【映画】第36回日本アカデミー賞 「桐島、部活やめるってよ」が作品賞など3冠

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パニックスイッチφ ★
 「第36回日本アカデミー賞」の最優秀賞が8日、東京都内で開かれた授賞式で
発表され、神木隆之介さん主演の映画「桐島、部活やめるってよ」(吉田大八監督)が、
作品賞、監督賞、編集賞の3部門で最優秀賞を獲得した。同作は話題賞の作品部門も
受賞しており、同作に出演した女優の橋本愛さん、俳優の東出昌大さんの2人は
新人俳優賞に輝いている。

 最優秀作品賞に輝いた吉田監督は「ありがとうございます。まさかこんなにと
思っていなかったので本当に驚いてます。興行的にはプロデューサーは苦労したと
思うんですけど、今までで一番自由に好きにやらせてもらった。そういう意味で、
まずプロデューサーに感謝したい。それから若い俳優たち。若い俳優たちが
思う存分、仕事ができる場所を用意してくれたスタッフ。全員に本当に感謝します」
と喜びを語った。

 最優秀監督賞が発表された際に、テーブル席で涙を見せていた橋本さんは、
最優秀作品賞が決定すると、「監督が喜んでる顔が見られたのが一番うれしい
です」とコメント。同作で俳優デビューを果たした東出さんは「今日は仕事の都合で
座長の神木君が来られなかったので、でも本当にみんなと心が一つなので、
みんなでここに並びたいんですが、後でまたうちで食事会を開きます」と喜んだ。

 映画は、直木賞作家・朝井リョウさんの青春小説が原作。学校内の誰もが認める
“スター”桐島が部活をやめるというニュースが校内に衝撃を与える。彼女さえも
連絡が取れず、その理由を知らされぬまま、部活内、クラスメート、友人関係、
恋愛関係にゆがみが広がり、高校生活のヒエラルキーが崩壊していく……
というストーリー。ヒロイン役の橋本愛さんをはじめ、大後寿々花さん、
山本美月さんらも出演している。(毎日新聞デジタル)

>>2に続く

http://mainichi.jp/mantan/news/20130308dyo00m200054000c.html
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/mantan/images/20130308dyo00m200052000p_size5.jpg

日本アカデミー賞
http://www.japan-academy-prize.jp/prizes/36.html
2パニックスイッチφ ★:2013/03/08(金) 23:03:59.17 ID:???0
◇主な受賞者は以下の通り(敬称略)

最優秀作品賞 「桐島部活やめるってよ」(吉田大八監督)
最優秀監督賞 吉田大八監督「桐島、部活やめるってよ」
最優秀主演男優賞 阿部寛「テルマエロマエ」
最優秀主演女優賞 樹木希林「わが母の記」
最優秀助演男優賞 故・大滝秀治
最優秀助演女優賞 余貴美子「あなたへ」

最優秀脚本賞 内田けんじ監督「鍵泥棒のメソッド」
最優秀美術賞 磯田典宏、近藤成之「のぼうの城」
最優秀撮影賞 木村大作「北のカナリアたち」
最優秀照明賞 杉本崇「北のカナリアたち」
最優秀録音賞 故・橋本文雄「連合艦隊司令官・山本五十六〜太平洋戦争70年目の真実〜」
最優秀編集賞 日下部元孝「桐島、部活やめるってよ」 
最優秀アニメーション作品賞細田守監督「おおかみこどもの雨と雪」
最優秀音楽賞 川井郁子「北のカナリアたち」
3名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:04:29.13 ID:4JX+thMv0
邦画終わってるわw
4名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:05:11.05 ID:kJjbyGCE0
>>1
みんな台湾火油!嫌韓!で映画どころじゃないよ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:05:27.20 ID:XfjK9ostO
桐島キター

日アカやればできるじゃん
6名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:05:40.69 ID:Ey6e+g7pO
>>1が2ch辞めるってよ
7名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:05:57.83 ID:NPbFi6dG0
阿部寛「テルマエロマエ」 これwowで見たけど面白かったわ。
8名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:06:03.32 ID:plmagPTLO
ふかわ?
9名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:06:20.98 ID:VapdD7xG0
悪い映画ではないが、この手の賞を獲る作品ではないw
日テレ制作だからしゃーないのかな
10名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:06:20.91 ID:DousJRBJ0
桐島は日テレ製作という補正が入っているとはいえ妥当だわ
11名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:06:21.20 ID:K6cyQlcO0
桐島が作品賞とったの?
12名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:06:37.00 ID:Yy8P03PQ0
こんな糞映画が?マジ?
邦画終わったな
13名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:06:54.53 ID:I767t9Az0
まだ観てないや すごく評判いいよね、コレ
14名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:06:54.63 ID:ehLm9wL90
最優秀作品賞 「桐島アナルなめるってよ」(吉田大八監督)
最優秀監督賞 吉田大八監督「桐島アナルなめるってよ」
最優秀主演男優賞 阿部寛「テルマエロマエ」
最優秀主演女優賞 樹木希林「わが母の記」
最優秀助演男優賞 故・大滝秀治
最優秀助演女優賞 余貴美子「あなたへ」

最優秀脚本賞 内田けんじ監督「鍵泥棒のメソッド」
最優秀美術賞 磯田典宏、近藤成之「のぼうの城」
最優秀撮影賞 木村大作「北のカナリアたち」
最優秀照明賞 杉本崇「北のカナリアたち」
最優秀録音賞 故・橋本文雄「連合艦隊司令官・山本五十六〜太平洋戦争70年目の真実〜」
最優秀編集賞 日下部元孝「桐島アナルなめるってよ」
最優秀アニメーション作品賞細田守監督「おおかみこどもの雨と雪」
最優秀音楽賞 川井郁子「北のカナリアたち」
15名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:06:59.04 ID:uc8Cg58B0
桐島とは意外だな
16名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:07:21.66 ID:glk2wMZX0
平たい族のアカデミー賞www
17名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:07:23.67 ID:l7MyMN260
まあ面白かった、吉田大八監督は凄いぞそして橋本愛がどんどんBIGになっていく
18名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:07:46.66 ID:wviqkDhX0
きききりんはこの賞の関係者かなにか?毎年いるけど
19名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:07:57.05 ID:4JX+thMv0
今年はほんとに不作だったわ。
色物しかなかった。
20名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:08:14.12 ID:4r5sJq/tO
これが邦画か
AKBが大賞みたいなものかね
21名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:08:19.44 ID:4JX+thMv0
今年じゃなくて去年か。
22名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:08:28.66 ID:CHKF8n7j0
日本アカデミー賞(笑) なんか意味あるのかこの賞
23名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:08:32.87 ID:0LFeEfrn0
WOWOW待ち
24名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:08:53.37 ID:TxMYbK6J0
日テレ映画かwwww
25名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:09:18.54 ID:/HKQf+sp0
邦画、終わるってよ
26名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:09:38.20 ID:6BDa7qdD0
桐島が受賞したのは素直にうれしいが(日テレが出資してるというのは冷めるが)、阿部寛の最優秀主演男優賞は悪い意味でサプライズ
27名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:09:44.98 ID:VOp0a4990
今月DVD発売だからちょうどいい宣伝ですね
28名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:09:50.34 ID:DOlITG+V0
なんかラノベのタイトルみたいな感じだけどどんな話なのこれ
29名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:09:56.37 ID:FzjnR4uA0
映画館がほとんどシネコンになって
どこも同じようなテレビ局製作のラインナップになって
そのうえ館数が増えても
あいかわらず日本人は週に一回の割引日しか行けない縛り付きだから
一作あたりの興収はダダ下がり
現状は本当にやばいらしいな
30名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:10:17.70 ID:nHJaToDN0
これが作品賞ww
レベル低すぎ
31名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:10:23.67 ID:6orYdxym0
阿部ちゃんは嬉しいのだろうか?
32名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:10:30.45 ID:qWR45v+pO
宮崎あおいが助演取らなくて良かった。
アカデミー賞毎年見てるけどコイツ毎回テーブル席にしろステージ上にしろお高くとまった表情していて腹黒さ見え見え。目が笑ってない。
沢尻エリカの方がアカデミーの雰囲気楽しんでた
33名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:10:40.86 ID:uc8Cg58B0
桐島って単館までいかんけど公開規模小さいよな
この規模の映画が日本アカデミー賞撮ったの初めてか
34名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:10:50.90 ID:PgdwYsFD0
トイレットペーパー使い終わったタイミングの奴が補充しろって言ってるだろ!
35名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:10:59.15 ID:ZH3sUkeU0
地球上の映像業界でもっとも意味のない賞だと思ってたけど、
声優アワードっていうこれより下の賞ができた
36名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:11:22.57 ID:a1+VP+ur0
桐島はまぁ納得だが、邦画のレベルの酷さは深刻だな。
うんこみたいな作品でも番宣かければヒットしてしまうからなぁ
37名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:11:37.04 ID:Sj724uyu0
さすがに阿部ちゃんの主演男優賞はないだろw
38名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:11:44.34 ID:YpuSD1RUO
信者が痛い映画が受賞か
39名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:12:04.64 ID:ynHyEf2Q0
何年ぶりだよ。まともな大賞を選んだのは。
40名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:12:06.27 ID:DousJRBJ0
>>33
フラガールがあった
41名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:12:11.04 ID:LUyBamhVO
死んだ奴に最優秀賞やるなよ
死んだ奴には名誉なんとか賞をやれよ
こういうとこが嫌なんだよ
42名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:12:18.88 ID:8dFue9kW0
くっだらねえj
マジでなんなんだよこの日本アカデミー賞て
43名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:12:25.40 ID:0QUuiOjX0
日本アカデミー賞(笑)
44名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:12:47.88 ID:RY6ZEt0R0
桐島って評判いいみたいだな
早くみたい
45名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:13:09.60 ID:vzyOsI460
WOWOWでやたら宣伝してたけどWOWO FILMS?
だとしたらなかなか放送しないんだよなw
46名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:13:14.12 ID:u/Jfn7f+0
>>41
同感ですねー
47名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:14:19.42 ID:6BDa7qdD0
本家のアカデミー賞と比べると全てにおいて劣ってるけど、せめて生放送にしようぜ
授賞式のVTRを見てる連中を生放送で伝えるとかマジキチ
48名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:14:32.66 ID:uc8Cg58B0
「アウトレイジ ビヨンド」はオフィス北野が出ないと言ってあるのかな
優秀賞にひとつも引っかかってなかったな
49名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:14:58.70 ID:dFekdqL10
日本(テレビ)アカデミー賞
50名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:14:59.56 ID:1m3MLX9wO
映画
桐島、部活やめるってよ
企画・製作 - 日本テレビ放送網
制作プロダクション - 日テレアックスオン
51名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:15:04.42 ID:nHJaToDN0
今年は他にまともなのがないから
しょうがなくこれになったって感じだな
52名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:15:17.92 ID:/9xDBcJw0
桐島は興味あるヤツは観た方がいい
嫌いなヤツが嫌う理由も専スレ見れば分かる。己の鏡のような映画だ
53名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:15:35.38 ID:4LnpJBNtI
ブルーリボン賞とった「かぞくのくに」は完全スルーっていうのはねぇ
54名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:15:39.51 ID:+8jZytA30
全国の桐島、部活やめづらいってよ
55名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:15:53.70 ID:jAUPFM1OO
神木君が大好きだから劇場まで見に行ったが
個人的に微妙だったんだが
ネットでは絶賛の嵐でついには作品賞

俺のセンスが悪いのかな…
56名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:15:56.40 ID:l7MyMN260
昨年の興行成績一番のはずの海猿は資本関係でスルーですかね
57名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:16:08.70 ID:Sj724uyu0
桐島は日テレ補正掛かってるからなぁ〜取っても可笑しくなかった。
58名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:16:16.63 ID:AfjX1uHk0
最近邦画おもしろいの増えてきた
糞映画も増えたけど
59名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:16:23.48 ID:4TXL6qAqO
沢尻エリカと宮崎あおいが美しすぎた
両方俺の嫁
60名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:17:02.86 ID:iJhMGi/Q0
映画板の投票でも桐島が洋画も含めて2012年のベスト1になったし妥当
61名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:17:05.96 ID:LGLcR9bvO
日アカはネット上の評判も考慮するようになったのかね。
「告白」が獲った時からずっと思ってた。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:17:27.73 ID:h/V8X5yx0
>>41
>>46
名誉賞とか作ったらそれはそれで
存命中の作品で取ったとに主演賞あげろよ
余計な賞作るなそう言うところが嫌なんだよ
という奴が出てくる

ようするに
このケースで文句付ける輩は無粋
63名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:17:29.81 ID:QvuPZkq10
今回の作品賞に文句言う気は無いがアニメはアニメ部門だけで無く作品賞の候補になっても良いと思うんだが
日本の作品なんだし
64名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:17:31.83 ID:fVLXyY280
>>41
まったく同意だなー
逆に言えば死んだから取れたのか?って勘繰る人もいるわけで
それなら亡くなった役者にはそれなりの特別賞を用意して
最優秀賞はその時点で存命の役者に与えた方がいい
65名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:17:33.21 ID:GIerRQoN0
>>56
資本以前の問題だよw
66名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:17:53.26 ID:nHJaToDN0
こんなのに駄作に作品賞やるくらいなら
エリカ様のへルタースケルターにやったほうがマシやで
67保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/08(金) 23:17:54.84 ID:XxTsYpNs0
(#゚Д゚)<上島 ダチョウやめるってよ
68名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:18:34.06 ID:EMsw9OkH0
桐島は、脚本賞だけとると思ってたわ
69名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:18:45.15 ID:HbQ3H+gLP
沢尻が元気そうでよかったーー
70名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:19:09.18 ID:/BlHyFUI0
>>63
今度の風立ちぬはメインの方にもノミネートされるんじゃね
71名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:19:25.72 ID:vZESN92M0
聞いたことのない賞だけどどっかの学園祭か何か?
72名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:19:52.54 ID:YpuSD1RUO
桐島、ステマやめるってよ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:19:52.81 ID:og3xk5sO0
>>63
映画界がアニメ(笑)だから無理 パヤオだけかな 取れるの
74名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:20:13.00 ID:sYON9dxp0
>>67
山本美月ちゃんの画像はないよな?
75名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:20:14.80 ID:wL33jmGy0
何が面白いのかよくわからんかったわ。
橋本愛ちゃんがDQNと付き合ってたのが微妙にSHOCKだった位。
76名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:20:33.48 ID:uYL6xByz0
>>48
東スポ映画大賞があるから
77名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:20:39.23 ID:QvuPZkq10
>>67
それ真面目に作ったら30億はいけると思うww
78名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:20:40.31 ID:r9vUtBXr0
>>53
テレビ番組という制約があるのでインディーには冷たい賞な上に、そのインディー枠に桐島が入ってしまったら弾き出されるだろうなあ
79名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:20:42.82 ID:jyzg9CLo0
大滝に賞あげるなら功労賞的なものでいいだろ

阿部の主演男優賞ってさ、やっぱり映画本体の内容も面白くないと
演技力も糞もねーと思うんだけどな。
80名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:21:44.98 ID:4JX+thMv0
>>48
高倉健も辞退してる。
81名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:21:50.45 ID:uMNg415Y0
へルタースケルター完全にコケてたなw

まったくどの最優秀賞にも絡んでないのに呼ばれるって
屈辱以外の何物でもなくねw
82名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:21:52.15 ID:uTB5/HOP0
最後に話題になったオリジナルの邦画ってなに?
セカチュー?いや、あれは原作あったっけ………
83名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:21:59.63 ID:AY7RdLD+0
日本映画なんて在日ヤクザの巣窟じゃんw
84名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:22:08.22 ID:Xw2iIo2Z0
まだやってたんだ、この茶番
85名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:22:23.88 ID:vSbgEJ0SO
神木くん出ないのは
86名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:22:53.72 ID:YPriRHoE0
作品賞、監督賞とったのになんで主演とか助演に選ばれないんだろw
87名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:22:59.82 ID:jyzg9CLo0
何かチープだなーって思うのは
結婚式会場みたいなあの設営w

なんなんだろう、あの円形テーブルww
88名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:23:29.86 ID:4b/i6BLM0
ローマの風呂映画もこれも原作ありきなんだよな
そんな映画ばっかりだな邦画って
金かかるにしてももうちょっとオリジナリティかんじさせてよ
風呂とか部活とかどうやったら観に行こうと思えるんだよ...
89名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:23:31.10 ID:yBrSKttz0
実況に桐島やたら絶賛してくる人間いてキモかったわ
そういう映画なんだろうな
90名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:23:36.02 ID:1FdLLSLi0
>>48
アウトレイジ観てないんだが、悪の経典とどっちがバイオレンス性高い?
>>58
『さよならドビッシー』って劇場で観ようかと思っていたんだが、公開期間が終わってしまった。
柴咲コウの新作は観ようかと思っている。
91名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:24:29.48 ID:jyzg9CLo0
>>89
絶賛してるやつがいてキモイかどうかより
自分の目で見て面白いかどうかが大事だろ
92名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:24:38.61 ID:XfjK9ostO
93名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:24:59.82 ID:fVLXyY280
樹木希林が何年か前に最優秀主演(助演だったかな?)女優賞とった時は
かなり痛烈な皮肉を言っていたもんだが
年をとって丸くなったということか

あと関根の司会はどうも見てて落ち着かない
あれじゃ本人も辛いんじゃないかと余計な心配までしてしまうw
事務的な進行になろうとも局アナにやらせておけばいいんじゃないか
94名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:25:06.99 ID:LYdfnZAr0
映画『桐島、部活やめるってよ』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=KjjG0WTQ6C4
95名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:25:45.59 ID:6BDa7qdD0
もう樹木希林はいいです。日本版メリル・ストリープ状態
96名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:26:27.08 ID:UaPyFuAR0
金払って邦画観に行くヤツwww
97名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:26:38.28 ID:0KiZ3oazO
タイトルの青草さが狙いすぎてて、それだけで生理的に耐えられない
98名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:26:53.42 ID:YpuSD1RUO
信者がキモい映画
99名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:27:23.78 ID:u9ugTMnA0
桐島って、何で部活辞めたの?
作品は見たけど、そこに引っかかって
100名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:27:38.58 ID:uc8Cg58B0
>>90
ビヨンドはそれほどバイオレンス性は高くない。
1作目のアウトレイジはそこそこ。三池と描き方が違うからな〜。三池だと殺し屋1が凄かったね。
101名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:27:50.26 ID:QOMI45Hv0
桐嶋ってなんの部活やってるの?
102名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:28:10.12 ID:O2y0vHXC0
沢尻が主演女優賞じゃねーのかつまらん
103名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:28:52.80 ID:pkTi7PAL0
桐島に桐島、出てこないってよ
104名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:29:25.24 ID:QOMI45Hv0
>>103
タイトルの桐嶋って誰よってなるんだけど
105名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:30:01.01 ID:/9xDBcJw0
>>99
それを観た人が考えろって映画だよ。野暮な事言うなw
106名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:31:58.88 ID:4/qecFfh0
桐島が取れるなんて
日本アカデミー賞も変わったな
107名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:32:46.69 ID:d1YvFskY0
日テレ補正があるとはいえ、今までとは違ってきてるということかな
108名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:33:42.30 ID:eexZUHaC0
まさか桐島に与えるとは・・・・いい意味で驚いた

少しはマシな選考したな
109名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:33:46.77 ID:74/YyjDo0
桐島はライフオブパイに出てるよ。
最後の方に出てくる日本人二人、
そのうちの一人が桐島。
110名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:33:52.83 ID:QOMI45Hv0
ググったら全部書いてあった・・・なるほどな
111名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:34:54.38 ID:u5yb+qewO
ビリークリスタルが司会をやれば、テルマエロマエに裸で映りこんでたはず
112名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:35:13.89 ID:ftgx/uGQ0
え?桐島自殺したんじゃないの?って最後まで思ってた俺は
この映画向いてない
113名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:36:14.45 ID:K6cyQlcO0
神木君も呼んでやれよ・・・
114名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:36:26.74 ID:QOMI45Hv0
>>112
それ この間のバスケ部の人
115名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:36:40.86 ID:QOQtT/HzO
アカデミーて言葉がいつもいちばん下げ要素の無意味な賞だやーておも
116名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:38:09.90 ID:J/qR0KnD0
井口裕香、日本アカデミー賞主演女優賞に確定!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1362752408/
117名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:38:13.04 ID:rK7u0j1K0
>>112
最後まで生き生きしてたじゃん。
118名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:38:13.51 ID:WlzhkEsMO
桐島は好きな人はめちゃくちゃ好きだけど意味不明な人も多いだろうね
一から十まで説明するのが当然の今の日本のテレビ局制作映画ばっか見てると分からないのも当然
あと学生時代に悩みがなかった人にも分かんないな
119名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:39:04.63 ID:78k2YcwQ0
鍵泥棒のメソッド面白かった
120名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:39:12.99 ID:dhLbfi3Y0
>>118
ふーん、じゃあ楽しい学生生活送ってたタイプにはわからない映画か
なるほど2chで評価高いわけだ
121名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:39:37.19 ID:Wxwv0ACZ0
霧島、相撲やめたってよ
122名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:40:05.15 ID:g5s465BB0
テルマエはフジが噛んでるからやっぱり賞とれなかったか
踊るの時も助演の長さんだけだったもんな
日テレが噛んだシャルウィダンスなんてほぼ全ての部門で賞とってたのにw
毎回つまんねー
123名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:41:24.76 ID:LPQfh4YfO
おまえら、2ちゃん辞めろってば
124名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:41:37.87 ID:u9ugTMnA0
>>105
レスあんがと。
でも、本筋としては、そこの理由はどうでも良くて、
桐島に依存してる野郎三人と女グループ四人と、吹奏楽部の部長と、
桐島とは無関係な映画部が、何か絡み合ってく話なのかなーって。
125名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:41:40.37 ID:aWWs9kFDO
乙武さんが炎上させたネタか
126名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:42:06.23 ID:IaiKXj8N0
最優秀主演男優賞 阿部寛「テルマエロマエ」
127名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:42:21.09 ID:DousJRBJ0
>>120
冗談抜きでそういう映画と思う
今年確実に金ローでやるだろうけど、耳をすませばとは別の意味で自殺者続出しそう
128名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:43:48.71 ID:oogURkBO0
桐島〜の見どころ教えて
129名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:44:02.83 ID:mJxRc4Hg0
桐島は高校の時の階級社会だろお
社会にでればナード扱いの神木くんみたいな
オタク系の人が成功してたりして
クラスで目立ってたあたりが没落してたりという
見る年代によっていろいろな
感情がわくてかんじじゃ
130名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:44:56.86 ID:cSvX/lIt0
邦画、終わってるってよ
131名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:44:58.43 ID:QNqFKLe00
>>118
でも学生時代暗かった人を慰める映画ってわけでもないんだよね
構造が複雑というかよくできてる。
132名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:45:59.05 ID:rkbE3I4k0
桐島は年とって高校生活を冷静に振り返れるようにならないと、理解しがたい映画
133名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:47:00.86 ID:N+8goScz0
邦画に金払う奴
134名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:48:42.08 ID:/9xDBcJw0
>>124
最後屋上で8mmカメラ持って撮り合う二人のやり取りと
桐島が部活やめた理由は関係あると思うよ俺は
135名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:49:09.94 ID:LY3mTBwp0
>>89
実況は見てないけどなんかわかるわw
136名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:49:25.17 ID:+O62LNVk0
>>122
>テルマエはフジが噛んでるからやっぱり賞とれなかったか

関係なし
137名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:49:52.97 ID:mD7N/t4d0
金払って見たい洋画って何があった
アヴェンジャーズw とかっすか
138名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:50:59.88 ID:mCgUN26bO
地味にゴリ押しの橋本愛
139名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:51:00.66 ID:WBW8/saX0
余きみこまた獲ったんか
140名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:51:17.28 ID:rkbE3I4k0
>>137
裏切りのサーカスとか
141名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:51:18.35 ID:tMwBZ6lR0
直木作家の作品を先に映画化したから話題賞じゃないの?
142名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:51:46.27 ID:g1dPxdoq0
意外だったなあ
剛力彩芽が全賞制覇だと思ってたのに
143名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:51:50.34 ID:+ionbQne0
>>136
桐島は日テレ
144名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:52:44.83 ID:Iit9x4Fi0
映画秘宝とかよろこんで読んでるタイプのひとが好きな映画だよね
145名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:52:48.63 ID:8vblBFBE0
脚本賞が影泥棒ってのは納得だな。
146名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:53:12.70 ID:Idv3QWk00
観てない癖して腐すなや
147名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:53:23.06 ID:+O62LNVk0
>>143
関係なし。

日本アカデミー賞は大手映画会社中心で運営されている賞。
148名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:53:25.04 ID:gWnLCrmG0
結局、「桐島、部活やめるってよ」ってどんな話なの?
一番おもしろいレスしたら、第58回日本ネラー賞をあげる
149名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:53:41.66 ID:jyzg9CLo0
>>144
そういうカテゴライズして通気取りかw
いいから見ててめーの目で判断すればいいじゃんw
150名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:54:02.81 ID:dtYGsGjbO
日テレ製作だからな
日テレで放送でしょ
151名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:54:32.19 ID:hX6kyBcZ0
実況のキモさを見て桐島は見ない事にした
152名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:54:51.43 ID:kDK/46fP0
続編「桐島、やっぱり部活やるってよ」
153名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:56:10.32 ID:Q0jigPvM0
日本アカデミー賞()
154名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:56:58.83 ID:6fr5LRdu0
お前らが褒めてるって事はジョジョみたいな話なのか
155名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:57:23.14 ID:cxQ/wXBhO
原作とはずいぶん違うんだよなー好きな相手が違ったり
でもこれは原作より映画のが面白い
156名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:57:49.87 ID:gFyUI8jAT
>>122
フジテレビも系列の関西テレビも
日本アカデミー賞協会賛助法人だよ

日本アカデミー賞協会賛助法人
■2012年度賛助法人(TV局系だけ抜粋)
朝日放送株式会社 名古屋テレビ放送株式会社 関西テレビ放送株式会社
株式会社日テレ アックスオン 株式会社共同テレビジョン 日本テレビ放送網株式会社
株式会社フジテレビジョン 読売テレビ放送株式会社 株式会社テレビ朝日 
テレビ朝日映像株式会社 株式会社テレビ東京 株式会社TBSテレビ
157名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:58:00.96 ID:VYfs9SmZ0
>>19
お前2012の邦画何見た?見てないだろアホ
158名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:58:24.66 ID:G6vRuefQ0
業界人だけが評価する映画が桐島

悪い邦画の見本みたいなつまらなさ
159名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:58:28.42 ID:4JX+thMv0
>>157
うん。テルマしか見てないw
160名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:58:31.76 ID:6hpdcQ3eO
桐島、復活の呪文やめるってよ
161名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:58:35.92 ID:Iit9x4Fi0
>>149
傷つけてごめん。でも好きなら卑屈にならず胸張ればいいと思うよ。
162名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:58:55.16 ID:CnD6vom/0
桐島は微妙だったけど、深夜食堂第15話缶詰を観たら桐島観といて良かったとおもったよ。
163名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:59:01.23 ID:4JX+thMv0
あっあと三丁目の夕日も見たな。
164名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:59:10.60 ID:VYfs9SmZ0
>>159
ゴミだな・・・不作だなんだしたり顔で語るなよw
165名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:59:14.28 ID:6BDa7qdD0
大島優子の受賞を前田敦子が読み上げるという茶番はやめてほしかった
166名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:59:52.67 ID:/tT/6PWTO
霧島、相撲やめるってよ
167名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 23:59:59.15 ID:jyzg9CLo0
>>161
いや全然傷ついてないし卑屈でもないんでw
レスの仕方まで通気取りですねww
168名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:00:00.28 ID:osU/btgkO
>>148
2ちゃんで言えば「鮫島事件」みたいな話
169名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:00:58.32 ID:4Fgr1EVm0
終わりすぎる
170名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:00:59.51 ID:XiSi4hHz0
ホントに邦画が小粒化したなあ・・・
171名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:01:05.13 ID:6BCOnz2P0
作品賞が3億も行ってないって地味すぎる
172名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:01:16.25 ID:zlZMCRMm0
作品賞の映画全部見たけど、
桐島はこれまでの日アカ方向の作品じゃないと思ってた。
北のカナリアかあなたへだろうと。
作品としてはカナリアの方が上かな。
ちょっとひねってきたら我が母の記。

ところが。
まさかまさかの。

正直、めちゃくちゃ嬉しいよ。
桐島はマジ面白かった。
映画の醍醐味をしっかり味わえた。
173名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:01:16.90 ID:7ivG5Qn00
>>167
ごめん。気にしないで。
174名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:01:41.33 ID:pUmh4BKP0
桐島が作品賞wwwwwwwwwwwwwwwwwww

野球を見てたから見てないがマジかwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:01:46.07 ID:9gcZk8xt0
>>163
去年は邦画豊作だったよ。観もしないでデタラメ言ってんなよ
176名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:02:30.91 ID:Iit9x4Fi0
園子音がやたらほめられてるのと同じニオイがするんだよな。
ひどいとは思わなかったけど、そんなに面白いとも思えなかった。
177名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:02:34.94 ID:pYlU/m4/O
橋本愛はほんとに美形だなとあらためて
AKBのクズどもが不憫なくらいにオーラがあった
178名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:02:35.17 ID:TReZM1C80
日テレ制作って点が多少効いているのかもしれないが、
そもそも、東映、東宝、松竹三社のビックバジェット作品の持ち回り
というこれまでの慣例を考えれば、
"桐島"の受賞は快挙。

もっともその慣例は最優秀作品賞以外で反映されているわけだが…

阿部寛の受賞に関しては"テルマエ、カラスの親指、つやのよる"
の合わせ技って事なら、まあ、有りかもね。

"不甲斐ない僕は"がカスリもしてないのは残念だけど…
179名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:02:41.27 ID:bqXwEdmA0
昨年は、興収を稼いだ作品も多かったし
小粒ながら面白い作品も多かった
邦画の豊作年だったよ
180名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:03:16.31 ID:V5lXyQpc0
この監督も次作品からはもっと良い役者が出てくれるんだろうな
181名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:03:24.44 ID:SgqiBvIKO
日本アカデミー賞とか笑えるわ
182名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:03:28.48 ID:hX6kyBcZ0
なんかピックル臭がするスレだな
183名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:03:40.87 ID:135pRLZn0
日テレの局映画とはいえ、これに関しては妥当かな・・・
184名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:04:06.51 ID:zBKfXhZy0
>>144
去年どんな邦画みたの?結構いい映画沢山あったよな。
上位10作品くらいだしてみてよ
185名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:04:26.19 ID:VytcUGdI0
所詮、「日テレのアカデミー賞(笑)」だからな。


でも、糞ばっかの邦画作品では、2012年邦画桐島は数少ない良作かな。
>>176 宇多丸は絶賛してたけど、園子温はそれほど評価してなかった)
186名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:04:29.66 ID:0LxLcbpX0
>>182
自分の気に入らないレスはみんな工作員のせいかw
187名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:04:42.51 ID:z4uMN4Yo0
邦画は昭和に終わったって近所のおっさんが言ってた
188名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:04:43.32 ID:60UhqNny0
ハリウッドよこれが邦画だ!
189名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:04:59.10 ID:68yxKWfm0
ルーニー、マンUやめるってよ
190名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:05:14.53 ID:UaPyFuAR0
>>137
お前は何が観たいんだ?
191名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:05:16.96 ID:hX6kyBcZ0
>>186
ピックルをよくご存じなんですね
192名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:05:20.24 ID:TLpMTmYZO
橋本愛の喋り方にひいた。本当に。
193名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:05:25.29 ID:VYfs9SmZ0
>>183
興行悪かったし意外だったよ。まあいい映画ではあったけどね
194名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:05:26.82 ID:zOsiWpZv0
日本アカデミー賞って名前をどうにかしろ
195名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:05:53.25 ID:+O62LNVk0
>>191
お前が自己紹介してんじゃんw
196名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:06:00.40 ID:hX6kyBcZ0
とりあえず関根はいらない
197名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:06:13.82 ID:zlZMCRMm0
琴線に触れる作品というと
近年、とにかくお涙頂戴の難病ものが多かった。

桐島は高校生の日常の中で
セリフに頼らず
心の機微を丁寧に浮かび上がらせていた。

ラジオかよと思うような説明シーンの多いドラマが満ち溢れている中で
実に新鮮だったよ。
198名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:06:35.51 ID:QWtU6tu40
>>195
いくらがんばっても見ないから安心していいよw
199名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:07:19.69 ID:49DZuD2j0
桐島つまらなかった
通ぶってるやつがあれは新鮮で面白い とかうんざりだな
200名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:08:14.87 ID:MiqOo9P70
とりあえず、来年は故人に受賞させるのをやめてほしい
201名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:08:40.58 ID:7ivG5Qn00
>>184
ごめん君みたいに映画マニアじゃないんだ。逆に教えてくれない?
個人的に残念だったのはめっちゃ期待して大林の新作がビミョーだったこと
202名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:08:47.93 ID:p21wwIhm0
邦画もそうだが
自社制作コンテンツに受賞させる日テレがもう21世紀には合わない
203名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:08:47.07 ID:lK+AK6720
アレ?
ってっきり海猿が総なめかと思ったw
204名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:08:50.96 ID:iu+eeuF+O
日本映画の始まり…
205名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:08:50.88 ID:Bw/8ha0J0
>>199
通は日本アカデミー賞なんぞ見ないよww
206名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:08:54.54 ID:bGOVQMxI0
>>137
レミゼ
207名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:09:04.70 ID:L05KJpwg0
桐島見たけど、そんなたいした映画じゃない
208名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:09:12.33 ID:viNDiUF90
>>185
園子温は馬鹿にしてたなw桐嶋が部活辞める話しなんかどうでもいいわってw
作るなら「福島、原発辞めるってよ」ぐらいの映画にしろって言ってた
209名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:09:28.51 ID:yugS5L1tO
鍵泥棒が脚本賞取ったならそれで良いやって感じ
210名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:09:44.67 ID:zBKfXhZy0
>>199
通ぶる・・・・・・?あの映画で?????
誰が見ても理解できる素朴な映画をみて褒めたら「通ぶってる」???
お前の中の映画ってどんなんなの?
211名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:09:54.92 ID:qKVPNZ150
>>208
本当は悔しかったんだろ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:10:03.45 ID:0LxLcbpX0
>>202
日テレがもつ票はごく僅か。
213名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:10:39.82 ID:Bw/8ha0J0
桐島、高校生のドラマだったが、
これは当の高校生が見ても全然面白くないんじゃないかな。
そういう意味では大人のノスタルジー作品。
214名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:11:13.38 ID:7ivG5Qn00
>>208
ww
園子温も「通ぶってる」ってキレられるぞ!
215名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:12:02.19 ID:Bw/8ha0J0
そうそう、王道の、素朴ないい作品だったね、桐島。
216名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:12:38.62 ID:yCJxgw3h0
個人的には素晴らしい映画だと思ってるが、何がいいかわかんねーよって人もいるだろうこともわかる
DVD出たばっかりだし話題になってるうちに話のネタにでも一度見るのをオススメする
217名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:12:55.37 ID:oIH8PR3v0
>>86
いつもオーバー演技気味な神木の役どころが
普通の高校生の役で、神木らしさを消して演じてるから

確かに学生のうちは、桐島の良さは分からないと思う
見終わった後、なつかしさで胸がざわつく感覚。
30代から50代位の人に評価されてるんじゃないかな
218名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:13:07.91 ID:tmZphh8r0
桐島は演出というか編集というか、群像劇の撮り方はよくできてた
シナリオ自体は特に可もなく不可もなく
219名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:14:29.22 ID:J1uZd+sUO
田中、代表やめるってよ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:15:09.17 ID:QpbT6gKl0
見たの「おおかみこども」だけだw
ほかの作品は死んでも見ないだろうな。
221名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:16:04.94 ID:v/PmNx0+0
秋元、枕やめないってよ
222名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:16:17.24 ID:aQ3LvFNc0
>>201
否定しかない人生送ってる奴は何観てもつまんねえんだろ?
なにもせず否定だけしてりゃ楽だものな
223名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:16:17.87 ID:0d9BQrKS0
これ、そんないいの?
観た人教えて
224名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:16:26.89 ID:Bw/8ha0J0
>>217
うん。
自分も「確かにあの時代を通過した」という感慨で震えたね。
225名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:16:34.25 ID:QxD70IZg0
悪い映画ではないが、ビヨンドの比較にはならない作品
226名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:16:36.43 ID:Q6oIk6MR0
現代日本で脱ぎもせず、笑いもせずに写真集を出して許されるのは
柴咲コウと橋本愛の二人だけ。
227名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:16:59.49 ID:JmC0xHNtO
中身のないどうでもいい大作擬きにもってかれなくて良かった。
最近まれに見る真面目な賞選びだったと思う。
228名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:17:45.02 ID:dGYYAUVn0
日本アカデミー賞()
229名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:18:17.09 ID:7ivG5Qn00
>>222
ほんとだ。俺の人生は何て空虚だったんだろう・・・
これからは映画秘宝みて桐島も面白いと思うことにする。
230名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:18:36.46 ID:848N/4+VO
他もしょぼい作品しかなかったんだな
231名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:18:48.44 ID:F7Y4RRxMO
桐島すごく良かったけどこういうの見ると
俺全然理解してなかったんだなって思う

http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20120819
232名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:19:01.51 ID:RgEq6BSj0
233名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:19:39.78 ID:60UhqNny0
WBCで裏だったの忘れてたwwwwwwwwwwww
234名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:20:07.55 ID:0GkIY2Th0
桐島は「エルザの大聖堂への行列」がバックで流れる中での屋上シーンがたまらなかったわ
235名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:20:10.06 ID:zBKfXhZy0
>>209
それもよかったな。
麒麟の翼
鍵泥棒のメソッド
カラスの親指
このあたりのジャンルは好きだわ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:20:16.99 ID:jpoGg14FO
>>229
映画秘宝は譲らないんだなw
237名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:20:16.87 ID:V7o9q7Xz0
>>178
去年の邦画なら井浦新や田畑智子あたりがノミネートされてれば最優秀賞をもらう重みも増すだろけど、
そういうイベントではないんだよね
238名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:20:55.18 ID:zBKfXhZy0
>>229
御託はいいから好きな映画を語れよ
239名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:21:03.52 ID:x2PdQ2Be0
仕込がいっぱい
240名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:21:16.21 ID:tmZphh8r0
>>223
多視点の群像劇シナリオを綺麗に演出して青春要素をうまく挟んだ映画
個人的に絶賛するもんでもないけど、クオリティの高さは近年の邦画では珍しいって感じ
241名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:21:27.81 ID:PwkAv+Jc0
桐島面白いけど過大評価すぎるだろ
242名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:22:09.69 ID:Gd++idUX0
桐島は別に学生時代に限った話じゃ無いからな。
どんな社会にも適応できるはなし。
面白く観るのにリア充非リアは関係無い。
243名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:23:10.13 ID:6NWRGrd10
次回作は そこのFラン大出のお前たち、結局バイトしかないってよ とかいいと思う。
244名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:25:19.63 ID:ecgA0m8o0
桐島はモブキャラこそが本当の主人公
245名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:25:21.27 ID:3eYUkVbY0
高倉、授賞辞退するってよ
246名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:26:39.45 ID:dGYYAUVn0
>>229
目指せ映画痛
247名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:26:49.06 ID:FpYJay5r0
相変わらずショボいな
AKBの「本物は洋画」ってのも頷くしかない
248名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:26:52.72 ID:7hlgzIABP
なんだアミューズに押しきられただけじゃないか(笑)
249名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:27:58.22 ID:3qoioa7j0
>>229
虚しい人生だな。お前の思考は否定か揶揄しかないんだな
250名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:29:02.75 ID:HKmh3kNK0
園子温は完全無視だな。
251名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:29:56.78 ID:HOo9carL0
そういえばキネ旬や映画祭で評判の良かった「苦役列車」が入ってなかったような
252名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:30:31.40 ID:ew0mP/o90
宣伝した映画だけ賞撮りましたって感じか
253名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:32:45.35 ID:HOo9carL0
アウトレイジビヨンドのDVDが楽しみだわ
一作目もだが、出来はともかく、癖になって何度も見てしまう
254名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:33:47.96 ID:zBKfXhZy0
>>252
桐島なんてろくに宣伝してなかっただろ。興行収入たった3億くらいだし
難癖つけたくて仕方がないんだな
255名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:34:25.63 ID:EX4TpA6n0
桐島、ローランドゴリラやめるってよ
256名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:34:29.50 ID:QZCcMoC70
この映画まだ公開されてるらしーのにまだ5億にも届いてないの?
257名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:35:04.69 ID:7ivG5Qn00
>>249
そうだな。人を見下して優越感にひたるなんて虚しいよな・・・
258名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:40:04.72 ID:l5bW93Y50
吉永小百合、発表前に作品賞取ったことないから今回こそは取りたいって言ってたし作品賞取れなくて涙浮かべてたな
259名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:40:41.95 ID:thluz2Sr0
>>232
よう分からんね、人間関係の嫌な面を極大化してる作品なのかな
ヒエラルキーがどうとか、最近流行ってるらしいスクール・カーストがどうとか
そういう話か
今の若い衆ってこんな感じなのかね、高校生にもなって
歳が上になるほど、そういうのってゆるくなっていくもんだと思うが
小さいころから2ちゃんみたいなネットに漬かってるから、人間性がゆがむのかな
260名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:41:03.44 ID:97LGKeOX0
>>258
いい加減吉永小百合をノミネートするのやめてほしい。
261名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:43:21.73 ID:6NWRGrd10
見るだけ時間の無駄みたいな映画ばかりだな。

北の国からの再放送を何回も見たほうがまし。
262名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:43:58.87 ID:EsKMuZtW0
撮影とか美術とか照明は優劣わかるだろうけど
録音の善し悪しってなにを基準にしてるんだ
263名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:44:09.15 ID:qh50ktJv0
>>259
作品内容自体がお前の想像と違うわけだが。
というか、見てもいないくせに評論家きどりで語るなよ。
264名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:45:39.06 ID:iyhN22Z70
あ、っそ
265名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:46:00.01 ID:6fjs3q+00
日本映画が始まることはないな
266名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:47:09.91 ID:zBKfXhZy0
>>259
俺もそこそこのおっさんだけどあの映画は結構気に入ったよ
あれは現役高校生より元高校生のオッサンオバサンに向いてると思うわ
267名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:47:18.65 ID:lEUCjQWI0
>>259
いいから観てみろよw 多分お前は気に入ると思う
268名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:50:15.06 ID:UypoqrEo0
世界的に評価されない日本アカデミー賞
269名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:50:47.95 ID:ihrcJKwb0
>>261
お前はいつもそうやって何もせず否定ばかりしてるんだろ?
それでいいじゃないか。小さい脳内で全て解決。楽でいいわな
270名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:51:46.27 ID:FV2bb8240
見るだけ時間の無駄みたいな映画ばかり


WBCは最高のコンテンツだった。これこそドラマだよ
271名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:53:31.63 ID:Yas6OeWJ0
>>48
授賞式に出ることが、受賞の条件。
ソースはたけし。
272名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:53:42.45 ID:CJifB/t/O
東京家族は?
273名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:54:17.97 ID:qKVPNZ150
>>270
単に日本の力が落ちたのを感じただけだがね
274名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:54:36.67 ID:OxLQlsaH0
明らかにゴミ邦画
275名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:55:17.27 ID:rVwIX8+O0
こういう場や舞台挨拶時が一番役者が演技してるとき
276名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:55:23.27 ID:0LOSHBWW0
なんだか全体的にしょぼいなァ…
この賞の存在自体が恥部というか
277名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:55:45.72 ID:WDXjTZHnO
日本テレビアカデミー賞ですね
278名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:56:02.56 ID:v350ZOnv0
「桐島」の作者

朝井リョウ(23)
岐阜県立大垣北高等学校卒(岐阜県有数の名門校)
早稲田大学文化構想学部卒
都内大手映画会社勤務

受賞歴
小説すばる新人賞(2009)
直木賞(2013 )
279名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:56:03.67 ID:tVVJ1o4T0
>>270
どっちも良かったわけだが。
知らないからといって意味不明のニ択にして片方を叩くなよ。頭悪い子だと思われるよ?
280名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:56:58.80 ID:IVAs28Kg0
月末に授賞式4時間完全版の放映あるんだな
グダグダぶりを見てやろう。

東スポ映画祭授賞式も2時間版が放映されるので、見て比較してやる。
281名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:57:14.91 ID:ZbpJNehj0
>>256
公開当初が大コケだったんだよ
あまりの惨敗ぶりにシネコンがすぐに小さいハコに変えたり上映回数少なくしたりして
そのまま公開終了
で、その後口コミやら一部のリピーターが二番館に集まったので
制作側もロングランって形で体面を保ってた
282名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:57:26.38 ID:zBKfXhZy0
>>272
東京家族は時期的に2013の対象作品だよ
283名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:57:27.30 ID:B2zEFwbp0
最近見た面白かった邦画

冷たい熱帯魚
桐島、部活やめるってよ
告白
284名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:57:44.34 ID:FV2bb8240
なんかアルゴとか、ミゼラブルとかそういう映画みたあとに邦画みると何か貧乏臭いんだ
285名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:58:13.73 ID:QmDFMqS/0
>>269
お前は何でもわかるんだな
すごいな
286名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:58:22.32 ID:k5BWXwBh0
これがほんとの手前味噌ですね
287名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:58:43.76 ID:FV2bb8240
桐嶋はスクリーンでみる必然性がないわ。ブルーレイとかで充分
288名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:59:14.27 ID:ZJzWN0Zp0
作品賞はもうちょっとこう、大勢の人が見た作品にした方がいいんじゃ
こういう小さな作品には何か他の権威のある賞をあげておいて
アカデミー賞みたいな年に一度のお祭りにはそれに相応しい作品が
・・・ないのか・・・そうか
289名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:59:37.20 ID:DNc2A9Ey0
>>281
アルゴも公開当時はさほどヒットしなかったんだよな。
アカデミー賞とってからはまた再浮上してきたみたいだけど
290名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:00:08.39 ID:Cjj3p7To0
前田敦子ロングにしたらめっちゃ美人じゃん(*´ω`*)
291名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:00:18.69 ID:zBKfXhZy0
>>281
同じ日テレ製作でほぼ同時期のおおかみこどもと比べて宣伝の差がかなりあったな。
桐島はいらない子扱いかと思ったよ。
292名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:00:21.77 ID:FV2bb8240
こんなちんけな邦画みるよりWBC見ろよ。すべてが詰まってるから
293名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:00:44.61 ID:09hmWsaY0
>>272
あれは今年公開なので、来年必ず受賞します。
今年の山田用事は、きっちり功労賞だったかを受賞しました。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:01:25.39 ID:B2zEFwbp0
>>287
フランス映画とか邦画なんて全部そうだろ
295名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:01:36.25 ID:jRBK96rj0
橋本愛は今年ナンバーワンだな
docomoもかわいい
SoftBankの新しい奴とは
素材が違いすぎるwww
296名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:02:02.66 ID:R0F2/g410
桐島は2ちゃんの2012年のベスト映画でも
結構絶賛されてたよな
297名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:02:26.42 ID:jyxP94Ih0
>>285
実際そうだろ。
知らないからとりあえず叩いとこうみたいな思考の奴は例外なくアタマ空っぽ
298名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:02:48.95 ID:eNdaRTpo0
ウシジマ君にちょこっと出ただけで
話題賞だってよw

AKBを何とかして出そうと必死すぎるだろww

苦役列車の前田敦子はまだいいけどさ。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:04:21.70 ID:zhfStdgg0
>>287
出たw「レンタルで充分」

どうせ何も観ないんだろ?
300名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:04:44.23 ID:vD+h+B+v0
>>283
ああ、なんか分かるわ。
3つとも作者の思惑みたいなのが透けて見えて映画に没入できない感じが…。
301名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:04:47.92 ID:6fjs3q+00
まともな俳優いねぇのかよ
お遊戯会みてるみたいだわ
302名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:05:05.27 ID:Tt6lfoie0
平野、声優やめるってよ
303名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:05:13.89 ID:zhfStdgg0
304名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:05:29.74 ID:fEXx9J2HO
桐島はいい映画だった
305名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:08:28.56 ID:zBKfXhZy0
>>284
アルゴもレミゼラブルも観たよ。良かったよな

本当にみたの?
306名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:08:56.47 ID:DNc2A9Ey0
>>293
東京家族って、どこの製作だったっけ?
それに今年、山田監督もう一本やるよね?
307名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:09:00.33 ID:5LD+d4/q0
ステマ賞も受賞
308名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:09:03.18 ID:EX4TpA6n0
おーい桐島、いっしょに部活をやめよう!
309名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:09:51.00 ID:Ou2YmT3v0
映画板のスレ

★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2012
411 :1 ◆KhcIuPgip2 :2013/01/01(火) 05:02:19.80 ID:AF2V2fRh
ベスト1位〜20位

1位 (1004点 66票) 桐島、部活やめるってよ
2位 (*797点 61票) ダークナイト ライジング
3位 (*785点 66票) ドライヴ

4位 (610点 40票) 別離
5位 (609点 52票) アルゴ
6位 (567点 40票) 裏切りのサーカス
7位 (543点 42票) アベンジャーズ
8位 (497点 38票) アーティスト
9位 (470点 39票) 007 スカイフォール
10位 (455点 38票) 最強のふたり

11位 (426点 33票) ヒューゴの不思議な発明
12位 (408点 34票) アウトレイジ ビヨンド
13位 (390点 30票) ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜
14位 (291点 24票) プロメテウス
15位 (287点 30票) ドラゴン・タトゥーの女
16位 (281点 22票) エクスペンダブルズ2
17位 (266点 23票) レ・ミゼラブル
    (266点 26票) ファミリー・ツリー
19位 (255点 29票) ミッドナイト・イン・パリ
20位 (241点 25票) ホビット 思いがけない冒険
310名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:11:05.96 ID:B2zEFwbp0
>>309
だーくないとらいじんぐwwwwwwwww
311名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:11:16.65 ID:oZ5whiEA0
どうせ日テロ制作なんでしょ
312名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:11:21.47 ID:bGOVQMxI0
>>284
レミゼはある程度あらすじ知ってないと いきなり歌いだすうるさいだけの映画なんだけど
313名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:11:36.32 ID:t+IvW6RUO
桐島は神木と大後と橋本以外は知らん俳優ばかりたから、作品にすんなり入り込めた
出まくってる、西田敏行とか佐藤浩市とか香川とか出てくるだけでお腹一杯
314名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:11:41.44 ID:glF3H8yE0
日本ごり押し大賞やってたんだな
315名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:13:05.52 ID:+nbkHZ3K0
なんかラノベみたいなタイトルだな
316名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:13:22.28 ID:tYVZy9pM0
日本アカデミーってまだやってたんだww
317名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:13:36.90 ID:GTGLCjpR0
昨年良かったのは、桐島とサニーとゴッドブレスオブアメリカだな
318名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:13:50.57 ID:wBL0FFkx0
樹木希林は毎回貰って悪態つくぐらいなら高倉健みたいに最初から辞退しとけよ
性根がいやらしいんだよ
319名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:14:13.72 ID:KddspIEFO
ステマ映画だろ
320名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:15:18.34 ID:j8qmbbOS0
いかがですか皆さん
これが日本アカデミーの現状ですw
321名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:15:19.95 ID:WSBBtNRn0
原作の朝井リョウってたしか東映の社員になったんだよな
つまりそーゆうことか
322名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:15:59.24 ID:Yv3FgfaB0
>>319
はいはいぼくが知らないものは全部ステマ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:16:03.33 ID:97LGKeOX0
>>320
服部さん乙
324名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:16:26.04 ID:qKVPNZ150
>>321
いろいろな点で間違ってる
325名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:16:46.60 ID:DNc2A9Ey0
>>319
じゃあ、お前が本当にヒットして欲しい映画というのを挙げてくれよ
教えないというのは、絶対にナシだからな
326名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:16:55.72 ID:LO1rzsCgO
レコード大賞と芥川賞は色あせたけど
日本アカデミー賞は最初からこういう色
327名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:18:00.48 ID:ZvZlnUgWO
これは駄作(原作小説が)
328名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:18:20.44 ID:t+IvW6RUO
>>321
桐島はキネ旬や秘宝や2ちゃんでも評価高いだろ
329名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:19:37.66 ID:97LGKeOX0
>>326
日本アカデミー賞なんて元々アメリカの真似で権威なんて全然ないからなw
330名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:20:06.88 ID:49DZuD2j0
桐島つまらなかったな
神木君とか俳優の勝利だな
331名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:21:12.52 ID:GTGLCjpR0
この監督はパーマネント野ばらとかクヒオ大佐は好きじゃなかったが、これはハマった
332保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/09(土) 01:21:43.55 ID:El/0NCEz0
(#゚Д゚)<江田島 塾長やめるってよ
333名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:22:18.89 ID:ujoAyGVH0
能町、男やめさせられたってよ。
334名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:23:21.74 ID:v77tNLGq0
題名が吐くほど嫌いだ。
335名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:23:32.49 ID:KZJMCmrz0
>>306
直木賞作品だったかな
撮るよね?

東京家族はただ券もらったので、いつ以来だか山田作品を劇場まで観に行った。
近年稀にみる酷さだったよ。
小津をやりたいのはわかるけど、ある意味、真逆の映画。
長いだけのひたすら退屈な映画でした。

山田はジャンゴを見下すだろうけど、もう比較にならない。
336名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:24:04.58 ID:lEUCjQWI0
ここで馬鹿にしてる連中の方が寧ろ支持しそうな映画なんだけどな
>>331
俺もその辺苦手で避けてたわ
337名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:25:05.95 ID:TOXVxwo30
ベストだとは思えないけど面白い作品だった
映画部コンビがくすんでるのに一番輝いてた
338名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:25:23.05 ID:KZJMCmrz0
>>309
うち14本をみたけど、傑作と思ったのは、アウトレイジビヨンドとプロメテウスだけ。
339名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:26:32.47 ID:t+IvW6RUO
東京家族よりはカナリアの方がネタ的には楽しめたな
340名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:29:14.84 ID:y24h5tC80
>>289
アルゴは去年の時点で1億ドル突破の大ヒット
341名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:30:17.34 ID:8GF+G6MB0
桐島、原作読んだけどえらいあっさりした小説だったぞ。
342名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:30:30.91 ID:DNc2A9Ey0
>>336
> ここで馬鹿にしてる連中の方が寧ろ支持しそうな映画なんだけどな

それって、どう言う意味?
343名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:31:38.86 ID:Owp8KBmZ0
カナリアはつまらないが、まだ突っ込みどころがある
東京家族はその気すら起こらず、ただ退屈、本当に退屈。
わが母の記がいい映画に思えるほど
344名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:32:11.27 ID:DNc2A9Ey0
>>340
ごめん、日本での話ということを抜かしてた。
確かに海外では大ヒットしてたね。

>>335
恋愛モノという話だけど、大丈夫なのかね
345名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:32:22.98 ID:t+IvW6RUO
>>342
分かるだろ
346名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:33:10.42 ID:Cnuawjlh0
桐島、フィルム争奪戦だってよ
老舗の名画座でも一日しか掛けられない
347名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:33:47.41 ID:lEUCjQWI0
>>342
批判してりゃ何となく自分が上にいるような気がしてる人
かな
348名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:36:21.71 ID:RDdJnP7L0
23歳で直木賞と(日本)アカデミー賞を獲ったら、

世の中、ちょろいもんだな。

と、勘違いしてしまうだろうな。
349名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:37:20.48 ID:XR2J+9pp0
何このラノベみたいなタイトル…
350名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:39:08.09 ID:UK9muASE0
日本アカデミー賞 ←このネーミングなんとかしたほうがいい。
          孔子平和賞の並のセンス
351名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:39:46.88 ID:TOXVxwo30
テレビドラマをてんで見ないので知らなかったが神木てのはいい役者だね。
352名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:40:16.21 ID:vBJGfXJ60
日本映画グランド大賞にしよう
353名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:42:04.08 ID:LebTKAcU0
権威高める気ないよねこの賞
354名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:43:30.77 ID:6QIvx6zA0
桐島はよーするにちょっとした挫折の象徴なの?
355名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:44:39.50 ID:HOo9carL0
>>310
ダークナイト・ライジングはアン・ハサウェイのキャット・ウーマンのプリケツ見るだけで満足
356名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:46:03.07 ID:BsQRr5V70
日テレアカデミー賞だから(笑)
357名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:46:59.47 ID:RDdJnP7L0
現代日本最大の社会学者(大澤真幸)が、
桐島=キリスト、という説を紹介していたが、
全く意味が分からなかった。
358名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:47:05.16 ID:dGYYAUVn0
>>273
昔から日本の野球は弱いよ
359名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:47:10.85 ID:lyb0f013P
これ昨年見た中で一番の駄作だった
ちなみに
桐島は登場しない
360名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:47:40.21 ID:uC/JWdam0
相変わらずレベル低すぎだろ邦画w
そもそも、沢尻エリカがちょっと脱いだだけで、優秀女優賞受賞だもんなw
大根のクセに。なんの権威もへってくれもあったもんじゃないわ。
361名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:48:17.59 ID:llmzUrR/0
会場に行かないと賞をあげない
362名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:50:12.48 ID:ap8J+LsI0
>>354
挫折というよりは権威の象徴だろうな。それが無くなってコップの中の世界が混乱する話だから。
363名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:50:47.26 ID:7dqDDyZ00
>>41
ヒース・レジャー含めてか…
364名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:50:50.60 ID:AwbPG3yb0
>>344
TV以外では金輪際観ないよ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:51:49.45 ID:B2zEFwbp0
>>355
確かにキャットウーマンは素晴らしかったよ
ロビンも素晴らしかった
だけどなー
366名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:52:51.43 ID:xZ1ypGzUP
海猿って興行収入よかったんだろ?ノミネートすらされてないんだな。
367名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:52:57.15 ID:DgDlF0r30
>>321
東宝だったようなw
368名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:56:19.77 ID:6QIvx6zA0
>>362
なるほど。ちょっと見てみたくなったわ。
同年代の子が見る映画かと思ってたけど
コップから出た大人の方が楽しめそうだね。
369名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:56:34.99 ID:lyb0f013P
エヴァンゲリベンがアニメ賞じゃないの?
370名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:57:53.07 ID:Nq0EJoBM0
森山嫌いになったわ
371名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:58:13.74 ID:zXdUrzbq0
映画芸術
【ワースト】
1位『希望の国』(園 子温)
2位『ヒミズ』(園 子温)
3位『夢売るふたり』(西川美和)
4位『アウトレイジ ビヨンド』(北野 武)
同率5位『あなたへ』(降旗康男)
同率5位『ヘルタースケルター』(蜷川実花)
7位『悪の教典』(三池崇史)
同率8位『鍵泥棒のメソッド』(内田けんじ)

同率8位『桐島、部活やめるってよ』(吉田大八)

同率8位『終の信託』(周防正行)
372名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:58:18.54 ID:97LGKeOX0
>>366
興行収入だけなら三丁目の夕日や怪物くんもよかったよ。
373名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 01:59:25.24 ID:7dqDDyZ00
>>124
桐島に依存してる野郎三人と女グループ四人が依代が無くなったことで崩壊していく話しと単純に自分は捉えた。
その中でも特に新人賞取った男こそ自立しているように見えて他人に依存しているという…
映画部は蔑まれる対象であっても自らの意志がある、特に神木君は。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:00:03.43 ID:RVBd5yzD0
ゴーリキーの名が無い賞とは珍しい
375名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:02:07.03 ID:XfPDHp2sP
>>371
映画芸術のベスト10にも入ってるし、
他の雑誌、映画賞、映画ファンのランキングでは大半が作品賞、監督賞、1〜3位とかだけどな

それだけ貼って何を主張したいの?
376名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:02:33.21 ID:egSTH/nL0
日本アカデミー大賞ってなんか安っぽい名前だなー
377名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:06:00.21 ID:TOXVxwo30
>>376
本家アカデミーありきだからどうしても安っぽさが拭えない。始まる前から負け確定だものな
378名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:06:50.94 ID:eTPKh+32O
神木は何でいなかったの?中継もなかったよね?
379名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:11:15.02 ID:lEUCjQWI0
>>373
でもカメラが壊れてて屋上のあれこれは記録されないんだよね
よく出来てるよこの映画
380名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:13:15.89 ID:ZP2TxR5g0
期待しすぎて見たからそんなでもなかったな
学生時代の苦みを凝縮したような映画だった
381名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:15:48.80 ID:nTogwj5O0
若林君が突然部活を辞めて、代役の森崎君が苦労する話。
382名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:17:27.42 ID:WmB3ZuiB0
朝井は嫌らしい作家だよな。
「桐島」と「何者」は2chにいるような非リア充やワナビには苦い話だよ。

北方が絶賛したのも何となく理解できる。
北方が褒めた作品は爽やかな青春群像劇らしいが…。
383名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:18:29.57 ID:1zRwKElE0
高倉健は主演男優賞にノミネートさえされてなかったの?
384名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:20:36.28 ID:R7ZCmX3fO
>>374
しっかり武井咲がいたじゃん
385名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:21:21.24 ID:TOXVxwo30
橋本愛とゾンビのシーン最高だよ。あそこは何度も見た。
386名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:21:22.06 ID:GV6vUxK+O
高倉健は辞退したんだろ確か
387名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:22:16.98 ID:1zRwKElE0
>>386
そうなんだ、ありがとう
大滝さん関係でかな。
388名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:25:28.14 ID:GV6vUxK+O
>>387
次世代に譲りたい的な理由だった気がする
389名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:29:15.84 ID:1zRwKElE0
>>388
何から何まで教えてもらって、どうもありがとう。
390名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:33:47.35 ID:5YV2Uxdg0
>>54
クソワロタwww
391名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:37:12.54 ID:k1WXcrMO0
これがきっかけで新しい日本映画がどんどん出来てくるといいな

ただし、やっぱり人によってはピンとこない、意味がわからんといわれても仕方ない作品かも。
解説とか読んだり考察して初めて理解できる部分もあったけど、実にいい映画だよ
392名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:43:51.04 ID:8XfwKhlw0
邦画なんて見る奴いるの?w
393名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:43:53.51 ID:eNdaRTpo0
>>379
よく見ると映画部がバレー部相手に土下座してるシーンがあるんだよw
結局現実は力で負けるというww
ゾンビシーンはヲタクどもの希望的観測と妄想なんだな
394名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:47:23.83 ID:Xq2nbXo80
日本アカデミー賞なんてM1とかR1より価値が低い
何年経ってもM1チャンピオンは知ってるが日本アカデミー賞主演なんちゃらなんて
数年後には誰が取ったかなんて誰も知らない
395名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:51:03.52 ID:AKpVd6gu0
何の価値も無い賞
396名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:51:11.30 ID:xZ1ypGzUP
でも作品賞に十代がメインの作品が選ばれたのが意外だな。
興行的にヒットしてなくて大人向けの作品が選ばれるイメージだったから。
過去の受賞作見てもアニメ以外は大人向けのばっかだと思うし。
397名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:52:25.14 ID:5YV2Uxdg0
ゾンビの抵抗とか
神木の『それでもこの世界で俺たちは生きていかなければならない』とか
最後のイケメンの涙とか
比喩的表現があからさま過ぎてはっきり言って好きじゃない。
映画部はちゃんと賞とってるし、
映画の撮影に制限もないのに
ワザと貶めてスクールカーストをはっきりさせたりとか
女子の内乱とか。
主題を浮き彫りにさせようとしたんだろうけど逆に嫌らしさが鼻につくわ。
自分にとっては改悪。
398名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:53:01.21 ID:bg8aOT9LP
こんだけ賞とったのに
桐島役の人が賞とってないの?
399名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:53:58.50 ID:fN68kgYNO
橋本愛ちゃんちょっと変わってるね
400名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:54:24.45 ID:cFB44wjx0
なんか毎年同じメンバーが出てきてて見飽きるな
同じ人が何作品も出てるのもうんざりだし
401名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:55:49.83 ID:nhhckfR30
部活
やめるってよ
402名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:57:45.85 ID:UYy184D70
日本アカデミー賞(笑)
403名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:58:02.11 ID:j5zHHZLa0
途中まで見たけど…
新人賞だっけか、あの変から何かイライラして見るの辞めた。
404名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:58:30.88 ID:UYy184D70
映画
桐島、部活やめるってよ
企画・製作 - 日本テレビ放送網   ←←←
制作プロダクション - 日テレアックスオン
405名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:01:30.08 ID:nTogwj5O0
>>398
部活やめちゃったからね
406名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:03:19.79 ID:bT1ernCL0
テルマエは原作者が銭ゲバすぎたから逃したか・・・・
原作者だけの映画じゃねーんだからせめてアカデミー終わるまで内紛起こすなよ・・・
407名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:05:22.75 ID:bW52+ciL0
なんて題名だよ、、、
408名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:06:57.88 ID:1KxAHvVW0
キネジュン一位の「かぞくのくに」は入らないのか。
映画祭で桐島もこれも観たけど、出来が段違いだっただけに残念。
409名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:10:13.61 ID:1KxAHvVW0
桐島は、学業成績がスクールカーストに全く影響してないって点が、かなり不自然で違和感あったな。
どうしようもない低偏差値高校内での争いだってんなら、それまでだけど。
410名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:11:03.24 ID:Pojwnshx0
受賞されてもうれしくない外国作品賞は?
411名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:14:31.58 ID:4GaWRv98O
桐島見逃したんだよな〜
なぜかウシジマと勘違いして、
AKBとかwと思って見に行かなかった。
おかげで去年観た邦画で面白かったのは、鍵泥棒だけだったよ。
412名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:20:33.32 ID:rEZMI9ng0
これ先日レンタルで見たけど糞つまらんかった
苦役列車のほうが俺には合ってたわ
413名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:24:25.34 ID:1KxAHvVW0
>>412
信者にバカ呼ばわりされるから、そういう書き込みは控えた方がいいよw
連中、相当信仰心あるから
414名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:27:06.80 ID:paZz87gt0
大島優子の勘違いエロの洋服がひどかった
あいつらはキャバ嬢とか露出狂と呼ばれる意味がわかった
415名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:27:48.36 ID:RdJpInzf0
まぁ傑作だし、当然って言うか、これに作品賞挙げられなかったら、
もともと価値が薄い日アカの価値が更に落ちるだけ
416名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:28:02.72 ID:s4cfp4hp0
死ぬほど好きなものがある神木君側が普通に勝ち組としてしか見れなくて
リア充をゾンビで襲うシーンとか何のカタルシスもなかったな
「お待た〜」のタケフミ君みたいなビジュアルで、且つヒロキのように好きなものを見付けられないという
最も救いのない層はこの映画の中でも背景止まりという哀しさ
417名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:29:08.80 ID:ZkT6ZBFX0
タイトルがひどいな
おっさん一人じゃ見に行けないわw
418名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:30:12.80 ID:ZkT6ZBFX0
>>415
価値は一般観客にとって元々ないから
419名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:31:46.26 ID:J2OGI0Gn0
あらすじで一番面白そうだったのは鍵ドロボーだな
420名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:36:08.74 ID:1KxAHvVW0
鍵泥はなんか色々とセットがしょぼかったりで、貧乏臭い作品だったけど、意外性のある展開で面白かった。
真摯に生きた人間が救われるという勧善懲悪も、気持ちがいい。でも、貧乏臭い。
アフタースクールも貧乏臭いけど、そういう方向性の監督なのかな。
421名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:39:30.99 ID:sIPxKz/A0
桐島受賞やめるってよ
422名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:41:54.00 ID:D4NTDk8xO
なかなかの佳作だったけど、最優秀作品という感じではないなぁ
でも、今回は周防の終の信託や西川の夢売るふたりがイマイチだったからな

>>412
桐島もだけど、苦役列車も試写での評判は良かったんだよね
まあ、どちらもちょっと前ならミニシアター系で公開していたような雰囲気の作品
423名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:43:33.44 ID:Xj2gNowq0
クマ
424名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:44:51.53 ID:6l7vM8K40
桐島って5億も届いてないってミニシアター作品?
よく作品賞取れたね
425名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:49:08.21 ID:KaHwaHAZO
ラジオのペンネームみたいな題名だな。
わざわざ見に行く人はすごいな。
俺ならレンタルで十分だ。家でみてもそう変わらん撮影でしょ
426名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:51:21.32 ID:DGnCBrUq0
桐島キター
よくできた筋と演出と演技だった

ああいう丁寧な作りの群像劇が取ったのはよかった
427名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:56:05.60 ID:JwZpI+x60
しかしこの原作者ははやくも才能が枯渇したもよう
だんだんとつまらなくなってる
428名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:56:13.95 ID:LecSSMQl0
賞とったらむしろ恥だろ
429名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:57:46.06 ID:XKqYwSCoO
駄作しかない年は無理やり決めなくてもいいんじゃない
430名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:57:59.17 ID:8hjwXJhY0
見てないけど桐島が部活やめる話だろ。つまんなそう
431名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 03:58:11.55 ID:1KxAHvVW0
>>427
直木賞取ったのに、つまらないってことはないでしょ。
私は読んでないけど。
432名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:03:34.21 ID:wIX1T6Jq0
直木賞受賞作の「何者」は渡辺淳一が激賞していたな
433名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:07:20.48 ID:n9yx6UHh0
>>413
は?信者呼ばわりのカテゴライズして通気取りかよw
お前の好きな映画はなにか言ってみろよ。
お前みたいに何でも否定してるようなやつは映画に感動なんてできないだろうけどw
434名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:12:16.99 ID:X8WXC93w0
原作者の何十倍もギャラを貰ってるであろう阿部さん良かったね
435名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:12:28.03 ID:JwZpI+x60
踊るファイナルは何にもなし?
436名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:15:51.04 ID:jp33lmDK0
>>2
なんでいまさらテルマエ?
何年前の映画よ
437名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:20:44.48 ID:xQdzZRAJ0
音楽賞が川井郁子か、あの人エロい格好でバイオリン演奏するだけかと思ってたら
ちゃんと作曲もするんやな
438名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:21:45.11 ID:P9KCoD9b0
いちいち「最優秀」って付けるなよな
「作品賞」「監督賞」…でいいやん
439名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:28:53.74 ID:piZT4mTQO
本家みたいに
数千人の映画関係者の投票とかで決めたら少しはマシになるのかな
440名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:31:07.48 ID:UwWB0s6fO
霧島、酒やめるってまた言ってるよ
441名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:48:43.42 ID:p/QvqWlm0
もう役所さんとか歌舞伎系の俳優さんも健さんを見習って辞退しろよ
役所さんとか香川さんとかがノミネートされると賞あげないといけない雰囲気になるしな
変な威厳がつきすぎてるんだよ、そこまで威厳を出すんなら興行収入に貢献しろよと思う
442名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:50:59.78 ID:uoESMqEYO
おめでとう
443名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:52:14.02 ID:u+SsWOp10
神木きゅんはアギトのころに冷凍保存しておくべきだった
444名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 04:53:53.85 ID:Op+aXmpJO
>>437
あの人うどん県民なんだよねーしかもセカチューが舞台になった町出身
意外性満載
445名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:06:20.30 ID:3MZgXnBx0
恥ずかしいタイトル
446名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:08:46.26 ID:rPME7APb0
桐島面白かったからなー。
大学入ったばっかの彼女と一緒に行って、
彼女はキョトンとしてたから、
高校出てある程度たたないと、面白さが分からんと思うし、
そこで『つまんねー』ってなると、その後の考察に進まないから駄作で終わるんだろうね。

だから二極化する
447名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:10:09.43 ID:fIj8+FlG0
>>396
十代向けではないだろ
十代はきっと「結局、桐島が誰だかわからなかった。つまらない。」で終わる
448名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:11:16.07 ID:5s0CUoJbO
大滝さんが賞貰えて良かったな
天国で、余計な気を使いやがってと言っているかな
449名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:13:11.50 ID:SONdherp0
テレビドラマのスペシャル回程度の映画よりマシかな?
「踊る」「海サル」「愛棒」「苺夜」「卑怯」
全部 続きは映画で!みたいな詐欺ドラマ
450名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:15:07.08 ID:TgbGpCzRO
NHKのニュースでやるかね 何の権威のない賞
451名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:19:14.27 ID:/4oRDq9d0
霧島、火山やめるってよ
452名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:19:14.46 ID:TmI1zxDcO
映画館なんてザ・カンニング以来見にいってないよ
453名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:22:23.65 ID:SBzbjin50
桐島、ちょうど発売してるね。
ていうかテルマエもそうだ。
およ、おおかみ子供もそうだ。
454名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:27:54.73 ID:+w/FJnwf0
まぁ日本アカデミー賞って会社の忘年会とか慰労会みたいなもんだからね
基本的に内輪ウケのノリなんだから選考にケチつけてもしょうがない
455名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:28:41.68 ID:bLaoTXUo0
M-1の優勝が吉本芸人だったら「やっぱり吉本だからか」って言うようなもんか
良い作品なんだったら製作がドコとか関係無いだろ
456名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:29:26.83 ID:v+sghjYgO
457名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:35:24.64 ID:b9dwSq6E0
韓国人がノミネート(笑)
どこの国の映画賞なんだ(笑)
458名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:39:22.92 ID:Btj5Dvlo0
テルマエロマエとのぼうの城が面白かったのに、なんで最優秀賞が桐島なんだよ
459名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:56:27.67 ID:RCnoVpfqO
「〇〇、部活やめるってよ」
ってフレーズには、ちょっと胸がキュンとなる(36才・男)
460名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 05:57:14.33 ID:cv5V2DW10
黒澤が馬鹿にするわけだ日本アカデミー賞()
461名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:02:02.74 ID:5CwOIXccO
テルマエは面白くなかった。
原作ありは原作越えないよな、やっぱり。
462名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:02:22.65 ID:wkoB45we0
なんか分からんが、新人賞にチョン混ぜてみたの?
品位とかなしかい
463名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:05:02.85 ID:gQcL3SUJO
>>420
邦画は斜に構えた映画が多いから
ああいう資質芸風はいいと思うわ
捻るために小細工しすぎて興味の持続力がないのが弱点だけど
464名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:11:18.21 ID:sRupcGIjO
桐島結局出てこなかったよ
465名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:11:20.78 ID:6c5lQgZbO
>>457
キネ旬に言えよ
466名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:37:05.17 ID:pqvXWFpdO
>>370
おまおれw
森山の分けの分からない態度が気分悪かったわ
あれ酒飲んで半分酔ってたみたいだな
高良も飲んでたらしいが
まぁどっちにしても何様って感じだわ森山とか
467名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:52:38.66 ID:0LxLcbpX0
>>394
それはないw
468名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:53:56.11 ID:dvwkJcK90
たけしの東スポ映画大賞に似たとこあるな
469名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:54:30.29 ID:t+IvW6RUO
>>360
大根じゃないだろう
470名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:54:42.07 ID:5A2mLhYO0
武井さき、オワタ
471名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:58:43.90 ID:XUtNbtAp0
エヴァ
えばられず
m9(^Д^)プギャー
472名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 06:59:32.05 ID:vLJJlk1n0
最初の10分ぐらいだけみたけど、「テルマエロマエ」しか聞いたことなかった
ただ俳優女優陣はいっつも同じじゃね?と思った
473名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:02:36.76 ID:dvwkJcK90
はじめて最初から最後までみたけど、長年続いているにしては、
おとなしいというか、どっかしらけてるというか、米アカデミー賞
みたいなレッドカーペットの来場風景からの華やかさとかもっとショーがほしい。
フリーになった中野美奈子のドレスインタビューもこっちだったらもっと
474名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:04:32.08 ID:vLJJlk1n0
>>473
それは無理じゃないか
俳優陣ですらスーツ着こなせないのに
借りてきた猫になる
475名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:04:32.96 ID:lFyBcsWe0
おおかみこどもの雨と雪は凄い良かったぞ
俺の周りの評判が良くてみにいったんだが、あんなに号泣させられるとはw
476名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:09:20.84 ID:dvwkJcK90
高倉健がいないし
477名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:10:44.23 ID:uk3pQOu60
レンタルして見たけど糞つまんなかったわ
478名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:11:05.36 ID:m+O+QxAbO
そういや何で三丁目の夕日入らなかったんだ?
あれ日テレからんでるよね?
479名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:11:59.10 ID:1KxAHvVW0
>>433
昨年の邦画だど、かぞくのくに、夢売るふたり、キツツキと雨ね。
コメントどうぞ。
480名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:14:00.69 ID:ZvZlnUgWO
テルマエは一巻読めば十分
481名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:15:38.54 ID:0LxLcbpX0
>>478
日テレが絡んでいても業界内の評判が低ければノミネートすらされない。
482名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:16:03.67 ID:pqvXWFpdO
しかしなんか鼻につく若手が多いなぁと感じた
染谷、二階堂、橋本、満島、森山、高良、
なんか最近の若手って単に生意気とかじゃなくて偉そうなんだよな
483名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:16:03.44 ID:lAFn4+/YI
>>427
チア男子は、駄作。
何者は、名作。
駄作→名作の繰り返ししてる。
綿矢よりは才能あると思うわ。
484名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:18:04.01 ID:6oEdZgAk0
この受賞で原作買って読んでみようという人が多そうだが
とりあえず数ページ読んで肌に合わんと思ったらやめたほうがいい
最後までそんな感じだから
485名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:19:48.33 ID:llmzUrR/0
安倍晋三のくだらないコメントがいらなかったなw
486名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:20:54.51 ID:ZvZlnUgWO
>>483
綿矢も初期は才能感じさせたのにな。芥川賞の中じゃわりといい方だし。
487名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:23:32.45 ID:dvwkJcK90
助演男優賞 助演女優賞は、納得 
488名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:24:35.23 ID:iSgO9K+g0
>>485
メッセージ読み上げてるときの会場の微妙な空気ワロタw
489名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:27:09.18 ID:MqFKDenj0
てっきり作品賞は「のぼうの城」主演男優は「野村萬斎」だと思ったけどなあ。
あとは納得。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:28:32.58 ID:2I49YxaI0
日本アカデミーとかいらねえだろ
貧乏臭すぎるw
491名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:29:11.57 ID:m+O+QxAbO
>>481
エリカ様のが業界受けいいのか
邦画オワタ
492名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:34:45.25 ID:h6tNtVq6O
>>482
それはうちの会社もそうなんだよ
親自体ががもう昔の親と違うからな
親からしておかしいから仕方ないのかも
493名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:36:48.65 ID:MKTQbiTy0
>>477 >>484
俺も最初はそう思ったけど、見終わった後に何だか気になって考えてみたら
SFなんだな。霧島など最初からいなかった。時をかける少女の未来人みた
いなもので皆の記憶に擦り込まれてる。恩田の「6番目の小夜子」同様

そんな架空の人間に振り回されなかった青春を送ったのが野球部の主将。
494名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:38:47.56 ID:eTPKh+32O
>>491
前回のはノミネートされてなかった?
エリカは若手の中では頑張ってる方で良かったと思うけどな
495名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:43:59.77 ID:G3iZ0lb30
日本の映画はつまらん
目をかっと見開いて大声で怒鳴り合うシーンばかり
496名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:45:47.04 ID:F7Y4RRxMO
桐島すごく良かったと思ってたけど昨日のアカデミー賞見た後
ネットでこの映画の解説とか見たら俺は全然理解出来てなかったんだなと思った
すごく計算された緻密な深い内容だったんだな

解説見た後からずっとこの映画のことが頭の中でぐるぐる回ってる・・・
497名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:49:30.86 ID:MqFKDenj0
作品賞取った「霧島ナントカ」って作品は、封切館が少ないし、宣伝も無かったから
眼中に無かった。だから感想もなにも無い。

日テレがゴリ押しして賞取らせたんだろ。選考委員も日テレの息がかかってる連中ばかり
なんだろうからな。日テレは「作品賞取りました」って肩書でDVDを売る計画なんだろ。
498名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:51:15.48 ID:B8UF8lix0
桐島の野球部の先輩が良かったw
「ドラフト終わるまで部活やめない」がw
499名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:52:32.60 ID:6V39vQIQ0
日テレ賞だなw
500名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:55:14.15 ID:Bl2CBVAQO
>>494
私もそう思う
演技とあの役した覚悟、たいしたもんだ
501名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:55:24.36 ID:1KxAHvVW0
のぼうの城、面白かったけど、東日本大震災のおかげですっかりアンタッチャブルな存在になったね。
502名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:56:34.69 ID:cEYa0K060
第85回アカデミー賞授賞式のすべて
第1部「赤じゅうたんに集うスターたち」 第2部「アカデミー賞授賞式・総集編」
BSプレミアム  3月15日(金)午後11:15〜午前1:44(※15日深夜)
6
2月24日に開催されたハリウッドの映画の祭典アカデミー賞授賞式。

午後11:15〜午前0:05 第1部「赤じゅうたんに集うスターたち」
赤じゅうたんを歩く華やかなスターたちと受賞候補者へのインタビューやファッションを紹介。
【出演】アマンダ・セイフライド,ジェニファー・ローレンス,ダニエル・ラドクリフ,シャーリーズ・セロン,
ヒュー・ジャックマン,ロバート・デ・ニーロ,ジョージ・クルーニー,アン・ハサウェイ

午前0:05〜1:44 第2部「アカデミー賞授賞式・総集編」
ロバート・ダウニー・ジュニア、サンドラ・ブロック、ミシェル・オバマ大統領夫人らプレゼンターも豪華。
【出演】セス・マクファーレン,シャーリーズ・セロン,ロバート・ダウニー・ジュニア,ジェシカ・チャステイン,
アン・ハサウェイ,キャサリン・ゼタ・ジョーンズ,ジェニファー・ローレンス,ダニエル・デイ・ルイス,
ジャック・ニコルソン,ベン・アフレック,【語り】渡辺俊雄

〜アメリカ・ロサンゼルス・ドルビー・シアター前で収録〜
〜アメリカABC制作〜
503名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:57:18.64 ID:19ZP3DuV0
桐島、部活やめろよ
504名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:57:44.04 ID:0LxLcbpX0
>選考委員も日テレの息がかかってる連中ばかりなんだろうからな。

アホだw
日本アカデミー賞は正会員の投票制だ。
日テレの正会員なんてごく少数派で、東宝・松竹・東映の社員が最大勢力。
505名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 07:59:40.89 ID:5SFZlHIq0
毎年首を傾げる人が内外で多いのは片寄ってるんだよな。偏ってるんじゃなくて片寄ってる

映画の賞なんてそんなものだよと云えばそれまでなんだが
506名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:01:59.84 ID:1KxAHvVW0
ノミネート作品観た段階で、かなり変な感じはする。
507名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:03:18.81 ID:jL3eOM/20
桐島、体罰で部活やめるってよ
508名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:03:29.57 ID:+Sr/eE6TO
桐島、PM2.5飛んでるってよ
509名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:03:49.55 ID:vppfCYuI0
海猿無冠?
510名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:06:26.40 ID:EdwBLDvAO
黄金のちゃ〜たんをよろしくお願いします
511名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:08:20.45 ID:hl0kkYL10
関根は空気読んで来年は司会を辞退しろ。
来年の司会は阿部ちゃんと樹木希林でお願い
512名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:08:32.63 ID:ugV6GOxU0
これ全編高知ロケの映画だよね?
513名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:13:15.09 ID:6V39vQIQ0
>>509
フジテレビ製作だし
514名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:14:15.98 ID:QcD9lhZkO
クソみたいな原作から生まれた微妙な映画
515名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:16:49.01 ID:MqFKDenj0
× 日本アカデミー賞

〇 日本テレビ映画賞

名称を変えたほうがいいな。w
516名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:17:56.19 ID:JfX27/Vk0
町山が傑作の太鼓判を押した時点で桐島の圧勝は見えていた
517名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:26:03.61 ID:w29ig0T9O
日本テレビ日本テレビ日本テレビ日本テレビ!


もうやめて
518名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:27:26.99 ID:qbWsNNPp0
テルマエに上戸彩出てたんでしょ。
存在すら無視されてるね。
519名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:29:48.79 ID:5H9NIUwb0
何の権威も無い糞みたいな賞だよな
まだ日本レコード大賞のほうが権威がある
520名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:30:11.26 ID:0LxLcbpX0
>>515
頭悪すぎw
521名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:30:52.90 ID:yk87xeGA0
樹木希林の司会とかありえない
それなら関根勤でいいよ
522名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:36:19.97 ID:dQaZmYBg0
日本では、この先、音楽も映画も専業じゃ喰えなくなるんだろうな。
523名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:36:23.84 ID:6V39vQIQ0
>>520
日テレ工作員が必死
524名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:37:56.00 ID:pqvXWFpdO
>>504
でも毎年毎年日テレの映画ばかりが作品賞とってるじゃん
これは単なら偶然か?
525名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:40:41.69 ID:0LxLcbpX0
>>523
ワロス

>>524
全部が全部じゃない。
日テレ出資作で日本アカデミー賞を受賞した作品は
他の映画賞もほとんど受賞している。
ふつうに評判のいい作品だったってこと。
526名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:41:22.26 ID:pgMUbT450
海猿がないじゃんw
トラブったもんねえ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:44:05.47 ID:6V39vQIQ0
>>525
ハイハイ日テレ工作員さん
528名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:44:40.00 ID:SNAggLp30
>>525
お前日テレ関与の否定以外書くこと無いの?
529名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:45:25.98 ID:0LxLcbpX0
>>527
工作員工作員って連呼するやつが工作員なんだってじいちゃんがいってた
530名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:46:23.96 ID:0LxLcbpX0
>>528
なんで?
突っ込みいれちゃだめなんかw
531名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:47:21.72 ID:iu+eeuF+O
桐島、息臭いって
532名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:47:56.97 ID:Btj5DvloP
馴れ合い茶番賞
533名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:51:45.12 ID:+Sr/eE6TO
あのポスターのせいで神木君が桐島だと思ってたわ
534名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:53:03.34 ID:yr2VUVK/O
>>516
へぇ〜
在チョン映画なんだな
535名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:53:15.31 ID:zih3Z4yMO
主演なのに来ないのかよ
536名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:53:32.52 ID:gQcL3SUJO
桐島は日テレ映画じゃなきゃノミネートもされてないとは思うけど
こんだけ興行収入の低い時代劇以外の作品の受賞は例外的だよ
よっぽど政治的な票が割れたんだと思う
537名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:53:56.92 ID:yCJxgw3h0
吉田大八監督が監督賞とったのも嬉しいな
初監督作品の腑抜けども悲しみの愛を見せろからファンだった、クヒオ大佐とパーマネント野ばらも良かった
538名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:54:54.93 ID:yCJxgw3h0
>>536
他の映画賞も総ナメレベルですがどうしたんだい
539名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:56:50.41 ID:MWT9fGf80
>>522
染谷将太と森山未来みたいな俳優人生もあるわな。多分、故・大滝秀治の若い
頃みたいな俳優人生。wiki見ると出演作品の数に驚く。高倉健にはなれないが
円熟味を増すタイプ。

森山は今回だけでも優秀主演男優賞『苦役列車』 優秀助演男優賞『北のカナリ
アたち』と主演助演両方受賞してる。テルマエよりも凄いと思う。
540名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:57:26.82 ID:pqvXWFpdO
霧島便秘だってよ
541名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:57:32.64 ID:KbBhyF+G0
過去に日テレがらみ以外で作品賞とったのって、おくりびとぐらい?
踊るはノミネートされてたのは見たけど。
542名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:58:28.35 ID:pqvXWFpdO
>>540
霧島→×
桐島→○
543名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:58:29.83 ID:+Sr/eE6TO
今回ぐらい賞がバラけてる方がいいわ
10部門受賞とか萎える
本家は萎えないけどな
544名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 08:59:15.52 ID:4l4oAzx40
俺的には最近観た邦画の大賞は、冷たい熱帯魚で助演男優賞はでんでんだな。
545名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:00:20.62 ID:bqXwEdmA0
見てないヤツが桐島語るのってむなしいな
「群盲、象を評す」を思い出した
546名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:01:33.78 ID:llmzUrR/0
チャンミンが出ただけで会場中すごい歓声でビックリw
東方神起人気ありすぎ
547名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:02:06.86 ID:UGrBcmwY0
仮面ライダーに賞あげろよ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:02:20.27 ID:0LxLcbpX0
>>540
八日目の蝉は読売新聞は出資してるが日テレ出資してないだろ?
めぼしいところで
半落ち TBS
鉄道員 テレ朝
549名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:04:03.58 ID:MWT9fGf80
>>533
主役のいないタイプの群像劇だが、いるとしたら神木だよなw あんな
青春時代送った人が大多数じゃないか?熱い青春なんてドラマの中だけ。
その意味でも(青春映画として)優れていると思う。異論は充分認める。
550名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:04:27.89 ID:cEYa0K060
http://www.youtube.com/watch?v=jyftgb0CV0Q

パフォーマンスをやれば良いのに
551名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:04:36.89 ID:+7Mfu8a80
>>544
それ去年
552名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:04:54.50 ID:EH+UKOwx0
言うほど面白くない
553名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:06:10.34 ID:02CUlk/I0
>>548
日テレも読売グループ
554名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:07:26.44 ID:0LxLcbpX0
>>553
そんなことはいわれんでもわかってるわw
555名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:09:43.55 ID:02CUlk/I0
>>554
諦めな
日テレ映画賞に成り下がったな
556名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:10:05.49 ID:MqFKDenj0
相棒や海猿なんていくら興行収入、上映館が多くてもノミネートもされない。
ゴミ映画賞。
557名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:11:36.57 ID:qKVPNZ150
>>556
相棒はドラマそのままだし、海猿はいつも同じだし。
558名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:12:23.36 ID:0LxLcbpX0
>>555
馬鹿じゃないのw
日テレ映画賞ならなんで半落ちや鉄道員がとれるんだよ。
559名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:12:39.15 ID:sRupcGIjO
いい映画だけど佳作の小品だな
それだけにメジャータイトル取るとは驚きだし良かったと思うよ
560名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:15:18.49 ID:cRLv8JU50
ID:0LxLcbpX0
痛々しいから工作員じゃなければそこら辺にしておけ
561名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:15:37.74 ID:MqFKDenj0
日本の権威の映画賞は「ブルーリボン賞」だけになったな
562名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:16:59.62 ID:WlDXoenC0
演出能力が皆無だな
オレにやらせろ
563名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:17:07.53 ID:0LxLcbpX0
>>560
痛々しいってw
何の工作をすればいいんすか?
564名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:17:28.90 ID:4Fts5hcE0
桐島、まわりが勧めるから敬遠してたけど、ちょっと借りて観たらおもろすぎワロス。
565名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:19:38.11 ID:mUAwj2sF0
学生時代目立たない存在でかつ帰宅部だった俺は見終わった時虚しさだけ残った
566名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:20:16.37 ID:8zT8uFIn0
ナイナイ岡村はなぜ日本アカデミー賞でスベったのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1330730925/
567名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:22:19.77 ID:V/Bbs2Ou0
出演者だけが盛り上がってて絶賛しあい 見てる方はしらけてる
568名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:25:45.74 ID:WKSpaAg90
日テレ映画賞ならアニメまで初めて宣伝しまくった宇宙兄弟がかすりもしないのはおかしいだろ
なお、ひみつのアッコちゃんは
569名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:30:42.75 ID:sZfD8OLQO
自分の局の映画は受賞させて他局の映画はノミネートすらさせない日テレ(笑)アカデミー賞とか(笑)只の日テレ賞でしかない(笑)
570名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:30:58.61 ID:6c5lQgZbO
日アカを批判しておけば映画通っぽく見える風潮
日テレ賞なら綾瀬が何かに絡んでなきゃおかしいよ
571名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:32:05.69 ID:6c5lQgZbO
>>569
テルマエの阿部ちゃん
572名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:34:31.36 ID:0LxLcbpX0
>>569
わが母の記の樹木希林(CBC出資)
573名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:35:52.28 ID:6c5lQgZbO
まあブサヨ感丸出しのキネ旬や毎日コンクールでも崇めてろってことだな
574名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:36:31.91 ID:gQcL3SUJO
>>538
他の映画賞はそりゃ桐島の地力だろ
日アカは映画ファンの中じゃ映画賞扱いされてねーから
だから今年は例外的だねって話
575名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:37:19.48 ID:HOo9carL0
アカデミー賞 最優秀作品賞 Best motion picture of the year

愛、アムール Amour
アルゴ Argo
ハッシュパピー バスタブ島の少女 Beasts of the Southern Wild
ジャンゴ 繋がれざる者 Django Unchained
レ・ミゼラブル Les Miserables
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 Life of Pi
リンカーン Lincoln
世界にひとつのプレイブック Silver Linings Playbook
ゼロ・ダーク・シティ Zero Dark Thirty

日本アカデミー賞 優秀作品賞

・あなたへ (監督:降旗康男、主演:高倉健)
・北のカナリアたち(監督:阪本順治、主演:吉永小百合)
・霧島、部活やめるってよ(監督:吉田大八、主演:神木隆之介)
・のぼうの城(共同監督:犬童一心・樋口真嗣の、主演:野村萬斎)
・わが母の記(監督:原田眞人、主演:役所広司・樹木希林)


日本映画は文芸作はあっても社会派で且つ娯楽性のある映画がいつも少ないね。
周防正行の「終の信託」は今回話題にならんかったな。
576名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:38:34.83 ID:6c5lQgZbO
>>574
映画通気取りかっけー
577名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:40:44.96 ID:HRiRGC1y0
日本にもラズベリー賞を作れよ

悪いものを無視するようななぁなぁだからだめになるんだ
578名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:41:27.47 ID:O2pkIVO30
日テレアカデミー賞で
フジテレビテルマエで主演男優賞を取った阿部ちゃんはすげえよ
どんだけバックの力が黒くて怖いんだよw
主演ドラマで一桁出しても脇の山口をスケープゴートにしてマスゴミに一切批判でず
あれでここ数年2ちゃんを始め阿部ちゃんステマをしてたんだなぁってわかった
579名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:42:36.65 ID:PlhymPdn0
>>577
スポーツ報知の「蛇いちご賞」というのがありまして・・・
580名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:42:53.82 ID:qKVPNZ150
>>575
ちなみにアカデミー賞は映画関係の身内の投票だからな。嫌われ者は票が集まらない。内輪のお祭り。
581名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:43:18.07 ID:HOo9carL0
>>577
映画芸術を筆頭にワースト映画選んでる雑誌、映画雑誌は結構多いけどね
宇多丸の番組でもやってたし
582名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:43:56.32 ID:+w/FJnwf0
>>577
無理無理、ここの反応を見るだけでも分かるじゃん
ちょっとでも否定的・批判的な意見を書くとすぐ食いついてきて相手を「浅い」扱いする
この受賞ごっこをバカにされるのが許せないんだろうねぇ

過剰反応の仕方が正にサブカル連中のそれ
邦画オタも気色悪い連中に支えられてるもんだわ
583名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:44:30.13 ID:HOo9carL0
>>579
去年は「さや侍」だっけ
584名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:45:26.24 ID:yZQLvRxy0
女優さんは、もっとド派手な衣装着てほしいな
その点、エリカ様はさすがw
585名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:45:28.97 ID:99rpmEJj0
部活の話とかみる気がしない
586名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:45:29.85 ID:tFlZEiV70
脚本がテニプリの声優なのこれ?
うちの姉が昨夜から凄いテンションなんだが・・・
587名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:46:03.21 ID:XsC1F0aV0
これそこまで高評価なのが分からん
ゾンビみたいになるとこは良かったけど・・・
鍵泥棒は期待ハズレだったし
テルマエの前半が神だったわ
588名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:47:13.61 ID:b8jGfsxK0
>>32
なんなんだろうね。
黄色いゾウの宣伝でテレビに出てる時も
ムカイリはにこやかなのに、宮崎あおいの表情は終始暗かったし。

沢尻エリカは流石って感じ。
ほとんどの女優が黒のドレスがまるかぶりでみっともなかったのに比べて
落ち着いた色合いの薄いグリーンのドレスが妖精みたいで綺麗だったわ。
589名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:47:26.68 ID:PlhymPdn0
>>583
「セカンドバージン」と並んでの受賞

第一回目が「デビルマン」で、その後も「ローレライ」「ゲド戦記」「海猿」
「スシ王子」「さや侍」と割と正統派な駄作を受賞させてる良心的な賞だよなw
590名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:48:28.89 ID:HOo9carL0
>>582
サブカル連中の読む雑誌の方がワーストベスト10の特集は多いよ。
音楽も映画も。賛否って表裏一体だから。
591名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:48:31.73 ID:yEATQ4oM0
ゆとり世代だけが共感できるオカマ映画
592名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:52:00.37 ID:b8jGfsxK0
>>577
アメリカではラズ賞のほかに
「酸っぱいりんご賞」というのもあった気がするんだけど。
サワーアップル賞て名前だったのかな。
593名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:53:37.70 ID:Pi8BpHEA0
日本の映画みないのはどれこれも恋愛モノ感動路線系ばっか。虫酸が走る。
594名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:54:44.14 ID:L/STciOC0
来年はHKが受賞か
595名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:55:56.98 ID:iL6q44Si0
阿部ちゃんが悪い訳では無いが
「テルマエロマエ」はクズ映画です。
596名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:57:19.91 ID:V/Bbs2Ou0
テルマエロマエの見所は阿部が裸になったぐらいだろ
597名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:57:38.52 ID:0TxMc28eO
>>577
邦画の通常レベルがラズベリークラスだから
598名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:57:42.04 ID:H3pZAToS0
>>593
桐島は恋愛物でも感動路線モノでもないよ
599名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:58:10.55 ID:HOo9carL0
>>589
今年は「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」「ホタルノヒカリ」
「新しい靴を買わなくちゃ」にはやぶさ関連の映画あたりか
600名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:59:12.34 ID:tS9abGqEO
ヒミズだろ
601名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 09:59:25.24 ID:A0fl8ih30
なんっつーかしょぼいな。扱いも地味になってるしw
どうでもいい
602名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:03:32.62 ID:S59ALoR80
視聴率も相当低いだろうな
5%くらいか
603名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:05:24.70 ID:Pr7Ysyec0
>>565 >>585
2chで書く事じゃないがw、映画なんて人それぞれ感じ方はいろいろでいいんだよ。
賞取ったからは見る機会になればいい。カンヌ初め3大映画祭なんて「はぁ?」みた
いな審査員オナニー映画が大半。「ブンミおじさん」「ツリーオブライフ」はぁ?w
604名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:10:35.41 ID:TG42vDFII
長年やってるけど、毎年なんか盛り上がらない賞だよね
興行収入とは関係ない、さほど知らない映画が多いからかな

最近じゃ流行語大賞の方が盛り上がってるかも
昔のレコ大はそれなりに盛り上がってたけど
605名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:14:24.20 ID:ZeI3LmgNO
この映画は好きだけど、興行的に失敗だったのに最高賞受賞して、全く台詞のない橋本と演技棒の東出が新人賞とかあり得ないわ。

東出ならむしろ、映画部にいた『おっまたー』って言ってた太っちょのヲタクの方が良い演技してたろ。
606名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:19:07.08 ID:bqXwEdmA0
あの人は本業は映画監督だから
新人俳優扱いは失礼になる
607名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:19:57.62 ID:02kBLRR50
横路なんとかがとるのかと思ってた
608名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:20:04.46 ID:qKVPNZ150
>>605
言いたいことは分かるが、新人賞はこんなもんだろ
609名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:21:16.25 ID:t+IvW6RUO
>>593
昔のしか見てないだろ
610名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:21:54.57 ID:1BvChD7V0
「日本アカデミー賞」って、
初手からネーミングで失敗しとるのう
自分で二番煎じを名乗ってどうするよ
611名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:21:55.90 ID:OK66VLE90
内田けんじが独占かと思ったが脚本だけとか
さすがコネだらけの映画祭
612名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:22:46.24 ID:KjiOMgb6i
>>606
横道世之介にも出てたな、おっさんっぽかった。
613名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:24:22.82 ID:RdJpInzf0
>>611
鍵泥棒も悪くなかったけど、桐島より上ではないし、妥当だろ
そもそもなぜ内田けんじが独占だと思ったのか
614名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:25:05.95 ID:0gW0be9Q0
邦画は終わってる。アニメも終わった。
一人(プラスアルファ)で作れるマンガと小説だけが生き残る。
615名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:27:15.10 ID:bqXwEdmA0
近年の邦画は絶好調なので、邦画が終わってるって
言ってる人は取り残されてるのを自覚した方がいい
616名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:28:56.51 ID:LEDGRK7d0
なんか役者が色んな作品でかぶりまくってると萎える
もうちょっと色んな人使うようにしてほしい
617名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:30:14.83 ID:jWyCu0V/0
最優秀助演男優賞 いか八郎(テルマエ・ロマエ)

>>611 
両方とも見たけど、桐島が妥当だと思うよ。
618名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:30:29.73 ID:0gW0be9Q0
AKBだのモーニングなんとかは後世に何の文化的な足跡ももたらさない
虚ろな泡沫だが、テレビを見てる人間には絶好調に見える。
邦画もそれと同じだ。
文化的には終わってる。
619名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:30:59.07 ID:HOo9carL0
>>610
日本アカデミー賞って誰が選考してんだろう?

本家のアカデミー賞はアカデミー会員になってる映画製作者が選考してるそうで、監督賞は監督、
撮影賞はカメラマン、脚本賞は脚本家が選んでるそうだけど。
そういや、作品賞はどうなってるんだろう
620名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:31:17.00 ID:+p+NDBzM0
浅井ってやつにゴーリキパワーを感じるな
621名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:31:37.65 ID:bGOVQMxI0
>>615
洋画は大げさというか過剰演出でBGMうるさいのであんまり好きでない
622名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:32:05.21 ID:0LxLcbpX0
>>615
洋画不調続いているからなあ。
プレノンアッシュ潰れたが、あそこももともと洋画配給会社だった。
623名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:33:18.71 ID:immW17oK0
日本映画てあまり金かかってないミニシアター寄りのものばかりだよね
ゴージャス感ゼロ
特に今年は海外で賞もらった作品もなかったし
624名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:34:14.70 ID:qKVPNZ150
>>619
だから対象者が好きか嫌いで選ぶ事が多い
625名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:35:02.89 ID:Bw/8ha0J0
「面白い映画」を求める人には地味な映画には違いないんだろう。
驚いたり大笑いしたりということはない映画。

東出が、自分のやりきれなさの正体を見つける瞬間のために進行する群像劇だから、
主役らしい主役も登場しない。
この手の映画はこれまで単館系ではたくさん上映されてきたが
人が入らないからね。好んで見ている人口が圧倒的に少ない。

だが、どんなに人が入らなくても、いい映画はいい。
桐島は後世に残っていく映画だと思う。
626名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:36:34.05 ID:InwtOVrA0
前田敦子出てくるな
627名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:36:51.39 ID:0LxLcbpX0
>>619
ほい
http://www.japan-academy-prize.jp/about/index.php#academy

人数構成もそこにあるが、松竹・東宝・東映の社員が多い。
628名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:37:02.15 ID:jWyCu0V/0
桐島は8月公開でまだ細々と上映し続けてるもんな。 日アカ発表に合わせて
今日から上映のユナイテッドシネマはしてやったりだろうな。
629名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:37:53.47 ID:bqXwEdmA0
>>625
今回はそういう地味作が最優秀だから
日アカ見直したよ
630名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:38:02.81 ID:CjYpJDA70
日本アカデミー賞って故人に賞をあげたがるよね
まぁ気持ちは凄く分かるけど
631名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:38:12.00 ID:Pr7Ysyec0
>>604 >昔のレコ大はそれなりに盛り上がってたけど
娯楽の王様がテレビだったから。今はAKBの連続一位でさえ名前言えない人
の方が多いだろ?>>618 映画はレンタルや配信(衛星含む)で2桁客数が違う
から興収と言ってもそれ程重要視する必要もない。CDなぞ落ち方が半端ない。
632名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:39:03.53 ID:ujDkP6160
集まった人のほとんどが在日や在日関係者なのかな??スタイリストもヘアーも
在日ばっかりなのか、服装や髪形も酷いね。キムチつけてるおばさんみたいな
ひとばっかり。
最近日本の芸能界は在日の乗っ取られちゃったみたいだから、映画もアニメも
ドラマも歌もつまらないのばっかりになった。CDも買ってないし、映画やアニメ
やドラマも見なくなった。金払って在日のプロパガンダを不細工な在日の
下手な演技や得たな歌で見せられたり、聞かされたりするのはバカバカしいよね。
633名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:39:07.86 ID:DNc2A9Ey0
>>628
まだやってるところあるんだ
シネコンはいろいろと言われること多いが、そういう風に1日1回でもずっと続けられるのはいいよね。
634名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:39:24.61 ID:immW17oK0
>>628
まだ3億も行ってないんだろ?wどんだけだよ
635名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:41:46.67 ID:XbSjrZZE0
高倉健て辞退してたんだぁ
そら普通なら阿部より高倉にやるよねー
636名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:42:52.75 ID:eJQhSEEV0
おっぱいバレーといい桐島部活とか
邦画は映画館行くにもタイトルで踏み絵ふまされる時代かよ
637名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:45:55.32 ID:Bw/8ha0J0
>>632
在日、在日ってwww
昔から芸能界はマイノリティーが支えてきた世界だよ。
在日に限らず。

もしかしたら「在日」の意味間違えてない?
はっきりと韓国籍の人たちは在日とは全然違うんだけど?
638名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:48:24.01 ID:0LxLcbpX0
>>619
あー
本家はノミネートは各部門ごとに投票、本選は全員投票だそうだが
日本のはノミネートも本選も全員投票。
639名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:51:41.49 ID:Ax4r8PgT0
日テレアカデミーか
640名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:53:51.96 ID:nTogwj5O0
「グローイングアップ」のラストと同じような恋愛トラウマ物語だな。
641名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:55:14.76 ID:ezXikoqWO
タイトルだけだと青春部活感動物だと勘違いしてしまうな
642名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 10:55:54.68 ID:oWOjKHNC0
きりしま、ミサイル迎撃するってよ
643名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:00:17.24 ID:60X4MEYx0
なぜノミネートされてないAKBがいんの?
644名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:00:36.27 ID:aK12mzVb0
日テレアカデミー賞を日テレ映画がとって何が嬉しいんだかwww
645名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:01:14.34 ID:97LGKeOX0
>>643
話題賞じゃなかったっけ?
646名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:02:09.42 ID:sZ5/jENx0
君よ拭け、僕の汚い肛門を
647名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:02:41.60 ID:KjiOMgb6i
>>615
正直、今の邦画ってレ・ミゼラブル一本に駆逐されるレベルかと。
エンタメと芸術性兼ね備えたスケールの大きい作品がないな。
648名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:05:14.60 ID:HOo9carL0
>>627
制作者側が選んでるという意味では同じだが、日本は映画界とテレビ局とのメディアミックスが激しいから
そこが決定的に違うし、受賞傾向にも現れるね
649名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:05:52.72 ID:YxP4sPmj0
全く話題にもなってないのに話題賞ってのは
ちょっとは話題にしてくださいよって意味?
650名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:05:55.55 ID:sZ5/jENx0
レミゼは芸術性ないぞ。
651名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:06:43.53 ID:bfPbcti20
邦画なんてハリウッド映画の足元にも及ばないのは事実だからね
652名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:09:09.30 ID:tzjQVMKn0
恐らく桐島を見た多くの人がこの映画の本質を理解できてないと思われるので
参考までに中森明夫氏のレビュー 1/2

あくまでひとつの捉え方なのでその辺は分かった上で見るべし

中森明夫@@a_i_jp
『桐島、部活やめるってよ』を観た。とてもいい映画だった。が、終了後、若い観客らが
「何これ?」「さっぱりわけわかんねーし」とか言ってて…あ?と思った。
少々ヤボだけど、この映画について説明…いや、批評したくなった。ちなみに原作は読んでませんが。

桐島2)なぜ批評するのがヤボなのか? それはこの映画が批評だからだ。
批評を批評するヤボさ、ためらいを感じる。何の批評か? つまり青春映画や学園ドラマに対する批評だ。
青春映画を観に行ったのに、その批評を見せられたら、そりゃ「わけわかんねー」でしょう(続く

桐島3)この映画は今や学園ドラマが成立しないと言っている。なぜなら教室の生徒がバラバラだから。
体育会系、リア充女子、文化部系…みんなバラバラ。関係が交わらず、統一的な主題が成り立たない。
同じ場面の反復がバラバラなそれぞれの視点から描かれる)続く

桐島4)映画館で遭遇した涼也(神木隆之介)がかすみ(橋本愛)にタランティーノの名前を出す。
同一場面の多視点の反復はタランティーノ監督の『レザボア・ドッグス』…と観客にウィンクしてる。
涼也が「今、僕らが出てるこの映画もタランティーノの反復でしょ?」とか言いそうw)続く

桐島5)この映画をスクールカーストの語で評するのは間違っている。
体育会系男子やリア充女子はイケていて映画部のオタ男子はサエない。
が、上位下位のカーストの視点で統一的に把握することは不可能だ。
同作品をスクールカーストもの、オタ男子を下位と笑う観客を、この映画は笑い返す)続く

桐島6)題名の桐島はバレー部のキャプテンでモテ男、青春映画の頂点のような男子。
が、彼は姿を現さない。恋人の女子は桐島を待ち続ける。ゴドー待ち、ベケットの『ゴドーを待ちながら』だ。
ゴドーとはゴッド=神のこと。人々が待ち続ける神=絶対者は現れない、それが現代演劇だ)続く
653名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:09:14.49 ID:fCS4R8aS0
>>644
それはあんま関係ない。
日本アカデミー賞の場合、
アカデミー会員が大映画会社の関係者ばっかりなんで、
「映画会社の意地の張り合いで結果が決まる」という悪評は多いけどな。
654名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:09:43.61 ID:zFy30iZr0
>>647
好調って興行収入的な意味じゃないの?
大作になると放映権が高いから観客動員数が多くても赤字になることが多い
655名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:09:59.34 ID:tzjQVMKn0
中森明夫氏レビュー続き 2/2


中森明夫@@a_i_jp
桐島7)桐島とは何者か? キリシマとはキリストではないか? キリストは人間の姿で現れた神で、
一度は死に、復活して昇天する。『桐島、部活やめるってよ』とは聖書における
『キリスト、人間やめるってよ』に等しく、この主題設定だけで原作者は相当のタマだとわかる)続き

桐島8)青春映画の神、桐島は姿を現さない。桐島が現れたらこの作品は青春映画として成立する。
体育会系男子やリア充女子は桐島が現れるのを待望する。
桐島が現れなくては自分たちは青春映画の登場人物たりえない。その存在を否定されるからだ)続く

桐島9)映画部のオタ男子らは桐島を待っていない。青春映画の脚本を拒否してゾンビ映画を撮っている
。彼らはもはや青春映画は成立不可能であり、自分たちがゾンビであることを知っているのだ。
体育会系男子やリア充女子らに「おまえらは無自覚なゾンビじゃないか!」と)続き

桐島10)モテ男・宏樹とオタ男・涼也、交わらない二人が8ミリカメラを向け合う。互いが別々の映画に出ている。
「それでも俺たちは生きていかなければならない」涼也はゾンビ映画のセリフを言う。
不覚にも私は涙を流した。そう、たしかにもう青春映画は死滅した。それでも俺たちは…)続く

桐島11)この映画がヒットしないこと、若い観客に理解されないことは青春映画にとっていいことだ。
今後も相変わらずベタな青春映画が作り続けられるだろう。青春映画の死などなかったような顔をして。
青春映画の主人公たちは笑う。もはや自分たちがゾンビであることも気づかないままに)続く

桐島12)オタ男子の涼也は映画『桐島』を観ないだろう。彼は『アナザー』を観る。
彼のふられた橋本愛が学園ゾンビ映画に主演している。『桐島』はいるはずの男子が現れない話だが、
『アナザー』は現れてる女子がいないことになってる物語だ。どちらの映画でも橋本愛は美しい!)終わり
656名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:10:10.78 ID:0LxLcbpX0
>>949
■話題賞
ニッポン放送「オールナイトニッポン」で「オールナイトニッポン話題賞」を募集。
1980年度(第3回)より、ニッポン放送の協力で「オールナイトニッポン」の番組を通じて、
一般聴取者より、その年の映画界で最も話題を集めたと思われる作品と個人を投票して
決定されます。この賞は一般の人々が、日本アカデミー賞に参加する唯一の機会でもあり、
投票する若い映画ファンの声を反映することができる、貴重な“賞”です
657名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:10:12.33 ID:KjiOMgb6i
イギリス映画、フランス映画にも惨敗してると思う。
658名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:11:30.32 ID:zFy30iZr0
>>656
組織票やり放題だな
659名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:13:52.91 ID:KjiOMgb6i
>>655
ただのこじつけのオナニー
660名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:14:20.72 ID:97LGKeOX0
>>658
まあ人気投票みたいなもんだからね。
別にそれはそれでいいんだよ。
661名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:14:35.60 ID:0LxLcbpX0
レスしくじった
>>656 は >>649

>>648
ある程度以上の公開規模を目指すにはテレビ局絡ませないと難しいからねえ。
662名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:14:55.83 ID:97LGKeOX0
>>657
近年のイギリス映画は絶好調だよ。
アカデミー賞取りまくりだから。
663名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:20:19.50 ID:t+IvW6RUO
>>615
大半が中身スカスカだけどな
貞子3Dがヒットするくらいだしな
664名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:22:50.03 ID:GTGLCjpR0
今は目先の利益優先で作ってるから、数十年後に観られる作品は少ない
665名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:23:42.73 ID:0LxLcbpX0
>>664
そんなのは昔から同じだよw
666名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:24:13.99 ID:dipYTQrxO
終わっていや〜な気持ちになる映画は見たくないなぁ。
667名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:25:18.80 ID:KBbyryFc0
桐島ー帰って来いよー
668名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:27:07.95 ID:9SYGZrXH0
早く日テレ映画賞に改名するべき

「桐島部活やめるってよ」も当然日テレ制作の映画
669名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:29:20.72 ID:HOo9carL0
>>662
イギリスにも英国アカデミー賞もよくわからんことになってるね。前からこうなのかな。
ちなみに今年度の作品賞

『アルゴ』 ※最優秀作品賞
『レ・ミゼラブル』
『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
『リンカーン』
『ゼロ・ダーク・サーティ』

『レ・ミゼラブル』はイギリス映画だけど他はアメリカか合作になるのかな?
なんだかな
670名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:32:11.87 ID:bqXwEdmA0
>>663
大半はスカスカなら、残りは中身スカスカでは無いわけね
671名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:32:31.74 ID:YusH7tcTO
>>655
キリストってwww
深読みっつか妄想だなもはや
映画はぼかしてたけど原作では桐島が部活やめた理由がはっきり書かれてるよ
原作者はあきらかにスクールカースト物として書いてるw
672名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:35:32.08 ID:Wt7Oj5mF0
最優秀アニメーション か
673名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:43:40.05 ID:ezXikoqWO
>>671
原作読んでないんだが、桐島なんで部活やめたの
674名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:45:20.97 ID:8On3Qiot0
>>673
パイ投げして先生に怒られたから
675名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:45:49.23 ID:57C031mI0
>>670
小中学校の記憶がぶわっと蘇る字面
変わらないでいてほしいと願う…
676名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:46:58.87 ID:ycZ5opSf0
日本映画監督協会理事長は韓国人
http://www2.bitslounge.com/interview/2009/1016_yoichisai/images/top.jpg
677名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:48:21.83 ID:bGOVQMxI0
>>647
予備知識もあらすじも知らない素人が見ても面白くないと思う
678名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:49:10.68 ID:bqXwEdmA0
>>675
高校生?
679名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:49:58.16 ID:lBrhVmCqO
他人が部活やめる話?
そんなのどうでもよくない?
バカじゃねえの?
680名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:51:33.38 ID:By69ZHGk0
>>159
こういう奴うぜえわ
681名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 11:56:27.56 ID:YusH7tcTO
>>673
キャプテンになって高圧的に周りを指導したから反感かった
いじめというより部活メンバーでカラオケいくときはぶられたりとかそんな感じに浮いちゃった
意味ありげだったけど別にそんだけ
小説のラストでは後々復帰するんじゃないかみたいなヒロキの独白もある
682名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:00:41.31 ID:C48ReBMh0
>>9
むしろこの手の賞向きの作品だと思ったがな
テーマ性とエンタメ性がいい塩梅で両立出来てた
683名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:01:11.13 ID:YxP4sPmj0
大島、AKBやめるってよ
684名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:01:34.30 ID:PVY9qwnc0
咲ちゃんがかわいかった
685名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:01:57.51 ID:kirpntFM0
 
 
  日本アカデミー賞 =  日本バカデミー賞
686名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:02:37.68 ID:KjiOMgb6i
>>681
部活やめた理由、描写されない方がいいな。
原作より映画の方がよさげ。
687名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:04:10.92 ID:AVq9pAQu0
サブカルはもう商売にならない
688名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:07:20.69 ID:57C031mI0
>>678
そうそう、とても懐かしいでしょ
678さんみたいに頑張って力説できる映画マイスターになりたいよ
映像を見てそれだけで終わっちゃうから、感情とか踏み込んだとこまでいけない
みなさんアンテナ張って映画見てるんだなぁと感心しっぱなし
689名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:22:14.37 ID:dGYYAUVn0
映画の娯楽性を理解してない輩が大杉
690名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:25:05.34 ID:Ev5AHFjt0
桐島かれんが獲ったの?
691名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:27:39.28 ID:FnJ5E6G80
邦画は500円なら観に行きたい作品は多い
692名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:30:32.55 ID:C/dc8Q2R0
2ch映画板でも「1位 (1004点 66票) 桐島、部活やめるってよ」だから妥当じゃないの
693名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:32:52.15 ID:DNc2A9Ey0
>>629
去年の『八日目の蝉』も地味だったような
694名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:35:45.50 ID:Bw/8ha0J0
桐島がこんな大きい賞を取れたのは、
きっちりエンタメ性もあったからでしょ。
単館系映画は、映像でなくても小説でいいんじゃないのと思うものが少なからずあるが、
いい映像をたくさん見れたよ。面白かった。
695名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:41:29.49 ID:Bw/8ha0J0
>>693
八日目の蝉はまず原作が売れた。人気作家角田光代の原作で。
キャスティングがテレビの人気タレント多数起用。
そして大ヒット。

ところが桐島はある意味コケたんだよ。
コケたところからクチコミで人気出た。
696名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:48:15.81 ID:P/yP/1JeO
綾瀬はるかのブルマー姿が見れるジャムフィルムズは見ておけよ。
697名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:50:26.44 ID:P/yP/1JeO
やはり邦画と邦楽だけは世界から孤立無援だな。
698名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:52:43.20 ID:Xp/nS1BSO
>>692
おまんちんとかのツールで企業の書き込みが確認されてて
転載まとめアフィブログに利用されてる
今の2ちゃんだとそういうの意味ないんだよなあ
699名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:56:52.93 ID:4kagUfj90
>>695
大ヒットなんかしてないし八日目
700名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 12:57:12.38 ID:wReWFyVS0
細田は、時かけ、サマーウォーズ、おおかみと、三作品連続でアニメ最優秀獲得なのか。
701名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:02:14.76 ID:oG/57u3d0
松竹のiszkを喜ばせたくなかったから嬉しいわ
702名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:09:09.81 ID:7JfURbq00
この映画本当に評判いいみたいだな
お手盛りが普通の日アカにしては真っ当な評価だな
まあ日アカは正直どうでもいい賞らしいからキネ旬とれるといいね
703名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:12:27.87 ID:Bw/8ha0J0
>>699
10億越えたら大ヒットでいいと思ったんだけど。
中ヒット?
704名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:15:39.44 ID:Qak7fXVfO
こいつら全部食い殺せ! で思わず目頭が熱くなったが映画館で周りからは笑いが起きてたなぁ
自分が笑われたみたいに恥ずかしい気持ちになった
チャラ男がズタボロにされてミサンガ巻いた腕が転がるとことかかすみも食われるとことか
忘れてた十代の頃の気持ちがよみがえってきてちょっと泣いちまった
705名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:15:56.41 ID:P/yP/1JeO
岩井俊二のフォロワー!?
706名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:25:19.16 ID:HoAUnB9xO
重症なのは西川美和だな
「夢売る二人」はとんでもない駄作だった
デビューから1〜2作は神だったんだが
若くして高評価を得たからか、完全に自分よがりになって観客を楽しませようとする意識がなくなってる
まだ巨匠みたいな域に入るのは早い。こんな映画続けたら資金難で好きなように映画撮れなくなるぞ
707名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:26:02.43 ID:cEBKj3ycT
「生中継! 初音ミク ライブパーティー 2013」

2013年、3月9日<ミクの日>、関西で初めての
プレミアムライブの模様を独占生中継!

WOWOWライブ 14時00分〜18時00分

※1時半からの直前スペシャルは無料放送
708名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:29:27.80 ID:t+IvW6RUO
>>705
えっ
709名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:31:54.14 ID:x1UkCHUjO
博多弁)
「桐島、部活やめるってぜ」
710名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:38:34.41 ID:FV2bb8240
まあ桐嶋なんていうインテリ受けそうなカス映画よりライフオブパイ見たほうが楽しいと思うけどね。
711名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 13:46:45.71 ID:Gcg72w9+0
ヤクザのオリンピック
712 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/09(土) 13:54:37.31 ID:AIUqpA9B0
昨年は洋画にダブルスコア
今年も邦画がんばれ
コクリコ坂受賞はねーわw
713名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:02:38.37 ID:LebTKAcU0
>>691
わかる
1800円とかじゃ行く気もおきない
714名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:10:11.15 ID:H3pZAToS0
アメリカなら500円位で観れるからな
715名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:14:33.46 ID:/tI6ZSdF0
>>615
実際終わってるだろ
ぶっちゃけ日本より台湾、韓国の方がよっぽどレベル高いよ
716名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:14:53.89 ID:hVWqeDh30
>>710
インテリ受け?あれが?
きみ知恵遅れのひとなの?
717名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:16:51.12 ID:5Pc/W3yd0
本人はあの顔で人気ロックンローラーをゲット

娘もあの顔で人気アイドルをゲット

なんでだろう・・・
代々伝わる秘伝のフェラテクとか持ってるのかなw
718名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:24:59.18 ID:AVq9pAQu0
>>702
話題賞とかまでやってたけど
どこで話題になってたんだよ
719名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:30:49.28 ID:N6gI8k/T0
「最強のふたり」
今回日本アカデミー外国映画賞受容しました!とかトロフィー持って言いに行くのかな?笑える
720名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:32:01.46 ID:YgcBxPuI0
桐島さんは海外で何も賞取ってないんすか
721名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:35:16.88 ID:UXiR8fFu0
大後寿々花ってSAYURIの女の子か。
ググってみたけど結構かわいく成長したな。
722名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:35:29.35 ID:LebTKAcU0
日本人が邦画を卑下しすぎって言われるけど

実際糞みたいなのが九割で
世に出てこない傑作が1割あるかないか

そりゃツマランと思うのも仕方ない
723名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:36:06.73 ID:X1WFocM5P
「桐島、部活やめるってよ」

こういうタイトル見ると、タイトルだけの作品なんじゃないかって逆に敬遠してしまうわ
さおだけ屋からこういう本増え過ぎ
724名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:37:47.04 ID:QxA4MJYU0
もともと田舎の成金の結婚披露宴レベルのクッサい茶番劇なのに、たまたま自局が金出した小品が
一部で評判呼んでるからって、ホイホイ主役にしてしまうこの浅ましさ。
ほんとダサいねえ。恥知らずだねえ。
725名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:38:34.89 ID:+Sr/eE6TO
新人賞の定義が分からんが橋本愛は新人じゃないだろ
726名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:39:38.44 ID:6QIvx6zA0
>>722
洋画好きの人に聞くと、繊細すぎて分からないらしいよ。
洋画の正義と悪、バカーン・ドカーン、一件落着的な
分かりやすい映画が好きな人が多いみたい。
727名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:42:03.65 ID:N6gI8k/T0
>>726
吊りにしてもそんなww
そんな大雑把な括りってww
728名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:42:28.37 ID:YgcBxPuI0
日本の映画賞ってよその国で知名度なさそうだし
映画祭も日本のはなんの価値もないんだよね
外国語映画賞もらって喜ぶとこもないだろうな
配給側に何円か入ったりするのかな
729名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:46:03.17 ID:SQKTKTYK0
日本アカデミー賞より恥ずかしいのが

「アメリカ ワールドシリーズ優勝」(笑)
であることが判明w
730名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:46:16.42 ID:HOo9carL0
>>722
洋画だって割合は同じだよ
日本公開されないだけ
日本人が入る映画しか映画館がかけないからそう思うだけだよ
731名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:46:18.32 ID:5Pc/W3yd0
>>722
日本人が目にする洋画は全て
向こうでの1割の傑作だからなぁ
732名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:50:09.08 ID:n9yx6UHh0
>>479
レッテル貼り大好き、通気取り小市民のお前には桐島はわかんねえだろうな。
かわいそうw
733名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:55:05.03 ID:eh9296tv0
安藤サクラハブられたのってなんで
734名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 14:57:41.37 ID:57C031mI0
いなくなっちゃった…
735名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:08:51.63 ID:Rzj7Ah/5O
まだ映画館で観れるの?
736名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:10:33.51 ID:o+XQORdB0
映画なのにエンタメが見下されてるからな
737名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:12:03.61 ID:bqXwEdmA0
>>715,716
昨年の台湾映画と韓国映画のベストを教えてください
映画好きなので見てみたいです
738名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:12:15.82 ID:gXnjgThI0
桐島はそんな評判よくて大コケってよほど人気ないメンツでやってんな
739名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:16:00.98 ID:nTogwj5O0
>>655
つまり、桐島は死者って事か。
740名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:28:47.87 ID:xPzESCCeO
>>270
WBCってあのエセ国際大会のことか?
あの程度で最高のコンテンツとか世間知らずにも程があるだろ
君はとりあえず本物の国際試合の“雰囲気”だけでも知っておいた方がいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=Hwf7Pooqb4E
741名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:38:17.83 ID:n1MgA6V10
>>501
大水に飲まれても必死で戦って
最後には勝利を収める筋書きなんだから
むしろ復興支援にはこの上ない映画だけどな
742名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:39:07.88 ID:R20YHa5X0
上島おでんやめるってよ。
743名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:41:13.81 ID:RMPMIW+X0
この映画しょっちゅうCM流れたな
最近集中的に同じ映画の宣伝流れるのをよく見る
アルゴとかライフオブパイとか
744名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:45:18.28 ID:8Tx0cHL5O
なんで日本映画はテーマからしてスケールが小さいんだ
部活とかどうでもええわ
745名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 15:46:20.74 ID:AU3biIRS0
>>740
本物の国際試合とやらと最高のコンテンツとはイコールでもないだろ
746名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:01:01.81 ID:grOQm7uB0
該当作品無し。該当者無し。

ってすれば権威もあるのでしょうがね、もうね。
747名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:01:08.72 ID:PlhymPdn0
>>744
日本の映画でももっと大きいテーマをあつかったものだっていくらでもあるし
逆にハリウッド映画でも、一個人に焦点をあてたスケールの小さい作品もある
748名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:02:54.10 ID:UQhmJkFa0
この間抜けな賞はもう止めればいいのに
749名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:06:03.68 ID:5Pc/W3yd0
CG技術で致命的に遅れを取ってるよね

アニメも2Dにこだわりすぎて3Dじゃ中韓に並ばれてる
750名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:08:58.61 ID:uOVSEClb0
しょうもない映画

しょうもない映画賞って。。。。



アンゲロプロス好きな友達が言ってたけど、
そもそも表現したい事や
目指すところが違うんだから
比べることはできないともう。


日本映画の方がおもしろいしw
アンゲロプロスとかギリシャ映画って暗いだけ
シナリオの書き方から勉強しなおせよって感じる
ギリシャの子供たちがかわいそう。
つまらん映画ばっかで
751名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:15:50.04 ID:/9lJoQb+0
第36回日本アカデミー賞←くっそダサイwwww
名称かえりゃいいのにw
752名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:16:58.12 ID:FWzXsrhB0
>>733
大人の事情
753名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:17:39.03 ID:Bw/8ha0J0
桐島は、やはり日本の高校生活、あの年頃の感覚を知らないと
外国人にはどこまで理解できるかは未知すぎるね。
小さなテーマ、小さな世界には違いないが、
それをあそこまで映画的エンタメに仕上げたのは素晴らしいと思う。
映画として面白くてよくできてた。
演技力が、とか、
原作が、とか、
CGが、とか、テーマが、
ではなく、総合力として「映画」がよかった。
754名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:23:26.83 ID:x8TFbzaMP
桐島はなんかなあ、いかにもヲタクがリア充馬鹿にして書かれた作品であり映画だよね
あとどこかで見たような既視感が全体的に凄かった
悪の教典とか告白とかなのかな
755名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:39:50.96 ID:6QIvx6zA0
>>753
そういう意味では言い方悪いけどラノベと同じなんだよね。
同じような社会環境で同じような生活した人にしかわからない。
邦画が世界に通じにくいのはその辺のせいかも。
756名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:52:32.39 ID:ZeI3LmgNO
>>755
そもそもこの映画自体が『ゴドーを待ちながら』のオマージュなんだから、今更海外に出品しても50年前に通過した地点だ、で終わるだろ。
日本の文藝作品で勝負するなら海外と同じものやっても意味ない。『おくりびと』が海外で賞とってる時点で日本的なもんは通用しないは言い訳だよ。
757名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:53:02.90 ID:32FOUyJyP
たぶん桐嶋が嫌いな奴って、リア充じゃなくてむしろ非リア充だと思うよ。
なぜなら、この映画には基本的に頭の良い奴しか登場しない。
あそこに登場する連中は、学校生活のヒエラルキーがどうであるにせよ、
全員良いところに就職して良い生活をしそうな感じじゃん。
本当の底辺は描いてないんだよw そういう意味では本当は凄く甘い映画だなぁ
って思うが。本当の絶望なんて描いてないでしょ。そういう意味では、自分は
苦役列車のほうを推したいわ
あれのほうが鋭かったし、というか桐嶋やモテキを俯瞰で観てるし、
後々大きな価値を帯びる映画だと思うわ
758名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:53:52.84 ID:nND37NEp0
勝谷、委員会辞めるってよ
759名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:55:19.44 ID:/uWT+Kkr0
>>754
邦画の発展を阻害してる要因の一つがヲタクとリア充の間のディスコミュニケーションというか、断絶があることだよな。
海外ではそこまでヲタクとリア充の間で話が通じないということはない。
760名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:03:05.70 ID:Bw/8ha0J0
>>756
ゴドーを待ちながらのオマージュだったら評価されない?まさかww
世界はオマージュで満ち溢れているよ。
761名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:03:42.54 ID:Bw/8ha0J0
>>754
そうか。リア充はバカにされちゃいかんのだな(笑)。
オタはバカにされ続けてきたのに。
いろんな解釈あるが、それはそれでいいんじゃないの。

同じ時間を交錯させる手法は昔からよくあるよ。
藪の中的なやつ。
762名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:04:59.58 ID:Bw/8ha0J0
>>755
そうだね。
そういうものだと腹をくくって楽しむしかないのかもしれない。
しかしこれ、スーパースター桐島を描いたアニメなら、
キャラクターファンが登場して人気もあがったろうね。
桐島を出さなかったことが映画の肝なので、
そういう意味では、ライトノベルやアニメの持つ世界を拒否したことが
評価される部分なんだと思う。
763名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:05:54.13 ID:A0fl8ih30
なんかコネで賞あたえてるようなかんじだし
どうでもいいよな日本のとか。
764名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:08:31.96 ID:x8TFbzaMP
>>761
世間はリア充>>ヲタって思ってるのかもしれないけど
ホントは逆かもよ?みたいな視点が、何かすごいチープに感じるんだよね今はもう
765名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:10:55.44 ID:Bw/8ha0J0
>>757
苦役列車もよかったね。

ただ、桐島は、
日本に花の学園ドラマというものが存在していることが下敷きになっているので、
「本当の絶望」なんてものはハナから描く予定にないと思うよ。
それなりの高校に進学している時点でそれはないよ。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:12:49.72 ID:p8RPGorMI
観てないのに文句しか言わないやつらが一番邪魔。
767名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:16:42.21 ID:32FOUyJyP
>>765
だから桐嶋は頭の良い連中が集まって頭の良い連中ばかりを撮った
頭の良い映画なぁっていう、鼻持ちならない感じがあるんだよねw
それがマイナスポイントだわ。もちろん本当の絶望なんぞ描いてないからこそ、
そこに一定のエンタメ性があって今回の受賞にも繋がったんだろうけど
768名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:17:34.70 ID:ZeI3LmgNO
>>760
でもオマージュ作品で賞とったらパクりとか叩かれちゃうでしょ?w

桐島の場合は、ゴドーとの違いは桐島を崇拝しない存在(=ヲタク)の有り無しだけで、他はゴドーと変わらんし。
769名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:20:22.53 ID:Bw/8ha0J0
>>767
世界観、ドラマ観の善し悪しではなくて、
映画的手法を駆使したという意味では桐島に軍配かな、自分は。
770名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:59.95 ID:Bw/8ha0J0
>>768
そんなことないんじゃないの。
そもそも、ゴドーを待ちながらとは主題テーマが違いすぎる。
オマージュから模索して作品の見せ方、方法を洗練させていくことは常に映画界に求められている。
単なる模倣に終わると評価は低いが。
771名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:55.96 ID:2RI7XPJD0
神木がいないので
もりあがりませんでした。
772名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:26:24.45 ID:32FOUyJyP
>>769
それはわかるけども、自分は苦役列車の動物的?な演出のほうが好きかな
山下監督は手癖でやったような演出だけど、だからこそライブ感があって
むしろ凄く高度だなって思う。エンタメ性というカタルシスは確かに桐嶋のほうが
あって、そこは桐嶋に軍配が上がるけど
773名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:28:09.03 ID:0Sw2vXu40
前田敦子と大島優子 既にジャンルは別
ただし2人とも素人同然に座ってたのは逆に好感もてた。
774名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:29:15.84 ID:qKVPNZ150
>>771
確かにな。最優秀は予定外だったのかね
775名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:30:53.71 ID:ZeI3LmgNO
>>770
確かに。
でも、それじゃ何で桐島が海外で評価されなかったのか分からないよな。

芸術性が足りなかったからなのかね?
776名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:31:53.85 ID:Bw/8ha0J0
>>772
よかったよ、苦役列車。
前田なんとかって子にも驚かされたしww

こじんまりとしたいい空気感の作品は日本映画にはたくさんあるけれど、
エンタメ度高い作品が少ない。
制作側に、ドンパチがなければならないと思っている節がある。
そういう意味でも、こういう作品でもエンタメ性高いものが作れると示してくれた。

毎年それなりの作品は上がってくるけれど、
桐島の完成度は相当高いと思ったよ。
777名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:34:30.87 ID:qu7rBgPfO
映画の完成度とかとは別にやっぱり日テレ映画賞だと言われかねないのが大変残念です
778名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:39:11.23 ID:cL5WzaeM0
もうちょっと楽しませる番組に出来ないのかね
またこいつかみたいなのが何回も出てくる、VTRが同じの何回も流すから飽きる
779名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:41:15.44 ID:YusH7tcTO
>>657
すげーわかるw
原作者含め作り手がリア充ってのが伝わってきちゃった

現代の若者のリアル()を書こうとすれば本来アニオタやらがくる位置を
サブカルオタっぽい映画部にしかできなかったのが作者の限界なんだろうね
780名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:44:25.34 ID:qKVPNZ150
多分、映画部の誰かはアニオタ
781名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:51:21.21 ID:6QIvx6zA0
>>756
おくりびとは万人にやってくる死を扱ってるだろ。
弔いの儀式はどこも美しくってイメージがあるよ。
782名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:52:05.32 ID:32FOUyJyP
>>776
たしかに桐嶋はBGMがほとんど使われてなくて、んで屋上の一番の
クライマックスで音楽がドカーーーーンと爆発する感じは実にカタルシスの
作り方が上手いなぁっていう
783名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:54:21.38 ID:UXD81/4g0
>>776
>前田なんとかって子にも驚かされた

本気で前田敦子も知らないんじゃ映画語る以前の問題
784名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:55:34.44 ID:FJv9gJVQO
橋本愛美人だよなー
なんつう美人
785名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:59:42.89 ID:+7Mfu8a80
今日、妻が不倫します・・・的タイトルか
786名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:01:12.60 ID:57C031mI0
と思ったらマイスターさんいた
はて?
787名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:01:51.48 ID:Bw/8ha0J0
>>783
ゴメン語りすぎた?
でも自分は好きだけどそんなに映画に詳しくはない。

前田敦子、か。
そんなに映画出てたんだ。
悪い、もしドラしか見てない(^^;)
イメージがアイドルだったけど、苦役見て、この子いい女優になるんじゃ?と思った。
788名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:02:08.00 ID:uu/1LBRe0
昨年の創価カルト・ムービーの総なめよりマシだわな。
789名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:02:53.11 ID:32FOUyJyP
>>784
橋本愛と前田敦子は雰囲気が似てる。
たしかに橋本愛は良いが、
橋本愛の桐島、前田敦子の苦役列車
作品も含くめて、実は凄かったのはあっちゃんのほうだよ
と言ってやりたい。山下監督の演出も上手かった
AKBとファンとの関係を巧みに取り入れてた
790名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:03:44.36 ID:qKVPNZ150
>>789
似てる?
791名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:07:23.91 ID:32FOUyJyP
>>790
似てるじゃん。雰囲気だけわw
792名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:15:59.67 ID:VDL4q0at0
最優秀っとか、だっせー
賞は1つでいいんだよ
793名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:19:20.36 ID:UXD81/4g0
>>787
もしドラ見て前田敦子の名前もわからないんじゃひどすぎだなw
それじゃ何見たってうろ覚えだろw
794名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:23:12.93 ID:L79K/EK00
>>790
何を今さらw
橋下愛って前田敦子の完成形じゃんw
795名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:28:27.48 ID:+Sr/eE6TO
橋本愛は「告白」の時は超絶美少女だったんだがなぁ…
796名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:37:04.55 ID:BwsqXMY+0
洋画を締め出して内に篭ってホルホルしだしたからな
邦画ってどうしようもない
797名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:38:58.51 ID:g0dfAKWx0
予告をみたら面白そう

タイトルで拒否してた
なんか最近の漫画でもこんな風なタイトル多意よな
798名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:43:05.06 ID:qKVPNZ150
>>794
そうなの?俺には共通の雰囲気とやらが分からない
799名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:44:11.30 ID:PlhymPdn0
自分もわからん

前田敦子って顔全体もバランスが悪くて、透明感がない
橋本愛はバランス良いし、透明感もある
雰囲気も全然違う
どっちかというと柴咲コウの一番きれいだった時期とかを思い出す
800名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:46:16.74 ID:OJx19UyqO
おすすめある?
カナリアが面白そうだが
801名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:53:55.69 ID:0Sw2vXu40
前田敦子の名前知らなかったんなら 横にいた元メンバーの名前も知らないかな?
別におかしなことじゃないですよ。知らん奴=恥 と思ってる奴のほうがおかしい
802名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:02:57.76 ID:Bw/8ha0J0
えらく責められる(^^;)
反省します、もう覚えておきます前田敦子ね。
正直人の名前を覚えるのは苦手です。
好きな俳優で映画を観ることはほとんどないですし。

横にいた人、というのは?
苦役列車の中で?
元メンバー、というのは申し訳ないまったくわからない。

というか、流れが完全にスレチになっちまったな申し訳ない。
803名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:08:09.63 ID:Bw/8ha0J0
橋本愛と前田敦子が似てるかどうかという話

自分は、「告白」ぐらいの時は髪型も大きいかもしれんが見た目は似ていると思います。
ただ、雰囲気は違う気がする。
橋本愛は美少女の持つ孤高で近寄りがたい感じが濃厚、
前田敦子はもっと暖かい、話しかけ易いイメージ。
804名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:08:21.88 ID:UXD81/4g0
>>801
前田敦子知らなかったらさすがに恥ずかしいだろw
ここ芸スポなんだしw
805名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:08:31.96 ID:KjiOMgb6i
>>732
これが信者か・・・。
もっといろんな映画観て勉強した方がいいよ。
色々観て、ようやくわかる桐島の価値や独創性と言うものもあるんだから。
806名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:21:41.99 ID:Qak7fXVfO
橋本愛は黙ってれば近よりがたいクール美少女だが
喋り出すと残念な感じで一気に親しみ湧くのがたまらん
807名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:24:30.59 ID:qYVTq70sO
勝手に部活やめろよ
808名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:25:56.66 ID:qKVPNZ150
確かに勝手にやめてる
809名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:26:34.97 ID:UMiql3EUO
なんで辞めちゃうの?
810名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:31:52.86 ID:dDIcL+/90
>>789
近くのTSUTAYAで桐島の入荷
30
苦役 

レベルが段違いだから比べてもミジメなだけやん
811名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:33:00.82 ID:MT7qEM5kP
俺、桐島の映画好きだけど、賞とるのがこういう青春映画っていうのはちょっと悲しくなる
大の大人達がこれを認めて賞あげていたら、日本映画はどんどん小粒のメッセージ性の
ない映画ばかりになってしまう気がするな
812名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:37:04.76 ID:cEBKj3yc0
日本に帰らないで、
そのままビルマで竪琴を弾き続けるの?
813名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:41:15.02 ID:Y0JqLM850
マツコ、ホモやめるってよ
814名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:54:21.28 ID:qKVPNZ150
>>811
メッセージ性が大きい小さいは作品によって様々でいいでしょ。
興行的に桐島は当たったわけではないから全てこれに習うことはない。
影響されるとしたら会話や目線で物語を進めた演出などかな。
815名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:41:59.60 ID:gLNgp2zu0
北のカナリアたちは吉永小百合をいかに美しく撮るかが目的の映画みたいだな。
816名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:26:24.96 ID:n9yx6UHh0
>>805
君が自己愛に浸ってるのはわかるけど、
そんな上から目線を披露したいなら
UCLAの映画学科でも卒業してからになさいよ。
俺は信者でもなんでもなんでもないし、
君も含む中身のないレッテル貼り馬鹿を嘲弄してるだけ。権威主義者クン。
817名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:35:34.55 ID:Wt7Oj5mF0
最近のイギリス映画で外れって聞かないな 
818名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:55:55.97 ID:J5DER52C0
その夜の侍が入ってない時点でなんだかな。
堺雅人も山田孝之も凄かったのに。
819名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:57:07.28 ID:KjiOMgb6i
>>816
信者じゃないけど、必死になってアンチ活動を叩いてる訳ね。
本当にわかりやすいね。
がんばれよ!
820名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:00:40.78 ID:KjiOMgb6i
>>818
下衆の骨頂の山田といい、変態的に病みまくってる堺といい、すばらしかった。
残念ながら万人受けしないクセの強い映画だったが・・・。
821名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:08:52.56 ID:n9yx6UHh0
>>819
そういう皮肉を言うのはさもしい人間の証拠だね。
822名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:14:19.96 ID:oIH8PR3v0
やっぱり青春映画に分類されちゃうのかな?
でも今までにないメッセージ性を含んだ作品だから賞を
とったんだと思う。ストーリーはあるんだけど
ほかの映画のようにストーリーを追って見る映画では
ないので他とと比べるのは無意味。

面白い映画というより良い映画。
ただし学生時代にいじめられたり、差別されてた人にとっては
この作品に対して嫌悪感を覚えるかも。
823マロン名無しさん:2013/03/09(土) 22:26:01.46 ID:YxCWfD240
824名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:38:29.15 ID:vOCiV1sd0
ローマ法王、法王やめたってよ
825名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:54:48.19 ID:1KxAHvVW0
>>821
しょうもない負け惜しみばっか書いてないで、俺が挙げた映画の感想でも書いてくれよ。どれも昨年の邦画話題作だ。
特にキツツキと雨!
桐島と共通点あって、ファンなら興味深い映画だと思うが、君は観てないの?
826名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:01:21.87 ID:0LxLcbpX0
>>796
>洋画を締め出して内に篭ってホルホルしだしたからな

どこの国の話をしてるんだよw
827名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:13:50.09 ID:OxLQlsaH0
>>729
サッカー朝鮮人はこんなところでもオナニーやるのか
828名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:14:30.86 ID:xQdzZRAJ0
洋画不振邦画好調はネットのせいか、精神の内向きか、外国との感性の違いか
邦画の頑張りかは分からないが、自分も洋画に昔ほど興味無くなり、レンタルもしなくなった
昔は一生の趣味だと思ってたんだけどなあ
829名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:14:32.57 ID:lEUCjQWI0
キツツキと雨は食事シーンが物凄く美味そうなんだよな
そこだけ偶に観たくなる
830名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:21:07.61 ID:aRD4rbDZO
桐島は主題歌も良かった
ちゃんと映画の一部になっていたと思う
831名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:23:54.35 ID:6gwjBQ/g0
832名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:25:00.05 ID:ot3awki40
「桐島、AVデビューだってよ」なら見たい
833名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:31:35.07 ID:2KC6CbtR0
霧島
834名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:40:05.83 ID:AEx4ik3PO
あれ、今年は一つの作品が15冠取らなかったの?
835名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:55:34.63 ID:YUtI0D6u0
>>830
どうかな?
ああいう熱っぽい言葉をストレートに投げてくる感じは本編のトーンと違うとおもった。
主役級のクレジットが最初タイトルの出るホワイトアウトのときと、曲が流れ出してから
で二回でてるし、監督としては画面がホワイトアウトしてタイトルがでてそのまま終わら
せたかったんじゃないかと思ってしまう。
836名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:58:04.48 ID:0O1UwE6W0
今日レンタルビデオ店行ってあれば借りてみようと思ったら
20本の内12本が残っていた
新作料金てのもあるけど日本映画に対する世間の関心なんてこんなものかな
この映画の「信者」はもう観てるだろうしアカデミー効果も薄そうだ
本当にこの映画は評判いいのかね
旧作になってから観ます
837名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:00:05.47 ID:n9yx6UHh0
>>825
いい加減見苦しいぞ。
せめて反論になること書けば?
838名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:01:32.78 ID:ERg5kEc80
喜安に最優秀脚本賞やれよ
839名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:02:29.31 ID:KqrhhFg50
>>836
わざわざここに書き込む位だから気になってるんだろ。素直に今観りゃいいじゃん
840名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:08:16.62 ID:1KxAHvVW0
>>835
歌詞のシメが、「明けぬ夜はないさ〜」「止まぬ雨はないよ〜」「陽はまた昇るさ〜」
前向きな言葉で結論付ける、よくある今時の青春J-POPって感じ。
ヒロキくんの感情の堰が切れてあんなになっちゃったあと、この曲はちょっと空気読んでねえな、とは思ったw
841名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:12:20.94 ID:EnbzZ9FJ0
>>840
青春映画だからな
842名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:13:46.36 ID:vKOLKzIZ0
>>837
なんなんだお前。何と戦ってる?反論すべき論と呼べるものがお前にあんのかね。

>>433
>お前の好きな映画はなにか言ってみろよ。

に対して
>>479
>昨年の邦画だど、かぞくのくに、夢売るふたり、キツツキと雨ね。
と書いてやった。

対するお前の反応は
>>732
>レッテル貼り大好き、通気取り小市民のお前には桐島はわかんねえだろうな。
>かわいそうw

意味不明。見苦しい。というより、日本語理解できているのか?
せめて挙げた映画の感想でも書けよ。観てないんだったら観てないで、別に意地張ることじゃないんだしさ。
843名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:29:37.20 ID:KqrhhFg50
>>840
俺は同じ高橋優の曲使ってる木皿泉のドラマとリンクしちゃった
野ブタ。をプロデュースとかQ10とか
歌詞がこの監督が本当に表現したいものに近いかどうかは俺には分からんけど
最後の曲のおかげで青春映画っぽく纏まってるのは確かだな
844名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:32:05.25 ID:Sje+O3NJ0
本木っておくりびと以降何か映画出てたっけ?
あまり見ない気がするが
845名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:44:21.47 ID:BVfcViTr0
>>842
ほらそうやって相手の上に立とうとする、上から目線。
何で君が勝手に言いだした映画の感想をいちいち言う必要があるのかわからない。
思考能力がないの?
喧嘩を売るならもっとうまくやりなよ。
映画のオベンキョの前にもっと論理力を身につけた方がいいよ。
846名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:48:57.92 ID:vKOLKzIZ0
>>845
>>433に対する
>>479
>昨年の邦画だど、かぞくのくに、夢売るふたり、キツツキと雨ね。

に対して

>>732
>レッテル貼り大好き、通気取り小市民のお前には桐島はわかんねえだろうな。
>かわいそうw

と、意味不明な返答になっている件、論理的に説明どうぞ。
全く理解できないわ。
思考能力のないバカな私めに対して、御指導いただけませんか?
847名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:57:29.44 ID:KqrhhFg50
いいぞもっとやれ
848名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:01:31.82 ID:ZQBrD9060
日本アカデミー賞に選ばれたってことは、
つまんない映画だってことか
849名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:04:31.92 ID:Mt0HuWyr0
2000年以降のアジア人アーティストのビルボードアルバム成績
シングル総合2位「Gangnam Style」 Psy(韓国) iTunes全米総合1位←NEW
アルバム総合8位 「シャリース」  シャリース (フィリピン)2010 iTunes全米総合5位
アルバム総合62位 「Eastern Energy」 女子十二学坊(中国)2004
アルバム総合69位 「This Is The One」宇多田ヒカル(日本)2009 iTunes全米総合19位
シングル総合76位 「Nobody」 WonderGirls(韓国)iTunes全米総合39位
アルバム総合126位 「Twinkle」  少女時代 TTS(韓国)2012年 iTunes全米総合4位
アルバム総合127位 「BOA」  BOA(韓国)2009 iTunes全米ダンスチャート2位
アルバム総合135位「UROBOROS」ディルアングレイ(日本)2011 iTunes全米総合圏外
アルバム総合150位 「Alive」 BIGBANG(韓国) 2012 iTunes全米総合8位
アルバム総合200位圏外 「Sherlock」 SHINee(韓国)2012 iTunes全米総合8位
アルバム総合200位圏外「JAPONICANA」200位圏外 赤西仁 2012iTunes全米総合84位
アルバム総合200位圏外「B'z」  B'z 2012 iTunes全米総合圏外 ※63ヶ国で販売し全て圏外
アルバム総合200位圏外 「1969」 由紀さおり&ピンク・マルティーニ iTunes全米総合圏外 ジャズチャート1位
アルバム総合200位圏外 ・きゃりーぱみゅぱみゅ「ぱみゅぱみゅレボリューション」iTunes全米総合378位
アルバム総合200位圏外「The Boys」 少女時代(韓国)2012 iTunes全米総合74位
850名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:06:26.69 ID:Mt0HuWyr0
>>832

先生、早期退職するってよ
851名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:09:32.42 ID:Mt0HuWyr0
ブルマーとか出て来るのか??
852名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:21:22.99 ID:2l/mQOiJO
桐島は妙にハマってしまった人がなんか頑張るんだよな
ミニシアター系の雰囲気なんだけど、視点を変えてるから細かい描写の確認が気になったり
ある意味わかりやすいラストに焦点をあわせてたりで
引きの間口がメジャーよりなってるから入りやすいよね


苦役列車やキツツキと雨は最後までミニシアターテイストで終えてる
853名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:25:45.89 ID:7Xc3NfCuP
でも、この作品が日本アカデミー取るのは凄い良い方向だなって思うわ
今まで吉永さゆり主演とか、高倉健主演のなんか業界内力学で決定した
ようなもんが多いっていうイメージがあったから、結構新鮮なんじゃね
そもそも本家のアカデミー賞だって、先鋭的な作品が賞を取るもんだしね
854名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:25:51.21 ID:BVfcViTr0
>>846
コピペまでして必死にどうも。
君が可哀想だから今日はこれぐらいにしてやるけど、
これが酒場だったら表へ出ろと言って君をブン殴ってるところだ。
ここが2chで運が良かったな!
いつまでもそうやって実りのない負け惜しみを言って
きみの下らん自尊心を慰めててくれ。
855名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:31:06.51 ID:BVfcViTr0
>>846
最後にアドバイスだ。
そのレスは君に意見を述べてるんであって、
君の個々の発言にいちいち答えを教える義理はないだろ。
そのぐらい小さい脳味噌で考えたとしてもわかりそうなもんだが・・・
856名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:32:27.64 ID:vKOLKzIZ0
>>855
レッテル貼り大好き、通気取り小市民のお前には桐島はわかんねえだろうな。
かわいそうw
857名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:39:24.81 ID:7Xc3NfCuP
つまりは、低予算で、有名人が出てなくて、あんまりヒットもしてない映画が
日本アカデミーで作品賞を取ったのは、史上初って感じなんだろうな
うーん、どういう風の吹き回しなんだろうなー
858名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:51:18.44 ID:Lt5xjjud0
>>828
テレビ局が自局に関連した映画の宣伝をヘビーローテしてるからじゃないかな。
859名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:03:02.46 ID:8XOP/Zkd0
日本より韓国が好きな関根が司会している時点で、オワコン
娘も何か太ってきたし何か汚らしくなって、ピザ―らが不味く見える。
860名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:04:59.11 ID:K4CuxN0p0
実は脚本書いたのは一歩の中の人
861名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:13:22.90 ID:NUqE2Jef0
東宝、松竹、東映以外で選ばれるなんて快挙だな
862名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:15:23.14 ID:BVfcViTr0
>>856
おいもっと面白い負け惜しみ言ってくれよ。
それじゃ予想通りの反応でつまらんぞw
863名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:10:18.47 ID:UK1sjpwy0
日本アカデミー賞の授賞式
沢尻エリカが喋ってる時の東方神起チャンミンの顔w
http://uproda.2ch-library.com/642961dVN/lib642961.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4023649.jpg
864名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:44:15.17 ID:v3qMzRnOP
作品賞をとったとしても全く見に行きたいと思わない。
何でだろう。
日本アカデミー賞自体がなんか胡散臭いから。
865名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:05:57.76 ID:BYeIKPU50
いつまで続けるんだろうなあ
こんなオタメゴカシ
866名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:08:26.77 ID:cjciB3on0
ID:1KxAHvVW0こいつは私とか俺とか誰設定なんだよw
867名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:19:58.39 ID:HM1xWW1a0
>>863
なんで朝鮮人がこんなとこにいるの
気持ち悪い
868名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:28:08.95 ID:vKOLKzIZ0
>>862
おはよう。
日曜の午前四時に書き込みご苦労さん、

これでいいか?
869名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:35:38.28 ID:/WOH/+AU0
また朝鮮人が暴れてるの?
戦争に備えてろよwwwww
870名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:52:17.90 ID:WwBTswGk0
主演男優はなんで阿部ちゃん?
871名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 08:59:20.75 ID:B4yPZ8H90
>>73
正直邦画界もアニメバカにしてるような状態じゃない気がするんだかw
872名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:00:38.92 ID:IaX7K7hC0
レコード大賞のほうが価値がある
873名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 09:01:08.18 ID:SN/WC2zP0
なんてわかりやすいんだ
874名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 10:05:56.27 ID:vKOLKzIZ0
今週一番のヒットがドラえもんだな。
その前はワンピースか。
両方とも観てないから、良し悪しを言うのはやめとくが・・・。
875名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:19:32.62 ID:7Xc3NfCuP
オオカミこどももかなり賛否両論ある作品だな
映像演出は天才としか思えないくらい凄いけど、
ストーリーの内容があまりに非現実的で甘っちょろ過ぎっていう。
つまりは、けいおん的なんだよね。面倒臭いことを省いて
摩擦係数を極限まで抑えて日常を描くっていう
けいおんはそういうもんだって割り切って見れるけど、
オオカミ子供はシングルマザーっていうシビアな問題だけに、
割り切って観て良いもんかっていうね
876名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:25:18.45 ID:2eYh7ekuO
>>861
配給は松竹系じゃなかったっけ?
あと原作者が現在は東宝の社員
877名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:32:25.14 ID:o18VK/dtO
霧島 相撲やめるってよ
878名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 11:37:15.13 ID:HzxsIpMa0
西野、お笑いやめるって…
















 あいつお笑いだっけ?
879名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 15:00:42.23 ID:NBR4Idh90
のぼうの城は面白かったけどなー
880名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:38:39.16 ID:NgTq5qd00
橋本愛てのはじめてみたとき前田あっちゃんかと思った。
まあマントヒヒが入ったピーナ系だよな
同じ系統だとやっぱり小島瑠璃子がダントツにいいな
小島は鈴木亜美系フィリピーナだな
881名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 16:47:30.91 ID:jYZxbgZmP
>>2

1本も見てない
たぶん今後も見ないだろう
882名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:20:46.11 ID:qefjZbm50
黒いドレスで肩だしてる女優大杉。
883名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 17:22:34.70 ID:8vhRAv160
>>861
過去にシネカノンとかあっただろ
884名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:39:29.00 ID:BdZu0uG/O
なんで最優秀主演男優賞はるろうに剣心の佐藤健じゃないの?
スタントもほぼ彼自身がやったんだよ。
原作ファンも納得いく出来上がりだったでしょ?
ノミネートも無いなんておかしい。
監督賞も作品賞もるろうに剣心でもいいくらいなのに。
885名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:43:11.62 ID:QH87rbc90
さすがにそれはない
886名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:43:41.99 ID:5QUNTun50
るろ剣はないわ
887名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 18:44:18.81 ID:CPOUDD5W0
君がオスカー像造って
佐藤に贈ってやれ
888名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 19:14:49.92 ID:LT6Bb3oU0
>>884
お前の知能レベルで理解できる程度の映画が賞レースに絡むことはないから
889名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:23:32.56 ID:iZJ9b3Jw0
これ原作読んだけどさっぱり意味分からんかった
890名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:28:09.25 ID:0iWcPiCG0
この小説って、出だしが「ガチで?」なんだろ?
タイトルだけで読む気うせるけど
891名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:28:40.98 ID:YFOWL89a0
去年見た邦画はテルマエだけなんだが、あべちゃんよかった
演技とかじゃなくキャスティングでもうOKだった
上戸綾さんは胸はよかった
892名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 20:34:34.60 ID:CPOUDD5W0
>>890
ここは映画を語る場だよ
893桐島音楽やめるとさ:2013/03/10(日) 21:42:32.91 ID:Mt0HuWyr0
映画音楽なんてミーハーもいいとこだろうが
邦画音楽にここまでのサウンドと世界観が醸し出せるだろうか??

http://www.youtube.com/watch?v=qq9R65fXDKQ

http://www.youtube.com/watch?v=KdBAF9cUdPw

http://www.youtube.com/watch?v=IHxRjb-tPZ4

http://www.youtube.com/watch?v=V7NxopKFB0c


まず無理w
894名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 21:56:06.58 ID:bt5oZ13t0
賞より
あっちゃんと優子の共演の方がスポーツ紙では話題になってたけど
895名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:10:48.41 ID:Mt0HuWyr0
987 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:48:34.19 ID:aaWjkAluO
不謹慎だが日本の映画、音楽、ポルノは西洋じゃ空気扱い。北野や黒沢を上げるのはリップサービスだろ。


988 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:51:16.02 ID:g+aJFScRO
>>984
たけしはアメリカではスルー、フランスだと高評価


989 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:51:19.24 ID:ReH663DK0
そりゃそうだ。日本人もインド映画とか本気で見ないだろww
たまに数本来るが


990 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:51:59.28 ID:aaWjkAluO
そんな織田裕二はアメリカのグリーンカード持ってますが何か!?(笑) 柴咲コウはギャラでキアヌと共演するんですかね(笑)


991 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:53:31.08 ID:8oFFVWIv0
>>987
日本のマスコミいわく”世界の北野”の「アウトレイジビヨンド」が日本で1位を取ってた時に
世界56カ国で1位をとってたのは「96時間リベンジ」だった。

日本だけ違う世界を見てるような気がする。
896名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 22:27:35.21 ID:FZISe1+x0
「アウトレイジビヨンド」やってた時に、「96時間リベンジ」は日本で公開されてなかったんだが・・・w
897名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:16:24.52 ID:BiMMO8mU0
桐島って面白いの?
挙動不審っぽい監督?が同じコメント何度も言っちゃってたけど
898名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:23:23.20 ID:uVsvjoUFO
なんか鬱な映画
899名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 23:33:44.09 ID:Ew8fXuYE0
邦画って作りが暗いよね
ストーリーも画面も洋画に比べて暗く感じるから苦手だ
題材を身近に感じる分、嫌でも深刻に考えさせられる
って側面があるせいなのかもしれないけど
900名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:06:59.04 ID:I8/eS7fV0
そもそもタイトルが駄目だわ>桐島

部活辞めたからって何なの?はぁ?って感じで
まったく興味をそそられない。たかが部活じゃん。
901名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 00:27:40.28 ID:TdfYH39R0
スケールの小さい話だよね。
まぁ、高校生のガキにしてみりゃ学校と言う場、さらに言えば部活と場が、世界の大半を占めるわけで。
そういうコップの中でクソガキどもがゴチャゴチャ右往左往してるのを、鼻くそでもほじりながら楽しむ映画なんです。
舞台は低偏差値の脳筋馬鹿高校だから、進学校で勉強漬けの生活送ってた人には、イマイチ響かないかもね。
902名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:07:52.72 ID:y/BdRRRM0
>>901
そこまでわかってるのに、
そこで止まっちゃったんだね、少し可哀想。
掛算できても割り算できなくて利益率下げるタイプの人みたい。
部活の話だけど部活はそんなに関係のない話っていうのが
根本的にわからないからつまんないだと思うよ。

見てる最中はストーリーに集中するから同じ描写にイライラするんだけど
見終わると席を立ちたくなくなるような余韻の残る映画。
話がどうでもいいぶん、メッセージ性の強い映画だから、
逆にインパクトが強い。

どちらかというと誰かと一緒に見るタイプの映画ではないし
DVDで見ようと思う映画でもないように思う。
偶然見た映画が良作でラッキーって感じ
903名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:11:27.86 ID:stbM1jqU0
日本の映画は愛と感動の映画ばっかだな
金かかってなくて昔なら深夜テレビのちょいドラマでやってそうなのばっか
904名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:18:58.49 ID:FRWPuGup0
記号を記号としてしか受け止められないっていう
致命的に創作や芸術に向いてない人間っているんだよ
映画なんて見るのやめちまえって思う
905名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 01:30:19.16 ID:zEhlZr020
「愛と感動」や「涙、涙」のない、
それなのにカタルシスを持ってきた手腕、恐れ入ったね。
じっくり見せて、最後にがーっとね、
こういうのを本当のクライマックスというね。
笑えるし感心するし、それでいて激しく胸が詰まった。
かわいそうとか悲しいとかよかったねとかそういうよくある言葉で表現できない感情を揺さぶられた。

幸せな時間だった。
そして、「もう一度見直したい」と思える。最高だ。
906名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 02:57:38.60 ID:XSIY32w50
安定の日テレ枠受賞
907名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 03:21:20.86 ID:0Gd/3Jdw0
近年見た映画で一番良かったわ

過剰な説明や派手な演出が無くて、必然性のある場面描写と会話だけで進行していくのがとても良い

そして、大事な心理描写の殆どをセリフじゃなくて視線と表情で表現してる点が実に見事
908名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 03:44:12.55 ID:CIz8Ks2M0
桐島は見る勇気ないんだが
909名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:00:23.65 ID:K9rjpQnOP
>>900
部活で死ぬ人間もいるんだぜ

そもそも会社なんていう狭い社会で死ぬ人間がどんだけいるかって話
910名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:02:48.27 ID:uyBaX+mAi
>>902
桐島信者って、こう言う上から目線のキショイ奴しかいないよね。
自分だけがこの映画わかってる、他の奴らは全員馬鹿、みたいな。
こういう奴ばっかりだから、映画版の本スレは荒れまくり。
911名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:52:31.29 ID:ox745H1+O
所詮リア充映画だったなぁ
監督も原作者も当然神木隆之介も結局本当のスクールカースト底辺は描けなかった
912名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 07:58:49.83 ID:zXee0v7/i
小説ならいいけど、映画化する時にはタイトルを変えろよ。
このタイトルじゃ、金を払ってまで映画館にまで観に行こうとは思わん。
913名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 08:01:04.28 ID:zXee0v7/i
樹木希林
⚫日テレの組織票ね’東京タワーおとんとおかんで

⚫私が審査員なら、この作品は選ばない
・自分が出てる作品で
914名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 08:02:29.25 ID:zXee0v7/i
愛と誠はどうだったの?
何かおもしろそうなんだが・・・
今度、スカパーで放送されたら観るつもり。
915名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 08:33:49.33 ID:Ow0E96t00
>>908
全方向射撃の映画だからな
攻撃が当たらない奴ほど人生を楽しんでると言う映画
916名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:00:18.76 ID:y/BdRRRM0
>>910
全然上から目線じゃないけどね。

>>911
別に底辺描く必要性がなかったということじゃない?
普通の学園物だったら桐島も画面にでてくるだろうし。

>>914
レミゼと比較して観てください。
917名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:11:50.75 ID:K9rjpQnOP
>>912
まあタイトルが小賢しい、あざといわな
さおだけ屋は〜の小説版
918名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:20:47.84 ID:0uA2MlRK0
神木は主演男優賞をもらえなかったな
919名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:27:39.10 ID:HlVj9VUsP
>>822
舞台が学校で、思春期の時期だからこそ成り立つドラマでしょ
俺はおっさんだから、こういうのは懐かしいなって思い出が半分くらいでしかみれない。
いい映画だと思うけど、日本映画の最高がこの映画となると、他の映画
もっと頑張れよって思う。大人が舞台で大人のテーマで骨太な作品がやっぱり受賞して
欲しいと思うんだよね
920名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:30:27.50 ID:QxpTIuyY0
TBSやテレ朝が作った映画ってアカデミー賞とったっけ?
フジは踊るでとったよね?
921名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:33:11.43 ID:Q+0rEegX0
>>920
TBSのフラガール
922名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:34:21.87 ID:I0/xmVN8P
>>919
分かるわ
メッセージ性とか思春期の精神性がどうのとか
そういう作品はあってもいいとは思うが
最高と言われると違和感あるわな
分かるやつには分かると言われて、じゃあ勝手にやってろって話で
923名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:34:55.23 ID:HV8we3VM0
のぼう、テルマエ、桐島と今年は見たけど……いやまぁ面白かったけど

一番良かったのは「おおかみこども」だったなぁ
正直このメンツならフツーにアニメーション賞じゃなくてアカデミー賞やってもいいと思ったが、まぁムリか
924名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:36:04.70 ID:rpFf1bhM0
授賞式ではパフォーマンスを披露、大声で失笑を買う
翌日には共演したサマンサ・バークスとジョギングデートして
新聞をにぎわすラッセル・クロウのようなキャラが必要だ
925名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 09:37:11.66 ID:6BempT690
邦画終わってるって言ってるバカいるけど、始まってもねーだろwww
926名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:12:04.27 ID:fMA/zdGx0
桐島で描かれる学校内カースト話って別に社会人になってからも刺さる人いると
思うけどな。
人が他人との間に自然にランクをつけるってのは学生に限った話じゃない。
927名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:17:02.46 ID:+vLtjV9E0
邦画を馬鹿にしてるやつってこういうだいたいこういう>>925ただの無知か
センス皆無なアニオタなんだよなぁ
映画は日本が世界にもっともおおきな影響力を持ちえた文化の最たるものだよ
黒澤、溝口、小津がいないなら世界の映画史は大幅に書き換えなきゃいかん
928名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:39:12.09 ID:1LE1PEH20
>>926
> 人が他人との間に自然にランクをつけるってのは学生に限った話じゃない。

人は他人と区別、差別化せずには生きていけないからね。
929名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:40:20.87 ID:aDzDNrSF0
意外な選出だが今邦画は興行的に絶好調だから
内容で選ぶ余裕が出来てるんだろう
心配なのは洋画のほうだな
右肩が止まらずオワコン化してる
930名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:41:25.14 ID:1LE1PEH20
>>927
> 映画は日本が世界にもっともおおきな影響力を持ちえた文化の最たるものだよ
> 黒澤、溝口、小津がいないなら世界の映画史は大幅に書き換えなきゃいかん

それら3人の作品は海外での成績こそ微々たるものだけど、芸術方面への影響に
関してはとてつもないものがあるしね。
931名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:51:01.33 ID:zEhlZr020
映画賞は基本、人気投票じゃありません。
(話題賞は人気投票だけど)

その年に公開された映画の中で、
目を引いたもの、
完成度、
技術や演技の総合判断で
作品賞は選ばれるのだから、

「面白くなかったのに」とか→難解な実験作品でもわかりやすいコメディでも受賞対象
「スケールが小さい」とか→テーマが大きくても小さくても受賞対象
「誰々の演技の方がよかった」とか→下手くそは演技賞はもらえないが作品賞は可能性アリ
ほとんど関係ないからね。

監督の力量、
脚本はもちろん、音声技術、撮影、編集、すべて加味して審査されるんだからね。

文句言っても仕方ない。
審査員になるしかない。

もっと言えば、審査員になっても自分の押す作品が通るとは限らない。
932名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:52:51.30 ID:Ow0E96t00
これに票入れておけば「通」っぽくね?

みたいなのを感じなくはない
映画ランキングは難しいわ
933名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 10:56:56.22 ID:zEhlZr020
その年の映画の中から一本を、
審査員が「素晴らしい」と認めることは、
次の映画につながるのよ。

それとは違う新しいものを、と思うもの、
継承したいと思うもの、
いろんな人材を輩出することにつながるということ。

キミの感性に合う、合わないは当然あるさ。

桐島が受賞して、邦画の未来は暗いなどと思う必要はないでしょ。
むしろ、可能性を広げると思うよ。
「あなたへ」とか役所広司とかが受賞しなかった意味は結構大きいんじゃない?
934名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:25:20.90 ID:R/foTT+6i
少数の信者の声がでかいだけで、大した映画じゃないな。
映画賞や、評論家の絶賛の声に乗ってこの映画褒めとけば、自分のカーストもランクアップすると思ってる勘違い君が多いね。
信者が、この映画の中で馬鹿にされてる連中そのものってのが笑える。
935名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:32:19.74 ID:gvNODCqP0
熱く毀誉褒貶がこれだけ語られてるのだから作家陣の勝利なのだろう
話題作という形容がぴったりだよ
936名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 12:33:55.42 ID:GYA+/vzv0
日アカがどうやって賞決めてるかも知らずに騒いでるニワカ多すぎw
桐島が公開時にどんだけコケたか知らんのかw
937名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:50:31.33 ID:1IceIFdK0
キネ旬、映画秘宝、映画芸術のランキング全部でベスト5以内に入って
2chの映画板の投票でも1位
それで日アカも受賞だから文句ないだろ
これだけ各ランキング全部で上位に入る作品も珍しい
938名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 13:53:50.94 ID:fMA/zdGx0
興行的にこけようが作品の内容が評価されれば、それに越した事はないよ。
橋本愛が言ってたけど、この受賞で桐島を知ってDVDなどで見ようという人が
増えたならそれで十分。
939名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:09:34.65 ID:aDzDNrSF0
>>937
これが全部ステマならある意味すごいわなw
そして興行的には大したことがないためにその多大な労力は
ほぼ徒労に終わっているということになるw
世の大人達はそこまで暇なんですかねぇww
気に入らないものは全部ステマだと短絡する馬鹿は
そろそろ自分のピエロっぷりを自覚したほうがいい
940名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:22:31.55 ID:hlVzxREx0
賞とったから凄いって思い込んでる盲目的な奴が多すぎてウザい
映画館でやってる時は見向きもしなかったくせにw
941名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 14:26:05.68 ID:I0/xmVN8P
実際に話題にはなる映画だと思う、題名含めて
でも学内カーストとやらの普遍性を描いたというなら
ずっと残っていく作品になるはずだが、そうは思えないな
942名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:35:09.50 ID:+MVkTa6U0
>>910
自分は馬鹿な大衆と違うっつうプライドくすぐるいい
映画だよなw必死に声でかく絶賛するのは映画のため
じゃなく自分のためだから。
943名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:47:32.14 ID:+vLtjV9E0
>>942
で、映画じゃなく想像上の仮想敵を叩いてるだけのお前はいったいなんなん?
お前の好悪なんてどうでもいいんだが?w
そこに何の価値があるの?お前は優越感上昇してうれしいだろうが
誰も興味ないんだが?ww
なんか、こういう無益な優越感ゲームに囚われた馬鹿って
懐かしいっていうか、、陳腐というか・・・
世の中の普通の大人たちは
もうそんなとことっくに通過してるから安心しろよ
944名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:56:28.19 ID:+MVkTa6U0
自分のために必死だねwちっぽけなプライドw
945名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 15:56:35.17 ID:K9rjpQnOP
あーあ
946名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 16:04:54.12 ID:tidhh7oH0
映画のタイトルに堂々と出ておきながら本編には肝心の桐島は全く出てこない
パイオツバレーと同レベルの詐欺作品w
947名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:31:46.64 ID:Q0zi88Wx0
DVDで見たけど何が面白いのかわからんかった。
評価してる人は何がよかったん?
948名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:47:36.08 ID:XDj11p08O
自分にはピンとこない映画だった
つまらないわけではなかったけど
パーマネント野ばらの方が好きだったなぁ
949名無しさん@恐縮です:2013/03/11(月) 21:50:56.84 ID:/UgSwXGg0
>>947
ゾンビ
950名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:44:44.27 ID:jYPLaDG90
角川社員、ステマ監督が称賛してたから見たけど、やっぱりただのステマだった
951名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:25:42.25 ID:9m7cQPHbi
桐島は映画板本スレのレベルはこの程度です。

951 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2013/03/11(月) 22:58:25.30 ID:5fj+dW9k
レミゼラブル絶賛してるやつって、たぶんタイタニックとか好きだよなw
一生相容れることのない連中
952名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:39:21.34 ID:/jiueqtd0
タイタニックはともかくレミゼラブルなんか絶賛してる奴は
ゴミカス決定でいいよ
953名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:44:11.23 ID:7J5N+BX10
タイタニックは口説い。個人的にはレ・ミゼラブルの方が好みの映画だわ。
アン・ハサウェイは今一番いい若手女優だね。
954名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:01:58.43 ID:9m7cQPHbi
>>952
レミゼ大ヒット、桐島大コケ

日本人はゴミカスだらけってことだね。
桐島を支持するボクがいちばんえらいのだと。

かわいいなー
955名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:35:51.92 ID:6ABC/I3w0
>>954
売り上げ至上主義者か
本来お前らみたいなのが芸術に何か言うことすらおこがましいのに
今の2chじゃ一定の派閥が形成されてるよな
現代の病理のひとつといって良い
956名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:51:25.26 ID:Nv8bxei30
>>955
売上至上主義っていうのは、一種の多数派みたいなもんだからなあ
しかも、ねらーみたいなひねくれ者でも簡単に受け入れられるし
957名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 09:57:02.93 ID:FCrve4ovP
どっちかって言うとレミゼラブル貶して桐島支持のがひねくれだろう
958名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:23:53.00 ID:Nv8bxei30
売上がどうとか、この際どうでもいいやんw
自分が実際に観て、好きなのを称えればいいんだよ


>レミゼラブル貶して桐島支持のがひねくれ

それおそらく、どちらも見てなさそうな気がする
スレの流れに乗って、自分マンセーしたい奴らが好き勝手なこと言ってるんじゃね?
959名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:26:42.70 ID:Fg+vWwPZ0
>>954
ヒット映画貶める馬鹿は必死過ぎるんだよね。たかが映画に。
まあ映画なんかでしか自分のプライド保てないしょうもない
人間だから仕方ないんだが
960名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:31:54.21 ID:Q+JuKqYe0
今年は桐島がいくつ獲るかが見所だったけど話題賞になったから作品賞はないと思った
これでテレビ局が安易なドラマの映画化とメディアミックスによる宣伝攻勢で無知な大衆を騙して金を巻き上げるのを辞めればいいけど難しいだろうね
961名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:55:50.36 ID:sAB4lo820
観たがこの監督さんはクリスチャンなのかなと思った
962名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 11:10:37.85 ID:sAB4lo820
正直、原作はショボショボだけど映画は凄かったわ
963名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:37:14.13 ID:SICyfhRjP
何を好きかは人それぞれとか言うやつに限って、人それぞれなのを認めようとしないよな
964名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:18:56.98 ID:orkucyIp0
レミゼ貶めて桐島絶賛なんてしたら一般社会じゃ異端だろ。
965名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:23:37.81 ID:GZHsLx7l0
本スレにもまったく趣向の違う作品の名前を出して比較してる知恵遅れがいるけど、どういうつもりなんだろ
966名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:21:46.53 ID:Cp+vUIaV0
>>954
お前は海猿でも絶賛してろよw
967名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 02:12:07.58 ID:QESW9INc0
>>964

異端な人間が芸術を担うのです。
誰もが「常識的」であれば、新しいものは何も生まれない。

映画が必ずしもすべて芸術である必要はないけれど、

映画の中に芸術が存在し続けることは、
映画の未来のために必須でしょう。
968名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 12:39:31.96 ID:N10pnK0Ci
>>964
異端というか、頭の悪い子、という扱いだな。
969名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 13:33:25.10 ID:QESW9INc0
>>968
社会人としてダメダメな俳優や演出家を
排除したがる社会の空気と、同じものを感じる。
自分には理解できない異端を「頭悪い」で切って捨てる感覚は、
芸術を成り立たなくしていくと思うのです。
970名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 14:48:31.39 ID:EOexWRzZ0
後々、日本の青春映画を語る文脈でこの映画が引き合いに出されることはあるだろう
残念ながら、れみえらぶるの方は消費され尽くしたらさっさと忘れさられるのみ、だろうね
何の新しさもないただの予定調和の物語である上にカットはアップだらけで醜悪かつ稚拙
971名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 18:30:21.01 ID:2kHmvPsni
目の前に、チョコとうんこがあって、迷わずうんこの方を貪り食ってるような子がいたら、確実にそいつは異端かつ頭の悪い子だろうね。
972名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 21:06:17.47 ID:QESW9INc0
>>971
誰も食べないうんこを食う。
人には嫌われるが、
それがあたらしい科学を生むかもしれないということ。
973名無しさん@恐縮です
多数派の同調圧力ってのは大衆社会の必然なんだよね
桐嶋を評価できるようなモノの本質がわかる
少数のエリートは圧殺される運命にある

現時の特徴は、凡庸な精神が、自己の凡庸であることを承知の上で、
大胆にも凡庸なるものの権利を確認し、これをあらゆる場所に押し付けようとする点にある。
アメリカ合衆国でいわれるように、他人と違うのは行儀が悪いのである。
大衆は、すべての差異、秀抜さ、個人的なもの、資質に恵まれたこと、選ばれたものを圧殺するのである。
みんなと違う人、みんなと同じように考えない人は、排除される危険にさらされている。                                                  
                                                   オルテガ