【サッカー】「福岡は醤油じゃなくてダシなんですよ」生まれも育ちも福岡の東京V・鈴木惇、東京と福岡のうどんの違いを力説★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
[東京V]福岡育ちの鈴木「うどんが全然違った」

 生まれも育ちも福岡の鈴木惇は、東京Vへの完全移籍で初めて福岡を飛び出した。

 戸惑ったことは、人の多さと電車の路線の豊富さだった。また、食文化については
「まだお店を知らないだけかもしれないけど」と前置きした上で、
「うどんが全然違った。つゆがこっちは濃ゆい感じ。福岡は醤油じゃなくてダシなんですよ」。

 福岡との古巣戦を4日後に控えたレフティーは、福岡風のうどんと関東風のうどんの違いを力説していた。

http://blogola.jp/p/5500

前スレ(★1:2013/02/27(水) 23:29:54.20)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361975394/
2名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:24:21.18 ID:2AKl4Skk0
うどんも、そばも、まんじゅうも博多発祥って知っていましたか?
3名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:24:46.25 ID:Tg+t8PICP
こんなので2スレ目とか
4名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:25:14.63 ID:QHBG9scx0
サカ豚も野球防衛軍もそんなの居なかったんやと、うどんとそばでしばき合うスレ
5名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:25:36.66 ID:5lPMZ93E0
アゴダシには負けてるけどな
6名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:26:19.51 ID:rSrGlK2N0
腹減るスレやめてくれ
7名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:26:23.84 ID:1bfN/pVy0
つーか醤油漬けのうどんを出すのは関東くらい
8名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:27:44.99 ID:VydIwkMLP
ちなみに福岡のうどんはかなり腰がある
9名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:28:13.73 ID:moHhVIdS0
関東のうどんの汁もダシはあるんじゃ?
10名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:28:28.79 ID:MfV7ygd50
濃ゆい → 濃い
直す → 片す
11名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:29:53.06 ID:06gW754J0
なんで伸びてるのwwww
12名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:30:32.74 ID:dgZAOCyY0
東京は田舎者の集まり

コンプレックスシティ
13名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:30:53.19 ID:b7kyHPEH0
福岡のうどんは最初からのびている
14名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:31:28.01 ID:dIhO6dpS0
柴村直弥
「うどんがすごくおいしい! 毎日のように食べています。
たぶん、生まれてから今まで食べてきたうどんの量より、今年に入ってから食べた量のほうが多いはずですよ(笑)」
ペ・スンジン
「徳島に来てからは、たまにJRで徳島駅まで行ったり、神戸にもバスで行ったりもしました。徳島のうどんはおいしいですね・・・(笑)
うどんは韓国にもあるけれど、日本のほうがずいぶんおいしいです。うどん、好きです(笑)」
平繁龍一
「徳島もうどんとかお刺身とか、阿波尾鶏とか、おいしいものがたくさんあるので、うれしいですね。
だけど、徳島の街は、洋服とか買いに行くとき、お店があまりないので、それがちょっと不便。オフの日は退屈しています(笑)」
濱田武
「うどんです!!」「これは別に徳島に来てからではなくて、昔からうどんは好きです。徳島に来てからは、すだちも好きです」
ドゥグラス
「まだそこまで色々食べてないですが、カレーうどんとうどんはどちらも美味しい!」
佐藤晃大
「あと、ギャップではないですが、とにかく、こっちのうどんはめちゃくちゃ美味しい! 
こんなおいしいうどんが関東でも食べられたらすごい行列ができると思います!」
エリゼウ
「来てみたら大きな街で、自然がいっぱいあり、きれいで驚きました。人も温かいですよね。
特にお年寄りは皆さん、とても親切です。うどんもおいしくて気に入りました」
ディビットソン純マーカス
「楽しいことはどこにでもあると思う。アウトドアが好きだから徳島は自然がいっぱいあってうれしいし、
ラフティングもしたいと思っています。うどんにもハマっちゃいましたね。
こんなにうどんを食べたことはないっていうぐらい食べてます(笑)。今度は祖谷かずら橋に行ってみたいと思っています」
島村毅
「来てからはうどんを食べ続けていますね。徳島ラーメンも好きでよく食べますよ。オフの前の日はチームのみんなで食事に行ったりしています」

※公式サイトVOICEコーナーの発言のみ
15名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:31:37.20 ID:+PIvuc7a0
濃ゆいって何か背中が痒くなっちゃうような言い方だな
16名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:32:03.81 ID:nEa4TfdC0
将来うどん屋か
17名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:32:49.37 ID:aDqmrQxI0
うっ どーん
18名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:33:25.76 ID:57965PCd0
19名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:33:38.50 ID:XX+xVG6B0
福岡のうどんは醤油でもダシでもなく、砂糖だわw
20名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:34:11.60 ID:lgQ9QfL+0
>>18

うずらマズそう
21名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:35:18.68 ID:+PIvuc7a0
>>18
えーっと、これはざるラーメン?
22名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:36:49.01 ID:bwYx+RRf0
以前、関西と関西うどん汁を、調理法や科学的に分析したら、
関東の方が一般的に、鰹節の使用量が多く、
逆に出汁・旨み成分が多かったって結論が出ていたが。
23名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:37:26.28 ID:ICWw/87M0
24名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:38:24.07 ID:4pr9+F5W0
2スレ目いらんやろw
でもモチモチうどん最高!
25名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:39:22.69 ID:s+gINzjt0
福岡生まれ福岡育ちワルそうな奴ら大体友達♪
26名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:40:03.68 ID:pDFn8P5L0
J2は日曜開幕なんでよろしくー
27名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:41:00.83 ID:6GeKRX5Y0
どうせ出汁に何使ってるかもわからない癖に
28名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:41:05.56 ID:xG2Bawm50
関東って今は讃岐うどんばっかりじゃん
29名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:41:16.02 ID:YmkZanI/0
2スレ目いらんでしょ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:42:41.04 ID:lMgVhdHF0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361975394/905
シシャモってヨーロッパでとれないでしょ…
31名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:42:45.12 ID:4pr9+F5W0
>>18
これは…ラーメンか
32名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:44:14.15 ID:n5ft+YCc0
2スレ目w
33名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:45:08.46 ID:qt6vghyb0
さぬきうどんってコシだけだよな
そんなにコシが好きなら平壌冷麺でも食ってろよ
34名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:46:47.82 ID:Dvmzw+jtP
関東のあの黒いのってほんとに醤油なの?
すげーな・・・ずっとネタだと思ってた
35名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:47:29.38 ID:+PIvuc7a0
>>34
醤油なわけないだろ。
36名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:49:09.51 ID:IR/yp68uO
讃岐うどん最高やでー。かま玉チーズ最高にうまいでー。
37名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:49:40.90 ID:ivbYug6o0
浦和のスポンサーでもある山田うどんも食っとけ
38名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:49:40.90 ID:PuHvufC20
>>34
基本醤油だよ〜(正確にはそばもやってるところだと返しだけど)
生粋の関東人だけど、関東でうどん文化は無かったし。
大阪で喰ったうどんが一番エポックメイキングだった、(゚д゚)ウマー
39名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:52:44.35 ID:+PIvuc7a0
>>38
醤油って醤油そのものをツユのところにしてるところなんてあるの?
東京にあるわけないじゃん
40名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:53:31.31 ID:KDjHVRxGO
まさかの2スレ目キテタw俺は牧のうどんより能古うどん。香川に親戚いるから 麺だけ送ってもらって自分で釜あげにして食べたりもする。
41名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:55:38.69 ID:IvHk+WaS0
九州のうどんはコシが無いのが美味しいんだよ
42名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:55:38.56 ID:xLKW0ATF0
申し訳ないが赤いきつねより緑のたぬきのほうが好き
43名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:56:42.06 ID:o/BTtixFP
丸天うどん(そば)が福岡以外にはないと知ったのは東京に来てからだった。
丸天というのはさつま揚げみたいな所謂練りものに過ぎないけど、
中学高校の学食では定番だったので中高生の頃はよく食べていたものだった。
44名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:56:58.87 ID:ICWw/87M0
牧のもうまいがやっぱりAコープのうどんだな
45名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:57:55.28 ID:uEmaQgPT0
すめ
46名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:00:16.77 ID:J4r6Xte1O
関東は濃い味に豊かさを感じる
47名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:01:32.22 ID:sqNo3dMeP
牧のうどんばおくっちゃれ
48名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:02:32.31 ID:o/BTtixFP
そうそう佐賀錦を10個ね
49名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:03:21.22 ID:sqNo3dMeP
>>17
でござる
50名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:04:44.65 ID:jW1Yn59W0
醤油は高いから入れられなかったって話だよな。
最近では東のツユに憧れる人のほうが多いし。
51名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:06:38.56 ID:KY661cxgO
関東は鰹だしだろ
52名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:07:24.48 ID:cmONiMLE0
うどんとそばでつゆを使い回す東京人の貧相さ
53名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:08:26.31 ID:UcCQnXVz0
>>44
まっきーのうどんは食べても食べてもなかなか減らんw
54名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:09:02.18 ID:+PIvuc7a0
>>52
そのほうが合理的だろ。一石二鳥。素晴らしい。
55名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:09:06.29 ID:+KTMHQVH0
関東うどんは、醤油臭さが鼻に付くのがなぁ…
56名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:11:19.37 ID:5/S0/CUg0
カレーが最強
うどんにもそばにも合う
きっとカレーラーメンやカレーパスタも美味しいに違いない
57名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:12:37.57 ID:+PIvuc7a0
西日本のほうの立ち食い蕎麦って、うどんと蕎麦で別々のスープなのか?
なんか無駄でアホ臭いなw
58名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:12:44.16 ID:lbeAuEHe0
稲庭うどんを生卵とめんつゆを多めに混ぜた納豆で食うのが最高にうまい
59名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:15:35.74 ID:ouoyQtBaP
久留米か柳川の立花うどんに行け
他にも美味いうどん屋はあるんだろうが、その他を俺は知らん
60名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:26:00.68 ID:/SNnWCD00
大阪民国のうどんとトンキンの蕎麦の醜い罵り合いマダー?
61名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:26:39.61 ID:m6EVTKah0
>>38
水沢うどんとか武蔵野うどんとか普通にうどん文化ありますけど
62名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:30:58.36 ID:yJ7gkrBH0
この間始めてウエストにいった
埼玉だけど
ごぼう天美味しかった
うどんは冷凍麺みたいな歯触りだった
63名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:31:12.75 ID:lCN41rc30
博多のうどんは豚骨以上の人気になる可能性がある。
64名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:36:58.77 ID:EoJolP5n0
ゴムみたいなうどんを有り難がるくそったれな風潮
65名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:40:13.00 ID:k/Uj4pte0
福岡はうどんじゃなくて「うろん」だろw
「かろのうろんや」なんて有名な看板、見たことある。
66名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:43:41.04 ID:Bamxjoq10
福岡ってうどん美味いの?
67名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:45:03.74 ID:Uv3V0PyjO
こいつ福岡高校だったよな
68名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:46:10.15 ID:F+OtlfSVO
牧のうどんってそんなにおいしいの?
一度も行ったことないし近くにあるかすら分からん
因幡うどんが好きなんだけど、あそこごぼ天がかき揚げなんだよな〜
69名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:47:46.64 ID:o/BTtixFP
>>66
福岡=豚骨ラーメン、のイメージが強いけど、実際はうどん屋さんのほうが多い。
70名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:49:24.23 ID:sB9SnJoy0
関西風うどんに梅干し入れてもさっぱりしてうまいよ
関東風のに入れてもマズいだろうな
71名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:51:36.33 ID:hpu12p5s0
大学時代、学食で関西出身の奴らが
「関東風のダシは味が濃すぎる」ってクレームつけて
関西風そば・うどんがメニューに加わってたなあ。

美味かった。
72名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:02:48.45 ID:+EgwTWv50
おまえらグダグダ言ってねーで吉田うどん食ってアゴ鍛えろよw
73名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:03:22.84 ID:phC+7ciy0
畑仕事でも現場仕事でもいいけど、クソ寒い日に屋外で食ううどんはウマイ。
「こんなもんしか無いけど」とかいって、近所のオバハンが作ってくれるようなやつ。

そりゃ店と比べるともちろん味は劣るし、ネタもカマボコと卵ぐらいだけど
寒さに震えて労働で空きっ腹になってる身には、もうこの世で最高の食いものに思える。
74名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:05:12.75 ID:1TGKylEA0
関東には山田うどんっていう文化があるんだよ!
75名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:05:37.72 ID:45p8slfY0
牧のうどんが一番うまい


かろのうろんなんてクズ
76名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:05:53.06 ID:eUaSRBl40
資さんうどんのごぼう天うどんが最強だね(´・ω・`)
http://imepic.jp/20130228/828910
77名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:07:33.47 ID:EK3zveOlO
ダシのうどん食べる西日本は塩分控えめで身体にはいんかな
78名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:08:08.13 ID:/v1S3J460
関東のうどんは別物として喰えば
それなりな気もする
79名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:09:02.19 ID:V71TSZ0BO
ハイハイ、日本で一番旨いのは、佐藤ようすけの稲庭うどんだから
80名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:10:39.46 ID:EK3zveOlO
関西風のうどんはそのままだと結構いけるが天ぷらとか入れて食うと微妙に感じる
東日本の人には物足りない
81名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:12:42.35 ID:EK3zveOlO
後関西風のダシでうどんだけ食うには良いが野菜ととか一緒に入れると美味しくない
82名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:12:56.30 ID:i6qsFo1JO
カスうどん
ヤスうどん
83名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:12:58.75 ID:nsSCjFaC0
で、東京の醤油うどんって美味いの?
84名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:13:35.82 ID:fxOJcVUrO
牧のうどんのコロッケうどんこそ至高
85名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:14:04.61 ID:+1mJbrlcO
西日本はうどんかラーメンって感じだけど関東はラーメン一択になる
ざるそばとかならいいがスープまるごと真っ黒は食べる気にもならん
86名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:14:36.52 ID:HHXhzCLGO
東京のツユも出汁効いてるんだが
87名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:16:17.56 ID:mJtkcN/8O
>>86
でも醤油辛くて飲めないよね
88名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:17:35.09 ID:c3yjoiIHO
どうでもいい
89名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:18:28.93 ID:4pr9+F5W0
牧のうどんで肉うどんとかしわ飯だな
90名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:20:01.76 ID:iRj871Uf0
なんで2つめのスレまで立ってんだ、と思ったら関東人が顔真っ赤にしてんのか。
地域ネタに関して耐性のないやつらだな。
91名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:20:44.40 ID:/GmPbgV20
福岡県人に千葉の竹岡式ラーメン食べさせてみたいな
一口で拒絶しそうだけど
92名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:22:53.73 ID:6zbkBVnd0
うどんなんて蕎麦屋がついでにやってるもんなんだから汁が流用なのは当たり前だ
関東来たら蕎麦食え
93名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:28:45.86 ID:Ct5gpHkA0
二位決定戦やってろ
94名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:28:57.07 ID:S1tFQBAGO
関東は蕎麦だよ。
うどんは美味くない。
95名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:31:42.95 ID:TUggPOD70
>>38
>関東でうどん文化は無かったし

あるわアホw 
96名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:31:59.92 ID:HxJeL2/T0
関東のうどんだってダシが決め手+醤油
97名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:33:09.52 ID:Z10KnycW0
生まれも育ちも福岡の俺が、東京でうまいと思う
うどん屋は大島のますみと鶯谷の粉吉うどんかなぁ
98名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:34:54.53 ID:t8AEIPnX0
うどんってのはドンブリ片手に持ってさ
ズズッとスープを飲みつつ、麺をすすって豪快に食らう。これが醍醐味なんだよ
コシのあるうどん麺の喉越しはパンチがあるし、同時に鼻からダシの香りがプーンと突き抜けてさ
あーうどん食いたくなってきた
関東のうどん?あんな真っ黒で醤油辛いスープ飲めるわけないだろ!ありゃ豚や牛が食うもんだ。
99名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:36:17.38 ID:ckIqfB1s0
以下

江戸中期 バカだらけで濃い口醤油を作る技能がなかったため、蕎麦という選択肢がなく、うどんしか発達せざる得なかったアホ関西人の勘違いうどん自慢
100名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:36:36.44 ID:lgQ9QfL+0
東京来てまでうどん食おうとすんなよ
バカじゃないの?
101名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:37:31.70 ID:l2c0ea9x0
うどんは関西風でもいいけど
そばは関東風じゃないとだめだな
出汁が効き過ぎると
そばの風味を殺してしまう
102名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:39:27.80 ID:ZeRcQLPPO
関東のどん兵衛は塩辛くて食べれなくてツユを捨てて麺をさっと水洗いして食べた
関東はあんなまずいもの売ったらダメだろう
103名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:39:52.58 ID:igU95q3k0
東京のはうまくない
104名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:40:23.97 ID:XpIMG6Es0
スープをたっぷり吸ってるのがいいんだよ。
牧のうどんなら替スープが置いてあるし。
105名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:41:26.13 ID:QIxD0qlf0
江戸は水が悪かったから
昔は関西風のうどんを作れなかったんだよ
106名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:41:40.37 ID:+eiDF5Td0
福岡はうどんじゃなくて「うろん」だろ?
107名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:41:48.52 ID:vE3SU9960
運動不足の奴は塩味を嫌う
2ちゃんのオタクみたいなのは特にそう
108名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:43:41.46 ID:LVxOQQfa0
>>77
完飲するから塩分とりすぎになる。
109名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:44:13.75 ID:piWhH6yE0
福岡の人は何の臆面も無く東京に媚びようとする。
西では珍しいタイプの県民性。
110名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:48:16.33 ID:2IPrcJIB0
マルキョウで15円のゆでめん食っとけ。
111名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:49:06.47 ID:GjmVF7UMI
ごぼてんうどん
資さんうどん



至高
112名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:49:32.85 ID:2cLw4Y8K0
伊勢の住人だが伊勢うどんより、松坂の関西風肉うどんが好き
113名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:56:25.99 ID:mJtkcN/8O
>>111
デザートに
ぼた餅があれば最強だなw
114名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:59:15.67 ID:Z10KnycW0
そんなうどんごときで媚びるってw
115名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:01:19.68 ID:voQi9uml0
東京のうどん食ったことないんだけど、ラーメンでいえばブラックラーメンレベルの濃さ?
116名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:04:24.42 ID:wKkARUfg0
富山ブラックほどではないが、西のヤツらが食ったら濃いと感じるだろう
東京で温かいうどんなんか食っちゃダメ

蕎麦かラーメン食え
117名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:04:28.72 ID:yH+uOC8h0
>>115
富山ブラックのこと?
富山ブラックのほうが濃いよ。
118名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:10:59.54 ID:8JXTTSDN0
>>115
ブラックラーメンは知らんが、上にたまごやかき揚げや山芋やコロッケがのってちょうどいい感じ
素うどんだと関東人の俺でも濃いと思う
119名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:22:55.55 ID:x3Mr0U/w0
福岡のうどん柔らかすぎるわ
確かにだしのほうがうまいけれども
120名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:27:36.48 ID:H3CMepwN0
麺類はスープと一緒に飲み干さないといけない
その意味で太麺のうどんは柔らかくという原則に従ってる福岡はさすがだと思う

いわゆる麺にコシが必要だってのはハッタリ
噛む回数が増えるほど先にスープだけが喉を通る
その後にうどんの塊が喉を通っても美味しいわけがない
だから咀嚼回数の多い太麺うどんの固めは邪道

麺を咀嚼してそれと同時にスープも同じタイミングで喉に流れ込む柔らかい麺の
福岡のうどんは圧倒的に正しい
121名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:29:20.31 ID:OWmv2LSW0
福岡のツルツルうどんは確かに旨かった

うどんにコシは要らないかも
122名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:39:07.75 ID:QKyQ10wl0
>>121
つるつるとしこしこは相反するものじゃないだろ
123名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:19:08.12 ID:nTEDhYNP0
うどんもカレーも食べたくなって、結局、牧のうどん行って、カレーうどん注文したらエラいことになったw
124名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:23:39.50 ID:Nz+PYFoW0
>>115
蕎麦とダシが同じだよ
鰹だし
125名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:26:53.85 ID:Nz+PYFoW0
>>91
竹岡式のたまり醤油はめちゃめちゃ美味いな
行徳にあったんだが移転してしまった
東所沢にあるが
あの濃さがたまらないよ
126名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:27:06.07 ID:EFHE6NyYO
>>17
懐かしい。
マカロニほうれん荘ですね。
127名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:27:29.68 ID:sS8mjoFi0
福岡人はイメージと違ってうどんをよく食べる
福岡人はイメージと違ってラーメンをあまり食べない
128名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:28:19.45 ID:f9irW9jEO
旦那が仕事で東京に行った時にうどん屋に入った時、うどんつゆの黒さにびっくりしてた。

旦那は九州出身で、私は関東甲信越出身です。

改めて、東と西の違いを痛感した。
129名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:31:03.76 ID:Nz+PYFoW0
東京が地元で東北にも住んだことがあるが、丸亀製麺やはなまる以外にうどん屋が少ないよ

友達ともうどんを食べにいこうぜってことが、
ほとんど記憶にないね
ラーメン食べにいこうぜはあるけど
蕎麦屋には入るが
130名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:32:22.45 ID:0G8C8nbHP
>>8
コシがあるのは、讃岐だろ。
博多のうどんは、ズンダレって言われるくらい
コシのない麺
131名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:33:55.72 ID:Nz+PYFoW0
大阪や名古屋に行くとラーメン屋の少なさに驚くね
20年前はほとんどなかったし
東京人はラーメンをまずみんな食べたいと思うね
高校生も
これは30年前から同じだね
132名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:34:32.97 ID:wvuwwbJFO
福岡人にうどんを語る資格はない
133名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:34:41.19 ID:/a/SPajK0
ヒガシマルのうどんスープでええやんか。
東京の人は、袋に書いてある分量よりかなり湯少なめで作ったら、
味が薄いとは思わんから。
134名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:35:14.88 ID:DVXk2IqG0
江戸っ子はなんでも醤油で食べた それが粋だと思ってたから
醤油そのものが東京の文化で うどんうんぬんの問題ではない
135名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:36:26.99 ID:Nz+PYFoW0
東京人は、家でうどんを食べるときは
どん兵衛やまるちゃんのうどんとか
そんなレベルだよ
もともとうどんには、こだわりがない
136名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:39:05.86 ID:8JXTTSDN0
>>135
んなわけねえだろ
137名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:39:17.46 ID:Nz+PYFoW0
関西人のうどんは
東京のそばやラーメンだと思ったほうがいいよ
はなまるや丸亀が進出してくる以前は消費量が圧倒的に少ない
138名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:41:37.11 ID:1SJE4QEN0
スープうどんは
いりこ出汁
こしのないやわらかいうどん
味付けは薄口醤油
ごぼう天あればなおよし
かしわご飯あるならいうことなし
讃岐うどんみたいなこしのあるうどんでスープうどんとか邪道だわ
139名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:42:20.16 ID:Nz+PYFoW0
>>136
スーパーでもうどんはたいしてバリエーションがないじゃん
消費量が少ないからだよ
香川みたいなうどんを食べたいなら、取り寄せるしかない
140名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:43:06.51 ID:MFMkEUqe0
武蔵野うどんはすき
あの無骨さがたまらん
141名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:44:05.14 ID:/RzY7+jUO
関東は醤油うどんだな
めんつゆ割りうどん
関西の薄いだしうどんのが好きだな(´Д`)
142名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:44:40.78 ID:fKivDW850
>>139
ショボいスーパー行ってるのね
143名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:48:46.80 ID:yH+uOC8h0
濃口醤油をベースに特化したラーメンが富山ブラック。
ツユが真っ黒なのは濃口醤油のせい。
見た目ほどしょっぱくないのもあるが、かなりしょっぱいのもある。
144名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:49:26.74 ID:LTlMet8u0
水道水の硬度調べてみたけど、東京だと60前後
福岡だと40〜50って感じか 大差はないけど、東京は
中軟水の域に入りつつある感じで昆布だしは出にくいんだろうな
145名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:49:29.48 ID:1SJE4QEN0
こしのあるうどんはスープで食べるよりぶっかけやざるだよなぁ
146名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:49:59.85 ID:yH+uOC8h0
>>145
味噌煮込みうどんw
147名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:52:08.75 ID:Z0Qvmhhb0
関東の汁は、ソバ用なんだろうね

ソバなら濃い汁のほうが旨い。
うどんは、讃岐に代表されるように薄味の汁だよね
148名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:52:24.28 ID:0iTdeOVX0
東京人はうどんがわかってないな
149名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:53:21.31 ID:/a/SPajK0
>>137
うどんと同じ感覚で蕎麦なんか食べられへんわw
手打ちうどんは200円ぐらいからあるけど、手打ち蕎麦は1000円かるく超えるやろ。
150名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:57:23.37 ID:Nz+PYFoW0
>>142
サミットとかヨーカドーとかだよ
だいたいそんなにうどんを家で食べるか?
151名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:57:39.42 ID:yH+uOC8h0
>>149
立ち食いは安い。
152名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:59:09.55 ID:1SJE4QEN0
東京は蕎麦だわな
信州近いしな
神田や浅草にけっこういい店あるんよね
休日の昼にふらっといって日本酒を飲みながら蕎麦がきなんか食べてから蕎麦食って
最後に蕎麦つゆで割った蕎麦湯か焼酎の蕎麦湯割りで〆
153名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:00:11.32 ID:OruPJyjM0
>>150
うどんのバリエーションとかマルナカでもまったくないよ
154名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:00:32.33 ID:JMhU3WxE0
薄口でザルうどん食えるか 
カス
155名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:02:47.04 ID:Nz+PYFoW0
>>152
東京は蕎麦屋が圧倒的に多いよな
出前の象徴は蕎麦だし
156名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:03:43.57 ID:8JXTTSDN0
>>139
お前の言うバリエーションはどん兵衛やまるちゃんか
インスタントなんて論外だから引っ込んでろ
157名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:04:38.26 ID:Nz+PYFoW0
>>156
で、なにを食べてるんだよ?
158名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:05:11.99 ID:uRtcbMbT0
あのね、東京はうどんよりそばという人がどこかのマスゴミのステマなのか多いんだけど、
東京「都」北多摩・西多摩地区は完全なうどん文化だよ。
それが「武蔵野うどん」なんだけど。
159名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:06:01.31 ID:xj9aEHRk0
うどんは焼きうどんに限る。
160名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:07:19.72 ID:Nz+PYFoW0
>>158
あれは入間市 飯能 東村山 国分寺 練馬の端あたりで、
都内にまったく浸透してないからね
過半数の都民は存在すら知らないよ
吉田のうどんと水沢うどんくらいだね
千葉もうどん文化は聞かないし
161名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:07:19.85 ID:1SJE4QEN0
酔っ払ったときとんこつラーメン屋なくて富士そばに入ってしまうことがけっこうあるなぁ(笑)
東京は酒の〆に食べるラーメンないからな
新橋で飲んだら高確率で博多天神に足がいく(笑)
162名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:07:54.62 ID:HWxW/vuBO
東京も福岡も在住経験あるけど、うどん蕎麦は味がしっかりしてる東京のが好きだな
駅の立ち食い屋のうどんや蕎麦の安っぽいのがたまに食いたくなる
163名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:08:16.55 ID:hK30ecpp0
>>46
関東は昔、水がもの凄く不味かったから濃くなったんだよ
むしろ貧しい象徴のような物
関西は昔から水が美味しく、その上出汁が出やすい水だったから
薄くても大丈夫だったんだよ
164名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:08:35.43 ID:Nz+PYFoW0
栃木にも住んでたけど蕎麦だったね
165名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:10:14.44 ID:duE5QtG60
こっちの人は基本うどんってわざわざディナーで外食で食べたいものではないから。
家で昼に作るとか近所の店で出前取るくらい。
寿司とかうなぎの方が人気ある。
166名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:10:37.11 ID:CScxOeHD0
マンモス西が減量中に食ったうどんは何風なの?
167名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:11:30.86 ID:+IS8BExLO
>>139
2008年のうどん消費量データ

関東も関西も消費量は変わらないよ
関西人も実際は、そんなうどん食ってないんだよ
群馬埼玉が小麦の一大生産地だったのにたいして、関西はそもそも小麦粉とれないんだから(奈良はとれてたか

11位群馬県
15位兵庫県
17位大阪府
18位山梨県
19位栃木県
21位埼玉県


42位東京都
168名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:12:29.69 ID:yH+uOC8h0
>>163
硬質、軟質も知らないのはやばいよ。
169名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:12:43.28 ID:uRtcbMbT0
東村山や国分寺も都内なんですが・・・
武蔵野台地は水が無かったから水田ではなく小麦栽培がメインで、
お祝い事にはうどんがふるまわれていたという歴史がある。
そういう史実をないがしろにして関東はそば文化と決めつけるというのはいかがなものか。
170名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:13:43.79 ID:8JXTTSDN0
>>157
論外だっていってんだろ、インスタント野郎
171名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:14:37.01 ID:Nz+PYFoW0
>>169
んなの知ってるけど、肝心なそっちに住んでるやつからして
知らないんだから、話にならないよ
友達の石神井に住んでる奴も東久留米に住んでる奴も知らなかったよ
172名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:16:06.31 ID:Nz+PYFoW0
>>170
なんだ、答えられないんじゃん(笑)
つまりは、常食する習慣がないことに他ならない
語るに落ちてる
173名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:17:43.02 ID:ZTsgsiJR0
うどんわ超うまいよな
自分でつくる時は白だしいれてつくるけど
174名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:17:46.46 ID:uRtcbMbT0
>>171
それは高度成長期以降にこっちに移り住んできた人でしょ。
地元民が相対的に少なくなってしまった地区だから仕方ない面もあるけど、
昔から住んでいる人はよく知っているよ。彼らは決して東京はそば文化とは言わないよ。
175名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:21:09.26 ID:8JXTTSDN0
>>172
インスタント麺なんぞ常食するか
176名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:21:18.07 ID:1SJE4QEN0
福岡のうどん食べるなら牧のうどんがいいよ
客と同行で福岡に出張するとき昼飯にもってこいだわな
若い奴から年配まで対応できるからな
安くて腹いっぱいになるしな

ウエストもチェーン店のわりにはうまくて安い
関東にもチェーン店少しだけあるからいいよ
177名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:22:07.62 ID:/f/DXEOZ0
黒うどんにビックリするだけで
東京の醤油ラーメンは最高に旨いと思う
178名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:26:10.67 ID:12+AoQh40
讃岐より稲庭の方が好だ
179名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:27:58.63 ID:JMhU3WxE0
ダシがとり難かったから知恵を絞って濃い口醤油を生み出した
そしたらあっという間に関西の料理なんか目じゃなくなった
関西はガラパゴス化してるんだよ
美味しんぼのラーメン編でも醤油の発達がうんたらかんたら言ってるしな
そばもんでもいままで浸透圧で具のうまみが外に逃げて出しごとススルしかなかったのが関東では汁を具に浸みこませることに成功したとか書いてるしな
アホみたく汁ススってうめーとか言ってるのは遅れた旧人種
180名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:30:12.57 ID:1SJE4QEN0
>>174
大多数の日本人にとって関東は蕎麦文化で局地的に西埼玉多摩川北はうどん文化って感じですがな
その地域発祥のチェーン店といえば埼玉の山田うどんぐらいか
181名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:37:15.13 ID:G1UNwjyM0
最初にカレーうどん考えた人は誉めてあげたい
182名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:40:35.92 ID:wK/nAj+/0
讃岐の麺より豊前裏打会の麺の方がおいしい
九州でコシのあるうどん食べたくなったら丸亀なんかより豊前裏打会の方に行く
183名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:43:07.38 ID:yH+uOC8h0
>>181
カレーそばが最初でそれをうどんに応用したらしい。
カレーそばは東京発祥。
東京では蕎麦もうどんもカレーかけたのはあるが、なぜか関西ではうどんだけ。
184名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:44:44.80 ID:LTlMet8u0
江戸時代に江戸ではそばが好まれると書かれているので
当初の東京はそば文化でいいんでね
東京都には武蔵野が入ってきたんでそこでうどんが登場
185名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:45:43.90 ID:QDgZ0Jta0
>>179
ソースは美味しんぼ(キリッ)
186名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:46:24.20 ID:+IS8BExLO
>>181
カレーうどんは確か早稲田だな
ソースカツ丼も早稲田
187名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:49:13.65 ID:TvoMoElU0
福岡の醤油は濃いが甘過ぎ。うどんも甘い
やはり、うどんは讃岐だな
東京はそばの文化だが、うどんは最近は讃岐だな
あの醤油ベースのそば汁にうどんというのは廃れていくだろう
188名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:57:44.64 ID:fNaIQLv70
トンキンの地料理のまずさは異常
とにかく醤油醤油&醤油でなんでも真っ黒なの
中華フレンチイタリアンアジア料理はおいといて
ちょっと値のはる日本料理屋はすべて関西出店
インスタント食品までまずいからびっくりしたわ
関東人って幼い頃から醤油の水割り料理食ってるから味覚障害者が多いっていうね
189名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:00:55.14 ID:Nz+PYFoW0
>>174
友達は三代前から石神井に住んでるよ
190名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:01:58.71 ID:KgHe1qoH0
>>188
黒くて何が悪いんだよ。美味きゃ文句ないだろ。
偏見の塊で舌が馬鹿になってるのはお前じゃないの?
191名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:02:26.67 ID:fNaIQLv70
>>184
トンキンの蕎麦ほど不味いもんないぞ
穫れたて挽きたてが食える長野やオーストラリアいってみ?
ちなみに武蔵野うどんはゴミな?
讃岐みたいなコシモチプリじゃなくブチゴリニチャの紛い物
192名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:03:58.48 ID:Nz+PYFoW0
>>175
袋のうどんはインスタントじゃないよ
まるちゃんって、袋の生麺だぞ?
東京だと立ち食い蕎麦でも、過半数は蕎麦を選ぶしうどんは、丸亀製麺やはなまる以前は、
普段はほとんど食べなかったよ
193名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:04:15.20 ID:KgHe1qoH0
日本の首都である東京をトンキンとか言ってる時点でお前は天皇陛下を侮辱したも同然。
くだらない人物と烙印を押します。
194名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:07:30.35 ID:fNaIQLv70
>>190
アホか
黒くてまずいとは言わんがトンキンの料理は大味かつ無骨すぎるんだよ
三河の田舎モンが急ごしらえで作ったもんだから滋味深さもなければ繊細さもない
土地柄的にそういうことに頓着してられなかったから腹に流し込めばいいものしかない
195名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:08:10.84 ID:ygxkjRJ00
讃岐の硬いうどんが嫌いな人は博多には多いが、好きな人も中にはいる。
だが、東京の黒いうどんを理解できる人はいない。
あれはうどんとは言わない。
196名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:08:32.01 ID:KgHe1qoH0
>>194
トンキンと言ってる時点でお前の負けだよ。
コンプレックスの塊じゃないか。
悔しいなら東京に住んでみろよバーカ。
197名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:08:54.73 ID:fNaIQLv70
>>193
陛下は太平洋戦争の一時非難で江戸城跡にいらっしゃるだけだが?
198名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:09:36.36 ID:0d97krAkP
伸び過ぎw
うどんって人気なんだな
199名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:11:05.17 ID:Nz+PYFoW0
>>191
長野もダシは同じなわけだが
信州も鰹だしだよ
蕎麦自体は店による
200名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:11:08.32 ID:Pb5ejBQ+0
「うどん・そば」って書いてあっても、実際は9割の人がそばを頼んでるからなあ。
東京でうどんを頼む人は大体変わり者。
201名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:12:18.93 ID:LrJYEmbW0
東京人は家賃の高い鶏小屋に住み、クソまずい飯を毎日食ってる。
貧乏人は車も持てず、満員電車で毎朝通勤。

東京でいい暮らしをしてるのは一部の人たちだけ。
QOL低いよね。
202名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:14:09.80 ID:oW3Sot2T0
日本は「そば文化圏」と「うどん文化圏」できっちり分けられてるからね
一般的に東日本は「そば文化圏」、西日本は「うどん文化圏」
だから「そば文化圏」の東京でうどんについて騙るのはあまりにも滑稽
東京のつゆはそばに合う様に作られているんだから
203名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:14:13.14 ID:ygxkjRJ00
博多と讃岐のうどんの違いは個性の違いと言えるし甲乙つけるのは野暮だが
東京の黒いうどんは味覚が明らかに劣ってる
204名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:14:30.42 ID:Nz+PYFoW0
>>201
親は関西だが、
大阪も貧乏な飯ばっかりじゃん
粉ものなんか典型的な味が音痴な貧乏飯だぞ
ソースを多用するのも舌が肥えてない証拠だ
205名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:14:54.72 ID:fNaIQLv70
>>196
俺はトンキン在住だよw
仕事の関係上、仕方なく住んでやってるの
動物じゃないんだから必ずしも飯がうまいところ=住むところじゃない
トンキンの地料理がとんでもなくまずいしレベル低いことは間違いないよ
206名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:16:43.52 ID:lVUZyfCEO
東京だと
昔から蕎麦屋で、
力うどん 鍋焼きうどん カレーうどんが、好まれて食べるからな
関西とは食いかたが違う
207名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:17:06.23 ID:sXiwvNdX0
福岡のうどんまずい
208名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:17:16.19 ID:KgHe1qoH0
>>205
嘘つくなって田舎者。田舎者にはやっぱり特有の馬鹿オーラが漂ってるわ。
209名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:18:54.75 ID:J7BkH5OfO
>>194 何だ、この猿 、三河の堂々たる歴史をみよ、先祖代々百姓、万年パシリの猿め

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
210名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:19:01.72 ID:Nz+PYFoW0
東京で、うどんが好きなら、うまいうどん屋を調べて行くよ
香川みたいにコシが強い麺の店ね
211名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:19:03.59 ID:fNaIQLv70
>>199
誰が出汁のこといった?
”蕎麦”なら長野っていったんだわ
おたくがトンキンの出ならやっぱ味の分からない田舎者だなあ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:20:33.12 ID:Nz+PYFoW0
>>211
んなの店によるから
東京でも美味い店に行けば美味いし
秩父も箱根も蕎麦が名物だが、そんなに違うと思ったことがないわ
どうせ、富士そばかなんかでいってんだろ
213名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:21:37.04 ID:fNaIQLv70
>>200
それ一盛り1000円以下の安い店限定でしょ?
立ち食いかなあ?
そういう場合は消去法でソバ頼んでるんだよ
トンキンの汁でうどんなんか絶対食べられない
214名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:22:35.14 ID:Pb5ejBQ+0
東京のうどんでは「武蔵野うどん」という物がちゃんと別にある。少なくとも東京のうどんを語るなら、
そういう物を食べてから言って欲しい。これは立ち食い蕎麦で食べるうどんとは全くの別物でうまい。
215名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:23:51.92 ID:v+7RokkrO
うわー、この人、福岡高校なんだ。すげー。
親も脳神経科医で、この人バージニア州産まれ。
文武両道とはこのことか。
216名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:26:30.23 ID:t4SUUKK20
関西はだしだってのはよく聞くけども
めんつゆって関西では売ってないの?
うどんそば作ろう思ったら毎回だしとってやってんの?
217名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:26:46.69 ID:KgyG9gVWO
>>206
鍋焼きうどん大好き
218名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:26:58.23 ID:fNaIQLv70
>>204
大阪(笑)
あそこはワンコインでそこそこのB級グルメを味わうとこでしょw
ちなみに大阪で潔いいのは安い味は安い味と割り切って所謂「子供舌」に徹するところ
トンキンは夜一人でそれなりの金額(酒なし6000円)払ってもゴミに当たることが多いのよ
219名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:31:14.76 ID:fNaIQLv70
>>208
あらあら
壊れちゃったよこの玩具w
ハウス!!
220名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:33:12.93 ID:fNaIQLv70
>>212
美味い店は全てトンキン以外の店主が切り盛りしてるんだよ?
味覚ってのは3歳までに何を食べてきたかで決定されるからね
221名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:34:27.06 ID:WXvD6nSL0
>>216
麺つゆは売ってるけど、うどんには使わない
家で作るならヒガシマルのうどんだしの素か
スーパーでうどんのつゆを買うかな(温めてうどんinするだけ)

福岡のうどんいっぺん食べてみたい
222名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:35:06.07 ID:J7BkH5OfO
京都の部落民消えろ
部落民め
223名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:36:57.50 ID:ESQYW2AN0
>>216
うどんつゆなるものが一杯売ってるよ
224名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:40:33.61 ID:wKkARUfg0
関西のヤツらって保守的だな
食文化の違いで片づけりゃいいのに
225名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:40:35.85 ID:3zBdthrF0
>福岡との古巣戦を4日後に控えたレフティーは、福岡風のうどんと関東風のうどんの違いを力説していた。

というスレなのに

なんで関西の話ばっかなんだwww
226名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:43:58.48 ID:Pb5ejBQ+0
関西や香川のうどんを食べると確かに味は旨いと思うが、何か麺がゴムを噛んでいるみたいで物足りないように思うことがある。
何度も食べたいような味ではない。日常的に食べるとなると東京の真っ黒い立ち食いソバっていう事になる。
東京の立ち食いソバを楽しめない奴はまだ東京を分かっていない。あれは、人混みや喧騒や電車の発車音など駅の構内の情景と一緒に味わって食う物。
227名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:44:14.27 ID:6HbVAXei0
日本に来たら醤油臭いって外人が言ってたらしいけど、九州人の俺でも東京は醤油臭い町だと思う。
228名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:46:57.57 ID:VyPzzdCDO
関係ないけど昔はうどんってのは腰があって弾力があるのが美味いと思ってたけど、最近は腰がないへろへろのうどんのがおいしと言うことに気づいた。
229名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:47:29.04 ID:ESQYW2AN0
>>226
女うどんってのもあるよ
230名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:47:43.10 ID:fL4ZEYUI0
うどんは関西風の方がマシだけど、でもうどん自体たいしてうまくもない
ラーメンの方が圧倒的に美味いわ
うどんはラーメン食べる金すらない貧乏人の食い物
231名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:48:54.49 ID:i+FTxl5n0
>>230

デブだろ?
232名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:48:54.79 ID:FAdtoAbL0
うどんの汁の心配よかチームのこと考えろ馬鹿
潰れそうだぞ
233名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:50:15.73 ID:Pb5ejBQ+0
>>228
俺もそう思う。うどんはコシがあってつるつるしてるべき、とか言ってる香川とか関西の人たちは、
おそらく関東の給食で出る「ソフトめん」を食ったことがない。関西のうどんの麺よりソフトめんの方が圧倒的に旨い。
コシがあるうどんが美味しいなんていうのは幻想。
234名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:50:21.61 ID:fL4ZEYUI0
>>231
普通かやややせぎみ
235名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:53:55.95 ID:DaL4qYz40
動揺してないのに動揺してるかのように見える不思議

やややせぎみ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:54:19.80 ID:G1UNwjyM0
きしめんは人気ないのかな
237名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:55:54.64 ID:wKkARUfg0
きしめんは西日本住みは食えないだろな
ありゃ東京のうどんの汁以上にしょっぱいしカツオ節が立ってる
238名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:56:34.87 ID:fL4ZEYUI0
うどんは味が単調で全然美味いと思わないわ
そばの方がまだそばの味するけど
やっぱラーメンの方が圧倒的に美味いわ
239名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:58:44.69 ID:Znu8yplH0
うーん 福岡のうどんはラーメンとかとは違うんだよね
おかゆに近いというか胃にやさしい感じというか

そんな食べ物として親しまれております
240名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:59:55.63 ID:Znu8yplH0
寝起きでラーメンは食べんからな
241名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:01:24.73 ID:Pb5ejBQ+0
うどんはぶっとくてコシがあるから消化には悪いだろ。寝起きに食べる奴はいない。
242名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:02:00.40 ID:lGGTMlMc0
福岡のうどんはコシがない
243名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:04:36.83 ID:UYT8j/XlO
やっぱり関西の出汁とうどんは讃岐うどんが最強にうまい
黒いうどんは論外
244名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:04:57.70 ID:YYVkKtFBO
うどん屋はド定番の牧のうどんウエスト黒田藩
この三店しか行ったことない
245名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:05:38.91 ID:Nz+PYFoW0
>>237
名古屋のきしめんは味は濃くないぞ
246名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:08:08.17 ID:Nz+PYFoW0
>>226
だな
立ち食い蕎麦で生卵やかきあげをトッピングする
そして七味を振りかける
あれが至福のひとときだよな
247名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:09:12.80 ID:MO3nqWL30
福岡では胃に優しい食べ物扱い。
胃がもたれていたり痛い時はうどんで済ませる。
コシはなくふにゃふにゃで噛まなくともいいぐらい。
牧のうどん以外は。
248名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:10:09.18 ID:YANzsBn1O
>>153
マルナカ懐かしいわw
高松にいたときいちばん近くのスーパーだった。
今一番違いのはその上のやつが書いてるサミット
ヨーカドーも近くにあるw
249名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:12:14.30 ID:Xd4Ft8r70
関西のうどんって実は塩分が高いんだよね。
250名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:14:54.16 ID:Nz+PYFoW0
>>247
東京は飲んだあとの一杯はラーメンだね
最近は朝ラーメンの店ができてきて、
朝用の胃に優しいラーメンがある
251名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:15:27.68 ID:YYVkKtFBO
なんて言うかうまい店はたくさんあるんだろうけど
とりあえず手軽な牧のうどんかウエストて感じなんだよな

長崎の人がとりあえずリンガーハット行くみたいなもん
252名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:17:26.23 ID:Nz+PYFoW0
最近はつるとんたんが流行ってるね
うどんで行列ができる店はあまりないよな
山梨は吉田のうどんやほうとうと
うどんをよく食べるみたいだね
その代わり、ラーメン屋が少ない
253名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:19:01.69 ID:FAaLx1JgP
関西人には東京のうどんの出汁が気に食わない
→東京人と喧嘩になる→山岡さんが仲裁→仲直り

というマンガを読んだことがない人たちがこういうこと言うんだろうな。
254名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:21:25.69 ID:78bRr0360
>>1を読んだかぎり

関西は一切関係ないんだけどね
255名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:22:53.51 ID:Pb5ejBQ+0
>>253
美味しんぼでそんな回あったっけ?どんな内容?
自分としても、東京の真っ黒いうどんは正当化できる物でもないと思うけど。
256名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:24:31.86 ID:Nz+PYFoW0
秋葉原にあるつむぎっていう、
ラーメン屋なんだけどダシが蕎麦の店があるが
そこも鰹だし系だね
257名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:31:02.07 ID:Nz+PYFoW0
>>174
東京は昔から年越しそばを食べたよ
ざるそば盛り蕎麦は東京人は大好物だし
258名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:31:50.69 ID:aRCprufq0
大阪には伝統的なうどんなんてひとつもないんだね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93
259名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:35:17.98 ID:Pb5ejBQ+0
タモさんも、東京で食べる真っ黒い駅そばが最高って言ってた。東京が分かってる通な風流人はソバに行く。
うどんなんていう物は子供が食べる物。
260名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:37:08.92 ID:63XXqs1J0
東京って、出汁じゃなくて醤油なの?
まずくて喰えないから、そばが主流になったのかなw
261名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:38:42.82 ID:H83fUDOLO
レッテル張りのバカが多いスレだな
262名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:49:21.89 ID:FAaLx1JgP
うどんの上に、「うそっ!」って言うぐらいかつぶしをかけるのがポイント。
263名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:50:46.40 ID:Pb5ejBQ+0
関西や福岡のうどんって確かにつゆは美味しいが、めんがツルツルしてて全然味が乗らないし、
ゴムを食べているみたいに腹に溜まる。美味しいっていうほどのもんでもないだろ。
めんがサクサクしてて、しょっぱーい黒いつゆに七味を掛けたのををずるずるすする東京の駅ソバが
やっぱり最高だよ。
264名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:51:03.75 ID:DNXJOWKGO
どん兵衛は東と西で味が違うが、東の方が好きだ。
西日本に住んでるからスーパーとかで普段買えないのが残念。
265名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:51:10.13 ID:0W5JCOYk0
>>259
タモさんは東京に美味いうどん屋がないと嘆いて
自分で博多うどんの店出したくらいのうどん通。
だが、客は博多出身のミュージシャンくらいしかいなくて潰れたんだよ
266名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:54:09.70 ID:6HbVAXei0
福岡人のうどんスープcm
http://www.youtube.com/watch?v=LF899ex0jis
267名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:56:00.83 ID:Pb5ejBQ+0
>>265
タモさんはうどんも好きだが、そばも差別したりしないんだよ。両方を楽しむ風流人。
東京を知っていれば、真っ黒いつゆを馬鹿にしたりはしない。
268名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:59:30.00 ID:0W5JCOYk0
>>267
タモさんは東京の黒いうどん馬鹿にしてたぞ。
それにお前の書き込み無茶苦茶で無知すぎる。
福岡のうどんはゴムみたいじゃないよ。
ふにゃふにゃで出汁に溶けて胃にやさしいんだよ。
知らないならもう書き込みするな。
269名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:02:44.01 ID:t3NrX1kj0
福岡の人ってラーメンしかくわんのじゃないの?
270名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:03:36.68 ID:Pb5ejBQ+0
>>268
>>タモさんは東京の黒いうどん馬鹿にしてたぞ
だれがうどんの話をしてんだよ。そばの話をしてんだろ。

>>福岡のうどんはゴムみたいじゃないよ
ウエストのうどんはコシがあるよ。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:04:07.22 ID:9FfDbc0a0
ダシ醤油だよ
醤油ではない
272名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:04:45.79 ID:0W5JCOYk0
>東京を知っていれば、真っ黒いつゆを馬鹿にしたりはしない。
273名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:05:05.96 ID:Pb5ejBQ+0
>>268
>>タモさんは東京の黒いうどん馬鹿にしてたぞ
少なくとも俺は聞いた事はないな。そばの話はよくしているが、東京のうどんの話は聞いたことはない。
274名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:08:01.11 ID:8h0EwzONO
どんだけタモリ偉いのよ
275名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:08:49.68 ID:BRQdmC+s0
タモリは料理上手なんだよね。
蕎麦にも一家言あるなら、自分で蕎麦の手打ちなんかもやったりするのかな。
276名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:09:43.05 ID:2ZBjN4/00
関東人からすると九州の甘い味付けは全く口に合わない
何度か九州に行ったがすべての料理がまずかった
277名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:11:59.28 ID:dY7dYmyi0
正解はないから馬鹿にしあうもんじゃない
278名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:13:45.63 ID:BRQdmC+s0
>>276 醤油が甘いとは言われてるが、そんなに甘い料理ばかりではないようだが。
南九州辺りだと、料理に砂糖使用量が確かに多めだったかな。
九州の甘い醤油は、あれはコスト安だったりもするらしく、安売り醤油って九州方式の作り方だとか聞いたことあるなぁ。
279名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:16:06.39 ID:9FfDbc0a0
確か九州ってお雑煮に甘い餡子を入れるんじゃなかったけ?
母親がうげえと思ったとよく話していたけど
280名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:18:16.40 ID:BKZeOk/x0
>>279
それ香川県
281名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:21:46.26 ID:9FfDbc0a0
サンクス
香川なんだ
東京の人が転勤で飯がうまいと喜ぶ都市は
仙台と福岡と昔から有名
282名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:21:49.18 ID:h2jU/lbv0
九州の醤油と韓国の醤油は全く同じらしい
砂糖入ってて甘い
283名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:25:02.86 ID:BRQdmC+s0
>>282 あれ砂糖だったか。
砂糖だとコスト高になりそうだが。なんか生成過程で糖分みたいなのが出るとかだったような。
284名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:27:23.40 ID:vsCPFSefP
>>1
東京の食文化自体をを馬鹿にする人もいるけど全国平均じゃ地元のモノ多いよな
深川丼
くさや
ドゼウ鍋
うな丼
べったら漬
柳川鍋
もんじゃ
芋ようかん
甘納豆
人形焼き
雷おこし
天ざる
天丼
アンパン
ハヤシライス
桜餅
親子丼
牛丼
カツ丼
カレー南蛮
...その他多数
これ+α全国のものもあるし
285名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:31:01.49 ID:8h0EwzONO
韓国がでてきたよ不思議
286名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:33:39.47 ID:x/o67YLR0
資さんうどん旨い
牧野はうどんじゃないわあれ
287名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:33:48.32 ID:8h0EwzONO
レスも早いね不思議!
288名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:39:08.29 ID:6CkN+GJ80
>>284
うん東京は多いと思う
逆に多そうで少ないのが大阪

乗っ取りぽいのはたくさんあるけど
実際はホルモンとタコ焼きだけじゃないのかな
289名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:12:53.11 ID:isFUXJfi0
悔しいけど東京生まれのHIPHOP育ちの俺でもうどんは関西や九州に負けると思う。
まじで喰った時感動したもん

富士そばの糞さ加減が半端じゃなかった
290名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:17:12.05 ID:wKkARUfg0
うどんなんかで負けても悔しくも何ともないけどな
東京人にとってうどんなんてどうでもいい存在だからな
291名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:20:35.89 ID:8tO4jQJO0
香川出身だけど昔、東京に長期出張の時に
うどんの出汁に驚いた。しかし慣れれば独自の
美味しさがあっていい。久しぶりに食べたいな。
地元のお勧めうどんはかなくまの釜揚げうどん
292名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:30:32.09 ID:LWk2a/tLO
そもそもうどんは風邪引いて熱出したときぐらいしか食わないもん
絶対量で関西、香川の比ではないし、九州はうどん云々より魚や野菜とか、
普通のものがすごくレベル高いイメージ
だが福岡は民度が朝鮮人なイメージ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:32:49.46 ID:fX8b6yHL0
でも日本を代表する度って蕎麦>>>>>うどんだよね
294名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:37:13.99 ID:BCdFq84x0
       在日人口 10万人当たり(2010年)
1 大阪府 133,396人  1505人
2 京都府 *33,027人  1253人
3 兵庫県 *54,635人  *978人
4 東京都 114,961人  *874人
5 愛知県 *41,598人  *561人
6 山口県 **8,081人  *557人
7 福井県 **3,554人  *441人
8 滋賀県 **6,102人  *433人
9 広島県 *11,087人  *388人
10 神奈川 *34,838人  *385人

なんでいきなり朝鮮とか言い出したのか知らんが
朝鮮の濃度は東京のほうが高いぞ
295名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:41:08.26 ID:N19BBD+NO
引越しでウエストのごぼ天うどんを日常的に食べることができなくなってもう10年
時々発狂しそうになる
296名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:58:12.26 ID:3IDEJ1ck0
【悲報】 2002年日韓ワールドカップ 八百長があったことがついに判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362044910/
297名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:21:31.73 ID:7C0Lly4mO
>>295
ウエストはよくいくばい
298名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:21:44.44 ID:H3CMepwN0
讃岐系のうどん、関東のうどんは論外

あのうどんの麺はスープとの相性は最悪
歯応えやコシに比重を置きすぎてバランスが悪い

@ スープが先に喉に流れ込む
A 麺を何度も噛み続けなくてはいけない(ゴムを食べてるみたいと揶揄される)
B 堅いので麺のスープの浸透性が悪い

これらで示させるように
啜りこんでスープと麺をバランスよく配合するという
麺料理の醍醐味を堪能することは不可能に近い

何も堅いうどん麺を全否定してるわけではない
カレーうどんやドレッシングをかけるサラダ用の麺としてならよい
固形の小麦粉料理としては大いに結構

だが、スープに泳がせる麺としてみるならば
明らかに不適格と言わなければならない

福岡のうどんの柔麺はその点合理的である
咀嚼の回数を減らし、さらに麺も大変吸収性に富んでいる
麺料理としての究極を味わうのなら福岡のうどんを選ぶほかないだろう
299名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:22:35.09 ID:X4ZM2XpQP
東北って麺文化ないのか 前スレから見てるが東北人ほとんど絡んで来ないな
300名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:25:11.16 ID:lrJR+baqO
うどんなんて田舎者しか食べないんだから、
田舎風の味つけにしときゃいいのに
301名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:27:02.27 ID:ckMuELxL0
9臭の醤油、押し付けられて困って最終的に捨てた。
なんだあれ。砂糖の多量転化。最高に気持ち悪い味。
302名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:28:16.68 ID:+VDF5rNZ0
東京生まれ東京育ちの知り合いが福岡県のうどんはダシが超甘くて無理って言ってたっけ
あんな甘いのと飯は一緒に食えんとも言ってた
303名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:31:14.39 ID:H3CMepwN0
またトンキンのうどんは味が醤油ベースで辛い

なのに固麺で噛み続けなくてはいけなくて麺もスープを吸わない最悪仕様

この二重苦を味わわないといけない

この世の中でこんな不味い食べ物はあるのかと驚いた

なぜ、あれだけ味が濃い辛いスープになるかは

当然、何度も言及してるように麺の性質がスープが乗らないからが多きな理由となるだろう

トンキンで生まれてたら間違いなく自分はうどん嫌いになっていただろう
304名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:32:17.22 ID:LWk2a/tLO
>>299
米どころでわざわざ小麦食わんでしょ
米採れない所で発達したのが小麦と蕎麦なのでは?
蕎麦は何も作物がとれない土地で作るというし
305名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:32:22.95 ID:SVCPgR4f0
>>299
基本、東北の麺は関東や関西からの流入文化じゃね。
コメがメインだし。椀物は細切れにした野菜や小麦粉を使うものは少ない。

そばに関して言えば、この前焼けた蕎麦屋より
遥かに旨いものを提供している店が散見される。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:33:00.39 ID:1SJE4QEN0
福岡のうどんはあまくないだろ
東京のほうがあまいわ
色濃いのに甘くてびっくりしたもん
福岡は薄口つかってやるのが基本だから東京より塩辛い
307名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:34:52.03 ID:SVCPgR4f0
>305だが、まつがえた orz
×椀物は細切れにした野菜や小麦粉を使うものは少ない。
○椀物は細切れにした野菜で小麦粉を使うものは少ない。
308名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:35:15.30 ID:FAdtoAbL0
>>299
東北には「ひっつみ」というのが有るね
旅先(秋田)で食べたけど美味しかったよ
平たい、すいとん って感じだった
お土産に買って是またお土産の比内地鶏スープ
で鍋みたいにしても旨かったです。
もう、東北の物は食べられないのがとても残念だ
全部民主党、カンと革マル派枝野、江田のせいだよ
309名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:50:09.69 ID:Vsj7obM+i
関東のうどんにダシが入ってないとでも?
310名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:51:38.24 ID:KcaqFXT60
東北もんだけど麺は食わないな
肉と野菜と魚で生きてる感じ。米もたまに
311名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:58:28.85 ID:oRS6bsT10
>>309
関西人はマジでこれを信じている節があって怖い
312名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:59:23.55 ID:wB1ZFN2R0
うどんこ←
313名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:00:06.41 ID:H3CMepwN0
福岡はうどんの発祥の地としてすべてを備えた食べ物だと全国に誇りたい

@料理の美しさ

出汁ベースの小麦色のスープの中に白麺がさらさらと泳いでる姿は
気品があって和の料理の美を奏でてる

A食べる美しさ

するすると口の中に流れ込んでいく麺
柔麺は絹糸のように咀嚼されスープとともに麺は流し込まれる
箸は淀みもなく一瞬の躊躇もない

B柔麺の機能性

浸透性の高い柔麺はスープを吸収して小麦に絶妙な濃厚さな味わいをもたらす

C出汁の味わい

豊穣な出汁の風味を香りとともに繊細にいただける
浸透性の高い柔麺であるからこそ、小鳥のさえずりを聞くように堪能できる

D美味

風味豊かな出汁スープを絡ませた麺は
最良のタイミングで口内に広がり、究極の喉ごしによって味のオルガズムに到達させる


いかがだろうか?
美・機能・味の三拍子を揃えた究極の料理
和の究極を極めた食べ物が“うどん”なのだ

そして、日本で本物のうどんが食べられるのは福岡のみである
314名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:04:45.36 ID:BKZeOk/x0
>>302
そりゃ肉うどん食べたんだろ
福岡でポピュラーなすうどんは甘くない
315名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:06:44.01 ID:s2RqiRLH0
>>302

カツ丼、親子丼、天丼、牛丼を作った関東人が福岡のうどんは甘いから飯と一緒に食えんとか

無理がある
316名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:08:09.31 ID:LWk2a/tLO
>>313
自分で気づいていないかもしれないが、もうそれが朝鮮人気質
317名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:08:13.75 ID:52ikY0170
大阪が粉もん文化ってのはステレオタイプ
小麦消費量が全国では下から数えたほうが早い
でも関西全域では大阪含めパンの消費量が近畿全県全国トップ10に入るし、
牛肉の消費も同様なことから、粉もんというより洋食文化に浸ってるというのが正しい
あと大阪発祥といえば懐石料理だからダシ文化、和食そのものといえる
318名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:11:48.75 ID:yaZBAr8HO
広島県人の東京住だが、そばは関東の醤油系が合うと思う
最初は黒すぎてびびったけど味はすぐに慣れた
うどんは好みによるが、そもそも関東ではうどんあんま食べないよね
逆に広島では麺類って言えばまずうどん
319名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:12:24.39 ID:0YtrJLFJ0
>>317
>>167
大阪に行ったことないけど、大阪=うどんのイメージがあったから
大阪が群馬より食わないってのは意外だわ
320名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:13:24.02 ID:H3CMepwN0
トンキンの真っ黒なうどん
まず見た目から最悪

一口、口に入れると2回3回4回5回・・・・・・と噛み続けなくてはいけない
食べる方もハムスターみたいにくっちゃくっちゃしてみっともない

そして味も最悪
醤油の辛い味だけ
出汁の風味も香りもクソもない

小麦粉の塊を食べ続けてるみたいで凄く飽きる

あれは料理なのか?
321名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:14:23.72 ID:1SJE4QEN0
まぁ福岡のうどんを甘いと言っちゃうのは
出汁の旨味を甘いと感じてるんちゃう?
っていうか味覚音痴だろ
東京は出汁より醤油の味がまさっているから醤油辛く感じるのかもね
個人的には東京のほうが醤油の甘さがインパクトあるよな
西日本のうどんは東京より塩辛いが出汁がきいているから味は薄めだよな
ただきつね食べるときは甘い汁吸った東京の甘いスープのほうがうまいかも
322名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:19:28.16 ID:WQIxIGTLO
福岡のが良い街だから帰れ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:21:29.55 ID:/YbGCft80
>>283
砂糖を使わない九州醤油もある。熟成度なんかを変えるらしいが九州醤油らしくやはり甘い
どうせ甘い醤油なら砂糖を使う方がコスト安くなるとのこと
324名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:22:25.07 ID:M5L5FeNp0
濃ゆいって言い方本当に気持ち悪い
325名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:24:40.69 ID:H3CMepwN0
北海道ならウニが食べたい
大阪なら串カツが食べたいとかあるけど

トンキンはそういう食べたいものがない
326名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:25:13.71 ID:SVCPgR4f0
>>315
そりゃ東京で丼物食べたことがないからじゃね?
決して甘くない(甘いとしても甘辛で味全体が濃い)
大阪でお茶漬けみたいなカツ丼喰わされた時は衝撃的だった。

それに、>302の知り合いは東京人でない可能性が大きい。
麺と飯を一緒に食うことは土方とラーメン以外はまず有り得ないw
327名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:26:34.03 ID:RWL+7scAI
牧のうどん 固麺で .。゚+.(・∀・)゚+.゚
328名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:30:23.85 ID:jgZBLayL0
天ぷらコロッケ月見あたりは関東風のほうが合うと思う
329名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:31:29.89 ID:KQtGp/mZP
うどん汁なんて飲むもんじゃねーから
330名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:35:37.85 ID:b5IA2GzC0
>>329
セルフだとうどん汁のおかわり可です
「甘い」「普通」「辛い」から選べます(ミックス可)
331名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:35:47.37 ID:UTKIGHx20
小松政夫 「ごぼ天と丸天の入ったうどんはつかあさい。」
332名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:38:19.14 ID:25VzhFJH0
うどんを醤油だけで食わんだろw
333名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:40:41.50 ID:wohc2Lwd0
濃ゆいって九州の方言か?
濃いでいいのになんでゆが入るんだよ
334名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:41:51.25 ID:52ikY0170
>>319
大阪でうどん、お好み焼き、たこ焼きの粉もんが広まったのは、
そもそも幕末の神戸開港の影響で輸入小麦が手軽に安く入るようになったからで、
でも歴史的にはまだ浅い、
同じく神戸開港で外国人がたくさん流入してきて早くからパン職人が増えて、
パン食と洋食が明治以降に早くから広まったわけで、それはソース文化も同様
でも小麦消費が思ったほど多くないのは同時に和食文化もあるから
335名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:42:46.82 ID:cL1fWyQ20
>>125
風来坊?
336名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:44:41.56 ID:AdIyv8b4O
うどんは醤油だけかけて食うのもあるだろ。
はなまるうどんにメニューある。
337名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:46:20.08 ID:52ikY0170
>濃ゆいのです
伊武雅刀=畠山桃内さんのスネークマンショウ思い出す
じじーホイホイで年寄りは馴染みあるはず
338名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:47:35.09 ID:W2W+nqlA0
群馬県には水沢うどんがあるからなー、あそこのうどんはうまい。
339名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:47:47.81 ID:Hm2OUfxJ0
>>322
盟主サポ乙

城後と双璧をなすチームのアイドルの惇が移籍したのは、堪えるよねぇ…
340名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:49:13.52 ID:N8rSerBX0
>>333

標準語だと思って使ってしまいがちな方言



<福岡>
濃ゆい = 濃い
なおす = 片す


<大阪>
しゅっぱい = 失敗
ジャイケン = ジャンケン
ほしい = 惜しい
341名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:49:19.18 ID:HB7OWAAW0
まだやってんのかよこのスレw
342名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:50:59.65 ID:pR/gRNsXO
東京のめんつゆにもダシ入ってるんだが
343名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:54:35.76 ID:9BFCTNiA0
>>336
そうだね。でも香川で、はなまるみたいなチェーン店でお金払って食べる人は少ないと思う

製麺所や家で醤油うどんは普通だけどね
344名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:58:48.08 ID:FAdtoAbL0
>>325
例に出した物も貧しいが、お前が貧乏なだけだよ
東京じゃ金さえ出せば(5千円位でいい、それも)
各地の最高の物は出て来るぞ 可哀相なモドキめ w
345名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:01:33.60 ID:Ic3Fc3s70
神戸人で、東京に住んで15年だが、さすがに西日本の人間の
「東京はうどんが真っ黒」って話はうんざり。
そこまでこだわる?って思うわ。

あと、うちの近所でもさ、てんや、なか卯、やよい軒と、定食にうどんが
つく場合があるけど、全部讃岐うどんか、薄い色の関西風うどんだよ。
つまり、いっくらでも東京で関西風は食える。
むしろ、真っ黒いうどんなんて1回ぐらいしか食べたことが無いわ。
そばのだしと同じだと思ったら普通に食えるしね。

ただ、福岡が自慢するうどんははっきり言って食ったことはない。
福岡のうどんを売りにしてる店を知らんからね。
博多ラーメンは浸透してるけど、うどんはまったくダメだね。
346名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:01:47.75 ID:pR/gRNsXO
>>326
地方から友人が上京するといつも俺もそう思う
東京よりよっぽど新鮮で旨い物食べてるだろうから何食べに連れて行ったらいいか地獄だった

だが最近分かったのは
男女共通して雑誌に載ったりドラマに使われてるシャレた店だと喜んでくれる
デカい皿にちんまりした盛り付けも東京らしい、オシャレだと言ってくれる
複雑だが相手も食べ物じゃなく雰囲気を求めているって事だな
347名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:02:06.63 ID:FNIIlz0T0
>>342
それは皆知ってる。少なくともここにいる人は。あとは、
鈴木に直接聞いてくれよ。
348名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:03:24.92 ID:veij89M9O
東京の飯は廃棄物レベルなのがわからんとは舌がヅケになってんだろ

食えない物にカレー粉かけて無理矢理喰ってるのと一緒。いい食材が無い。いい水が無いのに旨いモンが出来上がる訳がないだろ(笑)
349名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:06:50.31 ID:H3CMepwN0
>>344
おれが言ってるのは特産って意味だぞ

> 特産品(とくさんひん)とは、ある特定の国や地域でのみ生産されたり、収穫される物品のことで、その地域を代表し、
> その土地の気候風土を生かした物品のことをいう。

安価でも美味しいものが食べられるってのは食の文化としてはありがたいこと

あと、金払えば美味しいものが食えると言っても
トンキンは所詮は格落ちもんでしかない

現地の最高級>>>>>トンキンの最高級

トンキンの味オンチにあわせた二流の料理しかない現実
どれもこれも味が濃くなってるカス料理ばかり

福岡の美味しいラーメン屋も関東出店した店は大概が不味い
トンキン味覚にあわせるからだろうなw
350名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:06:50.37 ID:HB7OWAAW0
>>343
じゃあなんで13店舗もあるんだよw
351名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:06:57.70 ID:FNIIlz0T0
>>344
東京で食べたいのはラーメンだな。老舗の大勝軒や丸長や
二郎やあと進化系の最近の店。魚とかあまり食いたくない。
美味しいかもだが、めちゃくちゃ高そう。
352名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:07:59.87 ID:W2W+nqlA0
博多・福岡のうどんの特色は上にのせる天ぷら各種によってだから、ローカル食だな。

>>348
ところで、お前あわれなやつだな。ステレオタイプでものいうやつは、たいてい実際に経験したことないか
わずかな経験しかないやつ。
353名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:09:13.77 ID:HB7OWAAW0
>>344
東京じゃ5000円でも産業廃棄物レベルもんしか食えんよな
まさか5000円程度を有り難がってるヤツはトンキンでもいるまい
354名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:11:40.06 ID:7wPyDkXx0
うどんは香川では弘法大師が大陸から持ち帰ったことになっているけど
国内誕生説(福岡)もあるからな。焼きうどんも北九州だし。
355名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:12:58.95 ID:9BFCTNiA0
>>350
ごめん。醤油うどんの場合って意味で書いた

かけとか出汁のは、はなまるでも食べるよ
356名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:14:01.61 ID:GSyTT7T3P
一つの国にこれだけの多様な食文化、結構な事じゃないか
357名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:14:40.44 ID:8tO4jQJO0
東京名物と言えば東京バナナだろ
只のお菓子だろと思ってたけど
お洒落で絶妙な味だった
358名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:15:13.77 ID:Sg4zpsRm0
東西のうどんの濃さの違いって、
薄口醤油と濃口醤油の違いだと思ってた。

東西の違いでびっくりするのは、天津飯。
もう、違う食べ物。
359名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:16:23.76 ID:BKZeOk/x0
>>354
焼きうどんはそんなに普及してないし
元祖のお店もそんなにムニョムニョムニョ…
360名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:21:45.03 ID:7wPyDkXx0
>>359
博多駅前にある承天寺を開いた円爾が大陸から製粉技術や茶の実を持ち帰って
うどんや饅頭や茶の元を基礎を作ったり、疫病対策として博多山笠を始めたと聞いたなあ。
361名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:23:11.69 ID:H3CMepwN0
>>345
さすがトンキンwww
味のこだわりゼロわろた

お前みたいな奴は鰻を食うときも専門店じゃなくて
チェーンのファミレスとかで済ませてそうだなw

普通の一般層はうどんが食べたいと思うなら専門店に行く
トンキンのその専門店が真っ黒うどんを出して来るんだぞ

わかってますかあ?w
362名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:23:36.21 ID:yrU7q1vV0
さぬきうどんとか大阪のうどんは想像つくけど
福岡のうどんなんて、どんなもんかわからん
363名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:26:55.96 ID:FAdtoAbL0
>>348
それはトラ、お前のキッチンだけだぞ
死ぬか?w
364名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:29:29.72 ID:W2W+nqlA0
>>360
お茶は、円爾じゃなくて聖福寺開山の栄西というのが普通じゃないか?
365名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:34:58.00 ID:FAdtoAbL0
>>349
baka 日本には四季があり旬の物がある
旬の物は沢山獲れるから東京でも安いのさ
baka
366名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:41:05.71 ID:H3CMepwN0
>>365
デパートの特産フェアとかたまにいくけど
格落ちモノばかりの現実

あれをトンキンはありたがって食べてるんだろう?w

品物の質も層だけどああいう出店系は
地元民に本当に愛されてる味じゃないんだよな
残念ながら
367名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:43:05.39 ID:pR/gRNsXO
>>348
東京の水は別にまずくないんだよ
ただ地方とは供給ラインが違うから家庭に届いた時には味が変わってるだけ
地方は地下水を利用してるが東京は浄水からパイプ提供だから水が旅をさせられてるの
旅すると豆腐と同じで味が落ちる
東京の水自体がまずいわけじゃないから東京湾でも魚は採れるし農家はある
だが地方には全体量も種類も全く勝てないから地産地消ができないって話
368名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:44:29.50 ID:PLnXoxYl0
大阪の方が水は不味いんじゃなかったっけ?
369名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:44:44.20 ID:yrU7q1vV0
東京湾って放射能溜まってるだろ
怖いわ
370名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:48:03.42 ID:W2W+nqlA0
>>366
試食巡りしに行ってるんだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:48:22.43 ID:pR/gRNsXO
>>351
たしかにラーメンは北の友人も西の友人も好んで行くね
372名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:55:41.67 ID:5ZeV8vpNP
福岡に資さんうどん進出しすぎ
こまどりうどんも頑張れよ
373名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:57:55.77 ID:xiRW/RSC0
ウエストの麺は加ト吉の冷凍だから
博多の麺とは違うな
牧のうどんは福岡の人でも苦手の人は多い
374名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:58:01.77 ID:sS8mjoFi0
小倉に住んでたとき、深夜に食べる資さんうどんがうまかったなぁ
今は久留米だが、久留米にも進出して欲しい
375名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:58:45.99 ID:sS8mjoFi0
牧のうどんって元々は佐賀だしね
376名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:00:40.99 ID:RoW91yGu0
牧のうどんがほわほわで一番好き
377名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:01:10.61 ID:Y1ppFDis0
福岡VSトンキンか
378名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:02:35.89 ID:fAGuU9eAO
福岡はとんこつラーメンと明太子のイメージが強烈だが、うどんも有名なのか?
379名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:02:48.54 ID:5ZeV8vpNP
>>375
前原の加布里やけん。
博多うどんではない。
380名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:04:22.79 ID:NyoFP/Xy0
>>378
福岡か長崎がうどん発祥の地だからな
381名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:04:59.76 ID:sS8mjoFi0
>>378
他の県の人が思うほどラーメンも明太子もそんなに食べない
うどん食べることの方が多いと思う
382名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:08:36.67 ID:W2W+nqlA0
>>378
戦後生まれのその2つより、歴史はうどんのほうがはるかに古いぞ。当たり前だが、
383名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:10:07.35 ID:Hm2OUfxJ0
>>375
それ「人力うどん」じゃね?
384名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:10:35.60 ID:Nz+PYFoW0
そういや
東京に福岡のうどんの店がないね
385名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:12:11.93 ID:VDPCIyy+0
テレビなんかで関東の人が明太子を食べる時、一口が多いのにビビる

5ミリくらいをチビチビ食べるもんじゃないの?塩分も多いし辛い
386名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:12:37.00 ID:Ajp3tC560
関東は確かに濃い!
387名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:14:35.21 ID:cJYLCff70
たしかに明太子を食べるシーンで半分くらい一気に食べてたりするなw
ちびちび酒と共に食べるかご飯にまぜて食べるものじゃないのかと思う福岡人です
388名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:15:05.62 ID:s6aG2qwh0
>>380
長崎っつーか五島だろ
長崎うどんてのは聞いたことがない
389名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:16:21.19 ID:cJYLCff70
牧のうどんは福岡のうどんの特徴とはちょっと違うような
特殊だよね
390名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:18:56.16 ID:pR/gRNsXO
なんか変な奴がわいてるなww

四国の友人は福岡は魚の刺身がまずいと言っていたし
博多の友人はラーメン食べるのに久留米まで行くと言っていた
好みは色々って事なんだろうな
福岡のうどんはゴボ天が乗ったものしか知らないが
391名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:19:06.42 ID:R4Cdhl7E0
向うの人にとっては色もそうだけどカツオが効き過ぎなんだろな。
392名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:19:25.95 ID:T25u+JN70
福岡のうどんって柔らかくてデロデロなの?
393名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:19:49.82 ID:cJYLCff70
細めの柔くてもちもちした麺が好きだな久留米系の
五島うどんはアゴ出汁がちょっと苦手、あとつるつる過ぎる麺
394名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:21:01.95 ID:W2W+nqlA0
>>392
大阪うどんと同じくらいのコシ
395名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:22:16.28 ID:K3RHeRfPI
福岡のラーメン屋は全部店の名前が「長浜ラーメン」

もう何年も行ってないけどバラエティがないのが福岡
396名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:22:57.45 ID:cJYLCff70
>>395
・・・え?w
397名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:23:12.76 ID:k/Ilp0Ar0
>>394
本来それが西日本の標準だからな。
讃岐がむしろ特殊だった。
398名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:23:28.97 ID:cJYLCff70
マジレスすると長浜ラーメンと博多ラーメンと久留米ラーメンは別物です
399名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:23:40.96 ID:s6aG2qwh0
>>390
1億人以上いる日本人のうちたった2人の情報から
伝え聞いた話でよくそこまで悟ったかのような発言ができるな

福岡市内からわざわざ久留米に行くヤツなんか基本いねーよ
400名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:24:52.49 ID:Nz+PYFoW0
いま、試しに立ち食い蕎麦で、いつもは蕎麦のところを
あえてうどんを頼んだが美味くないな
東京はやっぱり、蕎麦だよ
普段やらないことをするんじゃなかった
401名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:25:14.70 ID:cJYLCff70
久留米人だけど余程のラーメン好きでない限り福岡市内からわざわざは来ないと思うw
車だと久留米と福岡って案外遠いんだよね
402名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:26:36.28 ID:Hm2OUfxJ0
食い物もの話題は、スレが伸びるなw

>>398
東京から福岡に越して来た者だけど、久留米ラーメンとそれ以外の区別はつくようになった。
だけど、博多ラーメンと長浜ラーメンの区別がつかない。
教えて下さい。
403名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:27:10.85 ID:Nz+PYFoW0
久留米は焼き鳥の街だよな
わざわざラーメンを食べるより焼き鳥だよ
404名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:27:19.12 ID:T25u+JN70
>>397
ということは柔らか目なんだね。東日本出身の俺はコシがあった方が好きなんだが、
西日本の方はコシがあるのは好きじゃない感じ?
405名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:27:19.31 ID:tX/O1qJQ0
>>333
はわく
406名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:27:57.50 ID:Ic3Fc3s70
>>361
似非グルメ乙

つーか、神戸の人間だと最初に書いてんのに、なんでトンキンだよ。
おまえのメクラっぷりはどんだけ寒いんだバカが。

トンキンって言い方もクズそのもの。
ダサすぎんだよ。
407名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:29:04.37 ID:k/Ilp0Ar0
今は西日本ばかりか東日本まで讃岐系に侵食されつつあるよなぁ・・
408名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:29:56.16 ID:cJYLCff70
>>402
長浜ラーメンは元々市場のおっちゃん達向けのものだから
塩分強くて基本的に具がない、あと量が少ない
固めんとかバリカタは長浜ラーメンからはじまった食べた方で時間短縮の為だよ

長浜屋と一風堂だと明らかに系統が違うっしょ
409名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:30:42.19 ID:W2W+nqlA0
>>404
別に柔らかいとは思えないけどな コシは残してると思う。 讃岐の一部がコシがありすぎるんだよ。
水沢うどんもそんなにコシがつよいわけじゃないだろ? 水で〆ててあの程度の固さだから、水沢うどんと同じくらいだとおもっとけばいいよ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:32:01.85 ID:NyoFP/Xy0
>>402
店による
411402:2013/03/01(金) 10:32:48.31 ID:Hm2OUfxJ0
>>408
ありがとうございます。

つまり、自分がいつも食べる具なし細麺は「長浜ラーメン」なんですね。
…具がない分、安いから食べるんですがw
412名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:34:39.84 ID:s6aG2qwh0
>>408
長浜屋と一風堂を比較するのはおかしい
一風堂は博多ラーメンとはかけ離れた、完全に別の食いもんだろ
413名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:34:40.30 ID:LzxF46Gh0
九州の甘い醤油だと醤油味中心のダシはしんどいだろうな
414名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:37:34.84 ID:W2W+nqlA0
>>413
蕎麦の汁(うどんの汁とは別物)は博多でも黒いから別に驚かんよ。
415名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:38:51.14 ID:kqcP/JVvP
西日本→ダシ文化→高品質な昆布が集まった
東日本→醤油文化→硬水と上記の昆布が集まらなかった

西日本→肉=牛肉→高級和牛の産地=>但馬牛、神戸牛、松坂牛
東日本→肉=豚…

西日本→小麦→高級品
東日本→蕎麦→雑穀

西日本→魚=白身魚→高級品
東日本→魚=赤身→足が速い下級品

和食の分野で頂点を目指そうとする職人さんは普通畿内で修行する。
416名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:41:04.54 ID:LzxF46Gh0
>>414
色じゃなくて味の話なんだが
417名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:42:10.49 ID:pR/gRNsXO
>>399
俺は悟ったとも発言していないし思ってもいない
お前の憶測による言いがかりだろ

実際に友人はわざわざ久留米まで行ってるんだよ
目当ての店が何件かあって俺も同期もその店に連れて行ってもらった事がある

お前は人それぞれという感覚を理解しろよ
お前は福岡なの?
福岡の人間は地元の食い物だけを有り難がって満足しながら食べないといけないのか?
福岡より田舎も都会もあるんだって知らないのか?
次からは絡んで来てももうレスしないぜ
418名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:42:33.58 ID:kqcP/JVvP
>>404
讃岐うどんとなにわうどんのような食べ方は本質的に違う。
讃岐は蕎麦的な食べ方がメイン。

西日本の旧来のうどん文化は、ダシがメインで
そのダシを楽しむのに適したのがダシが絡みやすい
柔らかいうどんなんじゃ?
419名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:43:07.96 ID:TgZARLjWO
結局東京の食い物はマズイってことだな
420名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:44:15.33 ID:W2W+nqlA0
>>414
そばつゆの話でいうと、味は博多のほうが甘めだけど、十分許容範囲で驚かないよ ということ
うどんつゆは色もそうだけど、ダシが違うせいで風味が違うってことのほうが気になるんじゃないの?
421名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:44:33.26 ID:4mqY3LaT0
天下一品って九州の人から見たらどうなんだろう
422名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:47:27.42 ID:Nz+PYFoW0
>>419
うどんがうまくないだけで、美味い店は沢山あるよ
423名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:47:33.62 ID:TUFJyXGuO
>>10
なおす…が東京で通じなかったのには驚いた@元山口県民。
424名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:47:38.12 ID:LzxF46Gh0
>>420
そんなもんなのか
煮物でえらいびっくりした覚えがあるけど、
慣れてればそばでもうどんでもいけちゃうんだな
425名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:47:39.51 ID:DNXJOWKGO
九州で袋ラーメンといえばマルタイとうまかっちゃん、うどんは五木とはがくれってとこかな。
最近は五木うどんばかり買ってる。安い。
426名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:48:19.60 ID:W2W+nqlA0
>>423
やぶれる は もっと通じなかっただろ
427名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:49:36.57 ID:T25u+JN70
>>422
武蔵野うどんは東京といえるかな?
428名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:49:57.15 ID:ttjDZ8FI0
福岡っつーか




うどんを蕎麦汁でしか喰えない関東がアレなだけで……
429名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:49:57.65 ID:ZRN/QoVs0
>>425
はがくれはもう無いよ うっどーん
430名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:51:54.64 ID:TUFJyXGuO
>>429
拙者、はがくれの天ぷらうどーーんのCMの
やつ?
431名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:52:50.72 ID:pR/gRNsXO
>>401
わざわざ行く奴が友人だわww
なんとかって有名な店があるのか?そこの本店が好きみたい
432名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:53:24.08 ID:8od1kcg90
東京で九州のうどん食べたいなら武膳はいいと思う。
433名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:53:58.86 ID:ttjDZ8FI0
>>418
讃岐をディスってんの?

うどんに”味”が無いとでも思ってんの?

一食で塗りつぶすしかないアホな濃い口と

大根おろしに数滴垂らす以上はうどんの風味が消えるから邪魔っていうのと一緒にすんなよハゲ

うどんが上手いからこそ、グルタミン酸と塩だけの力押ししか知らない馬鹿な味付け「以外」には
全てのダシに適応できんのが讃岐うどんだ
434名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:54:39.05 ID:LBQ5DvfJ0
>>421
天下一品に限らず関東のとんこつラーメンは濃すぎだし脂っぽすぎ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:54:42.94 ID:DNXJOWKGO
>>429
らしいね。「はがくれの天ぷらうっど〜んでござる」のCMが大好きだった。無くなって残念だわ。
436名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:55:55.51 ID:LBQ5DvfJ0
>>431
横レスだけど久留米にわざわざ食べに行くなら多分「大砲」だろう
437名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:57:20.30 ID:F+uprd8n0
関西人はしょうゆをケチって塩を思いっきりぶっこむって聞いたことあるけどほんと?
確かにすっげー汁の色うすいよね
438名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:57:58.28 ID:W2W+nqlA0
>>434
天下一品は京都なんだが・・
439名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:58:06.29 ID:H3CMepwN0
>>433
讃岐系のうどん、関東のうどんは論外

あのうどんの麺はスープとの相性は最悪
歯応えやコシに比重を置きすぎてバランスが悪い

@ スープが先に喉に流れ込む
A 麺を何度も噛み続けなくてはいけない(ゴムを食べてるみたいと揶揄される)
B 堅いので麺のスープの浸透性が悪い

これらで示させるように
啜りこんでスープと麺をバランスよく配合するという
麺料理の醍醐味を堪能することは不可能に近い

何も堅いうどん麺を全否定してるわけではない
カレーうどんやドレッシングをかけるサラダ用の麺としてならよい
固形の小麦粉料理としては大いに結構

だが、スープに泳がせる麺としてみるならば
明らかに不適格と言わなければならない

福岡のうどんの柔麺はその点合理的である
咀嚼の回数を減らし、さらに麺も大変吸収性に富んでいる
麺料理としての究極を味わうのなら福岡のうどんを選ぶほかないだろう
440名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:58:27.60 ID:u679d4VVO
ダシナンデス
441名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:59:24.64 ID:RoW91yGu0
甘い醤油っていうけどうどんに使うのは薄口だから甘くないと思う
442名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:59:33.19 ID:tkYMXBbF0
ID:ttjDZ8FI0


なんかいかにもって感じだな
443名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:59:40.61 ID:m4ChaOSH0
>>395
え?
俺が去年行った福岡はパラレルワールドだったのかな
何軒かラーメン屋行ったけど同じ名前の店はなかったようだがw
444名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:01:05.00 ID:tkYMXBbF0
ID:H3CMepwN0

これもかなり重症
445名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:01:11.57 ID:x/QcjDc30
303 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/01(金) 07:31:14.39 ID:H3CMepwN0 [3/10]
またトンキンのうどんは味が醤油ベースで辛い

なのに固麺で噛み続けなくてはいけなくて麺もスープを吸わない最悪仕様

この二重苦を味わわないといけない


おいおい、東京のうどんは固くないんだぞ
適当なレスをするな
逆に硬いのが好きな俺には物足りない
446名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:01:45.60 ID:3bIW225k0
豚骨ラーメンに関しては福岡のは案外あっさりしてるよな
447名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:01:58.82 ID:7C0Lly4mO
食ってる最中からだんだん麺が太くなっていきたべきれなくなる
牧のうどんは既出か
448名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:02:12.67 ID:kqcP/JVvP
>>433
ディスってないぞw

讃岐はうどんが主。
畿内はダシが主。
ってだけの話。
449名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:03:20.67 ID:ttjDZ8FI0
>>439
@ 口の中で分離した、水分だけをより分けて吸うのか?
A 喉で味わうって言葉もしらねえの? 喰いなれてねえ土人が慌てて取り繕ったからそうなるだけで
 喰いなれてたら、噛み切れる量を口に含んで、噛み切れない分はそのまま飲み込むわハゲ
B「コシ」と「堅さ」の区別くらいつけろ。ヒエヒエとかいってる馬鹿には分からんだろうがな
 柔らかくてかつ芯があり、芯がありつつ滑らかなのが「コシ」って言うんだ

茹で加減が甘いだけの駄麺しか食ったことのないヤツがアフォなこと漏らすな
450名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:04:41.69 ID:Lq5XEghAO
まさかの2とはw

前スレで博多?の醤油一生瓶うまく使えないよと言ってた方、まだ見てるかな?

煮物、醤油と同量ぐらい酒入れて、水多めで炊いてみては?砂糖とみりんは要らない。

自分ちは実家もその炊き方。
メーカー違うけどね。

あとは、隠し味に醤油、のとこでチョビチョビ使うと、甘さがあるので美味くなりやすいです。減るのは遅いけどw

福岡出身だけど、うどんは確かに関西と思うけど、
蕎麦屋で酒飲むのが好きだー
451名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:04:46.59 ID:x/QcjDc30
452名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:04:49.97 ID:lYRjE2MI0
牧のうどんはお腹一杯になりすぎる
最近の讃岐うどんも妙に腹にたまるからたまにいいけど
博多のうどんくらいがちょうどいい
453名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:07:33.86 ID:x/QcjDc30
http://udon.mu/musashino
武蔵野うどん
454名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:07:47.78 ID:ttjDZ8FI0
>>448
ああ、そういうこと……ごめん

てっきり、讃岐饂飩には「繊細な味」がないので
濃い口で塗りつぶして良いっていわれてんのかと思った
455名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:08:34.06 ID:H3CMepwN0
>>445
お前は福岡でうどん食べたことないからわからないだけ
東京のうどんは超堅い

>>449
讃岐は十中八九口の中に入れたら水分のスープ部分が先に喉にいく
麺の塊をずっと噛まないといけないからなw
コシがあるとか言う馬鹿げた信仰の奴らはあれが美味しいんだろうが

あれは麺の味わいでもなんでもない
喉で味わうとか書いてるけどそれが一番味わえないのが讃岐w
小麦粉の塊を噛んでるのと同じ
456名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:09:12.76 ID:pR/gRNsXO
>>436
あ〜 漢字二文字だという記憶があるからそんな名前だったかも
457名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:09:48.21 ID:lYRjE2MI0
福岡のうどんはちょっと透き通った感じで関東や讃岐ほど太くない
458名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:11:11.32 ID:gMLFNjfg0
昨日上沼恵美子のおしゃべりクッキングでやってた鳥ダシのつけソバ美味しそうだった
親子丼のダシみたいな濃い汁に鳥や玉ねぎの入ったつけ汁だった
459名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:11:20.52 ID:H3CMepwN0
福岡のうどんと讃岐を食べ比べればはっきりとその性能差が分かるからなw

料理として根本的に未熟なのが讃岐

讃岐 咀嚼回数 でぐぐればわかるが
何度もかみ続けなきゃいけない讃岐は麺類として失格なんだよ

とてもじゃないがあんな不味いものをうまいという連中は理解不能w
460名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:11:46.24 ID:ttjDZ8FI0
>>455
> 麺の塊をずっと噛まないといけないからなw

おまえ、それ「讃岐饂飩」じゃない。東京で「讃岐饂飩」って銘打ってても
それはニセモノだから気をつけろよ? そんなん喰って本物って言うなよ




「よくかんだら腹が膨れる」つうじゃん?

讃岐饂飩って、並サイズでも、大阪や東京の二玉〜三玉くらいあって
しかも特大まであって、それを一食で食いきれた挙句に、同じ日に二食目がはいるのが香川の民だ

「ずっと噛まなくちゃいけない」って時点で、それは讃岐饂飩じゃない

医学的に、そんな喰い方で、あんな量を食うことなんてできない
461名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:12:43.26 ID:x/QcjDc30
>>455
お前は吉田のうどんを食べたことがないから知らないだけ
東京のうどんは全然固くない
東京の蕎麦屋で食べたことないだろ?
鍋焼きうどんなんてめちゃめちゃ柔らかいぞ
力うどんも柔らかい
逆に硬いとこれらが合わないんだわ
カレーうどんも然り
462名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:14:02.17 ID:WtbMZfIh0
醤油???
生醤油かける釜揚げうどんのことか?
463名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:14:09.65 ID:8od1kcg90
俺が福岡にいた頃、よく行ってたのは与秀庵ていう店。
麺はやわいが、芯にうっすらこしが残ってるという感じ。

あと福岡にかぎらず、九州のうどんはダシと麺の割合8:2くらいで圧倒的にダシが重要。
464名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:14:23.42 ID:H3CMepwN0
>>460
讃岐 咀嚼回数 でぐぐれ

そして現実に泣けw

気持ち悪い香川県民はあれを飲もうとするらしいがなw
465名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:16:39.00 ID:q4KzDxCv0
博多雑煮が食べたいなあ。
466名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:16:39.96 ID:W2W+nqlA0
東京で固いうどんってどこでくえるんだろ? はなまるで食べるのが一番固い部類だと思うが
467名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:16:47.30 ID:ttjDZ8FI0
煮込み饂飩で具の全てにダシが行き渡るほどグツグツ煮込んだ上で「
コシがある」って概念が残るってのが実感として理解できないと讃岐饂飩は理解できないぞ

堅いとか柔らかいとかじゃなく「コシ」ってのを理解してないと
「堅いから噛まなくちゃいけない」のと「結局は柔らかいんだから、適度に楽しんだら飲み込んでおk」ってのの区別が付かないままになっちゃうぞ
468名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:17:02.95 ID:H3CMepwN0
>>461
で、お前は福岡でうどん食ったことあるの?w

おれはトンキンでも讃岐でも関西でも食べた上で言ってるけどw

トンキンの麺は超堅いよ?
469名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:18:51.52 ID:ttjDZ8FI0
>>464
ウドンダイエットが出てくる時点で不慣れな連中の発想じゃねえか

香川、糖尿病でググれ。咀嚼回数が実際多かったら日本有数の糖尿病大国にはなんねえよ
470名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:19:45.89 ID:W2W+nqlA0
>>468
東京の超固い麺って例えば? 店名とか場所とか教えてくれない?
471名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:19:59.84 ID:H3CMepwN0
>>467
煮込んだ上でとかそんな薀蓄はどうでもいい

スープと麺を味わう上で讃岐は大失格

勝負のレールにすら立ってないw
472名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:21:25.32 ID:x/QcjDc30
>>468
福岡のうどんなんてマイナーなうどんは知らん
東京に食わせる店もない
たとえそれが柔らかいとしても、それをスタンダードにするのはおかしい
473名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:22:23.81 ID:H3CMepwN0
>>470
こんなところで固定の店舗を出してまで文句言うほど馬鹿じゃないよ
大体そこで店名挙げても何の説得力もないだろ
全般的にいろんな店で食べての感想だし
474名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:22:47.22 ID:x/QcjDc30
東京人的に硬いうどんは
味噌煮込みうどん 吉田のうどん 讃岐うどん
だな
吉田のうどんはかなり硬い
初期のラーメン二郎の麺がややうどんに似てる
475名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:22:47.74 ID:7C0Lly4mO
九州のへたれうどんに慣れて
讃岐食べるとこしに感動するが
また九州のへたれうどんが
好きになる
476名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:23:01.84 ID:W2W+nqlA0
>>473
じゃ、町名とか駅名でいいよ
477名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:24:43.09 ID:DNXJOWKGO
個人的な福岡のうどんのイメージは、まきの・うちだ屋・ウエストあたり。
まきのは値段安くて助かったな。
いなりと肉うどんとか、かけうどんトッピングにコロッケとか好きだった。ネギ盛り放題で良かったな。
478名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:25:05.13 ID:ttjDZ8FI0
>>471
何を勝負してんのか分からないけど

讃岐うどん自体が芳醇で、汁なんて一滴でも美味しいから、汁に頼らないと美味しく内面と同じ土俵に建ってないのは理解する

3〜5玉分の饂飩に、三角錐の形が崩れない程度の大根おろしと
それを黒く染めきらない程度の醤油とダシだけでかけて葱を撒いただけで

最後まで出しの不足も感じず全部食べきれる讃岐饂飩が反則なだけで
他が失格とは思えんが、他から見ればダシの味わい100%でないのが意味不明なんだろうなと分かったわ
479名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:25:36.14 ID:xJmFuptyO
この野郎はヴェの選手にピッタリだよ
480名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:25:39.96 ID:Y62OVpd40
東京は日本の底辺 千年朝鮮部落だったから食文化は無いんだよ
彼らは狩りをしその日を生きぬくための食の歴史しかないんだから、餓死か生の毎日

濃い醤油、油 高カロリーは今日を生き抜くのが彼らの全て

だし、うま味文化など高尚なもの無い
繊細な食文化、繊細な舌なんて無いんだよ
481名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:27:05.01 ID:H3CMepwN0
>>472
ミーハー旅行者は知らなくて良いよ
お昼時はうどん屋込みまくるから人が来るのは困る

ただ知らないのに東京が麺が柔らかいとか勘弁してくれw

あんなゲロ不味いものをうどんと呼ぶのも勘弁してほしいぐらいw
482名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:27:33.15 ID:I57VLk/E0
九州でもさつま揚げのってるのなら旅行で食べたけど
福岡のは分からないから進出してくればいいのにね。
何でもあるのが関東の良さなんで。
483名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:27:55.04 ID:lYRjE2MI0
釜揚げや釜玉に一時はまったけど、やっぱりごぼ天うどんか丸天うどんが安心する
484名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:28:57.64 ID:F+uprd8n0
>>481
漢字間違えてるよ
485名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:29:38.19 ID:x/QcjDc30
>>481
ミーハーとか以前に福岡なんて行かないから安心しろ
過去4回行ったことがあるけど
それは福岡のうどんが全国的にも際立って柔らかいだけで
、そこから相対的に見え東京が硬いだけで
東京は決して固くない
なぜなら俺は硬いのが好きだから、東京のが物足りなくて
さぬきうどんが好きなんだわ
486名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:29:45.00 ID:lYRjE2MI0
>>482
他の土地の人がさつま揚げが乗ってるっていってたから
何の事だろうと思ってたら、丸天のことだった
487名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:30:13.21 ID:W2W+nqlA0
おれは、太いごぼうのまま天ぷらにしてるごぼ天が乗ってるうどんがすきだなー
488名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:30:44.54 ID:8od1kcg90
みんなうどんが大好きなんだなぁ
489名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:31:34.44 ID:H3CMepwN0
>>476
品川、恵比寿、銀座、新宿、上野、赤羽

どれもこれも堅い
美味しいうどんはありませんでしたよ
490名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:31:49.39 ID:CfLm4QGyO
まあ、つるとんたんとかも、関西ウドンだもんなぁ。
491名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:31:50.85 ID:ttjDZ8FI0
>>481
福岡のはある意味反則だから、それを基準にするの問題だと思う

他の地域の麺だったらあそこまで柔らかくなる前に麺という形が溶けなくなってもおかしくないのに
ゆるゆるなのにしっかり麺のままとか、他の地域から見たらオーパーツだから……

そっちが「かなり柔らかくてうまい」ってのと「他もそこそこ柔らかい」ってのは両立してもよくないか?




味については全く同意だけど
492名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:34:30.03 ID:H3CMepwN0
>>478
結局、麺に比重を置いてるだけの能無し料理ってことかw
語るに落ちたなw

麺の力が上に立つのは麺料理では三流料理

ほんとゴミだな讃岐うどんってw
493名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:35:58.09 ID:hNVkFnlw0
九州のうどんそばは味醂を使うけど関東は使わないんじゃないか
出汁の濃さは関東の方が上だろう
494名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:36:03.96 ID:H3CMepwN0
>>485
うどんに堅さを求めてる時点で
うどんの本当の味わいを知らない馬鹿じゃないか

そんな食が疎い奴があれこれ語るんじゃない
みっともないぞ
495名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:36:06.64 ID:x/QcjDc30
秋田稲庭うどん、宮城白石温麺、富山氷見うどん、信州おしぼりうどん、群馬水沢うどん、
埼玉東京の武蔵野うどん、山梨富士吉田うどん、山梨ほうとう、
名古屋味噌煮込みうどんときしめん、伊勢うどん、京うどん、
大阪かすうどん、讃岐うどん、徳島たらいうどん、
岡山の女うどん、博多うどん、長崎五島うどん、宮崎うどん

こんなにあるのか
全然知らん
496名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:36:51.93 ID:W2W+nqlA0
赤羽とか蕎麦屋が1、2軒ある程度だと思うけど、普通の街のお蕎麦屋さんでうどん食べたってことだよね?
あの手が超固いって感じるの?

ま、好き好きだから別にいいが・・・ 
497名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:38:03.06 ID:ttjDZ8FI0
>>492
頭大丈夫か? 麺の力が強かったら、ダシ一滴だと今度は逆に何も感じれなくなるぞ?

繊細って言葉をググってもう一度で直して来い
芳醇でありながらも控えめであるから、ダシが少なくても平気なんだよ

むしろ、堅く喰いづらいだけの麺をどうにかこうにかごまかすのに必死になってるそっちに同情するわ
498名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:38:07.42 ID:Y62OVpd40
■神奈川県(通称:韓川):エヴェンキにちなみ「からかわ(韓川)」という川の名から「神奈川」となった。相模など地名多い
■東京都(通称:駒場<コマ>):武蔵国には高麗郡、新羅郡が置かれていました。武蔵(朝鮮語で麻)
■埼玉県(通称:高麗<コマ>):同様に高麗・新羅郡が置かれ東京・埼玉のエヴェンキ神社はなんと130箇所異常
■千葉県(通称:シボ):昔は「上総」「下総」あたりにエヴェンキ族定住
■群馬県(通称:クルマ):古くは「クルマ」と呼んだ。エヴェンキから「くれびとのすむ土地」から
■茨城県(通称:太田<デジュン>):常陸を中心にエヴェンキ族が定住。現常陸太田(デジュン)市。
499名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:38:14.17 ID:x/QcjDc30
>>494
麺はコシでツルツルシコシコしてるのが好きなんだよね
麺も固めがうまいし、パスタもアルデンテがうまい
ふにゃふにゃな麺とか美味いとか思わない

俺はフレンチやイタリアンが好きだし(本国で食べ歩くほど)
お前よりも舌は肥えてると思うよ
焼肉の食べ歩きも好きだし
500名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:38:56.62 ID:Y62OVpd40
関東人はエヴェンキ族

7世紀後半以降、日本各地の半島人を東国の未開の地  武  蔵  にまとめる必要がおきた。

   〓 666 年  「  エヴェンキ土人男女 2千余人 東国強制移住     」
   〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東のエヴェンキ土人 1779人を武蔵国に強制的に移す  」
   〓 760 年  「  エヴェンキ131土人を武蔵の地へ強制的に移す  」
      1600年  1700年   1800年    1920年   1960年
      15 万人  85 万人  130 万人  400 万人*  1000万人*
    
江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
    多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区などもエヴェンキ土人だらけ!
    隅田川以東の足立区〜江東区は 上総の国 で、 日本ではない。
    外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川もエヴェンキ土人が大多数にのぼる。
   明治以降の不法入国者エヴェンキ土人(関東)も100万以上にものぼる。
    
    消えるどころか増殖したのだ
501名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:39:44.68 ID:Y62OVpd40
併合前の朝鮮事情  荒川五郎

・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。

・壁は馬糞を混ぜる

・驚くべき事に小便で顔を洗う

・肺結核や解熱として小便を飲む。

・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。

・とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
502名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:40:11.46 ID:I57VLk/E0
腹減るね うどん食おうかな
503名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:40:43.13 ID:W2W+nqlA0
>>491
そこまでいうほど柔らかい博多うどんていうのも出会ったことがないな
どこで食べられるの?

追)>>496>>489
504名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:40:53.40 ID:x/QcjDc30
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13003783/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~juan/83020019/index.html

赤羽でうどんなら、この すみたが美味いよ

変な店で食べてご愁傷様
505名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:41:14.46 ID:H3CMepwN0
讃岐うどんが何が美味しいのかさっぱり理解できない
おれのモットーでたったの1食2食でその土地の料理を批判するのは駄目っていうのがある

だから最低6軒は讃岐うどん食べたよ

でも、泣きたかった

麺を食べてる気持ちじゃなかった

きりたんぽを食べてるときぐらい辛かった
歯応えはいいよ、コリッコリッして

でもスープと全然絡んでこない

あれはうどんじゃない
506名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:42:53.94 ID:x/QcjDc30
http://www.marubu.com/hpgen/HPB/entries/1.html#01
この
ふるいち のうどんが好き
麺がもっちりしていて美味い
507名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:43:39.11 ID:7C0Lly4mO
>>477
ウエストでネギと油カスたっぷりのせて食べればあなたも

ウエストリアン
508名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:43:39.76 ID:F+uprd8n0
好みはそれぞれなのに何故喧嘩するの?
自分の好みを他人に押し付けまくってるとリアル世界で嫌われるよ
509名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:43:48.51 ID:ttjDZ8FI0
>>505
> コリッコリッして

ダウト
そんな味わいは、「堅さ」と「コシ」を混同して茹で加減を間違えた関東圏じゃないと再現できない

それ以前に、スープに絡ますってがラーメンの発想だ
足りないと思えば飲めばいいんだから。饂飩は
510名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:45:33.48 ID:H3CMepwN0
>>499
要するに小麦&食感信仰者か
麺料理の真髄を知らずに小麦粉の風味に酔ってしまった異端者

こういう連中のグルメリポートほどあてにならないものはない
麺類の極意を知らないんだから

パスタはいいんだよアルデンテでしっかりソースと絡むんだから
ラーメンも細麺でスープを逃がさないから堅めでもいい

うどんはスープが逃げてしまい口の中で麺だけになってしまう
だからうどんは絶対的に柔麺が正義になる
511名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:45:45.52 ID:+IS8BExLO
自分の好みに合わないなら食わなきゃいいだけじゃん
アホくさ
512名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:46:20.40 ID:x/QcjDc30
http://tabelog.com/udon/tokyo/rank/

やっぱり、すみたはランキング1位だな
香川出身の友達が絶賛してて教えてもらった店だよ
513名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:46:47.95 ID:H3CMepwN0
>>503
教えるわけがない
自分の好きな美味しい店は絶対に人には教えない
514名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:47:36.30 ID:DVXk2IqG0
質問

関東のラーメンは家系ラーメンのほかになに系があるの?
515名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:47:55.29 ID:ttjDZ8FI0
>>510
背筋をピンと伸ばして、丼から顔を離して喰うならそうだろうが

別に、饂飩も蕎麦も丼を持ち上げて汁をすすりながら食ってはいけない法はねえよ

ラーメンの作法は知らんから、麺に知るを絡ます必要があるのかなとは思うが
516名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:48:19.88 ID:H3CMepwN0
ID:x/QcjDc30

いろいろ張ってもらうのは結構だが
おれが行った店で不味い店もその中にはあるぞw

まあ、どこかは限定しないけどw
517名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:49:15.19 ID:x/QcjDc30
>510
だったら、なんでさぬきうどんも吉田のうどんも
味噌煮込みうどんも硬いのさ?

讃岐うどんなんて全国から食べに人が行くほど、
全国民に愛されてるじゃん
なんで博多のうどんはマイナーなのさ?
東京にも店がないし
東京の丸亀製麺もはなまるも、麺が固めで人気があるよ
ニーズは確実に硬い麺だよ
518名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:49:15.66 ID:AipSiyz80
大阪うどん うす味の謎
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html

関西と関東のうどん屋さんをウォッチングすると、面白いことに気がつきました。
関西の人はうどんのつゆを飲み干すのですが、関東では残すのです。
この差は何なのでしょう?そこで大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、
関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。
関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。
うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです。
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。

 それでは関東風のだしに関西風にしょう油を加えれば、関西の人もしょっぱくなくて飲めるのでは?と“うすい色の関東風うどんつゆ”を制作。
ステージに関西の味の名人(たこ焼屋さん、串揚げ屋さんほか)5人に来てもらい、味を判定して頂くことにしました。
ところが感想は「魚のえぐみがきつい」「たきすぎた匂いがする」とやはり不評。

 関西の方が嫌う関東のつゆの匂いの秘密はどこにあるのでしょう?
関西、関東のつゆの匂いの強度を測定すると、関東は関西の2倍も匂いがきつかったのです。
実は関西と関東では、だしの取り方にも違いがありました。だしを作る時、まずコンブを入れるところまでは関西も関東も同じ。
しかし、次に入れる魚のだしの量と煮る時間に差がありました。関西は水18リットルあたりに600gのだしを入れ5分間煮るだけ。
それに対し関東は関西の2倍近くの1000gのだしを入れ、さらに1時間もかけて煮ていました。関西の方が嫌う匂いの正体は魚のだしにあったのです。
関西はコンブだし中心、関東は魚だし中心。これは江戸時代、関西中心にコンブが普及したという歴史的背景も有ったのです。
519名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:49:34.95 ID:lYRjE2MI0
丸天うどんが福岡だけってのを最近知った
520名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:51:50.64 ID:MNNvNZtL0
喉ごしの讃岐うどんと
麺と出汁のバランスのよい博多うろん。
どっちも美味い。

だが、東京の黒いうどんの売りは全くわからん
醤油の飲み比べでもしてんのw
521名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:52:12.45 ID:H3CMepwN0
>>509
残念ながらコリッコリッしてたぞ讃岐も
お前がしてないと主張してもコリコリ系だった

九州系のしっとりとしたさらりとした麺とは別物
しかもスープを飲めとかアホだな
麺が口の中を大占領してる中に蓮華を使ってつけたしか?

下品だなあw
522名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:52:22.77 ID:x/QcjDc30
>516
鍋のしめのうどんを煮るだけ煮てとけそうなうどんでも食ってりゃいいじゃんw
523名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:52:34.57 ID:7C0Lly4mO
讃岐もいいけど
五島のてのべうどんもよろしくね
番組中徳光がうまいうまいって本気食いやらかしたよ
524名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:53:26.13 ID:JkFByxCz0
長寿県日本一になった長野県の長寿の秘訣
「うどんやラーメンの汁は半分しか飲まないように」
525名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:53:29.36 ID:ttjDZ8FI0
>>517
アルデンテの「堅さ」とうどんの「コシ」を同列に語るヒトにフォローされても困るだけなんだが

味噌煮込みうどんは「堅い」んじゃなくて「生煮え」で
しかも「生煮えだからこそ良い」んだから、あれを「堅さ」の例として混ぜるのも意味不
526名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:53:45.48 ID:kqcP/JVvP
>>499
コシの無いうどんはうどんじゃないから。

ダシなどが絡みやすい柔らかめの饂飩か
絡みにくい饂飩かの違いで。

カレーやダシが主になるような饂飩は、基本柔らかい
うどんが合うってだけの話。

麺を主に食べてるとそれこそ糖尿病になるし、
塩辛いダシのダシを主で食べてると高血圧になるって
だけの話でしょw
527名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:55:16.77 ID:H3CMepwN0
>>515
> 別に、饂飩も蕎麦も丼を持ち上げて汁をすすりながら食ってはいけない法はねえよ

うどんでそんな下品な食べ方はありえないw

上品な小麦色のスープに白いうどんを泳がせる

食べる人間もまた麺をすすってそのまま噛んでるのかも悟られないほどに喉に流す感じが理想

讃岐や関東だとハムスターみたいに口の中が膨れてるんだよなw

あれは恥ずかしい

その上、スープをどんぶりからすすりこむとか下品極まりないw
528名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:55:55.06 ID:DNXJOWKGO
>>508
本当、うどんの話でカリカリしてどうすんだろな。
どうせなら揚げたてカリッカリッのかき揚げうどんでも食べりゃ気持ちも落ち着くだろうにね。
529名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:55:59.26 ID:+IS8BExLO
>>518
もうね…、それ
上野藪をサンプルにする時点で笑えるよ
530名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:56:22.11 ID:ttjDZ8FI0
>>521
すまん。それが下品なら、俺って超下品だわw

丼を持ち上げて直接啜ってるw 汁啜って、麺啜って、また汁すすってるw

ていうか「啜る」って言葉がそういう行為だもん
啜って旨いもんが目の前にあるんだから啜るだろそりゃw

近現代の作法に則った上での評価なんてしらねえよw 下品と言われようが昔っから旨い喰い方してたんだよw
531名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:57:29.90 ID:x/QcjDc30
>>526
出汁で食べるうどん自体が、
東京だと、力うどん カレーうどん 鍋焼きうどんくらいしかないわけ
で、最近は東京はさぬきうどんブームなんだよ
巨人の 條辺が出して流行っているうどんも
さぬきうどん
http://www.johbe-udon.com/
532名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:57:56.28 ID:H3CMepwN0
>>526
うどんにコシはいらない
残念ながらうどんの麺の太さにコシは最悪の組み合わせだ

咀嚼の回数が増えるとスープを味わえなくなる
小麦信仰者ならあれで美味しく感じるんだろうが
533名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:58:00.45 ID:Eml5mSlc0
甘い醤油で刺身食う土人に言われたくない
気持ち悪いんじゃ
534名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:59:37.04 ID:x/QcjDc30
>>532


東京人は喉越しを楽しむなら蕎麦だし
ざる蕎麦 もりそばね
535名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:00:31.98 ID:ttjDZ8FI0
>>527
何だかすがすがしい気分だw

お前に衝撃的な事実を教えよう

「讃岐うどん レンゲ」でググれ




店名が出てくるw

レンゲは讃岐うどんではスタンタードですらないw

てか何そのお上品なうどんw レンゲが一般化する以前ではどうやって喰ってたの?w

下品なら下品でいいや、下品万歳w
ってか、柔麺のフォローや、ラーメンの作法でうどん全般の上品とが下品とか決められてもww
536名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:00:55.62 ID:H3CMepwN0
>>530
そういう下品な食べ方じゃないと
美味しく食べられないってのはどうかと思わないか?

その時点で福岡の上品なうどんには劣ってるんだよ

まあ、ここで福岡のうどんの名声を称えると
うどん屋に大挙してくる奴らが出そうだから“うどんの称号”は
君達香川県民に譲るけどね
537名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:01:05.21 ID:fKYA798f0
腹減るスレだなぁ
538名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:01:45.42 ID:9h0gvtc60
五島うどんうまい
親戚がやってる所から毎年取り寄せてる
539名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:01:50.51 ID:gByeNkJ60
喧嘩してるお2人がどちらも外に出た事が無いということはわかる
540名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:02:57.41 ID:F+uprd8n0
>>533
あれせっかくの刺身がもったいないよね
541名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:02:59.22 ID:gqAB6OpA0
福岡と大阪の人って決まって東京の人や食事やモノをこき下ろして
自分とこの大絶賛するよね
他の九州の人や関西方面の人って東日本の人と同じでそうでもないのに

福岡人と大阪人は自分の国から出てこなくていいよ
542名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:03:15.80 ID:UKfpuHMm0
五島うどんはたまに食べるとうまい
でもあのツルツルしすぎる麺とアゴの独特の味がちょっと飽きる
543名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:03:37.29 ID:F+uprd8n0
>>541
東京に対するコンプレックスが強すぎるよね
544名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:03:40.44 ID:ttjDZ8FI0
>>536
だって、お前が決めた上品下品だろ?w

ズズって啜る時点で、西欧では下品の極みなのに
何を今更、近現代にでてきたポッと出の麺文化に合わせなくちゃいけないんだよ

で、麺発祥の地さんは、どうやってレンゲが一般市民に普及する以前から博多うどんを食ってたんですか?w
545名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:03:40.81 ID:hNVkFnlw0
>>446
九州人の俺でもテーブルに置かれた長浜ラーメンを見た時は考え込んだ
スープは上に浮いた油身?の下をすすったよ
546名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:04:20.08 ID:H3CMepwN0
>>535
福岡でもレンゲが置いてない店は多いよ
もともとレンゲはなくても良いからね

それは前述した用にうどんがスープを運んでそのスープを咀嚼と同時に味わえる
さらに柔麺でスープの浸透性が高い

君達のように口内にスープを付け足しなんてしなくてもいいんだ

悔しいかね?ここまでの差を見せ付けられて
547名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:04:30.07 ID:UKfpuHMm0
>>541
君は1人を見て数十万人を評価するのか
馬鹿としか言いようがないな
548名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:04:52.57 ID:ZkSEgTgzO
福岡のうどんをマイナーって言ってる奴が滑稽で仕方ないんだが
うどん発祥の地だっての
マイナーって言ってるが当たり前過ぎて全国に宣伝してないだけだろ
549名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:06:07.81 ID:H3CMepwN0
>>544
啜る行為自体は下品じゃないよ
君の言う食べ方があまりにも下品なだけで

やっぱり駄目だなあ讃岐は

あんなに不味いし
不潔な食べ方しないと美味しく食べられないなんて
550名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:06:18.38 ID:UKfpuHMm0
地方を馬鹿にする自称東京人のほとんどは上京組
551名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:06:55.58 ID:ttjDZ8FI0
>>546
差、って自ら「ダシが染み込まないとうまくない」って自己紹介されて、憐憫以上の何を覚えろとw
552名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:07:31.49 ID:xGxElL/h0
まぁ他に土地に行った事がない人ほど狭量な知識で他を叩くものだ
553名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:08:45.46 ID:x/QcjDc30
>>548
マイナーだから東京に店がないのさ
みんな博多のイメージは、博多ラーメン 明太子 だしな
554名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:08:54.63 ID:un9syxaw0
>>545
長浜ラーメンってあっさりしてない?脂身浮いてるってそれ長浜じゃないような
555名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:09:58.13 ID:MNNvNZtL0
>>541
>福岡と大阪の人って決まって東京の人や食事やモノをこき下ろして

妙な固定観念持ってんな。
東京の黒いうどんがおかしいと言ってるだけで、他の食い物にけちはつけたことないよ。
556名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:11:08.96 ID:un9syxaw0
東京はね蕎麦と洋食とラーメンは美味しいよ
うどんだけ受け付けない
557名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:11:17.83 ID:M/hVG5Fc0
正直そこまでうどんに執着みたいなものが無いしな
558名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:12:30.83 ID:x/QcjDc30
うむ
うどんってほとんど食べないしな
比較的食べる なか卯とか丸亀製麺とか、全部東京の味じゃないしな
559名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:12:51.56 ID:aOcHzoFQO
【外食】「完食できたら記念品を差し上げます」CoCo壱番屋が「10辛カレーうどん」を発売★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1360017714/
560名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:13:00.51 ID:hNVkFnlw0
>>554
激安の店に三回位行った
俺が見た目で判断して間違えたのかな?
561名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:14:42.90 ID:un9syxaw0
>>560
最近色んな店あるからどうとも言えないけどね
基本的に長浜ラーメンはあっさりしてる、悪く言うと薄い
562名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:14:45.33 ID:W2W+nqlA0
長浜ラーメンにこってりを期待すると裏切られるぞ
563名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:15:43.05 ID:i9ipKS/BO
>>514
つうか家系家系って家系って何よ
家でやってる店が家系?車なら車系ってこと?路地裏の家なら路地裏家系ってこと?
564名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:16:07.42 ID:H3CMepwN0
福岡県民はうどんがポピュラーな食べ物で味はどこも同じ
全国も同じレベルだろって思ってる
県民自体があまり地域のうどんの特色とかに気がついてない

で、県外に出て驚く
あまりの他県のうどんの不味さに

そんで福岡のダシの柔麺食べたい
帰りたい
うどん食べたいってなる
565名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:17:25.81 ID:Hm2OUfxJ0
>>508
だよねw
566名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:17:51.24 ID:6D4mtGXS0
うどんってさ、すすっても口に入らないよな。
一応すするけど99%は箸の功績だよな。
567名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:17:52.29 ID:FAdtoAbL0
>>514
野菜タンメンがあるよ(豚肉入り)
塩ラーメンじゃないんだ、是は家じゃ
出来ない味なんだよね。 美味しいよ。
568名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:17:56.55 ID:x/QcjDc30
家系は横浜のラーメンだぞ
東京じゃない
大勝軒系とか二郎系  
こうじやグループ
武蔵系
俺の空
わたなべ系
青葉系
はあるといえばあるけど
569名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:18:16.90 ID:BKZeOk/x0
>>564
ハゲ同
讃岐みたいに広めるのを頑張る人がいれば違うのかもね
570名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:18:35.55 ID:xJmFuptyO
山口くらいまではラーメンは普通に豚骨白濁スープだよ
だから醤油ラーメンの黒さにカルチャーショックを受ける。

すべからく文化の違いであって
美味いマズイとは別次元の話だと思うぞ。
571名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:20:15.71 ID:x/QcjDc30
東京でうどんが不味いというのは
大阪に行ってラーメンがまずいというようなものだね
主食じゃないんだ
572名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:20:54.74 ID:0HAzzFrw0
道民の俺が言う
博多うどんはだしじゃなくてすめだろ?
しかも、そのすめがしょっぱすぎで
うどんが柔らかすぎ
ごぼ天だけは認めてやる

東京のうどんは確かに不味いが
ちゃんと地元の事を勉強してこい
バカの癖に下みてああだこうだ言うな
573名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:21:22.83 ID:ZwD7Kmii0
九州の某地方出身だが、我が家のうどんは、
ずっと「宮○醤油」がだしてるレトルトのうどん出汁だ。
基本的に醤油が「○島醤油」なので。
574名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:22:14.56 ID:7C0Lly4mO
>>562
筑豊山小屋ラーメンや金龍の辟易するどぎつさお勧め
575名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:22:18.17 ID:HTA3hYNB0
東京ってなんでダシ文化じゃなくて薬味調味料文化なの?

東京は日本じゃなくて朝鮮からの影響受けてるのか?
576名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:22:21.60 ID:T25u+JN70
>>564
俺はダシは味わいたいけど、柔麺は不味く感じる。給食のソフト麺みたいで・・・
麺が柔らかいのよりは硬い方が良いなぁ
577名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:23:49.11 ID:osjfi2SYO
駅のホームのかしわうどんも最高
でも東京の人には「かしわ」自体が通じないという…
578名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:24:26.32 ID:x/QcjDc30
>>575
朝鮮は九州のがはるかに近いし
大阪や関西には多いわけだが
墓穴でも掘りたいのか?

東京は鰹節だろ
579名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:24:29.30 ID:6QThp7gAO
大阪「東京の真っ黒な汁のうどん、あんなんワテよう食いまへん」

東京「大阪人はうどんやお好み焼きをおかずにご飯を食べる、下品で邪道」

博多「真っ黒なスープの東京のラーメンや汁の甘すぎる大阪のうどん、あげんとば食うとは味覚音痴ばい。
やっぱりラーメンは豚骨、うどんはかろのうろんっちゃね。博多が一番ばい」
580名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:25:00.63 ID:T25u+JN70
>>556
武蔵野うどんは美味い。まぁ東京というより、西東京・西埼玉って感じだが
581名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:25:04.31 ID:HTA3hYNB0
>>577
いや、かしわは通じるだろ
鶏肉の事だろ?
東京でも普通に使うぞ
582名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:25:43.27 ID:F+uprd8n0
うん
東京でもかしわって言うよ
583名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:25:53.70 ID:x/QcjDc30
>>577
鳥南蛮 肉南蛮だな
かしわ蕎麦はあるよ
蕎麦屋にある鳥わさとか知らないだろ
584名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:26:54.21 ID:un9syxaw0
かしわうどんと言えば鳥栖駅だな
585名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:27:03.56 ID:MNNvNZtL0
>>576
ソフト麺と博多うろんは同じ柔麺でも全然違うんだよなあ
こればかりは食ってみないと…
喰う機会も無いのなら永久にわからないだろうな。
586名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:27:18.23 ID:HTA3hYNB0
>>578
ダシ自体東京少ないって
コンブもカツオももともと天下の台所やあっちの文化だろ
京都とかもダシ料理ばっかりだぞ
つーかお前歴史的に物事見てないの?
587名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:27:19.58 ID:H3CMepwN0
>>572
出し汁=すめ


なんだがw

さすが道民馬鹿
ジンギスカンしか食べてないからこんな風になるんだろうなw
588名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:28:11.23 ID:W2W+nqlA0
>>556
おそらく、そのあたりから群馬高崎あたりまでが関東うどん圏なんだろうな。
で、日本三大うどんといわれる水沢うどんが選ばれるわけか・・・・
589名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:29:07.05 ID:H3CMepwN0
>>581
>>582
かしわとは言ってもかしわメシでは通用しないだろトンキンwww
590名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:29:23.28 ID:x/QcjDc30
>>586
関東は醤油だからな
銚子に野田
醤油の名産が多い
591名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:29:32.34 ID:PDBpPOmY0
>>579
明らかにここは東京大阪香川九州がいりみだれてるよな
592名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:29:42.36 ID:HTA3hYNB0
>>583
かしわに肉南蛮なんて意味ねーよ
鶏の事だぞ?
お前どこの国の人間なんだよ
593名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:30:12.06 ID:un9syxaw0
福岡人だけど最近は醤油ラーメンが好き
冬は味噌ラーメンもいい
594名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:30:20.48 ID:H3CMepwN0
トンキンでは九州のかしわごはんを食えないのも痛いなw
595名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:30:21.68 ID:cfDeTZSu0
東京の食は過小評価されてるな
丼系、洋食系、菓子パン系、こういった
おまえらがふつーに食べてるものの大半が東京発祥なんだぜ
596名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:30:27.03 ID:xJmFuptyO
大人なら、マズイっつうより口に合わないと言うべき
男女の相性にもあるでしょうに。
597名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:31:00.20 ID:DAv/ZeRa0
平和台のホームランうどん最強!
598名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:31:23.58 ID:HTA3hYNB0
かしわごはんは知らんけど名前のまんまなんじゃないの?
鶏肉ご飯じゃないの?
599名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:31:36.42 ID:W2W+nqlA0
>>577
駅のかしわうどんというのは、東築軒のうどんのこと? 
あれは鹿児島本線のどこらへんまでがテリトリーなんだろう? 
600名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:31:44.55 ID:x/QcjDc30
>>589
炊き込みご飯を九州土人が名づけてるだけじゃん
東京は鳥のそぼろだな
601名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:32:31.02 ID:mg5ggDsc0
>>593
私も福岡人だけどもちろんトンコツも好きだけど塩ラーメンがすき。
冬の味噌ラーメン!わかるぅ〜
602名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:32:59.35 ID:un9syxaw0
>>595
洋食の発祥は長崎でしょう
発展させたのは東京だろうけどね
603名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:33:00.03 ID:x/QcjDc30
>>592
肉系のメニューってこと
鴨南そば
鳥なんそば
肉なんそば
が、東京の蕎麦屋のメニュー

イチイチ突っかかってくんなよ
めんどくせえ奴らなだ
なんで2ちゃんってイチイチ喧嘩腰なのかね
604名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:33:12.96 ID:gMLFNjfg0
長崎で天ぷらうどんを頼むとエビ天ではなく
丸いさつま揚げみたいなのが乗って来ます
ご注意を
605名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:34:33.14 ID:H3CMepwN0
>>598
>>600
> 鶏肉ご飯じゃないの?
> 炊き込みご飯


味が全然違うw
トンキンでかしわごはんのパチモン食べたけどクソまずだったw
おばちゃんが握って作ったような独特の味わいがないんだよ
トンキンの鳥ごはんはwwwwwwww
606名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:34:32.96 ID:un9syxaw0
福岡でも天ぷらうどんというとエビ天じゃなくて「丸天(丸いさつまあげ)」だね
エビ天はエビ天うどん
607名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:35:10.88 ID:W2W+nqlA0
>>586
江戸では、鰹節が出汁の中心、鰹節は江戸初期はほとんど静岡あたりから来てた
608名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:35:26.51 ID:kuSs/5iQO
九州て結構食い物美味いから長期出張があると嬉しい
609名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:38:02.98 ID:x/QcjDc30
http://www.tochikuken.co.jp/commodity/commodity_ekiben.html

何がかしわ飯だよ
単なる鳥のそぼろじゃんw
こんなので自慢する九州土人wwww
610名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:39:11.86 ID:6QThp7gAO
食文化全体の話なら別だがうどんなら東の稲庭、西の讃岐が文句なしに両横綱だろう

東京も大阪も博多も圏外だよ
611名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:39:57.60 ID:ZwD7Kmii0
>>605
本当にあなたが九州の人なら、同じ九州人として少し恥ずかしい…。
あなたが望むかしわ飯が東京にないのだろうが、
美味しい鶏の炊き込み飯は沢山あるから、無理して発売する必要が
東京にないだけだろ。
てか、言うほどかしわ飯に郷愁を覚えない九州人もいるから。
612名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:41:15.65 ID:x/QcjDc30
オムライス ハヤシライス

東京がルーツ
613名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:41:24.09 ID:DNXJOWKGO
ここ九州人が多いみたいだから聞くけど、九州高速の名物基山PAのうどんは上りと下りどっちが美味しいの?
上りだけしか食った事ないから解らん…。
614名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:42:26.22 ID:ebw0FZpb0
うまいまずいで語ると荒れる
好き嫌いで語ってもそこそこ荒れる

あれ、どうしたらいいんだ?
615名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:43:15.47 ID:W2W+nqlA0
>>610
日本三大うどん候補になったことないもんな。
3番目は水沢うどん、五島うどん、あときし麺だっけか
616名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:43:37.96 ID:un9syxaw0
>>613
基山PA名物肉うどんか
下りの方が有名
617名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:44:49.88 ID:BKZeOk/x0
>>613
下りしか食ったことないが行列になってた
旨かったよ
618名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:44:55.59 ID:6enMzXMr0
>>614
こういう部分に違いがあるね、でいいんじゃね。
619名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:45:13.14 ID:DNXJOWKGO
>>616
うわあ、やっぱり下りの方だったか。情報ありがと。
620名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:46:21.55 ID:52ikY0170
>>612
またさらりと嘘起源かよ
東京のオムライスは白いごはんを具と焼いた卵と絡めただけ
現在のオムライスと違う卵焼き混ぜごはん
ケチャップライスを卵でくるんだ大阪の北極星がほんとの発祥
621名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:46:34.12 ID:W2W+nqlA0
>>618
何人かがネット弁慶ぶりを発揮してるだけだよ、
622名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:47:22.55 ID:H3CMepwN0
>>611
それは、美味しいかしわごはんをお前が食べたことがないだけ
九州と関東では製法自体が異なる
あの味を求めてもトンキンでは絶対に作れない

そんなのも知らない馬鹿にマジレスされて困った
623名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:48:04.69 ID:FAdtoAbL0
東京では鶏ご飯、海老ご飯を家で炊くよ
鶏牛蒡釜飯、桜海老ご飯と言ったところ。
美味しいよね。 関西の味とは少し違うのかな
でも薄味でね。
624名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:49:39.38 ID:W2W+nqlA0
>>622
製法どうちがうの? また秘密?
625名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:49:50.18 ID:mods1SQu0
味覚なんて人それぞれ違うけど
恋人同士の味の好みは似てたほうがいいのかな?
破局理由が味覚の違いw
626名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:49:50.72 ID:Hm2OUfxJ0
お前らみんなバカw
627名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:49:57.82 ID:gmqa7FRJ0
で鈴木って誰なんだよw
628名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:49:59.27 ID:x/QcjDc30
鳥のご飯なら釜飯のがうまいよ
そぼろご飯は甘いから嫌い
629名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:50:14.10 ID:DNXJOWKGO
>>617
行列かあ。なら昼時は食いにいけないな。
時間ずらして行ってみるわ。
630名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:50:39.63 ID:5ZeV8vpNP
>>613
ロッテリア
631名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:50:40.20 ID:H3CMepwN0
>>623
東京の鶏ご飯はまずい
パサパサしてるし味も淡白

あの香ばしい香りをだす
しっとりとしたかしわごはんを食べられるのは九州だけだなあ

冷めたときに抜群に美味いんだよ九州のかしわご飯は
632名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:52:01.40 ID:4ZMwuFxoO
チョンじゃないんだし、起源の話は止めようぜ

福岡のうどんマジうまい。

地元の人は名物と思ってないようだけど
633名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:52:02.83 ID:6QThp7gAO
>>631
かしわご飯?何それ?
どんなうどんなの?
634名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:52:19.72 ID:FxJU5/Iw0
俺はやっぱり博多のうどんが好きだな。

ただ、牧のうどんで、やわ麺は頼んではいけない。
食い始める時点で、汁吸って麺が2倍くらいになってるからなw
まあ、麺がのびる前提で注文品と一緒に汁入りヤカンがくるのは
知らない奴からしたら衝撃だとは思うwww
635名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:52:29.93 ID:T25u+JN70
>>585
まぁソフト麺てのは言い過ぎだったかもだけど、コシがない煮込みうどんって感じ?
http://www.shisokan.jp/yoka-fukuoka/makino-udon/
これを見る限り、デロデロってのは間違いなさそうだね
やっぱ福岡人はコシが強いうどんは好きじゃないのかな?
636名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:52:36.75 ID:H3CMepwN0
>>628
かしわごはんはそぼろご飯じゃないぞ
変な勘違いしてるが

可愛そうだな
637名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:53:03.00 ID:HTA3hYNB0
>>612
ぶっちゃけ東京がルーツなんてものはほとんどないよ
だって元々は人が住みたがらない土地で歴史的に日本でダントツに浅いド新参地域なんだがら
どうしてもオリジナリティは出なくて二番煎じになる
638名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:53:04.46 ID:x/QcjDc30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E9%A3%AF
釜飯は東京発祥


鳥釜飯>>>>>>鳥そぼろ
639名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:54:15.33 ID:x/QcjDc30
>>636
完全に構成からして味が甘いのは間違いない
俺は甘いのが嫌い

お前こそ美味い鳥釜飯食ったことがないだろ
かわいそうに
640名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:54:21.84 ID:hNYqKeK90
>>611
つーか、九州云々以前にトンキンとか書く奴って日本人じゃないだろ。
641名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:55:30.58 ID:x/QcjDc30
>>637
それ以前に、日本って過半数が貧乏農民だったことを忘れるなよ
食文化なんて貧相なもんだ
642名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:55:37.34 ID:FAdtoAbL0
>>631
不味いって言われても曾ばあさんがお袋に伝えて
その家の味だからなぁ、明治大正昭和平成のお袋
の味なんでなぁ、かまど〜ガス釜〜電気〜ピピット
の味だねぇ 冷めてのご飯は知らないな。
家は朝昼晩その都度炊いてるからね
643名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:55:47.18 ID:ZwD7Kmii0
>>631
611だけど、確かに美味しいかしわ飯を食べたことないんだろうね自分。
だから思い出も何もないんだけど。

でも貴方の論法で言えば、東京の美味しい鶏飯を食べたことあるの?
どれだけのお店の鶏飯を貴方は食べたの?って話じゃないか。

自慢できるほどの九州の味を愛しているのは羨ましいよ。
でもだからと言って、同じ九州人が他の地の食を馬鹿にするのは、
恥ずかしいと思っただけ。
ごめんね、気を悪くさせちゃって。
644名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:56:14.61 ID:W2W+nqlA0
>>637
握り寿司、深川飯、牛丼、カツ丼、は間違いなく江戸・東京だろうよ
645名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:57:05.44 ID:9h0gvtc60
なぜ東京をそんなに敵対してるのか…
静岡だけど東京を馬鹿にされると腹が立つ
646名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:57:08.91 ID:H3CMepwN0
>>633
まずね

米粒が一粒一粒がしっとりとして鶏肉の油でコーティングされてる
で、香りが香ばしくて夏の太陽の匂いがする
牛蒡や人参の芳醇な香りがして溜息が出る

その側の沢庵の匂いとブレンドしてさらに食欲をそそる

一口あれを食べてうどんのスープとあわせるのは絶品だよ

九州でうどん屋にきてかしわめしを頼まないのは馬鹿の自己紹介
647名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:58:47.01 ID:6QThp7gAO
>>646
ああ、うどんじゃなくてご飯なのね
了解しました、ありがと
648名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:59:01.80 ID:un9syxaw0
かしわ飯を九州のものと思ったことはないなぁ
うどん屋に行ったらあるってくらいで
649名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:59:12.72 ID:HTA3hYNB0
>>641
だからその貧乏農民がずっと隔離されてたのが関東だろーが

同じ東京人として自称東京人どもが恥ずかしいわ
どーせこいつら元々は東京じゃない人間なんだろうけど
元々の東京人はお前らと違って起源主張しねーんだよ
他の歴史ある地域に勝てるわけねーから
650名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:59:24.16 ID:x/QcjDc30
柳川鍋やドジョウ料理も東京だよ
天丼も東京がルーツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%B8%BC
親子丼も東京がルーツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%AD%90%E4%B8%BC#.E8.B5.B7.E6.BA.90
651名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:59:27.29 ID:H3CMepwN0
>>639
お前さんが言ってるのが駅弁当だろ
おれが言ってるのはうどん屋とかで食べられる握りご飯のこと

おぼろとか入ってないしw
ぜんぜん別物だw
652名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:00:39.50 ID:x/QcjDc30
>>649
俺は東京下町の人間だよ
下町には起源は意識するだけ丼ものの店は多いから
お前はどこなんだよ?
653名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:00:47.59 ID:W2W+nqlA0
>>646
その食べ方を読んでると・・・・貧乏くさいぞ、悪いけど・・・
654名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:01:39.70 ID:DNXJOWKGO
大体、福岡人でやたら「九州は〜」とか言う奴ほど九州の事は知らん。
福岡以外の九州人が福岡にムカつくのはこの手の馬鹿のせい。
655名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:02:00.55 ID:x/QcjDc30
>>651
鳥釜飯のが美味いから食いたいとも思わない
東京の蕎麦屋には天丼 カツ丼 親子丼があんの
それよりはるかに美味いよ
656名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:02:20.07 ID:Hm2OUfxJ0
>>627
YUIと並ぶ新宮町の産んだスターだ。

中学生の頃からサッカー日本代表として、ブラジルなど世界と対戦してた。
657名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:02:43.11 ID:DofgtGze0
五反田の立ち食いうどん屋美味い
讃岐うどんだけど
658名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:02:55.49 ID:un9syxaw0
>>654
福岡だけどそういうのは多分一部の博多の人かと
659名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:03:03.90 ID:1vAUfX+r0
福岡なんて糞甘ったるい醤油をなんにでもつけて食べる味音痴が集まる地域だし
東京なんて豚のエサのようなラーメン次郎に行列が出来る味音痴が集まる地域だろ

味音痴地域同士、仲良くしなさいよ
660名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:03:56.07 ID:x/QcjDc30
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%8F%E3%82%81%E3%81%97&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=eSgwUb_gGYmLkwWqzoDACQ&ved=0CEoQsAQ&biw=1366&bih=617

ああこれ食ったことあるよ
いかにも田舎臭い味だったわ
小学生の時に何回も食べさせられた
661名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:04:15.38 ID:HTA3hYNB0
>>652
だからたった2〜3個の起源で多いとか勘違いすんなって言ってんだよ
恥ずかしいわお前
662名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:04:23.72 ID:H3CMepwN0
>>653
あの田舎くさい味が食欲をそそるんだよ

九州のうどんが高貴なお嬢さんだとすると
かしわご飯は田舎のお節介焼きの姉貴

姉貴に甘えたがって、お嬢さとの恋愛も堪能できる

二つ味わえる贅沢さがわからんか?
663名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:04:27.48 ID:un9syxaw0
なんか変な人が一杯あつまってくるスレですね・・・w
664名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:05:12.63 ID:Hm2OUfxJ0
>>663
665名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:05:18.18 ID:W2W+nqlA0
>>660
2番目の写真のおにぎりと他のお弁当の形のやつは、味だいぶ違うよ。
666名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:06:02.60 ID:x/QcjDc30
>>661
深川めしもあるし、雷おこし ハヤシライス
少なくないだろ
667名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:06:30.29 ID:H3CMepwN0
>>660
お前が食べたのはどうせ二流だろ
本物のかしわめし食ったら
「なんちゅうもん食べさせたんじゃあ」って涙流すぞお前
668名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:06:42.87 ID:W2W+nqlA0
>>662
いずれにしろ、貧乏くさいわ。
669名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:06:43.75 ID:F+uprd8n0
>>662
駅弁大会で買ったかしわめしが不味かったんだけど
やっぱ福岡行って食べないとまずくなっちゃうもんなの?
670名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:07:10.23 ID:gJMXoi4H0
相変わらず食べ物スレは伸びるな
そらテレ朝も食べ物番組ばっか作るはずだわ
671名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:07:42.12 ID:DofgtGze0
国内で起源主張の罵り合い
醜いね
672名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:08:03.09 ID:hNVkFnlw0
>>622
wikiにこんなのがあった
>門外不出の一子相伝の味として代々女性のみに受け継がれている
すごいなw拳法みたいw
673名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:08:16.18 ID:r9xiqzg+0
>>635
そんな参考にならん例を出されてもw
牧のうどんなんて、うどん好きなやつはまずいかないよ

九州のうどんは柔らかいのが特徴だけど、柔らかいだけじゃダメで、
牧のうどんなんかは柔らかいだけってのの典型
柔らかくて表面がしっかりスープに馴染んでも、腰と粘りがあるのが九州のおいしいうどん屋
あと、乾麺戻しのうどん屋もあるけど、これがまたおいしい
674名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:08:18.46 ID:1vAUfX+r0
だから味音痴同士、仲良くしろよ
675名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:08:23.47 ID:x/QcjDc30
>>667
構成が嫌い
甘いのも嫌い
676名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:09:00.21 ID:HTA3hYNB0
>>666
もういいわ
死ぬまで自分を客観的に見なくていいから
死ぬまでどこかの国と同じような浅い起源主張しててくれ
677名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:09:13.11 ID:H3CMepwN0
>>669
駅弁に入ってる明太子とかも美味しくないだろ
そういうことだよ

かしわめしの醍醐味は風鈴が鳴るような店で
窓から風が入ってきて甲子園を見ながらパクパク食べるのがいい
ビールもあったら格別だな
678名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:10:01.63 ID:x/QcjDc30
>>676
もういいから東京から出て行けよ
679名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:10:35.06 ID:DNXJOWKGO
>>658
いやそれは解ってるよ。けど福岡人で九州代表ヅラしやがる奴はロクな奴がいないのは確か。
ましてや他地域の食文化をこき下ろすなんざ九州の恥。
680名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:10:55.05 ID:r9xiqzg+0
>>668
うまいかまずいかが問題じゃなくて、貧乏くさいか否かのほうが問題なんだw
みすぼらしいやつw
681名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:11:13.89 ID:F+uprd8n0
>>677
いや
駅弁の明太子おいしいよー大好き

かしわめしはやはりお店で食べたほうがいいのかぁ
駅弁のはとりがパサパサで臭くてつらかったわ
682名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:11:24.81 ID:H3CMepwN0
>>675
人参 牛蒡 鶏肉

これのどこが甘くなるんだ?
683名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:11:40.41 ID:W2W+nqlA0
北九州に更新うどんていう店があるが、かなりコシの強いうどんだすな
684名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:11:49.47 ID:PLnXoxYl0
明太子ってウリジナルじゃなくて本物の朝鮮起源じゃなかったっけ?
685名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:12:02.71 ID:1vAUfX+r0
福岡はなんでもかんでも甘い醤油で、素材の悪さを誤魔化してるだけ
東京も同じ、なんでもかんでも味付けを濃くして、素材の悪さを誤魔化してるだけ

本当にうまいものは、何もつけずに食べても美味いんだぞ
686名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:12:15.47 ID:un9syxaw0
>>679
博多っ子にしても下町っ子にしても妙に自分のとこだけが最高って思ってること多いね
俺は福岡でも田舎だからどうでもいいけどw
687名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:12:20.81 ID:E1lp7mH70
688名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:12:25.24 ID:ZkSEgTgzO
東京は蕎麦がめちゃくちゃ美味いんだからそれでいーじゃねーか!東京行ったら蕎麦しか食ってねーわ
ただ東京で食べた尾道ラーメンはまずかった
尾道ラーメンに限らず讃岐うどんにしろ何にしろご当地で食べるのと味が違い過ぎていかんな
尾道ラーメンは福山SA下りがめちゃくちゃうまかったりするけど(ご当地ではない)
689名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:12:55.76 ID:x/QcjDc30
>682
それのどこが
甘くないと言い切れるんだ?
てか、具が非常に貧乏臭い 田舎臭い
釜飯のがっつり鶏肉が入っていて、醤油の香ばしさが楽しめる方がうまい
690名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:13:05.36 ID:F+uprd8n0
でも2ちゃんの駅弁大会スレでかしわめし絶賛されててさあ
まんまと買っちゃって大失敗だったんよ
あの絶賛してた人たち何だったんだろ…
691名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:13:21.97 ID:JkFByxCz0
>>683
更新はコシではなく、水分のすくない固い麺
692名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:13:22.45 ID:DofgtGze0
鳥飯ならチキンライスが一番好きだわ
シンガポールの奴ね
海南鶏飯、カオマンガイ
693名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:13:49.94 ID:KuxazqXb0
福岡土人は関東に入国禁止な
くっせえんだよおまえら
694名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:14:06.07 ID:H3CMepwN0
>>681
こりゃあ迂闊だった
本物の明太子食べたことない県外の人は
どの明太子でも美味しいって感じるんだったな

明太子をたとえを出したおれが悪かったすまない

鶏肉がパサついてるのは大はずれ
しっとりと仕上がってるのがかしわめし
695名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:14:26.15 ID:F+uprd8n0
御当地で食べるのがおいしいってのはあるよね
去年はじめて高知でカツオ食べてあまりの旨さに涙出たわ
696名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:14:35.28 ID:XDg+nCM+0
>>666
近畿から見たら少なすぎて自虐ギャグにしか見えないんだが
食に限らずな

近畿は東京の百倍くらいの起源は軽くあるけどいちいち主張しない
当たり前だから
トンキンやチョンみたいにコンプレックス感じないから
697名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:14:53.37 ID:r9xiqzg+0
>>689
まあ、単にお前がきらいなだけなんだろうけど、
実際に、かしわ飯が甘く味付てある場合はほとんどないよ
698名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:15:05.76 ID:un9syxaw0
>>695
高知のカツオの旨さは異常だねw
699名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:15:06.15 ID:YYVkKtFBO
ウエストはとりあえずおでん取って生一杯注文から始めるのがデフォ
700名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:15:17.22 ID:LtJqYH9G0
>>681
冷めるとパサパサなのはムネ使ってるんじゃないかな
モモ使ってるとそんなにパサパサしてないですよ
701名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:15:32.28 ID:DofgtGze0
このスレは福岡のネガキャン
702名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:15:36.68 ID:F+uprd8n0
>>694
えっ
デパートで売ってる明太子って本物じゃないの???
大事件じゃん
703名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:15:43.17 ID:Dwj59o5h0
>>682
九州は醤油が甘い
本当に砂糖が入ってる

刺身も砂糖入りで食うんだ
704名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:15:44.60 ID:2cPl5NDM0
一言言わせて貰うなら、福岡人はラーメンよりうどんの方を食う
705名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:15:53.95 ID:x/QcjDc30
>>696
トンキンってレスしてる時点で田舎者コンプレックスを感じるよw
706名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:16:23.76 ID:JkFByxCz0
コシは塩分と打つ量で決まる、かたいやわいは水分で決まる
福岡のうどんはやわらかく、コシがある。
707名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:16:35.98 ID:NaG9lYfW0
>>364
日本に持ち帰ったのは栄西だけどお茶処の静岡茶で普及させたのは円爾ですよ。
http://museum.ichikawaen.co.jp/history/shizuoka.php
708名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:17:07.60 ID:un9syxaw0
>>703
それ鹿児島醤油
九州で一括りにされましても
709名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:17:12.57 ID:HTA3hYNB0
>>694
山岡士郎みたいな事いうなよ
710名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:17:47.00 ID:1vAUfX+r0
>>708
福岡の一番有名な水炊き屋言ったけど、糞甘かったぞ
711名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:17:52.28 ID:x/QcjDc30
>>697
ピラフやチキンライスや釜飯のがうまいじゃん
なんでそんな田舎臭い貧乏臭い具の飯が美味いんだよ?
田舎の人の飯って感じ
712名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:17:53.67 ID:H3CMepwN0
>>689
味覚が貧相なんだろうなあ

食材の名前だけで判断してる時点で味覚異常なのが伺え知れる

普通の食材を使ってる旅館等で美味しい食べ物を食ったことがないんだろう

炊き方、製法、素材 それがどれだけ料理の質を高めるか

ご飯と味噌汁だけでもおれは感動して涙を流したことがあるぞ
713名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:17:56.82 ID:r9xiqzg+0
>>703
その通りで、九州人で魚食いの俺でもうんざりする
九州は魚の素材は最高だが、刺身の味わい方は知らない奴が多いんじゃないかと思うくらい

でも、かしわ飯に使う程度の量ならほとんど感じないと思うよ
他の調味料の甘みと大差ない
714名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:18:16.24 ID:MXyNDIlM0
>>76
?はウエストのが好みだが、ごぼ天とかしわにぎりは資さんがおいしかった
715名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:18:45.66 ID:V2E4ktz60
>>708
宮崎、大分、激甘ですけど何か?
716名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:18:52.15 ID:W2W+nqlA0
>>697
え、東築軒のかしわ飯弁当、九州人のおれでさえ、めちゃくちゃ甘いと思うけど・・
717名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:18:58.21 ID:un9syxaw0
福岡で一番有名な水炊き屋というと、いろはですか?
何をもって甘いのだろうか・・・あそこポン酢使わないのに・・・
718名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:19:06.66 ID:52ikY0170
>>694
これちょっと判るわ、
大阪住みだが、博多で紹介してもらった全国的には無名な店の明太子食ったら、
衝撃受けたわ、ほんまうますぎて、
市販のやつは何なんと思た
719名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:19:17.59 ID:r9xiqzg+0
>>711
ピラフやチキンライスも当然おいしいし、かしわ飯も当然おいしい
それだけの事だろw
田舎臭いかどうかはともかくw
720名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:19:29.24 ID:x/QcjDc30
>>712
だから、お前に言われたくないよ
お前にフレンチやイタリアンがわかるまいw
その地方地方でとても美味しい
はっきり言って田舎臭いw
721名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:20:18.01 ID:1vAUfX+r0
>>717
だから福岡人からしてみたら普通でも、他地域の人間からすれば甘ったるいんだって
722名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:20:30.69 ID:XDg+nCM+0
>>705
そこに食いついてる時点で馬鹿丸出し
起源云々の話だろお馬鹿ちゃん
てかお前女みたいな思考力だな
議論経験どころか人と会話出来てないレベル
723名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:20:41.97 ID:x/QcjDc30
>>719
ためしに東京でランチタイムにオフィス街でそれを出してみ
絶対に田舎くさくてウケない味だから
724名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:20:44.50 ID:BKZeOk/x0
>>683
あそこは天ぷらがメインと思ってる
725名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:20:52.91 ID:r9xiqzg+0
>>716
北九州か食ったことないなw
俺は福岡南部なんだが、ここいらでは甘いかしわ飯なんて出てこない
こっちのうどん屋の問題は、かしわ飯じゃなくて、肉うどんが甘いことだと思う
726名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:20:59.32 ID:W2W+nqlA0
博多醤油は砂糖入れてるのはないんじゃないか? ステビアは入てるやつ多いな

刺身醤油はわからんけど
727名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:21:19.82 ID:FAdtoAbL0
このスレ朝鮮人が起源発祥を唱える
稽古してるんじゃないの?
仕事で九州〜四国〜北海道廻ったけど
どれもそれなりに美味しかったぞ。
まぁ美味しい所を紹介して連れててって
くれたんだろうけれどね 此処変だわ w
728名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:21:37.94 ID:H3CMepwN0
>>702
馬鹿な子だったか

>>703
甘いよ
でも調味料で甘みを加えるのはそれは他の炊き込みご飯も変わりはないだろう
みりんを足したりしてる
九州のかしわごはんは九州の醤油を使うことでより美味しさを向上させてる
その繊細な味わいがかしわごはんを美味しくさせてる
729名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:21:38.32 ID:un9syxaw0
>>721
いや別に突っかかってるわけじゃなく、醤油使ってないし味醂使ってないし
純粋に何を甘いと思ったのかなぁと
730名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:22:13.59 ID:x/QcjDc30
>>722
食いついてる以前にレスしてる時点でコンプレックス丸出しなんだよ
なら俺がトンキンってレスするか?
トンキンなんて煽ってる時点でお前が女みたいに感情的になって
論理が破綻してるぞwwww
自爆乙
731名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:22:26.77 ID:PLnXoxYl0
福岡の野郎って豚骨ラーメン以外のラーメンって食わないのか?

醤油と魚介の出汁が立ったコシのあるラーメンとか太麺で固いつけ麺なんて嫌いなんだろな
732名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:22:42.18 ID:1vAUfX+r0
>>729
タレも刺身醤油も全部甘かった

だからそのままタレつけないで食べたw
733名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:22:44.04 ID:HTA3hYNB0
>>722
ID:x/QcjDc30の相手すんなよ
一回絡んだら分かるじゃん
あ、こいつ客観的思考も出来ない話の本質も理解してない行間読めないバカだな
朝鮮人と同じ程度の浅い起源主張してるだけのクズだな
って
734名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:22:51.92 ID:ZkSEgTgzO
うちは山口の漁師町だから料理はなんでも刺身醤油っての使うけど、甘いね。別に福岡に限ったわけではない

福岡のうどんでも特に柔らかい『牧のうどん』の麺の製法は一般的な讃岐うどんの製法と途中まで一緒
ただ、最後に冷水で締めない。そのせいで食べてる間も際限なく延びる
ここまで柔らかいとあんまり美味くはないな
735名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:23:53.89 ID:H3CMepwN0
>>718
明太子は誰が食べても美味しいものなんだが
本物を一度食べると他の市販モノが見劣りしてしまうことになるからね

だから本当は知らない方が幸せだったりするw
736名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:24:04.77 ID:DofgtGze0
芸スポでもまれなレベルの低いスレ
737名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:24:14.12 ID:F+uprd8n0
島根県も甘いね
刺身おいしいのにもったいないなぁって思った
738名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:24:36.50 ID:6QThp7gAO
うどんの話が全然ないw
739名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:24:53.76 ID:x/QcjDc30
>>733
それ以前にお前は何一つとして情報も知識もレスできてない点
740名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:24:58.50 ID:T25u+JN70
かしわ飯だって、鶏釜飯だって両方美味いじゃんか
どっちも不味い店で食えば不味いだろう
741名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:24:59.89 ID:r9xiqzg+0
>>723
田舎臭いのは否定しないよw
ただ、田舎臭いかどうかはうまいかまずいかとは関係ないっていいたいだけw
田舎臭いってことだけを理由に美味い物を遠ざけてるんなら、これほど損なことも珍しいと思うがw
742名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:25:11.97 ID:un9syxaw0
>>732
ああ、水炊きの話ではなかったのね
まぁ醤油は好みだからねぇ
それにお店の醤油は甘いのが多いね、俺は普通の博多醤油使うけど
743名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:25:15.53 ID:H3CMepwN0
>>720
フレンチやイタリアン>>>>田舎くさい味

とでも?

おれは昔ながらの田舎くさい味が劣るとは思わないが
744名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:25:43.92 ID:W2W+nqlA0
>>707
そういえば、聖一国師は静岡の出身だったな。150年くらいあとの人だしね。
でも静岡が今のような一大茶所になったのは徳川家が移ったあとの明治以後だろ?
745名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:25:45.73 ID:KuxazqXb0
あーナイトスクープのスレといいほんと土人どもがうざくてたまらんわ
まあもはや関東近郊以外はチョンやチャンに支配されてるからなこの国はw
746名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:25:51.55 ID:F+uprd8n0
まあ、たまには食で盛り上がるのも楽しいんじゃない?
福岡行きたくなったよ〜
本物の明太子食べてみたい!
747名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:26:12.53 ID:un9syxaw0
気づいたら周りの流れが酷すぎて吹いたw
748名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:26:19.96 ID:x/QcjDc30
>>735
明太子は嫌いな奴は嫌いだし
その中華思想はなんとかならないのか?
傲慢さしか感じないわ
749名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:26:50.68 ID:F+uprd8n0
>>738
それ以前に東京Vの鈴木の話をしてる人が誰もいない件
750名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:26:52.36 ID:1vAUfX+r0
まぁぶっちゃけ福岡の明太子は美味かったよ
粒がきめ細かく、程よい辛さで、いい味だったよ

でも北海道のタラコ使ってるじゃん
北海道最強

>>742
そうそう、水炊き自体は美味かったよ
タレがもったいないなぁって
751名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:26:59.78 ID:T25u+JN70
>>718
そんなのは明太子に限った話ではない
752名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:27:35.98 ID:AvdDuWJg0
食い物関連のスレは以外に伸びるんだなw
昔「東京ラブストーリー」の原作漫画を読んだとき、主人公の四国出身のビジネスマンが
東京のうどんを「ドブみたいな汁」と表現していたのを見た
東京人の味覚は西日本の人には理解できないのかね
753名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:28:14.80 ID:H3CMepwN0
>>748
明太子が嫌いな奴って見たことないぞ
ほとんど贈答で間違いなしだろう
相手方にアレルギーさえなければね
754名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:28:16.52 ID:ZkSEgTgzO
>>731
味噌ラーメンのチェーンは割りと客が入る
醤油なら来来亭も人気
麺が太過ぎるラーメンと具が多すぎるラーメンは好まれない
シンプルな醤油ラーメンで美味い店があれば流行ると思う
ただ福岡はラーメン450〜500円がデフォだから一杯700円とかだと厳しい
755名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:28:17.41 ID:x/QcjDc30
>>741
構成的に具が地味で美味くないってこと
貧しかった地方の料理の具材ってのが非常によくわかる
鳥も入れるならもっと大きくがっつり入れなよ
756名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:28:32.44 ID:BKZeOk/x0
>>742
博多醤油ってなに?
地元の醤油?
757名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:28:39.39 ID:DofgtGze0
>>740
アホだからそういう考えに至らないんだよ
自分の好きなもの以外は全て糞という貧しい考えの人たち
758名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:28:51.38 ID:T25u+JN70
>>752
その逆も然り。食文化とはそういうもの
759名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:29:03.18 ID:XDg+nCM+0
>>730
ほんとアホだな
俺は遠回しにお前は論点すり替えてるって行ってるんだわ
お前にも分かるように言うと
俺のレスの「トンキン」を「東京」に置き換えてくれ
呼称なんてどうでもいいから
760名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:29:30.57 ID:52ikY0170
>>735
俺はポン酢やゴマダレとかいろんなものを普段自作してるんだが、
明太子も博多で食って以降、教えてもらっただいたいの作り方で自作するようになったわ
761名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:29:39.40 ID:JkFByxCz0
醤油や味噌などは生まれた時から食ってる、地元産が一番うまいに決まってる
それが「お袋の味」として心の中に入り込んでいる
地元産が嫌いな奴は可哀想な幼少期だったんだろうな
醤油が甘いとか辛いとか、他地域の特色をバカにするでない。
762名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:30:12.46 ID:1vAUfX+r0
>>758
美味しんぼでもあったなw

京都人「こんなドブみたいな色して、早死にしようなうどん喰えるかー」
東京人「こんな味が貧相で貧乏くさいうどん喰えるかー」

って喧嘩する奴w
763名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:30:16.75 ID:x/QcjDc30
>>743
いや
あんたそういう味を子供の頃から味わってないだろ?
俺は母親が料理人並みの腕前で、小さい時からフレンチやイタリアンを食べてきてるんよ
親父が航空会社勤務で外地の飯も散々食べたし
かなり色々旅行してきた
九州の田舎の尺度で上から舌が貧相だの言われたくないってこと
764名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:30:43.83 ID:IBc4ToVJO
>>22
あんまり鰹節多くすると臭いもくさいし味も濁るよ それをごまかすために味覚障害の関東人は醤油アホみたいにいれるのよ
765名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:31:03.47 ID:H3CMepwN0
あと、納豆も九州が一番美味いな

こればかりは譲れない
水戸の方がこのスレにいれば申し訳ない

納豆も九州が勝ってます、ごめんなさい
766名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:31:15.54 ID:ZkSEgTgzO
>>761
せやな
767名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:32:00.68 ID:x/QcjDc30
>>759
嫌儲でもトンキンはコンプレックスがある象徴なんだわ
レスした時点でもう破綻してるのさw
768名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:32:16.77 ID:W2W+nqlA0
>>764
最後に追い鰹をするんだよ、それで鰹風味が濃くなるの、追い鰹では煮込まないから
臭みはでないよ
769名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:32:22.59 ID:ZkSEgTgzO
>>765
納豆とか食ってる時点でNG
770名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:32:47.49 ID:H3CMepwN0
>>763
その割りに田舎くさい味といって捨て去るのはさすがに
料理の知識があるようには思えないなあ
771名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:32:48.34 ID:DofgtGze0
>>763
痛々しい
772名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:33:34.42 ID:6QThp7gAO
うどんの話がないのは、みんなうどんに関しては自分のとこが日本一じゃないと感じてるからなのかなw
773名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:34:07.44 ID:x/QcjDc30
>>770
うちの母親も普通に田舎臭い
センスが田舎って言うよw
ちなみに会社が白金だったから、よくフレンチやイタリアンのレストランでランチを食べてたよ
九州の人とは大分違うだろうなw
774名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:34:30.59 ID:r9xiqzg+0
>>752
そうでもないよ
九州人だけど、3年ほど東京で仕事してたが、うまいうどんは実にうまかった
そばは比べ物にならないほどうまかった
マグロも然り
ただ、他の魚の刺身は普通に食えるレベルのものなら九州のほうがうまいと思ったかな
775名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:34:48.54 ID:HTA3hYNB0
>>767
だからそういうレスがすり替えやコンプって言われてるんだろ
あと嫌儲民は旧速や芸スポ以上にトンキン叩きが多いっしょ
お前アフィブログあたりから流れて来た新参ゆとり?
まあBE出せば一発で分かるけど
776名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:34:56.82 ID:H3CMepwN0
うどんの話は福岡が圧勝で終わったからね
今はかしわご飯編

さらに納豆編にも移行中w
777名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:35:13.55 ID:T25u+JN70
>>762
そうそう、そういう違いがあるのが面白い
ただ、秘密の県民Showは色々誇張し過ぎw
778名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:35:17.69 ID:1vAUfX+r0
ID:H3CMepwN0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130301/SDNDTWVwd04w.html

ID:x/QcjDc30
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130301/eC9RY2pEYzMw.html


このスレでデイリーランキング1,2位を独占!!
779名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:35:25.50 ID:JkFByxCz0
>>773 なんか哀れな人
780名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:35:29.22 ID:x/QcjDc30
>>771
母親は芦屋のお嬢さんの出だし、あんたとは環境が違うと思うw
母方は関西の有名な某酒蔵の出です
781名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:35:48.17 ID:6QThp7gAO
>>769
納豆が好きな人もいるから納豆自体に罪はない
九州が一番はありえないけどw

あ、九州の人からんでこないでねw
782名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:36:40.20 ID:mvglZA+qO
平和台球場で食べた丸天うどんが最高にうまかった
客がパラパラしかはいってなくて、ベンチ型の椅子に寝転んだおっさんがカップ酒飲みながら観戦してた時代
783名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:36:41.20 ID:HTA3hYNB0
>>767
つーかお前嫌儲って単語出しながら草生やしてるとかくさすぎ
マジでアフィに帰れって
お前らのような流されやすい情弱のために扇動してくれてるアフィまとめに
784名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:36:45.89 ID:r9xiqzg+0
>>755
構成的に嫌いって話ならともかく、まずいってことはないなw
その料理の経緯がどうあれ、それがうまいかまずいかは別問題だろ
小さい鶏肉にしても、好みの問題もあるだろw
独りよがりな奴もいたもんだw
785名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:36:58.87 ID:x/QcjDc30
>>775
コンプレッスを感じる要素がどこにもないよ
なんでコンプレックスを感じるの?

方言とかも悪いけどダサいと思ってるしw
イベントは全部東京だし
何一つとして不足はない
786名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:36:59.26 ID:W2W+nqlA0
>>780
芦屋のお嬢さん育ちは自分で料理なんてしなそうなんだけど・・・
787名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:37:28.15 ID:T25u+JN70
>>772
ちょっとレス遡ればうどんの話ばっかだよ
汁の濃さ、麺の硬さが地域によって全然違うって話
788名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:37:30.39 ID:1SJE4QEN0
そういや昨日か一昨日のクローズアップ現代に旨味がとりあげられていたわな
最近フレンチやスペイン料理ではオーガニック料理で日本式の旨味出汁を使うのがトレンドらしいな
789名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:37:38.36 ID:F+uprd8n0
>>780
もしかして大阪の例の??
790名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:37:45.12 ID:8umIu/9W0
>>737
しょうゆが甘いって話なると、必ずこういう事を言い出す奴がいるけど
しょうゆ自体があまかろうが、それで刺身自体の味が落ちるなんて
事はないだろう。

こういう奴は「これが本当の食い方」とか変なプライドもってるんだよな。
それが分からない奴は味オンチみたいな感覚で語る。

焼き鳥の塩とタレの話もにたようなもんかw
791名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:37:57.98 ID:H3CMepwN0
>>773
で、田舎臭い料理を受け付けない体になったの?
本末転倒じゃないのか?
君が養ってきた味覚は自分の好みの範囲を狭めてしまったわけだ

金平ゴボウとか肉じゃがとかお袋さんの田舎臭い味を否定してしまう味覚になったわけだろう?

可哀想にとしか思えない
792名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:37:58.53 ID:DofgtGze0
>>780
2ちゃんでそういう自慢をするようになったらおしまいだと思う
言い返せなくなったからって格好悪いよ
793名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:38:16.32 ID:HTA3hYNB0
>>785
標準語ってただのアナウンサー後でNHKが勝手に公用語扱いしてるだけって知ってる?
東京弁も方言って知ってる?知らんよな
明らかに議論経験も知識も無いwiki貼ってるだけの後追いゆとり女思考だし
794名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:38:45.27 ID:x/QcjDc30
>>786
花嫁修業で料理学校に通ったらしいよ
それこそ寿司職人を呼んだり天ぷらを職人を呼んで揚げさせたり
の世界だったと聞いたよ
スイーツも本格的に作れる
だから、人の家の飯があまり美味くないと思うようになってしまったよ
795名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:39:17.62 ID:yrU7q1vV0
うどん
福岡>>>>>>>>東京

そば
東京>>>>>>>>福岡

これでいいな喧嘩すんな

うどん
香川>>>>>>>>その他

蕎麦
長野>>>>>>>>その他

だけど
796名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:39:24.53 ID:ZkSEgTgzO
関係ないけど九州の人間は「だいぶ」「だいぶん」を漢字で「大分」って書いたら「おおいた」って思われないか不安になる
797名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:39:57.41 ID:HTA3hYNB0
>>785
もう低能はレスしないほうがいいと思うぞマジで
コンプ〜の流れは>>696が言った事からの流れだろ?
>>696読めよ頭悪すぎんぞお前マジでROMってろ新参のガキ
798名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:40:18.88 ID:v0lYhAD90
俺もうどん
799名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:40:39.16 ID:4kSWgnEBO
>>795
それでよか
800名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:40:48.39 ID:W2W+nqlA0
>>795

うどん
香川>>>>>>>>その他

水沢うどんが捨てがたいので却下
801名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:40:55.56 ID:x/QcjDc30
>>791
九州の田舎者に語られてもね?って感じ
正直、あんたにロブションにロオジェとかわからんだろうし
かしわ飯とやら後生大事に食べてなさいな
802名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:40:58.42 ID:JkFByxCz0
>>794 お前、心が病んでいる、とりあえず病院へ行け
803名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:41:03.54 ID:H3CMepwN0
九州の納豆食べたらここの奴らひっくり返るだろうなあ

もうね、納豆の匂いが凄いよ
無臭納豆と反対

納豆の特有の匂いがあるから至福の味わいだよ
納豆嫌いにあわせて匂いを抑えた不味い納豆が市場に多い中で
九州の納豆のおいしいことおいしいことw
804名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:41:32.20 ID:ZkSEgTgzO
標準語に関してはええやろ
長州出身者として色々語りたくなるわw
805名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:42:14.92 ID:ZpQx5o9O0
なぜこんな2スレ目が完走目前なのか・・・
806名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:42:24.94 ID:x/QcjDc30
>>792
でも残念ながら事実なんだよ
ネットだから2ちゃんだからそれ用に嘘をついているわけでなく
リア友はみんな知ってる
母親は大学まで神戸女学院だったよ
807名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:42:56.33 ID:6QThp7gAO
>>803
あなた最高に面白いからもっとハカタの食自慢してください
みんな実は楽しんでますw
808名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:42:59.88 ID:DofgtGze0
>>803
ついでにお前も病院行っとけ
809名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:43:18.54 ID:1vAUfX+r0
>>794
仮に本当だとしても、それは母親が偉いだけでお前が偉いわけじゃない
母親凄いだろーっていい年こいてマザコンかよ
810名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:43:20.47 ID:H3CMepwN0
>>801
あんた大事なものを見失ってるよ
食の原点がどこにあるのか知ったほうがいい

高級食材や高級料理に答えがあるわけじゃないよ
名前だけの看板に捉われてるだけで本当の美食家には程遠い
811名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:43:27.89 ID:FAdtoAbL0
>>796
日本人なら瞬時に理解するから
大丈夫だよ。
812名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:43:29.78 ID:W2W+nqlA0
納豆の産地はでどこでもいいけど、大粒大豆のやつがいいな
813名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:43:38.12 ID:xDurjUdA0
かあちゃんの話されも・・・
814名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:43:40.92 ID:DNXJOWKGO
>>796
んなこたあない。
815名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:43:55.12 ID:HTA3hYNB0
だめだわID:x/QcjDc30

メディアやまとめブログに印象操作扇動されてる典型的な主体性皆無の情弱
東京に大量にいる面汚しの1人

あとお嬢様は花嫁修業なんて後追いで料理やらないから
ガキの頃から生け花やお茶や料理は習うのが普通なんで
ソースは実家が300壷の俺の母やその周辺の人間達
816名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:44:05.18 ID:2ZBjN4/00
基本的に関東人に九州の味付けは合わないと思うよ
関東から見ると九州は外国みたいなもんだ
817名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:44:12.71 ID:T25u+JN70
>>795
武蔵野うどんは福岡のうどんにも対抗出来ると自分は思う
福岡のうどんとは真逆のうどんだけど
818名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:44:33.90 ID:Y62OVpd40
東国武蔵は未開の地とされてきた。

武蔵の歴史は、朝鮮人流刑地、支配、差別、不毛、野蛮、無知の記述によっていろどられている。
武蔵は化外の民の住む世界、飢餓と貧困の風土として、おくれた文化と経済しか持たず

社会的な秩序もなく、野蛮骨肉近隣相食む凶暴な世界として描かれている」

こうした屈辱をはねかえすためには、まず彼ら東京人自身が征服史観を克服し
自身の手で歴史を内側から 書きかえなければならないと呼びかける。
819名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:44:53.57 ID:x/QcjDc30
>>797
そっくりそのまんま返す
育ち的にもコンプを感じる要素がないw
東京のミッション系だったし、友人の環境的にも

>>803
全然病んでないよ
ネットだから本音語ってるけどw
リアルなら内心しか思ってない
820名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:44:53.74 ID:BKZeOk/x0
>>795
うどん
香川>>その他

くらいにしてくれ
美味しいうどんはatikotiaruyo
821名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:44:55.81 ID:vg5LzCzm0
このスレ読んで
味に対して本当にこだわってるのが感じられる.

だから日本の食文化って昇華して行くだね.
822名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:45:28.64 ID:z1VCBZQU0
ロブションやロオジエの話してる奴なんなんだww
じゃぁアランシャペル存命中に食ったことのある俺は勝ち組だなwww
823名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:45:29.60 ID:iGTGTKo1O
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
824名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:45:31.17 ID:6QThp7gAO
躁鬱病みたいな人が何人かいて面白いこのスレw
825名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:45:48.25 ID:r9xiqzg+0
>>790
醤油が甘いと、魚の甘みの邪魔になる
826名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:45:55.44 ID:F+uprd8n0
みんな地元愛があってすごいなぁ
いいことだと思うよ
827名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:46:08.81 ID:HTA3hYNB0
ID:x/QcjDc30みたいに嘘や印象操作で塗り固められた事を信じて流されて生きてると最悪だな
韓国思考過ぎるわ
こいつはマジで見てて恥ずかしい
828名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:46:32.61 ID:W2W+nqlA0
>>804
長州人というと、やっぱり
ぶちたいぎい

やぶれた
を思い出す。
829名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:46:46.78 ID:8umIu/9W0
>>791
ああいう奴は好みの違いを優劣があるように語るんだよ。
田舎くさいなんて台詞を否定的な意味で使ってるしね。

根本的に食文化というものを理解していないんだろう。

味を語る以前に人間的な素養が彼の考え方の根本を支えているのだから、味自体に
ついて語っても無意味。
830名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:47:07.75 ID:FAdtoAbL0
みんなは鯉食べるでしょ?
浅間山で小屋の管理をしててくれた
夫婦の鯉こくは、どの店へ行っても
食べられないよ、川魚料理屋行くんだけど
鯉の味噌汁なんだけどありゃ美味しかったなぁ
831名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:47:47.37 ID:F+uprd8n0
>>790
焼き鳥は断然塩派
玉子焼も甘いの嫌いだし
単に私の好みが甘くない系ってことかもね
へへ
832名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:47:49.14 ID:x/QcjDc30
>>809
馬鹿だねえ
舌はだいたい3歳くらいまでに食べてきたごはんで出来上がると言われてて、
ここは舌が肥えてるかどうかって話でしょ?
その証明のためにバックグラウンドと何を食べてきたかの
レスをしたわけ
ちなみに、京都の料理は本当に小さい時から食べてきてるし
母親は薄味の関西風のダシを取って作るから
さんざん言われるまでもなく実は食べてきてるんだよねw
それを東京だからどうだのまったく笑っちゃうよw
833名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:47:55.02 ID:z1VCBZQU0
>>825
九州南部の醤油は砂糖を加糖するとこもあるけど
北部は製法のせいで砂糖を使わずアミノ酸の味で旨みを上げる
それが関東の人には「甘い」と感じるらしいけど、根本的に味は違うよ
834名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:48:22.50 ID:r9xiqzg+0
>>795
うどん
福岡====似てないがどっちもうまい=====東京

そば
東京>>>>超えられない壁>>>>福岡

こんな感じかな

> うどん
> 香川>>>>>>>>その他

これはそうでもないかな

> 蕎麦
> 長野>>>>>>>>その他

これは同意だけどw
835名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:48:31.70 ID:T25u+JN70
>>827
というか、年配のオッサンじゃないかとさえ思う
価値観というか、色々そういうものに支配され過ぎ。若い人っぽくない
836名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:48:35.54 ID:W2W+nqlA0
>>833
いえ、ラベルみればわかるけど、ステビアいれてます
837名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:48:42.75 ID:Y62OVpd40
サッカーはバカのスポーツ、頭が悪いは置いとこう
全ての元凶はトンキン
トンキン如きに首都を置いたからこうなった
838名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:49:37.74 ID:QepOF4oy0
どっちが上とかそんなん食う人の好みだろ
839名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:49:40.57 ID:z1VCBZQU0
>>836
どんな安物使ってるのよw
840名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:49:41.79 ID:DofgtGze0
>>829
好みの違いに優劣をつけるのはID:H3CMepwN0も同じだからなあ
841名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:49:52.98 ID:52ikY0170
>>822
俺80年代に神戸のポートピアホテルのアランシャペルで働いてたわ
懐かしい、つまみ食いしてた俺も勝ち組w
842名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:50:01.59 ID:FAdtoAbL0
そういや、もつ焼き(豚)って関東なのかな
関西から来たのかな?
843名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:50:08.13 ID:LE7vHDOuO
江戸前寿司って寝かせるとか言ってさんざんネタをいじくるよね
素材が悪いから

その点福岡はうまい魚に恵まれてる
844名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:50:10.59 ID:EsQkF9YgO
出汁の種類から濃さから、地域性があって楽しいよね。
旅でも良いけど、両親の出身地の味が融合してたりして、よその家でご馳走になるのも面白い。
845名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:50:25.27 ID:x/QcjDc30
>>839
田舎臭いかどうかは歴然としてあるよ
関西でも
846名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:50:44.64 ID:PLnXoxYl0
>>827

大阪あたりに顕著だけど、こういうお国自慢が酷いヤツはオレも在日チョンじゃないかと思う

ウリナラマンセーして家系を誇る、価値観の多様性を認めず声闘するのってチョンの特徴そのままだからな
847名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:51:00.75 ID:H3CMepwN0
ていうか食のことぐらいでそんなに喧嘩するなよ
落ち着けお前ら

もっと互いにいいところを褒めあう方が建設的な会話になるだろ
848名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:51:04.65 ID:JkFByxCz0
>>835 あの文章でおっさんは無いとおもうが
849名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:51:34.91 ID:cv66cO6RI
福岡の人間にとって
もつ鍋・ラーメン・水炊き・辛子明太子より
もっと大事なのが牧のうどん
850保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/01(金) 13:51:39.32 ID:L2EsULIx0
(#゚Д゚)<

長めの"ちくわぶ"を細切りにして新しい”うどん”と偽り関西の友人に食させた
美味しそうに完食した友人よ 次のおでん論争が楽しみだ うひょひょ
851名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:51:48.88 ID:Y62OVpd40
関東人は熊、鹿なんか食ってた未開人。

で、関東人の文字ってあるか? はあ?
 関東人って言葉もっていたのか? ケモノ食ってるから、ケモノの鳴き声くらいしか会話能力ないんだろ。
852名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:51:52.85 ID:HTA3hYNB0
>>830
鯉は土地どころか店によって全然違うよな


>>832
もうお前嘘だらけだな
芦屋のお嬢さんで京都料理ねぇ
京都料理なんて京都のお嬢様でも作らないただのプロの中のプロの職人限定料理なんですけどねぇ
ちなみにそのお嬢様のお母さんは普通の鍋の事なんて言う?
得意のグーグルフル活用してもいいよ
お前の母はおそらく芦屋のお嬢様じゃないから
853名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:52:03.44 ID:r9xiqzg+0
>>833
いや、刺身の味を落とすか否かの話だからw
醤油が甘ければ刺身の甘さを味わう邪魔になり、
うま味が加えられていれば、刺身のうまみを味わう邪魔する場合があるって話だ
854名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:52:04.41 ID:1vAUfX+r0
>>832
いくらでも捏造が出来る掲示板で大層に語ろうとも、それが事実であるという証明にはなりません

とりあえず、仮にすべて事実だとしてやると、お前の母親は息子の舌を肥えさせるのは成功しても、
親として子供に一番すべき常識・教養・知恵を教えるということが抜け落ちてたみたいだから親失格だな
855名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:52:30.92 ID:BKZeOk/x0
>>849
福岡の西側はな
東側は資さんうどん
856名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:52:44.94 ID:x/QcjDc30
>>846
悔しいのはわかるけど、関西の有名な酒蔵がルーツで残念ながら朝鮮じゃないんだよw
むしろ結婚の時にそういうのを調べる家系だよ
関西ならそれが普通だけど
857名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:52:49.44 ID:DofgtGze0
>>847
薬でも飲んできたのか?
即効性があるな
858名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:52:53.73 ID:W2W+nqlA0
>>834
でもな、千代田区の湯島天神の近くに博多古代蕎麦というのを出す店があって、
そこの店主はたしか蕎麦の調理師免許が福岡県知事から出されとったぞ。


意外なことだろうが、博多は蕎麦がかなり美味しい、中洲、祇園、西陣とかに
美味い店がある。信州・関東風でもない。
859名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:53:37.52 ID:1vAUfX+r0
>>847
お前はセンスあるわw
860名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:53:47.92 ID:JkFByxCz0
各地を旅すると、宿の料理は画一化されて面白みがないが
うどんやラーメンは地域性が感じられ楽しくなる
861名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:53:56.25 ID:Y62OVpd40
関東人って結局誹謗中傷だけで、論理的な反論ができないのな(失笑 頭が悪いのなら、無理に発言しなくてもいいんだぞ。
862名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:54:37.53 ID:F+uprd8n0
>>847
おまえがいうな〜ww

2ちゃんで褒め合いってのも気持悪いよね
863名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:54:54.25 ID:x/QcjDc30
>>852
リアルで会ってもいいけど嘘は何一つとしてないよ

むしろ大阪の料理こそ兵庫は食べないんだよねw
京野菜とか食べたことないだろ
864名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:54:56.23 ID:r9xiqzg+0
>>858
県内はけっこうあちこち食べて回ったけど、首都圏のうまいとこと同等のレベルの店なんて当たらなかったな
美味しいところがあるなら教えてくれないか
865名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:55:04.67 ID:z1VCBZQU0
>>849>>855
南部は久留米荘
866名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:55:06.41 ID:Fw0NZR5B0
うどんで盛り上がってるみたいなんで・・・・
http://portal.nifty.com/kiji/130131159351_1.htm
867名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:55:06.66 ID:ZkSEgTgzO
>>828
たいぎいはどっちかというと広島かな?萩の方では使わないな
ちょっとニュアンス違うけど「えらい」(疲れた)を多用する
やぶれた…はなんだろ?何にでも使うって事かな?
868名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:55:45.70 ID:Y62OVpd40
盗豚は他人の揚げ足とるしか出来ない劣等
869名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:55:54.76 ID:LM5CCnHy0
福岡はやたらうどんが多い
が、たいしてうまくない。うまくないのにうどんが多い。
たいてい肉うどん。東京みたいなかっこつけた蕎麦やは
ほとんどない。あと人口が少ないせいか店が乱立してないから
ラーメンにしてもうどんにしてもうまい店がすくない。
870名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:56:00.76 ID:W2W+nqlA0
>>839
カクダイのやつもいれてたし、贈り物にするんで無添加をと思って調べまくったら
全部いれてたわ。刺身醤油は普通に砂糖いれてるね。
871名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:56:04.69 ID:x/QcjDc30
>>854
味の話なんだから人格だの教育だのついこの際、なんも関係のない話だよ
リアルじゃおもってるだけでこんなことはイヤミになるから言わないしねw
同じような環境の人となら、これは話すけどw
872名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:56:34.21 ID:z1VCBZQU0
福岡で蕎麦が美味しいと思った店はないな
大分県なら結構あるけど
まぁでもやっぱ蕎麦は関東が圧倒的にうまいね
873名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:56:39.14 ID:Y62OVpd40
東京人の特徴

●とにかく気が小さい
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない
●東京の常識は日本の非常識
●権力(役人…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす

●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●悪口、陰口、嘘つきが大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい
●融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ

●人を信じられず、疑い深い
●自分は劣等感もんだから、優秀な人間や自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(一生恨むタイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)

●要するに弱弱しい、女々しい女の腐ったチョン。
874名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:56:52.40 ID:HTA3hYNB0
>>854
確実に ID:x/QcjDc30は事実どころか嘘言ってる
明らかに経験に基づいて語ってない
それこそメディアが作り上げたような一般的な捏造イメージで語ってる
母方の話もぶっちゃけおかしい
こいつのレスほとんどがツッコミどころだから
875名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:57:00.68 ID:Y+lpuBuZ0
俺、福岡の丸天うどん好きだよ
876名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:57:26.63 ID:Y62OVpd40
東京は日本人の敵である
877名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:57:32.37 ID:1vAUfX+r0
>>852に対してのレスが>>863

>ちなみにそのお嬢様のお母さんは普通の鍋の事なんて言う?
この質問は総スルー
878名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:57:59.98 ID:W2W+nqlA0
>>867
やぶれた、は 壊れた だよ。
山口市あたりでは、今はどうかしらんが普通に使ってたようだぞ。
親戚に山口大学にいったのがいて、「テレビがやぶれた」というのを初めて聞いたとき
驚いたといっていたよ。
879名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:58:15.29 ID:2xyWAWGhO
>773
ほう ではイタリアン フレンチならどこの地方のどの料理が田舎くさくないのかな?
当然 説明できるよね?
880名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:58:19.00 ID:mvglZA+qO
そう、とろとろの牧のうどん
881名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:58:19.66 ID:yrU7q1vV0
関西の有名な酒蔵
芦屋なら灘だろ

いや、灘以外もあるけど
有名なのは灘だろ
882名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:59:25.02 ID:x/QcjDc30
>>874
メディアとか逆に興味がない
自分の舌には自信があるってだけでw
海外で料理も食べてきてない
ミクロな中華思想の九州土人には限界があるだろうけどw
こんな田舎者がえらそうに上から見下したレスしてて
まったく滑稽だよw
俺は関西がルーツなのに知らないと思って東京の馬鹿にしてるし
883名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:59:33.63 ID:FAdtoAbL0
>>852
なんか段々畑の裾野の鯉を獲ってきて
くれたんだけどまさに田舎家庭料理の味
なんだけど、あれを超える鯉こくに出会えませんよ
>>849
九州でもつ鍋食べたけど美味しかったよ(醤油・味噌)
東京もんだけど。
884名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 13:59:54.79 ID:4HGycQg7O
>>861
お前の理屈だと関東人が朝鮮人になってしまうぞ
885名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:00:24.03 ID:HTA3hYNB0
>>863
アホか
俺の母方の実家は京都じゃカス
祖父が死んだら新聞に載るくらのレベルはあるわ
んでお前の言ってる事なんかほとんどありえねーんだわ
あと兵庫はおもっくそ大阪文化じゃボケ
一応簡単に答えられる京都の質問していいか?
お前ツッコミどころ満載なんで
お前がいう京都は京都の地名で言えばどこ?
886名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:00:31.00 ID:LM5CCnHy0
>>873
東京人って地方から上京した田舎者の集まりだからw
それ日本人そのものを否定してるようなもんw
887名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:00:32.65 ID:ZkSEgTgzO
>>878
そうそう、何にでもやぶれたって使うって意味
萩の人間はあまり使わないが、ビデオがやぶれたって言っても違和感は無い
車がやぶれたって言うと違和感はある
888名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:00:51.87 ID:DofgtGze0
>>882
初期と設定変わってない?
889名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:01:01.31 ID:kqcP/JVvP
あまり加担したくないが…
子供の頃から天然出汁で育ってるか育ってないかは、
馬鹿舌に成るかならないかの大きな差であるのは確かだろうなぁ。

味噌汁一つでもしっかり出汁を取って作る家と粉末出汁の素で済ます
家があるしね。
890名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:01:04.89 ID:r9xiqzg+0
>>849
牧のうどんなんてまずいほうから数えたほうがはやいぞw
891名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:01:49.18 ID:x/QcjDc30
>>885
俺は地元は東京
京都の有名なところなんか知らない
墓は御影
曾祖父さんの墓は姫路
892名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:01:55.81 ID:T25u+JN70
>>873
東京人=地方出身者の集まり
893名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:01:55.80 ID:6QThp7gAO
>>885
まあまあまあ、ちょっと一旦座りなはれ
894名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:02:13.61 ID:1vAUfX+r0
西崎知ってるんだから、30才以上であるだろう
そんな人間が昼11時からこの時間まで、2chのスレに張り付きって悲しいねぇ


糞親に甘やかされて育てらた産廃ニートちゃんですか
肥えたのは舌じゃなくて体の間違いでしょ
895名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:02:29.13 ID:qnpCEHXJ0
牧のうどんは苦手な人多いし
896名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:03:01.34 ID:HTA3hYNB0
>>863
あと
寺町、新京極、木屋町、祇園、京都駅周辺、四条川原町
このせま〜い範囲でオススメの飯屋の名前出してみ
ジャンルなんでもいいよ料亭じゃなくてもいい
酒関連でもいいから
897名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:03:28.88 ID:x/QcjDc30
>>888
育ちはかえ用がないから変わってないw
東京の小中高まである某おぼっちゃん学校を卒業した
898名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:03:35.79 ID:qnpCEHXJ0
うどんのスレじゃないんですか
899名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:03:36.14 ID:tX/O1qJQ0
>>853
九州の醤油に甘みが添加してあるのは、日差しが強いことへの対抗策という昔からの意味と
旨味が凝縮された、砂糖のない高級な刺身醤油に似せるために砂糖を添加したって2つの面がある
で、九州の高級な刺身醤油がなぜ砂糖なしで甘みがあるかというと
鮮度のいい魚は歯ごたえなどはいいし、時間で壊れる成分も多いけどその分旨味成分が少ない
だから旨味を補うために熟成なんかでかなりいじった醤油を使うようになった

っていうか醤油に砂糖入れ始めたのって漁師なんだわ
900名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:04:05.45 ID:LE7vHDOuO
資さんうどんはいずれ福岡を制覇する
901名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:04:14.24 ID:IaUi1qrp0
不幸化
トンキン
902名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:05:12.73 ID:EgP9XksY0
関東の料理はダシをとらないよね。
ソバもうどんも煮物もダシの味も香りもしない
醤油と砂糖塩酒など調味料の味しかしない。
だからダシがない分味が濃いんだろう。

関西はダシに鰹昆布などを使い味も風味も高いので薄味でも非常においしい。
関東はお寿司も変な味がする。
あれって酢飯の酢が酢と砂糖だけだろうか?
関西は酢に昆布をつけて味風味をだすのでとてもまろやかになる。
ほかの料理も関西以西と関東と違うのはダシの有無だろう。
903名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:05:12.51 ID:HTA3hYNB0
>>891
ふ〜ん
京都の事何も知らずに京都料理で下肥えてるねぇ
京都の事何も知らないのに人にたいして「京野菜食べたことないだろ」ねぇ
ちなみにとっくに言ってるけど俺も東京なんだけどねぇ


もうID:x/QcjDc30墓穴掘りまくりじゃん
新手の釣りだろこいつ
904名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:05:29.75 ID:ZkSEgTgzO
>>900
福岡市内少ないよなあ
橋本にあるのしか知らん
905名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:05:35.06 ID:W2W+nqlA0
>>898
一部の人にはネタはなんでもいいからネット弁慶するためのもんなんだよ
906名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:05:56.12 ID:LM5CCnHy0
こいつはだしに重きを置いてるだろ
たしかに一理ある。
ただ九州のうどんは麺を軽視しすぎてる。
だから手打ちとか少ないし
そういう意味では讃岐、香川だっけ?に圧倒的に負けてる。
ただし肉うどんで汁はうまい。
907名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:06:08.38 ID:FAdtoAbL0
>>898
大本を辿ればサッカーのスレかもしれない
908名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:06:18.93 ID:T25u+JN70
そういや、伊勢うどんって柔らかいデロデロ麺+とにかく濃い汁だよね
関東と関西の中間だからかな?
909名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:06:29.12 ID:6QThp7gAO
>>896
横レスだが花見小路の山口西店が好き
カレー味の肉じゃが最高
910名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:06:31.07 ID:x/QcjDc30
>>896
だから、俺は京都なんか修学旅行と
友人がいるからその家に泊まりに行った時と3回しか行ったことがない
母親は京都人は人が悪いと嫌いだと言ってる
ちなみに関西人は京都人は嫌いだよね

俺は京都に友達がいてその人はすきだけど
遊びに行ったら、母親が自分はどこどこ出身だの
誰々はなにをやってて、どんな家でとそんな話をいきなりしてきて、
閉鎖的なのがとてもよくわかる土地だね
911名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:06:53.62 ID:PLnXoxYl0
>>902

水の性質が西日本と違うからいい昆布出汁が取れなかった
これに尽きる
912名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:06:54.08 ID:BKZeOk/x0
>>898
なぜか芸スポにたっている
913名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:07:18.21 ID:HTA3hYNB0
本来はヴェルディスレでヤスやペやフロント叩きになるはずのスレ
914名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:07:32.27 ID:LtJqYH9G0
今治に出張したときウマイうどん屋があるって連れて行ってもらったけど
食べたら生なんじゃないかと思った

帰ってきてマッキーで大盛りわかめうどん食べてほっとした
915名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:07:59.59 ID:yrU7q1vV0
>>908
お伊勢参りの参拝客用

歩き疲れてるから
柔らかくて消化にいい
916名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:08:16.39 ID:PLnXoxYl0
張本人の鈴木の情報

・ユース代表歴がある
・進学校の福岡高校出身で文武両道で偉い

これだけ
917名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:08:43.65 ID:2xyWAWGhO
>891
もう一度きくよ
イタリアン フレンチならどこの地方のどの料理が田舎くさくないのかな?
918名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:08:44.34 ID:x/QcjDc30
>>903
は?
京都のものも家で出されて散々食べてるってだけで、
俺がそれが好きなわけでも
特別食べてきてるわけでもない
お歳暮や贈り物で、散々関西のものが送られてきて
食べてきてるってこと
別に俺がそれを好きなわけじゃないけどね
919名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:08:50.30 ID:yrU7q1vV0
>ちなみに関西人は京都人は嫌いだよね
へ?
勝手な妄想だな
920名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:09:18.26 ID:LM5CCnHy0
東京のすごさってのは店の多さだよね。
インド料理から日本料理までベジタリアンまでなんでもござれだ。
しかし外れも少なくない。
しかし地方の外れほどはずれは多くない。競争あるからね。
921名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:09:36.22 ID:XSQMsgkI0
うどんは鍋からとって納豆鯖缶につけて食べるんだよ
922名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:10:26.87 ID:x/QcjDc30
>917
その質問になんの意味が???
923名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:10:53.38 ID:HTA3hYNB0
>>910
だからお前他の奴にも言われてたけど会話になってないんだよね
話すり替えまくりで
客観的に自分見てみ
wikiやメディアの心象操作でしか物を語れない何も知らない無知情弱にしか見えないから
ついでに教えてあげると京都の閉鎖的ってのもその一つんなんだよねぇ
京都ほど他地域に(表面上は)優しい地域はないんだわ
観光相手のプロなんだわ京都人ってのは(表面的に)
大阪や奈良のほうがよっぽど表向きも閉鎖的なんだよ
924名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:11:15.58 ID:DofgtGze0
>>920
インド料理なんて地方にもあるだろ
もう少しマイナーな料理を例に出せよ
925名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:11:17.73 ID:r9xiqzg+0
>>899
漁師が刺身醤油に砂糖を入れるのは、糖分補給のためでしょw

鮮度とうま味の話にしても、うま味が味わいたければすぐに食わなきゃいいだけの話
〆てからの時間で調整すればいいんだからな

あまりうまくない刺身を食う必要があるならともかく、そうじゃないなら
経緯はどうあれ、わざわざ後から味を足して本来の味を損なう必要が無い
926名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:11:42.48 ID:T25u+JN70
>>915
へ〜消化のことを考えて作られたのか。初めて食った時は衝撃受けた
927名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:11:54.76 ID:1vAUfX+r0
11時から平均2〜3分に1回の速度で書き込んでることになる ID:x/QcjDc30 は明らかに2ch中毒
なので、起きてすぐ2chを始めたことが濃厚であり、つまりは11時近くまで寝ていたのであろう

よって、ID:x/QcjDc30 は糞ニートであーる
親はろくに息子を育てることもできなかった出来損ない
928名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:12:52.03 ID:ZkSEgTgzO
>>920
店も多いけどそれ以上に人が多すぎる
昼休みとか大した店じゃなくても行列、相席が当たり前で参った
929名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:13:16.39 ID:4kSWgnEBO
>>920
横浜もいろんな店があるし食べ比べても横浜のがいいわ。
930名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:13:28.46 ID:1SJE4QEN0
基本的に日本は多種多様な料理と多種多様な格闘技があるよな
本当に珍しい国だわ
931名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:13:34.66 ID:KuxazqXb0
九州土人が東京に勝ってるところなんてない
こいつみたいに男のプライドが馬鹿みたいにたかいところぐらいw
932名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:13:37.83 ID:x/QcjDc30
>>923
どこも矛盾はないし、お前は博多の視点でほかを馬鹿にするレスをしてきてる
単なる田舎者ってだけw
東京にとけ込めないからコンプレックスでもあるんでしょw
お気の毒様
俺は仲間に北九州と熊本と鹿児島の人はいるけど、こんなに東京にコンプレックスを抱いたり
馬鹿にしてる余裕がない人間はいないよw
お気の毒様
933名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:14:04.70 ID:F+uprd8n0
>>924
東京にはルーマニア料理があるよ
どうだ!すごい?
934名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:14:07.27 ID:PLnXoxYl0
東京は人が多くて趣味嗜好も多様だから、こんな店が何で繁盛してるんだろ?って店もあるのは事実
935名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:15:01.98 ID:6QThp7gAO
>>933
広島にはブルガリア料理店があるらしいぞw
936名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:15:10.80 ID:tX/O1qJQ0
九州では魚の鮮度が高い
→旨味の多い醤油で食べたほうが美味しいい
→旨味の多い醤油には甘さがある
→甘い醤油=おいしい醤油という脳内すり替えが起こる
→なんでも甘い醤油で食べるように
937名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:15:45.45 ID:1SJE4QEN0
東京は人が多いからうまくなくても繁盛する店あるよな
938名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:16:09.49 ID:2xyWAWGhO
>922
うん
君は日本の地方料理を総じて田舎くさいと言う
各国にも地方料理がある
イタリアン フレンチを食べまくった君なら田舎くさい料理の指摘は簡単だろう
まさかイタリアン、フレンチをひとくくりにしてるってことはないでしょ?
939名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:16:19.79 ID:u2OXgiGIO
オレは伊勢うどんが好きだなぁ、しこしこよりあのもっちり感と出汁は合うし美味しいと思う。
940名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:16:31.03 ID:F+uprd8n0
上手くないのにテレビで紹介されて行列出来る店が結構あるね
でも長続きしないよ
941名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:16:38.09 ID:ZujxpPcA0
玉子焼きは関東はどうなの?
ちなみに福岡は甘いのが多い気がする
942名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:16:40.72 ID:5ZeV8vpNP
>>935
もちろん東京にもあるわな。
943名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:16:48.11 ID:HTA3hYNB0
ID:x/QcjDc30で一番笑ったのは
> 俺は母親が料理人並みの腕前で

これ面白すぎるわ
花嫁修業で料理習っただけの人がねぇ
舌腐ってるのちゃいまんがなでんがな

そもそもお嬢様は花修行じゃなくガキの頃から当たり前に料理習うっつーの
そして普通に趣味で料理教室開いたりしちゃうわ
生け花もそう、書道もそう、乗馬もそう
ID:x/QcjDc30の言ってる事嘘だらけ
全部ツッコミどころと思えるくらい
944名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:16:55.62 ID:tX/O1qJQ0
>>925
なんで鮮度の高い魚をわざわざ置いて食べないとイカンの?旨味以外がほとんど落ちるのに。キチガイ?
945名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:17:23.78 ID:DofgtGze0
>>935
汐留で食ったわ
946名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:17:39.19 ID:4kSWgnEBO
>>937
大学近辺の飯屋は盛りが多いだけで不味い店ばかりだったりする。
947名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:17:42.52 ID:HTA3hYNB0
>>932
俺は博多視点のレスなんか一回もしてないけど
脳や舌だけでなく眼球も腐ってんのか?
948名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:17:56.87 ID:DofgtGze0
>>943
ID:x/QcjDc30の相手すんなよ
一回絡んだら分かるじゃん
あ、こいつ客観的思考も出来ない話の本質も理解してない行間読めないバカだな
朝鮮人と同じ程度の浅い起源主張してるだけのクズだな
って
949名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:18:10.41 ID:W2W+nqlA0
>>864
たとえば、冷泉公園そばのひきやは? そこそこだと思うが
950名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:18:51.38 ID:HTA3hYNB0
>>948
そうだったわ
つーかそのレスすっげ見覚えあるんだけど
951名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:18:51.62 ID:yrU7q1vV0
この前、京都行ったらスロバキア料理屋があった

正直、俺の口には合わんかった
スロバキアの人すまん
952名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:19:05.96 ID:x/QcjDc30
>938
ひとくくりにしてないけど
それがなんの意味があるのってこと?
俺は、かしわ飯の構成が土地が痩てる貧乏臭い飯だと言いたいわけで
九州も行くとわかるけど、非常にもともと貧しい土地だからね

貧乏臭いと言うなればジャガイモをよく食べるドイツ料理ね
953名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:19:16.34 ID:1vAUfX+r0
仮に小中で有名おぼっちゃん学校卒業というのが、事実だとしても、そんなの何のステータスにもならない
それを唐突に出してくるのは、それしか自分にはステータスがないと深層意識にあるからであーる
954名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:19:27.12 ID:fgRbJcO50
>>931
w 辞めなよ
今時まだ「土人」なんて使ってる自分が一番レベルが低いって
言って廻ってるようなもんじゃんか
955名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:19:56.11 ID:FAdtoAbL0
>>941
東京のも甘めだね
甘いなぁ、と感じる人の為に大根おろし
を添えて出すお店もある。<板さんの出身知らないけど
中々、それも美味しかったよ。
956名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:20:07.44 ID:6QThp7gAO
>>945
そうなんだ
正直どんな料理が出てくるか想像つかないわ、まさかヨーグルトだらけでもあるまいしw
957名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:20:58.17 ID:H3CMepwN0
このスレ、キチガイがいるな
958名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:21:05.34 ID:PLnXoxYl0
東欧はロールキャベツばっかり食ってるってイメージだな
959名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:21:29.82 ID:LtJqYH9G0
>>944
魚にもよるでしょ
マゴチとか一晩おいたほうがうまみ出るし
960名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:21:59.69 ID:x/QcjDc30
>943
悔しいのはわかったからwwww
花嫁修業をしたからではなく、母親がグルメだから美味いんだよw


散々最初、東京も関西も香川も馬鹿にするレスをして上から目線だったもんな
そこをつつかれたら案の定 火病る火病る
所詮は、九州の田舎者なんだからつまらないプライドを持つもんじゃないよってことw
961名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:22:41.16 ID:DofgtGze0
>>956
特別美味くもなく不味くもなく
あまり記憶に残ってないくらい普通だった
ヨーグルトはドレッシングとかソースとしても使われてた気がする
962名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:22:54.95 ID:1SJE4QEN0
おきゅうと食べたい
963名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:22:58.48 ID:F+uprd8n0
私の味覚が変なんだろうけどさ
函館で超新鮮なイカ食べてイマイチだと思ったことがある
イカって透明なやつより白くなっちゃった奴のほうが旨味ない?
964名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:23:52.27 ID:4kSWgnEBO
>>952
あんた食べ物板で大阪と地方叩いてるひきこもりだろ?

食い物スレが好みのようだがあっちこっち出張してこないでいいから。
965名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:24:10.28 ID:HTA3hYNB0
>>960
もう安価つけなくていいよ情弱ミーハー捏造ハッタリちゃん
京都くらいの事はしっておきましょうね
長年日本の中心で食にしろ文化にしろ歴史が培われてきた地域なんで
京野菜知ってる?知らんよね
あ、安価つけなくていいよ
君浅くて無知で滑稽だから
966名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:24:19.35 ID:qnpCEHXJ0
福岡は青物の刺身が多いから新鮮なまま食べることが多いよ
福岡・大分・長崎でアジや鯖食べたら他のは食べられない
967名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:24:20.38 ID:F+uprd8n0
おきゅうとって聞くと、今夜、宇宙の片隅でってドラマ思い出す
968名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:24:36.44 ID:SVCPgR4f0
>>795
異議あり
>蕎麦
>長野>>>>>>>>その他
これは微妙だな。

福島、会津〜山形にかけてのそばは捨て難い味。
汁は江戸風が好きだが、高遠系のおろしも捨て難い。
969名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:25:38.62 ID:x/QcjDc30
>>964
誰と勘違いしてるのかわからないけど
食べ物板なんか一切行かない
グルメ板も過疎ってるじゃない
970名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:25:38.87 ID:W2W+nqlA0
>>962
もう2,3ヶ月まちんしゃい。
971名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:25:39.46 ID:2xyWAWGhO
>858
ちょっと離れた坂の上の角だろ
正直言って難しいところだと思う
最初に連れて行かれて蕎麦屋があそこなら蕎麦は嫌いになるだろうな
また添えられるおろしが確か機械すりだったから味がちょっとね
972名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:25:49.97 ID:Y62OVpd40
トンキン(東京)人は朝鮮人罪人
朝鮮人→「だい」を「でぇ」と発音
トンキン人→「だい」をやはり「でぇ」と発音

1・だいだらぼっち→でぇだらぼっち
2・江戸っ子だい!→江戸っ子でぇ!
など、朝鮮人とトンキン人は同じ発音をする。

それは、トンキン(東京)が昔々から朝鮮人を隔離してきた
いわゆる日本で1番大きな朝鮮部落だからです。

トンキンは朝鮮人の遺伝子を継ぐ下等生物だから
早く高い塀で囲って隔離してほしいね。
973名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:26:04.60 ID:PLnXoxYl0
>>968

山形市内の蕎麦は美味いな
なかなか食い応えがある
974名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:26:29.21 ID:6QThp7gAO
>>962
そげん急に言われてもああた……ところてんでよかですか?
975名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:27:56.49 ID:1FkijbTr0
結局食い物は個人の好み
俺は牧のうどんが好きだ
976名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:28:20.97 ID:LtJqYH9G0
>>962
福岡に住んでるなら近くのスーパー行っておいでよ
常時販売してるよ
977名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:28:20.80 ID:6QThp7gAO
しば漬け食べたい
978名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:28:46.24 ID:1vAUfX+r0
>>960
お前、ID:HTA3hYNB0とID:H3CMepwN0の区別ついてないだろww
必死になるのはいいけど憐れだなぁ
979名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:28:49.01 ID:x/QcjDc30
>>965
最初したり顔で、東京も関西も香川のことを散々馬鹿にしてたけど

恥ずかしいただの貧乏な家の出の九州人wwww(//∇//)

京都は関西では嫌われてるし
誰も重要視はしてない
兵庫も大阪も京都人を大嫌いというのが位置づけですw
980名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:29:10.43 ID:Bs3p9ZxM0
あれだ、まさしく
「みんな違って、みんないい」
だね。

>>963
私も白くなったイカも好きだよ〜。人の好みは自由だよ。
一応、イカ漁で有名な場所で育ってるけど、透明=一番ではないと思う。
981名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:29:11.15 ID:ZkSEgTgzO
レスアンカーが>と>>入り交じってんだがこれ自演か?
アフィに載るのか
982名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:29:24.45 ID:17S9u3ZM0
福岡人って韓国に近いせいか、やたらと起源や○○一を自慢する傾向がある。
福岡一の〜、九州一の〜、アジア一の〜、○○は福岡が起源!
983名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:29:37.40 ID:W2W+nqlA0
>>971
あそこ何回かいったけど昔(15年くらい)にくらべて味が落ちてるんだよな。
言いたいことはわかる。蕎麦も古代蕎麦だからなのか太さが不ぞろいだしね
984名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:29:57.56 ID:1vAUfX+r0
>>981
>を一つ使う奴はたくさんいるよ
俺も前は使ってた

昔の名残
985名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:30:03.18 ID:2xyWAWGhO
>952
話を変えないで
ひとくくりにしてないんだったらなおのこと
さあ、イタリアンだったらどこが田舎くさいって?
地方性を否定してんだから簡単だろ?
986名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:30:12.87 ID:x/QcjDc30
>>978
なんかIDが似てるよねw
負けず嫌いでプライドが高いとこだけ同じだから
ま、同じでいいんじゃないw
987名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:30:53.96 ID:RqmT/0QoO
とんこつ食っとけ
988名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:31:06.53 ID:1vAUfX+r0
>>986
憐れだなぁ
お坊ちゃま小中しか自慢できない人は

高校は?大学は?会社は?w
989名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:31:25.30 ID:ZkSEgTgzO
>>984
そうじゃなくて特定の二人が交互に>と>>
990名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:31:32.85 ID:x/QcjDc30
>985
イタリアならトスカーナ地方より下が田舎の認識
基本北部が文化や政治の中枢だから
991名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:32:53.28 ID:UDRCawho0
土人(笑)
992名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:32:57.76 ID:4kSWgnEBO
>>969
文体そっくりなんだけどなww
993名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:33:10.34 ID:1vAUfX+r0
>>989
あぁ本当だ
ID:x/QcjDc30が>と>> 交互に使ってんねw
994名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:33:35.19 ID:HTA3hYNB0
>>986
ああ、ID抽出すらできないガチ情弱だったのか
ごめんね
2chブラウザってのダウンロードすればいいよ
君の大好きなメディアは教えてくれないだろうけど
君の大好きなアフィブログにはそういうまとめあるんじゃね?
ダウンロードして入れておきましょうね
995名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:33:58.33 ID:FAdtoAbL0
カツ丼やら親子丼、玉丼が美味しくても
それ東京が発祥だぜ! なんて威張る人はないよな
笑われちゃうよな
996名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:34:09.65 ID:2xyWAWGhO
>990
だからどの料理ですか?
997名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:35:01.54 ID:H3CMepwN0
>>986
( ´,_ゝ`)プッ
998名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:35:02.21 ID:1vAUfX+r0
>>989
>の安価には>を
>>には>>を返すブラウザとかあんのかね
999名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:35:11.51 ID:F+uprd8n0
東京V鈴木さんのことも思い出してあげてね
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:35:24.51 ID:1vAUfX+r0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。