【サッカー/名古屋グランパス】史上初?登録選手全員の平均身長が180センチ超え…今季もニッキ、牟田ら大型選手を補強

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
史上初?平均身長180センチ超

 名古屋グランパスが“歴史的”な記録に到達した。今季開幕時点での登録選手29人の平均身長が
180・17センチとなり、関係者によるとクラブ史上初の大台超え。Jリーグでも平均身長180センチ
オーバーは初めての可能性がある。近年の好成績の一つの要因とも言える大胆な大型化が、
今季も上位進出の切り札となるか。

 他チームから「山脈」と恐れられるグランパスの圧倒的な高さが、ついに節目の数字に到達した。
今季も新たに197センチのDFニッキ、187センチのDF牟田ら高さのある選手を補強。
昨年は179センチ台だった登録選手の平均身長が、180センチ台に突入した。

 久米GMは「そのことは知っています。Jリーグでも過去にないことかもしれない」と笑う。
Jリーグでは身長の統計を取っていないため断定はできないが、リーグ全体として20年間で
少しずつ大型化が進んでいる流れはある。グランパスが初の180センチ超えを果たした可能性はある。

 10年前の平均身長は178センチ強。約2センチの上積みの背景には、08年に就任した
久米GMの戦略があった。「世界で戦うことを考えれば大型化は必然。アジアでは韓国も豪州も
大柄な選手をそろえている。大きい選手には魅力を感じる」。意図的に背の高い選手を
獲得してきたと説明した。

 久米GMは09年途中にFWケネディ、10年にはDF闘莉王と次々に大型選手を獲得。
10年の初優勝時には、空中戦での絶対的な強さが攻守でものをいった。

 サッカーはサイズで勝てるほど単純ではない。グランパスではFW玉田やMF藤本らの
テクニックもアクセントになっている。そのことを前提に置いたうえで、主将のGK楢崎は言う。

 「サッカーでは数センチ、数ミリの戦いというのが必ず起こる。そこで試合が決まってしまうこともある。
グランパスは大きさの利点を生かさないといけない」

 開幕2戦を終えて勝ち点1と出遅れたグランパス。リーグナンバーワンの高さで白星を積み上げる。

2013年3月12日 紙面から
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201303/CK2013031202000104.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:51:00.87 ID:l/wpwXLL0
サッカーはジャイアントスポーツじゃねえから
でかければいいってもんじゃねえアホか
3名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:51:18.05 ID:sR3VhjVT0
独活の大木いくら取っても優勝できんよ
4名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:51:23.45 ID:Qj408IbJ0
やきうみたいに
170後半の選手
180pにしまくって
サバ読んでねーだろうな
5名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:51:52.29 ID:dRqpgO3C0
縦ポンが捗るな
6名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:52:20.59 ID:JicxH7kk0
2010年日本代表が平均178センチだったのに対してオランダ代表が平均180センチで
オランダ代表にも170台の選手は当然いて役割があった
全員180はよくない
7名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:52:36.74 ID:ys0LeXWa0
焼き豚ざまぁwwww
死ねよ焼き豚
チビデブ焼き豚
やーいやーいwwww
お前ら焼き豚はちび豚
気持ち悪いから焼き豚は芸スポから消えてね
消えて
くっさいくっさいわ
死ね炊き豚
8名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:52:39.40 ID:SzWx4r9/O
ニッキさんがいなくなったらどうなるん?
9名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:52:45.28 ID:GPmTLDW80
漫画でよくあるキャラ付けの仕方
10名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:53:30.64 ID:9w6dYkdB0
最近は海外サッカーも大型化進んでるから
仕方ない部分だ