【文芸】第47回吉川英治文学賞は小池真理子『沈黙のひと』、第34回同新人賞は伊東潤『國を蹴った男』と月村了衛『機龍警察 暗黒市場』に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
吉川英治文学賞に小池真理子さん

 第47回吉川英治文学賞(吉川英治国民文化振興会主催)は4日、
小池真理子さん(60)の「沈黙のひと」(文芸春秋)に決まった。賞金300万円。

 第34回同新人賞には伊東潤さん(52)の「国を蹴った男」(講談社)と、
月村了衛さん(49)の「機龍警察 暗黒市場」(早川書房)の2人が選ばれた。賞金各100万円。

 第47回同文化賞は片野清美さん(62)(夜間保育園を30年間経営)
▽杉浦銀治さん(88)(環境改善型農業を世界中に指導)
▽二宮康明さん(86)(紙飛行機作りで科学の魅力を広める)。賞金各100万円。

 贈呈式は4月11日、東京・内幸町の帝国ホテルで。

MSN産経ニュース 2013.3.4 18:10
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130304/art13030418120004-n1.htm

第34回吉川英治文学新人賞候補作
『旅猫リポート』 有川浩 文藝春秋
『國を蹴った男』 伊東潤 講談社
『機龍警察 暗黒市場』 月村了衛 早川書房
『けさくしゃ』 畠中恵 新潮社
『海の見える街』 畑野智美 講談社
https://twitter.com/kodanshabunko/status/305107828060868609

吉川英治文学賞 ・ 吉川英治文学新人賞 ・ 吉川英治文化賞|講談社
http://www.kodansha.co.jp/award/yoshikawa.html
2 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2013/03/04(月) 18:24:47.14 ID:???0
『沈黙のひと』 小池真理子 文藝春秋

幼い頃に家を出て、新しい家族を持った父が晩年難病を患い、最期は口を利くこともできず亡くなった。
遺された手紙や短歌から見えてくる、後妻家族との相剋、秘めたる恋。その赤裸々な「生」を振り返ることで、
生きる意味、死ぬ意味、そして、家族という形のありようが見え、物語世界に光が差し込んでくる――。
作中に引かれた短歌は、亡くなられた作者の実父が実際に詠んだもの。
「何か不思議な力が書かせた作品で、私にとっての生涯の勝負作だと思う」との言葉の通り、
心の奥底を静かに、深く揺さぶる傑作の誕生です。(SY)
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163758404
http://www.bunshun.co.jp/book_db/image/9784163758404.jpg

『国を蹴った男』 伊東潤 講談社

不条理な世を渡る武器は、気骨と果断。
利に生きるか、義に死すか。敗れざる者たちの魂の咆哮。
“豪腕作家”の凛然たる戦国小説集。

武田信玄、上杉謙信、織田信長、豊臣秀吉――天下に手を伸ばした英雄たちの下、
それぞれの一戦に臨む者たちの、生死の際を描く!

伊東潤、一戦ここにあり!
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2179911
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/png/91/217991-1.png

『機龍警察 暗黒市場』 月村了衛 ハヤカワ・ミステリワールド

元ロシア警官のユーリ・オズノフ警部は、警視庁特捜部との契約を解除され武器密売に手を染めた。
そんな中特捜部は、近々ロシアマフィアによる有人搭乗兵器の見本市が行われることを察知するが……。

警視庁との契約を解除されたユーリ・オズノフ元警部は、旧友のロシアン・マフィアと組んで武器密売に手を染めた。
一方、市場に流出した新型機甲兵装が〈龍機兵〉(ドラグーン)の同型機ではないかとの疑念を抱く沖津特捜部長は、
ブラックマーケット壊滅作戦に着手した――日本とロシア、二つの国をつなぐ警察官の秘められた絆。
リアルにしてスペクタクルな“至近未来”警察小説、世界水準を宣言する白熱と興奮の第3弾。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/123976.html
http://www.hayakawa-online.co.jp/images/item/123976.jpg
3名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:26:31.35 ID:3U+2xBpP0
吉村作治かと思った
4名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:30:10.70 ID:VBLhwfwC0
月村はアニメ脚本家あがりという異色のキャリアのミステリSF作家だよな
5名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:34:25.66 ID:tC7nXPBY0
小池真理子の『恋』はマジで面白いぞ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:40:23.90 ID:jilKuuHt0
旅猫レポートしか読んでないな。
7名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:40:54.53 ID:MdHNmykb0
・・・・。
8名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:41:16.10 ID:Pr6QggE40
小池百合子かと思った
9名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:43:21.88 ID:bewaD4+L0
月村了衛はすっかりネタ小説の人になってしまったなあ
ま元々もっと低い所から来たんだけど
10名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:44:48.47 ID:FrH91j5B0
月村了衛の代表作はNOIR
11名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:45:51.30 ID:w4x5RGId0
懐かしい感じ・・・
12名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:51:21.19 ID:ufaVdJV9O
機龍警察の人ってベテランさんなんだ
初めて知ったけど面白かったな
13名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:46:50.41 ID:18K0XUKt0
>「機龍警察 暗黒市場」

古い人間だからだろうけど、このタイトルだけで読む気なくなる。
14名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:53:10.59 ID:d6seIUdK0
わしも何となく敬遠じゃ
15名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:46:00.31 ID:GXBXM19A0
主演スティーブン・セガールで映画化決定だな
16名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:48:11.68 ID:GXBXM19A0
機龍警察、押井守に監督させるといいよ。
千葉繁、鷲尾真知子主演で。
17名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:17.73 ID:kXDxUzmt0
吉川英治か
三国志なら読んだことがあるけど横山光輝のほうが記憶に残った
18名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:41:30.33 ID:1FtS1nbL0
ここまでセガールなし
19名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:45:28.99 ID:EttBavB90
小池真理子の恋愛小説は許せるけど林真理子の恋愛小説は・・・
20名無しさん@恐縮です
第3弾で新人賞って?