【野球】WBC2次R アメリカ7-1プエルトリコ[3/13] アメリカ快勝!マウアー先制打・ライト2適時打5打点! プエルトリコ1点返すのがやっと
1 :
丁稚ですがφ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:33:00.99 ID:cC8/TWYs0
3 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:33:11.01 ID:WhGeIRkj0
ジオゴンすげえ
で 先発はどっちのサンティアゴだったのかなw
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:33:35.69 ID:6fiAH0NY0
U S A
うさ!うさ!うさ!うさ!宇佐!
7 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:34:05.55 ID:agYXDfkS0
やっぱ
ドミニカよりアメリカの方が嫌だな
キンブレイなんてぜってぇ〜うてねぇーよ
やばい糞強い
10 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:34:24.50 ID:fMsz/PFO0
決勝
日本対アメリカ
11 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:34:57.06 ID:XT+lknwQ0
日本の3連覇確定だな
13 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:35:10.86 ID:WhGeIRkj0
14 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:35:43.47 ID:AttIOT7xO
キンブレルとかいうクローザーがマジやばい
今までクローザーと言えばリベラだったが時代は変わったようだ
アメリカとドミニカン世界最強の呼び声が高い
結局キンブレルはまたスライダーは投げずか
アメリカが決勝の相手か
前回までのアメリカと違うわ
ピッチャーの仕上がり具合が
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:37:02.96 ID:HNiu/LLC0
日本のアメリカ本土決戦、楽しみだな〜
へんな相手も消えたことだし
そろそろ日本もカリブ界隈とのガチ対決が見たいやね
22 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:37:16.53 ID:WhGeIRkj0
キンブレルはこれでまだ調整途上だからな
普段はもっと球速でて高速カーブも投げるから絶対打てない
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:37:22.87 ID:Oc5W8TLP0
ぶっちゃけ、今回はアメリカに優勝して欲しい
じゃないと、4回目の大会がなくなりそうだからw
>>21 つキューバ
つオランダ(キュラソー島はカリブ)
>>23 4回目はもうすでに決まってる
5回目がどうか
アメリカ調子上げてきたな
ここらでアメリカに優勝してもらわないと
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:38:33.85 ID:DsubCZxcP
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:38:53.49 ID:tM8gP/7pO
ジェリド「マウアー…お前までいなくなっちまうなんて………」
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:39:16.75 ID:25TJy4GeO
〇アメリカ-ドミニカ●
〇イタリア-プエルトリコ●
〇ドミニカ-イタリア●
〇アメリカ-ドミニカ●
日本-ドミニカ アメリカ-オランダ
決勝 〇アメリカ-日本●
応援パターンがUSA!しか無くてワロタ
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:40:18.15 ID:HbsRGWAx0
>>1 ドミニカ1位通過
は確実だから
準決勝は日本vsアメリカの可能性大だね
33 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:40:17.78 ID:JTj76SgW0
心配するまでもなくアメリカが優勝
うわあ
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:40:40.70 ID:B25j3Pd1O
メンバーどうこう言われるが、キンブレルだけはメジャー最強のクローザー。
シーズン中なら当てるのがやっとだろ
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:40:53.65 ID:LIS1DHhC0
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:41:00.40 ID:1cQUK8Dc0
ドミニカとUSAが順調に勝ち上がっててなによりですわ
プエルトリコとイタリアには申し訳ないが
>>30 アメリカとドミニカは抜け確定してないぞ
プエルトリコとイタリアで敗者復活戦した後
アメリカとドミニカの敗者と更に敗者復活戦
その後勝ち残った2チームで順位決定戦
40 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:41:35.52 ID:1TT86Na00
最後に出てきた投手キンブレルの奪三振率が16点なんぼと実況が言ってた
奪三振率を調べてみて驚いた
1試合に換算していくら三振を取るか
16奪三振が抑えって。。。。
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:41:41.96 ID:4cji5hoh0
ドミニカ>アメリカ>オランダ≧韓国≧キューバ>プエルトリコ>イタリア>日本≧台湾
大体の実力はこんな感じだな
アメリカ、エゲつないメンバー補充しねーかなw
43 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:42:00.00 ID:LIS1DHhC0
>>24 オランダはピッチャーが本土だらけで
ちょっとなあ
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:42:27.71 ID:LIS1DHhC0
>>42 五輪復活の暁には「準決勝からMLB出す」とか平気で言う国だから
無くもないw
アメリカつええな
3連続で優勝したら、もう名誉優勝チームとして参加しなくていいだろ。
日本はあまりにもトーナメントに強すぎるんだ。
おっしゃアメ公キタ
ディッキーやキンブレルの投球はNPBしか知らないファンでもワクワクするだろ
ただこいつらが活躍するってことは日本代表はまず勝てない状況ってことになるけどw
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:44:28.15 ID:HbsRGWAx0
準決勝
日本vsアメリカ
ドミニカvsオランダかな?
面白そうだ、オランダはピッチャー次第で決勝進出もあるな
50 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:44:38.48 ID:UeQbMhqS0
今日の球場の広さは日本がホームラン打つの難しいのか?
アメリカ対ドミニカついに実現か!
前々から見たかったカードだ
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:44:45.17 ID:xFWJb58D0
よっしゃアメリカと世界代表戦やで!
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:44:49.28 ID:Xwju2sYM0
米ドミニカは良いけど予想通り両方残るか、まだリコにもマグレはあるよな気はしている
55 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:44:55.06 ID:30fAn5DEO
日本としてはドミニカのほうが強敵だろ
できれば準決でアメリカと当たりたい
マエケンを売り込む絶好の機会にもなるし
>>46 やっぱりあれかな…
高校野球で鍛えられてるからかな。
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:45:25.44 ID:sBqYhfnCT
今回はアメリカ優勝するべき
野球大国の権威復権のためにも
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:45:34.91 ID:WtZ5ILZU0
日本優勝無さそうだね
>>56 高校野球のトーナメントルールと全然違うけどな
>2
サムネで「何の荒らし?」と思って拡大してみたらwww
ドームランと大違い
65 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:47:06.71 ID:qyZXbCmk0
66 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:47:16.94 ID:LIS1DHhC0
>>49 順位決定戦は勝った方がオランダとやることになるから
ガチになると思うけど
アメリカが負けますかねえ…
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:47:26.90 ID:l1/PVx4QO
OPS.800を超えた野手の数(規定打席以上)
【アメリカ】 40人
ブラウン、トラウト、ポージー、マカッチェン、プリンス、ハミルトン、ウィリンガム、ライト、バトラー、
ヒル、ホリデイ、クレイグ、ヘッドリー、ファウラー、マウアー、マーフィー、コネルコ、ジャクソン
ラローシュ、、ゴールドシュミット、ゾブリスト、デズモンド、ブルース、ハート、フリース、
ジョーンズ、ピアジンスキ、デービス、ジマーマン、ゴードン、ハンター、ハーパー、ヘイワード
イーシア、グランダーソン、トランボ、ロス、テイシェイラ、ダン、スタントン
【ドミニカ】 6人 エンカルナシオン、カノー、ベルトレ、ラミレス、プホルス、ソリアーノ
【ベネズエラ】 3人 ミゲレラ、ゴンザレス、モンテロ
68 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:47:36.40 ID:l3IoPz/jO
アメリカ優勝で大会の歴史に幕をおろそう
>>66 そもそもドミニカ、アメリカの抜け確定してないんですけど・・
70 :
竜:2013/03/13(水) 12:48:14.71 ID:0sFWWbCwO
だから前からアメリカ優勝だって何度も書いてんだろ
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:48:28.36 ID:z17hJu7b0
やっぱり決勝はアメリカがいい
72 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:48:27.97 ID:l1/PVx4QO
2012年 防御率3点台以下の投手の数(規定回数以上)
【アメリカ】 46人
カーショウ、プライス、バーランダー、ディッキー、ケイン、ウィーバー、ローシュ、
ジオゴン、ジマーマン、セール、ハメルズ、ヘリクソン、リー、ハリソン、マイリー、ボーグルソン、
バンガーナー、ピーヴィー、サバシア、デトワイラー、ニース、パーカー、グレインキー
レイトス、バーネット、シールズ、、ハラング、ハドソン、マホーム、ベイリー、カプアーノ
バーリー、シャーザー、ミローン、アローヨ、ハレル、ケーヒル、リン、ムーア、ジョンソン、サマージャ
ウィルソン、バルガス、ウェインライト、ウェストブルック、リチャード
【カナダ】 2人 デンプスター、ダイアモンド 【ドミニカ】 2人 クエト、ロドリゲス
【ベネズエラ】 2人 ヘルナンデス、サンチェス 【日本】 2人 黒田、ダルビッシュ
73 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:48:39.55 ID:LIS1DHhC0
>>69 でもどちらかが出てくることはもう決まりかと
一応アメリカが勝つと想定はしてペラペラ書いちゃってすいませんw
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:48:39.04 ID:lY0zO1uW0
>>41 さりげなくバ韓国ageしてるお前はバカでしょwwwwwwwww
打線はドミニカの方がいいけど
投手陣と守備はアメリカの方がいいな
76 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:50:53.01 ID:uB/AjQYc0
イタリア上がってこいよ
イタリアが野球で盛り上がってるとこ想像できないから見てみたいわ
77 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:51:05.31 ID:xFWJb58D0
今回アメリカは勝ち方を確立したっぽいから1位通過間違いないでしょ
イタリーの奇跡はどこまで続くかな
78 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:51:11.09 ID:L2y2DzVH0
アメリカは今回守備重視の勝つ野球に徹してるようだ
さすが名将トーリ
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:51:38.35 ID:WhGeIRkj0
日程的にアメリカは準決勝でジオ・ゴンザレスが来るから、アメリカ1位通過の方が日本としては望ましいな
ドミニカは投手力がかなり落ちるから与し易い
前田はUSA抑えられるの?
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:51:58.24 ID:4cji5hoh0
アジアランド最強は韓国。アメリカドミニカとともに優勝候補に上げられてたよ
82 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:52:18.48 ID:1TT86Na00
向こうの山で2位になると、その日のうちに移動して、また試合をすることになるとか言ってた
2位になるときつそうだ
まあ、タフな連中だからダブルヘッダー?(っていうのかなこれ)とかなんとも思ってないかもしれないが
83 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:52:21.57 ID:WhGeIRkj0
>>75 投手は圧倒的にアメリカが上
ドミニカはワンディ・ロドリゲス以外まともな先発がいない
84 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:52:21.86 ID:xFWJb58D0
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:52:24.41 ID:xZupCFmg0
日本はいくらなんでも3連覇はしちゃいかんだろ。
いつも日本が優勝する大会ということで、WBCの価値が落ちてしまう
かといって、ドミニカやプエルトリコ、オランダあたりの三流で発展途上な国を優勝させるわけにもいかない。
今回ばかりは、優勝はアメリカに譲るべき
. (D組1位)アメリカ━┓ 敗者復活戦
G@┗━┓
.. (C組2位)プエルトリコ─┘ ┃ ┏━━━(GC敗者)
GC┣━━━━━┫GD
. (C組1位)ドミニカ共和国━┓ ┃ GE. ┃ ┏━プエルトリコ(G@敗者)
GA┣━┛ ┗━┫GB
. (D組2位)イタリア━┛ ┗━(GA敗者)
※GCとGDの勝者が決勝ラウンドへ。
ドミニカ準決アメリカ決勝だといよいよWBCっぽい感じになるな
88 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:53:14.35 ID:Xwju2sYM0
アメリカも良い感じだった。エラーしないというか全員良かった、すき無し
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:53:17.16 ID:qz//10S7O
うさ!うさ!うさ!
きたか!
91 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:53:20.10 ID:L2y2DzVH0
今回は二連覇してる日本を決勝でアメリカが倒すというのが
最高のシナリオ
日本の野球ファンにとってもアメリカが優勝して盛り上がったほうが
後々のために良いから
でも一試合でも多く緊張した試合が見たいから日本も決勝に行ってくれ
>>84 負け方がいけないよな。
地力がないのバレバレだもの。
93 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:53:33.53 ID:30fAn5DEO
>>75 日程的に投手が良いアメリカは不利なんじゃねーかな
こっから連戦続きだろ
>>61 ルールは違うけど日本は絶対諦めない精神力が子供の頃からトーナメントで鍛えられてるんだってさ
桑田が言ってたよ
USA!USA!
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:53:50.06 ID:T5CfC7dZO
やっとアメリカとドミニカの対戦実現するか。本来のビッグカード
>>85 3連覇させてくれ。不滅の記録になる。
4回目はアメリカに譲るから。
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:54:47.57 ID:L2y2DzVH0
>>83 日本もマエケン以外まともに投げられる先発投手いないけどな
日本もいい加減公式戦でメジャー球使えよ
飛距離も統一球よりは出るから試合も面白くなるし
99 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:55:00.99 ID:8TObB87u0
YAHARI、米国が本気を出せばこんなもんだろ
日本なんか左手だけで勝てそう。戦争と同レベル
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:55:08.61 ID:HbsRGWAx0
101 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:55:33.72 ID:xFWJb58D0
>>99 いやムリだから
キャッチしても送球できねーじゃん
>>79 アメリカにとってはジオゴンザレスの合流はほんとデカイな
ディッキーの調子が微妙だし、他の面子もイマイチで
頼れる先発が居ないことだけがアメリカの穴だったけど、それが埋まった
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:56:05.18 ID:SobR4JqX0
前回はプエルトリコにコールド負けしてたのに
相手にとって不足なし
アメリカ、決勝で会おう
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:56:30.91 ID:SyrdTi4F0
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:56:50.28 ID:1TT86Na00
って、書き込んだ直後に
>>84をみた。日程が出てた
2位通過でも、丸一日あるじゃないw
あとはフロリダとSFの時差がどんぐらいかだな。4時間程度かな
>>2これ2003年じゃん
何か大きな大会あったっけ
110 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:57:47.81 ID:36DOvFHP0
これでアメリカが優勝してパレードとかしてめっちゃ盛り上がってたら笑えるな
111 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:57:48.59 ID:qyZXbCmk0
オランダだけがなんだか異質w
Pも守備も酷いのに
>>107 そのくらいやろ
ただ、東から西に移動するんは時差ボケ的に楽らしいな
逆やと不利で、NFLなんかでも西海岸は弱いのは時差ガー時差ガーと
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:58:27.05 ID:Fj/K5gKs0
>>91 空気を読まずサヨナラホームランを放つ阿部氏
そしてUSAあべし
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:58:34.25 ID:WhGeIRkj0
>>103 前回のアメリカは見るからにやる気なかった
キャッチャーがレフト守ったり、アダムダンがエラー連発したり
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:58:45.85 ID:qyZXbCmk0
>>110 アメリカ「WBC?興味ねーよ」
↓
アメリカ「USA!USA!USA!USA!USA!USA!」
おもしろい手のひら返しが見れそうだな
>>98 少し飛ぶように少し滑るように改良すれば良いね
ミズノはスポンサーになったりするからメジャー球を使うことはないよ
メジャー球に近づけることは技術的に簡単だとおもうよ
統一球をマイナーチェンジしたら良いと思う
>>110 日本優勝よりWBC価値の高まりのほうが重要だからやって欲しいわ
ドミニカの先発四球連発でヤバかったな
120 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:00:02.74 ID:BuidGZUQ0
アメリカ「まだ本気出してないから」
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:00:29.16 ID:92svPeNWO
ヤベ
アメリゴがモンキー出したな
123 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:00:34.44 ID:Enn0I/qe0
おっ決勝春分の日やん!!
今回は生で見れるんや!!!
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:01:04.67 ID:WhGeIRkj0
>>119 ボルケスは去年リーグ最多四球だからな
やっぱりドミニカはクエトの欠場が痛すぎるわ
125 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:01:06.58 ID:SyrdTi4F0
>>104 地力がないのはイタリアな。
台湾とかオランダとかと似てて、いいPの駒が少なくて、
回が後ろへ行けば行くほど辛くなるタイプ。
127 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:01:19.69 ID:LIS1DHhC0
128 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:01:25.09 ID:jKncLanh0
あかん、アメリカ優勝してしまう
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:01:41.58 ID:L2y2DzVH0
>>117 そんなことをしても結局質感がどこか違ったりするからな
ミズノとしても野球で優勝して盛り上がったほうが
商品が売れるのだから自重するべき
またはメジャー球作ってる会社からライセンスを貰うべき
130 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:01:42.65 ID:VOSIIUWZ0
プエルトリコとイタリアは確実に1国は決勝ラウンドに行けず、両国とも行けない可能性の方が高い。
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:01:47.70 ID:WhGeIRkj0
>>111 たまたま日本戦にいい投手が投げてないってのもある
キューバ戦にいい投手ぶつけてるから
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:01:52.57 ID:tyoQCtoI0
次回の組み合わせはこうだな
日本(ベスト4)
キューバ(2次敗退)
韓国(1次敗退)
豪州(予選勝利国)
オランダ(ベスト4)
台湾(2次敗退)
カナダ(1次敗退)
スペイン(予選勝利国)
ドミニカ(ベスト4)
プエルトリコ(2次進出)
ベネズエラ(1次敗退)
メキシコ(予選勝利国)
アメリカ(ベスト4)
イタリア(2次進出)
中国(1次敗退)
ブラジル(予選勝利国)
133 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:02:18.12 ID:HbsRGWAx0
>>107 日本時間だと
準決勝1試合目3月18日10:00〜日本vs2位通過
準決勝2試合目3月19日10:00〜オランダvs1位通過
決勝3月20日9:00〜
だよ
>>2 これ多分マジじゃなく
茶化して書いてるだけだぞ
2chで、おーにっぽん
とかひたすら書いてるようなもんだよ
135 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:02:38.78 ID:Knh7gGGN0
今回はあっさりアメリカが優勝するかもな
>>121 ルール上では怪我人いなくてもまだ入れ替え可能と、どこかで見た
つうか怪我人も〜の違和感でいくらでも作れるだろw
137 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:03:04.68 ID:WhGeIRkj0
>>125 マーリンズの若き大砲スタントン
右翼の守備もトップクラス
>>133 やった
18、20日と工場休みだw
生で観れるぜ
139 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:03:54.34 ID:IYkAa8He0
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:03:55.00 ID:Enn0I/qe0
141 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:03:55.95 ID:ADnZQiRQ0
wbcをこれからも継続するなら
正直日本の優勝は必ずしも良いことではないかもな。
他国もまた日本かwって萎えるし
日本は日本でさすがに次4連覇とかもういいだろ・・・っていう。
今回はベスト4位で負けて、4年後メジャーリーガーとなった
田中や中田でリベンジって言う方が良いストーリーじゃないか?
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:04:51.55 ID:1TT86Na00
>>141 案外、アメリカがサッカー母国イングランドみたいになかなか勝てなかったりするかも
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:06:24.36 ID:WhGeIRkj0
>>139 なんJの俺の書き込みじゃんw
監視してんのかよきめえな
146 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:07:18.20 ID:Knh7gGGN0
あと2戦は最低できるんだよな?
それだけでも十分やで
仮に連敗したとしても
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:07:54.81 ID:1TT86Na00
>>112 フロリダからシスコへの移動だから、楽なほうの移動だね
148 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:08:18.04 ID:otFjjtgc0
なんか知らないうちにアメリカやドミニカってメジャーの大物が多数参戦して活躍してないですか?
WBCも回を追うごとに各チームも着あい入ってきましたね
149 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:08:27.63 ID:L2y2DzVH0
>>141 決勝までは行こうぜ
こんな緊張感のある試合は滅多に見られないんだから
一試合でも多くやるのが今後の日本野球のためになるよ
準決勝でマエケン、マー君、大隣を使いきっていいよ
>>146 おサムライの話か?いやもう1敗でバイバイ。
アメリカやプエルトリコなら消化試合も含めて最低2戦、
あるいは3戦やる可能性もある
ジェリドのせいでマウアーが死んだ
大会へのモチベーションを考えると日本以外の優勝がいいな
153 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:10:02.36 ID:SyrdTi4F0
>>137 サンクス。
スタントンって若き飛ばし屋だっけ?
154 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:10:12.73 ID:qz//10S7O
3位決定戦ないよ
155 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:10:31.65 ID:rFkNe9de0
勘違いしてる奴多いけど、アメリカやドミニカ、ベネズエラ辺りは
第1回から大物沢山出てるよ。辞退者も多いけど。
本気だったかどうかは置いといて・・・
アメリカの面子を見ると戦力的には日本よりアメリカが上だな
つかすげー面子揃えたな
涌井あたりの投手陣が本調子にならんと無理だな
157 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:10:40.92 ID:OH2Fz8xk0
いいぞ、アメリカ!アメリカが出てこなくちゃ面白くない。
158 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:10:48.19 ID:iLVm0chzO
てか2次Rって2連勝したチームが1位通過でよくね?
>>148 面子は前2回も十分大物参加してる
その割にはあっさり負けるからやる気が無いとか調整不足とか言われるわけで
160 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:11:12.55 ID:ZqA0Uig10
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:11:20.89 ID:sBqYhfnCT
トラウト、トゥロウィツキ、フィルダー、ロンゴリア、ポージーとかでアメリカBチーム作れるレベルやもんなあ
この試合って日本代表vs対馬代表みたいな感じでしょ
>>129 質感ってWBC球だけで比べても個々にばらつきがあるのにww
ミズノのほうが技術が上なんだぞ?
164 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:11:34.57 ID:Knh7gGGN0
アメリカつえーよ
しかもどんどん調子が上がってる
165 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:12:05.93 ID:bjpU4/xi0
アメリカ一位通過しそうだから
侍JAPAN一位通過でよかったじゃん
166 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:12:15.59 ID:L2y2DzVH0
>>156 ダルや松坂見てもメジャー球が駄目な人は短期でどうこう出来るもんじゃないからな
黒田とか野茂とか全く苦にしない人もいるけど
苦にしない人でも変化球の曲がり方が違うから調整が必要だし
167 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:12:44.75 ID:1TT86Na00
>>158 うん
で、負けたほうの山で残ったチームが2位でいい
アメリカがやばい
つえーわ
169 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:14:14.44 ID:tyoQCtoI0
>>152 そうとも限らないわよ
アメフトは日本がワールドカップ2連覇したから
アメリカが「おいこらジャップ何が世界王者だ。軽く捻ってやんよ」って
第三回大会からドラフトにかかってない残り物の大学生選抜を送り込んできて
決勝で日本は接戦を演じたものの敗れ去った
このせいでアメリカは次回大会以降もうこれ以上の選手を派遣して来ないことになった
日本はWBCのためにも勝つ必要があるわよ
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:14:22.28 ID:L2y2DzVH0
>>163 WBC球はメジャー球とほぼ同じでメジャー球の中で
バラつきが少ない高品質なものだと聞いたが
技術が上とかそんなのどうでもいいわな
それが本当かどうかもわからんし
全く同じ球でやることが重要だよ
171 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:14:25.64 ID:88biWrny0
3決やればいいのに
そのほうが金入るじゃん
>>166 センスの問題だからな
どんな投げ方したらどのくらい曲がるとか感覚つかめないタイプなんだよ田中とか
アメリカ相手は実質8回までだな、でも中継ぎも凄い
早めの回から点取って行かないときつすぎる
決勝日米決戦とか燃えまくりだな。
175 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:15:08.86 ID:BuidGZUQ0
>>158 俺も、そう思う
特にアメリカRの場合、大事な本番(準決勝)が控えての連戦続き
既にセミファイナル進出が決定しているのに、もう一度順位決定戦とか無駄
勝ち上がった両国は、大幅にメンバーを落とし怪我を恐れて手抜き試合確定だろう
日本が優勝するには制球力投手の復活が最重要だからなぁ
このままだとちと厳しい
177 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:15:29.08 ID:dFN+m3/b0
投手陣には投げミスは許されない
日本野球をやるしかないな
一番萎えるシナリオは、日本がドミニカに勝利!
オランダも延長総力戦で何とかアメリカに勝利!
決勝日本ーオランダ
オランダまたもや130キロ投手しか残っておらず。
決勝フルボッコ15−0で4連覇!
>>162 対馬は普通に日本なのですが、勝手に別国家にしないで頂きたい
やっぱ決勝は牧田先発しかないだろこれは
182 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:16:34.04 ID:1qY3Elmd0
>>2 他に何かねーのかよwwwwwwwwwwwwww
183 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:16:47.97 ID:1TT86Na00
>>171 同意
2次ラウンドの順位決定戦は不要(昨日の日本VSオランダ)
でも、3決は必要
184 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:17:12.18 ID:bjpU4/xi0
最悪準決勝が
日本−アメリカになって、そこで総力戦になり投手を使いはたし
決勝でボロまけする展開
アメリカが勝ち上がってきた場合、敵は審判だな
186 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:17:41.85 ID:7DRV/bkF0
サンティアゴ
↓
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはサンティアゴの前で登板したと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか降りていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
188 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:18:05.79 ID:LIS1DHhC0
>>171 アメスポに3決なんてものは無いんだなこれが
IBAFはやろうよと言ってる可能性高いけど
189 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:18:16.33 ID:L2y2DzVH0
>>172 田中は対応していると思うよ
どんな投げ方でって言うかフォームは一定じゃないと駄目
フォームで球種が読まれるようではね
ただ日本のボールで磨いた変化球はメジャー球だと曲がりすぎて
有効なボールじゃなくなったりするから一から模索も必要になってくる
それ以前に滑るのでコントロールがつかない人も多いけど
190 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:18:17.25 ID:rFkNe9de0
ボールについてはミズノがアメリカの会社に技術提供して欲しいくらいだけどね。
滑らない真球を作れるように。明らかに質の悪い方が世界標準ってのが悲しい。
統一球も糞だったけど。
四球がないPは摂津か牧田しかいないからなぁ
>>189 スライダーは全く感覚掴んでねーだろww
スライダーのせいで大事な場面で苦労してるのに
アメリカが強い方が盛り上がるが投手力がまじでやばすぎるな
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:19:34.50 ID:Xwju2sYM0
>>23 逆にアメリカが優勝しない限り次もやろうとするだろ。
もしアメリカが勝てばMLBが有ればいいやってなるかも。
196 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:20:00.88 ID:qyZXbCmk0
ID:4cji5hoh0
負け犬オワコン基地外チョン猿には関係ないしw
8回まではプエルトリコもよく抑えてたんだけどね。非常に素晴らしい試合だったと思うよ。打ち合いではなかったから盛り上がりには欠けたが。。。
良い試合だった。現地にいたら両チームに拍手送ってあげたかった。
198 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:20:19.97 ID:a216ccnE0
199 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:20:21.94 ID:txekKiAC0
決勝トーナメントにボブ投入?
201 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:20:47.95 ID:bjpU4/xi0
まあなんだかんだいって
今回のWBCのヒール役は日本なんですけどね
そういったらお前ら絶対に必死で否定してくるだろうけど
202 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:20:55.89 ID:l1/PVx4QO
OPS.800を超えた野手の数(規定打席以上)
【アメリカ】 40人
ブラウン、トラウト、ポージー、マカッチェン、プリンス、ハミルトン、ウィリンガム、ライト、バトラー、
ヒル、ホリデイ、クレイグ、ヘッドリー、ファウラー、マウアー、マーフィー、コネルコ、ジャクソン
ラローシュ、、ゴールドシュミット、ゾブリスト、デズモンド、ブルース、ハート、フリース、
ジョーンズ、ピアジンスキ、デービス、ジマーマン、ゴードン、ハンター、ハーパー、ヘイワード
イーシア、グランダーソン、トランボ、ロス、テイシェイラ、ダン、スタントン
【ドミニカ】 6人 エンカルナシオン、カノー、ベルトレ、ラミレス、プホルス、ソリアーノ
【ベネズエラ】 3人 ミゲレラ、ゴンザレス、モンテロ
アメリカとの試合にアメリカの審判起用するとか死んでほしい
204 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:21:20.55 ID:L2y2DzVH0
>>190 本当にミズノの技術力が上なのか?
野球を見る上で統一球は糞すぎるのだが
メジャー球が反発力も丁度良く野球が壊れず面白い
これにならって作ったはずの統一球の糞さを見る限り
本当の意味での技術は低いんじゃないか?
205 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:21:33.58 ID:DaJPrrDv0
>>190 ユニクロのパンツは畳むとちゃんと平面になる。
GAPのパンツは畳むと、立体裁断でもないのにどこかがぽっこり出たりする。
その違いみたいなもんか…。
206 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:21:57.05 ID:a216ccnE0
しかしドミニカが来ても一緒だな
日本は準決厳しい
まえけんの出来次第
>>188 あー、いわれてみればそうだな
アメスポだからか 妙に納得
208 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:22:06.69 ID:1TT86Na00
>>179 甲子園の決勝ってそういうの多いw
8-1とか
209 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:22:22.76 ID:tyoQCtoI0
>>204 手触りや縫い方や均一性で優れてるんだろミズノが
210 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:22:24.84 ID:l1/PVx4QO
2012年 防御率3点台以下の投手の数(規定回数以上)
【アメリカ】 46人
カーショウ、プライス、バーランダー、ディッキー、ケイン、ウィーバー、ローシュ、
ジオゴン、ジマーマン、セール、ハメルズ、ヘリクソン、リー、ハリソン、マイリー、ボーグルソン、
バンガーナー、ピーヴィー、サバシア、デトワイラー、ニース、パーカー、グレインキー
レイトス、バーネット、シールズ、、ハラング、ハドソン、マホーム、ベイリー、カプアーノ
バーリー、シャーザー、ミローン、アローヨ、ハレル、ケーヒル、リン、ムーア、ジョンソン、サマージャ
ウィルソン、バルガス、ウェインライト、ウェストブルック、リチャード
【カナダ】 2人 デンプスター、ダイアモンド 【ドミニカ】 2人 クエト、ロドリゲス
【ベネズエラ】 2人 ヘルナンデス、サンチェス 【日本】 2人 黒田、ダルビッシュ
211 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:22:48.42 ID:Enn0I/qe0
ヒール役でも何でもいいからアメリカとのガチの勝負が見たい
USAコールに大ブーイング・・
しびれるぜーwktkwktk
>>2 2003年12月13日ってなんかあったっけ?
214 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:23:14.43 ID:4p+oC/Bq0
なんだかんだと今回のアメリカは強敵
マエケン準決勝の投球次第でめじゃーかのぉ
>>203 決勝Tにむけてボブ・デービッドソンが全力でアップを始めました!
日米決戦とか最高やん、しかも祝日
>>216 ボブみたいな奴が四人出てきたら勝てんぞwww
ようやく目覚めた大国
220 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:24:51.99 ID:DaJPrrDv0
221 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:24:56.14 ID:Xwju2sYM0
投手はマウンドに慣れてるメジャー、アメリカの選手有利でしょ。日本は偶然良い方に変わること期待
3連覇なんて申し訳ないので、アメリカにはわざと負けてやろう。
223 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:25:14.87 ID:LIS1DHhC0
>>217 そら最高やけど
おサムライも次はいきなり海外&屋外で
どこまでやれるか…
224 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:25:21.36 ID:oe75OJIl0
>>179 普通にありうるから困る
オランダは準決勝に全力尽くすだろうからな
オランダのミューレン監督って今でも打ちそうだよなw
前回大会とかオランダはドミニカに二連勝したんだろ
ドミニカオランダならオランダ勝利もありうるんだろうな、キューバみたいにww
227 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:27:24.78 ID:1qY3Elmd0
準決 対ドミニカ
決勝 対アメリカ
でたのむよ
228 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:27:26.03 ID:otFjjtgc0
>>159 今回は北中米カリブ海勢イタリアンもやる気満々ですね
勝ったときは相当嬉しそうだし、負けたときも相当悔しそうです
229 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:28:35.21 ID:aGGSBk2p0
>>206 MLBこそがベースボールの最高峰だと思っているアメリカ人は
日本チームにメジャーリーガーが一人もいないので楽勝気分w
おそらく選手もトーリもその感覚で試合を運んでいくだろう。
トーナメントという一発勝負を体験した事がないのが弱味といえる。
いつの間にかゴンザレス合流してたのか
日本も黒田、上原、青木を合流させようぜ
231 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:30:37.57 ID:BuidGZUQ0
本番の決勝Rまで間隔が空くアジアRの最終順位決定戦ですら日本は
レギュラーを替え、P陣は短いイニングで複数人使うテスト登板と
化したのに、連戦続きで決勝Rを直前に控えるアメリカRの勝ち抜け国は
それこそ最終順位決定戦なんぞ、やりたくもないだろうよ
先発にしろ、ブルペンにしろ、調子の良いPは本番に備えて使う気ゼロだろうし
野手陣も、主力は疲弊を考慮して休ませる事が濃厚
下手したら、アメリカやドミニカだと野手に投げさせるぞ
>>229 一次予選苦しんできて調子が上がってきてる状態
楽じゃないな
233 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:31:10.11 ID:hLoFs1U40
試合見てたけど、アメリカマジじゃん
やっぱりトーリ招集の時点で本気で優勝しにきたんだろうな
投手もリリーフをたっぷり用意してるから安定してるし
あまりに質が高い、多分日本じゃ無理だわ
234 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:31:27.90 ID:rFkNe9de0
>>204 メジャー球は大きさにも若干のバラつきがあるみたいよ。その程度の精度。
ちなみに日本の球はほぼ一定。
ただ、メジャー球が滑る原因の一つとして、表面に安い素材を使ってるって
聞いたことがあるんで、技術的にはできるけど、ケチってるだけの可能性もある。
統一球は何か根本的に狂ってるな。開発力=技術力って言われたら、
ミズノの技術力は底辺ってことになるw
まぁ、統一球は品質が悪い訳ではないでしょう。野球には向かないってだけで・・・
235 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:31:57.07 ID:1TT86Na00
>>227 何だか本格的な国際大会って感じがするな
今までは必ず臭い国が絡んでいたし
238 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:33:52.62 ID:dFN+m3/b0
2次ラウンドまで日本でやるなら、3位決定戦は絶対あったほうがいいな。
もし日本やオランダが準決勝で負けてしまったら、
たった1試合のためにわざわざアメリカに行ったことになる。
せめて2試合はやらせろよ。
一次であれだけ苦しんだ後にこの勝ち方
そりゃ誰だってうさうさ連呼したくなるわな
240 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:35:32.02 ID:BXdaFw7/O
>>238 アメリカ人にしてみたら3位決定戦なんて、
引き分けなみに嫌ってるんじゃねーかな
そんなのを催す事自体が女々しい的な
242 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:35:57.31 ID:L2y2DzVH0
>>238 今回の日程はおかしいな
時差もあるし試合感覚も開きすぎる
対してアメリカラウンドは連戦になるのか?
まぁ選手層の厚いアメリカは連戦でも全くハンデにならんけど
WBCは組み分けが欠陥だよな
最終Rまでアメリカと対戦できないような仕組みは変えたほうがいいと思う
集客に期待だろうがメキシコ、カナダ、スペインとかとはW杯なのに対戦機会がなくなし
これだと1、2Rは毎回同じような相手とやるはめになりいずれ飽きがきそう
244 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:36:42.22 ID:aK2n71zi0
アメリカは準決勝がジオゴンで、決勝がディッキーかな
リリーフもいいから、投手力はレベル高いな
決勝ラウンドで、3点取るのは難しそうだな
ディッキーの調子にもよるが
ジオゴンは調子良さそうだな
245 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:37:02.44 ID:ykTDnMb60
アメリカよりはドミニカの方が比較的やりやすいな。
だってラテン系は能天気で緻密さにかけてそうじゃんw
>>243 確かにセ・パみたいないまの分け方は問題もあるだろうけど
それWBCラウンドを極東で開催できないってことじゃん。
組み合わせ的な問題より、まず時差的にビジネスにならないのがNGだろう。
準決勝 ドミニカ
決勝 アメリカが理想だな
今回はアメリカ優勝しろ
そうすれば次回からアメリカが力入れるだろうから
250 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:39:38.48 ID:v2+ZXAHO0
場違いのチョン並にウザイなアメ優勝してくれとか言ってる奴
参加前のやり取りの経緯とか忘れたんか、
ねじ伏せてやれ、くらい思うべきじゃないんか。
今後の〜とか自虐心丸出しぶりが腹立つわ。
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:39:52.36 ID:yKlycHk10
そんなに手強くないと思うぜ、アメリカ
だって奴ら日本のこと絶対研究とかしてこねーじゃん
キューバみたいに対戦相手の研究怠る奴は負ける
252 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:39:54.49 ID:VZIi3F4k0
3位決定戦なんて価値ないだろ
オリンピックでも金、銀は価値あるけど銅なんてオマケみたいなもんだろ
253 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:40:07.01 ID:7l40ppiK0
北米は当たり前だが中米も運動神経が優れてる良い選手が多いイメージ
アメリカの投手陣が良かったのか?
結構大差ついたな
米は手抜きとかいう間抜け宣伝してるアホいるけど、選手の成績みてみ
これぞメジャー選手というの召集してるのわかるから
255 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:40:56.39 ID:otFjjtgc0
>>238 それは思いますね
日本ラウンドは興行的にお金入るドル箱なので日本企業は喜びますが、
野球好き(WBC好き)にはベスト8の時点でアメリカに行って
グループ1、グループ2の各4チームによるダブルエリミネーション方式でベスト4を決めて、
準決、3決、決勝を行ってほしいです
その方がいろんなカードがみれるし激戦になって楽しいと思います
やっぱ3決も大事なコンテンツだと思います
256 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:41:29.08 ID:L2y2DzVH0
>>250 参加前のやり取りって日本の選手会が駄々をこねてただけじゃん
昔俺が小学生ぐらいの頃にさ、家のマグカップに
usa gikunと書いてあった訳
USA?ギクン?なんだそれって思ってたらウサギ君のことだった
まそれはいいけど
近所に鳩のたまり場があって、日曜朝に鳴くわけ
その中にusaとか鳴く鳩が居て
「usa usa usa u…」
「usa usa u…」
最後まで頼むから鳴いてくれと
>>226 ドテル→カシーヤ→ロドニーとか打てんだろ
259 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:41:57.27 ID:z3ufIZhhO
>>243 日本の山はレベル低すぎ
キューバは雑だし台湾は層薄いノーパワーだしチョンは反日ドーピングだけだし
>>251 チャップマンとかオズワルドを攻略した日本のスコアラー陣は優秀だよな。
絶対崩せるって自信持ってたもんなぁ。
261 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:42:32.71 ID:BXdaFw7/O
>>252 競争競技は別にして負けて取る銀より勝って取る銅のほうが盛り上がるけどな
262 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:42:37.21 ID:hLoFs1U40
日本は徹底して縦の変化球で攻めるしかないな
アメリカの投手は皆レベル高いし、先発以外は中継ぎ、抑えのスペシャリスト達だから崩れにくい
ディッキーはぼろぼろだったから分らないけど、ジオゴンザレスは今日は凄かった
先発をどこまで打てるかだろうな
263 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:42:44.08 ID:L2y2DzVH0
>>259 過去の実績から日本の山の方がレベルが上なんだが
264 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:43:17.85 ID:bjpU4/xi0
日本という圧倒的な王者に善戦したという
スラムダンクの山王、湘北戦のような物語を完璧なものにするために
もう三連覇しかないよな
日本の山のレベルが低いと思われがちだが
イタリアを見てるとあっちの山も実際大したことねーんじゃねーの
名前だけはご大層だけど、短期決戦じゃ
>>259 前回大会の1位2位がいて
さらに世界ランキング1位がいるのに?
267 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:45:08.30 ID:dFN+m3/b0
組み分けはたしかにアンバランスだけど、
日本でメキシコの試合とかやってもメキシコ人で客席埋まるなんてありえないからな。
268 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:45:16.20 ID:PKUo14ps0
>>21 >そろそろ日本もカリブ界隈とのガチ対決が見たいやね
269 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:45:47.14 ID:BXdaFw7/O
>>263 そういや過去2大会の優勝準優勝国が全部日本の山にいたんだな
おまけにヨーロッパチャンピオンもいたし
面子だけ見ると過去2回もアメリカラウンドのほうが
メジャーリーガーも多くてレベルが高く見える
でも実際対戦すると全くそんな感じにはならない
3決あるのか
272 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:48:18.53 ID:1TT86Na00
273 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:48:39.48 ID:tyoQCtoI0
>>259 MLBが一方的に決めたとはいえ組み分けは割りと公平だぞ
ちゃんと前回大会の成績を踏襲してる
日本(前回ベスト4)
キューバ(前回2次敗退)
中国(前回1次敗退)
ブラジル(予選勝ち上がり)
韓国(前回ベスト4)
オランダ(前回2次敗退)
台湾(前回1次敗退)
オーストラリア(予選勝ち上がり)
ベネズエラ(前回ベスト4)
プエルトリコ(前回2次敗退)
ドミニカ(前回1次敗退)
スペイン(予選勝ち上がり)
アメリカ(前回ベスト4)
メキシコ(前回2次敗退)
イタリア(前回1次敗退)
カナダ(予選勝ち上がり)
274 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:48:49.43 ID:yKlycHk10
アメリカの最大の弱点は国民の期待というプレッシャーが無いことだな
日本は毎回WBCで国民の期待が大きい
サッカーW杯の欧州やブラジルなんかもそうで、負けたら猛バッシング受ける
だから強い
追い込まれないとやれない奴って要るだろ?スポーツ選手だってそういう奴は結構多いんだよ
275 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:48:51.32 ID:lRQbxjSP0
(´・ω・`) アメリカとドミニカに勝つのは容易なことじゃないわね・・・。あと2試合出来るのかしら・・・。
>>254 夏のオールスターに選ばれる率を考えれば
なかなk一致率が高いっぽい
278 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:52:02.90 ID:hLoFs1U40
確かに前回までは面子だけで肝心の試合はぼろぼろだったけど
今回はバランスがよく取れてる、先発陣は不安だけど、中継ぎは安心できる投手が多い
打線のバランスがよくて、マウアー中心に中軸がしっかりランナーを返せる
ライトも勝負強さを発揮してて調子がいい
今までのアメリカ代表の中じゃ一番強いと思う
279 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:52:51.55 ID:tFRe48J60
つぎはマエケンだからドミニカだろうがアメだろうが決勝行きは確定してる
問題は決勝の先発
シドニー五輪で優勝したときのような本気を感じている
マエケンがあとどれだけ通用するかだけが楽しみ
282 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:53:34.97 ID:otFjjtgc0
準決勝1 3月18日(月)10:00 (現地時間17日18:00) 日本 vs 未定
準決勝2 3月19日(火)10:00 (現地時間18日18:00) 未定 vs オランダ
決勝. 3月20日(水). 9:00 (現地時間19日17:00) 未定 vs 未定
↑平日ですが必ず侍ジャパンを応援しましょう
プエルトリコも幾度かの満塁の危機を好守備で最小失点にしのぐなど、いいチームだった
そうとう強い
でも、バントは下手だった
下手ならバントしなけりゃいいのに・・・
284 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:54:32.51 ID:m15zE+ZO0
やる気ゼロなのに強いな
ますます日本がミジメだわ
アメリカ最大の敵はナックル投げおじさん状態のディッキーとそれをすぐに代えられないチーム事情
286 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:54:43.40 ID:rFkNe9de0
日本的にはアジア予選勝ちぬいたら速攻アメリカ行きがいいけど、
このまま参加国が増えて、諸外国から東京ラウンドに行くのが目的
みたいなこと言われるようになるのも悪くない気がする。
アメリカ様頼りだけど、圧倒的なbQ気分を味わえる。
今日はアメパイアも多かったし
やっぱアメリカと当たるの怖いのう(´・ω・`)
288 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:55:58.85 ID:pW3wqvWC0
アメリカ以外の国ならWBCでは初対戦になるな
289 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:56:08.17 ID:tyoQCtoI0
290 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:56:21.19 ID:dFN+m3/b0
>>286 そうなるためには、もう少し良い球場を用意したいな。
291 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:56:28.83 ID:WhGeIRkj0
アメリカは打線とリリーフが絶好調
不安はディッキーだけ
292 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:56:34.04 ID:L2y2DzVH0
>>279 投手の調子は試合毎に変わるからそう楽観できるものじゃない
時差がある長距離の移動もあるし試合間隔も開くのだからなおさら
なのでマー君などもいつでもいけるように準備しておかないと
293 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:56:36.37 ID:18lDJFy50
デビッド・ライト・・危険なヤツだ・・・
294 :
名無しのエリー:2013/03/13(水) 13:57:17.31 ID:g1ykuVtq0
マエケンで通用するぐらいならダルビッシュはもっとやれてるだろ
日本で通算防御率が1.99が向こうでは3.9だぞ
296 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:58:07.13 ID:L2y2DzVH0
>>294 ダルビッシュはメジャー球が合わず本来の投球が出来てなかったからな
>>287 でも、今日は日本の三塁審判の真鍋さんがアメリカよりの誤審してたよ
アメリカランナーが塁からはなれてタッチされたのにセーフ判定
スローで再生されてたが完全な誤審だった
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:59:12.57 ID:SyrdTi4F0
>>279 何か前健の評価が高過ぎる気が。
この間のオランダ戦は
2回表の時点で6点リードだった事も好材料だったんじゃ?
相手が雑になる点差だったと思う。
>>283 途中まで見たけど
中継プレーとか即席チームに見えなかったw
300 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:59:51.94 ID:+3ovSX1EO
アメリカ ドミニカが勝ち抜けしそうだな
アメリカラウンドは死闘の連続だわ
イタリア×プエルトリコって先発はマエストリ×ジオになるのだろうか。
302 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:00:32.99 ID:L2y2DzVH0
303 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:00:53.57 ID:tyoQCtoI0
>>294 ちなみに斎藤隆はNPB13年で通算3.80、MLB7年で通算2.34って例もあるからな
1年くらいじゃ何とも分からん
304 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:01:28.31 ID:rFkNe9de0
>>290 確かにな。もし野球が盛んになって日本が一目置かれる立場になったら
人工芝なんて真っ先に文句言われそうだもんな…
日本関係無い試合の客入りにも注文付けられそうだし。
305 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:03:20.24 ID:BuidGZUQ0
>>270 個人競技じゃないからだな
チームスポーツでは、個人の能力云々よりチームとして強いかが問われる
特にWBCのような、出場国がその場限りの急増チームの場合は尚更
日本の強みはソコで、だからこそ面子が落ちてもチームとして戦える(結果も残せる)
306 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:05:11.14 ID:BuidGZUQ0
×急増
○急造
307 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:05:43.41 ID:rdOXIoOv0
308 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:05:45.04 ID:W1n1qgUd0
よっしゃ!ドミニカとアメリカのガチンコ見られるで!
さすがに決勝ラウンドにはきたwサンフランシスコでやるのに出てこないわけにはいかない
日本で決勝やったら、アメリカは家族同伴観光お遊びツアーを付けないと
絶対勝ち上がってこない気がする・・・
310 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:09:51.77 ID:cRUQZnGX0
>>278 拒否されて苦労した部分はあるだろうが
チームとしてのバランスはいままでで考えられてるとは思う
監督のやる気は間違いなくいままでで一番高い
>>302 アメリカに行って前田はどうなるだろうね
とりあえず練習試合で感覚つかめてればいいけど
>>312 それはまだわからないw
進出確定同士の、順位決定戦を待て
314 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:13:24.25 ID:ExeOKBks0
2012シーズン
アメリカのクローザー
クレイグ・マイケル・キンブレル
登板 勝利 敗戦 セーブ 奪三振 防御率 WHIP
63 3 1 42 116 1.01 0.65
ドミニカのクローザー
フェルナンド・ロドニー
登板 勝利 敗戦 セーブ 奪三振 防御率 WHIP
76 2 2 48 76 0.60 0.78
さあ、どっちとやりたいか選ぶんだ。
316 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:15:46.92 ID:ab0wX7ia0
セーブ116の化け物に見えた
大したことないな
317 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:16:10.33 ID:cmA0k8Lj0
前回の準決は韓国がベネゼエラに圧勝
日本も米国に快勝したし
日本ラウンドの2強の方がレベル高かった
果して今回はどうか
オランダはドミニカ相手なら勝機ありそう
日本はドミニカ相手なら総合力で勝てそうだし
米国相手でもマエケン先発なら十分勝機ありとみる
319 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:17:25.37 ID:otFjjtgc0
アメリカとドミニカが決勝Tに上がってくるとして、
準決を日本とやりたくないから、
撮りあえずアメリカラウンドの2位をアメリカやドミニカが狙うなんてことはないでしょうか?
日本はアメリカとドミニカのどちらかのチームと一試合をやるだけなの??
なんか日本はイタリアとやりそうな予感
>>319 そりゃないでしょう
2位なら日本と当たるんだから
323 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:18:45.24 ID:ab0wX7ia0
>>318 三振なんていくら多くても打たれたら意味ないから
要するにWBCではチャップマンレベルってことだろ
>>282 そういえば前回も平日のそんな時間だったな。
ワンセグ片手にイチローのタイムリーで、よっしゃーって声と小さくガッツポーズでたわ。
1人で見てるのに、声出してガッツポーズまで出たのは最初で最後かも知れん。
さて今回は鳥肌級の仕事する選手が出るか・・・
サードライトセンターオーバーツーベースヒット
326 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:19:03.40 ID:88biWrny0
>>320 このあとイタリアが2連勝する可能性もあるよw
327 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:19:30.75 ID:AM17gGusO
田中将大が過大評価と言われる理由
・統一球前の実績が無い(同い年の前田健太は2010年に投手7冠で沢村賞)
・2011年に沢村賞を獲得したが、ダルビッシュ有にセイバーメトリクス(イニング数、WHIP、DIPS、被OPS等)で完敗していた
・傑出度で松坂大輔に完敗している(松坂大輔は打高時代に活躍したが、田中将大は統一球で過大評価されている)
・2009年WBCの防御率が3.82で日本代表ワースト(松坂大輔はWBCで6勝0敗、防御率1.77の成績)
・宮城Kスタは日本で一番ホームランが出にくい球場である(ちなみに通算防御率、WHIPは前田健太より下)
328 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:19:39.05 ID:hLoFs1U40
ドミニカは今日みてても、明らかに気分屋だから
序盤に試合を決める事ができれば問題なくいけそうな気もする
幸い先発にはそこまでの投手はいない
ただ一発で復活するチームだから、大きいのは打たれないでほしい
329 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:19:41.19 ID:fMsz/PFO0
準決勝
日本対イタリア
330 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:19:45.30 ID:WhGeIRkj0
331 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:19:58.51 ID:UGoEhxBl0
アメリカ1位、ドミニカ2位だとすると 準決勝は日本−ドミニカ アメリカ−オランダか?
となると、決勝はアメリカと日本−ドミニカの勝者だな。
332 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:20:14.22 ID:ab0wX7ia0
>>330 チャップマンもメジャーでは打たれないんだよねえ
333 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:20:16.15 ID:WhGeIRkj0
ってか去年のチャップマンの成績えぐいし
334 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:20:41.84 ID:BXdaFw7/O
>>319 そりゃ日本よりはオランダのほうがやりやすいと考えるわな
335 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:20:42.22 ID:WhGeIRkj0
>>332 WBC4年前だろ
チャップマンがブレークしたのは去年
336 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:20:52.20 ID:gIyaO5oKO
もしサッカーW杯がWBCみたいな大会だったら
焼き豚A「サカ豚www」
焼き豚B「恥ずかしくないの?ねぇ恥ずかしくないの?wwwww」
焼き豚C「選手が出たがらない大会なんて初めて聞いたわw」
焼き豚D「世界一を決める最高峰の大会がやる気なし大会だなんてサカ豚には同情するわw」
焼き豚E「サカ豚て典型的なマスコミの操り人形だなwww」
焼き豚F「サッカーの母国イングランドが合宿始めたのって開幕の3日前らしーぞw」
焼き豚G「ロンドンでインタビューしたら自分の国でW杯やってるの知らないらしいw」
焼き豚H「サッカーW杯っていつも半分は日本のホームで試合するんだなw 」
焼き豚I「なんでサカ豚は本当はW杯がやる気なしのポンコツ大会な事には一切触れないの?www」
やる気は別としてアメリカのスタメンとか普通に凄いな。
侍ジャパンであのスタメンに入り込める力ある奴はいないな。
338 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:21:27.08 ID:ab0wX7ia0
>>335 チャップマンの成績も知らないやつはもう黙ってろよ
3年前もメジャーでデビューしてから抑えてるから
>>324 営業中に新宿の漫画喫茶にいたけど、イチローのタイムリーで、フロア全体から「よし!」とか「むごっ」とか聞こえてきてワロタ
>>336 どういうこと?
普段サカオタが言ってることをなんで焼き豚にいわせてんの?
>>339散々カットで粘ったあげく涼しい顔でライト前に運んで欲しいな
343 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:24:37.87 ID:otFjjtgc0
>>322 間違えましたm(__)m
>>334 やはりそうですよね
だから、やはりアメリカラウンドは1位を目指すのが基本になりましょうね
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:25:47.78 ID:WhGeIRkj0
>>338 一昨年までは四球マシーンじゃねーか
2010年なんてマイナーでも四球率5のノーコンだぞ
345 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:27:57.05 ID:SyrdTi4F0
>>337 ところが勝負すると
勝機あるから困るw
結局橋上コーチみたいな戦略担当のスタッフ次第な所無い?
346 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:28:11.46 ID:BvKrXoNO0
アメリカと決勝やりてええええええええええええええええええええええええええええ
347 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:28:35.93 ID:WhGeIRkj0
奪三振率が15もあればインプレーの打球が少なくなるので被打率は一気に下がる
これで四球が減らせれば無敵
348 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:29:31.13 ID:ab0wX7ia0
>>344 チャップマンについて何も知らないならほんともう黙ってろよ
ルーキーイヤーの3Aの最初のころはは無理矢理先発で起用されてボロボロだったんだよ
それでも短いイニングで普通に投げられるようになったらメジャーでは普通に抑えてるけどね
349 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:30:07.49 ID:BXdaFw7/O
>>345一発勝負だと余計にそこが重要だよな
日本は各ピッチャーがコントロールさえ乱さなければ勝機があると思うよ
351 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:31:39.50 ID:BXdaFw7/O
>>350カレーの話題でカレー板に飛ばそうとすんなよw
352 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:32:03.69 ID:4fDZJaitO
準決勝きびしそーだな…
決勝はアメリカとドミニカ学習帳か
353 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:32:34.13 ID:PKUo14ps0
向こう側からすれば
第一代表と第二とは条件が相当異なってくるから
(勝ったほうがオランダ、負けたほうが日本戦)
最終の1,2位決定戦はマジ勝負になるな。
これは結局弱い方と準決勝戦えるってことか。
でも、昨日オランダに負けてたら
向こうパートの1,2位決定戦はとんでもない無気力試合になってた可能性もあるな
五輪のバドミントン並みに
今回アメリカ本気だな
橋上って麻生に雰囲気似てるな
355 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:33:45.19 ID:BXdaFw7/O
>>352まさかの日本対オランダだったら盛り下がるだろうなw
ドミニカのほうがやりやすいよ。アメリカはなんだかんだで強い。
>>303 リリーフや押さえなんて参考にもならんだろ
先発はダルだけじゃなくチェンも防御率跳ね上がってるし
358 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:35:20.29 ID:TSNyrPiE0
マウアー「守ってみせるって言ったろ」
359 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:35:31.28 ID:92svPeNWO
今回アメリカには負けていいが
負けるなら僅差で負けろ
360 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:35:43.54 ID:9DPc+gR80
ダルビッシュの防御率が跳ね上がってるのはテキサスだからだよ
パークファクターを計算に入れないとメジャーの投手は評価できない
362 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:36:34.79 ID:ab0wX7ia0
>>357 それはメジャーリーグのリリーフや押さえの成績は日本人相手には参考にもならんってことだね
マウアー出てんのかよ
364 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:37:16.08 ID:hLoFs1U40
マウアーは本当バッター
あの選手が4番にいるだけで全然違う
365 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:37:26.23 ID:SyrdTi4F0
>>349 過去2回とも
選手達は世界一と言う実績を利用して
年俸闘争の武器にしたりしてた部分あるけど
陰で力を尽くしてたスタッフのお陰じゃないか?と思うのは俺だけか?
むしろ裏方さん達こそお金を沢山貰うべきと思うが。
366 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:37:39.45 ID:OQe5BBtb0
次はアメリカ対ドミニカか
368 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:39:00.36 ID:ab0wX7ia0
>>367 普通に考えたらそうだよね
でもWBCではって付けても分かってもらえないやつがいてね
369 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:39:01.90 ID:BXdaFw7/O
370 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:41:08.40 ID:KjP0MDY/0
アメパイアつえー
371 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:42:29.50 ID:SyrdTi4F0
>>364 俺がト―リなら
3番マウアー4番サードライトと組みたいな。
ライアンブラウンは短期決戦では2人より落ちる気が。
372 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:42:31.56 ID:i9owgEJH0
ダルと松坂はボールが滑るとしきりに気にしてたからね。
マエケンは岩隈や斎藤のようになんなく対応できると思う。
国際球を苦にしてない。
アメリカ対プエルトリコのアメリカのテレビ放送が日本と全然違っててワロタ。
日本はニュース番組からアナウンサーがJAPANのユニに着て「日本を応援しましょう!」
とか完全オールジャパンなのに対して、
アメリカの解説者は淡々と実況して、点入ってもさほど喜ばない。
試合中プエルトリコ側からもコメントを取る。
一人でトランペット吹いてるにいちゃん映して解説者が笑う。
クビが動きまくるおもちゃの人形をしょっちゅう写す。
日本は本当にオールジャパン体制を作るのが得意だなとオモタ。
日本は良い投手から打てない。
375 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:45:25.72 ID:UtkraDgK0
ノーメジャーの日本が優勝したら笑うしかない
376 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:45:48.30 ID:SyrdTi4F0
ふと思ったが
日本人が他の国のスタッフになったら
売国奴呼ばわりされる?
ブラジル監督がバリーラ―キンだった様な事は
日本の気質じゃ許されないだろうか?
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:46:47.11 ID:BXdaFw7/O
378 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:46:46.99 ID:cxArAPXe0
>>369 確かに日本は大会後半ほど強くなるチームという評価は間違ってないな
今回もそうなれば良いが
前みたいに二次からアメリカラウンドで慣れてから決勝Tなら良かったが
アメリカ上陸してすぐに決勝Tという日程は気になるところだ
379 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:47:03.77 ID:b/lGdsPE0
決勝の日は休日だぜ
絶対日本のためでしょ
380 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:48:50.86 ID:SyrdTi4F0
>>373 主音声で公平な実況
副音声で完全日本応援実況が良いかもw
381 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:49:44.59 ID:BXdaFw7/O
>>378ジャイアンツとカブスとの練習試合でしっかり準備して欲しいよな
382 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:50:52.81 ID:BXdaFw7/O
383 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:51:06.98 ID:dAfKmOKV0
アメリカ調子上がってきたなー
>>376 別にされないでしょ
NPB出身の日本人が
他国代表から招聘されて選んだ場合は、アレっ?と思うかもしれないが
韓国が在日を呼ぶ事は無いと思うが
アメリカとかの永住権持っているような人がいたら
387 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:53:14.14 ID:Isod+n/s0
アメリカは実戦で調整してきてるな
どんどん内容が良くなってる
388 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:53:51.14 ID:L2y2DzVH0
メジャーの一流選手が日本の選手に比べてずば抜けているところは
タイトな日程のシーズンをこなすスタミナだから短期決戦では
メジャーの数字はあてにならんのよね
日本人メジャーリーガーは中盤以降バテる事が多い
福留なんかも序盤だけなら毎年一流選手だった
389 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:55:48.87 ID:SyrdTi4F0
>>386 例えば第4回で
高代コーチや橋上コーチが
中南米のチームに首脳陣として入閣するのは有り?
390 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:55:56.33 ID:Z72OIElK0
母国ステイツがついに目覚めたか
391 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:56:03.42 ID:otFjjtgc0
>>324>>340 今回も日本時間では午前中からの平日開催ですが、
それはそれで色々なドラマが生まれそうですね
私もイチローの決勝打のときは自宅で観戦中でしたが感動のあまり膝から崩れ落ちて泣いてしまいました
あんな経験初めてです
ですから今回のWBC決勝ラウンドも非常に楽しみにしています
392 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:56:54.04 ID:BXdaFw7/O
>>388その通り
MLBの厳しいところはハードな日程と移動だからな
一発勝負なら何が起こるかわからんよ
やっぱ参加国全部ガチのベストメンバーでの大会観たい。
4年に一回ぐらいよかろうもんが。
394 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:59:38.26 ID:BXdaFw7/O
>>391台湾戦での鳥谷盗塁〜井端同点打の流れはイチローの決勝タイムリー並に興奮したよ
395 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:00:24.43 ID:SyrdTi4F0
>>392 そういう難しさを分からない連中は
日本選手がMLB入り表明すると
「日本の野球が世界一なのに何故向こうに行くんでしょうね?」
とか言い出すの多いんじゃ?
数年前にテレビのコメンテーターでそんな奴いた気がw
396 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:01:06.99 ID:cs9T5NMe0
優勝は韓国だろ。マウンドに旗立てるくらい自信満々の強さらしいぞ。
え?予選敗退?ニダ〜〜〜!!!
敗者復活戦なんてやる意味あるの?
>>394 最悪負けても敗者復活へっていうのと、まだ2次リーグって言うのもあって
個人的にはイチローの決勝打が鳥肌10なら井端のは3くらいだった。
400 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:03:27.92 ID:F8iftKsk0
>>28 でもへたすりゃ決勝でオランダと対戦する事になるw
401 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:04:36.36 ID:6scunkoFO
>>389 自称ではコアな野球ファンではないんだけど、w
おおありだと思いますね
選手ですら選択の余地があるわけだから
403 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:05:24.44 ID:BXdaFw7/O
ふと思ったんだが日本がWBCに強いのは選手全員が高校野球の短期決戦を経験してるからかもな
甲子園を頂点とするあんなでかい規模の短期決戦は日本にしかないもんな
404 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:06:10.58 ID:NSpHtJhzO
wbcやっと始まるな
WBC世界バンタム級チャンピョン
406 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:07:32.34 ID:BXdaFw7/O
407 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:08:19.83 ID:cmA0k8Lj0
確かに井端のあの一打の興奮は野球ならではだな
サッカーの幾多のゴールシーンを見てきたけど
ああいう種類の興奮といか感動は味わったことが無い
408 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:08:38.75 ID:1TT86Na00
東京ドームのほうも初戦に勝った日本とオランダが準決勝に上がったから、アメリカとドミニカになるかな
409 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:10:05.36 ID:0k7YBpkWO
>>403オランダなんか大学生とかを入れてるんだぞ
斎藤佑樹を入れないとパワーバランスが整わないだろうが
日本は勝って当然
410 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:10:04.84 ID:SyrdTi4F0
>>402 勝敗は紙一重だと思うけど
本当の意味で日本の野球が認められるのは
優秀な野球人が各国の代表チームのスタッフに招聘される事と思う。
ノムさんのベネズエラ監督あるかもよw
>>401 第1回韓国戦での福留のホームランも凄かったよな〜。
>>407 一切試合見ないで音だけ聞いて別作業しててチャンスになってきてTV見て、って出来るのはでかいよな。
ランナーたまってからさぁ今からチャンスみたいのはサッカーだとPKかFKぐらいだし。
流れの中だと歓声上がった頃にはもうゴール決まってたりする。
まぁ野球に無いサッカーならではの盛り上がりも多いし一長一短だな。
413 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:11:13.19 ID:SyrdTi4F0
>>405 山中慎介乙。
名前分かる人少ないとは思うがwww
414 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:13:06.12 ID:BXdaFw7/O
>>409そのオランダにオールプロで負けた国があったなぁ
どこだか忘れちゃったけど
アメ公負けろよ〜
416 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:13:27.90 ID:1TT86Na00
>>410 なるほど
サッカーでいうオシムとかザックとかの逆パターンか
それはそれで面白いな〜
ブラジルの監督とかどうだろw
ドームランで得点荒稼ぎの日本は
アメリカの球場で一気にホームラン減るだろうなぁ
418 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:15:05.15 ID:SyrdTi4F0
>>416 そうそう。
と言うかラ―キン監督じゃ役不足かw
個人的にはミューレン監督と並んでカッコ良い雰囲気だがw
中国や台湾あたりの監督なら十分ありえるな。
東尾あたりは特にいきそうな感じがする。
決勝ラウンドが4チームだけのトーナメントってすごくもったいない
アメリカとドミニカの両方との試合見たいし、台湾とキューバとはもう一回やって
もらいたいくらい
東京ドームに帰ってきてから極端に日本のホームランが増えたのって
やっぱり東京ドームの冷房のせいなんだろうなぁ。阿部のホームランとか見てると
不自然すぎるもん。
422 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:16:39.39 ID:tyoQCtoI0
423 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:17:39.21 ID:oSA6sqTx0
WBCのボールがよく飛ぶだけ
オランダの打球見て見
424 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:21:03.63 ID:U//gzNqQ0
日本がゴンザレスから連打で得点とか可能性低いな
マウアーもライトも調子いいみたいだし
準決であたったら、1点とられたら負けと考えた方がいい
アメリカは今までで一番強そうだな
426 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:22:50.04 ID:seAOkdgg0
今回のアメリカ弱いよね
ドミニカ、日本に勝てるとは思えない
427 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:23:01.69 ID:jr64+oHPO
アメリカうんこだろ
429 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:24:42.27 ID:SobR4JqX0
>>421 狭い球場は45度くらいの角度で打つと入る
430 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:24:47.77 ID:NSpHtJhzO
>>424 打てないなら打てないなりの野球ができるのが日本の強みだから
選んで送って走って繋いでまた泣かしてやる
431 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:25:00.40 ID:eXCaq8R60
>>421 東京ドームは気圧がちょっと高い、普通は気圧が低いほうが玉が飛ぶのだが
玉にうまい具合に回転が付くとうまい具合に浮き上がってホームランになる
ドームランとはこの事でこの現象に気がついてる選手は意図的にそういうバッテングしてる
432 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:26:08.16 ID:ADnZQiRQ0
親父が5打点のDライトを
アメリカ版長野みたいなバッター?って聞いてきて笑い死にそうになったけど、
うんって答えておいた。
433 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:26:53.88 ID:BXdaFw7/O
マエケンの評価がメジャースカウトの間で急上昇中らしいが
準決でいいピッチングしたら未来が開けそうだな
434 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:27:35.95 ID:seAOkdgg0
>>421 冷房じゃなくて空調ね
ドームラン野球は野球通なら誰でも知ってるw
札幌ドーム、ヤフードームなら日曜のHR6本もなかっただろう
客喜ばせるためにはやっぱHR出やすい球場じゃないとな
435 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:28:17.41 ID:/XWwYHLw0
つかオランダに主砲が二人かえってきてピッチャーがエースだったら
いまの日本じゃ勝てんよ
436 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:28:56.19 ID:BXdaFw7/O
>>421悔しかったら自国に立派なドーム球場作って自国開催してね
437 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:29:45.22 ID:T4RZFWfB0
野球もサッカーも柔道もマラソンもスケートも韓国がいないと全世界が幸せ。
438 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:29:58.44 ID:cmA0k8Lj0
>>412 俺は基本サッカー好きなんで野球はWBCと高校野球くらいしか見ないんだけど
サッカーと野球ではなんか興奮の種類が違う感じ
ジーンとくる感動の度合いという意味ではなんか野球の方が強いかもw
サッカーの興奮はなんか感動っていうのとはまた違うんだよな
439 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:31:37.19 ID:oSA6sqTx0
アメリカは日本はNPBだけだし
負けたらNPB>>>MLBになってしまうから
プレッシャー半端ないと思う
屋外球場でもバックスピンがかかってないとフェンス際で失速すると思う
442 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:34:17.10 ID:TcTNBhB/O
ロシアが参加してないのに世界一とか言われてもな〜
443 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:34:21.42 ID:otFjjtgc0
>>391 私も鳥谷→井端のコンビネーションには興奮しました
あれは二死からの同点打だったので本当に価値がありますよね
444 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:34:28.16 ID:seAOkdgg0
>>439 今回負けたらもうプライド丸潰れだよねw
「もうWBC次期開催やーめた」とか言い出しそうw
445 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:37:39.66 ID:BXdaFw7/O
>>443 あとストライク一つで負けるところまで追い込まれてたからね
あのシーンには日本野球の醍醐味が凝縮されてたと思う
446 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:43:27.56 ID:gkYWDdjy0
マエケンでも抑えられんだろ
どうすんだよ
>>444 今回優勝した側のラウンドで決勝ラウンドとかなら
必死に ならんか。
やっぱりワールドシリーズなんだろね
448 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:46:00.89 ID:BXdaFw7/O
>>446オランダ戦のピッチングができたらどっちがきても抑えられる
問題はリリーフのほうだな
450 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:48:09.72 ID:KVNJmJthO
アメリカ、ドミニカ、どっちが対戦しても日本は準決勝でチンチンにされちまうだろこりゃ
アメリカとドミニカが勝ったか
順当だな
452 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:50:15.36 ID:XxrB342K0
まだ空調とか言ってるのが居るのかw
単純に狭いだけだよwwww
453 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:50:34.65 ID:BXdaFw7/O
454 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:52:46.68 ID:seAOkdgg0
>>450 ドミニカはともかくアメリカは苦戦すると思うよ日本には
打線も上向き傾向だしマエケン絶好調ならそうは打てない
455 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:01:05.26 ID:UJ2uzM7C0
大丈夫
準決勝の相手はイタリア
×本気だしたから勝った
○勝ったから本気
458 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:05:36.28 ID:+3ovSX1EO
どちらも準決勝で日本とやりたくないから一位狙いに必死になるだろよ
459 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:06:57.89 ID:1f5Mssrd0
>>458 ドミニカなら日本とやりたいんじゃないかな
オランダには嫌な思い出があるからね
460 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:07:19.81 ID:SBznvR9T0
461 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:10:32.61 ID:7ORNlCM+O
次の試合はドミニカ×USAか
楽しみじゃのう
なんかもうこのスレじゃ
アメリカかドミニカが準決勝にいく流れになってるけどまだ分からないだろw
イタ公×プエトリが先じゃ
オランダも殴り合いの展開ならアメリカ相手でも案外いけるんではって思ってたけど、厳しいかな?
後ろ普通に豪華だよなぁ
465 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:14:52.64 ID:YWPkwp0o0
はっきり言って、アジアシリーズより全然レベル高いな・・・
勝ち残るのが至難の業だわ。
466 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:20:57.75 ID:9HbqG5p60
467 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:21:02.36 ID:BXdaFw7/O
順当にアメリカとドミニカが来るとしてベスト4のうち
日本だけがずば抜けて体格が劣ってるのに冷静に考えると凄いことだよなぁ
468 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:22:20.08 ID:7ORNlCM+O
面子の豪華なチームがちゃんと力を発揮して
かつ大穴イタリアオランダの快進撃もあり
ここまで大会として非常に面白い
アジアの代理戦争()なんかいらんかったんや
アメリカはファーストの格落ち感があるな
テシェイラ離脱後プリンスとハワードに声かけたらしいが
どっちかでも来てくれてたらまさにオールスターって陣容なのに
470 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:22:27.68 ID:DBF0qRapO
やっぱり短期戦は投手力だな
アメリカがそこを重視すれば常勝化しそう
471 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:23:47.45 ID:7ORNlCM+O
>>469 そいつら全員契約が重過ぎるからな
逆にいやマウアーよく出てくれた
472 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:23:47.67 ID:Qhdmm22W0
ゴンザレスが出てきたら打てそうにないな
マエケンとの投手戦で勝機をつかむしかない
毎回思うけど、案外他の国ってアンダースローを苦にしないよな。
普段見慣れてない分、打ちにくいのかと思ってしまうけど。
474 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:45:53.82 ID:Nd6Kg6nB0
バリーボンズみたいな打者は出てきそうもないね
メジャーの小物っぷりもすごいわ
475 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:48:55.34 ID:L2y2DzVH0
>>474 ボンズなんてステロイザーじゃん
現役だったとしてもWBCには出れないだろ
476 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:54:07.42 ID:hudNMlQi0
477 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 17:04:31.92 ID:R3Xs6Fu7O
>>473 メジャー見てりゃわかるが、アンダーは日本より遥かに多い。
解説者は毎回アンダーはいないから有効とか言ってるが馬鹿かと思う。
選手の気分は「WBC≒オープン戦」!?
米国はいつになれば本気を出すのか。
http://number.bunshun.jp/articles/-/353470 結果は4対4の引き分けに終わったが、その内容は惨憺たるものだった。投手陣は13安打4失点を喫し、
打撃陣も先発選手が揃っていた6回までで4安打2得点という貧打ぶりだった(引分けとはいえ、WBC側のチーム補充要員として準備していたホワイトソックスのマイナー選手が6回から次々と代表メンバーと交代で出場しており、8回の同点場面も彼らの活躍だった)。
それ以上に印象的だったのが守備の連係ミスだった。
5回途中で一、二塁間の挟殺プレーが起こったのだが、結局一塁のカバーに投手が入らず、みすみすセーフにしてしまったのだ。前日の3月4日に集まって初練習を行なった後の練習試合。
連係プレーの練習をする余裕などあるはずないのだから、チームとしての熟成を求めるのは酷だと言わざるを得ないが、明らかに試合内容はオープン戦に近いものだった。これが3月8日に1次ラウンド第1戦を控えているチームなのかと寂しさすら覚えた。
トーリ監督自身の本心も「WBC≒オープン戦」
初練習の4日後に本番を迎えるという明らかな準備不足。
だが、過去2回大会とアメリカ代表が根本的に変わらないことがある。それが今回の練習試合で露呈したチームとしての熟成度の低さだ。
いくら志の高い戦える選手を揃えたとしても、野球はいうまでもなくチームスポーツだ。初練習からわずか4日間で本番を迎えるというのは明らかに無理があり過ぎる。
候補選手をすべて呼び、最終選考を兼ねたキャンプおよび練習試合を行なってきた日本代表とはWBCに臨む姿勢がまったく違うのだ。
選手たちのモチベーションも「シーズン開幕>WBC」。
台中ラウンド、福岡ラウンドに続いて、サンファン(プエルトリコ)ラウンド、そしていよいよUSAチームの出場するフェニックスラウンドが開幕する。だが、この時点でもアメリカの報道は盛り上がっていない。
まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。
つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。
雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/
480 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 17:07:53.63 ID:BXdaFw7/O
>>477アンダースローに限らずメジャーには変な投げ方するピッチャー多いもんな
WBCは“野球界の異種格闘技戦”!?
米国本土で味わった奇妙な疎外感。
http://number.bunshun.jp/articles/-/349805 アメリカからWBCを見てみれば……。
アメリカに滞在した1週間、テレビや新聞でWBCアメリカ代表のことを見かけたことは一度もなかった。さように注目度が低いことを知っておいた方がいいと思う。
当然、強化体制が準備に入るのも日本に比べれば大幅に遅い。ようやく3月3日になって、アメリカ代表は全員集合! という状態である。それから数試合の練習試合をこなし、もう3月8日からは第1ラウンドの試合に臨む。
これではチームとしての熟成を図りようがないし、ジョー・トーリ監督も打つ手は限られてしまう。「お預かりした選手を、ケガのないようにお返しいたします」というプレッシャーも感じているだろう。
準備にたっぷりと時間をかける日本。
とりあえず集まって、やってみますか……というスタンスのアメリカ。
要は、現在のWBCが最高の戦いになりえないのは、ひとえにアメリカをはじめとした有力国の準備が完璧足りえないからである。あくまでスプリング・トレーニングの期間に行われるエキシビション・マッチ、というのが位置づけだ。
こう見ると、同じ野球ではあるが「異種格闘技戦」のような気もしてしまう。準備のアプローチがあまりにも違いすぎる。
485 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 17:32:53.31 ID:QOYu54GS0
クローザーのやつ球種2つしかないのかよw
なんだあの化物は
なんだかんだ安定してるなアメリカ
487 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 17:41:19.68 ID:vYqFfBr4O
>>450 それはそれでWBCの醍醐味ということで
そろそろパワーで粉砕されてもおかしくはないな
そっちの方がむしろ良いのかもしれん
おお やっと決勝で米とやれそうな感じになってきたな
準決はマエケンで絶対勝て
ID:qgqrEpdm0
サカ豚チョン今日も必死にコピペ貼りご苦労様ですw
491 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 17:50:50.64 ID:gED7BMYF0
アメリカって常に言い訳ばかりだよな・・・
フルメンバーじゃない、本気じゃない、オープン戦のようなものだ、たいして注目されてない
あいつら自分らが優勝するまではWBCなんて大した大会じゃないんだよ、って言い訳し続けるんだろうな。
で、優勝したらいきなり大人気だったって事にされる。
492 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 17:56:57.54 ID:SyrdTi4F0
>>488 日本も投手だけでなく野手に人材集まる様になるかもね。
まず手始めに大谷を(ry
アメリカはようやくエンジンあったまってきたな
494 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:04:18.37 ID:V0G65zOqP
>>86 順当に初戦が終わった感じだな
イタリア・プエルトリコには一波乱起こして欲しい
495 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:05:10.90 ID:BVONip950
今日の試合見たら勝てる気がしねぇ
アメリカはエンジンかかってきたなあ
結局のところ自力が違うからな
アメリカはキューバにビビって予選ラウンド別にしたんだから準決までは来ないとね
他国にはメジャー選手禁じて自分達だけメジャー選手仕様かよwほんと露骨だな
アダムダンが居ないだけでアメリカの守備力は格段に上がった
寄せ集めとはいえそこは名将トーリ、選手選考のツボは良く分かってる
コメント聞いても過去の日本戦はチェック済みで序盤からバントをしたりと
日本の良い所は取り入れようとしている
501 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:37:05.29 ID:l1/PVx4QO
2012年 防御率3点台以下の投手の数(規定回数以上)
【アメリカ】 46人
カーショウ、プライス、バーランダー、ディッキー、ケイン、ウィーバー、ローシュ、
ジオゴン、ジマーマン、セール、ハメルズ、ヘリクソン、リー、ハリソン、マイリー、ボーグルソン、
バンガーナー、ピーヴィー、サバシア、デトワイラー、ニース、パーカー、グレインキー
レイトス、バーネット、シールズ、、ハラング、ハドソン、マホーム、ベイリー、カプアーノ
バーリー、シャーザー、ミローン、アローヨ、ハレル、ケーヒル、リン、ムーア、ジョンソン、サマージャ
ウィルソン、バルガス、ウェインライト、ウェストブルック、リチャード
【カナダ】 2人 デンプスター、ダイアモンド 【ドミニカ】 2人 クエト、ロドリゲス
【ベネズエラ】 2人 ヘルナンデス、サンチェス 【日本】 2人 黒田、ダルビッシュ
502 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:47:47.07 ID:SyrdTi4F0
>>500 前回のUSA監督はデーブジョンソンだったっけ?
何故アダム弾に拘ったんだろう?
まあ負けても言い訳はたくさんできるからね。
中島も含めイチ・ダルなどメジャー組が不参加。
中村・浅尾・吉見などケガで不参加。
アメリカ・ドミニカはWBC球・球場・気候に慣れていた。
左のリリーフ陣がWBC球に馴染めなかった。
阿部は膝、内川は腰、マエケンは肩に違和感があった。
>>503 次回はメジャーリーガー出ると思ってんのか焼き豚?
505 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:08:43.44 ID:lqjsSSNX0
決勝行ってAT&Tムラン量産しようぜ!
ジオゴンすげーけど、アメリカのエースがジオゴンっていうと違和感がある
プエルトリコもメジャー軍団らしいがどのくらいのレベルの選手がいるの?
トップだけじゃなくて全体的に
508 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:18:47.96 ID:l1/PVx4QO
OPS.800を超えた野手の数(規定打席以上)
【アメリカ】 40人
ブラウン、トラウト、ポージー、マカッチェン、プリンス、ハミルトン、ウィリンガム、ライト、バトラー、
ヒル、ホリデイ、クレイグ、ヘッドリー、ファウラー、マウアー、マーフィー、コネルコ、ジャクソン
ラローシュ、、ゴールドシュミット、ゾブリスト、デズモンド、ブルース、ハート、フリース、
ジョーンズ、ピアジンスキ、デービス、ジマーマン、ゴードン、ハンター、ハーパー、ヘイワード
イーシア、グランダーソン、トランボ、ロス、テイシェイラ、ダン、スタントン
【ドミニカ】 6人 エンカルナシオン、カノー、ベルトレ、ラミレス、プホルス、ソリアーノ
【ベネズエラ】 3人 ミゲレラ、ゴンザレス、モンテロ
509 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:22:27.82 ID:1ObowCDMP
>>489 アメリカにはだれ先発が1番いいのかな?
決勝ラウンドが日本、イタリア、プエルトリコ、オランダだったら
さすがに次はもうなさそうなぁ
511 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:33:24.58 ID:BXdaFw7/O
>>509決勝に進んだ場合の先発はマーくんと決まってる
フライデーされなきゃ杉内でも良かったんだがな
512 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:36:11.82 ID:vYqFfBr4O
これでアメリカかドミニカのどちらかはベスト4確定か
ドミニカとやりたいなあ
513 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:37:23.62 ID:JFN2JFHmO
そろそろアメリカはんに優勝してもらわなWBC自体が消滅してまうで…
アメリカが一番やる気なさそうに見えるがなぁ
515 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:39:56.87 ID:18lDJFy50
誰も書かないから書いとくけど、デビッド・ライトには気をつけろ!
>>434 あんなとこで野球やってるから、巨人の野手でメジャーやらからくり以外の国際大会で使いもんに何らねーんだよ
アメリカの選手名がほとんど南米系な気がして・・・
ゴンザレスとかヘルナンデスとか
プエル トリコ ではなく、プエルト リコ だと知ったのはかなり最近w
519 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:41:27.20 ID:SyrdTi4F0
WBCの収益はMLBの選手年金に当てられます
いい選手って言えば、妻がイタリア人だからって
先発したブラジル人はいい人だよな
522 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:44:18.36 ID:OIvaz+RS0
デ・シウバってもろブラジルの名前でしょ
アメリカドミニカ戦見たいな
>>522 アイルトン セナ ダ シルヴァ だっけ
>>513 消えるなんてこと無いと思うけどなあ
五輪野球の復活も期待はしてないだろうし、
野球W杯自体がもうWBCに禅譲しちゃったんだし
もっともMLBが運営から手を引いて、ブランドだけ国際野球連盟が細々と続ける
なんてことはあるかもしれないけど
>>525 その通りだね
前回までならともかくもう消えるとかそういうレベルではない
どこが勝とうが今後数大会は大きく変化する要素もないと思う
>>46 北京はよっぽど
対応悪かったのがわかるな
時差もほぼないし
メンツも今よりベストで
アレだからな
528 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:09:06.39 ID:t5EwNJS70
バカ藤コミッショナーの話題って全く見ないな
たしかWBCは大仕事の一つだった様な気がするが
サイトで自分のプロフィールに1ページ使ってるほどだったんだがな
529 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:13:39.70 ID:+3ovSX1EO
アメリカドミニカが進出すると思うけど、準決で日本とやりたくないから一位通過にこだわるだろう
530 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:18:24.46 ID:NQbsO4P60
やっとアメリカ代表チームもエンジンがかかってきたのか。
これで決勝ラウンドは面白くなりそうだなー。
日本が負けてもいいので強いアメリカとの試合が見たいのよ。
>>527 いやー、やっぱり短期決戦は運もあるよ。
でも、勝てば官軍、負ければ星野…
532 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:31:42.38 ID:lWrXH4JU0
>>491 それもない。
なんだ、この程度のメンツで優勝するのか…
とかってなるだろ。
533 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:32:51.81 ID:Z4VeN6EN0
ここでアメリカすげーとかドミニカすげーとかいってるやつめっちゃウケルwww
日本とやったときのがっかり感はすげーだろうな
プエルト・リコより立花里子
536 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:39:56.24 ID:LnfzCKFn0
537 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:44:39.90 ID:RxbK+wPU0
いいねえ
アメリカ勝ち上がれよ
538 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:45:42.50 ID:gGoRjXvR0
野球は現代スポーツとしてはかなり以前から存在している。
しかし、「つまらない」からごく一部の地域でしか広まらなかった。
その後、サッカー・アメフト・バスケ・バレーなどのスポーツが誕生した。
野球をやってた一部の地域では、「野球がつまらない」という現実から、
野球は後発スポーツに抜かれてしまった。
その結果、野球が盛んなところは地球上ではほとんどない。
歴史的結論
野球はつまらない
ドミニカはイタリアに苦戦してるレベルだからな・・・
下手したら準決勝はイタリアになる可能性もありそうだ
540 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:48:01.29 ID:nqmnjNag0
最高のシナリオくるー
準決勝 ドミニカ
決勝 アメリカ
サカ豚が応援してたイタリアは負けたのか
542 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:50:38.57 ID:pLZoaS2U0
なんで毎度WBCスレは野球を貶めるコピペばかり溢れてるの?いいかげんにしてほしい
543 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:51:13.85 ID:hc1nxS1t0
サッカーみたいに各国が最強メンバー揃えたら面白いだけどな
まぁそうでなくても世界戦だから面白いけどね
アメリカが本気出してれば選手層や実力はダントツだろ
まあ野球はどんなに強いチームでも三割は負けるから絶対優勝出来るとは思わないけど
>>542 サカ豚と朝鮮人の最悪コンビがタッグ組んでるからなw
547 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:53:27.62 ID:h6Nvi8xMO
デビットライトはアメリカのスポーツエリートの雰囲気だしてるなぁ
育ちも良さそう
日本―台湾、アメリカ―キューバの熱い準決勝が見たかった
まさに大正義!
550 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 21:00:53.81 ID:v52bT7SLO
イタリアやプエルトリコには悪いが
準決ドミニカ決勝アメリカ見たい
551 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 21:04:45.74 ID:Yc277fRF0
>>539 クローザーはアメリカのキンブレルと並んで最高なんだがね
どうもドミニカはバカ勝ち、ボロ負けかの大味な試合展開が好きのようだ
さすがラテンの血だね、イタリアはピーがいきなり4点だから軌道修正したようだ
決勝は日本対オランダ
多分明日はアメリカ勝つ
アメリカ一位でオランダとドミニカ2位で日本と
決勝はアメリカと日本かドミニカ
どっちにしてもアメリカが勝つだろう
そろそろ勝たしてやろうぜ
554 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 21:31:25.66 ID:l1/PVx4QO
メジャーの大半はアメリカ人 成績上位者も大半はアメリカ人 結局の所メジャーはたいしたことない 日本と大差なし
OPS.800を超えた野手の数(規定打席以上)
【アメリカ】 40人
ブラウン、トラウト、ポージー、マカッチェン、プリンス、ハミルトン、ウィリンガム、ライト、バトラー、
ヒル、ホリデイ、クレイグ、ヘッドリー、ファウラー、マウアー、マーフィー、コネルコ、ジャクソン
ラローシュ、、ゴールドシュミット、ゾブリスト、デズモンド、ブルース、ハート、フリース、
ジョーンズ、ピアジンスキ、デービス、ジマーマン、ゴードン、ハンター、ハーパー、ヘイワード
イーシア、グランダーソン、トランボ、ロス、テイシェイラ、ダン、スタントン
【ドミニカ】 6人 エンカルナシオン、カノー、ベルトレ、ラミレス、プホルス、ソリアーノ
【ベネズエラ】 3人 ミゲレラ、ゴンザレス、モンテロ
調子悪いディッキーは打てそうだが、左のジオゴンは打てる気がしない
556 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 21:41:57.02 ID:gGoRjXvR0
557 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 21:45:41.33 ID:fmnOIDv60
元メジャーのケンミンさえからくりでさえ打てなかったやつらなのに、
アメリカに勝てるとか自信満々で言ってるやつ恥ずかしいからやめておけ
559 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 21:59:35.83 ID:2O9JxhT9O
ライトは前回大会でも足のつめが割れてたのに強行出場してしかも打ってたしかっこよすぎる
561 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:09:19.11 ID:2k4jYg780
>>560 USAのプリンスは、ジーターからライトへ移ったかな
もうSSはロリンズの方が守備上手いしジーターはお役御免か
ジーターも素晴らしい選手である事には変わりないが年には勝てぬ(イチローも)
562 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:11:29.11 ID:jUmaxD5P0
>>542 君がそういうレスをするのが愉快だから
やるんだよ、無視しとけ
563 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:20:18.50 ID:ngoBjWmS0
564 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:24:25.26 ID:h6Nvi8xMO
アメリカが危なげなかったな
日本と同じでチームとしてまとまってきたかな
565 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:37:11.30 ID:ykTDnMb60
日本はいかに早く現地の環境に適応するかだな。
また調子上げるのに時間かかってる場合じゃないぞ。
566 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:38:37.10 ID:R4huCzp90
WBC盛り上げるつもりなら
他の国の試合も放送しろやごらぁ
チームとしてまとまってきたアメリカとか怖すぎだな
てか予防線張ってる奴だらけだなw。アメリカに譲るとかw
これでもアメリカはガチメンバーじゃないからなw
普通に日本の選手は雑魚。メジャー行ったトップバッターは軒並み打率落とすわHRも打てない雑魚。
ピッチャーも日本史上最高のダルビッシュがあのざまだからな。
>>568 アメリカチームだけメジャー選手使いまくって「何がこれでもアメリカはガチメンバーじゃないからな」だwアホかw
570 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:46:25.33 ID:hR79zvbaO
ライトってそんなにすげえかな?
スイング軌道から一目でローボールヒッターで穴が多いと思ったけど
そりゃ確かに変化球低めを捌くのは上手いけどさ
571 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:48:16.07 ID:h6Nvi8xMO
Jスポの実況落ち着くな
あれこそスポーツ実況
>>569 ガチメンバーじゃないのは事実だよな?名前連ねてる奴よりも上の実力の奴全然いるからな。
アホはおまえだろw
日本はメジャー選手使ったら強いの?今の雑魚イチローなんて出しても意味ないし
松坂なんかもうウンコだろw?岩隈もパッとしないし、青木も特別凄い選手じゃないよな、メジャー行ってから。
ダルビッシュだって強力打線援護なければ10勝くらいしかしてないんじゃない?
黒田くらいだろ。
>>569 あとアメリカ=メジャーだからメジャー選手出るの当然だろw。アホかお前w
大学生出せってのかよw。じゃあ日本も社会人や大学生出せよw
574 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:51:47.98 ID:SyrdTi4F0
575 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:51:59.80 ID:qR+BMDP/0
Jスポ、録画の試合なのに荒天のため時間変更とかいって
スキー見させるのな。
今やってる試合は生じゃないだろうが、生じゃ。
訳わからん。
今回は、決勝は日米決戦だな、
日本は、決戦ラウンドだけイチローとダルビッシュを招集すべき。
577 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:53:45.04 ID:DIFpWvgi0
>>572 基本的にどのポジションの奴らも、今年オールスターに出て何もおかしくない奴らだけどな
てかメジャー厨かチョンか知らないが必死だよなw
まあ今回の日本に負けるくらいならもう野球やめた方がいいんだろうけど。
579 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:56:12.68 ID:ESsGTY9k0
アメリカでは盛り上がってんの?
客も半分ぐらいしか入ってないし話題にもなってないだろたぶん
シーズンの成績やレベルなんて関係ないだろ
短期決戦なんだから前回も準決で9−4でアメリカは日本に負けてる
決勝戦はMLBの選手にプレーしてほしいが甘くないんだよw
これが現実
2006イチローと大塚
2009松坂・城島・岩村・福留・イチロー・韓国の秋
581 :
●:2013/03/13(水) 23:01:18.92 ID:pjF9wYPr0
そして
決勝:日本 - オランダ
の予感
582 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:03:34.49 ID:+7oxR3Q2O
準決勝はジオゴン先発なのに、日本やオランダが打てる訳ない
>>568 知ったかぶり恥ずかしいからやめとけ
今回も含めて前回も前々回もアメリカ代表のメンバーは、
お前が無知なだけで名が知られたやつらだ
前回アメに勝った日本は揶揄されるメンバーじゃねーよ
>>582 ジオゴン決勝に温存でボギーとかで来てくれないだろか
585 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:09:12.81 ID:+7oxR3Q2O
>>584 前回のベネズエラが、そのパターンで失敗してるからね
まぁジオゴンは招集条件で先発日確定してるとの話だから、準決勝で間違いないかと
586 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:11:58.30 ID:DIFpWvgi0
>>582 今日のジオはやばかった。
マエケンが何回まで踏ん張れるかが勝負
587 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:15:02.09 ID:fmnOIDv60
>>582 準決勝はドミニカの方がまだいいね
米はのぼり調子だわ
588 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:17:35.80 ID:aK2n71zi0
>>585 向こうの記者のツイッターでも、準決勝はジオゴンで確定してるみたい
この時期で94マイル出てるからね
あれは打てないよ
日本は左投手苦手だし
並みの左ではない訳で
590 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:19:39.60 ID:2k4jYg780
>>587 俺も準決はドミニカ希望(つっても決して楽な相手じゃないけど)
打線はマエケンに何とかしてもらうとして…ドミニカはピーがそんなに良くないからな
イタリア打線にフォアフォアーホームランの初回4点を見て、
ドミニカの先発はあれだと思いました(その後に逆転しましたが)
591 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:21:41.64 ID:+7oxR3Q2O
ジオゴンは先発サウスポーとしては、ランディージョンソンに肩を並べる可能性秘めてると思う。
592 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:22:01.01 ID:ESsGTY9k0
ジオ・ゴンザレスってアメリカ代表だったのか?
中南米のイメージだったけどな
日本戦に出てくるのか?
青木が全く打てなかったの記憶にある
ボールも早いけどカーブも凄いんだよ
593 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:24:02.11 ID:5qE0GgIoO
本来のアメリカ代表
右 トラウト ×
ニ ペドロイア ×
指 ハミルトン ×
左 ブラウン ○
一 フィルダー ×
中 ケンプ ×
三 ライト ○
遊 ジーター ×
捕 ポージー ×
投 バーランダー ×
○→出場
×→辞退
辞退組の方が豪華
594 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:25:10.07 ID:gxFZ8g6gO
短期決戦は何があるかわからんよ。
595 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:26:56.47 ID:hR79zvbaO
まあジオゴンを打てるのは井端くらいだろうな
あとは鳥谷の散歩くらいしか期待できんだろ、とにかく球数稼ぐしかない
ポージーよりマウアーの方が全然格上じゃね?
597 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:28:39.76 ID:2k4jYg780
>>593 ハミルトン、フィルダー
フィルだーってプリンスの事だろ?この二人は薬じゃね?
それにジーターは開幕間に合うかどうかの大けがを去年しただろ?
598 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:31:50.07 ID:YK+86Y+HO
アメリカは野手は毎回言い訳できないメンツだよな
599 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:34:29.64 ID:+7oxR3Q2O
2006は、グリフィーJr、Aロッド、Cジョーンズのクリーンアップに、
ジーター、デレクリー、ヤング、シュナイダー、デイモン...
改めて見ると豪華だよな
600 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:35:29.15 ID:fmnOIDv60
ジオ・ゴンザレスはストレートも速いが、それ以上にブレイキングボールの
大きさと切れ具合がえぐいな
ほんと打てないだろうな
601 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:37:41.63 ID:CiKddZUkO
602 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:38:30.30 ID:5qE0GgIoO
試合見たけど今回のアメリカ微妙だよ
プレーが雑で強さが全くない
日本の圧勝だろう
603 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:44:14.37 ID:1z+CsLL50
ドミニカって4強まで残ったことないのか
決勝は大隣がいいと思うんだけど。
大崩れしなそうだしな。一点を争うゲームにはならんだろ。
606 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:47:58.69 ID:tNF+cm37O
ドームラン専門は充てにできんなw
長野なんて問題外だわw
607 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:49:44.32 ID:aK2n71zi0
>>596 去年の実績ならポージーだよ
MVPだし
決勝ラウンドの球場考えたら、右のポージーが有利だと思う
左地獄の球場だし
>>572 黒田くらいって黒田がいれば優勝濃厚なのに。準決マエケン決勝黒田で。
609 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:50:00.39 ID:ykTDnMb60
何と言っても長打力は怖いなぁ。
今日のカノのホームランはスイングスピード早過ぎてバット見えなかったぞw
でもカノはちょっと上手く行かないと、すぐなげやりな態度になる。付け入る隙はある。
610 :
保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/13(水) 23:51:40.58 ID:+vEykkMX0
(#゚Д゚)<ガブスレイ
611 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:54:38.06 ID:xliIQEFf0
先発は大崩れしないと言うのが条件だよな。ホームランで一点は仕方無いけど
四球出してノーアウト満塁で死球で一点献じようとか最悪だよ。慌てて次の投手に
交代とか。最低でも3回ぐらいは失点0か一失点ぐらいに収めて欲しいな。決勝は
奇を衒うより無難に行って欲しいな。
>>605 だからこそ先発はマーでいいんじゃない?
マーがコケても大隣がいるのはでかいでしょ。
マーで行けるとこまで行って、大隣にスイッチでいいと思う。
マーが中継ぎで出てくるのはちょっと怖いわ。
先発ならまだ取り返せる。
アメリカとドミニカの過去の対戦成績ってどんなもんなの?
>>591 流石にそれはない
ジオゴンは良い投手だけどあくまで人間
あのレベルの左腕は、MLBなら3年に1回くらいなら出てくると思う
ランディ・ジョンソンは人外
615 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:26:14.15 ID:iPBdBR8W0
GAME4のアメリカ対ドミニカで
負けた方は
少なくとも順位決定戦までの3連戦になる
順位決定戦で負けたら準決勝まで4連戦
だから勝つに越したことはないけど
もし総力戦で負けると、順位決定戦も総力戦で負けて、
へとへとの4連戦目に日本と準決勝という展開に
616 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:26:22.19 ID:WKV8v3kR0
ジオゴンの対左無敵すぎ
日本って昔から本格派左腕に弱いからね
その歴代戦った左腕の中でもジオゴンは別格だから
準決だけは避けたい、ドミニカも強いけど先発がボルケスなだけに遥かにマシ
>>615 メジャーの選手だったら4連戦なんて連戦のうちに入らないでしょ。
投手はどちみち球数制限やら連投制限で3連投4連投は有り得ないし。
619 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 01:53:02.04 ID:qgohAiT60
何でアメリカは雑魚としか試合しないの?
リコは雑魚じゃないけど
621 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:20:11.62 ID:uKmimaHE0
>>587 強さで考えるとトータルで強い日本、調子が上がってるのがアメリカ、
ピッチャーに不安要素があるのがドミニカって所か
まあ、相手イタリアだったからピッチャーを使わなかったんかな?
次の試合のアメリカ戦で勝って、次で負けてもOKって判断か
622 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:52:24.92 ID:Rssi2zE00
リコとイタリアは、朝8時か
623 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:59:01.89 ID:AxkIlcv4O
というかAT&Tパークなら
アメリカドミニカの左打者でもHR打てないから
その点は差はないっていう
624 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 04:00:57.83 ID:qXUWqaPv0
>>623 でもあのライト守備は特殊だから、
知っている国と知らない国とじゃ差が出るだろうなあ。
現地でどれだけ練習時間があるか知らないけど。
625 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 04:03:58.54 ID:qXUWqaPv0
>>621 準決勝・決勝を考えると、
今日あたりからピッチャーに50球以上投げさせられないんだよな。
そのあたりもありそう。
>>623 あいつらは打つだろw
パワーが違うよパワーがw
キューバの選手のスイングを見て阿部が落ち込んだくらいだぞ。
>>81 >アジアランド最強は韓国。アメリカドミニカとともに優勝候補に上げられてたよ
一次予選敗退悔しいのぅw
悔しいのぅwwwww
>>626 AT&TでHRをまともに打てる左打者なんて、ボンズくらいだぞ
ボンズ以外でSFGの左打者の最多HR数調べてみろ
人種関係ないんだよ
629 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 06:37:14.84 ID:dqxy1H+E0
強いなアメ
>>81 オランダにフルボッコにされて初戦で終わった韓国がなんだって?
北朝鮮とやっても負けるんじゃねーの(^∀^)ゲラゲラ
カンコクなんてクソもクソw
日本が楽勝だったオランダに
完敗だったんだからwww
アジア最弱のカンコクw
次は予選から出ろよwww
>>201 >まあなんだかんだいって
>今回のWBCのヒール役は日本なんですけどね
>そういったらお前ら絶対に必死で否定してくるだろうけど
どこがどうヒールなのか理解不能
>>435 >つかオランダに主砲が二人かえってきてピッチャーがエースだったら
>いまの日本じゃ勝てんよ
あんなこっといいな、できたっらいいなwwwwww
>>553 そんな理由で勝てても、アメリカは喜ばないだろうな。
>>627 「アジアランド」でしょ
アジア大陸のことなら、「最強は韓国」でいいかもしれない
>>635 北米大陸 > 島国(日本・台湾・ドミニカ) > 欧州大陸 > アジア大陸(韓国・中国)
だぬ
キューバ忘れてた
国(日本・台湾・ドミニカ・キューバ)
638 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 08:12:06.88 ID:fuPpVQySO
アメリカ、スケジュールハードだな
639 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 08:28:28.41 ID:9uxCPFsxO
>>81 オランダに完封され
消化試合の台湾に死に物狂いでやっと勝てた負け犬バカチョンさん
>>639 「消化試合」ではないでしょう
「韓国が5点差をつけるかどうか」の勝負で、台湾の勝ちですよ
まあ、なんていうか、韓国は「自分達は自動的に二次予選まで行けて、なおかつ日本に勝てる」
と思い込んでいたフシがあるからな。
>>628 出にくい事は知ってるけど、明らかに日本人よりパワーが並外れてるだろ。あっちの奴らは。
まあ、あそこでは福留も打ってるんだから日本人でも打てない事はないんだがな。
623が言うように、絶対どっちも出ない様な球場じゃないってこった。
643 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 09:51:19.47 ID:rp1lgtBI0
ジオゴンってスゲー球投げるなw
あんなのとガチの勝負見れるって楽しみすぎる。
アメリカとの決勝で負けたら、マウンドに白旗を立てたらいい
645 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 11:28:39.30 ID:LQXmgS8D0
板リコも盛り上がってる
646 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 12:01:29.44 ID:LQXmgS8D0
647 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 12:02:54.27 ID:gYaX66/J0
2位通過なら日本戦はこの日投げたゴンザレス
648 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 12:05:57.76 ID:ruPCyEBD0
ゴンザレスって名前からして
南米移民だな
決勝が日本対アメリカで、
延長戦でアメリカ勝利というのが、
野球人気を日米で確立するための最良のシナリオ。
650 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 12:14:37.15 ID:3mMU+z/K0
いやアメ公が勝っちまったらもうこれ以下のメンバーしか出さなくなるだろ
あいつがいればアメリカが勝ったのに・・・と思わせることが
超一流を引き出させることになるんだから
日本がベストメンバーならそうなんだけどね・・・(´・ω・`)
今回でもメンバー的には断然アメリカが本気度出してます
アメリカとの決勝で負けたらマウンドに白旗を立てる、
勝ったらWBCの旗(もしくは世界を象徴するもの)を立てる
ようにしたらいい。
654 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 12:21:21.56 ID:ruPCyEBD0
NPBの旗立てたらいい
... キューバ (A組1位)─┐ 敗者復活戦
G@┌─┐
オランダ (B組2位)─┘ │ ┏━━━ オランダ (GC敗者)
GC┏━━━━━┛GD
. 台 湾 (B組1位)─┐ ┃ GE. │ ┌─ キューバ (G@敗者)
GA┏━┛ └─┘GB
. 日 本 (A組2位)━┛ └─ 台 湾 (GA敗者)
日本(1位)とオランダ(2位)が決勝ラウンド進出。
. (D組1位)アメリカ━┓ 敗者復活戦
G@┗━┓
.. (C組2位)プエルトリコ─┘ ┃ ┏━━━(GC敗者)
GC┣━━━━━┫GD
. (C組1位)ドミニカ共和国━┓ ┃ GE. ┃ ┏━プエルトリコ(G@敗者)
GA┗━┛ ┗━┛GB
. (D組2位)イタリア─┘ └─イタリア(GA敗者)
GCとGDの勝者が決勝ラウンドへ。イタリアは敗退決定
流石に三連覇は厳し過ぎるだろ
カプファンとしてはコージが監督になった時点でオワタって思っているんだけど
>>653 旗なんか立てなくてもいいよ。
どんな旗にせよ、マウンドに旗を立ててる姿が醜いから。
658 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 12:44:46.27 ID:BPIQZf//0
多分相手アメリカだよ ジオ以外先発糞だからドミニカにうたれまくって
で日本戦 ジオ決定 日本のバッターじゃ打てないよ 苦手の左の速球はだし
アメリカこわいわ
今のフィーバーが手のひら返しで叩かれるの想像できるからツライ
アメリカにマエケンが見たい
アメリカは二位で頼む
>>591 ジオ・ゴンザレス
平均92.9マイル=149.5キロ(好調時) MAX96.7マイル=155.6キロ
主な変化球カーブ MAX84.5マイル=136.0キロ
ランディー・ジョンソン
平均98.3マイル=158.2キロ(好調時) MAX102.4マイル=164.8キロ
主な変化球スライダー MAX94.7マイル=152.4キロ
流石に違いすぎるっしょ
662 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:03.13 ID:MCRleIXcP
ランディ・ジョンソンの平均98.3mphってどこのデータ?
2002年はファングラフによると平均94.5mphで、それ以前は分からんが、
先発が平均98mphはいくらなんでも早すぎる。
663 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:32:10.44 ID:bklMl0REO
安心しろ、準決勝の相手はプエルトリコだから
アメリカは明日ドミニカに負けて敗者復活戦でも負けるよ
>>663 今日、アメドミやってアメ負けて、
負けたアメと勝ったプエルトが明日やったとしたら、
流れ的にプエルトが押せ押せになってたかもしれんね。
でも、プエルトは1日空くからな。どうだろうか?
665 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 20:01:21.25 ID:OOL0e9Yl0
マイクトラウトはメンバー入ってないんだね
なんでだろう
球団がOKださなかったんかな
666 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 20:12:18.52 ID:fuPpVQySO
決勝トーナメントはどういう組み合わせなんだ
プエルトリコといえば、ポンセ
どんなすげー投手かと思ったら去年21勝8敗じゃん。本当にすごいピッチャー
てのは20勝2敗ぐらいの成績を出すもんだ。8敗もするんだから穴ありまくりだろ。
全然勝ち目ないとは思わん。
669 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 22:50:09.10 ID:fuPpVQySO
アメちゃんと今日決めてくれよ
672 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 08:54:34.70 ID:N0srGi0P0
670
671
さんくす
673 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:00:48.69 ID:1OJrmvx1O
USA!USA!
>>668 その穴が「スイングスピードのあるパワーのある打者に弱い」だったら、穴になんないだろw 勝ち目ねーよwww
RJの平均球速は確か92〜93年あたりの月別平均データじゃね
むかし米の分析データサイトで見た記憶が・・・
>>656 山本監督は十分やってくれてると思う
ノルマは達成したよ
よっぽどおかしなコメントをしないかぎりは
結構弁護されると思う
2002年はランディ全盛期の最後の年で若い頃よりかなりスピードは落ちてる。
投手三冠王取ったけど、スピード低下の影響で奪三振率もかなり下がってる。
それでも四月だったか五月だったか平均95.6マイルとそれなりには出ていた。
しかし衰えと腰痛と椎間板ヘルニアでこの年の中頃からその後は落ちる一方だった。
678 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 04:13:32.08 ID:XUBQPGnq0
今日再び、アメとリコ
679 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 04:17:00.21 ID:qHhXZ4Mh0
今日、アメリカが負けたら大変だな。まぁ、それはそれで勝負だから
しょうがないけど。
アメリカが勝ったとしても、明日の試合でさらに、ドミニカとアメリカの
試合で負けた方が日本の相手に決まるからな。
注目しまくりだな。
山本監督なんてたとえ優勝しても評価される事がないからかわいそう
当たり前だけどね
681 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 04:20:27.44 ID:aiOWJVle0
準決勝は日本時間何時から?
>>681 3月18日(月)10:00
からみたいだよ。午前中。アメリカ時間だと、午後の18:00からみたい。
8時半からテレビでやるみたいだから9時開始じゃない?
>>683 そうなのかな。まぁ、ソース的には、Yahoo!スポーツの2013 WBC特集で
準決勝の日程を見た感じだけど。決勝は9時からみたいだね。
686 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 06:23:01.11 ID:zrOSiWet0
685
おさむらいの練習試合か
さんくす
いつ次のステージ始まるんだ
てかアメリカ側のリーグも日本側のリーグに合わせて進めとけよ
688 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 06:40:20.80 ID:1WFNXBLcO
ああこれ今日の結果かと思った
ドミニカ プホルス招集
もうあかんわ・・・
諦めて4年後の話しようぜ・・・
8時開始。プエルトリコどこまでやれるかな
691 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 06:46:50.45 ID:HuzHr/mLO
翔さんのホームランはキモチよかった
693 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 08:20:32.59 ID:fIK4wsu80
プエルトリコが勝つ予感
早くも先制
プエルト・リコ
米負けてるwどうすんのww
696 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 10:59:21.27 ID:dunG9qkP0
697 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 11:06:01.09 ID:Z9VnznQiO
アメリカ勝てよ
ワードナ(アメリカ)倒しに行ったらヴァンパイアロード(ドミニカ)とヴァンパイア(プエルト)しかいなかったら嫌だべ?
負けたw
リベンジおめでとうございます
島国(日本・台湾・ドミニカ・キューバ・オランダ領キュラソー島) > 北米大陸 > 欧州大陸 > アジア大陸(韓国・中国)
702 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 12:00:56.79 ID:Go9OS8Td0
アメ負けちゃいました
ドミとリコの順位決定戦は、日本時間17日の朝2時ごろから
703 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 12:40:47.81 ID:+1v6JomjO
あれま
704 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 12:46:28.46 ID:GnW/YnSE0
ぎゃははwなんだこの大会w
同じ面子ばっかやって訳ワカランw
素直に2次もリーグ戦にしろよw
トーリは「山本浩二って誰」って言ってたけど会うことなく終わった
>>701 オランダってキューバをやっつけてたじゃん
ジオゴンは球速的にはハラデイと同じくらいかな
キレや制球はハラデイの劣化版で左投げだと思えばよい
90年代前半のランディは化け物みたいなフォーシーム投げていて
フォーシームが年平均98マイル超えた年もあったらしい
ただしコントロールも化け物みたいに壊滅していたらしけど
709 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/17(日) 00:10:30.16 ID:4u+gAag90
なぜかカルロスリベラだけフルネームで実況される不思議
>>709 じじいには特別な名前なのよ。
詳しくはあしたのジョーを読んでね・・・
ちなみに日本でもカルロス・トシキっていう
おさんはフルメームで呼ぶね。
716 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/17(日) 16:45:11.20 ID:1+Jli+4M0
準決勝はソト先発か
敗者復活せん