【話題】漫画家・佐藤秀峰(39)、「漫画家や出版社はお金のない子どもから漫画を取り上げて何がしたいんだろう?」
1 :
天使のかけらφ ★:
2なら終了
3 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:19:06.66 ID:mkFJwnO70
<愛国者とネトウヨの11の違い>
理路整然と意見を話すのが愛国者 出所不明な怪文書を貼るのがネトウヨ
有識で周りの評価が高いのが愛国者 無職でプライドだけ高いのがネトウヨ
日本人である事を誇りに思うのが愛国者 日本人である事だけが誇りなのがネトウヨ
討論で相手の愛国度をはかるのが愛国者 討論で相手を売国奴扱いするのがネトウヨ
君が代をきちんと歌えるのが愛国者 気味が悪いほどネットで吠えるのがネトウヨ
家族思いなのが愛国者 家族の重荷になっているのがネトウヨ
社会に出て一人前なのが愛国者 2ちゃんねるでだけ一人前なのがネトウヨ
日本の歴史と政治に学が深いのが愛国者 2ちゃんの書き込みとレスが不快なのがネトウヨ
日本人が逮捕されると残念だと嘆くのが愛国者 日本人が逮捕されると通名だとわめくのがネトウヨ
日本の事を敬虔(けいけん)に思っているのが愛国者 自分の事を聖戦士だと思っているのがネトウヨ
投票で清き一票を入れるのが愛国者 妄想でキモい文章を作るのがネトウヨ
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:19:14.73 ID:PhRP5sev0
金儲けだろ?ビジネスなんだから当然だ
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:19:40.04 ID:WI6L2CBT0
このオッサンどうやって稼いで食ってるんだろう
連呼リアン怒りの2ch粘着wwwwwwwwwwww
7 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:20:23.51 ID:LNayeUz10
まあこの人も海猿ではした金しか貰ってないんだろう。
文句言う資格は在ると思うよ。
成功者が自分の目線だけで業界を語るのは滑稽だ
自分が書いたマンガを無料で配ればいいんじゃね
j-comiがあります!
11 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:21:07.87 ID:kTe9dD380
よしりんと対談してよ
12 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:21:23.27 ID:trgFFb7h0
またこいつか
13 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:21:24.91 ID:KgccKnMl0
ID:mkFJwnO70
いいから基地外チョン猿は祖国に帰れって
もう騙される日本人はいないよ糞馬鹿チョンw
>>1 ワンピースだのスラムダンクだのの作者はいいけど、少部数しか出ないような漫画家はブックオフで読まれたら厳しいだろ
ゼニゲバのクズが何言ってるんだか
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:22:02.22 ID:dPYAI5IdO
自分で無料漫画雑誌なり刊行してから言えよ
17 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:22:06.15 ID:NupRMY/g0
>>9 実際ブラックジャックによろしくはそうしてるレベルじゃね
18 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:22:11.30 ID:MTfCw0Ke0
フジテレビ、講談社の人間が叩くけどこの人まともな考えの人だよ
たまにツィッターで切れる事あるけど、お前らだってそんな時あるだろ
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:22:18.80 ID:PO57CqGh0
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:22:27.02 ID:spXipO5jO
全員が立ち読みと共有になったら、中国韓国みたいになるが
>>13 民主党政権がなくなった上、韓国も帰国事業で連れ戻そうとしてる。そりゃ必死になるよ。
まったく同情に値しないけどw
22 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:22:39.00 ID:66RKgUqcO
木多康昭とか今どこに行ったんだろうな
一説によると格闘漫画でマヌケな韓国人を描写した為打ち切りになって干されたとか…
>>15 この人は銭ゲバではないだろw
めんどくさい人ではあるがw
そらヒット作品があって儲けてるやつはこういうこといえるわな
金銭欲が満たされたら次は名誉欲か
典型的な凡人だな
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:24:11.67 ID:FiEeJIIQO
>>15 蛆TVさん、こんなところに居ないで祖国に帰ってください
経済活動がなければ税収もなく
税収がなければ子供たちの教育や福祉もない
そんな単純なことを理解できない人ってたまにいるよね
デフレなのに価格は上がり続けたよね
>>15 原作者に還元しないテレビ局のほうがクソだろ。
こういうことでこの人を叩いてるやつってなんなの?
この論理押し進めてしまうと、中韓の違法コピーや版権無視をありになってしまうんですよ
あんたは海猿で被害をこうむったかもしれないが、
マスコミの人間が全員非礼で商道徳守らないわけじゃないでしょ
社員一人一人は生活者で家族もいる
版権放棄したらどうやって食ってくの?
その人たちは家族を養ったらいけないの?
33 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:26:47.46 ID:tzeRFfBt0
まぁ後2〜3年後もすれば大きな出版会社が潰れ始めるだろうから気にしないことだ
要は不作為のつけが限界に来てるということだよ
こいつの投げかけた波紋は広がるばかりだ
それをもう止める術はない
まあ日本の著作権は
作者の保護じゃなく
管理団体の保護だもんな
36 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:27:37.64 ID:bCONTwds0
マンガはワンピース、NARUTO、ブリーチ
音楽はサザンとミスチルとB,z
残りはイラネ
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:28:06.83 ID:bKLxvYyeO
記事の後半は、子供達に全然関係ない規制の話じゃない?
子供から漫画とり上げてるんじゃなくて、子供向けじゃない漫画が増えすぎな印象。
タダで公開したい奴は勝手にやればいいだけの話
その立場から商業ベースで活動してる作家に説教するのはお門違い
裾野が狭くなると自分たちの首を絞めることになるからな
40 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:28:54.60 ID:UsnPRGmoO
>>28 経済活動=金儲けw
バカな奴の考えそうな事だまあチョンだなw
絶版したらでいいけど、j-comiみたいに広告モデルの漫画が増えてほしい。
43 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:30:01.28 ID:G00vyI9Z0
>>31 過去の騒動の数々でこいつの存在自体が嫌という人もいる
ブックオフで買うのって実際は子供じゃなく大人だろうしな
そこが問題なんだと思うぞ
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:30:19.83 ID:64mEdcnt0
清水国明が詫びるべき
46 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:30:57.84 ID:FYBXFIdj0
ま、規制強化に関してはくだらないわな
明らかに時代の流れに逆らっちゃってるし
帰ってこない業界の全盛期を夢見て何やってんだか、としか
47 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:31:08.87 ID:Wsu4ahOn0
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
佐藤秀峰 無能 著作権法違反 唐澤貴洋
48 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:31:18.76 ID:pWeOOiJN0
じゃあお前はなんで最初に出版社に原稿持ち込んだんだ?
てめーはさんざん出版社にリスク転嫁しておいて、金儲けしたら聖人賢者になったつもりか?
こういうクズが一番虫唾が走るわ
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:31:20.63 ID:pCScYBlu0
自分が子供の頃はネットなくても漫画楽しんだしな。
不正に上げることのいいわけにはならんだろう。
立ち読みができないのが問題なのかな。
発売直後の漫画が新古書店に並んでいるのはどう考えても○○されたやつ
>>23 原稿料に煩くて講談社追い出されて、拾ってくれた小学館でも
同じことやってるような人だぞ
じゃあ原稿料下げてやれよw
原稿料や映画の使用料は交渉次第とか言ってたろ
その金はどこから沸いてくると思ってるんだ
今時こどもは漫画見てないよ
56 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:33:09.20 ID://0J5WQd0
なんで規制しなくちゃいけなくなったのかも考えられんのか。
悪いのはやりすぎるバカだってのに。
>>43 存在が気に食わないからって
無差別に難癖を付ける奴らがいるのか・・・。
出版業界は全然ましだと思うけどな
漫画喫茶も同人の二次創作もグレーゾーンにしてるし
目をつぶって業界が盛り上がるならのラインを
日本にしてはちゃんと解ってるように思うけど
ジャスラックのクソゼニゲバぶりは異常
この人はブラックジャックによろしくを無料で配信してる神だろ
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:34:11.09 ID:FC5kXs7d0
61 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:34:13.06 ID:BeJDgUM10
図書館で読んだとか立ち読みしたとか言うと怒る作者がいるけど
それよりは100倍かっこいいよね
そら買ってもらえた方が嬉しいのは分るけど、
それを恥ずかしげもなく口にするは乞食みたいでカッコ悪い
>>61 ドラマ化されずヒットもしなかったら、間違いなくそういうことを言ってるタイプだぞw
63 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:35:13.75 ID:mCRrSP3AO
儲かりすぎた時期があって業界が拡大したんだけど
もともとマンガは貸本屋とかで借りて穏やかに読まれていたもの
漫画はまだマシな方、一番ひどいのはアニメ業界ね。
製作委員会という所がとにかくひどくてね。
電通、博報堂、まあココがゴッソリ持って行くんですよ。出資率も高いんで。
で製作段階でどれだけ出してくれるのかと思いきや、これがカツカツ。へたすりゃマイナスです。
65 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:35:33.89 ID:bDBg82Uk0
ジャンプみたいな週刊誌を無料web公開にでもして
コミックと広告とグッズ販売で儲けるのが今風ではあるんだろうけど
日本じゃそういうやり方は無理やろなぁ
66 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:35:36.31 ID:qhHHVLYO0
フジテレビ「俺らから海猿を取り上げたやつが何言ってやがる」
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:35:45.76 ID:bgB5vLPP0
金のない奴は漫画を読む権利はないんだよ
69 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:36:05.28 ID:G00vyI9Z0
>>57 こいつのもの申すは聞く価値がない戯れ言だと思ってる
「-海猿」で検索かけると色々酷いもの
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:36:08.23 ID:aAkFpvVq0
>>61 昔は貸本業というのがあって、貸本を読んで育ったと公言してた漫画家が、
古本屋や立ち読みに文句つけた時はなんだかなーと思った
>>31 荒唐無稽だからだろ
お金のない漫画家から収入を取り上げてなにがしたいんだろう
bookoffは行くけど
あれはやっぱりグレーだよな。
>>63 そう、それが原因だと思う
もともと中古本屋や貸本屋って個人商店みたいな感じで地味にやっていた
だから「貧しい人もいるし、まあそれくらいなら」で並存できたんだよね
それを大々的に、新本の売り上げに影響するくらいやり始めた店がでてきた
そうなると見過ごせなくなったって感じだよね
そうかそうか
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:37:05.44 ID:p6ieMQtH0
Pixivで十分たのしめるんだが
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:37:21.57 ID:pWeOOiJN0
>>59 売れる前からそれやったらすごいが、さんざん出版社経由で金儲けして、
それで無料配信して出版社の事業つぶしてんだから、くそ以外何もない
出版社に文句があるのは別に構わないが、こいつの場合は業界に育ててもらった恩を一切忘れて踏みにじっているレベル
持ちつ持たれつという日本人の気質は一切ないから、素性がよくわかるわw
漫画の著作権はもっと取り締まっていいと思う
ただ、現状のシステムじゃ原作者より著作権を取り締まる団体のが得するんだよ
中間で搾取されすぎるんだわ、この人は自分でサイト作って自分の漫画を一部無料公開して、
稼いでるから、文句を言ってるわけ、自分の権利を広げるためにね
>>65 キン肉マンみたに、コミックが確実に売れることがわかってる漫画は
それやってるな。
でもそれができるのは、「確実に売れる」のがわかってる場合だけだよな。
78 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:38:12.38 ID:wfA+9v9b0
>>4 >>5 こういうのってちょっと世の中を知った気のガキが意気がってる感じだよな
年取るとやっぱり「キレイゴト」も大事なんだなとわかる
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:38:14.29 ID:G00vyI9Z0
>>63 拡げすぎて質も落ちてるからそろそろ大なた振るうべき時期だと思う
金が手に入る前
=「表紙代よこせ!映画の原作使用料少ないんじゃ!」
大金が手に入った後
=「子供達から金をとってはいけないよ(キリッ」
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:38:36.93 ID:nKlwbq78O
>>36 その漫画は全部50巻超えてるなw
新規に子供の読者って獲得できるのか?
金あっても全巻読むの子供には大変なんじゃないか?
キャラや設定を把握出来るのかね
戦前の金持ちインテリがマルクス主義に走ったのと同パターンの人だな
>>61 「原稿料はアシに給料払うためにあるんじゃねえんだよ」なんて言って編集部に更に金を集ったクズだけどな
金を更に集ろうとして駄目だったから単行本のカバーを真っ白のまま発売したクズだけどな
仲裁に入った妻を「お前はただで股を開くのか」と罵倒したクズだけどな
84 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:38:56.44 ID:0OlpKcZe0
その通りだろ
カスラックが音楽を日本から消した
漫画家というより人の鏡だな
立派な人だ
フジテレビはこういう方に対してなんたる無礼を働いたんだ
>>70 古本屋と立ち読み一緒にしてる時点で・・・
出版社も似たようなもんだよ。今の漫画家は借金しないと連載しない。
漫画家は借金しないと連載できないんだよ。出版社は何もしてくれないくせに稼げるようになったら搾取する。
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:40:37.51 ID:bCONTwds0
断言しよう
佐藤秀峰は子供のことなんか考えていない
子供をダシに使って批判したいだけだと思う。
>>58 でもジャスラックって2%しか取ってないんだぜ?
2ちゃんで言われてるのも店をやってる連中がわめいているけど
権利で食ってる連中にはありがたい一面もあると思うんだよね
まあ俺も店をやってていきなり集金に来られたら腹も立てるだろうけど
ブックオフに売られないような漫画を書けば良い
原稿料上げろ上げろ煩いくせに矛盾した発言だよな
先生の原稿料上げた分はどこに転嫁されるかとか考えないんだろうか
>>51 それだけ漫画家が低く扱われているのかもしれない
海猿の話からしても銭ゲバというより納得できなきゃとことん曲がらないタイプなんだろう
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:41:33.58 ID:pWeOOiJN0
>>88 稼げないまま終わる作家の後始末は出版社がやってんだよ
そもそも出版社が何もしてくれないと思うなら、自分で全部やれば?
出版社の経営者ってなんでずっと一族経営してるのかが不思議。大手でも。
相続税とかどうなってるんだ?
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:41:38.97 ID:RRFrlfyN0
金持ち喧嘩せずw
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:41:41.19 ID:Y7PaXNjx0
この人自分はもう億稼いで、勝ち逃げしてる立場だから、
今後は、どうなってもいいと思ってるだけ。
そりゃ自分はもういいだろう
>>73 まぁ音楽も出版もまずツタヤとブクオフに文句つけてから
DL違法化に行くのが本来の筋だよなーw
大きな組織になっちゃってるから手を出せないんだろうけど
>>36 そういう借りたりなんだりでタダだったり安く見れたりするものにはわざわざ金出して、希少品には金出さないって奴がいるから世の中おかしくなる
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:41:51.63 ID:p6DUEEZq0
>>76 今までは搾取構造の中にいたが、可笑しいと思ってシステムを構築
自分の作ったシステムで搾取業者がいなくても儲かることが判ったんだから
他の漫画家に薦めてもおかしくないだろwww
単なる低学歴?コンテンツを作る才能のない人の嫉妬?それとも出版社の工作員?
>>90 ジャスラックが2%のソースは知らんが、歌唱印税並みに搾取してんじゃねえか
規制強化しないと、底辺の収入が減る、裾野が広がらないとか思っちゃってるわけ?うける
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:42:12.09 ID:Xl+wTdrl0
コイツは成り上がりの典型だからしゃーない
作家はこのぐらいめんどくさい人でいいと思うw
>>94 後始末ってどんなこと?
金銭的な補償ってほとんどないぞ?
図書館やブックオフがないと困る
自炊だって自分で買ったものを自分一人で楽しむために電子化なら構わないよね?
タダでも読まれなきゃ面白さが分からないし流行もしない
権利でガチガチに縛って流通経路を自ら経った結果が現在の音楽業界だろうが
結局違法DL罰則化後は売り上げ落ちてんじゃん
>>100 いや、コイツの場合は自分勝手な倫理観に基づいて説教してるから笑われてるんだろw
110 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:43:56.38 ID:pWeOOiJN0
>>93 原稿料に煩くなったのは成功後だ
若手の原稿料をもっと上げろってのなら賛同するんだけどな・・・
112 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:44:05.22 ID:Xl+wTdrl0
裾野を広げる事と著作権保護の強化は別の問題だろ
何でもかんでも好き放題に配ればいいってのはあまりに幼稚
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:44:25.53 ID:p6DUEEZq0
>>106 それなら取り締まれないはず
ただ、捜査を受けた際に証明する必要があったり面倒
芸術家肌なのかしれないが面倒くさい人だな
116 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:44:28.38 ID:qT0AwB6o0
思考が中国人だな
117 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:44:46.54 ID:BpTgK/+U0
2ちゃん見すぎなんだよこの人
118 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:44:52.02 ID:Jbl7Pj/sO
連呼リアンのレスが沢山集まりそうだな
この人は、DL無料公開して、その成果で、出版社の力を借りなくても、
権利さえ取っておけばDL販売のが稼げるという確信があるんだろうな。
そっちの方が明らかにコストがかからないし。
120 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:45:35.14 ID:VcLEadGk0
>>91 表紙が過激なエロ漫画とか売れないわ
ああいうの売れる奴って羞恥心ないのかな
海賊版がはびこると芸術が生まれなくなるっていうし
最初からタダで配れ金を取るなと言われてしまうと
良い作品を描く漫画家が生まれない気がする
ゲームソフトみたいに売れた作品を数年後に廉価版にするくらいが良いんじゃない?
>>110 在庫抱えるのは販売部数予測のミスだろw
>違法ダウンロード刑罰化とか全部くだらないよ。
>誰にも見せたくないなら大事に箱にしまって鍵をかけとけばいいんだ
正論だな
>>110 そんなもんは発行部数を決定する出版社の責任だマヌケ
それ以前に佐藤はベストセラー作家だろうが
>>100 搾取する側が編集部から佐藤に変わっただけだがな
この人への中傷と出版社側への擁護はそれぞれ10分の1くらいに割り引いて丁度良い位だと思う
>>119 これまでは、作品を発表しようとしたら、
漫画家→出版→取り次ぎ→本屋→読者
という中間業者を挟まざるを得なかった。
でもwebの発達によって、真ん中が丸っきりいらなくなった。
という環境の変化を前提に話をしないと、
銭ゲバの話になっちゃうよね。
>>94 ちょっと分らないな?
過剰在庫の事言ってるなら出版社側の問題だし
出版社側がそれだけ売れると思って刷ってるんだし
出版社的には原稿料払った後
何の後処理なんだ?
音楽界ではこういうひとは一人もいないの?
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:48:14.61 ID:p6DUEEZq0
>>108 「自分勝手な倫理観」でハイ論破
出来てると思ってるから低学歴って言われるんだよww
この人最初おかしい人なのかと思ったらかなり勉強して主張してるよ
おまえみたいなのが新しいことに挑戦してる人たちを壊していくんだよ
無能とは犯罪だな
また炎上マーケティングか。
134 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:48:16.45 ID:wfA+9v9b0
10万人に立ち読みされて売れたのは1万部、カバーかけて読めなくしても
やっぱり売上は1万部、それならば多くの人が読んでくれた方がいいいという
クリエイターの気持はわかるぜ。
いつかの時期に漫画単行本にビニールカバーかかるようになったが、
その前後で売上は劇的に変わったのかい。
>>101 残りは権利者に渡されてるよ
音楽の権利ってアーティスト本人だけじゃなく
音楽出版社やレコード会社にもあるわけだから
アーティスト本人の取り分が少なく感じるのは当然なんだ
仮に自分が音楽で権利を持っていると考えて
街の有線やカラオケや放送で流れている自分の音楽の権料を
自分で徴収しようとするのは無理だから
巷で使われている楽曲の利用状況に応じた利用料を徴収する流れとしては
ジャスラックってのはそれなりの意義がある団体なはずなんだけど、
なぜか2ちゃんでは目の敵にされてるんだよね
アパートの管理をしたり家賃を集めてくれる
不動産の管理会社みたいなもんだなと俺は思っている。
この人のサイト見りゃ分かるけど、編集者そのものだよ。もちろんボランティアでやってるね。
100円とかで読めて、収入は全部原作者にいくようになってる。大手の出版社主導から
インターネットでipadとかで誰も読めて収入も原作者に出版物よりも行くという、そういった時代にしたいと思ってるんだよ。
137 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:48:30.10 ID:MTQxT4Tj0
一から自分でやってからこういうこと言えたらかっこいいんだろうけどなあ〜
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:48:41.02 ID:5CQQwERI0
誰にも見せたくないなんて誰も言ってないのに
何を極論持ちだして納得してんだこいつは
自分が正しいと思ってるヤツが一番始末が悪い
著作権の保護期間が長すぎるんだよな。
作品発表後20年くらいにしろ。20年も売れ続けるのは一部の作品だけだし。
特許の最大20年と同じにな。
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:49:01.87 ID:pWeOOiJN0
>>122 あほか、大手出版社は発行するとなったら全国の書店におけるよ、一定部数の配本しなきゃいけないんだよ
それに加えて人件費や販促費などの固定費もさんざんかかってんだ
こういうコストが「大したことない」と思うなら、出版社に持ち込まずに自分でやれっていってんの
業界に文句があるのは仕方がないが、その業界に育ててもらった恩を忘れんなよって話だ
作家がみんなこのクズみたいなこと言い出したら、出版社はもう漫画を発行しないだろうな
それで誰が幸せになるんだろうな?
言ってる事は最もだと思うけど
側にいたらめんどくせえだろうな。
常に半笑いでやんわり否定されそう。
この先を考えると、出版物そのものが衰退していって週刊誌とかも全部電子図書化していくだろう。
テレビ局が衰退するのと同じ。
143 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:50:07.36 ID:p6DUEEZq0
>>127 生産者直売で何がおかしいの?w
ブラックジャックによろしくは著作権フリーにしてるじゃんw
これだから低学歴はwwww
>>125 >違法ダウンロード刑罰化とか全部くだらないよ。
>誰にも見せたくないなら大事に箱にしまって鍵をかけとけばいいんだ
金払った人間には見せてるのにアホだな
そりゃ、アンタは十分に稼いだからいいさ。貧乏で、学歴も資格もなく、
それでも腕一本で成功してやろうと夢を見てる若き日の石ノ森章太郎みたいな
若者がいたとして、何故命を削って慈善事業をしなくてはならんのだ。
佐藤さんは周囲から気を遣われてるうちに増長して、一般的な社会感覚すら
失ったのか。
こんな言い分が通るなら、スーパーマーケットやレストランは、貧乏人には
無料で食い物を配らないといけない。でも、そんなことしたら市場が壊れて
すべて無に帰す。子供でも分かる理屈だ。
ガキは金がないなら図書館で好きなだけ本を読めばいい。友達にゲームも漫画も
借りれるだろう。それも無理なら燃えるゴミの日に紐で縛ってあるジャンプの
束でも持って帰れ。いずれにせよ、佐藤さんが言ってるのは作家にたいして
死ねと言ってるのと同じだ。女に依存した馬鹿男がDVを行うのと同じ。業界に
意見してる内に、なんでも許されると勘違いしはじめたのかね。
まず預金残高すべて寄付してから同じ事言って下さいよ。
146 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:50:26.74 ID:YgYBcV/fO
労働者として権利を主張してるだけで何も問題ないね
極めてビジネスライクな人なだけ。
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:51:33.05 ID:pWeOOiJN0
まあこのクズを擁護してるやつは、結局乞食なんだろうな
さすが2ちゃんねるですねw
148 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:51:48.17 ID:4yb54mCn0
この人のこういうところ苦手だけど出版社とか出来上がりすぎた社会とか
今のあり方に問題的する意味ではいいと思うんだよね
149 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:52:16.24 ID:jPeXGgI80
デビューから今の形を貫いて築き上げた地位なら文句は言わんが
安全圏に入った人に言われてもなぁって思う
150 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:52:18.40 ID:p6DUEEZq0
>>140 だな
ただ報恩と搾取は違うわw
編集権をもって作者を脅すのも権利でもなんでもない
>>129 真ん中全部なくしたら自費で出版や営業しなきゃいけないんだけどアホなの?
今回の件もそうだけどや出版や音楽の権利の話題に
脊髄反射している人たちの論理は
一社会人として完全に賛同できるものではないわ
こういう作者の言い分には一理あるし
こうやっていろんな業界の問題提議をする流れを潰そうとするから
いろんな業界の活性が失われるんじゃないかと思う
153 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:52:37.14 ID:ObLUHy6/0
世の中にはカネとって売りたいレベルの漫画を描くやつもいれば
タダでも読んでほしい「月刊のびた」みたいなやつもいる
俺のはタダの糞紙と思うから同業者も全部そうしろっていうのは暴論すぎ
まあ原作者直売の漫画、ってある意味プロと同人の垣根が無くなるという意味か。
雑誌に載せてもらえる事=プロというイメージがいずれは消えてなくなるんだろう。
むしろ多くの借金しないと連載もできないような今の環境における漫画家を救済に動いてるわけだが。
そもそも、今は出版物も全然売れないから、大手の出版社でさえどんどん廃刊していってるし、
原稿料も全然でないわけで、こうなるのは時代の当然の流れで規制しても無駄ですよといってるわけだ。
>>134 今カバーかけず立ち読みも追い払わずに売ったら売り上げ落ちると思う
漫画は立ち読みで読みきれてしまうし、そうやって傷んだ本は買いたくない
ジャンプとかコンビニで一番上に置いてあったと思われるくたびれたのが売れ残るじゃん
自分ならきれいな本を買いたい
>>140 >出版社に持ち込まずに自分でやれっていってん
別に出版社に持ち込んだの全て出版している訳ではない
(ほとんどは不採用)
出版社はそれで採算が取れると思って採用している
不良在庫は出版社側のミス以外の何物でもない
それを作者の責任として後始末と言うのはおかしい
現に出版社が何処も受け入れてくれないからと
自費で本を出してる人も世の中に入る
>>140 あほはお前だろ。
最低発行部数にも届かないと予測できれば、出版しなければいいだけ。
>>143 佐藤自身がそれできるのは成功したからであって、他の新人が同じことやったところで
成功しないよね
で、たぶん佐藤のところから他の人のヒットが出るのかと言ったら怪しいと思う
一握りの成功を頼りに違う成功を生み出して次に繋げていく今の出版のやり方を
佐藤が超えるのは無理なんじゃない?
160 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:54:11.84 ID:wfA+9v9b0
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:54:12.57 ID:loKWsl3wO
そりゃさ、読む笑顔が何よりの対価だと主張するのも良いでしょうよ。
金がないことをネタにしてお金を貰う漫画家もいるわけで。
高みの見物でこんなこと言うの止めてくんないかな。
162 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:54:16.69 ID:iMtMFPNt0
著作権こじきが必死すぎるw
>>143 直売じゃないから言ってるんだけどアホだな
実際この人は、漫画家で出版物も多い長年携わってる側の人の意見なんだろ。
人それぞれ色んな考え方があっていいと思うし、この人は実体験を基に話してる訳だし
100か0かの極論で結論付けるようなコトじゃないし。
>>140 >大手出版社は発行するとなったら全国の書店におけるよ、
>一定部数の配本しなきゃいけないんだよ
それって大手出版社に課された「義務」なの?
収益機会を得るための単なる営業活動なんじゃないの?
逆に中小の出版社なら販促にかかるコスト負担が
相対的に大きいんじゃないかと思うんだけど。
166 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:55:19.60 ID:jPeXGgI80
>>164 でもその極論持ち出してるのはこの人だよね
だから面倒くさい
不良在庫?意味わからん、コミックの発行部数は
あくまで見込み、売れ残ったら即、裁断処理
売れ残った数によっては営業の責任になる事もあるが
作者には全く関係ない。後に干されるかもしれないが
>>9 >自分が書いたマンガを無料で配ればいいんじゃね
この人それやってるよね
169 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:56:04.57 ID:lLRmZdjl0
作者の著作権とかは大事にしてほしいけど管理団体が中間搾取してるだけだからなー
面白い作品がどんどんなくなってく一方
ネットで作品公開して面白いものは売れていくって方向のが良さそう
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:56:27.66 ID:pwfdCy8FO
講談社ってセーラームーン描いてた武内直子の原稿紛失させて集英社に逃げられてる
あと廃刊になって入手出来ないから昔の作品を古本でってケースは少なく無い
出版社がどう言う基準で廃刊にしたりしてんのか知らねえがな
171 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:56:32.45 ID:pBNk9uUrO
子供のころは、よく拾って読んだし
古本も買った
立ち読みもした
大人になってからは買ってる
子供はともかく、いい大人が対価も払わずに
ネットで落としてデータ万引きしているのが問題
漫画家の権利を守るというより、一部の出版社から接待を受けまくってるような人気漫画家と、出版社の権利を守るための動きだから批判しているわけだ。
173 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:57:24.85 ID:LbA0cCZL0
売れて金持ちになったからいえるセリフだな
売れない漫画家のために基金を設立してから言えば立派だと思う
174 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:57:49.48 ID:/7UhOwif0
佐藤さんと同世代だけどガキの頃はもう立ち読みしまくってたな
母親の職場の近くの本屋で6時間くらい立ち読みして帰り待ってたりw
単行本は1巻目くらいは無料でDLさせてもいいかもな
俺みたいな単純なのは本屋大賞とかで話題になるとすぐ飛びついて全巻買いするけど
出版界も権利ゴロばかりで音楽業界に続きそうだね
ほとんどの漫画家なんて儲かってない。まあどこの業界でも似たようなもんだろうけど。特に音楽なんかはもっと悲惨だろう。
ただ音楽ならコストは今の時代はかけないようになってるからね。漫画は出版社が間に入る限りコストがかかる。
>>166 >「漫画家や出版社はお金のない子どもたちから漫画を取り上げて何がしたいんだろう?」
>と漫画業界に3月14日(2013年)、ツイッターで疑問を示した。
そう考えた理由も説明してるし、これのどこが極論なんだろうか?
ただの意見じゃん。こんなことすら極論だとか言われて発言できなくなるほうが怖いわ。
179 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:58:36.62 ID:1mRzg5OX0
カスラックよりは100万倍マシだと思うけど。
「放送枠」や「連載枠」みたいな大手が持っている「枠」が
強い権限や大きなメリットを持たない時代になってきてるんだろうね
出版や映像作品も、その気になれば大手マスコミを通さなくても
権利者本人がネットで直に売れる時代がもうすぐ来るのかもしれない。
萩原仕事しろ
182 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:58:57.02 ID:4U0mLiCp0
>>129 ただそれだと結局誰が営業販促するかってことになるけどな。
無名漫画家がWebで自分で漫画公開して大儲けってちょっと無理というか。
4コマ漫画レベルならともかくアシ雇ってそれは完全赤字。
結局音楽みたいに売れたら自分の事務所作って自分で配信するなり
出版社に作品持ち込むっていう方法が着地点だと思うけどね。
だから売れない歌手より売れない漫画家のが悲惨。とくに原稿料なんてアルバイト代みたいなもんだし、単行本が出てやっと採算が取れるかどうかという感じ。
それまで借金して食いつなぐ必要がある。
キン肉マンとか無料配信してるけどコミックス売れるんだから凄い
>>178 原稿料上げろ上げろ煩いくせに
「漫画家や出版社はお金のない子どもたちから漫画を取り上げて何がしたいんだろう?」
はねえわw
186 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:00:19.69 ID:U1Jf6Vak0
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:00:41.12 ID:jPeXGgI80
>>178 >業界内では各種規制強化の動きがあり、
>「著作権非親告罪とか自炊(書籍をスキャナーなどでデジタルデータ化すること)
>代行訴訟とか違法ダウンロード刑罰化とか全部くだらないよ。
>誰にも見せたくないなら大事に箱にしまって鍵をかけとけばいいんだ」と語っている。
極論でしょ
どこの出版社や自炊業者に異を唱えた作者が
誰にも見せたくないなんて言ってるの?
188 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:01:00.29 ID:vPryibsl0
>>173 そういうのは団塊以上の世代じゃないと通じないぜ?
189 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:01:14.19 ID:ymY9mVF10
>>178 お前の言う極論と意見の違いはなんなのか
そもそも極論だって理由があってその極論にたどり着けばそれは意見になるのか
あれ、ブクオフって立ち読み屋さんだよね
出版社も儲かってない、漫画家も儲かってないというのが現状なわけで、
これが規制によって改善されるのか?無理でしょ。
>>187 「情報の受け手に不便を強いるような権利の管理をするべきでない」
って話をしてるだけじゃん?これって「極論」か?「銭ゲバ」か?
>>178 各種規制強化=誰にも見せたくない
充分極論だと思うけどw
>>182 と 思うだろう?
しかし、無料でWEBで出してた小説や漫画が
出版社の目に止まり、出版社からオファーが来るのも
今の時代
出版社側も待つ時代から
探す時代になったのかも知れないね
195 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:03:37.59 ID:jPeXGgI80
>>192 そういうナイーブな話をすっ飛ばしてんだから極論だろ
196 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:03:36.84 ID:u1GQ/DFs0
喧嘩商売再開しないのかなあ
>>192 論点ずらす事しか出来ないなら大人しく消えれば?
ジポかと思ったら違った。
ジポのほうがヤバイよ。ドラえもんが発禁になってしまう。
古本は合法だし。
>>22 SNKのごとくスーパーかっこよくしないと芸の道を断たれるのか。
表現の自由なしwこえー国w
199 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:05:44.14 ID:J0Ge9rV30
著作権と言うか何というか知らないけど、作者を明記していれば
死後50年とかじゃなくて、初版発売後10年くらいでも世に自由に配布できるようにしても
作者の権利や利益は保たれると思う。
広く人が目にすれば、またその影響を受けて他の人が新たなものを生み出す原動力にもなるんだろうし。
人によって考え方が違うだろうから、個々の作者が自分で線引きして、作品の最後にでも
明記するようにすればわかりやすいんだろうけど。
>>187 それ比喩表現じゃん。
あげあし取ろうとしすぎw
201 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:06:05.81 ID:MKRjtPSaO
>>1 スレタイ
>「漫画家や出版社はお金のない子どもからお金を巻き上げて何がしたいんだろう?」
に見えたマジで
秀峰くらい読者を馬鹿にした作者もいない。
ブラヨロのラスト本の装丁、無料じゃ描かんと言って
大騒ぎしただろう。都合の悪い事は全て忘れる
癖が、この方の問題点。
ミュージシャンの場合は、知名度ゼロのドマイナーはyoutube等で聴き放題に
した方が売上増えると海外での研究は答えが出ている。漫画は知らんけどね。
>>197 >>192のどういうところが「論点ずらす」なのかもう少しわかりやすく説明してくれよ
記述の解釈を述べて反論しているだけで、論点をずらす意図はないし、
そもそも論点をずらすことになんの意義があるのかもわからないよ。
205 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:06:48.61 ID:l8rlwHDW0
出版社って、何もしないで高給貰っている奴らが多すぎ
作家と読者の立場で考えたらネット配信やコミケや自費出版の方がまともだよ
206 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:06:51.53 ID:jPeXGgI80
規制強化して今より救われる漫画家や出版社、漫画に親しむ子供が増えるの?ないわーw
著作権守って滅びて行くのも一興ですかねー
>>206 比喩表現に対して難癖つけて、言葉遊びしてるのお前じゃんw
>>197 どこが論点ずらしだよ?
むしろ要点じゃないか
あほかw
邦画のDVDは相変わらず高いけど洋画のDVDはものすごく安くなってる
日本のコンテンツ業界て寄生虫がぶら下がり過ぎなんじゃねーの
>>199 発売後10年しかその作品で稼げないってことだよ?
たとえ発売当初は売れなかったとしても、映画化などで10年後に売れ始めても
まったく利益が受けられないんだよ?
>>207 泥棒に盗まれ放題のまま滅びるよりマシだろうな
本当に一部の搾取してる人間や既得権益を淘汰しようという流れは大歓迎だね。
佐藤を無理やり仮想敵にしても仕方無いと思うよ。本当の無駄なことしてる敵はどこにいるのか考えるべき。
>>179 凄いよね音事協とかさ
音楽を聴く機会を根こそぎ奪ってる
私的利用のリップすら禁止でCD購入者もはなから泥棒扱い
やたら出版社を悪く言う人いるけど、感謝している作者は多いんだけどね。
ブラよろって携帯で無料で読めるの知ってた?
てか以外と若いのな、佐藤氏
>>199 10年前の作品利用が盛んになって、却って新しい作品を阻害するんじゃないか
220 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:11:22.36 ID:ymY9mVF10
>>205 それをまともと思う作家がネット配信だのの商売で成功すりゃいいんだよ
今を変えようと思うなら既存の勢力に勝たないと
相変わらず、話のズレてるおっさんだな
>>208 だから、どういう部分を「ずらしている」と解釈したのか
きちんとみんなにわかるように説明しろって
できないなら書き込みするなよ・・・
俺だってちゃんと説明されれば君の話のほうが正しいかなと思うかもしれないじゃん
224 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:12:52.70 ID:jPeXGgI80
>>209 比喩としては到底的確とは思えないからね
著作権の問題はそんなに簡単じゃない
ヤクザさながらのジャスラックとかまで行くとやり過ぎだし
出版60%、漫画家10%、輸送10%、書店10%、印刷10%
だっけ?
ネット販売10%、漫画家90%がベストだよね
編集が必要な漫画家は、アシみたいに個人で編集者も雇用すればいいんだし
出版するだけ無駄になってるのは確かなんだから。そこを根本的に変えないといけない。
何の為に働くのか、誰にも読まれない資源の無駄を生み出すために絵を描くわけじゃない。
>>205 講談社のマンガは編集の影響が大きいのが多いらしいよ
それが良いか悪いかはともかく
>>36 それらのマンガっておもしろいか?ぶっちゃけー…
まだ叩かれてる富樫のマンガの方が面白いと思うぞ。年取った今は。
230 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:14:31.84 ID:Uu5gWLOS0
この人だって無利用配信をして、複数のネット書籍販売の会社に恩を売ってるだけだろ。
今度の新作の宣伝料みたいなもんだよ。
漫画家もミュージシャンも「自分が創った作品を知って貰いたい」ってのが
一番のモチベーションだから佐藤さんの言い分は至極真っ当な事。
「金が貰えないと・・・」なんて言ってる輩はやめりゃいいだけ。
232 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:14:49.65 ID:/eR4kEG60
でも1冊400円なら、
子供でもお小遣いで買えるだろ
233 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:15:05.77 ID:PJsH0avD0
> 「すごく失礼なお話しかもしれませんが、
> 実はブックオフで漫画を立ち読みしたことがあります」
最近の中学生は礼儀正しいんだな
234 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:15:50.09 ID:P/bsm4MR0
>>217 そりゃそうだろ。作家にとって出版社が無かったら絶対食って行けんし。
普通は作家と出版社って良好な関係を続けてくもんだろ?
佐藤みたいにトラブルばかり起こしてるなんて有り得んよ、マジで。
俺も仕事で作家や漫画家さんによく逢うけど、編集者とは二人三脚だし、
ケンカなんてしねーけどなあ。
どう考えても変!!!
>>227 芸術創作ってそーいうものだからな。
無駄と思う人もいるし、素晴らしいと思う人もいる。
万人が素晴らしと思うものを想像するわけじゃない。
237 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:16:32.10 ID:jPeXGgI80
>>231 綺麗事にも程がある
路上でミュージシャンか絵書きでもやってろ
>>210 佐藤がDL違法化や著作権非親告罪賛成の意見に「誰にも見せたくないなら云々」
↓
常識人「誰にも見せないなんて言ってないだろ」「金払った人間には見せてるだろ」
↓
アホ「情報の受け手に不便を強いるような権利の管理をするべきでない」
ズレまくってるだろマヌケ
情報の受け手に不便って何だ?金を払う事か?
>>223 極論かどうかの話題なのに、「その意図するところはこうだ!」ってのは論点ズラシだよw
意図が読みとれるからと言ってそれが極論ではないってことにはならんのだよw
>>234 それはあなたの人柄がいいからだよ、たぶん。
>>225 ほとんどの作家や漫画家は優秀な編集者によってマネジメントされてるんじゃないかな。
今までの書籍は仕方ないけど、これから出る本は
電子書籍の場合、出版社6、作者4(あるいは5:5でもいいけど)、
作者にもっと支払うべきだなとは思う
242 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:17:29.64 ID:MbGghSTL0
調子に乗りすぎだろこいつ
243 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:17:38.12 ID:X4rVggT5O
音楽も、聴いてもらって初めて金銭的価値がつくし
漫画や小説も、読んでもらって初めて価値がつく。
音楽も漫画も小説も、生きる為に必須のものではない。
従って、まずはそのもの自体に価値を乗せなければお金にならない。
価値を付ける前に、表に出さなかったら、当然お金にならない。
音楽業界か今、そんな感じ。
出版もそうなるのかな。
>>> 実はブックオフで漫画を立ち読みしたことがあります」
この言葉に対する作者として正しい答えを言いなさい ↓
245 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:18:01.13 ID:rTNoRmUf0
言われなくても週刊漫画雑誌のほとんどが
動画サイトに上がってるけどね。
漫画なんてなくなってもどうってことない。
だからどんどん搾取して世間から隔絶されたマニアの世界になりゃいいよ。
>>233 それ思った
相手の事を気遣えるとても大人な子だ
そもそも言わなければいいと言うのは酷だなw
ネットで安く買えて作者に金がダイレクトに入る仕組みができれば良いね
249 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:19:26.21 ID:J0Ge9rV30
>>219 >>213 素人考えだし、現状にも意味があるからこうなってるとは思うし、
勝手な想像ではあるけど、ものを作る人の多くはある程度の富を得たら
本来の欲求は、自分のクリエートしたものを世の中に知らしめて影響を
与えて後世まで名を残すってことだと思う。だから、本人が線引きする
ことが意味をもつとも思う。
>>236 論点がズレまくってる。
芸術における無駄は思考停止ではないが、出版社の資源の無駄は思考停止であって相反する。
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:20:05.83 ID:Uu5gWLOS0
出版社の仕事を知らない奴が批判しているだけだろ。
あんな面倒くさい仕事はやりたくないよw
小さい頃に漫画を読まなかった人間が、大人になって自分の子どもに漫画を読ませるか?
結局は自分の首を絞めるから、闇雲に規制すんな、大目に見てやれよって事でしょ。
>>251 そう、だからあんな面倒くさい仕事は必要なくなる。
>>250 売れない作家を育てるのは出版社の仕事じゃないとでも?
255 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:21:47.83 ID:5QESKA0j0
>>179 ジャスラックの規約によると、権利者全員の同意があれば自分の曲を広めるために、その管理を一定期間はずして、
無料で配布することが可能になってるから、ジャスラックを経ずにタダで配信とかできるはずだよ。
やらないとしたら権利をもってるだれかが邪魔をしてるってことでは。
>>190 激安CD屋
ブームの時に買い逃がした本屋
>>253 おまえにとって必要が無くても、俺や多くの本好きにとっては絶対に必要。
もちろん本屋さんにとっても。
>>111 この漫画家の言ってること全てに反対ってわけじゃないんだけど、アシスタント料も
出版社が出せって時に「若手が可哀想」とか言ってるのは、「お前が給料上げてやれよ」と思ってしまった
259 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:23:31.53 ID:Uu5gWLOS0
原価厨レベルなんだよな・・・言ってることがw
260 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:24:01.55 ID:9X/EVzrr0
これはちょっと神発言すぎる
こんなこと、なかなか漫画家自身は言えないよね。
>>257 田舎だとまともな本屋がないからね。
本屋の楽しみを感じたことがなく育った典型なんだよ。
262 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:24:34.47 ID:LKD3mMZUT
考えたことも無かったがこういう意見が出てきてもおかしくないな
電子書籍なら売れる漫画はどんどん安くできるし
売れない漫画は少々高く売って、少ないファンでその作家を支えられる
1巻1万円くらいまでなら出せるから、ファン500人居れば1年1冊で漫画家として生活できるようになる
出版社ほんといらね
所詮、ブックオフに売られる作家w
何故ブックオフで処分される作品なのかを考えろよw
>>263 作家との折衝全部を、電子書籍販売企業がするの?w
業界には不都合な人だから人格を叩かれまくったんだよな
それはおかしい、売れる前に言ってみろよ、こいつ。さんざん売っておいて
>>202 叩くほどの事じゃねえよ。
ゲージツ家にはありがちだし。
>>238 スキャンの自炊を制限したりすることって
金を出して得た情報の活用の幅を狭めて
情報の受け手に不便を強いてしまっている一面があるんじゃない?
>>239 そうだな、悪かった。
そもそも極論=悪でもないわけだし。
神田の古書店街は認知されてて、ブックオフがだめっていう論理が分からん
(ダメっていうか、マイナス面で見られるという意味)
専門書を出版してる会社の方が困るだろうに
271 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:27:52.87 ID:JZzEGtS80
272 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:28:00.36 ID:Quyfdzge0
ブラックジャックって手塚治虫の漫画??
それともトランプゲーム?
273 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:28:35.16 ID:MbGghSTL0
ごくごく一握りの成功者であり、腐るほど金持ってる奴が言っても説得力が無いんだよ
紙代なんて10円。 印刷代も10円。 無駄な人件費を削ればもっと安くなる。
お前らの出版企業批判は原価厨理論から抜け出せてない件w
>>254 編集者が入れ知恵する漫画家なんて浦和直樹を筆頭にゴミばかりだね。
マスターキートンだって編集者が間に入って知恵して原作者を追放してからつまらなくなったし、原作者にも単行本で権利を払いたくないから廃刊された。
その後の連載はすべてバカを騙すようなものばかり。
そういう若手の漫画家に取り入って自分の手柄や報酬を掠め取る奴なんてダニみたいなもんだよ。
既得権益を守るための動きは全て淘汰されるべき。
野球で言えば、選手会の権利を高めるのは当然だよ。
図書館や本屋で無料立ち読みされるより、中古屋で自分の本が叩き売られてるのを見る方がショックかも
原稿料に煩いのとこの発言とでやってること矛盾しているように感じるかもしれないけど
この人にとっては「作家には全然還元しないのに読者からむしり取る方に躍起になりやがって」ってことで全然矛盾してないのかもしれない
そもそも、お金の無い子供たちなんて昔は今よりもっといた。
それでも工夫して読んでいたし、読めなかったら諦めた。
今の子はむしろ、親も普通に漫画を読むし、欲しかったら買って
貰えるし、ネットで読んだりする子もいるだろう。
昔よりはるかに環境が良くなってるのに「漫画を取り上げて」は
無いだろうよ。
そもそも、漫画が無かったら死ぬもんでもない。
でも多くの漫画家は、買って貰わなかったら物理的に死ぬんだぜ?
すべての子が立ち読みや回し読みで済ませ、お金を落とさなくなったら
生きていけないんだぜ?
おまえは何を言ってんだ?佐藤よ。
こんな理屈すらわからないほど頭がおかしくなったのか?
>>237 奇麗事じゃないんだなーこれが・・・
好きでやってる奴らは、酒や博打や女よりも
最終的には創作活動に没頭するもんなんだよ。
「金が・・・」っていうなら普通に働いて趣味でやればいいだけ
>>255 それはジャスラックじゃなく
音事協や音声連なんじゃないかね?
ジャスラックがスケープゴートにされてる感があるけど
朝鮮玉入れ>本を買える大人>金のない子供
だって、ビジネスだもの。
実際大半の漫画家は連載させるだけで出版社側は赤字で
一部の漫画家の売り上げで多くの漫画が維持されてるから
結局のところバカみたいに儲かる漫画家だけ生き残らせて、漫画の多種多様性を潰すか
儲かってる漫画家には少し我慢してもらって多種多様性を維持するかって話しだが
漫画家の取り分増やしたら、半分くらいの作品で単行本なんて出なくなるからな
>>238 お前が文章の一部分しか読み取れず総論を把握できない人間だということがよく分かったよ低脳
>「誰にも見せたくないなら云々」
佐藤の単なる皮肉を含んだジョークだ低脳
ここだけ取り上げてなんの意味があるんだ低脳
>情報の受け手に不便って何だ?金を払う事か?
理由は書いてあるだろうが低脳
金の無い人間がどのような機会をもって漫画作品を知るのか
それはブックオフだったり家族の所有物だったり
金銭・権利だけでガチガチに固めると消費者が作品を知る機会を失って
却って利益を失うことになりますよと佐藤は暗に言ってるわけだ
ここまで書かないと分からないのかな低脳
しょーがないか低脳なんだからw
>>241 その比率を変えるってことを業界がどうしてもできない体質なのかもね、映画化で原作者に100万そこらとか有り得んでしょ
自分らの映像が売れたんだって威張るけど、それ原作なかったら作れてないでしょっていうw
どうせ漫画家は世の中わかってないんだから俺らに任せて漫画だけ描いときゃ良いんだよっていう、メディアの驕りが見える
けどなぁ
>>266 周りを巻き込まずに、自分で出版社業務をする部門を立ち上げて
ネットで自費出版すればいいだけなのに、何故か宣伝したがるよねこの人w
音楽業界では70年代から自主レーベルブームがあったのに
何を今更この時代に言ってるのか、大手出版からしたら ???だよw
>>278 そうだよな
今は漫画喫茶とかレンタルコミックがあるから、
むしろ昔より安価に、大量の漫画を読めるようになってる
その金さえ払おうとしないやつは漫画を読む権利などないし、
当然に規制を受けるべきだと思う
>>251 ああいう仕事のありかたは変えるべきだって話なんだろうね
>>135 > 巷で使われている楽曲の利用状況に応じた利用料を徴収する流れとしては
> ジャスラックってのはそれなりの意義がある団体なはずなんだけど、
その内訳が全く不透明で
場合によってはミュージシャン自身から疑問視されてるんだけど?
自分の曲で金取られたのに、それがちゃんと支払いに反映されてるとは思えない、みたいに
包括で取った金をどう分配してるか、ってのがいい加減すぎるんだよ
言ったら仲介業者の癖にデカイ顔しすぎってのもある
>>278 分かるわ
別に金が無いんじゃなくて、携帯とか他のことに使ってるだけなんだよな今の子供は
そうやって「節約される」存在になり下がったことをよく考えた方がいんじゃないかな漫画家は
本当が出版社もコンビニも、鍵かけて(=紐で縛って中身見えなくして)並べたいくらいでしょうよ
291 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:32:53.34 ID:sP3wUQZY0
本にすると紙とか印刷とか流通にコストがかかるからな
商売なんだから金を取るのはしょうかない
でも十分売れたなら、電子書籍で格安で配布するとかやってもバチはあたらんと思うよ
紙の本は高級品で電子書籍は廉価版みたいに棲み分けできるだろう
>>284 今の比率があるのは上で書いたように
多数の赤字漫画家を維持するために、売れてる人の報酬を下げてるだけ
漫画家の報酬比率を上げるってのはギリギリで生活してる漫画家に死ねって言うものだからな
映画化で100万はまったく別の話
293 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:33:25.86 ID:5d8k1rtgO
俺は潔癖症だからエロ本以外の古本は買わないんだ。
>>277 さすがにそこまでのアホだとは思いたくないな
失礼な話って解ってて本人に「ブックオフで立ち読みした」って言う中学生は
会社訪問の前にマナー講座を受けた方が良い
単行本1000万部売れても月収は70万円
http://www.j-cast.com/2009/09/15049672.html 佐藤さんは09年3月から出版社に原稿料と印税の見直しを求めた「漫画貧乏」と題したブログを書いている。
連載を持っても原稿料だけでは生活できず、単行本が売れなかった場合は借金だけが残る。
佐藤さんも「海猿」の連載中は月に収入が80万円あったが、家賃やアシスタントの給与がかさみ、月に20万円赤字だった。
「ブラよろ」は単行本が1000万部以上売れたものの、税金で印税の半分近くがなくなり月収は70万円ほど。
ブログでも、ブラよろ二次利用フリーにしたら、電子書籍関連の収入が跳ね上がったって
具体的な数字付きで公表してる。
>>287 音楽CDも売れない。本も売れない。
むしろ今は人力で売らないとダメなんだけどね。
298 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:35:14.13 ID:CbTdy2v4O
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:35:22.65 ID:ykqUeR1U0
管理という名の中抜き業が多いよな。
>>278 昔は立ち読みや貸本である程度は読めたものが、いまは厳しくなって読めなくなってる
子供のころに漫画を読んで育たなかったら、大人になって漫画を買って読みなんかしない
他のメディアやデバイスとの余暇時間の取り合いという面が強くなっている状況で、
権利を厳格にすることで、将来的な購読者を減らしているんじゃないかというお話
301 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:35:28.51 ID:0zoh3x1L0
こいつは無料で成功したかもしれんが、同じやり方で食えるのって
既に売れてる漫画家だけだろ。
漫画家なんて一握りの成功者とあと残りはワープワって構図なのに
無茶言うな。
302 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:35:47.26 ID:Uu5gWLOS0
作家が一番ショックなのは、ブックオフにサイン本があった時なんだよ。
新人の使えない編集者をあてがわれて怒ってる漫画家もいっぱいいるよー
なんもアイデア出さないくせに俺の手柄とか言ってるやつもいっぱいいるよーw
>>275 店舗で販売する側にいたけど、俺は長崎がからんだ漫画そのものはクセあって嫌いじゃなかったな
逆にハーレム系だとか萌え系は苦手。受け取り方は人それぞれだから構わないけど
田舎だと相対的に人が少ないから人気タイトルは有り難かったんだけど、新人さんの作品は入荷しても
1〜2冊なんだよね。街中の様子を見に行ったら山積みされててw
事前に予約を受けて、入金までしてもらってるお客の分が削られてんのに街中に行くと店頭に積まれてる
販売力に問題があったんだから仕方ないけど、せめて予約分だけでもちゃんと配本されたらなと取次ぎに
対して思ってた。
今は書棚の前から離れてしまったけど、版元の方だったら取次ぎに要求して欲しい。本は売れなくなったって
言うけど、本は変わらず面白いよな
>>32 マスゴミや出版社の社員の生活の心配は経営者のすること
契約して漫画書いてる一事業者である漫画家の知ったことじゃない
他人の生活人質にするんじゃないよ
まるで朝鮮人みたいな奴だな
>>297 ふーむ。
そういや俺、無名なアイドルに関わる仕事をたまにしてるんだけど
最近の若いアイドルたちや事務所はメジャーデビューを嫌がる連中も多いのな。
インディーズで手売りをコツコツやったほうが手取りが多いからなんだって
出版も映画もそういう連中が増えてくるのかなあとぼんやり思ってたりする
>>301 だから、こいつのサイトみたいに無料で漫画をたとえば1巻だけ公開してその後は課金というシステムを主流にすればいいわけ。
ユーチューブやニコニコ動画に投稿する動画みたいな感覚で出世する奴が生まれればいいわけ。
そもそも「お金の無い子供」という認識がズレてないか?
>>303 新卒が入社した企業批判する夏までの時期と一緒だよ。
俺が社長ならもっと上手く会社経営できるとか言う奴な。
>>283 金の無い人間がどうやって漫画を読むのか?
ただで読ませたい奴が読ませれば良いんだよボケ
なんでタダ読みさせたくない奴が権利を守ろうとしてるのを批判してんだよアホ
消費者が作品を知る権利を失う?金の無い人間は消費者じゃねーだろカス
破綻した論理を延々書き続けても理解できる奴なんていねーよ能無し
>>309 漫画家は会社員じゃないけどw
能力があるかもわからない人間をあてがわれた下請けとかたいへんだよね?w
313 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:40:06.09 ID:a1Hu7UOL0
>>300 マクドナルドが何の利益も得ないキッズルーム作るのはガキを洗脳するためだしね
>>296 それ眉唾だな
1000万部 x 定価500円 x 印税10% で5億
半分持ってかれても25000万でそこから色々差っ引いても
もっと残るだろう
315 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:40:37.14 ID:bM6j5qRD0
>>264 ブックオフに並んでない漫画知らないから教えてくれ
今の週刊誌とかはどんだけ人気作家が描いても刷ってる時点で大赤字なわけだよ。
単行本とかメディアミックスとかで採算を取ってるわけ。
>>300 権利を厳格にして収益を確保しようとするやり方が
逆に市場を狭めてしまっている一面があるな、と
>>311 世間知らずの経験不足の人間(作者)を、例えた話なんだけど
それも説明しなくちゃならないバカ(おまえ)が増えたってことだな。
納得。
>>318 例え話が理解できないお前の方が頭が悪いと思うけどw
なんでつっかかってきたんだよwwww
>>283 皮肉だろうとなんだろうと
規制強化=誰にも見せたくない とするのは極論だろw
皮肉だからと言って極論でなくなるわけではないw
昔は子供同士で漫画を貸し合いっこしたものだが
>>300 >いまは厳しくなって読めなくなってる
現にブックオフで立ち読みしてるって中学生が言ってんだろ。
そもそも立ち読みって別に漫画に限らず、何でも歓迎されんだろ。
コンビニで本の一部を撮影しただけで泥棒ともいわれるぐらいだし
(俺はしないけど、さすがにそれはどうかと思うが)。
子供の頃読まなかったからといって大人になって読まないとも
限らんし、読まなかったらどうだという話でもある。
大人になってからも読んで貰うために子供にただで読ませろと?
ツイッターって文字数が少ないせいもあってか、
ネガティヴ思考の奴は尚更に悪く解釈して
過剰に叩くんだよね
バカは行間をネガティヴに補うんだ
よくわからんが、ブックオフで立ち読みしてる奴らは総じて気持ちが悪いのは知っている
>>315 そーいう揚げ足取りの質問ばかりしていると
人とコミュニケーション取れないと感じること多くない?
実生活で。
J-Popは死に体だけど、マンガはまだ、踏みとどまってる気がする。
カスラックみたいなキチガイじみた規制と、伝統的にある程度の寛容を
持ち合わせてるマンガ業界の違いじゃないか。
ネット流出はまだ宣伝的意味合いがあるけど、
ブックオフはビジネスがそこで完結しちゃうからなぁ。
>>323 お前みたいに都合良く解釈する馬鹿も居るな
だったら図書館に自分の作品を寄贈しろよ。、と言いたい。
そ〜言う小説作家は昔から多いよ。
今は図書館でも新刊を数十冊単位で仕入れる図書館があって
新刊販売にもろに影響しているけど、図書館の意義を感じている、
知っている作家は多いからね。
こいつの発言や行動の全てが、なんの目新しさも感じない
ただの宣伝なんですよ。
330 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:53:09.95 ID:+FoQ3evl0
同人誌は儲かるらしいぞ!
331 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:55:21.46 ID:4U0mLiCp0
>>291 いやそれは無いと思う。音楽業界がCDとかに特典散々付けてもCDが売れない。
握手件付けて売る時代。漫画が本格的に配信中心になったら本は売れないと思うよ。
自炊する人間も最早珍しくない存在だし配信の画像の解像度が上がれば
コミックス買わずに配信でコレクションする人間が確実に増えると思う。
今の貧相な単行本サイズで漫画売らなきゃいけない構造っていうのは
最早漫画業界も斜陽業界なんだなと思う。昔のAKIRAみたいな装丁はもう無理なんだろう。
>>306 赤松健がやってるJコミのFANディングは、まさに手売り感覚で面白いな。
ただアイドルだと新人や無名な人たちだけど、漫画家だとどうしても実績のある人でないと
集客が難しいそうなのが問題か
こいつは勝手に無料で見たいガキ共のヒーローになってればいい。でもそこに他者への批判を混ぜんなよ
つか、今時いくらでも金を手に入れる方法はあるんだから働かせれば良い。これ以上温室国家にしてどうすんだ
334 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:58:49.56 ID:DWsxONve0
てめえの糞漫画もお金のない子が買ってるかもしれないのに
頭わいてんのかこいつw
グリーやモバゲーにゲーム出してる尾田聞いてるか?
>>331 音楽業界は斜陽だけど、コミックは今でも売れてるだろ。
ワンピースなんて未だに発行部数伸びてるじゃん。
337 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:01:19.50 ID:zHk1qawE0
CDがうれまくり。特典つけているやつはね。
そもそも、デカい事務所以外は、日本の音楽はテレビが
紹介しないからな。
全部、韓国の新人。
早朝から深夜まで、猛プッシュ。
338 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:01:23.86 ID:wIAl7k8tO
課金ソーシャルゲームで潤ってる漫画家は氏ねばいい
能書き垂れたかったら
もう一つか二つ、ヒット作描いてからな
だから作者自信で配信サイトを立ち上げて、自主公開すればいいんだよ。
新作書いたよーって定期的な宣伝もしないと人はこないかもしれないけど
読者を引き付けるために、定期的にメールマガジンを発行するかもだけど
サイト維持の為に、ニコニコ動画で公開番組放送するかもだけど
自分の作品だけじゃサイトの維持に経費がかかりすぎるから
他の作者も呼び寄せるかもだけど・・・
まぁ、今の出版業務と同じことしそうだけどwww
341 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:03:29.94 ID:0N6sVeWgO
じゃあ自分の作品ブログにでも毎週アップすればいいのに
342 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:04:13.30 ID:4U0mLiCp0
>>336 でも週間月間漫画誌の落ち込みは凄いと思うけどね。
ワンピースとか一部の売れてる作品の利益で無名の漫画家の
赤字分の損失補填って事だから。
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:04:45.23 ID:v7u0fUQ40
ただ目立ちたいだけの人なのかな〜?
損して得取れ…というのは大昔から言われてるものだけど、今は中々その余裕がな〜
フジ社員ロールプレイを抜きにしても、発狂して佐藤叩いてるような人も多々だし
346 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:05:57.75 ID:Uu5gWLOS0
先生って呼ばれてバカになる典型ってことじゃないか
>>35 そうそう
ただ金が欲しいんだよな
文化的なことなんか何も考えてない
>>342 週刊誌は発行部数関係なく元から赤字じゃん。
漫画雑誌は、コミックや関連商品売るための宣伝みたいなもんだし。
349 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:06:47.89 ID:SPjhBlP80
ウジ社員が暴れてるけど言ってる事は良いね
ガキの頃からちゃんとお金払う事覚えないとただの乞食になるよ
何に対しても無料にしろ無料にしろって言い出すだろう もうそうなってるか
>>345 発狂?意味わからん。
どう考えてもこいつは叩かれるだけの素養は十分あるだろ。
354 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:08:06.30 ID:DWsxONve0
ほんといいゴミ分・・・いやご身分だな
>>4 漫画家は金儲けが絶対の目的というわけではないだろ
金儲けがしたいのは出版社な
356 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:09:16.04 ID:RiR/z7+M0
てゆうか特攻の島の新刊はやくぷり〜ず。
その子供が大人になった時に巡り巡って自分達が無料・低賃金で働く事になるんだろ
359 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:09:53.99 ID:fbDy3yIvO
佐藤に文句を言うのはアグネス一味
そのシステムに乗っかって金を稼いで安定した後に
なってから何いってんの?
361 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:14:59.55 ID:v7u0fUQ40
同人作家が言うならまだしも、散々甘い汁吸ってきた人が言っても意味なくね?
362 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:15:34.60 ID:P/bsm4MR0
すると、3人の内の女の子がこう言いました。
「料理を作っていらっしゃる方の前でこんなことを言うのはすごく失礼なことかもしれないんですけど、
私はスーパーで試食をしたことがあります。本当はレジさんで買わなきゃいけないんですけど…。」
言い辛そうに、まるで犯してしまった罪を告白するようにそう話すのを聞いていて、僕はやっぱりこんなのは
おかしいと思いました。
僕たち料理人やスーパーは何をしてきたのでしょうか。
料理を食べたいと思っている中学生がいて、食品会社やスーパーは「正規のお金を出して新品を購入して
食品を食べたお客さんしかお客と認めない。試食だけする者は食品文化を滅ぼさんとする害虫である」と
言い続けてきました。
その言葉に従うと、その中学生は料理を食べられないことになってしまいます。
では、大人になったら急に料理を食べるでしょうか。
食べるだろw
ちょっと前はすげー嫌われてたのにフジと喧嘩しただけで急に持ち上げられたな
第二の高岡みたいなもんか
万引きが嫌なら箱に閉まって鍵かけろって?
それじゃ商売成り立たんわ
原作者に還元しないとか、アニメーターが貧乏とか、
実は手塚治虫がかなり元凶だったりする。
366 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:18:52.95 ID:hz9MkRml0
ファンサービスという名の下にタダ働きが多いんですよ。
367 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:19:08.25 ID:a+z6w1U40
漫画取り上げて〜って言うけど、漫画大賞とか本屋さん大賞とかで
名前のあがる漫画のほとんどが、
すごい糞内容ばっか。
不倫大好き
援助交際大好き
私生児が活躍
万引き・窃盗も私生児がやれば犯罪じゃない
高校生が昼メロも真っ青の略奪愛地獄
こんなんばっかだぞ。
>>365 それは大きな間違いだって何度も指摘されてんだろ?情弱
大体、手塚さんは原作ほとんど使ってねーだろ。
子供と老人が金持ってるのに
370 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:22:00.02 ID:B1obVnZxO
漫画家やミュージシャンが儲けるのはいい。自分の才能や努力で稼いだ金なんだ。
問題は出版社やレコード会社が取りすぎ。海外に比べて、日本は作者やミュージシャンに入る金が少な過ぎる
>誰にも見せたくないなら
誰もそんな事は言ってない
>>363 2ちゃんねらーなんかに好かれようが嫌われようがどうでもええわ
373 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:24:32.49 ID:kb5tO5VX0
>>363 それとはちょっと違うくね
嫌われてたのは基本きちがいだから。
最近持ち上げられてるのは、最近の発言は比較的まともだから
よくわからないがこの漫画家さんは成功者なわけだ
で、成功者は立ち読みを恥じる中学生との出会いで
この漫画出版業界のシステムに疑問を持ったと・・・・
これ以上儲けたくない収益を越えたら、ブックオフに寄贈、
専用の立ち読みコーナーを作ってもらう
こういう解決策は好まないんだろうなw
ある程度の商業主義の否定という点では音楽業界に先例がありそうだが
375 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:25:11.61 ID:J5X5Eoxy0
どうせ親の金じゃんw
376 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:26:05.81 ID:2YAUMBPO0
出版社の取り分が膨大だからなあw
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:28:06.91 ID:st1a+0v30
感動した!
なんかかっこよすぎだろ
378 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:28:33.76 ID:vfaLYkEQ0
ガキの頃から金の使い方は学ぶべき
漫画に限らずなんでもタダで手に入る感覚を覚えてしまったら多分そいつら堕落するぞ
そもそも漫画ってそんな高いもんじゃないしガキの小遣いでも十分足りる
しかも立ち読みできる古本屋が全国にあるじゃないか
379 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:29:21.58 ID:sWOtTLTHO
それ駄菓子屋にも同じこと言えんの?
380 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:30:23.14 ID:TXdhzszy0
日本はどの業界も中間搾取がひどすぎる
漫画でも何でも物事には対価を払うのが当然だろ
昔の子だってお金を出し合って回し読みとかお金ある子が買うとか工夫してただろうに
スレタイみたいなこと言いだすからゆがんだ権利意識振り回す人が出るんだよ
382 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:31:26.04 ID:bOJjGZ7c0
>>365 かなりじゃなく元凶そのものでしょ
それが現在に至る
スレタイに佐藤秀峰って入ってると、「ああ、またアイツか(ニヤニヤ)」で済むから便利
384 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:32:20.76 ID:4o04cgJP0
この人が売れたのは才能があったのかもしれないが全国規模で載せる媒体があったからなわけで
自分はもう十分稼いだからという理由で出版業界を否定しちゃうのはどうなのかと
>>365 そうそう、悪いのは下請けに金払わないテレビ局じゃなくてそれを引き受けちゃう制作会社・・・って、え!?
>>1 何かって?
金儲けに決まってるだろ、しらバックれるなよ、ハゲ
387 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:37:16.22 ID:AcVb2vvR0
______
|←Book |
| Off |
. ̄.|| ̄ ̄ オワタ┗(^o^ )┓ 三
|| ┏┗ □←海猿全巻 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Book |
| Off | I
. ̄.|| ̄ ̄ 三 ┏( ^o^)┛
|| 三 ┛┓
389 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:40:49.37 ID:TpAnfcpE0
膿猿って漫画借りて読んだけど、あまりおもしろくなかった。まだ寄生獣のほうがおもしろい。
390 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:41:15.39 ID:GIG1DQcv0
>>1 私腹を肥やしたいんだろ
バカから搾取して儲けるのが今の出版業界だから
391 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/15(金) 15:41:15.64 ID:GO87QA5H0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
昔 ガロという雑誌なんか
漫画家に原稿料も支払わなかったよな
単行本になったら印税払うよって
で1年連載して単行本化されて
貰える印税が40万とか…
同人誌でいいじゃん ってことかな。
図書館ってコミクス引き取ってくれるかな
もう読まないのがいっぱいあるんだ
395 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:12:00.94 ID:RI8OOkB30
>>384 そうなんだよな、売れっ子になるまで新人のツマラン漫画を載せて宣伝までしてもらった恩とか
ちっとも感じてないような「俺の実力だけで売れた」って態度がイヤなんだよなあの人
クランプみたいな同人上がりならその言い分も分かるが、
自分から大出版社に投稿なり持込なりしてプロになったのに
ただ、海猿の件に関しては、あんなに莫大な利益上げたのに
漫画家は原作料などスズメの涙のような金額らしいので
その点だけはまあブチ切れて原作権引き上げてやったのは良かったんじゃないのとは思う
青空文庫のマンガまだぁ
398 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:23:35.09 ID:QjUvZOZJO
>>384 じゃあ売れてもいない漫画家が同じ事言ったら素直に同意すんのか?
「負け惜しみ乙wつーかお前誰だ?」って言われてお終いだろ
>>231 そういう人種が継続的に安定して描き続ける為には、作品で収入得るのがベストじゃねえか。
海猿の一件でネトウヨから持ち上げられてるけど
フジと揉める前からトラブルメーカーなんだよこの人
だから毛嫌いしてる人も結構いる
講談社とケンカ別れして移籍したはいいが、講談社時代の方が面白かったわ
あれは編集者の力だったんだな
>>395 感謝すべき人達(事)と、批判すべき人達(事)くらい区別してるだろ?
402 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:28:35.22 ID:nhNu5XQHO
なんかスレタイだけ見て語ってる人がチラホラいるな
古書販売や立ち読みを悪いとする風潮に、意見してるだけだろ
>>31 逆に、好かれる要素が何もないのに持ち上げてる奴らもどうかしてる。
>>403 なぜ好かれる要素が何もない事にしたいんだw
作者読者の高齢化
子供はジャンプとコロコロだけで十分じゃない
408 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:40:45.28 ID:QjUvZOZJO
>>384 追加すると、実際自分がプロとして契約して連載して単行本出して映像化もされたから業界の矛盾がわかるんだろ
俺たちみたいにそれらをしたことない人間が「佐藤は業界をわかってない!」というのは滑稽ではないか?
409 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:41:26.90 ID:80LkILg70
さんざん儲けた人が言えるセリフだね
410 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:41:30.27 ID:ZTaZVP7E0
いや、必要な対価を払うことは学ばせなきゃいかんだろ。
別に噛み付くようなこと言ってないと思うが
413 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:44:16.68 ID:RI8OOkB30
橋下市長や河村市長と同じ、編集部を悪役に仕立てて、
自分は無料で作品配布していい人ヅラして、庶民に擦り寄って人気を得ようとしてる
この人の場合悪役に仕立ててるのが自分を育ててくれた土壌だからタチが悪い
フツーにトラブル無しにブラよろ読み続けたかったね
>>413 同感。
最初の頃は2ちゃんでも、もっと支持が多かった筈。
同情戦略が見透かされたのか、いつの間にか賛否両論というか、
どちらかと言えば非のほうが多くなってるよな、このスレ見ても。
>>413 お前は、親や教師、職場に不平不満を漏らした事はないのか?
>>414 同じ人間が猛烈に書き込んでるだけに思うがw
自分は十分儲けたし色んなところの出版社と金の問題で揉めて
今後出版社と組んで仕事することもないから今やってる人達や今後出てくる芽まで潰しちまえという魂胆ですね
420 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:56:07.79 ID:PKIBlZhw0
今漫画っていくらなの?
やっぱ子供が買いやすい値段にはするべきだよな
>>419 個人を批判する為に歪曲した見方するの好きだねw
422 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:00:26.82 ID:+fzkF9hwO
子どもが〜とか言うけどさぁ
単行本の刊行ペースは3か月に一巻くらいだろ
400円かそこらくらい使えるだろ
10作品20作品買いたいとかは知らん
423 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:00:39.03 ID:p0OmekEG0
つーかブックオフって小学館の資本入ってるやん
海猿?買ってんのはおかねのある大人だと思うんだけど
ソース読むのダルい
別におかしなこと言って無いと思うが
ブラよろなりなんなり
大ヒット作が生まれる過程での出版社の役割を
この人は軽視し過ぎだ
他のヒット作家が基本的に出版社に強い批判の姿勢を取らないのは
その辺り承知してる面もある
427 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:02:13.70 ID:+fzkF9hwO
フジが海猿新作作ったらぶち切れるかな?
428 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:04:31.26 ID:+fzkF9hwO
規制強化がなんで子どもから漫画取り上げる事になるの?
意味分からん
>>420 コミックは420〜680円、初回限定版は1000円以上
中古は100円だからな
430 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:05:47.11 ID:mnMP52uKO
>>422 一つ400円くらいだけどジャンプ主力の漫画は50巻越えしてるからな
昔の子供はちゃんと対価を払って娯楽を楽しんでたんだよ
なんでも無料の今の方がおかしいよ
432 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:08:12.45 ID:+fzkF9hwO
433 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:08:47.22 ID:RI8OOkB30
>>414 なんで同情戦略なんか取り始めたんだろう、やっぱり苦しいのかね
2〜3年前に「DL販売?ウンウン好調だよ、600万ぐらい売上あるし」ってドヤ顔してたのに
去っていった業界の悪口を垂れるより今や本業となった完全独立制漫画DL販売を頑張って欲しいね
>>427 海猿そのものが編集やシナリオ構成家のがストーリー製作に大いに関わったという説をよく聞くが、
それでも佐藤氏が原作者なので、いくらなんでもそれはダメだろう、フジもそこまでアホじゃない
そんな事したら著作権をタテにようつべの動画削除したりその他の映像の著作権を主張できなくなる
434 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:10:08.13 ID:+fzkF9hwO
>>429 限定版とか高いのは大体大きなお友達向けで子ども買わないだろ
中古でも人気作はたいして安くないし
何でも対価を求めるのは、チップと言う卑しい文化のある欧米化なのかね
日本人は、無償で貸し借りをしたり、助け合いの精神があった思うんだけどな
ただで得る。と言う事に後ろめたさを感じさせる社会に対して憤りを感じたんだろう
436 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:12:22.39 ID:efvFrsxF0
自分のブログでやってる1コマ漫画でも、有料会員しか観れないように
してんだろ?
おまえの理屈でいえば、1コマ漫画ぐらい無料で見せてやれよってことに
なるが。
おまえこそ、有料でブログ見せるなんて何がしたいのよ佐藤よ。
見せたくないのなら金庫に閉まっとけよ。
437 :
メジャースカウト:2013/03/15(金) 17:13:22.99 ID:H8Ebl5MY0
>>431 んなこたーない。
昔はシュリンク包装してる店もなくて今よりずっと立ち読みしてる
ガキは多かったよ。ジャンプとかも立ち読みで済ませてる奴は多かった
438 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:14:18.32 ID:QjUvZOZJO
>>433 つい最近始めた著作権フリー化でも二億くらい設けたらしいが
同情路線なんかしてたか?記憶に無いが
439 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:15:33.97 ID:k8xeFIFe0
良く考えたら漫画喫茶とブックオフと同じようなもんだな
440 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:15:48.73 ID:0EMKJ3gfO
佐藤先生に新自由主義のディストピアを描いたマンガを書いていただこう‥
基地外で独善的なこいつは絶対に好きになれない。
442 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:18:30.19 ID:LlrgKEpD0
子供が欲しい物を小遣いを貯めて買う習慣がなくなったら将来どうなるのか
ネットコンテンツや各種割れが如実に現してるわけだが
つうか新作依頼が山ほど来てるわー忙しいわー
つってたわけだが、今はどこで何を書いてるん?
女作家が美容番長w恋愛のカリスマwwを名乗って書かなくなるのは昔からだが
こいつはどこへ行こうとしているのか
>>439 マンガ喫茶は有料だろ。
ブックオフは立ち読みするだけなら無料だぞ。
一緒なわけねーよ。
音楽もカスラックが街から音を失くしたせいでじり貧になってますね
何がしたいんだろうねまず知って貰わにゃ買う動機に繋がらんだろに
>>442 もう、こんなとんでもないクレーマーとじゃどこの出版社も鬱陶しくて
仕事したくないだろ。
俺ならどんだけ才能があっても、こいつは絶対避けるわ。
>>384同じようなことは、誰しもが思う。干されたりするリスクもあるから財力がなければ言えない。
447 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:22:01.04 ID:4aV4a9boO
448 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:23:53.39 ID:scn0e6r8P
何もかも不景気が悪いんや
AA化されるマンガは面白い
>>446 だからこそ、他の作家が言いたい事をこの人が代弁してるんだろw
結果的に売れなかった作者のその後の面倒も見てんならまだしも
売れなきゃ切り捨てといて売れたら育てた恩も忘れてねえ…。
それから出版業は営利だろ?
本を売るための努力はお前の給料のためにやってんだから当然だろ?
452 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:28:11.27 ID:5d8k1rtgO
親が買ってくれた一冊の本や漫画を大事に読めばいいじゃない。
物を買う大切さも覚えるだろ。
なんでワンピースってブックオフであんな保護されてんの?
454 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:30:56.20 ID:bCONTwds0
出版社の力を借りないで売り出せばいいじゃない
ジャスラックに管理させないで自分で管理したらいいじゃない
455 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:31:43.41 ID:0EMKJ3gfO
>>441 社会っていうのはそういうやつらを泳がせて毒ガス検知のカナリアに使うんだよ
言い方を変えると才能の偏在した奴らに楽しませてもらう
456 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:31:43.44 ID:RI8OOkB30
>>445 と思ったけど、前にカイジのコミックス買ったら、
巻末に「カイジ連載●回記念」のお祝い寄稿をしてた
福本のアシだったんだな
講談社にはまだこの人を支持する編集人もいるようなので
あまり波風立てずいい作品を作るのに専念して欲しいけどね
>>450そうだな。フジか出版社かは知らないが、アンチ佐藤の言い分も分かるが、作品をつくる側の
視点から言うと違うんだよ。何かしらの作品をつくってる人間は、賛否は別として
佐藤の言い分の意味が理解できるはずだ。
>>205 出版社社員の給料を知ったらここにいる奴らの矛先が向くと思うw
あと出版社の漫画賞の内情とかw
>>451 作家が投稿してくれないと商売自体が成り立たないんだよな
例えばJコミみたいなのが主流になると出版社は潰れる
これに危機感を覚えて、著作隣接権なるものを主張してきてるんだよ
それに、またしても脳筋の馳が相乗りして法制化しようとしてるっていうw
460 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:35:09.24 ID:IhPA1O4AO
言ってることはわかるが
おまえその最前線に居ないか
461 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:35:55.58 ID:bCONTwds0
>>459 出版社の力を借りないで売り出せばいいじゃない
462 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:36:45.70 ID:5LXD7kC/0
コミケでやってるわ
古書店の立ち読みって、漫画家も出版社も関係なくね?
書店の話だろ
464 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:37:07.91 ID:RI8OOkB30
>>457 前時代の大物作家たちはそれこそ編集人と持ちつ持たれつで仕事してて
時にはぶつかりながら時には家族のように接していい関係を築いてたようだが
君は作品作る側として手塚治虫や藤子不二夫を否定するほど偉い作家さんなのか、それはすごいな
是非お名前をお伺いしてみたいもんだ
子供が楽しんで読めるような漫画かいてみろよ
声がでかいのは部外者ばかり
466 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:38:15.55 ID:nVCj3HRB0
>>461 だから、出版業界が邪魔しようとしてるって言ってるだろ。
ジャスラックみたいなのを作って、右も左も分からない作家を早期に縛りつけて、
権利を食い続けようとしてるんだよ
漫画会の大御所の武論尊や北条司等が共同でやってたコミックバンチと云う雑誌にも
根本には佐藤のような考えがあったと思うよ。廃刊になったみたいだけど。作る側の人間が
どれだけ軽んじられてるかを周知させることにはそれなりに意味がある。
469 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:42:41.16 ID:UEdJEb8eO
その収入がなけりゃ漫画家は食ってけない訳で…死ぬ程稼いだこの人は無料でも見せたいんだろうけどな
単なる中二病かな
趣味を仕事にすると必ずぶつかる葛藤だよ
実際この人自分のサイトでかなり無料公開してるよね
凄い人だと思う
あんま儲かってないだろうな
>>468 > 廃刊になったみたいだけど。
なってないwなってないw
>>468 あれは、原さんや北条さんが、集英社に冷遇された担当が出て行く
ことを決意したとき「一緒にやろうぜ」って資本金を出して一緒に
会社を起こしたわけだから、このクズ作家の出版社全否定disりまくり
とは全然違うでしょ。作家としての格ももちろん違うけどw
473 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:44:00.72 ID:bCONTwds0
>>467 えっ?!
マンガ家が自ら出版社に持ち込んだり、
賞に応募してるんじゃないの??
474 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:44:37.68 ID:dFgL7KXW0
そこまで言うなら今まで稼いだ印税全部寄付しろやカス。自分が稼いだ後に批判しても誰も
賛同しねぇんだよボケ
映画ファンのために無償で海猿映画化させてやれよ
476 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:46:09.06 ID:wq4lZUM50
>>437 新品の漫画ですらそうだったしなw
そいつはバカなんだよ
477 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:46:28.02 ID:EUJfLJ79O
手塚先生のマンガ回し読みしてた世代が著作権に一番うるさい印象。
常に自分目線
子供目線になったことなんてないだろうに利用はするのか
小汚ないおっさんやわ
立ち読みを罪のように告白って、ここで作者叩いている奴らだって普通にしていたろうし、当然の権利だと思っているよ。
昔は普通に書店で立ち読みできたよな
481 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:48:15.42 ID:RI8OOkB30
>>468 あれ、バンチってもう潰れたんだっけ
でもあれってそれこそ北条や武論が活躍した黄金期のジャンプの副編集長(つまり会社側だった人間)が
引っ張って立ち上げたんだったはずだが・・・
イノタケも激怒したジャンプの作家使い捨ての酷いシステムと佐藤の話はかなり開きがあるような
しかしゲーム・音楽・映画では立読み・貸し借り・中古等がドンドン規制されて
怒る人が多いのに書籍では佐藤は生意気だという話が出てくるのはなぜだろうな。
483 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:50:12.33 ID:bCONTwds0
そもそも
佐藤秀峰に共感したようなこと書いてる思考停止のチンカス共は
佐藤秀峰のマンガ一冊でも読んでるの?
タダで読めるらしいから読んでやれよ。
484 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:50:21.80 ID:9U0n9jxG0
まぁ実際出版社なんかのお偉いさんは真面目に
>>4とか思ってんだろ?
そもそも漫画の事なんか金儲けの道具としか思ってないわけで
そういう壁が存在してるのに、それを見ようともせずワーワー言っても意味がないよ
壁があるとした上で、どうすれば会話や交渉ができるかを考えないと
485 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:51:44.90 ID:NJg+Cnov0
もう出版社とか要らないでしょ
電子書籍の時代
486 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:52:56.59 ID:bCONTwds0
電子書籍も出版社が出してるんじゃん
487 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:53:06.66 ID:evmEoE1l0
.
え、漫画ってブックオフで立ち読みするもんじゃね?
>>473 そうだと思うが、何か?俺の言いたい事全く理解できない?
出版社は、作品を掲載して雑誌を売る。その対価が原稿料
これで終われば良いが、そこに出版社は権利の一部まで得ようとしてるわけ
そんなに権利が欲しければ、編集者と共同制作と言う事で契約すればいいと思うがな
>>464
489 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:56:56.15 ID:nrYfDyD00
>>485 たしかに自分で原稿書いてウェブに上げる、とか、同人誌で描いて
自分で売れば出版社は要らないかもしれない。
佐藤さんみたいに1度売れてビッグネームになった人なら
たぶんそれでやっていけるだろう。
しかし、新人とか、売り出し中の人とかで考えると…
出版社で正規の連載漫画を描くと、雑誌掲載時に
原稿料が入り、単行本が売れれば1割印税が入り、原稿料で
経費を維持して、印税が収入になるわけですよね。
それが自分で公開まですると、読者から印税+原稿料分を
搾取するのは現実厳しいと思うし、となるとアシスタント代とか
機材代を出すのも厳しくなり、クオリティ落ちる確率が
かなり高いと思います。宣伝だって自分でしなきゃいけないわけで。
だから、自分の漫画に助言をくれる人(編集者)と、宣伝を
してくれる部署(出版社の宣伝部)とか、売れる仕掛けを考える人
(広告関係)に世話になったことがあるこの人が
全部一通りメリットを享受してから
いちゃもんつけて悪く言うのはとても不愉快。
490 :
メジャースカウト:2013/03/15(金) 17:57:59.62 ID:H8Ebl5MY0
>>477 広兼世代なんて絶対貸し本屋で借りまくってたよな
491 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:59:06.53 ID:Gygd4i/P0
いいこと言うね。佐藤くんは。
10年前
2003年9月〜2004年8月
2,994,897 週刊少年ジャンプ
2,721,633 週刊少年マガジン
1,198,333 コロコロコミック
1,160,913 週刊少年サンデー
1,136,666 週刊ヤングジャンプ
1,065,000 ちゃお
1,044,489 ヤングマガジン
1,041,417 月刊少年マガジン
1,030,000 ビッグコミックオリジナル
*,729,167 りぼん
*,677,916 ビッグコミック
*,584,167 モーニング
*,460,354 ビッグコミックスピリッツ
*,457,083 なかよし
*,446,666 月刊少年ジャンプ
*,416,875 ビジネスジャンプ
*,378,333 別冊マーガレット
*,370,400 ビッグコミックスペリオール
*,370,000 スーパージャンプ
*,301,956 少女コミック
*,300,416 花とゆめ
今
2012年10月〜12月
2,827,693 週刊少年ジャンプ
1,404,834 週刊少年マガジン
*,724,667 月刊少年マガジン
*,664,667 ビッグコミックオリジナル
*,634,584 ヤングマガジン
*,630,000 コロコロコミック
*,624,167 週刊ヤングジャンプ
*,557,500 ちゃお
*,520,334 週刊少年サンデー
*,398,667 ビッグコミック
*,345,000 ジャンプスクエア
*,300,000 週刊モーニング
493 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:00:36.06 ID:ObbNFvQW0
ブックオフで立ち読みしてるガキは
都心の駅にいる浮浪者と同じ目で見られる存在
494 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:00:45.23 ID:eGcJdkrA0
>>482 堀井雄二みたいな立場の人間が、子供にゲームをただでやらせろとか
呟いたことがあんのか?
そもそも、出版界がどんだけ不況に見舞われてると思ってる?
去年100万部売れた単行本は、阿川佐和子の「聞く力」だけだぞ。
その意味を理解してるか?
495 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:00:55.60 ID:bCONTwds0
なんでもそうだけど、
良いマンガでも音楽でも宣伝しないと売れないってわかっていない奴が多過ぎる。
ワンピースだってNARUTOだって集英社があちこちで宣伝してるだろ。
496 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:01:11.86 ID:wq4lZUM50
印税の一割って少なくないか。二割はほしいだろ
CDと比較したら、高いからそんなもんなのか
海外はどうなんだろ
佐藤秀峰は子どもたちから漫画原作のドラマを取り上げて何がしたいんだろう?
誰にも見せたくないなら大事に箱にしまって鍵をかけとけばいいんだ
498 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:01:57.18 ID:9U0n9jxG0
>>488 結局編集者が出版社側ってのが問題なのかもな
編集プロダクションとして作家から仕事を請け負い、出版社と折衝した方がいいのかも
コイツは本当に呪いの言葉垂れ流すだけだな
赤松なんかは思う所あれば自分で精力的に動いてるってのに
>>497 www
>>496 でも基本的に単行本作るとき作家がやることって、表紙の絵を
描くことくらいだからねぇ。それも原稿料ほしいってこの人
言ってたねそういえば。
ブラックジャックみたいに稼げる時に稼いで頃合を見て無料化してドヤ顔しろってことか
これまた、誤解を招く言葉だなw
もはや、意図的に誤解を招いている発言をしてるとしか思えんなw
出版社の業績不振を作家のせいにしてもらっても困るよ
むしろ出版通すことによって作家の取り分がとんでもなく低いわけで、
じゃあ通すのを辞めましょう、電子図書なら自分のHPでもやれますし
という流れになるのは当然だと思うが?
その漫画も今や大人のほうが買ってるのに
>>497 ブラックジャックによろしくは、勝手にドラマでもエロ同人でも作ってくれって言ってるけどなw
506 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:06:39.65 ID:sUyLJIgX0
フリーソフトを無償で公開してプログラマーが稼げなくなる事態って
感じか。俺は漫画は金を出して読みたい
ぼくは11歳の漫画が大好きなこどもです。
パソコンを買えない貧乏な家に住んでいます。
だから、佐藤さんのウェブの
漫画も一生見られないと思いますー。
とファンレターをこいつに書いてやろうかしら。
508 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:07:49.02 ID:eGcJdkrA0
>>503 じゃあやればいいじゃねーか。そうしたいならやればいい。
誰も止めはしねーよ。
そんで金が儲かるならいいじゃねーか。
でも実際それをしない作家が圧倒的に多いのはなぜかおまえ
考えたことある?
出版業界に将来性なんて無いんだよ。作家は自分を守るための手段を考えるべき。
連載始める為にアシスタント雇ったり作業部屋確保するのに借金しなければいけないという環境を改善するべき。
そこまで出版社が面倒見てた時代は良かったが、今は違うんだし。
511 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:08:27.07 ID:mW324QZo0
子どもはもう漫画見ないよ
ここ数年すげえ勢いでコロコロの部数落ちてるしな
ブラックジャックによろしくの主人公には読んでてイライラさせられたが
ひょっとして作者はあの主人公と全く同じタイプなのか
513 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:09:20.65 ID:kb5tO5VX0
>>499 それでももっともらしいことを言うようになっただけで進歩だよ
少し前はきちがいとしか思えないようなことばっか言ってたからな
そもそも週刊連載とかいうシステムに無理があったんだよ。どれくらいの有望な作家が潰れてきたんだ?
早死にしてる人も多いしな。
515 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:09:51.42 ID:oBW6YoCS0
年中騒いでいる人、というイメージが強くて読む気がしない
>>503 ある程度の知名度を得てる作家ならね。
同じくらい絵がうまくて話が面白い新人A、Bがいて、
ひとりがジャンプで描いて、ひとりが自分のサイトで描いてたら
やはり、ジャンプで描いてる人のほうが売れやすいだろう。そういう
意味で出版社や流通を通して書店に並ぶっていうのには
それなりの意義やメリットもあるわけでしょう。
それを経てきたくせに全否定するこの人なんなのーって思う。
同人で年収数千万みたいな人(実際いる)が言うならともかく。
519 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:10:22.90 ID:NJg+Cnov0
漫画家はもっと勇気を持つべきだな
いい漫画なら読者はついてくるんだから
自分のやりたいようにやるべき
そっちが主流になりゃ出版社は自然と消滅するだろう
520 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:10:37.17 ID:5QESKA0j0
>>510 ブラックジャックも2次使用は無印だけで、新のほうは基本的には(1巻だけはOKみたいだけど)NGじゃないの?
で、今金を稼いでるのはその新ブラのほう。
新ブラも全部無料にしたら、金は入ってこないから当分はだめなんじゃなかろうか
へたに連載もつより、アシスタントやり続けたり、フリーターのがマシなんだぞ。
こんな環境でハードな連載やって単行本も出ないまま打ち切りにでもなってみろよ。
それこそ首釣りするはめになる。
522 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:12:00.92 ID:sUyLJIgX0
最近腹立つのは中古本の値段な。昔は400円コミックは
半額の200円が相場だったのに、余裕で300円とかで
売りやがる。まあ作者に金入れるために新品で買うが
中古の300円で買う奴もいるんだな
>>519 出版社が消滅したらあらゆるメディアや企業が偉い損害を受けるが
おまえはそれでも平気なのかね?
それでも日本の経済に何の影響もないと思ってる?
>>519 いいマンガだというだけで売れると思ってるのかね
ガキかよw
スキさえあれば海賊版を売り始める外国のナゾの会社なんかも
大量にあるわけで、そういうところといちいち作家本人が
やりとりして戦うのってしんどそうだし、そういう創作活動を
邪魔するもろもろを代行してくれるって意味でも、出版社に
世話になった方がラクだろうにね。
527 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:14:59.13 ID:VmFJ7Y9X0
違法DLされまくっても売れてるものは相変わらず売れてるし
売れない物しか作れない無能を保護するための法律でしかないからなw
佐藤秀峰の炎上商法も徐々に炎上の規模が小さくなっていってるな
炎上以外で話題になることもないのがさらに不憫
別に佐藤はどうでもいいが
ウジの工作員が必死に佐藤叩きしてるイメージ
>>494 > 堀井雄二みたいな立場の人間が、子供にゲームをただでやらせろとか
出版業界の堀井雄二みたいな立場の人間がいろいろけしからんと裁判やってるわけだが。
531 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:18:05.26 ID:RI8OOkB30
青磁ビブロスだっけ?同人屋が集まって出版社立ち上げたけどそこも結局潰れたよな
そりゃいい大学から大出版社に入って作家を蔑ろにしてるクズ編集者もいるだろうけど、
全員がそんな奴ばっかりって事無いだろう、いい作品作って売ろうとしてる編集だっているだろうし
佐藤氏はいまだに何だかんだ言って講談社の一部編集とは関係を築いてる相手もいるんだろうし
なのにここで「編集は何も産み出さないくせに搾取するだけだー、作家は可哀相w」
とか馬鹿な事勝手に抜かして自分の世界に入ってるアホは何なん
佐藤氏はそこまで馬鹿じゃないぞw
>>529 佐藤もフジ叩くことでフジ嫌いを味方につけるっていう炎上商法を思いついたのはちょっと頑張ったよね
でも彼ら佐藤の作品にお金出して買ったりはしてくれないからあんまり意味はないんだけど…
規制しても無駄だね。
寄生してる奴らを淘汰するシステムを考えないといけない。
534 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:18:30.74 ID:NJg+Cnov0
>>523 それが淘汰だから仕方ないね
似たような漫画AとBがあって
Aが400円Bが100円なら誰もAは買いませーん
>>534 たぶんワンピース400円と海猿100円だったらみんなワンピース買うと思う。
少なくとも300万人くらいは
536 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:20:21.73 ID:ZH5hlu8N0
もう、フジテレビは金輪際みない
悲しいけど漫画や小説って別に無くても生きていけるからな
淘汰されるレベルがより厳しくなったということだろう
今の出版業界は、経営破たんしてるのに余裕こいてたJALみたいなもんだろ。
539 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:22:30.93 ID:+fzkF9hwO
540 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:23:12.50 ID:mkFJwnO70
ワンピースとナルトの作者が佐藤と同じ事をやったら集英社潰れるかなぁ
面白いから一度やってもらいたいw
541 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:23:31.65 ID:Na9iGN/o0
漫画を作ってるのは漫画家だけではない
編集 = 原作者
これを忘れている
542 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:23:37.98 ID:wECl2ykS0
544 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:24:07.88 ID:+fzkF9hwO
>>534 いや買うよ
同じではないからね
ていうか安い電子書籍は売れてんの?
市場規模どれくらいになった?
結構前からやってるだろうに
編集者が原作者乗っ取りみたいなことをやり始めて漫画はダメになったな。
546 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:24:22.97 ID:EUJfLJ79O
俺自身はドラえもんは三回全巻揃えた、連載途中だったから当時の、だが。
小学校前から揃えはじめ中学生で止めてしまい1つの巻が3つくらいにわかれるくらいにぼろぼろなので捨てた、多分初版だっただろうな。
高2の時に親に「クリスマスはこれで最後な、何が良い?」と聞かれ「ドラえもん全巻」にしてもらった。高2でも六巻は泣いた。それは大学時代に実家を出ていたため従兄弟に貰われていってた。
社会人になり再度集めだしたのが3回目、それも引っ越しのさい近所の幼なじみの子供にあげた。
「友達みんなにも見せてあげるんだよ。」と約束して。
藤子先生は「著作権有るんだから買わせろよ」と言うのだろうか?
編集者のパワハラが作家性を淀ませ、大衆を騙すコピペを量産した。
>>543 なんだ。
何も知らないのに偉そうなこと言ってただけか。
横から偉そうに口出して作品を乗っ取る編集者。1人じゃ何もできないくせに。
ゴミみたいなアイディアを押し付ける。学歴社会の暗部みたいなもんだ。
そりゃ金持ってない奴は物買う資格がないだろ。万引きを推奨してどうすんだ
551 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:27:14.72 ID:mkFJwnO70
<版権者の言い分>
音楽のCDが売れないのは違法DL者がいるせいだ!
<違法DL者の言い分>
CDが売れないのは売れる曲を出さない音楽関係者が悪い!
俺達のせいにしてるんじゃねーよ!カス!
↑
いまココ
552 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:27:18.60 ID:+fzkF9hwO
>>545 名編集者のアイデアによって良くなった漫画も山ほどあるだろ。
>>548 具体的に言ってくれ。そもそも論点がズレてんだけど。
>>552 それはお前が救いようのないゴミだからだよ。
情報社会に流されるだけのB層というやつさ。
556 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:28:26.76 ID:NJg+Cnov0
>>546 思えば小学館はとんでもねえ悪党だな
原作者既になくなってんのに
ドラえもんが完全に金儲けの道具になっちまってるじゃねーか
ヤマカンとそろそろやりあってほしいものだが
>>545 Drスランプのころから口出しする編集はいるよ
559 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:29:27.45 ID:w+ZRcBU+0
>>1 いらない銭ゲバの大人が多すぎる
作家だけが食っていければいいなら、佐藤みたいな考えでも充分だと思うけど
560 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:29:40.92 ID:+fzkF9hwO
潰されたと思い込んでる元漫画家か何かか?
561 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:29:42.71 ID:mkFJwnO70
>>545 元ネタが枯れてるのに編集者のせいする漫画家ほど三流といういい見本だなw
>>551 違法DL者はできなくなったら聞かないだけだからなあ
563 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:29:46.24 ID:exfkDxxcP
>>1 悪い事や間違ってる事を言ってるとは思わんが
自分が楽になったら他人の事はたとえ同業関係者であっても
どうでもよくなったレベルの話だよな
まあ原作者と編集がいないと作品がつまんなくなるケースを佐藤自身がやらかしちまったからなぁ
その点において佐藤の編集不要論は説得力がない
佐藤の運営するネットショップでも売れてるのは編集がついてた頃の作品ばかりで
編集を排除して以降の作品は売れていないのが現実
自分一人でセルフプロデュースできる人もいるけど、少数
セルフプロデュースした上でビジネスまで出来る漫画家はさらに少ない
音楽だとCD売れなくてもまだライブで稼げるけど、漫画はそれも無理だしなぁ
>>553 結果論でしかない。しかもそんなことはボランティア精神でやることであって、主張すべきことではない。
しかし実際にはそのパワハラによって権利を侵害してるケースが多い。
>>3 ネトウヨというレッテル貼りをするのは詭弁使い
567 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:30:41.74 ID:mr5ZQyaoO
金無いなら稼いで見ればいいだけ。甘やかすな
>>565 > しかし実際にはそのパワハラによって権利を侵害してるケースが多い。
おお興味あるな雷句くらいしか知らんわ
詳しく
569 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:31:34.31 ID:I/o2Tu2DO
Amazonの漫画ランキングの上位独占してる超絶人気漫画家さんはやっぱ違うね
>>565 ボランティア精神!!!ハ!
糞ニートの主張は常に立派だねw
イイハナシダナー
料理屋はお金のない子どもから(ry
昭和の子供なら20円ぐらいしかもってないから分けるけど
573 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:32:38.76 ID:mkFJwnO70
>>565 それじゃ同人でやれよw
編集者関係なしに儲かるぞw
すげーな。金の為じゃないんだね。
ここまでストイックに仕事できると尊敬しますわ
575 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:33:29.91 ID:+fzkF9hwO
>>564 実際、さくらももこあたりも編集の夫と分かれてから作品がグッと
つまらなくなったね。
>>574 いや金のためだよ
自分のネットショップの宣伝のための炎上商法だからなぁ
でもお金のために働くのは当たり前のことだろう?
なんか金のために働くことを汚いって思い込んでる人結構いるけど
578 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:35:32.93 ID:mkFJwnO70
編集のせいにするぐらいなら、自力でやれるネタがあるなら、
同人でやればいいじゃんw
儲かって仕方ないぞw
音楽や文芸の分野は金の為にやってほしくはない
580 :
メジャースカウト:2013/03/15(金) 18:38:25.02 ID:H8Ebl5MY0
>>546 このまえ近所の古書店の100均ワゴンでドラえもん一桁巻の初版
大量に見つけたよ。さすがに1巻はなかったけど。
>>531 ビブロスは同人屋が立ち上げたって初耳だけど、別の出版社と勘違いしてない?
あとビブロスが潰れたのは、社長が手を広げた一般向け自費出版事業の負債が原因
黒字だった雑誌や部署は他会社が引き取ったはず
>>578 同人もオリジナルで売れてる人は本当に少数だし、規模もせいぜい日本最大同人で1〜2万部程度の世界だろ?
当然本を売ったお金は全部自分に入ってくるけど
その前に本を刷るための大金が必要だし、もし売れ残れば在庫分も赤字も全部自分がひっかぶることになる。
しかも在庫は財産と見なされるから税金がかかるw
同人はハイリスクハイリターンだね
100冊程度の規模だと趣味の範囲でやってられるだろうけど
稼ごうと思えば身銭切って赤字のリスクを全部自分で引き受ける覚悟がいる
583 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:39:34.76 ID:mr5ZQyaoO
>>579 そんなの趣味でやってる人だけだな
漫画家やメジャーデビューしてるミュージシャンはみな商売人だよ
>>579 仕事も芸術も金のためだよ
趣味でやってる人は趣味でやってりゃいいが
金のために働く人を芸術じゃないとか汚いとか言うのはガキっぽい潔癖さでしかない
585 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:40:29.17 ID:w+ZRcBU+0
>>565 編集者は給与得てるからボランティア気取りじゃ逆に困るけどなw
つか出版社と作家の立場が事実上対等でないから、起こってる問題なんだと思う
出版社がリスク取らなさすぎ。ほとんどのリスクを作家が負ってるのに
作品の内容をここまで弄る権利あんのか?とは正直思う
大学の同期に少女漫画家がいたけど、主人公の名前も好きなものが付けられず
自由にならないらしい。別冊マーガレットだって
大学以降連絡取ってないし、本屋で見かけないからもう普通のOLになったっぽいが
586 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:40:58.61 ID:A1f/UwP90
>>1 ちょ、おまっ・・・
原稿料で揉めて講談社と喧嘩別れしたヤツの台詞じゃねえだろw
>>579 いまクラッシックと呼ばれてる音楽やってた人間でさえパトロン見つけるのに必死だったんやで
全員が全員そうではないんだろうけどね
>>585 主人公の名前を編集が変えたがるケース
当用漢字じゃない
有名人と似てるので避けて欲しい
同じ雑誌に掲載されてる作品のキャラに名前が似てる
などなど、いくらでもあるので、それだけで編集が悪、みたいに
言われても(編集3年位昔やってたから編集寄りでごめん)
589 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:42:57.40 ID:X9pkYtGs0
>>576 さくらももこは、つまんない上に不愉快さを感じるようになったのに挿し絵やらで
やけに見かけるようになった。
編集能力はないが営業能力はあるんだろ
>>585 > 出版社がリスク取らなさすぎ。ほとんどのリスクを作家が負ってるのに
正気か
>>535 それは仕方ない。売れるやつは売れまくる、芸能界と同じ世界だからな
それなのに再販制度が足枷になって、売れないのも同じ価格で売らないといけないという
>>585 出版社はリスク取ってるよ
そもそもほとんどの漫画家は売れてる一部の漫画家(ワンピースとかね)が稼いでくれた金で食いつないでる
それは佐藤秀峰も言ってただろう?w
俺がブラよろで稼いだ金で出版社は新人を育成したり売れない漫画家を食わせてやっているとね
だから佐藤は俺が稼いだ金は俺が全部取ると言って独立した
それに出版社は印税を刷った分だけ作家に支払ってる
例えば3万部刷れば2万売れ残ろうが作家には3万部の印税が支払われるよ
売れ残りは出版社の倉庫を圧迫する、倉庫代もタダではない
別に出版社を擁護するわけではない、編集者に問題があるのも知っている
ただ出版社が何のリスクもないと思って話すると間違うよ
流通宣伝すべてにおいて出版社は商売上のリスクを負っている
当然儲けるための投資だけどね
あと、漫画でキャラに好きな名前つけたければ売れるしかないなw
593 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:46:28.10 ID:nrYfDyD00
>>585 ある漫画家の本を2万部刷ったとします。
部数は、前の作品が2万部売れたので、同じくらいでいいだろう、と
出版社が決めました。実際はもう落ち目で5000部しか売れなかった。
15000部断裁になりました。
というケースの場合。
作家には、たとえば1冊500えんの単行本だったとしたら、
500円×2万×10%=100万円 はお金が入ります。
たとえ売れなかったとしても。
その場合、出版社も損するわけで、ノーリスクとは言い難い。
むしろほとんど出版社しかリスク負ってないと思うが
595 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:48:08.60 ID:TvLeAsBs0
こういうこと言うと何故か批判されるから恐ろしいよね
何でもそうだけどボランティアされると困る利権者が居る
そういう奴等は強硬に出るから大衆は必ず守ってやらないとね
誘導されないように
596 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:48:43.46 ID:CEa7EOL7O
正論かもしれんが、お小遣い貯めて410円の単行本を大事に宝物のように机に並べてた時代もあったんやで。
その時代を、佐藤はどう思ってたんかな。
今は何でも手にはいるし、ネットで好きな作品を自由に読める時代だけども、規制が漫画を子どもから奪ってるというのはおかしいんじゃないんかな。
597 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:49:23.83 ID:jxCOD2LC0
もっと喋っていいよ
漫画さえ良質なら、それこそ出版社なんて読者は気にしてないんだから
価格が下がるなら電子化していい
田舎で本探すのきついんだよ、もうとっくにアマゾン頼り
>>595 佐藤の場合は出版社から出してた頃のネームバリューで売ってるから
(今佐藤が連載してる漫画は売れていないし、そもそもどこで何の連載しているかみんな知らないだろうw)
話に色々矛盾点が出てきてしまうんだよね
佐藤はまるで自分一人の実力だけで売れたかのように喋ってるけど、
1人だったらここまで売れて名前がみんなに知られるほどの才能はなかったわけだしさ
別にそれが悪いことではないんだけどねw
だからそういうバカバカしいシステムを辞めればいいんだよ。
電子図書ならコストもかからないし、作家に取り分がいくようにする。
作家と読み手以外の人間なんてほとんど必要ないんだよ。
PCにも劣る編集者が勘違いして自分が何か特別のように感じて豪遊する。
そんなアホなところに金を流すのは辞めようってことだ。
600 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:51:05.72 ID:A1f/UwP90
>>585 >出版社がリスク取らなさすぎ。ほとんどのリスクを作家が負ってるのに
日本では出版に関してのリスクはほとんどが出版社持ちだぞ?
売れないとき損をするのは出版社。
601 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:51:56.53 ID:w+ZRcBU+0
>>588 いや、結構具体的に聞いたから酷いと思ったけど、要はそんな名前可愛くないとか
編集者の趣味レベル。仮に地味っ子キャラで名前も子がつくような田舎娘って
設定で、東京来てどんどん世界変わるしついていけない恋愛がはじまるって
ストーリーだったとて、読み切り45Pぐらいだと結構キャラ設定でコケたら
終わりらしいんだ。それを別マの編集者がキラキラネームにしなきゃ可愛くないって
押し切った挙げ句、見た目も金髪巻き髪にしろとか、これじゃ無理だと思いつつ
やってはみたけど、やっぱ普通にキャラブレにしかならなかったって
丸2年かかって読み切りまとめた単行本を出してもらえたけど、初版3000部とか
絵は結構上手い子だったよ
生原稿とかトーンとか初めて見せてもらったし、応援してたんだけどなぁ…
>>599 実際あなたは電子書籍って月にどれくらい買ってます?
コミックスとか電子で売ってるよね、普通に
あと無料でネットに漫画公開してる人沢山いるけどみんなそれをどれくらい読んでるのかっていうね
そもそもどこで誰がどんな漫画公開してるかとか全然知らないでしょう
漫画って宣伝流通も大切なんだよな
書店やコンビニの店頭に並ぶっていうのも宣伝の一つなんだよ
宣伝には金がかかるね
で、佐藤秀峰は自分の作品を版権フリーで使わせてくれるのん?
605 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:56:09.12 ID:w+ZRcBU+0
発行部数決めんのは出版社じゃん。それで売れないのは出版社の責任
それがリスク?売れようが売れまいがボーナス出てんじゃないの?
作家は売れなきゃ給与も出ないし、部数も流通先も売り方も話の内容も
決められる訳じゃないのに、売れなきゃ生活すらできない
到底対等と言えるリスクとは思えないんだが?
ネット社会なんだから、昔より遥かに個人の努力と工夫によって宣伝なんてやれるはずだろ。
それこそ自己責任で外部に委託してもいい。責任や権利の所在を明確にするべきだよ。
所謂、きれいごと が文化や国民意識みたいなのを作っていく気がしてならないな
きれいごと が一切無い、汚いことやろうが何しようが儲けた物が勝ち みたいな特アを見てると
608 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:58:31.62 ID:7g+p/QbB0
もう漫画なんて金払って読むものじゃねーよって
言い出したらどうするんだろう
609 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:59:20.75 ID:mkFJwnO70
>>582 そのリスクを追うのが出版社だろw
自分ではリスクを背負いもせずに金だけもらおうなんて虫がよすぎるんじゃね?
610 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:00:04.10 ID:+fzkF9hwO
>>601 てゆーか、その程度のダメ出しなんてどんな世界にもあるよ。
613 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:02:00.55 ID:nrYfDyD00
>>611 ほんとに尊敬に値する素晴らしい作家さんたちと接してきたので
こんな変な人が大声あげてしょっちゅう取り上げられるのが
不愉快でね、すまんね
>>605 充分リスクだろw
本当にお前社会人かよw
出版社がノーリスクに近くて作家だけがリスク被ってるってのなら
本人が全てやったらいいんじゃないかなw
> 部数も流通先も売り方も話の内容も決められる訳じゃないのに
売れ残りのリスク負わないやつに部数決めさせるとか鬼かよw
印税って売れた分が入ってくると思ってる?w
>>604 ブラよろは二次利用フリー宣言したんじゃなかったかな
早速AVとかに使われてたけど
>>605 勿論企業と個人の契約だから個人は不利だけどさあ
売れなかった漫画家がキャラの名前いじられたとかいう私憤で話されるとお話にならんw
主張があるなら編集者相手にもはっきり主張しろってえらい漫画家先生が言ってましたよ
漫画家は個人事業者なんだからそこはしっかりしないとな
あるいは自信があるなら余所の出版社に持ち込むべきだったね
それにプロの漫画家の生原稿って普通綺麗なもんだよw
>>606 漫画家が販売・宣伝を外部委託するなら自腹切って金払うことになるね
同人でもネット通販ショップに金払って置いてもらったりしてるのと同じではあるが
兼業漫画家でないとやっていけないだろうな
616 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:03:07.99 ID:Ohnfga/FO
さぁお前らにとっては死活問題になるかぁ?w
>>9 を否定するのは馬鹿。何年前の漫画だと思ってんだよ。広告収入のが大きいから配信してるだけ
金の亡者だぞこの作者はw
619 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:03:34.54 ID:oreOkNkaO
子供だってグループ内に誰一人ジャンプ買える子がいないなんてことはないしそのうち気に入った1、2作品の単行本買う小遣いくらいはあるだろ
620 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:03:49.37 ID:PXl6maUHO
この人は確かに厨二くさい
めんどくさい
でも嫌いじゃない
自分達の利益のみを守ろうとしすぎるとメインカルチャーから落ちる
621 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:03:55.70 ID:4VC6KmMp0
いちいち極端なんだよ
バカなのか
622 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:04:21.94 ID:mkFJwnO70
>>605 売れもしない漫画の発行部数擦りたきゃ自分で自費でやれよw
リスクも背負わずにギャーギャー煩い三流の漫画家だらけ。
出版社は対価として原稿料+印税を漫画家に払ってるんだから対等だろ?
623 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:04:34.37 ID:w+ZRcBU+0
>>610 原稿料で食えてる作家がいないじゃん。単行本の売上げないと食えないから
俺も漫画家の子に詳しく聞くまでみんなみたいな考え方してたかもしれないけど
マーガレットとか集英社クラスの大手であんな話聞いたら、それ以下の出版社が
マトモだとは到底思えないんだよな
大体本の売上げが全盛期の2/3になったとか言われてるのに、出版社の給与が
2/3になったとかボーナス出てないとか聞いたことないけど
624 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:04:38.43 ID:ygGg5ATcO
>>608 漫画家もミュージシャンみたいにライブで生原稿を描いてみせるしかないな
こないだNHKでやってたバラエティーで
さいとうたかを自身がゴルゴを描いてみせてたんだがすごく面白かったわ
625 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:05:16.19 ID:TvLeAsBs0
作家に取り分が行くようにはして欲しいな
400円払って10円とかだったら390円は払いたくないわ
人件費や広告費など理屈を捏ねたところで俺にとって何のメリットも無い出費だし
作家が儲ければ作品も増えるだろうが出版社が儲けても副次的なもので影響が大きくは無い
>>609 そういうことだよなw
出版社は一方的な搾取してるとか言う人は宣伝流通や在庫リスクを漫画家が持ってないことは忘れているんだよね
勿論、同人と同様にリスクを全部持つ財力があるならそうした方が得策だけど
新人漫画家はそんな財力は持ってないw
兼業漫画家が増えるし、同人と同様に大衆向けではないマニアックな作風が増えていくだろうな
その分売り上げも低調だから財力的な問題が生じる
現状の出版社と漫画家の関係がいいものばかりではないってのはよくわかってるけど
漫画家は独立して全部個人でやれってのもあまり現実的ではない
実際に出版社は排除しろって言ってる人の中で独立漫画家の作品読んだり買ったりしてる人、いないよねw
627 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:05:45.71 ID:QPoVO4jm0
出版社を通さないでいたら今の地位にはいないし
エラソーに発言出来てないのは確か
>>615 二次利用の実質フリーといえばFF7だっけ
>>623 > 大体本の売上げが全盛期の2/3になったとか言われてるのに、出版社の給与が
> 2/3になったとかボーナス出てないとか聞いたことないけど
お前が聞いてないからなんだと言うんだw
そもそも調べようともしてないだろw
>>623 だったら単行本の出版に関わる費用を負担しろよ
現状売れようが売れまいが負担してるのは出版社なんだぞ
根本的にリスクの考え方おかしいだろお前
>>625 そもそもその広告がなければその漫画を知ることはなかったんじゃないかな?
特に広告も何もしてないネットの全くの新作漫画を今あなたは月刊何冊くらい読んでますか?
(ブラよろとかみたいに過去大手雑誌で連載していたりドラマ化されたりしたものではない、全くの無名の新作漫画ね)
そういう漫画にお金を払ったことはありますか?
ないよね
632 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:09:13.67 ID:nrYfDyD00
>>625 本を印刷するには紙もインクもいるし、漫画だとセリフの文字も
打たないといけないし、別に出版社がぼったくってるわけでは
ないですよ。
あと、大手でもボーナス減ったり、給与減ってるところあるよ。
そう言う意味では出版社の社員も本が売れない影響をちゃんと
受けてる。
…あと、個人的には、好きな漫画家さんの本は書店に売られてて
きちんとバーコードついてる方がやっぱり嬉しいな(読者としてね)。
例えばエロ漫画だったら、同人のほうが修正とか融通きかせて
好き勝手できたほうがいいメリットあると思うけど、書店で
ちゃんとしたプロデザイナーが想定してきちんとした印刷をされた
形で欲しいと思うファンだって少なくないでしょ。佐藤の
ファンにはいないかもだけど。
633 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:09:52.23 ID:+fzkF9hwO
>>623 そりゃ出版社は本だけじゃなくて他でも儲けてるし当たり前でしょw
あと売れない漫画家ならどっかでアシでもやってんだろ
634 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:09:54.85 ID:mkFJwnO70
>>623 出版社は既存の既刊誌だけじゃ赤字なんだよw
単行本の売上で黒字になるシステムなのになにいってんの?w
金の回収システムが気に入らなかったら自分でやれよw
自分でけ被害者ヅラとかワロエル
635 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:10:26.28 ID:7g+p/QbB0
自分で自分の首を絞めることになりそうな気がするけどな
636 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:11:10.63 ID:mkFJwnO70
>>626 俺の言いたいことを文章にしてくれてありがとう
637 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:12:19.41 ID:w+ZRcBU+0
流通とか囲って丸投げ。紙屋も印刷屋もお抱えで制作費は不当に高いままらしいじゃん
心病んだり体壊したりネットで攻撃されたりすんのは、作家やクリエイターばかり
そりゃ漫画家サイドの話しか聞かないからどこまで本当かは知らないけど、
やっぱり出版社は対等なリスク負えてないよ
フジみたいに製作や視聴者に見限られる前にちょっとは相手の言い分も聞いてみたら
いいんじゃねーの?出版社は
638 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:13:01.24 ID:TvLeAsBs0
今のビジネススタイルが正しいと必死になるのは可笑しいな
少なくとも電子化が整備されれば出版のリスクは全く変わる
それをいつまでもリスクが大きい大きいと言って利権を貪るのが当たり前は可笑しい
少なくともそこに消費者は関知していない
逆に言うが出版社が売れないすべての作家のリスクを背負ってると言えるか?
結局作家は自力で稼いでるだけ
作家が通す媒体が変わり料金設定や作家の実入りが変わるシステムがそんなにおかしいかな?
紙媒体の商売と電子書籍があまり値段が変わらないのはおかしな話だと思うよ
>>615 そう、だからほとんどが兼業漫画家みたいになるのが必然なのよ。上のリンク張った漫画家も喫茶立ち上げたり、いろんな仕事してるわけ。
あと、たとえば漫画読むならあのサイトだよね、というサイトがグーグルとかユーチューブみたいに存在すれば
いちいち宣伝広告費なんてつぎ込まなくてもいいわけ。このビジネスチャンスが広がってる現状なのに、動き出す人が少ない。
640 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:13:42.22 ID:UEdJEb8eO
著作権は漫画の事だけでないし成長途中の子供に変な事教えないで欲しい
コイツの言うままの流れになったら漫画はOKだから音楽もOKだろってなるぞ
告白した子供は可哀想でも何でもない
ついやってしまった事でも罪の意識を持つのは教育が行き届いてるから
641 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:15:03.27 ID:nrYfDyD00
漫画の場合は、紙をめくって読みたいというニーズがある程度の
割合を占めてるから(小説とかならオール電子もありかもだけど)
電子化して自由にアップするシステムが主流になるのは…少なくとも
数年の間には考え難いなあ。意外とまた、第3次くらいの漫画文庫
ブームあたりがくるかも、かさばらなくて小奇麗な装丁で
冊数もコミックスより少ないってことで結構何度か売れたよね。
642 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:15:50.38 ID:fnkYIbsQ0
特攻の島のコマのデカさは酷いぞ。
あと東京大空襲で焦土となった町並みの写真をトレースで見開きで載せてるし
良心はないのかと。
643 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:15:52.85 ID:w+ZRcBU+0
出版社がそこまで印刷や在庫や流通でハイリスクならさっさと
電子書籍にシフトすりゃ良かっただろ
してないのが答えだろ。出版社の人間の書き込みはもういいわ
フジと同じ運命辿ればいいよ
>>613 個人的に気に入らない作家はいくらで切り捨てられるんだろw
そう意味で、出版社は一定の給料と職を保証されてるからリスクが無いと言われるんだよ
人気作家を集めても、雑誌なんて出せば出すほど赤字なのに、なんでそんなバカなことをやる必要があるのか考えた方がいい。
これからは単行本ですら採算は取れなくなる。少子化だしな。
>>642 それも佐藤氏の論法だと「トレースされたくなかったら写真しまっとけ」
ってことになるのだろうか。
647 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:18:05.94 ID:st1a+0v30
CDとかいらない
YOUTUBEで十分
648 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:18:08.58 ID:KoGskPui0
この統合失調症の人はまだ漫画家を名乗ってんのか
649 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:19:29.17 ID:TvLeAsBs0
やっぱここでごちゃごちゃ文句言うより作家さん達の為に消費者のお金が直接結びつきやすいシステムを僕らが作らないと駄目なんだと思う
そのシステムを作った奴が儲けるのは悪いことではない
問題は古いシステムをごり押しで守ろうとする奴ら
皆自分が大切だから大人ぶって自身の論理を正当化するだけだから言い合っても無駄だろう
とりあえず電子化はもっと進んで欲しいわ
今は電子書籍サービスしている所が多すぎて面倒だけど
さっさと一つか二つに統一されて利便性が上がることだけは望んでいる
金は払うからさ
>>644 一定の給料や職を得るための正当な手続き(入社試験や研修)を
受けてることのどこが悪いの?
実際、作家の中にも「編集は本が売れなくても関係ないもんね」
と社員編集者を嫌い、雑誌が潰れれば切られる立場のフリー編集者
しか信じない、という人はいたし、気持ちはわからないでもないけどね
>>620 邦楽が既にそうなりつつあるな
出版業界も同じような仕組みや組織、法を作って後を追おとしてるんだよな
653 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:20:57.14 ID:UjKfGmYf0
漫画家こそ、子供たちに一方的に語りかけて何がしたいんだ
まさか、夢とか希望を与えたいとか、言わないよな
そういう仮想、架空の主義、主張の一方的な押し付けは、
ナチスドイツのヒットラーがやってきたことと根本的に同じ行為なんだよ
それならまずおまえが全財産、めぐまれないガキに寄付しろ
655 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:24:46.73 ID:AVEplM370
>>647 それはないわ
好きなアーティストはCDで持ってたいって感情もある
ビンボー根性を押し付けるなよ
>>649 軽々しくシフトシフト言ってるが電子書籍なんてそんな市場伸びてんの?
行政相手ならともかく一般企業の経営戦略にケチつけて利権だなんだ言う意味がわからないんだが
657 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:26:15.83 ID:OZ5Z/25h0
自分で小遣いをためて買う楽しみってのもあるんだけどね
この人の言う事って極端だね
658 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:27:21.35 ID:POpXBM380
ネット版お笑い漫画道場みたいなのにゲストとして呼ばれ
ただ一人だけ、なんのネタも思いつけずに
お題とは全く関係のないゲーム機のイラストを描いただけの人だな
ボソボソ喋るので何言ってるのか聞き取りにくくて
素人同然の女性アシスタントに「もっとはっきり喋って下さい」と
注意された人だな
659 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:28:26.31 ID:st1a+0v30
>>655 ごめん
押し付けたつもりはない
自分が興味あるなら金かけるよね
660 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:29:07.67 ID:TvLeAsBs0
漫画家って守られてる組織人の責任者如きが上から目線でモノ言える程立場は低くないと思うよ
リスクも本当に自分で背負ってる個人事業主だしな
出版社の関係者如きのリスクとは違う
組織に守られてると自分で稼ぐのとを与えられた中で自分で仕事を見つける違いが分からない
厳しくしまくった音楽業界は
マニア以外から見向きもされなくなったからな
662 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:30:27.02 ID:czAd4NS60
代行訴訟とか違法ダウンロード刑罰化とか全部くだらないよ。誰にも見せたくないなら大事に箱にしまって鍵をかけとけばいいんだ」と語っている。
ブックオフって昔立ち読み推奨してたよな
>>640 立ち読みおkの所で読んでも罪悪感持つって正しいか?
友達同士の貸し借りすら、後ろめたくなってもいいのか?
絶版になってから、例えば20年経っても再販しない場合は、放棄したと見なすのはどうだろうね。
出版しなかったら、誰も得しないじゃん。
666 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:33:16.95 ID:mkFJwnO70
>>659 世の中には食玩や付録雑誌やAKB商法のように
中身よりオマケという摩訶不思議な世界があるのですよw
不景気だからジャケ買いしてる人は少なそうだけどw
667 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:33:45.43 ID:95UImNEp0
一般に電子化、IT化って呼ばれるものの効果は、儲かるんじゃなくてコストがかからなくなるんだよ。
導入前と比べて自動化が進んだ結果、人がいらなくなる。ピラミッド型の業界は上流から金が流れてこなくなる。
そうすると、既存のあちこち金のかかる仕組みで儲けてた人、組織は食い扶持がなくなっちゃう。だから反対されるんだ。
編集、出版、小売といった中間の業者をすっ飛ばして、一人の作家が世界中の読者に発信する仕組みはもうできあがっているのにね。
>>660 でも、そういう職業を選んだ時点でリスクは想定内じゃない?
それを、仕事で付き合う会社員と比べて「組織のぬるい人と比べて
対等じゃない、ずるい」みたいなのはどうかと思うな〜
出版社の社員は、会社員としてある程度保証のある身分が欲しくて
入社した。
漫画家になった人は、漫画家として不安定な収入(あるいは
無収入)になるかもだけどなりたくてなったわけだから。
それを比べて出版の人はラクしてるんだから漫画家大事にしろ
みたいな論調は変だと思う。もちろん作家あっての仕事なので
普通に作家を尊重してその作品を世に出すための努力は大事だけど
670 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:35:50.29 ID:8IgfuKNcO
こいつはたんまり金持ってるんだし自分で勝手に書いて無料配信したらええやろ
こういう漫画家ってたまに現れて話題に上るけど続く人が現れずに忘れられていくよな
逆に
>>1で例が上げられてる自炊代行業者に関しては作家や漫画化が主体になって提訴したりしてるし
別に1つの考え方としては間違っちゃいないんだけど絶対に多数派にはならない存在だね
>>660 なら 自費出版でもweb公開でも同人誌でもすきにやればいいw
出版社は無関係の漫画家がそれをするのを止めたりはしないだろ?
ブックオフのビジネススタイルってすごいよな。
スマホの時代にやっていけるのかねえ。
未だに自炊代行の何が悪いのか分からない
作家が時給1000円のアシスタントに資料をコピー頼むのはよくて、
なんで、庶民が業者にお金払ってコピー頼んだらダメなの?
675 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:39:44.35 ID:5jqs/99E0
>>668 仕組み出来てるし発信してる人いくらでもいるでしょ
それをあなたは月にどれくらい読んでるのかってことですよ
このスレで電子化しろー個人で出せーって言ってる人ほどそういう個人発信の電子漫画は読んでないんだよな
>>4 社会に尽くさない会社、個人はどのみち金なんて儲けられないよ
大勢としてはね
>>643 現状だと電子書籍のほうが利益出てないと踏んでるんだろw
それほど出版社がノーリスクで作家がリスクだらけなら
それこそ作家が電子書籍で独自に展開すればいいんじゃないのw
こいつの脳味噌はどうなってるんだよw
自炊による電子ファイルって、
複製できないようにするロックみたいな装置が
施されてないらしくて、誰もが自由に複製できる状態で
納品されるので、違法アップロードとか友達にコピーして分けたり
とか、好き勝手にできすぎるんだよね。個人の楽しみの範疇を超えない
形のファイルじゃないのがダメなんだよ。わかっててそれを請け負う業者に
問題ありという判断は妥当。
679 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:41:16.47 ID:5jqs/99E0
>>674 問題になったのは自炊代行より
自炊施設を開放→客が自炊→自炊したjpgファイルは店に置いていく→そのjpgファイルを別の客が買う
ってシステムだった店じゃなかったっけ
680 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:41:22.04 ID:TvLeAsBs0
やっぱ作家に売り方が決められない、分からないが良くないんじゃないかな
400円で売って20円しか利益入らない売り方するか60円で売って50円入る売り方するか
皆に広く知ってもらった方が続巻が売れる場合もあれば
名前が知れてて安売りする必要が無いものもある
元々消費者が買う割合は来店した人数、目にした人数、手に取った人数の中の割合の微々たるもの
規制しまくって興味がある奴全員から金を搾り取ろうって発想は無理ですな
681 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:44:00.93 ID:mkFJwnO70
>>669 「そういえば漫画家は俺のアイデアで儲けてずるい!」
と言って実入りの少ない編集者辞めて漫画原作者になった人いたなw
金田一とか探偵学園QとかサイコメトラーEIJIとか神の雫の原作の人で
マガジンのMMRのキバヤシのモデルになった人wwwwww
儲かってたまらないだろうなwwww
編集者はどんなに良いアイデア出して作品が売れても
社内ステータスはあがっても金はすぐには入らないからね。
682 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:44:37.01 ID:5jqs/99E0
>>680 現状でも同人でリスク全負担で儲けも全部自分で取れるし、
アマゾンにだって自費出版書籍売ってる人いますよ
有料で出版社通さず電子書籍漫画売ってる人もいるよね
そういう本をどれくらい知ってます?今まで何冊買いました?
とりあえずブラよろはタダでも読みたくない
俺は実際に佐藤の作ったサイトでとある作家の漫画を1巻だけ無料購読して、そのあとは購入して読んだよ。
他にもたくさん電子書籍のサイトはあるんだけど、ユーチューブみたいに、ここいけば何でもあるというサイトは無いよね。
おそらくそれは権利関係で、単行本が売れなくなるということからじゃないか。
そこらへんで難しさは感じる。たとえばKという出版社なら、小学館の漫画は全部読めますよというサイトがあればいいと思う。
それで、作家に6割は収入がいってほしいけどね。大手出版社の業務縮小とリストラはどのみち避けられない。
そもそも電子図書化が進めば、人が要らないからね。
講談社の編集者なら1500万は貰ってるだろ
686 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:46:19.29 ID:38079cQ30
さすがに「自炊の代行業者」ってのはやり過ぎだと思う
業者によっては事実上貸本をコピーして売ってるようなところもあるみたいだし
>>680 つ 同人、自費出版、web配信etcetc
昔と違って今や自主発信による売り方の選択肢は幾らでもありますが?
電子で配信されてる連載漫画の単行本化(紙で読みたい)待ちを
してる読者もいるからねー。やはり個人で印刷物を作って流通させる
ってのは難しいし、好きな作品は版元から普通に売ってる方が
自分は嬉しいな。
佐藤秀峰岩明均新井英樹は漫画界の宝
データを売ったら今の枠組みでも余裕で法令違反だから
何も変える必要無いだろ
純粋な自炊は出版社にとやかく言われる筋合いねー
692 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:50:39.43 ID:mkFJwnO70
>>685 金田一なんかの探偵・事件ものはアイデアが作品のキモだからね
実入りが少ないと思うのは当然だと思うよ
>>661 今の漫画業界も
子どもというか若者がもう漫画自体あんまり興味持ってない気がする
ほとんど読まないかヲタクみたいなマニアしかいない感じ
>>669 変じゃない
寄生虫が規制主を殺すようなもんだアホが
週刊漫画誌なんかだと、編集がたたき台的なシナリオを描いて
それを元に打ち合わせをしてる編集部もあるからね。原稿を
持ってくるだけのお使い編集者もゼロとは言わないけど、
それなりに、編集も大変だよ。
日野日出志の漫画とか買って家に持って帰ると漫画から出てくるんじゃねーかと
もっぱら立ち読みだけだったな。未だにあの気持ち悪さに勝てる漫画ってねーわ
今でも買えん
>>681 原作までやってる編集は原作協力として単行本に名前大きく載せるべきだな
能力ある編集は名前売れるしいい加減な編集はいい加減なアイデア出せなくなる
698 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:53:27.51 ID:+fzkF9hwO
電子書籍は、スマホやタブレットなどの電子書籍端末や販売サイトも増えつつあるからこれからだな
ただ、出版社より、製本屋、問屋、本屋がどれだけ足を引っ張るかが問題だけどw
音楽はただで配れよって人が多いのに漫画は漫画家の権利を守れーって人が多いのは何故
>>1 原稿料で揉めて、講談社と絶縁したおまえが言うかw
最初、小学館でトラぶってた時は同情して、応援したんだが
その後の言動がなあ
この人の担当は大変だったと思う
703 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:55:45.42 ID:+fzkF9hwO
>>699 大分前からそう言われてるよな
いつから始まるんだよ
704 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:57:17.92 ID:TvLeAsBs0
>>669 漫画家どうこうじゃなくて企業社長と役員の仕事の難しさの違い
経験したら分かるよ
結構小さいとこでも会社の名前に守られてるってのは大きいよ
本人がその道を選んだからどうこうはそういう経験が無い人の発想だと思う
縮小していく出版社にしがみついて行くのもどうかと思うし残るならむしろ会社の中で新しいスタイルを提案していくべきだろ
自分所は大丈夫みたいな悠長なこと言ってる場合じゃないと思う
705 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:58:28.37 ID:mkFJwnO70
>>697 まぁ企業としては編集なんて裏方と割り切ってるから
ヒット出した漫画家先生の顔を潰すわけにもいかないでしょ
ただ紙媒体がそのまま電子書籍に移行するとはどうしても思えないよな
例えば電子書籍の総販売部数が、紙の書籍の部数を超えるとかは永久に無い気がする
>>697 そんなことすると余計にパワハラがすすむわ
編集者の手柄なんて無くていいんだよ
>すごく失礼なお話しかもしれませんが
おはなししって…
>>706 広辞苑はCD−ROMのほうが売れてるらしいね、既に。
漫画以外はありえると思う、紙を電子が超える可能性。
でも漫画は特別だと思う。
>>704 >漫画家どうこうじゃなくて
なんの話をしだすんだ?おまえは?w
自分で漫画家は個人事業主!とかいいだしといてw
711 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:00:46.72 ID:mkFJwnO70
お前らでも編集者になってちょっとした趣味の強い分野があったとしたら、それを入れ知恵して原作者を名乗りたいとかいう野心を持ったりするだろ
でもそんなのって漫画家からしたら自分の権利を侵害する行為でしかないんだよ
>>9 配ってるんだよ
この人やることやった上で言うからたちが悪い
>>706 本は保存が大変
電子書籍にしていつでも好きな時に選びだせるようにしたい
ただ電子書籍のアプリが酷くないか?
使いにくいにもほどがある
715 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:01:34.09 ID:xZBL2DVF0
>>25 同意
所詮自分が食えてるから余裕なんだな
作家なんて人格破綻してるのごろごろいるけど結果として同業者攻撃すんのやめろよ
>>704 > 漫画家どうこうじゃなくて企業社長と役員の仕事の難しさの違い
> 経験したら分かるよ
どこぞの社長さんですかw
おまえらが自分でアイデア出せる優秀な奴だとして
わざわざ編集者になるか?
能力ある人間は自分で看板立ち上げてますから
絵も描けない、かといって文章で飯を食うほどのの才能もない、会社にやとわれてそれなりの水準の生活が保障されてる
こんな編集者が、都合よくアイディアを出して仮にそれがちょっと成功したとしても俺は評価したくないね
719 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:04:03.32 ID:mkFJwnO70
>>712 そんな野心があるなら最初から原作者か漫画かを目指すだろw
2チャンネルでも専門板にいけば、それなりに漫画レベルの原作者になれるような人間なんて山ほどいる
だからといって、そういう奴らが都合よくしゃしゃり出て絵描きさんが要請してるわけでもないのに、勝手に話を詰められる
コンテンツはクリエーターが責任を持って管理すべき
721 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:04:24.93 ID:+fzkF9hwO
編集者がいない画期的な漫画雑誌があったけど2号くらいで廃刊になってたな
>>717 よくわからんな
漫画家と編集者は別もんだろうに
723 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:05:20.52 ID:NJg+Cnov0
このスレ見ると
いかに出版、編集が害悪かが如実にわかるなw
724 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:06:53.63 ID:mkFJwnO70
>>718 原作者の名前も知らないのにどうやって評価するんだよw
最初から評価以前の問題なのにあなた様は何をトンチンカンなこと言ってんの?
出版社や編集者と考えるからそういうややこしい話になるんであって、
映画やドラマの配給会社やテレビ局とプロダクションの関係と考えればいい
配給会社所属のプロデューサーや監督、脚本家なんか普通にいる
>>722 馬鹿だからわからないのか
そしてそんな話してない
ブコフ無かったら、そこそこ大きくなってから漫画に触れる機会は無かったと思う。
>>713 でもそれはこの人がある程度著名な漫画家だからできたわけでもあると思うんだ
何のバックも持たないパッとでの新人漫画家が同様のことをして売れる確立なんて万に一つもあるかないかだろう
結局のところ出版社と言う肩書きをバックにしてる事で呼んでもらえる機会を増やしていると考えることもできる
まぁ、昨今のニュースとか見てるとそれを盾にのさばってる阿呆も多いんで契約自体を見直すべきだとは思うが
>>719 でもそれなりの大学出て、それなりの安定した温い会社に勤める方が楽だろ?
そういう人間が、安定した生活もない借金して連載する作家に対して、お気楽無責任な、アプローチしたらどうなる?
732 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:08:20.73 ID:mkFJwnO70
>>723 そんなに自分に才能があるなら自費出版すりゃいいじゃんw
リスクも取らずに文句だけは一人前の奴っているよなw
この人は出版社への嫌がらせがしたいだけで崇高な行動理念なんてないぞ
少しでも出版社の肩を持ったら同業の漫画家も本屋も読者もみんな敵扱い
編集者にパワハラする漫画家なのも覚えとこうぜ
絵描きと原作の才能持つ人間なんて滅多にいない
特にヲタがヲタ向けに漫画をかくようになってからは
これから漫画家はラノベ絵師みたいに
原作のある物のコミカライズ師として生きていくのが一番いいんじゃないか
かわいい女の子でもなんでも描き放題だし
こいつの漫画は子供関係ないじゃん、むしろ見せられない。
736 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:08:41.73 ID:7Raou5iX0
音楽業界だとキャンディーズ「春一番」の作曲家はその曲を
JASRAC管理から自己管理に変更した件がある
でも自己管理にしたせいか放送二次使用で敬遠されがちになってしまったけど
後だしジャンケンにとって
喧嘩はありがたいわな。
>>720 なんなんだろ?
そんなに出版社が嫌なら、自分でサイト立ち上げて漫画UPすりゃいいだけじゃないか
もちろん著作権管理も全部自分
誰もそれをダメだなんていわないし、いくらでもやればいいだろ?
何目のかたきにしてんだか
>>720 元から土台があることについてあれこれ言うことと
ゼロから何かを作り上げるのは全く違う。
知識があるからと言って原作者になれるわけではない。
編集者はアイディアを出すにしてもあくまでボランティア精神で接するべきだよ
自分の手柄を立てるためにやるべきではない
>>709 辞書は電子が便利だしね
でもまぁ売れてる理由は電子辞書の抱き合わせ商法だから、
部数が出てても、どの程度出版社に利ざやがあるのかは分からんけどね
ろくに稼げてない底辺漫画家とかはコイツ叩いてそうだな
743 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:13:54.65 ID:+fzkF9hwO
作者が描きたい物描いて面白いとかまずないからなw
744 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:15:45.20 ID:NJg+Cnov0
>>732 >>738 だからこれからそうなればいいねって話だろ
実際そういう人たちも増えてきてるわけだし頑張ってほしいね
何でそんなに目の敵にするんだろ
やっぱり恐れてるからなのかなw
>>739 でも実際に編集者がそういったアプローチを取ってることが多いわけ。
原作者が居る場合でも、原作者をクビにしてでも自分が原作を乗っ取ろうとしたりね。
そこまで言うなら電子書籍とかタダで売ればいいのに
747 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:17:44.93 ID:mkFJwnO70
>>731 >大学出て、それなりの安定した温い会社に勤める方が楽だろ?
うん。
>安定した生活もない借金して連載する作家
ハイリスクハイリターンの個人事業主の漫画を目指したのは作家本人だよ?
それを他人のせいにするのが間違い。
載せる雑誌の読者に合うように指摘するのは編集の仕事だ。
契約に基いてその雑誌に見合う原稿を仕上げるのが作家でしょ?
社会人なら当たり前のことだよ
それが嫌なら趣味で自己満足でやるか、自費出版で稼げばいいじゃん
>お気楽無責任な、アプローチしたらどうなる
編集者も売れなければそれなりのペナルティはあるでしょ
社内で不適格と判断されて移動・左遷もあるだろうしね
仕事なんだから。
>>713 してないだろ
したのは ブラよろ だけ
それも出版社へのあてつけみたいなかんじで
それをなんか英雄視してるヤツがいっぱいいるけどなw
あとのは有料
こいつがほんとに
「漫画家や出版社はお金のない子どもから漫画を取り上げて何がしたいんだろう?」
っておもってるなら自分の作品すべてフリーにすればいい
じぶんだって一部しかしてないことを平気で非難するから
タチがわるいんだよ こいつは
>>745 > 原作者が居る場合でも、原作者をクビにしてでも自分が原作を乗っ取ろうとしたりね。
詳しく
まさか北星の件を指して言ってるなら大笑いだが
750 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:19:52.39 ID:mkFJwnO70
>>745 載せる雑誌の読者に合うように指摘するのは編集の仕事だ。
契約に基いてその雑誌に見合う原稿を仕上げるのが作家でしょ?
社会人なら当たり前のことだよ
ブラックジャックの名前を意味も無く拝借した貴様が言うな
何で出版社に所属しながら、原作者をやったり
プロデューサーをやったりしちゃ駄目なんだ?
意味わからん
>>749 実際に浦澤の漫画ってマスターキートンの途中まで以降はゴミばっかじゃん。
>>753 北星の件かよwwwww
作品の質については同意だがあれは北星がまともに仕事しなかったんだろw
「乗っ取った」ってバカじゃないのかw
755 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:28:15.37 ID:mkFJwnO70
雑誌ごとの読者層に合わせて描くのがプロの仕事でしょ
編集者は自分が受け持っている雑誌の読者層に
合うように指摘するのが仕事なんだからw
編集者のせいにして作家が自分の思うように
漫画が描けないなら趣味で描けばいいじゃんw
システムが変われば、需要供給の流れや、読者層も変わるんだよ。
今まで1冊買えば読みたくない漫画もついてきたのが、
読みたい漫画だけ読むようになるだろ。
そうなると、コンテンツそのものの需要も変わってくるわけだ。
757 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:32:04.75 ID:+fzkF9hwO
>>756 そういう奴は単行本待つか回し読みか立ち読みで済ますだろ
ダウンロード違法化は確かにくだらないわ
こんなもん違法配布や販売を取り締まるだけで十分
それでは追いつかないと言うけど、追いつくように警察が努力すればいいだけ
ネットユーザーの大半が一夜にして潜在的犯罪者とかお門違いも良いところだわ
759 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:33:52.34 ID:mkFJwnO70
>>756 ネットが前提なら自分でウェブ配信すればいいだけじゃんw
761 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:36:49.11 ID:+fzkF9hwO
>>758 違法ダウンロードしなきゃいいだけじゃん
規制されて問題あんの?
俺の大好きなブラックジャックの検索を著しく妨害してからに…
763 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:37:34.33 ID:G6iuWDq00
>誰にも見せたくないなら大事に箱にしまって鍵をかけとけばいいんだ
どういう理屈でこういう結論になるんだか
あたまおかしい人?
764 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:38:07.11 ID:5kRGdWdF0
>>395 もう誰かが書いているかもしれないけど、少し誤解がある。
DVDなどが発売された際には原作者にも印税が入る。
だから、原作料だけで終わってなんていない。
まぁ、でも、マンガは図書館でタダで読めないから売れてたりしてなw
漫画は映画と違って金も人もかからない。
だからこそ作家性を高めるべきなんだ。
編集が下手なアイディアや大衆ウケ色を出すとそれが薄まる。
ワナビー、高らかに語る
佐藤さんの発言はいちいち怖気がするな
そういう意味では作家性があって素晴らしい
769 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:44:06.72 ID:c3s9OGJw0
AVの現場に取材に来てたらしいな
770 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:44:18.82 ID:+fzkF9hwO
771 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:46:08.84 ID:3fwumfFe0
日本の著作権は明らかにいびつ。
理由は著作権者の利権保護を目的とせず、
管理団体(役員は元官僚)の利権を保護するためにつくられたため。
この業界ばかりは、TPPによって跡形もなく滅ぼされるべきだし、
実際そうなることが予想される。
772 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:46:21.94 ID:eJ8eT1Cz0
この記事前もなかったか
まぁこれは賛成だわ、背景として漫画家の勝ち組が一極集中してほとんどが出版社に吸われてるってのに起因してる気がする
773 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:47:37.77 ID:PE1BrRxKP
お金のない漫画家や出版社もいるだろ(´・ω・`)
774 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:47:47.07 ID:NJg+Cnov0
もっと作家に還元されるべきだよな
まず作家がいなけりゃ作品は生まれないんだしさ
佐藤は誤解をうみやすい発言が多いが、必ずしも間違ったことをいってる訳ではない。
核心ではないけど、核心から若干外れたとこをついてると思う。
776 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:48:53.70 ID:mkFJwnO70
>>766 自分で好きなもの描きたいなら自費出版か趣味でやればいいじゃん
雑誌の読者に喜んでもらうために存在するのが編集者でしょ
みんなジャンルはそれぞれあるだろうけど
セッ○ス見たくて金払ってる人が多いのw
あなたが言うのは俗にいう作家の自己満足のオナヌー。
商業誌でやる必要はない。
777 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:51:51.45 ID:ANGezpMU0
自分がしっかり稼いだ後にこういうこと言うのはおかしいと思うわ。
しっかり安全牌握ってからそうじゃない奴にもオレと同じにしろってすげえ無茶苦茶。
金儲けに走るのは別にいいんだけど、規制規制で昔の形を守るだけで、
新しい形に行こうとしないものは廃れていく。
音楽業界はそのことをかなり見せていると思うけど、同じようになりたいところが多いな
>>761 ネットに転がってるAVを見るし、2chに貼られた漫画も数ページ程度なら読むし、
懐かしのテレビのワンシーン動画とかも普通に見る
海外スポーツもストリーミングでたまに見る
が、捕まる筋合いは無いと思ってる
お前がいうなよーいままで誰から金むしりとってきたんだよ
781 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:56:24.52 ID:v5msok2Q0
いい話なのに、すぐ「現実はそうじゃない」厨が湧いて出てきますな
知識をひけらかして楽しいんだろうね
こいつここまで地位と評価を築くまで散々出版社の世話になったくせに
散々利用しといてある程度の地位築いたら即刻裏切るって糞の極みだな
>>781 これがいい話におもえるのなら
「ゲームを違法ダウンロードするのは金を払ってまでしたいゲームがないからニダ
だから悪くないニダ」
っていってたどっかの国の意見も もっともにおもえたりするんだろうか?w
784 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:05:22.16 ID:76pGGCC60
売れた人にとってはどうでもいいこと・・・というか守ってもらった方がいい
それを売れてない漫画家の為に言ってるんだよ
立ち読みだろうがなんだろうがまず子供の目に入らなきゃ話にならない
その上でよければ買う
金払わないプロみたいな読者はこの論争には関係ない
全くまちがってないな
読まれないという状況が1番よくない
電子書籍で広告を大きくだしてさらに広告も年代や志向にそった物を提示するなど
テクノロジーの進歩に沿ったビジネスモデルを模索、構築していけば無料に近い形でも提供できる
既得権を極端に維持しようとする団塊がすべてのガン
テレビはスポンサーがついてるからな。
アニメとかはテレビでやってもらって原作は買ってもらうと。
スポーツでも中継して入場料を払って見に来てもらうと。
歌番組で聴いて買ってもらうと。
テレビ離れも進んでるけどw
787 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:15:09.58 ID:KNn4kprV0
ブヤックジャック先生によろしくよのさ
>>785 それをやるのは出版社なわけで規制は関係ないんじゃないの?
販促効果があろうがなかろうがどの道無断アップロードに正当性なんぞないわけで
こいつがそれで何を得るのかは知らんがな。名誉なのかスポンサーからの金か。
大人の泥棒を公認して、子供を物乞いに育てる真似はやめろ。
人間なんぞに自分の知恵を渡したくないが、金がないと人間として生きられないから売り払う作者もいるだろ。
自分を見せびらかしたいなら、無償で政治活動でもしてろよ。
790 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:21:46.96 ID:5jqs/99E0
>>785 既得権益既得権益言うけど
ネットビジネスがそんなに儲かるならみんなこぞって乗り換えるよw
まだ儲かるシステムが出来てないから乗ってないだけだな
それに電子書籍で広告「大きく」出すってどこに?
ヤフートップとか?
既にヤフーのトップに電子書籍の広告出てるけど、一冊でも買ったことある?
作者と対面して、立ち読みしました・ゴメンナサイなんて
日常会話というか冗談の部類じゃないの。
映画館じゃなくてDVDのレンタルで見ちゃいましたとか、
図書館で借りて読みましたとか
>>790 アメリカはとっくの昔にニューヨークタイムズレベルで乗り換えてるだろw
それに将来の電子書籍の市場規模が今と同じなわけないこともわからんのか?
まあインターネットが普及するわけないといってたやつも90年代後半で普通にいたからなw
著作権原理主義者がのさばって著作物商売が廃れる。
簡単な話なのに著作権原理主義者だけには理解されない。
海賊版を売る奴とか、他人の作品を自分の作品だと偽る奴らは
徹底的に排除しないといけないが、ネット上で歌詞の一節を書いたら
取り締まるとか、気違いとしか思えない。それで金銭的利益が
生じるわけがない。
著作権で商売をしている人間は、どうやったら儲けられるかを
真剣に考えろ。思考停止して取り締まり強化に逃げるな。
>>792 アメリカの電子書籍市場の売上規模って日本とあんま変わらないんですよ
ご存知でした?
アメリカでも別に電子書籍がそんなに儲かっているわけではないんだよね
紙が儲からないだけでさ
儲かるシステムがあればどこも乗っかるよ
それに電子書籍やってないみたいなこと言う人もいるけどどこの出版社でもやってるし
個人でもネットで漫画公開してる人いくらでもいるけど、実際買ってる人は少ないw
このスレでも全然いないわけだしw
あなたも買ってないでしょう?ネットで個人で出してる漫画やアマゾンで売ってる自費出版、どれくらい知ってます?
そしてどれくらい買ってますか?
795 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:37:01.18 ID:mkFJwnO70
>>792 ビジネスモデルのことを指してるんでしょ。
日本の権利者が絡み合ってる特殊な漫画産業を比べるのが間違い。
まぁそのためには産業ごとの規制緩和が必要だと思うけどね。
願望と未来予測は違うから。
産業が成り立つだけの材料を得てから議論しないと不毛だと思う。
言っとくけど別に電子書籍が今後伸びないとか言ってるわけじゃなくて
まだ電子書籍リーダーのガジェット含め儲かるシステムを誰も構築出来てないだけ
そのうち誰かが儲かるシステムを作ることが出来たらみんな乗っかるでしょう
出版社要らないだの編集がムカつくだの言って個人で本出せとか言ってる人ほど
個人出版の電子書籍やネットで公開してる漫画のことを全然知らないし読んでないのは
個人の漫画を周知するようなシステムが出来てないからとも言えるしね
貧乏人=努力不足
日本は弱者に甘すぎる
金がない奴は娯楽をするな
漫画で金とってはいけない
プロの漫画家が居なくなり、アマチュアが無料で配ればいい
↑本当にこれでいいのか?
799 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:44:05.49 ID:Yb1sQh+O0
いんだよ 子供はクラスや仲間内で回し読みすっから
ニュース元がj-castだからなあ。作家を政治的に利用して、日本を中国か韓国並みの海賊版天国にしたいとか。
彼の作品は子供が読む物じゃないから、他人の少年漫画はタダ見させて大人になってから自分のを買わせるというのでも嫌だが。
確かに今どき再販価格保証制度なんか続けている業界は淘汰されるべきと思うが、こんな泥棒がはびこるやり方で市場解放されたらいずれ崩壊する。
既に金があるから慈善のつもりで名誉を求めるのか、政治的意図を持ったスポンサーが背後にいるのか、なんか胡散臭くて俺は見たくないな。
>>4-5 出版社とその周り以外の人間から意外とこういう声上がるのが不思議
マゾなのか?
極論を言えば最新のもの以外の過去の作品は販促でしかないだろjk
そこにガミガミ言いすぎなんだろ。
805 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:15:12.55 ID:G0FLkVNY0
違法DLとかやってるけど
雑誌の早売りあげてるやつ野放ししてんだよな
あれ宣伝になるから出版社がやらしてるのかな
ブラックジャックによろしくの主人公みたいな人なんだねぇ。
折れないし扱いにくいなー。
考えてみれば何で新聞に金払って購読してんのかな。
わざわざチラシに金払って新聞屋のアジテーションに付き合ってんだろ
確かレイプマンの作者がすげー良い事言ってたな
立ち読みに関して言いたい
立ち読みはいいけど、最低限、
その立っている場所の棚を見ている客が他にいたら避けようよ
気付いてるクセに絶対に動かないヤツなんなの?
810 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:37:40.30 ID:5QESKA0j0
>>807だな。チラシの裏に落書き書いてる奴等の方が、大手新聞社五紙の記者より
鋭い指摘することあるもんな。なんでだろうな。
別に取り上げてないだろ
ガキにとって優先順位が大幅に下がってるだけだ
昔と違って、ケータイやスマホなんて物があるし、ネットでなんでも転がってるしな
813 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:43:46.26 ID:mE8Ih4Zh0
子供のフジ夫「海猿ちょーだい」
>>14 文句があるなら古物商潰せよ
立ち読みを窃盗罪に定義しろ
法律上許容された行為の自粛を迫るのは異常なんだよ
>>802 日本人はお前が思ってるほど卑しくも貧しくもないから
ネットでただで音楽拾えても、CD売り上げ世界屈指だからな
ただ、卑しい諸外国にルールを押し付けられて、けち臭い窮屈な国にするなって事だよ
817 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:50:30.40 ID:xtd0QhBY0
世の中はバランスなんだよ。権利、権利と主張していくと、音楽業界と同じように
誰も見向きもしなくなる。この人はマンガ業界を音楽業界と同じにしたくないと思っているだけだよ。
権利の果てに草木の生えない荒野の中で、利権を抱えて飢え死にしたくないだけ。
>>793 俺と同じ考えだな
善悪の区別無く規制しろ、逮捕しろって国や業界のあり方が危険なんだよね
819 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:52:09.26 ID:76pGGCC60
録音されたら困るからラジオで新曲流すの禁止
名前のあるミュージシャンはファンが買うからいいけど新人にとっては
彼の過去作品を無料公開して商用の二次利用を認めたら、他の電子書籍が売れたそうだ。
このビジネスモデルはいけるだろうか、長続きするかな。
昔から作者個人でネット専業作家をしようとしたのはいたが、売れて生き残ってるのがいるかは知らないな。
一過性の話題でなく、新作が過去作の売上を越えるようなら成功として見習いたいものだ。
立ち読みも悪とか古本屋も悪とか
最近著作権意識が厳しすぎる
>>1 こいつはいちいち歪んでんなぁw
なんかムカつくわ
普通にしてりゃいいじゃんか
823 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:01:48.92 ID:5QESKA0j0
>>820 他の電子書籍というより、フリーにしたブラックジャックの続編である新ブラックジャックが売れたんでしょ。
ランキング見たら新ブラが1−9位になってる。
824 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:14:16.03 ID:gEvz+exz0
>>823続編物だと、よくハリウッド映画の続編物の最新作が上映される時にテレビの映画番組で
過去の作品を全て放送するけど、あれと同じような宣伝効果は得られると思う。得られる宣伝効果は、
ケースバイケースで異なるとは思うけれど。
825 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:17:00.47 ID:E2b10EWz0
>>17 ブラックジャックの作者にはなんかの権利を払ったの?
無断使用してないよな。
商売を放棄した発言ではなくて、売らずに見せたら他のが売れたという実績に基づいた発言なのか。
販売の前に宣伝が大事なのは分かるが、既に売れて知名度がある人でないとやれない売り方かな。
ネットで実名を出すメリットは、現実で有名人になってしまっている人だけにしかないように、無名でこれをやっても無視されるかカモにされるか。
けれどこれで作家業が成り立つかは期待してて見てていいかな。
とりあえず、名誉か政治利用目的で言ってるのだろうと先入観で非難したのを謝罪します。
>>825 さあな。ただそういうのも含めて煩くいうなよって事だろ
非親告罪化されたら、権利者の意思に関係なく摘発可能だしな
828 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:26:46.16 ID:IysU4h8d0
立ち読みも立ちションも禁止か、何でも金、金だよ
お金なくてもハマったら少ないお小遣いから買うだろ
まあもちろん古本があればそっち優先してしまうが
まあ今の子供のかわいそうな事はワンピナルトブリとか
全部50巻オーバーの糞長い連載になってることだな
あんなん俺なら買う気なくすわ
830 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:27:14.31 ID:E2b10EWz0
>>827 じやあこの佐藤って人の作品を俺がスピンオフしても問題ないわけだな。
>>830 オマエが描いてくれるか?「海猿によろしく」
と言うか
>「著作権非親告罪とか自炊(書籍をスキャナーなどでデジタルデータ化すること)
>代行訴訟とか違法ダウンロード刑罰化とか全部くだらないよ。
これ全部お金の無い子から漫画を取り上げることと全く関係ないよね
833 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:29:27.80 ID:G0FLkVNY0
>>829 ナルトやブリーチは中盤までブクオフで100円で買えるけど
さすがに子供の小遣いじゃきついか
835 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:34:07.25 ID:E2b10EWz0
>>831 ブラックジャックによろしくによろしく、もしくはよろしくメカドッグを描くわ
>漫画家や出版社はお金のない 子どもたちから漫画を取り上げて何がしたいんだろう?
全文読んでないからアレだけど、出版社批判はともかく、同業者批判はいかがなものかと。
お前も漫画家だろ。
つーか今時のマンガ(単行本)って個人のスキャンにまで注文つけてるんだよな、当然無視するけど
邪魔なんだよ紙媒体はさ。新刊をデジタルで出すなら最初っからそっち買ってるって
既に持っている本を買い直すのがアホくさいから「個人として」スキャンして紙媒体は廃棄するだけだっつーの
838 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:34:18.89 ID:vd58M5n30
日本は漫画が多すぎて
それがガラパゴス化の一因になってるんだよね。世界と嗜好がかけ離れてしまってる。
839 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:34:45.69 ID:+KGpSZwE0
このスレ、漫画家側に立って出版社や編集者を批判してる奴らって
本当に世間知らずな馬鹿ばっかしだなw
びっくりするわ。
840 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:36:10.86 ID:+KGpSZwE0
>>834 そもそも、兵藤みたいなルックスの佐藤を見てるとキモチ悪くなるから
見る気すらしねーわ
>>830 ブラックジャックによろしくはエロでも映画でもそのまま出版してもおkらしいよ
ただ、台詞の改変はいいけど、作者が差別的であるかのような扱いとかはアウト。これは侮辱罪、名誉毀損だし当然かな
>>748 自分の代名詞のような作品無料だぜ
誰も知らない漫画ではない
844 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:40:23.50 ID:+KGpSZwE0
漫画家の権利を一番主張してるのって、こいつ=佐藤だよね。
フジテレビがさんざん謝っても自分の作品を今後映画やドラマ化するの
絶対禁止なんだろ?
ファンがどれだけ新作を望んでも許さないし。
元々は、自分の承諾を得ずに勝手に本を作ったことに怒ったのが発端だし。
こいつが何よりも一番カタクナじゃねーか。
自分は海猿とブラよろで巨万の富を得ておいてから漫画で金儲け批判てw
しかも半分は映像化のおかげなのにw
すがすがしいほど自己中勝ち逃げw
>>840 お前のような個人批判に比べたら、全然有意義だと思うが?
取りあえず、世間というものを馬鹿じゃない感じで語ってもらおうか
ID:+KGpSZwE0←このバカ何なの?いじめられっ子がネットで鬱憤晴らしなの?www
>>842 逆に言うと、知られていて既にそれで設けた後だからできるともいえる。
ドラマ化もしてるし、出版社でコミックス化してもらって、それで印税ももらった後。
子供から金巻き上げて何がしたい?ってことは、ただ、もしくはただに近い金額でで配れってことだよな。
それができるのは、売れた作家だけだって。
で、出してみなきゃ売れるかどうかもわからんわけでw
全員がただ同然で漫画配布して、成り立つビジネスモデルってないんじゃないの。
広告収入あてにするにしても、今厳しいでしょ。
広告出す側だってボランティアじゃないんだし。
大手に群がって、弱小出版社はつぶれるぞw
849 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:45:55.34 ID:QUgPG7A70
そりゃ今は売れっ子になって余裕があるから、そんなこと言えるんだろう
プロを目指す作家に対して同じこと言えんのか?
850 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:45:56.57 ID:+KGpSZwE0
>>846-847 あ?個人批判すんなやボケが!
世間知らずのゴミどもは黙った方が身の為。
852 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:46:04.50 ID:k6bDnPnN0
まあ漫画はまだマシだろ
ネット上にある映画や音楽にはもう怖くて近寄れないわ
>>845 業界を知ったからこそ、思うところがあって権利フリー化したからこそ言えるんじゃね?
>> ID:+KGpSZwE0
ネット弁慶、本日もご苦労様www
出版社側は佐藤とともに新しいビジネスモデルを模索するのがあるべき姿
856 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:50:24.23 ID:5dYP9XwVO
ワンピースの作者もコミックスの読者ページで、ワンピースが図書館に置いてあると聞かされて驚きながらも
「お金のない子は図書館に行けば読めるみたいですよ」
と鷹揚に言っていて見直したな
ワンピースみたいな大ベストセラーだと図書館やブックオフによる損失はハンパないはずだがそこをさらりと受け流すのがかっこよかったわ
857 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:51:59.12 ID:Dog91VIS0
>>537 そりゃ漫画や小説は無くても生きていけるけど、
でも心がきつい時漫画や小説のユーモアに救われて、ギリギリ踏みとどまれたことがあるよ。
>>849 全部ただで配れとは言ってないだろ。歪曲するなよ
ある程度稼いだ物や期間が経ったものは、フリー化した方が業界的にもいいのでは?
権利で楽して稼ぐより新しいの作れよって、誰かが言ってたような気がする
漫画家はよく怒ってるね。
小説家や作家は昔から古本屋で売り買いされるから怒らないみたいだけど…
漫画家は余程中抜きがひどいんだろうか
>>300 音楽業界がまさにそれだな
カスラックが取り締まりやり過ぎて
みんな音楽自体に興味なくした
取り締まり更に強化しても売り上げが一向に下げ止まらない
>>858 死蔵するくらいなら無料公開しちゃえよってことだわな。
>>858 あと出版と音楽はいい加減再販制度撤廃しろと思うわ
他の小売りは定価売りなんてやってないのに
売れないものは即ワゴンセールでいいじゃねーか
863 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:58:56.32 ID:Dog91VIS0
>>856 図書館に行っても、人気漫画は中々借りられないだろうし、
ブックオフもワンピースは袋に入ってて立ち読みできない。
ワンピースは出てる本も多いし、子どもは追いかけるの大変だね。
子供の多い時代に育ったからそれが当たり前じゃないかと思う。
てか、この漫画家もその世代じゃん。
>>862 着うたのように
書店とか既存の業界への配慮なんだろうけど
電子書籍を紙とあまり変わらない値段で販売するのも個人的に不満だな
2ちゃんねるは権威に盲従するだけの低学歴のネトウヨの巣だとよく分かるな
なんでもゼニゲバみたいに著作権を主張する今の出版社のおかしさも知っておけよ。
例えば、漫画喫茶から、著作権料をとるとかやってるけど、あれ本来法律的な根拠はなんにもないからね。
再販制度批判は土田世紀先生が「編集王」でやってたね。
土田先生、まだ若かったのに亡くなって・・・
え?まさかそれが原因で(以下自粛)
著作権は作者が死んだ時点でフリーにしてくれ
50年・・って妻子や孫が遊んで暮らせるための制度じゃん
父親が偉大なだけで子供は何も関係ないでしょうが
TPPで著作権どうこうやる前に
再販制度を撤廃しろマジで
売れないのにアホみたに卸して返品の山で
紙資源無駄にするとか屑の極み
>>870 あの法律実質糞ネズミ法だからな
アメリカネズミの権利が切れそうになると延長する
>>863 マンガなんてうんこするほど安いだろ
ワンピース全巻28,000円ぽっち
ネトウヨ連コリアンはこう言うスレまでちぇっくしてんのかよ
お前だよお前
>>868
875 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:26:11.90 ID:ZIDPai4p0
小林とかいうキチガイ漫画家よりかよっぽどマシ。あいつ、ネトウヨ連呼して
時代遅れの右翼左翼だのとくだらねえイデオロギー論争ばかりじゃねえか。本業の
漫画はてんで駄目で、自分の本が売れなくなったことをネット住民の所為にしてるクソ野郎だぜ。
ああなったら、本当の終わりだよ。
876 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:36:54.86 ID:w4+LCG/f0
>>862 出版の再販制度はまだ辛うじて意味も意義も残ってるが、音楽に関しては同意だね
出版の再販制度がなくなると、専門書や学術書の類が今以上に迫害を受けるから
そこをどうするかだね
877 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:38:55.90 ID:5zAUKVkY0
今の漫画は間違い無く高い
>>877 デフレ下で値段が下がるどころか上がったというのはあるけど
紙にかんしてはなんともいえないが
電子書籍が10パーセント位安いだけなのは遺憾
昔は本屋での立ち読み出来るのが当たり前だったから
フツーなら絶対買わない漫画でも、ふとした立ち読みがキッカケで
その漫画のファンになったりした
で、それが連載されてる雑誌をいつのまにか購買するようになって
他の漫画のファンにもなり、更にその単行本も買うと
そういう流れが何十年も続いてたし、日本の漫画界を活性化させていたと思う
それが無くなって日本漫画界は停滞していった
本屋だってそうだし、アニメで高視聴率をバンバン叩き出してたテレビ局だってそう
日本のアニメは経済大国になる以前から日本にとって最大の輸出商品だったはず
業界が自ら首を絞めたと思う
音楽はCD売ってるからラジオで流さないってことは無いし
映画もDVD売っててもテレビで何度も放送される
今、ファン以外が目にする場所が漫画には無い
880 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:05:35.43 ID:97xmtLeRP
立ち読みさせろ〜ってなんだかねえ
サラリーマンがコンビニでぎゅうぎゅうになりながらジャンプとか読んでる光景って
かなり滑稽だけどね
あれなら読まない方が良いでしょ
881 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:07:54.90 ID:Ot4ILo670
まーた佐藤秀峰の正論か
883 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:14:12.74 ID:uuaaDx+v0
ネトウヨって漫画やアニメ関係のスレには必ず顔をだすよなwwww
チョン死ね
勝ち組だけが言える正論
佐藤秀峰。この人北海道出身なんだ…
わかるわ。
北海道の人ってこういう感じだわ
887 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:24:08.42 ID:j03/5EyE0
>>879 まぁ配信で常に格安に読めるようになればとは思うけどね。
PCだとコピーのための抜け道も多いんだろうがスマホとかタブレットで
1日だけ読めて50円とか100円とか。でもそれを集英社とかがやりだしたら
日本中で沢山本屋が潰れるんだろうけど。でもいつかはやるんだろうな。
ブックオフとか漫画喫茶対策としては非常に効果的だし。
>>887 一昨年あたりからTSUTAYAやGEOで一斉に貸し本サービススタートしてるな
ブックオフや漫画喫茶対策の苦肉の策で
満喫やTSUTAYAを規制したいとこだけど
図書館や美容室の雑誌とか色々な問題があるから無理なんだろうな
890 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:56:05.59 ID:s01NLeMb0
それから出版社は著作物を守りたいんじゃなくて
儲けを守りたいだけだから話は噛み合わないよね
子供の頃は月の小遣いで漫画買ってたし、足りないぶんは友達と貸し借りして読んでたけどな。
892 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:02:42.00 ID:AcrrQONj0
BOOKSCANってどうなった?
出版業界に相当嫌がらせされてたと思うけど
893 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:10:09.13 ID:x4yaY3Uf0
むしろ最近はレンタルで借りられるから漫画読みやすくなったな
ガキが立ち読みしててウザイが
894 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:14:18.84 ID:mZ1pL1zF0
俺はお金のない子供だったが週に200円くらいのジャンプは買ってもらえてたぞ
895 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:15:23.32 ID:WBpi8vXt0
こいつ凄い面倒な奴だけどたまに良い事言うよね
896 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:16:10.47 ID:UFShvBSU0
この人の漫画はちゃんと読んでないけどブラックジャックによろしくの
ある巻の癌の話をブックオフで立ち読みして泣いた。
手元には置きたくないわ。
>>888 対策って何よ
貸し本なんて昔からあるじゃん
漫画家の平均寿命やけに短いんだよね。
売れたら富豪だろうけど、挑もうとは思わないわ。
この人って漫画界の代表者を自負してんの?
なんかそんなものの言い方だよね
900 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:31:07.70 ID:BbSHQ8zOP
いいえ
>>886 池田町出身だね
ドリカム吉田美和と同郷
全部コードついてんだから、二次販売でも作者にカラオケ程度の著作権料入ってもいいと思うけどなあ
904 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 04:07:26.25 ID:u5xijOBTO
小学生が毎月1000円貰ってるとして
ワンピが2〜3ヶ月に1冊
ジャンプが月4冊
全部買ってたら他に何も買えないな
ほとんどの漫画家もお金ないじやん。
>>889 TSUTAYAはレンタル毎に著作権料発生してそうな気がする
満喫はよくわからん
ブックオフはやっぱそろそろシステム考えるべきだとおもう
この佐藤って奴は、これまでどんだけトラブル起こしてるのかね?
こんな漫画家いねーよな。
江川達也でさえ、こいつよりおとなしい気がする。
908 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 04:54:54.29 ID:fvkjIx5h0
顔が気持ち悪すぎるから賛同できん
>>906 漫喫の本は買ってきて棚に置くだけ
権利関係の金は一切払ってない(発生しない)
漫喫のDVDやゲームはレンタル用のリース
一定期間が終わったら引き上げられる
(貸出回数ではなく期間で払ってる)
TSUTAYAはどうか知らん
漫画で客を呼んでいる以上、漫喫に対して法整備は必要だと思う
なぜ進まないのか疑問
910 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 04:58:43.74 ID:b3WJY+br0
>>898 週刊漫画の連載を3年続けたら精神が病むって業界だからな
この人の人となりを一言で言い表すとしたら『クレーマー』
>>909 何でも法律でーとか言わない方が良いぞ。
規制規制で雁字搦めにされて、くだらない理由で犯罪者にされるからな
そんな法律出来たら、出版界のジャスラックが、床屋や喫茶店まで取り立てに来るぞw
ファンです
YouTubeでいつも見てます
この人のようにテレビや映画が宣伝となった有名な漫画は
何百万部という数の本が売れて何十億という金が入っているけどそれは一握り
原稿1枚8000円から始めて初版1万部が売れずに打ちきりになる、そんな漫画家がうようよいる
ほとんどの漫画家はタダで公開したら生活できなくて死ぬ
タダで公開しているものと金とって公開しているもの並べられたら
金取る方は中身知ってもらえないままタダの方に負ける
現状でも映像化してるかしてないかで天と地ほど売り上げも知名度も違うのに…
一生遊べるほど稼いでから安全地帯で綺麗事言える人はいいな
>>811 そんなのよりバカの意見が大多数だからだろ
売れてるから言えることだよな
愛蔵版商法とかするなら30巻を超える漫画は前10巻ずつくらい無料配布した方が客付きそう
もともと出版社で売れた漫画だろう
ただのWEB漫画でスタートしてたらここまで売れない
自分だけの力じゃないってことわかってるのかなこの人
>>862 再販撤廃したらマンガと雑誌と有名作家のみの品ぞろえになるぞw
>>914 それこそ知ってもらう為に無料公開すればいいだろ。
どうせ本出しても売れないんだからリスクは小さいよ
安定収入望めない世界って事くらい理解してるだろう
こいつのが正論
とにかく出版業界、音楽業界は搾取が酷い
多くの漫画家って金が目的じゃないだろ
本当に金が目的だったのなら、冨樫も尾田も岸本もとうの昔に漫画家を辞めてる
お前らって純粋に身を削って何を作りたいって気持ちはこの世にはないとかマジで思ってるの?
儲かるからやるってもんじゃないだろうけど
金がなければ生きていけないのも事実
925 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 09:26:10.99 ID:HK6D+n2C0
本当に面白い漫画って買いたくなるよね
ハズレを引きたくないから立ち読みしてから買う
>>70 貸本屋が流行ってた頃は漫画本買うなんてかなり敷居が高い事だったわけだが
927 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 09:34:47.08 ID:2n+7P2YD0
>>1 自分の取り分が少ないのはおかしいと言って
利益分配のことで弁護士つけて出版社と
交渉した漫画家が言える台詞なのだろうか…
安全圏まで財産を蓄えられたから言えるだけだろ
929 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 09:36:18.88 ID:M1GslbOH0
>>923 そいつら出せば出すほど売れて金になるんだが。
大丈夫か?頭
930 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 09:39:08.52 ID:g3OEDkqV0
>>1 > その様子を「罪を告白するかのように話していた姿が忘れられません」と振り返る。
まぁ、立ち読みは窃取だからな
コンビニで大の大人が二重三重になって立ち読みしてるの見ると頭がクラクラする
チラ見ならまだしも、ずーっと読んでるなら買ってからしろ、と思う
932 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 09:42:31.15 ID:5UceK1lnO
>>925 所有したい漫画と面白い漫画はちょっと違うけどな
>>830 スピンオフの使い方間違えてね?
タイトルだけしかブラックジャック出てこないし、世界観全く違うぞw
>>923 漫画を描かなくなった鳥山は金目的だったのか、そうかそうか
935 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 09:47:40.70 ID:gatFd5XSO
ブラよろは公式に二次創作OKになったんだっけ。
でも真意がわからない。TPP関連?
>>830 ワロタww
「俺がスピンオフする」なんていい方初めて聞いたww
>>930 立ち読み禁止したら逆に売上下がるかなと
思ったがそうでもないのね。
利益率はどうなんだろ
>>923 クリエイターっつのは身を削った対価を求めるのが普通
つかクリエイションもお仕事だから
ある側面を見れば単なるJobですよ
>>930 これって
違法ダウンロードがなくなっても
CDの売上は変わらないことの証明だよね
>>914 んーとね
そのレベルの作家は週刊連載してる一部を除いて印税じゃなくて原稿料で食ってるのがほとんどなのさ
月産20〜30枚ほどをほぼ一人でこなせれば大手サラリーマン並の収入は十分得られるそうだ
佐藤秀峰は逆にその原稿料だけですべての漫画家が安心して食えるようにすべきという立場
どのみちほとんどの漫画家の場合、いったん連載終わったら増刷しなくなって印税はゼロになる
増刷しない以上、それがどこで売られててもどこで流されてても漫画家にとっては同じなんだよ
したがって、その部分の利権を守っても利益を得られる漫画家の方がほんの一握りということになる
そういうカラクリがあるから業界でも彼の意見はある程度の支持を得られてるわけなのさ
941 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 09:52:39.96 ID:gatFd5XSO
>>937 立ち読みする奴ってほとんど買わないからな
むしろ買う人の邪魔でしかないから排除してほしい
>>940 なるほど
言ってることは間違ってないわけか
>>939 違法ダウンの影響は間違いなくあるよ
購入して聴くって習慣がなくなったからな
タダに成り下がった
それだけが原因ではないがね
P2Pやってたやつらの意見聴いてると
リアルに反吐がでそうになるよw
周囲にいるけどキチガイかと思った
>>944 買ってたよ
レンタル 漫画喫茶 景気 値段の高さがバレた
とかいろいろあるが一つの要因だって認めなきゃならんのじゃないの
>>879 今の音楽がそれそのものだな。
機会なければ手に入れようとは思わんよ。
>>936 でも、基本スピンオフものって、生みの親以外の人が
やる場合の方が多くね?
>>946 買ってたよ
でも購入数は少ないな
CDに関してはメディアとして終わってるし高いわ
スレ違いだからこのへんでやめ
俺は漫画とか家に並べてコレクションして初めて楽しいもんだと思うんだが
たしかにデジタルだと嵩張らないよな
>>879 ネットで立ち読み時代になったな
言葉おかしいなw立ち読みってw
950 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 10:24:14.69 ID:y88i2bL20
>>940 じゃあこいつは子供から金を取るな、著作権はもっとフリーにしろ、マンガ家にはもっと金を払えっていってんの?
ただのキチガイじゃね?
漫画の場合、外国人が海外サイトが発売日前にアップしたりすっからな
不思議なのはその漫画サイトが中々潰れないってとこだよなw
検索するとスグでそうなもんだがw
>>950 >>879
>>952 マンガの売り上げ減少なんて20年前から始まってるんだが
立ち読み解禁する程度で市場拡大すると本気で思ってんの?
配信とか意味ない
そういうの利用するのは結局これまで買ってきた層
これまで読んでなかった人がそれ利用するとは思えない
ワンピースとか、知名度あって人気あるから読んでみたいと思ってても
わざわざお金払って確かめる気にはならないと思う
逆に、タダで確かめられる場がもっとあれば、もっと人気もあったし売り上げも上がってた
ふと手に取って読める場がもっと必要
これは出版社にとっても大きな利益に繋がると思う
こういう奴が毒をもって毒を制す的なやり方をしないと日本の歪んだ構造なんて何も変わらないんだよ
大抵の人間が今のシステムに、従順に飼いならされて、出る杭を打ってるだけだから
まずシステムやメカニズムが変わらないといけない。それが変われば全ては変わる。
これを分かってない人間が多すぎるんだよ。小手先だけ変えても意味ない。
957 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 11:50:44.40 ID:/PjcPK0k0
画が見づらくてヘタ、創作者としては下の下のコイツが何でこんなにエラそうなんだ
おまいらあんまり革命的精神にあふれてるとファシストに騙されるぞw
頭のいい奴が左翼に走り、それより馬鹿なのが右翼に走るのは20世紀初頭からの変わらない構図だからな
中学生で「すごく失礼なお話しかもしれませんが〜」と言えるのは
親の躾がいいなぁと思える。
あたらしいまともなシステムも提案できないやつが
まぜっかえしてもろくなことにならないけどなw
961 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 11:54:48.72 ID:oDVMpjjAO
>>954 コンビニに乞食がいて毎週中身確かめてるけど乞食だから当然買わない
てかそれこそブックオフやネカフェなんかでいくらでも中身は見れる
こういうふうに、揚げ足の取り合いになるからな。とりあえず無駄に流れてる水道の水を止めるのは当然のこと。
誰かが使えばいいがそうじゃない。
963 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 11:58:09.79 ID:GmdPbwDo0
具体的にどうぞw
思ってる以上に日本人っていうのは頭が悪いんだよな。スポーツでも身体能力が劣るからとか思われてるけどそうじゃない。まず頭が悪い。
というかコピー人間みたいな奴らが多すぎ。
965 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 12:04:51.52 ID:yHszm6OY0
いいけどお金がとれないんだったらビジネスとして成立しないじゃん
ビジネスとして成立しなくなったら漫画そのものが廃れてしまう
>>962 まあ 最初にあげあしとってんのは佐藤秀峰(39)だしなw
なにが無駄でなにが無駄じゃないかなんて
そう簡単に割り切れないからむずかしいんだよ?
無駄を省いたネット配信で新人漫画家が有名作家に例がどれだけあるかい?w
×有名作家に例がどれだけあるかい
○ なった例がどれだけあるかい
福島の問題にしろ全てそうだ。日本人は無責任で頭が悪くてコピーするのに慣れてる。表層をコピーするのが上手いだけで、考えがない。
昔は漫画買い集めりしてたけどもう全然しなくなったな
なんであんな熱くなってたんだろっていまになって思う
俺は別に佐藤のシンパではない。電子図書化がすすめば、ブックオフなんかも勝手に潰れるだろう。
971 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 12:16:43.28 ID:3bWp1P5u0
こういう自分の考えは100%正しいと思ってるタイプの人間には付いていけない
日本語通じないし
972 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 12:22:26.30 ID:yrCFtrHu0
ワンパンマン、琴浦さん、戦勇。、オタリーマン、中国嫁日記
名前売る過程で出版社経由してない連中。他にもいた気がしたけどよく知らない。
自分はすでに成功し、安全な高みから綺麗ごと言ってるだけのカス
近い関係者はことごとくコイツ嫌いだろ
日本人は想像以上に頭が悪い。だけどそれを言ってしまうと叩かれるのは当然だからな。
多数決というシステム自体が欠陥だということだ。大半の人間は無責任でアイディアもないんだし。
自分を大事にというのも間違ってるんだよ。仮に自分の日常生活において、
不利益を被ったとしてもやらなければいけないことが、たくさんあるわけ。
たとえば原発問題なんてのもそうだろ。原発はいろんな利権や利益を生み出すかもしれないが、
一番重要なものは何かを忘れている現象だ。
>>972 それ全部しってるわけじゃないけど
ほとんど最初がwebってだけで、雑誌連載になったり
紙の書籍として出版されたりしてるよね?w
雑誌や書籍、出版社にかかわるのがメリットが少ないのなら
ずっとwebでやってれば利益率高くていいはずじゃない?
それはむしろ雑誌、出版社の有用性を証明しちゃってるぞw
もちろんweb公開の有用性を否定してるわけじゃないけどね
>>897 そりゃ貸し本専用でやってた戦後とか遥か昔の話だろ
それが今また復活してんだよ
>>976 ウチの地域にはずっとあったぞ
満喫対策なのかは知らんが
>>975 佐藤氏と違って育ててもらった恩義とかないから
出版社を利用できる立場に立てるってコト。
>>978 つまり 結局 出版社には利用価値も存在意義もあるってことは
否定できないんだよねー
だからって 出版社が好き放題していいとはおもわないけど
なのに 佐藤やら擁護派は極端なことしかいわないからなーw
>>979 今はまだ十分にあるでしょ。将来はわからないけど。
利用価値がなくなったら捨てるだけじゃね?中国嫁とかアフィ収入が原稿料を超えたそうだし。
出版社のようにでかい規模で宣伝から出版までこなせるものが無くなったら
作品の量も質も供給も安定しなくなるだろうし、マンガを読む機会も減ると思うけどな
よっぽど革新的な何かがない限り難しいだろう
amazonが採算度外視でキンドル安値販売してシェア広げてるからなあ。
完全に電子書籍で出遅れてしまっとるな
amazon
えぐいよなw
984 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 13:47:46.14 ID:GyvqWM9k0
>>983 amazonは米国だから書店経営自体成立させるのが日本より困難なので
先鋭化するのは仕方ないんじゃないか?。これからの世界の趨勢でしょうね。
ただ紙の書籍販売がこの先絶滅して販売がネットになってもネット上の宣伝とか
誰がやるかっていったらやっぱり出版社の役割になると思うけどね。
佐藤の言う事も理解できるけどまずブラックジャックってタイトル使って
儲けてきたんだから言い方あると思うけどな。出版社並みに金に汚い男だと思う。
985 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 14:05:30.98 ID:9/kvYAPdO
出版は流通が異常だからな
全部この構造の歪みが巡り巡って派生した問題
売れた漫画家以外は出版社の奴隷だし
ブラックジャック無料で配信してるけど
お前もバックエンド売ろうとしてるだろ
フリー位まずよめよw
ブラックジャック読んでるけど
シニカルな人かとおもったら作品は直球勝負なのね
>>923 金目的なら、使い切れないくらい溜まったら止めるって意味なんだよな。
でも漫画描くのが好きで、生き甲斐だから続けるんだよね。
この程度の事、何で理解出来ない人がいるのか不思議だわ
と言うか、スレ読んで理解力が乏しかったり偏見からか歪曲して解釈する人間が多いんだな、と思った
>>989 編集の口出しを拒否した新ブラよろの後半は
「○○ってなんなんですか?!」ばっかりで終了
自分で考える能力がないんだな
>>990 そうじゃなくて、
その「生きがいのために働く」を必要以上に美化することで
金のために働くという人をおとしめたり
生きがいを与えてやっているのだから金金言うなと言う経営者と飼いならされた奴隷がいるから
わざわざそういうことを言わなきゃいけないんだよw
金のために働くのは当たり前だし、別にそこに生きがいがあってもなくても全然かまわない
仕事が生きがいになってる人は幸せだけどね
別に幸せは仕事以外でも得られるものだからな
まーあと大金持ちでも生活レベル維持しようとすると働かなきゃいけないってことはある
小室哲哉なんて大金持ちだったのに一時は借金持ちに転落したし
ヒットとばして大儲けしたのにFXやって財産なくなった漫画原作者もいるな
漫画家という特殊な職業について言ってる訳だが
994 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 21:22:16.59 ID:5KAbjcyxP
作品の内容について不満を述べたら
金の話がしょっちゅう返ってくるのは
あれは信者か?
>>7 勝手に話曲げたのがウジなんだから仕方ないだろ
しかもウジテレビの持ち物のような扱いしてたからキレただけ
信じたいことだけ信じる人が多いようです
999 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 23:18:24.53 ID:kLvtMfEg0
立ち読みしろ
1000なら1000(σ・∀・)σ ゲッツ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。