【野球】WBC公式球 まともにやってちゃバカを見る「不正投球」の巧妙手 (日刊ゲンダイ)[13/02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2013年2月27日 掲載
いまだ「滑る」WBC公式球に悩まされている日本代表投手陣。
対策として宮崎合宿から、「松ヤニ」の含有量を増やしたロジンバッグを
使用しているものの、あまり効果は表れていない。

不安が解消されないまま本番に突入することになりそうだが、ライバルの外国勢では、
「不正投球」が跋扈(ばっこ)していると囁かれている。
直接、松ヤニやシェービングクリームなどを指先につけているというのだ。

こうした行為はもちろん、メジャーでも日本でも禁止されている。
ただ、罰則規定があるにもかかわらず、証拠が見つけにくいことや審判が厳しく
指摘しないことから、メジャーでは「やったもん勝ち」。多くの主力投手がこっそりと
不正を繰り返しているのが現状だ。

これまでは主に帽子のツバやスパイク、グラブの内部にあらかじめ松ヤニを
塗りつけておくのが主流だったが、最近はそのやり方も巧妙に。
元日本人メジャーリーガーが、「実情は想像以上」とこう言う。
「ユニホームの裏側の布地にパインタール(松ヤニ)をつけて、汗と同化させていた
投手もいましたし、別の投手はスパイクの紐に滑り止めを塗り込んでいました。
ただ、松ヤニの使用がバレれば退場なので、今の主流は頭髪用のジェルでしょう。
試合前に帽子を含め頭髪をベタベタに塗り込んでいる投手は、ほぼ間違いなく
不正をしていました。このやり方はあくまで『頭髪用』と投手が言い切れば、
審判も相手も文句が言えないからです。
同様に無色透明で粘着力のあるシェービングクリームも多くの投手に重宝されています。
これも不正とみなされないからです。WBCでも各国の選手が使用するでしょうね」

他国では当たり前のように行われるボール対策。さて、日本はどうするか。

ソースは
http://gendai.net/articles/view/sports/141170
2名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:28:27.92 ID:lgvfehsP0
やすりでボールに傷をつけ
3名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:29:09.53 ID:sm5yNl8R0
http://mrmrsexy.x.fc2.com/index.html
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1336316208/

ホモビデオ出演で慶應大学のスレが炎上中!!
4名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:31:49.49 ID:gWKoG90W0
ハゲ&裸族でプレーすればよし
5名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:32:23.30 ID:ai3mQ8N40
滑らない球を使えよ
6名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:33:32.90 ID:8W6UNypL0
グラウンド気候応援移動なしすべてホームの利を被っておきながらまだ言い訳探してんのかなっさけねえな
7名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:33:37.63 ID:wuq5Obji0
バスケやサッカーでの故意のファウルもそうだが
スポーツマンシップを失ったスポーツには興味が無い。
8名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:36:48.08 ID:iiRN1gXC0
>>1
嘘はいかん
9名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:37:37.88 ID:/jPLjXNM0
日本人捕手がよくやろうとする捕球後にミット動かして審判あざむくのもあっちからしたら不正なんだろ
世界的な競技じゃないからしゃーない
10名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:38:42.13 ID:Q0LBJwFj0
みんな普通に手をペロペロなめてるし、問題ないだろ。
やりたければやれば良い。

この記事に書いてないけど、その手の仕込みをするのは大体キャッチャーなんだけどな。
11名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:39:01.65 ID:29pq5Fg2O
他国はいいが日本の不正はチクれ
12名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:39:36.40 ID:ldzy+Zlf0
で各国万引き常習犯みたいなもんだから堂々とやらかしてお咎めなしだけど
日本は不慣れと挙動不審が重なってバレちゃうってパターンだろ?

もしかしてすでに日本も万引き常習犯状態?
13名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:40:31.06 ID:0bB59L9d0
まさかリーゼントの人は・・・
14名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:40:51.08 ID:0Qomw1mt0
そもそも何で滑る革使ってんの
15名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:41:55.40 ID:9EtwY3I/O
そりゃ五輪から削除されるわな
16名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:43:01.64 ID:zbCY6jhh0
滑らないボールにすれば全部解決なのにな
17名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:43:08.94 ID:hRNZwwIS0
>>14
投手有利にするか打者有利にするかで天秤に掛けてるんじゃないの?
18名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:43:25.87 ID:vA79GZPP0
松ヤニぐらい全員使っていいことにすりゃいいじゃん
19名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:47:44.65 ID:C+DqTskr0
三浦
20名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:48:40.94 ID:sarfe7Gs0
攝津って1球投げるたびに、帽子のツバを触ったりチンポジ直したりしてるけど
あれ不正投球だと指摘されるから早く直したほうがいいぞ
21名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:48:55.09 ID:XsX6lHw2O
ヤニキが一言↓
22名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:49:32.20 ID:PqcC19FE0
酢と塩
23名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:50:14.32 ID:/UMWMrtNO
>>9不正ではないけど、審判に対する侮辱だと思われるらしい。
24名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:50:42.62 ID:Z10KnycWO
ハマの番丁が↓
25名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:50:52.02 ID:gWAZwixM0
外人はもともと手がデカいからノープロブレム。つーか、不正してまで取りに行くタイトルでもないんで、
もっとノープロブレム。www
26名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:51:16.94 ID:bZo14NlB0
松阪も首の汗をベタベタ塗りつけてたやん
27名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:52:03.20 ID:jEQYYhkn0
日本ではTV局が時間短くしろっていう要望と
放映権売りたい球団、露出を増やしたい協会で試合時間短縮に長年躍起になってるからな。
統一球以前にも15秒ルールとか作ってたし。
28名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:52:05.22 ID:shbekDL80
あ〜巨人に移籍した杉内が気持ち悪い髪型になったのはこのためか
29名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:52:43.48 ID:ldzy+Zlf0
>>26
より濃い脂汗が出るように太ったのかΣ(゜Д゜;)
30名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:52:59.52 ID:qQ6fwssS0
ソースはゲンダイ
31名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:55:13.25 ID:tSKBnn3x0
だってレギュラーシーズン前のただのオープン戦だもの
ドーピング検査もしてないんでしょ?
32名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:56:54.26 ID:7QaI0yjj0
攝津は怪しい
33名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:58:38.40 ID:iKciewXQ0
こんな話を聞くと萎えるワ〜〜〜
34名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:05:24.66 ID:TgnRtSVY0
サッカーなら容認してくれるレベルの反則なのに気の毒だなw
35名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:07:37.52 ID:D/y4Sbku0
斎藤隆の変わりようは
まさにこの手の影響に見えた
36名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:07:42.58 ID:WT4JxsH/0
ていうか松ヤニつけて何がそんなに有利になるんだよ
37 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 12:08:24.30 ID:7I0lD30o0
そこまですんなら滑らないボール使えばいいやん
焼き豚は頭まてスモークされてんのか
38名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:09:17.42 ID:PJZIHpN60
そんなクソボールで二連覇した日本はやっぱ強いってことか
39名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:09:26.70 ID:xFL2KXh20
野球という競技が
欠陥だらけだからな
40名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:10:18.35 ID:WT4JxsH/0
なんか毎回ボールがどうのとか言ってるのって馬鹿馬鹿しいよな
41名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:11:25.99 ID:snycvj+b0
なるほど
カイエン青山ハンカチーフガイが高校生の時に
輝いていたのにはそういうわけが…
42名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:14:17.72 ID:Lv3afTYH0
メイドインジャパンのいいボールを売り込めよ
43名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:14:54.98 ID:NtlRMPHj0
松ヤニ解禁すればいいじゃないか。

変化球がキュンキュン曲がった方がおもしろいだろ。

投手の肩がーとか言わなくて済むようになって、
ピッチャーマンセーな野球だっていいもんだぜ。
その分、強力な打者もスターになれるわけで。

今じゃ、みんなどんぐりの背比べじゃないか。
44名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:14:56.30 ID:bX/a2FZs0
>今の主流は頭髪用のジェルでしょう。

よし投手は皆リーゼントにしろ。
45名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:15:00.71 ID:X+RogYNt0
流石欠陥競技ww
46名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:16:34.78 ID:3ZvMR2I90
ばっこばっこしてるぅ
47名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:16:35.52 ID:gti9Mwx+0
日本統一球なのに公式球で苦労するって、、、日本潰しか?
48名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:18:10.03 ID:ctjghD2j0
阪神の若手普通に投げてたよ
49名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:18:19.54 ID:+UHFlAaJ0
つばつけときゃええねん
50名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:19:35.41 ID:LeAsZFNoi
>>41
そもそもあのハンカチでの汗拭き、ルール上問題にならないのかな?
やろうと思えば何か仕込めそうだし。
51名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:19:37.90 ID:dqzmowLsO
>>42
だよねえ。まあ利権みたいなのでがっちり抑えられてそうだけど。
というかミズノに頼んでメジャーと同じ摩擦係数のボール作ってそれを統一球とやらにすればいいのに。
52名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:24:10.82 ID:mk46hEYvO
>>49
帽子のひさしを直すふり、汗をぬぐうふりをした手を下に降ろすとき、口の前を通して指先をなめ唾をつける
または汗をぬぐうふりをして、指先に汗をつける
そのまま投球ってやった投手が結構いるような気がするんだが。
53名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:24:47.26 ID:BNqCu5BiO
>>48

投げてたの普通のボールじゃないの
54名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:25:18.33 ID:FxllPbEe0
>>48
阪神戦は統一球
55名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:27:17.89 ID:ctjghD2j0
>>53
なんのための練習試合なのか!
上本怪我しただけなのか
56名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:27:25.58 ID:bX/a2FZs0
>>52
マウンド上でやったらアウトで、マウンドから降りてやったらセーフとかそんなルールだった気がする。
57名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:28:05.36 ID:R0NMViD7O
>>48
阪神投手が使ってたのは日本の統一球
58名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:28:40.49 ID:SQzCT8qo0
野球のルールはアメリカの好き勝手にどうとでも出来るローカル競技。
59名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:29:04.38 ID:Dq4z1zOoO
山本昌が、人指し指と中指二本をちょいと舌でねぶってるのは
若い頃にアメリカ野球留学した成果か
60名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:29:52.77 ID:PdjrZjPG0
リーゼント
61名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:30:38.99 ID:476hmOvG0
ルールがバスケットより少ないのに不正を抑止できない欠陥競技w
62名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:32:02.31 ID:jDwGL0mu0
早くも負けた言い訳ですか
63名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:32:03.78 ID:T3nPu6BR0
>>9
阿部は特にやるのよね。
周囲がちゃんと修正させてるかが心配だ。
64名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:32:47.52 ID:FeWqLUT70
ガリクソンとか手のひらベロベロ舐めてたよな
子供心に良いのかアレ?って思ってた
65名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:34:53.80 ID:LpVzqfu0P
ミズノはホント使えないな。ちゃんとメジャー球を完コピしろよ。

メジャー以上の低反発球作りやがって
66名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:35:10.98 ID:KahbtlaBO
オーストラリアの投手も指べろべろしてたけど誰も指摘せえへんやんけ
そんなルール何故か日本だけなんだろ?
67名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:36:40.83 ID:SQLPRGK60
横浜の三浦が不自然に調子良くなった理由がわかったわ
68名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:38:41.11 ID:BNqCu5BiO
取材なんかまともにやってちやばかをみる

ゲンダイ記者
69名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:40:28.14 ID:i7JFBJyp0
>>36
滑りにくくなってコントロールが良くなる
重量が偏るほど大量に付けるとボールがおかしな変化をする
70名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:44:22.72 ID:aY8n+/cZO
>>63
阿部より相川だろ
71名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:48:36.93 ID:Riz6L0bH0
審判の判定にばらつき=広いゾーン、けん制も注意【WBC】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130225-00000117-jij-spo


■松嶋尚美(オセロ)
「見難いやん、ボールちっこいねん。あいまい、ストライクが曖昧。審判のサジ加減やから」


野球ってインチキで適当なスポーツだね
1試合で300球近くを審判が独断でストライクボール判定してるんだぜw
72名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:48:55.66 ID:+QhMbEv10
>>50
プロではハンカチの使用は禁止
73名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:52:09.97 ID:u+bECrhD0
何を今更
74名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:52:48.54 ID:oYUfflly0
自分の手のひらとか指先を
ヤスリで削ってガサガサにしておけばいいんじゃね(・∀・)?
75名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:56:48.49 ID:FrmEQ46q0
卓球の水谷もびっくりの世界だな
76名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:57:37.50 ID:0CQBoFLF0
メジャー組がいたらテクニックを教えてもらえるのに。
77名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:06:51.69 ID:cTXgNU8Z0
じゃあ日本はハンカチで
78名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:08:05.09 ID:dukmwcH70
不正満載のほうが野球は面白かった
興業だから見栄えがすりゃそれでいいんだよ
79名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:11:32.24 ID:vmJe87L/0
周りが不正をしてるから自分も不正しないと損
いかにもゲンダイらしい考え方だ
品性下劣極まる卑しい人間性がよくわかる記事だ

他人が不正で利益を得ていようと、正しい手段で堂々と勝負するべき
不正解明、阻止は選手のするべき仕事ではない
運営組織や審判が職務を果たすべきだ

不正で得られた称賛に名誉はない
80名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:15:31.57 ID:NWTaUehU0
つかみんなが滑ると思ってるなら、ボールを何とかすりゃ良いのに
81名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:18:55.38 ID:L4DmFVVtO
一回すっぽ抜けで死人が出ればいいんだよ、そうしたら滑らないボールに変わる
82名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:19:18.00 ID:fFrZb7cV0
ヌルヌルさんじゃないんだからw
83名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:20:49.28 ID:eBMa7jcbP
白いパフパフはなんのためにあるの?
84名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:21:19.01 ID:ICM7HV+KO
赤信号 みんなで渡れば 怖くない ゲンダイ
85名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:23:11.13 ID:jgLzxcfm0
>>14
メジャーは球団数多くて試合多くなるからボールを安くするために皮を伸ばしきって使ってる。
86名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:23:56.36 ID:DUy/QCO8O
そう言う不正を利用してしっぺ返しするのが主人公だろ
一緒に不正したら単なる雑魚キャラやで
87名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:26:41.83 ID:q57dA8zuO
世の中が油谷さんの復活を待っているという事だと推察する
88名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:26:46.62 ID:XKULlBx+0
おい涌井、ちゃんとこの事、調べとけよ。
89名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:27:13.12 ID:MSyVZj5DT
映画の「メジャーリーグ」でもベテラン投手が体や髪にクリーム塗ったり、鼻のゆるくなる薬使ったりしてたな

主人公は「ボールに鼻水付けて投げるのか?」っての問いに、「お前も年をとれば判る」
90名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:30:20.96 ID:MSyVZj5DT
>>65
一度ミズノは今の統一球よりすべる球を試作で出してる
そのとき投手に評判が悪くリテイク

改善されたのが今の統一球
91名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:32:28.30 ID:z+Bz28NkP
松ヤニ コルクバット ステロイド 隠し球 ミットずらし
力と力のぶつかり合いがアメスポの魅力なのに、不正・小細工が多すぎるな野球は
アメリカでも人気落ちるわけだ
92名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:33:27.44 ID:oRLMCCmu0
ピッチャーが仕込むからバレるんだろ
キャッチャーかファーストあたりが松脂持っといて
ランナーが出た、ここぞという場面だけで使え
93名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:34:17.23 ID:HF+2LCPi0
グラブの捕球面をやすりみたいにザラザラに加工したらいかんのかな。
94名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:39:04.00 ID:P94xZvhTO
汚い相手にもスジ通して勝つから格好いいんじゃねえか
95名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:47:51.71 ID:LT9bfh61O
ロジンバッグの配合ってかえていいもんなの?
96名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:06:31.78 ID:Uj9tZ9W50
>>31
今年からWBCもMLBもWADA準拠のドーピング検査だよ。
過去2回のWBCは検査の厳しさがWBC>MLBだったから、
辞退する有力選手は「薬やってんじゃねえの?」と言われてたが、
今年からはWBC=MLBになったから、辞退=薬疑惑はなくなった。
97名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:07:40.15 ID:TXUoxvVXP
こんな不正球技廃れて当然
98名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:12:01.47 ID:Uj9tZ9W50
>>95
ロジンバッグなんて各メーカーで配合違うだろ。

とくに日米メーカーでは違いが大きい。
日本製は卵殻の粉末を使ったりとサラサラタイプ、
一方、米国製はベトベトタイプ。
結局はボールの違いから普及してるロジンバッグの性質も違う。
99名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:15:46.26 ID:dTkrgWEmO
韓国とか卑怯なお国柄はやるぞ!そして負ける(笑)
100名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:19:47.56 ID:3ToXA3E90
ざらざらで高反発の球でやれよもう。キュンキュン曲がるけど当たったら場外でいいだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:23:01.79 ID:G9awgyVT0
>>15
それを言うなら、オリンピックで政治問題になる行為をしたスポーツ選手がいたね。
あとWCの決勝で差別的な発言をして頭突きされた選手もいたね。
そんなスポーツは良いの?
102名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:38:18.50 ID:3c8rWloeT
>>9
ノムさん曰く

キャッチャーは絶対に審判に逆らってはいけない
くさい球のときミットを動かすカンニング
捕球術の基本のように言われてるプレーだがあんなの子供だましでしかない
キャッチャーが騙そうとすれば審判はより騙されまいとするから
くさいところをどんどんボール判定されてしまう
損することはあっても得することは絶対にない

キャッチャーはよく女房に例えられる
それならば審判は夫の仕事を査定する夫の上司であると言える
夫の上司と喧嘩する女房はいない
103名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:42:43.87 ID:uRH/rqPB0
>>102
古田は微動だにしないように受けるんだってな
ボール気味でも自信満々だとストライク判定してくれることがあるそう
104名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:43:57.92 ID:4bemPjgkO
メジャーのピッチャーなんて、露骨に手をベロンって舐めてるけど、あれは問題ないの?
105名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:49:56.38 ID:g152wtj00
>>104
マウンドのまわりを、ウロウロしながらならOKらしいw
松坂がいつもやってるw
プレートに行くまでに乾くからという理屈。

当然マウンド上でこれやると反則取られるかも。
106名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:52:07.41 ID:xmaGUUiw0
そもそも滑るボールって欠陥品やろ
107名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:55:04.51 ID:EuNfDlGRP
逆にペットボトルの水とかをドバドバかけたりするのOKにしてしまえばいいだろ。
108名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:58:05.69 ID:KT3heUFX0
すっごい滑るよ!
109名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:05:26.11 ID:FeWqLUT70
メジャー球は独自の配合の泥を主審が試合前に塗り込んでおくと聞いたが
110名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:16:38.42 ID:gti9Mwx+0
>>55
打撃練習
111名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:24:20.39 ID:Rd31z69A0
ちょっと俺にもWBC公式球投げさせてみろよ
112名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:27:53.51 ID:KePPTal30
MLBで髪とかベタベタの投手いたなそういえば
名前は忘れたが有名な人だった記憶
113名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:29:50.10 ID:oiulX2rv0
つーか本田と攝津と小久保って何か記事出てたよな
114名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:36:42.00 ID:kqAUplwf0
本当ならんな球を公式球にしてる組織がアホなんしょ
115名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:37:03.35 ID:PTXonvkG0
>>106
その気になりゃ今の日本の球より滑らないのも作れるよ
投高打低が加速するけどな。
だから採用しないだけ。
今は当たりはするけど飛ばない方向で試してる形だな
当たりもしないし飛ばない方向の球も作れるし、
当たりはしないけどよく飛ぶ球だって出来る。
試合時間短縮とファンが見て楽しめる妥協点探してる最中なんだよ。
大人しく15秒ルールを厳守してりゃこんな変な球採用しないで済んだかもしれんのに。
ま、試合時間の短縮ったってせいぜい5分10分しか変わってないわりに不評だから
ボールは戻ると思うけどな。
116名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:39:30.50 ID:gti9Mwx+0
コントロール出来ないボールで試合やったらボール球増えて時間延びるんじゃ
117名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:42:16.72 ID:+eWZRDd50
ゲンダイの妄想で記事をかかれても
松やになんて昔から普通にあるし、去年もMLBで一人退場になってるから
そんなの気にしていたら2連覇なんてできてないだろう

大体ボールがすべる、変化が大きいと言うことは、制球が甘くなるストライク入らない
使う場所を間違えると悲惨なことになる
誰もが成績がよくなるような物ではない
118名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:43:25.33 ID:9600hrnn0
ボール、スエードにしちゃえば良いと思う。
119名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:47:18.14 ID:77p79s4Q0
>>102-103
谷繁もストライクゾーンぎりぎりに構えたところから
多少ボール気味に来てもあえてミット動かさないで
ミットの端に当てて前にこぼす技をやるらしい
120名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 16:44:59.75 ID:3soJSfL+0
シェービングクリームなんてかえって滑りそう
121名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:04:41.30 ID:Ui9qVpOP0
>>9
そう教えられてんだろ
国際大会ではやるなとか聞くが。
NBAとかだとわざと倒れたら笛ふかれるからそのうちかわるかもな
122名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:28:31.41 ID:eJmlUtlN0
なんかやたら投手がたこやき食べる時みたいくふーふーってボールに息吹
きかけてるけどあれも何かの意味あるん。宗教上の打たれないようにする
祈りみたいなもんか。昭和の昔はなかったよね。
123名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:55:05.67 ID:Ui9qVpOP0
>>122
滑り止めとかを吹いたり
中には手に粉たまるくらいパフパフして投げるやつもいる。
124名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 18:26:45.74 ID:PCJTq2Yd0
ロージンバッグはおkで直はNGって理屈がいまいち分からん
125名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 19:47:48.91 ID:1df9bP8LO
そもそもさ、そんなことまでするくらいボールが悪いなら何故、選手側から
ボールが投げにくいから替えてくれとか要望挙がらないの?
126名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:29:51.15 ID:IS9oy4dZ0
>>124
ロジンバッグはみんな同じ品を使って公平だから
127名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 03:04:57.25 ID:zEdN5J3R0
シェービングクリームってつるつるしてるから
松ヤニの代わりになるイメージなかったなw
128名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:09:54.56 ID:mzPCkFNOO
三連覇したらボールを日本式にかえてもらおう
129名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:01:19.95 ID:PhkbxtVKO
>>47
↑いろんな意味で池沼
130名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:03:38.68 ID:BoBVaf4a0
>>125
利権に決まってるじゃん。
世界のどの国にも普通にある。
131名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:04:41.29 ID:Ie/AwTrgO
※速報性の無い記事
132名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:05:01.99 ID:PhkbxtVKO
>>91
アメフトなんか究極の小細工の集大成だが
133名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:09:24.69 ID:65pgfLEh0
マウンド上でシコシコピュッピュッしてベタベタにして投げたら捕まるの?
134名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:14:27.23 ID:qQzZgJLM0
松坂みたいに投球の度に首筋を触って手を湿らせるとかすればいい
135名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:15:24.31 ID:DsMtEAq4O
>>126
バットもグラブも選手によって違うのに、それはそれでおかしな話だな
136名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:15:39.15 ID:GWImNHeC0
何で日本プロ野球は公式戦のボール変えたの?
WBC公式球対策のための飛ばないボールじゃなかったのかよ
137名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:21:41.87 ID:YP7SgBMG0
性欲がかなりある選手はスタジアムの美人の観客を見て
股間を治すふりをしてボールにザーメ○を塗り付けて投げている
138名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:21:46.85 ID:zCvL70ZS0
>>10
キャッチャーマスク着けてるのにボールなめれるのか
139名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:22:31.92 ID:L2vtx6us0
やたら帽子を触るやつは怪しい
140名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:27:00.69 ID:mzPCkFNOO
ちょい前は各球団ごとに使うボールが違ったんだよ
だから統一しようって話。

ぶっちゃければ、いままでの歴代選手記録はいまの野球環境からいえばあやしいものばかり
まあ球場も統一されてないし、ちょっとぐらいしか改善されてないんじゃないか
同じ環境でやると球団ごとの特色もなくなるし
141名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:27:53.03 ID:AtukCKi/O
サラダオイルぬっとけ
142名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:28:50.56 ID:OHgHitx60
>>136
各球団で違うボールを選択することを問題視する意見は昔からあった
だから統一することに基本反対はなかった

で、ミズノが試作したボールを投げたNPBの投手が「滑りすぎる」とクレーム
出来たのが今の統一球
飛ばない、MLBのようにすべないと意味不明なものに

このボールを変えないことにコミッショナーを叩く人がいるが、コミッショナーはお飾り
オーナー側がなぜか今の統一球を変えたがらない
143名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:38:25.42 ID:2FHGiZS90
みんな自分の選手のチームもずるしてるから審判にクレームいれないないん
だろうな。そういや審判とかも調べてるのみたことない。良心次第。
甲子園とかそうとうやってるんじゃね。目先の1勝のために連投で廃人にして
体罰上等強姦焼肉殺人挨拶栄養費美味しいです。息子をレギュラーにして
下さい!→セックスの世界でしょ
144名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:39:48.56 ID:aQn1HyiyO
ハンカチ
145名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:42:16.54 ID:cRVBAK3A0
WBC開催自体が滑ってるけどね!
146名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:42:26.46 ID:rNPsllrQ0
大会自体がインチキなのは野球業者以外誰もが認めるところだけど、
ちょっと負けが続いただけで道具のせいにするの超みっともねーwwwwwwwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 19:48:58.90 ID:Em9kXHvP0
148名無しさん@恐縮です
>>140
2004年にセリーグ制覇した落合中日は対戦相手に応じて使用球を変えていた。
確か打線が強いチーム(巨人ヤクルト横浜)には飛ばないボール、投手力が強いチーム(阪神広島)には飛ぶボールという風に使い分けていた。