【登山】栗城史多が過酷な秋のエベレストに単独で登る理由 “有名になりたいから”とか“ただ中継をやりたいから”ではなくて…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「冒険の共有」をテーマに、単独・無酸素エベレスト登山と世界初のエベレスト登頂
インターネット生配信に挑戦し、注目されてきた登山家の栗城史多さん(30才)。
これまで難易度が高い秋季に挑戦しており、4度目の挑戦となる昨年10月には、
難しいとされる西陵側のルートに初挑戦した。登頂は叶わず指に重度の凍傷も負ったが、
「今回は初めて山と向き合えた。大きな後悔はない」と言う。登山環境の厳しい季節に、
あえて難易度を上げてまで挑んだ世界最高峰で見たものは? 栗城さんにチャレンジを振り返ってもらった。

――なぜ難しい秋に挑戦をし続けるのでしょうか?
栗城:天候が安定していて気温も温かい春は、800人ほど人が山に入るので混雑してしまうんです。
ぼくは、“生身”のエベレストと向き合いたいので、あえて気象条件が厳しくて登山隊が少ない秋に挑戦しています。

――今回は初めて山と向き合えたというそのわけは?
栗城:過去3回は、いろいろな問題が起きて山に集中できませんでした。2009年のときには、
中国の国慶節と重なって、国を出るよう命令されて登山期間が短縮されてしまいました。
2010年は、機材などをベースキャンプに運んだり撮影をサポートするシェルパ仲間が乗った飛行機が
墜落してしまうという悲しいことから始まりました。2011年は、ベテランの山岳カメラマンが
くも膜下出血で亡くなってしまい、色んな思いを引きずりながら登っていたところがありました。
今回は全てが順調で、初めてまっさらな気持ちで山に挑戦することができたんです。(>>2以降に続きます)

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130310_175733.html
画像:エベレスト登頂にこだわる理由を語る栗城史多氏
http://www.news-postseven.com/picture/2013/03/kuriki2.jpg
2禿の月φ ★:2013/03/10(日) 07:26:17.58 ID:???P
>>1からの続きです)
――今回、西陵側の難しいルートに初挑戦しましたが、詳しくはどういう状況でしたか?
栗城:1963年にアメリカ隊が初登頂したルートです。ぼくのこれまで3度の挑戦では、
キャンプ3(C3)までしか行けませんでしたが、今回は初めてキャンプ4(C4)まで行くことができて、
あとは頂上へアタックをかけるだけだったんです。そこまでは体調も良く、あとは風が問題でした。
秋季が難しいのは、ジェットストリームという強風が、長いときは2週間ほど続きます。
今回は、ジェットストリームが弱まるときがあるとの予報があったので、このルートで
頂上を目指すことにしたんです。

ぼくがアタックする2日前にはポーランド隊の人達が、ローツェというエベレストの南峰に
アタックして2人飛ばされ、1人は亡くなっていたり、単独で登ってC3で断念した人もいました。
その次のぼくは、7200m地点で風が収まるのを3日間待ち続けていました。C4の7500m地点に行ったときには、
風は少し収まっていたので夜7時に出発しました。うまくいけば翌日のお昼過ぎに登頂する予定でしたが、
夜中にどんどん風が強くなってきてしまって…。朝方、ホーンバインクロワールと呼ばれる雪の溝、
氷の壁の入り口の手前で、強い壁がドーンとぶち当たってきたように前に飛ばされるなど、
2回、体が飛ばされそうになりました。ここで危険だと判断して下山を選んだんです。

――そのとき指の状況は?
栗城:指の感覚は無かったです。風が強いと凍傷になりやすいんです。
強風が吹くと体感温度がマイナス50度ぐらいになりますし、もうひとつは
低酸素の8000m地点だったので、心臓と脳に酸素や血を巡らせるために、
まず指先が細胞を閉じていったんですね。両手はすでに凍傷になっていて、
なんとかC4まで戻りましたが、その時はかなり危ない状況だと思っていましたので、
C2の6000m地点に4名ほどいた撮影をサポートするシェルパに救けを求め、
C4で合流して一緒に下りました。(>>3以降に続きます)
3禿の月φ ★:2013/03/10(日) 07:26:33.46 ID:???P
>>2以降からの続きです)
――秋のエベレスト登頂が最終的な目標ですか?
栗城:いえ、エベレストがゴールでは全然ないので。山の世界で30才といったらまだ若手ですし、
秋のエベレストを登ったところからようやく、いろいろな山登りができると思います。
今は「冒険の共有」を目的に中継をやっていますが、それには資金がものすごくかかりますし、
登山との両立はすごく難しいんです。そのためだけに講演で全国を周ったり、
スポンサー集めをしているようなものです。「冒険の共有」の目的をよく勘違いされるんですけど、
“有名になりたいから”とか“ただ中継をやりたいから”ではなくて、見ている人にも
新しいチャレンジを生みたい。それが「共有」の本当の目的なんです。そのやり方を
ずっと続けるのか、それとももっと個人的な登山になっていくのか方向性はまだわかりませんが、
まずはエベレストでの共有は成功させたいなと思います。

――山登りを通して伝えたいことは?
栗城:ぼく自身がひとりで山に登る理由は、過酷さを含めて山と向き合いたいから。
そしてその挑戦や経験、見たものを、同じようにそれぞれ人生の“見えない山”を
登っている人達と共有することによって、そういう人たちの背中をポンと押したい。
チャレンジする限り失敗ではないと思いますし、ぼくの経験上、挑戦すると後悔することはないんです。
今、夢を否定する人がものすごく多いですよね。だから、無理だとか失敗するだとか、
多くの人のそういった心の壁をとっぱらいたいというのが最終的なゴールだと思います。
夢を言葉に出せる大人や、夢に向かって少しでも挑戦する人がどんどん増えていくと
すごく素敵な世の中になるんじゃないかなと思っています。(了)
4名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:26:58.06 ID:AvFbGERN0
能力的にはイモト以下
5名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:29:37.99 ID:+Ygy3Frz0
>>4
イモトに謝れ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:31:32.06 ID:vtAXN5uI0
>>4
イモトに謝れ
7名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:31:37.76 ID:varIuaI50
NHKの見たよ
みっともないなと思った
8名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:32:44.44 ID:607AVdCH0
電波少年に出てたなすびが
エベレスト挑戦するらしいよ
http://evechalle.com
9名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:35:53.47 ID:G0JDqLAC0
こういう職業の人が何考えてるのか、全く理解できないわ。
国内でも毎年冬山登山で死者が出るけど、何でわざわざ好き好んで危険なところに行くのか、全くわからない。
10名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:39:01.92 ID:+2kM+XfO0
結局凍傷になった指と鼻は切り落としたの?
真っ黒になってたやつ
11名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:39:49.38 ID:b+gE/isn0
>>10
鼻は治って指はまだつけてる
12名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:41:06.78 ID:kST+dACFO
>>10
本人的には治ると思っているらしく、薬浴治療中
なので症状が進行してしまっている
13名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:42:13.17 ID:/7CZCfjt0
アホや
14名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:42:33.81 ID:OPAvwWmf0
なんか指先炭化した写真見た気がするんだが、まだ諦めてないのか
15名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:42:48.57 ID:RTldYHlyO
モノは言いようだな
16名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:42:54.69 ID:0NwIOHSuO
何故ならそこに山があるからだ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:45:12.27 ID:u7+hnz2c0
登山は金持ちの道楽。
18名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:45:19.79 ID:83M/ZyY+0
>>7

全くみっともなかった
19名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:46:47.45 ID:H11Xf06A0
ミュンヒハウゼン
20保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/10(日) 07:46:51.93 ID:18HvycfH0
(#゚Д゚)<凍傷ダイモス
21名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:47:20.80 ID:9YSdwRjM0
少しは理解できる部分があるかなーと思って
スレ開いた自分がバカだった
22名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:47:50.49 ID:NZdbHaH90
画像見たら、パペットマペットの中の人が指人形になったのかと思った。
親指にウシくんカエルくんを着ければ完璧だったのに。
23名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:49:42.54 ID:hap/EQfs0
>>14
黒く塗ってるだけなんじゃないか?
という気がしてならない
24名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:50:09.87 ID:12VU8SyS0
お、また嘘つきが詭弁をw
目立ちたがりの俳優志望崩れのFラン大生が、
有名になるのに使ったのが山ってだけじゃん、
しかもマッキンリーにはぜんぜん違う季節に登ったくせに
「あの植村直己がしんだ山に登った素人」と偉人の名前を使って
そのあとは自称「世界初」単独無酸素で世界七大陸最高峰登頂に挑む、
だっけ、これもひどいウソ
それに馬鹿企業とマスゴミが乗っかっただけじゃん。

こんなクズ、そうそういないわ
こいつが身障者になっても同情する人が少ないことが
世間の評価だよ
25名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:51:16.12 ID:I5uwLcU10
さいでげすか…
26名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:51:49.67 ID:w/7p6PGY0
あと何時間でつくんですか!

マナスルでベースキャンプマネージャーを務めた藤川健氏の記録
http://telemark.fujiken.boy.jp/?page=2&cid=50457 (現在該当部分が消されている 魚拓とそのキャプチャ画像)


今日は、栗城君はC3からC4へ移動。
徐々に標高が高くなるため、なかなか思うように体が動かない様子でした。
通常、シェルパで3時間、平均して4〜5時間かけて移動するのですが、栗城君
は8時間かかってしまいました・・・・。
昨晩、出発時間を決める際、シェルパが4時間あれば着く(シェルパがね)と言ったら、


栗城君、「じゃあ、早く着いてもやることないからお昼すぎにでればいいですね」
一同「。。。。」
これまでの栗城君のペースをみても、シェルパと同じ時間で行動するのはありえない。


BCから必死でもっと早く、6時か7時に出てもいいと説得するも、
なかなか言うことをきかず、結局出発予定時刻は9時になった。
しかし、今日出発したのは10時・・・。
BCでは僕とサーダーの、溜息がもれたのでした。
案の定、シェルパが30分で移動した距離を2時間もかかる出だし。
このままではC4まで12時間、着くのは真夜中でピークアタックどころではない・・
「あと何時間でつくんですか!」
と半分キレながら無線を送ってくるが、それを決めるのは栗城君の足次第。
僕には見守る以外できることはない。
あまりにペースが遅くなったら、引き返すよう説得するくらいだろう。
しかし栗城君、後半はがんばった。
午後2時を過ぎたくらいから突然ペースが上がり、なんとかC4到着の目途がたちました。
27名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:53:01.05 ID:Vqd+Mb0U0
>>20
アラフォー確定
28名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:53:04.23 ID:w/7p6PGY0
2ちゃんねるに対して


久しぶりに 2ちゃる を見てみた。みんな栗城に注目してくれるのは確か。
いい意見悪い意見色々あるけど、 本物がいないのが残念。 本の世界と実際の世界は全く違し、
事実じゃないことを書くのは良くない。引退もないし、栗城はこれからですよ。
でも、嬉しいですね。否定的な意見は有り難い。

2011年6月9日 http://twitter.com/#!/kurikiyama/status/78767668500496384
29名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:53:10.04 ID:ePno7yFx0
エベレストはただウンコとゴミを山に放置しに行ってるだけ
30名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:53:16.67 ID:DtH21o9M0
一冊でも登山について書かれたノンフィクション本を読むと、
栗城のやっていることなんてガキの遊びに思えてくるからw
31名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:53:40.27 ID:u7jJ6SCn0
>登る理由
登ってないだろ。アムウェイと吉本、いい加減にしろ。犯罪結社。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:53:40.58 ID:5t1dJ99f0
下山したいからだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:54:14.56 ID:Fp0+A9neP
>>26
ゴミすぐる
34名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:54:23.42 ID:rvp3pP8f0
奇跡の詩人の時も思ったけどNHKは被写体を良く選べ。
一般常識と違う考え方を持つ人物に取材する場合は
その人物と別の考え方の人物の意見も取材するとか。
35名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:54:40.78 ID:FK6Aui/sO
栗城スレを見ると、無性にクリームパンが喰いたくなるよなw
36名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:55:13.58 ID:xaWDOxGl0
バカは夢見たり挑戦したりするな
周りが迷惑してるぞ!

おまえのチャレンジは誰かに影響を受けたのか?
自分で決めたのなら他人も同じことができるだろう
だからバカは出しゃばるな
37名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:55:45.58 ID:hyntymrV0
だったら人知れずそっとやれよw
38名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:57:48.30 ID:ef8zWvIyP
>>34
日木ルナの時も必死に言い訳して逃げたままだし、ディレクターとのつながりも噂されてた。
台湾問題捏造とかを考えても、NHKは「被写体を誤った」のではなく、意図的にクズを推してるだと思う。
39名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:58:12.99 ID:3cgCqxQh0
読んでないけど単独じゃないのに単独と言い張る理由を聞こうじゃないか
40名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:58:16.40 ID:12VU8SyS0
あと、秋に登る理由はな
インチキ単独無酸素のチャレンジのふりを撮影するために
日本人の人目を避けるためだよ。
春は何十人も日本人がそこにいるんだ。
だからなるべくほかの日本人が行かない山を選んで行っていた。
それで人のいない秋にエベレスト。

みんなが登る春にみんなと同じ手法でチャレンジしても
こいつは登頂できる技量がなかった(ミイラ前でも)

東大の記念受験と一緒。受かる見込みがないから
落ちてもかっこいい東大受けるって思考で
エベレスト秋の西稜ってわけだ、どうだかっこいいだろw
41名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:58:24.06 ID:xaWDOxGl0
【1月25日時点での指の状態】
http://pbs.twimg.com/media/BBdRSmcCcAA_HHO.jpg (閲覧注意)

【栗城史多まとめ @ ウィキ】
今までの登山内容や活動・関係者等のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]

【凍傷を負った今回のエベレスト登山のまとめ】
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/103.html
【栗城史多 ウィキペディア】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E5%9F%8E%E5%8F%B2%E5%A4%9A

【栗城史多 公式HP】
http://kurikiyama.jp/
【ブログ・ツイッター】
http://www.facebook.com/kurikiyama
http://twitter.com/kurikiyama
http://gree.jp/kuriki_nobukazu/blog
http://ameblo.jp/kurikiyama/

【Kurikiyama Youtube分室】
http://www.youtube.com/user/kurikiyama

【栗城氏の問題点について回答するYahoo知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496
彼の問題点が的確に書いてあります。ぜひご一読を。
42名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:59:06.23 ID:NVcoT58FO
うぜえんだよ
くだらん馬鹿が
43名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 07:59:55.79 ID:hap/EQfs0
>>26
ガチで糞野郎だな
44名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:00:01.38 ID:NGF2dTUM0
>>8
なすびすげーな ヒマラヤ登ってるのか
そーいや栗城は登頂成功した山ないんだっけ 小学生と一緒に登った山だけとかいうコピペあったけど
45名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:01:07.70 ID:Dc4Jb3Sj0
チョン吉本の募金詐欺男
栗城
46名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:03:36.13 ID:E1lzm8fk0
こういう人たちって、何かもっと他にやるべきことはないのかね
自分の趣味でやるのなら全然かまわないけど募金まで募ってやることか?
47名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:04:25.90 ID:12VU8SyS0
栗城がやっとの思いで登ったはずの自称「C4」に
悪天候のなか救助係のシェルパさん達が難なくお迎えに
来て、指が動かないぼけナスを救助し無事下山させている、
そんな内容の矛盾に注目してください。
48名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:06:05.18 ID:Bgm1gHvy0
気の毒だが、指は切るしかないだろ。切らなければ感染症が起き
敗血症や破傷風になりかねない。

今は第二関節の切断で済むが、感染症が起きれば手首、腕の切断や
生命まで脅かしかねない。
49名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:06:23.69 ID:K1gTVve80
この前TBSで車椅子でキリマンジャロ登頂っての見たからその人がエベレスト登るのかと思った
それだったら応援したのにな、車椅子に同伴して急斜面で持ち上げる人を
50名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:10:11.47 ID:VqANkUMW0
無謀な山登りする奴らがいるから、山岳警備隊が組織される、これって個人の勝手な趣味のために
税金が拠出されているわけだよね。

冬場の登山は禁止すべきだね。
51名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:10:30.26 ID:NVcoT58FO
登山の基礎もない
たんなる自己顕示欲だけの
低学歴
52名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:10:33.21 ID:dTHWkH/PO
>>49
最低義足じゃないとネパール側ノーマルルートだとクレバスやアイスフォールを超えられんだろ
53名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:11:35.50 ID:2nMDgG8iT
>>46
栗城に関しては、エベレストを口実に金稼ぎしてるから。
54名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:12:51.47 ID:MYBZHr9YO
案内人を必ず付けなければいけないキリマンジャロに単独で登ったって言ってるんだっけ?
55名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:15:41.16 ID:AONa/ux90
遭難家
下山家
と登山愛好家の方々に呼ばれ蔑まれています
56名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:18:37.74 ID:2FwYZb6N0
>>44
登れるときに頂上まで登って経験値上げるってのをやらない不思議な人。
57名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:21:29.38 ID:dTHWkH/PO
>>54
自己申告(読売新聞への寄稿)通りなら登山ゲートくぐったあとでごねてガイド追い払って登山したらしい
んで途中でぶっ倒れて、追い払われたガイドが監視のためによこしたポーターにたすけられた。

本格的に遭難してたら、ガイド無視して単独登山して遭難したバカ大学生としてニュースになってたのな(笑)
58名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:24:51.64 ID:xaWDOxGl0
登山道を使っている時点でプロである登山家が定義する単独ではない
登山家の単独とは自他ともに認められなければ意味がない
バカだから栗城はこれを理解していない
59名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:26:20.09 ID:DpNJ5S6L0
超一流の登山家、アマチュアの愛好家を問わず冬には南アルプス〜北アルプス、富士山
などの国内の冬山に入ってトレーニングを積み、2ヶ月前にはネパールに入って体を高所
に慣らすために6000mの山に登って頂上でキャンプしているのに、こいつは国内の山に
登らず一ヶ月前まで国内で講演会行脚をしている。
 
その間やってることはといえば格闘家がやってるような呼吸制限マスクと1日かそこら
低圧ルームに入るだけ。

ブルワーカーと通信カラテで格闘技の大会に出るような真似を本当にやってるのが
このバカ。 指とられただけでよかったね、としか。
60名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:29:12.50 ID:u7jJ6SCn0
>>49
昔、車椅子のガキ(と変な団体)が「富士山に登りたい」とか言い出して、クラスメートが
頂上まで数十メートルのところまで運んでから歩かせるというのをやってたな。
それだったら、始めの数十メートルだけでも自分の限界まで歩けばよかろうに。
61名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:32:06.51 ID:SxKO5F0K0
栗城のまとめWIKIを読んでいれば、
この言い訳の節々にいやらしい言い回しがあることに気づくだろう。

この人自身は発達障害の見本みたいなモノだよ。
ただそういう人でも自分の得意なことに専念して普通に生活している人もいるから
レッテル貼りは良くないし意味もないとは思うけど。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:32:17.06 ID:xaWDOxGl0
>>59
格闘技なら勝ち負けがハッキリしている
こいつがやっているのはギャラリーのいないゴルフ
GPSすらなく全て自己申告
秋季を選ぶのもズルを見られたくないから
63名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:34:20.57 ID:u7jJ6SCn0
>>62
格闘技(武術)の世界もカルト野郎がいっぱいいるけど、ちゃんと殴り合ってやられた柳龍拳はまだマシだと思った
まあ、後からグダグダと言い訳始めたみたいだけど
64名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:38:49.20 ID:b+gE/isn0
>>44
あれも途中で下山w
65名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:40:10.55 ID:TS9lUQGq0
マルチ商法の宣伝って聞いたけど
66名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:43:45.44 ID:8b7CWVRO0
おいおい、登山板の珍獣マスコットをこんなとこに晒すなよw

今年はどんな言い訳で下山するか、みんなひっそり生暖かく見守ってるってのにさw
67名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:47:24.95 ID:M23chgji0
カンペーちゃんは正直だったよな。
68名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:49:54.02 ID:xaWDOxGl0
ミイラ付けたままじゃ行けないでしょ
切断より気を使うことが多すぎる
何の根拠があって秋とか言ってるんだろう
せめてヒマラヤで死にたいとか?
そんな登山家みたいな死に方は許されないがな
69名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:50:56.17 ID:teZRGzkH0
凍傷で指全部おじゃん

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
70名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:52:35.35 ID:RXtGB3C0O
氷の壁はきついな

両手両足にアンカー装着して氷にぶちこみながら登るのは駄目なんか?
指がなくても行ける気がするんだがw
71名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:53:07.73 ID:vfQTl57k0
>>66
こっちの板だとIDが出るから、アムウェイもほとんど活動しないんだよなw
72名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:56:14.59 ID:xaWDOxGl0
栗城は指があっても硬いブルーアイスが登れなかった
何をしても無駄で無理
73名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:56:41.32 ID:iNieFtZ10
>>8
電通絡んでるんじゃ話しにならんな
74名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:57:05.59 ID:ecxDprqt0
この人は登山が目的じゃないもんな
上まで登ろうと思えば今までだって何度もちゃんとしたチャンスあったのに
何故かワケわからん異常行動に走り途中で帰るんだよ
75名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:58:58.74 ID:OyKDPnIe0
“有名になりたいから”とか“ただ中継をやりたいから”ではなくて

あ ぶ く 銭 集 め が や め ら れ な い ん だ よ な !
76名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:03:47.47 ID:oZBvdoIA0
>>75
どれくらいお金って集まってるの?
77名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:05:02.83 ID:b+gE/isn0
>>73
電通は個人のつてで打診したけどあしらわれてんだろ。
78名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:05:13.26 ID:6lDKDMGN0
この人吉本興業のお笑い登山芸人だよ。相手にするだけ無駄。
79名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:05:30.12 ID:4WIVowjg0
登頂に順番待ちな状態でゾロゾロ登るんじゃなく・・・て言うけれど、
極地法で大勢、お供に囲まれながら登っているんだから、
結局、環境は同じじゃないのか?
お?
80名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:05:56.84 ID:A665ij0G0
細胞が閉じたじゃねえよ
死んでんじゃねえかよ
81名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:06:01.32 ID:NSWxktkd0
>>1
これって、
飛行機が墜落してスタッフが死んじゃったせいで登れなかった。
カメラマンが死んじゃったせいで登れなかった。

と言っているように読める。
遺族が聞いたらどう思うだろうな…。
82名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:08:08.35 ID:azAX6+Op0
読んでないけどみっともないのはわかる
83名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:08:34.02 ID:goiKBmMU0
「撮影をサポートするシェルパ」
この言葉に彼の姑息さが表れている
84名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:09:23.94 ID:xaWDOxGl0
ウーリーみたいにエベレストの無酸素は未知だからとりあえず
渋滞してましたが行ってきたとかかっこいいことすればいいのに
酸素があれば登れることが分かってます?
登ってから言いなさいよw
85名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:09:41.77 ID:rLK6Kv0j0
言い訳するするw
それにしても指がなくなったらロープとか
結べないんじゃないだろうか。
登山可能なの。
それとも全部他人にやってもらって
自分は歩くだけ?
86名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:10:27.13 ID:bA4B54uc0
まあ一度でもそこそこの山に上ったことのある人間なら
彼の姑息さがわかるわな
87名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:12:19.32 ID:/pOGRK8L0
88名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:12:26.64 ID:CcK1lHjB0
単独じゃねえええ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:14:59.26 ID:hWhM13AB0
車の通りの多い道路を目隠しで渡るようなことをチャレンジと言っていいのか
この男はそう考えてるみたいだ
90名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:16:28.59 ID:AnY47AI80
少なくとも、彼を祭り上げてる連中は
金儲けがしたかったから
でしょ?
もっと地道にトレーニングしないと
どれだけカネかけてサポートしたって無理だよ
91名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:18:12.52 ID:SPHDC6Wn0
指は今どうなってんだろうな
92名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:18:30.49 ID:pEk3SMyG0
この人ってプロホモ下山家って言われてる人?
93名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:20:08.88 ID:6n+wtjRE0
山野井夫婦ぐらい変態(褒めてます)じゃないと響かない
94名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:22:40.93 ID:+5GRFH000
三浦のおじいちゃんはかっこいいのに
95名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:23:47.90 ID:nzhu5DRF0
>>90
純粋に彼のことを信じてる人もけっこう居そうな気がする
96名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:25:40.32 ID:vfQTl57k0
>>95
一種のカルトだから、当然、搾取されるための末端も存在するよね。
つうかまんまアムウェイだし、栗城。
97名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:26:20.54 ID:LjSBz3lV0
>>95
信者はたくさんいるね。
情弱の若者とか
うつ病になりかけ(もう発病してる)の人とか
あとは韓流に乗り損ねた独身の中年おばさんとかwww
98名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:26:24.01 ID:BoICWx3f0
>>93
山野井はあの中国山岳部隊の燐隊長にも超一流と認められてたほどだからね
99名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:26:46.03 ID:B8gq5BYG0
最新の指の画像公開してくれ
100名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:26:58.18 ID:4WIVowjg0
この人にとって「単独登頂」とは、誰かに両脇を支えてもらったり
後ろから押してもらったりせずに登る事という認識なんだと思う。
でないと、コイツの言動は説明がつかない。
101名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:28:56.80 ID:4cQLiKWk0
登山が好きというより、山を登った者という特権的な立場で
あるあるネタを誰かに話したり、メディアに取り上げられるのが
愉しいだけでしょ。
登山家に常につきまとう欺瞞の臭いというのは、そのへんに起因してるんじゃ
ないのかね。なんかかこう、キャンドルジュン的な胡散臭さがあるんだよな。
腹割ってねーだろお前、っていう。
102名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:30:57.18 ID:bA4B54uc0
こいつのスレに必ず山野井夫婦出てくるけど
もう全然違うカテゴリーだから

比較対象に挙げるのさえ夫婦に失礼だ
103名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:31:29.32 ID:LjSBz3lV0
でもたくさんのシェルパやBC(ベースキャンプ)からの指令隊
に応援してもらって、自分の身長160cmにも満たないクレバスに
はまって遭難、シェルパに救助され下山
8000Mもいかない地点で指出し手袋はめてiphoneいじり
原因はそれではないかもしれないがうっかり凍傷。
プロの登山家ならよほどの準備不足か不慮の事故がないと
凍傷など追わない。

こう言う奴が「子供のための夢教育映画を作りたいので
お金をください」とHPで公然と寄付金を募っている。
学校関係に講演を聞いてもらいたいと動き回る
中年独身女性の信者たちがいる。
104名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:32:21.91 ID:vS66R1aRO
1cmくらいまでなら再生することもあるみたいだけど、この人のは残念だけど無理っぽいね
105名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:32:21.89 ID:S9iXZRE/0
羊蹄山単独登頂出来るの?
106名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:33:01.09 ID:RYpqqQoC0
>>26
そこらの低山で登山「ごっこ」でやる分にはこういうルーズなのでも許されるけど
エベレスト相手にごっこするなよw
107名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:35:34.31 ID:FK6Aui/sO
下山家として超一流の戦績を残してるよな
108名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:36:27.08 ID:LjSBz3lV0
遭難家だよ
彼の夢は山を登るフリをして
遭難して金儲けすること
109名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:42:53.15 ID:BwAG/uhyO
長野県民だから山で遭難のニュースわりとよく見るけど、こいつに限らず登山好きってゆとり脳だよなあ。
普段は平地で平和に暮らしてるのにわざわざ危険な山に登って遭難して迷惑かけてさ、理解できないわ。
山なんて山菜や竹の子を採りに入るくらいでいいじゃん。
110名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:43:38.36 ID:7+v1DT3bO
こいつにお布施してる奴らの残念さったらないな
111名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:44:56.22 ID:/pOGRK8L0
登る登る、中継やるやるってホラ吹いて廻って、
「僕のスポンサーになると13億の広告価値があります!」
「僕の動画再生回数は80万回!」(でも削除しちゃったけどテヘペロ)
こんな風に恥も外聞もなく営業しまくった結果

この数年で集めた金が何億円だ?

普通のツアー登山客でも700万円でエベレストに登れちゃってるのに
現地のツアー会社貸し切って、4回も挑戦しても8000mまでも登れない…
エベレストの頂上8848mですよ…

まだ標高差でスカイツリー分登っても頂上じゃないんですけど…

でやるやる言ってふもとでごまかした中継(2011年)見てもらえば分かるけど
若者の人生相談に答えるって言ってるけど、
そりゃひどい、こんなひどい茶番見ていられないぐらいだから。
回答になってないの、しかも適当にギャグ言ったりしてごまかしたりして。
これに金掛ける価値があったのかって?
112名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:47:38.39 ID:re/TvnyFO
シェルパにC4まで助けに来てもらったって
シェルパだったら余裕で登頂できる気がする
113名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:52:00.61 ID:/pOGRK8L0
いやこの先がすごい難所だから。
そんなに簡単ならもっとたくさんの人が登れてる。
誰も行かないってことはそういうことなんです。

しかも栗城はC4にいたって口で言ってるだけで、写真一枚出していない。
だから栗城の自己申告の位置は誰も信じていない。
114名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:55:25.54 ID:7VZ1MEr9O
栗城が自己満足オナニーの為に登る一方
チベット民族は命がけでヒマラヤ越えてインドに亡命してんだよな
115名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:00:03.99 ID:D9wQTSo00
こいつがこんな話出来るわけないだろ ライターも大変だな
しかし絵に描いたようなクズがこんな目に遭うとか飯がうまいわ
116名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:00:57.74 ID:goVwk8rv0
登山で指先が切れてる手袋なんかでiphone使ってるなよなバカ
117名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:01:34.84 ID:re/TvnyFO
>>113
マジで?w
なんか凍傷も登れない理由付け作ろうと自分で指でも出してたんじゃないかとさえ思えて来たw
118名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:02:15.40 ID:rwkzv8T80
取り敢えず厳冬期の山を制覇しない限り
認められる事はない
アルピニストとはそういうもの
119名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:03:08.22 ID:3aJ2gHCe0
本当に単独・無酸素でやってるの?死ぬぞ
120名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:04:23.74 ID:FK6Aui/sO
こいつが唯一登山に成功した山は高尾山
121名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:04:24.71 ID:afi6oXII0
困難な状況で「早く帰りたい」ワロタ
122名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:05:30.54 ID:Poo/7kDX0
>>102
たしかに失礼だとは思うけど
俺はこの人の話の中でこの夫婦を知ってよかったと思ってるよ
旦那さんが指を失ったときの話は本当に感動したよ
ウーリーのことを知ったのもこの人のスレでだからね
あの人はすごいね


ただ栗城はクズ
マジクズ
うんこ
123名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:05:43.73 ID:/pOGRK8L0
栗城スレの常識なんだけど
「栗城はストックで登る簡単なところしか登れない」から。

登山家ってピッケルとかでガシガシ氷の壁を登って行くイメージがあると思うけど
栗城はそれが出来ないから。
そういうところはあらかじめロープを張っておいてもらわないと登れない。

栗城が「単独」でエベレスト、なんてどのルートでもありえない話なの。
だからわざと難しくてあまり人が来ない「秋」にもっと誰も来ない「難しいルート」なわけ。

よく例えられるけど、
偏差値35(これ栗城のリアル脳w)なのに東大に願書出したーってのとおなじことなんよ

もう最初っから登頂あきらめて、「すごいチャレンジなのー」ってホラ吹いて金集めてんの。
で、テレビに映像売るから、「僕の服にこうオタクの会社の広告入れると宣伝になるんです」
ってセールスして歩いてるわけ。でネットで手の内晒されてきたから、
で、今度は教育界を利用し始めた。
「映画を撮って、学校廻って無料で見せます、だから僕のスポンサーになると…」ってやりはじめた。

だから全力で栗城の真実広めて、その悪行をみんなに知ってもらいたいわけ。
子供を利用して銭集めなんて絶対許しちゃダメだよ。
124名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:08:11.71 ID:xnRH5Zwe0
山と向き合う前に
人と向き合えよ

いっぱい人がいるから春は嫌だー、ってコミュ障かよ
125名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:08:19.48 ID:1Q2O8Kht0
>>117
その説は根強い
126名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:10:38.17 ID:Poo/7kDX0
春に登るのはやだよなぁ
日本でも結構有名な登山家とか登山ライターが登って日記とかかいてるもんな
うっかり写真の端っこにお供を引き連れてる写真とか撮られちゃったら
単独登山が泣いちゃうもなぁ
127名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:11:55.11 ID:6i35HNHc0
さっさと指ぶった切って、それでも挑戦する登山家って売り出せばいいのに
128名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:13:52.65 ID:LjSBz3lV0
大丈夫。富士山で小学生連れて行って登山してても
山小屋で酸素缶買って吸ってるから。
(売った人が証言していた)
129名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:14:45.58 ID:D9wQTSo00
少し漢方かじってる知り合いでもいたらこいつで一儲け出来るぞ
誰かやってみ
130名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:15:10.91 ID:LjSBz3lV0
指を切らないことも「死ぬことへの挑戦〜一歩を越える勇気〜」
金儲けのネタになるからそうそう切らないわね。
131名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:16:03.67 ID:re/TvnyFO
>>125
で、やり過ぎたとw
まぁたらたら切らずに腐った指付けてりゃそう思われてもしょうがないわな
132名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:20:10.09 ID:xnRH5Zwe0
そもそも凍傷なのかね?
まあしもやけも凍傷の一種だけどさ
お得意の画像加工か、特殊メイクじゃないの?
133名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:21:06.24 ID:Hu9LLORa0
この真っ黒になった指をつけて生活してるのかと思うと怖いな。
ある日、ポロッと落ちたりしないんだろうか?

【1月25日時点での指の状態】
http://pbs.twimg.com/media/BBdRSmcCcAA_HHO.jpg (閲覧注意)
134名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:23:51.57 ID:/pOGRK8L0
栗城は登山界でとにかく信用が無いから。
一流登山家だと写真がなくても「登頂した」って言っただけで信用してもらえる人もたくさんいるんだけど、

たとえば、
ギャチュンカンの山野井さん、最終キャンプ地で夫人にカメラ渡したままだった、
途中で自分がカメラをもっていないことに気づいたけどそのまま行って登頂したと主張
 →当然だれも疑っていない

栗城と同じシーズンに同じシシャパンマ南西壁単独無酸素で登ったウーリー・ステック
エベレスト無酸素挑戦の調整のつもりで、シシャパンマは途中まで登って下りてくるつもりが
思いのほか調子が良かったから登っちゃった、10時間半で登頂したよ!と主張
 →仲間がABCから下山してるところやっと見つけてちょっと撮っただけで
  登頂したかは映像無いけど、だれも疑っていない

↑この年の栗城さんは同じ山の同じルート、最初の取り付き見ただけでびびって進めませんでしたw
数週間グダグダしたいろいろ言い訳した挙句登頂できませんでした。
天気はとても良かったです。
135名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:25:52.79 ID:gVzEEgIy0
>>44
近年登頂に成功したのは、夏(8月)の富士山と韓国のなんちゃらというハイキングの低山だけ
近年登ろうとして敗退したのは、狩場山とニセコアンヌプリ
近年登るふりをした(実際には登る気なし)のはエベレスト
近年の登山はこれだけw
136名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:26:33.47 ID:vfQTl57k0
>>120
意外に険しい筑波山は絶対無理だろうな
弁慶七戻りのところで、「あ〜これ無理、これ崩れるよ。下山しま〜す」って言うと思う。
137名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:29:09.65 ID:gl+Zm0Eu0
何かこの前シェルパの女性が1週間に2回エベレスト登頂したらしいね
138名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:29:11.51 ID:/pOGRK8L0
>>120
適当に嘘書かないでくれ
>>135が正しいよ。

高尾山なんて人目に付くところは絶対に行かないよw
139名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:30:12.13 ID:/pOGRK8L0
>>135も間違いあるわ
シシャパンマとアンナプルナが抜けてるよ。
140名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:31:23.39 ID:9MiFVO/OP
登る登る詐欺
141名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:32:17.06 ID:at0tTjZy0
もう遭難していいよ
目障り、耳障りだ
142名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:32:39.51 ID:xaWDOxGl0
共有する対象は素人限定
アマチュアからも逃げてる

昨日の講演はてんつくマンに助けられたかw
143名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:33:03.69 ID:gl+Zm0Eu0
あったあったこれだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130308-35029276-cnn-int

まあ栗木さんもがんばって
144名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:34:22.91 ID:8XDvq1l00
指は再生できましたか…?(小声)
145名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:35:04.87 ID:/n5xhPRL0
百歩譲ってこれを本音とするなら、詭弁だな
146名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:36:18.08 ID:xaWDOxGl0
昨日講演を聞きに行ったファンによる情報だと
「完治」はしてないらしいでずw
147名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:40:03.28 ID:YXM87jIE0
>>55
俺の家の悪口言うな。
148名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:41:21.17 ID:vfQTl57k0
>>147
おい、遭難。アンパン買ってこい。
149名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:41:40.43 ID:8jjDdKGw0
伝説のコント師
150名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:44:25.82 ID:1RUpcKSmO
わからんのはこいつをサポートする日本人の登山のプロがいることなんだよな。
シェルパとかなら金払えば仕事してくれるからいいけど
こいつが詐欺師と知ってて協力してるプロの日本人は何考えてんだろう
151名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:45:16.56 ID:1QPc/kr3O
>>141
鼻「俺もそう思う」
指「僕たちも…」
152名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:45:56.11 ID:ef8zWvIyP
>>150
まあ、金じゃないかなあ。吉本とアムウェイの。
セミナー()だけ出てる信者ならともかく、登山をサポートしたらこの詐欺師の正体には気付くだろうし。
騙されてるってセンはなさそう。
153名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:46:32.89 ID:KCoZuIHM0
>>123
エベレストの南東稜の5月ならほかのチームが張ってくれたロープがあるんじゃないのw
それでも登れないんでしょ?
154名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:48:29.85 ID:xaWDOxGl0
>>150
プロって誰ですか?
野口健なら栗城同様登山家ではありませんよ
155名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:48:49.91 ID:9ZROEONm0
>>147
登山愛好、おれカレーパンな
156名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:49:57.75 ID:38vhWfV70
あの腐った指は動くの?
切らないでいいのかあれ?
157名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:51:19.55 ID:eCuEWRB0O
答えになってねえだろ
なぜ、春だと向き合うことにならねえの?
158名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:54:36.69 ID:/pOGRK8L0
>>150
登山のプロなんて絡んで無いよ。
まともな山岳関係者は無視してんだよ。

いま深く絡んでいるのは、吉本興業、テレビ東京と日経、番組制作会社のEATとか
テレビ屋やマスゴミども
159名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:55:18.43 ID:SMyPK+Lq0
静岡のローカルFMにこいつでてたよ2−3週間前
栗城「先生」って呼ばれてて大爆笑して道端の電柱につっこみそうになったw
160名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:56:19.90 ID:Bgm1gHvy0
>>156
第三関節までは動くだろうけど、第二関節から上は壊死してるからあとは
腐って落ちるだけ。場合によっては感染症を合併して壊疽になり、敗血症
や破傷風になる。とても危険。
161名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:56:47.21 ID:iF/IMQlw0
>>157
答えてるようで答えじゃなくて持論を展開
てのが栗城の得意技。
頭の回転がゆっくりな信者はこれで騙される。

まさに自己啓発セミナーとか怪しいスピリチャルで商売してる人たちの手法と同じ。
162名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:57:15.18 ID:38vhWfV70
>>160
ねー危ないよねえアレ
163名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:57:50.65 ID:aM9JHEU90
あと何時間でつくんですか!
164名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:58:07.33 ID:icC5QVjU0
話題を集めたい人間が、無謀にも、碌な準備もなくエベレストに挑み
遭難して指9本を失った。
こいつを持ち上げて勘違いさせたマスコミやファンは反省しろよ。
165名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:58:21.07 ID:1RUpcKSmO
>>152
吉本とアムウェイついてるのかw

>>154
山まで同行してトランシーバーで指示だしたりしてこいつをサポートしてる奴らのこと。
あれは山の素人ができることじゃないだろ?
166名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:58:25.28 ID:9gWe6cqo0
>>41
この知恵袋の人は非常に冷静に突っ込んでるな
最後の一節が秀逸。

>今ここで「彼を純粋に応援する」と宣言する人たちは、栗城君が週刊誌あたりでたたかれたとしても、手のひらを返さずに応援してあげてください。
>栗城君が一生懸命に、一つのことに挑戦しているという事実は嘘ではないのだし、人間的にもいいヤツでしょうから。
>
>ただちょっと、いろいろと足りないだけです。
167名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:59:41.53 ID:iF/IMQlw0
>>165
あれは雇われ。
仕事と割りきってやってるw
168名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:00:02.20 ID:4Tb+10cI0
>>160
1本だけ残っていると障害者認定が2級にはならないって
1月ごろのスレで聞いた
169名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:00:50.75 ID:1RUpcKSmO
>>26
これこれ、こうやって協力してる奴らね。
騙されてるわけでもなくクリキの実力()を知ってるくせに。
170名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:01:26.35 ID:/pOGRK8L0
>>153
春のノーマルルートじゃ、ほかの日本人の人目に付いて「単独」工作できないでしょ、
あと、ほかの人が登れて、栗城は登頂できない可能性が大きいから
いろいろと比べられてまずいことになっちゃうじゃん。

あと、そんな公募隊でも登っちゃうシーズンのチャレンジで企業が億のお金を提供するかい?
だから秋、無酸素、単独、映画、なんだよ。
171名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:01:29.99 ID:ZZnPf42sO
俺今年アンナプルナサーキット行ってくるぜ!
チョモランマBCも
172名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:02:07.13 ID:Rs2kXnJU0
お前らバカにしてるけどダウラギリとチョーオユー登ってる時点ですごいと思うわ
例えガイドに引きずりあげてもらったとしても8000m峰はすごい
詐欺まがいの営業方法はどうかと思うが
173名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:02:13.27 ID:xaWDOxGl0
もうすぐ受傷から5ヶ月だし分離線もクッキリで血流もないんでしょ
敗血症になりようがないと思いますよ
役立たずで邪魔なゴミ付けてるだけですよ
174名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:04:25.51 ID:yks7FwtG0
              ツツ ミ ミミ
             彡彡彡彡彡ミミミ  <クリキン春のクリームパン祭り
|⌒|⌒|⌒|⌒l   彡彡彡彡彡  ミミミミ    |⌒|⌒|⌒|⌒l
|   ━  ━ ⌒| 彡 /・\  /・\ ミミミ|⌒ ━    ━ |    .
|  ((・)) o((・)) |ミミ   ̄ ̄ ;;;;;;;  ̄ ̄  ミミ|  ((・))o ((・))  | 
\   ∀    ノ |    (_人_)   | \    ∀    ノ
  \_  _/  \   \   |   /  \_  _/
  /´   / __ノ     \_|   \__l    |
                            `ヽ∞∞l
175名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:04:44.45 ID:LjSBz3lV0
ちなみに凍傷(壊死や壊疽)を患った人は
寒冷に敏感になるため再発しやすいとのこと。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/CAC/soshiki/koushuu/toushou.HTM
1〜2年は注意だって。
でも秋にまた挑戦するんだよね!
頑張れ栗城さん♪
176名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:05:36.66 ID:78MVnt1R0
IPS細胞森口に頼れ
177名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:08:47.76 ID:8nYpgru50
>>154
先月くらいのスレでコイツがバカなの知ったんだけど、野口さんはどういう位置なの?
178名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:10:20.32 ID:Bgm1gHvy0
>>173
今は冬だから菌の活動は幾分穏やかですが、これから暖かくなって夏になってくると
菌の活動は激しくなります。食中毒や悪性の大腸菌で死亡者が出るのはそのためです。

悪性菌の侵入は一旦身体に入ってしまうと追い出すのが困難です。全身を蝕み、悪感
発熱、しびれ、臓器を破壊し死に至ります。
179名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:10:35.90 ID:NSxgtxMJO
植村直己の最大の罪はこんな劣化コピーを作るきっかけになった事。
180名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:10:40.12 ID:xaWDOxGl0
>>165
以前工作してでも登らせた人は皆去ってます
最近の連続失敗の副隊長は門谷という山岳カメラマンですね
サーダーのマンは日本人ではないですしね
イモトの撮影にも一度同行していますね
実力は栗城より上だとは推定されます
失敗の原因かどうか分かりませんが栗城は門谷のいう事は聞きませんw
181名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:13:33.51 ID:QbmF2JJg0
大きいスポンサーが付いているから凄い人だと思っていた
182名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:13:42.54 ID:xaWDOxGl0
>>177
アムウェイ繋がりじゃないですかね
確証はありませんが栗城にだけ甘い態度の説明にはなりますねw
183名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:14:23.70 ID:9viCyAm20
こいつとセサミン、どっちが体力あるんだろう
184名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:14:59.24 ID:1RUpcKSmO
>>167>>180
わかってて詐欺の片棒担いでるのかw
なるほどねw
185名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:15:48.23 ID:9m39fBFj0
指切断とかしてまで登りたがるんだから登山家って取り憑かれてるよな
186名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:16:26.71 ID:+9YpGhZE0
最初登山芸人だと馬鹿にしてたが
それだとイモトと同じになってしまいイモトがかわいそうだから
嘘つき自称登山家でいいよね?
なんかアグネス・偽善・チャンと同じ臭いがする
187名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:21:43.25 ID:icC5QVjU0
栗城さんが自力下山できなかった山一覧

23才 2005年秋 キリマンジャロ 高度障害で倒れポーターにより救助
26才 2009年春 ダウラギリ 下山中に滑落 「偶然」現れたシェルパにより救助
27才 2009年秋 チョモランマ シェルパにより救助
27才 2010年春 アンナプルナ シェルパにより救助(なんと2回)
28才 2010年秋 エベレスト シェルパにより救助 酸素ボンベ吸ってる
28才 2011年春 シシャパンマ 消耗しきって下山時にシェルパ随伴 自分は空身で
29才 2012年春 シシャパンマ 深夜行動で滑落 シェルパにより救助
30才 2012年秋 エベレスト 凍傷と高所消耗で動けなくなりシェルパにより救助 ← New!
188名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:26:49.67 ID:d7DeSxqP0
指先凍傷もスマホ使うために指先露出した手袋してたからだもんな
呆れる
189名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:28:08.29 ID:ZZnPf42sO
>>187
結構凄い山に登ってるじゃん。
190名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:29:57.24 ID:1Hk7vFoe0
この人と杉村太蔵はたぶん同じ種族だと思うわ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:30:33.58 ID:iF/IMQlw0
>>183
セサミン爺の圧勝
192名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:31:37.76 ID:D3j4T0hr0
おまえら登山にも詳しいんだな関心したわ
俺なんか初めて聞いた名前だよ
193名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:31:46.05 ID:nYkZ4ZG+0
194名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:31:57.29 ID:iF/IMQlw0
>>189
「プロ登山家」を自称してるんだけど…。
これがイモトとかなすびが敗退ってのならふーん、乙かれで終わる話だけどさ。
195名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:33:10.32 ID:xJfYZ/Q90
指切り落とさずにいろんな治療してるけど、
あの炭みたいになった指が復活でもしたら、信者になって金出してやってもいい
196名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:33:17.23 ID:1r55QW5m0
×26才 2008年10月 マナスル敗退(登頂を主張するも認定されず)【検索 日本山岳会 資料室 8000m峰登頂者リスト】
×27才 2009年秋 チョモランマ敗退(アックス持たずグレートクーロワールどうやって登る気だったの?)
×27才 2010年春 アンナプルナ敗退(凍傷になったと大騒ぎして撤退。実は右手しもやけ、体力の限界)
×28才 2010年秋 エベレスト敗退(酸素ガバガバ吸引してても無酸素と大嘘)
△28才 2011年冬 北海道氷壁初心者講習参加(ブログで「厳しい修行」と大見得。同行者のブログでバラされ大恥かいた)
△28才 2011年春 アラスカスキー滑降講習参加(ギックリ腰のはずが下山すると即回復)
×28才 2011年春 シシャパンマ敗退(2ヶ月経ってもブログ更新、総括無し)
×29才 2011年夏 狩場山敗退(ハンター同行熊出没、ようこそ先輩オンエアー10/22)
△29才 2011年8月15日 念願の夏富士初登頂成功(子供3人同行1泊2日お子様ペース登山、剣が峰へは登頂せず下山)
×29才 2011年秋 エベレスト敗退(謎のカラス谷ルート選択。撤退理由はカラスにデポしておいた装備を荒らされた為。そもそも登頂許可とってたのか疑惑あり)
◎29才 2012年春 韓国プッカン山(837m)無酸素登頂成功(50人の一般人と共に)
×29才 2012年春 シシャパンマ南西壁再挑(ツボを押さえた失笑ネタ満載で毎日キレキレ♪)
とうとう言い訳を滑落()にしてしまった為に今後の遠征がきつくなる事が予想される
×30才 2012年秋 エベレスト4度目敗退(ジェット気流による強風でアタック断念→凍傷(ヘリ下山)

栄光の登山歴
197名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:34:07.98 ID:PBEynHS10
あの凍傷はどうしてなったの?
手袋を外したの?
手袋が破れたの?
手袋をしていたけどなったの?
本人は何て言っているのかな?
198名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:44:01.21 ID:7bOwLPJ1O
ラジオでの1コマ

山好きのJK「今まで登った山で好きな景色は?」
栗城「スカイツリーが気になってます」

DJ「山での行動食…」
栗城「プッチンプリン」

DJ「山で音楽は聞くか?」
栗城「アイポン充電の為BCに下山した事がある」
199名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:44:52.33 ID:Bgm1gHvy0
>>197
こういう手袋でエベレストに登ったから

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38327.jpg
200名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:47:10.22 ID:xaWDOxGl0
何気無い質問にもまったく答えになってない
さすが底抜けのバカですね
だから凍傷になったんでしょう
201名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:47:15.78 ID:1RUpcKSmO
>>182
野口もアムウェイかw
202有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/10(日) 11:49:45.02 ID:dSyOKW870
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
203名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:51:41.04 ID:vfQTl57k0
>>189
「東大受けたんだよ」と言っている偏差値35とか、「プロテスト受けたんだよ」と言っている
バットも握ったことない素人とかそんな感じだけどね
204名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:56:16.40 ID:A9s0sgnf0
>>187
かなり難関な山にチャレンジしてるんだな
やっぱりそれなりには凄い人なんだな
205名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:58:05.02 ID:97Ai7cep0
>>30
沢木耕太郎の「凍」とか面白かった。
山野井泰史さん凄すぎ
206名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:58:49.06 ID:UmY5MNYK0
本当に池沼すれすれの知能なんだろうな
行動力だけはあるから日常生活ではばれないんだろうが、
本当に頭が悪そう
207名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:00:05.15 ID:ghLHITtA0
プロ下山家という称号が欲しいんだろ
208名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:01:16.87 ID:k/Mq6qb7P
なんでこの人って叩かれてるの?
嫉妬してるだけでしょ?
209名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:01:51.40 ID:FCmEfSlhO
>>197
直接指先が外部の冷たい空気にさらされて凍傷になる場合もあるが、一般的には低体温症となり毛細血管が萎縮し心臓から遠い四肢等に血液が流れなくなり内部から壊死が始まり凍傷となる
210名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:03:55.09 ID:RLikjFtlO
コイツは完全にネタ登山家だよなww
211名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:04:16.64 ID:xaWDOxGl0
なんで擁護は単発なの?
212名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:04:17.77 ID:UmY5MNYK0
>>209
あーだからか
じゃあこいつが言ってた
指が本体を守ったおかげで俺は生きてるから、指を助けてやりたいみたいなのは間違ってるよな

指先なしの手袋はめてたから凍傷になったんだし
213名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:04:21.99 ID:dTHWkH/PO
>>208
といやつはバカ

ゴルフでスコア改ざんして許されるのか…と同じ話
214名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:04:49.97 ID:at0tTjZy0
>>208
みんなに命懸けの大迷惑を掛けてるからだよ
215名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:05:12.73 ID:mTnBRoo00
凍傷ボーイ
216名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:05:49.29 ID:rZqbwjDp0
登山はは下山するまでとか言ってる人が、栗城を「下山家」とバカにしてて笑えない。
下山家なら立派な登山家じゃん。
217名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:06:36.44 ID:oNB8BCIOO
もう止めといたら?またNHKにいいように使われちゃうじゃん。
218名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:07:25.80 ID:at0tTjZy0
>>216
じゃ一人で降りて来いよ
219名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:08:30.22 ID:9v5vffy30
>>208
準備もせずに山登りしたりベテランの意見を無視して迷惑かけてるのが批判されているのになぜ嫉妬しているという発想になるのかわからん
低脳には低脳の信者が集まってくるってことなのか?
220名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:10:19.38 ID:k/Mq6qb7P
エベレストに単独とかすごすぎだろ
素直に応援したい
221名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:10:22.76 ID:V/3+iwuY0
>>212
ttp://c.filesend.to/plans2/biz_news2u/NRR_images/2010/09/NRR201074973_0.jpg
エベレストの時はこんなんだよ
栗城も嘘つきでそれに騙されてる連中って滑稽だけどお前も十分滑稽だよ。
結論ありきで思考してるから馬鹿みたいに>>199を信じ込んだりするんだよ 
栗城に騙されてる連中と全く同じレベル。
222名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:10:50.68 ID:xaWDOxGl0
>>216
別人でしょ
登山家に対してわかりやすい表現なだけで
登山を嗜む人は遭難家と呼ぶか無視ですよ
223名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:13:17.43 ID:k/Mq6qb7P
>>221
それエベレストじゃなくてダウラギリじゃねー?
224名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:16:24.30 ID:aVY45d610
> 「今回は初めて山と向き合えた。大きな後悔はない」

今まで向き合ってませんでした

大きくはないが後悔はしてます
225名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:16:56.14 ID:sFymseyf0
>>1

全然単独じゃねーから。
226名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:19:25.73 ID:xJfYZ/Q90
登山板のネタアイドル
227名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:20:02.05 ID:D0P6uCxcI
あくどい金儲けの仕方だよな
228名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:22:47.02 ID:mG4z3eyA0
無料のTVチャンネルでエベレスト挑戦を見れるのって栗城くらいでしょ(?)

それって凄い事だと思うの、普通に登山をしたのではマスコミに注目されないわけで
今の不景気に金の掛かる登山をするんだからマスコミを上手に使うのは賢いと思うんだ
見せる登山があってもいいじゃんw
229名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:23:36.47 ID:oXxtE6+C0
>>69
失敬な!
右手の親指だけはまだ残っていたはず。
230名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:23:50.59 ID:dTHWkH/PO
張り巡らされたフィックスロープにアッセンダー噛ましてのぼって単独主張するだから、(オツムの出来が)ただもんじゃないのはたしかだな
231名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:27:19.89 ID:xaWDOxGl0
>>228
山頂は一度も見せてもらってませんがね
綺麗な映像が見たければNHKやナショナルジオグラフィックがよいでしょう
チャレンジをみたいならもっとその辺に転がってますよ
よく目を凝らして日常を観察してみましょう
232名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:31:54.20 ID:OepRZ2QP0
腐った指をいつまでも付けていて
それで破傷風になって死んだら
遺族(似た者オトッツアン)が医者を告発するのだろうか?
「こんなものいつまでも付けていたら命の保証はしません!」
と、なぜ強く切断を勧めてくれなかったのか?
医者として怠慢です。
233名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:32:38.89 ID:xJfYZ/Q90
山野井夫妻とは比べ物にもならん
234名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:33:15.39 ID:/pOGRK8L0
いくら馬鹿でも指なし手袋で行動してこうなったわけじゃないから、
デマは流すなよ。
馬鹿だってあの寒さじゃもっと厚い手袋するに決まってんじゃん。

そういうのを見て「2ちゃんは嘘ばっかり」って栗城は信者向けにメッセージ出すんだよ。
だから嘘や適当な憶測で叩くのはやめてくれ、

ちなみに自分の書き込みは憶測でもなんでもなく、栗城の発信した情報を
ベースに書いてるから。

でもあの一直線に第二関節から凍傷になった経緯はまったく不明
本人もまだ語っていないしね。
どうしてなんだろうね、いえない理由でもあるのかなw
235名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:37:16.23 ID:xaWDOxGl0
>>234
単純に寒かったので凍傷になったと思われます
栗城の証言が本当ならという前提ですが
236名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:37:54.30 ID:KOKD29Ch0
コイツ才能無さ過ぎ
明らかにその辺の奴等より生命力が弱くて、肉体的な強さも無い
下手な横好きは痛々しい
237名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:38:18.32 ID:xJfYZ/Q90
>>232
医者も、こんな患者に当たって災難だよなぁ…
238名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:40:40.15 ID:GO09UI1W0
>>1
混雑が問題になるほどの高度にも到達できていないのにねw
239名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:41:01.95 ID:xaWDOxGl0
あーデマといいますが栗城ならあるいはと思わせる行動を
今まで何度もやっているので責めるのはカワイソウなのではないかと
240名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:41:09.64 ID:T2eeh8YA0
山野井夫妻は登山家としては凄いんだろうけど
完全にキチだと思う
特に奥さんが
241名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:43:58.02 ID:difnQlUSO
>>236
お金を集める才能だけは結構あると思う
242名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:44:29.68 ID:xJfYZ/Q90
NHKの山岳班のカメラマンの方が、よっぽど登山に長けてると思う
243名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:45:30.34 ID:7Yvh7Wj/0
吉本が無理やりやらせてるんじゃないのか?
244名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:46:04.25 ID:OepRZ2QP0
>>242
そんな当たり前のこといまさら言わないで!
245名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:46:40.70 ID:WvSeQUCxO
清水が飲みたくて雪の中に素手を突っ込んでたって話は本当?
246名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:47:09.08 ID:A9s0sgnf0
前にテレビで観たけど真面目な感じがしたな
難しいことにチャレンジしてる姿はかっこ良かった
やっぱり周りからのプレッシャーとか凄いみたいね
それでも頑張ろうとする姿勢は勇気を貰えた
それにその番組で一流登山家の方が出てきて周りを気にせず頑張れと言ってた
若いのに立派だと褒めてたしそれなりに認められてるよ
247名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:49:19.41 ID:xaWDOxGl0
>>246
主語と固有名詞がないのは釣りだからですか?
248名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:50:08.91 ID:iF/IMQlw0
再々に渡るなめたエベレスト挑戦に仏の顔も3度までで
4度目にとうとう手指9本凍傷で、普通ならとっくに切ってるレベル。
だがしかし前年に怪我をした親指1本は残ったところに仏の慈悲あり。
249名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:50:49.24 ID:9gWe6cqo0
>>188
静電誘導に反応するように何か仕込んだ手袋用意すりゃよかったのにな
250名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:53:45.80 ID:xaWDOxGl0
>>248
その残った一本は春に少しだけ罰を与えられてましたからね
栗城曰くアイスバイルが刺さったと言っていましたw
251名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:53:52.68 ID:oDiWa5i60
北海道の今金町の温泉ホテルとメガネ屋の道楽息子だっけ?
スレ開いていつも通り叩かれていて安心したよ。


(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:54:08.06 ID:u65Orp/t0
>>187
こいつシェルパがいなければ何回死んでたか分からんな
253名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:56:08.33 ID:A9s0sgnf0
>>247
いや、まじで番組に出てたよ
誰か観てないのか
自分で営業とかしてたし過去の実績や登山する理由も語ってた
なんかカッコいいことも言ってた
孤独な戦いに挑んでる姿はかっこ良かった
254名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 12:59:10.00 ID:iF/IMQlw0
>>253
うんそうやってまず誤解しちゃうんだ。
まとめサイト見てくると幸せになれると思うよ。

【栗城史多まとめ @ ウィキ】
今までの登山内容や活動・関係者等のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]
255名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:01:12.41 ID:xJfYZ/Q90
>>204
違う意味では確かにすごい人だけど
間違っても登山家として凄いわけではない
256名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:01:44.34 ID:0SJnbIRZO
>>187こういう人好きだからって登っちゃ駄目な人だろ
まわりに迷惑かけるし体力的にも技術てきにも頭脳的にも向いてないんだろ
ある程度レベルをあげてからやらないとダメだろ
257名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:02:35.28 ID:3QdVOUHq0
私、登山のことは全く知らないんですけど
神々の山嶺に出てくるナラダール・ラゼンドラって栗城さんがモデルなんですよね?
やっぱり凄い人なんだと思います
258名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:02:41.11 ID:xaWDOxGl0
>>253
一流と登山家がどなただったのか覚えてませんか?
あと挑んでいると言いますがトレーニングなど普段の行動を含めて挑戦だと思いませんか?
栗城の挑戦はまるで一夜漬けのように感じませんか?
259名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:03:37.88 ID:xnRH5Zwe0
なんでエベレスト登るんだ?妙義山でいいじゃん
Fランすら合格できそうにないバカが東大志望するようなものだろ
260名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:03:38.37 ID:cHN5oOoH0
富士山すら登れないプロ下山家さん
261名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:05:02.52 ID:iF/IMQlw0
>>259
高尾山すら怪しいのに妙義山はハードル高いだろ…。
もしかして雲取山の頂上まで行ったゆうちゃんの方がスキル上?w
262名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:11:22.33 ID:+y0cYoyK0
黒くなった両手の指ってどうなったのか??
263名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:11:36.26 ID:EyHqPiilO
>>187
単独で登ってるのに常にシェルパって横にいるものなの?

教えてエロい人
264名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:12:10.09 ID:/pOGRK8L0
>>245
雪解け水を素手ですくって飲んだのは本当。
NHKで放送された。

>>251
そう。
265名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:13:00.10 ID:A9s0sgnf0
>>254
失敗が多いのはわかった
でもマッキンリーとかキリマンジャロは登頂したんでしょ?
結構凄いじゃないか
厳しいチャレンジに挑んでるのは凄い
266名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:13:43.40 ID:9gWe6cqo0
さすがに夏の富士山を観光登山して山頂でしゃがみこんで甘酒飲んで「ぷはー生き返ったー」とか言ってる俺よりは遥かにレベル上ですよね
267名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:15:13.03 ID:94ShIk8O0
吉本興業の登山屋営業にまきこまれて既に2人ぐらい死んでるじゃん。
早く腐った手切っちゃえよw
268名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:15:30.59 ID:xJfYZ/Q90
もしかしたら、指失う事より、喋りや声を失う事の方が、この人にとっては痛手なのかも
269名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:16:09.04 ID:xaWDOxGl0
>>265
キリマジャロもエベレストも盲目の人が登頂してますね
そっちの方が凄くないですか?
270名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:16:50.72 ID:LjSBz3lV0
>>257
はぁぁぁぁあ???????
あんた日本語の本も読めないわけ?
頭悪すぎなおばさん
271名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:17:38.66 ID:AONa/ux90
>>256
登山が好きなわけでもないらしい
ただの金儲けの道具
272名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:18:54.76 ID:NVcoT58FO
>>268
正解
口だけ偉そうな
たんなる詐欺師
藤原新とにたタイプ
273名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:19:16.91 ID:7kAv8xDS0
>>266
そんなことはない
自分の力量を知って誰にも迷惑掛けることなく
無事に登山する事が一番大事だ。
274名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:19:53.49 ID:xJfYZ/Q90
宗教やマルチ販売ではなく、登山に目をつけるところが、只者ではないというか
275名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:20:06.52 ID:HWCqdHPy0
>>265
マッキンリーもキリマンジャロも、一般人が登れる山だよ。
登山家としては自慢になる山じゃない。

ちなみに、マッキンリーは植村直己遭難のイメージでハードそうに見えるけど、
植村の遭難は厳冬期、栗城の登頂は夏の観光シーズンだ。
276名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:20:10.86 ID:xaWDOxGl0
小説の神々の山嶺、初版はいつでしたかねw
277名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:21:15.42 ID:BWj+h4CX0
>>272
藤原新はめっちゃ足速いぞ
278名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:21:23.14 ID:ZZnPf42sO
>>259
妙義山のでっちのなんとかだっけか。
あそこをまずは無酸素単独登頂だな。
279名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:23:11.32 ID:ZZnPf42sO
>>265
キリマンジャロはルートによっては簡単。山小屋もある。食事も三食ポーターが作ってくれる。8000m超で唯一素人が登れる山。
280名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:24:25.27 ID:LjSBz3lV0
ホントバカがいて困るわ。
小説が連載されたのは1994年だぞ
栗城はまだ鼻水垂れだ
登山も知らない上
小説も読んだことないバカ女はレスすんな
ナラダール・ラゼンドラに土下座して謝れ
281名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:25:27.45 ID:O8wsPfaiO
まずは天保山の登山証明書貰う所から始めればw
282名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:25:29.54 ID:8I3gLKEIO
ゴルゴ13に一流登山家として名前が出された山野井も何度も断念した経験があるのが現実

一流登山家でも失敗が多いのに2ちゃんねらーは登山を舐めすぎ
283名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:25:32.33 ID:xaWDOxGl0
>>279
標高に突っ込んだら負けですか?
284名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:26:18.50 ID:A9s0sgnf0
>>269
さすがにそれは凄すぎる
尊敬するよ
けど、マッキンリーやキリマンジャロに登頂したのも立派じゃないかな
失敗多いのは評価下がるかもしれないけどチャレンジするのは凄いような
自分で営業したり、厳しいトレーニングしたり大変だと思う
285名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:26:30.41 ID:xJfYZ/Q90
>>272
藤原新は色々あるけど、一応、2時間7分台を走る事ができるれっきとしたトップランナーだし、
プロ下山家と同列にしたらさすがに可哀想
286名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:26:34.61 ID:ZZnPf42sO
>>283
失礼しました笑
287名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:28:43.27 ID:xaWDOxGl0
一流登山家の登頂成功率は約70%前後です
栗城は…
ここ数年は…
288名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:30:35.62 ID:xaWDOxGl0
>>284
厳しいトレーニングの話は聞いたことがないので
知っていたら具体的に教えてください
289名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:30:37.09 ID:HWCqdHPy0
>>282
お前が登ってみろ、と言われたらそりゃ無理だけどな。この人一応「登山家」でしょ。
「登山家」を名乗るからにはこれ位はできなければな、という目安はあると思う。

エベレストのノーマルルートで登頂できない、サウスコルにすら到達したことのない
「登山家」って何それ。マラソンを完走できない「マラソンランナー」みたいなものじゃん。
290名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:31:23.92 ID:xJfYZ/Q90
>>284
営業能力は確かに凄い、一番才能あるかも

しかし、厳しいトレーニングってのは…?
291名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:32:44.25 ID:xnRH5Zwe0
>>265
日本はしょぼい、日本は小さいと間接的に日本バカにして
いきなり世界行くのが凄いと思ってる
こういうバカを騙す為に日本国内ではなく海外の山登るんだろうなあ
季節によっては日本アルプス縦断や八甲田山越えの方がハードだろうに
292名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:33:43.63 ID:7ivyR0//0
>>284

個人的には>>59が適切な表現だと思う。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:35:22.57 ID:/pOGRK8L0
目立ちたがりなんだよ、目立つためには学園祭で全裸になる馬鹿だ。
もっと目立ちたくてマッキンリーに登ったら思いのほか注目浴びた、
それで調子こいてこの結果になったのだ。

大学1年の夏は本気だった2年付き合った彼女にふられて、寝込んで引きこもり状態で
布団に人の形にカビが生えたってのが、人間ここまで落ちるのか、僕はカビになったのか…
って話が栗城の講演のネタなんだけど、

大学1年の夏は、地元の特産品のイモを札幌で売ろうと計画して、
マスコミに挨拶回りするわ、地元廻りするわ、それは精力的にイベント計画してたの。
で9月頭に札幌三越のティファニーの前でジャガイモ売りして記事にもなってんだよ。

まあそのおかげで地元マスコミにちょっとコネが出来て、たかが6月のマッキンリー登頂で
地元スポーツ紙のニュースになったらしいけど。
それでうれしくなってもっとほかの山も登る7大陸最高峰頑張るーってつい口から出たんだと思う。

でそのふられた彼女とやらは2歳年上で冬山やるようなアクティブな人で
栗城が今金町にいた高校3年から、高卒後は川崎に住んでた時を経て、
その後札幌の大学に入る間、遠距離恋愛だったんだってさ。

へー20歳の女の子が、金持ちのボンだけど、嘘つきで頭も悪く、チビの高校生と
本当に付き合ってたのかな?ってのも不思議っしょw

山を始める話の根底から話がなんか変に思わないか?
栗城の話は彫れば掘るほど嘘が泉のようにわいて来るんだよ。
さすが温泉掘り当てた人の息子だよ。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:35:30.36 ID:xJfYZ/Q90
劔岳とか登らないのかな
295名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:28.22 ID:GGe8b16g0
山野井さんのNスペ観ちゃったら、栗城なんてガキの戯れ言。
296名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:30.25 ID:Wq4G1H7z0
クリキンが嫌われてるのはウソをつくから。
正直者なら、2ちゃんねらからも「愛すべきバカ」という扱いで
可愛がられていたと思うぞ。
297名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:45.20 ID:I7dXpMVC0
>>294
夏富士も登頂断念してたからな 理由は同伴者が子供だから
298名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:37:56.97 ID:dasUSY/F0
栗城ディスってる方々は登山自体が迷惑な行為と自覚してるのかね?
299名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:38:45.79 ID:JEen8tY3O
イモトの方が先にエベレスト制覇しそう
300名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:39:03.39 ID:jm8QH6+h0
>>20
画像も貼ってよw
301名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:39:10.61 ID:tLAH+ZHd0
少なくとも惰性で生きているおまえらよりかっこいい生き方しているのは間違いない^ ^
302名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:39:25.53 ID:xaWDOxGl0
>>298
嘘つきの登山家とか死んだ方がいいですかね?
303名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:39:51.78 ID:5VUn7eDk0
>>68
ミイラ付けたまま、エベレスト単独登頂するかもよ
304名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:40:27.26 ID:I7dXpMVC0
>>272
藤原がマラソン4時間切れるかどうかのレベルで
「五輪目指しますから寄付お願いします」「世界記録狙いますからスポンサーになってください」って
活動してたら栗城といい勝負
305名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:40:28.19 ID:g0DmKZ870
この世は銭稼いだ奴が勝ち
栗の銭もうけの才能はお前らの10倍ある。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:41:17.48 ID:LjSBz3lV0
山を舐めてる証拠
ピッケルちんこ
http://vimeo.com/61074598
307名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:41:52.97 ID:xaWDOxGl0
>>305
あなたは勝たなくていいんですか?
こんなところで油を売っても儲かりませんよ?
308名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:42:13.29 ID:pDYzSK13O
朝倉くみこ
309名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:42:35.79 ID:HWCqdHPy0
>>303
指が全部揃っていたときに4回挑戦しても登れなかったのに?
310名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:42:47.01 ID:dasUSY/F0
>>302
嘘つきかどうかに関わらず登山してるアホは死んだ方がいいと思います
311名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:46:20.60 ID:xaWDOxGl0
>>310
そうですか
なら栗城をのくだりは必要ありませんね
312名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:46:37.17 ID:2elJChyaO
>>305
ずいぶんと回りくどい銭の儲け方だが
313名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:46:43.45 ID:/pOGRK8L0
>>297
ちゃうちゃう
夏富士は断念はあとで報告しますって書いたっきりバックレ
天気がちょっと悪かったとか、登山客の渋滞がすごくてとか
断片的にはかいてたかな

子供と登ったのはその数年後。
とりあえず神社までは登頂したよ。
314名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:48:44.55 ID:xaWDOxGl0
儲けてるなら納税もきちんとして下さいね
変なジム経営で赤字とか言いませんよね?w
315名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:52:18.85 ID:dasUSY/F0
>>311
栗城スレでしか登山家()の威勢が張れないからでしょうが
316名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:53:00.81 ID:xJfYZ/Q90
>>305
指を犠牲にして金儲け…
1000億位貰えるなら考えるけど
317名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:56:36.45 ID:xaWDOxGl0
>>315
ごめんなさい
意味がわかりません
あなたの脳内設定を全部書いてください
318名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:56:51.52 ID:Pp4RmrzO0
>>304
毎回マラソン途中リタイアするレベルじゃないのかw
319名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 13:59:02.05 ID:L9JrnMTP0
壮大な自殺
320名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:02:16.40 ID:A9s0sgnf0
でも世界七大陸のうち六大陸の最高峰を達成してるんだな
あと一つじゃないか
失敗多いけどエベレスト登頂に成功したら七大陸の最高峰をクリアか
どれくらい凄いことか素人の自分でもわかるよ
なんだかんだで凄いしエベレスト登頂して見返してほしいな
321名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:03:13.37 ID:xaWDOxGl0
>>318
近年は毎回AEDをつかうレベルです
322名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:04:46.23 ID:XX3PVUkL0
シェルパ最強なんだよなー
登山家なんてヘタレだわ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:06:01.06 ID:FYuHK38aO
登山家なら難しい山に黙々とアタックして
その成果だけ誇ればいいのに
こんなに苦労した
こんなにトラブルあったってその頑張ってますアピールで
生きていこうとするのが嫌い
AKB的だわね
324名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:06:17.48 ID:xJfYZ/Q90
シェルパはこうやって心身共に鍛えられてゆくんだろう
325名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:06:50.13 ID:dasUSY/F0
>>317
栗城叩きが使命みたいなID:xaWDOxGl0 (33/33)も
凍傷になってキーボード叩けなくなればいいのに、と思うわけです。
326名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:07:45.65 ID:xaWDOxGl0
でもじゃなくてトレーニングの事を教えてください
それとここ最近のセブンサミッターくらいは当然ご存知ですよね?
知らないと何を持ってすごいか理解できませんからね
327名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:07:55.90 ID:f2ZFXyym0
で、指はどうなったの? もう切断した?
328名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:08:33.55 ID:xaWDOxGl0
>>325
具体的にはどのレスですか?
329名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:09:37.53 ID:XXNc1m010
>>322
シェルパは登山家がいて稼いでいるから、持ちつ持たれつだろ。
シェルパのランキングもあるし、登山家とシェルパを比べてどっちがどっちって言うのは滑稽だよ。
330名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:10:19.50 ID:xJfYZ/Q90
暖かくなってきたら感染症のリスクってまた上がるの?
331名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:10:42.32 ID:XX3PVUkL0
>>329
単純に登山の能力に関してだろ
332名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:12:11.22 ID:dasUSY/F0
>>328
全部ですよ(笑)
333名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:12:26.88 ID:iF/IMQlw0
>>266
8合目の売店で酸素缶2つも買ってハァハァ吸ってたらしいけどな
334名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:12:35.98 ID:LgolcGNC0
このオサーンのスレいつも伸びるから2chで人気あるやつなのかと思ってた
335名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:13:58.59 ID:x/DfREVI0
そりゃシェルパを含めてこんな足手まといの世話をするんだからお金を
たくさん貰わないとやってられないと思うよ
もうちょっと身近な山からスキルを高めたほうがいい
周りの人のためだけじゃなく自分のためにもね
336名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:14:09.03 ID:AZKy/7WD0
以前GPS付きのデジカメ提供してもらったのに結局データ一切出さなかったな
337名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:14:13.29 ID:xaWDOxGl0
>>332
ごめんなさい
何が面白いのか理解できません
338名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:16:36.28 ID:BCxo2bJcO
こいつのスレは山男らしき奴が能力低いから仕方ないみたいなレスたくさんつけるけど
そんな能力低くて全然登り切らなくて
指まで落としそうになってんのに
まだ何か登りたいとか心底なにがしたいのかわからんね
キチガイなんかね
Mか目立ちたがり屋かなんかかね
339名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:19:04.56 ID:iF/IMQlw0
>>284
キリマンジャロにはヘミングウェイも観光で登頂してる。
そしてそこには雪豹の死体も転がっていた。

タンガニイカ・タイムズ1928年2月10日付
『1927年7月19日私は現地人ガイド、Oforoと二回目のウルフ・ピークを目指していた。
前回の登頂(1926年9月)で、私とガイドが噴火口の縁に位置している岩の上に置き換えた、
凍った豹をふたたび見つけた。帰り道、私はその豹の片耳を切り取り持ち帰った。
三回目の登頂の時(1927年10月14日)私は豹の頭を切り取り持ち帰るつもりだったが、
半分ミイラ化しており切れなかった』
340名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:19:10.24 ID:dasUSY/F0
>>337
面白いわけないですよ。
バカが栗城ではしゃいでいる様子に失笑しているわけです。
341名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:20:11.95 ID:xaWDOxGl0
>>340
ワザワザ失笑しにいらいたんですか
ご苦労様です
342名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:21:49.90 ID:Kk7bgC7c0
>>340
面白くないのに失笑するんですか?
343名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:25:22.97 ID:O2JSE9zr0
シェルパの本田さん、長友さん、香川さんに
助けられて俺様が合わせてゴールレベルだよね。
そりゃあ一般人にしては頑張ってるけどさ。
344名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:27:33.82 ID:RIt9kKfH0
亀田とかぶるね、この人は
345名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:29:05.10 ID:iF/IMQlw0
映画作るって言って信者から集めた金とか震災募金とか
全部凍傷の治療に使い込んでるだろw
346名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:31:37.25 ID:QXVZSs+V0
>>345
再生詐欺に騙されてるとも知らずにね
347名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:33:04.59 ID:UV8jK+hs0
オレもやったよ
厳冬期高尾山無酸素単独登頂
厳しかったよ、アイスバーンもあったし
食料も一食分しか持って行かなかったからひやひやしたぜ
348名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:34:21.10 ID:1ZcoBpxQ0
>>8
なすび応援してみたいが知らんとこで変な団体からんでないよね?
349名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:35:48.32 ID:q+eW6ox/0
>>340
面白くないのに(笑)とかつけたり失笑したりするんですか?
350名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:37:34.28 ID:iF/IMQlw0
>>348
サイトをひと通り読んだりTwitter見てた範囲では
とりあえず今のところはコツコツ自力でやってる感じ。
個人のツテで電通の知り合いに営業かけたけど、その返事を
読む限りは適当にあしらわれてるようだし、土屋Pと今は距離を置いている
という話も聞いたことあるし。
351名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:37:51.62 ID:tL/2n9tI0
>>24
シェアします
352名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:38:17.85 ID:Df6dAwQlO
みっともないからマスゴミはメンヘラ詐欺師を取り上げるなって

早く死ねよ
353名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:38:19.22 ID:2nMDgG8iT
>>70
栗城は両手両足指が全部有っても、氷の壁は登れないぞ。
354名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:40:59.58 ID:M+Vm72rWP
要は登山界の亀田家って認識でおk?
355名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:42:48.27 ID:Kk7bgC7c0
>>354
一緒にされると亀田が可哀想
356名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:45:33.70 ID:1r55QW5m0
>>354 栗城をなめるな

字を書かせたら亀田3号以下だよ
357名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 14:46:08.47 ID:xaWDOxGl0
亀田はちゃんとトレーニングして計量をクリアしリングに立っている
栗城はトレーニングもせず減量失敗で失格してじつはライセンス持ってませんという感じ
亀田すら比較するのは失礼なレベルです
358名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:11:02.49 ID:EgQF8K890
どう考えても山に死に場所を求めているようにしか思えないよ、こいつ。
植村直巳は山で死にたかったわけじゃないのに。こいつは。
359名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:14:22.12 ID:fpz5SG5Vi
>>232
法律上、治療の決定権は患者にあるから、きちんと説明した上で
本人が治療断ってる今回の場合は責任問えない。
切断の説明受けたってことを公開しちゃってるし。
360名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:14:54.19 ID:3LXrEPj/O
2ちゃんであれだけ嫌われてる亀田に失礼とかコイツはどんだけカスなんだよ。
361名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:22:13.43 ID:OepRZ2QP0
>>280
釣りにマジレス
362名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:23:28.32 ID:iF/IMQlw0
>>354
>>356

指が生きてたころの筆跡
この手紙は栗城さんの思いつき・・・というか命令で無銭旅行をすることになった中村君(初対面)に
出発時にあげた手紙を、中村君が旅を終えたときに開封して公開したものです。
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110309/01/yotacat/c8/a4/j/o0800106711099271920.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110323/16/yotacat/0b/7c/j/o0800106711121218697.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110323/16/yotacat/2a/a9/j/o0800106711121218694.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110323/16/yotacat/78/95/j/o0800106711121218696.jpg

栗城さんがパープリンだということを念頭に置いて画像をお開きください。
363名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:25:41.49 ID:TEzkkBU30
栗城のブログのコメントに
「今回の登った8000m辺りの写真見せてください」
と書き込むと何故か消されますw
364名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:27:05.76 ID:hjsMRCF+0
>>340
失笑って思わず吹き出すくらい面白いって事だよ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:30:47.55 ID:9gWe6cqo0
>>362
やっぱり、周りに利用されてるパターンなのかねえ
持ち上げられていい気になったところで叩き落される予定…と。

そして、もう叩き落すフェーズに入ってそう。
366名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:31:58.41 ID:OepRZ2QP0
「あの人ホントに山バカだわ」
って言われると、言われた本人は喜ぶんだよな、山屋は。
しかし、栗城の場合は・・・ホントのバカだからしょうがない。
367名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:36:49.79 ID:QXVZSs+V0
>>366
「バカだけど山に登る人」なんだろうな
368名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:37:01.86 ID:ga9uuuTb0
いくら馬鹿でも電波少年の人にのせられて結果手の指全滅とかさすがに気の毒だわ
369名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:37:18.00 ID:Wc6onhZ50
腐った指、まだ切ってないの?
いつまでも切らないと凍傷も嘘かと疑ってしまう
370名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:45:57.33 ID:OepRZ2QP0
さすがホントのバカだけのことはある。
命をかけて腐った指切らないものなぁ・・感心する、心底。
371名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:46:21.09 ID:xnRH5Zwe0
しもやけを凍傷凍傷と騒いだ前科がある
今回もただのしもやけなんじゃない?
黒い指は特殊メイクか画像加工でさ
この人、山登ってる時の画像もコラージュ疑惑あるじゃん
372名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:48:51.98 ID:dTHWkH/PO
>>350
ケンケンのアドベンチャーガイズの隊への参加で、栗城みたいにツアースタッフ貸し切って好き勝手やるみたいなんじゃないから大丈夫じゃね。
373名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:50:40.77 ID:b7rFTJ5b0
あの指だと日常生活が物凄く大変そうだな。
というか、壊死した指をそのままにしてたら
もっとやばいことになるのでは?
374名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:54:13.07 ID:dTHWkH/PO
>>373

半年粘った登山家もいる。

と、加藤保男の話だしてたから5月までは粘るんじゃないだろうか。
375名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:56:29.12 ID:S2eQudmX0
おれこの人の事まったく知らないんだけど嫌われてる理由や疑惑を
だれかまとめて説明してくれんかのう・・・
376名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:59:02.36 ID:xnRH5Zwe0
亀田はばらまいたとはいえ一応三兄弟揃って日本でライセンス取ってるし
何より隙間と疑惑まみれであっても世界の頂点に立っている
栗城はエベレストの頂上に立ってようやく「登山界の亀田」だろうな

挑戦することが凄いのであれば
イラクへのこのこ出掛けてアルカイダに殺された香田の方が凄いわ
377名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:59:53.74 ID:xaWDOxGl0
あと一週間ほどで受傷から5ヶ月になりますね

>>375
【栗城氏の問題点について回答するYahoo知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496
彼の問題点が的確に書いてあります。ぜひご一読を。
378名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:03:50.91 ID:DEnpDhhJ0
え? 未だに凍傷を信じてる人がいるの?
379名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:10:10.46 ID:ypi3qcfCO
植村直巳さんは
どこかで生きてるだろ
380名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:10:27.46 ID:G04hnN120
この人「きつい」とか「もういやだ」とかブツブツ言いながら登る人?
それは別の人?
381名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:12:08.14 ID:7bOwLPJ1O
下山すること風の如く
お知らせ放置すること林の如く
怪我自慢すること火の如く
話を盛ること山の如し
382名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:13:52.66 ID:s4dx3S+G0
>>375
自分がやってない事をやったと言う
別の人がやったことを(自分の嘘がばれるから)やってないと言う
383名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:15:34.33 ID:S2eQudmX0
>>382
なにそれすげー気になる
384名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:15:41.17 ID:9gWe6cqo0
「若い頃は冒険家でした。登山時の怪我が理由で引退しました」という潮時なんじゃないか?
深く調べられなければ「すごそう」な経歴はもうあるわけだし、そろそろ家業を継いでも良いような気がする。
385名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:19:39.55 ID:OepRZ2QP0
>>384
そうすれば罰は指9本だけにしておいてやる
って神様が言ってたよ
386名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:20:28.75 ID:eW6c6BTi0
野口より上だと登山家が言ってた
野口は山登りが好きなんじゃない金と地位と名誉が好きなんだと 言ってたね
387名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:21:41.19 ID:OepRZ2QP0
しかしそうすれば、欠けた9本指かざしながら
登山武勇伝を盛り盛りで離すんだろうなぁ
388名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:23:31.24 ID:+XU9kK460
>>386
野口も登山家としては底辺だけど栗城以下ではない。
あいつはお年寄りが登ってる100名山のうち半分も登れない。
389名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:26:02.74 ID:+XU9kK460
>>387
指があってもアックスの握り方すら知らないやつに
指なくなって登るなんて普通に無理。
390名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:26:47.91 ID:S2eQudmX0
野口はアルパインスタイルを騙っていたけど少なくとも
パーティー組んで普通に何度も登頂するだけの技量はあるだろ

栗城ってのは知らんけどここ見てたらそもそもの登頂自体が怪しそうなんだが・・・
391名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:31:03.35 ID:OepRZ2QP0
栗城の8000m三峰登頂って
頂上の写真か何かあるの?
何をもって「三峰登頂」って主張してるの?
392名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:31:33.58 ID:Wq0QZkS40
くりきんとん
393名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:33:22.27 ID:KVB4Os6l0
>>383
同時期にエベレストを攻めていたアメリカ隊の登頂を登ってないって言っていたんだよ。
自分は登頂出来なかったけど、そのシーズンは俺が一番高くまで登ったって言いたい為にね。
アメリカ隊からは抗議受けていたよ。

彼のやり方は無酸素でも単独でも無いって登山雑誌に批判されてもいた。
394名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:44:41.27 ID:+XU9kK460
>>390
野口は自分の隊つくってヒマラヤ行くけど
隊長なのに日程、人員運用、ルート工作はじめ一切のタクティクスができない。
シェルパまかせで登らせてもらうだけ。
ま、結果登ってるから栗城よりはマシ。
395名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:45:04.22 ID:gzmBWK2x0
>>386
山登りが好きじゃないのと金が好きなのは一緒
ただ野口は頂上まで登ってるが栗城はサウスコルまでも行けず
野口>>>栗城でしょ
396名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:45:22.57 ID:ZZk8nauk0
アメリカだったらリアリティ番組に出演してるタイプだな
397名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:59:10.79 ID:c4rqY0rX0
なんか、上地っぽいw
398名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:16:47.83 ID:FPTtTOxsO
2010年シェルパ仲間が乗った飛行機が墜落して死亡
2011年ベテランの山岳カメラマンがくも膜下出血で死亡
2012年アタックする2日前にポーランド隊員が死亡

全部単なる知り合い程度
不幸アピールして同情誘おうとしても無駄だよ
399名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:24:10.49 ID:vNQLjJam0
栗城さんが登山家なら、
山野井さんご夫婦は仙人。
400名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:28:40.96 ID:PUeWCx4e0
野口はなんやかんや言っても登頂してるからねぇ
401名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:29:10.53 ID:1dM16aQjO
詳しくないんだが

昔の装備よりは、素材の性能も上がってるだろうし凍傷なんて珍しい事じゃないの?
402名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:30:46.74 ID:OepRZ2QP0
なんやかんや言っても、栗城がアドバイザーしてるミレーの製品だからねぇ・・
403名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:31:20.41 ID:toIOUQ+i0
>>282
山野井さんが敗退したのは
人類が誰も成功したことが無い未踏のルート

栗城さんの技術では挑戦することもできない
404名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:32:14.92 ID:J6i4MBZs0
無酸素登頂はあきらめて
無指登頂を目指します。
405名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:34:17.07 ID:++Uo4WNd0
>>59
つうか国内の山ほとんど知らないんだぜこいつ
406名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:38:34.90 ID:ikhd2w8g0
いや、なんつーか、単独じゃないよね
407名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:42:33.48 ID:ckD78OAp0
>>187
よく「下山家」と揶揄されるけど、それですらないなw
408名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:45:29.72 ID:hjsMRCF+0
あのシャネルズ指は本当に凍傷なの?
409名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:51:57.41 ID:9Mu/qh2WO
>>401
かなり進歩はしてるけど指とか末端部分はある程度薄くないと山を登れなくなるので防寒にも限度がある。
410名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:53:09.29 ID:G6wmqCzX0
イモトの方が全然凄いじゃんwww
411名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:58:30.97 ID:ZSbJn0Lq0
登山家なんてみんな同じ。どんな登り方したとかどうでもいい
412名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:59:08.64 ID:dTHWkH/PO
擁護してるやつは何故栗城たたかれるのかを理解すべきだな。

だから
登ったことないやつがとか
一流の登山家でも成功率がとか
的外れなことを言う

公に山行を発表して記録を主張してるのに、それがゴルフのスコア改ざんみたいな自己申告だからいかんのよ。
413名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:59:12.08 ID:q7QeVom6O
嘘まみれ栗城
414名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:03:26.27 ID:Pp4RmrzO0
覚悟がないからああなっても指切りたくないんだろうな
415名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:10:15.56 ID:dTHWkH/PO
>>383
冬にはいりかけた10月末のタイミングだったからな、登れないだろうと高を括ってたんだろうな。
僕が登ったのが今季の最高到達高度とか、エリザベス・ホーリーさんにほめられたとドヤってツイートしてたら、悪天候を粘ってたアメリカ隊が登頂しちゃったからね。
416名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:10:53.39 ID:4D9zXYaL0
毎回同じ失敗してるのに何も反省できてない、
指9本切断確実なのに虚勢を張っているところなど、
何らかの精神疾患があるんじゃねーかね。

この前読んだ本で、サイコパスの特徴として
「失敗を自省できずに同じ失敗を繰り返す」というのがあった。
こいつはサイコパスとまではいかないが精神科に通えば何か分かるんじゃないか。
417名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:11:13.00 ID:++Uo4WNd0
418名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:14:20.47 ID:++Uo4WNd0
今の路線に行く前はおふざけサブカル登山路線だったんだぜ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bt_nobukazu/images/bt_nobukazu-52490.jpg
419名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:21:45.14 ID:rELz8W7r0
現実を受け入れられないんだよ
精神が未熟だから。
夢とか奇跡とか耳障りのいい言い訳いってるけど
指を切断して指なしとして生きる覚悟が出来てない、
420名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:25:44.56 ID:tyQF/EM+O
こんな人より東大生で世界の有名どこ悉く登頂成功してる人をなんでマスコミはとりあげないんだ?
そっちのが全然すごいだろ。
421名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:27:40.41 ID:2nMDgG8iT
>>386
マラソンで例えると、野口は市民ランナーレベル(でも完走する)。
栗城は一度も完走したこと無いのに「マラソンは普通に走っても完走できて当たり前だからつまらない。僕は逆立ちで走ります!」って言って、マラソン当日に電車が遅れて行けませんでしたとか言い訳してスタートすらしない。
422名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:28:16.80 ID:jVlZkuOL0
どうせ数年後には遭難して死ぬでしょ
423名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:33:20.03 ID:PRiB+P0i0
テレビも生歌、ライブも生歌にしろよ。
テレビであんまり醜態晒すと、ライブ動員に響くから
本人たちも関係者たちも必死になるかもよ。
424名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:34:08.11 ID:2MOCNUrs0
>>422
こいつで金儲けしてる連中は最終的にそれを望んでるだろうな
425名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:39:55.50 ID:VCAyYNHL0
>>1
近代装備も食料もスタッフも、全て揃ってて
なおかつ何の事故もなく
他の同行スタッフに怪我その他がないのに
この人だけが凍傷にかかる理由も意味も、全くわからない。


もう叩くとか言う話ではない。
ただ呆れて冷たい目で見るしかない。
426名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:43:30.58 ID:2nMDgG8iT
>>425
仕方ないじゃん。
カッコ付けて高所で手袋外して水に手を突っ込んだりiPhone弄ったりしてたんだから。
427名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:55:40.13 ID:zFpIVV/g0
天保山,茶臼山,真田山,玉手山,二上山単独無酸素登頂
の俺よりも行動力があるのは認めるが
山を舐めすぎ
428名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:56:47.02 ID:CNnJqf0w0
だーかーらー本当の単独で登ってくれよ
429名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:57:20.50 ID:/wbCtH6o0
430名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:58:23.98 ID:sR0CXDboO
クリキンとユビキリゲンマンをしたい。
431名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:00:15.53 ID:dTHWkH/PO
>>420
いまそんな東大生いたっけ?

10年前に、七大陸最高峰最年少やった山田淳しか思い浮かばなかった。
432名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:03:11.73 ID:NSxgtxMJO
トレーニング?やってたら普通に画像なり動画を公開してるって(笑)
433名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:05:58.10 ID:ef8zWvIyP
>>411
アムウェイ必死w
434名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:08:33.95 ID:KcqrmGydO
指落とすぐらいの凍傷で半年経ってもそのままってあり得るの?
血が回らないんだから腐るでしょ?
やっぱり本当は大した凍傷じゃなくて、しれっと奇跡的に治りましたってやるのかね。
435名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:37:47.39 ID:NiybDIKeO
てかさ、この黒い指温存出来たとしてもよ
もうエベレスト挑戦は無理だろ、少なくとめ単独では
あ、今までも単独ではないんだっけかw
436名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:41:27.40 ID:2nMDgG8iT
>>411
別にどんな登り方をしても構わないんだけど、「無酸素単独」と言うからには、その條件を満たさないと認められないんよ。
437名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:52:08.72 ID:iF/IMQlw0
>>434
乾燥して炭化し、ミイラ状態になってる
438名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:01:48.79 ID:9gWe6cqo0
>>437
別の見方をするなら、血流がもう無いなら却って危険性は減ってる?
放置すると自然に脱落するんじゃないか
439名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:03:47.27 ID:GKxULgXZ0
 ただでさえ登山家とはいえないレベルなのに、9本の指がミイラ化。
山の井夫婦みたいなある意味、狂人とオタクレベルの精神を持っているなら
ともかく、指じゃなく次回はクズ以下の命を失うかもな。
440名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:04:59.14 ID:ikWR2hjHP
>>438
骨と肉の間にバイキン入って危険なんで、
骨を短く切って肉で巻く手術しないといけないのです。
ガス壊疽って言って死に至る病です。
仕事もせず毎日消毒してるだけで良ければ、
バイキンなんてなかなか入らないけども。
441名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:22:54.48 ID:QXVZSs+V0
次の講演会場で耐性菌でもバラまくかな
442名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:23:11.05 ID:YFOWL89a0
自分の指切断にも向き合ってないな
スケール的には今のほうが向いてるけど
周りに迷惑かからないし
443名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:29:31.00 ID:xnRH5Zwe0
指切断?するわけないじゃん
単独登頂したとかココまで登ったとか散々ウソついてきた奴だ
どーせ凍傷もせいぜいしもやけ程度で
真っ黒な指はメイクかなんかでウソなんだろ?
日頃の行いが行いだから信じられんよ

もっとも、事実だったところで
「日頃の行いが行いだから山の神様が罰をあてたんだろ」
だけどさ
444名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:47:22.09 ID:eu+M5LR40
くりきんとん
445名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:04:17.48 ID:SUWXr/Xn0
>>26
>栗城君、「じゃあ、早く着いてもやることないからお昼すぎにでればいいですね」

登山よく知らないのだけど、早く着いたらやることないものなの?
なにかありそうな気がするのだけど。
446名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:32:12.71 ID:A4OaYE5P0
【芸能】マッターホルン制したイモトアヤコ「山がそこまで好きなわけじゃない」[13/03/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362621466/
447名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:37:07.96 ID:5VUn7eDk0
>>309
逆に考えるんだ。指に頼りすぎてたから登れなかったと
448名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:37:18.57 ID:fmxL/uLJ0
こういうのを放逐できない登山界ってのもどうなのよ?
449名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:37:43.38 ID:iNieFtZ10
あんだけ黒ずんでたら確実に壊死するだろうから
切断以外にないと思うのだがまさか・・・
450名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:39:23.39 ID:+LZ692380
>>448
だから相手にしてないだろw
451名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:40:39.45 ID:iryj0RyWO
スポンサーに土下座しとけ
452名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:43:21.12 ID:fmxL/uLJ0
>>450
いや、「相手にしない」じゃなくてさ。ある業界で、偽物が出たら積極的に
世間に対する注意喚起とか啓蒙とか、被害防止を訴えると思うんだ。
453名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:43:32.07 ID:rLhH1L630
クレパスの上にはしごかけて渡るだけでもすごい。
足を踏み外したら死ぬしw
454名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:43:41.72 ID:2nMDgG8iT
>>445
普通は早く着いたら、翌日に備えて早く休む。
それ以前に栗城クンでは早く着かないが。
455名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:46:20.36 ID:5VUn7eDk0
>>452
亀田とおなじで、泳がせるだけ泳がせて叩く方が盛り上がるからじゃね?
456名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:49:09.05 ID:aTT0jSVV0
エベレストの山頂付近って死体の山らしいぞ もう放置するしかないらしい
457名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:50:21.40 ID:2nMDgG8iT
>>452
外に向けてメッセージを送るのが下手な世界だからなあ。
記録に付いても自己申告が基本だし。
まあだからこそ栗城みたいなのが跋扈するんだが。

一応ヤマケイっていう業界雑誌で、栗城は登山を世間にアピールした功績は有るが、言ってることが不正確(インチキ)だってチクリと書かれてる程度で、登山の実績に付いては全く無視(何故なら記録としては無価値なモノばかりだから)。
458名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:01:43.13 ID:JHNcPCDO0
指がなくなったら登山界のアミバ襲名だな。
459名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:02:41.01 ID:Mgvad1dF0
あれ?シェルパの方が凄いんじゃね?
460名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:03:59.63 ID:ewNA4Fl90
こいつは俗世に未練たっぷりなんだろうな
死んでいった登山家や受け継がれる偉大な冒険家の風上にもおけん
ジョージマロリーみたいに何十年も経ってから遺体が発見されれば名も残るだろうが
栗城は悲しい程に山より自分が愛おしいらしくいまだに登頂できないんだなあ
461名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:05:24.57 ID:ikWR2hjHP
>>448
別にそれほど実害はないでしょ?
まとめサイト作れるくらいは情報提供してるし。

TVに出てる心理学者や自称教育家の方が害は大きいだろ。
462名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:05:45.95 ID:2nMDgG8iT
>>459
そもそも、エベレスト最多登頂記録も、最速登頂記録も、山頂最長滞在記録も全てシェルパが持ってるはず。
463名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:06:06.78 ID:ikWR2hjHP
あと、漫画のほうが悪影響大きい。
漫画の影響としか思えないような会話してる奴らがバイル買ってく。
464名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:08:58.95 ID:fmxL/uLJ0
> 記録に付いても自己申告が基本だし。
> まあだからこそ栗城みたいなのが跋扈するんだが。

僕は山とか行ったことないけど、そこに付け入られた感じがするよ。
極地の単独とかストイックな世界だし、良心や正直さが基本なんだろう。

その山渓の記事のこともどこかで読んだ。まともに山やってる人たちは
「あんなもん違うわw」って一笑に付すような感じなんだろうけど、もっと
「自分たちが偽物に汚されてる」って思った方がいいのでは? 世間は
僕を含めて無知だからね。
465名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:10:21.37 ID:YFOWL89a0
>>457
問題があるんなら同じ世界の人はきちんと言う責任があると思うわ
あれはおかしいと思ってるけど何も言わないと、
問題が大きくなったときに周囲からそういう世界なのか、ってグルだと思われる。

旧石器捏造だってみんなおかしいと思ってたのに
ほとんど批判しなかったから、
ばれたらあいつら全部だめってなってしまった
466名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:11:46.49 ID:AOq/G+JB0
危険であろうとなかろうと
そもそも山に登る理由がよくわからん
467名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:13:03.89 ID:kE4HbN9JO
下山するためだろ
468名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:14:26.82 ID:hCUfx09F0
>>449
壊死するだろうじゃなくて
とっくに壊死してるの、もうすでに。
壊死してるから痛くもかゆくもない。
469名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:18:51.81 ID:ef8zWvIyP
>>204
すぐ上のレス見ろよ
470名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:19:17.97 ID:hCUfx09F0
こいつは今後、無料映画作って子供に見せるとか、
教育界への進出企んでるから、
みなさんの近くの教育現場に現れたら、阻止して欲しい
お願いします。こんなバカの話を子供に聞かせられない!
471名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:19:28.83 ID:Df6dAwQlO
映画撮るって言って集めた金はどうした?
472名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:21:33.28 ID:ne37KU+l0
>>464
こういう山師っていうのは実際には門外漢が評価できない分野には結構いるからね。
なまじ人に知られてきてる口の上手いそいつを糾弾しちゃうと、
正当に糾弾した人自体が一般的に無名で、そういう事に慣れてないから感情的になったりして
嫉妬してるとかキチガイ扱いされたりして、ひどい目に遭うこともある。難しいとは思う。
473名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:27:11.24 ID:QOjCLQB60
知らない人はコロッと騙されちゃうんだろうな
ミンスのように
474名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:29:14.01 ID:rG5vKKAL0
まあ、最先端・最先鋭になると言ってすぐわかる世界じゃないしなあ。

ツール・ド・フランスみたいな自転車レースだって「前ふさぐのって反則なの?」
「ずっと後ろついてゴール前だけ前出りゃいいじゃん」みたいな初歩的な事言う
やつがいるのと同じで。

一回雪の積もった山道を足跡がついてないところ歩いてみるのが「単独」の
インチキの罪深さを知るには一番手っ取り早いんだけどね。


雪を掻き分けて進むラッセル、岩壁をうまく突破していくルートの選定、そこにピトン打ったり
ロープ結んだり、後でそれを取り外して回収するなんかは先頭切ってやる人が一番大変なわけで、
他人がそういうのを済ませた後で一人でそこを辿って行くのと、誰も手をつけていないところを
一人で全部それやって登ってくのってぜんぜん意味が違うでしょ?て言って山行った事ない、
山岳関係の文献を読んだことない人が山岳会がいったとこでそれを理解できるかってことだからね。

現に竹内さんや山田淳なんかはそういうことで苦言を呈したんだけど「嫉妬」とかいうバカが
必ず沸いてくるでしょ?
475名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:30:23.76 ID:QdjT+gau0
ようするに登山家ってのはそういう世界なんだろ
おかしなヤツが出てきても「わしゃ知らん」でおしまい
自浄力0
476名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:34:24.47 ID:QdjT+gau0
>現に竹内さんや山田淳なんかはそういうことで苦言を呈したんだけど「嫉妬」とかいうバカが
>必ず沸いてくるでしょ?

そんなの当たり前だろ
その程度で投げ出すから自浄力0だって言ってんだよ
477名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:36:16.30 ID:HWCqdHPy0
>>448
登山に資格は要らないから、誰でも登山家と名乗ることができてしまう。じゃあ
山岳会から追放、といっても、山岳会への加盟は義務じゃない。一流の登山家
でも加盟していない人はいる。

だから、放逐ったって具体的には何やれば放逐なのよ、という話になってしまう。
素人が「登山家」と名乗るのは止めようがない。
478名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:37:17.31 ID:iF/IMQlw0
多分栗城はもうエベレストはおろか山にも行かないだろうし
来年はほそぼそと過去の栄光と信者の支えで講演ドサ回り
再来年はだれそれ?になって北海道に帰るてパターンだろう。

或いは、講演ドサ回りの間にいつの間にか教祖様に変身。
479名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:40:15.10 ID:fmxL/uLJ0
>>472
たしかに「糾弾」的なニュアンスになると難しいでしょうね。
さっき「僕を含めて無知」と書きましたが、結局は無知なメディアが
よく知りもせずにこういう偽物に飛びついて、山みたいな、普段は
マイナーな、日の当たらない(失礼)世界の人らだと「黙殺」「スルー」
ぐらいしかできないんでしょうね。慣れてないでしょうから。
480名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:43:10.65 ID:ikWR2hjHP
>>464
登山はイギリスの影響が大きいから。
イギリス発祥のテニスは今でも予選では審判なしのセルフジャッジ、
線審なしのソロジャッジの大きな大会がある。
基本的に名誉を重んじる紳士のスポーツってことになってる。

公式記録集もない。エリザベス・ホーリーさんが特殊。
トモ・チェセンは、ただ無視されてる。
まあ今は登頂は写真判定だけども。
481名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:44:25.73 ID:lTn+0qb+0
>>448
賛成。今回の遭難って、自然の猛威云々の問題じゃない。
この人が、今後も自らの乏しい知識と力量と想像力を超えた事態を次々に引き起こし、
自壊してゆくのを黙認するって、日本の山岳会にとってどうなのよ。
ヒマラヤ登山史の一大汚点にならねーかな?
482名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:45:11.73 ID:ikWR2hjHP
>>479
> 結局は無知なメディアがよく知りもせずにこういう偽物に飛びついて

メディアがボスです。メディアと広告代理店が主導ですよ。
特に高所登山はスポンサーつかなければ始めることすら出来ないんだから。
483名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:46:30.40 ID:lTn+0qb+0
>>481
×山岳会
○山岳界
484名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:46:45.66 ID:PU5QF0E/0
ただ、下山するために
485名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:47:22.41 ID:fmxL/uLJ0
>>477
> 素人が「登山家」と名乗るのは止めようがない。

バラエティ番組に出てくる「戦場カメラマン」みたいなもんですかw
爆撃が終わって兵が去り、安全になっところで泣いてる親や子の
写真を撮った方がメディア的に美味しい、みたいな。
486名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:49:50.26 ID:iF/IMQlw0
山岳界ていっても、利権を一握りにしてるボス的存在があって
そこからピラミッドにヒエラルキーや組織があってってわけじゃないからなぁ。
こういう問題が起きた時に、共同歩調する仕組みが無いし
プロでも趣味でも、最終的には個の活動だからなぁ。
自浄作用が無いと言われてしまえばそうかもしれないが、そうやって守るような
利権も組織も持たないからなぁ。
487名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:51:00.61 ID:HWCqdHPy0
>>481
でもなあ、考えようによっては、舞台がヒマラヤなだけで、やってることは
冬の富士山に軽装で登ろうとして救助されるDQNと似たようなものだしなあ。
違うのは、メディアが持ち上げてヒーローにしちゃってることだけ。

それで山岳界の責任にされても「知らんがな」としか言いようがないのでは。
488名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:51:11.59 ID:59jXgNJWi
日本男児つええええええええ

無酸素
489名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:52:34.94 ID:4D+aHK+u0
凍傷のエゲツナイ写真が出ても
指落とすまで信用できないって言われててワロタ
490名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:54:50.93 ID:iF/IMQlw0
山なんて自分が好きで登ってるだけなんだから
有名な山にだけ挑戦することを過大評価して商売にしようとしてる
マスコミのやり放題だよな。
イモトとかなすびは芸人としてやってることだし、それなりに準備もしているから
生暖かく声援できるけど、それでプロ登山家とか、ソロアルピニストとか
カッコイイ字面の肩書きを勝手に名乗って金儲けに利用するという
ある意味あたらしい局面。
491名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:55:24.17 ID:rG5vKKAL0
>>481

愚行権というのがありましてな。法に触れない限り樽に入って滝に飛び込んだり
高度調節できないヘリウム風船で空飛んで行方不明になる権利はあっても、
それを理由に拘束して止める権利は誰にもないんですのよ。

海外の登山に関しては所定の金払ってネパールの政府が許可したものを
日本の山岳会が止める法的根拠はどこにもない。 昔だったら海外遠征は
山岳会を通して申請することが当たり前だったけどね。


ちなみに栗城みたいな馬鹿は海外でも古くからいるんだよ。
モーリス・ウィルソンてやつ。

あと、単独でエベレスト登頂て宣言しながらシェルパぞろぞろ連れた挙句
登りの取り付きで落石頭に食らってそそくさ逃げ帰ったて言うスカタンも
大量遭難事件があった年にいたんだな。

4年も同じような事やってる底なしのバカはこいつぐらいだが。
492名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:59:20.32 ID:lTn+0qb+0
ネパール政府の金儲け体質も問題だな。
2002年以降、各国山岳協会の推薦状の廃止など、入山規制の緩和で、
実力の伴わない者にもエベレストの門戸を開いてしまったから。
ある意味、冬の剱や谷川岳の方が規制が厳しいのでは…。
493名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:59:59.39 ID:oZBvdoIA0
>>87
ありがトン、凄いっすね!
494名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:00:23.27 ID:xaWDOxGl0
昔から登山家という人種は究極の自己満足を求める人間なのです
栗城に関しては登山家ではないので当てはまりませんが
他人を批判する暇があるなら山に登るという人たちなんです
基本的に自分にしか興味がありませんので栗城みたいなのも増えていることは
残念ながら事実です

もうすぐ2chでも栗城が批判され始めて4年ほど経ちましょうか
じつに歯がゆいですね
しかしカルトやサギやマルチが駆逐できないように難しい問題なのです
だからと言って啓蒙活動をやめる事はダメです
教育関係にも進出を企んでいるようですから

栗城の凍傷が本当なら今の状態ではどんな処置をしても今年はヒマラヤに行けないでしょう
もし行って活動したなら現代医学会もビックリな事象ですから
何らかのカラクリがあるとしか思えません

早くこのバカが表舞台から消え去ることを願っています
もうすでに次にバカは出現しているのせすから
495名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:00:41.49 ID:hi4S1Q6ZO
栗城は頑張ってる自分を世間に見せたくて自分に酔ってるだけ。
集めた大金使って山登りするより震災で被害者のことを考えて自粛しなさい。
496名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:00:48.63 ID:YFOWL89a0
誰が何をしようと無関係な人間がとめることはできんが
おかしいところを指摘し続けることは大事だと思う
それをしないのは無責任になる
つまり世間からの信用を損なうってことね

どうせ今後は元登山家の名前で活動するんだろうから
無関係とはいいきれんだろ
497名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:00:51.32 ID:fmxL/uLJ0
>>480
やっぱ「紳士」って言葉が出てくるんですよね。やったことないけど
ゴルフも自己申告の正直さ、誠実さをベースにしてるらしいし、特に
山なんかは他の「競技」「スポーツ」的な明文化されたルールもなく、
突然こういうのが出てきても戸惑ってるんでしょうけど。

でも絶対「こいつは違うんだよ」ってメッセージが必要だと思います。
山やったことないけど、山の価値を落としてると思いますわ。
498名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:02:19.14 ID:ryiQW8dxO
スマホ弄るために凍傷になって遭難でもデスゾーンまで行ったわけでもないのに
指が絶望的とかいう渾身のギャグを繰り出した下山芸人がなんか言った?
499名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:03:53.19 ID:+XU9kK460
指切らないでエヴェレストか。
ミイラ指専用手袋作らされるミレーもお気の毒だw
500名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:03:48.13 ID:iF/IMQlw0
>>497
完全に黙ってるわけでもないんだけどね。

栗城曰く「現場を知らない人」たちによる批判

竹内洋岳(日本人初の8000メートル峰全14座の登頂者)
 ⇒恐らく、この栗城さん自身は「単独」とか「無酸素」とかの意味をそこまで深くは考えていなかったのかもね。
 たぶん、彼の周りにいる大人がなにか「美味しい都合」で、いろいろ脚色したんじゃないかな?
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2008/01/post-7825.html

山田淳(七大陸最高峰の元最年少登頂記録保持者)
⇒NHKも、おいおいちょっと待てよ、って思わなかったのかなぁ。不思議です。
http://gohiking.blog9.fc2.com/blog-entry-11.html

服部文祥(サバイバル登山、食料を現地調達の提唱者、山岳雑誌「岳人」編集者)
⇒栗城君は全然駄目。市民ランナー的で登山家としては3.5流 俺よりも下。
登山家じゃない。登山家をかたると本当に登山を目指した人に失礼。
http://img13.imageshack.us/img13/6373/vig.mp4

登山専門誌「山と渓谷」2012年3月号
⇒彼は「単独・無酸素」を強調するが、実際の登山はその言葉に値しないのではないかと思う。
一般の人たちにヒマラヤ登山を正しく理解してもらうためには、
もう少し厳密な情報発信が必要なのではないか。

山岳雑誌「岩と雪」元編集長の池田常道氏による評論
⇒ マナスル登頂者のなかには、手前のコブを「認定ピーク」と呼んではばからない人物がいる。
頂上ではなく認定ピークに登ったということは、頂上手前のコブで敗退したのと同義なのだが、
そういったレベルの登山者が無酸素・単独登頂の成功者としてメディアに登場するご時勢なのだ。
http://naash.go.jp/tozanken/Portals/0/images/contents/chousa/kensyu/vol-25.pdf (注 PDFファイル)
501名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:06:51.07 ID:UrPl11BZ0
お前ら、きこりでも、薬草集めてるわけでもねーのに、登山家って職業なの?
何?ランキング戦でもしているプロスポーツなの?

そう考えると、ただたんに有名になりたい、中継をやりたい、マスゴミが飼っている芸をする猿の一種だということがわかる。
502名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:07:03.94 ID:pyDrzBX5O
素朴な疑問なんだけど、指先が壊死した状態で日常生活はどうしてるのかな?
指先に負荷かけるとポロッと取れちゃったりするの??
503名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:08:41.78 ID:cPJagPP40
>C4の7500m地点

エベレスト登るのにC4が7500mじゃ低すぎるでしょ
最終アタック1000m以上とか無理
504名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:15:37.20 ID:p0dq1O5A0
腕とか足切り落として生活保護もらう奴みたい
505名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:16:51.62 ID:rG5vKKAL0
関節のところに分界線ができると自然脱落もありうるけど、そうでないと
生きた骨とつながってるからなかなか簡単には落ちないらしいよ。


ただ、壊死部分は骨がもろくなってるから、健康な時は耐えられる衝撃でも
折れやすくなる。 そうやって折れるときに生きてる部分を巻き添えにするから
ちゃんと切断して上から表皮形成するの待つか、骨削って縫い代つくって
袋縫いにするかしなきゃいけないんだけど・・・
506名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:17:21.92 ID:9gWe6cqo0
>>503
最終アタックの標高差はどのくらいが常識的のかとかは、素人には全然分からん。

そういや、俺がぜぇぜぇ言いながら疲労困憊で登った富士山は、登山口から山頂までの標高差は1400m程度だったな。
507名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:18:27.91 ID:fmxL/uLJ0
>>500
本物の人らがちらほら苦言を呈してるらしいことは、過去スレとかで
読みましたが、こういうのによく発狂しないで居られるなあw

> 栗城曰く「現場を知らない人」たちによる批判
508名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:22:33.09 ID:pyDrzBX5O
>>505
指先にとんがりコーンはめて暮らしてるようなものかと思ったけど、そこまでもろくは
ないんだ。イメージ的に虫歯が酷くなって神経抜いた歯の方が近いのかな。
死んだ組織だから何をどうしても戻るわけないって分かるだろうに、何でいつまでも
つけておくんだろう…。
509名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:23:55.60 ID:9gWe6cqo0
>>508
第二関節から先が壊死してるとなると、第一関節がぽろって行く可能性はありそう。
さすがにそうなったら手術受けるんじゃないか?

数十年後に器官培養が可能になれば指先戻るかもね。
510名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:26:10.70 ID:xaWDOxGl0
栗城のターゲットはド素人なので
一流どころに多少批判されても伝わらないのです
しかもなぜか都合の良いことしか見えない人々が大半なのです
これをひっくり返すにはテレビで個人を対象とした批判番組などどいう
非常識でほぼ不可能な手しか思いつきません

良い手がありましたらアイデアだけでも助かりますね
511名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:31:51.68 ID:kZerQEgE0
とんがりコーンてw
ips細胞なら何とかしてくれる?
512名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:32:24.14 ID:AQmqN4pr0
>>508
現実と向き合わないで、
自分は特別の人間だから、特別の治療で指が元通り生えてくると
信じてんだよ。
そのぐらい我々の想像を超えてるお馬鹿さんなんだよ。
513名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:33:34.33 ID:Zywg4otf0
>>510
どう言っても伝わらないのははがゆいね
514名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:35:13.50 ID:WjRosjEY0
aho
515名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:36:42.15 ID:9mOOoHDw0
凍傷になる→「凍傷は腫れないのでこれは凍傷ではないです。水ぶくれを破って膿を出します」結果重症化
指が壊死して根元が腫れてくる→「治療のかいあって肉が出て来ました!」

アホなんだよこの人
516名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:39:05.36 ID:iF/IMQlw0
>>509
とれかけてグラグラしてた人差し指が
最近始めた統合医療の治療で肉が出てきてくっつき直した
って言ってる。
信者はそれを鵜呑みにして指が治るの頑張れって声援したり
思いが強ければ願いが叶う、力ももらったって喜んでる。
517名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:39:06.56 ID:re/TvnyFO
>>502
はっきり言って付いてる方が不便だと思うわ
切って少し残ってる部分を鍛えた方がよいかと
518名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:39:24.91 ID:AHlNYUhA0
この栗城って人と難波康子さんを比べた場合、どうなの?
519名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:41:26.22 ID:Poo/7kDX0
なまじキリマンジャロだとか南極の山だとかに
たいした努力もなしに、ただ周りのお膳立てだけで登れちゃったもんだから
勘違いしたんだろうか
8000mの山とか周りがどう頑張ったところで本人に体力がなかったら
もうどうしようもないレベルのものなのに
520名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:41:59.63 ID:0SJnbIRZO
俺は山登りは興味ないしこの人もよく知らないが、やはり微妙なレベルの登山レベルで無謀な挑戦はやってはいけないと思った
この人は多分金が出るからなんとかなるが、一般人が感化されて表面に釣られて指が壊死したらその後の人生はどうしようもない
上級国家試験を狙うのとは訳が違う
この人の指は可哀想だが、やはり登っちゃいけないレベルの人が無謀な事をすると周りのフォローする人間がどんなに強者でもこうなってしまうのだという事をこの人は教えてくれた
521名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:42:31.99 ID:7bOwLPJ1O
kurikiyama いい細胞と壊死している境目がチクチクします。左人差し指の関節が取れた時は激痛でした。RT @Yurika_N37: @kurikiyama すごい・・・ 痛みはあるのですか? アホな質問してすみません(´・ω・`)

kurikiyama 実は3日前から人差し指の状況がよくなく、第二関節がグラグラしてちょっと取れそうです。取れないように固定してます_φ(・_・
2ヶ月前 31人がリツイー
522名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:43:10.65 ID:HWCqdHPy0
>>511
iPS細胞の研究が進んでも、まずは皮膚、血管、神経とかそれぞれの細胞を作る
ところから。それができても細胞は指を作るためのパーツでしかなく、単純に寄せ
集めても指にはならない。細胞どうしを指になるようにうまく組み合わせるのは、
また別の研究が必要。

山中教授レベルを100人くらい集めて、50年くらいかける必要があるんじゃないかな。
523名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:45:11.16 ID:LjSBz3lV0
>>515
凍傷の応急処置を完全に間違ったんだよな
絶対水ぶくれの袋を破っちゃいけないのに
ガリガリ君が半分ぐらい溶けて袋がパンパンになったのを
針で刺して汁を出したら、残りの凍った
味のしないスカスカな氷が残るのと原理が似ている。
524名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:45:43.26 ID:6V7RLfEq0
壊死してる部分早く切らないと危ないってなるとさすがに即切る決断しそうなもんだけどな
山登ってる人なら珍しくないみたいだしなんでこいつ粘ってんの アホの極み
525名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:45:47.47 ID:Nj/blBmJ0
ロッククライミングの初心者講習受けてすぐ難しいとされる西稜に行ったんだな、この人
526名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:47:53.93 ID:AQmqN4pr0
>>518
難波さんは重い酸素ボンベ背負って「登頂」はしたじゃん。

栗城隊長()は重いボンベ持っていなくても
ノーマルルートのサウスコル7900mまで登れず
ローツェフェイスで泣き下山したヘタレ隊長ですよ。
まあ、シェルパがロープ張ってくれたとこまでしか登れなかった
だけなんですけどねw
それでも自称・単独なんですけどw
527名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:50:08.12 ID:kZerQEgE0
>>522
遠い未来じゃないと無理なんだね。

公式ブログ見てみたら、コメントが500件以上ついててびっくりした。
しかも皆指の再生を信じてるみたいな内容ばっかり。ちょっと宗教
チックだなあ。
528名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:50:52.11 ID:fmxL/uLJ0
あと、登山界には不問律だとしてもルールやマナーがあって、
こいつはよその登山家に対して「あいつは登ってない」とか
「失敗した」だの言って、轟々たる抗議を受けたらしいじゃん?

そういう話も結局、海外で「日本の栗城が〜」ってことになるし、
やっぱ山やってる人らがきちっと処分すべきだと思いますわ。

ある競技に偽物が跳梁跋扈してたら、まずその競技の人らが
問題解決に当たるべきやと思いますわ。
529名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:52:03.11 ID:xaWDOxGl0
再生医療はリスクに応じて届け出や審査が必要になるかと思われます
今月の19日に法案が提出されます
栗城の行っているらしい骨髄の幹細胞使用はリスク中に分類され
第三者審議と届け出が必要になります
なぜか治療内容は非公開なのでこの法案に引っかかる可能性が大きいです

はやく再生が進まないと間に合わないかもしれませんねw

iPSなど再生医療 推進へ法整備 リスクに応じ規制
厚労省、今国会に法案提出へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1904Q_Z10C13A2CR8000/
530名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:52:25.55 ID:isVOQu4vO
>>522
教授はそんなにいらない。代わりに100兆ほどよこせ。
531名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:53:05.63 ID:iF/IMQlw0
>>528
だからそういう監督組織がないんだってばよ
532名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:57:54.88 ID:ikWR2hjHP
>>528
登山は競技でなく冒険です。
533名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:04:58.88 ID:PEMVfNj+O
>>422
死なないよ
彼は登山家じゃなくプロの下山家なんだぜ。

危険を冒さず、いつでも直ぐに下山する
言い訳を考えている男が栗城だ。
534名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:07:24.62 ID:RYLH3+n10
結局指はどうなったん?
535名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:14:27.09 ID:sLcbk8bg0
>>534
http://twitpic.com/c91uez ※閲覧注意
536名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:23:55.08 ID:RYLH3+n10
>>535
おお。これはどういう状態なんだろ。いまだ治療途中なのか、それとも
これ以上は良くもならないし悪くもならないって感じなのかな。
素人目には、落とした方がスッキリしそうな気もするけど。
537名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:29:08.82 ID:00Cm/UKTO
何故ドヤ顔www
538名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:35:35.18 ID:auFdsMB10
539名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:40:43.50 ID:vGa+K7VN0
AKBと同じようなもんか
540名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:42:48.85 ID:sLcbk8bg0
>>536
凍傷部分は残っている親指と比較すると完全に壊死し乾燥・萎縮
その下の境目部分は皮膚細胞が盛り上がってきている部分も
あれば、壊死部分をくっつけているため菌が繁殖し
膿が固まっているようにも見えます。
手の下あたりにある濃緑色の液体で壊死部分の再生
(伸びてくる期待ではなく、壊死部分に血流が戻り
以前のような指になる)ことを期待して治療しているようですが
はっきり言って120%無理です。
ついでに皮膚が再生して肉が盛り上がり、指が再生
するのも無理です。
541名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:45:03.08 ID:auFdsMB10
>>417
それは登山家にとっては命と同等なもの
股に挟むものではありませんね
そのなかでも一級品をこの様に扱うとは到底許せるものではありません

ミゾー
http://kotobank.jp/word/%E3%83%9F%E3%82%BE%E3%83%BC
542名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:46:08.81 ID:BJ+dzEQ/0
専門医が凍傷患者を3つに分けていた。

A.アスリートタイプ・・・「ま、登山してんだからしょうがないね」とすぐ納得。すぐ手術。そっこうリハビリ。
            残った指でどのくらい頑張れるかが最大の関心事。
            看護婦ナンパしてそのまま結婚に持ち込んだ豪傑も。

B.現実逃避タイプ・・・他人事のように受傷を認識したがらない。
             代替トンデモ医療や新興宗教に逃げて受診しなくなる。

C.落ち込みタイプ・・・ひどく落胆。精神的に不安定に。 時には自殺。


栗城はたぶんBだね
543名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:48:12.52 ID:sHjuQvaYP
                  __,......__
               _,...)::::::ー:::≧、
                   /::::::::ハ::::::::::::ヽ::::..
                  ノ::::〃´川川ヽリ:::::::.
              |::::::リ __ノリ`ヽ__ヽ:::i|   何のために登るか…
               !:::i ィt:z ) (ォ:ェ、 i::リ
                  Vハ    ノ,; ;,   リj
               ヽ_ .:  r==、  :.ノ     カネでしょ!!
               '::.  ヽニ'  /!
                   ノト ー‐ー‐ )ヽ...
               -=::::| \__/ :|::::::::=- .._
        __,.. ≦:::::/::::::::| /ヽノヽ  |::::::::::/::::::::≧::.
          /:::::::::::::::::ヽ::::::::|/   ハ \|:::::‐〈:::::::::::::/::::.
544名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:50:55.14 ID:dletCJd/0
エベレストのお膝元のネパールの医者に「切りましょう」
すぐさまインドへ逃亡してインドの医者から「切りましょう」
やはり医療は日本だと逃げ帰って日本の医者から「切りましょう」
切ってたまるか再生医療だアメリカだアメリカの医者から「切りましょう」


切らないことも希望だとわけわからない事を言い出して
謎の水や漢方で指を洗う毎日
545名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:52:03.58 ID:MqYPT/hjO
下山家の自称登山家が
ドヤ顔でテメエの不始末で腐った指抱えながら話してると思うと
爽やかなバカの風が吹くな
546名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:02:34.59 ID:0V9e76JT0
なんかアニメや漫画に出てくる貴族の登山って感じだよな
547名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:02:58.48 ID:ITtP1P9W0
結局、凍傷で壊死か切るしかないなってスパっといけない覚悟の無さが本質なんじゃないかと。
モタスポとかエクストリームとか死と隣り合わせのスポーツも
真摯にやってた人は相当な事故やっても競技から離れられなかったりするが、
それはこの場合指が無くなって引退かそれでも山に登るのかってとこだろ。
しがみつくとこが違うとしか思えないなあ。
548名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:10:01.29 ID:iU3nI+FbO
>>506
ノーマルルートからなら、サウスコル(8000m弱)に最終キャンプ。
西稜だとアメリカ隊が8300mに最終キャンプを張った。

7500mからだと、最大の難所のホーンバインクーロワール(クーロワール=岩壁に走る岩溝)を越えていかないといけなくなるから本当に単独無酸素ならかなり厳しい。
8000m以上でビバークするはめにならったら自分の命が詰む可能性がたかいし
549名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:37:18.31 ID:j4sfyPV00
六大陸の山を制覇してるんだろ
批判もあるが実力もそこそこあるだろ
奇跡の大復活でエベレストも制覇してほしい
そうすればヒーローになれるぞ
550名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:44:24.06 ID:8FYh4Df20
>>547
児玉毅とか友達なんでしょ?
つことは、佐々木大輔とかその周辺、へたすりゃセサミンのじいちゃんとかドルフィンあたりだって近しいんじゃないかと。
あの界隈の人たちの命知らずぶりからすると、なんだかよくわからんのう・・・
551名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:07:05.17 ID:BJ+dzEQ/0
南東稜(ネパール側)ノーマルルートの場合
BC 5350m
C1 5800〜6100m
C2 6200〜6450m  ←ここまではSPCCというNGOが梯子かけたりロープ張ってくれます
ローツェフェイス ←きつい登り
C3 7000〜7300m  ←栗城君は2011年にはここにもたどり着けずあさっての方角へ進んでいきました。
ジェネバスパー ←難所
C4 7950m       ←エベレストの本番はここから!酸素ボンベもここから使います
バルコニー 8400m  ←難所 
ヒラリーステップ 8760m ←最後の難所

北東稜(チベット側)ノーマルルートの場合
BC 5540m
C1 5600m
C2 6000m
ABC 6350m
C4 7000m 
C5 7800〜7850m ←2009年はメスナールートに進み、この標高で進行不能に
C6 8250〜8350m
ファーストステップ,セカンドステップ←難所
552名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:07:26.49 ID:WoVeDF0M0
自分大好き
自分は選ばれた人間だと思ってるんだろうね
553名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:13:03.50 ID:n1N2KJj1O
>>187
下山家なのに、自力で下山も出来ないの?
554名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:14:42.46 ID:K21Wglb70
>>550
佐々木大輔には擦り寄ろうとして失敗している
佐々木大輔のアイスクライミング初心者講習会(たぶんプライベート講習)に参加して、
写真をうpして「俺は佐々木大輔のザイルパートナー!」と吹かそうとしたが、
訝しんだ佐々木大輔が友人を呼んで来ていて栗城と一緒に講習に参加させて、
その友人ブログから単なる初心者講習会に参加しただけとバレた
555名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:17:31.29 ID:mYQoNy4M0
医者だって手のスペシャリストは数が限られてる、無謀な試みで失った指のために
貴重な人材の時間を浪費することなんか許されないだろう
ましてや先端医療とかナニイッチャッテンノって話でさ

この人の嫌なところは、言葉や行動の端々に「自分は特別な人間だから」って意識が
ダダ漏れなところだ
556名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:22:51.45 ID:BJ+dzEQ/0
>>549

君みたいな人を引っ掛けるツールが「七大陸最高峰」です。

シェルパに無駄な荷物持たせて大量遭難起こすきっかけになったファッションデザイナーの
サンディ・ヒルでも持ってる記録ですよ。 難易度で言えば各大陸2位(北米ならローガン、アジアならK2)
のほうがはるかに厳しいのです。 

制覇した山田淳自身
「制覇の為に必要な力はエベレストが90%で残りの6つ全部あわせて10%」
「耳目を引いてスポンサーを集めるのにはいいけど登山の世界では大したことのないもの」
「カルステンツピラミッドはフリーでガシガシ登れないとエベレストなんてまず無理」(栗城は登高器頼み)

と言っています。
目下ハードルの高さは技術より高騰した入山料など経済的な問題のほうが大きいのです。
557名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:27:07.00 ID:Zpcq28FC0
インド洋から単独で登って欲しいものです。
558名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:27:46.09 ID:auFdsMB10
栗城が一番得意なのはこんなすごい人と知り合いとか食事しましたとかですね
登山家というならこんなすごい登山しましたで勝負して欲しいですね

あ、登山はド素人ですがおバカさでは結構いい線行ってると思います
559名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:33:24.28 ID:8DBE+RIY0
>>8
今登山人気だからって、あざとすぎねーか?
福島を絡めてくるのもむかつくわ
560名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:38:00.21 ID:j4sfyPV00
>>556
エベレストだけレベルが違うのか
この人はマッキンリーやキリマンジャロをクリアしたのは凄いと聞いたけどな
七大陸クリアは何人くらいいるの?
まだ年齢若いし、努力次第でエベレストもクリアできそうじゃん
なぜか批判多いけどあと一つクリアで七大陸制覇だから頑張ってほしいよ
561名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:40:15.80 ID:K21Wglb70
山岳関係者に相手にされないので、スキー関係者に食らいつこうと必死になってたからな
一時、我満嘉治にも食らいつこうとしてた
児玉毅が何でこんなのとつるんでんのか知らんが、金に困ってるとかじゃねーの
ちなみに栗城はスキーも下手である
後傾でのろのろと下りて来られるだけ、スキーで言えばボーゲンレベルの登山よりはマシかもだが
562名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:43:06.16 ID:auFdsMB10
カルステンツの動画は面白かったですね
自慢げにクライミングの道具が映され
まるでフリーで登るかのような取り付きを写し
次の瞬間誰のともしれないロープを使っている
爆笑です
あと本来見所である綱渡りの映像は無し
なんのための自分撮りだったんですかね

ちなみに速い人は一時間かかりませんw
http://www.youtube.com/watch?v=J6R1wVOzVpk
563名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:55:04.75 ID:8FYh4Df20
>>554
あーそれ画像で見たことあるわ
ザイル踏んでるやつ
>>561
その映像もなんかにアップされてて見たことあるなぁ
フリースキースレか何かで後傾すぎだろとか言われてたような・・・
564名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:57:57.17 ID:iIRCXS/I0
>>556>>560 ID:j4sfyPV00
しつこく印象操作してんな、アムウェイ。よっぽど美味しいんだな詐欺って
565名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:58:57.24 ID:Azcjr1jP0
無知ですまんが、登るのに速い、遅いっていうのは
どういうところで差がつくの?
566名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 03:20:53.74 ID:m/36lK+t0
ねばるよな〜
そこまでしてあむうえーのウルトラスーパーニュートリノスペシャルで指治ったことにしたいのかw
567名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 03:28:51.26 ID:VR3SzZVP0
>>565 体力無いと途中で力尽きる(遅くなる)でしょう、あるいは始めから遅い。
山登りは体力(スタミナ)が基本だよ。
568名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 03:38:01.13 ID:BJ1mVGIST
>>559
それはちょっと感じなくもないけどね
でもエベレスト言い出す前から出身地だからということで福島にボラで行ったり
福島関連のイベント手伝ったりしてるようで真面目にやってるみたいだ
冬山登山して去年はヒマラヤにも行って山岳ガイドの人からはエベレストに挑戦できるレベルと言われてるし
栗城よりは遥かにまともに山に取組んでると思う
今年行くのは早すぎないかと思うけど登山家目指してるわけじゃなくて福島に注目集めるのが目的だから
早いほどいいし、イモトや栗城で話題になってる今のほうがいいんだろうな
569名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 04:03:38.91 ID:XL8lDXIOT
>>362
これ、ググったら東日本大震災のときなのか
しかも提案するだけしてあと何のフォローもないww
570名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 06:53:56.38 ID:s8fYTa+a0
>>525
>ロッククライミングの初心者講習受けてすぐ難しいとされる西稜に行ったんだな、この人

すぐではなくて、その間に三回の遠征敗退を挟んでるよ
その期間で、氷も岩も、国内でクライミングの練習は一切やってない
それでエベレストに出かけちゃうんだから、いい度胸してるw
571名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:27:20.86 ID:LaaIL/hk0
>>554
栗城の主観「非常に厳しい修行。氷も割れやすく厳しい。」
一緒に参加した人の主観「いやー、楽しいわこの遊び。氷のコンディションもいいし。」
だったやつだな。
572名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:31:22.70 ID:LaaIL/hk0
>>562
これ、カメラマンも相当凄腕のクライマーだよな。
足元映し続けるところとか。
573名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:54:35.09 ID:osAkWQU80
>>560
>この人はマッキンリーやキリマンジャロをクリアしたのは凄いと聞いたけどな
ハァ?
574名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 08:38:41.13 ID:pQqY0vb50
日本の山で修行積んでから海外に行けばいいのに
それをすっ飛ばすとか、山を舐めてるとしか…
575名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 08:44:05.75 ID:pQqY0vb50
日本の山で修行積んでから海外に行けばいいのに
それをすっ飛ばすとか、山を舐め腐ってるとしか思えない
576名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 08:46:40.87 ID:pkN4UT9gT
>>494
栗城は別に登頂するためにヒマラヤに行くのでは無く、エベレストの途中でウダウダ登る振りをする為に行くんだから、指が有っても無くても影響無いよ。

ルート工作も重い荷物もシェルパ任せだし、クライミングが必要な場所までは今回も辿り着けないんだから。
577名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:06:03.83 ID:pkN4UT9gT
>>574
日本の山だと顔がそれなりにバレてるから、実力無くて登れないのがバレるからむりなんでそ。
578名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:07:04.25 ID:whcoe1H80
>>562
おれボーイスカウトやってたから、この動画みたいな綱渡りとか
そこからバランス→垂直降下とか匍匐前進できるぜ。
もしかして、栗城よりスキル高い?w
579名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:58:29.81 ID:QKjN1N7o0
>>554,561

その手のトッププロに恥を忍んで近くにへばりつき続ければコバンザメ的にスキルアップ
できたかもしれないのになんで離れたんだろね?

向こうがハイレベルなことをやるのについていけなくなって自分から近寄らなくなったのか、
同行したいならレベルアップしろと(栗城にとっては)やんわり拒否されたとかかね。


人の下についた修行が嫌で自己流でスキルアップするつもりなら、それこそ講演会なんで
やってないで年がら年中山に篭って、バイトもボッカや山小屋、高層窓拭き、冬はペンション
みたいな生活送んなきゃだめじゃね
580名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 11:01:23.31 ID:whcoe1H80
>>579
スキルを学ぶために擦り寄ったんじゃなくて、トッププロとお友達の僕ちゃんを
演出するため。
あと、栗城は山歩きしてまで技術を磨く気は毛頭ない。
581名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 11:16:32.05 ID:bytCwXf+0
栗城の場合自分の顔と名前を売って金を稼ぐのに登山を利用しただけだしな。
ぶっちゃけ何でもよかったんだと思う。
582名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 11:21:56.08 ID:pkZvDOl8P
そろそろ指に塗ったマジックを拭きとって「アムウェイで壊疽も治りました!」ってツイートする頃?
583名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 11:52:09.58 ID:nTW4GpqSP
>>565
第一にクライミングの技術。次が体力。
584名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:34:41.24 ID:Qqfyx0Hb0
六大陸最高峰を制覇してるのは凄い
エベレストを達成して見返せばいい
周りがどう言おうが結果出せばいいんだ
頑張ってくれ
585名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:42:16.37 ID:9n8wl8QA0
>>584
エベレスト達成は無理だよ。本人のインタビューを読む機会があったんだけど
登頂が目的ではなく挑戦する事がゴールと表現していたよ。正直、ずっこけたw
凍傷になる前から、技術的に無理っていうのは本人も分ってたらしい。
586名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:45:38.55 ID:rXLBBrh1O
そこに金があるから山を登るんだろ
587名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:50:21.59 ID:bxXoNEzl0
「挑戦することがゴール」なら
もうとっくにゴールしてるだろ。
終わったんだからもうどっか行けばいいんだよ、フッ!
588名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:53:29.06 ID:dNYneNyT0
栗城クンには興味無いんだが
彼に関するスレの進行が面白くて何故か読んでしまう
589名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:54:43.95 ID:Qqfyx0Hb0
>>585
今は無理でも努力して頑張れば成功するかもしれない
この人は営業上手いし行動力ありそうだ
ここから大逆転でエベレスト制覇して伝説になってほしい
逆境からの復活ってカッコいいやん
590名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:57:08.14 ID:pkN4UT9gT
>>589
だってこの人努力して頑張るの嫌いなんだもん。
「無酸素単独」は誰も信じてないけど、それでもエベレストにちゃんと登れたら褒めてあげるよ。
まあ登ったらそれ以上お金稼げないから、いつまでも「挑戦し続ける」んだろうけど。
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 12:57:57.55 ID:9UHtUCRG0
このレベルの登山は素人がどうこう言える次元を
越えている、次の瞬間自分が死ぬかもしれないなんて
想像もつかない世界
592名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:02:47.51 ID:bxXoNEzl0
バカ!
山なんて高尾山でも油断すれば次の瞬間死ぬことできるんだぜ。
593名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:10:37.44 ID:9n8wl8QA0
>>589
言葉足らずですまんかった。この人はエベレスト制覇は目標じゃないんだってさ。
大逆転とかには興味なくて、頑張ってる、挑戦している自分を見せることで
見ている人の夫々の挑戦を喚起する事ができると思ってるんだってさ。
っていうか、正直、その記事を読んだ時、登頂できない原因は成し遂げる意思の弱さと
言い訳癖にあると感じたよ。
594名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:14:44.87 ID:iDM216H/0
>>593
その割には肩書きにこだわるよねこの人
「無酸素」にしても「単独」にしてもこの人の場合それに当てはまらないという専門家の指摘も
一切無視してるし
595名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:20:02.86 ID:Qqfyx0Hb0
>>591
そうそう
登山って結局は自己満足だと思う
けど精神的にも肉体的にも強くないといけない
ものすごく過酷だと思う
だからこの人が六大陸制覇したことやエベレストに何度も挑戦するのは凄い
私なんか近所の山に登るだけでフラフラだよ
だから挑戦する限りは応援してる
ここから復活してエベレスト制覇したら漫画みたいやん
596名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:21:17.07 ID:bxXoNEzl0
山の関係の本は読んでるようだ。
そこで覚えた単語を羅列。
「単独」も「無酸素」もカッコ良さそうだから意味を知らずに使っちゃてる。
597名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:21:53.23 ID:whcoe1H80
あれ?島根のヘルパーおばちゃんかナースらっきょが来てんの?
598名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:23:23.18 ID:pkN4UT9gT
>>595
栗城が登山歴を詐称してたりマルチ系の業者と組んで金稼ぎしてても、「挑戦してるから偉い」で済ませるの?
「挑戦する」って言うだけなら誰でもできるんだよ。
599名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:26:02.65 ID:9n8wl8QA0
この人は言い訳とか論点逸らしに長けているんだと思うよ。
だって、普通は他人の成功談に感化される所なのに、挑戦談で耳目を集めて
酔っている感じみたいだから。そうなると風呂敷は精一杯広げて注目されないと
駄目なんじゃないかな?成功実績があれば、無駄な風呂敷トークは必要ないんだけれども
600名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:29:42.39 ID:a4viQBmA0
マジガンバッテ。
601名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:29:59.18 ID:pkN4UT9gT
>>599
栗城はエベレストに登れるスキルが無いし、それを習得しようともして無いけど、最初から登るつもりが無いって考えれば全て納得できるんだよね。
だから高度順応もしないし、天気が回復してもアタックをかけない、最終キャンプが低過ぎるのも時間稼ぎの為だと考えれば、あの標高なのも説明が付く(8000m以上だと時間稼ぎ自体が死に繋がる)。
602名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:30:49.07 ID:Qqfyx0Hb0
>>598
成功することが一番難しいと思う
でもチャレンジしないと成功するチャンスすら得られないじゃん
夢を追うのも自由、諦めるのも自由
エベレスト制覇してみんなを見返して伝説になってほしい
603名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:34:12.82 ID:pkN4UT9gT
>>602
で、嘘ばかり付いて登る為の努力は何もしていないコトに付いてはどう考えてるの?
都合の悪いコトは全て聞こえない、栗城と同じ脳みそなの?
604名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:34:52.22 ID:A20Tt3hV0
植村直己が存命ならどう思ってたんだろう
605名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:35:58.35 ID:xLMzcRwk0
>>602
一般的にはチャレンジとか成功とみなされないことを、「チャレンジした」
「成功した」と偽っているからこの人は叩かれてるんだけど、そこは理解してる?

例えて言うなら、「リフティング100回できました!」って自慢してるけど、
5回ぐらいずつ手で止めながら、休み休み合計100回球蹴ったってだけ、みたいな。
606名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:36:39.88 ID:xhThVFOm0
>>604
「オマエそれでよくマッキンリー登れたな」って
607名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:37:07.50 ID:iDM216H/0
>>602
要するに天候不順がわかってるのに山に登って遭難してる中学生&中高年老人と同レベルってことね
無謀な挑戦は自己満足どころか周りに迷惑かけるだけ
608名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:39:47.35 ID:9n8wl8QA0
>>595
栗城って人をもう少し、引いた目線で見てみたほうが良いんじゃないかな?

確かに、字面だけでは>>595さんが言っている通りなんだけど、実態を見ると
六大陸を単独登頂したという嘘や、生死を賭けて登る山に技量不足で行っても
挑戦と強弁する事や、亡骸の眠る山頂でオドケタ裸の写真を撮ることを
OKとは思えないんだよね。例え、自己満足の世界と言えども、超えてはいけない
ルールはあると思うんだけど。
609名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:42:03.56 ID:pkN4UT9gT
栗城スレに前に貼ってたコピペ


この人の場合は、それ以前の問題。

掛け算すら怪しいのに東大受けるって宣言してるようなもの。
しかもマトモに勉強せずに、毎回試験会場に行く途中でリタイア。
本人は「三流私大なんて受かって当たり前、受ける価値が無いから僕は東大を受験する!」って言うけど、本人の実力は偏差値40の高校受験すら落ちるレベル。

これが彼の言う「チャレンジ」
610名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:42:33.59 ID:whcoe1H80
マッキンリーと言えば植村って一般人でも思い出せる。
で、植村は難易度の高い冬季のマッキンリーで遭難したんだけど
こいつは観光シーズンにガイド付きでただマッキンリーの頂上に行っただけ。
でもあの植村直己が遭難したマッキンリーに単独無酸素!って売るわけ。

ちょっとでも山をやったり植村のファンから見たら「寝言言ってんじゃねーぞ、コラ」って
話だけど、一般人はそこまで細かいことは気にしない、知らないから
へー、あの植村さんが死んだ山に独りで!すごい!ってなる。
このロジックを悪用し続けてるのが栗城。
611名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:44:40.68 ID:iDM216H/0
>>609
そういうことだね
でも受験と違って周りに迷惑かけまくってるだけたちがわるい
612名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:49:48.37 ID:hwYiPl8v0
>>609
栗城って「自分の名前を漢字で書けたら合格!」みたいな大学でも書き間違いで落っこちるレベルの馬鹿なんだなwww
613名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:53:30.97 ID:pkN4UT9gT
>>612
子供でも登れる夏の富士山で二回敗退してるレベルだからなあ。
614名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:55:33.59 ID:9n8wl8QA0
>>609
ちょっと違うかも。東大ならどれ位の難度か、文科O類、理科O類、偏差値XX以上とか
具体的に評価が出て日本では実力不足が易々と看破されるので、オックスフォード、
MIT他を受験しました、現地の面接官が、その頭でうちを受験しに来たのは凄い度胸だと
バカにした所、その言葉を曲解して「受験は失敗したけど褒められました」と言っているレベル。
615名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:00:06.19 ID:hwYiPl8v0
>>613
栗城のまとめまであるから暇つぶしに読んでみたら腹痛くなった
山板の奴ってこんな香ばしい玩具持っててうらやましいわ

>>614
MITって書類選考で先ず刎ねるんじゃね?会ってもくれないと思うよ?
616名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:04:43.62 ID:xLMzcRwk0
これほど特殊な人だと、何か「たとえ」を考えてるだけで、ある意味楽しい
617名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:13:48.10 ID:pkN4UT9gT
>>616
登山家としては最低だけど、ネタキャラとしては素晴らしい才能があるからなあ。
是非これからも挑戦し続けて欲しいとは思う。
618名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:13:52.65 ID:/HYFJhjYO
背格好が内柴に似てるな
619名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:15:51.96 ID:sLcbk8bg0
本スレに「とびばこ」を例にしてる人もいたような。
とびばこの3段、5段も飛べないのに
「10段飛べるから3段、5段は飛ばなくていいや」
っていって飛んでけがするとかなんとかww

栗城が集めた東日本大震災の募金
どこいったんだろうなぁー
まさか指の治療に使ってないよね?
復興まだまだなんで早く寄付をお願いします。
620名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:18:44.34 ID:xLMzcRwk0
>>617
そうそう、真面目に考えると本気で腹が立ってきちゃいそうだが、
「こんな奴に本気で怒るのも大人げない」とブレーキをかけて
ウォッチして楽しむ姿勢が一番いいと、個人的には思うw

そして、この楽しさを拡散して、真面目に騙されちゃう人が減れば
なお良い。
621名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:21:12.42 ID:whcoe1H80
>>619
今日、栗城って被災地の行ってんの?

○ろんまろん ?@****
@kurikiyama おはようございます。今日の1日は今ある命を大切に感じ、
東日本大震災の犠牲者の方や被害者の方に思いを馳せ過ごしたいですね…
14時46分に合掌し黙祷しましょう。栗城さんは被災地に行かれたのですね。
ご苦労様でした。ありがとうございます。今日も1日頑張ります!
622名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:23:27.53 ID:3glW++AC0
こいつニコ生配信者と同じ思考回路
623名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:24:11.95 ID:sLcbk8bg0
>>621
今日じゃないんじゃないの?
以前一回くらい行ったんじゃないかな
登山して履くぐらい大好きな「下着」持って
http://ameblo.jp/kurikiyama/entry-10855698746.html
624名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:27:57.76 ID:28zvCbMX0
ところで、この人は山の頂上に立ったことはあるわけ?
625名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:28:59.73 ID:whcoe1H80
>>623
あー、なんだこれかー。
ホント、あの募金の金はどこ行っちゃったんだろうな。
626名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:29:55.39 ID:pkN4UT9gT
>>624
チビッコ三人と一緒に一泊二日で夏の富士山には一度登ってる。
627名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:30:42.52 ID:O6o7oDoR0
栗城、今の手の写真載せねーかな
怪しい汁につけたりしてちっとは良くなってんだろ?栗城さんよ
628名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:32:43.14 ID:yfHZw7wP0
>>8
大塚ムネトかとおもた
629名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:32:48.37 ID:Ev+ndyDG0
ふつうにすごい人だと思うけどなあ
でも指が一本使えると使えないでは握力というか指の踏ん張りがぜんぜん違うと思うが大丈夫かな
630名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:36:25.08 ID:sLcbk8bg0
>>625
てんつくマンって奴を通じて寄付した、とか言ってるけど
このてんつくマンってやつが超胡散臭いからね

つかそんな事せんでも自分で寄付すりゃよかったんじゃね?
って思うけどね。
631名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:36:43.78 ID:GdbE73yt0
>>629
どこがどうすごいと思うの?
詐欺の能力?
632名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:38:22.28 ID:whcoe1H80
>>630
マネロンしたか?w
633名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:40:59.12 ID:9n8wl8QA0
>>615
まぁ、例えなんだけどw
この人は書類選考で刎ねられた事を「挑戦した」と言い換えちゃう感じ
634名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:41:01.50 ID:C+rgK32PO
マッキンリーを登頂したことだけはまじ尊敬する
自信家だから嫌われる部分もあるがトレーニング不足で六大陸の山頂を成功してるなら才能あるだろ
635名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:46:37.08 ID:9n8wl8QA0
普通にしていれば一般人が凄いことをやろうとしてる!?で通ったかも知れないね。
登山家とか世界初とか嘘を吐いて凄い人ぶるから、それを信じた人達から背中を押されて
最後には崖から飛び降りざるを得なくなったという。
なんか、グリム童話にでもなりそうな人だなw
636名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:48:53.82 ID:auFdsMB10
ヒマラヤ7連敗中
さすが才能が違いますね
なかなか出来ませんよ
637名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:49:33.53 ID:sLcbk8bg0
情弱バカがさっきから必死だね
すごいすごいって、お前が引きニートなだけだろw
638名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:49:51.62 ID:hYjl7yfPi
>>631
集金力
639名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:51:23.56 ID:xLMzcRwk0
この人のスレの困るところは、擁護の書き込みが単なる情報不足な人か、騙されてる人か、
「嘘も100回言えば本当になる」を実践してる関係者なのかわかりにくいところだw
640名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:52:09.02 ID:sLcbk8bg0
>>639
頭悪いも入れて
641名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:55:35.85 ID:QSbMnzMV0
>>636
入山にも金かかるし、
普通は確かに7回も失敗できんな。
資金難で諦めるか、登頂に成功するかのどちらかだろw
642名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:56:56.38 ID:uURh5yf+0
いつまで黒い指を付けてるんだろ?
あれが治るって事はあり得ないんでしょ?
643名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:59:40.55 ID:pkN4UT9gT
>>634
夏のマッキンリーだろ?
夏の甲斐駒登れる人なら多分登れるよ。

って不自然な擁護に、いちいちツッコミ入れるのも面倒臭くなってきた。
644名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:06:57.70 ID:sLcbk8bg0
>>642
治ったらミイラは全部生き返るぐらい奇跡だね
645名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:09:14.76 ID:k2gxALJAP
ボクシングもそうだけど一人馬鹿を野放しにすると業界全体がウソに見えてくるからな
早めに駆除しとくべきだった
646名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:14:15.85 ID:JY8MDzX/O
NHKみて応援してたけど
調べたら詐欺師じゃんw
昭和時代なら騙されてた
647名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:15:12.85 ID:Qqfyx0Hb0
>>634
マッキンリーも凄いけどアコンカグア登頂が一番すげーよ
なんだかんだ実力あるんだよ
仮にトレーニング少なくて六大陸制覇してるなら本物の天才だよ
努力も裏でしてるだろ
648名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:16:21.95 ID:sLcbk8bg0
NHKの番組は
「○○さんの映像を元にドラマ化したものです。」
という注意書きを挿し忘れたらしいよww
649名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:17:09.61 ID:sLcbk8bg0
>>647
wikiみて上から順番に発言されてもねぇwww
最後までちゃんと読んでから書いたほうがいいんじゃない?
650名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:19:27.42 ID:pkN4UT9gT
>>647
最早、釣りとしか思えんwww
651名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:24:11.32 ID:28zvCbMX0
>>626
うわーくりやまさんてすごーーーーーーーい(ぼう
652名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:36:46.27 ID:WZwRucaUO
俺が南アルプスにばかり登る理由

・達成感
・景色が綺麗
・北より家から近い
・最初に登った3000m峰が仙丈ヶ岳だった
・甲斐駒単独ダッシュ登山で調子にのった
・子供の名前が、聖と光(てかりじゃないよ)

まあ、こんな所だな
653名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:39:15.33 ID:iU3nI+FbO
アコンカグアでぐぐったら
DACグループ創立50周年で0年くらいかけて社員にセブンサミットさせるプロジェクト進行中で、アコンカグアに登頂(2月3日)しなニュースがでてきた。
654名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:40:54.14 ID:xLMzcRwk0
ID:Qqfyx0Hb0 は突っ込み総スルーで褒めてるばっかりだなw
655名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:43:26.42 ID:pkN4UT9gT
>>652
南アルプスいいよねー。
もう少しアクセスがいいと良いんだけど。
656名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:54:58.66 ID:qjhUkFpZ0
>>655 もっと道路が出来るといいねw
657名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:01:02.38 ID:pkN4UT9gT
>>656
広河原までグル〜って周るのが面倒くさいよねー。
黒戸尾根から登るなら違うんだろうけど。
658名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:02:20.33 ID:0UeWtdp90
栗城の武勇伝ネタの一つに

「大学の卒業式の日に1人100キロマラソンを計画して
ゴールが卒業式の会場、
そこから101キロの地点から走ることにして、
全く練習せずにどこまでできるかが僕の挑戦だと、
ぶっつけ本番で走って見たけど、
結局無理で途中からタクシーで会場に行った」
って笑い話にして本にまで書いてネタにしてるけど、
山でもこの数年それと同じことをやってんだよ。

ただエベレストにはタクシーがないから、
ツアー会社貸し切って頼りまくってるけど、
100キロマラソンとは違って本人の努力も必要だから登れない。
ぜんぜん成長してない努力嫌いの馬鹿なの。
659名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:17:08.66 ID:bxXoNEzl0
>>655->>657
行った山の話はみんなしたがるんだよね。
栗城は国内の山でいっさいこういう話は仲間とできないんだろうな。
さみしくねぇのかな?
660名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:19:13.37 ID:0upDoOMJ0
できもしない大きな目標って一種の現実逃避だよね
普通は目標達成できないとがっかりするけど
初めから達成できると思ってないからアッケラカンだし
661名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:25:51.92 ID:hO1Qx3gS0
>>660
でも西陵またやるとか狂ったこと言ってる。
ちなみに成功者5人死者9人という尋常じゃなく難しいルートで
それを単独無酸素でやると抜かしたもんだから
世界中の山岳系ネットジャーナルがこいつの動向に密着。
で、当然の如く晒し者に。
662名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:29:02.33 ID:bxXoNEzl0
山知ってるひとは誰一人本気だとは思ってないでしょ。
知らない人はどんなに難しいかなんてわからないから、
あんまり意味ないんじゃないかな?
663名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:29:24.40 ID:BE5AcpLFO
>>617
まったく同意
山を舐めるのもたいがいにせいボケ!
と微妙に上から目線のプロ登山家()の超嫌悪悪反応が絶妙にウケルw

しかしながら本来最も苦労するはずの集金才能に関して彼はズバ抜けてる
そしてそれに苦労している人は栗城の詐欺的な口八丁の集金能力が
ますます癪ににさわる

傍観してるぶんにはほんま良いネタキャラです
664名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:33:00.53 ID:MCV0r9mI0
>>663
まあ、ある意味、凄い人って事だよね。
665名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:35:38.33 ID:bxXoNEzl0
でもそういう人って最後には天罰を受けるんだよね。
それが面白いんだけど。
ああもう受けてるか・・
反省してないから、これからもっとうけるかな?
666名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:40:16.91 ID:C+rgK32PO
行動力あるし、六大陸もクリアしてる
年齢若いし、トレーニングをしっかりこなしてエベレストを攻略してほしい
667名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:43:37.39 ID:hO1Qx3gS0
>>663
圧倒的な集金能力のノウハウ知りたくて
金銭に苦労してる他のスポーツ選手が聞きにくるんだが、
で、いつ練習するんですか?のいたって当たり前で普通の質問に
まともに答えることができないw
668名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:48:21.07 ID:sLcbk8bg0
尊敬する NGで
669名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:51:02.54 ID:pkN4UT9gT
>>666
これは何か自動的に書き込まれるプログラムなの?
670名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:00:47.57 ID:xLMzcRwk0
>>669
「六大陸」でこのスレを抽出すると結構笑えるw
671名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:15:17.37 ID:sLcbk8bg0
>>670
ワロタ

6大陸制覇って・・・・wwwwどんだけ情弱www
672名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:20:11.41 ID:ITtP1P9W0
>>663
根性が腐ってるな。
673名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:27:21.90 ID:C+rgK32PO
登山は厳しい
だから失敗も仕方ない
一回でも山に登ればわかる
富士山登ったことあるけど大変だった
栗城さんはエベレストという難関な山に挑むのは立派だし素晴らしい
674名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:31:47.25 ID:zSDZ/tOU0
ID:C+rgK32PO

自給イクラ?
675名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:32:05.41 ID:xLMzcRwk0
さて、以下のどれでしょう?

・盲目的信者
・本人or関係者
・釣り
・むしろアンチの演技
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 17:35:03.31 ID:TQUQB2uL0
っていうか指はどうなった?
677名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:42:43.09 ID:s4JQVlNG0
>>676
特に新着情報はないと思うよ。
相変わらず、もう死んでるとしか思えない黒いのが9本付いてる。

どうでもいいが>>629
>でも指が一本使えると使えないでは握力というか指の踏ん張りがぜんぜん違うと思うが大丈夫かな
は、逆に「指一本が死にそう」って勘違いして書いてる気がする。
678名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:45:40.56 ID:+QFV7mm9O
この人、見た目はいいよね?
679名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:49:26.11 ID:hT4sgFeZi
>>675
ボケまくった賛美に対して、悪行の説明レスが毎回複数付くから、栗城クンのインチキを説明するには非常に役に立ってる。
と言うわけで、実際はアンチと予想。
680名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 17:50:54.22 ID:hT4sgFeZi
>>678
見た目はなかなか好青年なんだよ。
アレ顔で夢を語られたら、実情知らん人は騙されてもおかしくないとは思う。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:02:00.37 ID:0upDoOMJ0
>>680
人間って自分の弱さをさらけ出す人間に好感を持つらしいからな
人知れず地道に努力を続け堅実な計画を不言実行で遂行し目標を達成する人間は
尊敬はできても好感を持てるかはまた別の話
彼を応援してるおばちゃんに言わせるとかれは「めんこい」んだそうだ
682名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:18:22.35 ID:W5BP+wer0
>>644
知ってるか?
ミイラって生き返らすために作ったんだぜw
683名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:20:28.27 ID:MVl5+8aO0
おばちゃん達から見ればそんな感じだろうな。
ちっこくて、おばちゃん達と背の高さが変わんないから
もういい歳のおっさんなのに、夢を語る子供に見えるのかも
684名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:29:46.70 ID:wixpkmJK0
キリマンジャロなんてバックパッカーでも登ってない?
685名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:43:17.27 ID:hT4sgFeZi
>>684
登ってる。
しかもガイド付けなきゃ登っちゃいけないはずなのに、何故か単独登頂したと主張する栗城クン。
686名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 18:53:50.13 ID:TPyIKWLl0
普通 各大陸の名峰に登頂したら写真とるよね?
単独登頂した時の写真は?GPSかなんかのログはないの?
687名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:19:26.41 ID:NFeR5uxqi
>>686
まあ、キリマンジャロとかマッキンリーは難易度高く無いから、別に登頂自体は疑われてないんだよね。
単独に値するモノは一つも無さそうだけど(マナスルとかは登頂を認められてない)。

つーか、ヒマラヤ以外で酸素使う山なんて無いのに、無酸素を売りにするのがスゲえw
688名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:19:40.46 ID:ZwsVY+5+0
どう見ても炭化してるとしか思えない9本の黒い指
こいつの信じてるとおり見事に再生したら信じてもいいよー
そしてまたまたエベレスト単独無酸素登頂()挑戦するんだろw頑張れw
689名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:32:36.67 ID:LmO/YxEh0
みなさんも自称すれば今日から登山家ですよ、そんなレベルw
690名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:34:40.52 ID:whcoe1H80
>>683
確かにw
背が小さくてちょっと童顔入ってるとおばちゃんたちには可愛く見えるらしい。
従兄が25歳の時参加した海外旅行のツアーで一緒になった
おばちゃんたちが何かと構ってくれるんで何で?と思って聞いてみたら
高校生がひとりで旅行してるんだと思われてたらしいw
691名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:35:37.55 ID:sLcbk8bg0
>>682
ギャハハハハハハ!
692名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:43:42.89 ID:whcoe1H80
そうとう食い詰めてんな
693名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:44:04.47 ID:S9ZVaNmX0
しかし指があの状態のまま治るわけがないんだし
腐るんだから問答無用で切るしかないはずなんだが
医者はだんまりでいいのか?
694名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:49:50.69 ID:sLcbk8bg0
医者は関わりたくないんじゃない?
だって普通に医師免許持っていて
あの症状でいくら患者の意志とて「切らない」と
症状診てるのにほったらかしてるのと同じ。
もし万が一感染症で死亡したら
責任問題に発展する可能性もあるしね
できれば自分のところにはかかって欲しくないと思ってるよ
695名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 19:50:29.08 ID:auFdsMB10
冷やし中華を始めるように募金始めました
696名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:00:45.47 ID:tSzkOfPj0
>>519
キリマンジャロは体力が並みにあれば誰
にでも登れる。
クライミング技術が必要な訳ではないので。
俺も登った。
ちなみに栗城はポーターと一緒に行ったけど
単独扱いになってる。
697名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:00:51.45 ID:auFdsMB10
@kurikiyama, 13/03/11 19:07

東日本大震災から2年。一刻も早い復興と、被災して亡くなられた方に向け祈りを捧げました。震災後に作った、オーロラ写真を無料ダウンロードして復興支援先に寄付を呼びかけるページを再アップしています。安らかな夜を過ごせますように祈りを込めて。
http://ameblo.jp/kurikiyama/

http://twitter.com/kurikiyama/status/311055677332271104

栗城のツールはFacebook,ameblo,Twitterです
一番多く使うクライアントはEchofonです
今回はwebから投稿されてます
ネットに強そうな人だけは多そうなこのスレで今の状況を推理してみましょう
698名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:02:35.70 ID:W5BP+wer0
つかあまり話題になってないけどエルブルスもアホほど楽だって話じゃなかったか?
1日100人以上がノーマルルートで登るレベルとか
あと栗きんとんさんはキリマンジャロで倒れて救助されたんだろ
699名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:06:28.05 ID:auFdsMB10
六大大陸()は一般的な体力とお金と天気に恵まれることが大事かと思われます
700名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:07:36.73 ID:hYsYWA+q0
「良い人」は、できもしないことを口にしてお金を集めたりしない。
701名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:14:47.26 ID:pfojdkK60
この人が酷い凍傷になったのってスマホとかビデオいじり易いために穴あきグローブしてたからって本当?
702名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:16:07.80 ID:sLcbk8bg0
>>701
疑惑はあるんだけど本人は否定してる
703名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:18:29.89 ID:pfojdkK60
>>702
あくまで疑惑なんだ・・・ちょっと前にnhkで見た時どうだったんだろ
704名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:22:24.06 ID:vTIqM28b0
この人って見るからにおバカっぽい顔だよな
705名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:23:16.23 ID:pfojdkK60
あ、>702さんありがとう
706名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:26:16.29 ID:evj/HDKV0
こんな山登りがあったらいいな〜
的な才能は認める

登山家では全然ない
707名無しさん@3周年:2013/03/11(月) 20:35:39.91 ID:TBUYbeY80
w
708名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:36:28.37 ID:0UeWtdp90
>>696
単独扱いになってるって言うと誤解を生じるよ、
栗城が1人で「単独で登ったー」って言ってるだけっしょ。
高山病で卒倒してポーターに助けられた話まで自分で書いておきながらさ。
709名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:36:57.01 ID:NYh4A4SKO
指がカリントウみたいになってるね
710名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:39:12.82 ID:0upDoOMJ0
>>701
本スレでは、酸素薄い高所での謎のグダグダスケジュールと
凍傷の兆候が見えたのに無知のためにスルーしたのが原因って言われてたような
山に詳しそうな人はあまり指なしグローブのことは取り沙汰さないよね
711名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:40:22.25 ID:DTxVkbdEO
本当だとしたら天罰だろうな。
ここまできて切らないのは異常っていうか怪しいけど。
712名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:45:14.28 ID:W5BP+wer0
軽々しく天罰なんて言葉使うなよ
栗きんとんさんはアホだったで済む話じゃないか
713名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:46:34.26 ID:nTW4GpqSP
>>710
手袋ってロープワークや小便でどうしてもって理由でもないかぎり外さないし、
暖かくないと手がしびれて動かないから、穴の空いた奴なんて行動中に付けないだろうし、
風で飛ばされたりするから予備は持っていってるし、
スマートフォンなんてテント張った後しか触らないだろうし。
まあ普通にありえないです。
もともと普通じゃないから分からんけど。
714名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:46:47.84 ID:whcoe1H80
>>697
小林が更新したんだろ。
715名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:53:23.00 ID:auFdsMB10
凍傷の可能性がある雪山ですら指出しグローブは選択肢にすら入りませんからね
タグすら切って軽量化と言っているのであんな手袋持っていかないでしょう
栗城だけは例外ですがw
716名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:54:18.19 ID:sLcbk8bg0
バスロープもっていったぐらいだからな
717名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:54:22.97 ID:9GD+Nw3r0
芸スポで取り上げられるってのが、この人のしょうもなさを表してるよなあw
718名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:56:54.03 ID:nTW4GpqSP
まあ食料もほとんど自分で運んでないだろうしな。
じゃないとカレーとか食ったりせんって。
500g違うだけで疲労が異次元に違うのに。
719名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:58:00.15 ID:0OF1eTfo0
>>696
そう、キリマンジャロは普通にツアーで行ける。
うちの職場にいるや山好き中年女性社員も、ツアーで行ってきた。
720名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 20:58:02.26 ID:AU3JrTt90
何がなんでも金儲けに走るぞ クリきんとん
721名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:00:05.46 ID:0OF1eTfo0
いま調べたら、キリマンジャロツアーって、普通にHISとかでも開催してる。
722名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:02:00.21 ID:Qc532iW80
障害おったら普通の人に戻れないな。
どうするんだろうね。
723名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:14:53.47 ID:zGKE6agr0
くりきんとん
724名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:20:05.66 ID:pfojdkK60
これって障害者手続きか何かすれば国からお金もらえるのかな?
725名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:23:34.17 ID:BRC1aE84T
>>582
干からびて縮んでるように見えるけどアムウェイで瑞々しく復活すんのかw
726名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:25:14.80 ID:+PedIAiP0
>>710
鼻も凍傷で黒くなってたからね。
それでもどっかの雪山で指出しをはめてたから言われるんだけど。
727名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:01:09.08 ID:ZwsVY+5+0
>>726
指だしグローブはあくまでベースキャンプかなんかの時だけで
他はちゃんとしたグローブ使ってましたから!とかツイッター?で反論してたよなw
ネットで騒がれてるから言っときます  って
ミレーだっけグローブ提供したの、こんな事になってしまい残念でしたねえw
728名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:06:22.73 ID:TBUYbeY80
素人登山家
729名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:06:36.83 ID:auFdsMB10
メーカーはミレーだろうけどテクニカル()アドバイザーだから
自分で企画した道具だと考えた方が自然
自業自得?w
730名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:12:36.75 ID:Uu3qODNG0
質問なんだけど、秋のエベレストみたいに危険な山を目指す登山家って凍傷で指を失う人が
多いイメージなんだけど、後遺症が残るような怪我を負わずに登頂成功して生還した人ってどれくらいいるの?
731名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:19:28.97 ID:8GBf0EP/0
普通に帰ってくる人の方が多いだろう
732名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:22:02.06 ID:mQPgetzm0
キリマンジャロとマッキンリーを一緒くたにしてる知ったかは流石にどうよ?
キリマンジャロは小学生でも登れるが、マッキンリーは最低でも雪山の基礎ぐらいはやってないと無理
夏の甲斐駒登れたら登れる?ないない
先行者のトレース状況によっては難易度下がるし、エベレストとは比べるべくもないが、
こういう風に出鱈目の知識のやつが吠えてるから、栗城アンチは登山板で馬鹿にされるのだ
(栗城自体は馬鹿にされてるというより、相手にされてない)
733名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:28:24.46 ID:GlFwpK/90
>>20
みんなが俺を呼んでる
734名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:33:28.26 ID:Qqfyx0Hb0
マッキンリーはかなり難しいらしいからな
そこを達成するのは素直に凄い
735名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:36:20.90 ID:PBYaHhIrO
>>730
西陵とかの難関ルート取る人以外は割と普通に戻ってるよ
昔と違ってエベレスト登頂目指す団体やチームも多いしね
シェルパやスタッフも揃ってるし
最難関以外は凍傷とか死亡重傷負う人10%もいないんじゃないかな
736名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 22:53:05.01 ID:nTW4GpqSP
>>734
いや50代から登山はじめたクライミング技術全くないおっさんでも登ってる山だよ。
今はツアー登山もあるし。
737名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:00:32.57 ID:mQPgetzm0
クライミング技術は要しなくても、雪山技術は要しますよ?
大丈夫ですか?
738名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:07:05.30 ID:nTW4GpqSP
>>737
必要ないとは言ってませんが。
頭大丈夫ですか?
739名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:08:50.66 ID:mQPgetzm0
>>738
お前、栗城スレで「エベレストなんかツアーあるし酸素吸ったら誰でも登れるwww」とか吠えてたやつだろ
マジ恥さらし
740名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:10:53.61 ID:nTW4GpqSP
>>739
読み間違いの次は妄執かよw
741名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:12:33.97 ID:W5BP+wer0
とりあえず英語でググルと

エルブルス、キリマンジャロ、アコンカグア 特に技術必要なし
ヴィンソン、デナリ 低温と氷に対する備えが必要
カルステンツ 体力的には最も楽だがクライミング技術がいる
エベレスト ラスボス

みたいな感じで出てくるな
742名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:12:55.89 ID:mQPgetzm0
>>740
マッキンリーはお前が考えてるほど簡単ではないよ、脳内ちゃん
マッキンリーを簡単と言い張らないとお前は困るのだろうが、
栗城を貶めたいために、マッキンリー自体を舐め腐る発言はキチガイ沙汰
お前の脳味噌など栗城と変わらん
743名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:15:57.63 ID:W5BP+wer0
ただ栗きんときさんはマッキンリーはハイシーズンにみんなの後を付いて行ってて、
カルステンツは他人のロープ使ってたから無茶苦茶楽だったんじゃね?
744名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:23:01.65 ID:nTW4GpqSP
>>742
きみ病気だよ
745名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:25:19.87 ID:mQPgetzm0
>>744
Aを貶めたいために、Aと関わったBまで一緒に貶めようとする
お前のやってることって、まんま栗城じゃんw
栗城と栗城アンチ、流石似たもの同士でお似合いだなw
746名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:28:47.75 ID:9WVZr+NW0
>>59
プロの遭難家の例えとして秀逸
747名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:28:55.53 ID:nTW4GpqSP
>>745
>>736で単に事実を書いただけなのに、
必要ないと書いてないのに雪山技術はいるだろうとか、
お前は他のスレでこんなこと書いていただろとか、
マッキンリー自体を舐め腐るキチガイとか、
あなたこそちょっと頭がオカシイんじゃないですか?
748名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:31:34.24 ID:iU3nI+FbO
>>698
エルブルスは傾斜がキツくないから4700mあたりまで雪上車が登れるみたいだ。
3400あたりまでロープウェイ通ってるし


ケンケンのアドベンチャーガイズのツアーでも客に高いハードルは敷いてない
ttp://www.adventure-guides.co.jp/ag_web4.data/Agdata/pamphlet/201204_kaigai/6000/201204_5000_erubrs.pdf
749名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:32:48.55 ID:mQPgetzm0
>>747
>>736が不必要にマッキンリーを貶める意図がないとでも?w
春のマッキンリーは去年も労山パーティが遭難していますが、
彼らは栗城や「50代から登山はじめたクライミング技術全くないおっさん」にも遠く及ばない未熟者なんですか?w
750名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:37:55.95 ID:hO1Qx3gS0
マッキンリーはハイシーズンの観光登山客だらけで
フィックスロープも普通にはられてるからな。
こいつが1人で行った唯一の山ではあるが
登山における単独(SOLO)の定義にはあてはまらない。あくまで(ALONE)。
富士山ハイシーズン山道1人で登っても単独にはならない。
751名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:42:15.43 ID:nTW4GpqSP
>>749
そんな比較してる時点でお里が知れる。

>>736で言っているのは簡単に登れる方法と条件がある山だってこと。
あなたのやっている特定の二つの山行の難度を比較するよりずっと単純な話。

非論理的な話ばかりせずに、もうちょっと頭冷やしたら?
752名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:46:55.45 ID:mQPgetzm0
>>751
お前どこまで脳内なんだよ
あのな、雪山っつーのは、年によって難易度が天地ほど変わるの
気象条件によっては数日でも大きく状況が変わってしまう
あるやつがある日簡単に登れたからといって、同じやつが他の日に簡単に登れるわけではない
「ツアーだから簡単!」「フィックス張ってるから簡単!」て、典型的な栗城スレの脳内登山だなw
753名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:48:08.38 ID:a5ImaueTT
マッキンリーを夏の甲斐駒に例えたのはオレだが、さすがに馬鹿にし過ぎた。
それは訂正するよ。
北米最高峰、ハイシーズンでもリスクも難易度も高い。

だがマッキンリー登れた栗城だが、夏の甲斐駒は逆に登れない(技術的では無く根性的に)気がする。
754名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:49:32.55 ID:3rJcw7pL0
マッキンリー・・・・シーズン中ならば「スキー履いたまま山頂まで行ける山」
トレースを外さずにガイドの言うとおり登ればクレバスに落っこちる心配もない。
リスクはといえば去年の夏のように異常高温での雪崩発生。
排泄物の汚染が深刻化して年間1500人までの入山規制されぐらい人気のある山。
「比高世界一」等といわれるが、実際にはセスナ機で標高2000mの氷河上のLP(ランディングポイント)
迄上がる為本当に6000mの登高をするわけではない。 
難易度は「アラスカの母」といわれるフォレーカーや「子」と呼ばれるハンターのほうが上。


キリマンジェロ・・・標高700〜900mおきにトイレつきの山小屋があって宿泊はそこに指定されている。
個人が持っていく予備食などの装備以外のメイン食料はポーター運んでくれて食事も作ってくれる。
昼食も朝出発のときに弁当を渡してくれる。 最後の山小屋は食欲が出ないだろうってことで
紅茶とビスケットってメニューも決まってる。
 1/3が失敗するが、富士山同様普段ロク山に登らないでいきなりキリマンジェロに登ろうって
ツアー客が混ざるせい。 日本からなら出発前に2〜3回富士山や北岳に登って予備順応しておけば大抵平気。


エルブルース・・・3900m地点までケーブルカーがあって4100mに山小屋ホテルもある。いわばロシアの木曽駒。
755名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:50:42.59 ID:H5MD1Z+20
>>752
栗城はツアー客よりよっぽど良い条件を待てるよね。
756名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:53:59.14 ID:iU3nI+FbO
>>753
とはいえ、mQPgetzm0は人間がみみっち過ぎるだろ。
最初から噛みつく気まんまんの文章だったし、どんな凄い登山家かしはんがろくな人間じゃないな。
757名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:54:41.82 ID:+QFV7mm9O
この人身長なんセンチ?ちっちゃいみたいだけど…
758名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 23:55:40.20 ID:mQPgetzm0
>>756
栗城スレの脳内が無知すぎるのが問題だろw
そんなことだから登山板でも馬鹿にされるのだ
759名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:09:12.73 ID:tKVQE6Up0
ID:mQPgetzm0もキリマンジャロを貶めようとしているので謝罪と賠償
760名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:22:38.24 ID:oRcBdv3x0
愛着のある山でも栗城が登ったせいでボロカスに言われる。
迷惑な存在だよなぁ…栗城って。

>>757
実物を見た人たちは口をそろえて
160cm位じゃないかって言ってる。
761名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:27:37.54 ID:TLVq/z5eO
>>760
ありがとう。ちっちゃいね。

登山のことよく知らないけど、この人なにがしたいんだろ?お金集
めにしても、両手指ほぼやっちゃったりとか、したたかな感じもし
ないし。からだを張ってかまってちゃんなの?
762名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:32:35.70 ID:oRcBdv3x0
>>761
演技性人格障害と自己愛性人格障害の複合型なタイプ
763名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:07:46.14 ID:2vlgk9640
マッキンリーは確かに登頂の難易度高い
そこは認めるよ
七大陸最高峰では二番目の難易度じゃないの
そこだけは褒めれるな
エベレストに失敗してるのはトレーニングが足りないから
真剣にトレーニングしたら成功もあると思うぞ
764名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:08:57.30 ID:s/afYHpET
>>761
それなりに見た目が良くて口が上手い。
でも致命的に頭が弱いから、悪い人たちに利用されてるんだとは思う。
でも本人はそれに気が付かないと言うか認めない。

だからエベレストに登る振りでお金集めるつもりが、いつの間にか退路を断たれて見殺しにされる可能性は有るな。
765名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:10:27.15 ID:s/afYHpET
>>763
栗城君の場合は、エベレストを登る難易度よりも真面目にトレーニングをさせる方が難易度が高い気がするぞ。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:24:03.04 ID:2vlgk9640
>>765
確かにそうかもな
真面目に登山の才能は結構あるかもしれない
けど精神面が甘いんだろうな
767名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:32:29.89 ID:s/afYHpET
>>766
うーん、贔屓目に見ても登山の才能は無いな。
768名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:36:14.29 ID:bLMvGeZI0
マッキンリーでフィックス??
雪山技術??

栗城が登ったのって6月じゃねーの?
769名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:40:41.08 ID:Cp+vUIaV0
>>768
日本の山でも8月に雪があるって知ってる?
770名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:41:23.68 ID:MpRvGSQp0
大学時代に他大学の山岳部に入ってたそうだが、どこだろ?
北大山岳部とかだと部員が凄腕ぞろいで、その時点で現実を思い知りそうな印象だが。
771名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:43:48.92 ID:s/afYHpET
>>770
どこの大学かを明らかにしてない時点で、脳内登山部の可能性が高いぞ。
772名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:54:01.82 ID:Cp+vUIaV0
栗城の大学は丘の上のソープランドの異名を取る、偏差値35の札幌国際大学
入っていたのは酪農学園大学の、栗城は山岳部と言ってるが、活動内容からしてもおそらくワンゲル部
773名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:18:47.68 ID:fnod9CGD0
>>97
Twitterの元フォロワーで下山家信者がいたのを思い出した。
バツ1の2人子持ちで子供の給食費も自力で払えないとか電子レンジも使わないで節約してる(キリッって言ってる一方で
浦和レッズ追っかけて子供とあちこちに泊まりで試合見に行ったりグッズ買い込んだりスカパー入ったりしてるという
端的に言うとクズ女が
774名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:21:58.96 ID:0a2EKybO0
マッキンリーのデータで
2004年は1275人挑戦、656人登頂。51パーセント
2011年が1203人挑戦、641人登頂。53パーセント
2012年が1223人挑戦、496人登頂。41パーセント
約2人に1人が成功。この確立を高いと見るか低いと見るかは悩むが
これだけでは、頭抜けた才能が有る証明とまではいかない気がする。
2011年までで累計19,564人の登頂者。栗城くんはその中の一人に過ぎず、何が世界初とか
特別な意味がどこにあるのかと。

また、年間、500人前後の登頂者を出す山でハイシーズンの単独行が可能かどうかは推して知るべし。
775名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:30:05.24 ID:Sv6qYTI20
とにかく、技術も根性も人間の器もイモト以下ってことね
776名無しさん@3周年:2013/03/12(火) 02:33:37.70 ID:39MSFO280
とっつあん坊やw
777名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:33:50.21 ID:ASc7jEkr0
なんで真面目にコツコツトレーニングしないの?
地道な努力とかが嫌いなの?
778名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:36:58.21 ID:s/afYHpET
>>777
「実際には登るつもりが無いんだからトレーニングは必要無い」と言うコトだと思う。
779名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:50:16.16 ID:+TBZV+Dd0
こいつはやるやる詐欺と同族なんだからまともに取り上げちゃダメ
マスゴミの無責任、無節操さに唖然とする
780名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:30:35.42 ID:vuroro0I0
>>670
www
781名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:37:15.11 ID:96wUc0hI0
>>645
同意 でも登山界も胡散臭いからな
782名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 05:17:51.64 ID:0tdsMgWr0
>>772
へーびっくりレベルの馬鹿なんだなw
783名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 05:54:35.64 ID:SOLVTK7jT
>>1
「ただ金が欲しいから」
ですよね
784名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:48:52.56 ID:rQ+nws530
まあ登山の才能はあるのかもしれんが、それ以外の余計な事を
いっぱい引き込んで登ってるから、正しい判断が出来ないんじゃ
ないかな。携帯いじってたのも考えられん。結果的にはエベレス
トを舐め過ぎだが、それがこの子のプログラム上は必要だった
とすれば、可哀想だよね。まあ仕方ないけど、いつかは起った事
故だし、他のスタッフが一生懸命につきあって被害に遭うよりは
良かったのかもしれない。

山を舐めてるのは、この子だけの責任じゃない。多分。
785名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:54:50.64 ID:r/VvLJK10
>>784
栗城って30男なんだけど…
この子呼ばわりってどんだけ年寄りなんだよ。
786名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:57:03.56 ID:qRZ6v03FO
下山家降臨してるな
クソ野郎が!指よりチンポ切り落とせよ能無しが。
787名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:06:21.16 ID:8Qgrf+Ur0
何で栗城叩くかなあ〜?すごいと思うよそこらの奴らより、野口さんみたいに清掃もいいけど
788名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:09:26.69 ID:j7wIbOjy0
人を騙している分
そこいらの一般紙より非常にたちが悪い

詐欺師に騙されて喜ぶのは騙されているから
789名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:11:11.68 ID:68ilz5cv0
>>787
低学歴のゴミが
自己顕示欲だけは一人前
前向きポジティブスタイル自己満足
山をたんなる有名になりたい手段としか考えてない
きちんと基礎すらできてないゴミ人間
790名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:11:38.22 ID:OtE7YYLaO
いけしゃあしゃあと、よくこんな事言えるな
791名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:12:11.88 ID:68ilz5cv0
>>784
登山の才能も基礎もない

たんなるゴミ野郎だよん
792名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:12:28.06 ID:NWB0sXXN0
馬鹿は高いとこ登りたがるからな
793名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:13:42.57 ID:Y3RF4Ct5i
>>787
野口も大概胡散臭いが、栗城はそれ以下だからなあ。
まあ応援したければ勝手にすればいいんじゃないかな?
794名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:13:52.34 ID:KjAM0I7+O
>>785
つっこむ所がピント外れ
795名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:21:08.96 ID:3Iv5pZ7t0
登山用品のメーカーとかとズブズブなのに下山ばっかで大怪我。企画で登る女芸人のイモト以下ってねえ…
796名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:27:24.20 ID:qRZ6v03FO
おい!栗城、ドラエモンみたいな手でエベレスト登れると思ってんの?お前はエベレストの餌食になり目印になった方がお似合いだよ、ノータリンのカネの亡者が!
797名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:35:36.66 ID:Y3RF4Ct5i
>>796
山野井泰史クラスなら、指が無くてもエベレスト登れると思う。
ちなみに山野井さんは、手足の指の半分を凍傷で失ってもK2登ってる。

当然、栗城クンには無理だが。
798名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:44:45.02 ID:OjKvvzXy0
山野井さんがK2登ったの、凍傷前だよ…
指切ってからはさすがにそんなトップレベルの登山はやれてない…
799名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:53:53.33 ID:qRZ6v03FO
栗城「シェルパにおんぶしてもらって盗聴します!」
800名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:08:27.78 ID:oRcBdv3x0
まだやってたのか
801名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:08:35.37 ID:Y3RF4Ct5i
>>798
ゴメン勘違いしてた。
訂正有難です。
802名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:10:27.16 ID:oRcBdv3x0
>>785
栗城の信者の典型パターンの一つが
アラフォー独身自分探しで夢見るおばちゃんなんだよ、察してやれよ。
そいつらに馴れ馴れしく君づけされて呼ばわれてるのが栗城w
803名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:09:02.34 ID:Qg0zohES0
>>772
でもこいつ静岡のFMラジオでつい先々週ぐらいに「大学の時は山岳部にいた」って名言してたよ
んで「今でも師匠と読んでいる先輩がいた」「その師匠に山を一度登ったら引き返さないという習慣をつけられた」とはっきり言ってた
なんかその師匠に今まで自力下山できなかった罪をなすりつけてるようでこいつクソだと思ったわ

んで最後に「山岳部はその師匠と自分の二人しかいなかった」という落ち
山岳部どころかサークルにすらなってねえw
明らかに経歴詐称でしょう
804名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:14:21.24 ID:fFy6rmlD0
茶番の人
805名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:19:24.52 ID:1pCPB8k60
>>803

昔の話じゃこいつがすぐへたばって登頂しようともしないで降りようとしたから
「登頂癖をつけろ」ってことで熱があっても登らせたって事だったよね。
http://www.faust-ag.jp/interview/interview016.php

別に引き返さない習慣つけさせたわけじゃないのに。

大体ここ3年のエベレストは最終キャンプにも行かずに泣き芸やっては
引き返してただろが。
806名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:32:45.73 ID:68ilz5cv0
親子そろってスポンサーの金目当てのゴルフ詐欺師石川なんちゃら
マラソン振込めヒモ詐欺師
藤原なんちゃら

F1シート振込ませ詐欺師小林カムなんちゃら

最狂の素人レベルプロ野球仮病詐欺師斉藤祐なんちゃら

詐欺下山野郎栗城なんちゃらゴミ
807名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:35:48.36 ID:oRcBdv3x0
>>803
FM東京の番組だな
まさかと思ったら音源がまだ生きてたw

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1360394490/179
808名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:44:23.78 ID:Qg0zohES0
>>807
今さらもう一回聞く気はおきねえけど
だいぶ香ばしい発言連発してたから聞いてない人は聞くと面白いかもね
809名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:52:15.82 ID:b6fpMLtSO
栗城は日本の山に登らないからイマイチ共感出来ねえ。
厳冬期の富士山なんて、ヒマラヤより難しい場合もあるのに。
北鎌や谷川岳で鍛えてから海外挑戦すればいい。
810名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:59:01.22 ID:1pCPB8k60
>>809

「凍傷で指切っちゃったからレベルが落ちたんで一から出直しです」

ていえば国内の山からコツコツやり直すチャンスだったのに。

もう講演会のスケジュールたっぷし入れた挙句またぶっつけ本番で
ポストモンスーン期のヒマラヤ行きみたいだからね。 


共感じゃなくて思考回路として理解出来るか出来ないかじゃないか?俺は無理。
811名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 11:11:41.50 ID:Qg0zohES0
もうちょっとおかしくなってる領域だわ
周囲にとめるような人・・・いるはずないな
812名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:26:11.12 ID:sbPECMzt0
>見ている人にも 新しいチャレンジを生みたい。


凍傷で指切断とか嫌
813名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:35:17.68 ID:0a2EKybO0
この人のおかしい所って、山中ではここが痛い、どこそこが腫れてるってウダウダ、
停滞三昧なのに、下りた後は、登れる事が分ったのでもう行く必要がないとか
体調は良かったので登頂は出来たけれども悪天候に阻まれたとか、普通なら
何、言ってんだ???となる話を平気でする所もある。
814名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:49:22.95 ID:UxiTMCz20
なんだかんだネタの尽きない人だな
一流登山家は世間にあまり知られずにひっそり登山してるらしいけど
815名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:52:31.29 ID:NaDjcFmS0
>登れる事が分ったのでもう行く必要がない
完全に、小学生の言い訳だよなw
816名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:54:11.45 ID:9s8fy6lv0
一流は騒がずともそれなりのスポンサーつくからな
こいつは5流だから騒いで色々偽装してしないと金かせげんのだろう
817名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:59:35.62 ID:aAa1g0im0
818名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:03:00.83 ID:ulOiZcto0
顔もいいしかねもあるから僻まれてるっぽいな。

まあ2chで何かほざいてるやつらよりマシなのは確か
819名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:07:09.35 ID:RkCxxyo50
×26才 2008年10月 マナスル敗退(登頂を主張するも認定されず)【検索 日本山岳会 資料室 8000m峰登頂者リスト】
×27才 2009年秋 チョモランマ敗退(アックス持たずグレートクーロワールどうやって登る気だったの?)
×27才 2010年春 アンナプルナ敗退(凍傷になったと大騒ぎして撤退。実は右手しもやけ、体力の限界)
×28才 2010年秋 エベレスト敗退(酸素ガバガバ吸引してても無酸素と大嘘)
△28才 2011年冬 北海道氷壁初心者講習参加(ブログで「厳しい修行」と大見得。同行者のブログでバラされ大恥かいた)
△28才 2011年春 アラスカスキー滑降講習参加(ギックリ腰のはずが下山すると即回復)
×28才 2011年春 シシャパンマ敗退(2ヶ月経ってもブログ更新、総括無し)
×29才 2011年夏 狩場山敗退(ハンター同行熊出没、ようこそ先輩オンエアー10/22)
△29才 2011年8月15日 念願の夏富士初登頂成功(子供3人同行1泊2日お子様ペース登山、剣が峰へは登頂せず下山)
×29才 2011年秋 エベレスト敗退(謎のカラス谷ルート選択。撤退理由はカラスにデポしておいた装備を荒らされた為。そもそも登頂許可とってたのか疑惑あり)
◎29才 2012年春 韓国プッカン山(837m)無酸素登頂成功(50人の一般人と共に)
×29才 2012年春 シシャパンマ南西壁再挑(ツボを押さえた失笑ネタ満載で毎日キレキレ♪)
とうとう言い訳を滑落()にしてしまった為に今後の遠征がきつくなる事が予想される
×30才 2012年秋 エベレスト4度目敗退(ジェット気流による強風でアタック断念→今回は久々のテレビ放送やスポンサーの都合上、
                   おいそれと撤退できず、さらに前回滑落を言い訳にした為何か同情されるべき
                   怪我も必要とばかりに、バカ判断を繰り返した結果凍傷に、しかし本人予想外に重症で指9本アボン)← New!
820名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:20:31.76 ID:nix6FrQD0
>>806
野球板の人気者さいてょくんは今のところ大卒プロ同期の中では成績いい方らしいぞ
最初に周りが不必要に持ち上げすぎたせいで期待はずれに見えたり
本人もビッグマウスとか、親が勘違い本出版したりとか、いろいろアレなのはわかるが、
心象と客観的な実力は別に考えるべきではなかろうか
821名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:13:32.59 ID:yC2ZyBPS0
金あるように見えないな
金があるなら乞食みたいに震災の寄付金くすねたりしないもん
822名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:47:39.15 ID:t+XvUZePi
>>821
集めた金はバックの黒い人達に持っていかれちゃうんだろう。
823名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:59:01.96 ID:eiS/6ftG0
>>818
指残念でしたね
824名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:24:46.36 ID:02wnx1UMO
>>818
ぶっちゃけ僻みもあるよね
爽やかイケメンで営業力あるしテレビにも出てる
それなりに難関なマッキンリーを制覇したしな
エベレストを制覇したら奇跡の復活としてマスコミでも人気出そうだ
825名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:27:16.61 ID:C/XHKN730
>>818
いくら金積まれたって指ナシになんかなりたくねーわ
誰がカタワに嫉妬するって?僻むって?
バーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:28:00.84 ID:ngoavOEC0
くりきんとんの名前よめねぇよ

誰だよこいつw

マジキチかよ黒指とかw

これ色ぬってるだけ詐欺ーじゃないだろうな?

復活するわけねぇだろ
827名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:33:33.82 ID:Yj31S9CLO
指を切断したら単なる障害者でしかないもんな。
828名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:34:13.49 ID:eiS/6ftG0
>>824
指残念でしたね
829名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:39:01.22 ID:9Bex0lPIO
指残念でしたね、で残りを埋めるスレですか?
830名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:41:36.08 ID:occpO42s0
今の医学なら指は100%再生するよ。
お前ら先端医療バカにすんな
831名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:42:01.57 ID:30CFdjHnO
すべてをさらけ出す強靭なる精神!肉体!サムライジャパン?本当のサムライはここにいる
832名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:46:36.88 ID:qsQlGDhx0
833名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:57:21.23 ID:30CFdjHnO
栗城さんついて行きます!!
834名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:57:25.62 ID:mvea8sAp0
切断しないからどんどん悪化してるんだろ
どうすんだこの人
肉体をかけたエンターテイメントまでは求めてないよ
835名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:59:46.61 ID:dM1rpwuV0
つか名前のフリガナふれよ

馬鹿なのか?>>1
836名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:04:47.39 ID:2vlgk9640
>>833
僻みに負けずに頑張ってほしいよな
イケメンで行動力あってポジティブで見習う部分多いよな
ネットでグチグチ文句言ってる奴よりカッコいいよ
奇跡の復活したら人気上がるだろうなー
837名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:09:02.63 ID:FIE3ppUR0
イモトつれてけ
838名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:14:57.21 ID:FIE3ppUR0
>>814
三流下山家だからだよ
839名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:17:32.43 ID:uIsShrXh0
顔晴る、って言葉を使う人間とは友達になれないと思ってしまうわ。この人のファンに多いけど。
840名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:22:15.36 ID:9sLyUkBH0
この人のこの話題を見ると、いつも思い浮かべる台詞

「戦わなくちゃ、現実と」

まぁ余計なお世話か、この人の人生だし
841名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:24:16.44 ID:92J5atqq0
>>837
イモトの足引っ張るからやめて
842名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:25:59.23 ID:Md/NQWaXO
もう台本できてるんだろうな
843名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:27:44.60 ID:9mH26WwZ0
だからエベレストには単独で登れないと…
844名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:27:50.26 ID:UxNsIbzW0
>>841
栗城や野口だったらドサマギでイモトを●そうとしそうだしな
まあ実際は、そんなことできるような人目のつかない場所まで栗城がついていけないだろうけど。
そもそも、テレビ側も栗城容疑者なんかよりイモトの方に商品価値感じてるだろうから絶対に守るし
845名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:39:13.79 ID:l95ebkBBO
Q.栗城さん叩きはブサ男の妬みによるものなんでしょ?
A.最初は私もそう思い気にせず応援していたのですが矛盾点や言動が
年々アレになってきたので失望しました

もうこんなん何回も見た(´・ω・`)
もっとちゃんとしていればよかったのにねこのひと
846名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:44:02.09 ID:uGwmvH+C0
でも、栗城さんが岳の島崎三歩や孤高の人の加藤文太郎のモデルなんですよね?
やっぱり凄い人なんですね
847名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:45:01.08 ID:ETxhteRI0
この人、残念なプロの遭難家の人だっけ?
848名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:13:22.44 ID:k8RUvH3H0
>>846
加藤文太郎は実在の人で相和11年に北鎌で亡くなってる
栗城さんと違って本物の単独行者だ

栗城さんの山の実力は残念なことに
エベレストのサウスコルまで行けない程度だ
集金能力は凄いけどな
ろくなトレーニングもせずに遠征する点も凄い
もっとも頂上まで登る気は全然ないけど 
849名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:14:15.17 ID:OjKvvzXy0
エベレスト制覇したら
エベレスト制覇したら
エベレスト制覇したら
エベレスト制覇したら

で4連敗
その上指も失い…
850名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:22:17.24 ID:Rlt63V350
で、指はどうなった
851名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:25:21.53 ID:roJKdJ55i
>>850
10色ボールペンに付け替えたら便利だと思う。
852名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:29:50.32 ID:OjKvvzXy0
エベレスト制覇したら
だけじゃなかった
シシャパンマ一流ルート制覇したら
ってのもあったわw

そのルート、栗城はシェルパさんにルート工作して
荷揚げも手伝って貰って何週間もかかっても登れなかったんだっけ?
栗城のチャレンジの数週間前にウーリーがちょっと調整がわりに、
登頂する気もなく登ってみたら
誰かさんと違ってガチの単独無酸素で10時間半で登頂したとかwww
853名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:29:50.64 ID:Rlt63V350
>>851
素直にいいアイデアだと思ったw
854名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:35:15.70 ID:4/9IaVW/0
なんかこの人
イラクのかわいそうな子供たちに絵本を読んであげるためだっけ?
戦時中のイラクに入国して拉致られちゃったいわゆるイラク三馬鹿の女とかぶるわ

自分のメルヘンが強くて危険を客観的に判断できないタイプ
855名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:37:58.17 ID:oRcBdv3x0
>>839
顔晴るって層化用語らしいぞ
856名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:38:58.16 ID:39MSFO280
すっかり“山男の顔”として定着しています。
857名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:39:33.67 ID:k8RUvH3H0
>>852
びっくりするほど登攀能力ない奴だよな
ブルーアイスが登れないとか言って退却〜w
初心者講習受けてたくらいだし当たり前か
挙句の果てに滑落してシェルパに救援www
あの時は晴天続きだったのにステイステイの水平移動ばっかwww
858名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:42:22.91 ID:gj2jpa6qP
登山界の亀田って認識でいいの?
859名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:42:54.07 ID:Cp+vUIaV0
>>858
それは亀田に失礼
登山界の吉田えりが妥当
860名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:46:18.47 ID:3uttjyEg0
>>858
登山界のiPS森口かな
861名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:47:33.54 ID:gj2jpa6qP
>>859-860
理解したw
862名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:01:41.05 ID:d7cx/WPA0
NHKの「課外授業ようこそ先輩」とかも出てたので人格者なのかと思いきや、女物のパンティかぶったり履いたりして写真撮ってる変態だったw
863名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:04:55.22 ID:0a2EKybO0
壁登るの分っているのにロープを忘れたと言って引き返してきたよねw
お前ホントは壁やったことないだろ?っていうw
864名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:12:16.73 ID:dakTE3tZO
普通に登った経験もないのに、なんでいきなり難易度高いのに挑戦してんの?
馬鹿なの?
865名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:19:07.75 ID:0a2EKybO0
>>864
普通でも登れないから、アリバイの為にわざと難しくして失敗している
どうせ落ちるならFランより東大落ちの方が言い訳が立つという理屈
866名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:20:17.14 ID:roJKdJ55i
>>864

>>609を参照
867名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:20:25.26 ID:Dkpmx8CQ0
ただただ断念したいから
868名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:21:24.00 ID:k8RUvH3H0
難ルート選択は登れない言い訳にするため

ノーマルルート4度目失敗よりも西稜チャレンジの方がカッコいいだろ?
最初から登頂する気ないんだよ
869名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:22:07.37 ID:mvea8sAp0
この人、日本のちょっと難易度高めの山も登れないしな
エベレストいってきたお→指無くなったお も仕方ないわ
870名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:26:14.66 ID:roJKdJ55i
>>869
夏富士に三度目で登頂成功したんだぜw
871名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:34:34.68 ID:oHmnp3bf0
>>858
車の運転の仕方すらしらない奴がF1に出る
ようなもの。
872名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:40:41.30 ID:roJKdJ55i
>>871
原付の免許すら落ちる奴が、「車の免許を教習所で取るなんて、当たり前過ぎる。だから僕は最初からF1の免許を取る」って言うようなもんだね。
873名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:55:43.35 ID:fhBwJuON0
>>687
富士山でも酸素必要な奴だから、
自分凄いの称号なんだよ。無酸素て。
874名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:55:50.90 ID:39MSFO280
>>872
そのとおり 
でもオマイが言わなければもっと良かった^^
875名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:56:55.32 ID:MpRvGSQp0
彼の登山能力が登山家として並以下なのは当然だが、ひょっとして健康な成人男性の並以下だったりする?
876名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:00:32.36 ID:JF6gXkyF0
K2に無酸素登頂した日本人Yさん

・毎日自宅(奥多摩の山の中)の周りをランニング&岩場でクライミング
・自宅の壁はクライミングウォール
・自宅の水はけの悪い庭に敷く砂利を河原で採って30kgザックに詰めて何度も担ぎ上げる
・富士山測候所があったときは冬は30〜40kgの荷物を荷揚げしてアルバイト
・南アルプスで普通の登山愛好家が夏場に4日かかるルートを冬場に40時間で突破


同じくK2に無酸素登頂した日本人Tさん(エベレストは8500mまで無酸素で到達)
・30歳まではランニング、トライアスロン
・上手くはない(本人談)けどグレード5の岩場ならフリーで登れるようトレーニング
・遠征前は3ヶ月間毎日のように富士山お鉢めぐりトレラン


栗城史多さん
・ピラティス
・体幹トレーニング
・呼吸制限マスク
・2日だけ低酸素ルーム
877名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:01:23.65 ID:Cp+vUIaV0
>>875
健康な並の成人女性以下です。マジで
本人が晒してる動画の中に、女性交えた当時のスタッフと共に小ピークで足慣らしするシーンがあるが、
女性スタッフが平気で登ってるのに、栗城ひとりがゼイゼイハーハー言って、最後尾をのろのろ歩いてるw
878名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:04:23.78 ID:sMQBXb/Fi
>>875
最低限の荷物を持って7000m付近を(多分酸素吸いながら)登れるんだから、流石にそれなりの体力はあると思う。
登山経験無い人なら、まず無理。

プレモンスーン期に酸素使ってノーマルルートでシェルパ&サポートスタッフに助けてもらえばサウスコルまでは辿り着ける位の力は有るだろう。
879名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:05:50.12 ID:O0G9T6Lu0
>>878
荷物なんか持ってないじゃん。ザックは常に空w
持って上がったはずのアックスが下山時になかったり、
持ってあがったのと別のアックスがザックについてたりするしなw
880名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:07:15.24 ID:fptf5qLt0
>>875
どこかのTV番組で登山家の凄さの秘密にせまるって感じで体力測定したら成人男性の平均か平均未満しかなかったそうだ。
881名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:09:09.06 ID:sMQBXb/Fi
>>879
多分、スニッカーズでも入ったザックくらいは持ってるんじゃないか?

>>876
そのYさんは、既に人間とは違う域に進化してる気がする。奥さんも含めて。
882名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:10:59.47 ID:O0G9T6Lu0
体力ないからツアー登山にも入れない栗城
ツアー会社も断る
883名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:14:02.05 ID:LVSgsj2CO
全否定する気はないけどさ、やっぱり無謀な登山してる印象なんだよな
884名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:15:34.68 ID:WQ4OU9Fe0
>>41
もう完全にミイラじゃん
885名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:21:06.78 ID:ZCRyAkrT0
ザックのしわの寄り方でわかるわ
いつもスッカスカ
とにかくルート工作と荷揚げはシェルパ任せ
それでも単独!?
886名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:25:34.02 ID:EYvMM+Ih0
>>877
なにそれ、その動画見たい!
887名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:27:41.16 ID:CaZeqc5m0
指も技術もないから、体力がどんなにあっても意味ないだろう
888名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:30:46.97 ID:O0G9T6Lu0
いや、体力さえあれば有能なガイドに引っ張り上げて貰うことが可能なのさ
体力もないので、何もできない。シェルパさんにおぶって貰うだけ
889名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:39:26.96 ID:ctkkSsgl0
マジでイモト以下だろうな
番組で共演してもらいたいもんだ
890名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:44:02.76 ID:sMQBXb/Fi
>>889
イモト側に何のメリットも無いからなあ。
891名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:51:41.42 ID:/xAuhu7H0
募金コジキしたいから登る


栗城は吉本クソ朝鮮人のマネロン道具っす

吉本処刑しよう



てんつくまんで検索
こいつとカウスをシメろ
892名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 01:03:50.23 ID:d8ZpHTdk0
相変わらずの人気ぶりに嫉妬ww
893名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 01:06:35.91 ID:RGBXsAXp0
>>878
過大評価するな
894名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 01:07:56.00 ID:qIdmesHk0
>>5,6
そう怒るな。言葉尻を間違えただけだ。

イモト未満 だ。
895名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 01:20:09.36 ID:bmj2a6W/0
アホというより、なんか胡散臭い人だなと思ってみてたけど、さすがに指9本駄目と
なると同情するわ。第一関節ぐらいまでで済めばまだ何とかなるかもと思えるけど、
第二関節も駄目でドラえもん状態とか、さすがにきついだろう。
896名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 01:37:55.95 ID:cPh1WDGz0
>>895
もうこれ以上他の人の命を危険に曝さなくてすむ。
過去にシェルパの人を死なせてるしね。
897名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 02:24:19.99 ID:eMxXDFAn0
かわいそうだな。いつのまにか能力以上のこと要求されて、無理に自分を大きくみせ、好きでもない登山をし、勘違いし、指をうしなうことによってやっと抜け出せるんだもんな。
898名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 05:44:38.85 ID:9IDaFs8h0
リアルスペランカーってことで
899名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 06:07:09.51 ID:zozi4k3hO
>>897
抜け出そうとしてるようには全然見えませんが…
900名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 06:46:08.17 ID:C2r6tthW0
>>897
誰に要求されたんだよw
ただの自爆じゃねーかw
901名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 07:38:00.66 ID:oICFTCIb0
>>897
冒険し続けますって断言してますけど・・・・・・・
902名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 08:08:55.02 ID:5Y0LJhmj0
>>898
そっちは何度死んでもコンティニューできるけど…


シェルパが助けてくれて守ってくれて、
何度でも再チャレンジできるっていうゲーム感覚だったのかなぁ
903名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 08:12:08.64 ID:DZVMwdJ7O
パバのあと継いで高級ホテルの社長やんでしょ?指欠損の元冒険家なんて宣伝材料でええやん?
904名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 08:30:27.01 ID:TV3JE+Ae0
周りの人とか止めてやりゃいいのにな
潮時だろ
十分金稼いだろ
後は恥かくだけだろ
905名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 08:33:52.14 ID:1lRjKqMuO
2ちゃんの登山板のような自称プロの同族嫌悪がいちばんコイツには堪えたんだろw
906名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 08:57:28.85 ID:sMQBXb/Fi
>>904
金づるなんだから、周りは焚き付けこそすれ止めはしないだろ。
907名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 09:06:15.65 ID:jRdVDaNM0
908名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 09:12:10.35 ID:AlLtG4KT0
そういや、まあどうでもいいことなんだけど、
足の指は平気なの?
909名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 09:20:28.72 ID:/YVra0ajO
高尾山は事実なの?このスレ見てたら高尾山もうそくさくなって見える
910名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 09:24:01.15 ID:jRdVDaNM0
高尾山ってなんだ?
911名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 10:13:25.63 ID:YB0ONiU80
文字通りの山師、登山師栗城と呼ぶにふさわしい
912名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 10:15:36.58 ID:Wcrv8cIW0
親子二代の山師。
かっこいい!
913名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 10:16:43.47 ID:b1Ng4BmyO
>>908
iPhone操作してないから大丈夫
914名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:06:55.67 ID:cT35ByciO
これほど悪口書かれる登山家も珍しいね
素人はエベレスト登山て聞いただけで「すげー」って思っちゃうけど
山に登るにもレベルが有るらしくて、いつも何か言われてる
915名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:12:13.14 ID:EYvMM+Ih0
>>909
高尾山て何かkwsk
916名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:17:44.31 ID:lDhZM3JE0
今日はカタコトデー?
917名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 11:56:30.06 ID:z4qJixtI0
馬鹿だよなあ
悪戦苦闘生中継が売りなんだから
最低までレベルダウンして高尾山あたりで遭難してたらもっと人気出てたのに

自分がなんで人気出たのかきっちり分析できなかった上に
山を舐めてこの有様だよ
918名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:04:53.33 ID:JgBLk46n0
確か、中居の金スマにもTV出演してたよね
こんな下山家だと知っていたらTV局もお断りしていたかもね
919名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:11:04.59 ID:B9/ywZxA0
金スマみたいな下品な番組ならピッタリのキャラだと思うけど
920名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:27:13.12 ID:Wcrv8cIW0
この番組はもともと「中居のキンタ○」というのをもじって
スタッフが悪乗りしてつけたタイトル。
3か月(1クール)で終わる予定だった。
921名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:12:42.30 ID:6vlWfKly0
またエベレストにチャレンジするなら応援するわ
922名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:17:21.51 ID:Wcrv8cIW0
おれも応援するわ。
「ガンバレ!」といってやる。
カネは出さないよ。当たり前じゃん
923名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:19:00.17 ID:PCnjTWR00
2ちゃんでは馬鹿にされてるけど、登山家達の間では栗城の実力は
かなり認められてる。ていうか、じゃないと6大陸制覇なんてできるわけねえしな。
栗城を否定してるのは嫉妬に狂った愚かな連中ばかりだよ。
世界的な登山家達の間でも「栗城さんはヤバイ。ガチだよな」と高い評価を得ている。
海外の登山雑誌を読めば分かる。
924名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:19:41.51 ID:EYvMM+Ih0
今日も来たな。レス乞食w
925名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:27:31.56 ID:oICFTCIb0
海外の登山雑誌とかpppp
読めも読みもしないのに書き込むのやめてくれ
ホント腹痛いからwwwwww
926名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:31:25.69 ID:qvmwCKOq0
野口健を教師役にしてガチンコ登山道風味でお届けすればよかったのに
927名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:32:15.71 ID:Wcrv8cIW0
嵐の一種だからスルー厳守!
928名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:33:11.08 ID:oICFTCIb0
6大陸 でNG登録しました
929名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:57:44.21 ID:tCtT600D0
新たなジャンルだな「6大陸制覇」
930名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:59:22.57 ID:5DE2BhEf0
ピックル雇ってるのか自分で書いてるのかどっちなんだww
931名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:07:22.45 ID:umoeVZrO0
極地法なぞ登山家の恥だからな
932名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:13:04.92 ID:cT35ByciO
山と言えばイモトが定着してきてるし
この人の役割は終わったんじゃないかなバラエティ的には
指も無くしちゃったし、もう無理しない方が良い
933名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:15:30.16 ID:ug9nuERK0
ベースキャンプにはキャバクラもあるそうですが
金満登山家さん達はお金をよく落としてくれるんでしょうか
934名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:24:40.41 ID:EYvMM+Ih0
>>930
信者に動員
935名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:25:45.62 ID:J3O3rCvm0
指ない人は生活保護もらえるの?
936名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:40:25.60 ID:wQLkmmp50
6大陸制覇って凄いな
どんな覇王だよ
チンギスハーンもビッ栗だわ
937名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:42:35.30 ID:Wcrv8cIW0
6大コンビニ制覇!
938名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:44:01.13 ID:BiEB4Tk90
同情するならスポンサーしてや
939名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:48:32.30 ID:i2ceGLLC0
南極大陸最高峰のヴィンソン・マシフ登頂マダー?
940名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:50:33.26 ID:6vlWfKly0
イケメンだし行動力あるしマスコミに好かれてる
もう一度復活してエベレスト制覇して七大陸最高峰を達成したら偉業だし評価も上がるだろう
何かに挑戦するのはカッコいいし応援する
941名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:53:27.51 ID:i2ceGLLC0
あ、南極のあれは登ってはいるのか
942名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:53:33.70 ID:jVJsq13yP
炭化してるのになんで指がボロボロになんないのかね
やっぱり人徳かな?
943名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:54:57.43 ID:5DE2BhEf0
なら炭化さすなや
944名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:56:42.72 ID:Fpa18BeWO
>>935
いろんな物が安くなるよ。
高速道路料金など公共の物は当たり前だし、映画館などにも障害者割引がある。
945名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 15:36:30.78 ID:q+4L+2570
NHKが取り上げなければ分相応の生き方が出来たんじゃないの?
946名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:00:24.92 ID:NAUnBOgo0
指を失って、マトモな人生を送るチャンスだったんだけどなあ
まだ、講演稼業と詐欺遠征を続けるつもりみたいだけど
いくらインチキ登山とはいえ、こんなこと続けてたら、どこかで遭難死だろ

だけど、栗城の周りには、誰も止める人が居ない
誰も本気で栗城の命を心配してやる人間が居ないんだろうな
それを思うと、気の毒な人ではある
947名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 16:53:26.56 ID:gMppheb70
この人の登山人生は、テレビで取り上げられて東京に拠点を構えた時点で終わった。
地元北海道の地元の小さな商店や工場のみなさんに支援してもらってのぼってたときは、
出資してもらった人達の顔を思い浮かべながら必死に登ってたときもあったけど、
大企業のスポンサーがついたり、講演活動とかはじめたあたりからとたんに
態度がでかくなって、失敗が目立ち初め、今となっては全部失敗。

もうこの人の登山は終わった。
948名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 17:04:15.55 ID:EYvMM+Ih0
>>379
芸スポにスレ立ってから目に見えて速度が落ちてるから
多分、あっちが終了したらまた人が戻ってくると思う。
949名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 17:04:55.73 ID:EYvMM+Ih0
誤爆しちゃった、エヘ!
950名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:06:52.94 ID:jRdVDaNM0
>>947
一番最初のスポンサーのセイコーマートって
小さな商店だけど小さな商店じゃないだろw

その次はニトリとかだぞ

こいつはしょっぱなから地元メディア使って売り込んだから
まだ実績無いころから北海道では結構有名な企業の
スポンサーつけてたんだ

http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/14.html
スクロールして一番下がマッキンリーの次の山のときのスポンサーの話
951名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:08:29.69 ID:FBadccl80
たかだか登山家でここまで嫌われるやつも珍しいw

こいつのスレってかならずほぼアンチだけ進行で★3まで行くからなw

そこいらのJリーガーよりよっぽど知名度ある

まあその時点で栗城の術中に嵌ってる
952名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:11:05.86 ID:kHLZdD7V0
――有名になりたい、と考えたことは?
栗城:一度もないですね。「メジャーになりたい」と考えたことならあります。
ただ、有名になりたくないかと言われれば、そうでもないというか(笑)
有名とか有名じゃないとかって、結局は自分が決めることだと思ってます。
まぁ、「有名になりたい」と一度も考えたことがないというと嘘になりますがね(笑)
953名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:13:23.04 ID:Ng/k6Bd10
>>952

日本語がおかしい・・・・
954名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:15:56.15 ID:NA+UrfPO0
>>952
うーん、この鳥頭…
955名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:17:47.99 ID:nutFXpTw0
無名なメジャーになりたいと…
アホですね!
956名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:41:04.09 ID:/YVra0ajO
>>915
高尾山制覇した経験があるらしいがこのスレみたらケーブルカー使ってるとか・・・ インチキくさい。
957名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 19:42:36.23 ID:EYvMM+Ih0
>>956
高尾山は登ったことあるんだw
幼稚園の遠足ですら下から歩いて登ってるというのにw
958名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:18:39.27 ID:sMQBXb/Fi
高尾山なんぞ、山に慣れてる人なら一時間半で山頂まで往復できるぞ(ほとんど駆け足だけど)。
959名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:22:16.34 ID:/dr7KBHr0
>>952
長いこと酸欠状態で登山してたから
池沼になっちゃったんだろうな
960名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:32:45.73 ID:gMppheb70
>>950
最初の頃の登ってる動画があるはずだからさがしてみるといい。
そんなスポンサーがついたのはずっと後の話
961名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:36:11.41 ID:XD8jWreu0
>>959
こんなものっ!
962名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:49:08.82 ID:ekTlMHKFO
このひとなら俺の卒業した小学校の築山で死ねるかもしれない。
963名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:55:01.97 ID:jRdVDaNM0
>>960
動画見ても2度目の海外遠征からスポンサーついてんだけど。
964名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 20:57:48.87 ID:SzTROZuB0
そろそろとんがりコーンもいだ?
965名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 21:11:13.07 ID:EYvMM+Ih0
>>958
どの登山道でもプラプラ歩いて片道1時間半だよなw
武蔵野市に住んでた時は、日曜の朝寝坊してから思いつきで出かけても
まったり登って頂上経由で薬王院にお参りしてから自宅で昼飯食えた。
966名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:10:27.81 ID:5Y0LJhmj0
>>952
これ文章で読むと超絶に矛盾していて変だけど、
彼の口から発せられると、そこまで不自然に聞こえないのだろうな
967名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:13:17.34 ID:5Y0LJhmj0
高尾山って登山靴じゃなくても登れるよな
968名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:16:13.85 ID:nCkZ2GBM0
【奇跡の】栗城史多280【一本指】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1362984863/l50
969名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:30:17.46 ID:aQyVrP1E0
今度筑波山を単独無酸素でアタックしてくる
970名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:31:15.89 ID:WmHWqoUO0
無酸素の次は無指登頂
971名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:36:50.56 ID:rJmKyGYe0
くりきんとん
972名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:37:35.17 ID:xyPesOcw0
指はどうなった?
もうこいつあれだろ
24時間テレビで自分で歩かずに御輿に乗せられて人の助け借りまくって頂上まで行って
「僕は障害があっても成し遂げた」って言ってたバカ
あいつと同じ
973名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:48:18.43 ID:eOHVt3lN0
まだ指切ってねぇの?
敗血症とか大丈夫?
974名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 22:49:00.02 ID:Bun/nf040
2ちゃんでは馬鹿にされてるけど、登山家達の間では栗城の実力は
かなり認められてる。ていうか、じゃないと6大陸制覇なんてできるわけねえしな。
栗城を否定してるのは嫉妬に狂った愚かな連中ばかりだよ。
世界的な登山家達の間でも「栗城さんはヤバイ。ガチだよな」と高い評価を得ている。
国内の雑誌(G-men)を読めば分かる。
975名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:25:36.88 ID:MBCL3pALT
6大陸制覇(笑)
嫉妬(笑)
976名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:35:56.77 ID:6vlWfKly0
>>974
トレーニング不足でマッキンリー制覇してることが一番凄いよな
まじで登山の才能あるんじゃないの
天才かもしれんぞ
行動力あるし、爽やかイケメンだし、なんか漫画の主人公みたいだ
ということはここから大逆転で復活してエベレスト制覇して祝福されてる姿が思い浮かぶ
977名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:37:23.15 ID:VGVbrqsI0
凍傷で指落とすとかいってたけど大丈夫だったの???
978名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:42:25.35 ID:WUXNqHreT
>>967
一号路なら運動靴でも登れる。
それ以外なら軽登山靴あった方がいい。
道具がしっかりしていると、より安全に快適に登れる。

オレは高尾山でも毎回地図と非常食と雨具は必ず持って行ってる。
979名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:45:21.15 ID:c9FgBYsG0
指が真っ黒wwwww
980名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 23:51:48.82 ID:YGxEdkL20
492 :底名無し沼さん:2013/03/13(水) 23:07:07.20
栗城さんに夢中になってしまう僕は病気でしょうか
嫌いなのになぜか栗城スレに毎日来てしまいます
他にも嫌いな人はたくさんいるのに
日本でいや世界で毎日いろんな事故や事件が起きているのに
なぜかいつもいるのは2ちゃんねる栗城スレ
やっぱり僕は病気ですね
バカなのは自分でもわかってます
でもその大嫌いな栗城に費やす時間が半端ないんですよ
ブログや公式HPは毎日チェックしますしツイッターとか
ユーチューブとかフェイスブックとかウィキペディアとかいろいろ
栗城さんだけでなく栗城ファンのツイッターとかブログまで…
そして気づいたら栗城スレに一日中いることも
どうしても栗城さんに会いたくて講演まで追っかけてしまいます
自分でもヤバいと感じてるんですがやっぱり僕は病気ですね
くやしいけれど栗城に夢中・・・まさにギャランドゥ人生です
お前今日もギャランドゥかよ!と指摘されても返す言葉がありません
981名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:04:56.12 ID:P0wc2L5e0
で、この人に登山家としての未来はあるの?
982名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:05:47.19 ID:aaZpD+5E0
死ねばある
983名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:09:35.73 ID:l6QV2oGJ0
のちの国民栄誉賞受賞者である
984名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:15:16.76 ID:CMZDA/pr0
この状況から這い上がって、奇跡の復活でエベレスト制覇したら国民栄誉賞だな
感動のストーリーをドキュメンタリーや映画や漫画で取り上げられヒーローになる
みんなに夢と希望を与える偉大な冒険家として教科書にのる
こうなったら凄すぎる
985名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:23:14.29 ID:P8+qt4Y/0
何で指先真っ黒でヤバいのにブレスレットしてんの?
986名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:32:24.12 ID:nyHXUInaT
>>985
馬鹿だからに決まってんじゃん。
987名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 00:42:26.21 ID:pm1Z/7E10
久しぶりに蒼天の白き神の座をやろう
988名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 01:12:01.55 ID:InxtfxngO
コイツの親は、他人に迷惑をかけるなと教えてねえのか?
989名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 01:18:37.07 ID:H/d8ULRB0
トレッキングていどの山歩きしかせんけど
ミレーの用品は今後絶対に買わんわ
いざという時に裏切られて酷い目にあいたくねえもんよ
990名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 01:30:38.89 ID:KB2GElHkP
今年入ってから、指ダメですって医者から
告知されてブログの更新がほとんどなくなった、
しまいにはTwitterお休みと、指を失う動揺丸わかりだね
991名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 01:40:47.45 ID:KjheGMWU0
>>990

この人漢字の読み書きがホントだめで、昔っからSNSの誤字脱字が酷かったんよ。
でも、アメブロになってから急に誤字脱字が減ったうえに、底辺大学生のノリが無くなって
変に気取った表現が増えてきたのね。
ただの口述筆記じゃなくてゴーストついたのねーて丸わかりだったんだけど。

テープ吹き込みすらしなくなるってなんか変よねw
992名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 02:12:53.88 ID:rmS4aYA+0
指の治療よりカウンセリングをとにかく受けなさい
マジで
993名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:04:36.11 ID:B7xMdjVIP
えべか〜
994名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:09:00.03 ID:B7xMdjVIP
995名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:11:21.50 ID:mPY/dv/6O
ゆび、しんでしもうたん、?
996名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:11:53.07 ID:nitFX2+m0
指なしほーいち
997名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:13:19.04 ID:B7xMdjVIP
ん〜
998名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:14:16.95 ID:B7xMdjVIP
:
999名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:15:10.54 ID:B7xMdjVIP
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 03:16:09.76 ID:B7xMdjVIP
1000 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。