【落語】月亭方正、改名後初の冠落語会を開催 「ダウンタウンさんには“山ちゃん”と変わらず呼ばれてるし改名した感じがしない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
落語家の月亭方正(45)が7日、大阪・天満天神繁昌亭で、
「山崎邦正」から改名後初となる冠落語会を開いた。

夢だった師匠・月亭八方(65)との同所での共演がかない、
「緊張よりありがたい気持ちが勝ってる」と笑顔。

ことし1月に改名したが、「ダウンタウンさんには“山ちゃん”“山崎”と
変わらず呼ばれてるし、改名した感じがしない」と苦笑いした。

立川志の輔(59)から伝授された古典の大ネタ「鼠穴(ねずみあな)」など2席を披露。
八方から「鼠穴は関西ではなかなか聞けないネタ。自分の出番が終わったら
客席に回って見たいくらい」と言われ、恐縮していた。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/03/08/kiji/K20130308005344040.html
画像:改名後初の冠落語会を開いた月亭方正(右)と師匠の月亭八方
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/03/08/jpeg/G20130308005344460_view.jpg
関連ニュース
【芸能】月亭方正、吉本百年物語2月公演千秋楽で涙
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362284947/
2名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:19:21.91 ID:ESqvbRVr0
3名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:20:07.21 ID:auAoVjPR0
吉本潰れろ!
4名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:21:24.85 ID:/UGwD3r00
声がいいからナベアツよりは聞けそう
5名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:28:01.98 ID:sJauYUTH0
学生時代はイケメンで頭良かったのに何でこんな風になっちゃったんだろ?
6名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:28:08.60 ID:RY6ZEt0R0
芸人が将来に迷ったら落語家、余裕があったら映画監督、食い扶持に困ったらパチンコ番組、営業
体力しかないならマラソン、金に執着しだしたら飲食
7名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:29:52.09 ID:b5k25pRo0
こいつは糞つまらんが、嫁の基地外っぷりは評価する
8保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/08(金) 06:30:44.27 ID:2PzJ10S30
(#゚Д゚)<将来的に"師匠"と呼ばれたいだけの落語家転身と推測
9名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:31:31.54 ID:23WcVXon0
そもそも下から努力して昇進したわけでもないのに落語家になったから月亭の屋号で呼べと言われても(゚Д゚)ハァ??という感情しかわかない。
まあ昇進してもこぶ平とか一平もどうかと思うが。
10名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:31:57.19 ID:xSrjBM9D0
志村亭をクビになったら月亭に就職かw
11名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:33:11.88 ID:hqWvoRLt0
落語の何が面白いかわからん
12名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:39:19.41 ID:dzHIxv+V0
面白いと言うか鯔背な笑いが好きだ 漫才と違った深みがあるんだよな〜落語
13名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:39:27.79 ID:yN4SmOqc0
“山ちゃん”って言ったら山寺のほうだろ。
14名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:42:59.56 ID:FWGsLyIQ0
落語家になれば肩書きもつくし一門としての庇護も受けられる
良い選択をしたな
弟子をボコボコにしたら師匠が黙ってないからなぁ
テレビのプロデューサーとかは扱いを変える

マニアックなところがあるから精進するだろうし
厳選されたネタをやれば外れなし
15名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:43:13.12 ID:TV4dcnEe0
どっちが話してるか分からない落語だった
16名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:45:30.23 ID:sWsTVZBq0
もうモリマンとは闘わないの?
17名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:46:08.12 ID:kTsWCv4S0
弟子入りして5年、地方の小さな会館を兄弟子と二人で
定期的に回って落語してるのになんの努力もしてないって…
18名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:46:22.15 ID:eEkcpnxQP
つまりDTを見限ったわけですね山ちゃん
19名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:48:07.09 ID:vTpUiZg9O
さっさとモリ夫と対決しろや
ダウンタウンさんとココリコさんに頼んで
20名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:48:37.17 ID:fI1y5rql0
落語界ってこんなにユルユルなんだね。
若い頃から訓練を重ねてやっと・・・って世界じゃないのか。
21名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:50:17.60 ID:2pkin2BiO
落語はなんか「聞く側が勉強しないとわからないよ」
みたいな態度が嫌い
22名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:52:03.70 ID:3mZbFE3AO
ダウンタウンの名前出すなよ
ようやく一人立ちしたんだから
23名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 06:54:26.65 ID:Qki47cRn0
芸人としては長い訳だし
共通してる要素なんかはあるんじゃないの
24名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:08:26.21 ID:fZnXH32j0
若い頃からとか素人と一緒にすんな
一応お笑いで成功しとるわけで
山崎の落語は評価高い
25名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:09:37.45 ID:zkh8p7uN0
こんな一杯の花束に・・・、誰が囲まれると思いますか?
26名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:12:40.81 ID:Ek/JJNnQ0
で、落語は上手いの
最近、圓歌と小三治とさん喬くらいしか聴きにいかないからわからん
27名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:19:08.54 ID:zgKFHktN0
>>20
東京と上方ではその辺りは全く違う。
上方はなりたきゃどうぞ、後は自力で生きていってね、という実力本位制。
東京のように真打制度もないので、「落語家」という肩書き自体には何の重みもない。
というより、特に誰に認定されるものでもないので、ほとんど「自称」でしかない。
落語家でありながらバラエティ一本の芸人であっても何の問題もない。

その代わり、どれだけ知名度やキャリアがあって、香盤順が上であっても、
実力が無い人の高座は見向きもされない。
こぶ……正蔵みたいなパターンは全く通用しないのも上方。
28名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:21:32.88 ID:ayvFOUy10
>>6
んーーまったくその通り
29名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:25:25.05 ID:CrYeD8Qf0
落ち目の芸人はなんで落語やりたくなっちゃうんだろう
30名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:30:20.06 ID:j+x3/f5n0
え?落語家になったの?
知らなかった。
31名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:39:58.95 ID:4FyJhOZN0
>>8
え!画像貼り付けしないでコメしてるの初めて見た!
32名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:40:16.31 ID:y4ntDl1YO
月亭、アウト〜!
33名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:44:12.41 ID:ZFcr14EH0
さまぁ〜ず辺りと同期なんだよな、この人。
34名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:44:54.25 ID:kddrEQa9O
えっ、ドラゴノアとかいうゲームのCMに出てるのは
方正さんじゃなかったの?
35名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:45:27.89 ID:SToT3FByO
モリマンこわい
36名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:46:37.38 ID:Bxbsu8Qd0
今後モリマンと対決しても ヤマザキ一番 使えないだろ!

月亭山崎にしておけとあれほど・・・
37名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 07:47:35.05 ID:KcxUnViqO
蝶野にも山崎と呼ばれるんだろ
38名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:15:55.85 ID:MBpHkluZ0
月亭バンビにするって言ってたのに
39名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:25:07.98 ID:Zypkscqw0
喋ってるのみたけど
落語家の枠にスッポリ入って、落語家独特の喋り間合いを模倣して偉そうになった感じ。
落語家になった自分に酔ってる感じで、蹴り飛ばしてやりたい。
40名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:27:04.49 ID:iYk4J9kj0
いつでも芸人山崎邦正に戻れる逃げ道を用意している時点で
こいつには覚悟が足りない
41名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:30:07.79 ID:2rvWl4/WO
鼠穴ってできるの?
金とって見せることができるレベル?
42名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:30:41.48 ID:Y2ZLNvZLO
蝶野のくだりだけは鉄板
末ながく続けてください
43名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:32:16.32 ID:Vm4VYzy5O
思い付きで落語家になるやつばっかで、落語界ってなんかヌルい印象になった
44名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:34:45.82 ID:rIHY2kgh0
元相方ののりやすって何してるのかな
なんか路上詩人みたいなことやってたが
45名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:48:55.81 ID:HGDCQcwK0
木で戦うんイヤや!
46名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:53:53.53 ID:Nd+YQw6L0
ドラゴノアの絵がどうみても山ちゃんにしか見えない
47名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:00:51.48 ID:9S4B4JYN0
今年ももうすぐあの季節。
そうです。山ちゃんやめへんで
しかし今回は、山ちゃんは無事卒業し月ちゃんやめへんでに
48名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:11:08.42 ID:absSgZB10
かざあなダウンタウンで英語で落語してたのが懐かしい
49名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:17:55.47 ID:pocjai5p0
桂三度のかわりにIPPONグランプリに出ることはあるだろうか
50名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:23:25.25 ID:dZSSIZ2x0
売れないアイドルの流刑地がミュージカルになっているように
中途半端なお笑い芸人の流刑地が落語になっちゃってるな
にしおかすみことかも落語やってるってどこかで見たけど、どうしてるんだろう
51名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:43:30.41 ID:Zypkscqw0
落語家のあのベタっとした口調だけ習得して
マイクの前で得意げになってる感じ、張り倒されればええんや。
ハリボテの噺家風情 崩れてしまえ。
52名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:51:42.56 ID:0Uwwn64M0
落語聴き始めて間もないんだが、
米朝→うーん、良さがまだ分からん
六代目松鶴→語り口に味があって、もう最高!
こんな俺は次に誰を聴けばいい?
53名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:30:31.85 ID:aZzLJGlTP
かつしか寄席に以前定期で出演していたが
全く客が呼べずにいつも2,3人しか観客いなかったそうな
そのうち葛飾区からもお呼びが掛からなくなった

事務所は落語家という看板付けさせて長生きさせたいんだろうけどね
客が誰も望んでいないというオチ
54名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:32:09.36 ID:aZzLJGlTP
関西は落語が実は死滅寸前なので
そういう意味では本腰入れてやればいいとは思うよ
でも今のあれじゃぁねぇ
55名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 11:34:17.41 ID:aZzLJGlTP
>>52
そのくらい関西の落語界は衰退してんだよ
テレビに出てるような有名どころは東京の仕事も多いしな
56名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:45:53.79 ID:/gBxu6M20
「山崎邦正」のうちいらないのは「邦正」の方だから「月亭山崎」の方がいい
57名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:46:32.43 ID:8nVl1IuD0
月ちゃんは〜
やめへんで〜

になるの?
58名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:51:04.78 ID:u3sUnyyU0
>>1
どの層に需要があるの?
59名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:52:14.62 ID:GjVnvwwuO
出囃子がヤマザキ一番
60名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:54:34.17 ID:rnCecg9u0
ビデオが普及した現代で落語の師弟制度って意味ないだろ
61名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:58:09.82 ID:LeyHLe2S0
落語やっておけば一応「芸人」の仲間入りできるんだろ多分
62名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:58:12.48 ID:Cwdl4tMy0
真野えりなの落語の方が面白かった
63名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 12:59:07.13 ID:CRoeO8nB0
>>60
徒弟制度は技術だけじゃなく、その人に惚れて弟子入りする訳だから、恋愛に近いんじゃないかな?
ちょっとしたホモソーシャルの世界だよ。
64名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:01:20.16 ID:fL6s9t7q0
  /""""""""彡
  / 〈~~~~~^~~~~ヽ
 |  /        |
 | / ´\  ハ /` |
 |./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6|~`― ´ |`―‐′ |
 || |    ,,,,, 」,,,,   |  <
 |||  【 一 ー 】 /    |
 || \   丁  /    \__________
彡|   \__/ |
65名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:01:43.25 ID:R9sVU6QV0
ダウンタウンの金魚の糞と言われることを嫌った今田耕司と
それを喜んで受け入れた山崎との芸人としての圧倒的な差
66名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:02:42.74 ID:xRglDviHO
浜田さんが〜この骨を好きなていで〜寝てはってて〜
67名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:05:27.53 ID:u3sUnyyU0
真野恵里菜 落語 平林
http://www.youtube.com/watch?v=ikSU8-p7r1k
68名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:09:29.28 ID:h7JX2xzQ0
落語やってても年末のガキでるだけで他のタレントの何十倍知名度たもてるよな
ほんとダウンタウンに気に入られてよかったな
69名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:11:06.20 ID:sKhGm18FO
松本関係のごり押し枠は千原や木村で一杯一杯
仕方がないから落語方面に枠を作ってみましたってことか?
鮮度の落ちたコバもゲイ方面の媚び枠で延命頑張れ?
70名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:11:10.64 ID:mGEx0E6F0
今年の山崎卒業はAKBネタで、「山崎邦正はガキ使をやめても、月亭邦正はガキ使をやめへんで!」とかいうオチなんだろ?
71名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:12:21.78 ID:0Uwwn64M0
>>65
ほんまやなぁ
ついでに言えば東野もここまで生き延びるとは思わなかった
72名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:45:24.43 ID:bCDlq7wNO
今年の山ちゃんやめへんでは本当に卒業にしてほしいわ
もう山ちゃんやめへんでもマンネリだし。
年末の蝶野に殴られるのだけやってくれれば良いや。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 14:00:56.21 ID:u3sUnyyU0
時代は、山ちゃんから真野ちゃんへ
74名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 15:02:30.57 ID:J31j+Gmo0
え?落語できたんだ
75名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 17:09:39.39 ID:9sph3J3I0
月亭バンビにするんじゃなかったのか
76名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 17:13:09.35 ID:ad9Qyxss0
ハードロック・ヘヴィメタルマニアの方正さん
77名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 17:22:11.82 ID:F/VrXXYs0
>>65
山ちゃんはガキの使いなかったら仕事ないからな
78名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 17:30:02.28 ID:lXMCnfknO
三遊亭こうもり(末高斗夢)は、
これまでの仕事を全てやめて師匠の鞄持ちや楽屋の掃除からスタートしたらしいが、コイツはそういうことしてないだろ?
79名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 17:42:44.69 ID:y4Ifr/dI0
今年の大晦日には「犯人は月亭」っていうダイイングメッセージを蝶野が見つけるんだろうな
80名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 19:31:39.11 ID:4zbwMZ3q0
>>71
しかし今田や東野はタレントであっても今は既に芸人とは呼べないような
81名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 21:45:20.02 ID:8Zb1i4+j0
>>78
これまでの仕事を全てやめて、ってほとんど仕事なんてなかっただろw
小道具ダジャレ自分でも辞めたかったんじゃないの移動大変だし
82名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 21:47:28.57 ID:ad9Qyxss0
落語娘に桃ちゃんを
83名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 21:53:29.82 ID:zgKFHktN0
>>78
だから東京と上方を一緒にしちゃいかんって。
84名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 21:54:02.86 ID:Dbhrob6RO
こぶ平とか見てると落語家の屋号ってさほど価値はないんだと思う
実力がないと誰も見向きもしない
これを読んでる君も頼めば貰えるんじゃね?
85名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 22:00:06.53 ID:lXMCnfknO
>>83
上方も入門して数年は東京の前座修業みたいなことはしてるだろ。
内弟子とか。
86名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 00:10:41.29 ID:RDCof9hX0
こういうワープみたいなこと許すのは若い頃から地道に修行してきた他の落語家に失礼だよな
87名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 02:08:34.14 ID:pvvkjaJy0
>>85
東京と違って階級制がないので、義務ではない。
もちろん、ちゃんと落語家として生きていく気がある人はきっちり勤めるけど。

上方の大御所はおおらかというか、何も無い焼け野原から
自分たちの力で上方落語界そのものを復興した人たちなので、
権威とか威厳とかそういうものに対してあまり価値を見出してないように見える。

ちゃんと勉強したいなら内弟子から始めてしっかり勉強しなはれ
そうやないのなら、それなりに自分でいい加減に頑張りなさい、くらいな。
88名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:07:11.38 ID:CCDLiKGP0
ガチの落語家と比べたらカス
http://rakugokasan.seesaa.net/
89名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:14:40.61 ID:o02bec7kO
いきなり高座にあがったりするの?
90名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:16:55.13 ID:8AxRE2Qm0
未だにこぶ平に格を感じない
やっぱバラエティ番組のイメージが強すぎる
91名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:17:56.51 ID:EWTK1PYx0
上方は三枝にしろ文珍にしろ
落語より司会が有名
そんなもんだろ
92名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:00.57 ID:keQBbylFO
八方は余所の子の守りする前に、
毒にも薬にもならん息子の八光のケツひっぱたけよ
93名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:47.58 ID:sER82cjE0
山崎はかなりスペック高いからな
演劇の世界とかでも成功したんちゃう
94名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:19:14.92 ID:7UH02zCg0
>>91
上方というよりそれは吉本だよ。
吉本は落語家を落語家としてではなくTVタレントとして売りたいから。
95名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:20:05.26 ID:sER82cjE0
伊集院も上方なら普通に落語家続けらてただろね
96名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:22:31.75 ID:gdZSTBZM0
>>8
それはそれでいいじゃん
97名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:25:22.59 ID:7UH02zCg0
明治時代の桂派VS浪花三友派の頃の黄金時代に戻ることはないだろね
98名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:09:05.22 ID:f4xI7/5B0
>>14
上にどんな師匠がいるよりバックに松本いるほうが絶大な印籠だろw
99名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:16:47.97 ID:f4xI7/5B0
ずっとすべり芸で笑われて生きてきた奴が、今更笑わせる側に回っても客は受け付けないだろ。
逆に松本が突然リアクション芸人になっても痛々しいのと同じ。(彼はそれできるけどそれ専門にはなれない)
AV女優が突然演技派のアクターやっても受け付けんわ。
100名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:17:28.81 ID:4rAFSao8O
モリマンのヒモだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:19:19.68 ID:epoll6ET0
>>27
横からですが、違いがわかりました1 サンクス
102名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:20:39.43 ID:fWUYCaIB0
ダウンタウンも、方正師匠って呼ばなきゃ駄目だろ。
103名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:23:39.30 ID:5wkqWmdN0
月ちゃんは〜


ガキの使いを〜


やめへんで!やめへんで!やめへんで〜
104名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:33:10.22 ID:9Co9JAoL0
鼠穴って笑わせる落語じゃないからな 語りで客いじりだしたらいかんぞ
105名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:55:19.87 ID:iZJvayCh0
月亭山正みたいな名前にすりゃよかったのに。
ザキさんなんて言うのは身内だけでしょ?
106名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:58:33.33 ID:3KiDSG7A0
名前を使い分ければいいのに駄目なんかな
107名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:14:23.36 ID:6Ss1HjJ70
笑いのセンスがない
    ↓
ギャグが作れない
    ↓
事前に作ってある話ならできるだろう
108名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:44:54.41 ID:Li559ohh0
山ちゃんは泳げるの?
109名無しさん@恐縮です
>>106
去年までTVタレントは山崎、落語は月亭で使い分けていたけど
八方に今年から月亭に統一したらといわれたみたいだね。