【ドラマ】「信長のシェフ」視聴率好調、早くも続編やシリーズ化の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ドラマ『信長のシェフ』(テレビ朝日系)が、“深夜の時代劇”というこれまでにない作品
ながら高視聴率を記録し、早くも続編やシリーズ化の声も出ている。

同ドラマはKis-My-Ft2の玉森裕太(22才)初の単独主演作品。
現代から戦国時代にタイムスリップしてしまった料理人ケン(玉森)が織田信長(及川光博)
に気に入られ、専属料理人に。数々の難題を乗り越えていく物語だ。

第1回の放送で11.6%の高視聴率を叩き出し、その後も好調をキープし、
2月22日の放送では11.8%を記録。
夜11時台スタートでありながら7話平均10.9%という視聴率は、
夜9時台、10時台の他の連ドラと比べてもまったく引けを取らない数字だ。

コラムニストのペリー荻野さんは、人気の理由について「設定の面白さはもちろんありますが、
超カジュアルな時代劇で、難しい理屈も言わないので、時代劇が苦手な人でも入りやすく
深夜枠によく合っている」と言ってこう続ける。
信長を及川光博、家康をカンニング竹山、秀吉をゴリ、明智光秀を稲垣五郎というキャストをみても、
カジュアル感が出ていますよね。キスマイの玉森くんが何でもこなせるシェフではなく、
悩んだり苦しんだりしながら試行錯誤しながらやっていく姿を好演していて、視聴者の目線と近いのもいい。
戦国時代には醤油がなかったため味噌の上積みを使って醤油を作り出すなど、
うんちく的な要素も人気を呼んでいる理由では?」

これまで、テレ朝のこの時間帯は『トリック』『時効警察』『特命係長・只野仁』など人気シリーズ
が放送された枠でもある。『トリック』『特命係長・只野仁』は映画化されるほどの定番作品となった。

『信長のシェフ』も好調を受けて、こんな声も出ている。
「これだけ視聴率をとるなんて、局内でもほとんどの人が予想していなかった。
今ではシリーズ化したり続編をやれば人気作品になる、という声も出ています。
原作漫画は、今も連載中ですからストーリーはいくらでもあるわけです。
タイムスリップという設定がストーリーの核ですから、
別の時代に行くという話にしても話はふくらみますからね」(テレ朝関係者)

http://news.livedoor.com/article/detail/7460550/
2名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:16:10.30 ID:j2BexKuv0
ぶっちゃけ面白くないよね(´・ω・`)
3れいおφ ★:2013/03/03(日) 09:16:11.98 ID:???0
>>1の続き)

3月8日の最終回では、ケンが平成の時代に戻れるかどうかや恋人(香椎由宇)との関係が見どころとなる。
視聴率好調が続くテレ朝に、またまたヒット作が誕生したのは間違いなさそう。
4名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:16:50.60 ID:h/LbbrPh0
現代の手に職持ってる人がタイムスリップすると面白いんだね
医者がタイムスリップする話も面白そうだな。どっか作れ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:17:05.09 ID:p6XMXVIl0
信長といえば
のりちゃんだよな
結果やもんでさ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:17:39.20 ID:3PfVpcMD0
>>4
大沢「」
7名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:18:42.08 ID:JEWlnHV00
挫折して見なくなったんだが
なんか面白い展開になったのか?
8名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:18:52.50 ID:ANgzZC730
>>4
それはすでにJINが
9名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:19:08.85 ID:wkAOn63I0
10.7% アイアンシェフ10月26日新番組
*6.9% アイアンシェフ11月2日
*7.3% アイアンシェフ11月9日
*8.4% アイアンシェフ11月23日
*5.7% アイアンシェフ11月30日
*5.4% アイアンシェフ12月7日
*5.4% 18:00-19:00 CX* 世界の鉄人ドリームマッチ!アイアンシェフ生対決スペシャル・第1部
*4.5% 19:00-21:00 CX* 世界の鉄人ドリームマッチ!アイアンシェフ生対決スペシャル・第2部
*4.2% 21:00-23:45 CX* 世界の鉄人ドリームマッチ!アイアンシェフ生対決スペシャル・第3部
*6.0% アイアンシェフ1月25
*6.2% アイアンシェフ1月18

言うほど低いか?
10名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:19:29.87 ID:zJ9As0TA0
続編ということは 帰れないのか?

本能寺の変には 年代が合わないので


一度帰ってから  20年後(信長の時代の時間で)にまたくるのか?
11名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:19:48.27 ID:swanzDti0
深夜だからウケるんだろ。
12名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:20:16.05 ID:UI/sQjSh0
ぜんぜんおもしろくなかった
どこが面白いの
13名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:20:31.11 ID:xtzZ5RCI0
織田信奈のブームに乗っただけ
14名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:20:44.69 ID:zJ9As0TA0
志田も 一緒に未来に言って 帰ってくるのか?
15名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:21:24.94 ID:TjyHnQQ/0
黄金伝説で番宣しまくってたな
16名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:21:45.62 ID:O+49GLVC0
女がみてんじゃないか?そういうキャスティングだし
17名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:21.44 ID:tuYJDMyV0
アイアンシェフもタイムスリップしたら良かったのにね
18名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:43.81 ID:GIHuQbN20
正直、何が面白いのか分からない
19名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:50.23 ID:U/QNh6jR0
設定読んだときは俳優は糞だけど内容は面白そうだなと思ったが結局漫画原作かよw
ほんとドラマの脚本家はゴミしか居ないな
20名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:52.11 ID:CH2GGhK/O
この漫画もおもしろいが、この数年で週刊漫画TIMESをここまでの雑誌に育て上げた人間の手腕に興味がある。
しばらく購読してたモーニングとかよりは、よっぽどおもしろいぞ、今なら。
21名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:22:58.98 ID:WRNnKX7wO
総長とミッチーが良かったよ
22名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:23:02.20 ID:/hr1N43O0
ここで大不評だが俺は好きだな 視聴率も深夜の割に好評

深夜なのに月9のビブリアとあんまり変わらない視聴率
23名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:23:24.35 ID:O+gL+6IKO
給仕犬か
24名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:23:38.15 ID:PJvqW22o0
これはガチで駄作
哀しいくらい酷い
25名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:24:17.45 ID:7jGBsjn50
今回のはプレ放送として新しく原作通りにやったらいいよ
26名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:24:33.62 ID:gJ9xhjd00
>>13
それ糞つまらなかった
27名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:24:52.80 ID:vzDp+Ymi0
                  /⌒  ̄ ̄ ̄ ⌒   丶
              / ̄                 \
            ノ                       ヽ
           /                         ヽ
          /                           )
         │                           │
         ノ                            │
        │                             \
        ノ                              丶
        │            ノヽ  /│ /││ヽ  ヽ    丶
        │         _ノ   ∨ │/ ││ │/ │/│ノ
        ヽ        │    ;;;;;;;;;;;;;;;;;V; ヽ/  ;:V:::::::::::::│  このスレはめごっちに監視されています
         │    /│   ¨¨¨¨¨¨¨       _   │
             /  │    \●ヽ      ノ●丿 │
         ヽ   │  │       ̄         ̄  │
           \ ヽ  │                   │
             ) 丶│        /     ヽ     /
             \ /ヽ        ヽ-ヽ  ,ノ     /
                 ヽ     ト____ イ   /
                  \    \.エエエエ/  /
                    ヽ            /
                      \         /
                       丶  __ /
28名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:25:46.62 ID:cx2G+uCV0
ここって本当に世間とズレてるよな
2chって何か脳に問題のある人間が集まった場所なんじゃないか?
29名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:26:12.11 ID:Y+sF5QLT0
3話まで見た。


あとは録画したまま見ていない(´・ω・`)
30名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:26:19.94 ID:U/QNh6jR0
>>20
興味持ってサイト行ったら半分エロ漫画じゃねえかw
31名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:26:23.27 ID:MmyDxmb20
>>1>>3
こう言うのはここ最近の、
同時間帯での同じ枠のドラマの視聴率も出さないと駄目なんじゃないの?

これではテレ朝、ジャニーズにカネを握らされて、
提灯記事を書いてると疑われても文句は言えないよ。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:26:53.81 ID:hqkX+cJj0
原作知ってるやつが言ったけど、1話ごとに単行本1冊超を消費してたらしいな
33名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:27:43.67 ID:mTghgs9u0
>>28
ブーメランだなあ
34名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:27:55.61 ID:nAMDnXP50
蔵の宿はどうなったんだろう?
最近、漫画倶楽部に連載がされていないが
35名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:28:18.80 ID:qqE+xL3y0
まあ原作の話はすげーありがちな設定で、
言うなれば戦国時代板のJINなんだよな。
ただちょっと話が軽いというか、考証不足というか・・・。

それよりもなによりも、なんでドラマでこんな若い兄ちゃんが
役をやってるのかがワカラン。
36名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:28:18.71 ID:31wq864P0
>>9
アイアンシェフにダブルスコアかよ
37名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:28:18.82 ID:S2E0N90oP
番宣を一番頑張ってたのが玉森だからな
38名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:28:35.86 ID:mqoE5mTM0
>>1
>キスマイの玉森くんが何でもこなせるシェフではなく、
>悩んだり苦しんだりしながら試行錯誤しながらやっていく姿を好演していて

AKBの児ポゴリラがバックれたテレ朝のバラエティ番組で似たような事してただろ。
39名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:29:02.23 ID:DRCDjP6j0
玉森って人は背、高いの?
原作だと主人公はすげー大男だったんだが
40名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:29:23.98 ID:MvOgjfVQ0
ありがち設定過ぎて引くわー
41名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:29:40.81 ID:eoHM7nBiO
面白いけど無理だろw
42名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:30:04.29 ID:V2lJFYfM0
>>34
原作者がお亡くなりに…
43名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:30:21.37 ID:5e3ik5wD0
面白いよな
ミッチーの演技がいい
44名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:30:34.85 ID:6px2SSAV0
>>34
原作者がお亡くなりに…
http://shukanmanga.jp/
45名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:31:03.65 ID:ZQMQdn2w0
>>43
最初知った時はミッチーに信長はあわんやろw
と思ってたけど似合ってるな
46名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:31:04.20 ID:hqkX+cJj0
このドラマは面白かったね
テレ朝のこの枠のドラマは結構楽しみ
47名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:31:42.57 ID:D5HnMw0xO
ミッチーのノリノリ演技だけが面白い
48名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:31:58.68 ID:RPSpf57/0
これで続編やるとダメの典型、家政婦がすごいのはそれを断っているところ。
49名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:32:05.04 ID:ZQMQdn2w0
>>46
匿名探偵はシリーズ化してほしい
50名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:32:09.82 ID:Q2sKsOjIO
とにかく安っぽい
それが無茶ぶりする無能な信長と妙にマッチしてて、おかしな方向に面白い
51名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:32:31.22 ID:S+Bk2GMhO
もうオチついたからなあ
続編は蛇足になりそう
52名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:32:44.75 ID:U/QNh6jR0
>>39
ググって出た数字は176cmだから、ジャニーズの鯖読み考えたら172ってとこだろうけど
あの時代なら大男なんじゃないか
身長に関しては闇金ウシジマ君ほどひどいことにはなってない気がする
53名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:33:10.09 ID:wtiVhiF50
タイムスリップして何ヶ月だよ いまだに茶髪のままなんだが
54名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:33:33.22 ID:V2pV7HZa0
B級ならではの面白さがあるよな、軽い気持ちで見れるし
それに及川の信長がいい感じで画面締めてくれてる
でも竹山とゴリははっきり言って不要
55名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:33:45.02 ID:dbY/jEs30
>>39
玉森は180くらいあるよ
ジャニーズだからってチビな訳ではない
56名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:33:47.57 ID:oRc34lXp0
1万円生活やった御褒美でドラマの主役やって当たるってよかったな。
57名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:33:57.69 ID:/hr1N43O0
>>39
大男にこだわるならジャイアント吉田とか川合俊一とかにやらせるべきだったか

大男なら戦国時代でも普通に戦えそうだね
58名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:26.26 ID:ZdjIMHXdO
やっぱ原作読んでからだとめちゃくちゃ違和感ある。
原作の主人公は物腰柔らかいのにドラマ版はやたら偉そうでクソ生意気だし。
どうせ原作無視ならあの時間帯らしくエロを導入しろ。全然ないとか物足りなさすぎ
59名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:26.78 ID:P2hEAQHs0
>>54
竹山いたん?
60名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:29.22 ID:1oO5T9Tk0
この枠のドラマのB級感が面白い。
61名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:34.46 ID:KW4yp4Vh0
>>22
2ちゃんの意見って悲しいほど世間とずれてるからな。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:53.89 ID:J3c031b0O
原作者がオリストは絶対拒否と東スポの記事にコメントしてたから
続編は当分ねえだろよ
63名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:34:57.74 ID:22DbN7W60
「別の時代に行くという話にしても話はふくらみますからね」

勝手にふくらませるな 関係者w
64名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:35:00.00 ID:SwV0ShmB0
黄金伝説で、頑張ってたから見たけど、軽くて面白かったよ。
演技はまだまだ成長中って感じだったけど。
65名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:35:49.33 ID:V2pV7HZa0
>>59
家康役だよ

ちなみに原作気になって読んだら
絵が完全に魁高校で爆笑した
66名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:35:49.76 ID:rQaKg8LL0
前まではたまに良作あったのにジャリカス共に乗っ取られた枠だよな最早
67名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:36:01.83 ID:7jGBsjn50
>>56
あの目に見える成長ぶりがすごく好評だったからな(笑)
68名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:37:09.07 ID:FRo99UXO0
お手本のようなステマ記事。
69名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:37:41.30 ID:vPZn9MH90
>>31
信長のシェフは、平均視聴率ではここまでの暫定で歴代6位の10.9%。
ちなみに、1位は只野仁3rdシーズンの14.35%。
70名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:08.91 ID:i6wY/rMo0
意外と面白いよ。他のドラマがつまらんからか・・
71名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:19.58 ID:/hr1N43O0
>>56
代役でGTOの鬼塚役回ってきそうになったのを作者側に「イメージが違いすぎる」と拒否された件

このころに比べたら当たりドラマ引いていい流れになってるな
72名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:19.73 ID:V2pV7HZa0
テレビでオリストやると100%駄作になるから断って大正解

テロ朝は図に乗らないで原作になるべく忠実でやれや
73名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:25.96 ID:JJY4VG2r0
セットはチープだし
脇が過剰にクッサい演技してんのに
主役がノッペリあっさりな棒演技
話のヤッツケ感がアホ丸出しで
すべてが滑稽で面白い

真面目にふざける新感覚時代劇コント
として高く評価してる
74名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:38:33.15 ID:Y+sF5QLT0
75名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:19.06 ID:j4V4D5Js0
亀が顕如やってる奴か
今度観て見るかな。
76名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:29.96 ID:WbrDqs6y0
3話くらい見たけど
「いざゆかん」の後になんて喋ってるかいつも聞き取れなかった
77名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:36.75 ID:3iH9uEzS0
信長死んだら続編は無理だろw
78名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:38.21 ID:jS1lScUsO
深夜×シンプルなストーリー×中学レベルの日本史×いかにもフィクションな大袈裟め演技×美味しそうな料理×程よいツッコミ所
79名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:40:44.72 ID:XvvbrGdw0
タモリ倶楽部待ちで見るようになった
毎回の料理がしょぼくてストーリーも浅いんだけど何か面白い
これで調子に乗って続編は予算拡大で料理やセットが豪華になったら大ごけすると思うw
80名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:41:37.44 ID:V2pV7HZa0
店汚くて材料全部安物なのになぜか妙に旨い
小汚い中華料理屋みたいなドラマだよなw
81名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:41:46.20 ID:DveSeNLfO
>>70
たしかに
以外と面白いと思う
82名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:42:30.93 ID:dThOWZJM0
センゴクやって欲しいが合戦とグロ再現無理だろうな
83名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:42:46.52 ID:QsstK8p30
何これ
信長さん短気だから、まずい料理を作ると物理的に首斬られちゃうんでしょ?
84名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:42:51.02 ID:6efmTcejO
>>34
連載終了
続編出てたけど1月から休載し、原作者が死んだので事実上の連載終了と思われる


ドラマ版はつまらなかった
蔵の宿が蔵の宿である必然性がなく悪役だけが目立つ薄っぺらなドラマだった
85名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:42:54.97 ID:74h2YCLIO
テキトーに流し見する分には確かに面白い
テロ朝のこの時間帯ならではの伝統だな
86名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:00.60 ID:peWNslGH0
深夜の割にキャストが子粒揃いだよな
夜中だと他に見るもんがないというのもある
87名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:08.10 ID:wtiVhiF50
ナスづくしはまずそうだったな
88名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:16.16 ID:PbVnc/YX0
このドラマの志田未来は可愛い
89名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:55.41 ID:UCH/t0fCO
「いざ参らん!戦国のキュイジーヌ!(キリッ」ってキメ台詞、見る度にクスクス笑ってしまう
それわざわざ口に出さずに、せめて頭で思えよwって
90名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:58.13 ID:Y+sF5QLT0
志田未来のおばさんぶりも3話であきた。
91名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:43:59.72 ID:V2pV7HZa0
>>タモリ倶楽部待ち

一緒過ぎてフイタw
92名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:45:43.28 ID:hqkX+cJj0
>>86
稲垣メンバーが出ててビビッタ
93名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:45:58.89 ID:DveSeNLfO
>>83
しょっちゅう首に刀あてられてる
ツッコミどころ多くて楽しみ

デカワンコとかも復活希望
94名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:46:17.99 ID:eal4yKLH0
タイムスリップは甘え
最近はあっちでもこっちでもタイムスリップしやがるが
ドラえもんで卒業しとけよ
95名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:46:26.41 ID:PbVnc/YX0
亀の顕如だけ芝居が本気過ぎて浮いて見えるw
96名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:46:34.28 ID:oRc34lXp0
浜口は出てないのか。
97名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:47:14.02 ID:PbVnc/YX0
>>96
先週出た
98名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:47:53.73 ID:Lxi5JjWlO
探偵ナイトスクープ待ちだから観ている。
99名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:48:02.82 ID:WbrDqs6y0
>>95
亀でてんのか
ベムで見直したからこれも見てみるかなあ

これとはらちゃんは撮り溜めしてるけど消化できてねーや
100名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:48:44.23 ID:tuTqRErpO
いつも見てるけど主人公の名前(ケン)が俺と同じで自分の名前呼ばれてるみたいでハッとする
101名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:49:01.89 ID:3PcIjd2X0
深夜だからこの数字なんだろ
普通のドラマ枠だったら惨敗してるよ
コナンドラマと一緒
102名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:49:27.56 ID:UCH/t0fCO
>>99
そっちの亀じゃねーよ
103名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:49:47.61 ID:V2pV7HZa0
ゴローをキャストしたあたりがやっぱりちゃんと計算してるんだなと
セリフの棒レベルをちゃんとバランスさせてるよね
でもゴリと竹山は不要
104名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:50:15.94 ID:WbrDqs6y0
>>102
ああ違うのかスマンw
105名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:50:27.04 ID:n9kHENlXO
>>96
よゐこの浜口なら出た。伊勢エビを持ってきた。役名は『黄金濱之助』だったかな。
106名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:50:51.50 ID:mqoE5mTM0
>>70
冷めたピザかと思ってたら、海の家のラーメンレベルだったって事だろ。
107名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:50:56.06 ID:4qhc6emB0
ジャニ嫌いの俺でも楽しめてるから面白いよ、これ
108名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:51:05.15 ID:PbVnc/YX0
ゴリがサル役ってのも狙ってるんだろうか
109名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:52:01.55 ID:qHWmPpMt0
>>58
嫌ならみるな
110名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:52:27.55 ID:9wDzD6+r0
ラノベ好きには受けそうな内容だよね
ビブリオなんとかってドラマと
話しの構造は同じだし
111名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:52:32.95 ID:P2hEAQHs0
>>77
無理ではない。
秀吉に使えて、家康に使えて…
112名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:53:18.23 ID:R0pBQYyi0
設定もだが、出演者も結構JINとかぶってる
113名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:53:51.07 ID:dOGf+C9a0
なんかホモっぽい映像がぶわっと浮かんだ・・・(´・ω・`)
114名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:54:16.19 ID:t00hIetg0
なんか面白い
大河で史実がどうの言ってるのが馬鹿らしいぐらい笑う
特にミッチーの所作と衣装が楽しい
115名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:54:18.67 ID:twWtYWCw0
設定に無理があり過ぎ
116名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:54:29.24 ID:Zafb/UYmi
>>112
そうなの?どのへんが?
117名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:55:14.16 ID:/hr1N43O0
>>110
どこがだよ 毎週難題が起きて主人公が解決するとかそういうの?
118名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:56:08.00 ID:ZQMQdn2w0
>>111
利休の代わりのポジションとか
まあでも利休は出てたな
119名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:57:33.88 ID:V2pV7HZa0
時代劇はこれぐらいユルいほうがいいんじゃないかとすら思えてくるよ
120名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:57:43.11 ID:CHOaS71v0
この時間帯にエロ要素がないと寂しいな
はよ終わってくれてええぞ
121名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:57:54.55 ID:R0pBQYyi0
>>116
猿之助とか宇梶とか相島一之とかはJINにも出てたなーと
122名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:58:41.33 ID:sG3YjO8pO
テレ朝ステマがウザイ
123名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:06.56 ID:XWlY8RcO0
つーか原作追い越しそうだろ。

続編なんざ止めたほうがいい。
124名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:23.05 ID:lEUlH5F70
あれはギャグドラマ。

退却してるとき、ミッチー信長が山道を颯爽と駆け下りてて、主人公が、スローモーションでの信長様の後ろ姿をみつめながら「なんて華麗な身のこなしだ」みたいに感嘆
…と思った次の瞬間
、「ぬかった(棒)」とか言って転げ落ちてく信長のシーンとかな。
125名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:35.38 ID:VuBijpFV0
出来はお世辞にも良いとは思えないけど
変に面白いというかクセになる
126名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:38.08 ID:USDWMyrX0
ミッチーダメだろwとか思ってたけど、最新話の泣の演技は良かったなぁ。
やっとサマになってきたのに次回で終わりは寂しいわ。
127名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:37.17 ID:4qhc6emB0
>>122
おまえ誰と戦うために嫌いなドラマのスレ覗いてるの?
128名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:55.15 ID:Z4KMQ/0A0
おもしろくないおもしろくない って
わざわざここに宣言しに来る奴が多いってことは
人気あるんだろうな
129名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:59:56.06 ID:BzxhjXX40
及川の信長の外見がいい
130名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:00:20.73 ID:m8pEN1G2O
前回は風邪で寝込んで見逃した…
このドラマはなんか土九時枠みたいなノリで好きだわ
気負わずに観れる
131名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:00:22.25 ID:f+Qa2UbO0
演技は学芸会だったり配役が合ってないのに面白いんだよな
132名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:00:44.20 ID:ywRWMLwjO
まさにJINの料理版
133名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:01:03.04 ID:k8ACBpIv0
最終回は志田未来と香椎由宇のおっぱい対決と聞いたが。
あぁ香椎由宇のおまんこかき回してぇ
134名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:01:15.69 ID:wZW526L+0
>>122
視聴率好調のどこがステルスなの?
135名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:01:50.71 ID:ZAmAHCjK0
>>119
暴れん坊将軍、水戸黄門や仕事人など
本格派時代劇といわれたドラマの設定にしても荒唐無稽であることに変わりはないからな
風変わり時代劇路線で生き残りを模索するしかないよ
136名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:02:41.05 ID:RAJ4hmfg0
実況ありなしで面白さが違うドラマ
137名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:03:18.60 ID:V2pV7HZa0
ミッチー腹から発声してセリフ言えるようになれば
時代劇引っ張りだこになりそうだな
それぐらい信長っぽくてはまってるわ
138名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:03:23.93 ID:oKVQRkN00
>現代から戦国時代にタイムスリップしてしまった料理人
いかん、現代(ヒュンダイ)から韓国 に見えてしまった。
2chに毒されてるww
139名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:04:12.68 ID:wQuob7xL0
タモリ倶楽部視たい奴がなんとなく視てるだけ。
140名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:04:27.89 ID:DveSeNLfO
>>129
以外と適役かもな
141名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:06:10.40 ID:6vLeGlDg0
加藤ホークが江戸時代に飛ばされて、48手駆使して遊郭大奥江戸町中で暴れ回って、それが春画の元ネタでしたってのなら見たい。
142名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:07:52.92 ID:V2pV7HZa0
>>141
おしとね天繕のドラマ化嘆願でもしてろや
143名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:08:27.88 ID:yXQCoIva0
嵐の次はキスマイで決定だな
144名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:08:58.37 ID:V2lJFYfM0
うん、ミッチーはまってるね
145名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:09:20.17 ID:4eyWd3cfi
凄い数字出してるな
146名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:09:23.01 ID:dDzJAq/aO
>>141
みたい
147名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:09:37.63 ID:O3jQQULn0
焼肉で大勝利とかバカすぐて笑える。

あれだ、狩野えいこうとか、ハッピーマンとか
同じ部類。
148名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:09:54.71 ID:/hr1N43O0
>>143
キスマイは人数多すぎで、顔は一般人レベル多いからな

玉森は人気出ても他はどうか
149名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:10:58.20 ID:vyk8WBsU0
>>9

費用対効果・・・
150名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:11:08.93 ID:MDd4Ysie0
まあB級とはいっても、
基本東映京都の時代劇だからねえ。

抑えるべき点は抑えているんじゃないの?
151名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:11:21.54 ID:OcSKFwhQ0
なかなか面白いから、最近は家族皆が見るようになった。
152名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:11:33.22 ID:j3KBTDFl0
お色気要員の女忍者が違和感あり過ぎだろ
前回足に重傷を負ったのに今週はもうピョンピョン飛び跳ねて
平常運転だったしw
153名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:11:34.13 ID:o3zFQ3450
信長が京に上った時、出された食事の味が薄いのが気に入らず
料理人を目の前に引き出させて猛烈に怒った
料理人は必死に詫びて濃い味つけに作り直して信長の勘気を治め
その後、影で「へん、田舎者め」と毒づいた

こういうエピソードを知っていると信長が美食家だったと期待はできない
出汁を活かす京料理の味付けがわからないのだから
信長は大した舌はもってなかったということだ
その信長を喜ばせる料理人・・・それだけで見る気が無くなる
154名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:13:02.27 ID:9+aD65XhO
変なゴリ押し役者がいないから気持ち良く見れる良いドラマ
155名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:13:05.79 ID:YoRzxZ820
以外と評判が良いんだよなぁ…
ノーマークだったから1話から観たいけど、深夜ドラマって余り再放送しないよな?
金を払ってまで観たいってほどでもないしな…
156名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:13:17.04 ID:Qu53XqPd0
主人公もっとおさんじゃなかったか?
なんで若返ってんの
157名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:13:21.49 ID:HgP5IXdw0
>>4
自衛隊がタイムスリップしても面白いかも。
あと米海軍とか。
158名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:13:34.34 ID:owUt6+EUO
ここまで
>稲垣五郎
へのツッコミ無しw
159名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:13:57.49 ID:7jGBsjn50
キスマイは玉森が一万円生活やってから玉森メインになってきているよな
160名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:14:12.20 ID:V2pV7HZa0
>>150
合戦シーンとかどうせ誤魔化すんだろうと思ってたら
意外とちゃんと撮影してて
逆においおい予算大丈夫かと心配になったわ
161名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:14:21.43 ID:Yp24Dv3XO
>>139
お前みたいに暇人ばかりじゃねーんだよ。
162名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:14:21.14 ID:hR0505vX0
ミッチーが棒すぎるけどな
163名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:15:11.57 ID:4PUMDRcB0
主人公給仕犬がツッコミどころ満載で面白かった
世界の料理史に精通しさらに実践も出来て日本史もある程度できる主人公…
原作の30代でも若すぎるくらいだかあのジャニタレじゃ無理がある
給仕犬が若手ジャニタレじゃなければゴールデンでも通用しそうだったがオリストは怖い
及川とエロ亀と宇梶でもってたドラマだったな
164名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:15:22.69 ID:fu73AV/Y0
原作はいいけど、役者のせりふが学芸会レベル
165名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:15:54.09 ID:v0coCn/u0
>>153
真偽不明の昔話をエピソードとか言って気取る方がイタイw
166名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:16:07.43 ID:PR6PKRAYO
タイムスリップ物に外れなし※ただしタイムマシンは除く
167名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:16:47.47 ID:WoIFQtnlO
>>4
天才現わる
168名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:16:49.17 ID:CHOaS71v0
トリックはもうやらんのか?
信長のシェフとか相手にならん面白さなんだが
169名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:16:54.44 ID:Zi8G9lBt0
>>87
おふくろの作った、ナスのグジュグジュ煮を思い出した
170名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:18:28.83 ID:QD206bvE0
こういうシリーズ化は使えるねw
信長に限らず戦国武将や歴史上の人物で出来ちゃうし
顕如がキモ過ぎるぐらい印象に残った
171名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:18:51.64 ID:3r8DKFTC0
もうお払い箱の料理の鉄人とか出すべきだな。
信長のシェフ vs バテレン宣教師のお抱えシェフ 勝てば布教をみとめようとか。
本能寺 信長のシェフ vs 光秀の暗殺シェフ 下天のうちに〜
172名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:19:11.08 ID:2nnY6iMp0
信長を平成の時代に連れてきちゃえ。
夏もな。
173名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:19:25.00 ID:V2pV7HZa0
ごり押しなあ
玉森もちろんジャニのごり押しだし、竹山とかゴリや浜口の芸人はみんなごり押しだなあ
でもゆるドラだからか、なぜかあんまり鼻につかないのが不思議
174名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:20:15.89 ID:lGnbByyx0
森蘭丸カワユス。毎晩信長とあーしてこーして、、、
175名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:20:44.29 ID:/hr1N43O0
>>168
メインキャスト年取ったし偉くなったし、いまさらやらんでしょ。
続編やるたびにつまらなくなったし
176名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:21:58.55 ID:/iJO2/ecO
8億の桜と3桁位予算違いそうだが、金かけりゃいいってもんじゃないんだよな。
ヨシヒコもそうだがチープもまたよし。
177名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:22:00.16 ID:CHOaS71v0
>>175
そうか…悲しいのう
178名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:22:35.75 ID:sFrZ76jB0
ジャニタレならせめてTOKIO松岡だろ
違和感あり過ぎだ
179(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/03/03(日) 10:22:35.52 ID:5IJfE3580
毎回録画してるんだけど、まだ見てない
(´・ω・`)
180名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:23:33.30 ID:DnFawtoB0
音楽がちょっと微妙だよな
仁は音楽がよかった
181名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:23:51.13 ID:/oQ6TlLqi
182名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:24:15.42 ID:PR6PKRAYO
>>172
それはすでにキムタクがやってる
183名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:24:21.94 ID:hR0505vX0
>>153
それってどの文献に載ってるエピソード?
184名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:24:29.37 ID:teEx9p1HP
とにかくいつも竹藪w
逃亡者おりんもそうだったよねw
185名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:25:46.85 ID:Fn/bNaCt0
B級臭はするが意外と面白い
186名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:27:09.09 ID:F6X3SDcw0
今週のは学芸会みたいだったな
あのジャニジュニアがひでえ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:27:11.19 ID:oRc34lXp0
高橋みなみは「努力は必ず報われる」って1万円生活やめた人に言ってこいよ。
188名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:28:53.54 ID:+euf8JkXO
まさか週漫TIMES原作のドラマにジャニーズ系が主演するとは思わなかった

でも週漫一山当てたな
189名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:29:46.10 ID:lHRgoWl+0
>>183
有名すぎて…

ま、少なくとも吉川英治の小説ぐらいには出ているとは思うけど
190名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:29:47.33 ID:FohjiJuz0
映画化してニューヨークに行かせよう
191名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:30:34.02 ID:vSRSywxq0
パオンにございます
192名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:31:04.22 ID:V2pV7HZa0
つーかさ
あの棒役者集団がストーリーの適当さに絶妙にマッチしてるんだよ
顕如役の市川猿之助のムダ使い感が半端ねえし
193名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:31:26.28 ID:E7aN1gegO
戦場の中心で肉を焼くドラマか
194名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:31:58.63 ID:MqxQ2b/O0
テレ朝のひとり勝ちはいつまで続くの?
195名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:32:46.69 ID:zv+r9C7ZP
JINは横文字は全部???って感じで日本語に言い換えて説明してたのに、
これの登場人物はすんなり受け入れてるよなw
196名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:33:07.16 ID:Y9y4BLbnO
これ面白いよな
うちは家族みんなで見てるよ
続編するなら同じ枠で同じキャストがいいが
197名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:34:50.80 ID:K5MzFwUx0
他のテレビ局の関係者が相当湧いてるな。
いくら叩いても面白いものは面白いんだよ!
198名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:35:48.05 ID:w8rvXXxGO
はあ?またジャニーズ?と思ったがこれは面白い。
彼はかわいいイケメンだな。
199名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:35:53.40 ID:6Momt8SgO
逆に戦国時代の武将とかが、現代にタイムスリップしたドラマって見てみたいな
200名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:35:56.51 ID:qyVpbr7YO
>>189
有名って言ってるわりに曖昧だなw
それは敵方の捕虜の料理人に出した課題
気に入れば召し抱え、気に入らなきゃ殺すって話で、
味がどうこうじゃなくて気に入らないから斬ろうとしただけの話
201名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:36:01.02 ID:BBH/ArU80
玉森裕太って、あの顔が平たい
劇団ひとり系の顔のアイドルだよな?

ジャニ好き連中はジャニならなんでも良いのなw
202名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:36:07.02 ID:Nv2V3elPO
信長様のマントバッサーがいちいちかっこよすぎる
203名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:36:27.95 ID:WcIGMNtg0
おまえら批判してるけど美少女パティシエがタイムスリップする
萌え萌えアニメなら大喜びで見てBDも買っちゃうんだよねw
204名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:36:59.57 ID:ZGGiX3vf0
仁とかに始まってテルマエ・ロマエとか、
こんな人をこの時代にポンと配置してみました見たいな設定増えた?

こうなったら世界中のバッシング覚悟で『聖☆おにいさん』やっちゃえよw
205名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:37:22.65 ID:FbyknklT0
劣化版仁
206名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:37:23.52 ID:Dc/ibli1O
まあ原作全く知らなくてもタイトルから想像して
あの信長と戦国人に洋食食わせたらどんなリアクションするか興味は湧くな
JINみたいに
207名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:37:26.58 ID:yJjq1PU10
なんというか、
金曜の深夜というのは明日から休みだって思って
胸が躍ってる
心身ぜんぶが弛緩し切ってんだよ
だからあんまりお堅いニュースとか観たくない感じ

そこにあんなチープでゆるゆるなの見せられたら
ますます弛緩するわw
しかし玉森って演技ヘタクソだなー
あのヘタクソさも、このドラマのゆるさの大きな要素w
ミッチーは最初はどうかと思ったけど妙に貫禄出てきた
208名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:37:35.15 ID:3ZMyjYyo0
顕如の変態ぶりをさらにエスカレートして欲しい
209名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:38:40.81 ID:bMq39Y1U0
ミッチーの信長が意外に良かった
210名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:38:51.62 ID:y0Vbd2Yr0
>>203
原作が漫画タイムスだからな。
漫画タイムスのファン層とドラマのファン層と全く被らないんじゃないのか
211名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:39:15.44 ID:teEx9p1HP
笑いあり涙あり棒ありバーターありですごく面白い
212名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:39:49.07 ID:dF9Vq/V6O
原作に無い決めセリフ「いざ参らん、戦国のキュージーヌ」とかいうのが寒かったな
213名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:39:51.90 ID:K60UiiZv0
先週あたりからドロドロしてきそうだったので見るのやめた。
一応録画してるけど
214名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:40:29.65 ID:yXQCoIva0
嵐がおっさん化で次はキスマイか
215名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:41:31.05 ID:DmqxBd/HO
玉森はどうでもいいんだけど最近戦国時代にハマってるから勉強になる
216名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:42:02.02 ID:S7ZPxPx50
毎週楽しみにしてたのに人気ないのか。
ミッチー信長のバナナ食べるシーンとかの細かい演技がよかったと思う。
キャスティングもおもしろい。
自分はパソコンで観てるけど地デジのくっきりした画面で観たら微妙かも。
217名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:42:15.36 ID:lQh5ZDBm0
信長といえば衆道・・・ギャー
218名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:42:51.19 ID:vSqSPQIz0
どっかのバカとコネとチョンのクソ局なら速攻映画化すんだろな
219名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:43:25.37 ID:+euf8JkXO
東映京都製作つう事で、つい福本清三先生の出演を期待するのだが
220名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:43:39.35 ID:yXQCoIva0
216
わかりやすいアンチだなおまえ
もう嵐はtopから降りる
smapとの共演がその合図
221名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:43:43.99 ID:/hr1N43O0
>>196
明智光秀 - 内野聖陽
羽柴秀吉 - 伊勢谷友介
徳川家康 - 藤木直人
浅井長政 - 玉山鉄二
森蘭丸 - 竜星涼

キャスト変更の場合こう変わります ちなみに信長は天海祐希
222名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:44:01.77 ID:prJImuyu0
>>215
これで勉強するのはちょっと
223名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:45:00.75 ID:dF9Vq/V6O
というか原作のストックもう無いよね
224名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:45:42.98 ID:3ZMyjYyo0
>>219
バイキング料理の回でチョイ役なのに異様な存在感を醸し出してた
225名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:46:12.81 ID:KdHZsPyE0
年に1回やってる主水のいない仕事人なんかより
正直これの方が面白い
226名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:46:32.63 ID:PUdekpoYO
登場人物自体もだけど回事のキャストを絞ってるからすごく見易いし
主人公の「あれ?この人(この場所)…」ぐらいの塩梅がちょうどいいんだろな
227名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:47:49.84 ID:R0pBQYyi0
味噌とあんずのソースをかけたハンバーグがうまそうだった
228名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:47:54.83 ID:D5MqviCzO
糞くだらん面白いんだよね
毎週観てしまう
229名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:48:20.61 ID:GbEoamuS0
学芸会のお遊戯レベルが人気なんだw
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
230名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:48:23.13 ID:kDHCRAbY0
171 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/03/02(土) 10:34:45.68 ID:L9b6f5BW0
続編があるとしても原作が貯まってからだな

原作西村氏のコメ
 一部報道により
 何やらキテレツなことになっておりますが・・・・
 小生は
 「映像作品」が
 「本誌 (週刊漫画TIMES)」 での
 設定日時より
 たとえ1日でも、
 先を行くことはあり得ない
 と思っております。
 他の点 (配役など) は ともかく、
 そこだけは 譲れません。
 申し訳ありません。
231名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:49:02.47 ID:X+95S6E+0
カジュアル感(失笑)
232名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:49:21.67 ID:KmRx+SURI
深夜だから補正って何気にすごいよな
ドラマに限らずバラエティとかでもゴールデンなら絶対見ないものでめもなんとなくて見れてしまう
233名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:49:38.88 ID:SSBHu4290
いかに期待せずに見るか
その大切さがよくわかるドラマ
234名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:50:02.79 ID:Y9y4BLbnO
>>58
おまえ見てないだろw
235名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:50:47.88 ID:lZVHi9yZI
ミッチーと猿之助だけはハマってるなw
脇もそれなりにいいんだが、玉森の棒読みが酷すぎるw
236名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:51:19.65 ID:woq2RnAY0
時効警察の時代から深夜枠なのにかなりの予算を付けてんだろうな
237名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:52:26.19 ID:dF9Vq/V6O
原作のケンは記憶喪失で淡白な奴なんだけどちょっとドラマ版はチャラ過ぎるよなあ
238名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:52:33.43 ID:teEx9p1HP
またお色気担当のはずのくの一芦名星が色気も素っ気もなくてなあ
及川光博はとにかくいつでもどっか変だし
亀治郎が異常なテンションでそれを受ける香椎由宇が「(棒)」とか
もう面白過ぎる
239名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:52:39.18 ID:rlliS2Bo0
竹山が家康やってて笑った
240名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:53:53.04 ID:9/rqjEgc0
また原作者には100万もやらんで勝手に作り始めたか。
こういうの止めろよな・・・

電波利権握ってるだけのクズのくせに調子乗るな。
オリジナルで勝負しろよ。
241名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:54:11.48 ID:YkloWD1iP
アレだけ大根揃いで高視聴率か('A`)
原作は手頃な飯漫画なのに、キャストが可笑しすぎる
242名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:54:29.71 ID:JRLRkNbI0
連続ドラマなんて見たこと無い俺でも
全部見てるからな、面白かったよ

tvさえ見ない俺が面白かったんだから
普通の人はもっと楽しめたんじゃないかな?
243名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:55:02.10 ID:AvWmtyta0
一話完結の予定調和なものは見ていて無難だよね。
及川の顔立ちは、信長の肖像画っぽいので、一度くらい似た構図で
出て来りゃいいのにねえw
244名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:55:01.18 ID:xaj4uEIh0
信長がハゲにしてないのが違和感
245名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:56:43.52 ID:lZVHi9yZI
稲垣光秀もなんか笑ってしまうw
笑いを堪えてるような表情でセリフ言うから余計ww
246名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:57:26.52 ID:5gsE0wh10
>>157
それはジパングか戦国自衛隊か?
ジパングはアニメ、戦国自衛隊は映画2回されてるぞい
247名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:57:37.50 ID:mMlFf9aIO
次の武井ドラマのハードルが…
248名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:58:20.25 ID:Faxp/NP60
主人公って知らなかったけどこれジャニーズなん?
言っちゃ悪いけど凄いブサイクじゃね?
249名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:58:44.98 ID:iQD8YKuh0
きらら以外にも看板できるのか?
むくつけき戦国武将どものD☆Vグルメマンガなんだよな。。。 
250名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:01:16.46 ID:Q33ok6FTO
志田未来だっけ?
なんで喉の奥になんか詰まった喋り方なんだよ
男言葉でも普通に喋ればいいのに
251名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:01:18.72 ID:xaj4uEIh0
>>248
正直に言うとブサイク
だけど、こいつでいいよ感はある
252名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:02:34.25 ID:2vjySs/80
現代のIT技術者が戦国時代にタイムスリップする話が見てみたい
将棋の駒の加工技術からキーボードを作り出すとか、熱いドラマになりそう
253名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:03:00.09 ID:+KAJ+tr90
さっさと夏さんにちんこ入れればいいのに
254名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:03:07.03 ID:Gry6/bfJ0
>>204
あれドラマ化してほしいなあ
台詞回しの上手い俳優同士でやったら楽しそう
255名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:03:35.07 ID:0E2BC1CW0
織田信奈の野望
256名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:03:53.33 ID:zUlQSTgY0
気軽に観られるのがいいな
257名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:04:20.46 ID:/hr1N43O0
>252
キーボードの部品は作れても一番大事な電気さえありませんが
258名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:04:24.02 ID:QigrMmv/0
別の時代に行ったら信長のシェフじゃないやん
259名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:04:52.01 ID:KzAi+vFd0
ボビーで弥助出してくれないかなー
260名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:06:20.88 ID:ToGF0PKI0
合戦の最中に肉を焼いて敵の農民兵を錯乱させるってのは史実で近い話あるのか?
261名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:06:49.66 ID:ax9eEB620
うわあ!これはひどい・・・・

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミが日本の元凶
絶対に許せない・・・・・
262名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:07:31.42 ID:UG06X2X+0
>>4
風呂職人とか良さそう
263名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:08:33.46 ID:Ar5sWlfr0
だんな(オダギリジョー)より女房(香椎由宇)のほうが売れてるってことか。
264名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:08:44.23 ID:jXZpMVJeO
主役、ジャニーズだけど背がちゃんとしてるから良いわ
今までのジャニーズはチビ過ぎたからwww
265名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:08:58.54 ID:Uru10NH90
純粋に原作が良いからな。
すでにマスゴミ連中は自作ドラマを作る能力ねえからな。
266名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:09:28.77 ID:5cmuZwyTO
現代の技術をもった人が過去にタイムスリップするって話は
技術を変えればいくらでも作れるな
267名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:10:40.06 ID:r7vUyU7O0
>>192
先日の放送で初めてこのドラマ観たんだが出てきたの見てビックリした
最初は「似た誰か」かと思った位w
稲垣吾郎がキャストに居るって聞いた時もえらい金掛けてんなと思ったが・・
268名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:10:57.09 ID:lHRgoWl+0
それでもさ

志田未来みたいな娘にいつも慕ってぴょこぴょこついてこられたら、
普通その場でお持ち帰りしないほうがめちゃくちゃ不自然

と、いつも思いながら見ていた

信長や秀吉たちに持ち帰られられないのも不自然だ
全出演者中一番の上玉じゃん 見抜けない男たちは本当の大うつけだ
269名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:11:01.27 ID:7j68YIYl0
まあいいんだけどね
秀吉がいきなり左ギッチョで飯食ってたのには引いたわ
270名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:11:05.31 ID:K60UiiZv0
>>246
せっかくのボケに失礼なつっこみだな
そこはジパングじゃなくファイナルカウントダウンが正解だろ
271名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:12:35.76 ID:4/w1dSRb0
フジテレビは今頃涙目だろ
272名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:12:46.96 ID:/QA94ZwJ0
明治天皇のシェフ(少し昔にタイムスリップ)
273名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:13:29.53 ID:BBzDbZHl0
キャバ嬢やホストが戦国時代に!
274名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:13:53.64 ID:r7vUyU7O0
>>265
原作の主人公の絵を見ると高橋克典辺りが適任っぽいね>>74
275名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:14:08.94 ID:4PUMDRcB0
>>267
レギュラーってよりゲストみたいなもん
その回はメインゲスト扱いだったけどあとは初期に数分しか出てない
276名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:14:22.24 ID:KdHZsPyE0
漫画が原作の時代劇って
子連れ狼が元祖かな?
277名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:14:51.68 ID:+jQI5mWe0
黄金生活真面目にやる玉ねぎくんは報われますな
278名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:14:58.25 ID:HPTMeIjY0
セットがおもちゃみたいだった
279名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:15:38.04 ID:4PUMDRcB0
>>275は稲垣メンバーのほうね
亀エロはここ数回よく出てるな
280名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:18:26.63 ID:RqGFkBxQ0
漫画タイムスなら御崎丸おもしろいぞ
海奈がかわいいんだこれが
281名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:18:33.43 ID:52y7snlG0
だっておもしれえもん
282名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:19:18.41 ID:lZVHi9yZI
原作読んだことないんだけど、この作品史実通り脳姫死んでることにしてる?
283名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:19:49.32 ID:/e6DqbWz0
>>10
原作がそこまで全然行ってない。
またオリジナルストーリーかよw
284名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:21:53.84 ID:r7vUyU7O0
>>279
今度の最終回には揃って見られるかね

ドラマ板の視聴率スレで結構評判良かったから観てみたら
当たり回だったようで中々良かった
主人公が若すぎるのがちょっと気に成る程度で
285名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:22:12.58 ID:4qhc6emB0
稲垣は明智光秀だぞ
286名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:22:14.82 ID:Knsi55g40
>>89
キュイジーヌって言ってたのか
287名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:23:23.05 ID:d347DIDzO
>>266

科学技術無い時代に活躍できる職種はそんなにないよ。
下手すると時代変えちまうし。

マリーアントワネットのシェフやってるマンガもあるが、
料理人は不足している材料を知恵絞って手当てする面白さがある。
288名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:24:05.29 ID:h81osEzG0
Kis-My-Ft2
これの読み方がわからん
289名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:24:32.97 ID:2XtAhqFM0
>>221
イケ面の秀吉なんて嫌だああw

これ考証無視しすぎでメチャクチャだけど、金曜深夜なんてどーせ見てるほうは
見てるほうは脳みそ半分死んでるんでちょうどいいかw
290名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:24:35.63 ID:/hr1N43O0
「原作漫画は、今も連載中ですからストーリーはいくらでもあるわけです。
タイムスリップという設定がストーリーの核ですから、 別の時代に行くという
話にしても話はふくらみますからね」(テレ朝関係者)


最終回、原作無視で別の時代にケンだけタイムスリップでED。そこから別の時代の話を
どうするかはテレビスタッフ側が一から考えるのかw
291 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 11:25:08.39 ID:osLYdimG0
ジャニは消えろ
292名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:26:17.35 ID:XrX5KJjo0
フジだったら映画化
293名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:27:37.62 ID:N430I3sr0
猿ノ介だけ1人大河演技なんだよ
香椎はいつも犯された後みたいにボサボサだし
294名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:27:54.15 ID:/VaEgvGa0
志田未来ちゃん目当てで見てる奴が多いからな
295名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:28:39.00 ID:Gry6/bfJ0
>>287
どの時代でもその場にあるものでできて
かつ現代の最先端な発想や技術が活かせる職種となると
料理人がベストなのか
あとは大工とか?あと絵画みたいな芸術方面か
296名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:29:22.59 ID:OQSbdYEe0
森可成=森蘭丸の父だと、

前回の放送ではじめて知った。。

美形とも不細工とも言えぬ主役もgood.

(京都大学大学院准教授・33歳・男)
297名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:33:17.85 ID:wcuyftEB0
適当に見るぶんには意外と面白いな
低予算ながら戦のシーンとか頑張ってて微笑ましい
298名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:33:50.13 ID:ob1qRQMY0
史実とのギャップを楽しむスタイルだから一般層には受けがよくないかもしれないけど
信長協奏曲の方をドラマ化して欲しい
299名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:34:07.97 ID:HBZubeIxP
黄金伝説ファンの私も見てるからね
300名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:36:57.98 ID:c8Mv7J5nO
韓流のがマシなレベル
301名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:37:52.05 ID:PHEWPAGx0
ネタドラマとしては十分面白い
302名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:38:43.41 ID:lZVHi9yZI
そういや前田利家とか池田恒興とか出てきた?
303名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:38:53.65 ID:/hr1N43O0
>>296
美形とも不細工とも言えぬ主役

ちょうど楽天にいた岩隈レベルの中途半端な容姿だからな 
304名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:39:03.37 ID:tmYUc14Z0
いくら信長でも現代と同じような食材がそう簡単に手に入れられるわけがないって突っ込みはダメなのか
305名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:39:50.01 ID:cPaLE+Oq0
これは映画化するだろうねテロ朝なら。
でもって大コケして黒歴史入り。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:41:05.80 ID:2xyrY/Lj0
家康が竹山って時点で志低いドラマだろ
志高いドラマがあるんかどうかは知らんが
307名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:41:10.51 ID:n//s2PDi0
深夜の時代劇は20年くらい前にテレ東が大江戸捜査網とか再放送やっててなぁ・・・
あれは良かった、昔の時代劇を深夜枠でもっと流してくれればいいのに。
単純明快な勧善懲悪でアクションシーンがある時代劇は小難しい事考えずに済むので良い。
308名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:41:32.60 ID:lGnbByyxP
コレ及川も水谷のわがままで相棒降ろされたテレ朝の禊だろ
309名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:41:32.44 ID:mdxWRBQk0
テレ朝のこの時間帯のドラマは当たりハズレがあるんだよなぁ
トリックまたやらないかなぁ
310名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:41:43.87 ID:VuBijpFV0
金曜の夜に気軽に見るから面白いんであって
映画にしたら確実に面白くないよ
311名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:42:03.95 ID:c5Yn1KFyO
>>233
それだね
期待せずにって言うか、ほとんどの人はバカにしながら見始めたと思う
312名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:42:23.26 ID:ROkcqQN/O
現代のスーパー銭湯経営者が過去にタイムスリップして銭湯を開く脚本かくわ
313名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:42:32.89 ID:9ryPlOX60
テルマエをパクッて話を逆向きにしたって印象
314名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:43:26.98 ID:2d/MAQKR0
時代劇嫌いだが出演者がいいからたまに見てる。志田未来は女受けもいいし玉森もかわいいしミッチーがなぜか毛皮着てるしwwチョン大河なんかよりこっちのほうがずっと意義深い
315名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:43:32.23 ID:Vck/TVEZ0
ゴールデン昇格とか映画化はやめてくれ
深夜枠だからこそこのドラマは楽しめるし視聴率も取れてる
316名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:43:56.49 ID:2XtAhqFM0
>>304
突っ込んだら負け
317名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:43:58.08 ID:hjmQIqwd0
俺の中で織田信長のイメージが「ピエール瀧」から「及川光博」へ
完全に上書きされた
318名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:44:13.40 ID:rJoY4EsY0
いや、これマジで爆笑戦国ドラマかと思ってみてたんだが
顕如が登場してからいい具合に引き締まってきた
まぁ、他がアレなんだけど…
319名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:44:37.67 ID:ozAnQRX5P
>>153
色んな地方の味を簡単に味わえる現代と
郷土愛の強い戦国時代と比較し
信長が味オンチと言い切っちゃうのは
ちょっと恥ずかしいなw

そのエピソードにしたって
最終的に信長をバカにしてるわけだから
反信長側の記録なわけで
どこまで信憑性があるのか不明だし
320名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:45:00.56 ID:2nA4qy+o0
漫画原作があると知らなかった頃
「JINのパクリ料理版か…」
321名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:45:02.80 ID:ipzFQ70i0
番組表みたら来週最終回になってるけど
おもしろいの?
322名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:45:24.76 ID:vmOVmMk80
>>1
> 夜9時台、10時台の他の連ドラと比べてもまったく引けを取らない数字だ。

同じ辻調グループ協力ドラマdinnerをディスてんの?
323名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:45:42.55 ID:/hr1N43O0
>>313
題材も違うし逆向きの時点でパクリじゃねえw 「タイムスリップもの」は昔からあるしね
324名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:45:47.63 ID:aewrC00zO
志田未来ちゃん続投で。
325名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:46:42.72 ID:xJ6WOILfO
>>299
玉森も海に潜ったかいがあったな
326名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:46:48.47 ID:NlIvb8F40
金かけられない時間帯だから仕方ないかもしれんが
全然大昔の世界が舞台の気がしない
カンニングの竹山が上手かったくらいしか印象に残らないドラマ
327名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:46:51.98 ID:Vck/TVEZ0
本能寺まで10年余りあんのか
ドラマの設定上あと2〜3年くらいになりそうだ続編はw
328名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:47:06.37 ID:Mi7Txdgp0
画が安っぽい
329名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:47:26.58 ID:2nA4qy+o0
過去なのに志田未来!!
330名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:47:39.29 ID:G5pmHdXGO
続編作るなら深夜のままで
331名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:49:45.38 ID:C0PtJW280
ゴリ芝居うまいな。こいつは使える
332名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:50:09.20 ID:dF9Vq/V6O
>>320
原作もJINの影響で始まった気もするけどね
333名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:51:22.27 ID:vmOVmMk80
>>246
> 戦国自衛隊は映画2回されてるぞい

テレビ朝日金曜ナイトドラマ、東映京都制作『メイド刑事』って昔あってだな、
その中の劇中エピソードに、京都撮影所で『戦国レディース』って暴走族が戦国時代に行くって映画撮ってるってあた
334名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:51:27.51 ID:PtG2IZ790
ミッチー信長がはまりすぎ
一重だから教科書によくでてくるの信長に似てると思うわ
335名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:51:53.00 ID:Gry6/bfJ0
>>332
漫画界も結構あからさまなパクリ企画多いよねw
ワンピースそっくりの絵柄のやつとか
336名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:51:56.63 ID:Hm9iAqj20
これ面白いよマジで見てないけど
337名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:52:15.27 ID:8UA4HRpC0
これとミチルしか
338名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:53:07.33 ID:Vck/TVEZ0
>>334
このドラマ終わってから大河でミッチー演じる桂小五郎本格登場だから
いいタイミングだなw
339名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:53:40.02 ID:6mULDQVaO
セットや衣装の安っぽさがイイ
340名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:54:51.31 ID:qzJWZhQZ0
>>294
何話目だったか忘れたけどおっぱい揉まれてたしw
341名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:54:55.15 ID:utFfQbq/0
続編やったらドラマオリジナルになるんじゃ?もう既に6巻中3巻くらいまでのエピを消化しちゃっているんだから

いま原作がちょうど比叡山焼き討ちあたりだしまだまだ先は長そうだ
342名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:55:25.70 ID:9sNv3Ym7P
志田未来の過剰演技は何なの?
大竹しのぶでも目指してるの?
343名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:55:38.28 ID:kbh0p4RD0
タイムスリップ物に外れなし、って言うからな。

医療 → JIN
軍事 → 戦国自衛隊、ジパング
音楽 → 僕はビートルズ
料理 → 信長のシェフ
風呂 → テルマエロマエ
サラリーマン → リプレイJ
異端 → 信長協奏曲

リプレイJはともかく、どれも大ヒットを記録している。
今後まだまだ出て来るだろうね。
手品師がタイムスリップして魔術師として活躍するとか。
344名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:55:47.11 ID:MYJnOGbc0
続編は信長が現代に来てフレンチレストラン開業します
345名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:56:20.70 ID:3UjCfcK30
ふつーは大河でやる信長の岐阜〜本能寺を1クールでやりきっちゃうから
物凄い展開が早く感じるのがいいかも
346名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:56:34.77 ID:Vck/TVEZ0
>>344
信長の逆タイムスリップものといえば、漫画の内閣総理大臣織田信長
347名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:57:00.46 ID:aZFOeWuV0
>>49
時効警察のパートスリーが見たい
348名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:57:31.47 ID:S2E0N90oP
金23てタイムスリップ物多いだろ
349名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:57:44.36 ID:y0Vbd2Yr0
>>20
漫画サンデーは廃刊するんだっけ?
350名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:00:04.90 ID:/EmsXmwv0
セットや衣装が全体的に安っぽいのに信長だけ毎週のように衣装が変わって
ヒョウ柄マントやフリルのど派手でありえない服を
ミッチーがサラッと着こなしているのが妙にツボに嵌るw
相棒のご褒美が深夜のジャニの脇って最初はイジメかと思ったが
内容や安っぽいなりに面白いし数字もとってるし及川本人の評判もよいし
相棒卒業して結果的に大正解だったな
351名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:00:41.90 ID:EIdqKSlj0
テンポもいいしB級感が楽しいんだけど
ミッチー信長とお色気くノ一がキャラの魅力の8割占めてるから
主役生き残っても信長死んだら終わるなw
352名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:00:50.97 ID:PtG2IZ790
>>343
アゲインは入れてくれんのか
わし好きなんやけどな
353名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:01:06.97 ID:b5AGsbQ1P
354名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:01:47.00 ID:OoxmOAea0
漫画は好き、ドラマは録画はしてるが初回だけしか見て無い
355名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:02:49.66 ID:59MYFD1nP
及川は相棒降板してよかったなw
これだけじゃなくNHKのメイドインジャパンとか大河とか
あちこち色んな役で見かけるし
356名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:03:26.85 ID:utFfQbq/0
>>347
時効警察ってタイムマシンに乗り込んで過去に行き、歴史の通説となっていることを再検証するドラマだったっけ?
あれも個人的には中々だったわ
357名無し:2013/03/03(日) 12:03:41.84 ID:PxrdlorX0
楓や夏の肌の露出を増やせ
358名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:03:43.97 ID:FbyknklT0
ゆとり仕様時代劇
359名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:04:41.47 ID:4MT5FTwG0
姉川の戦いなんてミッチーが高笑いしてる間に終わったもんなあ
深刻ぶった大河より面白いかも
でもゴールデン行ったらコケそう
360名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:04:47.22 ID:BMt2EPHy0
次はナポレオンのシェフで
361名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:05:21.73 ID:6XERHuq10
今クールは信長のシェフ以外ドラマを見ていない
単純に面白いし、楓たんがエロいのが堪らん
362名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:05:51.38 ID:utFfQbq/0
>>343
作り手側は、大まかな流れは史実に則って作れば良いわけだから作りやすいだろうし
視聴側も、史実に則って作られているから流し見でも状況が把握しやすいのがでかいのかな

完全オリジナルだとそうはいかないし
363名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:05:57.60 ID:b5AGsbQ1P
364名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:06:22.26 ID:W6BUT0q80
【国際】「売春ババア殺せ」 元従軍慰安婦を侮辱する歌のCD 日本から届く・・
・・・元慰安婦の女性が激怒 「なぜこんなことができるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362278653/
CDの内容を知った被害女性らは、「幼くして連行され、苦痛を強いられた事実を全世界が知っており
謝罪すべきだと言っているのに謝罪はおろか、なぜこんなことができるのか」「日本の謝罪を待ち続けてこれまで生きてきた。
これくらいのことで死なない」「日本の政治家が若者にきちんと歴史を教えるべきだ」などと失望と怒りをあらわにした。

アン所長は「法的対応を検討している」と述べ、4日にも告訴状を地元警察またはソウル中央地検に提出する予定を明らかにした。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/03/03/0400000000AJP20130303000600882.HTML
365名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:06:36.01 ID:6XERHuq10
でも、かしゆかはミスキャストだろ・・・
ケンと歳が離れ過ぎているし劣化がキツい
366名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:07:49.65 ID:dzz8lpr80
http://megalodon.jp/2013-0116-1146-00/www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2013011602000117.html
まさか信長役びっくり 及川光博 「相棒」の次は時代劇
2013年1月16日 朝刊

成功した作品の「次」は重要だ。昨年、人気ドラマ「相棒」の神戸尊役を卒業した及川光博。
注目されていた「次」は、テレビ朝日「信長のシェフ」(金曜午後11時15分)だった。
深夜枠で時代劇、しかも織田信長役。「ビックリして笑った」という及川に、新たな役への意気込みを聞いた。 
(宮崎美紀子)
367名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:10:05.18 ID:R9LTnXe50
続編は信長が現代にタイムスリップしてくる設定で
信長がシェフでいいよ
368名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:11:15.01 ID:1VACVu+Q0
>>343
それは外れなしではなくてTS物で成功した一覧だろう
369名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:11:37.58 ID:kbh0p4RD0
>>362
あとタイムスリップ物は、見る側(読む側)が
俺は歴史を知ってるんだぞ、お前たちの知らない技術も知ってるんだぞ、
という優越感を主人公越しに持って見られるのも大きいと思う。

娯楽作品においては結構重要な要素。
370名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:14:35.01 ID:Unm/M6bh0
竹山だけはアカン。
あんなやる気のない家康が信長を裏切るかどうか迷うとかないわぁ。
371名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:15:12.80 ID:dv1N41oy0
>>369
家政婦のミタやドクターXみたいな主人公無双のドラマが受けるのと理屈は一緒だよね
372名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:15:14.60 ID:/7uc64ea0
ミッチーの信長がはまってるw
キャスティングした人すごいわーw
373名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:15:21.88 ID:39GiDnu50
>>346
あれは名作だよな
泣けるアニメで核廃絶条約にサインさせたのは神回
374名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:15:52.03 ID:kbh0p4RD0
>>368
タイムスリップ物であっという間に打ち切られたような失敗作を知らんのだよ。
ぱっと出の新人が思いつきで描いたような作品ではなく、しっかり設定を練られたような作品では特に。
375名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:16:25.52 ID:OQSbdYEe0
あと、
セリフの上でしか出てこない「浅井・朝倉軍」に、

低予算の悲哀と、
制作力の技巧を感じさせる。

(京都大学大学院准教授・33歳・男)
376名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:16:58.50 ID:ikxbCZT/0
これやってる枠内のドラマだとトリック、スカイハイ、TDNに次ぐヒット作か
377名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:17:03.93 ID:/QA94ZwJ0
>>343
BALLAD 名もなき恋のうた もいれてよ
幼稚園児が戦国時代にタイムスリップ
378名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:17:11.69 ID:c0XEtgHX0
受けてるのは主役じゃなくてみっちー信長だろ
他の時代に行ってもだめじゃん
379名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:17:57.21 ID:qfKIiJbvO
主人公は成人してたのか
高校生くらいに見えた
380名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:18:56.74 ID:FXTL/rTp0
ビジュアルはすげえはまってるなミッチー
しかしアホ王子のキャラが邪魔する
381名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:18:58.65 ID:y0Vbd2Yr0
ミッチーは前田慶次郎の役をやった時も意外な評判だった
382名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:19:22.87 ID:/hr1N43O0
>>356
時効警察は迷宮入り事件を時効の後に主人公が趣味で暴くコメディドラマだろ
383名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:19:31.14 ID:Yf0JtDkmP
テレビ付いてたから見たことあるけど
演技が棒すぎて、見てるこっちが恥ずかしくなったぞ
384名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:20:32.29 ID:t8/8BISd0
ミッチー信長は深夜だからいい
たぶんゴールデンでやられるとひく
385名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:20:53.74 ID:PtG2IZ790
>>377
クレしんのほうは名作だったな
草薙のほうも名作なのか?
386名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:21:31.24 ID:2vjySs/80
>>343
>手品師がタイムスリップして魔術師として活躍するとか
お、オズの魔法使い…時間旅行じゃなくて異世界だが
387名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:21:57.61 ID:dzz8lpr80
>>385
> 草薙のほうも名作なのか?

あまり評判は・・・
388名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:22:13.03 ID:dF9Vq/V6O
>>343
代門TAKE2が抜けてるぞ
389名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:22:45.49 ID:6XSCUN76O
竹山とゴリが出るから、お笑いネタドラマのつもりで見たら
意外と面白くて毎週見るようになったわ
ミッチー信長とゴロー明智ははまり役だと思う
390名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:23:28.40 ID:r7vUyU7O0
>>343
王家の紋章も入れて欲しいです。。
391名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:23:58.87 ID:Yf0JtDkmP
続編作るなら主人公のキャスト変えてよ
あんなド素人じゃなくてさ
392名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:25:18.65 ID:9/rqjEgc0
>>343

それなんてオズ?
393名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:26:57.37 ID:PtG2IZ790
>>389
ゴリなのにサル
これはある意味深い
394名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:30:07.28 ID:U1pcKdKg0
>>343
手品師が異世界に飛ばされて大活躍する話ならディズニーが
395名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:30:54.61 ID:+4i0Kj480
ストーリーが俺でも書けそうな薄っぺらい内容なのに視聴率すげえな
396名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:31:01.40 ID:v0WO3jU90
ミッチーと亀治郎の怪演が面白い
397名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:32:46.03 ID:PtXVHLLi0
>>395
書いてから言えや
お前は民主党かよ
398名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:33:05.23 ID:M68Zzvi8O
ミッチーの信長が観たいのに、他の時代に行く続編どうですかとか意味わかんねーな
399名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:33:18.47 ID:4qhc6emB0
>>395
君が先に書けば良かったのに
400名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:33:55.89 ID:/hr1N43O0
>>395
先に漫画にして雑誌に連載したら、ドラマ化してもらえたかもね

残念でした
401名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:34:08.93 ID:+4i0Kj480
>>397
書けるだろあんなもん
信長の重要な戦や会見を料理に差し替えただけじゃねえか
402名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:34:16.61 ID:RyMvK572I
まったく観てないんだが、お色気はあるのか?
403名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:35:05.74 ID:hqkX+cJj0
>>402
いっけい と くのいちのスケベシーンがあった
404名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:35:08.88 ID:2vjySs/80
もしドラッカーの『マネジメント』を読んだ奴が藩の財政を立てなおしたら
みたいな感じで岩波文庫の「日暮硯」の主人公が実はタイムスリッパーだった
とかでやって欲しい
405名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:35:57.10 ID:gPgr3QaSO
香椎由宇がめちゃ美人だぜ!!あれだけみてチャンネル替えたw
406名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:36:14.17 ID:9DqHCB6q0
>>402
信長に蘭丸

あとはわかるな?
407名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:36:21.72 ID:4qhc6emB0
ここまで足利義昭ヲタからのドラマに対する抗議なし
408名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:36:24.13 ID:XhztLRfV0
>>401
今からでも遅くねえぞ
409名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:37:18.98 ID:aZ9MekF70
>>401
内容考えないお前みたいなのが料理の鉄人復活させたんだろうな
410名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:38:01.42 ID:L3jH3JGgO
俺も全く見てないけど、ここにもよしもとのごり押しで、ペニー綾部や生ポ河本が出てるの?
411名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:39:25.22 ID:+4i0Kj480
>>409
内容全然ないだろ
もっと期待したんだが、すげえつまらん

ただ歴史の重要な部分を料理で解決したってことにするだけの内容
412名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:39:52.49 ID:mRJ9Vwq80
信長がシェフに頼りすぎてて笑える
最終回が無理矢理終わらせる感がある
413名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:39:55.53 ID:/QA94ZwJ0
>>410
自分で調べたら?
http://www.tv-asahi.co.jp/nobunaga/
414名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:40:02.36 ID:7tWKTIcc0
今シーズンでは一番面白いドラマだったけどもう終了なのか
415名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:40:37.67 ID:PtG2IZ790
>>402
ジャニタレときたろうに揉まれる未来のOPPAI
416名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:40:39.60 ID:y0Vbd2Yr0
>>413
お前が調べてるじゃないか
417名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:40:56.08 ID:AgMVE0xL0
香椎由宇はババアにしか見えない
418名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:40:56.99 ID:e0jP4Lbt0
俺は黄金伝説で玉森が頑張ってたから
観てやっている
頑張ってなかったら観てなかったな
419名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:41:31.85 ID:lihn7BDYP
信長に気に入られって小姓かよ
420名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:43:02.30 ID:9H7TJb1hO
>>405
香椎由宇に関しては、デスノート時代よりかなり劣化した印象だが…
421名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:43:06.85 ID:ZqA62A/OO
演技、演出、セット、その他諸々の
ものすごいチープさにちょっとハマっちゃうんだよな
422名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:43:35.24 ID:vARFSA0XO
低予算だと思うけどあれだけ見せられるのはスゴいと思う。

まあ、俺は志田ちゃんのツンデレ男言葉キャラが見たいだけだけどw
423名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:44:24.33 ID:fTV09zLk0
>カジュアル感
意味わかんない。
424名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:44:47.72 ID:TsfqIJ2eO
すごく面白いわけでもないけど
金曜のあの時間に見るにはちょうどいい感じ
425名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:45:49.23 ID:ja6AYx9b0
仁の力抜いた版みたいで面白い
426名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:46:48.72 ID:fTV09zLk0
>>343
水戸黄門が現代にタイムスリップするドラマをやれよ。
427名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:47:05.10 ID:PtG2IZ790
>>422
足軽の人数少ないけど装備やらセットは結構金かけてるんじゃない?
428名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:47:52.19 ID:q7p2LxZC0
次は秀吉のチェフか
429名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:47:55.47 ID:ZYQhdY3U0
>超カジュアルな時代劇
こんな言葉作って喜んでるようじゃ次は無いかもな。
時間帯と視聴してる年齢層の興味が合ってるだけっで、
ちょっとでも脚本や設定がおかしくなれば数字は離れていく。
430名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:47:57.81 ID:Lii9QcNC0
一話で普通のドラマの二話分ぐらい話進むからテンポよくて良い
あの時間帯だとあの安っぽさが気楽に見られるわ
431名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:48:51.03 ID:V2pV7HZa0
>>410
そうなった瞬間に全力で叩きにいくし絶対もう見ない
同じ考えの奴が最低でも数十万人はいると思う
432名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:49:46.76 ID:3r8DKFTC0
ドラマ界のユニクロみたいなチープなのがいいんだよ。
娯楽娯楽。
433名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:49:55.89 ID:saNxSuGqO
>>417
香椎由宇、初め森口瑤子に見えて母親役かと思ったw
434名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:49:57.91 ID:GWPAJyxu0
ドラマをほとんど見ない俺でも見てるw
戦国とか全然しらない彼女の勧めだったけど。
戦国オタでもジャニオタでも楽しめる。
435名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:50:05.85 ID:PtG2IZ790
>>428
本因坊のチェスだろ
436名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:51:35.44 ID:dS6vIPWFO
すべてにおいて漂うB級感が良いんだよな
437名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:51:51.75 ID:nTjCM/0P0
>現代から戦国時代にタイムスリップ

JINが職業変えただけじゃねーかよwww
438名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:52:16.81 ID:JcpEZ/SG0
丁度単行本が出た御前試合までなのか
わざと平成に帰らずに原作が溜まるまで続編まちかな
オリジナルエピソードとか考えられないんでしょ
439名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:52:31.25 ID:AgMVE0xL0
>>433

相棒のナリミヤの恋人並みに老けてんだよね
まだ関係は謎だけど
440名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:52:56.25 ID:PDjXxvhi0
ジャニのpvドラマ化と思ってたけど意外とおもしろかったわ
次はドラマは武井か・・・これはコケそうだなw
441名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:53:11.36 ID:fkqz3ZMn0
秀吉のシェフいいね
むしろ信長よりもネタ豊富だし、料理ネタには向いてそう
442名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:53:22.58 ID:nTjCM/0P0
そういやブラックジャックもパクられてザ・シェフになったし ギャラリーフェイクも基本部分がブラックジャックだよね
まぁ面白ければいいか
443名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:54:33.60 ID:p+hlIh+V0
人気番組なのか
ミッチーの信長に耐えられなくてチャンネル変えちゃったよ
444名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:56:55.49 ID:WGCd9dUo0
正直、大河ドラマ程の、予算をかけてないにしても、
この出来は、凄すぎる。
445名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:57:04.88 ID:m2uxThRS0
信長(もしくは歴史上の人物)+タイムスリップ物は手堅い。こんどは信長協奏曲原作のドラマだな
446 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 12:57:41.49 ID:XX1mQbJz0
ジャニーズの野望
447名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:57:51.10 ID:FbyknklT0
>>4
逆のパターンでも面白いかも知れない。
侍が現代にやって来てパティシエになるとか
448名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:59:55.63 ID:AEsQ7POo0
典型的なB級ドラマ
ジンのパクリ

ただしB級でパクリだから面白くない、というわけではない。

俺は結構好きだな
449名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:00:08.05 ID:kbh0p4RD0
>>445
あれは確かに面白いが、漫画にしか向いていないだろw
アニメですら向いてない。
ましてドラマであんな主人公やられたら批判殺到するわw
450名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:00:26.29 ID:tO7ofyRvT
ステマw
451名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:00:28.03 ID:DveSeNLfO
>>447
信長
現代にタイムトリップ
車に轢かれそうになって
車とケンカして轢き逃げくらって終了
一話完結
452名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:00:28.74 ID:iNaZA0eC0
玉森の顔って鼻の下が短くて桜塚やっくん系だね
それにしても芝居が下手過ぎ
453名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:00:56.30 ID:m2uxThRS0
>>388
あれはタイムスリップじゃなくて、ゲー○の中の人だったじゃないか。
当時読んでいて、そんなオチってあり?ってひっくり返ったけど
454名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:01:14.80 ID:EMRpRKbb0
ここ十数年ドラマを全く見てなかったけど、なんか全部見てしまった。
455名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:02:38.45 ID:7OyoESQV0
HDDに勝手に録画されたから一話見たけど
壮絶につまらなかったわ
見どころは女忍びの太ももだけw

それだけでドラマ見るほど暇じゃないから当然一話切り
456名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:02:50.07 ID:/7utbav3O
>>447
ジャニーズあたりを侍役にすればドラマじゃなくていきなり映画でも行けるかもな
457名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:03:32.58 ID:vARFSA0XO
本願寺検尿にも目をつけたのもうまい。
戦国時代劇にも意外と出てこないキャラだからなw
あと伊勢の北畠も。
458名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:03:36.10 ID:PtG2IZ790
>>447
錦戸亮を主演のタイムスリップする侍にして
現代人のともさかりえとその息子の鈴木福と交流しながら
侍の時代になかったスイーツを作る話なんか面白いんじゃね
459名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:04:16.20 ID:uCD4UOrg0
>>124
当然原作だと落馬するシーン何だけど予算とか色々考えろ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:04:47.60 ID:RZGG23sh0
信長の子孫が出れば視聴率うp
461名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:06:27.90 ID:RZGG23sh0
>>447
主役は藤岡弘、で
462名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:07:09.92 ID:V2pV7HZa0
ドラマは脚本が80%で残り10%は俳優、残り10%はその他って感じだと思ってたけど
このユル時代劇に限って言えばプロデューサー80%、10%ミッチー信長、10%その他って感じだな
すべてが絶妙にチープでマッチしている
原作改変も最小限にしているところも好感もてるわ
463名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:07:23.42 ID:3XOe4ABv0
同じ時代にまたタイムスリップするというループでいいんじゃないの
同じことを何回も繰返すという世にも奇妙な物語になるけど
464名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:07:38.33 ID:Wk7rYlCoO
>>447
面白そう!
主演はジャニーズ繋がりで関ジャニの人とかが良いんじゃない?
465名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:08:58.70 ID:YJ1DwekOP
B級ドラマだからなのか分からないけど役者さん達がのびのびやってる様が心地よい
466名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:09:40.40 ID:1bCdeqmK0
武将を様で呼ばずにさん付けしてたのが気になり過ぎて駄目だった
467名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:10:11.90 ID:vARFSA0XO
>>463
井戸で戦国時代につながってるとかねw
468名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:10:15.77 ID:P2hEAQHs0
>>363
触ってるな…
わざと臭い
469名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:11:38.97 ID:vITLVZQ+0
面白かったけど、主役の芝居が酷いよな
モブ侍とかが意外にしっかりした芝居してる分気になる
470名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:11:52.89 ID:ctEsZpYcO
>>455
悪いけどおまえの主張は否定させてもらうよ。
面白かったよ。

おまえの価値観がぜひ知りたいな。おまえが一番面白かったと思うドラマ教えてくれ。

逃げないで答えてね。批判するやつって何故か自分が肯定する作品は挙げないんで逃げるやつばかりなんだよ。頼むよ
471名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:13:29.49 ID:fkqz3ZMn0
なつがタイムスリップで現代に付いて来てしまい、居酒屋のバイトを始めて
初日から発注端末をバリバリ使いこなしてドタバタにならなくて1話で打ち切り
472名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:13:51.51 ID:EaWZivFkO
いっけいと博太郎と中島ひろ子が出てて2サス好きにも楽しめたよ
473名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:14:21.67 ID:jwFLkFpH0
次は信長協奏曲のドラマ化だな
474名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:14:26.53 ID:qyEn4QB8O
実況ありきのドラマだからな(´・ω・`)
475名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:14:42.91 ID:esZnSZBBO
パオンでございます
476名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:14:49.88 ID:/QA94ZwJ0
家康のシェフも平成から行ってたりして「鯛の天ぷら」で殺害><
477名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:15:16.06 ID:5KiG06oi0
アホらしくて面白いんだけど(カカオ豆の件とか)森蘭丸やってるジャニが笑っちゃうほど下手なんだよな
玉森も下手だけどその下を行く
478名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:16:59.45 ID:EMRpRKbb0
猿之助の過剰なコテコテ演技と香椎の絶望的な棒演技の対比が素晴らしい。
479名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:17:18.31 ID:m2uxThRS0
>>449
たしかにあの主人公だとなんだよっていう反応ありそう。でもタイムスリップした主人公がぼんやりさんなのに
あの状況で信長が成功した(ある程度納得できる)ネタ設定が大きいと思うんだよね
480名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:17:53.12 ID:hnsFK9hP0
10分くらい見たけど、あまりにも安っぽくてで見てられなかったが
ゆとりにはああいうのがいいのか
481名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:19:04.10 ID:V2pV7HZa0
猿之助は武田信玄やってた時の
顔ごとズルッむける感じのヌメヌメした過剰演技じゃなくてちとがっかり
普通に滅茶苦茶巧いんだけどね
482名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:19:45.12 ID:JI6t3eIV0
>>480
マクドナルドに入って安っぽいとか感想を言ってみればわかるよ
深夜ドラマはそういうもの
483名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:19:47.81 ID:hqkX+cJj0
>>480
深夜ドラマに高級感を求めるバカはいない
484名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:19:48.72 ID:5KiG06oi0
>>480
その安っぽさをあえて楽しむ
セットや軍勢のショボさがいいんだよ
485名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:20:27.67 ID:pXhO+oMWO
残念ながら見たことない
テレビつけると砂嵐なんだ
最近ジャニは嵐だけだな見るのは
486名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:21:20.91 ID:JI6t3eIV0
>>485
地デジ化しろや
487名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:21:24.15 ID:fkqz3ZMn0
森蘭丸はジャニの指定席なのか?
大河でも長瀬がやってたよな
子供とはかけ離れてたけど
488名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:21:28.94 ID:/QA94ZwJ0
>>480
どうせ見てないくせにw
宇梶が死ぬとことかこれからなのにwま、おまいは見なくてよろし
489名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:21:42.39 ID:V2pV7HZa0
>>484
軍勢なあ
大河やゴールデンの時代劇と比べるとしょぼいけど
深夜枠ということを考えると驚くほどきっちり演出してたと思うけどなあ
そういうところでしめるところはしめてると思うよ
490名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:21:53.10 ID:7kbPxOj9O
演技の酷さをなんとかしろ
491名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:22:47.81 ID:bk4AO26J0
日本史と料理のコラボ、けっこう面白いわな。
イケテルと思うわ
492名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:22:54.61 ID:4MT5FTwG0
面白く見てるけど
最終回の落としどころによって評価変わりそうだな
続編やる気まんまんで何も解決しないままだとモヤモヤする
493名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:23:04.12 ID:ADQYlpN40
続編作っても良いけど
信長ミッチーと志田ちゃんは絶対変えるな
その他は変えても良いけど(と言うか、変えろ、特に家康竹山、秀吉ゴリ)
芦名星のくのいちは残すか
494名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:23:16.52 ID:7vGsGnAK0
ジャニーズ縛りは原作よくても屑ドラマとなる
495名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:25:08.10 ID:sAQZ7V+xO
>>343
漂流教室とかは入らないのかな?
496名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:25:17.95 ID:P2hEAQHs0
>>477
瀕死で息絶え絶えの横で、マメコリコリしながら「はあー、砂糖があればな〜。」は笑えたわw
その後泣きながら「食べれてません」って、ゆるすぎる。
497名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:26:12.19 ID:teEx9p1HP
及川光博がいいっていうのは戦国BASARA的ないいであって
汎用性があるわけではない
498名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:26:58.05 ID:3r8DKFTC0
自衛隊がタイムスリップして三国志の赤壁の戦いにまきこまれて満漢全席とか
もう何でもいいわw ミックスしまくれw
499名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:27:50.69 ID:E02cOcLT0
志田未来が出てるから見てる、最近は存在感が無いけど。
竹山、ゴリは出てるだけで爆笑。
500名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:28:31.87 ID:3sDjHfWJI
初めはちょっとバカにして見始めたら以外に面白くてついつい見てる
501名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:28:48.41 ID:E66L/SJZ0
>>1
> 信長を及川光博、家康をカンニング竹山、秀吉をゴリ、明智光秀を稲垣五郎というキャストをみても、
> カジュアル感が出ていますよね。

(´・ω・`)ミッチーは大河常連なのに・・・
502名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:28:51.62 ID:V2pV7HZa0
まあ竹山とゴリのキャスティング以外は特に文句はない
続編も原作に忠実にな
変に調子こくと台無しにするの間違いないから
503名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:30:41.76 ID:BvFrrglS0
主演がジャニーズってことは続編を作るにしても、ゴールデン枠に昇格(木曜21時あたり)、視聴率大惨敗
ってオチになりそうだけど
504名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:31:33.16 ID:NrHBlyLq0
及川光博の演じたキャラで最高のはまり役だよな
今までオカマっぽいキャラが多くて好きになれなかったが
はじめて及川に好感を持てたよ
水谷に相棒を干されて奮起してくれたのかな?
505名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:32:32.58 ID:QuJqoZWB0
ゴリが出てきて第一話の最初の方で観る気なくした(´・ω・`)
506名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:32:52.33 ID:IdvKwNVyO
安っぽさ、あの演技・・だがそれが良い
507名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:36:52.10 ID:V2pV7HZa0
ミッチーはもすこしセリフに重厚感が出ると時代劇にもっとはまるんだけどなあ
ちょっと声が細くて高すぎだわ
もう半音声下げて腹式呼吸で発声しろ
つーか体鍛えろよ
508名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:37:03.18 ID:KfhOBGXE0
フジ「ぐぬぬぬ・・・そうだ!マリーアントワネットの料理人をドラマ化しようw
   駄目だ予算が無いorz」
509名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:37:37.12 ID:7ZwP3WFf0
平清盛みたいな重厚な時代劇はもうウケない時代になったか
これからは中国や韓国みたいに時代考証二の次になるな
510名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:39:03.00 ID:UI/sQjSh0
タモリ倶楽部1時間やった方がマシ
511名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:40:40.82 ID:V2pV7HZa0
>>509
そうだなw
そもそもタイムスリップした料理人なんか実在したのかきちんと時代考証すべきw
512名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:41:43.15 ID:m2uxThRS0
時空警察をもういっかいやってほしいなぁ
513名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:44:10.81 ID:3+5fqmKN0
別の時代つっても信長の時代より数字取れるネタ無いだろw
大物だと幕末のシェフとか義経のシェフとかになるがそれでもまだ弱い
514名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:44:45.26 ID:4qhc6emB0
>>508
なぜかマリーは香里奈なんだろ
515名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:45:29.35 ID:uzYYetIT0
週末のあの時間にゆるっと見るのにちょうどいい感じ
516名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:46:31.18 ID:ZmRs0wsm0
これここ数年でも相当酷いドラマだよなw
原作を台無しにしすぎだわ
517名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:46:34.99 ID:7lzjOnBtP
ストーリーに目新しさもなく、盛り上がりにも欠ける
よくあるパクリと寄せ集めの凡作
518名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:47:11.11 ID:DqPeqaQv0
まぁ設定が鉄板だからな
519名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:47:18.37 ID:t9ZF2U3R0
最近は過去にタイムスリップして活躍するという話がうけるようだな。
520名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:48:31.48 ID:9LwPw5U4O
いっそのこと料理文化が発達してない異世界に行った料理人が活躍して成り上がる話でも作ればいいじゃんw
521名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:49:37.83 ID:6mULDQVaO
未来にタイムスリップしてボコボコにされるストーリーは?
522名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:50:46.55 ID:1SZiNgy30
原作ファンだけど毎週見てる
キャストが楽しいし低予算なのに頑張ってて面白い
原作からの改変も破綻してないしうまくやってるから文句ない

でも次回9話で最終回だから打ち切られたのかと思ってた
普通10回くらいやるんじゃね?
523名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:51:30.43 ID:4MT5FTwG0
この枠はだいたいいつも9回
524名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:51:38.32 ID:zxpXacEv0
卑弥呼のシェフとかもいいかな。
「まあなんて美味しいのかしら、さっそく漢に使いを出しましょうオホホホホ」
みたいな。
525名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:52:09.63 ID:DqPeqaQv0
400年後の料理がそんなに何でもかんでも当時の人間にウケるのか?
526名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:52:44.38 ID:MYJnOGbc0
金萬福さんがタイムスリップして北京原人に中華料理を教える話とかはどうだろう
527名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:52:50.90 ID:FjIirmRF0
それに比べてアイアンシェフは…
528名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:53:42.92 ID:53GrOHO+0
玉森きゅん可愛いよな
529名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:53:45.63 ID:Hv8e5Q5vO
卑弥呼のシェフ、
天照のシェフ、
イザナミのシェフ、

ここらへんまではいける
530名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:54:17.78 ID:qFA75D9y0
カジュアル感を大河に持ち込むとダメ
深夜ならウケる
これは差別ではないか
531名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:54:38.84 ID:QbPI8t/b0
稲垣の存在感は凄い。
あれだけ変態チックな明智光秀は初めて。
532名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:54:47.01 ID:sZlpWTeN0
>>4
いまさらなレスだが
時代を更にさかのぼって、逆に北京原人が現在にタイムスリップとかしたら大受けするんじゃね?
533名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:57:27.80 ID:/QA94ZwJ0
>>521
鉄人に出てた服部先生とか道場63郎とかでおねがいします
534名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:58:09.68 ID:EMRpRKbb0
要潤がいつ救出にくるのか楽しみしてるんだが。
535名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:58:53.54 ID:V2pV7HZa0
電通は信長のAKBとか信長のWBCでもごり押しでやればいいんじゃね?
536名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:59:04.09 ID:xPTCVzVL0
いきなり主人公らしき奴がヒロインに同棲持ち掛けてた所しか見てないんだがくっついたの?
537名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:59:31.30 ID:6boBGxni0
信長と蓮如と義昭ははまっている。
秀吉と家康は遊んでいる。
けんとようこはバランスおかしい。
夏はカワイイ。
この辺の確認作業+新しい発見で楽しすぎる。
538名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:59:57.94 ID:4qhc6emB0
>>534
要潤は今、少し前の回に出て来た子供が病気だった貧しい農民たちと絡んでる
539名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:00:19.27 ID:MYJnOGbc0
>>529
スーパーヒーロヤマトタケルさん忘れとるで
540名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:00:31.71 ID:7OyoESQV0
>>509
深夜のB級ドラマに時代考証とか何言ってんだw
そんなもんどうでも良いだろ

これは1話見た限りだとそんなの関係なくつまらんから
541名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:00:48.14 ID:/hr1N43O0
>>535
信長のサッカー協会もお願いします 電通ゴリオシ繋がりで
542名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:01:32.25 ID:4qhc6emB0
1回しか見てないドラマのスレでそんな力まんでも
543名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:02:34.54 ID:EeH0Q5Hz0
1話目で見限ったがそんな好評なのか・・・。
主人公が仮面ライダーゼロノスにソックリなのが印象的だった。
544名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:03:49.95 ID:UMDpvR0d0
何がそんなに面白いかわからない 
仁のパクり?
次回の只野に期待
545名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:04:01.45 ID:YDC+vTjdO
この時間のジャニはありだと思う
546名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:04:03.71 ID:G6QX6JnV0
ドス黒妖艶猿之助も良いがバランスが他と保てていない
面白いから良いけど

稲垣は映画の基地外殿役も良かったから
狂った明智なら面白そうだが今のところ狂うまで行ってないな
初登場の時はよかったのに
547名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:04:51.09 ID:R9M7sz7C0
タイムスリップものは糞でも人気でるよな
548名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:07:00.87 ID:y/psOIVM0
今期のドラマはこれがダントツで面白い

是非続編頼むわ
549名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:07:41.26 ID:YhfZNJvI0
金曜ナイトドラマ歴代視聴率トップ10

1 特命係長・只野仁(3rdシーズン) 2007年 14.35%
2 特命係長・只野仁(2ndシーズン) 2005年 14.12%
3 帰ってきた時効警察 2007年 11.99%
4 特命係長・只野仁 2003年 11.96%
5 サラリーマン金太郎 2008年 11.81%
6 黒い太陽 2006年 11.16%
7 歌のおにいさん 2009年 10.76%
8 警部補 矢部謙三 2010年 10.70%
9 TRICK2 2002年 10.57%
10 匿名探偵 2012年 10.46%
550名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:08:24.33 ID:EeH0Q5Hz0
逆に昔の人間が現代に来る作品が見たい。
現代→過去は山ほどあるのに。
551名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:11:15.95 ID:J2I7MMlF0
すっごい安っぽいよねw セットとかロケとか

ミッチーで持ってるよなあ
552名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:12:48.22 ID:XhztLRfV0
ヨシヒコの次ぐらいに面白いわ
日本のドラマも捨てたもんじゃない
553名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:13:02.50 ID:eoF9GFtz0
ミッチーが楽しくて見てる。ミッチーも制作スタッフも信長楽しそうだよな。
信長だけやけに力入ってて面白い。
554名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:13:22.97 ID:NrHBlyLq0
>>534 >>543
2連発で吹いたw
555名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:13:50.92 ID:/hr1N43O0
>>550
そして 映画化して興行収入は58億円の大ヒットも原作者には100万しか払われないことに
556名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:13:56.43 ID:V2pV7HZa0
確かに実質ミッチーなんだよな
2chはよくわかってるよ
557名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:14:07.23 ID:4qhc6emB0
>>550
ガスパッチョ
558名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:15:48.67 ID:3wh3Mlkq0
実質信長だろ
信長が受けるのは大河ドラマが証明してる
559名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:15:54.48 ID:XhztLRfV0
>>550
ミュータントタートルズの映画で侍がニューヨークにやってきたぞ
560名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:16:19.82 ID:US9GzOL60
素人目でも主役が棒に見えるんだが
及川は信長にハマったな
肖像画の信長に似てる気がする
ジャニーズの歌が劇中の曲とまったく違って違和感がある
561名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:16:41.24 ID:XaBiiohlO
タイムスリップ系の物語にハズレ少なし。
562名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:16:49.87 ID:Su9NFwI10
顕如役のカピバラ様の部分だけ、演技が大河ドラマwwww
563名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:17:14.35 ID:mHpdykPd0
持てない僻みでジャニニ叩きしてるキモ男と
黄金伝説絡みで叩いてるアケカスヲタの夢のタッグ

負け犬過ぎて笑えるんゴwww
564名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:17:40.91 ID:F874id590
>>487
長瀬じゃないよ〜松岡だよ蘭丸役
信長よりもでっかい蘭丸だったw
565名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:18:32.75 ID:XhztLRfV0
普段俺はドラマ見ないが、これはすごいドラマだと確信している
566名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:18:33.57 ID:mHpdykPd0
叩きだらけなのを予想して便乗しようと大喜びでスレ開いて
そうでもない流れにしょんぼりしてる負け犬を笑うスレですwww
567名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:19:22.51 ID:tKs7Hb4a0
>>550
東京ガスのピピッとコンロのCMを見てくるんだ
信長編の最後はちょっといい話だぞ
568名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:20:34.37 ID:US9GzOL60
>>550
SFソードキル
569名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:21:07.28 ID:KU7Bb8IFO
香椎以外、見所無し
また美しくなりおってからに
570名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:22:50.51 ID:GG72GTHS0
ミッチー信長も正直大根じゃねぇ?
深夜だから大根でもあんま気にならんけど
571名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:23:25.85 ID:LMKT2iBL0
>>353
うわああああああああああああああああああああ
今年一番鬱になった
572名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:25:52.53 ID:NfAKTZ9yO
自分がつまらないと感じたドラマが視聴率いいと
「あんなのどこがいい」と主張せずにいられない人間クソワロチ
573名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:26:07.16 ID:/QA94ZwJ0
>>564
大河で反町信長のとき蘭丸はウエンツだった
574名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:27:38.15 ID:L/JvyJQu0
>>447
この手のタイムスリップ物は万能感が重要だから逆は支持されなそう
575名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:28:32.50 ID:JAcHB6H30
>>386
天草四郎なんかはマジで江戸時代にタイムスリップした
現代人の手品師だったりしてw
搾取に苦しむ領民たちを慰めるために手品を披露してたら神扱いされたとかw
576名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:28:42.02 ID:Tl8Q3+ry0
今期ぶっちぎりの糞ドラマなんだがwwwなんだこの記事w
577名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:29:27.92 ID:bNem7sYu0
ウエンツ蘭丸いいなぁ、美しかっただろうな
このドラマの唯一のミスキャストが蘭丸なんだよな
顔もセリフも動きも何もかもダメ
578名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:30:47.07 ID:zXBUIqTBP
深夜の時代劇と言えば逃亡者おりん3まだかよ
できれば日曜朝でスーパーヒーロータイム→プリキュア→おりん の
579名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:31:50.91 ID:d2CQmLYyO
>>567
あれはセツナイ…
帰っちゃだめーと言いたくなる
580名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:32:57.44 ID:9tDbca8hO
>>447
ちょんまげプリ…
581名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:33:13.36 ID:k0s2UQJE0
ジャニパワーだろ
中学生とかに玉森人気だし
女は基本ジャニ好き
582名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:33:50.88 ID:ocjKqlDs0
>>560
だよね、ケンが何者なのかわからなかったし
ミッチーはCMでたまーーに見てたけど、イメージピタリだし(・∀・)イイ!!
583名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:35:25.37 ID:ocjKqlDs0
>>576
実況盛り上がってるよ
見てるなら最終回においでよ
584名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:35:37.21 ID:hMKz5iX4O
初回見れば良かったなあ
585名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:37:29.82 ID:ozAnQRX5P
>>345
本能寺まではやらないだろ
ケンが歳食っちゃうw
586名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:37:36.10 ID:US9GzOL60
アーサー王宮廷のヤンキーとか過去に行って活躍する話は鉄板ネタだな
587名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:37:50.26 ID:KbZ2hWFo0
最初は面白かったけど、香椎由宇が出てきてつまらなくなってきた
588名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:38:19.27 ID:/QA94ZwJ0
>>577
うん。11年前のウエンツは美少年だった
ちなみにそのときミッチー信長様は前田慶次郎だった
慶次郎もカッコよかったw
589名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:38:24.07 ID:v0WO3jU90
低予算が醸し出すB級臭とミッチーが似合ってるんだな
ゴールデン昇格で予算増えたらダメだと思う
590名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:38:29.36 ID:Yx5Y2bek0
原作あっての人気だろ
別の時代とかオリジナルやると
急につまらなくなる
591名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:38:44.75 ID:ozAnQRX5P
>>573
実際の蘭丸はがたいのでかい男だった
592名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:40:05.66 ID:bJTdAbTL0
仁の料理人バージョンか
593名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:40:11.57 ID:2nt2UBKI0
カジュアル時代劇てのが言い得て妙だな
594名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:40:39.23 ID:SLRVCSCr0
>>551
実績のある枠とはいっても深夜枠は深夜枠だからゴールデンより予算はかなり少ないだろうからね
金のかかる時代劇をやるだけでも結構な挑戦なんじゃね
595名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:41:17.33 ID:5mlTZKwH0
濱口プロデュースなん?
596名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:42:31.77 ID:UgSe9V//0
>>590
オリジナルは原作者が許さないだろう
まあテレ朝はハガネの女で原作者を激怒させたあげく
クレジットを拒否された前科あるけどな
597名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:45:58.97 ID:US9GzOL60
香椎由宇のシーンって正直要らないような気がするけど
最後の対決のためには要るのか
598名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:51:20.88 ID:WjXTymxAO
及川信長のコスプレ的な華
考証なんて無視したふとももくのいち
考証を頑張った本格的な料理の出来映え
何気に女優の撮り方が上手い
これら要素とストーリーに謎要素があんまりないので気楽に視られる
599名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:52:22.21 ID:FmlZqoy+0
原作の既刊6巻全部のエピソード使い切ったんだから、
続編やるとしても3年先
600名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:53:57.35 ID:8TasstQ/O
>>204
大家の婆さんとヤクザさん一家と弁天以外はジャニーズじゃね
「さ、寒い!ストーブを!」のマーラは稲垣で見てみたいけど
601名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:55:00.33 ID:KbZ2hWFo0
>>597
要らないよな…未来に戻る為に必要なんだろうけど
602名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:57:59.38 ID:US9GzOL60
>>599
パイロット版だったということにするとかどうだろう
それでもちょっと期間をあけないといけないと思うけど
603名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:59:23.04 ID:Cws1vrvX0
でき悪いと思うけどなあ?
「仁」をものすごく矮小化したような内容でしかないし。
604名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:59:25.25 ID:KG5b/EKo0
これが本当なら、原作レイプになりそう
伊達正宗は時代が少し違うだろうに…

信長のシェフ詳細:7月期水曜9時枠に昇格後、映画化。
映画では木村拓哉が伊達政宗役、香取慎吾が毛利元就役も登場。
吉高由里子や武井咲がヒロイン予定!
605名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:00:42.85 ID:q9Vo1yHUO
ここまで『意外に』を『以外に』と間違って書いてる人は 同一人物だね
606名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:04:21.25 ID:4z8PnRgW0
玉森の顔には若さが無い
何だあの疲れた顔
607名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:08:32.94 ID:684ViCHR0
ジャニヲタが一人称俺で頑張るスレ
608名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:09:25.69 ID:7C4SpRYu0
>>268
原作じゃ鍛冶屋設定なんで生娘じゃ無きゃ困る設定
ドラマで出番増やす為に改変された
609名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:12:12.98 ID:/QA94ZwJ0
>>608
ん?夏は生娘だよ
610名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:12:50.93 ID:qlJeCtgn0
続編は、脳外科医が江戸末期にタイムスリップして、坂本龍馬と出会い
ペニシリンと核融合炉を世界で初めて作り出し実用化したのち、
銀河帝国を創立するまでの壮大なサーガにすればいいさ

最後は安アパートの四畳半の万年床で、静かに息を引き取る
611名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:13:04.27 ID:Op3xrdfm0
>>559
タートルズは戦国時代に
タイムスリップしたこともあるで
612名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:13:57.69 ID:4qhc6emB0
>>608
ドラマでも鍛冶屋だけど
613名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:14:39.00 ID:US9GzOL60
鍛冶場の女神様って名前なんていうの?
614名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:15:03.86 ID:YG8VZYtZ0
茶柱倶楽部もドラマ化お願いします
615名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:16:09.82 ID:vZQgbqnpO
現代人が俺SUGEEEEEEEEしてるだけ
616名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:16:17.20 ID:/+NT/5Va0
夜にチラ見して気になったから原作読んだけど
「いざ参らん戦国の…」の糞台詞なんか無いじゃん
ケンも馬鹿ジャニと全然イメージ違うしジャニゴリ押しによる典型的な原作レイプだったんだな
617名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:16:30.10 ID:0SXE3i9H0
まあそこそこ面白い程度だったから2話くらいまでしか見なかったけど人気あったんだな
618名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:16:51.56 ID:/QA94ZwJ0
ケンが夏のほっぺのご飯粒を取ろうとしたら夏がチューと(?)勘違いして
「鍛冶場の女神は嫉妬深いんだからな……駄目だよぉ」ってw
619名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:18:57.64 ID:CW4ZO13V0
続編なんか考えずに原作のエピソードをかなり消費しちゃったんだろ?
原作が進まない限り続編とか無理なんじゃね
620名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:20:22.15 ID:rcVJAb6i0
ケンについてる女の子が話を締めてる。
あの女の子うまくなった。
621名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:21:13.42 ID:0SXE3i9H0
>>618
女神レズかよぉ!(驚愕)
622名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:23:13.57 ID:XBjDInqA0
>>621
しかもタチです
623名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:26:24.03 ID:aZyJof/IO
そんなに面白くないぞ
624名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:30:41.13 ID:75tRfGBM0
タイムスリップや異世界トリップ・転生で、現代知識を使ってチートするのは
ラノベの王道だし。

ラノベを嗜まない人が同じような設定をドラマで見てハマってるだけ。
625名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:30:56.39 ID:4qhc6emB0
そら残り90%は見てないんだから面白くないという人はいるだろ
だけどそれがどうした?
626名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:32:40.57 ID:4PoCO0350
現代のイージス艦が太平洋戦争時代にタイムスリップするってのはどう?
627名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:33:36.30 ID:DI8eky5H0
軍隊、医者、シェフ以外にタイムスリップで面白そうなネタはある?
628名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:33:59.52 ID:0SXE3i9H0
>>627
猫型ロボット
629名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:34:42.72 ID:4MT5FTwG0
タイムスリップと記憶喪失といえばウラシマン
630名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:35:30.49 ID:1Xoy1qdg0
あの糞演技はわざとなの?
それともあれがうまい演技なの?
631名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:36:20.30 ID:US9GzOL60
>>626
米海軍空母がタイムスリップする映画なら会った
戦闘相手はゼロ戦とかだった
632名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:37:20.70 ID:snEomoqK0
>>377
しんちゃんは幼稚園児だけどバラッドは小学生なんだぜ
633名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:37:33.28 ID:75tRfGBM0
>>627
・ターミネ○ター
・キテレ○大百科
・ク○ノ・トリガー
634名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:38:19.04 ID:gbdR+HOH0
シリーズ化・・・・

秀頼のシェフ
秀忠のシェフ
秀家のシェフ


こうか?
635名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:39:19.99 ID:GG72GTHS0
>>627
・手品師
・気象予報士
・画家
636名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:39:25.18 ID:slwSxe76O
>>600
天使たちはアイドルだから間違いなくジャニくるな
でもいろいろめんどくさいこと多いし実写化はないだろうね
637名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:40:08.52 ID:7C4SpRYu0
>>335
殺伐とした音楽界と違って
漫画界はその辺凄い緩いし皆やってるから同人誌にケチ付けるヤツも少ないわけ

読者にはパクり元からこの線は誰々の弟子かこの絵もこのネタもパクりって見抜かれてる
見抜かれる事前提で劣化コピーかオマージュかと
638名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:40:26.66 ID:0tVOb+ct0
あのブサイクな素人が主役やってる限り興味ないわ
639名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:41:31.77 ID:OYZBf1Za0
特に面白いとは思わないけど
やってるとみてしまうな

裏番組がひどいのもあるけど
640名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:41:39.61 ID:ftlzer0w0
>>1
>戦国時代には醤油がなかったため味噌の上積みを使って醤油を作り出すなど、

上積みってなんだよw

上澄みだろ。
バカなの?
641名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:42:20.78 ID:fTV09zLk0
何でJINのパクリっていう書き込みが多いのかね。
現代人が過去へ行くって、SFの一大ジャンルなのに。
642名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:42:46.36 ID:PsaT9xOZ0
>>153
原作でも信長は美食家としては描かれてないぞ
本人わりと無頓着だが主人公の料理のもたらす力を認めて利用してるだけ
信長に作るためのシェフじゃなくて信長が使うシェフ
643名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:42:57.61 ID:US9GzOL60
平賀源内の助手
644名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:43:31.62 ID:PNyCyZs6O
とかわざわざsageに来るほど
気になって見過ごせないドラマなんだな
645名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:45:20.28 ID:GG72GTHS0
>>641
そうだよね
天晴れ夜十郎のパクリって言われないよね
646名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:46:39.99 ID:XhztLRfV0
>>627
宇宙飛行士(猿の惑星)
647名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:46:48.61 ID:L2s5S7LtO
>>643
ズッコケ三人組?
648名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:49:04.39 ID:1i1y2e5PP
織田信奈の野望は面白いよな。見たことないけど。
649名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:49:42.84 ID:US9GzOL60
>>647
適当に言ってみただけだが
ズッコケ三人組で使われてたのか
650名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:51:04.79 ID:1SZiNgy30
>>641
原作者の経緯とか知ってる奴は
このスレにほとんどいないと思う
グラメは惜しい漫画だった
651名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:52:36.15 ID:ozAnQRX5P
>>641
いかにSF小説やSF映画を見てない人が
世の中に多いかってことでしょ
テルマエのパクリとかいう書き込み見たときは唖然としたわ
652名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:53:01.33 ID:MYJnOGbc0
JINは大江戸神仙伝のパクリ
653名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:53:45.43 ID:0ZeFwyxB0
昔、現代人と平家の姫が恋に落ちるドラマがあった
名前が思い出せない。
結局源氏に殺されたんだっけな
654名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:54:13.37 ID:/HUpZ1vd0
大昔田村由美の少女漫画で、川中島濃子という女子高生が
信長の時代にタイムスリップする話があったなぁ。
「信長くん」とか言ってたw面白かった。
655名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:55:07.50 ID:X5MSHbJX0
>>641
散々手垢のついた設定なのにねえ
656名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:57:27.58 ID:7C4SpRYu0
>>574
残念ながらもう小説から映画化されてる
657名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:57:36.54 ID:JHvGhzv10
多分同じ枠だったかな?
尚且つ同じくタイムスリップ系だった13歳のハローワークの方が、個人的には凄く面白かった
最終回とかのめり込んだ分、涙ちょちょぎれたしww
658名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:58:15.87 ID:ftlzer0w0
ネタがない時はタイムスリップは良いんだぞ。後、泥棒の話も。赤塚不二夫が昔、自分の漫画の中で書いていた。ネタ切れの時は泥棒の漫画を書くって。
659名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:00:15.90 ID:P1guk26P0
志田1人シリアスでミッチーが信長がはまり役という
話自体荒唐無稽でカオス状態なのにおもろい
深夜ならでは
660名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:00:17.80 ID:5OZ5+64V0
テレ東でゲートの実写化してくれないかな
661名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:01:04.10 ID:US9GzOL60
>>659
足利義昭もなかなか面白い
662名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:04:23.89 ID:YI2S8I090
>>35
JINが戦国自衛隊の医者版なんだよ。
JINが漫画雑誌で連載始まったときすでにありふれた設定で心配されていた。
663名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:04:42.08 ID:X5MSHbJX0
最新話で好評だった宇梶可成へのレスが3レスしかないだと?
664名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:05:27.03 ID:Yl47C08w0
>>343
文学→わが輩は主婦である

これおススメ。
665名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:05:39.10 ID:XhztLRfV0
>>447
風呂マンガのことか
666名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:06:50.95 ID:4J0QgtKs0
主演を変えて欲しい
667名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:11:33.84 ID:XhztLRfV0
>>662
戦国自衛隊はアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキーのパクリだけどな
668名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:11:42.03 ID:WEM8WCAz0
志田の存在が意味不明
669名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:11:46.25 ID:VqclgmpWO
他のドラマが面白くないから、相対的に良くみえるだけ。
去年の13才のハローワークのほうが面白かった。
670名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:13:25.29 ID:/QA94ZwJ0
こんな面白いのみてないなんてw
光秀がショーケンならよかったとか低予算深夜ドラマに期待できないが面白いものは面白いw
http://nicotter.net/watch/sm2242373
671名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:14:29.78 ID:Vck/TVEZ0
JIN原作みたいにヒロインと結婚しないのか?
672名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:15:33.09 ID:Op3xrdfm0
>>645
大江戸神仙伝のパクリとは言われていた
仁オタは黙殺
673名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:15:58.17 ID:kBjKqslH0
>>604
流石に嘘じゃね?
既に稲垣メンバーがいるのに、そこへ更にSMAPが2人同時に出演って無いだろ。
674名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:17:12.05 ID:Yl47C08w0
秀吉がサルではくゴリラなんだが・・・
675名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:26:06.03 ID:YvWWEUhU0
このドラマの真価は10時台の夜行観覧車を見た後
なんていうかほっとする
676名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:28:35.06 ID:NVGolRyg0
>>410
生ポ河本は既に出演していたと思うが
677名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:34:02.58 ID:WpgqAQW20
新たな視聴率女王が誕生したと聞いて来ました
で誰?志田未来?香椎由宇?
678名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:35:15.59 ID:Sw7BmBxRO
秀吉のシェフ
家康のシェフ
川越のシェフ
とかやって欲しいな
679名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:36:40.94 ID:0ZeFwyxB0
>>677
有働由美子
680名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:36:48.91 ID:rcVJAb6i0
香椎由宇は主役と並ぶ下手くそ。
まともに喋れてない。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:37:44.96 ID:aewrC00zO
志田未来ちゃんを主役にするべき。
682名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:37:45.26 ID:mxfuavog0
>>677
カンニング竹山子ちゃん
683名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:42:12.68 ID:KG5b/EKo0
>>673
やっぱり飛ばし記事かな
見たら、本能寺の変で、家康が死ぬとも書いてあるw
ttp://pbs.twimg.com/media/BERZi1MCEAAzAKD.jpg
684名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:43:01.18 ID:WpWb9Tzb0
>>683
原作者がブログで否定してる
685名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:43:43.50 ID:4MT5FTwG0
東スポだよそれ
書いてる人も信じてないよきっと
686名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:46:51.59 ID:V0YWFjT80
変態顕如w
687名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:48:14.79 ID:39oNeMqo0
俺も観てるけど、今度は南方仁を戦国に送ればいいのに。
688名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:49:33.28 ID:9M7+idsV0
見てるとなぜだか時計の進みがめちゃくちゃ遅く感じる
え、まだ三十分もあるの、みたいな
689名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:49:59.80 ID:KG5b/EKo0
>>684
>>685
サンクス
690名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:52:11.16 ID:gXED7gB1O
>>686
本願寺からクレーム来ないのかなw
691名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:52:52.71 ID:gqiKJ48H0
誰か料理対決の結果教えてください
692名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:56:55.41 ID:0ZeFwyxB0
>>691
ひきわけ
693名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:57:04.66 ID:Gv+zEXMH0
これ記憶喪失の設定はいらないよ
694名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:58:16.37 ID:JxlZtMOs0
信長が現代にタイムスリップしてくればいいのにw
695名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:59:37.54 ID:9M7+idsV0
仕方ないんだろうけど全体の雰囲気がかなり安っぽいから
かなり脳内補完いるんだよね
696名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:03:06.86 ID:g3PRyrnC0
>>43
ミッチーだからかスゲー派手なブラウス?も毛皮も似合ってるという…
予算がもうちょいあればとんでもない格好して欲しい
697名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:03:22.13 ID:gqiKJ48H0
>>691
成る程
それで又揉め始めるわけか
698ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/03/03(日) 17:05:30.25 ID:m8TE+/Y/0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     すごく面白いな。。
699名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:07:35.11 ID:US9GzOL60
玉森「つぐみのロワイヤル風です
海原雄山「主人を呼べ!!
700名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:15:10.77 ID:39oNeMqo0
>>678
三つ目にオチを用意してるのは、
おまいは関西人だな
701名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:16:27.66 ID:4qhc6emB0
逆に記憶喪失で歴史部分も忘れてるべきだと思う
702名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:17:25.57 ID:39oNeMqo0
パクリとか言い出したら、タイムスリップものが書けなくなる。
703名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:19:41.94 ID:eFkDXs100
へー これ面白かったの? 見ればよかったかなあ
704名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:19:58.98 ID:hmxkZPCP0
戦国自衛隊の手法を真似ただけだがなぜか見てしまう
全然面白くないんだけどな
たぶん志田未来がかわいいからだな
705名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:20:46.67 ID:Xd3ed7dk0
信長ミッチーがかっこいい
706名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:22:42.05 ID:/QA94ZwJ0
>>699
信長:奇天烈な味よの…。
ケン: ロワイヤル風とはフランスという国の国王のために考えられた古典料理です。
信長:国王のため?
ケン:ロワイヤルとは国王王家という意味ですから。可成さんが最期にこの豆を…世界の果ての味を望んだのはそこへ導いてくれる王の姿を望んだからじゃないかと思ったんです。

ケンにしては長い台詞だった@@;
707名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:23:03.09 ID:v/4StG/7O
>>246
ジパングも作り込むと批判出そうだけど
この枠でカジュアルにやれんかな(´・ω・`)
708名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:23:39.37 ID:6XERHuq1O
JINのパクりじゃん

医者→料理に変えただけだよね
709名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:26:43.04 ID:Gth1L4GFO
>>708
過去にどれだけのタイムスリップものがあったと思ってんだよ
710名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:27:12.86 ID:zCr9cunB0
>>708
ドラマ見てないだろ?
711名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:27:25.73 ID:Zyxrex+60
逆に、歴史上の有名人が死ぬ間際に現代のレストランにタイムストリップしてきて
そこで最後の食事を味わうなんて設定がどうだろうか
712名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:28:47.26 ID:FbgL0fxf0
すべてのネタは浦島太郎に通ず。
713名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:28:59.11 ID:rABei2V7O
アクションの飯盛り侍は一部完のまま?
714名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:29:06.91 ID:MQHGWPk80
柴田勝家や丹羽長秀を出さずに森可成を主人公の脇に据えてるところが
なんか新鮮だね。
死んじゃったけど・・・(ノД`)
715名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:30:42.08 ID:a265LsFF0
またじゃニーズのお手柄にすりかわるのか
716名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:33:12.34 ID:V2pV7HZa0
JINのパクリっていってる奴はぜってえ見てないな
あのとんでもねえクソチープな造りどう見てもパクリにすらならない
部屋の中→台所→竹藪
で悲しいぐらいぐるぐる回してるの見て失禁してこいw
717名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:33:23.85 ID:V8gHW1v9O
スシ王子的なB級さがたまらん
演技ひどいけど、それが妙に笑える
718名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:33:24.51 ID:WFqgGAw/0
>>703
>>695の言ってるようにかなり安っぽいからイメージと合わないとダメかも
自分は原作好きだからガマンして見てる
719名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:34:01.68 ID:hm/LhRw90
>>711
コンシェルジュの人の漫画か
720名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:34:32.99 ID:MQHGWPk80
( ´∀`)僕らは行く この世界と今 共に Change my soul♪
721名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:35:13.54 ID:XBjDInqA0
歴史のお勉強+○○のお勉強=傑作ドラマ

ただ単に現代の科学力をそのまま使うんじゃなくて
××がないので▽△で代用っていう難問クリア型なのも面白さの一つだからなあ

室町時代にタイムスリップして一休禅師の代りに有名人にのし上るっていうドラマはいかがですか?
722名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:35:47.97 ID:QdPPnYaJO
>>604
キムタクが後輩のバーターやるとは考えられん

大体キムタクは主演ドラマに同事務所バーター付けない
例外はプライスレス
723名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:36:21.98 ID:V2lJFYfM0
なんか1000行きそうな勢いだな
724名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:38:55.12 ID:gqiKJ48H0
>>722
何も知らないくせに
725名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:39:24.66 ID:8GLZk1YL0
俺も結構好きだな、寝る前にぼ〜とみてる
726名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:40:25.36 ID:JrMXh5DWO
>>604
中居の仰天が裏にあるのにやるわけねぇ〜だろ
727名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:42:04.22 ID:QdPPnYaJO
金11の映画化
トリック 深夜からG帯昇格15→SP23→東宝配給映画2本各々20億

只野 深夜大ヒット→G帯昇格大ヒット→松竹配給映画化大コケ
スシ王子 深夜コケ→映画特大コケ
728名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:45:25.31 ID:DF3B0RJ60
黄金伝説スペシャルで本人が番組中何度も番宣しまくってたからな
あれで興味を持った層も多いだろ
俺は見てないけど
729名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:49:51.67 ID:rcVJAb6i0
EX 金23 信長のシェフ 11.6 9.9 10.1 11.3 10.9 10.7 11.8 - - - 10.90% 3-3-0
NTV 土21 泣くな、はらちゃん 12.9 10.3 9.7 9.3 9.7 11.0 - - - - 10.59% 2-3-0
CX 火22 サキ 11.4 12.2 9.4 8.0 9.1 9.7 10.5 9.6 - - 10.01% 4-3-0
CX 日21 dinner 8.8 11.9 11.2 9.5 11.0 8.6 9.0 - - - 9.95% 3-3-0
NTV 水22 シェアハウスの恋人 11.6 9.6 7.4 6.8 9.2 11.2 8.7 - - - 9.30% 2-4-0

ドラマ平均視聴率8位
第7回の視聴率は4位
深夜帯ドラマで恐るべき数字。
深夜帯で
730名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:50:40.92 ID:x/1eZTT30
せっかくストーリーに没頭してるサクライマックスの所で「いざ行かん〜」のクサイ決め台詞で
現実に引き戻されてバカ笑いしてしまうけど、それも含めて面白いから観てる
731名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:50:59.14 ID:QdPPnYaJO
>>724
昔ならあったかもしれんが
ロンバケ ラブジェネ眠れる森 BL HERO 空から… GL プライド エンジン(バーター)
華麗 ミスブレ(バーター) 月恋 南極 プライスレス(バーター)

他メン主演ドラマゲスト
いいひと(コラボ) 伝説の教師(最終回DT浜田と) フードファイト(九官鳥声) 西遊記初回 こち亀 ゴローズバーSP

補足宜しく
732名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:54:11.38 ID:Gi2wtpA/O
歴史に詳しくないが面白いと思う。
ミッチーの信長と未来ちゃんの夏が好き!
733名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:54:51.95 ID:Es4LmvIC0
>>95
亀(現猿)の妖しげな顕如いいね
734名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:54:52.38 ID:hdiwIKks0
>>727
この「信長のシェフ」は東映制作だったりする。
735名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:55:28.27 ID:RnX5/Ter0
かつては、「振り向けばテレ東」だったテレ朝。
しかし今は、「目の前にテレ東」のフジだもんなw
736名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:56:46.09 ID:WPu6oJNC0
信長が現代に来てフィギュアスケートをやるって物語はどう?
737名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:56:46.67 ID:IbB+MZY60
>>649
適当に挙げても当たる位定番ジャングルなめんなwネタ潰しされまくりだよ
738名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:57:03.96 ID:BJgK2YvWO
エロくの一とか毛皮とマントの真っ赤な信長とかやらしい坊主カピパラとか
ぶっ飛んでるのにハマってるキャラが楽しい
ミッチー信長のマントさばきだけで見る価値あるわw
739名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:57:40.78 ID:FwFhP9vLO
主人公の田舎臭い男はいらん
夏ちゃんとミッチーの突然の踊りがみたい
740名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:58:16.97 ID:6XERHuq1O
>>709
JINの焼き直し感が半端ない
医者が料理人になっただけじゃんって感じ

戦国武将が女だったら

プロの職人が戦国時代に行ったら

もうこの二つの設定は飽き飽き

JINパクりと言われても仕方ないよ
741名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:01:01.96 ID:QuIyrl670
時間帯がいいんだよね。
ちょうど、他の局が見るもの無い。

特に野球シーズンやゴルフとか始まるとニュースもつまらない野球とゴルフだから。
スポーツに興味ない人にはみるものがなくなって
このくらいのドラマ流し見してるだけなんだけど。
742名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:02:43.12 ID:stydvAgj0
原作者には5万円くらいかな。
743名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:03:25.81 ID:ozAnQRX5P
>>740
キミみたいに
たいしてSF作品を見たことないヤツは少し黙ってなさいな
世の中のタイムスリップモノが全てJINが最初とか思ってんでしょw
744名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:03:44.73 ID:QdPPnYaJO
主演ドラマにも殆どバーター付けないキムタクが
後輩主演ドラマの脇で出演するとは到底思えん
745名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:05:30.82 ID:gqiKJ48H0
>>744
単なる東スポのネタ記事にマジにならんでも
746名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:05:46.57 ID:paIWRVjoO
主役が大根で工夫をしてないのがいい。下手くそが頑張ったところでウザイだけ。
ただ回りが、役者として良し悪しは置いておいてクドイのが味だよww
747名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:06:33.08 ID:WFqgGAw/0
>>732
詳しいと逆にダメだと思うw
748名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:06:48.64 ID:nDmJyHtn0
>>694
それもやった
未来の技術パクって世界征服を目論んで
それを阻止する為に光秀が信長討った
749名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:07:53.30 ID:4MT5FTwG0
これがJINのパクリっていうのは嵐がスマップのパクリというようなもの
パクリというか「そういうジャンル」なんだよ
興味があんまりないと全部一緒に見えちゃうのも仕方ない
750名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:08:31.61 ID:KzAi+vFd0
ハチワンダイバーもこの枠だったっけ
751名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:08:55.35 ID:EaWZivFkO
原作が全然有名じゃないからうざい原作厨がわいてこないからいいな
752名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:08:55.43 ID:bkXqXXzE0
ω森というのはどうでもいいが
ミッチーがいい味出してるので見てるな
753名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:09:05.25 ID:cxne87480
>>157
ファイナルカウントダウンは名作
754名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:09:07.13 ID:VJ7x8VQg0
>>748
志茂田景樹の怪作「戦国の長島巨人軍」のドラマ化でどうだろう
755名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:09:36.13 ID:bkXqXXzE0
>>750
メイドの仲はよかったな あのころがピークだった
756名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:11:06.16 ID:PSLOOo7E0
>>681
志田って顔だけ老けて子役演技しかできないから要らん
757名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:12:40.30 ID:m55wkN4pT
今期三大ドラマ
夜行観覧車
信長のシェフ
まほろ駅前番外地
758名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:14:55.02 ID:zyn1IgqE0
普通におもしろい。
原作から入った口だけど、今クールで唯一見てるドラマ。
ただ蘭丸役の小僧の演技は見ていて恥ずかしくなる。
759名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:15:27.57 ID:QdPPnYaJO
>>734
トリック只野が例外なだけでテレ朝制作ドラマの映画化の殆どが東映

相棒 交渉人 臨場

寧ろトリックの配給東宝が意外
760名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:15:54.85 ID:tSdEspkA0
>>713
面白かったけど打ち切りのまま
多分秀吉に仕える流れだったんだろうけどね
761名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:16:30.05 ID:Is3gojtn0
味の無いするめみたいな作品だは
762名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:16:41.06 ID:i1hVsHsc0
>>756
見る目なさすぎだろ
763名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:17:24.52 ID:n1z5puYqO
試しに一話だけ見たら面白くて毎週見ている

信長ミッチーがハマり過ぎ
764名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:19:20.70 ID:ucSuFrdj0
原作に追いついてもうた
765名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:20:14.89 ID:U0B957c50
まだ1970だもんな
766名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:20:42.72 ID:B3hpDE+U0
今回の大河より面白い
767名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:20:50.72 ID:PSLOOo7E0
>>762
おまえがな
768名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:22:43.29 ID:5u6qMwOF0
続編は「信長のSE」とか「信長のデイトレーダー」とか
「信長のファイナンシャルプランナー」
でよろしく
769名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:24:35.04 ID:PbVnc/YX0
>>750
ハチワンはフジテレビ
770名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:24:51.69 ID:/QA94ZwJ0
原作者がびっくりしてるから無いやろ

>一部報道により
>何やらキテレツなことになっておりますが・・・・http://muscat.candybox.to/mitsuru6219/tackynote/tackynote.cgi
771名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:24:54.37 ID:9LA7oCS0O
>>1
>「味噌の上積み」ってw
772名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:28:04.98 ID:Op3xrdfm0
>>751
JIN だってそれほどメジャーじゃなかったけど
あれはドラマ厨が
原作の絵がキモイとかなぜか原作を堕とすから
ものすごい荒れたんだよ
だからドラマのアンチになったったw
773名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:28:41.72 ID:QdPPnYaJO
すっかり忘れていた
スシ王子の配給がワーナーとは
774名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:30:06.28 ID:hDrEncRw0
えっ??ゴリが木下とうきちろう(後の豊臣秀吉)の時点で見るの辞めた。

なんとかという、チビの電車男の奴がいいかも。
775名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:30:38.66 ID:N7D65r2SO
映画化とゴールデン進出のガセ記事を嬉々としてリツイしまくってたジャニオタワロス
ジャニオタはバカばっかり
776名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:31:23.26 ID:CmjvDJEE0
主人公を変えて欲しい、ちっともケンのイメージがないよ
777名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:33:19.90 ID:hmxkZPCP0
主役がジャニじゃなかったらもっと楽しめただろうな
778名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:34:06.30 ID:ZbWFua400
>>1
放送時間帯って重要だよねー
このドラマがゴールデンタイムだったら、ここまでの視聴率はでないよね。
779名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:37:15.57 ID:JrBnBUMMP
この時間だから許されるものであってさ
これ映画化なんかしたら間違いなくスシ王子になるよ(´・ω・` )
780名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:37:20.78 ID:QdPPnYaJO
金11枠でヒットするとシリーズ化にG帯昇格に映画化はよくある
当然、ガセでも記事は出てくるよ

トリック只野の他に
ハガネ→G帯大コケ→シリーズ化ポシャる
時効 何故か3から続編なし

矢部警部補 トリックスピンオフ
好調でシリーズ化
781名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:38:37.55 ID:atNJu0TM0
ケンを原作を見たら
玉森では若いな
ジャニなら松岡、本格的にするなら江口洋介くらいでもいい感じだ。
782名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:39:21.74 ID:pFiCwl4K0
及川信長がハマってるわ
本物の信長もあんな感じだったんじゃないかと思ってしまう
783名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:41:45.75 ID:stydvAgj0
ミッチーは役者でやってくつもりなんだろうな。
「キャシャーン」の頃から何となくそんな感じがしてたが。
784名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:47:52.92 ID:JrBnBUMMP
>>780
だって殺人事件に時効無くなったし(´・ω・` )
785名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:48:55.63 ID:oJpS3Jao0
続編やるほどでもない
786名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:49:51.86 ID:OBZq1nLQ0
ぼーっとしながら見るには丁度よかった
続編はいいわ・・・
787名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:50:09.10 ID:ZbWFua400
>>785
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
信長ミッチーもっと観たいよー
788名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:50:27.69 ID:WSYb73Ls0
これも原作使用料100万円くらい?
789名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:50:36.40 ID:XBjDInqA0
時効警察は窃盗事件を捜査しようよ
790名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:52:16.28 ID:7IkJ/GNZ0
原作が面白いだけ
漫画で読めば解決
791名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:52:51.56 ID:OBZq1nLQ0
朝日のこの時間のドラマって面白いのが多いな
792名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:53:45.98 ID:r6Wl90rX0
青いダルマみたいなやつがいろんな時代にタイムスリップする話とかおもしろそうだから
誰か作れ
793名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:58:32.67 ID:D4l43xoSO
このドラマ、ミッチーの熱演のおかげでけっこう面白いけど
肝心の料理がイマイチだと思う……。
食欲そそるほど美味しそうってわけでもなく、かといって、戦国時代に作ったリアリティ重視って感じでもなく
なんか中途半端なんだよなあ
794名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:58:41.36 ID:J02mtdKS0
家がタイムマシンになっててイエスキリストの生涯を追うアニメとかいいんでね?
795名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:00:05.93 ID:hm/LhRw90
ドクロストーンを探しに行くのとかいいんじゃね
796名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:00:19.76 ID:VDZxdwJpP
香椎由宇が綺麗だもんな。一児のママには見えない。
比較される志田未来がかわいそう。
797名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:00:54.36 ID:EnLJZF/X0
>>795
悪役は全部深田恭子か?
798名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:01:45.99 ID:mCj+ISnk0
料理作るシーンまともに映さないという手法だからなあw

デミグラスソースどうやって作ったんだよ
799名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:01:55.98 ID:TRxWo0Lm0
毛皮マントとフリルブラウスはミッチーの私服なんじゃないかってくらい似合うw
しかし先週の大紋姿もよかった
800名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:02:11.01 ID:dxnDawzb0
ドラマ自体はまあまあ面白いんだけど
主役が大根すぎてイマイチ入り込めない。
801名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:02:11.43 ID:J02mtdKS0
>>798
トマトケチャップとソースをだな・・・
802名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:02:14.59 ID:2uMuVVgj0
棒読みのシェフ
803名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:03:43.67 ID:Q07V39P60
>>1
超カジュアルの意味がよくわからんが、玉森の好演は違うだろw
そのうえで現代の料理を食わすという設定もさることながら、チープだが各々キャラが立っている。
特に及川信長のマントザバーが良い。
また志田の一人熱演、宇梶の森可成や亀ちゃん顕如などは大河級の演技を見せた。
804名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:03:48.79 ID:GXdwzXccO
>>796
志田未来は志田未来でまたいいと思うけどな
805名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:04:20.76 ID:u2Xi05370
安っぽい作りなのが逆にいい感じだったりするな

昔フジで深夜にやってたシチリアの龍舌蘭を彷彿とさせる
806名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:05:09.66 ID:Q07V39P60
>>798
×デミグラスソース
○あんず味噌ソース
807名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:05:17.22 ID:5KiG06oiO
クッキングパパやザ・シェフを戦国に持ち込んだチープ感、
はまり役のミッチー、無駄に豪華な脇役陣、
演技の下手さと等身の違いが胡散臭い現代人っぽさを醸し出す玉森、
最初はネタとして見てたけど、なんか面白くなってきた

何より、あの時間帯にうまそうな料理が出てくるのがいい
808名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:06:48.19 ID:XBjDInqA0
AV男優が江戸時代にタイムスリップして48手しかない時代に駅弁などで性豪として名を馳せるドラマを。
名のある浮世絵師も出せるし吉原をはじめとする江戸町人文化の発展に貢献できる痛快時代劇ができる
809名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:08:11.55 ID:yKR6XdbT0
おっさんだがミッチーの信長がかっこよすぎる

>>804
かわいいんだけど子役の頃からのイメージが変わらないのが玉森にキズ
810名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:09:43.65 ID:v0WO3jU90
>>744
草薙の初主演ドラマでチョイ役出演はあったよ
1クール通しての脇役は無いだろうけど
811名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:09:52.11 ID:XBjDInqA0
>>809
本物のおっさんはミッチーとは呼ばんだろw
812名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:20:09.43 ID:w9RANDCx0
原作が面白いから、役者が学芸会レベルでも結構楽しめる
西村ミツル原作の漫画は面白いよ
大使閣下の料理人なんか名作、絶対映像化されることはないだろうけどな
なぜなら、中国外交、北朝鮮外交のエグイ部分が描写されてるから
813名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:22:28.33 ID:YoRzxZ820
>>811
及川光博をミッチーと呼ぶ奴こそ、もはや30代以上のオッサンだろ?
相棒以降に知った若い奴らなんて及川光博が歌手だったなんて知らないぞw
814名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:27:26.36 ID:57JnbxBJ0
信長より秀吉のが色々面白いのになぁ
安土桃山
チョンタブーに抵触するからあんまりやらないんよな
815名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:31:15.36 ID:qk2Wkzps0
楓たまらんなー
816名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:32:43.39 ID:zv+r9C7ZP
信長のシェフ シーズン2
ケン・・・大沢たかお
ナツ・・・綾瀬はるか
信長・・・内野聖陽
秀吉・・・桐谷健太
光秀・・・小出恵介
女忍者・・ 中谷美紀

信長のシェフ 完結編
ケン・・・阿部寛
ナツ・・・上戸彩
信長・・・市村正親
秀吉・・・宍戸開
光秀・・・北村一輝
女忍者・・前シーズンで戦死
817名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:34:06.37 ID:6XERHuq10
俺の楓を殺すなよ・・・
818名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:34:38.47 ID:jt7TIUZM0
次は自衛隊が戦国時代にだな
・・・もうやってたな
819名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:34:52.95 ID:otABNNZB0
先週見逃しちゃったよ
820名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:40:29.54 ID:VDZxdwJpP
>>819
オンデマンドやってるみたいよ。
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/nobunaga
821名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:42:26.69 ID:VCTsXYx90
過去にとばされてその時代で生きるしかない展開大杉だろ
過去に旅してその時代の暮らしをレポートするような作品作れよ
822名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:42:42.99 ID:/hr1N43O0
>>816
2ちゃんねらーが最高に考え抜いてひねり出したネタがこれなんだろうな

よくがんばった!
823名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:46:20.53 ID:Va/HLH3FO
珍しく朗報だな 芳文社
824名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:47:18.13 ID:Nl5JoxHu0
>>694
信長じゃないけど、殿様がゲンダイに来たな、ドラえもんで。
825名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:47:57.88 ID:PaS7m6gU0
>>821
NHKでやってるじゃん。
826名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:49:50.73 ID:VCTsXYx90
ぼのぼの派の俺としては芳文社って竹書房のライバル4コマ誌の感覚しかないな
まあ志田未来ちゃんかわいいけど
827名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:54:38.14 ID:Xx4WUe9kO
主役と蘭丸の大根演技さえ我慢できれば結構面白い
ミッチー信長と猿之助顕如がいい
828名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:55:42.47 ID:7Uiz/r3p0
タイムスリップしてやりたい放題とか後ろ向きな願望だよなあ
仁とかこの漫画も違和感あるわ
829名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:55:57.10 ID:aewrC00zO
未来ちゃん最高
830名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:58:17.02 ID:y/psOIVM0
未来や及川とか配役はいいな
831名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:58:20.97 ID:ntSf9VDBO
「ハチワンダイバー」も今なら映画化されてたんだろうか。

ドラマもチープな雰囲気が逆に似合ってたし割と好きだったが。
832名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:02:08.33 ID:TGMxXirC0
>>811
30代だけどまだおっさんじゃないか?
相棒見てから好きになった。

>>831
見所は仲さん!
833名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:06:52.66 ID:uIu5JEc80
本能寺の変終わったらどうやって話続ける
834名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:07:37.32 ID:wfTmPeyOO
でも食材の品種改良も品質保管もする技術もなく、塩だって高級品だった当時、
ぶっちゃけロクな料理なんて作れなかったんじゃないかな
そういう時代背景を考えた描写とかもあるの?
835名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:08:38.02 ID:/QA94ZwJ0
>>809が自分のことおっさんって言ってるのかとオモタw
836名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:11:01.50 ID:ntSf9VDBO
>>834
原作だと砂糖と醤油の確保に困ってる描写はある…

…けど生の魚やエビを保冷無視して運搬しまくってるw。
837名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:11:37.65 ID:+439BmPR0
>>1
他が大根ばかりなので、志田未来の演技力が突出してるよな。
838名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:12:42.84 ID:VCTsXYx90
>>837
だからジャニオタから浮いてるってカラまれるの(´・ω・`)
839名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:13:43.34 ID:LcephX4x0
>、“深夜の時代劇”というこれまでにない作品
逃亡者おりんは?
840名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:14:00.12 ID:qk2Wkzps0
キモ面倉科食い濱口だけは余計だった
841名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:16:49.08 ID:FVYpvSOrO
>>833
清盛のシェフとか義満のシェフとか聖徳太子のシェフとか…
842名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:17:09.36 ID:bbe6934i0
猿之助の無駄遣い感が面白いし
ミッチー下手だけど見た目がいいし
なんといってもエロくノ一がいい

チープなんだけど拘るとこ妙に拘ったアンバランスさが味になってる
でもゴールデンとか映画はダメだろ
843名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:17:50.22 ID:ntSf9VDBO
>>832
絶妙だったな>仲里依紗。

今は痩せちゃったらしいが…。
844名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:18:56.70 ID:atHiOPXxO
今季見てるドラマ
・信長
・とんび
・はらちゃん
・観覧車
845名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:19:02.38 ID:/QA94ZwJ0
アカン警察見てたらタイムスリップやってるw
846名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:19:56.79 ID:ppIFF+al0
>>783
音楽はあくまでヲタ向けだろ。
847名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:21:21.38 ID:SSBHu4290
面白いんだけど軽いんだよな主役からして
無名でも上手い役者ばっか使ったらカルト人気出たかも
北京原人が一番笑ったわ
大真面目にギャグやってて
848名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:21:30.23 ID:m17N6t7n0
まずそうなキリタンボ作りやがって
あそこで手討ちだった
849名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:22:38.92 ID:s6r/VNwaO
何度かみたけど志田未来の無駄遣いだよな
850名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:23:15.13 ID:53YE2MQM0
伊庭義明嫉妬
851名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:23:19.88 ID:TGMxXirC0
>>835
自分のことを言ってるんだよw

しかし夜食の食いたくなる番組だ・・w


>>843
ヨクサルの書く女性を見事に体現していた!
って言うと大袈裟かw
852名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:25:08.38 ID:tgpv4qAG0
もっと鍋で戦うべき
853名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:38:00.71 ID:hdiwIKks0
>>759
>寧ろトリックの配給東宝が意外

ドラマの制作が東宝。
メインのシナリオ担当兼プロデューサーが東宝社員の蒔田光治。
854名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:38:40.02 ID:Uf9R9b9M0
>>447
武将に内閣を任せてみようぜ
855名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:43:05.21 ID:gYOmuFbz0
みっちーがいい味出してる。
856名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:47:19.91 ID:/T9dykkY0
のぶシェフの面白さ

・実況向き
・あまりのくだらなさが面白い
・しょぼい絵がたまらない
・意外とエロ満載
・とうとう原作に追いついた
・未来の熱演と主人公のチャラさの対比がすごい
857名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:47:33.79 ID:3+4wBe7P0
稲垣はすっかり脇役が板についたね
スマップで今後も俳優としてやって行けそうなのは稲垣だけかな
858 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:51:14.44 ID:hBJzpocXP
>>853
この枠は制作会社で当たり外れがあるよな
OL銭道とか何とかスカイとか面白くなかった
大抵面白い作品のあとに2クールでつまらないのが続く
859名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:55:00.59 ID:NFKuDbAO0
月9と互角www
860名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:59:57.21 ID:JN1GNDDI0
結局コミック原作頼みかよ
861名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:00:48.19 ID:hdiwIKks0
>>858
当たり外れあるねぇ。

東映は、とにかく京都で制作したくて
「メイド刑事」も京都に設定を変更してたw
862名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:07:19.96 ID:5zjHAK5a0
ジャニオタ必死だな
863名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:14:42.68 ID:ANgzZC730
ゴリの演技がなかなかよかった
864名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:23:09.07 ID:6ckkzpUu0
主人公どうにも志田と恋愛しているようには見えないとこだけは残念
ミッチーとかいい味出してるんだけどね
865名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:27:06.34 ID:i1hVsHsc0
>>809
確かに自分も子役時代のイメージで見てしまうな
こればっかはしょうがないかもなあ でも演技の幅の広さには脱帽
866名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:43:51.03 ID:mGPKmcOUO
猿之助の妖しい坊主がノリノリですごかった
どっかに「猿之助の名前に箔がつくのか傷がつくのかよくわからない」
と書かれていた
867名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:46:33.49 ID:VDZxdwJpP
猿之助とミッチーだけは大河でも充分
通用するな
868名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:47:38.24 ID:wjFnlzAI0
テレ朝のこの枠の糞ドラマって糞なりにおもしろいよね。
なんもかんも浅いのに気楽に面白い。
869名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:51:32.46 ID:Xx4WUe9kO
猿之助は従兄弟の香川てるゆきと同じく
仕事選ばなさ加減がすごい
870名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:52:46.22 ID:VCTsXYx90
スイーツ大河のNHKがこのジャンルに目をつけそうだな

大奥のナース
871名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:53:17.27 ID:OkHhSw4PO
バイキングの回が笑ったわ
872名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:57:31.06 ID:DveSeNLfO
>>857
明智とか石田三成系でいいよな

及川信長が相棒にタイムスリップなんかどうだ?テレ浅
873 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 21:58:40.75 ID:+6tTIxMC0
>>76
給仕犬
874名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:59:21.22 ID:atNJu0TM0
>>869
澤瀉屋は金がないから仕事なんか選んでられない。
875名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:05:42.63 ID:GBYyhqXA0
一晩で女の顔になりましたね!!って猿之助が言ってたけど香椎の顔に特に変化はなかったw
876名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:08:25.57 ID:+f3mNKLB0
仁のパクリだろ
877名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:20:43.00 ID:K3aaHxIJ0
>>861
太秦に仕事が無かった時に、これと必殺SPはありがたかっただろうな。
878名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:20:55.70 ID:F0jOTWMG0
>>869
いや、これ本人楽しんでるだろw
このドラマは主役よりも脇の好演で持ってる様なもんだ
特にミッチー、稲垣、猿、足利将軍、楓
あと脚本もツッコミどころがあろうが大きな破綻がないからいい
879名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:21:50.73 ID:F0jOTWMG0
あ、猿って猿之助です
880名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:29:28.31 ID:hdiwIKks0
>>877
必殺は松竹ですな。

まあ、京都にある撮影所はどこも苦しいらしいからね。
881名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:34:01.37 ID:BzVgav1O0
漫画原作の深夜ドラマは見た目しょぼいけどストーリーとか忠実だからだいたい評判良い
882名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:40:20.54 ID:Ymvv9DxeP
売れないエロ漫画家が江戸時代で春画家として活躍するドラマ規模
883名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:51:43.60 ID:tHPyae7w0
すげえな
俺はコレ見てると眠くなってまほろまでもたないんで見てないけど
884名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:52:09.90 ID:Nl5JoxHu0
なんだかんだ言って志田未来はかわきい
885名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:52:24.93 ID:r6Wl90rX0
>>833
昭和天皇のシェフ
886名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:53:11.43 ID:Nl5JoxHu0
884
かわきいってなんだよ…肉便きいかよ…><
887名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:04:05.63 ID:ZyE76biO0
>>885
30年以上前にマチャアキが主人公役で
「天皇の料理番」ってドラマやってましたよ

http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/DRT1207100
http://www.bs-tbs.co.jp/images/app/cover.gif
料理の鉄人MCと明石家さんまとマチャアキ

これ見て料理人になったという人がかなりいたという良品ドラマ
888名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:12:33.99 ID:I+8GN7yK0
見ようと思って忘れてた
889名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:12:57.28 ID:fc+5dCea0
続編は秀吉の統一
その続編が関ヶ原かな
890保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/03(日) 23:15:44.57 ID:ZvCRFBaY0
(#゚Д゚)<面長の主婦
891名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:27:40.00 ID:KYwzSIcTO
>>890 主演:小雪
892名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:29:07.80 ID:yNSGJCbY0
最終回は本能寺の火を使ってチャーハン作り
893名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:29:33.48 ID:dw9tzjHL0
>>887
これちょっと前にBSでやってたのみたけどかなりおもろかった
894名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:31:56.93 ID:YCIaRM7Q0
飯島愛が各時代にタイムスリップして偉人とセックスする漫画があったらしい
895名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:37:30.52 ID:08zMzCEN0
杉下右京にリアルで嫌われて相棒を降板させられたって聞いたから、
心配してたけど元気にがんばってるなミッチー
896名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:38:07.44 ID:5P6/VY5lO
>>57
川合がキュイジーヌ言ってるの想像したらフイタ
897名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:44:33.07 ID:nNXO0KEv0
>>894
懐かしいモン思い出しやがってw
要らん記憶の扉開いたわw
898名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:52:22.58 ID:00kbuluVO
>>1
戦国自衛隊とコラボさせてよ。
899名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:57:34.84 ID:77iJY7zU0
ちょっと見てみた
ドラマ自体は大して面白く無かったが
ミッチーの信長は結構はまり役だと思ったわ
900名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:58:53.17 ID:+ja9HH+fO
以外にミッチーが嵌まり役だった。
大河ドラマだとお人形さんの扱われ方だが勿体無さすぎ
901名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:58:53.73 ID:77iJY7zU0
猿之助が上手すぎて逆に浮いていたw
902名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:01:37.30 ID:Ea8E3K5QO
>>895
ホントに嫌われたら今度の映画にも出てないだろ
嫌われたら寺脇みたいに跡形もなくなるよ…
903名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:02:29.96 ID:hMCEpv/60
これの原作はほんと面白い。
ドラマは見たことない。
904名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:03:47.76 ID:dGIShl6rO
家久のシェフなら一話で殺されるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:04:35.28 ID:YeXp+TWJ0
>>900
お人形さんとかキモ
906名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:04:38.25 ID:u9TIiltY0
>>894
wikiにタイムトラベラー愛書いて無いぞw
本当に飯島愛だったか自信無くなって来た黒かったのは確かだが
907名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:06:05.63 ID:bnmrLXRaO
捏造大好きテレ朝のステマが酷い
908名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:11:43.48 ID:gbBMi3VR0
過去にいってチートするから面白いんであって逆はあんまりだろうな
内閣総理大臣織田信長は面白いかもしれん
層化を焼き討ちする信長、パチンコを根絶やしにする信長かっけー
絶対放送できんな
909名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:14:14.74 ID:aVFlbbmt0
ストーリーや脚本がどうこうじゃなくて
このなんていうかズレっぷりが笑えるドラマだよな
まあ、でも B級深夜ドラマが限界、勇者ヨシヒコみたいなもんよ
910名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:17:58.36 ID:y+hbpiJZ0
こないだ一回だけ見たいけど、志田ちゃんだけ別次元の芝居してたな。主人公が芋すぎてバランスに欠いてたわ。
切れ長のミッチーの信長は適役だと思った。
911名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:20:06.90 ID:O4MyoeX/0
>>22
最近は、テレビ視聴者が深夜型になってるんじゃなかったっけ
アメトークとか有吉とか15%くらいだろう
912名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:23:09.13 ID:ddQN5YzS0
信長とケンが長々と走るシーンの次の日
ミ「玉森くん筋肉痛になってない?」
玉「まったくなってないですよ?」
ミ「じゃボクもなってないよ!」
ミッチーわいかーw
913名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:27:40.96 ID:U2EKmMWY0
>>906
飯島愛が原作だっけ?
914名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:44:09.36 ID:BHGaBu+j0
>>343
職業ものも面白いけど、プロボクサーとか格闘ものはどうだろう。
刀をもった侍とプロボクサーの戦いとか。
915名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:46:49.87 ID:g/qg3ZFaO
>>901
わかる!w
気持ち悪いくらい役もハマってて上手いんだよホント・・でもねw
稲垣吾郎の軽〜くハマってるくらいがちょうどよいと思うの
916名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:46:51.67 ID:YbPRIjvm0
見てるぞ 面白いよね
でも玉森の演技は酷い
917名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:49:56.98 ID:Xhj1g2Re0
実況しながらだと面白い
918名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:52:36.44 ID:A/ooElMm0
>>882
マジレスすると
江戸時代の春画は
歌麿やら北斎やらビッグネーム揃いだから
全く歯が立たないと思われる
919名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:54:00.16 ID:RRKdPj290
主役と信長が棒だけど何故か面白い不思議な番組
演出やらがいいのかもな
920名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:55:12.68 ID:gkR+jNvA0
人生五十年の舞を見て以来、及川信長の虜w
921名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:59:48.90 ID:6xcc6dij0
あの時間帯に見るには、いいくらいの軽さなんだよ。
別にワンシーン見逃すのが惜しい内容じゃないから
何かやりながら適当に見れるし。
922名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:06:40.51 ID:/4CbT8gz0
過去の人が現代にくるものだとタイムスリップ森鴎外とかはどうだろう
923名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:07:46.42 ID:ddQN5YzS0
タイムスリップじゃないけどはらちゃんが近い。
無名でもすんごくオモシロい。
924名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:10:23.70 ID:gbBMi3VR0
>>919
演出もだけどプロットがしっかしりしてるよこのドラマ
925名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:11:43.19 ID:9t+AFjfy0
蘭丸もちょっと長いセリフしゃべったらすごかったw
926名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:11:47.95 ID:obeeej/J0
これ始まる前は雑誌とかで「冒険作」「実験作」扱いだった
これで変わったドラマの種類増えるといいな
刑事もの医療ものが手堅いんだろうけど
927名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:12:04.15 ID:kjl6ofRP0
戦国風ペペロンチーノ
928名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:19:02.17 ID:vkTaoHjX0
>>22
「TRICK」枠だとか「雨夢」枠だとか「時効警察」枠とか人によって呼び名があるんだけどね・・・

古くはイグアナ枠か
929名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:22:23.64 ID:zqQGvTxj0
玉は凄いお
もうすぐ1000だお
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362269728/
930名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:25:10.97 ID:SB+77/+IO
毎週楽しみにしてるけどもう今週で終わりか…残念だなあ
ミッチーの信長がはまりすぎ
931名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:48:34.46 ID:dPMSDIviO
個人的にはこの枠でチャンピオンREDの家電探偵をやってほしい
932名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:52:21.35 ID:VdjbspU20
>>858
この枠でコケで有名なのは寿司王子。
ドラマが始まる前にすでに映画化が決まっていて、ドラマがこけて映画もこけた。

同じ流れは香取のこち亀もある。
933名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:34:10.55 ID:Z80eBU+q0
>>4
自衛隊がタイムスリップをするなんてどうだ?名案だろ
934名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:38:09.30 ID:8cxQQxL+0
信長がチャーハン食ってるだけで面白い
935名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:40:28.78 ID:Vlxd5T7FO
ジャニタレありきで作った糞ドラマ
936名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:41:50.96 ID:kHAze5KgO
こんなのいいから匿名探偵の続きやってくれよ
937名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:41:57.33 ID:LiLgTaSx0
主人公が嫌で1話で切った。なにあれ?演技下手だし顔もキモい。
主役採用したヤツあほだろ。他の役者は良いの揃ってるんだけどな・・・
938名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:43:22.81 ID:zm1tVzHX0
>>840
確かに余計だったが、「黄金伝説」に玉森が出て無ければ、
絶対にこのドラマは見て無かったし、論功行賞ってことで。
939名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:48:27.99 ID:YLoX7dYI0
>>43
最初はミッチーが信長?あの公家顔でできんのかよと思ったけど
思いのほか髭が似合ってたし芝居も悪くなかった
940名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:52:21.43 ID:RCGsaKJR0
子供だましの学芸会ドラマ
941名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:53:15.34 ID:h9KIrLu4O
最近の週末は信長→泣くな、はらちゃん→とんびでドラマ満喫できてる
久々に当たりドラマが多いクールだ
942名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:56:25.41 ID:xq6u5VZB0
>>4 信長がタイムショックするのはどうだ?
943名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:14:25.32 ID:5dd9uBEt0
この際だから杉下右京をタイムスリップさせよう
本能寺の変の謎を解かせりゃいい
944名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:15:26.17 ID:gdy6OfJGO
釣り針に食いついてみるが、

>>4
「仁JIN」

>>933
「戦国自衛隊」
945名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:24:57.65 ID:o6JSNBHO0
信長のシェフは原作が面白いのであって
原作ストックないのに勝手に続編とか作っても確実にコケる
946名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:31:35.32 ID:jZZHpHZJ0
稲垣は、十三人の刺客でやったサイコな鬼畜殿様が異様に嵌ってたからなぁ
光秀役に持ってきたのは上手いと思ったわ
947名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:34:10.80 ID:H+dtWbfxP
>>945
原作は戦国自衛隊や仁とか手垢のついたパクリだろ。
これが面白いのは配役や演出だよ。
948名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:34:34.67 ID:98JdGgfd0
あれ?これってタイムスリップ物だったのか
てっきり三好家に仕えていた料理人が主人公の話かと思ってた・・・
949名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:36:51.15 ID:uhl2V+S00
猿之助の「お前を妖艶な顔にした男は誰だッ」に相変わらず能面な香椎にワロタ
香椎由宇って演技下手だけど顔小さすぎないし、昔の女優っぽい雰囲気あるし
現代人としてじゃなく時代劇やってみればいいのに
950名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:37:01.14 ID:9NI5sYJh0
>>947
大使閣下の料理人を
30回通しで読んでからもう1度言ってみろ
951名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:42:37.52 ID:Ir8e6sg/0
>>940 君の感性を否定するようでしのびないが… 主役はシェフなのだ 時代背景や脇役のキャストは少し力が抜けているくらいがちょうどいい もっと分かりやすく言えば信長や家康がはまり役の人なら、ただの時代劇だ
952名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:43:20.22 ID:jjNAkKg/0
ゴリが良い役者になるんじゃと錯覚する程クセのあるドラマw
953名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:44:08.23 ID:GPXbAxen0
>>942
もうあるしかも小学生向き
954名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:44:12.38 ID:30pS5sQ80
あんな見習いコックみたいな若いのが知識を披露しても、滑稽なだけなんだけどなぁ。
955名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:45:05.79 ID:jjNAkKg/0
>>953
何問目までいったんだ
956名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:47:26.13 ID:mSuafawv0
桂小五郎
957名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:56:13.68 ID:amral3/wO
金かけて重厚に原作通りにやればJINみたいな名作になったのに、という声もあるが
この原作はそれやったらうまくとばしてる部分を過剰に補完されて逆に残念な感じになると思う
キャッチーなドラマが宣伝となって原作が売れ、原作が再評価されるパターンがベスト
958名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:59:12.84 ID:GadovaoS0
ミッチーの信長が妙にカリスマあって困るw
そして某演技の香椎相手でもまったく手を抜かない全力の猿之助
959保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/04(月) 04:06:37.07 ID:pZoCe3500
(#゚Д゚)<駅ナカのショップ
960名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:08:36.45 ID:EO95xx5M0
しかし、信長以外になったら信長のシェフじゃなくなるぞ
961名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:08:43.74 ID:XSCr+tyhO
>>907
捏造は日テレ
ステマはフジの十八番
962名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:10:15.73 ID:O8dDj9OG0
深夜に一気に撮りだめしてるの見てるが
せーっくすの描写もあるのね
963名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:11:20.94 ID:mjkTp+lJ0
>>867
自分はあのふたりが見たくてこのドラマ見てるようなもんだわw
ミッチーは信長に決まった時やたら叩かれてたけど蓋を開けてみればかなりはまってた
過去には大河で前田慶次もやってたし時代劇向きなのかも
964名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:13:01.93 ID:IAHEhceN0
原作全然進んでないよな。
原作レイプで続編作る気か?
965名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:13:54.36 ID:q0pW04EL0
このドラマはつっこみどころが多いけど面白い。
女忍者が大活躍とか大鍋で矢を除けるとか
ネタフリとその結果が時間をかけずにサクサクすすんで
ヤキモキするヒマがないのが深夜ドラマっぽくていい。
966名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 05:06:44.41 ID:ZnQ1zyfR0
及川の信長 150点
くのいち 100点
足利将軍 100点
顕如 100点
967名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 06:00:25.73 ID:ieFofdhdO
玉森とキスマイの曲が聞きたくて見始めたのに、ドラマの中身がおもしろくて毎週見てる。
猿之助が迫力あって怖すぎる。宇梶さんの役はもう少し生きていて欲しかったなぁ
968名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 06:47:43.56 ID:oRSzF7Q60
>原作全然進んでないよな。


バカ!前からずっと隔週連載だ。ドラマごときでペース変えるかつうの
969名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:06:14.84 ID:8FbkgyBT0
>967
使い捨てのつもりで2期想定してなかったし仕方がない。

スシ王子!ぐらいの気合い入れて続編想定しててもよかったかもな
970名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:10:58.20 ID:SCmsSr3P0
さすがだな
971名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:20:48.85 ID:40kEJHWS0
原作からしてつまんないからレイプにはならんな
972名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:24:05.46 ID:5z0jMzhs0
1スレ消化しそうって深夜なのにウケてるんだなあ
ミッチー感激
973名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:26:41.20 ID:U1LDZn6iO
普段ドラマ見ない俺がこれだけは見てるW
974名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:31:03.18 ID:y30lGAiK0
吾郎ちゃんがなんか鬼畜な所業すんのか思って見てるのに全然出てこんやないか!
975名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:33:56.88 ID:2QCvBXo+O
>>972
ミッチーサインください
信長似合ってるよ
相棒にタイムトリップだ
976名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:34:08.69 ID:FvPTgCbc0
時代劇とかあまり見ないから知らなかったけど3話で登場した脇役の人に「福本清三さんだ!うれしい!」「福本先生!!!」って
凄い人気でびっくりした。調べたら5万回斬られた男で有名だった。勉強になったw
977名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:42:52.75 ID:vy9y8rvq0
この前、よいこ濱口でてたよな。
単純になんでよいこwwって思ってたけど
正月くらいの黄金伝説で主役と競演して一生懸命
番組宣伝してたから。それつながりだとあとで気づいた。
978名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:44:14.74 ID:eVdPLjA00
今期は信長とはらちゃんが当たりだったな
979名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:50:40.92 ID:f7xzgWTAO
市原のジェフ
980名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:51:17.17 ID:xXXM0SyK0
原作漫画は、今も連載中ですからストーリーはいくらでもあるわけです。
タイムスリップという設定がストーリーの核ですから、
別の時代に行くという話にしても話はふくらみますからね

原作無視発言か・・・・
981名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:53:48.00 ID:CfTvCsts0
「信長のシェフ」の続編は無理だろうが
「秀吉のシェフ」とか「家康のシェフ」とかのおふざけ路線かな
982名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:54:32.31 ID:vy9y8rvq0
家康って天ぷらの食いすぎで死ぬんだっけ
983名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:55:09.97 ID:zT9FTtOY0
俺が住んでる地方だけかもしれんけど・・・
信長のシェフが終わってまほろ駅前、この流れがいいんだわ。
984名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:55:27.12 ID:8FbkgyBT0
原作無視で違う時代に行ってしまう。ケン以外はメンバー総入れ替え

まずタイトル困るよなあw
985名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:00:31.85 ID:amral3/wO
>>984
むしろ完全に原作離れてミッチー信長がもうちょっと見たい
986名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:09:21.29 ID:9NI5sYJh0
>>952
ゴリは映画学科卒だし
もともと役者としてかなり出来るし実績もある
今回の秀吉もすごく好演してる

逆に演技派の竹山の家康はダメだった
現代劇の芝居は抜群でも
時代劇の芝居は根本的に違うってことがよくわかった
987名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:10:36.28 ID:K9aLoklk0
これは相棒で演技鍛えられたミッチーの完全勝利と言えるだろう。
あのジャニと死だの棒演技だけではとてもこんな視聴率は取れない。
988名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:12:05.38 ID:yFzstkkDO
普段時代劇は見ないけど
玉森君見たさに娘と一緒に見てる
周りにもそういう人多いよ
面白くて、一時間があっという間に過ぎる
あと一回で最終回かと思うと寂しいな
このままの枠&キャストで続編熱望
989名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:12:55.80 ID:8FbkgyBT0
設定が良かっただけであって出演者の演技関係ないんではないの 及川が目立つ役なんら何でもヒットしてたよっていうのはおかしい
990名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:12:57.86 ID:3U+2xBpP0
もう日本はコメディとネタドラマしか面白いの作れない
TV局も視聴者もバラエティ脳になってしまったから
991名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:16:41.13 ID:2QCvBXo+O
つぎは匿名シェフ只野信長
992名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:20:57.02 ID:6jmQRtZH0
これ、面白いって言ってて周りにバカにされてたけど、ようやく時代が俺に追いついたわw

次はBKBこと、バイク川崎バイクのブームが来るでw絶対w
993名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:26:24.14 ID:KV0mYDuTO
>>977
昨年秋の黄金伝説で玉森が濱口の手引きで玉ねぎ生活をしたやつがドラマのプロデューサーの目にとまったらしいね。
濱口の知り合いだったらしく濱口が直々に玉森のことを聞かれたと。
濱口の出演は友情出演だね。
994名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:27:59.00 ID:WZg8XHXBP
及川信長はさまになっている
995名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:29:28.63 ID:vy9y8rvq0
>>993
ほーなるほどー
996名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:33:03.70 ID:4in4733y0
>>9
前回の料理の鉄人が化け物番組だったから。
そこまでは期待してはいなかったと思うが最低でも二桁はキープ出来ると
関係者は踏んでたはず。
だからこそセットに一億円もかけたんだよ。

>>12
お前の頭がつまらないんだと思う。

>>283
「仁」だって結局原作とはかけ離れたストーリーだったから。
原作通りに作っても面白いかは分からない。
997名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:33:21.94 ID:YeXp+TWJ0
なんでこんな伸びてんのかと思ったらジャニヲタとミッチーヲタの合わせ技か
998名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:33:27.32 ID:NxY4Fbr5T
玉森と竹山はアカン
ミッチー信長はビジュアルだけなら日本歴代でも屈指に似合ってる
999名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:35:53.07 ID:8FbkgyBT0
ジャニでなかったら人気出なかったというわけか







スススススススススシ王子!
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:36:31.25 ID:O82r34KI0
>>996
原作あってのドラマだろ
最低だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。