
>>9
今までのアメリカだとマシオカ、PSY系の道化か
ジャッキーチェンみたいな香港アクション系の人か
完全に米国に馴染んでるアジア人の三択だったから

渡辺謙は見た目が欧米人が見てもそこそこかっこよく
そこそこアクションが出来て、そこそこオッサン
で、英語が上手くないってのが米国の人には新鮮だったんだろう
若干チョウ・ユンファと被ってる感じもあるけど(笑)

ラストサムライの後イーストウッドとノーランの映画に出れて箔が付いたね
演技が下手だろうと「あの監督が認めたんだから・・」となる
437名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:09:18.31 ID:pe41kpbf0
イーストウッドは日本人が長年できなかった
「天皇陛下ばんざーい!」
を軽々と渡辺謙を使ってやってのけた。
438名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:10:18.26 ID:3/m6ZAOB0
なんだかんだいって今の日本じゃマタタビ・ケン以外に
ハリウッドに通用する俳優はおらん
439名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:12:45.22 ID:t9jFkN4Q0
>>1
> 米女優、デヴィッド・ストラザーン

いつ性転換したんだよコラ!
440名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:13:03.47 ID:5EzBIy1e0
>>147
そういうアナログの手段そのものが優れてるんじゃなくて
やろうとした目標が優れてるんだと思うけどな
手段が違っても目標が同じでさえあればいい
441名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:14:27.63 ID:4cumqSA40
こないだ独眼竜正宗見たけどその頃まだ20代のはずなのに既におっさんぽいんだよな
かっこいいおっさんになりたいなら若い頃老け顔じゃないといけないのかな
442名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:14:49.49 ID:M+TvAUve0
前作の日本設定はひどかったね
ハングルとか出てきたし
443名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:16:40.98 ID:5EzBIy1e0
>>321
そもそも最初のゴジラはそれと同じくらい不謹慎なことやってるわけだが
444名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:20:48.85 ID:uBbhZKoI0
古い

今更
445名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:31:01.27 ID:b7TZXzj+0
>>383
ドゥンガンカサークヤン インドゥムー
お母さんがやられてもうダメだと思ったら、の展開を見て半泣きしてたのよ
446名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:33:24.73 ID:w61BQjVj0
>>372
いつもふしぎに思うんだけど、
当時の時代設定、ほぼ同じシナリオで、
「ゴジラ」とか「モスラ」とか
「サンダ対ガイラ」をリメイクできないのかな?

必ず「それじゃリメイクする意味無いじゃん」とか言う馬鹿がいるけど、
当時できなかった映像技術で表現するっていうことそのものが
リメイクの大きな意義となると思うんだけどなあ。

ほんとのところ、タイアップ先探すのに手間取るから、とかいう
くっだらない理由だけだろうけどね。
447名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:36:04.27 ID:3/m6ZAOB0
>>446
誰も見ないから
誰も制作費出さないだろう
448名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:37:19.27 ID:All1r70c0
平成ゴジラで、ハリウッド版ゴジラのことを「日本はアレをゴジラと認めていない」って言った場面が面白かった
449名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:39:08.63 ID:48LZZx+Z0
渡辺謙はむしろハリウッドに行く前のほうが良かった。

国際派スターなどとおだてられて、妙に演技がぎこちなくなったような気がする。
若い頃のドラマなんて見ると(あの合鍵屋の役とか)軽妙なセリフ回しがとても良かったのに。
450名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:40:03.38 ID:bJN+hIhJ0
こんなのに出たって米じゃ何のキャリアアップにもならないだろうに
451名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:41:50.71 ID:w61BQjVj0
>>447
だから、どうして「誰も見ないから」と言い切れるのかな?
あなたが見たくないから、ってだけじゃないの?
世界中の人にインタビューでもしたんですか?
まずは根拠を示しなさい。
452名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:42:00.95 ID:51dFR/4K0
こんな映画ぐらいしかお声が掛らないんだから仕方がない。
453名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:43:59.28 ID:FrLeu11W0
ゴジラは日本では終わりか?
454名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:44:18.69 ID:E8ZRS6u50
【映画】『シャンハイ』で渡辺謙と共演したコン・リー、撮影前に南京大虐殺の資料で役作り「この物語のすぐ前に起こったことだから」
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1312510031/

【中国】チャン・イーモウ監督が南京映画「金陵十三釵」西側の酷評に反論、「西洋人は南京大虐殺に対する理解が低すぎる」
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1325070312/

【渡辺謙】シャンハイ【菊地凛子】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/cinema/1309370343/

渡辺謙氏「就職難をいつまでも国や社会のせいにするのはよくない、国を作ってるのは俺達なんだ」などと
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1328790537/

東京新聞 渡辺謙さん、ダボス会議でスピーチ 原子力からの転換訴える 2012年1月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2012/davos/

大手メディアが渡辺謙の脱原発スピーチを伏せていた
http://matome.naver.jp/odai/2132807578352816801

【ウヨ涙目】ハリウッド俳優・渡辺謙さんが東京新聞に実名で投書。麻生批判を展開する
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1246170633/
http://nozawa22.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/04/photo_9.jpg
455名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:44:37.58 ID:Cg/mYqFl0
>>420ゴリラとクジラで・・・・
456名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:46:14.58 ID:GTJyeJYc0
>>39
面白そうだと思って家族で見てたらいきなりオナニーシーンがあって気まずくなった
しかも結構長い
457名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:47:32.38 ID:VqsEthuQ0
>>263
もうパフュームとかで良いだろ
458名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:51:09.47 ID:plcrUgVD0
ゴジラといえばガメラ
なんだか切ない気持ちで観た記憶がある
ずーーーーーーーーっと昔テレビで
459名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:52:23.25 ID:3/m6ZAOB0
>>456
主人公がチンコこするシーンぐらいどうでも良いが
10才くらいの女の子が笑顔で大人を殺しまくるのが酷かった
で、あの映画の見せ所はそこしかないのがよけいに救われない
460名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:53:34.18 ID:8w2IcSvo0
この人の最高傑作は、御家人斬九郎。日本一着ながしの似合う男。なんで朝鮮人と結婚したかなあ。それだけが残念。
461名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:57:20.80 ID:wBEf2o5CO
>>369自分も何となくキムチ臭さを感じる…
462名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 16:57:52.29 ID:3xgeLwOd0
>>33
東宝は特撮も外注らしいからね・・・最近は。
プールも埋め立てちゃったし
463名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:00:11.83 ID:iSWUd1aR0
福島沖から誕生とかやめてよね
464名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:01:01.12 ID:3xgeLwOd0
>>76
アメリカというか、キリスト教圏では日本的な怪獣の存在自体が許されないんだろう。
人間の兵器が通用しないとなると、それはもはや『悪魔』と同じといってもいい。
それが人間の文明を破壊するってことは、ハルマゲドンとさほど変わらないんじゃないか?
465名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:05:51.45 ID:VqsEthuQ0
メカゴジラとキングギドラも出して欲しい
466名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:27:23.59 ID:jcVYr5aO0
ゴジラと戦えそうなサイズのアメリカ産モンスターって
マシュマロマンぐらいかね
467名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:32:07.73 ID:IwrTndXw0
トランスフォーマーなんか見てると
あちらさんも巨大生命体同士の闘いの面白さに気づき出してるみたいだし
今回は期待してみようかね
468名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:33:41.22 ID:9lAq1gUGO
東宝は2度とゴジラを撮らないかと思うと寂しいわ
469名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:34:16.37 ID:ZSMhSt8M0
ジャミロクワイの曲しか覚えてないわ
470名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:56:00.87 ID:6yEdUpXl0
>>198
アメコミでは怪獣のキャラ多いよ
恐竜型よりもゴリラ型の怪獣だけど

>>434-435
東宝的にはゴジラのような不良債権ははやくうってしまいたいから
自分たちで金かけて作るよりも、自分たちよりも好きなアメリカにうって金儲けしたいから
あんだけ売れた平成VSのときからずっとリメイク版の企画はあったし
日本ではもう作られない
471名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:56:38.06 ID:r1hpD09W0
>>466
ジラを認めてないな(^−^)
472名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:56:39.06 ID:Cg/mYqFl0
>>467
ジョン・ウーの様式美が欲しくなってきた>トランスフォーマー
473名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 17:57:00.32 ID:vZxIiHy90
>>469
ラルクの歌も思い出してあげてください
474名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:01:54.28 ID:3xgeLwOd0
>>470
いま日本で作るとなると、「CGでやれ!」とか言い出しそうだよな・・・
475名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:07:50.96 ID:BZdv/BVh0
今度のゴジラは戦闘機のミサイルで死ぬようなショボいのでないだろうな
476名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:10:59.52 ID:TsMOUKwh0
前回のリメイクでは桟橋のシーンが秀逸だったな。
あのシーンだけでリメイクの価値があった。

平成版ゴジラとかは語るに値しない。
477マロン名無しさん:2013/03/19(火) 18:15:16.95 ID:3UVG4WjY0
>>12
いいねえ!東洋人起用は拒否だけど渡部なら許せるっつーか逆にしまる
478マロン名無しさん:2013/03/19(火) 18:17:14.85 ID:3UVG4WjY0
そういや前作はゴッdジラの卵ふ化しそうな所で終わったよな
スレンダーゴッdジラの大量生産を長年待ってたわ
479名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:17:38.30 ID:T+Y0qSEg0
>>477
あーいいねえ
時代劇仕込みの殺陣が見られるかな
480名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:21:10.40 ID:n2TFH7k40
ゴッド・ジラ?ジラという主人公が神がかり的な能力で戦うX-MENみたいなもん?
481名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:22:31.64 ID:74kdPX890
わーいゴジラだー!
デデッデデッ デデッデデッデデ カムウィズミー
パフダディだああああああああああああああうれP
482したたり落ちる秘汁。:2013/03/19(火) 18:25:02.96 ID:MBCcFzeYO
>>396
これ見たいわ〜(´・ω・`)
DVD無いのだろうなぁ…
483名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:28:04.39 ID:Cg/mYqFl0
>>482
原作はレイ・ブラッドベリの「霧笛」だったっけか
今なら映像化できる
484名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:29:44.28 ID:74kdPX890
>>1-999
ばかやろおおおアメリカのゴジラはトカゲじゃねえ
イグアナだーーーー!!!!!
485名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:48:13.15 ID:iPUGx5sV0
>>472
鳩と教会が変形するんですか?
486名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:56:10.12 ID:eDm2YMdHO
ゴッド(・・ )裸
487名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 18:57:53.33 ID:6yEdUpXl0
>>474
実際、日本には優れたCG特殊効果担当がいるから作ればそれなりのものはできる
問題は彼らをコントロールできる人間がいない
488名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:03:55.55 ID:v3jfdeJO0
>>65
>>71
唯一、ゴジラが現代の兵器に傷つかない理由がきちんと説明されている映画は
金子修介監督が撮った「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」だけ。
この作品のなかで、ゴジラは生物ではなく巨大な怨霊なので
物理攻撃は効果がない、と説明されている。
ゴジラを迎え撃つモスラやギドラも、日本の国土を守護する霊的存在となっている。
489名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:06:28.89 ID:v3jfdeJO0
>>470
アイアンマンだって、コミックではフィン・ファン・フームというドラゴン型巨大怪獣と何度も闘ってるもんな。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:06:45.42 ID:ay2PIliXP
前作のゴジラはただのモンスターパニック映画だもんな
ゴジラが始めて姿を見せるのがハイライトになっては駄目だよ
491名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:09:11.07 ID:D8WPYY0z0
>>460

私の家柄ですけどね、
先祖が両班の家系でさらにさかのぼると唐の役人
という、貴族階級出身の尊い出自なのよ。
他の朝鮮人と十把一絡げに扱うのはやめてね。
家系図だってあるんだから。

      by 南果歩
492名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:10:22.88 ID:3/m6ZAOB0
>>487
今どき凄いCGゴジラみたってしょうもない
それが当たり前の時代だから
493名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:11:08.30 ID:v3jfdeJO0
>>482
『原子怪獣現わる』はSF映画ファンなら誰でも知ってる歴史的名作だよ。
DVDくらい出てるよ。
今、手に入るかどうか、わからんが。
494名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:12:18.63 ID:Cg/mYqFl0
二丁拳銃とかヒーローと相棒が背中合わせで敵と乱戦するとかさー
495名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:12:25.32 ID:aipejniL0
初代ゴジラは今見ても面白かった
ファミリー向けじゃなくてあんな感じの映画を作れないのか
496名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:13:42.14 ID:Pizc/a2y0
イグアナ
497名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:16:33.39 ID:v3jfdeJO0
>>495
今度の「ゴジラ」を撮るギャレス・エドワーズ監督が作った「モンスターズ/地球外生命体」は
まさに大人向けの渋いモンスター映画の傑作。
俺は「モンスターズ」の監督が撮るのだから、「ゴジラ」を期待している。

というか、エドワーズ監督のことを知らないで、アメリカのゴジラがどうこうと言われてるのが納得いかんわー。
498名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:16:47.26 ID:6yEdUpXl0
>>489
あれ、キングギドラより先に登場した宇宙ドラゴン型怪獣だな
新作はあいつだしてほしかった
499名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:18:22.39 ID:6yEdUpXl0
>>492
逆にいえば、いまどき着ぐるみでシリアスなゴジラなんか作ってもマニアにしか受けないんだよ
CGで当たり前の時代だから

>>497
オチがすごいブラックだしね
500名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:21:31.33 ID:o+p4YyW50
ハリウッドがここまでガメラを無視している理由は何だ?
501名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:25:08.49 ID:6yEdUpXl0
>>500
元々ガメラの存在自体がマイナー
502名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:25:42.04 ID:iPUGx5sV0
>>500
なんでカメが火ぃ吹いて回るのか、理解できないのでは
503名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:33:03.33 ID:THMNuT+KO
爬虫類ゴジラはもういいよ
それより東宝が新作撮れよ
スカイツリーやら新歌舞伎座やら壊すものいっぱいあるだろ
ゴジラに壊してもらってこそコケラ落とし
504名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:35:47.04 ID:p8nkqf7O0
リアルにするとジェらシックパークと変わらなくなる
505名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:38:13.31 ID:6tQmcEIm0
「インセプション」に出演したことで、完全にハリウッド俳優になったよな。
506名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:41:34.01 ID:74kdPX890
西洋にもクラーケンとかリヴァイアサンとかいるはずなのに
なぜつくらないんだろう。ハリウッドの堕落だな
507名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:42:28.83 ID:EHu1Xqoa0
コケ臭が半端じゃない
508名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:45:52.86 ID:PRkbt5Vk0
>>71
G細胞がどうたらこうたらって言われてないか?普通の生物の細胞とは性能が違うんだろう
509名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:57:21.34 ID:6yEdUpXl0
>>503
今の東宝に怪獣映画をやる予算もやる気も皆無
それにゴジラは元々恐竜をベースにしているので爬虫類はあながち間違ってない
510名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 19:58:42.27 ID:IqmwVjg60
>>159
シャンハイだけ知らなんだ
511名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:00:57.63 ID:wlWQO8wV0
CGはつまらん
背景が全部CGの中で俳優が演技してたって白々しいだけだし
512名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:05:40.17 ID:eoE/+4cn0
ハリウッドは反日のケン・ワタナベじゃ客は来ないとわかれ
513名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:06:15.60 ID:dlgFc4C10
嫁の南果歩は、在日カムアウトしてるね

海外メディアに渡辺謙が「妻は韓国人」って言ったとか
514名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:09:08.84 ID:w85jElxa0
515名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:09:26.08 ID:6yEdUpXl0
>>511
元々、CG以外の特撮も乱暴に言えばただの合成
等身大の着ぐるみ怪獣かアニマトロニクスぐらい
516名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:14:51.28 ID:6yEdUpXl0
>>512-513
だって日本の芸能界ってチョン優遇だから
アメリカでいうとユダヤ人みたいなもん
問題はユダヤ人に金儲けの才能があり、チョンは金を求めるだけ
517名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:15:37.89 ID:T+Y0qSEg0
巨大イカが子供を殺されて人間に復讐する映画なら見た事ある
518名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:16:57.61 ID:v3jfdeJO0
>>511
非現実的な背景だとCGだとわかるが、
現実的な背景だと、もはやCGとはわからないよ。
アメリカのドラマの屋外シーンは、ほとんど背景が合成になりつつある。
519名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:19:03.29 ID:6yEdUpXl0
>>350
ハリウッドで出た大抵のゴジラ映画の企画は怪獣バトルメイン
デボンの「ゴジラvsグリフォン」
ゴジラが巨大な鳥やトカゲの怪物と怪獣バトルする「ゴジラvsデビル」
しかし、そのどれもが予算がたりなく企画倒れ
アメコミシリーズのゴジラはどの作品でも怪獣バトルはしてる
520名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:20:22.66 ID:MsLOzIYy0
>>488
巨大な怨霊って苦しい言い訳だなぁw
ゴジラも普通に流血してたし、
普通に生物の概念を超えた超強力モンスターで良さそうなのに。
521名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:20:22.90 ID:6yEdUpXl0
>>518
確かに
CGか現実かわからん映像多いよな
522名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:20:56.90 ID:o2zHc5Jb0
またデッカイ恐竜か
523名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:23:05.46 ID:8Cg+Rmok0
>>500
ゴジラの場合、70年代辺りでテレビ放送をばんばんやって知名度を上げ
アメコミでアベンジャーズとコラボをやっていたり、かなり昔から基盤が出来ている
だから今ではむしろアメリカで人気が維持されているんだけど
ガメラはそういう話を聞いたことがないので難しいんじゃないかね
524名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:27:12.52 ID:jH5ucwErO
着ぐるみは日本版のを使用しても良いんじゃない?
ゴジラがニューヨークで大暴れな設定で。
525名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:33:23.07 ID:6yEdUpXl0
マーヴェルコミック版ゴジラはすごい面白いよ
マイティソー以上の怪力を誇るゴジラやマーヴェルヒーローズ総がかりでゴジラを食い止めようとしたり
宇宙怪獣三体相手にハンディキャップマッチするゴジラとか
キングコングみたいな怪獣と戦ったり巨大ロボと戦ったり
あぁいうのがハリウッドでやってほしいんだよなぁ
526名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:25.76 ID:q3vzr1SQP
なんかだんだん、役が制限されてきたのか、日本のメディアに媚売ってるのか
そういうジャポニスク的な仕事ばっかりだよね・・・・。
527名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:48:30.58 ID:d8TtW5gJ0
しかしなかなかハリウッドから主演作のオファーがこないな。
1本だけだからな。
528名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:53:05.07 ID:3X6d0KcL0
ゴジラはオワコン
ジジイが持ち上げているだけ
529名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:53:05.64 ID:Azog/Slz0
真田じゃないがテレビシリーズのオファーはないのかな
映画だと日本人の役ってかぎられるし
530名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:46.38 ID:VK6cTU8hO
ダレン・シャン失敗は忘れない
531名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:53.03 ID:5EzBIy1e0
>>526
インセプションは日本人でなくてもいい役だったから凄いなと思ったけど
他は基本そうじゃね ラストサムライからずっと
532名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:01:52.04 ID:lrTKq+200
>>12
スターウォーズのクローンウォーズに、ゴジラをモデルにした
怪獣が出てくる話があったぞ。
533名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:56.41 ID:eGpoqEmM0
ダレン・シャンに出てたね。
似てるなあと思ったらケンさんだった。

キアヌ・リーブスとのローニンにも出てるっけ?
あの作品、集合写真は見たけど撮影はしてないのかな。
534名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:18:06.99 ID:74kdPX890
ふくいちってちょっとゴジラみたいだったな
放水車で攻撃したりヘリで攻撃したりしてもパオーンって
535名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:21:22.18 ID:qXWVOka20
今の米軍ならゴジラが簡単に倒せそうで困る。
536名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:29.14 ID:Cg/mYqFl0
>>500
ガメラ3の3DSMAXによる空中戦は注目されたみたいだけど
平成3部作は脚本によるものな
537名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:16.74 ID:6tQmcEIm0
>>511
「明らかにぬいぐるみでしょう!これ!」ってゴジラは、もう飽き飽きだ。うんざりだよ・・・
538名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:03.92 ID:Z/Rhq47v0
>>446
おれはそれいいと思う。
お話が面白く、映像を今風にすれば
口コミでヒットするかも
空前の大ヒット作になったSWだって最初は全く無名だったんだし
539名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:50.17 ID:wACrODLpO
>>535
メーサー車が無い時点であうと
540名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:37.61 ID:Z/Rhq47v0
>>488
なんか個人的にはそうやってちゃんと説明されるのはイヤだな・・・w
神秘的な存在のままでいて欲しい
541名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:05.43 ID:RA3mKXwb0
怪獣映画対決ですな。こっちは菊池凛子主役&芦田まな師匠出演
http://www.youtube.com/watch?v=PYJeoJQNi6M
542名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:08.57 ID:APT5BIRMO
>>488
劇中では「日本兵や犠牲になったアジアの人々の怨霊がゴジラかも」
みたいな説を登場人物が言ってるだけで、そういう設定だと明確にはしてない
543名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:48.71 ID:Cg/mYqFl0
>>539
「神の杖」とどっちが恐ろしいのか
http://taigen.iza.ne.jp/images/user/20130205/2066487.jpg
544名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:21.00 ID:o+p4YyW50
>>523
そんなことがあったのか。
でもガメラも外国の子供を出演させて映画を輸出できるようにしてたらしいけどな。
545名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:43.14 ID:Z/Rhq47v0
>>511
それは「ダメなCG」のことですね
546名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:56.97 ID:MY6HEsT9P
数年前にリメイクされたのは意外と面白かった
謙さんは、仕事選んでるのか選んでないのかよくわからんな(´・ω・`)
547名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:38:00.32 ID:Px5fc95GO
平田昭彦的な役所なのかな…
548名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:59.70 ID:Z/Rhq47v0
>>541
へぇ〜、面白そう。
怪物に重量感があるとこがいいね
549名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:45:32.47 ID:RAsf6fP40
オルセン姉妹の妹、
エリザベス・オルセン(24)

駄目だろw
550名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:50:14.76 ID:QIWatqBj0
「アメリカには怪獣はいない。モンスターは生き物の巨大化だけ」
という勘違いというか、知ったかぶりって未だにはびこってんだな
キングコングしか知らないんじゃねえの?
551名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:15:38.06 ID:nJ/r27yU0
そういやスーパーナチュラルで凄いゴジラオタク設定あったな
ハリウッド版は糞って言っててわろた
552名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:17:34.23 ID:6yEdUpXl0
>>550
日本はゴジラから発出した怪獣文化だけど
アメリカはキングコングやフランケンシュタインから発出してるね
アメコミなんかではゴリラ型怪獣や人型怪獣が強キャラだし
日本は恐竜型怪獣の文化
553名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:38:44.63 ID:+42bNPuG0
キャスティングを見る限りB級ギリギリってとこの映画だなw
渡辺謙もインセプションの下手糞な演技でハリウッドから相手にされなくなってきてるからな
554名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:41:14.44 ID:BRsnX07Y0
もうクローバー・フィールドでいい。
これは子供の時の恐怖を思い出したわ。
http://www.youtube.com/watch?v=kyY50rBet2U
http://www.youtube.com/watch?v=ocb7pXndlug
555名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:07:21.89 ID:M7LFAHzo0
>>552
そうだね
それに、メジャーでは無いけどアメリカ、欧米でも所謂「恐竜型怪獣」は結構いる
ゴルゴ、レプティリカス、巨大アメーバの惑星、地球へ二千万マイル…
このスレでも出たけど、アメコミのフィン・ファン・フームなんて完全に怪獣だしな
バルンガ、ブルトン、プリズ魔系列の怪獣も、御馴染み「ブロブ」や「怪獣ウラン」「カルティキ」がいる

もっともらしいこと言ってるが>>118とか恥ずかしすぎ
556名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:09:45.60 ID:M7LFAHzo0
ああ、でも「巨大アメーバの惑星」の怪獣達は恐竜型怪獣じゃないな
でも、「既存の生き物の巨大化」なんて味気ない物じゃない
557名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:17:10.87 ID:vwhSSrlM0
> 「巨大アメーバの惑星」の怪獣

コウモリにタカアシガニの脚くっつけたようなあいつか
写真で見ただけだけど、すごいインパクトあるわ
558名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:20:18.36 ID:M7LFAHzo0
>>557
コウモリグモも凄いけど、全くアメーバに見えない巨大アメーバも奇天烈で面白いよ
559名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:28:56.09 ID:vwhSSrlM0
>>558
DVD出てるんだっけ?ぜひ見たいわ
そういえば、怪獣ゴルゴはツタヤでレンタルやってるらしいけど
560名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:29:40.29 ID:KFYKR3dO0
>>555
あとはマイナーどころだけどアメコミなら恐竜ヒーローならデビル・ダイナソーというものがある
ちなみにゴジラと競演してゴジラに叩きのめされたことがあるwww
あとはタコ型怪獣も結構いるよね「水爆と深海の怪物」とか「ザ・グリード」とかイタリアだけど「テンタクルズ」とか最近で言えば「シャークトパス」なんかもあった
561名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:33:46.53 ID:KFYKR3dO0
>>555
あとそういえばカルティキやブロブは現代兵器が通じない設定だったけへドラみたいな不定形の怪獣で
レプティリカスやゴルゴなんかもそうだったし
巨大なる爪にでてくる巨大鳥もそうだった

>>559
都市破壊シーンと逃げる群衆のシーンは正直凄いよあの映画
562名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:34:34.54 ID:M7LFAHzo0
>>559
DVDは確か出てないけど、VHSなら新宿ツタヤとかで借りられるよ
ゴルゴはDVDレンタルしてる

>>560
タコ怪獣はかなり多いね。しかも何気に「タコが巨大化しただけ」のデザインではない
そして食虫植物系も多い。逆に日本は食虫植物系が弱い
563名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:37:40.41 ID:vwhSSrlM0
>>562
ありがとう
近所にツタヤあるからちょっと探してみる


> 食虫植物系

あちらだとトリフィドとかは有名だよね
以前、「人類SOS」というのをテレビで見た。
日本だとグリーンモンスとかケロニアとかワイアール星人とか・・・
564名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:38:21.11 ID:KFYKR3dO0
>>562
タコ・イカは欧米人からしたらグロテスクな存在の権化らしいからな
ギャレス・エドワーズ監督のモンスターズでもタコ型怪獣がでてきたし
565名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:44:55.68 ID:vwhSSrlM0
そういえば欧米では寿司でもタコやイカは食べないとか聞いたけど、本当なのかな
566名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:48:22.35 ID:cssGMfZC0
>>564
東宝のフランケンシュタイン対地底怪獣では、
ラストになぜか山の中から巨大ダコが出てきて戦うんだよねw
外国向けに撮られたらしいけど
567名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:48:58.37 ID:KFYKR3dO0
食中植物系怪獣ならオードリーUは当時まじでびびったなぁ
568名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:49:07.22 ID:U0Vcf7YU0
ノォォ〜〜ウ!!デビルフィッシュデ〜ス
殺されマス!!
569名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:04:57.22 ID:S/wYgF2G0
南果歩の息子ももうアメリカには住んでないわけ?
以前、雑誌で優雅なハリウッド生活を特集してたが。

南の息子は弱視だか近眼だか何だか知らんが、
小さいときからメガネくんだよね。
570名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:07:15.86 ID:kLgnaLqT0
なんでこの大根役者がそんなに重宝されてるのかよくわからんわ
571名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:09:10.98 ID:3AFYP06AP
アメリカがゴジラ作るなら痛烈な自己批判になってないと意味が無いわけだが
そこんとこはどうなのよ。
前作みたいなお気楽娯楽作品はもうやめてくれよ。正直アメリカ人だって
納得してないだろ、あれ。
572名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:12:50.67 ID:3Q+nm473O
仮面の忍者赤影に巨大怪獣が出てたのもいい思い出

赤影は別に巨大ロボットに乗ったりしないから、いつも内部に侵入して破壊活動してた気がする
573名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:13:27.27 ID:KFYKR3dO0
>>571
ちったぁ調べろよ・・・
脚本担当してるフランク・ダラボンは広島・長崎に落ちた原爆のことについて絡めてゴジラを語ってるし
監督は広島に落ちた原爆のドキュメンタリー映画で特撮を担当してたよ
574名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:17:26.75 ID:U0Vcf7YU0
>>572
アニメのジャイアントロボだとビッグ・ゴールドてのに乗ってた?が
原作とかだと違うんだな
今年は怪獣vsロボ映画もやるし、たまらないわー
575名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:00:56.93 ID:Ck47Zcj20
ドリームワークスのアニメ映画「モンスターVSエイリアン」はテレビでやらないねえ。
アメリカ人のモンスター愛が炸裂する傑作なのに。
576名無しさんでも@恐縮です:2013/03/20(水) 03:05:00.70 ID:h8eKTUD10
「ゴジラ」と、「GODZILLA」は別物
577名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:05:18.04 ID:FynEzDh90
キングキドラ100匹vsゴジラ、ラドン、モスラ、ミニラ軍なら見る
578名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:07:59.30 ID:96XqU7Tc0
>>566
円谷英二が大ダコマニアだったからね
キングコング対ゴジラでも大ダコ出してるし

ゴジラも実は円谷は大ダコでやりたがっていたと、円谷本に書かれてたな
579名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:08:26.53 ID:CNibQfT2O
ラスサム出てから役者としての魅力なくなっちゃったよな…残念
580名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:10:48.67 ID:ace/my9U0
ちなみに今回のアメリカ版ゴジラは
第一作目のオリジナル・ゴジラのデザインを忠実に再現しているってさ
581名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:12:22.16 ID:IYtz1D6e0
とりあえずスタイリッシュな映像にしたら魅力半減なモチーフだよな
大事なのは恐怖だよ
582名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:14:04.21 ID:+LTN5cLQP
一方布袋寅泰は
家族全員連れてロンドンに逃走した
チンカス糞尿野郎
583 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) !:2013/03/20(水) 03:14:21.11 ID:vl+mfgz9P
 
584名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:20:29.57 ID:tZXqktN80
前作のトカゲ映画のハングル文字の缶詰積み込んだ
日本の漁船乗組員でもやるの?
585名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:20:50.33 ID:zNzMOTKX0
とりあえずゴジラは、ガッズィラーではなくゴジラと言え!

と思っていた時期がありました
586名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:20:59.70 ID:T8XLiO800
オキシジェン・デストロイヤーを
587名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:27:27.56 ID:dly2P0Nn0
エメリッヒ版ゴジラは
世界最強の米軍をもってしても倒せない怪獣、ということで
撃っても撃っても当たらない超俊足のトカゲになった。
なるほど、最高速度が時速500km/hじゃ狙いはつかん。

日本版のゴジラ相手なら
「あんなどんくさい奴、砂漠におびき出して核兵器をしこたまブチ込んでやるわ」という戦術を
アメ公どもは考えそうだし、実際それで倒せるだろと思ってそうだから、
今回のゴジラがいかに「手に負えなさぶり」を発揮するのか、興味はある。
588名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:28:06.01 ID:cssGMfZC0
>>578
あぁ、そういえばキンゴジでも出てたね

大ダコ案が円谷で、原始怪獣現るみたいな恐竜案がプロデューサーだったかな
589名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:28:14.52 ID:s6U+iYSC0
 
ロックフェラー総帥とにこやかに2ショットに収まる渡辺謙さん
 
Ken Watanabe with David Rockefeller
at the Japan Society of New York’s Centennial Gala Dinner, May 9, 2007.
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m5hnphQ5lm1qehy63o1_500.jpg
590名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:32:00.08 ID:oISIKvVy0
実写版ハリウッド、ドラゴンボールみたいになりそうな予感
591名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:01:07.17 ID:Ci8sAaah0
転校少女Yのリメイクすればいいのに
592名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:19:21.59 ID:hI3uEGBE0
ゴジラって核実験の産物なんだよね
今の日本に対する皮肉だね
593名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:28:19.12 ID:kZhlQ8SBP
>>589
インセプションのサイトーの原型か
594名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:51:12.67 ID:PYkH7wju0
今こそ人情もの怪獣映画ガッパのリメイクを
595名も無き音楽論客:2013/03/20(水) 05:02:15.31 ID:YdjWRgxW0
>超俊足のトカゲになった

日本人は恐竜であろうと擬人化を計る。
ロボットでも外国は機能本意だが、日本人はやはり擬人化をめざす。
究極の合理主義の結果かもしれないが、
あれはゴジラじゃないし、面白くもなんもなかった。
スーパーマンやバットマンにしろ、スーパーヒーローでは
逆にヒューマンな部分で面白身をだそうとする矛盾。
596名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:46:28.67 ID:1FuJCG6zP
>>396
ゴジラ製作のきっかけは第五福竜丸事件であり
オマエの邪推は妄想に過ぎぬw
597名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:20:56.48 ID:+/8metqA0
>>596
邪推とも言い切れない。
あの作品を観て、シナリオ等の改変があった可能性にも
多くの人間が言及している。

が、種々の類似点を指摘されて尚、多くの欧米人のファンや
映画人ですらゴジラに未だに魅了されている。
このことは即ち根本的にゴジラが優れた作品であることを証明してもいる。


>>594
「怪獣ゴルゴ」を大いに参考にしてると思うよ、ガッパは。
598名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:41:39.83 ID:rSD6CqYx0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
599名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:50:46.85 ID:R6TnkI8/O
>>595
フムフム…。
600名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:59:16.47 ID:gAcsAb5r0
>>595
いや、走るゴジラは普通に海外でも不評だったから

>>597
だって50年代の怪獣映画の中では屈指の迫力とリアリズムをもっているからな初代ゴジラ
政治思想云々に限らず
601名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:09:23.74 ID:07LoweNe0
ゴジラの他の2体の存在が出来を大きく左右しそうで不安にさせるぜ
602名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:12:07.15 ID:07LoweNe0
日本の怪獣は〜一方のアメリカのモンスターは〜みたいな比較論をやりたいなら
最低でもID:KFYKR3dO0やM7LFAHzo0位の知識が無いと>>118みたいに見当外れになるぞ
603名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:14:45.26 ID:vwhSSrlM0
>>601
計3体出てくるのか
怪獣大戦争みたいになったりするのかな

謙さんも宝田明や高島忠夫みたく、傍観者になったりするんだろうな・・・
604名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:38:10.23 ID:07LoweNe0
>>603
『怪獣大戦争』のニックアダムスみたいな役じゃないかな
605名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:36.54 ID:vwhSSrlM0
ゴジラシリーズで人間の俳優でカッコイイと思ったのに、「対メカゴジラ」での平田昭彦と岸田森のコンビがあるな
異星人に囚われながらも、一瞬の隙をついて敵を倒すんだよね
606名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:48.45 ID:CyAK8VLp0
>>152
役所の二の舞ワロタ
607名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:07:12.92 ID:PEauyxEw0
HONDAは福島原発にアシモで行こうとしているが、
がれきや障害物を考えたらメカゴジラのフォルムのほうが尻尾があって安定するんじゃないか?
災害派遣用に国は至急メカゴジラの開発を
608名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:18:15.02 ID:gSkLf5PP0
>>565
そもそも魚介類を食べない。
高級フレンチで魚介類なんて出ないだろ?
609名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:46:59.86 ID:Ck47Zcj20
>>608
欧米でも海に近い地域の人は、普通に魚介類を食べるよ。
高級フレンチは、新鮮な魚介類が手に入らなかった地域の料理だよ。
610名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:23:08.83 ID:+/8metqA0
高級フレンチとは極論してしまえば、
痛んだ肉を如何に美味く食えるようにするか、でもある。
611名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:24:11.64 ID:/3ZHw8UL0
こいつ、こんなショボい映画しかオファーないの?
612名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:44:47.71 ID:/fTZ4mO00
>>611
ショボイかどうかは、出来上がってみないとわからないけど。
世界的に大ヒットする可能性はあるわね。
やっぱり、大勢の人に観てもらわないと、ギャラも知名度も上がらないのは事実。
だから、テレビの人気シリーズに出ている人の方がよく知られていたりするんだよね。
ところで、君は謙さんにどんな作品に出てほしいの?
ロバート・デニーロとの共演とか?
それとも、イ・ビョンホンとか、ジャッキー・チェンにオファーがなかったのが悔しいの?
613名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 14:52:35.14 ID:T7nueu5e0
>>565
>>608

昭和の時代ならともかく今もこんな知識しかない人が
いるなんて・・・
614名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:13:59.05 ID:/fTZ4mO00
舌平目のムニエルといえば、有名なフレンチだけどね。
伊丹十三監督の「タンポポ」でも、
フレンチに疎いサラリーマン達に、ひとつ覚えのように連呼されてた。
舌平目のムニエルにハイネケンのビールという取り合わせが笑えたw
615名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:40:50.14 ID:Fnai63XI0
>>564
地中海だと食うだろ
616名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:41:12.16 ID:vwhSSrlM0
>>607
メカゴジラじゃなくとも、米のBIGDOGでエエやんw
617名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:43:01.11 ID:kZhlQ8SBP
>>612
ビョンホンはGIジョー1に続いて2にも敵の忍者(悪役)で出るよ
あとRED2にも悪役で出る
よくある国籍不明の謎のアジア人の敵(死ぬ役)専門になりつつあるが
この路線で売る気なのかね

謙さんはバットマンビギンズ以外じゃ陳腐なヤラレ役やってなくて
まともな役が多いからそこは感謝しないとね
618名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 16:57:46.43 ID:vwhSSrlM0
>>617
GIジョー見てないけど、まさかロクにセリフなかったりとかじゃないよな・・・w
619名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:28:07.96 ID:kZhlQ8SBP
>>618
台詞は少なめかな? 出番はまあそこそこ・・・悪役ですが

謙さんはインセプションであっちでの知名度あがったなーという印象
なんせ3週連続興行1位でちょっとした社会現象にまでなった話題作だったから
620名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:28:25.31 ID:/fTZ4mO00
韓国人は平気で日本の「忍者」なんて役を演じる。
日本人は韓国人の役も、中国人の役は演らない。
そのことが全てを語ってるような気がする。
621名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:29:59.09 ID:/fTZ4mO00
中国人の役は×
中国人の役も○
622名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:36:57.25 ID:3nHM9Ky70
>>54
『ラスト・サムライ』でトム・クルーズの首すれすれに刀を当てるシーンだけはゾクッっとしたけどね。さすがJACってw
623名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:38:14.91 ID:sq8/1wji0
だんだんジャン・レノみたいな扱いになってきたなw
日本関連の映画は取り敢えずコイツ出しとけばおkみたいな
624名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:39:29.01 ID:07LoweNe0
何松本の意見丸パクしてんの
625名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:40:37.75 ID:K2LVTyLu0
>>620
中国人は今なら、領土問題があるので日本人の役はやらないぐらいのこと言いそうだけど、
チョンはそういう骨のあること絶対言わないよなw
626名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:41:33.88 ID:/fTZ4mO00
オリジナルに近い感じになるみたいよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104047926
627名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:45:55.52 ID:PEauyxEw0
>>625
誰得の骨だよな
628名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:51:00.99 ID:K2LVTyLu0
>>627
万年属国民には理解不能の言葉だろうなw
629名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:52:00.88 ID:PEauyxEw0
>>628
役の幅狭めてるだけじゃん
630名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:52:15.14 ID:Aod9rjAsO
>>596
いや、むしろ「生物学的に資料として生け捕りにしたい博士」
とか、特撮マニアほどストーリーのパクリは認めてるわけだが

その上に、反戦反核のメッセージを乗せてるところにオリジナリティがあるわけで
631名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 17:58:55.64 ID:K2LVTyLu0
>>629
属国根性は哀れだなw
632名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:02:39.74 ID:ivdgLPOX0
前作のハリウットゴジラってやたら不評だけどそんなに悪いかなぁ
一作目以降の歴代ゴジラシリーズに並べたら結構上位に行くと思うけど
633名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:03:28.28 ID:+O0pUXHw0
X星人役でよろ
北村一輝も一緒に出しちゃえ
634名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:04:01.33 ID:clabjK770
>>289
名前のレイアウトおかしいやろw
635名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:04:44.99 ID:szkTt5tk0
かっけえよなあこの人。
年をとってもかっこいいってので凄いのにハゲてもかっこいいって日本人じゃ奇跡だわ
演技は知らん。
636名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:09:31.65 ID:szkTt5tk0
>>28
いや日本こそコネだろw渡辺謙のややオーバーな演技ぐらいがあっちじゃちょうどいいんだろ。
それにラスト侍以降でいい役はほぼ同じ映画監督によるものだったはず。
要はその監督にハマったのがデカいんだろう。今回もどうなるか分からないし。
637名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:13:06.56 ID:szkTt5tk0
真田と渡辺の演技力は差ないだろ。どっちもそれなりに上手だし、日本人じゃ屈指にかっこいい。
ただ渡辺謙のほうが体が大きいからな。
ステレオタイプのアジア人の役なら小さいほうがいいんだろうけど、真田は顔だけイケメンだから
まだキャラが定まってないのかもしれん。
638名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:16:35.00 ID:IpWDvk2D0
>>632
あのころのSONYの栄華が懐かしい
639名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:23:43.02 ID:+O0pUXHw0
>>632
モンスターパニック映画としては中庸な出来だと思うが
「ゴジラ」の看板背負って普通のミサイルで死ぬとかもうね。。。
640名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:23:46.87 ID:uCnZ8hL00
日本の若手俳優もハリウッドに挑戦してほしい。
謙さんや工藤夕貴あたりの体験を元にがんばれ。
641名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:30:26.49 ID:OSsbgPbT0
>>620
ドラマ西遊記で日本人が中国人役をやってたし、映画敦煌でも中国人役やってたよ。
642名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:31:56.11 ID:XGIk6vA+i
大根役者、頑張ってるな。
643名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:32:00.16 ID:+O0pUXHw0
>>620
でもドイツ人やローマ人の役はやる日本人。。。
644名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:32:18.75 ID:Fnai63XI0
>>620
監督と寝たって噂だよな
645名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:32:24.36 ID:62P+J4z10
真田広之の出演作品2013〜2014

Railway Man(主演コリン・ファース ニコール・キッドマン)
真田はコリン・ファースとタイマンで絡む超重要な役で出演。
オスカーの可能性もあり。

47 RONIN(主演キアヌ・リーブス)
真田はキアヌに次いで2番手の準主役として出演(大石役)
ユニバーサルの看板作品として、米では12月に公開予定。
製作費は2億ドル以上の超大作。

ウルヴァリン(主演ヒュー・ジャックマン)
メインキャストの一人で、敵のボスであるシンゲン役で出演。
646名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 18:39:51.56 ID:Fnai63XI0
>>645
最終目的地
647名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:00:52.79 ID:b0OmoPQC0
>>630
第一作目の原案に関わった香山滋の初期案から、既に
貴重な生き残りの恐竜を退治したくない博士は出てきてたっけな
648名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:15:28.25 ID:/fTZ4mO00
>>620
どちらも日本のドラマだったり、映画だったりするから。
649名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:30:13.26 ID:kZhlQ8SBP
>>620
本当、日本俳優は日本人の役やるのが普通になってきて嬉しい

>>636
同じ監督だったのってビギンズとインセプションだけでしょ
650名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:37:05.53 ID:kZhlQ8SBP
>>640
安藤政信あたり進出してほしいんですよねぇ
イケメンだしバトロワでカルト的にキリヤマの知名度あるんで
栗山がキルビル出たのもバトロワのおかげだった
あと伊勢谷祐介あたりも頑張ってトライすればいいと思う

ありがたいのはイビョンホンやピといった韓国俳優が
インチキ忍者のやられ役で終わってる一方
日本俳優たちははるかにまともな役を貰ってることでね
651名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:48:03.82 ID:Ul8f6mvi0
ラストサムライが真田浩之や小雪だし、バットマンはかなりがっくり。代用可能な役回りだと出ない方がいいと思うぜ。
平塚はちべえみたいなドラマを民放が作れなくなってるからな。
652名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:58:48.49 ID:62P+J4z10
オダギリジョーと本木雅弘はハリウッド進出する可能性が高い
特に本木の場合はハリウッド進出は時間の問題

チョウ・ユンファ アカデミー外国語映画賞受賞
チャン・ツィイー アカデミー外国語映画賞受賞 
真田広之 アカデミー外国語映画賞ノミ
浅野忠信 アカデミー外国語映画賞ノミ
本木雅弘 アカデミー外国語映画賞受賞
653名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:02:44.26 ID:Mvor/9Ys0
【日韓】韓国製粉大手 日本外食専門企業にそば粉輸出[03/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363710659/
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/03/19/2013031901944.html
プロスペリティ1 北前そば高田屋
http://www.k-tsushin.jp/visionary-company100/search/details/008446/

【極右】 「韓国商品販促戦を行うと、極右の抗議電話がかかってくる。『韓国』という名前を抜いて販促戦をする」と輸入商社★2
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1362868401/

各国が韓国製品への輸入規制強化・・18カ国で127件の規制、新たに23件の提訴、29件の反ダンピング調査も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1363743778/
654名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:07:35.94 ID:kZhlQ8SBP
>>651
ビギンズの謙さんは典型的な「アクション+謎の東洋人+やられ役」でしたねぇ
でも長年ハリウッドではアジア俳優にはあんな役しか来ないのが普通だったんですよ
インセプションのサイトーなんてかなり革新的なキャラ
そう思うとノーランと出会えたビギンズもムダではなかった

真田さんも謙さんに比べたらチョイ役多めで地味な活動に見えるが
いつか大作の大役をゲットするためには重要な下積みですな

さりげなく準主役で大活躍してた浅野忠信@バトルシップとか
いつのまにかヒロイン射止めてた菊池凜子@パシフィック・リムとか
主人公の仲間の準主役級で日本人が活躍するのはいい変化
655名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:08:09.54 ID:piFZ/FCC0
MSGに湧いたゴジラ倒すの?
656名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:01:15.24 ID:8K7hesyV0
>>267
闘う場所を北朝鮮でお願いします
657名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:26:20.74 ID:b0OmoPQC0
>>656
ブルガサリ?
658名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:50:49.73 ID:9ymt2kiX0
放射能で巨大化とか、日本の現実考えてんのかああ?


・・・・・もしくは、マジ恐怖したのかもなorz
659名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:52:39.85 ID:SeMy8OKF0
ハリウッドもネタねぇのか
660名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:54:32.95 ID:+/8metqA0
>>657
あれは怪獣が出てるけど、
内容は基本、大魔神。
661名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:17:27.11 ID:6z2RSyi8P
沢口靖子も出してあげようよ
662名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:29:10.17 ID:vwhSSrlM0
>>626
問題は、ゴジラ誕生の経緯や核兵器の扱いをどうするかだよな。
前回は他国の責任にしてたけど、今回もそういう風になるかどうか。
もし米国の責任なんてことにすると、製作やプロモーションに支障があるかも。

あるいは・・・、核の問題を避けて「自然破壊の影響」ということにしてしまうのか。
663名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 22:31:49.01 ID:vwhSSrlM0
>>652
もしモックンがハリウッド進出とかなったら、
内田裕也や樹木希林のところにもインタビュー来るんだろうなあ・・・
664名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:00:45.05 ID:/fTZ4mO00
モックン、ちんまりし過ぎてるような気がするが。
謙さんの一番いいところは、ちんまりおさまってないところ。
岡田准一あたりは、繊細で美形なところが、フランス映画向きだと思う。
フランス語が出来ればいいのにね。
665名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:30:47.35 ID:oIu99yoI0
>>664
子役で出んのか<岡田
666名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:36:07.68 ID:e3WODLhA0
>>159
エトワードズイックさまさまだな。
彼はデンゼルワシントンやブラピも発掘しているからな。
667名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:54:51.07 ID:VHBsR1CB0
111 名無シネマ@上映中 sage New! 2013/03/20(水) 10:27:10.17 ID:tVwxCrrp
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AMe-KUPCsV4

監督のギャレスがyoutubeにビデオをアップロード
その背後には空港らしきセットがある


ttp://www.godzilla-movies.com/news/636
ttp://www.godzilla-movies.com/news/635

破壊されるヘリコプターやゴジラに対抗するとおもわれるミサイルや戦車なんかの画像も流出
ゴジラのデザインは完全に非公開


112 名無シネマ@上映中 New! 2013/03/20(水) 11:15:17.47 ID:tVwxCrrp
ttp://www.slashfilm.com/first-video-and-images-released-from-the-godzilla-set/

群集が空港の中で何かを指差している画像がある
668名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 23:55:42.91 ID:/fTZ4mO00
>>665
フランス人は小柄でスケール感はないから、大丈夫だと思うよ。
669名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:00:06.75 ID:ZtbFwfv6O
>>662
まあ確かにゴジラの存在意義というか、アイデンティティと言うかね

でも正直ちょっと重いんだよね、毎回核絡めるのって。
ファイナルウォーズみたいに適当に作って、暴れまわらせて欲しい
670名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 00:17:51.93 ID:X+L9AwcE0
>>669
んだな
この際だから、核とか自然破壊とか「知らんがな」ということにして、めちゃくちゃやってほしい。
なんだったらシェーのポーズ撮らせたり、空飛ばさせたり、吹き出しでセリフ喋らせてもいいぞw
671名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:06:29.66 ID:IgfMwjXb0
>>5
エメリッヒのゴジラってあれこれ言われてるけど
そのアメリカ版ゴジラのあとで公開された日本のゴジラの成績はそれ以前と比べれば
半減してる。

やっぱ日本のきぐるみゴジラのしょぼさに気づいてしまったってのはあるのだろう。
672名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 11:16:10.08 ID:X+L9AwcE0
>>671
ハリウッド版の演出力の勝利というのはあるよね
序盤、港を荒らし回るゴジラの迫力とか、それまでの東宝版ではなかなか見られなかったし。
673名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:39:33.55 ID:pz2HSE/MO
いいねぇ、渡辺

つうか肝心のゴジラは大丈夫なのか、またゴヅィィィラでなくて?
674名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:41:39.67 ID:lFonJf2R0
トカゲの逆襲かよ。
675名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:25:23.02 ID:ig2gVsC50
>>673
今度は「ガッズィラ」だよ。
676名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:30:09.11 ID:pBC9o1Ju0
ゴジラって確か海から誕生したんだよね
確か福島の海から
677名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:34:11.60 ID:iKedqxlo0
今回のゴジラって日本が舞台で
自衛隊と米軍が戦う話みたいね
もう一匹 東宝の有名怪獣も出るとのこと
678名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:39:24.05 ID:qgQXEVV5O
続三丁目の夕日の最初に出てきたレベルのゴジラなら納得するわ。
679名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:24:17.71 ID:hvz4gaGU0
朝鮮人だけは出すなよ
見分けが付かないんだろうが、いいか白人監督、朝鮮人だけは出すなよ!
飯が……映画が不味くなる >>1
680名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:24:21.51 ID:Xk2lqBkB0
>>676
日本映画界は早く、津波で海底に流された死体が、放射能の影響でゾンビ化して
福島に上陸して、避難民を食い殺す映画を作れ!
うかうかしてると、アメリカの三流映画会社に先にやられてしまうぞ。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:28:49.70 ID:hvz4gaGU0
>>105
一作目観てないな
682名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:41:07.06 ID:z80lL+qP0
渡辺謙は顔芸の役者だし、監督から愛されないから日本ではパッとしない
ラストサムライ(作品は嫌いではない)で売れて一揆に胡散臭くなった。
683名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:42:39.53 ID:KxBGH3hz0
また巨大イグアナが暴れまわるのか
684名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:52:34.67 ID:SBOIR5ik0
http://livedoor.blogimg.jp/news_rumor/imgs/b/9/b9b628d1.jpg
今出ている、今回のゴジラのポスターだが、日本に対してのリスペクトは感じるね。
ただ、英語と日本語が並ぶとキッチュな感じがするけどw
685名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:03:00.19 ID:mIKYbcXw0
>>571
オレは十分納得したぞ。オレの中では、ゴジラ映画の最高峰だよ。ゴジラのデザインは
ちょっとアレだけどな。
686名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:37:30.03 ID:Jd78FyvZ0
最近は韓国人でいい役もらってる人も多いぞ
スタートレックの男の人とか
クラウドアトラスの女の人とか
ジャップも頑張れよ
687名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:44:28.28 ID:9/yHKqzv0
ええな
688名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:47:15.73 ID:Z3bKIHDK0
しょぼいハリウッド俳優(自称)だなぁ。
689名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:52:15.18 ID:Yy3DJshY0
チョンも早くアカデミー賞にノミネートされるといいねw
690名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:01:19.10 ID:LrtG3zSE0
>>685
アレはゴジラ映画じゃなくて、どうぶつくんパニック映画。

どうぶつくんパニック映画というのは例えば、
スクワーム、グリズリー、吸血の群れ、スウォーム、ピラニアT、U、クジョー、
猛獣大脱走、アナコンダ、スパイダーパニック、黒い絨毯、放射能X、
プロフェシー -恐怖の予言-、オルカ、テンタクルズ、ザ・ビースト/巨大イカの逆襲
燃える昆虫軍団、コモド、アリゲーター、ネズミが襲う日 ウィラード、バラクーダ、
フェイズW 戦慄昆虫パニック、モスキート、巨大蟻の帝国、死の大カマキリ。
691名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:21:55.97 ID:MhtOT9F70
ワーナーの公式プレスリリースでは渡辺謙は
主演のアーロン・ジョンソンに次いで二番目にクレジットされてる

渡辺謙
ゴジラ(準主役)

真田広之
47 Ronin(準主役)
ウルヴァリン(メイン)
Railway man(メイン)

浅野忠信
47 RONIN(悪役)
ソー・ダークワールド
Reguler boy(メイン)
692名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:27:54.95 ID:4Oc+WtWr0
>>690
なんでジョーズが入ってないんだよ
693名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:31:40.88 ID:HYB+L56UP
>>686
スタトレの方はクルーの一人(背景的アジアン)という枠を越えられてないけどねぇ
しかもあれ日系フィリピン人の役

クラウドアトラスのペドゥナはわりと出番あったし頑張ってた
菊池燐子に近い容貌と使われ方だけど
北米で興行惨敗したし酷評まで受けてしまって…残念
694名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:32:44.83 ID:TlK1yjoM0
>>488
物理攻撃は効果無いってw
思いっきりどつき合いやってんじゃねえか
695名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:37:21.74 ID:HYB+L56UP
>>684
どう見てもアキラです

>>691
インセプションのときもギャラがディカプリオの次に多かったそうだが
意外と大物っぽい扱いうけてるんですねぇ
アカデミーノミネートが効いたのかw
696名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:42:20.65 ID:9AEI+/gP0
前回のリメイクは、なんていうか、登場シーンだけで
日本のゴジラを全てなぎ払ってる

ストーリーや見た目が別物とかどうでもいいんだよ
「怪獣映画」その一点において日本のゴジラは完敗している

あっちはCGがすごいから、とかそんなレベルじゃなく
演出からカメラアングルから編集から全部負けてるw
697名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:16:48.46 ID:nLimaJJl0
東宝スタイルで、ぬいぐるみ、プールに浮かぶ船。

CGを使うと、どの映画も同じように見えて、めまぐるしく大騒ぎしてエンド。つまらん。
CGだと、単なる劇画。
698名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:20:21.98 ID:M/ED/OJa0
自身の野心のために日本を貶める中国映画に出演したり
米国の芸人みたいに政治的メッセージを発信したり
謝った歴史認識しかないのか単なる馬鹿なのか
みっともない親父
いくら映画にでてもコケるだけなんだよ売国野郎が
699名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:24:48.28 ID:IgfMwjXb0
>>697
そういう言い方をするなら、特撮も全然巨大に見えない町で怪獣プロレスして終わり
単なるこどもだましのまんが
700名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:35:34.93 ID:FbAcZlPT0
なんつってもハリウッドスターだからねぇ
ありがてぇありがてぇ
701名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:37:55.71 ID:BkbFZeWr0
ドヤ
702名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:00:12.74 ID:MhtOT9F70
渡辺謙
ラストサムライ(準主役)世界興収4億5千万ドル アカデミー助演ノミ
SAYURI(準主役)世界興行収入1億ドル以上
硫黄島からの手紙(主役)アカデミー最優秀映画賞ノミ&ゴールデングローブ受賞
インセプション(準主役)世界興収8億ドル突破の超超ヒット作
ゴジラ(準主役)

アジア人主演の作品がアカデミー作品賞にノミされたのは
ラストエンペラーと硫黄島のみ。

インセプションは米だけで興収3億ドル
トイストーリー3とアリスインワンダーランに次いで年間3位
2D映画としては単独1位。
703名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:18:00.50 ID:BkbFZeWr0
すごいすごい
ハリウッドでがんばって
704名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:21:44.47 ID:h+y2cpup0
今度のゴジラは強力な放射性物質の塊というアイデアはどうだ。
物理的な攻撃は放射性物質を撒き散らすだけ、口から放射性物質混じりの炎を吐く。
殺すの難しくないが、死体の処理に困るので手も足もでないという事にすれば、
色々と面白いことになりそうだ。
705名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:25:35.48 ID:z80lL+qP0
>>698
まったく同意
「僕いい人でしょ?」ってみえみえの明るい天然を装う、鼻に付く野心家ってところかなw
嫁があれで、映画逃したくなかったからなのか肝炎の告知義務を怠り(わざとか?)映画会社から激怒されたらしいしな。
706名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:31:37.95 ID:yG5sB1Sk0
イチロー、香川スレと同じだな
キムチ臭い嫉妬が渦巻いてるwww
707名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:40:55.77 ID:z80lL+qP0
>>706
キムチ臭いのは謙の嫁だ
708名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:44:07.59 ID:ZH8Udwza0
リメイクし過ぎ・・・

悪魔のいけにえ またリメイクらしいし・・・
709名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:50:01.13 ID:LrtG3zSE0
>>708
もう?

テキサス・チェーンソー3Dが今年早々大ヒットかっ飛ばしたとか
報じられてなかった?
710名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 21:58:34.01 ID:Xk2lqBkB0
>>704
それ、1953年に公開されたアメリカ映画「原子怪獣現わる」そのまんまじゃないですか。
711名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:04:23.12 ID:Xk2lqBkB0
>>702
えっ、「ライフ・オブ・パイ」は今年のアカデミー作品賞にノミネートされてたよね!?
712名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:26:12.88 ID:X+L9AwcE0
>>691
浅野忠信は、ちょっと前まではよくわからんインディーズの邦画ばかりに出る、スカした俳優といった感じだったのに・・・
どうしてこうなったw
713名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:31:02.83 ID:O4/JNjUr0
>>702>>711
あとスラムドッグミリオネアとかもあったよね
714名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:35:01.30 ID:t/q7SWUq0
>>696
例えば連続ドラマとしての時代劇って
どれも同じ作り方でアングルとかも同じでチープだけど、
映画になるとどれも違ってて面白い

怪獣映画(特に東宝)も作ってる人が固定化されてるから
どれも昔と同じ感覚のチープな感じになるんだろうか。
画柄が昭和で止まってるよね。
平成ガメラなんかはなかなか頑張ってると思うけど
715名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 22:37:53.27 ID:t/q7SWUq0
>>697
それは良くないCGねw
CG使ってても分かんないのはあるよ。

昔風の画を作っても今どきの人からは鼻で笑われるだけ
716名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:23:33.17 ID:YA6E4xzQ0
昔のゴジラは口から光線吐きながら海老ぞって空をとんだものだ
717名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:26:32.74 ID:t/q7SWUq0
>>716
海老ぞってはなかったと思うけど・・・
718名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:47:32.09 ID:JvFO4iGK0
>>711
しかもライフオブパイでアジア人監督オスカー受賞したよね
719名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 23:52:26.15 ID:X+L9AwcE0
>>716

むしろ丸まって空を飛んだと形容したほうがいい
でも上層部は大激怒だったんだよなぁ
720名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:03:52.87 ID:5bz+ibPj0
>>719
へ〜、そうなんだ。
じゃあ現場の判断で勝手にやってそのまま作品になったのか
721名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:12:01.71 ID:4fsjR59l0
ゴジラ空飛ばした時の監督は初監督だったんだけど、「なんか面白そうだからやってみよう」ってことだったらしい。
でもこれがキッカケなのかその後東宝辞めたはず。

そういえば、「ゴジラ対ヘドラ」って、それ以前の作品ではお目にかかれないような演出ばかりだったしな・・・。
大映が作ったのかと思ったよ。
722名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:17:10.41 ID:5bz+ibPj0
>>721
独特のセンスだよね。おれはかなり好きだわ
個人的にはATG的な感じがしたけどw

でもなんで上層部がそういう新人を起用したのかナゾw
まぁそれくらい当時はゴジラ映画が低く見られてたってことかな
723名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:24:11.29 ID:4fsjR59l0
>>722
予算も相当削られてたらしいからね。これは大映のガメラも同じだけど。
セットもあまり大規模なのは作れなかったそうだし。
かつてのスタッフもリストラで大半がいなかったそうだ。
そこでかつて円谷英二の補佐を務めた板野監督が起用された。
724名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:26:58.63 ID:5bz+ibPj0
>>723
なるほど、そういう事情があったのか(常連スタッフ大量解雇ってのはデカいなぁ)。

まぁでもだからこそあぁいう独特で今も語り継がれる作品が出来たわけだから
何が幸いするか分からんねw
725名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:29:03.80 ID:4fsjR59l0
気になって、「対ヘドラ」の音楽担当した眞鍋理一郎のこと調べたら、
なんと大島渚監督作で多く担当してた。あの主題歌も。
ああなるほど・・・と思ったよ。

スレチ気味なんでここらで控えますね。
726名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:30:39.71 ID:5bz+ibPj0
>>725
あぁ、なるほどw
727名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 00:54:21.74 ID:nlhb1ByJ0
>>654
渡辺謙さんに対するリスペクトはインセプションの出演者の態度見れば分かる
数多くのヒット作に出演して、アカデミー賞助演男優賞ノミネートまでしてるから、アジア人のハリウッド俳優として一目置かれる存在だね
728名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 02:19:00.05 ID:caGYde/60
名作でサムライを演じた役者というのは、西欧人にとって特別ななにかがあるんだろうね

サンシャイン劇場の舞台「アマデウス」に出演した宮口精二なんだけど、
たいした役でもなかったのだが、「七人の侍」で久蔵を演じたと紹介されたとたん、
英国人演出家が深々とお辞儀して最敬礼したというエピソードが印象に残っている
729名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 02:22:54.59 ID:bRKqrLEN0
CNNに出たけど英語全然駄目だね、
730名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 02:47:31.77 ID:5bz+ibPj0
>>728
まぁ「侍」ってこともあると思うけど、
宮口さんの場合は「七人の侍」つまり黒澤作品に出てたってことがデカいと思う。
それは黒澤作品に出演した多くの俳優が言ってる
731名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:01:14.01 ID:5bz+ibPj0
>>729
英語全然ダメでも日本の俳優の中じゃ
最も大きな役を掴んでるんだから大したもんだw
732名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:01:52.40 ID:jOARniM20
>>688
アカデミーの助演にノミネートされてSFでオールタイムのランキングにも入るような
インセプションの準主役やバットマンの適役の3つに出演できてる時点でショボくはない。
733名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:05:00.02 ID:PWjzovBcO
真田とワタナビは安いイケメン(笑)じゃない真の男前だから頑張って欲しいなぁ
734名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:06:27.64 ID:jOARniM20
>>712
本当はスカした洋画に出たいんだけど、チャンスがない。
本人も向こうじゃペーペーだからしょーもない作品にも出なきゃいけないみたいな
(当然そんな言い方はしてないが)失礼な言い回しで現状を言い訳してた。
735名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:11:57.63 ID:s2u+QPeCO
ガメラのが好き
736名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:14:00.15 ID:YVm0EuTy0
ケン・ワタナベではなく渡辺謙の演技をしてほしい
737名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:22:18.34 ID:5bz+ibPj0
>>735
空を自在に飛べるっていうのと
最初から人間の味方ってのはゴジラと大きな違いがあるね
738名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:24:08.15 ID:5bz+ibPj0
>>736
本人がどう思おうが、監督・制作によって求められるものが違うから
そのへんは難しいところだね
739名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:27:20.68 ID:Yo9FIouB0
またゴジラやんのかよぉ、ハリウッドのはつまんないだよー
でもアニメ版のゴジラ・ザ・シリーズの方だけは認めます!
740名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:31:59.34 ID:5dOMVOe+0
【里見八犬伝】Hiroyuki Sanada photo album 真田広之写真集
http://www.youtube.com/watch?v=8qp9Bp62otY

この頃の真田のかっこよさは異常
741名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:32:13.75 ID:7ife+i9U0
本木雅弘もハリウッドで頑張ってほしいな
742名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:34:40.19 ID:5bz+ibPj0
>>739
スーパーマンもバットマンも作り手で出来が違う。
ゴジラも同じだと思う
743名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:36:52.07 ID:5bz+ibPj0
>>740
最近つべで「龍の忍者」っての見たけど、
身体能力ハンパねぇなw
日本はこの人の能力を無駄使いしてる
744名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:39:24.37 ID:kkQ1bKri0
>「グッドナイト&グッドラック」で知られる米女優、デヴィッド・ストラザーン(64)

いつ性転換したのよ
745名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:40:25.66 ID:t96teN8/0
向こうで渡辺謙の認知度ってどんなもんなの?
746名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:44:03.73 ID:dwQigqRN0
アメリカってのは色んな意味で怖ろしく幅のある国で、
日本人がいう認知度ってのはあまり意味が無い。

地域や民族、宗教宗派によって、常識そのものがまるで違ったりする。
例えばトム・クルーズをまったく知らない層というかグループも存在する。
747名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:45:12.23 ID:zJFQOAFb0
渡辺謙の演技好きだけどな
自然な演技とか、役になりきってる、とかじゃなく
よい演技だなと思える演技
748名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:48:05.53 ID:5bz+ibPj0
>>747
例えば三船とか勝新とかもそうだけど、
一般の役者にはない存在感みたいなものがあるね。
それは凄く重要だと思う
749名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:54:50.46 ID:6cjvG/U30
にしこり VS lニ レ ニリ
750名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:55:40.84 ID:bopNuM1NO
「今回は面白いから、日本でももっと観に来てね」ってメッセージか
751名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:56:36.02 ID:4woNqEf/0
あーゴジラに似てるもんな
752名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 03:57:50.96 ID:5bz+ibPj0
>>750
そらそうでしょw
こういうのは全部宣伝だよ
753名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 06:00:30.67 ID:n/L/ZSZii
>>742
エメリッヒ版も十分面白かったぞ
754名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 06:21:19.34 ID:5bz+ibPj0
>>753
おれはつまんなかったけど人の好みはそれぞれ。
全く文句はありません
755名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:14:07.36 ID:lP+QcdvsP
>>697
東宝は古いスタジオやゴジラプールまで潰して
新スタジオ拡張したからもうプールで泳ぐゴジラは取れないよw
756名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:15:17.26 ID:NHK3h9Qb0
>>753映像の技術が一定水準満たしてれば、SFX巨大獣パニック映画でいいんだけどさ
757名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:20:24.73 ID:3gkxdhUqP
ゴジラVSプレデタ−だろ
758名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 07:31:38.78 ID:NHK3h9Qb0
モリをかざしたプレデターがゴジラの頭をぶすぶす突きまくるんですね
759名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 10:08:42.34 ID:4fsjR59l0
>>743
邦画自体が最近アクションもの少ないしね
それっぽいのをやった一番新しいのが『亡国のイージス』だし
だからその鬱憤はらしたいのか、最近海外重視してるのかな
760名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:01:51.28 ID:RJsAAVppO
>>716
そういや空飛んでるgifあったなwww

ダレかうp頼む
761名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 11:27:41.40 ID:S51NVyeh0
>>732
686に対してじゃないの?w
762名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 16:16:59.53 ID:mzuHvBZH0
ハリウッドしがみつきジジイ
763名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:14:12.42 ID:+8YtH9Xm0
>>762
そういうこと言う人間に限って、
ハリウッド映画に出なくなると、
もう飽きられて、お呼びがかからなくなった、
なんて言うんだよな。
764名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:26:13.78 ID:dWIdPzAWO
何年も前にケイト・ハドソン共演のラブストーリーの企画が持ち上がっててimdbのリストにもアップされてたが、結局中止になったみたいだな
あれが成功していればもっと仕事の幅も広がったんだろうが、現状日本絡みの映画か監督つながりのチョイ役くらいだもんな
765名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:40:39.07 ID:+8YtH9Xm0
渡辺謙の役がチョイ役なら、韓国人や中国人にあてがわれている役は何だろうね。
チョン役かチャン役?
766名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 20:56:09.66 ID:dw+iS/9M0
まあさすがハリウッドスターだけはあるな
なんたってハリウッドスターだし
767名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:01:16.51 ID:JpCZwNzS0
. 
意味不明なバッシングしてる奴って馬鹿なの??????????

 
768名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:02:53.68 ID:C02/2aZi0
MINILLA
769名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:09:29.80 ID:zydSeQd70
この人すっかりハリウッドスターの仲間入りだね。
空白なく定期的に洋画出演とかすげぇ。歴代で一番ハリウッド映画に出てる日本俳優?
未だに慣れなくて、「なんで日本の有名俳優がいるんだ」ってなるけど。
いずれ親子でハリウッド映画に出てくんねぇかな。
でも英語の芝居は聞き取りにくい部分があって、字幕がつくみたいね。それでも評価されてるのがすごいな。
770名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:11:37.11 ID:+9I2vYuZ0
何でもいいから叩きたくて仕方ないのかね?
771名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:45:36.88 ID:m6vRNwcgP
>>765
韓国俳優は単発でスピードレーサーとかドラゴンボールエボリューションとか
日本絡みの映画に横から強引に割り込んだものの
作品自体が駄作のうえ興行にも失敗、役もチョイ役や敵ザコキャラで
ぱっとしなかったもんで最近は韓国内でもハリウッド進出失敗とみなされてます

唯一続けて出演しているのがイ・ビョンホンなんですけど
G.Iジョー1&2、RED2とB級アクション系の殺され敵役X3連続
アジア人俳優特有の壁に苦しんでるのが現状

ビョンホンそれでいいのか?と尋ねたくなりますが
意外と悪役似合ってるなーって気もw
ジェット・リーのハリウッド進出初期みたいに
悪役専門で売ってもいいかもしれない
772名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:52:04.86 ID:NHK3h9Qb0
「GMK」の天本英世的ポジションだったらどないだろ
773名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:58:03.91 ID:m6vRNwcgP
>>769
字幕つくはアンチの捏造ですが
聞き取りにくいのは事実で、インセプションの時もちょっとしんどかった
しかも震災以来日本に拠点を戻してたらしいんで
英語さらにヘタになってるのでは…w

まあ日本から来たゴジラ専門の学者という役らしいので
ヘタなのは大目に見てもらえるでしょうけど
あまりにも聞き取りにくいとさすがにアレなんで頑張って練習してほしいですね
774名無さん@恐縮です:2013/03/22(金) 21:59:35.08 ID:9M7Oz81Q0
謙さんは英語が下手なのが痛いよなぁ…
インセプションとかダレン・シャンでもそこは叩かれてた

まあでもなんだかんだ言ってよくやってるとは思うよ
基本アジア人なんてカンフーマスターか忍者ぐらいしか役ないからなw

てかアーロン・ジョンソンとかデヴィッド・ストラザーンとか地味にキャスト豪華だなw
作品的には典型的なB級モンスター映画になりそうなのにw
775名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:14:05.50 ID:+KgMT+gR0
>>769
おそらく日本人俳優で、最もハリウッド映画に出演したのは、アメリカでスターだった早川雪洲。
その次が、マコ岩松こと岩松信だろう。
マコさんは、アメリカに帰化してるけど。
二人とも、アカデミー助演男優賞にノミネートされている。
776名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:36:46.04 ID:4fsjR59l0
>>769
> でも英語の芝居は聞き取りにくい部分があって(中略)それでも評価されてるのがすごいな。

まあ・・・ナチュラルで英語の芝居ができるのはいいよ。聞き取りにくくってもね。
三船敏郎が出演した『グラン・プリ』は英語のセリフが米国人に吹替えされたそうだし。

>>774
フランス人女優のジュリエット・ビノシュも出演が決定したらしいね。
777名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:40:27.29 ID:9M7Oz81Q0
三船敏郎がスターウォーズ断ってなかったらなぁ…
ジャンレノとか目じゃないぐらいのハリウッドにおける外国人スターになれてたはず
778名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 22:46:07.39 ID:R31Pb09a0
松井秀喜はゴジラVSスペースゴジラに出演したことがある。
これ豆な
779名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:01:09.48 ID:m6vRNwcgP
>>776
やっぱりスクリーンでの見栄えの要素が大きいと思います>謙さん
むこうの俳優さんと並んでも存在感負けない東洋人俳優は希少なんで

カンフーアクションしてるときはかっこ良くても
黙ってその場に立ってるだけで様になる東洋人俳優はあまりいない
白人や黒人と同じ画面に並んだ場合とくにね

観てる我々だけじゃなく、撮ってる人たちもそのへんは意識するわけで
「あーやっぱ東洋人が前面にいるとなんか画面がイマイチ…」となっちゃうわけです
だから背景みたいに後ろの方にいる役とかカンフー担当でしか使いどころがない
780名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:09:51.78 ID:4fsjR59l0
>>779
> >>776
> やっぱりスクリーンでの見栄えの要素が大きいと思います>謙さん
> むこうの俳優さんと並んでも存在感負けない東洋人俳優は希少なんで

そういう人って、数少ないもんなあ
謙さん以外だと、もう一方の健さんや三船敏郎くらいだものね
古い人だと、前にも挙げられてた早川雪洲やマコ岩松くらいかな
781名無しさん@恐縮です:2013/03/22(金) 23:45:21.91 ID:QAfVLn/hO
もっとハリウッドで華々しく活躍して欲しい。
杏が出てきた時、二世かーってがっかりしたけど、いい芝居するし、杏も好きになった。
親子揃っていい役者だね。
782名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 02:08:47.09 ID:Of4NiRuiP
謙さんと似たタイプの顔立ちで海外に売り込みたいのは海老蔵と長瀬智也かなあ
あれくらい「強い印象の顔」じゃないと駄目ですわ
783名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 05:09:50.83 ID:mixIWU60O
>>675
不覚にもワロタ
784名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 05:21:50.21 ID:8jp+c8yf0
>>782
逆だよ
ハリウッドで活躍してるアジア系はルーシーリュウみたいなエスキモー系の顔だらけ
785名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 05:42:46.52 ID:oKKEkdxs0
>>767
日本語が不自由なVANKか民団の工作隊でしょ
786名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 05:48:42.98 ID:oKKEkdxs0
>>776
ジャンレノ枠か
毎回謎のフランス人枠があるなw
787名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 05:53:06.94 ID:Of4NiRuiP
>>784
でも謙さんはエスキモー顔じゃないのにこれだけ映画の話が来てるわけで
「おまえはエスキモー顔じゃないから駄目だ」とはならないあたり
ハリウッドも変わってきている気がします

ルーシー・リュウやダニエル・ディ・キムみたいなエスキモー顔は
東洋人へのステレオタイプの結果なんだけど
一方でアジア人ぽくないハーフや2世のアジア俳優は売れにくいのは本当で
いっそ混血ならキアヌくらい西洋人寄りの顔じゃないと厳しいですね
788名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 06:04:20.86 ID:IRi45Aja0
>>774
ダレン・シャン映画が作られてたのも今知ったけど、渡辺謙サーカスの団長役で出てるのかww
ググって見たけどはまり役だったらしいなww
789名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 06:12:13.01 ID:Zjqj5Unf0
>>771
そもそも韓国俳優が得た役は、ほぼすべて元は日本人の設定だったと言っていい。
それをおそらくスポンサーのカネの力をバックにムリヤリ韓国寄りの設定に
変えさせてしまうんだよな。
だからなんかイヤな感じがすんだよ。
790名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 06:29:46.20 ID:Of4NiRuiP
>>789
スピードレーサーのピは卑怯な裏切り者の敵キャラを日本人→韓国人に変えさせ
G.Iジョーのビョンホンは敵の忍者ストームシャドウを日本人→韓国人に変えさせたけど
どっちも悪役なのに韓国人にしちゃっていいの?という疑問がw

そのうえ日本育ちの忍者なのに韓国語を話したり
テジョ・トーゴーカーンとかいう何人なのか不明な名前のアジア人だったり
韓国人キャラにもなりきれず謎のアジア人になりはてる始末

謙さんがサイトーという日本人キャラを演じ
浅野忠信が永田という海上自衛官を演じたのに対して
日本人の役をのっとって一部韓国っぽさを足させることしかできいないというのは
韓国の限界をそのままあらわしているわけで
791名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 06:37:04.62 ID:oKKEkdxs0
>>790
ロストでも韓国の封建的な社会が批判されてたよね
極端な男尊女卑で女性への暴力とかさ

昔は日本が矢面だったが徐々に韓国へ移行しつつある気がする
ハンコック?だっけ
あれもわざわざ韓国ギャングが出てきたよねw
792名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 07:23:46.07 ID:SeK/G1Ue0
シャンハイ見に行ったわ。
結局、日本が悪いみたいな内容で感じ悪かった記憶がある。
793名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 07:44:13.29 ID:rs9H5EOSO
これもどうせ日本が悪者になるよ
794名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:46:57.30 ID:dtBUnagk0
>>790
ジェット・リーをお手本にして、悪役から良い役のステップアップ計ってるんだろうけど・・・どうなのかね
795名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:50:29.52 ID:dtBUnagk0
>>793
というか、わざわざ日本人を出すくらいだから東宝作品と関係持たせるのかも。
謙さんが生物学者役で、かつての山根博士の引き継いで怪獣の研究をしているとか・・・。
「かつて東京をゴジラという巨大生物が襲撃しまして・・・」とか。
796名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 11:46:15.41 ID:iJ0EoifI0
ラストサムライ(準主役)世界興収4億5千万ドル アカデミー助演ノミ
SAYURI(準主役)世界興行収入1億ドル以上
硫黄島からの手紙(主役)アカデミー最優秀作品賞ノミ&ゴールデングローブ受賞
インセプション(準主役)世界興収8億ドル突破の超大ヒット作
ゴジラ(準主役)アーロン・ジョンソンに次いで2番目にクレジット
797名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 11:53:32.39 ID:Ikd6wOwq0
>>790
ハリウッドで、日本人役、中国人役ってけっこう需要があるけど
韓国人役なんてほとんどないからな
あってもゴミみたいな役ばかりでw
798名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 11:57:52.40 ID:sXs+R1bz0
渡辺謙ってどの映画見ても毎回同じ表情
真田広之のほうが地道に頑張ってるかんじだな
799名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 12:01:27.19 ID:z7M+p7o50
またまた日本人からカネを巻き上げようとしちゃって〜
800名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 12:06:58.37 ID:vAXvaJYG0
ロバート・デニーロは三船に対面したとき固まっちゃったんだってね。
801名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 12:07:43.99 ID:dtBUnagk0
>>798
テレビドラマとかでは真田広之のほうが人気だよね
あのLOSTにも出たし、その後の作品でも重要な役やってたりするし

真田広之はミステリアスな役タイプってことで分けてるのかな
802名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 13:20:39.99 ID:p7GARH210
なぜか渡辺謙のスレに、いつも真田アゲするヤツが出没。
真田スレに、渡辺アゲに行くヤツはいるのだろうか?
渡辺自身は、真田をライバル視していない(山崎努はずっとリスペクトしているらしいが)。
ファンも自分が知る限りは、真田に関心はない。
なんか、やたらに日本をライバル視したがる(それによって自分たちを実力以上に上に見せたがる)、
中韓人を連想させる。
803名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 13:32:11.54 ID:p7GARH210
そもそも、役所や真田が邦画でいい役もらえていた時期というのは、
渡辺が病気で映画出演を控えていた時期だから、
同じ土俵に上がって競っていたわけではないので、比べようがないんだ。
比べるとしたら、今なんだ。今しかないでしょっ。
804名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 13:42:19.43 ID:uSnhFjEm0
とにかく日本人俳優がハリウッドでどうしたこうした言う前に
ギャレス・エドワーズ監督の「モンスターズ/地球外生命体」を見ろ。
話はそれからだ。
低予算モンスター映画を一作撮っただけの無名監督を、
大作「ゴジラ」の監督に起用させた傑作。
805名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 14:08:45.57 ID:9iYUcaWE0
ケンワタナビー
806名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 14:10:01.08 ID:FsPjx2WiO
>>790
ラスト・ブラッドって映画で主人公の小夜をチョンの女優が演じてたよ・・・
807名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 14:12:45.89 ID:FsPjx2WiO
>>93
サッカーシーンの旭日旗すごかったなw
808名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 14:38:28.40 ID:h63klQcM0
斉藤由貴と結婚して欲しかったな
NHKで朝ドラやっていた時、本当に良い雰囲気だったのに
809名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 15:04:44.29 ID:RGLMo0A40
アメリカにとってゴジラなんて、
日本で言えばスタートレック程度なんじゃないの?
810名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 15:25:31.77 ID:3YYlDup50
女優の方で人気あるのは裕木奈江くらいか
工藤夕貴はほとんど見なくなったしな
811名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 16:00:13.34 ID:dtBUnagk0
>>806
敵役は小雪でしたね。松ケンの嫁。

>>810
今Wikiで調べたけど、工藤夕貴は富士宮市に土地買って、農業の傍らカフェを経営してたりしてる。
最近ははハリウッドのオーディションもビデオとかでも可能になってるから、帰国したそうだ。
812名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 18:27:00.52 ID:Of4NiRuiP
>>806
チョン・ジヒョンという人が日本人のサヤ役を演じましたが
あれはハリウッド映画ではないです>ブラッド実写
初期は韓国メディアが「ハリウッド映画」と報じていましたが後に訂正されてます

フランスと中国の合作低予算映画で、一応北米での公開を見込んでましたが
映画自体アレな出来で結局アメリカや日本では公開されぬままお蔵入りに…

韓国でも興行失敗して早々に黒歴史になりました
813名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 20:17:48.55 ID:dySQv3G30
>>797

でもハワイ5−0のリメイクシリーズでは韓国俳優は世界で大人気だよ テレビスターとして最初のアジア出身俳優だよ
814名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 21:48:02.62 ID:tZde1g+r0
>>802
まぁ連中の分断工作でしょw
815名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 21:49:46.04 ID:p7GARH210
>>813
あれは韓国人じゃなくて、韓国系アメリカ人でしょ。
816名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 21:57:09.02 ID:Of4NiRuiP
>>813
テレビスターとして最初って…???

グリーンホーネットのカトー役のブルース・リーとか
スタトレのヒカル・スールー役の日系人とか
大昔からスターはいましたが?

むしろ韓国系役者がそこそこの役でドラマに出るようになったのはかなり最近です
817名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 23:01:51.31 ID:a/GdleHp0
>>773
ま、マジかよ。捏造かよ。
信じてしまった。クソ。
すまんかった。
818名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 23:06:29.17 ID:hoG8Xb97P
>>813
それと追加で悲しい話をするけど
チン・ホー役のダニエル・キムはLOSTに出てたことや顔面のインパクトもあって
たしかに有名ではあるんだけど人気は…ないです

たとえばHawaii Five-0のファンアート(画像キャプとかgifとか似顔絵)見ればわかるんだけど
スティーブやダニーのものばかりでチン(キム)のはほとんどありません
まるでチンというキャラなど存在しないかのようです
チンは主要メインキャラなのにね
つまりチン(キム)のファンがほとんど存在してないってことです

コノ役を演じる韓国系のグレー・パクに関しても同じで
出演量と原作での重要度にファンの数がまったく見合ってない

白人の視聴者のほぼ全てが有色人種キャストをスルーして
白人俳優を応援してファンになります
これはすべてのドラマ・映画のファン反応に共通する現象

「○○に出演している=有名」ではあっても、「=人気」まではいけない
それがアジア系の限界でもあります
819名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 23:16:10.16 ID:yqrVYeVF0
日系でいいなら、TV版スーパーマンの主役も日系じゃなかった?
あと24のミッシェルとか、けっこう人気あったろ。
820名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 23:26:16.61 ID:m1xGo6Zs0
>>812
「ラストブラッド」は日本で公開されてるよ。小規模ながらも全国で。
「ブラッド」シリーズは、もともと日本のアニメ会社プロダクションIGがはじめた企画だし。
821名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 23:33:10.38 ID:hoG8Xb97P
>>819
スーパーマンのディーン・ケインは日系3世
ミッシェルのレイコ・エイルスワースは日系4世(クオーター)…なのかな?
H5-0にも出てますね
しかしこのふたりの容姿はだいぶ白人寄りでキアヌと同じくくり

>>820
あ、一応ひっそりと公開されてたんですね…w 興行結果は訊くまいw
あと調べたらフランス/中国じゃなく香港との合作でした
822名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 02:38:25.44 ID:kIRgMAYd0
>>821
「ラストブラッド」公開時には、テレビでCMもやってたんだよ。
823名無しさん@恐縮です
>>810
>>811
工藤夕貴はジャームッシュの新作に出てる