【F1】「マクラーレンがホンダと交渉していることは、もはや秘密でも何でもない」と欧州で報道/問題は2014年か2015年か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
F1復帰をうわさされるホンダのエンジニアが、すでにマクラーレンのファクトリーで作業を始めていると報じられた。

ホンダは、1980年代から1990年代にかけて、マクラーレンへエンジンを供給してタイトルを量産していた。
2008年を最後にF1から撤退したが、2014年からF1はエンジン規定が大幅に変更され、ターボエンジンへ移行する。
これと同時にホンダがF1へ復帰するとのうわさが根強い。

現在はメルセデスエンジンを搭載しているマクラーレンだが、
メルセデスがチームを保有してのF1参戦を開始したのに伴い、現在はエンジンを無償で供給されるのではなく、
購入する形になっている。そのため、マクラーレン側もエンジンサプライヤーの変更を希望していると言われ、
実際にホンダのエンジニアがマクラーレンのファクトリーへ出入りしているとの報道も続いていた。

『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』誌のミハエル・シュミット記者によると、
マクラーレンは2014年からのエンジン契約にまだサインしていないものの、
メルセデス側は「数日以内に決断することを求めている」という。さらにシュミット記者は、次のようにも伝えた。

「問題は、日本のメーカーが2014年に復帰するのか、2015年になるのかということだ」

「マクラーレンがホンダと交渉していることは、もはや秘密でも何でもない」

シュミットは、F1関係者の間でのうわさとして、ホンダのエンジニアがすでにマクラーレンで作業を始めているとも報道。
だが、ホンダの役員会はF1復帰の最終判断をまだ下していないとも伝えている。

TN
http://www.topnews.jp/2013/03/03/news/f1/teams/mclaren/82467.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:49:40.13 ID:6r+AnDEw0
ホンダのターボが勝ちまくったらまた禁止するのに1億セステルティウス
3名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:49:42.43 ID:zWydxwJQ0
白オレンジでお願いします
4名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:50:24.29 ID:PoxCG8ST0
悲願の2get
5名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:50:49.67 ID:s2utjcAv0
ホンダも懲りないなw ムダ金使うだけ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:50:59.18 ID:L1SkJBSN0
>>3
フォースインディアか?w
7名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:51:39.02 ID:0nbnfOt00
今のエンジンとたあ坊エンジンとどう違うの?
8名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:52:21.35 ID:qLd+3k8B0
F-1ってレギュレーションがコロコロ変わるよね
9名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:52:31.16 ID:pXILHE7M0
ドライバーはブルーの背中か?
10名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:52:31.84 ID:bntMTtxp0
マクラーレンホンダ

の名前だけでご飯3杯いける
11名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:53:14.18 ID:Ad4nr1g10
>>10
ロータスホンダは?
12名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:54:27.74 ID:77tgyPyY0
琢磨が最近イベントでマクラーレンホンダを運転してるのはこれだよね
13名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:54:29.76 ID:4Re8oYLW0
エンジン本体よりターボのほうが重要やな
14名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:54:32.42 ID:OYYpaVlAO
マクラーレンプジョーを超える黒歴史になりそうだな
15名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:54:37.68 ID:VDIZE3lk0 BE:46323623-2BP(1112)
和光のスポンサーのアメリカンホンダが首を縦に振るだろうか?

ホンダイ(ヒュンダイ)のほうだったりしてwww
16名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:55:18.44 ID:B88gH4TS0
次はジョイフルホンダ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:55:27.28 ID:L1SkJBSN0
>>14
マクラーレンm9(^Д^).
18名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:56:20.29 ID:aaWciyyZ0
時代遅れのレースで遊んでる場合じゃないだろ
19名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:56:50.45 ID:VPCVEWdB0
またマクラーレンの下っ端かよ
勝ってもマクラーレンだけが目立つアレ
ホンダは一生日陰の存在
 
20名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:57:04.55 ID:IniSDO7c0
毎年恒例ホンダ復帰するかも詐欺はもう飽きた
21名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:57:06.84 ID:5eRwDd9/0
1人は日本人枠で参入して、地上波放送再開でお願いします。
タイトルは、車の鉄人に変えてください
22名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:57:28.96 ID:52i0anTz0
おっさきマックラーレン
23名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:58:53.68 ID:++N1J2Mp0
調子悪いとエンジンのせいにされる世界またいくなんてドSだな
24名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:59:24.74 ID:4lMRLk0I0
モータースポーツは露骨に性能に格差が出るとレースする意味がなくなるし、かといって規制するとみんな同じになるし
難しいだろうな。
25名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:59:37.55 ID:4Re8oYLW0
ホンダはNA!高回転!みたいな間違ったイメージがあるから
それを転換するにはいい機会だろ
26名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:59:43.99 ID:HUCk0X+r0
>>14
一番の黒歴史はマクラーレン・ランボルギーニ(クライスラー)だと思う
27名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:00:25.63 ID:VDIZE3lk0 BE:162131437-2BP(1112)
>>18
だよなー(某
フォーミュラEシリーズに参加しないとな。

まあ件のフォーミュラEには参加済みのようだが(嘘)
http://www.honda.co.jp/ecogp/formula_e/
28名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:00:40.97 ID:Zm+evaOs0
マクラーレンヒュンダイを見てみたい
29名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:01:08.30 ID:0FgDzyNY0
MBox
30名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:01:20.85 ID:xgEDI4vl0
>>20
オフシーズンはネタがないからw
31名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:03:37.95 ID:Zm+evaOs0
問題はいつやるか? 今でしょ!
32名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:03:42.42 ID:QEn/L3vt0
F1はもういいよ
ヨーロッパ人って自分らに不都合な発明とかルールで規制するだけだもん

自分ルールの遊びなんかつき合わないほうがいいよ
33名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:05:39.29 ID:7WklIbHK0
ホンダと組むなら、次の撤退見越したリスクマネージメントもしとかんとな
34名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:05:46.34 ID:vt7pe5ksO
レギュレーションとコースレイアウトがクソ過ぎて10年以上観てない
35名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:06:06.29 ID:b9Zv6v6JP
九州に丸ボーロってお菓子あったろ あそこがだなスポンサーになれば
36名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:06:33.90 ID:+Qmm+s4L0
>>1
あのね、第二期がすごかったのはホンダのせいじゃないの
ターボつくってたIHIのおかげなの
今も世界のターボのほとんどはIHIと三菱重工が作ってるの
この2社が日本の誇りであり凄さなの
37名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:06:51.21 ID:VDIZE3lk0 BE:370584768-2BP(1112)
>>32
IOCとかサッカー連盟とか糞だよな。
38名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:07:06.54 ID:DXwYcokn0
F1撤退は良い判断だろ
何で復帰とか
39名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:07:25.08 ID:8XzdvuXS0
F1に勝つだけで車が売れるからな
40名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:07:54.42 ID:fSnsCuxA0
どうせまた、本田が遅れて参戦したタイミングで

エンジン開発凍結とか言い出すに決まっている
41名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:07:56.15 ID:pGsZU/6nO
ミニバンメーカーがF1に参戦する意味あるのかよ
300qで自由自在に走れるステップワゴンとか発売したりするん?
42名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:07:59.40 ID:5dLJn0p/0
マクラーレン
HONDA
Marlboro
shell
GOOD羽YEAR

これはもうひとつの様式美
43名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:08:07.66 ID:VDIZE3lk0 BE:277938566-2BP(1112)
>>36
でもさ、TOYOTAじゃなくってYAMAHAとかSUBARUの参加のほうがファン喜ぶだろ?それと一緒
44名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:09:28.75 ID:o7abs4Oa0
ルール変わりすぎてつまんない
45名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:10:07.84 ID:sy51QlaX0
>>22
評価する。 特におっさきの ”っ”
46名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:10:14.20 ID:HUCk0X+r0
実際エンジン開発を凍結されている現状でエンジンサプライヤーで参戦してもとは思うけどな

ただ本田技研にとってF1参戦って技術者のモチベーションアップやある意味福利厚生になるらしいからな
47名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:11:02.50 ID:cPll3mkS0
ペレスout
カムイinって事か
48名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:11:21.83 ID:2sG68gR20
カムイ+ホンダ+マクラーレン来るか?
49名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:12:06.28 ID:1pab4DnB0
IHIが付いた所が本命です。
50名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:12:54.34 ID:xgEDI4vl0
>>47
>>48
あるわけねえだろカス
自演うざい
51名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:12:58.48 ID:b9Zv6v6JP
エコばっかやってたら海外のブランド力で現代といい勝負してる
52名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:13:01.62 ID:13Xqt1h/0
与太の子飼いが乗れるわけねえだろ
53名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:13:51.29 ID:byRCyWJb0
>>11
ウィリアムズホンダで
54名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:15:39.92 ID:ACiwYSgh0
今のホンダには何も期待できない
軽あるいはフィットのエンジンでも積むのか?
55名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:16:26.85 ID:Q0Z9FSI40
全盛期の日産に参加してほしかった
56名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:16:59.41 ID:5h5G+fih0
>>46
ある意味福利厚生てw
57名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:17:48.79 ID:cPll3mkS0
>>50
なにこのキチガイ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:18:23.47 ID:OAVD5Xc+0
マクラーレンホンダにペレスが乗って活躍するとこなんか見ても
ちっとも嬉しくねえわ
59名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:19:39.45 ID:BI35DTq60
マクラーレン本田 いいね
60名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:20:08.70 ID:zP9Epu+30
桜井さんみたいに片手ポケットに手突っ込んだまま握手する役やりたいな
61名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:20:22.07 ID:jhJjDB4o0
結局「エンジン屋」どまりのホンダ。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:20:47.37 ID:Qjzy4H8u0
ホンダが復帰するなら琢磨かその他のホンダ育成ドライバーだよな
カムイなんかあるわけないじゃん
63名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:21:28.84 ID:p3diJ1ta0
ホンダは前の参戦であれだけ無駄金を使ったから、
こんなに早く復帰して大丈夫なのかと心配になるわな。
スーパーアグリの借金もどうなったのか判らんし、ご利用は計画的にってとこだな。
64名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:22:56.32 ID:J1IIRFOP0
>>2
まさに
65名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:22:57.10 ID:YOlbcSpSP
>>46
モチベーションは確かに上がったけれど、
燃えつき症候群や離婚騒動が多発して
開発スピードの維持と人員ローテーション
のバランスとりには相当苦労したそうだ。
66名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:23:11.36 ID:CP3MJ7+p0
鈴鹿の延長が2018年まで決まってるし
興行を維持するために何かしら日本のドライバーなりメーカーなりが絡む必要はあるとは思うけど
それ以外あまりメリットが見出せないかなあ
67名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:23:17.12 ID:pm9JoNTv0
無駄遣いはやめなさい
68名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:23:32.57 ID:0GU050M6O
条件として、日本人ドライバーをNo.1に。差別もするなと強気に出ろホンダ!
69名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:23:32.73 ID:F0vJ/Zmz0
鈴鹿を盛り上げる立場として、
国内でのF1人気が下がれば下がるほど
ホンダが復帰する可能性が上がるのか?
70名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:23:39.33 ID:ZBqcNbUr0
マクラーレンホンダか
懐かしい
71名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:26:44.55 ID:tyKS6DE30
>>61
エンジン屋であることに誇りを感じるんだけどな
誤魔化し効かない主要部品だぜ?
72名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:27:32.12 ID:0vQ9uoyO0
御相談部品をどうにかしてくれたほうがホンダ党としてはありがたいが
やるなら永続的に参戦しないと
いいときだけのホンダとフジテレビって言われちゃうぞ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:27:35.00 ID:+Qmm+s4L0
>>43>>49はわかってる
ホンダなんかIHIのターボなきゃだめなんだってば
第二期以外何かやったことあるのホンダが
74名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:27:55.22 ID:CP3MJ7+p0
>>62
普通に考えたらそうなるだろうねえ
75名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:28:46.83 ID:0vQ9uoyO0
>>71
アメリカであれだけ売れているのに、なぜ欧州でのシェアが低いか?
エンジンだけのホンダだから。アコード以降本気になってはいるが
76名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:28:57.62 ID:8rvd/pMh0
本田技研工業と本田技術研究所の違いを小一時間問いたいスレだな・・・
77名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:29:48.48 ID:i3az5nRx0
現代のF1にはパワー合戦が無いのだから、エンジンだけ復帰しても
インパクトは少ないよな。
ターボになっても、制限が付きまくると思うし。
78名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:30:07.74 ID:50jzYNfa0
>>39
T「うち一つも勝てませんでしたが一番売れてます
79名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:30:23.82 ID:8tlOrjmW0
マクラーレンホンダは何と言ってもセナが居たからこその金字塔なわけ
キャラクターの薄い今のドライバーが乗ったってその他のTOPチームとドッコイドッコイの勝負はすれどただそれだけ
何の印象にも残らないと思うよ
もうホンダもF1はやらないほうがいい
80名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:31:20.11 ID:OXYf/wMH0
>>62
ホンダは鈴鹿サーキットでのF1開催を2018年まで合意しちゃったから
客寄せパンダが必要なのよ
可夢偉は実力的には抜きん出てるし、人気もあるから可能性はあると思うよ
琢磨は年齢的にもちょっとありえないと思うし
育成ドライバーは客寄せにならないし、実力的にも起用できそうなのはいない
81名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:33:10.92 ID:5lbEf8m80
それよか二輪の方で日本人をワークスパワーで乗せてくれ!
片山、平、藤原、清水、原田、阿部、岡田等若いのが出て来てるやろ!
日本人チャンプが高橋国光しか居ないとか恥ずかしい
82名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:34:46.51 ID:18K0XUKt0
>>78
客層が違うからなあ。

メルセデスはどうなんだろう?F1効果あるんかいな。
83名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:35:07.10 ID:2MiEV7+Q0
もはやただのスポンサー的要素でしかないよエンジンは。
リミッターあるし、そのうち過給制限やらで
84名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:35:45.79 ID:tTkAuW2m0
弱肉洋食のF1の世界で,日本車が通用するわけがない。
85名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:36:08.55 ID:Vd1yPYaQ0
ホンダエンジンに過信は禁物だぜ
撤退前のエンジンだって、結局ライバルよりパワー出てなかったんだからな
勝てるエンジン作るにはレギュレーションのすき間を突かなきゃいけないが、
その辺は日本人だとあまり踏み込めないんだよね
86名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:37:12.75 ID:CP3MJ7+p0
>>80
ホンダがホンダのホームサーキットでホンダのエンジンの車にヨタの育成ドライバーだったカムイを乗せたがるかねえ
普通はありえんよな
87名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:37:35.77 ID:2MiEV7+Q0
アイデアで攻め込んでいくと出場停止になるのがオチですよ
88名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:37:58.38 ID:Qjzy4H8u0
>>80
おまえバカじゃないの
鈴鹿はホンダや日本人ドライバーがいないときでもF1開催やってるから
89名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:38:07.57 ID:KKg5mdLs0
昔スバルヤマハのエンジンが出ていた頃が懐かしい。
コローニーやザクスピードなど貧乏チームがモノに出来なかったけどね。
本田は無限をホカしたのが間違い。
エンジンを売って商売できるメーカーは無限以外無いよ。
アレから20年…いまだに出て来ない。
90名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:39:02.18 ID:8gXKLXc90
小林のヲタってちょっと痛いのが多いよね
91名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:39:16.58 ID:p3diJ1ta0
>>80
トヨタ出身のカムイをホンダが使うなんてありえないからな。
ホンダがカムイを使うくらいなら外国人でも使った方がよほどマシだぞ。
92名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:39:49.91 ID:s8QERel1O
長男の無限HONDA?

本人の主張は無罪っぽいが実刑喰らったのかな?
93名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:40:04.09 ID:8oYmFuFr0
噂ベースであれこれ情報載ってくると、どっかの人間がホンダに復帰してほしくて
仕方ないんだろうなって思っちゃうなw
94名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:40:32.69 ID:8YZHtvvh0
都合悪くなると裁判かけるのがf1の世界
チョンみたいに国の金でロビー活動しないとデメリットのみ
95名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:41:38.45 ID:+9hjM0+r0
やっぱホンダってシャーシは作れないんだな。
96名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:41:45.26 ID:J47HNELB0
振り向けばブーツェンはどうなった?
97名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:41:47.73 ID:dqt0sJAt0
いまのところエドモンドホンダなし
98名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:42:10.44 ID:f6aSPW3UP
第3期の撤退は未だに悔やまれる
撤退決めたバカは死ね
99名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:42:12.87 ID:2obs7/Et0
>>42
黄ー緑と白ー青のヘルメット

が抜けてる
100名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:42:37.85 ID:1pkN1jZ70
エンジン屋なのにここ最近のスーパーGTとFポンで欠点をエンジンと挙げられるとはどういうことだ
101名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:44:27.96 ID:+lw8I1TcP
>>53
あえてのジョーダンホンダ
102名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:46:04.43 ID:i3az5nRx0
昔のように、エンジンパワーでぶっこ抜いて白煙あげて終了とか
ガス欠とか、そんなのも見たいんだよな。
103名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:46:11.83 ID:lAoefQxZ0
なお本業ではより一層、ミニバンと軽に特化していく模様
104名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:46:16.88 ID:UwHT1noy0
>>42
TEXACOマルボロマクラーレンがお好み、リアタイヤでかいしw
105名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:49:07.61 ID:r5gCms9j0
>>95
09年のブラウンGPに成功をもたらしたソリューション
いわゆる“ダブルディフューザー”を考案したのはホンダの日本人エンジニア
第三期は組織として機能してなかった
エゲレス人共が日本人の意見をなかなか採り入れなかったのも原因の一つ
106名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:50:58.75 ID:5IdCQDsh0
F1の噂ってだいたい当たるんだよね。
107名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:53:59.46 ID:MqwqvgXG0
ポイントは6位まで、予備予選あったり、1p取れば次の年の輸送費免除とか熱かったのにF1もゆとりだもんなぁ
108名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:55:54.40 ID:Dbi7kq/F0
マジかよ。
wktk
109名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:58:39.06 ID:7CP94ke90
騙されるだけなのに。
止めとけよホンダ…
110名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:58:48.93 ID:53rVkyY90
琢磨、マクラーレンで復活!!

トヨタ出身のカムイはオワコンw
111名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:58:51.50 ID:L1SkJBSN0
>>105
日本で開発した部品がほとんど採用されなかったらしいからね。
今のメルセデスも同じように糞シャーシのままだから、
奴ら(イギリス)は本当にダメなんだろうね。
112名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:02:52.89 ID:53rVkyY90
そう言えば先週の鈴鹿サーキットのファン感謝デーで、
琢磨がマクラーレンホンダ乗ってデモランやっていたな。
これはもしかして。。。。
113名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:03:04.50 ID:Gdi7WMMOO
>>36
ター坊以降は知らんの?
114名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:06:42.89 ID:pTj+ULCl0
>>36
世界の殆どはシェア1位のハネウェルと2位のボルグワーナーだ
MHIが3位
115名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:09:40.24 ID:yCwXSbkg0
だからよ、本田とカムイは交渉しているって、去年あれだけ書いたのによ・・・。
もう発表しろよ。
116名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:11:12.55 ID:5yhwYmqh0
レギュレーションなんて最低限の安全性能だけにして
あとは自由に最速を競えよ

その方が絶対に面白いわ
117名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:12:01.77 ID:jFVINDF20
ドライバー:セナ、プロスト(後にベルガー)
スポンサー:マルボロ
オイル:シェル

この頃が懐かしい
118名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:12:08.38 ID:RwW6ykSs0
CARTの時みたいに中堅チームに供給→一躍トップチームに躍進
みたいな展開が見たいからウィリアムズあたりがいいなぁ
119名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:12:22.31 ID:plvtZxFP0
>>50
なにこのキチガイ
120名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:12:51.31 ID:wxqdQ6NBO
やれやれ…忙しくなりそうだぜ
121名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:13:07.02 ID:gLEZQN9A0
まくわ売れんホンダ
122名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:18:30.22 ID:x+y/lP2h0
マクラーレンホンダに週刊少年ジャンプのロゴ、懐かしい
123名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:18:33.54 ID:2KWfALIf0
共通のECUなんでしょ。今の開発競争がないF1に参戦しないよたぶん
124名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:19:02.35 ID:21g5FBrg0
>>118
3期はティレル系統のBARだったわけだが・・・結果は見ての通り
125名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:19:19.73 ID:/NkKPUSu0
>>115
赤井の妄想ネタまだ信じてんのかよw
126名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:20:38.28 ID:53rVkyY90
>115
それがホントなら、恥をしのんであんな募金しないだろ?w
127名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:21:28.70 ID:yO/97Akg0
まあ、第3期は迷走したからな。
ニック・フライという諸悪を追い出せなかったのも悪かった。
チームが迷走して一枚岩じゃなかった。
やはりチームとしてきちんとした組織運営されてるマクラーレンにエンジン供給ってのが選択としては間違いないかもな。
車体も開発して参戦してほしいけど、あまりに金かかりすぎるし、コンパクトカーしか売れない御時世だし、無理しないほうがいい。
ターボエンジンのF1も楽しみだけど、NAで可変バルブOKのF1も見てみたい。
F1用VTECなんて、音を聴いたらシビレすぎてチビリそう。
128名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:22:09.99 ID:cuyd2h7L0
マクラーレンホンダ復活かぁw
日本また始まりそうだな
129名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:22:22.08 ID:qQwFiqAd0
>>122
デーモンヒルのマシンにちっちゃくデーモン閣下のステッカーが貼られたこともある
130名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:27:18.80 ID:ruPaUoMBO
>>129
コローニが耳無し芳一状態だった事もあったな…。
131名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:27:57.56 ID:lFSmjfOl0
琢磨が今年の日本GPで復帰来るかもな
132名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:28:56.37 ID:Z61o92qJ0
HONDAも鈴鹿を運営してるモビリティランドも琢磨のスポンサー
もうわかるよな?
133名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:33:49.44 ID:5dLJn0p/0
>>122
スポンサー料1億
カメラで拡大しても見えないようなちっせーロゴに1億
F1をスポンサードし始めた91年頃は
ジャンプの連載もちょっと陰りが見えきた頃かな・・・

ろくでなしBLUES:森田まさのり
ドラゴンボール:鳥山明
新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
花の慶次-雲のかなたに-:原哲夫・隆慶一郎
DRAGON QUEST ダイの大冒険:三条陸・稲田浩司・堀井雄二
魁男塾:宮下あきら
殺し屋も笑う:森田まさのり:読切
珍遊記:漫画太郎
まじかるタルるートくん:江川達也
SLAM DUNK:井上雄彦
エース!:高橋陽一
幽遊白書:富樫義博
ひかる!チャチャチャッ!!:みのもけんじ
こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
電影少女:桂正和
ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
燃える!お兄さん:佐藤正
シティーハンター:北条司
蹴撃手マモル:ゆでたまご
てんぎゃん:岸大武郎
134名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:34:07.07 ID:gLEZQN9A0
ターボありならホンダ強いの? たしかにフェラーリターボは聞かないけど、
ポルシェターボはよく聞くじゃん ニッサン・スカイラインもターボだし
135名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:36:57.14 ID:VBLhwfwC0
F1って欧州でのブランドイメージにかなり影響するけど
サプライヤーだとどうせマクラーレンだけが目立つから広告効果はかなり低くなるよな
136名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:37:38.67 ID:3ky6swzR0
最強はウィリアムズホンダだろ

どうでもいいけど
137名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:39:06.38 ID:zQ/AMlEB0
いいのか?これで勝てなかったら、もう言い訳できんけどw
138名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:39:32.51 ID:53rVkyY90
>132
鈴鹿が2018年まで、F1開催を延長したのは
もう琢磨がF1復帰する事が決まっているからかもしれないね
139名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:39:43.03 ID:zxvg6ASU0
いいかげん、日本主体であらゆる最先端技術を駆使しつくたサイバーフォーミュラやれよ
140名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:40:17.86 ID:j/eaA5qf0
琢磨がマクラーレンホンダで復帰してくれるなら、マクラーレン応援するよ。
141名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:44:48.23 ID:3hOg5FDs0
>>134
強い弱いって次元の問題じゃなかった
142名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:45:22.19 ID:VBLhwfwC0
そういやホンダが撤退時に払い下げたスタッフとバトンが次の年に大車輪したんだっけ
モタスポ見なくなったから忘れてたわ
143名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:50:42.73 ID:hXbmLw6c0
>>134
年間16戦中15勝とか尋常じゃないレベルだった年もある
市販車でターボを売りにしたのはシティターボ(ターボIIブルドッグ)くらいしか記憶に残ってないが
144名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:51:46.32 ID:XCSEo6ZK0
マクラーレンってレースだけやって利益出してるの?
145名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:53:10.54 ID:ZnbCg9cg0
市販もしてるよ
146名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:53:45.42 ID:9h0e9G5w0
>>143
メカドック世代には忘れられない車だ
147名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:55:59.06 ID:0O+t0bbMO
>>143
イタリアはセナがシュレッサーと絡んでリタイアだったけど、そこまでも独走だったからな。
異次元の強さだった。
148名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:57:57.75 ID:5TqnUKdk0
ホンダってバトンの追っかけ?w
149名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:59:02.27 ID:3ky6swzR0
本田技術研究所ミーティング…1.6ターボディーゼル、ダウンサイジングでもパワフル
ttp://response.jp/article/2011/12/07/166740.html

このあたりからF1見据えていたのかもなぁ
150名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:59:05.04 ID:uv8aROPP0
またF1側がホンダに復帰して欲しいってことなんだが・・・
ホンダ側のメリットが少ないよな、何度目だw
151名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:59:08.06 ID:jNC9Phmg0
80年代後半のターボ時代はホンダターボ無敵状態だったよ
152名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:01:27.28 ID:0GU050M6O
>>132
恵まれてるなぁ。まぁ現状、やってくれそうなのは奴しかいないしな。
153名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:08:37.96 ID:wbj/z8/tO
>>146
従兄弟の兄ちゃんのシティターボ2に乗せてもらって、子供心に衝撃が走った。
スゴい加速で、生まれて初めてGを実感した。
内装は安っぽかったけど、助手席のダッシュボードに標準装備されてた冷蔵庫も衝撃的だった。
154名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:13:29.75 ID:BVP7lddO0
ホンダ「パワー」vsジャッド「ノンストップ作戦」
155名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:19:18.50 ID:wKK9FO8t0
またF1の琢磨がみられるならうれしい
156名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:22:27.96 ID:Uek2BEB70
会社の士気が上がるんならいいと思うけどね

士気が上がることは会社全体をいい方向に向かわせるからね
157名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:23:58.87 ID:ETyOxVTn0
スーパーアグリホンダの復活は近い
158名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:26:14.23 ID:41o9/ONm0
あの頃、マクラーレン・ホンダにセナとプロストだったんだよな。
159名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:27:39.50 ID:hsCLuED+O
MP4/6かっこよかったな〜
もうあんなデザインは見れないんだよな…
160名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:32:20.77 ID:FR8d41BD0
マクラーレンホンダに琢磨乗せてやってくれ
2年でいいから何とか
161名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:32:29.14 ID:jBzVH8T+O
Powerd by HONDAのステッカー買ってくる
162名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:34:01.04 ID:0GU050M6O
次は「日本人ドライバーを優勝させる」というテーマで行ってほしいな。三期は目的が曖昧すぎた。
163名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:34:30.21 ID:ETyOxVTn0
ホンダ復帰→トヨタ復帰→スバル復帰→ミツビシ参戦
こんな流れだな
164名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:41:57.81 ID:voFKktX50
正式なチーム名は
ホンダ マルボロ マクラーレンな
165名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:43:02.62 ID:KjTF+ZDX0
マクラーレン・ホンダをまた見たいです
166名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:43:46.65 ID:IxupiyuM0
ハミルトンはどこまで知ってたんだろうな
167名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:48:02.32 ID:ZNuN/pzI0
エンジンコンストラクターがルノー、フェラーリ、メルセデスだけじゃ寂しいよね。
本田の復帰期待。
168名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:48:12.04 ID:2q32X+AzP
ここのロンデニスとかいう禿は日本人を蔑視してるレイシストのクズだろ
しばらくF1見てないけど、あの禿とプロストだけはどうも好かん
169名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:48:34.44 ID:eCEkeycP0
あのお・・・1からチャレンジのオールホンダはどこに行ったのでしょうか・・・?
170名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:51:56.95 ID:c8xiNOAw0
>>163
トヨタとスバルは両立させないだろ
親会社の方が負けちゃうからw
171名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:52:19.82 ID:tWqqcz9Z0
ゴードン・マーレーも忘れないでください><
172名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:57:41.04 ID:xQpm82h80
後藤監督は今何やってるの?
173名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:02:23.52 ID:8EBtkP2H0
ハートのファクトリーを買ってハートエンジン復活させるしかないな
174名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:02:45.25 ID:53rVkyY90
>162
だよな。
このままでは、マクラーレンは高い金払って型落ちの
メルセデスエンジン買う羽目になるんだから、ホンダは強く出るべき!
ホンダは別に参戦しなくても、別に影響ないんだしな。

>166
この件はメルセデスが復帰してから、ずっと言われていたからね。
ハミルトンも今年は捨てて、来年以降視野に入れている発言してるしね。
175名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:07:55.14 ID:LDrb+hql0
第3期が酷すぎたからなあ
マクラーレン=ホンダとしてで
ターボっていう形でもさあどうかと
176名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:17:19.83 ID:N5Qk5xuw0
>>32
>>37
アクティブサスがなんだって?
177名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:17:29.94 ID:lFSmjfOl0
第三期は金が足りなかったんだよ、シャーシまで手を拡げ過ぎたのが原因
178名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:20:35.22 ID:N5Qk5xuw0
>>174-175
果たして本田に政治力があるのかないのか
結果はそれ次第
179名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:32:56.70 ID:FC7WzUfC0
エンジニアって、アーブ金本か?
180名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:39:15.61 ID:gd3hzVeY0
>>42
ジャンプ
181名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:00:13.69 ID:CFSnaS0HP
鈴鹿も2018年まで契約したし、NSXももうすぐデビューと、F1復帰確定でしょう
182名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:10:36.24 ID:7Hk2r09+0
国内のレースもそうだけど、早い車を勝てなくするルールでつまらなくなった。
183名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:23:17.12 ID:NNWdng/50
前回はクソエンジンだった事ばれてるしマクラーレンからお断りだと思うんだけどなぁ
つーかバトンからすりゃホンダはもうコリゴリだろ。
バトンの契約がどうなってるかしらんけど
184名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:39:32.09 ID:wA5FN2HY0
ハントやラウダやマリオがマシンを振り回してた頃は面白かったなぁ
185名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:53:19.33 ID:eIQXj9wK0
 Powered by HONDA
186名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:54:02.67 ID:U55RECPS0
根拠の無い噂は立たないのがF1。
187名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:54:47.95 ID:1pkN1jZ70
>>186
ポルシェはルマン参戦じゃなくてF1参戦の噂はいつ実現するんですかね
188名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:55:10.04 ID:YOauCv+T0
カペタ終わらせちゃった曽田

秘密でも何でもない情報を知らなかったのかww
可哀想に(´・ω・`)
189名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:56:35.46 ID:U5y2GcOS0
最近知らない間にWRCとかもうスバルとかいなくなってたの知ったわ
調べたら原因はあからさまな日本メーカー潰しのルール変更だとか

本当にマジでヨーロッパの白人市場主義は腐りきってる
なんではっきり悪いことは悪いと言わないんだ
190名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:57:32.82 ID:YOauCv+T0
あーそういえばカペタのいるチームはトヨタ系で
ホンダワークスが根も葉もないクレーム入れたクズチームとして描かれてるんだっけか?

じゃあホンダがF-1復帰してもカペタは乗れないのか
だから終了したんだなカペタ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:59:59.26 ID:wgqsPZ5mO
>>177
第三期はBARなんかじゃなくて、ベネトンかジョーダン買収すれば良かったんだよ。
後のルノーの活躍を見るにつけ歯がゆい思いをしていた
192名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:03:50.07 ID:1/pIdV140
                       _,.>
                   r "
   >>1マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
193名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:05:59.80 ID:U55RECPS0
>>187
噂の根拠と実現は別物だから。
別の形で結実したり、噂の根拠止まりするのもF1。
194名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:14:11.34 ID:Md+B4H2X0
コーナーは踏んで空力上げて曲がる
なんてシロモノになっちゃってるカテゴリーやめろ
195名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:16:07.96 ID:Rk9q5uNh0
ホンダか…実をいうと社員はドッチラケ
196名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:18:49.39 ID:3hOg5FDs0
せっかくウイングカー規制したのに結局空力オバケになってるのがなあ
ハイノーズのサイドポンシーン下のエアロ規制しろマジで
197名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:25:53.00 ID:58sr2x8v0
>>114
だよねー
198名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:33:00.63 ID:6zqtWZUq0
ラッキーストライクBARホンダは黒歴史・・・
199名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:34:13.69 ID:EemcNGmP0
ティレルホンダも大概黒歴史だが
200名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:36:40.03 ID:5/QCOc8t0
>>189
レスリングは五輪から外され、
近々にスキージャンプのルールも改正されて日本人が勝てなくなります

スポーツ全般はヨーロッパ人のモノです キリッ!
201名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:38:36.90 ID:5QPvgpa80
>>89
当時、ライフってチームあったよね
202名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:39:18.77 ID:I258Fv5a0
>>43
コローニの事はもう忘れてあげて!
203名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:44:15.69 ID:tyONAUfe0
MP4/4ホンダターボは16戦15勝したけど何故か速かったって印象あんまないんだよな
マシンの信頼性とドライバーの腕って感じ
204名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:51:10.16 ID:nn4Z/zKpT
>>170
え? ヨタエンジンって実質YAMAHAだぞ?

予備予選突破も設計も出来なかったヌバがF1なんてシャレにもならんwww
205名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:52:37.21 ID:Ryr6q+tx0
いつまでガソリン積んでやるの
206名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:01:42.10 ID:nLEnPTcP0
コストダウンの目的の名目でレギュをコロコロと変えてサプライヤーに過大な負荷を掛ける
クソ興業主がいる限り無視してやるわ
207名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:02:06.63 ID:8EBtkP2H0
>>204
関係ないけど去年YAMAHA本社に行ったらOX-99-11だっけ?飾ってあったw
208名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:13:24.52 ID:9dA1J65V0
ホンダ もう辞めて..栄光が..
トヨタ あぁ?テメェ消えろよ面汚し
ヤマハ うん。頑張ったよ
すばる プッw楽しかったよwロマンありがと
209名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:15:11.34 ID:Us+rsCH70
2014年からF1はエンジン規定が大幅に変更され、ターボエンジンへ移行する

えーマジかw
210名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:16:52.99 ID:0GU050M6O
>>177
金はあっただろw

BAR、いやフライにいい様にされただけ。
211名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:17:05.25 ID:Us+rsCH70
>>203
なつ
セナプロストの1番良い時代だね
212名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:18:18.43 ID:7vQcj4g80
撤退したり、復帰したりで忙しいメーカーだな。
参戦するなら向こう10年くらい継続してやれや。
213名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:19:37.55 ID:IUhWYgH20
ほほう
ヴォルフスブルクの監督とホンダケが交渉してるのを報道する琴欧洲か
214名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:20:08.34 ID:4lISWj1Z0
>>14
MP4/9はそれなりに走ったけどな
215名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:21:02.51 ID:xF5a6VUk0
マルボロカラーじゃないとワクワク半減
216名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:23:36.13 ID:COOOCVra0
F1はバーニー・エクレストンが死なない限りぼったくられるだけ、すでにオワコンやろ
217名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:23:55.18 ID:A+w318zx0
あと一年我慢して参戦していたらワールドチャンピオンだったんのにアホンダラ
218名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:24:37.34 ID:Ldide40L0
HONDAと見せかけてのHYUNDAI
219名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:25:12.33 ID:MVBSTXSCT
マクラーレンホンダ復活の暁にはマルボロ様もぜひスポンサードをよろしくお願いします><
220名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:25:42.77 ID:saiOlcB50
書き込みしてる奴全員50代
221名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:26:57.44 ID:aML7KZMX0
50代だとジムクラーク知ってる世代かw
222名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:27:15.67 ID:N11DhL8AO
プジョー復活してほしいな
ロケットスタート胸熱
223名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:27:38.05 ID:gcIGUsU20
マクラーレン
HONDA
Marlboro
shell
GOOD羽YEAR
少年ジャンプ

これはもうひとつの様式美
224名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:31:33.21 ID:0GU050M6O
>>220
まだ40代じゃゴラァヽ(`Д´)ノ
225名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:32:15.44 ID:Esd6Z+t00
F1の放送はフジ以外でやって欲しい
226名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:32:42.45 ID:g3dhW5kD0
ずーっと参加し続けないから発言力が弱いんだよなぁ
ヨーロッパの連中から見れば、たまに来て荒らしていく連中って感じなんだろうか
227名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:37:02.22 ID:yO/97Akg0
以前のターボ時代ホンダのF1エンジンは予選では1200馬力は出てたなんて話もあるな。
数年後、ホンダのエンジニアは今の技術なら2000馬力もいけるなんてコメントしてるくらい。
当時のF1ガソリンはほとんど化学薬品レベルの代物で、ガソリンだけで数十馬力は違うって時代。
とはいえ、たかだか1600cc、V6ターボでべらぼうなパワーに抜群の信頼性でホンダエンジンは誰もが認めるF1界でブッチギリに最強過ぎて、あからさまにホンダ潰しのレギュレーション変更が繰り返されたくらい。
しかし、ホンダはレギュレーション変更に次々対応して、対応しきれない他のメーカーを差し置いてますます最強。
第2期参戦のホンダはウィリアムズやマクラーレンとか、優秀な車体を作れるチームと組めてエンジン開発に専念してたし、トップの実力のドライバーにも恵まれ部分あるけど、そんな怪物レベルのトップドライバーを満足させるエンジンだった。
1勝しかできず、また、シーズンで優勝が無いチームがコンストラクター年間総合2位は史上初なんていう苦しんだ第3期の汚名を返上するような活躍を見せてほしい。
228名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:37:37.00 ID:ivYZM6KTO
>>219
タバコの広告は禁止。
229名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:39:21.52 ID:1+1hwLZq0
球技みたいにオールスター的なのを年1してくれ

マールボロカラーのマクラーレン
マールボロロゴフェラーリ
キャノンのウィリアムズ
オートポリスが入ったベネトン
JPSはあるからキャメルかシオノギタミヤのロータス
あとレイトンハウス、フットワーク、ラルース、スクーデリアイタリア、ミナルディ、ブラバム、リジェ、ティレル

シケインとして
オニックス、AGS、ライフ、ザクスピ、モデナ、コローニ、フォンメタ、オニキス
頼む
230名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:42:10.37 ID:0GU050M6O
>>228
マルボロクッキーとか出せば無問題w
231名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:42:50.91 ID:MITYIuz+0
20数年前、ホンダ工場のテストコースにマクラーレン、ウィリアムス、ロータスの3チームがテストに来ていたのを見に行った事がある
あの頃は3チームにターボエンジンを供給してたんだよな
とにかく音が凄かったのを覚えている
232名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:43:18.68 ID:/HQ4/k45O
CITYターボは目茶苦茶速く感じたな
233名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:43:31.81 ID:wZ6iJef+O
>>226
ずーっと参加し続けてるのはフェラーリぐらいのもんだろ?
234名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:44:00.12 ID:07RZd7eR0
俺はマンセルが乗るキヤノンのウィリアムズが好きだったな
235名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:44:42.64 ID:aCN6mvTa0
どちらにしても可夢偉には関係のない話
236名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:46:59.08 ID:/AaY2TaX0
以降、セナプロマンベルを懐かしむスレ
237名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:47:00.32 ID:Jyzbggqp0
プロスト無限ホンダ+中野信治。結構好きだったな、一戦一戦強くなってく感じが。
238名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:50:26.64 ID:Yvh8wamA0
以前のターボ時代はドライバーが暴れ馬をいかにコントロールするか、だった
今はコンピュータでいかに制御するか、に変わってしまった
239名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:55:20.74 ID:GvSGqztq0
>>101
スピリット・ホンダを忘れてもらっては困る
240名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:55:41.48 ID:dVXBfCFS0
ホンダはもういいよ。スバルか日産かマツダが出ろよ
トヨタ?もうウンザリ
241名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:57:12.36 ID:ru33bFAc0
>>82
メルセデスは株主たちから辞めろと絶賛シュプレヒコール中
242名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:57:25.88 ID:e2CW5+D90
ブーーーーーーンVTECバーーーーーーーン
243名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:59:36.33 ID:X2OCpNCj0
>>42
CMソングはSHOW-YAで。
244名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:59:39.97 ID:aML7KZMX0
やっぱリッチーギンサーだろ
245名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:59:44.00 ID:0GU050M6O
>>241
設備ホンダに返せば無問題だなw
246名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:00:33.30 ID:lYo0Cea/0
91年だっけか、マクラーレンとティレルにホンダのV12エンジンが供給されて、
マクラーレンは優勝したけどティレルは散々だったなあ

中嶋の表彰台でのシャンパンファイト見たかったよ
247名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:00:54.33 ID:ddLbG86m0
またマクラーレンにでかい顔をされるのかよ
248名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:01:40.52 ID:OXYf/wMH0
>>219
タバコ広告は無理なので
これで何とか
http://livedoor.blogimg.jp/konpeito12/imgs/6/e/6ee4b8bb.jpg
249名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:02:29.76 ID:0ypmbRhs0
>>240
スバルはちょこっとだけF1参戦してなかったっけ?
250名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:03:47.54 ID:lYo0Cea/0
>>249
コローニと組んで全戦予備予選落ちだったか
水平8気筒エンジンだったなあ
251名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:04:19.43 ID:1+1hwLZq0
やっぱ片山右京の表彰台が一番盛り上がったよな。
252名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:04:21.70 ID:u68dbIqm0
>>14
フランスGPでストレートエンドのルノーの看板の前でエンジンブローしたのはもう忘れてあげて!
253名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:05:14.82 ID:aCN6mvTa0
254名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:06:06.09 ID:q+QkB/ml0
もういいよ
F1とかスキーと一緒で規則がころころ変わるし
マクラーレン・ホンダ16戦15勝って何だったのか
255名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:06:57.07 ID:BRVSscSX0
ハイテクじゃない時代のF1は見てて
人間が操縦してる感があって人間の技があったな
セナのコーナリング中にアクセルあおる技とか
ピケのきれいなシフトダウンとか
256名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:07:33.03 ID:0GU050M6O
>>246
ティレルは開発終わった型遅れのV10。マクラーレンがV12独占したかったから。
257名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:07:50.57 ID:t/jCoVx/O
ホンダエンジン載せるならセナと中嶋乗せろセナと中嶋
258名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:09:29.57 ID:MITYIuz+0
>>240 スバルはF1参戦経験ある
結果は散々だったけどな
259名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:09:35.15 ID:bnmrLXRaO
円建てで契約すればホンダウハウハやん
早ければ早いほどいいな
260名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:11:40.42 ID:lYo0Cea/0
>>256
ああ、あれV10だったのか
サンクス

いつもピレリタイヤがダメだめだった印象があるw
261名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:14:10.74 ID:0ypmbRhs0
>>259
嘘かホントか知らないけど3期のチームの売却代が
まだポンドが240円くらいの時に1ポンドと聞いたことがあるなw
262名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:16:03.68 ID:BmBFFhb+0
IHIはどこかにターボ提供すんの?
そっちのほうが気になる。
263名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:17:49.47 ID:yvUqGZTZ0
単にマクラーレンの次の市販車のエンジン開発だったりして
264名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:18:24.10 ID:qQwFiqAd0
>>243
そこはVOW WOWやろ!
265名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:21:25.01 ID:pTj+ULCl0
>>250
12気筒で厳密には水平対向じゃなくてV型180度
F1用に作ったエンジンじゃないからねえ、あれ
266名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:40:45.97 ID:Dd1hXObf0
2年位まえに「現代自動車」のF1参戦するとか何とか
どうなったの?
267名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:43:14.98 ID:FC7WzUfC0
しかし、なんでBOXERじゃなくて180度Vだったのかね。
12発だからバランスの問題でもなさそうだし。
268名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:50:58.70 ID:M9bmDow+0
トヨタもと思ったが。
ターボの技術無いんだっけ。
269名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:54:51.88 ID:AZNhzXsS0
ヨタヲタが涙目でホンダを扱き下ろすスレです
270名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:55:30.76 ID:ajmnN3B30
マクドナルドと天下一品がスポンサーやって

マックラーメンホンダ
271名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:59:02.50 ID:PlMXBcn/0
黄金コンビ復活クルー??????


マクラーレンホンダにたっくんクルーーーー?????
272名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:00:56.06 ID:+w6dprTB0
>>261
俺も聞いた事ある・・・どの面さげて帰ってくる?って感じだけどな
273名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:01:00.53 ID:lX7rmB7C0
>>43
スバルV12エンジンをバカにするな!
274名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:01:55.63 ID:SXaQSxLH0
タバコCMを解禁しろよ
じゃないとマクラーレンホンダの意味ないじゃないか
275名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:02:28.89 ID:vgIbEA6a0
マクラーレンスバル見たいな
276名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:03:26.51 ID:c6+vRv3VO
もうモーターサイクルの時代じゃないわ。
277名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:05:49.71 ID:PlMXBcn/0
  たっくん!たっくん!たっくん!たっくん!たっくん!たっくん
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
    _ _∩.     _ _∩.  、、rtノ从;'"´'¨''‐- 、, _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡,r'"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ,)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ!.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |/;:;:;r'"~´"´ ``´ ̄`゙ヾ;:;:;:ヽ   |   | 
   し ⌒J.    し ⌒Jj;:;:;:|           i;:;:;:;|    し ⌒J.
       _ _∩.    j;:;:/ ,,,,_       _,, ヾミ;| _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  (_|;:;{ r---ミ、、 _r'---ミ |;:;|┐゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   ({ヘ;:!  ィf..jゝ, i  ' ィf..jニゝ |ヒ | 彡.   (  ⊂彡.
    _ _∩.     _ _∩!(|;|       j        ljソ |   _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)ヽ_ヽ     r'       ノL.ノ  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  l`┐ .` ‐ '´     ′|彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |  .!、{ `、ー、_,.-一 / /!|    |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.  |ヽヽ  ─   / / |J.   し ⌒J.
       _ _∩.     _ __」 ヽ、___/  / ヽ_ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
278名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:05:51.03 ID:/CK1KCsI0
WECのほうが技術的に高度で魅力的でないかい
注目度は低いけれども
279名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:06:59.70 ID:0GU050M6O
>>260
だな。一回タイヤ交換多いから、仮に同じ性能、ドライバーの車でも、ピレリ使用じゃ勝てないよな。
280名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:08:27.89 ID:nuXfUd5T0
出るならドライバーは2人とも日本人でやってほしい
281名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:08:57.37 ID:XHbswVnG0
>>272
車すら買えないお前に車メーカーを非難する権利があるの?
282名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:09:41.09 ID:olnjQ2YI0
なんちゃって日本人国吉とか乗りそう
283名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:13:07.31 ID:PlMXBcn/0
マクラーレンホンダのカラーはやっぱ白赤じゃないとダメだ。

でもマールボロと契約は出来ない。

どっか白赤がイメージカラーの企業はねーか?
284名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:16:33.86 ID:olnjQ2YI0
>>283日本。旭日旗でオケ
285名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:18:55.47 ID:hAcjyC7+0
ジョンプレイヤースペシャルが復活して欲しい。。。
あの車が一番美しいよ。
286名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:21:13.47 ID:O8umEItK0
ソフトバンクホンダ
DeNAホンダ
ガンホーホンダ
287名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:21:25.64 ID:xVfFu0LI0
>>1
最近、鈴鹿を貸切/シークレットでF1マシンを走らせてたという記事があったな。
関係者が「4輪車を走らせていた」と証言してたみたいだから、きっとこれなんだろうという
憶測が立ってた
288名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:22:03.66 ID:oNWZfmLWO
>>276
モーターサイクルは二輪じゃね?
289名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:24:15.81 ID:mGDhvI430
マクラーレンホンダターボ復活か

でもレイトンハウスより遅いんでしょ?(´・ω・`)
290名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:27:56.47 ID:xr3+73D80
ライフなんてのもあったよね
291はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/04(月) 22:32:39.15 ID:5P404zFy0 BE:673571827-2BP(3457)
>>2
いずれにせよ各チームの開発が進んで、
以前の速さを取り戻したらまた遅くするために禁止になるよ。
292名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:32:48.53 ID:w024ucDS0
撤退前はエンジン開発凍結ルールのせいで
失敗エンジンを使い続ける罰ゲームになってしまったんだよな

今回はエンジン規制どこまであるんだろう
293名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:44:40.34 ID:Oeccm03h0
>>41
新型NSXがデビュー確定
さらに1.6リッターターボの次期新型シビックタイプRで
FFニュル最速を目指すと社長が公言してる

ミニバンメーカーで固定化したイメージを脱却させたいのかもな
294名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:49:56.16 ID:1/pIdV140
McLaren poised to switch to Honda engines for 2015 season
http://www.bbc.co.uk/sport/0/formula1/21655985

こっ・・・・これは・・・・!?
295名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:51:39.28 ID:5oHtrkiK0
>>267
文字どうり水平対抗12気筒だったら、クランクのベアリング13個あることになるんだけど、
そんなのレーシングエンジンで必要なんだろうかw?
3リットル時代のフェラーリフラット12はベアリング4個しかなかったそうだし、
機械抵抗なるべく少なくする方が重要なんじゃないの?
296名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:54:47.05 ID:Nf4KCuts0
F1はレギュレーション変え過ぎで萎えた
競馬で言うとダービーの斤量が10キロ前後増減してるようなもん
GTの方が面白い
297名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:58:45.84 ID:BjrIgv0iO
駅伝好きな日本人ってスーパーGT好きそう
298名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 22:58:59.70 ID:MBwpDxbs0
>>19
在日発想だな w
299名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:11:02.99 ID:lcZIyKtt0
エンジンサプライヤーですかいな
エンジンのみでフレーム糞な伝統は市販車譲り
300名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:12:31.83 ID:0RGlgkvS0
タグポルシェ対ホンダ見たいわ
301名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:14:48.90 ID:5oHtrkiK0
ポルシェはもう純レーシングエンジンって作れないんじゃないのか?
302名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:18:56.48 ID:/TuNY3Ds0
>>300
DVDでみればいいじゃん
303名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:19:04.40 ID:ZQ0MWvdM0
またFIAの委員に「ジャップは出て行け!」と言われたいんだな!
304名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:21:13.93 ID:0hGTG1HJ0
>>299
>伝統は市販車譲り


だからトヨタF1はエンジンもシャシーも糞な上に他メーカーのパクリだったんですねw
305名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:22:41.27 ID:R73N3ORo0
F1は、スポーツじゃなく、金目当ての興行

ひとつが強すぎるとおもしろくないので
規制するのは当たり前
306名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:23:07.88 ID:Fx0jeo5A0
>>302そんなこと言うなよ〜素っ気ないなぁ

せっかくのターボだから参加するなら見たいってこと
307名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:23:59.34 ID:48LoZWiD0
ここまでの過程で
ホンダに何か期待しろと言うのは
難しいわなw
308名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:26:40.49 ID:5oHtrkiK0
>>307
本田のF1での成績はBMWやポルシェより上だよw。
309名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:26:53.80 ID:gcIGUsU20
やっぱ3期はシャーシが糞だったわ。

一流と組まなきゃダメだな。
310名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:32:19.54 ID:GAo2plt50
あれ?2015はともかく2014じゃ間に合わないって話じゃなかった?
311名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:33:32.19 ID:5oHtrkiK0
復帰1年目は、スピリット・ホンダで参戦w。
312名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:35:33.41 ID:/TuNY3Ds0
>>306
わかってるけど回顧するのもいいけど新たなステージで新たな戦いを見たい。
あの時代とは何もかもが変わったし、20年もグランプリシーンから離れたポルシェとじゃね
それにあの時代でポルシェとホンダとの決着は着いたわけでその結果がポルシェが消えたわけで。

それなら数年前、ホンダが忘れた忘れ物を取り戻すことの方が優先事項だね。
313名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:36:14.12 ID:yNIi88QA0
てことはアイルトンも復帰か。待ってた
314名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:38:02.48 ID:cIn8OB9n0
>>313
ついでに古舘も復帰な
315名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:38:10.00 ID:jy3PL+Eq0
ターボ解禁?
現行タイヤ保たないやろ
316名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:39:55.36 ID:dsLu24ja0
マクラーレンもいよいよ金ねーな。
何が悲しくてハンディエンジン積むまにゃならんのw
317名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:40:03.57 ID:g2lQE3Am0
市販では用済みのターボなんてまだ開発してたのか
318名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:40:12.87 ID:4bH6TstG0
>>313
セナプロに戻ってきてほしい。
大マジで。
319名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:42:08.21 ID:UjbfV8tg0
んじゃ宗一郎も復帰でw
320名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:42:18.50 ID:1pkN1jZ70
>>317
ダウンサイジングターボって用済みだったのか
321名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:46:14.14 ID:cv2gnJ5B0
もうF1に何ら価値が見出せない

ホンダの本音
322名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:46:35.01 ID:5oHtrkiK0
時代はターボだろ!
インディもターボになったし、スーパーフォーミュラーもターボになる!
323名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:48:10.61 ID:+SwNm2S/0
マクラーレン市販車のエンジンは誰が作ってるの?
324名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:54:33.71 ID:/CK1KCsI0
雁字搦めでエンジンでほとんど差がでないから、名前売るにはいいんじゃないの
325名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:54:33.98 ID:9q+8c+7M0
ホンダはF1なんかに参戦しないで、ナスカーに出ろよ。
326名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:02:53.00 ID:aML7KZMX0
スバルの12気筒ってジオットキャピスタに載せるつもりだったんだっけ?
327名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:05:40.44 ID:RLqlEaegO
>>309
ウィリス追い出さなきゃ良かったのにね。
328名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:09:07.12 ID:OY68E0GPT
>>326
計画ではね。

結局ガワのモックだけで動く物は一切なかったらしい。
329名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:11:12.44 ID:YUmzbvM20
琢磨は好きだけど、マクラーレンはないだろうなw
前のボスにはイエローは来るなとか言われたし
何せ、今は仲の悪いバトンいるから無理w
330名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:11:12.95 ID:/3TnjW4T0
GYのスペシャルタイヤのおかげで勝ってただけでしょ
スペシャルタイヤが貰えなかった中嶋なんか、いっつも中段以下だったし
燃費はBM並みに悪かったしな
331名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:19:04.19 ID:pOSY3s/OO
昨日の鈴鹿でやったスーパーフォーミュラのホンダマシンのタイムが1分36秒台だったからな
国内レースでエンジン開発の技術を蓄積してF1に挑戦してほしいね
332名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:22:25.27 ID:JJH6M+2Y0
>>283
和民と魚民
333名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:22:45.57 ID:p3s7t5x+O
>>41

フィット、NBOX頼りの小型車メーカーだと思うよ
334名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:23:28.24 ID:0GIqC/780
マルボロ・マクラーレン・ホンダ
この響きだけでセナ思い出して涙が出てくるわ
335名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:25:58.00 ID:Uesby3yg0
ホンダ・マルボロ・マクラーレン?
マルボロ・ホンダ・マクラーレン?
マルボロ・マクラーレン・ホンダ?

俺はホンダ・マルボロ・マクラーレンだと思ったんだが
336名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:26:02.15 ID:USMf9evV0
>>329
HONDAが本当に復帰するならエンジンを提供するのはマクラーレンとプライベーターの2チームだろ
プライベーターに琢磨を入れる可能性はある
そしてリザーブにHONDAの若手ドライバーとか
琢磨もこの先長くないと思うから最後に華を持たせると思うんだよね
337名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:26:27.02 ID:W6E0p1DS0
マクラーレンにミニバンエンジンは要らんわ
338名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:28:45.38 ID:Xn5QW8bP0
来季はターボエンジン単体の出力では
メーカー間で差が出(せ)ない
燃費・回生を絡めた総合力勝負になる
だからホンダも株主を説得できると判断したんでしょ
339名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:31:27.19 ID:8ilGezMK0
またトヨタが邪魔しにきそうな悪寒
340名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:34:15.39 ID:ttGAarRu0
>>339
  トヨタはアウディと技術的にはもっと高度なレースをしこしこやってる
  
341名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:35:18.65 ID:O9RLu2X7O
>>335
マクラーレン・マルボロ・ホンダ
じゃないのか
342名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:37:06.40 ID:r/BdKiMs0
可夢偉以外の若手有望日本人ドライバーをお願いします。
343名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:37:23.70 ID:vNvWwOXv0
>>339
ポルシェもトヨタもF1の方は見てないから安心しろ
344名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:39:27.73 ID:Ps/TQrwk0
ターボで勝ちまくたから禁止になったのにまた再開かよ
345名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:40:45.39 ID:4BOAn/Wu0
そろそろヤマハブランドの車が出てきてほしい
346名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:43:41.76 ID:RG85aPm50
ホンダなんてスポーツカーも作ったことないんだろw
ライフとフィットとオデッセイくらいしか知らねーよw
いきなりF1なんてムリムリw
トヨタは86とかスープラとか長年積み上げたものがあるからF1でも戦えたけどホンダなんてエンジンかかれば御の字じゃね?www
347名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:52:13.25 ID:JCk+y9RHO
ホンダは欧州人に物言えないんだから、日本人中心のワークスチーム作って参戦すればいいのに。
348名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:53:27.82 ID:/wTRilaN0
枕連
349名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:06:33.17 ID:oWD6fEPf0
>>340
それ、マツダが本気出したらヨタさん負けるで。
350名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:12:49.26 ID:vNvWwOXv0
>>349
本気のMZR-Rとグランダムのマツダ6があれですか
351名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:21:32.17 ID:1WnGvv3w0
可夢偉と琢磨とホンダエンジンとユニクロなら盛り上がるで!
352名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:28:18.15 ID:ttGAarRu0
>>349
 君、おもしろいねえ(^ム^)
 
353名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:49:36.44 ID:0GIqC/780
今更ホンダはターボをつくるのか?
354名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 05:50:24.58 ID:KeiSwfT00
規制規制でいくら速いエンジンを開発しても差がつかなくなってる
それでも参戦できないヒュンダイって何なの?w とは思うが
355名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:12:23.64 ID:asGxTsHu0
本田△
356名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:15:03.54 ID:RuGet0yG0
銀ピカのマクラーレンなんてマクラーレンじゃない
357名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:25:21.22 ID:KFygFKsS0
せっかく軽四売れて儲かったお金を
またF1なんかで捨てるのか・・・
358名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:28:58.34 ID:9+0EUQz60
まだまだ「円安のおかげだな」とまでは行かないが、
円安で実現性が今後高まることは間違いない。

円高不況のせいで、製造業界が企業スポーツを廃止する流れが加速してたからな。
ホンダやトヨタのF1撤退もそう。スポーツってのはある意味景気の上澄みで生かされてる面がある。
359名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:38:16.82 ID:ZMD6f5U90
>>257
ブルーノ セナと中嶋一貴か?
360名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:44:05.85 ID:L+xpdnIR0
「ホンダ」ってだけで海外映画で使われるから日本車では一番有名なんだってさ
トヨタみたいな実用車メーカーとはまた違う
361名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:53:02.30 ID:0sXHQaBoO
>>199
ティレルおじさんわろてるで
362名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:54:05.22 ID:wOLb9tQeO
>>331
1分36秒台か…
コースが改修されてるから直接比較はできないが
オイラがF1見だした頃、鈴鹿のポールポジションがちょうどそれぐらいのタイムだった気がする

懐かしいなぁ
ベルガーとかセナがそれぐらいのタイムで回ってきて古館が絶叫してた
363名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:54:43.64 ID:4ZOXzk8F0
マクラーレンホンダって語呂がいいから好きだ
364名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 07:55:17.05 ID:gKa7g1HJ0
ホンダの最後のレースが完走したものの
無様に火吹いて終わってたから
マクラーレンは相当厳しい要求突きつけないと勝てない
バトンなんて散々嫌な目に合ってるから嫌なんじゃないかな
365名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:01:23.40 ID:WLT4CVn60
>>49
IHIは今はレース用タービンつくってないらしいので何処もボルグワーナーかハネウェルになるよ。
ロータスはハネウェルで既に決まりだろうし
366名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:10:44.60 ID:0sXHQaBoO
>>219
リジェジタンカラーのカッコよさ
367名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:10:53.71 ID:WLT4CVn60
>>144
市販車も売ってるし、ケータリングの会社なんかもある。
以前は外注だったんだがロンデニスが「弁当クソまずいから自分でやったる」つって始めたんだが、
最近はイギリス政府関係の晩餐会とかにも料理提供してるらしいぞ
368名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:16:00.24 ID:auiZMSBn0
>>89 97年ハンガリー、あと一歩のところでアロウズ・ヤマハ優勝だったんだよな・・・・(遠い目
369名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:23:24.40 ID:3WIkXjA/O
>>336
ザウバーorケータハム。
この2チームなら確実に琢磨のシートは用意されるだろうな。
ザウバーなら奇跡の表彰台アゲインあるで。
370名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:49:31.64 ID:WLT4CVn60
>>168
ケンウッド、アケボノ、GSユアサ、エンケイ。
おそらく今では一番日本企業の技術に依存してるチームだぞ。
タイヤ部門の責任者はブリヂストン出身の今井弘氏だし
371名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 09:17:13.99 ID:he0DGO4PO
WTTCだっけ?
シビックのターボが参戦してるよね
しかも新エンジンだったはず
372名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 09:33:42.00 ID:WlXY7IiqO
>>365
聞いたことないメーカーだなと思ったら、ギャレットとKKKか
全然時代に付いていけてないorz
373名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:03:24.53 ID:rz1KxU8V0
>>168
琢磨とライコネンの件でマクラーレンピットに抗議に行った琢磨に、黄色い猿は出て行けみたいなことを言った噂は本当なのかね
374名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:41:01.22 ID:RLqlEaegO
>>329
しかしロンは犬猿と言われたマンセル乗せた実績あるぜw
375名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 11:39:28.56 ID:eACpDE7BO
マクラーレン・ホンダきた
376名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:04:05.20 ID:D9ImS3q10
一度でもオイシイ思いをするとやめられなくなるギャンブル状態ですが
もう二度と栄光はつかめませんよw
377名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:14:33.03 ID:WLT4CVn60
>>283
ボーダフォンの後釜にコカコーラがタイトルスポンサーになるんじゃないかと噂された事がある。
が、マクラーレンはグラクソスミスクラインと契約、コカコーラはロータスと契約したんで、多分立ち消え
378名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:50:48.91 ID:WLT4CVn60
>>240
日産はインフィニティブランドだったらあるかもしれない。
チョイ前にバッジ換えでレッドブルインフィニティにするような話が出たんだが、
技術出してないのにインフィニティ名乗るのは嫌だつってスポンサー契約だけになった経緯がある。

このところインフィニティは欧州重視で、市販車も数字がでかい方が高級ってえBMWとかPSAに習ったモデルナンバーになった。
(ちなみに最高級のQ100はRB8らしい)
379名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:53:34.66 ID:KO3FKcBC0
F1なんて金使うだけ無駄だろ
380名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:07:51.92 ID:jJN1hTuFO
久々にマ-ルボロマクラーレンホンダの字幕見てみたいなー。まぁ、名前だけなら最強でしょ
381名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:11:00.46 ID:YU7bQ3MW0
株主としてはF1に関わるのは金の無駄だしやめてほしい
382名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:25:44.40 ID:+q2PTAR40
集英社がアップを始めたと聞いて
383名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:32:59.56 ID:aKWueA8O0
今回のエンジンは、外人の手借りて作ってるようだし
マクラーレンはマクラーレンで、デニスは既に引退し
ここ数年は、チームの有力エンジニアは引き抜かれっぱなしだからな
どうなることやら
384名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:35:51.44 ID:O/YAlRqt0
琢磨が戻るならインディでもうちょっと活躍しないとな
一昨日は鈴鹿の3周レースで優勝してたがw
385名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:42:09.21 ID:GfAVgQfPO
ロータスがここ2年JPS風のカラーリングにしてるし、マクラーレンホンダが復活したら紅白マルボロ風のカラーリングにして欲しい
銀のままだと違和感がはんぱない
386名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:06:08.74 ID:Qrv75p/Q0
マクラーレンと組んでもバトンペレスじゃオタ的に問題だろ
カムイオタは全員ペレスアンチだしな
活躍してもホンダオタとカムイオタで荒れまくるな
387名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:32:35.12 ID:g8TLYvv80
>>346
これは、ゆとりを装った高度な釣り
388名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:34:58.96 ID:sIf3LhZaO
スバルはF1に復帰しないのかな?
389名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:47:21.26 ID:fsTHl3f90
>>99
アラプロええよね
390名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:56:14.37 ID:An2Pm3H70
ブラウンティレルホンダが一番好き。
391名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:03:00.91 ID:5OklGexD0
マクラーレン無限ホンダ、でいいじゃん
392名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:10:08.71 ID:/pPP5vPFO
最近のホンダF1なんて、シューマッハとハッキネンに両側から抜かれたとか、
ミナルディのアロンソに抜かれた記憶しかない。
どうせまた同じことだろ。
393名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:25:36.22 ID:5b3w1Q670
>>388
F1参戦はもうトラウマ級の黒歴史らしい。
耐久レース系の実績が無いため、モトーリ・モデルニという
イタリアのエンジン屋(コスワースやジャッドよりショボかった)
と組んだのもまずかった。
394名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:44:17.33 ID:JSksyVBO0
復帰するとして
カムイはどのチームでホンダに乗るんだ
395名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:58:38.77 ID:/1bLs24z0
>>392
まだレースならいいだろ。
意味不明の地球カラーとかフロントに変な耳付けたりさぁ
396名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:00:04.36 ID:fOiIGMuF0
>>371
レギュレーションで認められているレース専用エンジンだから、新エンジンって表現はちょっと違う
>>393
トラウマってほどのものじゃないよ
当時関わってた人でも、ああ、あれね、デカくて重かったね、って程度
あんな体壊すような作業はもう絶対に嫌だって程度
397名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:15:05.77 ID:Q9Vowb8X0
まあ、なんだ・・・回転数だの何だの規制が多ければ多いほど、その範囲で最大限の結果を導き出すのは
日本人の方が得意なんじゃないか?と、期待してみるwww
398名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:23:28.15 ID:ul+iGMW20
もうオールホンダ以外なら別に参戦せんで良いや。
399名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:39:57.00 ID:r/BdKiMs0
可夢偉 「えっ?!俺のシートないの?」
400名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:57:09.22 ID:u5ZsYXoMP
無い
401名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:02:54.54 ID:ucPZdExv0
>>21
生放送でもなくぶつ切りで適当に省略されて、うるさい人達がしゃべっている地上波ならいらないな。
402名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:06:27.48 ID:ucPZdExv0
>>373
F1界には普通にたくさんいます。
日本嫌いのWEBさん始め。
403名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:44:50.42 ID:RLqlEaegO
>>388
トヨタはスバルブランドで参戦なら許す。
404名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:51:34.10 ID:/J7QLl1+0
ホンダと思ってたがヒュンダイっておちじゃないだろうな
405名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:32:03.21 ID:+k2uL1ym0
>>356
メルセデスから離れるから銀じゃなくなるはず。
406名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:34:17.72 ID:nb2NWh1d0
ホンダはマクラーレン以外にも供給する可能性あるからね
カムイはそっちのセカンドチームでって事はありえる
ただ最低限ペレスはマクラーレンから放出すべき
407名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:55:32.07 ID:jB0dxr3S0
レプソルカラーのF1になるんだな。

ロンデニはセナ加入の時から全く進歩がないな。懲りないやっちゃ。
408名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:56:57.51 ID:lKcYEaCf0
なんでホンダが可夢偉乗せなきゃいけないんだよw
可夢偉乗せるぐらいなら自分の所の育成ドライバーか
琢磨乗せるわ。
409名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:02:25.80 ID:jB0dxr3S0
>>408
基本的にホンダはドライバーにはドライでドライバーに依存しない風土のメーカなので
(だからセナ推しでマクラーレンと揉めたのは珍しい)可夢偉も琢磨も無さそう。
410名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:34:54.17 ID:jJlz/eNy0
和光栃木東京
411名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:37:26.63 ID:YP0JVoPQ0
2015だと聞いてインチキガセネタだと確信しました・・・
412名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:38:23.54 ID:lRZJyn2v0
>>41
こんなオデッサとかなら数台は売れるだろうw

http://www.youtube.com/watch?v=rDG4ZYTcWN0
413名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:38:34.22 ID:YP0JVoPQ0
2015年に復帰じゃないかと聞いてインチキガセネタだと確信しました・・・

まぁオフシーズンになるとHONDA復帰ネタは毎年出るんだよな・・・
414名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:40:07.83 ID:lRZJyn2v0
オデッセイ、だったorz
415名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:43:06.08 ID:zWwR8HqL0
もう無理だって
ホンダとか寒い
416名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:22:47.48 ID:A6yE1mHZ0
MTに戻すだけで面白そうだと思うのは俺だけですか?
417名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:33:01.08 ID:r1zfnggw0
良いアイディアかも
418名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 02:19:22.05 ID:F1SI7DfxO
>>392
バトン優勝したけど…?
君が代流してくれたというのに冷たすぎ
419名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 02:52:41.36 ID:6s3rn2RGO
>>409
それは表向きのポーズ。

二期は中嶋をウィリアムズやマクラーレンにねじ込もうとしてたし、琢磨もBARが反日じゃなければ、ずっとバトンと在籍してただろうし、やり方がハンパだが、日本人ドライバー推しの会社だよ。
420名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 02:53:38.29 ID:uw9nHLiI0
ミニバン屋の本田がF1とか笑わせてくれる
421名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 04:33:29.13 ID:BUvnP44z0
>>419
そうなのかなぁ。
中嶋は無限1メイク状態の全日本F2チャンピオンの関係(格付け維持の為)でしょうがなかったんじゃないかと。
乗せない訳にいかないもの。

F1ではないけど、SuperGT500のドライバーは、外国人も含めてホンダ(と中嶋企画)始まりのレーサーが多いけど、
エースクラスでもあっさり放出してる。バイクのレースも然り。
422名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 09:54:12.38 ID:xOndi04d0
F1タービン好きですか?それじゃあだめだろ(笑)
423名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:11:08.77 ID:2/HEffVPO
マクラーレンホンダになってブルーノセナ乗せればいいんだよ勝つかたねぇの問題じゃなくマクラーレンにセナとゆう名のドライバーに乗ってほしい
424名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:12:07.44 ID:fRbeIKc10
ホイットマーシュがホンダの噂
早くも否定してるがこれは
F1の否定はあてにならんと捉える
べきか事実と捉えるべきかな・・
425名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:12:20.38 ID:2/HEffVPO
いいねぇ紅白カラーでブルーノのヘルメットと合うわな
426名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:14:25.54 ID:fRbeIKc10
しかしホイットマーシュも
>F1復帰をうわさされるホンダのエンジニアが、すでにマクラーレンのファクトリーで作業を始めていると報じられた。

ここまで言われてるのに何で否定するかね?
>>408なんで今更琢磨なんだよ!馬鹿!
中年乗せてもいいことないだろ
427名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:15:13.16 ID:Bx3eKqtqO
またマルボロカラーみたくなるんか?
428名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:15:13.27 ID:yWCSmpum0
もう本当にどうでもよくなったわF1
前はあんなに好きだったのに
429名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:17:05.73 ID:6s3rn2RGO
>>426
しかし琢磨以外誰がいる?

日本人で即戦力なら琢磨しかいない。
430名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:22:45.16 ID:NQsHyWV/O
マクラーレンホンダがマルボロカラーで復活しても、今のマシン造形がかっこよくないのが致命的…。
車幅が狭すぎ、リアウイングが小さすぎ、空力パーツごちゃごちゃしすぎ。
そしてハイノーズが1番ダメ。あれを廃止して欲しい。
431名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:26:19.78 ID:fRbeIKc10
>>429
琢磨はもうINDYでなんとか走れるレベルだろ
しかも何で今年で36のじじいをのせるんだ?
INDYでも俺はfポン走る若い日本人ドライバーに
ホンダが最低一つ用意してるINDYの席を譲ってやるべきだと思っている

ホンダ復帰してくれると言うなら若いカムイのせるべき
未だに琢磨の名前出すなんてハリウッドでいえば
日本人俳優キャスティングしたいといえば
年寄りの渡辺謙や真田広之の名前出せばいいと思ってるのと
同じだ
本人らももっと若い日本人俳優が評価されるべきと思ってるよ
432名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:27:29.34 ID:r1zfnggw0
ごちゃごちゃし過ぎは確かに
レギュレーションの中での空力追求でああなっちゃったのなら
それの変更次第でもっとシンプルな格好に出来るはずでは有る
433名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:29:15.78 ID:z/1/fEbxP
地上波無くなったからもういらない
第三期の最後だけが悔やまれる
434名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:36:07.79 ID:dFj8WCtQ0
エア参戦か。
435名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:36:15.54 ID:9G8TilXu0
>>431
>しかも何で今年で36のじじいをのせるんだ?
悟さんカワイソス・・・
436名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:36:33.04 ID:hgW47MGsO
>>418
昔のマクラーレンホンダ時代は一レース除いて優勝とかの世界だったからなあ…
それを考えると、全くの新参で一からチーム作ったトヨタ相手にその一勝でどや顔するとか、
ずいぶん落ちたもんだとしか思わなかった。
君が代言ったって、所詮はイギリスの新興チームを金で買っただけだし、
それも晩年はコントロールできなくて完全崩壊だからな。
みっともなかった記憶しか残らなかったよ。
437名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:40:02.39 ID:czOoMeTf0
438名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:45:20.14 ID:fRbeIKc10
>>435
スポーツの世界30代は
一般企業でいえば50代にに値する

40歳なら定年の年35歳なら早期定年に値する
特に強さをウリにするスポーツ界で35超えた
中年男の活躍なんてかっこいいもんではない!
中年の星なんて当の中年もいい迷惑
439名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:46:50.69 ID:XWx8ALJb0
>>438
F1しか見てない自称モタスポヲタの典型みたいだな
440名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:50:20.07 ID:Bx3eKqtqO
フルタチも復活?
441名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:51:12.65 ID:tkYBnwQ+0
>>283
フットワーク
442名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:53:06.88 ID:czOoMeTf0
中島の二男はホンダ系だったけど、まだドライバーやってんの?
あれ乗せればホンダ人気復活すんだろなw
443名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:53:07.44 ID:fRbeIKc10
>>439
野球やサッカーやNBAにしても
35超え、アラフォー選手なんて誰も応援しないよ
老体にムチ打ってプレーする選手なんてかっこよくもない
同世代の男達ももっと若い選手を応援してるし
444名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:54:38.35 ID:76TgmmxR0
>>440
中嶋現役最後のオーストラリアGPで『中嶋』を『中村』と言ったのは許せない
445名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:55:46.84 ID:76TgmmxR0
>>443
テニスの伊達公子はスルーか?
446名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:56:51.09 ID:mffv3ndc0
フットワークはもう名前もなくなったど(´;ω;`)ブワッ…
447名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:57:27.62 ID:r1zfnggw0
クルム伊達さんはすごいよ
女子テニスのレベルの低さを表してるとも言えるんだけど
448名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:58:50.89 ID:fRbeIKc10
>>445
ほんとは出ちゃいけないね
まぁ伊達さんは女子選手だし女子だと物腰も良く見えるから
まだ男ほど嫌悪感もたれないだろうけど
男ならブーイングもの
449名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:03:16.48 ID:XWx8ALJb0
>>448
トムクリとかブラバムってブーイングされてるのか?
450名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:05:29.92 ID:fRbeIKc10
>>449じかにされてなくても絶対良く思われてないと思う
それにその二人マイナーなカテにいてるだろが
俺が言いたいのはアメリカ4大スポーツやサッカー、F1
の事だよここらはもう中年は見栄悪いから出たらだめだよ
451名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:17:04.56 ID:FpR4MgZg0
シューマッハーだって年には勝てなかったのに
F1の中で並にも届かなかったドライバーが36で復帰して
何とかなると思った理由を聞いてみたい
452名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:21:40.21 ID:qc15D1Je0
琢磨は車壊すからイラネ
453名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:22:16.72 ID:JA5YnVu30
90年代F1バブル時代は雑誌の数半端なく1レースごとに数札出てた。
古舘の解説内容がおもっきりF1速報やF1特集等の記事をまんましゃべり自分に酔いしれてたし煩すぎて嫌いだった
454名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:25:41.73 ID:DFFl+/Vz0
MP4-7Aがなかなかかっこよかった
455名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:25:43.29 ID:r1zfnggw0
フルタチはプロレスやってる分には良かったんだけど
F-1には絡んで欲しくなかった
フジもだが
456名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:54:44.35 ID:aRgW8R1S0
>>455
古舘が実況するようになってF1を見なくなった
457名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:02:59.84 ID:J5B40+rD0
レイトンハウス復活!
458名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:05:04.65 ID:6s3rn2RGO
>>431
お前幾つだよw

誰だって歳は取る。自分がそう言われる立場を想像した上でも言えるのか? 人間のクズだな。
459名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:15:08.31 ID:VAOsXACp0
>>432
これでもだいぶすっきりしたんだぞ
MP4-23とかから比べれば。
フロントウイングは複雑になってるがな
460名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:32:28.77 ID:BUvnP44z0
>>451
シュー兄が勝てなかったのは、体力とかよりも
全盛期の時と全く違う新しいマシンに適応できなかったからだと思う。
多分、ずっと継続して乗車していれば勝てた筈。

35歳は若造。レース界には、時速300km/hオーバーで走る
世界一速い50代のマーク・マーティンが居る。
461名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:35:26.59 ID:mdxAoTSo0
おっさんならパトレーゼだな。
ミスターNo.2(´Д`)
仕事で行った日本グランプリは二位だった
462名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:49:08.37 ID:aU088Fbk0
1.5Lで1000馬力叩き出すエンジンをフィットに移植して売り出さないかな。買わないけど。
463名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:49:59.54 ID:iq/sQh7B0
確かに琢磨はもう若くはないが見た目はカムイより遥かに若いよなw
464名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:53:57.27 ID:+MxQirRy0
ヲタからも顔がブサイクすぎてスポンサーがつかないと言われる小林のあの朝鮮顔wwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:59:15.79 ID:qUm/7Jrn0
コネだけでメジャーチームの中嶋と、なにくその亜久里は良かった
今なんか一緒に中嶋亜久里普通に番組出たり雑談したり見ると感慨深い
まぁマスゴミが煽ってたのもあったが。
ああ言うの今欲しいね
466名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:00:10.81 ID:odecRYIt0
MP4-29とか30の頃って事か
14くらいまでは思い入れあるけどそこから先はたいして無いな
ていうか俺も年取ったなぁ
467名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:05:49.85 ID:KmkUYNAW0
ポルシェのエンジン代をディスカウントするため利用してるだけ、
ホンダもF1復帰するかも?って情報流れてどっちも得だしな、(´・ω・`)
468名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:24:40.68 ID:r1zfnggw0
中嶋悟さんの場合はもう少し早く行かせてやりたかった
469名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:45:42.09 ID:BUvnP44z0
>>468
パワステ無し、アクティブサス無しの上、もうちょっと前だと極悪ウィングカー時代な訳で、
若かろうが体力保たずにやっぱりダメだったろうと思う。
470名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:09.38 ID:CmCyQO+b0
琢磨は過去にやらかしてる。


日本の民間人、中国の戦争被害者への賠償呼びかけ
ttp://japanese.china.org.cn/japanese/190262.htm

中国新聞社の報道によると、作家の森村誠一さん、
ドライバーの佐藤琢磨さんなど ←←←
日本の知識人や民間団 体の代表ら30人余りが15日、
中国の戦争被害者に対する賠償問題の解決を
日本政府に求めるアピール文を東京で発表した。
(以下略)

2005年8月16日
471名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:28:24.34 ID:VAOsXACp0
>>461
パトレーゼはデビュー時が若かったから出走回数の割に歳食ってない
472名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:53:51.65 ID:6s3rn2RGO
>>465
>コネだけ
星野と並んで当時の日本人最速なんですが…w
473名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:57:49.48 ID:pC/1/qgY0
>>472おもっきりコネやんかw
474名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:01:35.51 ID:6s3rn2RGO
>>473
腕があっての話だから悪くないだろ。グロージャンみたいのをコネと言うんじゃないか?
475名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:05:49.21 ID:pC/1/qgY0
>>474コネだよ。完全にね。
このスレ最初から見てみ。俺以外もはっきり書いてるし。
476名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:06:04.50 ID:5uTRXQTfO
アレジとゴクミの長男が今カートやってるから上手く育てば・・・

ジュリアーノ・龍・アレジ(14歳)
477名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:18:57.41 ID:VELACxBqO
34のルーキーなんてあの当時のホンダエンジンて武器がなかったら絶対有り得なかったからなあ
ロータスからティレル行けたのも次の年ホンダV10提供ってのがあったからだし
478名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:19:55.45 ID:6s3rn2RGO
>>475
だから、その言葉の使い方は間違いだろ。他の奴らもそうだ。

その言い方は、腕もないのに、という場合に使う。

中嶋は参戦前にホンダエンジンのテストドライバーもやってるし、日本では敵なしだった。実績は十分ある。

なるべくしてなった訳だから、コネではなく実力で参戦だろ。

むろん、日本のNo.1が世界ではチャンピオンクラスではなかった訳だが。
479名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:22:09.34 ID:G/Oa+H//0
イピカイエー
480名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:22:57.11 ID:VELACxBqO
向こうでホンダの連れ子って言われてたんだよ
ホンダのコネがなかったらF1なんか乗れてない
向こうじゃ日本でトップだから何?って話でしかない
481名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:23:02.95 ID:pC/1/qgY0
>>478いきなりそんな鼻息で来るなよ
俺が悪かったならすまんね
482名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:26:47.48 ID:6s3rn2RGO
483名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:28:27.22 ID:6s3rn2RGO
>>480
お前おかしいよ。日本でトップなら実力じゃないか。欧州の奴らが無知なだけだろ。
484名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:29:01.18 ID:FpR4MgZg0
>>476
まさか今からヤマハ=トヨタラインで囲われてたりはしない?
485名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:35:51.94 ID:XKqpkhyB0
中嶋は当時星野や高橋を沈め日本最強のドライバー!マクラーレンやウィリアムズに乗ってもおかしくない!ロータスでセナの相方!さいきやん!ティレル無限もコネやないからね!

でいっかw
486名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:38:35.39 ID:DOe+az6wO
最近まったくエンジンから白煙あがらなくなったからな
ホンダ復帰したらまた見れると思うと楽しみだ
487名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:39:13.48 ID:KP1aCCxV0
ロータスのJPSがキレて、キャメルイエローになっちゃってたな…
488名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:48:22.12 ID:LdGRWrsM0
日本時代は速かったもんな悟さん
日本一なら参加資格あるっぺ
489名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:50:12.67 ID:6s3rn2RGO
>>485
ティレル無限とか書いてる時点で失格。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:54:49.01 ID:0qCA0D4d0
>>489
なんでそんなに必死なんだ?2ちゃんこじらした知恵比べ中2か?こっちは悪かったねいってんのに
491名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:13:09.65 ID:0qCA0D4d0
糞野郎め
492名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:16:03.92 ID:/ue/RYIm0
今のホンダは何も期待できん…
まだトヨタ(ヤマハ)の方がマシだわ
493名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:16:35.23 ID:6s3rn2RGO
>>490
ID変えてんのか? こっちは間違いを指摘しただけだよ。
494名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:17:46.46 ID:sREND1VCO
昔ガキの頃、CB400TホークUに乗ってたな
495名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:18:58.09 ID:A6yE1mHZ0
>>436
>全くの新参で一からチーム作ったトヨタ相手にその一勝でどや顔するとか
トヨタ「我々の技術なら数年で優勝出来る」とか言ってしまったからな。
嫌味の一つでも言いたくなる気持ちも分かる。

>>460
マニュアルミッションのにみってレギュに変わってたら顎無双だった気がするな。
496名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:22:11.80 ID:O92/J/oW0
>>490変わってるとか知らん。あんたに返してる
497名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:23:27.94 ID:O92/J/oW0
訂正496のは>>493
498名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:23:49.07 ID:PkmYSvm/0
枕恋(マクラーレン) フェラあり
499名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:39:07.13 ID:UNr0AF/00
>>495
クラッチペダルとHゲート式シフトレバーってこと?
他のドライバーもやれと言われればすぐに順応する気がするなー

現在のパドルシフトとパドルクラッチも
本来はやらんでも良いことをあえて残しているレベルだし
ドライバーはアクセルとブレーキとハンドルに集中したほうがいい気がする
500名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:45:22.07 ID:b8Nt6I6M0
セナとプロストがいなくなった時点で日本人のF1は終わった
501名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:51:02.99 ID:BUvnP44z0
中嶋はセットアップ能力と開発能力を買われてた部分があるから、
チームトータルで見れば損なドライバーでは無かった。

ピケに「レースがもう1日あれば中嶋は通用するよ」って云われてた。
要は予選-本戦の連荘に耐える体力がなかったって事。今と違って暴れん坊のマシンだし。
だから雨のレースしか結果が出せなかった。

因みにGT500やFポン見るに、ドライバーの育成はホンダとトヨタの2強。
トヨタは育てて囲い込むけど、ホンダはポンポン放出してる。
502名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:54:25.46 ID:ExAXWqrTP
>>495
トヨタは参戦前に大口を叩きすぎたよねw F1でもCARTでも。
どちらもホンダを馬鹿にする発言を繰り返して。CARTでは最後に謝ってたけど。
503名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:55:33.66 ID:A6yE1mHZ0
>>499
Hゲートのこと。
今のドライバーはカートから来て、ほとんど経験ないから。
プレッシャーでシフトミスったりしてレースが結構動いてたから楽しかった。
まあ、今のエンジンだとシフトミスったらほぼ確実にブローするとは思うから問題だが。
504名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:56:28.80 ID:0EzKRrln0
>>351
昔、ベネトンがあったから、ユニクロがあってもいいかもしれん
505名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:59:30.37 ID:O92/J/oW0
マクラーレンとペンスキーは安心カラーだった
あればやっぱいるわ
506名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:00:31.15 ID:A6yE1mHZ0
>>502
富士のF1でも初めてのF1開催は精一杯お手伝いさせて頂きますってホンダの申し出を断ってあの様だし。
CARTに至ってはレギュレーションとか引っかき回すだけ引っかき回して出て行ったね。
ルマンでも何かしでかしそうで怖いな。昨年デルタウイングぶっ飛ばしたときはショックだった。
507名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:00:10.70 ID:BUvnP44z0
>>504
ベネトン?どう考えてもレイトン・ハウスだろ。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:06:59.88 ID:O92/J/oW0
レイトンはファミマでジュース買って保管してなぁ。カペリとグージェルミンコンビすぎやったし。ティフォシの俺としてはモナコのカペリは脱力だったが
509名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:10:31.23 ID:geFIaF5f0
F1全くよく分からんけど、クラッシュ大好き人間としては深夜でも録画でもいいからテレビでやってもらいたい。
510名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:11:34.10 ID:76TgmmxR0
トヨタはモタスポに関わるべきではない
黒歴史を忘れてはいけない
511名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:18:34.72 ID:BUvnP44z0
>>499
今は完全にシフトロスゼロの変速機での運転が基準になってるから、
足でクラッチ切ってのレースはたぶん無理。シューマッハの逆バージョン。

挙動を安定させる為のブレーキングからして違うし、
昔はオーバーレブに備えて「ちょっと」の余裕があったけど、
変速機連動制御だからちょっとのオーバーレブ一発で壊れる。
512名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:43:24.60 ID:I+3UylqT0
ビートたけし
「待ってろ中嶋!」
「どこいった中嶋!」
「・・・・・・・・」
「後ろか中嶋!」
513名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:12:58.67 ID:UNr0AF/00
>>503
ドライバーに本来必要のないことをやらせることによって
ミスを誘ってレースに変化を起こす、ってんなら
わざわざ車の機構を古くしなくても良いではないかい?

極端な話
股間に載せたアツアツおでんの土鍋をこぼさないようにとか
5分に一回ドリンクがすごい勢いで噴出するとか
そんなんでも良いわけで
514名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:35:51.98 ID:A6yE1mHZ0
>>513
ノーマルモードって言う選択も出来るのにイージーモードでやらなくても良いって事だよ。
ところでレースやりたい人にギャンブルやらせて何がしたいの?
515名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:38:58.13 ID:Jw+vzeN2O
>>81
いつの話だよ
516名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:48:17.42 ID:LdGRWrsM0
国光さんがマン島で事故ってからは随分経ってるけどw
517名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 22:56:33.06 ID:vq4gYLFG0
ツッコミ遅っwwww
518名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:01:06.75 ID:SSOrmxaV0
>>516

マン島は今でも大盛況、EVバイクのカテゴリも出来た
日本人ライダーの活躍少ないけど
http://www.youtube.com/watch?v=Ph0SjLC_lqk
519名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:04:51.94 ID:LdGRWrsM0
NHKで見たよ、EVバイクの話
面白かった
520名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:31:06.29 ID:YhyKlQRB0
F1が人気がないとか嘆くファンいるけど、今でも知名度絶大だし、
自転車とかバイクに比べたらはるかにマシじゃね?
これ以上人気出したいなんて贅沢だよ
521名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:47:31.96 ID:SnFeawvi0
中島やグロージャンがコネってなんだ?
二人共下位カテゴリーで実績残してF1きてるだろ?
コネっていうのは下位カテゴリーで何の実績も残してないのに
F1にきた可夢偉のようなやつのことを言うんだよ。

コネの使い方がおかしい。
522名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 23:54:11.97 ID:9G8TilXu0
難しい事は分からんけど、実績って名刺代わりなんじゃないかな〜。
シート獲得の要素ではあるけど、それが全てじゃないみたいな。

だから実績があってもコネはコネだと思うんだけど。
大昔は知らんけどタバコマネー云々の頃からF1はコネの世界になったと思うけどな。
523名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:01:13.24 ID:px8GAkGG0
>>368
87年からF1見続けててるけどそのレースがベストレース。っていうか真夜中に叫んだわ。
524名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:18:17.83 ID:O3riF3jZ0
>>522
それを言い出したらF1ドライバーのほぼすべてがコネだよ。
525名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:39:00.51 ID:RqqCjzQC0
>>524
うん。だからコネの世界って書いたんだけど。
コネじゃないって言い張る人が居そうだったので。ごめんなさい。
526名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:00:49.90 ID:ay2iZjTI0
>>506
デルタは見えにくいししゃーないと思うぞ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:16:42.42 ID:wVDvuGnxO
>>521
えっ
528名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:47:06.01 ID:pdksVDlP0
>>526
しゃーないだあ?
529名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:40:22.05 ID:daRwkKfk0
ホンダってF1レベルのターボ技術必要あるのか?
市販車は軽でしか使わないのに。
530名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 05:17:39.04 ID:QDFJy7nW0
ホンダと可夢偉か
531名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 05:28:38.41 ID:S++vmnrL0
本田のディーラーで
ターボ車はないの?って聞いたのは懐かしい思い出
532名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 06:37:01.57 ID:a2eZekWZ0
>>529
よくもまぁ
そんな無知を晒せるもんだなw
533名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:07:15.90 ID:33FFVP7w0
>>530
可夢偉はないな
534名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 07:24:30.63 ID:yi6Zc8CnO
>>529
市販車の技術しかないトヨタとは違うよ。
535名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:09:33.27 ID:HUGPmZLy0
>>534
それならホンダは今年は国内カテ頑張ってくれよ・・・
去年はSGTもFNもダメだったんだから
536名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:32:55.70 ID:2s/+htTD0
>>535
来年のNSXで本気出す







だったらいいなー
537名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:36:45.50 ID:3QJPd2wb0
>>536
ぽしゃったNSXが、上がごちゃごちゃ言ってきたせいでそうとうひどい出来だった模様。
無理じゃね?
538名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:38:23.73 ID:W+60jcRO0
今年のザウバー、ピット作業すげぇぜ
http://www.youtube.com/watch?v=D8_7N67CO84&feature=player_embedded
539名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:41:47.58 ID:2s/+htTD0
>>537
まじでか…
540名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:42:01.23 ID:CwcyvgON0
F1に関わるとロクなことがない
541名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:42:55.16 ID:CwcyvgON0
>>534
トヨタはF1見限ってナスカーやってるよ
542名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:45:35.94 ID:3QJPd2wb0
>>539
この号で、開発ドライバーだった人がぼろくそに言ってるよ。
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=0785512
543名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 15:07:24.23 ID:xN1SxKWl0
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
544名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 17:18:16.18 ID:L8NrALE00
>>436
>全くの新参で一からチーム作ったトヨタ

大嘘吐くな、弩阿保w
もともとはオペ・アンダーソンが作ったTTE(チームトヨタヨーロッパ)って言うプライベートチームを買っただけだろうがw
名前にトヨタって入っているが、埼玉トヨタとか長野トヨタといっしょで
ただトヨタの車使ってレース活動していますってだけの会社だぞ。

>晩年はコントロールできなくて完全崩壊
初年度から、NHKの取材陣のカメラが回っている前でTTE系の白人スタッフに
「重要な会議を始めるから日本人は出ていけ。」って言われてたチームよりはましだろwww
545名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:38:48.12 ID:2s/+htTD0
>>544
人のことドアホウといえるほど正確でもないぞ
俺もちょっとうろ覚えだけど

まずオベ・アンダーソンな、ベンツのべ
アンダーソンの会社はTTEではなく、アンダーソン・モータースポーツ

出来て程なく、ラリー出たいなと思っていたトヨタの資金援助受けてチーム名がTTEになった
トヨタ・チーム・ヨーロッパな。この時点ではまだセミワークスだけど、たぶんレビンで1000湖勝ってる
これが40年近く前の話

んで、トヨタがアンダーソン・モータースポーツを正式に買って出来たトヨタワークスがトヨタ・モータースポーツ
TTEというチーム名はそのまま、社長もアンダーソンのまま。角ばったセリカでサファリ3連覇したのがこの頃

んでんで、セリカGT-Fourでやらかした後、カローラGTでタイトル獲ったあたりでラリー活動は終了
その同時期にTTEはル・マンに参戦をはじめてて、作ったのがいわくつきのGT-One。勝てなかったけどね

んでんでんで、02年にF1参戦して、チーム名がトヨタF1になった。この時点でも社長はアンダーソン
その翌年かその次くらいでアンダーソンは退いてる

そんなわけで、既存のF1チームを買ったわけでもないし、新参だし、イチから作ったのも間違いじゃないんだぜ
546名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:53:39.94 ID:2s/+htTD0
ちなみにトヨタF1のファクトリーがイングランドではなくドイツだったのは
ドイツにあったアンダーソンモタスポを買収した時からずっとそこが拠点だから

F1はそんなに詳しくないんだけど、参戦するときにアホみたいにお金使って
ファクトリー作りなおしたって聞いた
547名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 19:59:50.71 ID:HUGPmZLy0
国内はTRD、アメリカの活動はTRD-USA、欧州はTTE(TMG)、アフリカはトヨタ・モータースポーツ南アフリカの分業だから
どちみち各自で出来るように拡張はしないといけなかったと思うよ
南アフリカはラリーとかクロカンが大好きみたいだけど
548名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 20:07:29.67 ID:y0GLC1rE0
>>114
一応3位はIHI、4位のMHIとどっこいどっこだけど
ターボも沢山のメーカーが参戦するといいな
ボッシュマーレーも
549名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 20:09:10.70 ID:ACKXVEbf0
琢磨復帰フラグキタ━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
550名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 20:29:22.33 ID:2s/+htTD0
あれ?
佐藤琢磨って、もしかしてスーパーライセンス資格なくね?

・過去2年でFポン3位
・過去2年でインディ4位

どちらか満たせてるのって、ホンダは伊沢くらい?
551名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 20:45:11.13 ID:m2SjW5tN0
売国琢磨
552名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 21:32:05.44 ID:HUGPmZLy0
>>550
塚越
553名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:16:58.15 ID:m9QpNOw60
>>2
むしろターボ禁止になったから勝ちまくれたんじゃないかという気が
554名無しさん@恐縮です
正解。
まあターボ禁止にならなくても天下取れただろうけどね。
もう少しライバルたちに迫られたとは思う。