【野球/WBC】強奪?米国代表、メキシコ代表の登録選手だったD・ヘルナンデス(ダイヤモンドバックス)を追加登録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
米がメキシコ投手を“強奪”/WBC

ホスト国の横暴? に非難の声が上がった。WBC米国代表は2日(日本時間3日)、救援右腕デービッド・
ヘルナンデス(27=ダイヤモンドバックス)の追加登録を発表した。負傷で出場辞退した右腕ペレス
(インディアンス)の代替選手だが、実は、このヘルナンデスは米国と同じ1次ラウンドD組のメキシコ代表
の登録選手だった。8日(同9日)の初戦で顔合わせるライバルから「強奪」する形となった。

不可解な動きがあったのは前日1日(同2日)だった。ダ軍の同僚のジーグラーがツイッターで明かした内容に
よると、ヘルナンデスに対して大会関係者から「出身者の世代が離れすぎているので、メキシコ代表では出場
できない」と連絡が入ったという。そのタイミングで、米国はペレスの負傷辞退を発表。ヘルナンデスは
「米国に投げるのを楽しみにしていたから悲しい気分」と複雑な思いで、米国からの要請を受けた。

ヘルナンデスは米国籍だが、曽祖父母が同国出身のメキシカン4世。「当該国がパスポートを許可し、主催者に
書類を提出して認められれば」という出場資格の条項があるWBCでは、3世や4世選手が代表に入るのも
珍しくはなく、ヘルナンデスも問題なくメキシコで登録されていた。

メキシコは2年連続70試合以上に登板したタフネス右腕にセットアッパーを託す予定だった。大会直前に、
ライバルの主力を奪うようなやり方には米メディアも眉をひそめる。FOXスポーツは「ルール違反すれすれ
の行為。WBCで勝つために、そこまでしてプレーすべきではない」と非難した。選手層の厚い米国は代替候補
は多く、ライバル国の「戦力ダウン」を狙った可能性もある。まだ開幕前のD組で、両国の遺恨騒動が勃発した。

続きは>>2-5あたりに

nikkansports.com 
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130304-1093033.html
2かばほ〜るφ ★:2013/03/04(月) 10:37:29.21 ID:???0
>>1からの続き

◆選手のWBC出場資格 (1)当該国の国籍を有す(2)当該国の永住資格を有す(3)当該国で生まれた
(4)両親のどちらかが当該国の国籍を有す(5)両親のどちらかが当該国で生まれた、のいずれかを満たせば
出場OK。また(6)国籍と永住資格がなくても、当該国の法にのっとり申請して認められた場合、証明書類を
提出してWBC主催者の許可を得たら出場できる、という項目もある。(6)のケースは幅広く適用運用され、
最終的には辞退したが中国系パナマ人の左腕ブルース・チェン(ロイヤルズ)は中国代表に内定していた。

[2013年3月4日8時15分 紙面から]
3名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:38:00.64 ID:PXgEgtix0
いいかげんだなぁ
4名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:40:47.28 ID:6ESz9ZCn0
さすがアメリカ
やることがえげつないw
5名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:41:11.39 ID:r86PdmdY0
それでも勝てないアメリカ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:41:35.21 ID:zYYau+ND0
なぜか在日を日本と南で奪い合うようなことないよな
今回も在日多いよな
7名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:44:38.21 ID:IGa3oN1UO
これは本戦でボブ・デービットソンを超えるジャッジが見られそうだな
8名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:46:04.69 ID:zYYau+ND0
日本中国台湾韓国のクオーターで尚且つキューバとメキシコの二重国籍を有しアメリカの永住権を持っていたらそれらの国から出場できるのか(笑)
9名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:47:24.29 ID:xBZ1vRthP
辛いさんを韓国にあげよう
10名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:47:25.48 ID:xtt5WZbYO
アメリカみっともねえぞ
11名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:47:54.00 ID:MJ40cPMw0
メキシコがダメといえばいいんじゃないの?
売られたか脅された?
12名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:51:05.34 ID:1XYdDDn70
いい加減な大会だから仕方ない
13名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:51:07.15 ID:YbuheJlzO
アメリカのための大会だから仕方ない
14名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:52:01.98 ID:lUs9ZxWc0
アメリカもプロレス的もりあげうまくなったな
あとは駐車場でメキシコ監督も襲撃しろ
15名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:53:04.62 ID:a4o/6mJ/0
ホント適当な大会だなw
16名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:53:06.87 ID:EEa33PSPO
おまえにはアミーゴのソンブレロプライドはないのか?
17名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:55:33.17 ID:QqmXuGnV0
デービッドで思い出したが、ボブ・デービッドソンは今何してるの
18名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:05:00.00 ID:DCXwxJ4B0
デービッド損騒動の再来だなw
こりゃ悪役チーム出現で大盛り上がりw
19名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:06:16.81 ID:TiWfDgZr0
ヘルナンデスという方は、親がメキシコ国籍またはメキシコで生まれたってこと?
そして、何世なのか。
20名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:06:31.38 ID:9WMxQp2r0
前もベネゼエラででようとしたAロッドを無理やり米代表にしたしな
今回は日本より本気度上だろw
21名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:23:40.92 ID:oirRj9e40
在日はなんで南朝鮮代表じゃないの?
あっ北だからか?
22名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:27:23.33 ID:+aw4yFo50
>>21
私は在日ですって口外してるのって桧山と金刃ぐらいじゃん
23名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:29:33.50 ID:WJeviWwV0
アメリカ自体世界の縮図なつもりだから、何系人のお遊戯会になっても彼らは何とも思わない。
こういうの全然普通。

ってか日本も日系人マイナーリーガーどんどん使えば良かったんだよ。

W杯期間中にアメリカ住んでると面白いぞ。
昨日までドイツのサポーターだったやつがいきなり母親のルーツであるイタリアサポーターになったりするから。
24名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:44:05.97 ID:01Xu9Jsw0
米マジすぎだろw
25名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:44:31.39 ID:xx52Yd660
>>20
最初から本気です
ボブの誤審をお忘れですか?
26名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:45:30.67 ID:nqQggnZQO
在日いるじゃん
マツイカズオ
27名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:45:51.23 ID:EeKTVfXZ0
メキシコオワタ
28名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:46:16.86 ID:EeKTVfXZ0
>>19
1読め
29名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:46:35.21 ID:r0wty4YZ0
>出身者の世代が離れすぎているので

なんだここ重要だろ。
何世代離れてたんだ?
30名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:46:44.40 ID:xx52Yd660
あとエロはドミニカね
31名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:47:30.44 ID:r0wty4YZ0
>>23
そーなんだよな。米国人は「国籍」が軽い。ホイホイ移動するもので
最終的には米国市民権で「アガリ」だとか思ってる

ルーツ好きもおかしいw
W杯はお盆じゃねーんだぞっていうw
32名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:48:04.12 ID:EeKTVfXZ0
お、なんだなんだまさかこんな直近でIDかぶりとは珍しい。
>27
仕事さぼるなよ。
33名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:07:36.03 ID:r0wty4YZ0
>「当該国がパスポートを許可し、主催者に書類を提出して認められれば」

これはもうやめーや
34名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:37:56.87 ID:zJrCeqR40
>>4
うむw
35名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:38:19.47 ID:K4xIdMn+0
セタスが怒るぞ
36名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:39:48.80 ID:GT8taZQ90
イチローが米国代表入りしても驚かない
37名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:40:36.64 ID:r0wty4YZ0
>>36
要請があってもイチローが行く気になるかどうか

彼ならなるか?なるかも?w
38名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:42:34.80 ID:ZksmJlvG0
日本よ、これが強奪だ。
39名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:43:32.38 ID:3IMt/FN/0
つか、グループ分けから既に亜米利加至上主義じゃんこれ
なんで日本韓国キューバ台湾、強そうなところは全部亜米利加と顔合わせない事になってんだよ
しかも自国から一歩も動かない、自分で自分をvip待遇
インチキすぎだろ
40名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:54:02.52 ID:FIvi0lJa0
アメリカでやる大会でアメリカが決勝に出ないと商売あがったり
前大会なんてアメリカが負けてガラガラ
ノーマークの国がやたら強い今回は万が一、決勝にアメリカも日本もいないと恐ろしいことになる
41名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:07:47.88 ID:O4BnA7nc0
うちもブラジルから引き抜こうか
42名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:08:32.24 ID:r0wty4YZ0
>>40
そらWBCという大会を育ててる間は
MLB球団のオーナーの目をごまかすために黒字は要るだろうけど
普及目的なんやし、仮に赤字でもやらんとアカンことなんじゃないか。
建前としては。
43名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:10:26.27 ID:mrbyVjFT0
前回メキシコの頑張りで痛い目にあったからな〜
44名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:17:36.51 ID:HduwFFjr0
国籍なんて関係ないから〜関係ないから〜
45名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:24:39.42 ID:6Z7OtxI/0
やりすぎだろ 選手も可哀相
46名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:28:07.21 ID:I0hZftpo0
そもそも、各国代表にメジャー選手を送り込み少しでもレベル高くしようと出場資格を広げすぎたのが問題w
47名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:31:11.79 ID:pP4MEGayO
オリンピック予選でもメキシコに負けて出場逃してるし
第一回のWBCでもメキシコに負けて準決勝出場逃してるし
日本と韓国の関係みたいにアメリカは痛いところでメキシコに負けてるよな
48名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:33:07.28 ID:ZsD9c4Ge0
アメリカはもっとやるべき
話題性を集めて盛り上げるべき
49名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:33:35.40 ID:+Sb44KHnO
これは同じプールDのチームから強奪して
メキシコの戦力ダウンを狙ってますな
50名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:35:50.09 ID:ZsD9c4Ge0
勝ったら負けた相手チームから自国と関連深い選手を引きぬいて次試合に挑める制度にすれば良い
51名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:56:34.91 ID:SN6HmJz0O
大正義アメリカ卑劣すぎる
52名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:03:00.80 ID:r0wty4YZ0
>>50
それはそれで面白いな。助っ人外人は文化だしw
ただ(敗退チームの)選手側から申し出ないとトラブルの元やんな
53名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:10:45.35 ID:rZUvZw/u0
>>12
まだ一時のアメリカスカップほどじゃないよwww
54名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:12:11.54 ID:CA+NPLB3O
シドニーオリンピックの時も、自国は翌年20勝上げるオズワルトやシーツなどの有力選手を集め、オーストラリアなどの他国の選手はメジャー昇格させて、オリンピックに出ないようにして、金メダル獲得したのは有名な話
勝つために、ルール内でなんでもするのがアメリカ
ただしルールは逸脱しない
55名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:15:11.60 ID:w6oX7mas0
これでもアメリカが敗退したらメジャー厨は
本気じゃなかったとか言うんだろうな
56名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:16:18.14 ID:fSnsCuxA0
この25%の愚民って、電通に操られたマスゴミに

簡単に騙されてWBCが各国ベストメンバーのガチ試合で

全世界が熱狂していると信じ込まされてる池沼集団なんだよな(笑)
57名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:17:21.46 ID:fSnsCuxA0
>>55
選手は本気じゃないだろ(笑)

仕切ってる連中が適当に割り振ってるだけだろ(笑)
58名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:18:19.04 ID:TCOYWTaJ0
>>56
踊るアホうと見るアホう
59名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:24:48.81 ID:AvL6/uxSP
めひこ全力応援
60名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:53:16.58 ID:QJ0U2jJO0
もうなんでもありだなwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 14:56:25.48 ID:HduwFFjr0
あまりにも多すぎる!!テレビが報じないWBC辞退者リスト
http://matome.naver.jp/odai/2136126006897552001


辞退者の穴埋めだからな
ただでさえ、参加してくれる選手がめちゃくちゃ少ないのに
この時期に急遽、呼べる選手は元々どこかの国で登録してる選手ぐらいだからなw
62名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:11:46.56 ID:s2Xmf+qE0
>>42
球団オーナーたちは否定的なんだから黒字にしとかないと。
一応MLB全球団がWBC運営会社立ち上げの時に約2億ずつ(計60億)出資してるんだし。
63名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:13:25.52 ID:s2Xmf+qE0
>>40
前回準決勝でアメリカが負けても決勝は5万人入ったじゃん。
64名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:17:37.62 ID:s2Xmf+qE0
>>39
今さら何言ってんの。
MLB主催でMLB選手が参加しやすいよう配慮することが前提の大会なんだから、
MLB選手の参加人数が多い国をなるべくキャンプ地の近い会場でやるのが前提。

それありきであとは前回大会ベスト4、ベスト8、ベスト12、予選組を4グループに分けた結果。
準決勝決勝は必ずアメリカ。なぜならアメリカでなら他国同士の対戦でも満席にできるから。
球場ガラガラの決勝戦ほど寂しいもんはないだろう。
65名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:27:10.26 ID:r0wty4YZ0
>>62
なにぃw そんなに集めてたのかw
そら文句もいうわな。
で、NPB球団はいくら出したの?
66名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 16:25:44.70 ID:s2Xmf+qE0
>>65
NPBは立ち上げ時に誘われたけど断ってる。
最初はMLBですら赤字になるだろうと覚悟してたし、
NPBも「そんな泥船に乗れるかっ」と考えてみたんじゃない?
それにNPBのドン読売は、読売としてWBCで稼げたからとくにね。

で、フタを開けてみれば黒字になって、
そしたら「分け前もっとよこせっ」となったわけ。
だからMLBからしたら「じゃあ運営に加わればよかっただろ。赤字リスクぐらい背負えよ」
という感じ、
67名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:16:17.69 ID:ueoCUL4A0
>>61
MLBの防御率が問題なら、黒田なんて呼ぼうともしなかったじゃん。
だから、今回のアメリカ代表が二流選手ばかりというなら
サイヤング小投手とかゴールデングラブ賞やらシルバースラッガー賞が
ずらっとそろった野手陣はなに?って話だよ。
日本で中日の選手が辞退するのとは訳が違うんだって。
MLBの規模はNPBの三倍なんだから。
68名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:33:58.77 ID:/HxI0uS/O
>>56
>>58
同じアホなら躍らな損損
69名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:34:57.29 ID:16c7qFHP0
今回も相変わらず必死ですねアメリカ様はwww
70名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:37:47.98 ID:Y/CwVuKm0
苗字的に先祖がメキシコとかのスペイン語圏だったんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:22:58.11 ID:2qEuDgov0
WBCなんて出たいとこどこでも出れる糞だし
72名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 08:54:10.36 ID:9WXVKvT+0
メキシコVSイタリア

熱い試合だった
73名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:00:53.75 ID:6t7fWnjkO
これが認められる大会ってなんなの…
74名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:06:06.87 ID:+Grn9mLP0
イタリアがメキシコに勝ったよw
75名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 09:12:25.46 ID:PwsxOYZT0
ヘルナンデスがいれば勝ってたな
強奪成功か
76名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:28:16.48 ID:OGGr/72v0
「出身者の世代が離れすぎている」
子供時代のアニメやまんがの話でひとりだけ話題に付いていけないってアレですね
77名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 13:07:26.09 ID:fSaAacD+0
なんて適当な大会wwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です
WBCって要するに学校でやるクラス対抗球技大会みたいなモンって思えばいいんだろね
それで腹を立てたりする方がマヌケって事で