【サッカー】レッドカードとなった「ナニの危険なプレー」判定に多くの選手・関係者が異論…UEFA-CL マンU-Rマドリー戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
ナニ退場に多くの選手・関係者が異論/欧州CL

 試合の大きなターニングポイントとなったのは、56分にユナイテッドMFナニが足を高く上げて
ボールをコントロールしようとしたところでDFアルバロ・アルベロアと交錯し、これが危険なプレーと
判断されて一発レッドカードを受けた場面だ。先制していたユナイテッドだが、数的不利となったあと
リードを守りきることができなかった。

 サッカー界の選手や関係者らの多くが、『ツイッター』でナニに対するジャッジについて
コメントしている。不当な判定だったと感じている者が多いようだ。

 元イングランド代表で、解説者を務めるギャリー・リネカー氏は
「信じられないほど厳しいレッドカード。審判が完全にマンチェスターUを殺してしまった!」と発言。

 自身も退場が多い選手として知られるマルセイユMFジョーイ・バートンも、
「これでレッドカードなんてジョークだろ! 素晴らしい試合を審判が壊してしまった。
なぜあれが一発レッドなんだ?」とコメントしている。ブルサスポル(トルコ)DFアントン・ファーディナンドも
「審判が試合を壊した!」と同様のつぶやきを発していた。

 「どちらが勝つだろうか? まったく分からないな…」と試合を楽しみにする様子を見せていた
ACミランMFケヴィン=プリンス・ボアテングも、ナニの退場の場面では
「なぜこれでレッドカードが出せるんだ? 本気か? ビッグゲームがこんな形で台無しにされて
しまうのは悲しい」とつぶやいた。

「絶対にレッドカードじゃない」(マンチェスターCMFヴァンサン・コンパニ)、
「信じられないほどひどい判定。レッドカードが試合全体を変えてしまった」(ルート・フリット氏)、
「審判は混乱したんだろうか?」(カターニアMFクリスティアン・ジャマ)など、
他にも同様の発言は枚挙に暇がない。

 ポルトDFエリアキム・マンガラは好守を連発したRマドリードのGKを称えつつ、
「マンオブザマッチはディエゴ・ロペスと審判」と皮肉っている。(Goal.com)

http://www.sanspo.com/soccer/news/20130306/int13030612130014-n2.html
http://www.sanspo.com/soccer/images/20130306/int13030612130014-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:39:25.41 ID:ofzC4DrG0
うんこ
3名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:39:45.07 ID:j0DxuW2T0
ナニ!
4名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:39:55.04 ID:PRD7zox/P
ほんま審判が台無しにしてくれたわ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:40:30.29 ID:y1/77sW40
    _, -¬ | |.| .|              \
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,              ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /             |     ふ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___.       |
    _.,_|   |    /   /  /   ノ( \.     |.     ざ
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  _ノ  ヽ、_. \.  |
|   _,,-'' ^      ^"  /ノ((○)  (○)  \. |    け
|,,-''"´      、、     |  ⌒ (__人__)  ノ( | |
    |.       ヽヽ    \     |!!il|!|!l|   ⌒/`|    ん
     |i       ヽヽ    >   ⌒⌒        |
    .| !      ,     /             |.     な
   .! .{    ノ|   /               |
   i  ヽ--''"  |   {  .,             ./      !!!
   ノ        `<__,//   亅          ̄ヽ
            。 /    \          )へ、_ _
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
__/   !     .||  |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
   |         ||  |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
   .i          ||  |
6名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:41:23.63 ID:UoeLVpPC0
バートンが言うと審判が正しく見える
7名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:41:40.16 ID:6QH26kis0
MFコンパニ
8名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:41:43.73 ID:34YVKXFc0
余裕でレッド
9名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:41:57.16 ID:/KMi+uD10
故意ならレッド
違うならイエローが妥当だろ
真実はナニのみ知る
10名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:42:04.07 ID:AUH4IQjv0
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
11名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:42:50.68 ID:kT0qjROE0
試合中にナニを高く上げたら退場だろうよ
12名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:42:58.47 ID:Jf97u/Lq0
レッドカードとイエローの手前を用意しろ
あとレッドのときは、第四の審判が前カメラの録画を即座に確認して主審に連絡させろ

石器時代じゃないんだから、文明の利器をもっと使え
13名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:43:03.39 ID:EjEMYaMWO
ある種レアルも被害者だな、勝ったけどヤオサファンにヤオリーと仲間呼ばわりされるw
14名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:43:37.89 ID:tGl/4alk0
あれがイエローで済むんだったら、故意に選手潰しにいくわ
15名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:43:58.47 ID:f2VdIrRGP
審判のさじ加減一つで試合が壊れる欠陥競技
16名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:44:16.12 ID:pDYc5u140
ナニは放出しろ
スパーズでも行け
17名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:45:21.36 ID:T9rsyUADO
何?
18名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:46:38.02 ID:yOPZuR0w0
多くの選手・関係者が異論←×
多くのプレミア関係者が異論←○

あんなエグイ蹴りを入れられたアルベロアの意見は無視してプレミア関係者の身内贔屓なコメントばかり取り上げる、さすが英国汚い
プレミア関係者からしたらW杯決勝のデヨングの殺人キックもノーファールなんでしょうかね?頭まで脳筋ですかプレミア関係者さんたちは
19名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:46:41.08 ID:4+cZTBrV0
      -‐- 、
    ,'´,,・ ・,, l
 (´)l  ワ  |(`)
  | L|:.     _|」 |
  `ー|:. ノ ヾ  ├'
   :|:. イ   |!
    |:.  ィ   |!
    !:.  |    |!
    :i:..  |    |!
     :!:. :   l!ヽ
      :i:. ン
      ゝ
20名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:46:41.40 ID:GJOcor1c0
ここまで部外者が言うとはなww
21名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:47:05.28 ID:3zT2PHWM0
22名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:47:23.12 ID:g5jWl0/yi
バートン載せるなよ
23名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:48:00.19 ID:R7aI84/d0
これを故意とするなら、相手の足に体ぶつければ全部レッド判定だろう。
素人は見る目がないから故意としか見えないんだがねw
24名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:48:39.43 ID:YSFWF1AN0
プレミア関係の人や英国人に言われても困るわ
もっと関係ない人に聞いてこい
25名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:49:01.81 ID:JRJ1bbFK0
問題はむしろ退場者がでることを想定してなかったベンチのミス
あんだけ長いこと監督やってんだからおかしな判定なんていくらでもあっただろ
マンUに有利な方が多いからあんまり経験ないのかなw
26名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:49:36.74 ID:XXz+aTTwO
ナーニー、やっちまったな!
27名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:50:05.32 ID:nnVnBis6O
「これはレッド」(Jリーグ審判 イエモッツ)
28名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:50:10.57 ID:0FY1Iarr0
>>16
要らん
29名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:50:15.99 ID:YNCdH3dW0
まあバルサが敗退しそうだから
リーガ勢としてレアルにはなんとしても抜けてもらわないと
っていうUEFAの考えはあっただろうね
30名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:50:33.99 ID:/UnHKO390
ペペが同じプレーをしてたら10試合出場停止だった
31名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:50:52.86 ID:HcC1WlHf0
試合の重要性を考えると、イエローで良かったとも思う。審判が主役になって良いゲームではなかっただろ。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:50:53.13 ID:l5rigEL20
だからシミュレーションが駄目だったんだって
33名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:51:05.07 ID:Tn8FhWHf0
ちゃんと顔と名前を出してやってるからジャッジミスが厳しく追及されるんだよな
しかしスケートとかボクシングの採点してるやつは・・・
34名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:51:07.19 ID:AxW9PEtX0
>>23
相手の足の裏にな
ぶつかりそうな場面で足の裏を見せてるのが悪い
35名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:51:16.58 ID:siSl2C8V0
>>24
少しは本文読め脳筋
36名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:51:39.60 ID:ejsFEqrc0
ギャリー・リネカー、ジョーイ・バートン、アントン・ファーディナンド、
ケヴィン=プリンス・ボアテング、ヴァンサン・コンパニ、ルート・フリット、クリスティアン・ジャマ

ほとんどイングランド関係者じゃねーかw
37名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:52:20.83 ID:1lvEHm5J0
ファギー「君、ピロシキ好きだったよね?」
38名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:52:29.97 ID:KQfWRQiT0
ナ〜二〜やっちまったな
39名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:52:38.71 ID:ttQCe40d0
何ナニ?
40名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:53:30.38 ID:nOXMwPvs0
>>32
だよな
あれは印象が悪い
合わせ技一本みたいな感じ
41名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:53:44.80 ID:ka15I+FB0
華麗にジャンピングとラップしようとしたら相手が後ろから足に突撃してきた
んでレッドw

いくらなんでもナニはかわいそう
42名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:00.66 ID:EdAI4LHGO
これがぺぺなら「またかぁっ」と、レッドカード
カカなら「ん?何かの事故か?」と、笛吹くだけでカードなし

イメージは大事だぞ
43名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:04.45 ID:EFfjki7h0
Q、なんでサッカーファンは芸スポで暴れてるの?

Jリーグが20年前に発足した時、マスコミ総出で盛り上げてゴールデンタイムで視聴率20%あったんだ。
次第に人気がなくなって視聴率は5%を切るようになってフェードアウト。
それを野球のせいにして、野球憎しだけで生きるようになって毎日野球叩き。
芸スポが気持ち悪い板と言われるようになって人が減った一因なんだ(´・ω・`)
44名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:05.39 ID:HFUOzNbdO
こんなに話題になるとは思わなかった。
45名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:05.46 ID:u/50vfUm0
そもそもそんなラフプレーこいたナニが悪い
46名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:25.12 ID:ua8vkXnX0
>MFナニが足を高く上げて
>ボールをコントロールしようとしたところでDFアルバロ・アルベロアと交錯

たったこれだけのことなのに
審判がアホすぎてレッドカードが出てしまったな
47名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:48.49 ID:ka15I+FB0
この試合を楽しみにしてた人たちが世界中にどれだけいたんだろうか

それをぶち壊してしまった審判
48名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:52.06 ID:pZfQOMDz0
発言した連中が全部ろくでもない無名選手じゃないか
49名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:58.26 ID:YNCdH3dW0
先にアルベロアがボールに触ってるのに何が突撃してきただよ
ナニが先にトラップの準備ができてたならなんでさっさとボールに触らなかったの?
50名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:55:45.07 ID:GRQF8mRp0
足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/23525325.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3253235.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/233255.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3523552.gif

相手が来てることを確認してから飛び蹴りに入るナニ
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

飛び蹴りをかました後に痛がる演技で被害者ぶるナニ
http://www.youtube.com/watch?v=y4NQsphCWQY

どうみてもわざとです。レッドが妥当です。
51名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:56:06.09 ID:9GedZgka0
レッド寄りだったとしても、舞台の大きさや相手の軽症ぶり、マンUホームで
あることを考えて、イエローで良かったな。べつにそれでレアル側も
文句いわなかったろ。
52名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:56:25.33 ID:5jKZ9gk00
あれさっさと立ち上がってプレーに戻ったらカードなかったんじゃねーの?
53名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:56:48.59 ID:EoLk6CMs0
足上げたところにぶつかってきたようにしか見えなかった
54名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:57:02.56 ID:siKcAit20
ナニはニガーだから白人審判に嫌がらせをされたのだろう
55名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:57:22.41 ID:oavlidrP0
>>52
あの時間で遅延行為とったとしたら、もっと問題かも
56名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:57:37.96 ID:ka15I+FB0
レッドにレアルの選手もびっくりしてたのがわろたわ

誰もレッドとかアピってなかったのにww
57名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:58:07.92 ID:FVJ7kvaS0
ポールしか見てないナニが迂闊なプレイをした
もう少し賢くないと
58名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:58:08.26 ID:IEZxOvj30
>>52
イエローだったかもね。
59名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:58:33.27 ID:+37MjHg60
>>54
逆だ
ナニがニガーだからこんなに擁護されてる

日本の在日擁護みたいなもん
60名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:58:38.56 ID:w/4BsQLUP
空気が読める審判だったらイエローだったのにな
61名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:59:12.82 ID:Ha1JOoxI0
これはレッドだわ
審判よく見てた
62名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:59:14.98 ID:oavlidrP0
>>56
ww
ほんとそうだったねw
63名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:59:36.10 ID:UNBlcUAX0
これが本場の差別と買収かゴクリ
64名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:59:46.68 ID:XXz+aTTwO
運が悪かったとはいえ
腹に蹴りが入ってるんだからアウトだろ
65名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:59:51.67 ID:0EuW4oSN0
>>50
うわあ…
またヤオリー発動じゃんこれ…
サッカー自体に興味なくなるからやめて欲しいよねこういう八百長は
66名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:00:04.11 ID:ghjJF8MtT
ロイキーン
「みんなこのことで気が動転しているし、ユナイテッドの敗退は少し不運でもあったけど、
あれは危険なプレーだった。意図的であったかどうかは関係ない。
危険なプレーで、レッドカードだった」
67名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:00:11.17 ID:uS8vrZji0
ナニはモウに大きな貸しを作れたな
新天地で大いに使ってもらえよ
68名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:00:17.37 ID:yMGiJ78s0
まぁレッド出ても仕方ないが、それまではいい試合だったし
レアルもあと1点取れば同点で、そんなに判らない展開だった。

マンUが負けたのはナニの責任だが、試合が壊れたのは審判の責任。
69名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:00:19.86 ID:OHJ89xhc0
えーこれくらいイエローで許してやれよ
70名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:00:54.70 ID:ghjJF8MtT
 11対11 1−1 後半20分

 ここから再試合は?
71名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:01:15.16 ID:CQBCWRrg0
空気の読めない審判が試合をぶち壊した
八百長調査しろ
72名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:01:26.32 ID:0xK0LEyx0
「ナニ」とか「危険なプレー」とか「立ち上がる」
お前らいやらしいな
73名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:01:54.53 ID:9GedZgka0
>>68
キレキレのモドリッチを眠らせてた辺り、モウリーニョ側にも後半の
プランはあったろうけどね。個人的な印象ではそれでもマンU有利に
流れてたと思うけど。
74名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:01:55.70 ID:ka15I+FB0
今大会最高のカードをぶち壊した審判

世界中のサッカーファンが悲しんでる
75名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:01:58.19 ID:+37MjHg60
相手選手に飛び蹴りしてレッド出ない方がおかしいわ
76名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:02:18.98 ID:EFfjki7h0
「野球の視聴率を語るスレ(視スレ)」という野球アンチだけが集まる場所があるんだ。
そこでは芸スポの記者になることを推奨していて、実際に記者が数人いる。
だから野球叩きにもっていく記事を探してスレを立てるんだ。(´・ω・`)
視スレの人口は少なく焼き豚の100分の1もいないんだけど、野球スレが芸スポに立つたびにURLが貼られるんだ。
その度に5人くらいで芸スポに出張して野球叩きスレをしまくるんだ。
2chの性質上、5人がレスしまくるとなんとなく多数派に見えてしまうんだね。
野球のアンチ活動をするためだけに生きてる人間だけで構成される異常な集団なんだ(´・ω・`)
77名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:02:31.20 ID:zax/PAoG0
          ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
78名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:02:34.94 ID:34YVKXFc0
>>46
その場で足あげてコントロールならわかるが、思いっきり飛び蹴りみたいになってるじゃん
79名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:03:21.01 ID:cbwvPYvyO
>>6
確かに
ヤツの基準じゃ語るだけ余計なお世話
80名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:03:37.40 ID:00iyNdPG0
戦犯ナニ
81名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:03:38.16 ID:hdCFZx9kT
クズリーニョマネーが動いてるに決まってんだろ
82名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:03:38.80 ID:+m5PPSua0
ラマのコメントで笑ってしまうw
何でこのメンツの中にラマがいるんだ
83名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:03:44.16 ID:APkaGH1A0
> 自身も退場が多い選手として知られるマルセイユMFジョーイ・バートンも、
>「これでレッドカードなんてジョークだろ! 素晴らしい試合を審判が壊してしまった。
>なぜあれが一発レッドなんだ?」とコメントしている。

おまえは口を挟むなクズ
84名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:04:19.51 ID:vy+91XP90
ホームで引篭り戦術、引き分け狙いの糞爺。
戦犯ナニの代わりに好調香川を使わない老害は引退しろよ。
85名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:04:19.77 ID:D99HztXE0
名古屋の汚点、リネカーさん
86名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:05:35.10 ID:HgtXeDJS0
とりあえず試合がつまらなくなったのは事実
そういう意味では危険だったかも知れんがイエローでよかったわ
87名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:05:57.18 ID:teXpLRUY0
イエローともレッドとも言えるがマンUのホームなのに!って思いはある
88名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:06:00.05 ID:q2P1U01P0
Roy Keane:
I think that is the right decision. It is irrelevant if Nani meant to do it. He should be aware of the players around him.
89名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:06:15.02 ID:+pAqpwFa0
>>78
そら足上げたとこに相手がつっこんできてるからなw
90名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:06:24.66 ID:el6H6aPt0
ユナイテッドファンって頭おかしいの?
プレミアじゃ散々有利な笛を吹いてもらっているのにw
91名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:06:39.31 ID:WIp5JXEv0
>>73
モドリッチ今までフィットしてなかったからどうだろ…
92名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:06:55.45 ID:GRQF8mRp0
「危険かもしれないが、試合がつまらなくなるから退場させるなゴルァ」
まさに土人のスポーツである
93名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:07:05.92 ID:YNCdH3dW0
まあどうせバイエルンが優勝するんだろうけど
レアルVSバイエルンは去年見たから
マンUに残って欲しかったわ
94名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:07:11.43 ID:CJX7Qm6vO
選手は一流でも審判は韓流
95名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:07:32.29 ID:woaFpvQG0
マジで冷めたわ
一番面白くなる終盤になる寸前で
96名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:08:02.95 ID:e3hF6VGA0
全員が全員「レッドは厳しいと思うけど審判の判断は絶対」みたいな当たり障りのない意見ならいいんだろうけど
フラストレーション溜まって「絶対一発レッドはおかしい!買収だろ!」なんて言い出すノリだけの奴がいるから
バランス取る為に「どこからどう見てもレッド。ナニ擁護してる奴はニワカ」と日本の良心のつもりで決めつける奴が出てくる

サッカーのプロだって異論を唱えるレベルのシビアなプレーなんだから、中立的な意見こそ正しいことを悟れよ
97名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:08:03.78 ID:AMxKahYP0
ものの見事に試合の流れが変わったからなー
スカパーの解説者が審判がその後凹んでるみたいなコメントしててワロタ
98名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:08:12.43 ID:HgtXeDJS0
見てる観客は試合が面白ければいいんだよ
それ以外ないだろ
99名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:08:13.12 ID:dt0PUxY/0
んで 新聞の点数は?
100名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:08:31.57 ID:5w3E6d0r0
ナニナニ?ナニがあったの?
101名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:08:41.49 ID:TMBblLOA0
なにぃ!
102名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:09:09.04 ID:HTqdBYp50
なにがなにしてなにですから
103名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:09:17.62 ID:L1oJYak7P
後ろからのボールをトラップしようとしたナニも目の前にアルベロアが現れてびっくりしたろうに
気付いた瞬間に足引っ込めるなんて無理なタイミングだったわ
104名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:09:24.80 ID:9GedZgka0
完全なるクールポコ状態
105名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:09:29.01 ID:DTNzXMpP0
これは赤でも文句言えないだろ
比較的まともな赤だ
106名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:09:33.17 ID:HGbyPY2P0
つか南朝鮮の審判は問題ないだろ。
北朝鮮の審判は屑だけどな
107名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:09:45.77 ID:oMWctQWx0
バルサ×インテルのモッタ退場
バルサ×ガナーズのペルシー退場
の方が納得いかないんだけど
こんなに話題にならなかったよな
退場してから流れがガラッと変わったからかな
108名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:09:53.28 ID:BdhAJc0H0
つか、審判が妥当な判断をしたとか言ってるやつはただのチョンか問題のシーンの一部始終を見てない馬鹿だけ。

問題のシーンを最初から最後まで見ればナニがただ単にボールをトラップしようとしていただけだということが分かるはず。
109名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:09:57.53 ID:WIp5JXEv0
>>96
正論ですな
110名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:10:27.95 ID:0EuW4oSN0
もうやめてくれよ
これ以上サッカーを嫌いになりたくないよ
八百長撲滅してくれ!
111名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:10:37.05 ID:3LMzJagN0
不運としかいいようがない
足を上げてハイボールをトラップする所に後ろから突っ込めばファール貰える
112名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:10:42.96 ID:GRQF8mRp0
チョンはこういう格闘サッカーすきだよ
それでW杯ベスト4まで行ったからなw
113名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:10:44.51 ID:9cRvp9Wg0
スレ何個か見てみたけど
マドリード擁護している人間が書き込む文体がほとんど一緒なのはなぜなんだぜ?
文章の語尾がほとんど同じ
114名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:11:01.44 ID:mZF5S0XGO
まあ香川真司は戦力として見られてなかった事が朗報だったな
115名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:11:33.72 ID:VuokBh6B0
ペペもしっかりイエロー貰ってて吹いた
116名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:11:35.92 ID:bXud7Gn7O
ナニがレッド出された瞬間のベンチ映像で香川のリアクションが可愛かった
117名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:11:55.40 ID:SeHf6VcE0
>>113
いつもバルサ叩きまくってるやつが必死に擁護してんだろ
118名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:12:02.52 ID:jAVXwjO70
こないだ怒り新党でやってたけどナニって朝鮮人以上にえげつないプレーすんでしょ?
普段の行いが悪いから審判にそういう印象もたれてただけじゃないの?
119名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:12:39.17 ID:AMxKahYP0
>>115
その方が奴は安定してる
120名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:12:53.25 ID:GRQF8mRp0
ナニは元ギャングで、友達が刑務所にぶち込まれてるくらいだからな
こんなの許してたらそのうち人を殺すかもしれん
121名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:12:55.05 ID:XXz+aTTwO
>>108
腹に飛び蹴りが入ってることはスルーか?
122名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:13:05.81 ID:tNV7OOkj0
これでレッドならもうボール触ったもん勝ちだな
ゴール前のクロスを相手の足より先に頭で突っ込んで顔面蹴られるなんてシーンがあるがアレもレッドだな
123名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:13:18.65 ID:ywdluste0
ナニがナニしてなんとやら
124名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:13:59.22 ID:qDZwPomO0
>>23
どうやって相手の足裏を自分の脇腹にぶつけるんですか?
125名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:14:13.05 ID:yOiMgkvg0
                           ピッチをを去る前に言っておくッ!
                    おれは今やつのとんでも判定をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは背後から来たボールをトラップしようとジャンプし、DFと交錯し
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        足を怪我を心配し、たいしたことなかったと思ったらいつのまにかピッチを去っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ホーム開催だとか事実上の決勝戦だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい「ワクワクして早起きしたのにこれかよ!!」を味わったぜ…
126名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:14:21.47 ID:Az8LBW0m0
ぶっちゃけ、あれやってたのがナニじゃなくペルシだったら、カレーくらいで収まったよな
127名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:14:49.18 ID:0EuW4oSN0
ボクシングで言うと自分からパンチに当たりにいってダウンする演技したら
何故かパンチ打ったほうの反則にされて反則負け食らったようなもの

こ!はひどすぎるよ
128名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:15:05.57 ID:WIp5JXEv0
ペペだったら確実にレッドだろうしなw
129名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:15:25.17 ID:VZRHmggw0
>>1
ま〜たメディアが他人の威を借りて記事にしてるのか
ホントに楽な仕事だな、自分の言葉には何の価値もない自覚があるもんなw
130名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:15:26.52 ID:SaIMkbfQ0
飛び込むだけならまだしも
痛がるふりをして審判を欺こうとしたもんね、仕方無いよね
131名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:15:40.38 ID:9Hr95fHy0
CLは審判の基準あやふやだよな。レッドを良く出す審判かどうか、
事前に選手に注意しておかなかったのが悪い。
あと、2次予選で主力が当たる組み合わせ、どうにかならなかったのか。
132名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:15:55.89 ID:QQi4j0Zt0
レッド出してから長い事ブーイング鳴り止まなかったのはオモロかったw
審判も2点入ってから焦って帳尻合わせに必死にイエローやら笛やらよく吹いてたけどなw
133名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:16:52.85 ID:WIp5JXEv0
帳尻でハンドはスルーしてたよな
134名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:16:55.20 ID:BJL1Fp510
ナニのナニはレッド級
135名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:17:12.06 ID:SGtOTpkU0
別に誤審ってレベルじゃないけどな
136名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:17:35.05 ID:9cRvp9Wg0
>>117
サッカー関連のスレは
だったな
とか
だよな
みたいな同意を求める文体しか書き込めない人間が多いから教養の低さが顕著に表れている
どこぞのつまらないアフィブログの文体も皆等しく画一的だからまったく持って興味がそそられん
137名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:17:56.83 ID:R3N+x1ct0
故意でなくても足裏を胴体にぶつけるプレーをするような選手を放置すれば
偶然を装って相手壊しに行くヤツが必ず出てくるからな
ナニを擁護してる低脳連中は身内が似たような
『不幸な事故』で潰されても同じこと言えるのかよw
アホくさくて話にならんわ
138名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:18:21.03 ID:tNV7OOkj0
試合中の審判の表情と勝ったのに全然喜ばないモウリーニョの表情が全てを物語ってる
139名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:18:32.39 ID:YhoZ4Igx0
プレミアに属していた連中ばかりですけど
140名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:18:52.64 ID:YNCdH3dW0
レッドでもおかしくないプレーだけど空気読んでイエローにして欲しかったってのが
冷静な意見だと思うけどな
とはいえ審判は観客のために試合捌いてるわけじゃねーんだよな
裁判官が国民のために判決下してるわけじゃねーのと同じですわ
141名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:18:59.36 ID:t0nXmoEd0
マンU=チョンにみえるからやめろやwww
142名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:19:28.45 ID:KS4OJdos0
朝から「レッド妥当、イエローとか言ってる奴は素人」とかほざいてたキチガイ君、よく読めよ
モウリーニョですらイエローが妥当だと言ってたぞ
143名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:19:49.90 ID:C82pwprvO
仕切り直して再試合しろよ
144名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:20:07.48 ID:R3N+x1ct0
>>136
2ちゃんで他人見下して頭良い自分アピールすることほどバカ丸出しなことはないけどなw
お前のことだぞ?w
145名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:20:28.20 ID:GRQF8mRp0
マンUはパクがいたからチョンファンが多いんだろうな
146名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:20:43.40 ID:xxkJJlLYO
レアルの選手が誰もカード要求してなかったからなw
レッドカードが出てレアルもびっくりとか有り得んwww
147名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:20:58.91 ID:Eon4ylaa0
イエローだったとしても多分「レッドにすべきだった」って意見は少なかったように感じる
148名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:21:10.32 ID:EyG5fJNx0
映像見たけどアレはアウト、完全に故意じゃねえかよ
149名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:21:12.87 ID:/ZxIub8c0
gifで見た人やハイライとで見た人たちはレッドが妥当だと思うかもね。
でも通して見ていれば、ただ単に足の位置は高かったがトラップしたところにアルベロアが走りこんだだけの、
不幸な事故だっただけだと分かる
150名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:21:33.06 ID:9cRvp9Wg0
>>144
真理を突かれたからって
そう突っかかってくるなって
151名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:21:39.37 ID:/Sy1NTW10
>>14
故意にやったらレッドだな
152名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:22:11.11 ID:cBb0iAAV0
ナニは今頃どうしてるんだろう
153名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:22:54.48 ID:AZCsYYil0
>>12
今回の審判の是非とは別の話だけど
ラグビーのシンビンやアイスホッケーのペナルティボックスみたいな
時間制限つきパワープレイがあってもいいかもね
154名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:22:59.63 ID:ELzwLL6C0
試合ブチ壊したな
155名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:23:02.90 ID:xjQldRvG0
故意じゃなかったんだし、試合を壊すことを考えたら普通イエローだよ
つかだいたいこういうビッグマッチは、空気読んで判定甘くするのが普通

審判が空気読めないだけで文句は言えないけどね
156名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:23:12.46 ID:/oOP9erf0
これが八百長なのか
157名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:23:19.96 ID:TRECMd0j0
>>140
レッドでおかしくないプレー=故意にやったラフプレーだぞ
ルールをちゃんと理解してんのか?
158名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:23:45.25 ID:XjlgmOGi0
さっさと八百長撲滅しないと
まじでヤバイな
159名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:23:49.19 ID:WIp5JXEv0
レッドまで間があったしナニが普通に立ち上がってたら
イエローだったんじゃね?
痛がって転がってたのがシミュと疑われて故意と思われたのかもな
160名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:24:03.68 ID:fw1IcXFE0
一歩間違えれば腎臓損傷したかもね
161名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:24:39.25 ID:6xLFCCNU0
プレミア基準ならイエロー
レッドも不当ってほどじゃない
みんな退場無しで90分見たかったからこんな意見が並ぶだけ
ビッグゲームじゃなかったら問題になってないだろう
162名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:24:45.79 ID:YtQ2Cd1rO
いつからコンパニはMFになったんだ?
163名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:25:34.40 ID:9cRvp9Wg0
レッドカードが妥当だったと述べマドリードを擁護している人間は
退場者が出た後からしか得点できなかったマドリード陣営をどうやって擁護するの?
164名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:26:02.02 ID:QpqzCTYF0
これは次の試合から前蹴り解禁だな
もし相手の肋骨折ってもわざとじゃないですむらしい
165名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:26:33.61 ID:nBca3IwV0
真理w
核心もしくは心裡だろww
166名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:26:34.26 ID:LcR7ledg0
>>149
はぁ?
俺は試合観てたけどレッドで妥当だと思ったよ
167名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:27:02.89 ID:m/axYVlrO
シンビンを導入すべきだな
168名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:27:16.64 ID:Mum7uTH80
>自身も退場が多い選手として知られるマルセイユMFジョーイ・バートンも

おまえもかw
169名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:27:24.58 ID:+K1zg8100
0-0だったらイエローだっただろ
試合を作るのが審判だが作り過ぎると叩かれる
170名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:27:31.91 ID:mvEgLKAs0
自分の応援してるチームがされたなら
イエローだろ!って瞬間に叫んでそうなプレー
171名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:27:59.08 ID:xxkJJlLYO
ナニはトラップしようとした
アルベはインターセプトしようとした
それで接触

これだけのことなんだよね
結果怪我したとしても覚悟のプレーでしかない
172名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:28:03.72 ID:In8vna5k0
どう見ても故意には見えないし、
むしろ汚させないように気をつかってたし、
相手DFの飛び込みだってそれはそれで無茶だし
173名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:28:07.92 ID:pRCag4aT0
アルベロアがあんな猛スピードで来るとは思わなかったから足出したんだろうな
あれはしょうがない
174名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:28:24.70 ID:WIp5JXEv0
>>163
その点に置いて擁護必要無いじゃんw
今回はまんうの方がいい試合をして強かった、それを認めるだけ
175名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:28:29.58 ID:AnyflNwn0
爺さんが瞬時に沸騰してるな
それにしてもあの位置であんなに足を上げる必要なんかないのに
先制点でいいプレーしてるだけにアホ
176名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:28:42.68 ID:El6EQIhX0
177名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:29:42.71 ID:ELzwLL6C0
>>166
なんでそう思うの?
178名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:29:48.73 ID:LcR7ledg0
>>113
まずはお前の文書の語尾がキモい
なぜなんだぜ?ってお前
179名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:30:22.93 ID:TbBEKACD0
あれだけ退場を体験したバートンが言うんだから逆に説得力あるな
180名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:30:29.12 ID:0EuW4oSN0
>>178
ヤオリー擁護にはカチンときたみたいですね
181名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:30:30.97 ID:dZQjik63i
ナニは持ってない
それだけの事
疫病神
182名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:30:42.63 ID:cBb0iAAV0
試合開始1分ならどうだったと思う?

サッカーの欠陥は時間帯、スコアによって判定がかわるとこだよな。
遅延行為もなんでもないファールも試合終盤だとすぐカード
183名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:30:42.69 ID:Mum7uTH80
故意でないのはわかるが実際モロに入ってるからなw
出てもしょうがない気がするよ

今Jスポで丁度観てるから書いてみたがw
184名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:31:17.88 ID:IxZfPq+s0
ジュリー!!!!
185名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:31:41.69 ID:ELzwLL6C0
長友のミラノデルビーの
2枚目イエローのシーンに似てるよな
本人悪気ないし
報復でも故意でもないし
カード出す場面でも場所でもないのにカードで退場
でもあれイエローだからね
186名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:32:01.67 ID:AefVaP6Hi
ま、退場しなくてもナニが出場してなくても変わらんよ
ラモスのオウンゴール生んだのはウェルベックとナニのプレーからだからな
ま、ウェルベックがたくさんあった決定機をひとつでも決めてればマンウの勝ちだったろうけどな
187名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:32:08.01 ID:TRECMd0j0
>>166
ルールブック見て来いよ
188名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:32:58.21 ID:iwXpTjnmO
審判擁護してた自称玄人ねらーわろすwwwww
189名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:33:10.97 ID:LcR7ledg0
>>180
ヤオリー?w
キモい人からレスされたなー
これをヤラセだと思ってんの?
190名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:33:32.89 ID:amUcZnqW0
まぁプレミアでは散々疑惑の判定をモノにしてきてるマンUだからな
残念ながらまったく同情できないわ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:33:43.51 ID:kfq2KMMq0
>>26
俺は評価する
どうせなら、ナーニーやっちまったな!
ニーリフト!(はOK!)ニーリフト!(はOK!)
まで続けて欲しかった
192名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:33:54.27 ID:j70t1NZ70
ナニの痛がった演技がイミフだったwww
普通の選手ならまずアルベロアにかけよるだろw
193名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:33:56.69 ID:fk94EVX60
誤審どうのこうのいうプレーではないなwちと重いかもしれんがレッドでも不思議ではないプレー
194名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:34:39.97 ID:9cRvp9Wg0
>>165
165さんへ(ひゃくろくじゅうごさんへ)
真理(しんり)の意味(いみ)を調(しら)べておいてあげましたよ

以下を参照(いかをさんしょう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%90%86

あと、安価(あんか)は>>の後(あと)に数字(すうじ)を入(い)れるとできますよ
よいこのみんなはちゃんとできますね
195名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:34:52.18 ID:In8vna5k0
モーリーノさんは、この試合なんであんな悲しそうな顔でたたずんでたの?
もっと吠えたりする監督じゃなかったっけ?
196名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:35:01.89 ID:GUsck0K60
>>163
は?先制点決めたのセルヒオラモスなんですけど?
197名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:35:14.20 ID:YQfgS82m0
>>176
レッドで妥当じゃないの?
198名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:35:34.48 ID:TqRTr1oY0
関係者や現役選手までもがレッドカードではないと言ってる
これでもまだあのレッドは妥当だったと言う奴がいるんだろうか
199名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:35:39.64 ID:sVOFUwkV0
サッカーってイエロー5枚でレッドとかに細分化しないとジャッジしにくいような
それでいえばあれはイエローカード4枚でぎりぎり退場ならないくらいだと思う。
200名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:35:45.46 ID:y56koBmb0
実況スレで、これは後から議論を呼ぶことになりそうなジャッジと書いたら、
数人から、レッドが当たり前だから話題にもならないってレスされたが、
やはり、問題になってんじゃんw
201名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:35:53.51 ID:AX4/uIqE0
厳しすぎるってだけで実際足上げてるからな
死角で見えて無かったんだろうけど
ナニも審判もどっちも落ち度があるから痛み分け
202名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:35:53.34 ID:qXF4D5+B0
八百長が蔓延し過ぎて純粋に楽しめなくなったわ
セルヒオ・ラモスも審判もヤオにしか見えんかった
203名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:36:18.87 ID:wMCP2qaK0
マンカス関係者は世界一多いからな
204名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:36:20.64 ID:DEVPrMpl0
そりゃ試合でいきなりナニ出したら退場になるよね
しかも大観衆の面前で危険なプレイまでしちゃったんでしょ?
205名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:36:57.78 ID:LcR7ledg0
>>187
安い煽りだなー
それで?まずは君は何を言いたいの?
誤診ってこと?
ヤラセってこと?
206名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:36:59.44 ID:244h6NV1P
ナニの見苦しい演技にイラッと来て、レッド出しちゃったんだろうな
審判も人間だから仕方ない
207名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:37:07.09 ID:IDZSxC2q0
まあ分からなくもないけどナニは間違いなく故意でやってたし
やべえと思って痛がるフリしてたからレッドで妥当
208名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:37:10.86 ID:AX4/uIqE0
>>199
レッド出たらゴールポストの横で15分正座にするべき
209名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:37:32.72 ID:WIp5JXEv0
>>198
レッドが妥当っていう元選手もいるけどねえ
210名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:37:55.12 ID:kBfalIBC0
>>192 これが真理
痛くもないのに転げ回っててわろたwwww
さすがくろんぼw
211名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:38:16.83 ID:dZQjik630
ボールにいってるもんな
でもハイボール蹴ろうとすれば足の裏が見えるのは当然なわけで
212名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:38:23.41 ID:6xLFCCNU0
空気読む判定は大事なんだよ
2010W杯決勝、デヨングの蹴りを空気読んでイエローにした審判は悔やんでいたがw

ナニが軽率なプレーしたのは間違いない
213名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:38:27.81 ID:In8vna5k0
審判はなんであんなにレッド出すのが遅かったの?
214名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:38:30.32 ID:mvEgLKAs0
足あげる場面じゃないといっても
ぶつかる場面じゃなければ、あれを足上げてトラップするのは
ごく普通のプレー

相手が止まってボールくるの待ってたならともかく
突っ込んできてる訳だし
個人的にはレッドは無いと思うなぁ
215名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:38:52.20 ID:n/ywi+UC0
モウリーニョも勝ったから余裕の発言してるけど
もしレッド出ないであのまま負けてたら絶対主審ネチネチ吊るし上げてただろうからな
そういうプレッシャーはあったと思う
216名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:38:56.97 ID:+198xUu30
間違いなくアルベロアは接触するかもしれないって
わかってて競りにいってるわ、自己犠牲によって相手を退場させる高度なプレー
217名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:39:23.36 ID:IEZxOvj30
>>199
あのさ、警告とかいくらでも出来るんだよ。
もしイエロー何枚でも、レッドはレッド。
218名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:39:42.85 ID:TbBEKACD0
アルベロアはああいうのうまいからな
地味だけどいい仕事する
イエローをもらわないネチネチしたファウルをよくやってる
1戦目じゃボール関係ないとこで香川に足かけたりしてたし

ラモスは戦犯免れてよかったな
219名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:39:49.55 ID:/gj6CDd50
レッド妥当派は今のところロイキーンくらいか?
220名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:40:26.81 ID:+ke3N+oX0
実際足裏が胸に入ってるしな
リプレイ見てWCのデヨングの思い出してレッド出てあーやっぱりかって感じだったわ
221名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:40:31.36 ID:TEPnAG1e0
>>187
お前こそ見てこい。故意かどうかなんて関係無い。
222名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:40:37.55 ID:xqz4Czfx0
後ろ斜めから走りこんでくる選手が見える超絶視界の持ち主がここにはたくさんいるんだよなwwwwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:40:40.67 ID:iwXpTjnmO
おら自称玄人ども>>1の連中を煽ってこいよwwwww
ニワカってよwwwww
224名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:40:48.14 ID:pRCag4aT0
おもいっきりって言ってもテヨングばりのキックじゃないからな
225名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:41:31.35 ID:xqz4Czfx0
>>221
じゃあリプレイ腐るほど見てから来い
226名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:41:49.74 ID:tNV7OOkj0
とりあえずフィフティのボールに体ごと突っ込んでいけばレッド貰えるってことがわかった
227名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:41:52.20 ID:7YO/DX4X0
何よりナニが足裏見せてやっちまったって自覚あるからねえ
228名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:41:53.59 ID:IDZSxC2q0
好カードだからとか糞も理由にならないんだよね
台無しにされたとか意味不明すぎる
審判はしっかりと裁いただけ
229名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:42:03.42 ID:ZpNudZxG0
異論の内容にもよるでしょ。
レッドは厳しいってニュアンスなら、レッドでもおかしくないって事だし。
レッドは有り得ないって言ってて、かつマンUレアルに関係ない第三者の著名人ってあんまりいないんじゃねえの
230名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:42:20.06 ID:TEPnAG1e0
>>225
見たよ。
231名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:42:26.14 ID:3PWH3ghR0
あれがレッドじゃなかったら、何がレッドになるんだ
232名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:42:28.18 ID:xqz4Czfx0
いい試合やってたのにコレをぶっ壊した審判の責任は大きいよ

まあ賛同してくれるドシロウトがいっぱいいるからいいけどさ
233名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:42:56.58 ID:WODykBjg0
故意じゃなく事故だとしても
足の裏見せて相手の腹蹴ればレッドだろう
空気とか関係ねえよ
234名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:43:21.23 ID:6VHJNlaV0
審判「ピピーーッ!!」
ナニ「ん、ナニ?」
235名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:43:53.50 ID:xqz4Czfx0
>>230
じゃあ後500回な

>>233
まずはせめてようつべで動画乞食でもしてリプレイ見てこいよ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:44:14.96 ID:cVBWRFXS0
異論のある奴はつぶやく
異論のない奴はわざわざつぶやかない

それだけのこと
237名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:44:17.71 ID:mvEgLKAs0
>>233
イーブンのボールで
片方はヘッド、片方は足を高く上げて、頭部への接触があっても
イエロー止まりのが多いと思う
238名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:44:22.67 ID:0iXLCVCx0
あれはそりゃ出るわ
何であんなプレーをしたのか
239名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:44:24.44 ID:IDZSxC2q0
良い試合だったらレッド出せないですか!?ふぇえええええ!?
240名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:44:39.37 ID:ZpNudZxG0
>>214
ぶつかる可能性がある場面だからな。
運転と同じで前方確認の義務が裏ルール的に存在する。
241名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:44:57.07 ID:Yqyb8JURP
多くが異論出すほどおかしなレッドでも無いと重いけどな
242名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:45:07.76 ID:TRECMd0j0
243名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:45:24.65 ID:j8+FL4dAO
去年のアーセナルスパーズでアデバヨール似たような感じで一発レッドじゃなかったっけ?
244名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:45:39.22 ID:TqRTr1oY0
>>212
あれは試合をうまくコントロールしたかったのもあるだろうけどそれ以前に主審のハワードウェブからは何が起こったのか見えなかったんだよ
試合後にもし見えてたらレッドカード出してたって言ってる
245名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:46:00.59 ID:gph8HhT00
マンUファン「ナニやってるの?」
ナニ「ナニやってます」
246名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:46:14.92 ID:ZpNudZxG0
>>233
相手がどんな大怪我しようが、ナニに落ち度のない事故ならイエローすらでないけど
故意じゃなかろうが、ナニに落ち度があればそれ相応の裁きを受ける。
247名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:46:22.59 ID:1vMUuoL+P
戦犯ナニ厨に言っておいてやる




ラモスのオウンゴールはナニの折り返しから
248名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:46:31.38 ID:xvNMm77U0
ショーン・オチンコが激しくアップを始めました
249名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:46:45.72 ID:hPez8Cwn0
リネカーはゲイリーでなくギャリーなのか!
250名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:47:09.19 ID:In8vna5k0
香川のハットトリックが劇的な流れを作ってしまったな。
あれがなければ、香川のかわりに守備的選手がベンチにいただろうし、
ルーニーは先発だったかもしれない。
そうすればナニがナニすることもなかったのではないか。
251名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:47:36.50 ID:nBca3IwV0
>>194
意味ってw
「真理をつく」って表現が間違いなんだよ
そこに言及していないので0点だね、お疲れ
252名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:47:38.86 ID:ghjJF8MtT
これ交通事故の場合

ナニとアルベロアの過失割合は何対何になりますか?
253名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:48:02.03 ID:9GedZgka0
日本人的には、どうしても『マンU VS ドルトムント』のカードが
見たかったなぁ……
254名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:48:03.98 ID:Ku3viB+o0
名前が悪い
255名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:48:04.31 ID:LcR7ledg0
>>232
何を言ってんだよ
試合をぶち壊したの審判じゃくてナニだよ!!!
あのバカは今に始まったことじゃない
256名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:48:09.78 ID:Yqyb8JURP
>>247
関係無いですよ
0−0でも良い試合なんだから
257名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:48:25.19 ID:7YO/DX4X0
>>214
はいナニ側目線の時点で説得力なし
ナニもアルベロアもボールを奪いに行ってぶつかっただけの話し
突っ込んだのは両者一緒
258名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:49:41.82 ID:PvJZYqOL0
モドリッチのゴールは別に11対11でも入ってたんじゃね?
259名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:49:48.57 ID:9GedZgka0
あの状況で、飛び込んでくる相手をしっかりと見たナニが、
「ええい! ここで奪われるくらいなら、脇腹に十六文キックじゃい!!」と
確信犯的に内蔵蹴っ飛ばしたとは思えないけどな。そんな位置でもないし。
260名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:50:41.61 ID:UKj5ZxKB0
アルべロアはバートン先輩に体育館裏へ呼び出される
261名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:50:43.85 ID:LcR7ledg0
>>227
>何よりナニが足裏見せてやっちまったって自覚あるからねえ

その通りです
262名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:51:25.11 ID:/ZxIub8c0
2chの玄人様とロイキーンはレッド妥当だって言ってるね
263名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:51:43.52 ID:Nreci9aH0
このプレーでレッドおかしいって言ってるのは
チョンセロナファンか?(´・ω・`)
264名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:52:33.56 ID:q7b3bQVQ0
マドリーとかって勝利給ってあるの?
ってかどこでもあるものなのかな?
265名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:52:41.51 ID:pRCag4aT0
ただこの演技はアカン
http://www.youtube.com/watch?v=RHBjD0rwUk4
266名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:53:06.29 ID:pMEaAG5g0
マドリーオタは多くの選手・関係者より自分の方が
見る目があると本気で思ってるからね
有利な笛吹かれることに慣れすぎた連中の末路
267名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:53:19.10 ID:y56koBmb0
>>259
そんな試合展開でもなかったしね。
ナニは、接触の直前まで気づいてないよ。
268名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:53:24.87 ID:WODykBjg0
>>235
見ましたが?
269名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:53:48.00 ID:vgEW2MCi0
ペペが出てきた瞬間、よっしゃおまえらしい仕事をしろ!って思ったマンUファンは多かったはずw
270名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:53:49.90 ID:YKnrNRGW0
>>45
見たか?
浮き球トラップしようと足をあげてはいけないのか?
そこに突っ込んでこられてレッドって無茶苦茶だろ。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:54:20.89 ID:CK+AEfgmi
戦犯ナニ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1362509762/

試合始まる前からこんな預言されてる奴だし
こんな博打みたいな奴を大一番で使うジジイの判断ミスだよ
272名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:54:41.72 ID:6xLFCCNU0
レッド妥当とは思わないが
レッドでもおかしくはないってのが大半なんじゃないだろうか
この判定で試合が壊れたってのは異論は無い
273名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:54:47.79 ID:sjogV+Ix0
問題のシーン観てこれレッドはきついなあと思ったけど
あの後の演技見てワロタ
あれは印象悪くなってもしゃーないわ
火に油を注いだなwwww
274名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:54:50.10 ID:oavlidrP0
>>215
レアルは誰もカードを要求してなかったような
275名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:55:17.82 ID:9JnncAQe0
>>18
>頭まで脳筋

久々に恥ずかしい日本語を聞いた。
頭痛が痛いより3レベルは上だな
276名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:55:25.11 ID:UeMPDPFH0
故意云々あれど結果的に危険なプレイでカードは妥当
しかしそれがレッドかといえばそれには相当しないと思われる
じゃあ八百長だ!判官びいきだ!陰謀だ!っていうのはどうかと思われ

それもこれも含めてサッカーなんだから
277名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:56:25.72 ID:se79gSPU0
>>192
いっぺん上を見ながら全力で走って片足大きく上げたとこに
同じく全力で走ってきた人間とぶつかってみろ
278名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:56:30.86 ID:In8vna5k0
あれがレッドだというのなら、
選手全員の足にセンサーつけて、一定以上の高さにあがったら自動的に
レッド出すようにすればいいのさ。
279名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:56:32.44 ID:TRECMd0j0
>>205
まったく煽ってないよ ttp://jlab.ruru2.net/pct/s/ruru1362570287622.png
280名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:56:36.54 ID:sXEWbAVz0
まあビッグマッチでの興醒めな判定はいつでもキツいわ
ギグス先発はある程度読めてたけどルーニーベンチは驚いた
うまく行ってたけど上手く行きすぎててレッド後は爺が冷静にカード切れなかったな
281名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:58:19.88 ID:5gr4xrgh0
マジで審判くそやわ
282名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:58:27.10 ID:pRCag4aT0
勝ち負けは議論の余地はあるけど、こういったのはないな
283名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:58:40.06 ID:ZpNudZxG0
>>278
相手が絶対にいないのなら足上げても問題ないでしょ。あと晩年の馬場さんみたいに
自分が明らかに先に陣取りしていても問題ない。

むしろあればまかり通るならロングボール放り込んで相手を見ないままダッシュで
十六文トラップ⇒相手破壊のコンボ技が成立してしまう。
284名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:58:43.66 ID:xHd0Fp6VO
ナニはもうリーグ戦では使われないだろうな
285名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:58:47.08 ID:HR1Wq3ZU0
故意じゃなければイエロー程度にすればよい。
故意かどうかはビデオ判定にする
でないと、オーバーヘッドなどのスーパープレイが見れなくなるしつまらん。
286名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:58:48.01 ID:N0xaXaRwO
あれくらい中国じゃ笛さえならないぜ!ドログバ談
287名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:58:57.57 ID:mdh3r2Ic0
ナニナニナニナニナン?
288名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:59:16.03 ID:wKeniqtkP
足裏じゃなかったらイエローだろ
289名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:59:42.26 ID:89qJiaM90
あれは黄紙が妥当だな
Jだと紙も出ないだろうけど
290名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:59:58.43 ID:9GedZgka0
>>288
でも爪先のほうがエネルギー集中して致命傷になるよな…ww
291名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:00:22.87 ID:AX4/uIqE0
接触する可能性があるのに足上げるなってのと
無理矢理突っ込んできてんじゃねぇよってのと
なんでレッドだしてんだよってのがあるから

三人で殴り合って決めれば良いじゃん
292名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:01:22.52 ID:UZNfIPlz0
イエローどまりの方が多いってことは、
レッドでも全然おかしくはないってこと。
厳しすぎるというのは、
厳しくする余地があるということ。
(つまり、ルール取れない選択肢ではないということ)
293名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:01:41.86 ID:mvEgLKAs0
>>257
どっちも一緒なら、余計に偏った判定に思う

別にナニ視点とかどうでも良いんよ
動画見て、レッドは無いんじゃと思っただけなんで
どこの試合でも、そう感じたと思う

いや、日韓戦でもそう思えてた自信は、無いかもw
294名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:01:43.59 ID:lTWRlStP0
ふむ、いろんな見方があるねぇ。
ここだけでもこんなに揉めてるんだから世界では大変だw
295名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:01:44.01 ID:OB67T9lg0
http://epltalk.com/2013/03/05/nani-gets-sent-off-for-dangerous-play-gif-whats-your-opinion-about-the-decision/

俺も試合終わった後は審判おかしいと思ったがこれ見て考え方変えた
これがレッドじゃないなら何がレッドなの? ナニがボール取るため何でもありの
サッカーしただけ 元々こいつは手癖が悪くて肘打ちとかする事で有名
296名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:01:51.69 ID:jLwhnFeB0
故意じゃないっしょ見えてなかったと思うな
ちらっと見てたとかって意見もあるが顔はボールだけ見てるしな
ただ死んだフリの演技は審判をイラッとさせたはずw
297名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:02:03.36 ID:+65cnqjm0
アルベロアが死角から飛び込んだっていうけど、
そもそもボール的にはイーブンで、
イーブンな限り足裏見せて飛び込んじゃいけない
ナニの前方不注意
298名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:02:10.96 ID:LcR7ledg0
>>279
会話できないんだな坊や
その画像がどうしたのかなー?
299名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:02:14.78 ID:r2e4XaqO0
この試合の主審twitterでクリロナとかレアルフォローしてるな。
もはや確定的に明らか
300名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:02:43.14 ID:ytypXcdU0
スポーツって娯楽だからな。
何万もの人達が楽しみにしていたカードって考えると一発レッドは無いわ。
「次舐めた態度とったらレッドだぞ!」ぐらいで良かったと思う。
301名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:02:45.78 ID:AOo9+05m0
良く10人の方が硬い言うやん
やっぱヤオルマドリーが強かったんだろう
302名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:03:19.81 ID:OB67T9lg0
足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/23525325.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3253235.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/233255.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3523552.gif

相手が来てることを確認してから飛び蹴りに入るナニ
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

飛び蹴りをかました後に痛がる演技で被害者ぶるナニ
http://www.youtube.com/watch?v=y4NQsphCWQY

どうみてもわざとです。レッドが妥当。
そのうえ蹴った後のシミュレーションも悪質すぎる。
審判もそれをわかっていたから、「早く立て」というジェスチャーをしていた
303名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:04:12.67 ID:6rNKcVf10
ぶっちゃけどっちでもありうるプレー
文句付ける奴はサッカー観戦歴ろくにないだろ
もっと酷いのなんてそれこそ履いて捨てるほどある
304名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:04:14.54 ID:TRECMd0j0
>>298
なんだ真正のアホだったか
305名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:04:16.40 ID:94G/EiwVO
ラフプレーに甘い判定をするとその後の試合も荒れる場合もあるし審判は試合コントロールする為に厳しい判定を下したんだろう
もしもナニが普段ラフプレーを一切しない紳士だったら違った判定もあったかもしれないな
306名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:04:26.07 ID:xsQmoXAS0
いつまでもネチネチと審判がーとかみっともない醜い敗者だな
307名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:04:30.63 ID:bkUk+u1D0
レアルの方が圧倒してたし
308名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:04:41.77 ID:owCDOM9r0
ユナイテッド相手でコーナーゲットしたら、
選手全員横に並べて、
顔を横に向けたままゴールにむかってケンカキックすればいいんだな。
前にだれいるかわからないから、
チェフやキブ状態、ラムジーエドゥアルド状態でも構わないと。
309名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:05:02.20 ID:pqRv+ajc0
310名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:05:19.08 ID:In8vna5k0
>>283
そりゃ破壊したらレッドだろう。
破壊してないからレッドじゃないでいいじゃないか。

周りに相手がいないならいいってのも、結局そういうことなんだろう?
311名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:06:02.38 ID:LcR7ledg0
>>304
お?
逃げそーだなw
だから自分はどう思ってんだよ?
312名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:06:03.47 ID:XYVVf3AA0
ルーニーはどうだった? 活躍した?
313 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/06(水) 21:06:03.98 ID:5gr4xrgh0
やっぱり審判って大事だな
314名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:07:18.69 ID:9GedZgka0
帳尻くるかと思ったが、若干のレアル寄り裁定が続いたのには驚いた。
ホームの圧力が意固地にさせて逆に不利な裁定を招いたかね。
315名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:07:24.55 ID:4EVqwdNC0
主審のユニがどっかの宇宙船のクルーみたいだな
316名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:08:04.83 ID:plMc31jc0
厳しくはあるけど、レッドでもおかしくはないと思うけどな
ただ杓子定規な判定よりも、あの試合の重要さと試合展開を考えた上でイエローにすべきだったとは思うわ
317名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:08:08.54 ID:xxkJJlLYO
レアルの選手が誰もカード要求してないのだぞ
そんなプレーにレッドとか有り得ないでしょw
318名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:08:11.49 ID:sXEWbAVz0
>>295
綺麗事言うと審判が選手に先入観持つのも駄目なんだけどね
まあ今回のレッドも衝撃の誤審って訳じゃないし結局は運だろうな
319名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:08:35.56 ID:zy1aVyjk0
>>283
ファウルはファウルなんだよ。どのカードを出すかの問題で。

アルベロアがファウル受けねらいに突っ込んで来てるのに
足をひっこめなかったナニが引っかかったトラップだとは思うが、
それこそ、わざわざ馬場の十六文やフグのカカト落としを受けに
行くやつみたいなことをアルベロアがやったってことだろ。

せめてイエローならみんな納得するだろうが、レッドだから問題になる
320名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:08:58.36 ID:0Qf8NNtG0
>>313
選手を壊さないよう
ゲーム壊さないよう

そのさじ加減だろうな
321名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:09:26.16 ID:L3OfHMCW0
少しでも足を引く動作があれば良かったと思うんだけどね。あの体制のまま突っ込んだからなあ。
322名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:09:26.02 ID:ZpNudZxG0
>>310
接触相手の怪我の有無で裁定は変わらないでしょw
そんな結果論で選手が裁かれてたらルールの意味がない。ルールってのは危険性、悪質性といった確率で
成立してるんだから。

99%相手が骨折するような殺人タックルして、たまたま相手が無傷だったからってカード無しってのはありえんでしょ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:09:40.28 ID:Y2Rg6/yL0
この審判レアルのファンなんだってば。

392 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 07:24:15.69 ID:AEn6LidwP
http://pbs.twimg.com/media/BEn-R7oCUAA3XKE.jpg
たまたまやで?

http://twitter.com/RefereeCuneyt/following
レアルの公式twitterフォロー

これが今夜のマンU対レアルの主審です

408 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 07:29:01.77 ID:W7qdhEHG0
>>392
さすがトルコ人やな
未来永劫イングランドに粘着するんだろう

420 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 07:31:27.75 ID:ml2gYSgGP
レフェリーがトルコ人の時点でエジル居るマドリー贔屓してたんじゃないの?
過去にはアルティントップも所属してたし縁がある

450 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 07:37:24.17 ID:ecAb+83I0
>>392
これはw
てか横浜の試合の審判かw

693 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 07:40:56.95 ID:tjOgGIcB0
@RefereeCuneytのフォロー

Real Madrid C. F.←モロ
Cristiano Ronaldo←モロ
marca←レアルよりの媒体
Spain

こんなやつが大一番の笛吹いていいのか?
324名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:10:12.12 ID:ZkYO7a6X0
おナニ〜プレーだろ
325名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:10:34.64 ID:RAfboBLk0
リネカー
「信じられないほど厳しいレッドカード。審判が完全にマンチェスター・ユナイテッドを殺してしまった!」

バートン
「これでレッドカードなんてジョークだろ!素晴らしい試合を審判が壊してしまった。なぜあれが一発レッドなんだ?」

ファーディナンド(弟)
「審判が試合を壊した!」

プリンス・ボアテング
「なぜこれでレッドカードが出せるんだ? 本気か?ビッグゲームがこんな形で台無しにされてしまうのは悲しい」

コンパニ
「絶対にレッドカードじゃない」

フリット
「信じられないほどひどい判定。レッドカードが試合全体を変えてしまった」

マンガラ
「マンオブザマッチはディエゴ・ロペスと審判」

モドリッチ
「正直に言えば、ナニのプレーがレッドカードだったようには見えなかったけど、審判がそうだと言うのなら反対することはできない」

ヴァラン
「レッドカードは予想していなかったけど、そういうことも試合の一部だ。審判の判定について何も言うつもりはない」

アロンソ
「難しいジャッジだった」

モウリーニョ
「せいぜいイエローカードが妥当だったと思う」

CNN
「イエローが妥当、審判はイングランドのチームばっかにレッド出している」
326名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:11:01.16 ID:OB67T9lg0
同じプレーを中国人奴韓国人がやったら
「出たよカンフーサッカー」とか言ってるだろ
327名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:11:17.84 ID:y56koBmb0
あのプレーがイエローでマンUが勝ったとしよう。

ここまで、あのプレーが取り上げられると思う??
こんなに、多くの人が、あれでイエローは軽過ぎるって主張する??

それが、この判断の答えだよ。
328名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:11:35.18 ID:In8vna5k0
>>322
そりゃ99%相手が骨折するようなタックルだったらレッドだろう。
そうじゃなかったからレッドじゃないでいいじゃないか。

同じ調子で繰り返してるのは、同じこというなよという皮肉だからな念のため。
329名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:11:50.67 ID:63fzKuiV0
>>66 >>88

ロイ・キーンがまともな事言ってる
なんて、時のたつのは早いものだな
330名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:12:24.63 ID:6XspHKi10
ナニが痛がる演技しなければイエロー止まりだったろ絶対
全部あのせいだよ
331名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:12:44.33 ID:fIoYhdLg0
まあレッドだろ
そしてルールが悪い
10分間退場とかそういうのが必要
懲役10年の次が死刑ってくらいイエローとレッドに差がある
332名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:13:21.80 ID:zy1aVyjk0
>>327
同感だね。
やっちゃいけないジャッジをやらかしちゃったんだね。
あの主審は、これから注意して見る必要があるよね。
333名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:13:32.82 ID:ahy4wc++0
>>325
モドリッチまで言ってるのにw
334名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:13:46.49 ID:plMc31jc0
>>327
何より試合があのレッドで決まっちゃったからな
逆にあれがレッドのままでも、マンUがそのまま勝ってたらここまで取り上げられなかったと思う
335名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:14:25.25 ID:D4ikcgMK0
ここまで集団で声高に審判をバッシングするほどのものなのか?
足上げてかつ足裏で相手に接触してるんだからレッドも十分にありえるプレーなんじゃないの?
336名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:14:58.59 ID:XgFzojK30
再放送今見たけどレアルの選手も誰一人レッド出るとは思ってなかったな
主審がぶち壊した試合だな締まった試合なのにもったいない
337名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:15:03.90 ID:mvEgLKAs0
>>327
うん、どちらの判定なら、より多くの人が納得していたかと考えると
レッドじゃない方がと思う
338名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:15:21.28 ID:xIClZmRW0
なにぃ〜!?
339名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:15:27.74 ID:Mgmdqb3UO
>>303
あなたは>>1の方々をはるかに上回る観戦歴なんですね。
340名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:15:40.67 ID:SKQ79hOu0
ジャンプの時点で足を上げるかどうかなんかわからない。
そして、ジャンプは同時だ。
341名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:16:39.82 ID:/gj6CDd50
フリスク事件みたいな事にならなきゃいいけどな
342名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:16:48.40 ID:ftYkKuzW0
サッカー素人で格闘技してるけど、当たる瞬間足を引っ込めてるのは間違いない。
少なくとも蹴られた方はダメージはほぼゼロだと思う。
ただ、角度によっては蹴りこんだようにも見えるから、レッドでもおかしくないんだろ。
誤審はかわいそうだが、仕方のないレベルだな。
343名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:04.55 ID:YoVIp3tJ0
やっちまったなースレかと思ったらそうでもなかった
344名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:08.38 ID:oDCKGewTO
ユナイテッドには不幸な判定だったけどナニ退場時点ではリードしていたんだから上手く守ればマドリーをゼロに押さえて勝っていたと思う
退場後の両監督の采配に差が出た
345名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:13.62 ID:mvEgLKAs0
まあ、この選手なら故意だろうって先入観が不味いのと同時に
試合が壊れるから、イエローにしよう、PKは無しにしようって判定も
不味いと思うけどね
346名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:15.95 ID:zYFJW5If0
>>308
故意なのでレッドです>_<
347名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:16.46 ID:OB67T9lg0
足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/23525325.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3253235.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/233255.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3523552.gif

相手が来てることを確認してから飛び蹴りに入るナニ
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

飛び蹴りをかました後に痛がる演技で被害者ぶるナニ
http://www.youtube.com/watch?v=y4NQsphCWQY

どうみてもわざとです。レッドが妥当。
そのうえ蹴った後のシミュレーションも悪質すぎる。
審判もそれをわかっていたから、「早く立て」というジェスチャーをしていた

これでレッドじゃなければ負け試合で相手を怪我をさせることも容易くなる
348名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:25.42 ID:h4hIcNLh0
まあ危険なプレーだが、故意じゃなかったしな
イエローが妥当だったと思うよ
349名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:27.80 ID:7RHqJQgJO
>>329
キーン「ルーニーが先発を外されたことは退団の 予兆」

まともか?
350名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:47.02 ID:zy1aVyjk0
>>335
まぁ、とりあえず勝ってる時間帯、ピッチ中央のどうでもいいっちゃ
どうでもいいクリアボール争い、そんな条件で、カードもらうような
危険な行為をマンUクラスの選手がするかって話がある。

単純にナニはアルベロアが突っ込んでくるのを意識の外においてた
ってのが、まぁ正解じゃないの。

そしたら、足を上げて、可能な限りボールをコントロールしようとする
方向にしか意識がなかったってのは、うなずける。
351名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:53.30 ID:MLaL0BMa0
チームまで間違えられてるジャマ・・・
352名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:17:58.24 ID:nBca3IwV0
アルベロアってスペイン人っぽくない
353名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:19:47.01 ID:ZpNudZxG0
>>328
破壊してなかったらいいって言ったり、可能性によってはって条件付けたり、
ブレブレで後付けしまくりだなwルールってそういう頭の悪い人間が取り決め、吟味するのは無理だよ。

怪我の有無は裁定に関係ありません。よって>>310は明確な誤り。以上。
354名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:20:26.60 ID:ftYkKuzW0
接触後に足伸ばしたのはバランスだよ。
蹴り込んだと思われたのが不幸
355名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:20:40.70 ID:aVFZQED60
>>1
現役選手は審判侮辱で直近二試合の出場停止処分を科すべきだな
356名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:21:14.58 ID:rrNgBfQV0
まぁ事故だろうけど、
相手に足が当たった後にさらに足裏プッシュしてるわ、
その後の糞芝居で、スゲー印象は悪いからなぁ
357名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:21:53.49 ID:2hCaPqk30
ナニを執拗に叩いてるのって
芸スポの池沼だけなんだよなww
358名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:22:00.81 ID:In8vna5k0
>>353
馬鹿だなー。
破壊という極論を出したのはあんた>>283だろ。
>>310はそれに応答しただけだ。

それだけで馬鹿扱いだなんて、まるでナニへのレッドカードのように
流れを無視した判断だ。
359名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:22:34.48 ID:OB67T9lg0
あの高さでジャンプしてスパイクの裏見せて危ないだろ

ナニはそもそもボールに触れていないからな
360名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:22:51.16 ID:aVM+8RU70
故意じゃなかったろうし一発レッドで納得いかないってのは分かるけどさ
それでもイエロー貰ってもしょうがないプレイ
もう一枚貰っちゃってるから結局退場なんだよな
361名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:22:52.77 ID:LcR7ledg0
>>335
>ここまで集団で声高に審判をバッシングするほどのものなのか?
>足上げてかつ足裏で相手に接触してるんだからレッドも十分にありえるプレーなんじゃないの?

超同意
362名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:23:06.61 ID:YNCdH3dW0
まあそもそも11人残っててもモドリッチのあのシュートは入ってたよね
363名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:23:28.57 ID:hR8jnp2V0
相手が軽症だとか、故意じゃないとか関係なく
あれは危なすぎるんだよ
364名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:24:17.63 ID:OB67T9lg0
>>335
禿げ同。
それがわかってない馬鹿が多いから困るんだよ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:24:22.87 ID:HiCiSDsB0
ダブルタッチニダ
366名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:24:43.98 ID:XgFzojK30
367名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:24:50.25 ID:plMc31jc0
>>362
タラレバになっちゃうけど、あの退場がなければモドリッチを使うタイミングも変わってたと思う
368名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:25:09.72 ID:TFinOJCM0
なあ、オーバーヘッドシュートしようとしたやつをDFが頭でブロックしに行って結果頭をけっちゃったらどんな裁定になるのる
369名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:26:03.63 ID:siPvNW6o0
大した実績もないイスラム審判に大事なマッチ任せるからこうなるんだよ
370名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:26:07.66 ID:oavlidrP0
>>335
いやいや、レアルもビックリするくらいに有りえないからw
371名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:26:13.45 ID:l5uXavqW0
372名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:26:15.48 ID:nJiBI0KfO
ナニの身体能力が高すぎるのが悪かったな
俊さんならバックステップキメてたぜ
373名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:26:38.00 ID:TEPnAG1e0
>>368
大体イエロー。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:26:44.66 ID:PMjFk1mpO
過程よりも結果で判断すべき
結局ナニは足裏見せてアプローチにいってアルベロアが蹴られたんだよ

あのプレーがイエローで許されたら際どい球際は足裏で行くやつが増えるぞ

これからの事を考えてもレッドで妥当と考えなければいけないと思うよ
375名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:27:11.56 ID:K9eJbmK/0
レッドは疑問だったが軽率すぎるナニが悪い
もう見たくないわ、サイドは人材いるし放出しよう
376名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:27:47.56 ID:/gj6CDd50
もう玄人さん()の分析とかどうでもいいです
377名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:27:50.93 ID:WIp5JXEv0
>>367
ベンゼマ呼んでたしな
378名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:28:08.99 ID:ZpNudZxG0
>>358
同じセリフを>>278のお前に言ってやるわアホw
379名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:28:35.79 ID:94G/EiwVO
>>368
オーバーヘッドは足裏見えないからセーフじゃないかな
380名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:28:43.83 ID:5mrrqEoR0
レッドカード自体は妥当だろ

でもアレだけ大事な試合が、カード一つでおじゃんになったのは惜しいというだけ
381名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:28:43.64 ID:oavlidrP0
>>374
蹴られたのじゃなくて、互いにぶつかったのだけどw
382名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:28:54.55 ID:Me/DHgIc0
映像見るにスパイクの裏を見せて相手の胴体に直撃だから、レッドでもおかしくないんじゃね。
基本、スパイクの裏は判定厳しいよ。普通のタックルでもそうだけど。

まあ、得点機でも無いのでイエローでもおかしくはないけど、あからさまに買収とか騒ぐレベルではない。
383名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:29:15.88 ID:MOpx3MY60
まぁしゃーねーっちゃしゃーねーだろ
イエローだって異論が出るのも分かるけどさ
384名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:30:22.66 ID:oavlidrP0
>>382
そんな危険なプレーならレアルの選手がカード要求するでしょw
385名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:30:34.66 ID:YNCdH3dW0
足を高く上げる行為は絶対他プレーヤーに当たらないよう配慮してやらなきゃいけないんだよね
車と歩行者みたいな感じで、高い位置にある足はそれだけで凶器扱い
386名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:31:10.20 ID:8FGvxa/r0
審判のせいってどこぞの朝鮮人のような発言するなよwwww
387名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:31:16.72 ID:aSehG/CR0
ナニ退場までユナイテッドはうまく押さえてたからなあ
正直リーガ2強もいうほど強くないわ
388名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:31:36.06 ID:HGG0mDrB0
自身の負傷を装った演技と
カード出されてから審判に特に抗議してない様子からすると
何らかの事故が起きてもしょうがないくらいには思ってたように見えるな
まあ真実は本人以外分からないが
389名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:32:10.68 ID:hR8jnp2V0
>>387
負けといてそれはないわぁ・・・
390名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:32:28.78 ID:/KSj6Bc2O
レッドが妥当とか言ってるのはニワカ
間違いなくイエローは出るが、レッドはありえない
391名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:32:37.03 ID:BC2XP8CZ0
>>89
つっこんでくるようなところで足あれだけあげたらだめじゃん
と言えるなw

まぁ生で見てたけどそのときはあーやばいなぁカードは絶対でる
くだらねぇ演技するんじゃねーよぼけ
イエローだったらいいんだけど・・・
と思いながら見てた
392名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:32:39.33 ID:zy1aVyjk0
>>374
サッカーは法治主義じゃなくて人知主義のゲームだぞ。
主審がコントロールするゲームなんだから。

いろんな諸処の事情を勘案して笛を吹くのが主審の役割。
だから八百長とかいろいろ問題が起こるんだが、それがサッカーだよ。

あと、「日本人の意見」的な見出しで、俺らの書き込みが向こうのメディアに
取られることもあるからな。基本、俺らは「あれはイエロー相当でレッドはおかしい」、
このへんでレスをまとめとくのがいいんじゃない。
393名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:32:42.57 ID:oavlidrP0
>>388
あの勢いで突っ込まれて倒れれば相当に痛いぞ
394名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:32:46.70 ID:LcR7ledg0
>>370
それ言う奴多いけど本当に試合観てた?
試合中のレアルの選手の反応の事?
それとも試合後の反応の事?
395名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:32:55.91 ID:OB67T9lg0
>>381
ボールに触れてもいないんだがw
あれがイエローで許されるなら負け試合の際どい珠はみな足裏見せて収集つかなくなるなw
396名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:33:01.66 ID:IDZSxC2q0
当たり所が悪かったら骨折してるから
審判よりナニが悪いのを認めろ
397名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:33:42.68 ID:IEZxOvj30
>>390
現実で出た
398名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:33:59.61 ID:WIp5JXEv0
>>392
都合のいい意見だけしか聞こえないんだ
チョンかよ
399名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:34:21.87 ID:oavlidrP0
>>394
見てたよ勿論
みんな唖然とした空気だったよなw
400名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:34:40.77 ID:LcR7ledg0
>>397
たしかにw
401名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:34:49.09 ID:YNCdH3dW0
>>392
いや、法治主義だろ
お前はナ二を言ってるんだ
402名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:35:06.48 ID:ZpNudZxG0
>>368
ちょっとミスリードっぽい文章だな。
DFがヘッドでクリアしようとしたところをオーバーヘッドで頭蹴ったらって変えると意味変わるし。

同時に始動してその状況になったらそれこそ状況によるだろうな。
ゴール前なんかはそれが許されてしまうような空気がある。逆にハーフライン付近でそんなことになったら
同時始動だろうが多分退場だろ。
403名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:35:19.75 ID:hR8jnp2V0
決め切れなかったのも悪いじゃないか
ディエゴ・ロペスが今のレアルにうまく嵌った補強だったてのもあるけどね
404名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:35:25.39 ID:qDZwPomO0
「ナニはイエローが妥当。理由はレアルの選手が誰一人アピールしてないから」


最高にアホw
405名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:36:16.17 ID:QQi4j0Zt0
もう あいだとってイエロー2枚でよくね
406名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:36:41.86 ID:NZoRsi0t0
それより複数で審判取り囲むの禁止にしろよ サッカーは
407名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:36:42.74 ID:zy1aVyjk0
>>398
>>401
人治主義のゲームだからこそ、2002の韓国のエセ四強があったんだろうが。
お前らこそ頭おかしいんじゃないか?
408名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:36:45.93 ID:zosMjU6G0
しかもアルベロアが先にボール触ってるわけだから
・アルベロアがボールを保持していた
・ナニは思い切り助走をつけて足裏を押し当てた
・接触直後、足裏を押し込んだ
・相手の様子を確認し、慌てて倒れた
・この間ナニは一切ボールに触っていない
これらは全て事実だよね、それがレッドかどうかは置いといて
ついでに言うとエリア内でラファエルのハンドが見逃されてたから、マドリーよりの主審ってことはないと思う
409名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:37:01.77 ID:oavlidrP0
>>404
見てないからそんなこと書けるんだよw
そんな危険なプレーならレアルから抗議があるのが当たり前だしw
ただの偶然の接触プレーだよ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:38:01.57 ID:hR8jnp2V0
しかも得点したのはラモスのオウンゴールのみだから余計に見っともない
411名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:38:04.84 ID:iuGNTZVd0
>>12
> レッドカードとイエローの手前を用意しろ

手ぬぐいとTシャツの間に耳かきを用意するようなものだな
412名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:38:08.38 ID:T4o3sCLoO
敵のヴァランやモドリッチもレッドは厳しかったと言ってるからなぁ
413名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:38:21.14 ID:ZpNudZxG0
>>409
偶然の接触プレーでも危険性があったり、安全性を怠る行為があればペナルティが
与えられるよ。
414名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:38:29.06 ID:GqhFS2AAI
あのレッドが出るまでは、こりゃマンUが勝ちだな、
レアル何も出来ないわってな感じだったのに。
415名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:39:22.43 ID:QTo+QHnE0
まあ、どっちでも良いわ。

あれがイエローだとしても、俺が前期に落ちた事は変わらない。
416名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:39:51.25 ID:OB67T9lg0
足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/23525325.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3253235.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/233255.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3523552.gif

相手が来てることを確認してから飛び蹴りに入るナニ
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

飛び蹴りをかました後に痛がる演技で被害者ぶるナニ
http://www.youtube.com/watch?v=y4NQsphCWQY

どうみてもレッドが妥当。
そのうえ蹴った後のシミュレーションも悪質すぎる。
審判もそれをわかっていたから、「早く立て」というジェスチャーをしていた

これでレッドじゃなければ負け試合で相手を怪我をさせることも容易くなる。
それにここまで集団で声高に審判をバッシングするほどのものなのか?
足上げてかつ足裏で相手に接触してるんだからレッドも十分にありえるプレーなんじゃないの?
過程よりも結果で判断すべき
結局ナニは足裏見せてアプローチにいってアルベロアが蹴られたんだよ

あのプレーがイエローで許されたら際どい球際は足裏で行くやつが増えるぞ
417名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:39:58.41 ID:LcR7ledg0
>>399
だよなー
レアルの選手は少なくともシャビアロンソとセルヒオラモスは足上げのアピールしてたもんなw
このスレの中にも試合後のモドリッチとモウリーニョのコメントの影響だろうけど、レアルの選手が審判の判断に不服みたいにコメントする奴いるからな
あくまでも試合後勝者のコメントだからな
418名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:40:01.27 ID:ultXgP420
第三者的立場から見ると、レッドで仕方ないだろ
マンウに肩入れする方からすると、厳しく見えるのかもしれんけど

足の裏を見せて相手の腹にキック入れてるんだぜ
内臓が棄損してたらどうするんだ
419名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:40:10.68 ID:oavlidrP0
>>413
あんなのお互い様でしょ
ぶつかりにいったアルベは不問ってのは可笑しいよね?
420名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:40:12.03 ID:WIp5JXEv0
>>415
どんまい。後期頑張れよ
421某所の真上にあったスレ:2013/03/06(水) 21:40:23.02 ID:PhY64M0QO
N: 19:46 HOT 【NHK-Eテレ】10代向け「性」特集…有吉「(コンドーム付けたら)気持ち良く無い」 片山アナ「やはり、つけないほうが気持ち良いの?」
422名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:40:31.42 ID:y3IecvqZ0
>>409
審判って選手がどう思ってるかを配慮してカードを出さなきゃいけないの?
あほらし
423名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:40:31.43 ID:kAwDu6lw0
どの道ナニが軽率すぎたことに変わりはないがな
424名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:40:33.89 ID:In8vna5k0
>>378
全然違うだろ。
どこが同じなのか説明してみろかす
425名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:41:06.26 ID:6xLFCCNU0
誤審だとしてもここまで大騒ぎするのはこのビッグマッチだから
これ以上の誤審なんて掃いて捨てるほど有るからなぁ

この審判がレアル好きだったてのが嫌な情報ではあるw
426名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:41:10.58 ID:oavlidrP0
>>417
してたか???
まったく記憶にないねw
427名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:41:39.26 ID:jCtNa6D10
どうせイエロー出されるんだから痛がってないでさっさと立てよと思ってたら
レッドだったので困惑したわ
後から考えてレッドでも仕方ないと納得してる人はいるのかもしれんが
あの場面でレッド出ると思った奴はほとんどいないんじゃないか
428名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:41:44.75 ID:eBQcItVP0
429名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:41:48.07 ID:zy1aVyjk0
>>414
しかもクリアボールに足を出しただけだもんな。

別におれはマドリーもマンUもどっちが抜けてもいいけど(香川がいるから
今季はマンUを見たかったというのはある)、客観的に見て、審判が
試合を壊したとしか言いようがないね。
430名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:41:52.16 ID:244h6NV1P
>>388
そうなんだよね
ナニ自身は、飛び蹴りかました時点で「退場もありうる」と
自分で分かってたくさい
431名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:41:57.58 ID:YSu/DTrS0
>>416
要するに単にナニがバカで糞だったっちゅーことやね
432名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:42:13.06 ID:AAXUlJ1C0
審判なんて誰もやりたがらない仕事になってくるよな
どちらかというと審判よりルールが統一されてない方を避難されるべきなんだが
433名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:42:17.04 ID:jETdKYg90
動画みたらこれはしょうがない
434名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:42:21.01 ID:ZpNudZxG0
>>419
いやいやw
アルベは相手が足の裏見せてなければ特に危険な状況には陥ってない。
ナニは相手がどういう体制であろうがナニ発信で危険な状況にしてしまっている。
435名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:42:22.48 ID:ultXgP420
意図がどうあろうと、やった行為は危険度が非常に高い

ナニの脳みそが軽いことと、ルールを守ることは別の問題
436名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:42:29.11 ID:oavlidrP0
>>422
そんなこと書いてないけどw
レアルですら抗議もしない程度の接触プレーと書いてるだけなのだが
437名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:42:32.00 ID:/gj6CDd50
>>425
まぁ人選ミスだったのは間違いないなw
438名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:42:32.95 ID:PMjFk1mpO
>>381

お前のぶつかるの定義がよくわからんけど、結果だけ見ればナニのスパイクがアルベロアの体に当たってただろ。故意かどうかは別として蹴ってたんだよどう見ても。

お前が道歩いてて靴の裏見せて飛んできたオッサンに対してぶつかったと思うの?
439名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:43:05.86 ID:bcWXcKTO0
gifで見るより、通しで見た方がわかるよ
西岡も驚いてる
http://www.dailymotion.com/video/xxzixg_nani-red-manchesterunited-vs-real-madrid_sport?search_algo=2#.UTc5pByrDTo
440名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:43:09.81 ID:yAonhSBYO
サッカーは八百長だからね
441名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:43:32.67 ID:QecgVaugO
負けいぬの遠吠え
442名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:43:51.43 ID:KYdp1LB60
レッド即退場っていう欠陥ルールをやめろよ
その代わり3試合くらい出場停止で
443名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:44:07.85 ID:ZpNudZxG0
>>424
そっからかよw
お前が極論でつまんねー例えだかネタを最初に言ったから極論でツッコんだんだろ。
さんざんレスした後にそれは極論だねで逃げるなアホ
444名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:44:34.90 ID:Me/DHgIc0
>>384
マドリーの選手が交錯をしっかり見えていたなんて保証は無いけど、何言っているの?

あれはスローで見て胴体に裏が入ったと分かるレベルで、更に言うなら
そもそも角度的にマドリーの選手達からは裏が入ったかどうかなんて見えない。
選手達がいる方からは足が引っ掛かっただけにしか見えないし、単純な交錯ならアピールしないだろ。

と言うかね、スパイクの裏が入ったのにアピールしないなんて同じ選手ならありえないよ。
どれだけ危険か理解しているんだし。
445名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:44:37.03 ID:oavlidrP0
>>434
真正面からぶつかったのなら分からないでもないがねその理屈もw
あのボールを足上げずにトラップできるとアルベが思ってたとしたらOKってことか??w
446名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:45:00.55 ID:jCtNa6D10
>>438
俺ならそこにボールがあればぶつかったと思うよ
447名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:45:06.72 ID:YaYaW1fc0
ナニが軽率だっただけだろ
アウェーなんだから足裏みせて相手にぶつければ
レッドの可能性が高いのは当然
庇う連中が多すぎだろ
448名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:45:12.83 ID:wu5HZPfU0
まあこれで一発退場なら
二三人以上退場する試合がもっと
あるべきだと思うけどな
449名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:45:51.53 ID:/gj6CDd50
450名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:45:59.98 ID:WIp5JXEv0
>>447
ホームだよw
451名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:46:11.25 ID:EyG5fJNx0
この審判命危ないんじゃねえの
452名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:46:14.12 ID:FXzntR/pi
453名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:46:16.41 ID:ymjounz90
客がもっと騒ぐかと思ったけど大人しかったな
454名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:46:36.47 ID:6xLFCCNU0
レッドしかあり得ない
レッドなんかあり得ない

両極端な人のレスは全部アホっぽいわw
455名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:46:37.27 ID:qA1uG4fz0
>>447
いやボール追ってただけで
相手が視界には入ってなかったんじゃないか?
当たる直前に見えた感じで
456名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:46:58.93 ID:OB67T9lg0
>>431
そのとおり

ジャンプして足裏あげた時点でアウト
更にボールに触れてやしない
457名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:47:09.54 ID:oavlidrP0
>>444
ダイジェスト見ただけなんでしょ?
トラップしようとしたナニとインターセプトしようとしたアルベが接触しただけ
ゴール前でオーバーヘッドしようとして相手の身体に当たったってのと同じ

だいたいそんな確実レッドならこんな騒ぎになってないからw
458名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:47:27.42 ID:bcWXcKTO0
蹴りが入った時点でイエロー出して、
寝転んだままでいるときに更にイエローだしたあとレッド出せば
世界中が納得したのにな
459名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:47:42.53 ID:7lqkSlsB0
>>439
ボール見ててアルベロアが来てるの気づいてなくて、足上げたらアルベロアに当たったって感じだよね
460名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:47:42.88 ID:oavlidrP0
>>447
ホームだよ
461名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:47:47.55 ID:Brr6OO6O0
モテようとして大事な試合でレッドカードもらっちゃった男がいたんですよ〜
462名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:47:48.06 ID:sy1kPOar0
ぜんぶ、八百長
サッカーって、そういうことだろ?w
463名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:47:49.65 ID:kAwDu6lw0
>>453
試合終了までブーイング鳴り止まなかったろw
464名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:48:27.07 ID:g5wgRqs50
八百長か
465名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:48:56.65 ID:nn8s1ZNH0
>>439
故意じゃないにしろ危険なプレーだな
466名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:48:59.37 ID:zy1aVyjk0
>>455
おれもそうだと思う。
ナニが相手を見ていてわざと蹴ったとか書いてる奴は、まぁキチガイだね。

ナニに相手は見えてないよ。後ろからくる浮き球を追って、足を出しただけなんだから。
アルベロアのファウルのもらい方がうまかったんだね。

しかもそれは、常識的に考えてイエローのところ、なぜか主審がレッドを出した。
まぁそんなとこだろ。
467名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:49:17.08 ID:Me/DHgIc0
>>445
普通、周囲に相手の選手がいるんなら、ショルダーからの競り合いだよ。
相手がいるのにあんなに足を高く上げたら、十分に危険なプレイと見なされる。

仮に相手に気付いていなかったのなら、それは単純にナニのミスだろ。
気付いていなかったから足を上げてもオーケーなんて言い訳はありえない。
468名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:49:27.67 ID:SScFt2rdO
あの流れなら出す審判もいるかもしれないってだけ
運が悪かった
469名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:49:39.14 ID:Z1trlEF60
kujhuo
470名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:49:47.06 ID:In8vna5k0
>>443
はあ?だからおまえの極論にもまともに対応してたじゃねえか。
それを揚げ足取りみたいなこというから馬鹿じゃねーっていってんだよ。
逃げたのはそっちだろくず
471名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:49:47.16 ID:7YO/DX4X0
この審判まったく問題なかった
あからさまなチーム優遇もなかった
レアルもマンUもハンドぽいのあったしな
まともなジャッジしてたろう
472名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:49:57.04 ID:WIp5JXEv0
>>458
確かに
ナニは放出決定だろうけどw
473名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:50:12.10 ID:ymjounz90
でもびっくりするくらい流れ変わったな
474名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:50:44.77 ID:pGCn+dII0
結果的に試合が壊れちゃったから責められるのもしょうがないね
475名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:51:06.29 ID:oavlidrP0
>>467
サッカーやったことないんじゃない?
あんなぎりぎりのプレーで横からくる選手なんて見えないよ
そんなに接触プレーが悪ならアルベにも責任がありそうだけどw
476名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:51:30.58 ID:ZpNudZxG0
>>470
揚げ足とられたのねww
477名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:53:11.71 ID:wu5HZPfU0
お互いに荒れてて
危険な試合だったらレッドもわかるけどな
普通にいい試合でこんなレベルの審判じゃ
選手が可哀想
478名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:53:16.54 ID:OB67T9lg0
足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/23525325.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3253235.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/233255.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3523552.gif

相手が来てることを確認してから飛び蹴りに入るナニ
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

飛び蹴りをかました後に痛がる演技で被害者ぶるナニ
http://www.youtube.com/watch?v=y4NQsphCWQY

どうみてもレッドが妥当。
そのうえ蹴った後のシミュレーションも悪質すぎる。
審判もそれをわかっていたから、「早く立て」というジェスチャーをしていた

これでレッドじゃなければ負け試合で相手を怪我をさせることも容易くなる。
それにここまで集団で声高に審判をバッシングするほどのものなのか?
足上げてかつ足裏で相手に接触してるんだからレッドも十分にありえるプレーなんじゃないの?
過程よりも結果で判断すべき
結局ナニは足裏見せてアプローチにいってアルベロアが蹴られたんだよ

あのプレーがイエローで許されたら際どい球際は足裏で行くやつが増えるぞ
479名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:53:28.86 ID:TEPnAG1e0
見えてないのに足上げるやつが悪いんだよ。
見えてないとか故意じゃ無いとか関係ないの。
後、足裏は必要以上に厳しくカード出るの。

ほんとサッカーやったこと無いやつばかり。
480名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:53:29.25 ID:7YO/DX4X0
>>475
おまえ視野狭いな〜w俺はおおよそだけど把握できるが
ナニレベルの選手なら絶対わかってただろうね
ただイメージよりも早く相手が来てたんだろう
481名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:53:34.04 ID:GqhFS2AAI
正直、ナニも審判も両方とも空気読めなかったと思うw
単にそのシーンの動画だけ見ても、分からないかもね
90分の流れで見ないと
試合壊れたのは事実だから
482名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:53:34.90 ID:rwRSzl8J0
ナニしてもナニによるナニのための試合
483名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:53:44.53 ID:mOEOATK50
レッドがおかしいってのは
こう言うのだよ
http://youtu.be/XUtiCXQNJks
484名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:54:58.21 ID:FgXClqNH0
>>50
どう見てもレッドが妥当だな
485名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:55:12.55 ID:UKoPdsgE0
ナニが足を出さずに胸トラップの競り合いなら、
アルベロアがボールを取っていた。

足を上げるという危険なプレーを選択し、
その結果アルベロアに前に入られ、
その結果蹴りつけた。
ナニの選択により危険なプレーになり、
危険な接触が起きた。
486名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:55:14.60 ID:YNCdH3dW0
しかし退場になるまでの試合内容って面白かったか?
ザルヒオラモスのオウンだけでお互い決定機が少ない単調なで眠くなる試合だったと思うんだが
むしろ退場によって試合が慌ただしく動いて見応えが出た
487名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:55:16.73 ID:D4ikcgMK0
>>384
何らかのカードが出ることはプレー止まった直後に確定な雰囲気だったから
その行方を見てただけなんじゃないの?
>360のとおりだと、ナニはすでにイエロー1枚もらってたからどのみち退場は確定だったし
レアルの選手が強く要求する必要は無かったってだけじゃない?
488名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:55:39.38 ID:VIHjEpgm0
uefaのリーガ押しはなんなの?
マジで最近のCLはつまらんわ
489名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:55:47.45 ID:Me/DHgIc0
>>475
普通のルーズボール処理だろ……あれがギリギリって普段どう言う試合を見ているんだ。
で、そのアルベは足を上げていたのか?
違うなら、無理矢理二人を同罪にするのは止めような。ナニが悪いのなら明らかなんで。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:55:51.71 ID:qDZwPomO0
>>445←こいつ最高にアホw
アルベロアは胸でトラップしにいって実際、先にトラップしたのに何でアルベロアがぶつかりに行ったことになんだよ。

避ければいいのか?
足裏見せて飛び蹴りすれば相手が避けてボールキープできる最高のルールだな。
491名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:56:09.36 ID:bcWXcKTO0
>>483
えええええええ?!!!!
これは笑えないw
492名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:56:23.23 ID:pP2lbCxdO
質問
自陣からクリアする時後ろ向きで前に向けそうにない
この時ボールを少し浮かせて思いっきり反るように蹴りあげてクリアするのよくあるよな

あれって前からもプレッシングしてきてて蹴りあげた後相手の目の前に足裏が見えてしまった形になったらイエローカードなの?
向こうがアフター気味に来てても足裏見せたらアウト?

これが大丈夫なら足裏云々ってのも嘘で要はどちらが早くボールに触るかのタイミングの問題になるよね



個人的に「危険なプレー」というのはどちらが先に触れたか触れてないか関係ない時間やタイミングの概念を取り外した時に言うと思うんだが
今回は「危険な行動」というより(まぁ間違いじゃないが)「危険な判断」と言った方が正しいだろ アルベロアのスピードが予想以上に速かったから生まれた事象だと思うが
493名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:56:25.92 ID:oavlidrP0
>>480
もう一度>>439の映像見てみなよ
あんなギリのプレーで横から飛び出してくる選手なんて見えないし、そんな余裕もないからw
494名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:56:48.63 ID:zy1aVyjk0
>>479
そしたらお前、試合中にストレッチして足裏みせてる選手にも文句言えよw

フリーのボールを足裏見せて取りに行くことがNGだなんてルールブックにゃ
書いてねえよ。

悪意がない足裏にレッドだす審判がおかしいってみんな話してるんだろうが。
495名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:57:37.94 ID:CiJqk0a+O
>>11
披露しなければよい
496名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:57:55.11 ID:WIp5JXEv0
>>487
ナニにイエロー出てないよ
497名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:58:07.72 ID:5mzwbjVQ0
この判定はレッドでも仕方ないかもしれないけど
マンU対レアルっていうCL決勝でもおかしくない試合にレッド
ってよっぽどなファウルじゃない限りだすなよ
審判が試合を壊したのは事実
498名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:58:32.59 ID:oavlidrP0
>>490
先にどちらがぶつかったとかww
そんなの一瞬の差、結果論だね
互いにボールを取りに行って接触しただけ
ゲーム見てればこんなの誰でも分かる
だから問題にされてるわけで
499名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:58:40.29 ID:shI1Cijc0
足上げ過ぎ・・・終了
500名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:58:48.08 ID:l5uXavqW0
故意かどうかの議論をしてるやつって何なんだろうね
501名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:59:02.61 ID:OB67T9lg0
足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/23525325.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3253235.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/233255.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3523552.gif

相手が来てることを確認してから飛び蹴りに入るナニ
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

飛び蹴りをかました後に痛がる演技で被害者ぶるナニ
http://www.youtube.com/watch?v=y4NQsphCWQY

どうみてもレッドが妥当。
そのうえ蹴った後のシミュレーションも悪質すぎる。
審判もそれをわかっていたから、「早く立て」というジェスチャーをしていた

これでレッドじゃなければ負け試合で相手を怪我をさせることも容易くなる。
それにここまで集団で声高に審判をバッシングするほどのものなのか?
足上げてかつ足裏で相手に接触してるんだからレッドも十分にありえるプレーなんじゃないの?
過程よりも結果で判断すべき
結局ナニは足裏見せてアプローチにいってアルベロアが蹴られたんだよ
しかもナニはボールにすら触れていない

あのプレーがイエローで許されたら際どい球際は足裏で行くやつが増えるぞ
502名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:59:15.59 ID:hce4cYZ90
CR7、バルサ、レアルをツイッターでフォローしているトルコ審判
昨今のレッドはすべてプレミア選手
ttps://pbs.twimg.com/media/BEoNv_PCYAEQHNI.jpg
503名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:59:18.88 ID:7RHqJQgJO
あの審判はマドリーから幾ら貰えるの?
504名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:59:33.84 ID:rwRSzl8J0
根本的な原因はナニだから結局ナニが悪いで落ち着くと思う
505名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:59:36.36 ID:TEPnAG1e0
>>494
だから悪意とか関係無いんだって。
危険の伴うプレーに出るんだよ。足裏で接触は危険なプレーとして
扱われるの。子供か。
506名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:59:44.37 ID:G642VGOO0
どー考えても100%故意だったよ
あの後のリアクションが全ての答えだ
痛い振りして誤魔化してる
507名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:00:22.22 ID:y0UvS7v80
レッドはない。
見てたけど一気にシラケたよ。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:00:54.01 ID:hR8jnp2V0
何の問題もないアルベロアに対して不問は可笑しいとか言ってる子がいてゾッとするわ
509名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:01:14.98 ID:GFYPmT4o0
異論反論
510名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:01:18.30 ID:hce4cYZ90
CR7、バルサ、レアルをツイッターでフォローしているトルコ審判
昨今のレッド5枚はすべてプレミア選手
ttps://pbs.twimg.com/media/BEoNv_PCYAEQHNI.jpg
511名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:01:18.87 ID:xxkJJlLYO
あれでレッドはないな
512名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:01:47.29 ID:YNCdH3dW0
>>497
審判の仕事は適切なジャッジをすることで試合を壊さないことじゃねーんだよ
ルールに則った適切なジャッジの結果で試合がつまらなくなったのなら
それはルールに欠陥があるか、ファールをした選手が悪いかのどっちかだ

つかむしろ今回は面白くなったと思うけどなw
513名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:01:47.74 ID:DlqN46BB0
514名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:02:04.10 ID:zy1aVyjk0
>>505
「危険が伴う」とおもわれるときに足裏見せるのはそりゃNGだろうさ。

今回は、単にクリアされたボールを自ボールにしようと足を出したとこに相手の
アルベロアがつっこんできてた、それは気づかなくて当然だった、その状況で
レッドはないだろってこと。
515名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:02:29.08 ID:p4POIqibT
ハイライト評論家は面白いからな
エブラと間違っていたり、報復行為は駄目とか言い始めたりw
516名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:02:29.60 ID:ZpNudZxG0
>>494
試合中にストレッチは競り合いじゃないから例えにもなってないよね。

フリーのボールを取りにいくっていうかあれは競り合いだからね。
もしくは競り合いになる可能性の高い画面。
競り合いで足の裏で蹴っちゃったらレッドでしょ。
517名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:02:34.76 ID:qhfNOw170
審判がレッドって言ったらレッドなの、それがサッカーだから仕方ない
518名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:02:36.40 ID:jCtNa6D10
レッドが出されたという事実があって
そこから考えてプレーを見てみると
まあレッドも妥当かと思えるのかもしれないけど
あの場面でレッドが出ると思った人はほとんどいないんじゃないか
それに仮にあれがイエローだったとして
レッドじゃなきゃおかしいという議論はほとんど起きないんじゃないかと思う
519名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:02:40.87 ID:AOo9+05m0
福西だったら一生出場停止
520名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:02:42.29 ID:V3Is+96S0
うーん、あえてレッドの可能性を追うなら、
アルベロアが突っ込んで来たのに足を引っ込めるどころか
押し出すようなモーションを取ったように見えるところかなあ
521名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:02:49.06 ID:oavlidrP0
>>508
ナニがアルベを確認せずにぶつかったのが悪いって論法ならアルベにも言えるだろってこと
理解できないかな?
522名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:03:07.58 ID:6Mz4xKVqO
うまく痛い演技したもん勝ち
だからラテン系のチームは勝てる
523名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:03:18.88 ID:iQHLe39dO
ナニって大事な時いつもやらかすじゃん

もういらないよ
524名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:03:23.41 ID:Me/DHgIc0
>>493
それは主観の違いだな。
俺は、あのレベルの選手があんなフリースペースがある状態でギリギリなんて思わない。どれだけ余裕無いんだよ。
ゴール前とか、試合終了間際とかならともかく。

で、無理矢理二人を同罪にするのは諦めたの? ナニが悪い事には反論が無いけど。
525名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:03:29.36 ID:PR7soZKN0
一発レッドはない
526名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:03:44.16 ID:nn8s1ZNH0
少なくとも痛がってるのは故意だよな
実際やべーと思ったんじゃね
周りのプレーヤーは一瞬のことであまりよくみえなかったんじゃないか
ひいてみた映像だと大したことないようにみえるが
クローズアップしたやつだとえぐいもんな
527名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:03:56.46 ID:OB67T9lg0
>>514
故意じゃなければレッドにならないなら際どい珠はスパイク裏見せて報復もありえるなw
528名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:03:59.12 ID:qDZwPomO0
>>498
>>互いにボールを取りに入って接触しただけ

さて問題です。
ナニはその時、どのような体勢でしたか?
そしてそれは相手に危険を及ぼす可能性がありますか?

さぁ答えて。
529名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:04:01.87 ID:bcWXcKTO0
ギリギリのレベルで均衡保ってた試合だったし
それで勝負も決まってきた時だったからなぁ
あのレッドが全部ひっくりかえしちまった
あの試合、みんなクリーンに徹してた気がする
530名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:04:10.18 ID:UX46PYHx0
マンUのナニがレッドを出されて
見ていた人はあの場面はイエローを出すべきだったと言う
531名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:04:32.67 ID:oavlidrP0
>>524
現にアルベに先越されてるしw
面白いこと言うねw
532名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:04:38.72 ID:p4POIqibT
446 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2013/03/06(水) 17:18:32.87 ID:iQyNLsvwO
足の裏で報復行為はアウトじゃね?
Jは報復に甘いけど向こうは超厳しいよ



447 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2013/03/06(水) 21:45:06.72 ID:YaYaW1fc0
ナニが軽率だっただけだろ
アウェーなんだから足裏みせて相手にぶつければ
レッドの可能性が高いのは当然
庇う連中が多すぎだろ



659 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2013/03/06(水) 19:15:50.37 ID:cU8FFTg6i
そもそもナニなんてスアレスと人種差別を盾にして大人気ない喧嘩を繰り広げてた基地外だろ?
今回も相手を確認した上で足を上げたあげくに足裏で押し出してる。明らかに故意だしレッドは妥当だよ。
533名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:05:14.05 ID:zy1aVyjk0
>>516
レッドはないだろ。
イエロー相当だとは思うがね。
534名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:05:15.14 ID:oavlidrP0
>>528
ゴール前のオーバーヘッドと同じ
問題ない
535名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:05:35.69 ID:bcWXcKTO0
>>530
朝からずっと同じgif貼って、レッドレッド連呼してる人はなんなんだろう・・・
ポルトガル人に親を殺されたんだろうか?
536名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:05:38.03 ID:OB67T9lg0
足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/23525325.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3253235.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/233255.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3523552.gif

相手が来てることを確認してから飛び蹴りに入るナニ
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

飛び蹴りをかました後に痛がる演技で被害者ぶるナニ
http://www.youtube.com/watch?v=y4NQsphCWQY

どうみてもレッドが妥当。
そのうえ蹴った後のシミュレーションも悪質すぎる。
審判もそれをわかっていたから、「早く立て」というジェスチャーをしていた

これでレッドじゃなければ負け試合で相手を怪我をさせることも容易くなる。
それにここまで集団で声高に審判をバッシングするほどのものなのか?
足上げてかつ足裏で相手に接触してるんだからレッドも十分にありえるプレーなんじゃないの?
過程よりも結果で判断すべき
結局ナニは足裏見せてアプローチにいってアルベロアが蹴られたんだよ

あのプレーがイエローで許されたら際どい球際は足裏で行くやつが増えるぞ
537名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:05:49.09 ID:5NVQOfp30
少し厳しいかなと思わないでもないけど今さら仕方ないだろ
538名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:06:05.31 ID:klOvdDmv0
ハワードウェブならイエローだったwww
539名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:06:19.30 ID:l12HJhwT0
足を一度だけ引っ込めようとしてその後伸ばしてるのがなぁ
シミュしたのも印象悪いし

まぁ、この判定は審判次第になるだろうしイエローとレッドのどちらが絶対っていうのはないと思う
540名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:06:29.12 ID:PR7soZKN0
>>536
マルチすんな
541名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:06:43.40 ID:o+D7/Vh80
ほんまにあほらしくなたからサッカー観るのやめるわ。なんやこの糞y競技
じゃあの
542名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:06:58.19 ID:yywBVWZMO
>>520
そこだと思う
接触してからは腹に押し出してたしボールに触れなかった
ただ接触前はまったく相手選手みてないから
接触前までプレーとみるかだね
543名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:07:00.43 ID:p4POIqibT
リネカー
「信じられないほど厳しいレッドカード。審判が完全にマンチェスター・ユナイテッドを殺してしまった!」

バートン
「これでレッドカードなんてジョークだろ!素晴らしい試合を審判が壊してしまった。なぜあれが一発レッドなんだ?」

ファーディナンド(弟)
「審判が試合を壊した!」

プリンス・ボアテング
「なぜこれでレッドカードが出せるんだ? 本気か?ビッグゲームがこんな形で台無しにされてしまうのは悲しい」

コンパニ
「絶対にレッドカードじゃない」

フリット
「信じられないほどひどい判定。レッドカードが試合全体を変えてしまった」

マンガラ
「マンオブザマッチはディエゴ・ロペスと審判」

モドリッチ
「正直に言えば、ナニのプレーがレッドカードだったようには見えなかったけど、審判がそうだと言うのなら反対することはできない」

ヴァラン
「レッドカードは予想していなかったけど、そういうことも試合の一部だ。審判の判定について何も言うつもりはない」

アロンソ
「難しいジャッジだった」

モウリーニョ
「せいぜいイエローカードが妥当だったと思う」

CNN
「イエローが妥当、審判はイングランドのチームばっかにレッド出している」

gif動画評論家
「試合は見ていないけど、アウェーだし
これはエブラの報復行為でレッドだな」
544名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:07:14.92 ID:qA1uG4fz0
まぁ確かにイブラヒモビッチがまとわりついてきたバレンシアの選手を振りほどいただけで
一発レッド食らったのに比べるとこっちの方がマシな判定ではあるが
545名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:07:26.09 ID:zy1aVyjk0
>>518
だよね。

マドリーを応援していた人にとっても、あのレッドは余計だったよ。
なんで? おれたちは正々堂々とした勝負を見たいのに、っていう。

このジャッジはほんと最悪だったと思う。
546名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:07:29.34 ID:Me/DHgIc0
>>521
足を上げたかショルダーかの違いすら分からないのか……絶望的に阿呆だな。

>>531
>現にアルベに先越されてるしw
ゴメン、その反論は意味が分からない。何を言っているの?
547名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:08:08.49 ID:TEPnAG1e0
>>514
その気付かなくて当然だったってのがおかしいんだって。
548名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:08:14.76 ID:hce4cYZ90
ラフプレーじゃなくて不正なファウルプレーだからな
相手選手に危険を及ぼす方法でチャレンジしたことが致命的

主審から見た角度ではレッドが妥当
テレビ視聴者から見た角度ではイエローが妥当
549名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:08:22.90 ID:6Mz4xKVqO
イギリスじゃお笑い番組でイタリアのクラブの練習をネタにしてるからな
わざと痛がる演技で白人どもの居間は大笑いさ
550名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:08:29.04 ID:BC2XP8CZ0
>>518
レッドじゃなきゃおかしいとは思わないがレッドが出ると思った人も山ほどいるだろ
これがCLで人気チーム同士の対戦たっだから議論がおこるだけで普通の試合だったら即忘れ去られる程度のジャッジだと思う
551名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:08:35.00 ID:1R8/DmN+0
マジレスすると
レッドでもおかしくないが
ここはビッグゲームの空気を読んでイエローだろ
552名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:08:39.03 ID:AAXUlJ1C0
ぺぺが足裏でアウベスの足蹴ってレッドになった事あった
あの時はアウベスの完璧すぎる演技だったけど
足裏ってのはサッカー経験者なら故意じゃなくてもアウトって思うのが普通
支那人がポーランド人の金玉を破裂させたこともあったし
故意かどうか以前に足裏での接触は危険プレーと判断するのは妥当
553名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:08:52.20 ID:Z80Vs2R10
アレでレッドじゃないなら何したらレッドになるんだよw
プレミア名物骨折りタックルでもしなきゃあかんのか?
554名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:09:03.77 ID:qDZwPomO0
>>534
答えになってねぇw
駄目だこいつ。
ナニを擁護したいあまり感情が先走って論理的な思考が出来なくなってるな。
555名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:09:27.21 ID:/gj6CDd50
どっちもどっち
556名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:09:38.00 ID:oavlidrP0
>>546
だってギリのプレーじゃないのでしょ?
ナニはもっとも早くトラップできる方法をとっただけ
アルベはカットしようとしただけ
そんだけのこと
557名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:10:02.93 ID:LcR7ledg0
>>534
なぁ?
今まで自分のレス読み返してみろ?
酷いもんだぞ
落ち着けよ
基地じゃないなら分かるから
558名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:10:33.76 ID:/1sdjHBk0
故意ならナニの責任だし
故意じゃないなら視野の狭いナニの責任

もしも〜じゃない。やるな。あんなヤバイプレー。しかも、あんな大事な試合で!
559名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:10:40.33 ID:jLwhnFeB0
相手が来てることを確認してんじゃなくてボールが落ちるとこを確認してるだけだろ
そこにアルベロアはまだいない
560名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:10:58.55 ID:qA1uG4fz0
次何かやったらレッド出すぞ?でいいよな
客を失望させるなよって話
普通の試合ならレッドでもいいけどさ
561名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:11:07.90 ID:OB67T9lg0
>>534
自分で低能だと告知してるようなものだぞw
562名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:11:16.16 ID:oavlidrP0
>>554
反論できないからってそれはないぞw
俺はどっちが勝っても良かったからね
ただいつものCLだなーと思っただけでw
563名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:11:52.90 ID:hR8jnp2V0
>>521
は?アルベロアはナニに当たりに行ってないよ?ボールに行ってるけど?
ナニが高く足裏を上げてたのが悪いわけだけど?え?本気?
564名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:11:58.19 ID:VO3nQXJo0
まぁスカパーの解説の受け入りが多くていかん
565名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:12:11.65 ID:p4POIqibT
ほんと芸スポにいる、タッチ集評論家達はタチが悪いw
566名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:12:24.50 ID:klOvdDmv0
http://www.sanspo.com/soccer/images/20130306/int13030612130014-p1.jpg
何事もなかったかのようにカードを見つめるアルベロアさんw
567名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:12:29.16 ID:OB67T9lg0
>>560
試合によって判定を変える審判ほど無能だと思う
568名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:12:51.58 ID:oavlidrP0
>>557
どこが?
俺は一環して互いにギリのプレーの中で接触しただけで問題ないと言ってるぞ
怪我したら・・・とか故意かどうかとか一切書いてないしな
569名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:12:51.93 ID:Me/DHgIc0
イエローで十分だとかレッドはやりすぎとかの意見なら全然分かるけど、
プレーに全く問題は無いとか、アルベも同罪とか言い張るのが理解出来ない。

ナニが悪い事は確定だろ。そこに審判の裁量が入っているだけで。
570名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:12:54.75 ID:V3Is+96S0
>>558
同意
カードの色に関わらず、軽率なプレーであったことは確かだと思う
571名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:13:03.11 ID:YWjxu10C0
別にイエローでもレッドでもおかしくない
この程度の判定でキレてたら、バルサ戦とか見てられんぞw
572名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:13:06.55 ID:Qv2moOSc0
ああいうプレーって結構見るよな
大体イエローだわ
573名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:13:26.21 ID:zy1aVyjk0
>>558
つっても、クリアボールをピッチ中央で収めようとしただけだぞ。
あそこで危険なプレーとか言われても困ると思うぞ。

レッドが出るのって、普通バイタル周辺だろ。
あんなどうでもいいところでレッドが出るとしたら、報復プレイとか
そんなんしかないと思う。

あの審判は相当テンパってたんだろうな。
574名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:13:38.20 ID:oavlidrP0
>>561
これからはオーバーヘッドなんて怖くて出来なくなっちゃうよw
575名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:13:39.78 ID:BUhaqlEm0
他の選手が同じプレーしてたならイエローだろってなるがナニだと微妙。
少なくとも擁護する気にはならん。
576名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:13:39.96 ID:2qzTpiz50
レッドでもおかしくないプレイはレッドで当然でもおかしくないプレイ
この理屈もわからないで文句言う人多すぎ
577名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:14:00.51 ID:qDZwPomO0
>>562←皆、こいつのライフは0だ。これ以上いじめるなよ。

問題ないってw
ナニのあのプレーが問題ないってw
578名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:14:12.35 ID:PfeSghIJ0
>>50
一応蹴りは入ってるよなあ 退場なんじゃね?
まあ上げた足に胸トラップの胸が当たったようにも見えるけど
579名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:14:15.08 ID:VqoRuLI20
ナニの連呼で病気になりそう。
この名前自体が呪われているんじゃないか。
580名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:14:17.87 ID:hQVZ2k5j0
とっととビデオ判定導入しろや
581名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:14:23.55 ID:oavlidrP0
>>563
ナニもボールに行ってるのだけどw
582名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:14:52.46 ID:BUhaqlEm0
>>576
理屈を説明する奴が日本語不自由とな
583名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:14:54.33 ID:qA1uG4fz0
>>567
おいおい!
帳尻でイエロー出したり日常茶飯事的にあるだろ
ナニ言ってるんだよナニの事でさ

なんちゃって
584キリヤマ隊長 ◆DB4sdXYhoY :2013/03/06(水) 22:14:55.90 ID:wZj2heL50
ナニ?!
585名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:14:57.41 ID:/gj6CDd50
ああいうカード切りたくてウズウズしてる審判の前でやるプレイじゃないよな
586名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:15:56.24 ID:PfeSghIJ0
イエローで済ましてもバチは当たらなかったか
587名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:15:58.87 ID:KsB2jrvG0
中途半端な高さのボールを、足を上げるVS頭で行くで競り合う場面は珍しくもないし、
今回はお互いスピードに乗っちゃってたから思い切り衝突したけど、
プレーそのものはイエローでも良かったと思う。
588名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:16:01.24 ID:oavlidrP0
>>577
ぜんぜん問題ないよ
あんなのを一々問題にしてたらトラップすらよう出来なくなっちゃうからな
つまらんゲームになるぞw
589名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:16:06.44 ID:TVj/nTaM0
フリットじゃなくてグーリットな。
590名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:17:22.90 ID:1UZnimpy0
CLでプレミア選手にしかレッド出してないんだろこの主審

あとトルコの公共事業会社とレアルのペレスがズブズブだからな
なんかあるだろな
591名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:17:24.23 ID:OB67T9lg0
>>574
ミスリードするなwww
DFがヘッドでクリアしようとしたところをオーバーヘッドで頭蹴ったら意味変わる。
ゴール前のオーバーとハーフライン際のオーバーお一緒にする低能www
592名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:17:38.43 ID:rChpU5ZB0
まあでもまんうは負けるべきだったと思うよ
593名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:17:38.92 ID:Me/DHgIc0
>>556
……イヤ、ゴメン、その反論の意味分かっている?

それは「ナニがアルベ(もしくは相手選手の誰か)の接近に気付いていたからギリギリ」と言うことだよ?
気付いていないのなら、単なるルーズボールなので全然ギリギリのプレーにならない。

と言う事は、ナニは相手に接触するかも知れない事を完全に承知の上で危険なプレーに行ったと言う事になる。ボールを取りたいが為に。
それは悪質なプレーだよ。
594名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:18:10.51 ID:GA2z9sFn0
このレッドは驚いたけど、相手がレアルなら平常運転じゃねーの
寧ろ、マンウはこの程度でラッキーだったかも

リーガはもっと露骨だからなエリア外2PKとか、手を踏みつけ、目つぶしでお咎めなしとか
この程度で騒ぐとは、マジで世界中はニワカしかいないんだな
595名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:18:30.30 ID:ti27KR220
シミュレーション カレー券+0.5
足の裏見せた 0.5

合わせ技2.0の退場です。
596名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:18:39.43 ID:OB67T9lg0
>>583
だから帳尻でカード出す審判は無能なんだってば。
有能な審判はそれ以前の段階でコントロールしている。
597名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:19:14.08 ID:RBaLKi2H0
リネカーてグランパスにいたリネカー?
598名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:19:22.42 ID:t1hJx2+y0
ラファエルのPA内の一発レッド+PKもんのハンドには
だんまりのマンカスオタwwww
599名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:19:57.21 ID:iQyNLsvwO
審判じゃなくてナニが試合をつまらなくした、が正しい
600名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:20:01.51 ID:oavlidrP0
>>591
ハーフラインだろうがゴール前だろうがオーバーヘッドで頭でも蹴ったらレッドってことなんだろ君の理屈じゃ
俺はそんな結果論で話してないからね
よく読んでね
601名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:20:10.87 ID:LgLkdO0C0
野球に例えたら、センターが打球を追ってグラブを伸ばしたら
それがレフトのみぞおちに当たったようなもんw
602名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:20:20.04 ID:AAXUlJ1C0
>>567
それ日本とヨーロッパで考えが違うって記事で見たな
日本だと厳密なルール重視でいくのが当然なんだけど
むこうは試合進行を重視で流れを壊さないための
「次やったら〜」とか意味不明なイエロー与えるのはおkらしい
そうなると今回のレッドは妥当でも試合進行の方でアウトなんだろうな
603名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:20:26.95 ID:qA1uG4fz0
そういやウェルベックがボックス内に突入しようとしたら
逆モーションのラリアット食らってたな
604名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:20:52.28 ID:OB67T9lg0
>>598
ハンドはマンカスもお互い様だろ
あの審判は両チームともハンド取らなかった

試合見てるか?
605名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:20:52.86 ID:z0cVV7b1O
香川信者ナニに出番とられて出場なしでカリカリしてるからなあ
カンフーキックとか馬鹿かよと
606名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:21:22.04 ID:LcR7ledg0
>>568
そっか
じゃあ頑張れよ
間違っても焼き豚と争ってスレ荒らしたりはすんなよ
しょせん遊びなんだから2ちゃんで長時間語るより現実の友達とも話せよ
じゃあな
607名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:21:36.70 ID:euQk3rwV0
疑惑の判定なんかW杯でもCLでも毎回あるし、それも含めてフットボールですやん
608名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:21:42.89 ID:qA1uG4fz0
>>596
お前そんな事言ったら
世の中の99%の審判は無能って話になるわw
609名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:21:43.87 ID:WIp5JXEv0
>>594
出場停止くらってただろ
610名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:21:50.87 ID:qDZwPomO0
>>588
ハイボールの処理
@ヘディング
A胸トラップ
Bインサイドでトラップ
C走りながら飛んで足裏を腰以上に上げ脚を伸ばしてトラップ

Cが無くなっただけで、つまらない試合になるかい?
俺は思わないねw
611名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:21:53.03 ID:4j91kUms0
イエロー三枚で退場ということにして、際どいプレーはイエロー二枚ってことにしてはどうか。
612名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:22:20.38 ID:oavlidrP0
>>593
どの程度のスペースがあるかくらいは分かってるだろ
この程度の前提条件まで書かないと駄目なのか???

CLなら常にギリのプレーと言って差し支えないだろw
613名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:22:43.19 ID:XcLZgglN0
当たり屋「計画通り!」
614名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:22:48.70 ID:OB67T9lg0
>>602
日本と欧州では違うのかな
でも明らかに危険行為だから、報復合戦になってもおかしくないんじゃないか。
そうなると試合進行そのものが壊れる。
615名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:23:03.82 ID:hR8jnp2V0
クリアボールをDF側が競りにくるのはわかりきってることじゃん
どんな状況だって奪いにくるよ
616名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:23:47.75 ID:oavlidrP0
>>610
高いボールを足で華麗にトラップする美しいプレーが見れなくなっちゃうなーー
617名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:24:01.25 ID:XcLZgglN0
ナニの足が長すぎたのが敗因
618名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:24:23.83 ID:bpFnfsFx0
あの死んだふりが全てだよ
619名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:25:47.99 ID:GA2z9sFn0
>>609
そんな物はとっくに取り消されたのだよニワカ君
レアルマドリー様を舐めんなよ、今度はチャイニーズマフィアマネー飛び交うよ
620名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:26:08.40 ID:xxkJJlLYO
レッドはないよ流石に
621名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:26:31.32 ID:qA1uG4fz0
つかプロ中のプロ達がおかしい連発してるのに
ド素人があれこれ言ってもなぁ
やっぱ説得力に著しく欠けるって話だわな
622名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:26:41.99 ID:TqRTr1oY0
>>614
「レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏」って映画一度みてみると良く分かるよ
審判はただ一つ一つのプレーを裁くだけではなくて試合が荒れないようにコントロールもしないといけないということが理解できる
623名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:26:54.68 ID:OB67T9lg0
試合に負けて文句言うってみっともない(プッ

どこのチョンだ?
624名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:26:57.43 ID:XRfsxa3w0
あの試合、
勝ち負け以外でガッカリ過ぎて
今日一日うつで寝込んでたわ。
625名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:27:25.09 ID:hR8jnp2V0
主審だってプロだろ?なら受け入れろよ
626名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:27:36.48 ID:XRfsxa3w0
>>621
マンCのコンパニがおかしいって言ってるのが面白かった。
627名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:29:10.18 ID:45m5TObG0
レッドだわ
628名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:30:54.69 ID:7RHqJQgJO
>>589
グーリットじゃなくてクゥァーリットな。
629名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:32:06.22 ID:OB67T9lg0
>>622
その映画は知らないけど、
試合の流れとしてレフェリーの裁量の比重を高くするのなら
なおさら判定に文句をいうほうがおかしいと思うよ
一般論としても危険行為に関して厳しく判定しないと
荒れる試合になるのは当たり前でしょ

荒れないようにレッドを出すのが最良だと審判が判断した。
630名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:32:58.96 ID:VrvKFcTdO
>>622
あれを全部信じるのもどうかな
631名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:33:02.24 ID:I6+mDriqO
チャンピオンズリーグでも八百長あるって
先月ユーロポールが発表したばかりです。
632名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:33:26.50 ID:Bu7+FPPh0
ところで
どっちが勝ったんだよわかんねーじゃん
633名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:33:43.68 ID:UR1dSP5T0
最初から最強布陣で行けばいいものをふざけたスタメンで入るから
途中で試合が壊れるんだよ
634名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:33:49.53 ID:7RHqJQgJO
ノリッジ戦でスライディングしてきた相手を踏みつけた香川もこのレフェリーだったらレッドだな
635名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:33:51.08 ID:qA1uG4fz0
>>632
は?
636名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:34:07.21 ID:V3Is+96S0
>>626
コンパニが言うなら本当におかしいのかも、とも思うw
637名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:35:44.87 ID:o+D7/Vh80
サッカーは人間の汚い部分のみを凝縮した糞競技だわ
これまでアホみたいにみてたけど今日から完全にアンチっすわ
おらサカ豚ども。DQNが球蹴るのみて喜んでんじゃねーぞ屑が
638名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:35:48.17 ID:t2eKj4f80
>>621
あのな選手たちは結局裁かれる側なんだからプロもド素人もない
たとえきびしい判定でもそれは選手を守るためでもあるんだから
当然選手側は納得いかんだろうけどな
ジャッジ関係者がおかしいと言えば説得力あるが
639名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:36:08.98 ID:/biNwIT70
横向いてりゃ飛び蹴りしていいのか?
640名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:36:17.30 ID:UR1dSP5T0
>>25
有利な判定ならいくらでもあったが、おかしな判定はあまり経験がない
641名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:37:18.81 ID:7RHqJQgJO
>>637
お前の汚い部分がそのレスに凝縮されてるね
642名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:37:19.73 ID:6vgvic4+0
レアルはCL優勝できない
これだけは間違いない
643名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:37:27.59 ID:qA1uG4fz0
ぶっちゃけマドリー側もおかしいって言ってるんだから
おかしいんだよこれw
644名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:38:08.14 ID:mdEdXfS40
イエローが妥当な気がする。
相手がちょっと後から行ったっぽいけどな
645名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:38:15.42 ID:XRfsxa3w0
[CL]ファーガソン監督は公式会見を欠席…「後悔するような発言をしたくない」と説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130306-01114809-gekisaka-socc
「結果に失望しているという表現は極めて控え目なもの。
これだけのビッグマッチで、われわれの戦術は完璧に機能していた」

爺さんのこういう対応は流石だと思うなぁ
内心ハラワタ煮えくり返ってるだろうに。
646名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:39:08.32 ID:DNuyHDWi0
>>96
「一貫性とコミットメント」は強力やで
647名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:39:47.48 ID:IzcnOZik0
トラップしようとしてた訳で、あれはレッドではないでしょ
腹に足が当たったからレッドとか言ってるやつは、サッカー知らないヤツだけ
648名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:40:35.84 ID:GA2z9sFn0
>>642
あのEUROPOLEも踏み込めないレアルマドリー舐めんなよ
次の抽選では超楽な組み合わせに入り、他の強豪同士で潰しあいをさせるからな
見てろよ
649名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:41:40.89 ID:3IO4Tvski
俺が審判ならイエロー出すね
ただそれだけの事
650名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:42:06.87 ID:TJAwH76q0
流れを俯瞰して見るとあれはレッドではないと思うけどあの飛びげりだけ見るとレッドでも已む無しなんだよな
さすがにナニクラスの選手なら後ろから人が来る気配ぐらいは感じてるだろうからわざわざあのトラップの仕方を選択したのはちょっと頂けないよな
651名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:42:08.01 ID:OB67T9lg0
>>647
明らかな危険行為を普通のトラップと一緒にしてる時点で論外。
652名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:43:17.91 ID:7RHqJQgJO
>>25
まあ不利な判定で思いつくのは

チェルシー戦ジルコフ明らかなダイブでPK
チェルシー戦ドログバ明らかなオフサイドなのにゴール
チェルシー戦テリーのヘディングに対してオフサイドポジションでGKの邪魔をしていた選手がいたがゴール
チェルシー戦ドログバがビディッチの顎を膝蹴りしてKOもお咎め無し

こんなとこかな
653名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:44:07.43 ID:HxRBPv9q0
イエローが妥当とは思うけど
レッドがそこまで騒ぐほど不当とも思わんが
654名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:44:24.82 ID:HWXB0e5+0
ナニとかマラとか今時言わないだろ(´・ω・`)
655名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:44:42.41 ID:OB67T9lg0
足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/23525325.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3253235.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/233255.gif
ttp://yui.oopsup.com/readfile.php/ShukyuGIF/3523552.gif

相手が来てることを確認してから飛び蹴りに入るナニ
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

飛び蹴りをかました後に痛がる演技で被害者ぶるナニ
http://www.youtube.com/watch?v=y4NQsphCWQY

どうみてもレッドが妥当。
そのうえ蹴った後のシミュレーションも悪質すぎる。
審判もそれをわかっていたから、「早く立て」というジェスチャーをしていた

これでレッドじゃなければ負け試合で相手を怪我をさせることも容易くなる。
それにここまで集団で声高に審判をバッシングするほどのものなのか?
足上げてかつ足裏で相手に接触してるんだからレッドも十分にありえるプレーなんじゃないの?
過程よりも結果で判断すべき
結局ナニは足裏見せてアプローチにいってアルベロアが蹴られたんだよ

あのプレーがイエローで許されたら際どい球際は足裏で行くやつが増えるぞ
656名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:45:10.32 ID:7RHqJQgJO
>>650
無観客試合なら気配感じられただろうね
657名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:45:34.94 ID:/gj6CDd50
>>645
このままだと週末のハマーズ・チェルシー戦に影響しそうだな
ここはひとつ香川が吉田にやったように爺へ輪ゴム攻撃して場を和ませる必要がある
658名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:45:40.75 ID:wUKSiMC30
そもそもこんなのカードすら必要ないよ
ナニは普通にボールに行ってるじゃん
悪質なプレーではなく単なる接触プレー
やっぱりレアル対マンUだと審判も舞い上がるんだよ
659名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:46:08.72 ID:IzcnOZik0
>>651
危険行為ならイエローでしょ?
トラップしようと足をあげた
故意でない、また悪質でないのになぜレッド?
660名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:46:15.42 ID:I6+mDriqO
今年は絶対アディダスユニのクラブがCL優勝するよ。

ユーロポールが指摘した八百長の多い国が、ドイツ、ギリシャ、スイス、スペイン。すべて代表ユニがアディダス。

アディダスは逆襲する。
だから優勝はレアルかバイエルン。
661名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:46:52.28 ID:SeHf6VcE0
>>638
プロはおろかサッカー経験すら危ういネットの住人と
超一流のプロとしてサッカーを続けてきた選手

どっちに説得力があるかって言ったらそりゃプロだろって話だ
662名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:47:14.29 ID:sv5gD9fN0
飛び蹴りは当然レッドだろ。
でないと危険だよ。そういう判定基準にすべき。
663名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:47:16.88 ID:qA1uG4fz0
>>645
いやほんとやで
選手の質では劣ってるのに
ナニの退場までは一歩も引けをとってなかった
664名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:08.20 ID:HJXdK2+U0
イエローでよかったよな
かなり危険なプレーだからレッドでも文句は言えないが
665名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:21.27 ID:wWU/M5wR0
審判批判してる選手はマンUに媚を売りたいカス
審判批判してるサッカー関係者もマンUに媚を売りたいカス
審判批判してるここのド素人は周りに乗せられてるただの阿呆
666名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:46.60 ID:IzcnOZik0
>足を引っ込めるどころか、足を押し出して蹴りに行くナニ

って、浮き球の勢いの殺し方も知らないのか?素人が判定にまでグチグチ言うな
667名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:55.29 ID:HWXB0e5+0
あからさまなスレタイの割に、おまえら真面目にサッカーの話しててびっくりしたよ
668名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:56.50 ID:tb3Pe/sL0
ナニのナニは凄いのかしら。
669名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:49:11.14 ID:ex7nbaLv0
レッドはないわなw
670名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:49:14.81 ID:L9xn3BL/0
俺はレアル応援してたけど、あれレッドはかわいそうだわ。
つか今日のプレーに限ったことじゃないけど、
サッカーのレッドカードって試合の均衡を一気に崩すのに、
故意じゃないプレーをいちいち退場にしてたらホントつまらんわ。
ルールの欠陥と言ってもいい
671名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:49:21.88 ID:HxRBPv9q0
>>661
プロの発言は弁護士、代理人、クラブ担当者、その他関係者が
自分達の利益になるように当然管理してるけどな
大物になると専門のスタッフを個人的に雇ってるし
672名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:49:56.48 ID:KtTos1R/0
 
 
 

 
侍ジャパン、キューバに大敗
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362575579/
 
 
 
  
673名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:50:24.27 ID:mg/EQZK+0
相手に相応のケガを負わせたんなら結果としての責任は取るべき
さもないとお互いに蹴りの応酬になってしまう
一つのプレーで選手生命を奪うほうが危険
674名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:50:33.13 ID:/fzODTub0
一発レッドはねえわ
マンUのホームだしいいとこイエローだろ

試合終わってすぐマンUの選手が審判に詰め寄ってたし
ファーガソンも審判に向かってなんか叫んでたし
後味悪かったわ
675名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:50:44.11 ID:XRfsxa3w0
>>663
俺もスタメン発表から試合終了までずっと見てたけど
ホントに名将だと思わせてくれただけに、ホントにあのアクシデントは残念だった

俺自身は、あれはもう災害みたいな不運な事故だと思ってる。
正直誰も責められない

後から見直せば、レッドは厳しすぎるとは思うけど それもただの結果論
モウが去っていった時の物悲しい表情が印象的
676名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:51:35.04 ID:6dM7Ocqx0
>>656
それはいくらなんでもナニに失礼
相手の事を察知するのは何も音や振動だけではないよ
677くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/03/06(水) 22:51:45.70 ID:elZ0uUB00
ナニの出した足はフニャフニャだね。

これでレッドは無いナニ
678名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:51:56.48 ID:L9xn3BL/0
>>675
モウのあの表情や試合後の冷静な発言は演技だと思うけどなw
679名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:52:25.65 ID:IzcnOZik0
>>671
お前みたいな知ったかぶりの発言は誰が管理するんや?wwww
680名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:53:03.86 ID:GP1bz1/oP
>>50をみたら、ナニが相手選手に気づいた後
脚に力を入れず曲げようとしてるのが分かる。

意図的ならもっとヒザに力を入れてドロップキックしてるだろ。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:53:22.20 ID:V3Is+96S0
>>652
さすがチェルシーw
682名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:53:23.64 ID:VUyTNldo0
>>494
みなさん見てください
今回レッドでないと主張している連中はこんなレベルですよ
683名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:54:03.60 ID:fPdCoA4Q0
ビッグゲームに水を差したのは間違いないね。
早起きしてみてた俺も久々に2ちゃんに書き込んでしまったw
ロナウドやモウリーニョもあれがなければもっと喜んでたはずだよ。
684名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:54:37.79 ID:DNuyHDWi0
>>678
全世界のサッカー監督で一番メタ認知力が高いからな
ただ、それでも心情的なものもあっただろうよ
685名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:55:09.09 ID:YWjxu10C0
仮に蹴り入れたのがペペでやられたのが香川だったら、赤だろ赤だろ言ってそうw
686名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:55:49.24 ID:OB67T9lg0
>>659
まずナニはボールに触れてもいない
明らかに足を出さずとも胸でトラップするほど余裕のある選手に対してだよ
審判は故意、また悪質だと判断したんだろうとオレは思うがね
687名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:56:02.07 ID:qA1uG4fz0
イタリアだったら審判が選手に囲まれたまま連れて行かれて
拉致監禁されてるレベル
688名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:56:16.85 ID:xXaS96hc0
サッカーっていつから飛び蹴りやハンドがokになったの?
マンユはプレミアで優遇されすぎてその基準でやりすぎ
689名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:57:54.10 ID:OVVvPeE6O
試合が荒れないようにコントロール云々って
マドリーの選手ですらレッドが出たことに驚いてるのにあのプレーで試合が荒れるとか無いだろ
690名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:58:02.08 ID:OB67T9lg0
>>674
問題のない判定で負け試合にいつまでブーブー言ってんの?
どこの土人だよw恥ずかしいw
691名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:58:56.49 ID:fPdCoA4Q0
>682
おまえは現役のプロも貶めるのかw
ここまで議論になってる点で判定として疑問符があるのは確かだろう。
トラップにいった際のアクシデントとして判断できなかった審判のミスでしょう。
692名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:59:52.85 ID:0qwZ2iYD0
>>683
あれが2ー0だったら逆に試合を面白くしたんだろうけど1ー0だからな〜
1点勝ってるとはいえアゥェーゴールを考えたらほぼ0ー0と変わらないし
693名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:00:53.69 ID:POMkP3CL0
ナニのせいで負けた
戦犯ナニ
694名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:01:02.94 ID:OB67T9lg0
>>691
一流のプレイヤーが一流の監督や審判になれるとでも思ってるのか?(笑

そんなこと言ったら元代表の小倉でさえ一流の審判になってるぞwwwww
695名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:01:17.81 ID:qbkklMkD0
つうかカシーリャスって完全に干されたなw
696名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:01:52.33 ID:qA1uG4fz0
>>692
え?
697名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:02:20.74 ID:9giau+pN0
あんなに無理して足上げてトラップした理由は?相手に取られたら困るからだろーが
相手の事が意識に無かったなんて通用するかよ
698名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:03:54.15 ID:bN6BSy9g0
黄色か赤だろ、赤でも不思議ではない。
699名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:03:55.68 ID:MChQ/A5sO
見てて大体わかった

ナニは自分が先に触ることができると思ってあのトラップに行った
(FWがゴール見なくても位置感覚でシュート決められるように相手が近くにいることは認識はしていた)

予想以上に寄せが早く足裏が当たるとわかり、相手を傷つけないようクッションした
(故意で蹴るなら自分の腿が胸に付くような柔らかい蹴り方はしない)

故意ではないが足裏で蹴ってしまった事実はやべーと思い演技

レッドでおかしくない
審判だけのせいにされてるが、選手も大事な試合で不要なことしてはいけない
レアルが実力で勝ち抜いたと見るが妥当
過去にラフプレーで潰されてしまった選手もいるしこういうのは厳しくていい
試合が潰れたとかいう観客の都合は不要
700名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:03:58.54 ID:DCkQahhO0
スパイクが相手の体に向いていたから黄色じゃマズいと判断したんじゃね?
701名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:01.34 ID:2qzTpiz50
ガム爺は瞬間湯沸かし器なんだけど自分がそうであるのは理解してるんだな
やはりこのへんが長く監督をつとめてる秘訣か
702名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:11.27 ID:qA1uG4fz0
別に無理して上げてないだろ
何だよ無理してって
普段サッカー見てないのバレバレですわw
703名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:15.69 ID:mdEdXfS40
>>686
試合みた?
704名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:32.80 ID:SeHf6VcE0
>>697
別にハイボールの処理としては普通のプレーだが

ヘディングじゃ中途半端なことになる
705名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:47.68 ID:b0mcwEFd0
「試合の流れが〜だからイエローで良かった」っていうのは、
レッドにすること自体は不当ではないってことなんだけどな。

「みんなこのことで気が動転しているし、ユナイテッドの敗退は少し不運でもあったけど、あれは危険なプレーだった。意図的であったかどうかは関係ない。危険なプレーで、レッドカードだった」
by 元プロの選手
706名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:05:11.22 ID:bpFnfsFx0
ディエゴ・ロペスのヴィディックへのダブルパンチも強烈でした
707名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:05:22.50 ID:3/H/SRF+0
これはイエローですらないだろw
708名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:05:24.00 ID:YWjxu10C0
>>695
確か骨折中
709名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:05:27.33 ID:bN6BSy9g0
あー考えたらプレミアだと黄色なのかもな、糞過ぎだろwwwww
710名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:05:29.13 ID:VUyTNldo0
>>691
議論にしてるのはプレミア関係者だけだよ
レッドじゃなくてイエローで良かったんじゃない?って主張は分かる
けどレッドは誤審!とか言ってるのはマンユに肩入れし過ぎ
厳しいとは思うけど誤審では決してない
711名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:05:55.91 ID:qA1uG4fz0
ヴィディックって誰やねん
712名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:06:11.26 ID:OB67T9lg0
>>703
両チームのハンド疑惑含めて見たよ
そのうえで書いてる。
713名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:06:53.52 ID:YFJapmQg0
サッカーというスポーツの唯一の欠陥が審判の影響力の大きさだと思う
714名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:07:54.10 ID:PdKbawKA0
>>696
レアル相手に一人少ない状態で1ー0でも0ー0でも1点取られたらほぼ負けだろ
715名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:08:42.85 ID:9giau+pN0
>>704
前に広大なスペースがあるならそのまま駆け上がればいいだけだろ
サイドに割れるようなボールなら別だけど、そうではなかった
716名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:08:48.49 ID:3/H/SRF+0
お互いがボールに行ってグダっただけのプレー

カードが出るとかありえない
717名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:08:53.91 ID:ZpNudZxG0
イングランド、マンU、ファーガソン、この3つと関わりのない人間で
判定に疑問を呈してるの誰?
718名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:09:00.26 ID:qA1uG4fz0
>>714
ごめんナニ言ってるかわからないw
719名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:09:54.54 ID:EdAI4LHG0
ナニナニ?ナニがナニしたって?
720名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:09:58.56 ID:0N6F6wU/0
何がレッドが妥当かはともかく
足の裏は凶器だからな
上げるときはちゃんと周りを確認しないとダメよ(´・ω・`)
721名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:10:08.21 ID:xxkJJlLYO
カードが出るだけでも驚きだな
ましてレッドとかないない
722名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:10:14.05 ID:qA1uG4fz0
>>715
wwwwww
何を言ってるんだお前はw
723名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:10:45.09 ID:ioIuceIK0
危険なナニ
724名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:11:39.90 ID:PdKbawKA0
>>718
お前今のところ18レスぐらい書き込みしているけどただの馬鹿だろw
725名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:11:41.68 ID:XAMiXEk2O
前半拮抗したいい試合だったのにぶちこわしだったなー
戦術がはまったままの続きを見たかった
香川投入あったかも
726名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:11:49.14 ID:BDSGGOqy0
レッドカードの瞬間ファーギーがファックって言っててワロタ
一応サ〜なのにねw
727名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:11:51.57 ID:oATTqPKt0
>>721
プレミア基準だとファールにならないの?
プレミアリーグってただ荒いだけなのにフィジカルが優れてる気でいるのが笑えるよね
728名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:11:56.12 ID:2rvi6dim0
■マンU−レアル戦 マンUの敗退 簡単なまとめ■


・監督、0-0でも勝ち抜ける為、香川もルーニーも後半に温存し、超守備的な布陣で臨む

・とにかくできるだけ、0-0の状態で引き伸ばして、チャンスが来たら香川とルーニーを投入する予定だった

・前半は計画通り0-0で終了

・後半すぐにレアルのオウンゴールでマンU先制

・香川もルーニーもupを開始

・ところが、そのうちにナニがレッドで一発退場

・これで、香川もルーニーも出せなくなった・・・

・残った10人がパニックに陥り、2点とられておしまい。


つまりナニが誤審で退場してなかったら、予定通り、香川とルーニーを投入して勝てたと思われるので
イギリス人が激怒しているワケ
729名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:12:08.86 ID:SPQKRy6e0
>>50
どうみても相手に蹴りいれてるよね
1−0で勝ってる時にナニ考えてんだよw
730名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:12:14.89 ID:ultXgP420
一度、スパイクを自分の腹に押しつけてみてから好きに感想言ったらいいと思うよ

腹腔破れて内臓破裂するようなプレイにレッド出なかったら、どういうのなら出るの?
内臓切れたら人生が再起不能な場合だってあるんだけど?
731名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:13:23.86 ID:qA1uG4fz0
>>724
日本語でおk
732名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:13:29.87 ID:oATTqPKt0
ナニ怒りの内臓破壊
733名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:13:34.70 ID:HcMWfuJb0
まぁ見てる方にとってもちょっとビックリ判定だからな
やってる方にしてみたら、信じられんのかもしらん
ただ、冷静に見れば絶対取られないプレーとも言えないんだよね
734名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:13:40.67 ID:PQsKjwBc0
他スレにあったけどこれレッドだろ

http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005374.jpg
735名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:13:57.10 ID:ZVFxWuOX0
マンUが世界トップのチームでファーガソンが名将だって再確認出来たゲームだった
香川はとんでもないところで戦ってるんだなぁと
736名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:12.11 ID:bN6BSy9g0
ID:xxkJJlLYO

試合見たこと無い勢が多いなw
737名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:13.53 ID:b0mcwEFd0
事実
・外から見てれば完全にフィフティフィフティのボール
・先にボールの落下点に入ったのはアルベロア
・先に落下点に入ったので余裕の胸トラップ
・そこに後からカンフーキックで入ってきたナニ
 ※同時に飛んでても、落下点に到達したのは後から
・ハイキックの状態で足裏を見せつつ相手にヒット
738名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:29.19 ID:7RHqJQgJO
>>665
シティのキャプテンがマンUに媚を売ってどうすんだよアホか
739名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:14:44.11 ID:rj735bkm0
ボールに行かずにヤクザキック

まるで中国や韓国や北朝鮮みたいだな
740名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:15:10.57 ID:aL6AN1Ja0
アホばっかだな
どっちもボールに行くからこそ、そういうシーンでは足裏を相手選手に向けてボールに行ってはいけないんだよ
もしそういうプレーをするなら居ないことを確認してからやらないと
しかもナニの場合ジャンプした時点でアルベロアの事見たんだから足を横に流したり引いたりしないと
741名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:15:56.07 ID:4yU7Qo3L0
レッドカードで退場になるルールはもう廃止にしたほうがいい
罰則としては、次節出場停止と、PK or FKで十分

サッカーファンは11人対11人の試合を見たいんだよ
この試合もあの退場から一気に見る気が失せた
742名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:16:04.76 ID:OB67T9lg0
>>734
これは酷いな
アウェイでこれでレッドじゃなければ暴動起きるぞ
爺はホームで感謝するべき。
743名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:16:24.22 ID:o/Raq9K5O
アルベロアが来てるの確認して足上げとったな
744名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:17:00.23 ID:PQsKjwBc0
こんなん故意じゃなくてもレッドになるにきまっとるが
レッドにならんのはプレミアぐらいじゃね
足裏みせて見て蹴ってるねんで
745名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:17:05.59 ID:oATTqPKt0
>>737
しかも当たったあと足を押し込んでるからなw
746名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:17:29.22 ID:xxkJJlLYO
>>736
試合見てたよ
え”〜?!て空気が面白かったな
747名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:17:42.71 ID:jLwhnFeB0
ワールドカップかCLの決勝でギリギリ微妙なのあったが空気読んでレッド出さなかったシーンあったの覚えてるわ
世界が注目する試合を壊さないようにしてるなと感心したわ
748名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:17:58.16 ID:7RHqJQgJO
>>717
>>1を最後まで読みましょう
749名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:18:02.73 ID:qA1uG4fz0
カードなんて無しでそのままタイマンを見たかったわ
バルセロナに連勝してきた相手に堂々のタイマン凄かった
結果どうなるかわからんけどカード無しでそのまま見たかった
残念だわ
750名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:18:18.57 ID:HcMWfuJb0
>>741
次戦への影響しかないなら、いくらでも立て直す時間が出来る
さらに、汚いプレーが増えて見るに耐えなくなるぞ
最近でさえ、ちょっと嫌な試合が結構多くなってるし
751名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:18:30.37 ID:ZpNudZxG0
関係者ってほとんどイングランドかマンuにゆかりのある人間ばかりじゃねえかW
752名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:18:49.83 ID:5ATd0ul50
ポルトガルでCLと言えば、ポルトが優勝したときのCLにとんでもなクズがいたな。
ポルトガル代表選手同士が敵チームで、その2人が軽い接触があった時に
顔見知りだから片方が笑顔でじゃれる感じで相手のほっぺをなでるしぐさをしたら
もう1人が大袈裟に倒れて1発レッドになった。そいつの笑顔が一瞬で凍った。
753名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:11.13 ID:fhjEEQAZ0
俺も小学校の体育の授業のサッカーでサッカー部顧問の先生にこれをやってマジギレされたのがトラウマだわ
今考えると授業だしスパイクでもなくて運動靴だしサッカー部でもないルールも知らない小学生なんだから別にいいよね
754名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:21.01 ID:2rvi6dim0
ここまでの意見まとめ


●日本人とイギリス人

「あんなのがレッドなんてバカげている」



●南朝鮮人

「レッドに決まってるニダ 明らかにレッドだったニダ」
755名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:37.75 ID:kYt7FoHw0
妥当なレッドだ
ナニが買収されてた可能性もあるな
756名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:19:47.28 ID:HcMWfuJb0
ロイ・キーンみたいに、レッドを妥当と見る選手関係者だっているしな(報道されにくいだけで)
それだけ、微妙な判定だったってことだよ
757名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:20:01.17 ID:PQsKjwBc0
>>751
所詮は言論統制がひどいゴルコムの記事
ちょっとでもイギリスと韓国とACLのことを非難すると削除するから
758名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:20:24.42 ID:aL6AN1Ja0
>>747
あのあとレッドが妥当だったんじゃないかと議論されて
審判もレッドにすべきだったって言ってるけどな
レッドに相当すべき危険なプレーをして試合が壊れるから退場にするなが許されるとでも?
もし許されたらそこら中でイーブンのボールで足裏タックルやら足裏見せたトラップして防具付けてプレーしなきゃいけなくなるわ
759名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:20:50.60 ID:kYt7FoHw0
>>754
レッテル張りも朝鮮人の特徴だw
つまり754がチョン
760名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:21:40.87 ID:PdKbawKA0
>>750
確かに南米の方の試合とか見るに堪えない試合あるよなw
761名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:21:48.52 ID:WIp5JXEv0
>>747
誤審で感心するとかねーだろ
アロンソ大怪我してもおかしくなかったぞ
762名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:21:51.63 ID:MOufv2Td0
まあレッドが出ると完全に均衡のバランスが崩れて見ていてつまんないだよな。

一番いいのは20分ぐらい退場してから強制交代で11人に戻るルールとか
763名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:21:58.48 ID:u2+mMD4y0
>>734
これ、足をひっこめてるとこで
そのあと伸びた足は体からそれてる腋の間なんだけどな。
よく貼られてるgifで横から見て悪質に見える奴は、腋の間に見えにくい
764名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:21:59.88 ID:7RHqJQgJO
そういえば
1stで裏取られたマドリーDFがタックルに行ってボール触らず相手倒したけどノーファール
ってことがあったような
765名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:22:06.66 ID:1P5FY+390
プレミア厨
レッドはありえない!審判はくそ!審判はくそ!
それ以外
いやまあ、、、普通にありえるだろ
結論
プレミアは荒い
766名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:22:18.22 ID:b0mcwEFd0
プレミアでは、イーブンのボールで全力で足を振り、
相手の足をへし折った選手がいましたが、
イングランド→ウェールズだったので擁護されました。
767名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:22:45.64 ID:ZLVOdKP/0
ナニ
768名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:23:26.15 ID:QALZC9D+T
ド素人ながら思ったことだが故意かどうかよりやってるプレイが危険極まるから
レッドでいいような気がしたんだけどそうでもないの?
769名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:23:46.97 ID:l980tmhc0
これに文句言ってる選手って日頃からラフプレーばっかしてるやつだろ。
770名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:23:51.57 ID:kYt7FoHw0
こいつ相手のいる位置確認したうえでボールしか見てない風でケリ入れて
相手に足が当たった後、引っ込めるどころかさらに足で押し返してるのな
ここまで分かりやすいレッドの演技をするって、何の利益があるんだ?
買収されてるのか、本当に頭が残念なのかどっちかだな
771名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:23:53.23 ID:ApdjBASM0
ま、バートンが言うんだから間違いないだろ
772名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:24:04.07 ID:ay/yXDHw0
結果知っちゃわないようにすごしていたのに>>1のばかー
773名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:24:08.84 ID:1P5FY+390
まあ確かに誤審はあったよね

























ラファエルは明らかにハンドしてた
774名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:24:32.82 ID:OB67T9lg0
>>768
レッド反対厨は、試合の流れ的に面白くないから駄目らしいよw
775名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:24:40.49 ID:fPdCoA4Q0
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball005373.jpg

このコマだけ見るとアルベロアを視認してるように見えるが
映像でみるとそんな暇ないように見えるが、
ある程度プレー経験あるならわかるだろうがあそこであのトラップすること自体は普通だ。
相手がいようがいないがあのトラップしかない場面ではある。
弾道も低くて早いしな。
むしろアルベロアの判断のほうが危険というか、ファール誘発してるように見えなくもない。
がお互いギリギリのところでマイボールにしようってとこだろう。
お互いに悪意はないと思うんだがね。
レッドがでてもおかしくないが、イエローが妥当だし、皆納得するだろう。
776名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:24:56.25 ID:w8tChK+f0
ってかガム爺が求めるベストのチームがあれなら香川は居場所なかったね
多分CLで上にいってもずっとベンチだったと思う
777名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:25:03.47 ID:Z2EvsZc80
ナニはトラップしに行っただけだからな
後ろから来たボールだから状況が掴み切れなかったね
アルベロアはギリギリでかっさらうつもりだったのかな
これは事故みたいなもんだよ
778名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:25:11.11 ID:WIp5JXEv0
>>770
純粋にアホなんじゃね?
779名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:25:13.90 ID:aL6AN1Ja0
>>768
いやそういうことだよ
あれでイエローで済ましてたらアメフトみたいな防具つけてサッカーしないといけなくなる
780名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:25:14.47 ID:u2+mMD4y0
ID:OB67T9lg0
こいつ朝からずーっと同じgif貼り付けてナニレッド連呼してるけど
なにがしたいんだろう。 ナニがしたいんだろう
781名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:25:54.49 ID:SeHf6VcE0
>>765
レアル厨
バルサに誤審→バルサは八百長!審判はグル!バルサはクズ!
レアルに誤審→いやまあ、、、普通にありえるだろ

結論
レアルサポはクズ
782名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:26:15.37 ID:SPQKRy6e0
>>768
レッドの基準は危険なプレーと非紳士的なプレーだから間違っちゃいないよ
783名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:26:24.72 ID:RXHxPmxl0
いくら10人になったからとはいえ後はもう守ってれば良いだけの状況で二点も取られたマンUが弱かっただけ
784名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:26:27.86 ID:kYt7FoHw0
>>775
節穴かよナニってのはw
仮にもプレミアリーガーだろw
見えてないとかありえんって
それより買収されてることの方が何倍もありえるね
785名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:26:31.96 ID:PdKbawKA0
>>780
ナニかしたいんだろうなw
786 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 23:27:20.97 ID:dB3sX/cF0
>>776
爺のベストチームにルーニーもいないのかw
787名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:27:21.94 ID:qA1uG4fz0
>>776
何を言ってるんだお前は
ルーニーがいないチームがファーガソンの求めるベストのチームってか?
単なる糞アンチは糞して寝ろカス
788名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:27:36.89 ID:yOPZuR0w0
>>754
こういうのが新大久保で朝鮮人は皆殺しだー!って叫んでるのか
なるほど、ネットに毒され過ぎた末路なわけだな

自分の意見が正しい、否定する人間は全部在日っていう極論
君もある意味被害者なのかもしれないね
789名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:27:38.07 ID:OB67T9lg0
>>780
ニコ動の糞画質を高画質と思ってる馬鹿よりはマシだと思うがなw
790名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:27:38.01 ID:41bs9BEh0
>>782
お前ルール知らないだろ
791名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:27:46.21 ID:Uuusocmz0
審判がレアルファンだからどうみても黒い
あれでレッドとか言ってるやつはサッカー見たの初めてなんだろ
792名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:27:54.99 ID:jLwhnFeB0
ナニがアホなのは足を折り曲げて脛で相手に当たるように回避すればいいのに
腿を引いて足をひっこめようとしたら足裏みせて衝突しちゃったところ
793名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:08.75 ID:9giau+pN0
>>776
ルーニーもな
794名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:10.26 ID:nNiBq7Uf0
「審判はゲームを作るのが仕事」
これって一見かっこいいセリフに聞こえるけど、サッカーの欠陥を浮き彫りにしてる
要は「ルールブック通りに機械的に裁いたからゲーム崩壊するから空気読んでね」ってことだし
PA内ではジャッジが緩くなるし、ビッグゲームでは退場が少なくなるが、こんなことルールブックには書いていない
795名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:27.83 ID:1P5FY+390
>>781
いやそもそもあれは誤審じゃないので
マンユはホームアウェイ共に誤審で助けられてたけどね
796名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:40.59 ID:6ZLKZPFQ0
ペルシも雑魚専だったな
チャチャの方が点決めてそう
797名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:45.64 ID:9giau+pN0
>>777
100対0の事故だなw
798名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:56.98 ID:2rvi6dim0
ここまでの意見まとめ


●日本人とイギリス人

「あんなのがレッドなんてバカげている」



●南朝鮮人

「レッドに決まってるニダ 明らかにレッドだったニダ」
799名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:58.08 ID:XfgvxSWa0
同じような形でペペが香川に足裏で激突してレッドがでたら
お前らはレッドが妥当しか言わないだろ
800名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:28:57.99 ID:kYt7FoHw0
>>778
そういう気がするし、
クラブとしては純粋にアホって判断を下してお払い箱にするのも十分成立するわな
801名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:29:04.46 ID:oavlidrP0
>>764
ユニフォーム引っ張って倒したやつだろw
線審の目の前なのに何故かノーファールだったなww
802名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:29:14.00 ID:RUOFYUVA0
プレミア厨(現地のやつ含む)の感覚がおかしいだけ

あとレッド食らった時点でまだリードしてるんだから采配でなんとか凌げよ
803名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:30:11.60 ID:IDZSxC2q0
香川のいるマンUに勝ってほしかっただけだろ?
気持ちは分かるけどゴネんなよ
804名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:30:20.09 ID:Z2EvsZc80
>>797
いやそれは無いと思うけど
アルベロアはナニが見えてるわけで
止まろうと思えば止まれたでしょ
805名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:12.52 ID:OB67T9lg0
事実
・外から見てれば完全にフィフティフィフティのボール
・先にボールの落下点に入ったのはアルベロア
・先に落下点に入ったので余裕の胸トラップ
・そこに後からカンフーキックで入ってきたナニ
 ※同時に飛んでても、落下点に到達したのは後から
・ハイキックの状態で足裏を見せつつ相手にヒット
・ナニはボールに触れることすらできていない
806名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:19.29 ID:qA1uG4fz0
>>804
所謂当たり屋ってやつです
807名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:23.11 ID:XfgvxSWa0
>>804
なんでアルベロアは避けてナニに譲らなきゃいけないの?
ナニにボールの優先権が発生してたの?
808名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:29.30 ID:2rvi6dim0
●香川が出なかったことに対する現地の反応


http://blog.livedoor.jp/korocolosai/archives/24219501.html

http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-322.html


ほとんどの人が、「信じられない」 という反応ですた
809名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:49.78 ID:u2+mMD4y0
爺さん、頭に血が上って動転してる間に
モウがサクっと機転利かせてモドリッチ投入
しかもモドリッチのミドルが決まっちゃった時点で勝負あり
もう爺さんの打つ手は全部後手後手
810名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:50.28 ID:PQsKjwBc0
>>763
1,足裏を見せて、2,脚を上げて 3,見て蹴った時点でレッドで相当
危ないからもうだめ

というかねやっちゃった後でナニがぶっ倒れたシミュレーションが頭が悪すぎるよね
内田がビルバオ戦でレッドでもおかしくない巻き込みして
イエロー貰った時みたいに
下をずっとうつむいて頭を振る演技ぐらいしろよw
811名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:55.37 ID:SPQKRy6e0
>>802
あんな超絶ミドルをどう采配で防げってんだよ
その後延長まで考えたらチャレンジしなきゃどのみち詰むし、ミドルが決まった時点で無理ゲー
812名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:57.77 ID:1P5FY+390
ナニの飛び蹴り観てたら日韓W杯思い出したw
813名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:06.62 ID:oavlidrP0
>>799
昔カズがハイボールの競り合いで鼻骨折したことあったな
814名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:26.77 ID:Z2EvsZc80
>>807
だからギリギリでかっさらおうとしたけど衝突しちゃんたんだよ
815名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:39.13 ID:w+l71aCR0
>>686
>明らかに足を出さずとも胸でトラップするほど余裕のある選手に対してだよ

よくわからない。
アレを故意ととったなら明らかなミスジャッジ!
816名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:32:56.99 ID:9giau+pN0
>>804
足を危険な高さまで上げないとトラップできない相手にどうして譲る必要があるんだよ
しかも上げてもトラップできてないし
817名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:33:06.10 ID:8MvBkW/o0
どうみてもレッドカードでし
818名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:33:33.07 ID:9G8TilXu0
>>5
なにぃ
819名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:33:59.51 ID:OB67T9lg0
>>814
おまえは審判の判定以前にルールを勉強してから出直せw
820名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:34:12.16 ID:XfgvxSWa0
>>814
質問に答えてくれよ
イーブンなボールに対して、なぜアルベロアがナニに譲らなきゃいけないんだ?
821名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:34:13.49 ID:aL6AN1Ja0
>>804
http://www.youtube.com/watch?v=F_spE2RJGAI
1 そもそもアルベロアが胸トラしにいったのはナニがジャンプしたのと同じタイミング
2 ジャンプして胸トラ行こうとした所に足が出てきたからアルベロアは避けようがない
3 もし足が見えてたとしてもなんで誰のボールでもない空中にあるイーブンのボールで止まらなければならないのか。もしそれが認められるなら皆足裏見せて危険だから来るなやって牽制していいと?
822名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:34:34.95 ID:btbzKAxy0
823名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:34:49.88 ID:fPdCoA4Q0
>807
おまえは誰かとサッカーやってこいw
怪我すりゃわかるw
824名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:35:57.52 ID:oavlidrP0
>>820
ナニは譲るべき
アルベは譲る必要ないって言いたいのだろお前はw

矛盾してることに気付けよw
825名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:36:24.89 ID:HcMWfuJb0
アルベロアは多分やられるつもりで行ってるw
あれもあれで汚くて嫌らしいプレー多い選手だから
でも、ナニのファールなのも事実かな
826名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:36:39.34 ID:PQsKjwBc0
>>822
これはレッドだな
当然
827名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:36:54.62 ID:w+l71aCR0
>>821
で?
だからレッドなの?
それならイエローやん?
828名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:36:57.96 ID:qA1uG4fz0
時間逆戻りしないものか
勿体無いわ
ほんと勿体無い
829名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:06.41 ID:yOPZuR0w0
>>808
アフィ野朗乙
830名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:15.97 ID:aL6AN1Ja0
>>823
どんだけアホだよ
イーブンのボールに対しては皆自分のボールにしようと必死
そこでああいう接触で怪我しないためにナニの足裏プレーには厳しく罰するんだろ
831名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:36.37 ID:SeHf6VcE0
お互いに悪意のない接触だろ、ノーファールが普通だし
足上げの件があってもナニにイエロー&警告が妥当
832名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:37:41.43 ID:IDZSxC2q0
ナニは譲るべきなわけじゃないよ
結果的に危険なプレーになって退場しただけ
833名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:38:01.89 ID:XfgvxSWa0
>>823
怪我をさせる側にボールを譲るルールって、やっぱサッカーは野蛮人のスポーツなんだな
834名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:38:19.36 ID:1HTv6uAP0
ナニを何して、嗚呼いい気持ち♪
あーナニナニ
835名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:38:27.23 ID:GA2z9sFn0
>>701
審判がぺレスの会社と繋がりがあるのも、
twitterでレアルやロナウドをフォローしてるもの全部偶然な
裏金払って雇ったとか全然そんなことないで
836名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:38:49.23 ID:XfgvxSWa0
悪意がなければ危険なプレーをしてもいい
って、サッカーはどんだけ原始的なスポーツなんだよ
837名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:38:51.14 ID:nJLPEhCh0
ユナイテッドって放り込みしかできないしラフプレー連発だしユニ赤いし何かに似てるよね
ナニかに
838名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:38:59.44 ID:w+l71aCR0
>>830
足の裏を見せてのタックルは反則です。
が、あれはイーブンのボールをトラップしにいってる。
それが、接触した。
故意でないのに、なぜレッド?
839名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:39:07.66 ID:oavlidrP0
>>830
そんなルールにしたらレッドもらうために頭で特攻する奴が続出するわw
840名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:03.41 ID:aL6AN1Ja0
>>827
あれでイエローで済ましてたら皆ああいうシーンで足裏上げていくでしょ
足裏での喧嘩キックがいかに危険かを考えたらレッド出しておかないと防具つけてプレーしなきゃ大怪我するやつ続出するよ
841名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:05.11 ID:PQsKjwBc0
これはね、ナニが謝りにもいかずシミュレーションしたのが心証悪くしたんだと思うよw

あーわざとやったんだなーって
842名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:13.93 ID:ZpNudZxG0
>>764
本腰で買収したらマンuとあたってまへんがな。
マンも得してる事多いんだからキリないでっせ
843名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:26.42 ID:WIp5JXEv0
>>835
バルサもフォローしてるのは何で隠してるの?
844名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:29.68 ID:ohoI3m0D0
主審の八百長疑惑報道は出てないのか?
 
845名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:34.37 ID:qA1uG4fz0
>>839
いや下手したら死ぬってそれw
846名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:44.29 ID:HcMWfuJb0
>>839
相手いるところで足上げちゃいけない、ましてや足裏見せちゃいけないという簡単なルールがあるんですよ
847名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:40:45.29 ID:b0mcwEFd0
フィフティフィフティのボールに足あげトラップ挑戦するやつがなかなかいないから、
特攻しようとしても難しいんじゃないかな?
848名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:41:11.39 ID:PQsKjwBc0
つーかさこんなプレーでルーニーが大けがしたのを
イエローって言ってる奴らは忘れてるのかいw
849名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:41:13.29 ID:IS0LJOgp0
レッドは妥当じゃないって言ってるやつって
危険なプレーへの感覚がバートンと一緒ってことか
850名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:41:21.35 ID:SeHf6VcE0
>>836
ナニからしてみればハイボールを足で処理しようとしたら
相手が見えないところから突然突っ込んできた

一方相手から見ればナニが足を上げてるのを承知で突っ込んだ

これで接触してレッドはねーよ、最悪でもイエロー
851名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:41:32.42 ID:5ATd0ul50
接触後の余計な演技がダメだったな、ナニ。
下手なごまかしは、こいつ悪いことやった自覚あるんだなって思ってしまう。
なんにしても残念な試合になってしまった。
852名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:41:40.48 ID:9xFh8KTd0
頭まで脳筋がなんか言ってるw
853名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:41:53.46 ID:OB67T9lg0
>>815
審判はただのトラップとは見ていないということでしょ。
相手選手が既に落下点で胸トラップしている時点で間に合わないのは見て取れる。
故意というより悪質と見たんだろう

あれが許されるなら故意でないふりをして球際のボールを取りに行くのに
相手を怪我させることも可能なスパイク裏で応酬することになる。
854名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:42:00.39 ID:ilE6Dm6/0
政治力の差でレアルの勝利だったということですね
855名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:42:02.93 ID:b0mcwEFd0
「ナニが足を上げてるのを承知で突っ込んだ」

ってのは明らかに嘘。
856名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:42:08.98 ID:oavlidrP0
>>840
あんなのでレッドならルーズボールはみんな頭から特攻することになるなw
頭蓋骨骨折を今度は心配せにゃならんようになるww
サッカーは足でやる競技と俺は思ってるのだが、違う方向に行きそうだなww
857名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:42:13.58 ID:HcMWfuJb0
頭で突っ込まれるくらいの距離に相手選手いるのに、足上げしたら普通にファールだしな
858名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:42:30.86 ID:Ynhh6oes0
そもそも、このカードはCL決勝Tと言えども1回戦で見るにはもったいない。
レアルは10度目の大会制覇がかかっているし、マンチェスターはプレミアリーグを独走していて、どちらも各リーグの代名詞と言える強豪クラブ。
最低でも準々決勝以上で見たかった組合せだった。
859名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:42:47.36 ID:YAcOrtbS0
ラファエルのハンド見逃しは明らかな誤審
860名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:43:22.06 ID:oavlidrP0
>>845,846
だから頭で特攻しあって頭蓋骨陥没骨折が増えるだけww
861名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:43:49.15 ID:kYt7FoHw0
>>851
仰るとおり
862名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:03.77 ID:w+l71aCR0
>>846
ゴール前のオーバーヘッドやバイシクルはOKなのに?
ハットした香川の一点目のファンのトラップとかは?
結局は接触したな否かでしょ?
なら、故意でないならレッドではないよ
863名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:05.16 ID:HcMWfuJb0
>>856
>>857ってこと
そんなバカなことにはならないし、出来ない
864名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:05.01 ID:OB67T9lg0
>>856
自分で書いてる意味わかってる?

足裏が危険行為という書き込みに対して何で頭が出てくるんだよw
865名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:08.94 ID:PQsKjwBc0
はっきりいってレッドで当然だと思うが
まあイエローでもいいんだけど
ナニがシミュレーションしたのが心証悪くしてレッド

じゃないのw

やっぱ内田、長谷部のような誠実なフリをすることが出来なかった時点で
ナニが悪い
866名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:21.10 ID:aL6AN1Ja0
>>856
実際、現行のルールでは頭同士で行って接触する分にはカード無しが多いわけで
867名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:22.41 ID:IS0LJOgp0
>>860
レッドもらうために、頭蓋骨を骨折しに行くバカが出ると本気で思ってるの?
868名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:27.54 ID:7RHqJQgJO
ハイボールをキャッチするときわざと(威嚇するように)足を裏が見えるくらい上げるGKいるけど
そいつの足にぶつかりにいったらGK退場させられるね
869名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:44:50.76 ID:oavlidrP0
>>859
前半のクリロナのオフサイドも明らかな誤審w
1stレグのユニフォーム引っ張りなんて明らかなレッドカードw

言い出したら切りないぞw
870名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:45:38.65 ID:7YmVdPVa0
足裏見せて突っ込んでるからダメじゃない。裏見せちゃダメだってよく聞くわ。

アブねーよ。タイミングも悪かったしレアルのホームだしね。
871名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:45:42.63 ID:41bs9BEh0
>>862
危険な方法でプレーするとは、ボールをプレーしようとするとき、
(自分を含む)競技者を負傷させることになるすべての行為である。
この反則は、近くにいる相手競技者が負傷を恐れてプレーできないようにすることである。
主審が相手競技者に対して危険でないと判断した場合、
シザーズキック、バイシクルキックは行うことができる。
872名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:46:01.60 ID:YAcOrtbS0
事実だけを見ようよ
アルベロアがボールを保持していた
ウェルベックはアルベロアの胸へ飛び蹴りをした
これは事実
ユナイテッドが既に敗退したことは何があろうと覆らない
これも事実
873名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:46:04.02 ID:7RHqJQgJO
>>857
しかしオーバーヘッドを試みるバカはいる
874名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:46:14.76 ID:OB67T9lg0
>>868
普通にキーパーだろうが退場はあるだろw
875名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:46:30.29 ID:HcMWfuJb0
>>862
接触したか否かはとても重要ですよ
接触してないってことは、ちゃんと周りが見えてるってこと
あと、バイシクルやオーバーヘッドはよっぽどフリーでやらないと普通にファールになるよ
876名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:46:34.60 ID:oavlidrP0
>>864
足上げちゃまずいのだろ?
ギリギリのハイボールの競り合いは頭で行くのが効率的だろw
「頭が痛いでちゅ〜〜〜」と泣き入れればレッドだよww
877名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:46:50.34 ID:hce4cYZ90
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/03/06/article-2288940-187897FD000005DC-90_634x508.jpg

まぁ主審がレアルバルサCR7贔屓なのは疑いようのないこと
878名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:47:25.73 ID:w+l71aCR0
>>853
いや、だから反則だよ
でも、足裏でタックルではなく、甲でトラップしようとしたんでしょ?
故意でないのに、なぜレッドなのかを説明してくれよ?
879名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:47:43.97 ID:/GIK+om6P
ナニの普段のナニがナニだったんだろ
880名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:47:54.33 ID:b0mcwEFd0
故意である必要がないからでしょ
881名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:48:09.68 ID:oavlidrP0
>>866
だからそれを助長するって書いてるのだけど意味分からない??

>>867
それでレッドなら危険覚悟で行くだろw
必ず頭蓋骨骨折になるわけじゃないのだから
足上げちゃいけませんなんてルールにしたらそうなるって話だ
882名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:48:16.53 ID:OB67T9lg0
>>876
ギリギリも何も頭が届かないから足裏あげたんだろうがw
883名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:14.45 ID:+8iyyKKF0
ディエゴロペスがパンチングミスってヴィディッチをぶん殴ったのは?
884名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:20.33 ID:pgbtWYGR0
>>869
ウェルベックの得点に繋がったCKも誤審だったね
本当にキリがないや!
レッドかイエローか微妙な判定も言ってたらキリがないね^^
885名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:20.48 ID:HcMWfuJb0
>>868
足裏見せるようなのは殆どいないけど、GKは自分を守るためにハイボールで膝上げることを推奨されてる
そういう場合の接触プレーにおいては結構GKの方が守られてるんだよ
CLでのパンチングだってファールにならなかったでしょ
886名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:21.10 ID:oavlidrP0
>>872
一瞬早かっただけで保持していたとかアホだろw
前提が糞だから結果まで読む必要がないなww
887名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:39.88 ID:5ATd0ul50
>>862
オーバーヘッドは密集したところでやると普通にファールになるよ。
サッカー見てれば何度か見たことある光景のはずだけど……
888名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:41.61 ID:lUxF+HC+0
この試合、地上波で録画放送するんでしょ?
何時からやるの?
889名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:49:59.31 ID:ZpNudZxG0
>>838
トラップというか結果競り合いだからな。
競り合いで足の裏見せてつっこんだらイカんよ。選手には競り合いなのかそうじゃないのか判別する義務はあるわけで
890名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:50:07.74 ID:7RHqJQgJO
>>872
事実じゃないぞそれ
891名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:50:18.05 ID:aL6AN1Ja0
>>881
助長するの何も現行ルールでは足裏見せたほうが危険、頭でいく分には問題ないとなってるんだから
そりゃ頭でいくべきだし、今のルールに沿って言えば何のレッドだって妥当
もしこれに文句つけたいんであれば、ナニのレッドは妥当じゃないと主張する前にルールを変えろって主張すべきだね
892名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:50:25.70 ID:OB67T9lg0
>>878
ハイジャンプ&足裏は明らかに危険なプレイが悪質だから。
893名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:50:29.35 ID:oavlidrP0
>>882
足上げちゃいけないルールなら頭でいくしかないって書いてるのだが
意味分からないの馬鹿過ぎて?ww
894名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:51:00.49 ID:obYiIsP70
ナニはバッドラックとダンスっちまったんだろうな
895名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:51:09.58 ID:oavlidrP0
>>891
ごめん足を上げちゃいけないルールを見せてよw
896名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:52:04.38 ID:41bs9BEh0
いかなる競技者もボールに挑むときに、過剰な力や相手競技者の安全を脅かす方法で、
相手競技者に対し片足もしくは両足を使って前、横、あるいは後ろから突進した場合、
著しく不正なファウルプレーを犯したことになる。
897名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:52:04.78 ID:7RHqJQgJO
>>887
それで退場した奴はいないよね
普通にサッカー見てればわかるけど
898名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:52:13.99 ID:66WAyZ6A0
シャビ・アロンソ
「おれがデヨングにくらったキックでもイエローだったのに
これでレッドは気の毒だな…」
899名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:52:31.11 ID:SeHf6VcE0
>>889
ナニから見ればフリー状態でのトラップ
相手から見れば競り合い

両者で視点が違うんだよ、ナニは後ろから来たボールに視点がいってた
900名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:52:32.75 ID:uUNOf7R10
http://www.sanspo.com/soccer/images/20130306/int13030612130014-p1.jpg

わろす 背中の名前が台詞になってる
901名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:52:41.80 ID:pGCn+dII0
>>877
こんな奴に主審やらせるんだからUEFAとしてはマドリーに勝たせたかったんだろ
八百長容認してるだけあってやっぱりサッカーって糞だわ
902名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:52:46.63 ID:w+l71aCR0
>>871
>主審が相手競技者に対して危険でないと判断した場合、
>シザーズキック、バイシクルキックは行うことができる。

おかしくない?
危険でないと判断したバイシクルにてDFが頭を出して蹴られた場合は?

結局、接触したか否かで判断してるやん

しかも、バイシクルで蹴ってしまってもレッドのケースはみた事がない
903名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:53:38.43 ID:IS0LJOgp0
>>877
レアルとバルサを贔屓する
って意味不明なこと言ってる自覚ある?
904名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:53:47.65 ID:aL6AN1Ja0
>>895
「いかなる競技者もボールに挑むときに、過剰な力や相手競技者の安全を脅かす方法で、
相手競技者に対し片足もしくは両足を使って前、横、あるいは後ろから突進した場合、著しく不正なファウルプレーを犯したことになる」
905名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:54:02.34 ID:se79gSPU0
当たった瞬間しか見てない人ばかりなんじゃない?
もうちょっと前から見たらナニの方がボールに近くて余裕があって遠くから相手が
無理目のスピードで突っ込んできてるのがわかる。
906名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:54:29.39 ID:OB67T9lg0
>>893
足あげちゃいけないのは故意関係なく違反。
故意ではなく、頭でルーズボールを拾うのは問題ないよ。

泣きいれるとか関係ないだろう
907名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:54:29.39 ID:41bs9BEh0
>>902
危険なプレー→関節FK
接触あって蹴られた→直接FK、場合によってカード
908名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:55:01.18 ID:IS0LJOgp0
>>905
実際、アルベロアの胸の方が先に着いたんだから
無理めなスピードってのは間違い
909名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:55:17.05 ID:3WW2PBO10
イーブンボールに頭と足で競り合いになっって接触した場合でも レッドのケースはあまり見たことはないな
910名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:55:19.63 ID:fPdCoA4Q0
実際サッカーそこそこやってりゃわかるだろ。
ナニがアルベロアを認識できてなくてただトラップしにいったら
接触して足裏が入ってしまったってとこじゃん。
ナニは故意に足裏をアルベロアに向けたわけじゃない。
いわばアクシデントだよ。わかってて飛び込んだアルベロアにも非があるから
警告にしときゃ皆丸く収まってたってとこだろ。
足裏=絶対レッドって認識は絶対じゃないしな。
ただナニのその後の対応が印象悪かったなw
911名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:56:22.20 ID:ZpNudZxG0
>>899
いやナニから見てとか関係ないからw結果フリーボールの競り合いになってるわけで
それを確認する義務が選手にはあるわけ
912名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:56:23.35 ID:oavlidrP0
>>904
それは足を上げちゃいけないってルールじゃないだろw
アホかよwww

何でこんな馬鹿なの?w
913名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:56:25.45 ID:IS0LJOgp0
サッカー経験を持ち出す人ってどの程度の経験?
914名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:56:26.03 ID:7RHqJQgJO
>>885
鹿島のアゴ野郎がねやってるの見たことあるんだよ足裏
915名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:56:40.21 ID:aL6AN1Ja0
>>910
http://www.youtube.com/watch?v=F_spE2RJGAI

ナニと同じタイミングで飛んでナニが足上げる前に胸トラにいったアルベロアが何を分かってたって?
916名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:57:04.95 ID:Pf7pgZr50
何やってんだ、ナニ
917名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:57:05.14 ID:2rvi6dim0
●ナニのプレーがレッドでなかった証拠

・ナニがパスを受けようとした時、ボールが高かったので足を高く上げた

・その時、レアルの選手が後ろから近づき激突

・ナニはぶつかるまで、レアルの選手が来ているのに気づいてなかった

・つまり。ナニからぶつかっていくことは不可能だった

・審判がレアルのファンだったことがtwitterで判明
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/03/06/article-2288940-187897FD000005DC-90_634x508.jpg
918名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:57:07.02 ID:IS0LJOgp0
>>912
そうでちゅねー
足をあげちゃいけないとは書いてないでちゅねー
919名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:57:17.21 ID:oavlidrP0
>>906
足をあげちゃいけないってルールを早く出しなよw
920名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:57:45.18 ID:OB67T9lg0
カンフーサッカーが好きな奴が多すぎてワロエル
だからいつまでたっても二流なんだよ
921名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:57:54.25 ID:oavlidrP0
>>918
まじで馬鹿なんだねw
922名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:58:13.08 ID:ZO5cAWWC0
プレミアはこれに懲りたら暴力ラグビーサッカーは止めることだな
923名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:58:23.70 ID:IS0LJOgp0
>>917
なんでバルサもフォローしてることには触れないの?
924名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:58:46.51 ID:aL6AN1Ja0
>>919
【間接フリーキックとなる反則】
GKがボールを手で6秒以上コントロールする
GKが保持していたボールを手から放した後、他のプレーヤーより先に再度ボールに触れる
GKが味方から意図的にキック(パス)されたボールに手で触れる
GKが味方からスローインされたボールに手で触れる
GKがボールを手放そうとするのを妨害する
ボールのないところで相手の動きを妨害する
危険なプレー
(相手の近くで足を高く蹴り上げてボールを取ろうとして相手に危険を及ばすプレー、
 相手が蹴ろうとしているボールにヘディングでつっこんで自身に危険が及ぶプレーなど
925名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:59:59.88 ID:SeHf6VcE0
>>923
バルサとレアル両方好きなんじゃないの?

まさかレアルオタは全員バルサアンチだと思ってるレアルオタですか?
926名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:00:02.14 ID:OB67T9lg0
>>919
阿呆かw
見たいならルールフックから転載してもいいけど探す以前の問題だろう
ジャンプした選手の胸より高くスパイクの裏を見せたらアウトなのは周知の事実。
927名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:01:03.81 ID:ZO5cAWWC0
ラファエルのエリア内ハンド見逃しは良くなかったなー
1stのCKプレゼントといいマンユは審判に贔屓され過ぎだろ!!
それでも負けてるけど(笑)
928名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:01:30.10 ID:w+l71aCR0
>>907
ド素人は消えて
929名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:01:51.23 ID:oavlidrP0
>>924
だから足上げちゃいけないなんて書いてないだろw

まじ馬鹿??w
930名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:02:58.41 ID:ZpNudZxG0
つうかこれって海外でもレッド厳しいなぁ・・ぐらいで誤審とかいうレベルの話になってんの?
チェルシー×バルサのアレとかは誤審のレベルだと思うけど。

香川が所属した事によるニワカファンが乗っかって相乗効果で加熱してるだけじゃないのかね
日本のネット限定で。
931名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:03:01.50 ID:Juqy043I0
>>929
え?
相手の近くで足を高く蹴り上げてボールを取ろうとして相手に危険を及ばすプレー、

これが読めない?
932名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:03:11.06 ID:n5ai9hvl0
>>926
ルールブックなら俺も読んでるからさw
そんなルールはない
互いにトラップしようとして片方が足を使っただけなんだがw
933名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:04:05.28 ID:2rvi6dim0
●ナニのプレーがレッドでなかった証拠

・ナニがパスを受けようとした時、ボールが高かったので足を高く上げた

・その時、レアルの選手が後ろから近づき激突

・ナニはぶつかるまで、レアルの選手が来ているのに気づいてなかったし
ナニの背中とレアルの選手の前面がぶつかった

・つまり。ナニからぶつかっていくことは物理的に不可能だった

・審判がレアルのファンだったことがtwitterで判明www
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/03/06/article-2288940-187897FD000005DC-90_634x508.jpg

【結論】
これでレッドじゃ英国人が怒るのは当たり前

【おまけ】
2ちゃんで、「レッドに決まってる」とか抜かしてるのは、全員チョン工作員です
良い子はだまされないでね♪ (はぁと)
934名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:04:35.57 ID:WIp5JXEv0
>>925
審判で贔屓するほどレアルオタだったらバルサ好きとかありえねーよw
決定的なハンド見逃してもらってんのによく買収とか言うわ
935名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:04:44.86 ID:qD6kt4fD0
>>928
えっ、あなたプロなんですか?
936名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:04:49.29 ID:n5ai9hvl0
>>931
お前、法律とか勉強したことないだろw
それは危険なプレーの例を出してるだけで、それを持って反則とするってことじゃないのよ

意味分かるかな〜〜??

無理っぽいなーーw
937名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:04:57.09 ID:7rdxyY0a0
最近のプレミア厨はニワカ臭いのが多くないか・・・?
938名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:05:03.51 ID:fMcotylS0
>>931
で、その反則はレッドなん?
939名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:05:17.63 ID:/6aYbEmk0
>>930
これだと思う
940名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:05:46.80 ID:b0Cc4IOcO
厳しいなぁと思うけどでもありえないだろ!っていうような判定とは思えないし運がなかったねとしか
941名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:06:06.81 ID:Ttf7oZDp0
>915
一瞬の判断だが相手を認識できてなかったナニと
相手を認識できていてあえて胸トラにいったアルベロアという違いはある。
アルベロアはすくなくともナニがいることはわかっている。
どっちが先に飛んだかは関係ない。
ナニが退場になるほど悪質だと判断するには、
相手を認識して故意にやったと判断したってことだろう。
今回はそこに疑問符がつくから議論を呼んでるんだよ。
942名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:07:05.41 ID:fUXucsfa0
イエローorレッドの裁量の話が、ファールじゃないとまで来たか。
ニワカおそろしす
943名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:07:30.89 ID:JsET7p2O0
>>933
どうでもいいけど、なんで朝鮮になるんだ?
どうせもう覆るわけないんだし、香川と競合するナニを責めて日本人が損するの?
944名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:07:55.86 ID:/U0q56Ym0
>>931
それレッドに値するファールなのか?
945名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:08:20.44 ID:zKZJOrQ40
×悪質か
○危険か
946名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:08:45.53 ID:+ST7ofw10
審判が完全にマンチェスターUを殺してしまった
947名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:09:13.14 ID:Juqy043I0
>>936
あのさ
((相手の近くで足を高く蹴り上げてボールを取ろうとして相手に危険を及ばすプレー、
 相手が蹴ろうとしているボールにヘディングでつっこんで自身に危険が及ぶプレーなど)

っていうのは間接フリーキックとなる反則の中の危険なプレーという項目の説明だよ

まぁ自分で見ればいいけど
http://www.sports-rule.com/soccer/rule/page2.html
948名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:09:25.00 ID:/6aYbEmk0
怖いね
ていうかよくよく考えたらユナイテッドのハンド見逃しの方が・・・ww
949名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:09:37.42 ID:V9zMudj70
>>946
ナニが の間違いだろ
950名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:10:08.23 ID:QDFJy7nW0
脚上げて威嚇するだけでイエローなんだから
ナニはカード

一番の原因はナニのシミュレーションにある。
ナニのシミュレーションが悪い

これが基準になって欲しいぐらい
951名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:10:51.68 ID:UxV2N+G60
>>3で終了
952名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:11:06.27 ID:n5ai9hvl0
>>947
そんなこと書いてあるまんまだろw



お前には相当に難しいだろうから簡単に説明してやるとな、

お前さんの理屈が正しければオーバーヘッドキックは全て危険なプレーになっちゃうのよw
だけどそうはならないでしょ

背理法で君の理屈は間違ってるのよw

そもそも条文とか読める知力があれば君のような結論には至らないけどw
953名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:11:23.63 ID:Juqy043I0
>>941
認識も何もボールはイーブンでどっちのボールでも無いんだから
そりゃアルベロアはボール取りにいくでしょ。そういうシーンで足裏を見せてしまうと接触したときに危険だから厳しく取るわけで
それともイーブンのボールなのにナニも取りにいこうとしてたからアルベロアは行くなやってか?
954名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:11:39.59 ID:fMcotylS0
>>947
いや、あげただけならハイキック。
接触すればキッキングになる。

だから、このレッドを出したジャッジは正しかったのか?
955名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:11:40.65 ID:hYgBZW2L0
956名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:12:39.21 ID:JsET7p2O0
日本人ならナニを叩けよ
ナニはゴミ屑な危険選手で戦犯で、今後永遠に干されるべき
そしてその代わりに香川の出番が増えるべき
ナニを擁護するやつは香川の出番が減ることを望む人たちだけ
957名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:13:04.24 ID:ib6TxI3+0
>>930
>つうかこれって海外でもレッド厳しいなぁ・・ぐらいで誤審とかいうレベルの話になってんの?
これぐらい自分で調べることもできないやつが連コメしてんじゃねーよハゲw
958名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:13:07.29 ID:RqqCjzQC0
審判が一方的に言われ過ぎてカワイソス。
明らかにレッドじゃないっていうならこの言い方も分かるが
疑いありなプレーじゃちょっとなぁ・・・。

あぁ。だから
個人的にはレッドじゃないと思うよ。あの審判ちゃんと見れてないと思う。
959名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:13:24.58 ID:V9zMudj70
>>952
足を上げたプレーが必ずしもファールに該当しないことが
このプレーがファールじゃないことの証明にならないのは法律をお勉強したらわかるよね
960名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:13:29.92 ID:QDFJy7nW0
>>955
なにこれ?香川とルーニーなかよくなってん?
961名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:13:26.37 ID:XH2oZAVJ0
●ナニのプレーがレッドでなかった証拠

・ナニがパスを受けようとした時、ボールが高かったので足を高く上げた

・その時、レアルの選手が後ろから近づき激突

・ナニはぶつかるまで、レアルの選手が来ているのに気づいてなかったし
ナニの背中とレアルの選手の前面がぶつかった
・つまり。ナニからぶつかっていくことは物理的に不可能だった

・審判がレアルのファンだったことがtwitterで判明www
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/03/06/article-2288940-187897FD000005DC-90_634x508.jpg

この動画がわかりやすい 明らかにレアルの選手から当たりに行ってる
nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-322.html
違う角度で撮った動画がyoutubeなんかに上がってるけど、
あれを見るとナニにも非がありそうに見えるけど、
現実は全然違ってたのが、この動画ならよくわかる

【結論】
これでレッドじゃ英国人が怒るのは当たり前

【おまけ】
2ちゃんで、「レッドに決まってる」とか抜かしてるのは、全員チョン工作員です
良い子はだまされないでね♪ (はぁと)
962名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:13:33.60 ID:29sVOvaP0
ニューヨークタイムズでもこのジャッジが話題に・・
http://goal.blogs.nytimes.com/

But was the call correct? Yellow or red is never black and white.
963はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/07(木) 00:14:00.25 ID:CTFuihaM0 BE:2020713067-2BP(3457)
>>1
いやあれはレッドでも仕方ないんじゃね(・ω・`)
964名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:14:14.41 ID:Juqy043I0
>>952
ちゃんと周りを確認して当たらないようにすればオーバーヘッドもファールにはならないよ
965名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:14:40.37 ID:n5ai9hvl0
>>959
いやいや、レッドカード珍者が屁理屈捏ねたから論破してやっただけでww
966名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:15:18.36 ID:+ilEZ776O
))957
連コメ‥


967名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:15:29.85 ID:mthnQqNZ0
イエローが妥当
968名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:15:39.13 ID:V9zMudj70
>>965
論破とかネタ以外で使う奴、初めてみたわ
969名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:15:48.87 ID:ZOGh23OD0
どフリ−で誰にも危害が及びそうに無ければ足上げたって構わんけど
そんなことにこだわって何だっての
970名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:15:57.76 ID:oT4irSdAP
何度経験しても審判がぶち壊す試合には慣れないわ
ホント後味が悪い
971名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:16:03.11 ID:P/vApA3A0
>>932
競技規則 ガイドライン 第12条 ファウルと不正行為

例外として
主審が相手競技者に対して危険でないと判断した場合、シザースキック、バイシクルキックは行うことができる。
972名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:16:22.13 ID:n5ai9hvl0
>>964
オーバーヘッドで頭とかに当たってレッドとか見たことないしww
足上げて頭蹴ってもだぞww

君の理屈は破綻してるのよ
973名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:16:50.35 ID:ZqN97Qfu0
誤審という程ではない
ナニが退場するまでマンUは完ぺきだった
非常に残念
974名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:17:31.03 ID:JsET7p2O0
>>970
選手が壊れるよりは後味いいけどな
975名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:17:36.32 ID:7rdxyY0a0
日本vsオージーとかアジアの糞審判をばかり見てきたから
これぐらいじゃ「へぇ」って感じだわ
976名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:18:13.44 ID:V9zMudj70
後味が悪いのはマンUが負けたからだろ
977名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:18:13.98 ID:n5ai9hvl0
>>971
だからー頭に当たってもレッドになんてならないからw
足をあげちゃいけないってことにはならないので
残念ww
978名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:18:56.68 ID:oT4irSdAP
>>974
屁理屈坊やはもう寝る時間だぞ
979名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:18:56.63 ID:P/vApA3A0
>>971
補足
その他の「危険な方法でのプレー」
「足を高くあげてプレーする」
頭付近のボールを足(スパイク)でコントロールしようとするプレー。
これは、周りに誰もいなければ反則とはならないが、相手競技者が
頭や胸でコントロールしようとしていた場合は、反則となる。
980名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:19:15.36 ID:zKZJOrQ40
ならない というのと できるけどしない は別次元の話
981名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:19:18.66 ID:4xYjGpEm0
>>957
連コメ?
日本語すら正確に使えない奴が海外のサイトや掲示板を理解できるのか?
過去との比較まで必要なのに。

無理だと思うけど近年あった誤審レベル時のそれと、今回の件の温度差の無さを
確認できるような海外のフォーラムなりを教えてよ。絶対無理だと思うけど。
982名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:19:23.26 ID:V9zMudj70
>>977
もうちょっと論理的に考えようよ
983名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:19:44.83 ID:ZqN97Qfu0
確かにアジア杯の時の審判の酷さに比べたら
こんなの単なる厳しい判定に過ぎない
984名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:19:53.08 ID:Juqy043I0
>>972
スパイクの裏側を相手選手に見せてはだめ。また、スパイクの裏を相手選手に向けていても、距離があればファールはあまりとられない。
また、オーバーヘッドを敢行した際、そのモーション中に敵ディフェンダーがブロックしようとして、そのディフェンダーを蹴ったとしても、審判によってはファールをとられない
。ただし、既にボールがディフェンダーによってクリアされた後で、オーバーヘッドによる相手選手へのキッキングはファールをとられる。
985名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:21:12.16 ID:n5ai9hvl0
>>979
だから何度も同じこと書かせるなよ大バカw
986名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:21:21.65 ID:P/vApA3A0
>>977
危険な行為と判断すればレッドになるのを理解してないのは
おまえルールブック読んでないからだろw
987名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:21:36.54 ID:zKZJOrQ40
相手にはルールを求め、その反論にルールの運用状況を用いる不思議
988名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:02.46 ID:oT4irSdAP
モウリーニョですらイエローが妥当といってるぐらいだしな
989名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:04.07 ID:Ttf7oZDp0
>953
少なくともアルベロアは危ない接触プレーになる可能があるとわかってた。
競い合いになるとわかってるか、わかってないかって違いは大きい。
見方によってはアルベロアはファールをもらいに行ってるようにも見えるしな。
ただ一瞬の判断だから意図はわからん。
それだけギリギリ同士の中でのアクシデントってとこじゃん。
990名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:15.96 ID:2F8Izm9C0
ささと謝ってればカレーで済んだんだよ終了
991名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:15.92 ID:pLjzKUp60
ナニはスパイクの歯を見せんなって先生に叱られなかったのかよ!
体罰が足りなかったんだなきっと
992名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:28.83 ID:JsET7p2O0
>>988
未来のポルトガル監督だからな
993名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:22:54.19 ID:wevDG+wM0
まあ レアルの方がみたいしな これでよかた
ガム爺の糞サッカーなんかみたくないわ
994名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:00.51 ID:P/vApA3A0
>>985
スパイクの裏で蹴りに行ってもレッドにならないとはおまえ頭おかしいだろw
995名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:04.76 ID:QDFJy7nW0
問題はナニのシミュレーションだっつうの
謝ればレッドにならなかったとおもうが
996名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:05.24 ID:WjFmX6dVT
やや下がりながら勢い殺す感じでゆるっとトラップしようとしたところに
猛ダッシュで突っ込んできた完全な当たり屋じゃん
これでレッドはないわあ
ナニの足破壊しようと突っ込んできた相手にイエローが妥当だろ
997名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:16.46 ID:Y7rj8eiL0
ナニはクールポコ状態
998名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:21.63 ID:+ilEZ776O
))1000

夜中にエキサイトすんなよ
レッド出しちゃうぞ
999名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:23:46.45 ID:4xYjGpEm0
レッドで終了
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:24:17.35 ID:4xYjGpEm0
オナニ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。