【文芸】瀬名秀明氏が日本SF作家クラブ会長職を辞任し退会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
2013年03月01日
お知らせ

私、瀬名秀明は、本日2013年3月1日をもちまして日本SF作家クラブ会長職を辞任し、
また同時に日本SF作家クラブを退会いたしました。
本日の総会にて15分ほど最後のスピーチをさせていただきました。

在任中は多くの方からご厚情を賜り、本当にありがとうございました。心から感謝いたします。
http://news.senahideaki.com/article/337352593.html

2013年02月28日
私と日本SF作家クラブ

2012年5月13日に提出した「私と日本SF作家クラブ」のエッセイ原稿が、ようやくSFWJ50のページに掲載されました。
→「私と日本SF作家クラブ」瀬名秀明(010) 2013.2.27掲載
それで2日後の3月1日には削除予定なのだそうです。

【追記】2013.3.1
上述した通り、本日「私と日本SF作家クラブ」のエッセイ原稿がSFWJ50のページから削除されました。
他のエッセイ原稿がアップされたときはTwitterの公式アカウント(事務局長が運営している)で告知されてきたのに対し、
このエッセイに関しては何も触れられることなく公開され、また削除されました。
ここに再掲しておきます。一か所、誤字があったので修正しておきました。(続きはソース先で)
http://news.senahideaki.com/article/332437023.html

日本SF作家クラブ
http://www.sfwj.or.jp/
日本SF作家クラブ50周年記念 公式サイト
http://sfwj50.jp/
2名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:49:18.68 ID:sUlGaJdGO
あぁそうですか
3名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:49:32.26 ID:VBOmpeMe0
宣伝か
4名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:49:58.26 ID:FXr8Ym910
どゆこと?
5名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:51:21.18 ID:pxfYk3Jm0
>>1を読むと、事務局長個人か会か知らんけど、どっちかとももめたので辞めるっていうことなのかな
もめる理由がわからんが
6名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:53:37.05 ID:9M4l52FJO
パラサイトイヴにはお世話になりました
7名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:54:21.95 ID:oJr98F3+0
色々邪推を張り巡らすのもいいけど、そこまで深入りしなくてもいいんじゃないかな
と自分は思う
8名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:59:03.73 ID:ejGRQm/IP
どゆこと?
9名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:03:19.75 ID:KKc6y5j10
パラサイト・イヴがデビュー作なのか
何かすごいな
10名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:03:40.30 ID:0qgCiSW00
SFだとどこからがSFだのこれは違うだののゴチャゴチャが鬱陶しそう
11名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:04:32.20 ID:+U0ppCEp0
パラサイト・イヴ以外は印象がない
12名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:04:56.07 ID:OXHXMbsP0
SFオタがいたら分かりやすく説明してくれ
13名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:07:26.29 ID:Pggu6v0wO
後任には小松左京氏が有力視されている
14名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:10:43.01 ID:5p6ap4x80
ミステリーって帯に書かないとSFなんか出せない時代だよな
読んだ事ないからまともなSFなのかわからんけど
15名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:11:48.40 ID:wrihmOwJO
アイルトン・セナかw
16名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:15:39.10 ID:YK5Y5Crm0
昔梅原克文がSF業界に文句言ってた記憶があるわ
17 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2013/03/02(土) 01:17:14.70 ID:???0
日本SF作家クラブ新会長に東野司さん、新会員に池澤春菜さん、平田真夫さん。
https://twitter.com/ashibetaku/status/307416729322143744

本日は大藪春彦賞と日本SF大賞の贈呈式でした。
SF大賞は徳間書店の後援でしたが、残念ながら今回までとのこと。 http://fb.me/2dO9CAkeJ
https://twitter.com/ooru_yomimono/status/307453084651634688
18名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:18:44.74 ID:0hK5JOvo0
法則発動ワロタ…
19名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:20:37.48 ID:WRMD3ZC50
>>13
あの世にもSF作家クラブがあるのか
20名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:21:18.25 ID:14LT0nGQ0
身内意識の塊ってことだろ
こういうのは価値観の違いだからどっちが正しいとかじゃない
21名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:22:35.89 ID:0qgCiSW00
SFにはコミュニティ内外での軋轢や論争がある。
日本SF作家クラブでは、意見の対立はあっても喧嘩ひとつ起こらない。
外部から日本SF作家クラブに入った。
30年後も変わらぬ変わらぬクラブのメンタリティ。

会長職だからこそ言えること。
「何もせんほうがいい(中略)このまま……何の手も打たないほうが……」
日本SF作家クラブもまた日本列島。
今後の五〇年で少しずつクラブは消えてゆくだろう。
しかしクラブは消えても日本SFは残り宇宙へ羽ばたくだろう。

----------------
まとめるとこんなところか。
22名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:24:43.85 ID:ZvDzCS+2P
パラダイス・イブな
思い出すのに8秒かかった
23名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:26:04.77 ID:/Q5NVmuk0
>>22
違う…
24名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:27:43.65 ID:U5mtKVrqO
清水義範が“面白くても理科”でDNAの話を書いた時、『ちょっと例えがひどかったので…』と瀬名から直々に手紙がきて、わかりやすくレクチャーして貰ったらしい

瀬名良い奴じゃん
25名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:27:46.80 ID:GB6zw8xwP
うん。わからん・・・
26名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:29:55.09 ID:8vY50Ovz0
ブレイン・バレーはリングシリーズの元ネタだったりする
27保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/02(土) 01:30:25.31 ID:lXAo9ulw0
(#゚Д゚)<糸こんドリア
28名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:30:28.74 ID:oI1M6S6T0
葉月里緒菜が脱いだ!と思ったらボディースーツという稚拙な事してたね
29名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:33:24.20 ID:dw9CtrVu0
瀬名さんは仙台在住
他に、伊坂幸太郎さん、伊集院静香さん、熊谷達也さん、
俵万智さん(去年まで、現在石垣島)、佐伯一麦さん、三浦明博さん等々
仙台、結構いるんだね
30名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:34:41.92 ID:0qgCiSW00
30年前から馴れ合いが酷いコミュニティに外部から乞われて入りました、
憧れでしたが馴染めませんでした、これからも変わりそうもありません
のでいずれ消えるでしょう

ということだろうと思う
31名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:35:42.66 ID:ST6b+LaB0
冲方推しの電通・アッチ系マネー圧力に耐えかねたんだろ
32名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:36:26.94 ID:giBFViUY0
パラダイス・イブくそつまらなかった
ちくびだけや
33名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:39:23.43 ID:oI1M6S6T0
>>32
ボディースーツだよ
実際のはヘビ花火みたいな形状
34名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:39:39.45 ID:JipNESwX0
このおっさんまだ東北大に籍あんの?
とりあえずエルハザード好きな俺は月村了衛にまた普通のファンタジーへ戻ってきて欲しい
35名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:41:29.06 ID:BBQGr3Zj0
さっぱりわからん
この人は会長職にいて今まで何をしてきたの?
36名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:45:15.73 ID:thGqcraT0
この人にあんまりSF作家ってイメージないな
会長だったんだ
37名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:47:40.16 ID:6aT37a6BO
映画界も馴れ合いが酷いね
仲間同士で誉め合って
38名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:48:23.25 ID:/KIo4XBLO
>>17
池澤春菜ぁ?親父の口利きか(´・ω・`)?
39名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:50:34.29 ID:CN0fFhhVP
会長を辞任した上、会も退会って、徹底的って感じでなんかいいね
お前らなんかもう顔を見るのも嫌だ、って事か
40名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:53:40.84 ID:+lgDI5Vs0
朝鮮人なの?
41名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:00:16.48 ID:5p6ap4x80
SF業界は閉鎖的な癖に内輪もめも酷いからな
これだけ日本ではジャンルとして死んでるのに30年前から全く変わってないのね
でも徳間がSFから完全に手を引くとなると本当に終了するかもな
42名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:00:46.67 ID:e6wXX8n70
>>38
ねー
SFマガジンのエッセイ以外に書いてるのかね
43名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:02:49.98 ID:uWHTEkuB0
パラサイトイブは当時流行ってたミトコンドリアの話を使ったこと以外はしょうもない話だった

正直、金返せと思った
44名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:03:52.50 ID:3SPLXuo30
日本のSFって、ラノベモドキと馬鹿にされる筒井とか、ほぼラノベの神林、森岡とか、SSの星とかの方が面白いと思う
45名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:05:29.00 ID:uWHTEkuB0
>>38
この売名ビッチが入るってことは悪いのはSF協会の方だな
46名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:13:55.21 ID:6tNClyjm0
>>38
SF作家クラブは口利きがあっても1人でも反対者がいると入会できないんだから
まあ、SFマガジンのエッセイ通じて会員には概ね愛されているってことじゃないのか
47名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:15:05.43 ID:8ydPFF3i0
>>44
すこし不思議ぐらいが一番日本人向きだよな
漫画でも小説でもいいから藤子Fとか星新一程度のSF書きが出てこないもんかね
48名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:22:09.69 ID:As34pQeu0
SF大賞から徳間が撤退するってのも結構でかいな
早川や創元が後援にまわって存続するんだろうか
49名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:26:34.09 ID:P2r3MVqS0
この人結婚してるの?
50名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:29:45.54 ID:lZkL6w+g0
後任は団鬼六だろうな
51名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:33:22.17 ID:9EgpL65T0
>>44
その癖女ってだけで新井素子や栗本薫チヤホヤするからなー
52名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:36:47.60 ID:As34pQeu0
新会長は東野司とのこと
53名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:40:13.93 ID:gmPY4OP20
SFって、先進的な分野を扱うものだろうに、現場の感覚は旧来の日本的文壇の悪いとこを凝縮したような?
親分子分、だれさんに可愛がってもらってるとか出入りしてるとか、おれの目の黒いうちはとか、そんな風な
54名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:45:56.53 ID:As34pQeu0
そういうゴリゴリしたマッチョな感じというより、仲良しクラブ的な馴れあい体質じゃないか
そのあたり、元々SF界の内輪の人じゃない瀬名とは最後までそりがあわなかった気がする
55名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:48:25.51 ID:pIaaWpVC0
徳間書店が
56名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:07:44.39 ID:HuAXAfyh0
早川と揉めてまで徳間と組んで作ったたSF大賞に今さら早川がスポンサーについてもらうのかな。
57名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:09:56.85 ID:3SPLXuo30
あと、寡作だけど古橋も面白いね
あいつもラノベ出身だけど

>>47
あのタイプの作家は時代が進めば進むほど、増えるネタに対して使われるネタが多すぎるからきついと思う
58名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:26:29.22 ID:z3kwCb+Y0
士農工商犬SF
59名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:06:36.52 ID:BVYq8x8H0
いつのまにか大物になっててワロタ。いつまでも新人だと思ってたのにな。
60名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:10:06.45 ID:OOxGGjCT0
セナが会長だったっていうのがそもそもなあ。それだけSFが衰退してるって
話だわな
61名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:13:26.05 ID:xbPwDlbjO
面白そうだから池上永一にやらせてみようぜ
62名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:20:53.82 ID:MhX7ktzB0
新井素子でいいじゃん
まだ小説書いてるかどうかしらんけど
63名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:40:55.00 ID:0898luKr0
>>58
40年前から何も進歩していない・・・
64名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:17:12.97 ID:RhZy6yauO
オレさ、「アポロ芸者」って呼ばれてたのは誰なのかな?って疑問をもって随分たつんだよな。
生まれたのが69年だからわかりようがないんだが。
因みにいちばん好きな作家は光瀬さんです。
65名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:19:50.03 ID:LdhZEiHRO
>>61 それはきついwww
66名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:31:06.34 ID:OOxGGjCT0
>>62
ワシもしらんかったけど、新井素子は何代か前に会長やってたらしい。

ていうか2年くらいで会長がかわってるみたいだから、セナさんが辞める
のも任期切れっぽい。クラブ自体の退会は、まあ誰かと喧嘩したんだろうな。
67名無@恐縮です:2013/03/02(土) 08:58:49.78 ID:9zKasXUu0
SFねえ。星・小松・筒井の時代は専門誌まで買ってよく読んだなぁ
懐かしいな。だが宇宙や未来はもうイマジネーションで勝手にイジれる
ものではなくなってるかも知れないね。現実となってるからね。技術が
先導する未来にも限界が見えてきた。技術を超える精神性みたいなもの
が必要なのかも知れない。現代社会自体SFが描いてきた昏い未来社会みたいだしね・・
68名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:05:41.69 ID:BCqFNtND0
パラサイトイブの人?
ものすごくつまらなくてムカついて初めて本を棄てたわ
69名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:14:27.87 ID:NbjT8OPwO
今日本で一番の大物って筒井康隆かね?
テレビで見るぶんには元気そうだがいつ逝くかわからん歳のはず
70名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:18:44.58 ID:+7dRLKjcT
瀬名ぐらいの人気作家だとくだらない連中と付き合う必要もないからな
71名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:19:42.11 ID:WTqhdQsVP
今は大学にはいないのか
72名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:47:57.08 ID:OOxGGjCT0
>>69
星と小松がいなくなったからなあ。ていうか、このあたり以降、大物
(大人気作家)が全く出てないっていうのがねえ。強いて言うなら
獏ちゃんあたりか。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:48:52.64 ID:WQQo/TfY0
小説版ドラえもん のび太と鉄人兵団
読んだことある人いない?
74名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:55:32.23 ID:24dFpK990
>>68
他も全部つまらないのでむしろ一冊で見限った分被害は最小だろ
75名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:57:35.04 ID:ETbxAC5eO
エスエムクラブかと…


随分とカミングアウツするなと(笑)
76名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:58:33.80 ID:MhX7ktzB0
>>66
そうなんだw冗談で言ったけどやったことあるんだな
情報ありがとう
77名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:20:24.90 ID:K7C3HLtJ0
>>51
痴女に見えた……

>>57
90年代は若手がラノベで細々とSFを書いてたイメージw
78名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:50:15.48 ID:rhR0bVtq0
そういやPS版パライヴ買ったなぁ・・・・
79名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:52:29.59 ID:B+Fizo8p0
読んでいるSF作家作品が笹本しかいないという
80 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/02(土) 12:09:45.60 ID:gvIYUB+20
テスト
81名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:19:18.79 ID:Tn3V5Snt0
ブレインバレー最高でした
82名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:09:16.58 ID:zsCZYhYi0
内輪で和気あいあいやってるだけのクラブで
それを批判したらみんな見て見ぬふりして瀬名が退会せざるを得なくなり
それすらも全員が無視しなかったことにして、すぐ別の会長据えて和気あいあいを続けていく

ディストピアじゃないですか
83名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:53:00.97 ID:TwxkmNdm0
創価の組織票とステマで売れただけのゴミ作家。
っていうかいまや日本の作家はほとんど創価だから読むべきものがない。
84名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:54:33.82 ID:zaYVZpFd0
SFと名のつくスレでここまで伸びないってのもすごいなww
85名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:56:03.85 ID:XJdKKKNE0
アニメとかゲームのフレーバーでしか需要がなく、本来のセンスオブ
ワンダーっていうか、思索的、思考実験的新しい文学分野ではなく、
宇宙を描いても単に今の投影にすぎないSFに愛想が尽きたのかな。
86名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:15:21.16 ID:zsCZYhYi0
>>85
SFに愛想が尽きたんじゃなくて日本SF作家クラブに愛想が尽きたんじゃねーの
瀬名のブログに日本SF作家クラブへの決別の文章がうpられているから読むといいよ
87名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:23:07.31 ID:KZwVUEv40
>>13
天国が出てくるのはSFじゃない!と古参に怒られますよ
88名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:52:54.15 ID:eokt3TXB0
瀬名版“大いなる助走”はよ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:27:01.29 ID:JIi72uM8O
価値の無い奴ほど馴れ合って群れたがり権威や肩書きを欲しがるしなw
抜けて正解じゃないの

ぬるま湯で内輪で褒め合って傷舐め合って進歩しない
こんなみっともないお茶会からまともな作品なんて出て来ないよ
90名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:44:01.95 ID:xdLCXvML0
パラサイトイヴしか読んでない
91名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:51:36.06 ID:P89EbdBzO
ミトコンドリアの人か
ドラえもんの映画もやってたよな
92名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:55:09.07 ID:zX/EdmZX0
村社会みたいなとこなんか?
93名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:45:07.79 ID:+7dRLKjcT
大森望ですら入ってないんだよなあ
94名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:47:06.70 ID:UZ2VWvXN0
>>73
あれなかなか良かったな。
95 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2013/03/02(土) 18:18:13.81 ID:???0
>>93
さいとうよしこ @yoshikosaito ※大森望の妻
推薦があり反対者がいないこと、が条件なので、入れていただけないこともあるのです。
でも、会のことは応援してるみたいです。
https://twitter.com/yoshikosaito/status/307705539880697858

大好きなSFのためにだいぶがんばっているみたいなので、燃え尽きた形で別ジャンルにいかないように、
SFの人がいたわってあげて欲しいです。SFばっかやってるので、家ではあんまりいたわってないヽ(´ー`)ノww
https://twitter.com/yoshikosaito/status/307708302198972416

柴田よしき @shibatay
@yoshikosaito ご存知かと思いますが、わたしが入らないのは大森望(公人として敬称略)が入ってないから、ですよw
P.K.ディックの翻訳者が入ってない会に入る意味が見つからないのでw
まあこんなこと公言してるので、たぶん申請しても入れて貰えないけどもうw
https://twitter.com/shibatay/status/307678166170865664

大森望 Ohmori Nozomi @nzm
そして日本SF大賞は、第1回以来、過去33回にわたって後援してきた徳間書店が、後援からはずれるとの発表。
主催の日本SF作家クラブとしては、来年以降も日本SF大賞を継続する方針だが、
後援含め、今後どういうかたちになるかは白紙、ということらしい。徳間の担当者の皆さん、ご苦労様でした。
https://twitter.com/nzm/status/307545698931453952

日本SF作家クラブ前会長・瀬名秀明氏のエッセイ「私と日本SF作家クラブ」。
http://news.senahideaki.com/article/332437023.html
きのうは瀬名さん会えずじまいでしたが、ほんとにご苦労さまでした。
結局ぜんぜん力になれなくて、いろいろと申し訳ないかぎりです。
https://twitter.com/nzm/status/307766340633120768
96 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2013/03/02(土) 18:18:26.61 ID:???0
長谷敏司 @hose_s
集団は50年も運営されていると必ず業を背負うものです。だからこそ、大きくなった身体を動かすには、
理念だけではなく、一枚岩とは言い難くなった組織をまとめる政治的な馬力が必要になります。
低いハードルではないけれど、変化は今後否応なくあるでしょう。政治は、成員の意識を映す鏡ですから。
https://twitter.com/hose_s/status/307175109490249729

事務局にいる人間としては、周囲に人間関係は個々であっても
抑圧的な集団や体制があるわけではないように見えることは、言っておいたほうがよいと思います。
問題がある内容とも思えないので、blog掲載になったならblogのほうのurlにも。 http://news.senahideaki.com/article/332437023.html
https://twitter.com/hose_s/status/307715117737472000

瀬名元会長の演説と、東野新会長の就任のあいさつは、どちらも素晴らしいものだったと思います。
どちらも、事務局だけではなく、むしろ作家クラブの全会員が当事者として直面している問題であると考えています。
ともあれ瀬名元会長、お疲れ様でした。
https://twitter.com/hose_s/status/307718597432717314
97名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:23:15.79 ID:Ig/hDwOv0
>>22
>>23

なんかツボに嵌ったw
98名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:25:33.61 ID:56G98wTlI
パラサイトシングルって言葉もはやったな
99名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:25:56.07 ID:HXrsLeKg0
新井素子懐かしいな 30年くらい前すごい読んだわ
100名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:29:23.95 ID:K7C3HLtJ0
さいとうよしこって星の海のミッキーの挿絵だっけ
101名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 20:11:48.34 ID:dHqlcTqR0
>>100
『星の海のミッキー』って、大森望のペンネーム作品だね。
102名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 20:16:42.98 ID:As34pQeu0
>>101
訳者の森のぞみって大森望なのかよw
103 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 20:23:02.32 ID:K/PJBGoqP
パラサイトイブの一発屋さんですな・・・あーれで一生遊べるぐらい
稼いだんでしょ。この人って。
104名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 01:11:16.84 ID:vdKzDsGq0
版権料の話はスズメだって知られてるじゃん
バカなの?
105 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2013/03/03(日) 01:30:19.60 ID:???0
大森望 Ohmori Nozomi

そういえばSF大賞のパーティーでは、某氏から、
「大森さんはSF作家クラブをつぶしてやると言ってたそうじゃないですか」と真顔で言われて仰天。
事実無根にもほどがあるというか、いったいどこからそんな話がw
だいたいどうやってつぶすんだ? とかいうからいかんのか。反省しよう。

そもそも大森望が日本SF作家クラブに入ってないのは、
20年くらい前に一度、入会推薦が否決されてるからで
(当時は会員がひとりでも反対するとアウトだった)、
その経緯については代々、事務局の申し送り事項になっているらしいw
だからといって含むところは全然なくてですね。

おかげで好き勝手にいろいろできて、SFWJに対しては(フリーライド的な意味で)むしろ申し訳ないくらいですが、
外から見ると理解しにくいこの事態をなんとかしようと50周年記念事業の傍ら努力したのが瀬名秀明前会長で、
でもまあいろいろあってうまくいかなかったと。

それが今から1年ちょっと前くらいの出来事なんですが、
そのことが瀬名さんにSFWJ退会を決意させる原因のひとつになっていたとしたら、
やっぱり申し訳なかったなと思います(ぜんぜん話をしてないので知らないけど)。
瀬名さん、がんばりすぎたんだよねえ。

客観的に見ると(ゴシップ的な意味でも)すごく面白い話が、
自分が当事者のひとりだったりすると心の底から面白がるわけにもいかなくてちょっと悔しいw

ちなみに瀬名さんの「私と日本SF作家クラブ」 http://news.senahideaki.com/article/332437023.html の背景に
あるかもしれない複雑な心境の一端は、 SFマガジン2012年4月号掲載の短篇「きみに読む物語」にも窺えます。
『日本SF短篇50 V』収録予定。

https://twitter.com/nzm/status/307872404229734400
https://twitter.com/nzm/status/307877779028975616
https://twitter.com/nzm/status/307877937343000576
https://twitter.com/nzm/status/307878709766004736
https://twitter.com/nzm/status/307879573633236992
https://twitter.com/nzm/status/307887320676311041
106名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 01:41:06.16 ID:GjfoUClO0
気持ちの悪い組織なんだな
107名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 08:46:45.43 ID:DycWajpN0
>>104
テルマエの話をしてるのか?
本当ド低脳のニワカは困る
鈴木光司が映画化で儲けたのは有名な話
>>103はそれと勘違いしてそうだが、何も知らずにはしゃいでるお前よりよっぽど物を知ってる)

出版社が必ず映像化権を奪うようになったのはそれ以降だ
108名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 09:41:41.55 ID:JrJkDgsi0
まあ、瀬名さん真面目そうだもんねw
109名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:54:46.74 ID:sNnPtRXa0
>>105
>『日本SF短篇50 V』収録予定。
ハヤカワから出るアンソロジーも他の作家の作品にすり替わってたりしそうwwwww
110名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:11:32.65 ID:4f34LQSm0
>>102
Exactly
111名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:17:07.40 ID:D29QMIht0
>>109
すり替わるというか、クラブ会員の作品しか載せません
辞めた人は対象外ですって1巻で明言しちゃってるから
たぶん収録されないと思うけど、、、後味悪いよね
112名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:02:52.25 ID:nyIG2Jn20
収録作品を決めた時には会員だったんだし
了承を得ていていまさら収録しないってことはないのでは
113名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:48:06.24 ID:WAQrVNB70
唯物ブサヨクの村上龍がパラサイトイブについて、
ミトコンドリアを擬人化するとアニミズムに堕するとか腐してやがったなw
これはペンですでもやらかしたし、理系出身者に対して劣等感でもあるのだろうかw
114名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:50:22.29 ID:z84Qhcrb0
後任は神林とかでいいだろ、もう
115名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:12:48.58 ID:MFdBMV5A0
ロボットが出てくる小説とか結構好きだった。
116名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:14:28.61 ID:a0hAyJctP
映画版パラサイトイヴががっかりおっぱいのそもそもの原因
117名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:19:59.19 ID:LRnvFyzI0
この人の作品で
2ページ目の途中で読むのやめたのは
パラサイトイブだけだわ
118名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:20:43.58 ID:DFqYmz3CP
こんな会に存在意義なんてあんのか
119名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:22:01.32 ID:N5Qk5xuw0
ミトコンドリアの説明以外、読むべきものが無かった作品

何でヒットしたんだろう
120名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:22:10.48 ID:kPbUo36Y0
パラサイトイブしかしらん(´・ω・`)
121名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:23:29.82 ID:Yeqq2vwe0
>>118
「SFとは何か」をグダグダと語って新参を潰し、SFファンを減らすのが役目
122名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:23:49.43 ID:kv1JXJ/y0
S すこし
F 不安
123名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:37:40.26 ID:ryB4/t3W0
小説としては、おもしろいと思ったのはブレインバレーぐらい。

半小説、半科学紹介的な読み物として、結構おもしろいので、
著作を買ってしまうんだけど。
124名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:46:42.75 ID:NM8YYXIU0
双方に問題があるでファ

まあクラブはゴミなんだろうな
125名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:51:01.80 ID:yQV4VmJC0
要するに年寄りのSF作家が若い姉ちゃん入れて喜んでたデートクラブに
生真面目な瀬名が「SF作家たちが交流し意見を戦わせる場にしたい」とか言って入ってきたんで
会長にしてやってこれで満足したろうと思ってたら本気で改革始めたので揉めた、
ってことかなw
SF小説なんか書いたことがない女性声優やヌードモデルも会員だそうだから
126名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:56:04.85 ID:bjgSbiY/0
SF作家クラブはずっと問題ありって言われてたよね
あと日本ペンクラブだっけ
なんかいろいろあるよね昔から
出版社も直木賞芥川賞も文芸界はもうずっと問題丸抱えのまま
なんでだろうね
日本くらいじゃないのこんなの
海外はもうちょっと健全ぽいけど
どうなんだろ
127名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:06:18.40 ID:2xQ5gKZdI
ブレイン・バレーの
宇宙人はスピルバーグが作ったって
くだりのとこが面白かった
128名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:13:50.92 ID:fiPL1oVUO
>>6
あれって平井和正の短編「転生」(ってタイトルだったかな?)
がアイデアの元にあるような気がする












俺もお世話になりました
129名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:24:04.06 ID:xm+fBCzg0
>>123
ようやくその作品名が出た!
それ、結構好きだったんだ。
130名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:34:49.90 ID:HIgjYUnw0
>>126
日本にだけ問題があって海外は健全なんてことはありえない
人間が集まればどこにでも軋轢は起こるよ
131名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:13:46.86 ID:bjgSbiY/0
>>130
いやいやお前の憶測はいいから
132名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:14:23.80 ID:j3B4/Syc0
>>129
自分もあれ好きだった
難しい部分もあったけど、主人公の前に現れる宇宙人とか、子供との関係とか
ラストの奇跡とか、良かった
133名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:17:59.33 ID:sCZTE0aiO
パラサイトイヴ書いた人?
134名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:56:09.23 ID:yxEHTkf6Q
>>131
確かに>>130は憶測だけど、あなたも>>126のように書くんだったら、海外の文芸団体が
どう具体的に健全なのか書かないと、それも憶測じゃん
単に知らないだけかもしれないでしょ?
それとも世界中の文芸団体の出来事が漏れることなく耳に入る立場なの?
135名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:02:25.48 ID:uWllNLGq0
名無し前提の2chですらコテの馴れ合いが酷いスレがあったりするもんな
136名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 07:39:14.15 ID:HDzZhTjQ0
>>129
えっ他にも言ってる奴いるじゃん
自演?w
137名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 09:55:38.15 ID:kNgv0gyX0
>>125
京大生は不真面目を自慢し、東北大生は真面目を自慢し、東大生はどちらも謙遜する
138名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:28:12.18 ID:/bjlXK1U0
>>77
細々と続けるってのか大事だわな
ラノベだけどSFってので読みつないだ人は多かろう
山田正紀とか笠井潔はミステリーに行っちゃったし
139名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:11:14.55 ID:Lfe35CB60
このスレで、ブレインバレーというのは読んでみようと思った
140名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:13:55.90 ID:15meOgn30
SFは全然、読まないがパラサイトイヴの人ということは知っている
141名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 08:40:29.97 ID:67dT6fk00
パラサイトイブの人か
ゲームは好きだけど小説は知らん
つかあれストーリーは糞だった
142名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 09:41:33.03 ID:B8PldAi7O
>>116
生前の妻のシーン(庭で紅茶とか)の葉月は神懸かり的な可愛さだったな
結局、後半のヌードを拒否→光る全身タイツになったんだとか
143 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2013/03/05(火) 19:34:35.75 ID:???0
日本SF作家クラブ第17代会長 東野 司からみなさまへご挨拶

2013年3月 5日

私、東野司は、2013年3月1日付けで、前会長瀬名秀明氏の推挙を受け、
総会の承認を経て、日本SF作家クラブ第17代会長に就任いたしました。
また、同時にSFWJ50実行委員長も拝命いたしました。

50周年記念プロジェクトに参加してくださるみなさま、ご協力いただくみなさま、
またお祝いくださるみなさま、どうかこれからもよろしくお願いいたします。
ともに、未来を想像し、未来を創りましょう。

日本SF作家クラブ第17代会長・SFWJ50実行委員長 東野 司
http://sfwj50.jp/news/2013/03/sfwj-17kaicho.html
144名無しさん@恐縮です
SF大賞が今年で終了か!?


 昨日の記事に書いたように、日本SF大賞は今回限りで徳間書店からの後援を受けられないことになりました。
 徳間書店の岩淵徹社長はその理由を述べられませんでしたが、いわゆる「経営上の判断」ということでしょう。せっかくのSF大賞と、2009年まで11回、
徳間書店の後援で続いた「日本SF新人賞」が、同書店のビジネス戦略に寄与しないと判断されたかと思うと残念でなりません。

 作品の選定作業自体はずっとSF作家クラブがやってきたので、引きつづきSF大賞を決めることはできます。
とはいえ大きな節目であることに変わりはなく、賞の存続を含め、根本的な見直しを早急に検討することとなりました。

http://nukunuku.blogzine.jp/nukunuku/2013/03/post_e02c.html