【サッカー】「福岡は醤油じゃなくてダシなんですよ」生まれも育ちも福岡の東京V・鈴木惇、東京と福岡のうどんの違いを力説
1 :
大梃子φ ★:
[東京V]福岡育ちの鈴木「うどんが全然違った」
生まれも育ちも福岡の鈴木惇は、東京Vへの完全移籍で初めて福岡を飛び出した。
戸惑ったことは、人の多さと電車の路線の豊富さだった。また、食文化については
「まだお店を知らないだけかもしれないけど」と前置きした上で、
「うどんが全然違った。つゆがこっちは濃ゆい感じ。福岡は醤油じゃなくてダシなんですよ」。
福岡との古巣戦を4日後に控えたレフティーは、福岡風のうどんと関東風のうどんの違いを力説していた。
http://blogola.jp/p/5500
2 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:30:36.06 ID:pPzlQOo70
藤岡弘
うどんの話題とか
to you.
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:31:25.96 ID:o4Lvcke+0
この人脳外科医の息子だっけ
7 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:32:02.05 ID:lD6d5lSl0
どーも。香川県から来ましたよ、っと。
8 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:32:21.06 ID:QNMTtXHd0
>>讃岐うどん原理主義者
何でうどん食って顎を疲れさせなきゃならんのだ
麺とダシを一緒に飲みたいんだよ
気候の違いで必要な塩分違うからさあ
10 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:33:22.96 ID:AvYEov+J0
江戸時代醤油というものがない関西などの貧乏地方はダシしかなかったんだよ
11 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:33:24.39 ID:Vs+STl7G0
>>1 ああっ、その事に触れると関東人がファビョるからダメだ!
ど〜でもいい
ド田舎福岡なんか誰が興味あんだよ
福岡の柔らかいおうどん、大好き。
九州から東京に出てきて、一番つらいのがこの
「麺が柔らかくごぼう天が入ってる薄いだしのおうどん」に絶対出会えないこと。
これがあるから年に2回九州に帰って食べまくるんだよなあ。
14 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:33:55.80 ID:bgW55fqr0
転勤中にハマったマキノのうどん食いたい。
アゴ出汁は旨い
「濃い」じゃないの?「濃ゆい」って言い方初めて聞いた。打ち間違いかな
17 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:34:54.57 ID:5Dnc7QXjO
とんこつじゃないんだ。
うどんなんてかっぺか病人の食うものだがね
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:35:54.12 ID:OcEJx9Mb0
九州人だけど東京の醤油みたいな色のダシも慣れれば結構好きになる
温かい蕎麦なんか東京のほうがいい
関東の醤油って、どうしてあんなに黒いん?
作り方が違うん?
>>8 俺もそう思う
なんで餅みたいな重い麺たべなきゃいかんのかと
つるつるっとカキコミたいよな
>>1 薄口か濃口か醤油の違いだけだろ
多少ダシ取るカツオや昆布は違うかもしれんけど…
東京はソバ食べるから風味に負けないように濃口使うんじゃねーの
うどんのスープぐらいでちっちぇえ奴だな
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:36:52.25 ID:jSMwxBmS0
醤油ってよく考えたら日本料理の中で異端だよな
塩と油の塊みたいなもんだろ
>>16 こゆいって言うよ(´・ω・`)
方言だったのか
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:37:18.57 ID:pltDjT650
讃岐うどんにダシはいらん!
花ガツオと醤油ぶっかけて食うのが至上の美味さ!
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:37:26.20 ID:VPeQjPMZ0
これは東日本と西日本の違いだな
関西だけじゃなく関西以西は薄い
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:37:33.15 ID:ytBypWDt0
>13
福岡人って基本軟いもの大好きなのに、ラーメンだけは見栄はってバリカタ頼むんだよな
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:38:09.17 ID:OcEJx9Mb0
うどんならコシのあるのよりモチモチ派
よくわからん
どっちもダシは使ってるだろ
福岡通ってた頃はうどんじゃなくてラーメンばっか食ってたなぁ
1度うどんも食っておけば良かった
あの濃い色の汁って基本蕎麦用のでしょ?
36 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:05.99 ID:YCVSs5bG0
PM2.5のダシうめええ
とんこつでも食ってろ
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:10.39 ID:7FY6SCdrO
東京だって醤油じゃねえよwwww
39 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:16.32 ID:By/nW6SQ0
アゴ出汁のうどん?
博多うどん、とんこつラーメン、水炊き。
確かに福岡の食文化はダシにこだわりがあるな。
>>6 そう全国的にも有名な先生
まあ後継はラサール高サッカー部キャプテンで東北大医学部卒の兄貴がいるから
安泰だけど
へー、濃ゆいってみんな使うんだ。
「濃くない?」って尋ねるときは「濃ゆくない?」って言うの?
博多うどんにはいりこだしでしょ。
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:10.75 ID:PGPVBl8cO
味噌煮込みだぎゃー
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:36.25 ID:OcEJx9Mb0
カツオか昆布か、醤油の量の違いじゃねえの
>>27 何をわけ分からん事言ってんだ
醤油が油まみれってどんな醤油使ってんだよ
味噌だって塩分すごいぞ
48 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:42:11.31 ID:XGQ61ajO0
東京のうどんはまずい
讃岐うどんは麺類じゃないと思うの
50 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:43:06.93 ID:OcEJx9Mb0
あそこまでコシはいらん
51 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:43:48.66 ID:HhifUs/80
関東のうどんってどうでもいい食い物
食ってて悲しくなるわ
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:44:18.01 ID:Eb2gE6cUO
関東人って心狭い奴多いな。
別に関東馬鹿にされてるわけでもないのに、関西とか福岡罵倒し始めてるし
九州の知り合いの家に行ったら、刺身になんか甘い醤油を付けるんだよな
ちょっと驚いた
>>45 入れる量じゃなくて薄口使えば関西より西の味になるよ
作る工程の関係で薄口の方が塩分多いんだけどな…
九州内でも北部から熊本方面はごぼ天、大分方面はかしわうどんが結構デフォ。
あごだしの話書いてる人いるけど多分長崎方面では?
大分だとごまだしうどんが美味しんぼでも紹介されたりしてたね。
56 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:45:06.66 ID:SQ/yQMwt0
福岡のうどん出汁は色は薄いけど、
関東の人にとっては塩辛いって聞いたな。
俺はどっちもよいと思うが。
云いたいことは理解した。
福岡のうどんは豚骨以上の人気になる…はず。
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:45:54.85 ID:SE+fs0gB0
茶色いから醤油
馬鹿舌だな
ウエスト関東にもあるんだっけ?
醤油も大豆の出汁みたいなもんだろ
さっさと東京に慣れてくれ
福岡の話は福岡で聞いてやる
>>9 気候の違い?
それ言うなら暑いところの方が汗かく分塩分補給必要になるから、しょっぱいものが必要なはずだな?
でも、日本は開拓が遅かった北海道を除いて、東方面・北方面に行けば行くほど食いもんしょっぱくなるよな?
何故か分かるか?
それは土地が痩せてロクなもんが出来ず、また食文化が未熟だったからだよ。
日本の歴史の中では田舎だった時代が長いからロクな食文化がなく、
ロクな食材がないから塩を強くして誤魔化した結果、住民も味障化して余計味が濃くなった。
土地が痩せてロクな作物が育たず、やたら味が濃いもんばっかある半島と同様な現象が起きた訳だw
>>53 自分はあれが普通だったのですがもう東京に慣れました、
でも九州のを甘いとまで感じたことは本当に無いです。
63 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:30.22 ID:39cewDIi0
福岡にうどんのイメージがないわけだが
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:30.75 ID:bXeJ+4oB0
東京で食うなら冬は鴨か牡蠣の南蛮蕎麦がいいよ
うどんは関西風なら見つかるだろうが九州は難しいか
65 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:39.47 ID:jSMwxBmS0
水の硬軟でダシと醤油に分かれたとかなんとか聞いた覚えがある
67 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:44.78 ID:SQRhJ+vw0
そういえば福岡は醤油は多用しないな
白だしとかツユだな
東京でうどんなんか食うなよ
蕎麦かラーメン食えや
69 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:57.06 ID:a2K0fRqO0
それ、武田哲也が30年前に言ってたネタだろ。
「東京のうどんはカラスで出汁とってる」
>>1 お前は古いし、面白くないし、出直して来い。
どこの地方のうどんでもうまいなと思える俺が勝ち組。
旧ザクに似てるよね
身体つきとか
>>27 異端というより孤高って言葉がぴったりすると思う
醤油ほどの万能調味料はないからな
73 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:47:17.04 ID:OcEJx9Mb0
>>53 刺身醤油な
鹿児島とか宮崎まで南下すればもっと甘くてどろっとしたの売ってるよ
あれはあれでクセになる
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:48:01.39 ID:e1HtB0/8O
どん兵衛のうどんは
関東のがウマイ
東京には富士そばがあるっていうのがウラヤマシすぎる
そういや九州にいた頃にソバって年越しにしか食ったことなかった。
普通の生活してるとそばを食べる機会というのがマジでなかったなあ。
学生時代もうどんやラーメン食ったことはあってもソバって自ら食わなかったし。
>>10 関東の醤油生産が盛んになったのは江戸中期以降じゃねーかw
ま、所詮は関西の物の紛い物だった訳だがw
>>54 いや、量の違いでしょ
関西風はほとんどしょうゆ入れないもん
福岡と言えばうどん!
by タモリ
82 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:51:28.82 ID:5Dnc7QXjO
蕎麦屋でうどん喰ったんだろ。そらそうなるわ。はなまるでも喰ってろ
エムボマもヴェルディに移籍して同じこと言ってたもんな
84 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:52:32.68 ID:scgAR0pd0
>>61 貴族文化があったかどうかの違いだろ
近畿は貴族文化のおこぼれが庶民にも降りてきた
西国の特権階級の人間も貴族並みの生活しただろう
関東も江戸時代以降は食文化が育った
86 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:53:25.75 ID:OcEJx9Mb0
牧野うどんの肉うどんは上手い
東京とかマズイ飯を馬鹿高い金払ってうまいうまい言ってる印象。
福岡のうどん屋は美味いよな
どこで食っても大概うまい
>>61 寒冷地だと塩分をたくさん採る必要があったんだよ
知ったか乙
関西に蕎麦屋ってホント蕎麦専門のお店にしかないよな
関東には逆にうどん屋ってうどん専門店がほとんど
両方同じバランスで扱ってる店は関西ではうどん屋、関東では蕎麦屋と看板だしてる
まあ結構前の話しなんでいまは多少事情は変わってるかもしれないけど
結局、うどん文化の地域か蕎麦文化の地域かってことなのかな?
九州関係なかったな
91 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:55:57.41 ID:essAIvol0
他の人も書いてるけど味って慣れるまで時間がかかる
東京に出たときはうどんのつゆが真っ黒なのに驚いたのと、ラーメンも
スープや麺の素材勝負じゃなくって具が異様に発達してるのにビックリした
慣れれば気にならなくなる
>>87 20年くらい前までは本当にそのままそういうところだったけど、
ネット時代になって割りと食に多様性が許容されるようになってから
そんなにひどくはなくなった気がする。
味って日々の生活に関わるからどの土地の人も子供の頃の味が一番慣れてて保守的なんで
まだまだそう簡単には馴染めないようだけどね。
>>85 んなのどっちでもいいから北陸進出してほしーわ
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:57:49.59 ID:AvYEov+J0
>>78 濃い口醤油を作る技能がないアホの土地 関西
おかげで蕎麦を堪能できずうどんしか食えないアホな貧相な食文化の土地になった
>>79 確かに薄口の方が塩辛いから同じ量は入れないけどな
ただ関東は味付けに濃口使うからあの風味になる
ダシ取って醤油入れる前段階まで用意して薄口と濃口で入れ分けて見るとよく分かる
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:58:40.80 ID:dkk8yUVX0
福岡県のうどんには、ごぼ天がよく合う。
他の地方では、あんまりのせてないみたいだが。
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:59:23.86 ID:AtU6EJU80
22日、マンチェスターユナイテッドが英マンチェスターでプレミアリーグ、
FAカップ、そしてチャンピオンズリーグ優勝のトレブルを記念したパレードを行った。
既に今季限りでの引退を発表していたファーガソン監督の生涯二度目のトレブル達成。
有終の美を完璧なかたちで飾ったマンUの中盤に、かつて攻撃の中心として君臨した
日本人MFがいた。香川真司さんだ。2014年に25歳の若さで引退した香川さん。
今はどうしているのか。
「いらっしゃ〜い」。メトロリンクのオールドトラッフォード駅から歩いて3分。
「讃岐うどん 香川」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると、白いタオルを頭に巻いた
香川さんの元気な声に迎えられた。
「何にしましょう? ウチは本場の讃岐スタイルのセルフ店なので、揚げたての手作り天ぷらを
お好みで取っていただいて、レジで精算します」
ツユは冷・温2タイプ、手打ちうどんは1玉380円から。100円からある天ぷらはこの日、
12種類並んでいた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『KAGAWA』という文字はファーガソン監督に
左足で書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、国内外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「讃岐うどん好きは飛行機に乗って本場・香川県まで食べ歩きに出かける時代でしょ。ボクが
修業した『うどんの條辺』はコシが強くてモチモチ感があるのが特徴だから、硬いくらいに
歯応えがあるのが讃岐うどんだと信じ込んでる人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけど、それも修業のうち。我慢、我慢です」
店を訪れたのは午前10時過ぎ。中途半端な時間にもかかわらず、客足は途切れない。
富士そばと小諸そばがあの値段であのクオリティなんだから
やっぱ東京って凄いと思う
東京にうどんってあるの?
99 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:59:48.09 ID:scgAR0pd0
>>91 日本の麺料理って具を軽視する風潮あるけどなんでなんだろう
ストイックすぎるわ
麺とかスープよりはるかに差別化しやすいしそっちに進化するべきだと思うんだけど
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:59:57.03 ID:AtU6EJU80
「朝7時開店の午後3時店じまいも讃岐スタイルです。“夜もやってよ”と常連さんに
よくいわれるんですが、うどんを練るのも打つのも、ツユを作るのもボクひとり。
野球で鍛えたといっても、夜までは体がもちません」
ちなみに、オールドトラッフォードからは夫人の実家が近い。
さて、06年、FCみやぎバルセロナからセレッソ大阪に入団した香川さんは、
2年目には早くもレギュラーを獲得し、リーグ戦35試合の出場で5得点12アシストを記録。
翌08年には本来の世代であるU-19代表の他、U-23の北京五輪日本代表にも飛び級で選出された。
そんな中、南アフリカW杯終了後の2010年夏、ドイツの名門ドルトムントへ移籍。
センセーショナルな活躍でドイツリーグを代表するMFとして二連覇に貢献。
その力量を買われ、2012年、日本人発となるプレミアリーグの王者マンチェスター
ユナイテッドへの移籍を果たした。
「でも、その頃からフォームが原因の膝の故障に悩まされていましてね。
何度も改造を試みては失敗。2014年、泣く泣く引退しました」
そんな折、共通の知人である巨人の坂本から紹介され、「うどんの條辺」で
未入籍だった夫人と1年半のうどん修業。その後、開店にこぎつけた。
「去年の11月に長男が生まれ、仕事が終わったら自宅直帰です。子供と毎日遊べて、成長を
肌で感じる喜びを実感してます。国内外での移動が多いサッカー選手よりも、うどん屋の店主に
なって正解だったんじゃないでしょうか」
101 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:01:04.96 ID:SQRhJ+vw0
農業の地域は重労働だから味が濃い
商業の地域は味が薄い
東京は何故か濃い
東京に進出してる讃岐うどんとかダシが麺に負けてるよな
関東のつゆで食った方が断然うまいと思う
釜揚げしか食べれへんわ
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:02:24.97 ID:2xnweAT30
福岡って余所の他府県にいつも喧嘩売ってくるけど何で?
いかに都会か力説してウザい。ていうか関門海峡で切れてる時点で
田舎丸出しなのに、まじで福岡キチばっかり
>>98 富士そばで旨いとか言ってたら信州行ったら大変だぞ
古城そばがスーパーで売ってる長野人マジうらやましい
俺も九州の人間だが関東のうどんは濃すぎて食えない
東京に本社がある某ネットカフェが最近、近所に出来たので行ってきて
そこで店で一番人気のうどんを食ったんだが醤油が濃すぎて残したわ
九州に店出すならもう少し味を考えろって思った
>>99 1回だけ食べるとかならともかく、毎日食べる場合だとそれは辛いと思うよ。
昼飯に日々食べる「常食」ならば具は軽めの方がいいでしょ。
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:03:48.76 ID:/BTyNPu/0
>>94 水が不味い地域だからそばが発達したともいえるんじゃ
江戸時代までの関東って治水の技術とか衛生観念とか低かったでしょ
まあうどんもそばも両方好きだけどね
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:04:13.80 ID:Eb2gE6cUO
関西はそばがないとひとくくりにするが、有名な出石そばは兵庫の但馬だぞ。
109 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:04:24.12 ID:qodiQ+YS0
つうか、東京は本来は港町(漁港都市「江戸前」)の要素が強く、断じて「内陸都市」ではない。
「千年の内陸の都」京都の魚の「処理の技術」と、比較するのもおごがましいだろうよ。
京都の場合、魚種、仕込み方法、移送時期などに数百年来の蓄積があって、
さらに、琵琶湖などが近いので、かなり豊かな淡水魚の食文化もある。
東京湾が都市廃水でアレになった段階で、東京の和食の魚食文化は終わったんだよ。
結局、高度成長期以降の東京の特に魚の輸送は
「ハイテクでどこまで鮮度を保つか」『だけ』に、流通業者の心血が注がれている。
要するに『バーチャル江戸前の再現』に止まっているのであって、何か「寝かせる文化」が発祥したわけではない。
魚に限らず、東京で和食は難しいね。これは水質の問題も大きい。
あれだけの硬度があると、大正以降浸透した上方系和食の調理法と、東京の水は相性が悪い。
110 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:04:24.74 ID:nN+tpfWAi
やりうどん
西の方って冷たいざるうどん食わんの?
あれは濃い口醤油の汁じゃないと美味くないだろ
東京はイカ墨を使わないイカ墨うどんだから
根本的に別料理と考えたほうが良い
>>103 福岡が一番ひどいけど、その周りの県もお国自慢ひどいな
特に本州にほとんど行った事がない奴
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:05:18.53 ID:TQftAfRr0
今年からウエストが福岡のスポンサーになったから、残留してたらうどん食いまくりだったのにw
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:05:30.12 ID:Nv2fwLFA0
>>103 発祥地が自己主張するのはいいだろ
うどんに関しては問題ない
>1
この御仁、並木藪の蕎麦猪口のつゆ舐めたら仰天するだろうなw
117 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:06:06.87 ID:AvYEov+J0
生活保護受給しまくりのゴミ関西人
そのルーツはつゆまで飲む乞食の食文化にあった
関西では濃い口醤油を作る技能がなく浸透圧の関係で具から染み出たつゆを飲むしかなかった
一方の関東はつゆから具に染み込んだ料理を堪能
アホな関西人は何百年たっても汁が濃いー汁が濃いーと一生懸命汁を飲むのであったwww
どんべえも地域ごとで味の濃さ違うんだよな
牧のうどんのふかふかのやわ麺が好きです
>>111 そうめんや冷麺(関東で言う冷やし中華)は食うけど、冷やしざるうどんは食べたことなかったなあ。
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:07:23.05 ID:essAIvol0
>>99 >日本の麺料理って具を軽視する風潮ある
この疑問の中に日本と海外の食文化の違いがすでに相当反映されてると思う
海外だと、例えばアメリカなら肉とかチーズとか脂肪がごってりしたような濃い味
がウリだし、中南米もシュラスコみたいな肉文化
日本のように薄味でだしのうまみが効いてるのがおいしいっていう感覚が基本的にない
現地の日本食料理屋でもちゃんと味付けできるのは日本で修行した人だけ
確かに具で発展する方が見ても味も分かりやすいけど、島国で文明が比較的均質化して
いる日本では味付けについてもストイックな純化路線を取ったんじゃないかな?
容易に習得できる味は「道」ではない、、みたいな
◆福岡の真の姿
1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内の他県、他都市を田舎モンと蔑む(特に熊本市や北九州市)。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。過去の武勇伝を得意げに語り自分を誇示したがる。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。超高層ビルへのコンプレックスは日本一
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳する(実際は需要自体がない)一方で、
内陸都市の札幌には港が無いと攻撃する。
11)他都市の話題でスレが立つとボウフラのように湧き出てその都市に関して必死にネガキャン・こき下ろしを行う。
12)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
13)社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
14)冗談が通じず些細な事でも顔を真っ赤にして過剰反応を示す。
15)異常なほど自尊心が高い。自身の非は決して認めない。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
16)極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。
17)貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他地域を蔑み、蹴落とそうとする。
18)貧困による権利主張志向により、自動車に対し、歩行者と自転車運転者に『譲り合い精神』が無い。
19)生活安全面における「福岡市内は県内他地域より安全」説を強く信仰する。
20)福岡市内における事件ではまず他地域住民のしわざを強く疑う。また、脈絡なく他地域の悪口を言い始め、
話題を転換しようとしたり「〜より福岡市内はマシ」説を唱え始める。
21)異常なまでにコンプレックスが強く他都市を攻撃する。一方でなぜか福岡市は周りから羨み妬まれてると勘違いしている。
22)麺類の話題が出ると聞いてもないのに「福岡市では〜」「博多では〜」とアピールを始める。と同時に他地域の料理を通ぶって批判する。
>>120 夏のクソ暑い時でも温かいうどん食うの?
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:08:40.36 ID:SQRhJ+vw0
コンビニとかの冷やしうどんとか冷やし蕎麦は
つゆを半分も入れないなぁ
濃いんだよ
125 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:09:00.84 ID:V9sdWG8N0
福岡は外国という感じ。
小諸そばの二枚盛り(290円)を食べんと、麺類は語らへんで
127 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:09:56.69 ID:sbN5Dg5s0
中国の麺料理は具が多種多様なんだよな
日本で薄味がもてはやされるのは仏教の影響もあると思う
精進料理とかああいうの
>>123 食うよ-、うどんすきだもん。
東京出てきて美味しいと思った蕎麦はへぎそば。
東京じゃなく浦安(イクスピアリ)で食ったんだけど。
あれは蕎麦がしゃきっとして美味しいねえ。
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:12:12.47 ID:ujXlRhrw0
福岡出身だけど
東京の汁はソバに合うと思う。
ソバってちょっと苦いから、濃い汁でちょうど中和されてイイんだよね。
うどんはやっぱ、薄口の昆布だし汁がいい
130 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:12:23.89 ID:sB9SnJoy0
関東ならそば食うのが正解だな
あのつゆは蕎麦にこそ合う
愛知だったら味噌煮込みきしめん食いたい
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:12:33.76 ID:S/XSnIK60
出汁がきいて麺が柔いのじゃないとうどんとは言えない。
讃岐うどんは固過ぎるし、東京のうどんは黒過ぎる。
文化の違いとかじゃなくて劣ってるんだと思う。
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:12:38.93 ID:iIuwzNl10
>>13 関東にもウエストの店舗がいくつかあるぞ
そこでなら博多のうどんが食える 探してみてくれ
133 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:12:45.90 ID:I1je6cC6O
東は水が硬いから出汁がよくでらんとです。だから醤油足す
昔っからいわれてます
おでんも確か東の黒っぽいよね?
とんこつラーメンのスープとかの明らかに体に悪そうなものを平気で飲んでるくせに何いってんだ
香川人を逆撫でしてやしないか
>>130 味噌煮込みってきしめんではあまり出さないでしょ、
あれって煮こむからうどんも固めの腰のものを使うし。
137 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:13:24.53 ID:sqNo3dMeP
山田うどんくってろ。
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:13:25.19 ID:rwKnoZPoO
豊前裏打会という派閥があってな
細めんバリウマイ
>>122 >6)九州内の他県、他都市を田舎モンと蔑む(特に熊本市や北九州市)。←北九州市は嘘。
ひがみ熊本人キター
意味わかんない
東京のつゆもダシ取ってるよ
何言ってんのかよくわからんw
伊勢うどんとか以外は出汁だろに
>>131 東京では蕎麦、ラーメンが主役でうどんは三番手以下
144 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:14:52.27 ID:sbN5Dg5s0
最近そばみたいな全粒粉麺を豚骨スープにつける店多いけど
あれってどこが発祥なの?
おれ福岡だけどラーメンなんか食べない
うどんだよ、うどん
瀬高の大力うどんの肉うどんと稲荷しか食わない
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:03.61 ID:eMztkAyQ0
ごぼ天うどんはたしかに美味そう
148 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:33.98 ID:dr3/lgv6O
さっきから関西や福岡罵倒してるやつ鬱陶しいなあ。
そうやって他地域馬鹿にしてる自分がゴミって気づいてないんかな?
関西=薄口醤油はちょっと違う。
関西は煮物と汁物は色合い重視で薄口、それ以外は濃い口。 こう使い分けるのが特徴
福岡はごぼ天じゃなくて丸天と呼ばれる練り物がデフォ
天ぷらうどんを注文したらこの丸天なるものが出てくる
150 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:44.21 ID:cmONiMLE0
東京の食い物は醤油が前面に出過ぎだな
醤油味しかしない
地方の人って自分たちの食文化貶されると怒るくせに
東京のことは悪く言うんだよな
152 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:17:00.49 ID:5wIW/aNt0
どうでもいいけど東京は店いっぱいあるから好きな店で食えよ
薄いダシのうどん屋もいくらでもあるし
ほんと関東のうどんは不味いよな
福岡人=普通
北九州筑豊人=一部危険まあ普通
佐賀人宮崎人沖縄人=いいやつ
長崎人=変人多いがいいやつ
鹿児島人=熱い面白い
熊本人=カス
155 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:17:47.31 ID:mMTreR6qO
福岡市内でちかっぱうまいのは天神南の弥太郎饂飩
午前2時前後からは仕事あけのキャバ嬢ばかりでお持ち帰りもできる(*^_^*)肉饂飩とお稲荷さんがうまいよ☆
156 :
保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/02/28(木) 00:18:34.23 ID:QXmTdX3h0
157 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:19:04.40 ID:KCip9W9YO
関東のうどんはまずい=関西の蕎麦はまずい
こういうこと。
>>154 福岡人ちがうだろ。
あと大分は九州でも異国っつーか、九州っぽい特徴が無い気がする。
福岡のやつは自覚ないかもわからんが
福岡って食物マズイぞ
160 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:20:30.46 ID:Utb9zpiY0
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:20:44.13 ID:sHz83IMw0
>>159 関東東北のメシとか食えたもんじゃないわ
関東って言ったっていろいろある
昔は美味しいうどんが打てないと嫁にいけないとか言われてたところもあるし
163 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:21:12.00 ID:b7kyHPEH0
>154
なんで福岡人ってそんなに熊本が嫌いなの?
>>149 丸天切りますかー?だよな
でもごぼ天うどんも美味い
個人的にはヤフードームで食ったのが一番美味かった
水の硬度が違うんです
味の感想を言っただけなのにトンキン発狂しすぎだろ
うどんに入れる天カスはタダだから、天カスだけ入れたのをたぬきうどんとは言わない
80年代後半に初めて東京出てきて、どっかの定食屋に言って天丼頼んだ時に、
出てきた天丼が油臭くて書けられたつゆが濃くてご飯が全然それを中和してくれなくて、
食べてる間非常に辛かった記憶がある。
あれ食べた時は東京でクラスの無理、ってマジで思った。
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:23:05.36 ID:sqNo3dMeP
だから東京は田舎者の集まりなんだって
173 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:23:22.12 ID:sHz83IMw0
>>163 肥後の引き倒しつって
熊本人は人の足を引っ張る事で九州中で有名
関東と関西で味付けが違うように福岡も料理お味付けは微妙に違うよ
それは地域食文化、個性ってものだ。どこが良いなどと言うのは見方に
よって異なる。おれはどこも認めるね。同じところは同じだが。余談だがうどんや蕎麦、饅頭、お茶
などが日本で一番早く広がったのは福岡博多。古代から大陸その他外国との貿易港
拠点だったからさ。その繁栄の歴史は関西文化大和政権などより遥かに古く
日本最古。卑弥呼邪馬台国以前からの話だね。関西を平定した天皇家も
九州から出た一族。エベンギ南下以前のクリーンな半島は南部など倭国日本として
で支配していた。
175 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:23:58.50 ID:Xa/jhNRd0
肉肉うどん美味かった
176 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:24:04.26 ID:xV2rsSfW0
東京で生まれ育つと、うどんより蕎麦が普通だからな。
福岡に4年ほど住んだが確かにうどんはうまかったな。
讃岐うどんのまずさは異常。
よって東京にいる限りうどんを食う機会はほとんどない。
177 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:25:11.95 ID:sqNo3dMeP
178 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:25:35.65 ID:ZWGaWUpv0
関東/関西のうどんつゆの色や味が濃いか薄いかの前に、関東のつゆは「甘い」でしょ?
正確には「甘辛い」と言うべきか。
正直、もりそばとかのめんつゆをお湯で伸ばしたような味わいだ。
なので西日本の出汁ベースのつゆとは同じ土俵では語れないと思う。
179 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:25:40.00 ID:YwZl5UGx0
でも東京のうどんより関西のうどんの方が塩分高いんだよね
関西人も年越しそば食べるの?
181 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:26:12.20 ID:e/TrJIazO
東京より美味いもん食えるとこあんの?
182 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:26:31.06 ID:oAhjalmv0
>>122 福岡県生まれじゃない九州人が福岡住みだして、福岡の自慢しまくるってのもあるよ。
その例が一番厄介。福岡出身面して他府県を貶しまくる。特に女
183 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:26:59.14 ID:HZ7gkEkb0
生粋の博多っ子だが
福岡の人間はラーメンよりうどんを食うことの方が多いぞ
184 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:27:48.02 ID:qrLROeyT0
うどんの国内発祥は博多
ラーメンなんてまだ数十年
>>179 誤差レベルで関東のほうが塩分が高いというデータもあるらしい
店にもよるみたいだし一概にいえないくらい。
東京近辺の駅によくはいってる「あじさい茶屋」の
クソまずいそば・うどんの味を東京の味と勘違いしている人はかなりいるはず・・・
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:29:22.87 ID:HZ7gkEkb0
外食での美味しいまずいだと東京だけはまずい店が多くて
他の地方都市はどこも美味しいんだよなぁ
188 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:29:42.18 ID:xV2rsSfW0
ちなみに福岡のものでいいなと思ったのはうどんぐらい。
ラーメンもうまいと思わなかった。
辛子明太子?もつ鍋?もっと普通のもん食おうよ。
最悪だったのはやっぱ人間だな。
自慢ばっか。うざい。
コシなんか絶無の伊勢うどんこそ至高のソウルフード
>63
福岡は実はラーメン以上にうどんの町なんだよ。
とんこつラーメン文化はここ25〜30年じゃないかな。
うどんは福岡発祥説あり。
たぶん店の数もうどん屋の方が多い。
>>31 細麺だからな
ラーメン食ってる内に丁度良い固さになるんだよ
だから店で頼むときは固めが良い
>>178 そばつゆは甘辛いところもあるがうどんで甘辛いのは知らないぞ?
そばつゆはいろんな種類があるから自分好みの店を探すもんだし
甘いだしなら西の方があるんじゃないか?
193 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:30:42.35 ID:RshQJTUWO
トンキンは田舎者の集まりで醤油味のうどん食うキチガイの集まり
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:31:00.56 ID:0yhhBEZ10
西の人はとかく醤油ベースの味に文句つけるよね
東西の食文化の違いに優劣をつけるのはおかしいよ
195 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:31:14.78 ID:B1CvK927P
>>173 そういや昔、取引先から貰った稲庭の乾麺を、盆休み出勤した時に茹でてみんなで食べてたら
熊本人が「讃岐以外のうどんなんてありえない」みたいなことを延々言ってて、
一方(てか自分が認めないもの)を蔑まないとモノを言えない人間なんで皆無視してたら
上司が「俺香川出身だけど夏はこうやって冷たく締めた稲庭うどんが食べやすくて好き」って言った途端無言になったの思い出した。
>>183 それは統計とらないと何ともかもな。かろのうどんで有名なうどんも
博多豚骨ラーメンも人気はそれなりにあるようだ。ちなみに日本三大
ラーメンである九州豚骨ラーメンは博多の南、福岡県久留米市が発祥
おさわがせ鳩山さんのお母様など所縁のある、世界企業ブリジストンの操業地ね
ラーメン自体は博多でメジャー化し、一風堂など米国NYやアジア進出出店で
成功している。
197 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:32:41.99 ID:G48+/ypQ0
それより殺人韓国人をどうにかしろよ
九州とんこつラーメンが定着したのはインスタントも結構影響力あると思う、
うまかっちゃん、サンポー焼豚、マルタイ棒ラーメンは九州内で定番の子供のおやつだったろうし。
うどんはこれって銘柄はなく自宅でも食べるけど外でも食う普通食って感じかなあ。
固有名詞がある定着性ってあるんじゃないかと。
199 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:33:21.74 ID:ANjQw02M0
関西はざるうどんさえできない、蕎麦は食えない、納豆は食えない、濃い口醤油も作れない
もう江戸中期には終わった地域なんだよ
200 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:33:56.60 ID:dyuzTo6o0
福岡 広島 大阪 名古屋 東京 札幌
この都市は、ラーメンとか色々と特色があるよね。他にも、神戸 横浜 とかさ。
西の方の醤油って甘い味がつけてある
>>188 九州の人間は人はいいんだけど基本田舎者だからね…
まぁ適当に持ち上げとけばいいんだよ 単純だから
兵庫県北西部、城之崎や香住の近くに
そばで有名な出石があるわけで、関西でも食うってば。
京都だとにしん蕎麦とかもある。(美味いとはあまり思ったこと無いけど)
東京でうどんや掛け蕎麦、ラーメン次郎全部塩っ辛くて食い切れなかったわ…
俺が、東京に出張に行った感想そのままだわ。
関東出身の親父曰く、九州でうまい蕎麦は食べたこと無いとか言ってたから、蕎麦は関東のが上手いのかも。
九州人はバカだなあと思うのは唐辛子のkとをコショウって呼ぶこと
どっからどう見ても唐辛子じゃん。胡椒はまったく別の植物だろw
福岡のうどんと東京のそばは立ち食いレベルで十分食えるわ
大阪の安いそばが酷え、都そばとかマジ最悪
207 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:35:37.69 ID:AXNmPokX0
3人分の麺まで増量無料って店があったわ
2人分頼んだけど残した
旨いってほどではなかったけど
味も価格も1人前で普通だったと思う
俺のバカ舌にはあれで十分
全国展開はよ
208 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:35:42.83 ID:WxtrC5mMO
東京はだいたい飯がまずい
慣れるとどっちも好きかな
210 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:36:04.25 ID:ZeZh1YrS0
小麦粉練って茹でた食べ物の発祥がどことか言うのは野暮。
でも筑後うどんはうまい。ラーメンみたいに主張が強くないから全国区に
なるのは難しいかもしれんけど、出汁のきいたツユと柔らかい麺とゴボウ天の
バランスはすばらしい。
211 :
203:2013/02/28(木) 00:36:16.21 ID:Ux0A3Tep0
北西部もとい北東部だ
関西うどんも関東うどんも好きだけど
関西のつゆはあくまでうどん用で、蕎麦には全く合わないんだよね。
だから関西には蕎麦屋が少ないのかなと仕事で越してきた時に感じた。
>>203 にしんそばって自分が普段おもう不思議食べ物の一つなんだけど、
あれってどうおいしいのかがよくわかんないしだしてる店は少ないのに、
あるところにはあるんだよね、蕎麦の具の一つとして定番のように。
好きな人がいたらすみません、にしんそばはほんと、意味がわからないです。
九州の醤油が甘めなのは、江戸時代、長崎貿易で砂糖がふんだんにあったから
今は砂糖はあまり使わないがその名残
215 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:37:31.48 ID:vxYM4pX1O
どこの地域も基本は醤油+ダシなんじゃないの?
比率はそこそこで違うだろうけど
>>201 天領だった大分県日田に濃い個性的なお醤油があるね
やや高目のお値段だが、あれはかならりスペシャルな仕込み味付けだよ
「天領日田 特製醤油」 試してみる価値はあると思う
217 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:38:58.44 ID:ANjQw02M0
>>203 田舎もんは汁飲みながら食う意地汚さでそうなるんだよ
面と具を食え カス
福岡市民なら黒田屋の100円うどんだろ
中学生の頃は学校帰りに100うどん食いながら漫画読んで喋ってたわ
高校生になると財力が高まるから300円ラーメンになった
地方の家庭料理はだいたい甘じょっぱい
なんであんなに甘じょっぱいんだろう北から南まで
>>213 俺も京都のお祭り見に行った時に名物って事だけは聞いてたんだけど
まさかそのまんまニシンが乗ってるものだとは思わなかった。
元祖!とか創業○年!とか看板出してる店いっぱいあったけど食う勇気はなかったなぁ。
221 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:39:39.06 ID:boBtlNzK0
やっぱ飯は四国がうまいんだな
222 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:39:40.72 ID:1lqMtdcw0
うどんはめんつゆで作れば博多味がでるよ
そんなに残念がらなくても
>>195 熊本ってソフト麺の様な柔らかいうどんを食うんじゃなかったけ?
どっちにしろその人変わってるわな
225 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:41:04.94 ID:I1je6cC6O
ほんとバカだなぁ
さっき書いたように硬度が違うからだ出汁の出方が違うんだから味は違うの当たり前。俺は福岡だけどその土地その土地の食べ物は楽しく美味しくいただくよ。そう言うもんじゃないの?
合う合わないは自分の地域にもあるわけだし
227 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:42:19.03 ID:ZWGaWUpv0
>>192 ごみん。確かに東京でうどん食ったこと覚えがないw
けど、自分の食った感じでは、西日本はうどんもそばも出汁ベースであることは確かで、
「甘辛い」のには出会ったことはないですね。
(別にあちこち網羅したわけではないですが)
>>221 この前徳島に行った時、徳島ラーメンなるものを頂いたがすげーマズかった…
和食の店も行ったけどすだちが名産だからってなんにでもすだちのっけてくるし
229 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:43:10.67 ID:sbN5Dg5s0
>>188 国とか地域とかに限らず自慢ばっかりしてる奴って最悪だよな
海外の反応系のスレとかで他の国を見下して自画自賛してる奴とかも
230 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:43:42.70 ID:Osjc2KlU0
盟主がうどんを語るな
231 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:43:58.09 ID:boBtlNzK0
>>228 徳島市内のはマズイ
小松島まで行かないと旨い徳島ラーメンは食えない
>>219 田舎はしょっぱいだけだぞ。甘いのは正月料理だけだ
東京きたらすごい甘くてびっくりした。慣れたけど
234 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:44:41.02 ID:dyuzTo6o0
>>221 丸亀うどんは香川で、カト吉も香川なの・・・? 教えて
どっちも美味いけど、徳島も美味かったから。
235 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:45:01.49 ID:i6qsFo1JO
暴緑団ベルディーの選手なんて糞でも食っとけ
236 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:45:12.18 ID:sbN5Dg5s0
>>213 大阪出身京都在住だけどにしんそば食ったことないわ
237 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:45:20.16 ID:WhAcMpHa0
東京に住んでた時に上手く出汁が取れなかったのは
水のせいだったのか
なるほど
徳島すだちvs大分カボスも当人同士だけいがみ合ってる周り置いてきぼりものの一つだな。
239 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:45:44.69 ID:CMZvA0bC0
福岡の醤油自慢はマジ基地外
どこに行っても、何にでも甘口醤油
スーパーで「普通の醤油どこですか?」と聞けば『うまくち醤油』を出してくる
キッコーマンの特選丸大豆出せよボケ
つーか『うまくち』を漢字で書けば『甘口』だアホ
大量に不味い甘口醤油並べてんじゃねーよハゲ
他地域の醤油を馬鹿にする、刺身醤油は福岡県産だと言い張る、甘口醤油を使わないと「育ちが悪いからwww」とのたまう
いやいや、不味いからw
そんな不味い醤油使うんじゃねーよw
福岡の醤油の味は本当に地獄
真っ当な人間は吐く
あいつらは舌が麻痺してる
唐辛子で頭おかしくなってる奴らなんて鼻クソレベル
福岡県民の味音痴は常識の範疇外
お前ら福岡のどこかで、麻婆豆腐頼んでみな
甘口醤油で作った、クソ不味い物体が出てくるから
想像を絶する不味さだから
240 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:46:08.83 ID:QVdqDESjO
>>228 徳島と和歌山ラーメンは東京の人が作ったものなんで
有名店以外は普通の醤油ラーメンだったりするよ
熊本馬刺しラーメンってあったっけ
どっかの合同庁舎の親父が言っていたが、あれはホラかな
福岡も出汁なのかよ。
あれって関西だけじゃないのか。
讃岐は生醤油じゃないの?
243 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:47:14.49 ID:boBtlNzK0
>>234 丸亀製麺のことなら香川関係ない。むしろこっちくんな。
加ト吉は香川の観音寺にある。冷凍うどんが非常に美味
>>111 三重だから東海なんだけどさ、濃い口じゃなくて和風のダシ醤油だったかなぁ。学食に有ったんだけど結構うまかったよ
>>239 そんなにID真っ赤で釣りの中卒堕文を書きこむ必要は無いだろうな 僻地君w
247 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:48:39.08 ID:CZSb+I/w0
牧のうどんのネギは中国製
関西のうどんも「甘い」よ、きつねとか
砂糖=贅沢だったんだから、分からないでもないけど
外食の食事は、おおむね甘くて個人的には微妙
249 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:48:56.20 ID:YDfUL2C50
>>205 アホ発見
wiki見てろ
間違ったのはコロンブスだ
そういや九州出身だけど80年台中学の頃長野の親戚の家に行って、
ラーメンが醤油味しか無くて、どうしても食えなくてすごく謝ったことあったな。
自分の土地の食べ物が普通と思ってるとホント世界観狭すぎて苦労するんで
なるべく早めに色んなとこの味に慣れる方がいいと思います。
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:49:21.49 ID:RykZRxBO0
東京人はもともとうどんはあまり食べないよ
小さい時もあまり食べた記憶がない
蕎麦屋でうどんを食べる
いまみたいに丸亀製麺や香川のセルフうどんができたのは、
はなまるうどんあたりからで、昔はあまりなかった
あと武蔵野うどんってうどんが、
所沢 入間市 東村山 国分寺あたりに昔からある
トンキンはまじで醤油ガバガバ入れてるよな 味覚がおかしい
福岡に住んでた時に面白いなと思ったのはゴボウ天うどん。
思ったより美味しかった
個人的に福岡以外で見かけた事ないんだけど、あれって福岡特有なのかな?
254 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:50:06.05 ID:I1je6cC6O
>>237 そうなんですよ!自分も神奈川に転勤してるとき、味噌汁の出汁とるためだけに軟水フィルター買いました。
毎日、鰹→椎茸+いりこ→あごと日替りでやらないと気が済まないんで
255 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:50:18.63 ID:Ezj/e30q0
いや、東京だろうが関西だろうがダシはダシだぞw 基本的には
カツオダシ
その上で味付けがちがうってだけで
256 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:50:19.98 ID:FxY+qifb0
うぜぇー まるでクソチョンのようだ
257 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:50:47.52 ID:cp+8YA74O
258 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:50:59.12 ID:YDfUL2C50
259 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:51:00.90 ID:B1CvK927P
>>224 まぁ典型的な2ch脳の人間だから出身以前の問題かもしれんけどね。
話す内容はほとんど2chのコピペ出典だし、ネトウヨだし。
260 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:51:01.73 ID:YwZl5UGx0
なんか福岡の人ってメンタリティが韓国人と似てるよね…
地域関係するスレ見るといつも思う
九州のダシってソルティで好きくないな
262 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:51:56.97 ID:RykZRxBO0
30年前の東京のうどんは、さぬきうどんみたいにシコシコした
コシはなかったね
ああいう麺の店ができたのは、わりとここ10年だよ。
なんだかんだいって、東京や関東は蕎麦だよ
鰹だしの
263 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:51:58.42 ID:ZSS62Sah0
関東ってごぼ天うどんを出す店がほとんどないから困る
昆布だしが軟水じゃないと良く出ないんじゃないかな
鰹は風味が強いんで大丈夫だけど
そばのつけ汁にはサバぶしとか強めなのを使うのも、硬水だから
まあ、産地の兼ね合いもあるけどね、上方は昆布がたくさん入った歴史があるし
>>253 熊本から大分くらいまでは割りと普通に出てきますよ。
形態は土地によって結構変わります、
福岡あたりだとわりと平いらな感じのが多いけど
他では細長いのをかき揚げっぽくとか。
>>213 あれしかも高ぇし。1杯1300円とかするよね。
あれを食おうという気がわからん。
国道三号沿いは本当うどん屋多かったよなぁ
ウエストの安い味が特に好きだったけど
関東きてから、すっかり蕎麦派になった
268 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:52:35.36 ID:CMZvA0bC0
出汁も当然不味い
うどんにもそばにも使えない
物足りないのにしつこく後味が悪い
あと、福岡県民は東京を同盟国
名古屋は舎弟
関西は敵国だと本気で信じてる
東大の次は九大だと信じて疑わない
福岡県民は、博多弁や筑豊弁は関西弁並みに全国で認知されていると妄信している
だから上京して1年は「そげんこといわんといてくださいwww」とか言ってるが
1年すぎると、間抜けな事に気が付いて標準語になる
そしてずっと関西弁の連中を恨むクズ
うちの母親は時々関西風より更に色の薄い白だしでうどん作るんだけど
これは関東なのか関西なのかもうわからん。好きだけど。
270 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:52:42.92 ID:FxY+qifb0
さぬきも関東用に細くしてるのじゃないと太過ぎて好きくない
272 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:52:45.00 ID:sHz83IMw0
かろのうろん
なんか地元のヤツて行ってる人みたことない
地元の美味い食いもんとされているモノって
結局観光客しか食ってないんだよな
>>251 そうなんだよね
西の方のヤツらは東京ではうどんは主流じゃないって前提が分かってない
274 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:52:50.37 ID:u+bECrhD0
福岡ってどこ?
275 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:53:03.37 ID:YDfUL2C50
>>255 出汁でも
関東は鯖
関西は昆布
讃岐九州ではイリコやトビウオ
を主に使うと聞いたことがある
韓国<
ふーん これがどうかしたのだろうか。まあ世間知らずには良い御勉強をw
http: //todo-ran.com/t/kiji/11618
277 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:54:00.41 ID:sHz83IMw0
>>268 > 東大の次は九大だと信じて疑わない
それはないわw
北大よりは確実に上だと思ってるけど
278 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:54:04.41 ID:WhAcMpHa0
福岡人=チョンじゃないよ
朝鮮征伐に行ったのは福岡人だからな
279 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:54:15.03 ID:RykZRxBO0
いまだって、讃岐風うどんが流行ってるわけで
東京のうどんが流行ってるわけじゃないしね
うどんは、東京都以外のが美味いよ
ラーメンが東京が一番美味いみたいにね
最近、長野や東北に行ったけど
東京で流行ってる味のラーメンが流行ってるね
280 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:54:35.42 ID:NLJbJEvF0
関西人だけど
生まれて始めて、東京の蕎麦を目黒のとある店で食ったとき
あまりの不味さに驚いた
以降、何度か東京には行ってるが
蕎麦もうどんも食ってない
次に行く機会があれば、再度挑戦してみるかなw
>>251 だよね、基本蕎麦かラーメンだわ。
蕎麦屋は上手い名店がいくらであるけど、うどんは印象にないわ。
凄く田舎の人が食べるものって感じ。
282 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:54:56.08 ID:dr3/lgv6O
283 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:54:57.67 ID:Xa/jhNRd0
ウエスト埼玉にあるね
284 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:55:06.28 ID:I1je6cC6O
>>253 確か、九州のローカル番組でゴボウ天うどんがどこまであるか調べてて、山口県の辺りで絶滅してたような気がします。
歯が痛いときには絶対食べれないんだよなーごぼ天
>>260 それよくおもう
タレントでも九州男児とかいってねちっこいやつが多い
ちなみにイリコのことを他所では煮干しと言うらしいというのを自分が知ったのは
ほんの5,6年ほど前の事だった。
つーか福岡うどんはウエストで食えばほぼ終了だからな
あとは地元民だけの選択肢の世界
288 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:55:41.64 ID:sHz83IMw0
確かに関東のヤツってやたらソバ食う気がする
九州にはほとんどソバの文化無いわ
九州は関係ないけど、関西のうどんって、熱いうちは美味いけど、
少しでも冷めると激マズになるよな。
俺は関東人だけど、つゆが染み込んだ翌日のうどんが好きだって言ったら
驚いてた。関西のうどんじゃ不味くて食えないだろうな。
って思った。
京都駅のそばの超人気ラーメン店があるけど
めちゃくちゃ醤油味だよね
あと京都の老舗のすき焼きとか、死ぬほど甘いし
別に差別するもんでもないし、その土地に行って違いを感じるほうが豊かだよ
291 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:56:50.23 ID:CMZvA0bC0
>>274 千葉と埼玉の間で栃木の横
島根県の鳥取の中
>>253 確かにごぼう天はおいしいんだよなぁ・・・
293 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:57:42.00 ID:RykZRxBO0
もともと東京人がうどんを食べるのは、
蕎麦屋で鍋焼きうどんを食べるとか、
鍋のシメにうどんを投入するとか、
お好み焼き屋で、シメに焼きうどんを頼むとか
立ち食い蕎麦で、あえてうどんを頼んでみるとか
そんな感じ
うどん文化はあまり根付いてない
うどん屋より蕎麦屋が圧倒的に多く、
うどんは蕎麦屋にあるメニューって感じ
うどんの有名な老舗は少ない
玉露とかもさ、味が無かった気がする
あ、でも九州産のごぼう自体はおいしかったかもしれない
蕎麦はざるとか、つゆにつけて食う盛り蕎麦が至高。
かけ蕎麦とかは蕎麦自体への自信のなさの現れ。
>>280 関東で暮らすなら兎も角甘ったるいそばつゆに無理して慣れる必要ないんじゃないか?
口に合わないものを無理して食う必要ないんだしその味が好きな人達も居るのだから否定する必要もないしね
297 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:58:44.15 ID:vmEp4LDj0
うどん出汁と言えば関西やろがボケ
関東だって、武蔵野の方とか水沢とか、うどん文化もあるよ
豚肉うどんみたいなのと、水沢は、つるっとコシのある上品なうどんだし
別に蕎麦だけってわけでもない
>>294 いやあ、玉露が味がないってこたないでしょw
あれはむしろ味がありすぎてどうかと思うレベル
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:59:48.42 ID:YDfUL2C50
煮干しと言えば広島の今村選手の実家が煮干し工場でしたなー
九州のあごだしうまいな
福岡のうどんがあごだしってわけじゃないけど
301 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:00:44.84 ID:FxY+qifb0
丸亀うどん食いなれてる俺が、九州に遊びに行った時に
地元では有名な牧野うどんなるものを食ったんだけど、ちょー不味かった
302 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:01:00.41 ID:WhAcMpHa0
ごぼ天は美味しいけどオナラが止まらなくなるよね
>>293 全く同じでワロタ。
うどんは鍋焼きか鍋のシメだよね。
なんかそれ単体となると余り印象が無い。
304 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:01:16.25 ID:NLJbJEvF0
>>296 一店しか経験してないのに
東京は不味いと決め付けるのはどうかと思ってね
ただ、その店値段はそこそこしたよ
700円ぐらいだったかな?
関西だと、500円ぐらいが相場なんだが
305 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:01:18.25 ID:RykZRxBO0
30年前のうどんの麺は、最近のみたいにシコシコしてコシが強くてうまくなかったよ
蕎麦と同じ鰹だし
いまの本場の西からの麺のが圧倒的に美味いね
東京人が昔から好きなのは、鍋焼きうどんや力うどん
蕎麦屋のカレーうどん
この好みからしてわかるように、うどんの麺がメインじゃない
つまり、そんなに麺はうまくなかった
>>298 玉露の味じゃなくて普通の静岡茶みたいな味だと思ったんだけど
まあ高級ではなかったのかな
307 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:01:30.36 ID:ZSS62Sah0
関東のうどんはつゆを最後まで飲み干せない
必ず半分以上残すわ
>>295 かけにすると、蕎麦の香りが立って、うまいってのはあるんだよ
上等な蕎麦屋ほど、その辺に自信があるから
かけだろうがツケだろうが大丈夫って言うよ
そばがダメだと、氷でキュっと締めて食感だけで食わそうとするんだよ
あと、関東のそばつゆが甘いってのは初耳w
むしろ辛いって言われるんだよ、アレは
309 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:01:49.98 ID:I1je6cC6O
本当の玉露は出汁みたいな味がします
ほとんどの場合はひと淹れかたが下手なんですよ
指入れれるくらいのぬるま湯で淹れるのが本当でござる
310 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:02:02.48 ID:2dI1GHzcO
>>142 なんかどれも見覚えありそうだが資さんだけは間違いない
311 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:02:21.08 ID:6VEJsAH80
とろろ昆布をトッピングしたコシのない熊本うどんが九州最強だろ。
うどん界のくまモンだよ。
>>295 つけ麺もそうだけど、寒い日にざるとか冷たいものあまり食べたくないんだけどなー。
最近、名古屋大須に福岡のうどん屋できたけどまだ食べたことない。
313 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:02:42.10 ID:mCrUCMoHO
九州の人間だが正直東京のうどんも蕎麦もつゆがキツイ
濃すぎるわ
馬鹿舌トンキン発狂wwww
315 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:03:09.22 ID:F7P3l3t/0
同じ九州でも犯罪の街福岡だけとは一緒にされたくない
万年本州の噛ませ犬でショボイくせに、九州他地域には上から目線で九州の首都と勘違いしてる
博多なんてハングル文字と密入国朝鮮人だらけで他の九州とは別人種
手榴弾と銃声が飛び交う不法滞在朝鮮人の汚い街福岡は九州の恥
博多の語源は墓多を意味し、古来より海を渡って密入国してきた朝鮮人の墓場だった
ハングル文字と密入国朝鮮人と不衛生なトタン板掘っ立て屋台の街
途上国の田舎臭い街並みにはゲテモノ名物(朝鮮鱈子、磯巾着のニンニク唐辛子付け、キムチもつ鍋…)と
密造焼酎で泥酔したホームレスが、至るところで嘔吐してごろ寝してる
街自体が肥え溜めのような悪臭をはっしてる土田舎街
長浜、中洲、天神は全部似たようなスラムなので避けたほうが無難
本州の噛ませ犬 福岡犬(笑)墓多(笑)に天罰あれ
316 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:03:17.46 ID:RykZRxBO0
>>298 東京人は武蔵野うどんをまず知らないよ
練馬区あたりでかろうじて知ってる人がいる程度
水沢も吉田のうどんも知る人ぞ知るだよ
逆に東京はラーメンは飽和状態だけに
うどんはおおいにビジネスチャンスがある
まだまだ大したことがない
317 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:03:19.43 ID:sHz83IMw0
玉露の味がわからないヤツは
普段は落ち葉を煎じて飲んでるんだろw
318 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:03:33.74 ID:vA79GZPP0
319 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:03:34.83 ID:Xa/jhNRd0
武蔵そばは美味かったなー
>>305 一行目が意味不明なんだが・・。
今も30年前も美味くないっていう意味か?
321 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:04:18.00 ID:F7P3l3t/0
福岡には熊本のような、巨大アーケードをコリドーとして、鶴屋、ハイランドグループ
の県民百貨店、パルコ、NEW-S、AUNEなどのファッションビル、BEAMS、
ZARAなどの独立ファッションビル、多数の大型書店、無印、ドンキ、マツキヨ、
ランマルシェ、ベストなどの専門店舗、ダイエーなどのスーパー、それらに、
上の裏のような個性的な通り、下通と新市街の間の飲み屋街、しかも現代美術館、
県立美術館分館、小泉八雲旧居などの文化施設なども立地する複層的・多面的な商店街はないのである。
しかも、それらの通りからは、日本3名城のひとつ熊本城が景観をなし、中心街から
そのまま登城することもできる。また、人に優しくエコな市電が中心街を行き来しており、
城下町の風情も醸し出している。
福岡がどんなに中央資本による金太郎飴のような大規模商業施設を並べようが、
熊本市のような歴史・文化を反映した個性のある市街地には到底対抗できないであろう。
例えば、大阪や東京の人間が天神を見ても自分たちの街のミニ版としか感じないだろうが、
熊本市の中心街には歴史や多様性を感じるであろう。
この他にも熊本市には、水道水の地下水100%や、江津湖、菊池渓谷、阿蘇国立公園、
天草国立公園などの都市周辺の多様な自然環境や、豊かな平野を背景とした田園の農産物
など福岡市にはないものが多数あるのである。
観光・文化・歴史・環境で熊本市に全くかなわず商業規模しか自慢できない福岡市は、
本当に哀れなのである。
案外疲れてる時は関東風も美味しい
カップのうどんでしか食べたことないけど
323 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:05:16.28 ID:RykZRxBO0
丸亀製麺も東京人からしたら、俺も含めて全然美味いよ
爆発的に店が増えてる
つまりレベルがまだまだ
324 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:05:26.61 ID:sHz83IMw0
>>321 みなさん
これが肥後の引き倒し熊本人ですよ(笑)
九州中の嫌われ者です
>>284 ドォーモとかで特集やってたんですかね?
意外とあちこちあるんですねゴボウ天うどん。
いややっぱり九州の玉露はおいしくないって
だしの味ってどこのダシ?
あごだしは一度で飽きる
327 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:05:59.31 ID:G48+/ypQ0
>>315 韓国人をけん制して日本を守ってるのが福岡民だよ
だから九州は濃い顔が多いんだよ
韓国人のカスさを一番知ってるのが福岡民
328 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:06:00.88 ID:6MvM5jAX0
うどんはそもそもつゆで食うものではない。ざるうどんで判断。
基本的に西日本のうどんはうまい
>>313 九州は甘すぎる
329 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:06:04.21 ID:FxY+qifb0
>>318 へーそうなんだ、でも九州を代表するうどん屋よりも
味では格段上だよ
330 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:06:43.81 ID:I1je6cC6O
俺は熊本に行くときは馬刺かソープなんだけど・・・それ以外は・・ゴメン
331 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:06:45.08 ID:RykZRxBO0
>>320 いまは西からの味を模倣する店が増えて、
うまくはなってきてる
麺がシコシコしてコシが強い店が増えてきた
だが、本場からしたらまだまだだろう
食べ物の話は熱いなあ。
東京でおどろいたのは麺類以外だと、やたらマグロやカツオの刺身が出てくるところかな。
九州だけかは知らないがブリがメインだと思ってただけに赤いのが多くて不思議だった。
大トロ中トロは好きになったけど赤身はそんなに今でも好んでは食べないです。
333 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:07:31.32 ID:NRpAu24zO
江戸時代もともと江戸ではうどんが食べられていたけど、蕎麦と蕎麦つゆが一気に流行り、うどんを駆逐してしまった
流行りにのりうどんは蕎麦つゆで食べられるようになったそうだ
ちなみに蕎麦がきはもともと京都の料理
これを麺にしたのが江戸で流行ったのだ
さらにちなみにざるそばの登場→暖かい蕎麦の順番
ざるそばはファーストフード的感覚で常に歩き回る江戸の人々に手軽さで愛され文化も生まれた
>>326 グルタミンのかたまりみたいになるから、ダシの味で間違ってない
ただ九州産の玉露は飲んだことないんでわかんないけど、
そもそも玉露をありがたがる気が全然ないから、どこ産のでもあんま変わんないかも
年に1回ぐらい、たまーに飲みたくなるけどね
335 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:07:46.55 ID:vA79GZPP0
>>323 だって東日本の方はセシウムのせいで口腐ってんでしょ?
336 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:07:50.05 ID:dyuzTo6o0
>>318 丸亀ってそうなの・・・
加ト吉が凄い美味いから、讃岐系は外れ無しかと思ってたよ。
337 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:07:56.49 ID:F7P3l3t/0
>>31 ねーよ
そんなの頼んでんのは一部の味覚障害だけだ
>>332 うち、お茶県だけど、マグロは赤身の方が人気
カツオは、たたきにしないでそのまま刺身にして食べる
すっごい美味いと思うw
341 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:09:12.92 ID:5wIW/aNt0
東京はマズイマズイ言うなら食うなよw
東京でうどん食わないと死ぬのか?
嫌なら東京にも来るなよw
チョンみたいなやつらだな
342 :
保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/02/28(木) 01:09:33.99 ID:QXmTdX3h0
>>301 牧野じゃなくて、牧のうどん。西部福岡民のソウルフード。偉そうにマズい言うな。
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:09:37.14 ID:F7P3l3t/0
ひとりあたりの金額では
カステラの購入日本一…長崎市
羊羹の購入日本一…佐賀市
ケーキの購入1位…熊本市
焼酎の購入日本一…宮崎市(僅差で鹿児島市が2位)
たらこ(および加工品含む)の購入日本一…北九州市(僅差で福岡市が2位)
鯛の購入日本一…熊本市(2位佐賀市、3位北九州市)
さばの購入2位…北九州市
刺身盛り合わせの購入…2位長崎市3位北九州市
鮮肉の購入1位…大分市(僅差で宮崎市が2位)
鶏肉の購入1位…大分市(僅差で宮崎市が2位)
合いびき肉の購入1位…長崎市(僅差で鹿児島市が2位)
キャベツの購入2位…北九州市
もやしの購入2位…鹿児島市
ごぼうの購入1位…佐賀市(僅差で大分市が2位、4位に北九州市)
干しシイタケの購入1位…大分市
干し海苔の購入1位…佐賀市
味噌の購入2位…熊本市、3位大分市、4位宮崎市
砂糖の購入1位…宮崎市
酢の購入1位…宮崎市、2位鹿児島市
冷凍食品の購入1位…佐賀市
惣菜セットの購入1位…佐賀市
乳酸菌飲料の購入3位…鹿児島市
和食(外食)の購入3位…佐賀市
ハンバーガー(外食)の購入3位…大分市
洗濯用洗剤の購入3位…熊本市
魚の好きな北九州市、鶏肉大好き大分市、お総菜や冷食の好きな佐賀市、酢の物の好きな宮崎市
カステラようかんはわかるけどケーキ購入1位が熊本は意外だったわ
合挽肉をよく買う長崎とか鹿児島とかよくわからんな
そして福岡市が1位がひとつもなく食文化が没個性なのが意外だった
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
>>329 牧のは福岡人でも好みが分かれるマニア向きの店
まあ福岡ははなまるが数年で撤退してもう誰も覚えてないくらい文化が違う
346 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:10:02.78 ID:OFnoAuXf0
くっさいとんこつベースのうどんじゃないんだ
347 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:10:08.28 ID:vA79GZPP0
348 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:10:17.14 ID:BbRuNY9P0
東京の貧乏人。
昆布とカツオで作ってるのに貧乏臭いって・・・・・・・・・・・
東京に住んでるがうまいと言われる有名なうどん店はほとんどが関西風のダシうどんだぞ
東京のしょうゆ味のうどん・・・・・・・・・・・臭い
江戸時代は保存方法がなくて傷みやすい昆布を使えなかったかんだよバカ
10 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/02/27(水) 23:33:22.96 ID:AvYEov+J0
江戸時代醤油というものがない関西などの貧乏地方はダシしかなかったんだよ
福岡うどんと大阪うどんはどう違うの
350 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:10:46.92 ID:sHz83IMw0
>>332 東京の刺身ってクソマズいよね
スーパーのマグロなんか成形肉レベル
351 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:11:04.71 ID:KwY4Z2kVO
また色で味を判断するバカどもか
うどんってただの小麦粉だろ
いつもちくわぶバカにしてるくせに毎日のようにうどん食う意味がわからん
芸スポなのにうどんスレ・・・
354 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:11:42.62 ID:sbN5Dg5s0
>>290 京都って和食以外だと意外と原始的な味が多いよね
B級料理でも伝統を意識して昔の味のままなのかも
355 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:11:42.56 ID:6VEJsAH80
実は佐賀うどんが九州最強と言っておく
では、そいぎんた!
九州人が絶賛した新宿のとんこつらーめん不味かった
やっぱり味覚が違うんだな
>>61 江戸は労働者の町だったから塩分が濃いものが好まれたってのもある
長い食文化が背景にあるのさ
358 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:12:31.14 ID:aMUzv3+10
>>305 うどんの麺が主役じゃない?そんなの当たり前だろw
うどんは出汁が主役、麺が主役なのが蕎麦
359 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:12:38.61 ID:0yhhBEZ10
>>333 なるほど、蕎麦つゆがうどんにも使われたってことか、納得です
水質うんぬんはどうも信じられないと思ってた
360 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:13:19.81 ID:I1je6cC6O
基本的に九州のうどんは軟らかい
好き嫌いはここで判れる
蕎麦は痩せた土地でも育つから小麦より安かったんでしょ
363 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:14:02.42 ID:F7P3l3t/0
福岡人は牧○うどんっていうクッソ不味いフニャフニャうどんが好きな味覚障害人種です
>>354 洋食なんかも、べとっとしたのが人気だよね
伝統っていうよりは、むしろ逆輸入みたいな感じかなって思ってるんだけど
関東炊きとかもそんな感じだし
東京はラーメンは塩辛いけど、うどんそばはそんなことないよ
しかし鍋焼きと力うどんが好みというのはそうかもしれない
366 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:14:17.80 ID:QyNJJcViO
>>336 兵庫の会社な。
社長の爺さんだかが香川出身だったかな。
ちなみに香川県内のうどん屋は味も千差万別。
柔らかかったりこしが強かったりで好みが合わないとまずいと感じる店もあるわな。
好みのうどん屋探すのも楽しいぜ。
>>350 刺身はまずいってことはないです、醤油の好みにかかってくるし。
東京で刺身パック買おうとするとブリに『大分産」「鹿児島産」ってよく書いてるから
ああやっぱりブリって九州の文化なのかなあと思うことしばしば。
>>321 >>344 ID:F7P3l3t/0
また必死で既出感使い古し熊本なりすましの大牟田同性愛者無職;有明の月@三池藩領
上津原コピペかw 嘘ばかり書いてもう秋田
ま、ここでも見とけ
http: //www.logsoku.com/r/rail/1337254252/804-806
http: //www.logsoku.com/r/rail/1337254252/819-836
>>332 きちんとした店でズケ食べてみな。
トロなんてたいした食べ物じゃないって思うから。
370 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:15:03.09 ID:6MvM5jAX0
>>105 うどんをつゆで味わうのは邪道。
うどんそのものだけ食って汁を残せ。
もしくはざるうどんが正統派だ
371 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:15:08.62 ID:sHz83IMw0
福岡で一番うまいラーメンは実は豚骨ではない
372 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:15:47.08 ID:I1je6cC6O
蕎麦は作る場所が限られますからね!
あの花が咲いたときの匂い・・いつまでたっても馴れないにほひ
373 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:16:07.80 ID:2dI1GHzcO
干し椎茸鰹節昆布のだしが好きだ
>>360 はがくれの天ぷらうどん?もう相当前に倒産しちゃったよ
375 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:16:27.39 ID:HY+HbsLSO
蕎麦つゆってのは基本的に麺を食べる為のタレみたいなもんだから
そこを考えずに全部飲み干してしょっぱいとか言う奴は馬鹿
関西で育ったけど
やっぱうどんより蕎麦の方が美味しい
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:17:49.82 ID:sQiHmXFv0
いいたいことはわかるが、正直九州って、総じてダシががよくなかった…
大阪と東京はダシに違いがあるってのはわかるんだが。
昆布だしは味が濃いとダメだし
鰹だしは基本、濃い味のほうが生きる
うどんは昆布だしがうまいし、蕎麦は鰹だしに限る。それだけじゃん。
>>359 それはそうなんだが、水質が最初だよ
関西は軟水で昆布だしだけで割と美味しい出汁が取れる
関東は昆布でだしがとれにくく鰹だしを使った出汁のほうが一般化した
鰹だしの濃いつゆにはそばのほうがよくあったということ
379 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:18:32.42 ID:36D6FoNWO
取り敢えず福岡育ちは黙ってて欲しい
380 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:18:50.55 ID:sbN5Dg5s0
381 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:19:07.69 ID:I1je6cC6O
>>374 えーっ本当ですか!惜しいか会社をなくしたものです
382 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:19:07.96 ID:X69Y0Fp50
牧のうどんの昆布ダシ
あれはたまらん
383 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:19:29.92 ID:QyNJJcViO
>>376 香川で蕎麦好き宣言する奴結構いるぜ。
上手い蕎麦屋も何軒かある。
スーパーも蕎麦が結構売れるって働いてる奴が言ってたわ。
まあうどんはそれ以上に売れるらしいがな。
384 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:20:23.26 ID:dyuzTo6o0
>>366 ありがと、 香川で喰ったうどんは当然のごとく美味かったわ。
それと、徳島で喰ったのも美味かった。 ちょっと残念だったのが、愛媛・・・
と言っても、一軒ずつだから当てにはならんけど。
385 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:20:31.46 ID:sQiHmXFv0
>>380 あるねえw
でも自分の知ってる讃岐うどん原理主義者は、生醤油かけて食べてたなあ
めんつゆは邪道!とかいってw
386 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:20:33.70 ID:gJXeKM2s0
387 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:21:13.31 ID:/vJJ0sTg0
さぬきとかってただ硬いだけだよね
香川や徳島の人たちはあれが生活の一部だからわかるけど
なんか他の地域の連中って讃岐うどんってのをありがってる感がすげえ
388 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:21:45.48 ID:HY+HbsLSO
濃ゆいって、ロリエロゲのやり過ぎだろ
魚の出汁が合わないんだよね多分
サバって関東人は結構アレルギーが多い気がする
391 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:23:52.14 ID:QyNJJcViO
>>385 生醤油美味いだろ。
ゆでたてのうどんにサッと生醤油まわしがけたら美味いぜ。
九州と言っても一概には言えないからなあ。ラーメン一つとっても各県違うし。
醤油なら南九州産が一番甘いかも。九州北部よりかなり甘いですよ。
福岡のうどんはふにゃんふにゃんしよる
とかくせっかちで食事の時間も惜しむ性分のせいらしいが
394 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:24:17.78 ID:vA79GZPP0
香川出身の俺だが讃岐うどんあんまり好きじゃない
讃岐うどんは飽きるぞ、コシがある分比重が重いのか胃にもたれる
食った後ドスンと胃にくるのが鬱陶しい
ならば福岡や秋田の稲庭うどんのように柔らかいほうが胃にやさしい上にうまい
>>387 所かわれば品変わるってものなのでは 観光商品化には成功してる
と思う
396 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:24:46.02 ID:I1je6cC6O
>>386 なつかしー!弟はこのcm見てじゃじゃ丸が出てるって言ってたのまで思い出した。
ジャレコに訴えられると
397 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:24:54.71 ID:mq3kkyvz0
東京はそばの文化だからな。醤油ベースのそばの汁にうどんを入れただけ
それよりも、福岡の醤油は濃くて甘くてまずい。味が濃すぎて刺身なんて魚の味がしない
398 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:04.95 ID:FxY+qifb0
そば粉と小麦粉って、価格全然違うって
蕎麦屋は嘆いてたなあ
関東は、ヒガシマルのうどんスープは使わないのかな?
ダシとるのが面倒な時はあれを入れる。
牧のうどんの肉うどん食いてえ
402 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:23.64 ID:r9vZi9660
蕎麦は濃いつゆでいいのだが、うどんはダシでしょ。
403 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:40.12 ID:sbN5Dg5s0
麺自体はうどんよりそばのほうが好きだなあ
404 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:45.54 ID:0yhhBEZ10
>>378 それはよく聞く話だし微妙な影響はあると思うが
鰹だしを使う理由としては弱いような気がするんだよな
405 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:45.71 ID:QyNJJcViO
>>394 伊勢うどん食っとけw
あれは衝撃だったわ。
406 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:55.09 ID:4EuRV5/T0
アホな日本人多いだなああああ!!!
蕎麦なんて寒い、米できないところしか最近まで食っていなかった。そんな
歴史もしらないの???
醤油は和製漢語だよ。醤から取った液体だからそう名ずけた。シナにも朝鮮
にも無かった。同じ漢字使うけど、、別物。
俺の子供のころ、、醤油は無かった、、関東のように。有ったのは たまり
醤油より旨い。それも自家製だった。
407 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:27:24.34 ID:fj8dDTlNO
あー博多のうどん食べたい…
大阪はうどん美味いと聞いたが、塩がからすぎる。そして量が多い。
讃岐うどんは固い…(あれ何食も食べ歩く人、胃酸猛者でしょ?)
しかし博多のごぼ天は何故にささがき式が主流ではなくなったのかorz
京都のたぬきは好きになりました。
あ、でも、蕎麦かw
408 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:27:25.26 ID:vA79GZPP0
409 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:27:50.69 ID:6MvM5jAX0
基本的に「東京で食べ物に驚いた」っていうのは田舎者。
東京人は地方に行って異なる食習慣に出逢ってもいちいち「驚いた」なんて言わない。
なんでも美味しく頂く。それが都会人。
410 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:28:30.10 ID:ANjQw02M0
「そばもん」読んでない無教養のカスばっか
あれみりゃいかに関西が無能で汁すするうどん文化しかなかったかわかるのにwww
ここで汁が濃いと騒いでるのも低能チョンに支配された低俗文化関西のすすりクンだろwww
411 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:28:46.87 ID:8hqs1YQh0
東京の麺類のスープは総じて塩辛い。たぶん東北出身の人が多いからかも
知れないけど、外食で麺類はほとんど食べなくなった。
不祥事を起こして叩かれたので現実逃避中
みたいなスレッドだね
>>404 関西は、北前船のおかげで昆布が比較的安定して手に入った
関東は、カツオやサバ節が近場で手に入れやすかった
んではないかに?
414 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:29:42.03 ID:N5NQLV+W0
関東もいくら何でもダシくらい取ってるだろうよ。
しかしその使用法でかなり差があるわけか。
それから四国なんかはカツオ出汁よりも、イリコ出汁が主だったりもするみたい。
415 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:29:52.82 ID:vA79GZPP0
>>410 草の数は悔しさと比例
東京馬鹿にされて怒ってるの?
さすがなんでんかんでんやな!
417 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:30:29.01 ID:4EuRV5/T0
江戸の町は、、もともと家康のように西日本からの移民だから、、麺といえば
うどん だった。それは全ての記録に残っている。
しかし米食ったことない連中が東より入り蕎麦が主流になっただけだよ。
ごく最近まで尾張 三河には蕎麦やなんて皆無だった!!!!!!!!!!!!
>>411 ダウト
甘味が強いから濃く感じるだけ
塩分量は西のほうが高い
419 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:30:35.78 ID:I1je6cC6O
東京出身者なんてどれくらいいると思ってるんだろう。それこそ地方出身者の集合体なのに
都会人とか久々聞きました!
420 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:30:39.03 ID:z7F4IU1O0
東京の醤油消費量て大阪よりも低くてケツから3番目なのね
421 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:30:40.90 ID:QyNJJcViO
>>408 テメーだってセシウムで口腐るとかって馬鹿みたいな事言ってんじゃねーかw
極論馬鹿w
>>252 味には地方による優劣はないと思ってるけど、東京の味の濃さには少々辟易するね。
東京地方のそばが馬鹿みたいに味が濃いのは、喫煙率が高いからじゃないのかな?
タバコや酒を飲み過ぎると味蕾が傷付いて、繊細な味が感じられなくなるからね。
だから東京に多く住む喫煙者の中高年男性は、「味が濃い=美味い」となりやすい。
繊細な味の差が分からない馬鹿舌の東京人が、濃い味のそばを好むのは道理だと思う。
醤油メーカーで結構九州は線が引かれてる部分があると思うよ
キッコーマン
ヤマサ醤油
ヒゲタ醤油
ヒガシマル醤油
マルキン忠勇
これらは本州以北の人なら3社以上は聞き覚えがあると思う。
でも九州人にはせいぜいキッコーマンくらいしか聞き覚えがない。
逆に九州の人が知ってるのは
ニビシであり、フジジンであり、フンドーキンだったりする。
425 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:31:17.75 ID:F7P3l3t/0
>>368 朝鮮福岡はまともな日本語も話せないらしいw
味覚障害だけじゃなく言語障害も併発してるのかw
426 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:32:18.97 ID:vA79GZPP0
>>421 きもーい!わざわざさかのぼってチェックしたんだぁ・・・
よほど悔しかったんだね
427 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:32:31.38 ID:G48+/ypQ0
若いときは硬いものが好きで雑炊とか餡かけチャーハンとかベチョっとした奴が
嫌いだったけど歳を取ったら水分吸ってる奴が胃に優しくて好きになったな
福岡なんかだと、うどんがそばより人気とはいえ蕎麦もまあ割と食うけど
東京は基本蕎麦一択で、うどんはヘタするとカレーより人気無いとかだからな
あと関東は海苔の有無でざる蕎麦と盛り蕎麦が違うとか本当くだらねえわw
429 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:33:02.79 ID:N5NQLV+W0
>>407 そんなあなたは福岡県内の駅うどんで、どこを奨めるの?
小倉駅のホームの立ち食いうどんなんかが、結構美味いとは思ったけどね。
絶対に美味しいというほどでもないが、まあ美味しいって感じね。あの沿線ではカシワ飯とのセットで
駅の立ち食い美味いという意見はよく聞いたりはする。
福岡の人は醤油の味がわからないんだと思う。塩分があればいいと思ってそう。
432 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:35:24.69 ID:msZQ5lyr0
福岡というか、九州のうどんってべちょべちょだよな
給食のソフト麺を思い出して吐き気を催した
434 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:35:43.25 ID:vA79GZPP0
全然
435 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:36:13.87 ID:r9vZi9660
しかし長崎ちゃんぽんはクソ
436 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:36:20.08 ID:6MvM5jAX0
>>422 東京よりも北関東のほうがもっと味濃いよ。
437 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:36:25.93 ID:4EuRV5/T0
水戸黄門の時代にはまだ蕎麦は江戸には無かった。
だからそれ以西で蕎麦ある町があるわけない、、、東海道筋では!!!!!
黄門は自分でうどんを打つ事で有名。それも南蛮渡来の胡椒で食うのが
しきたり だった。蕎麦なんて当時 皆無
438 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:36:28.32 ID:/QTn385IO
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145 都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)
キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」
1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
439 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:36:34.08 ID:sB9SnJoy0
蕎麦屋は不当に高え料金設定の店があるからなあ
蕎麦のぶんざいで
蕎麦のうまいのはぶわっと香りと風味が広がる感じがたまらんね
しょせん小麦粉のラーメンやうどんだとそれは無いからな
てか日中は東京にいるけどそのレベルの蕎麦なんて滅多に無いなあ
基本ゴム紐
441 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:36:56.97 ID:I1je6cC6O
>>431 可哀想な人ですね。他地区の食文化を卑下することしか出来ないなんて
ちなみにどちらのご出身で?
442 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:37:22.77 ID:F7P3l3t/0
>>433 日本語教育きちんと受けろよ
福岡なら朝鮮語で通じるかもしれんが県外だとそうもいかないぞw
443 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:37:42.93 ID:N5NQLV+W0
福岡のラーメンで基本的には豚骨一辺倒というのはどうかと思うが
安くて一定以上の美味さあるので、やっぱりいいんじゃないかと思ってしまうよ。
500円未満でラーメン店のそれなりのが選べる都市って福岡県内以外には余りないはず。
福岡市内以外にも久留米なんかも頑張っており、やっぱりラーメンは頑張ってると思えるのが福岡。殆ど全て豚骨だけどね。
444 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:37:44.14 ID:NRpAu24zO
東京でうどんまともに食うようになったのはホントはなまると丸亀以降だよ。
それからそこそこうどんのお店が増えてきて駅構内でもうどんメインの店とかが最近できた感じ。
食べ物は時代によって変わる部分もあるのだから
今後どのくらい定着するかだね、老舗が無いのが東京のうどんへの関心の低さだから一時的なものにおわる可能性高いけど。
>>439 国産のそば粉、めちゃくちゃ高いんだって
小麦粉と比べると、10倍以上違うってさ
だからしゃーないんよ
447 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:38:08.62 ID:vA79GZPP0
>>442 落ち着け
このスレ悔しがり方尋常じゃない奴多過ぎ
448 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:38:12.35 ID:sQiHmXFv0
>>429 おいしいホームのうどんというと富山駅のは忘れられないなあ
あれが衝撃でダシを意識するようになったくらいでw
うどんは昆布だしで、薄口だとおいしい
蕎麦は辛いほうがいい、さらにつけ麺の場合は濃いタレに先だけつけて食べるとうまい
そんなのを何度か試して理解できたなあ
なんだか、蕎麦の先っちょだけつけて食べるのを馬鹿にしてる人多いが
あれはそうしないと辛すぎて食べれないからで、しかもそのほうがうまいw
なんで荒れてんの?
ほのぼのニュースじゃないの?
東京は蕎麦だから
451 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:39:32.69 ID:TRp5xdK+P
>>1 濃ゆいってのが方言って東京来るまで知らんかったよ。あと、ランドセルをからうのからうね。はわくとなおすは知っとったけどね。
452 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:39:55.17 ID:N5NQLV+W0
>>435 ちゃんと美味しいぞ。
観光地価格では、800円〜1000円と結構高いのだが、まあそれなりに美味しいというのが長崎チャンポン。
そんなのイヤだという人は、地元民の知ってる安くて美味い店に行くか、もしくは長崎でもそれなりに繁盛してるリンガーハットへ行くべし。
453 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:41:23.63 ID:4EuRV5/T0
米食えない連中が 江戸での饂飩のうまさに惚れて、、、、蕎麦も同じよう
につくれないかな と 考えできたのが現在の蕎麦。
それまでは皆かゆ にして食ってた。蕎麦麺が出来たのは江戸時代なってから。
>>438 週刊ヒュンダイ余裕でしたなんて持ち出すのはクオリティーがw
ネ○ウヨ。トン○ン連呼も民団業務だしなあ
てな事のついでに再学習するとこうだったと
>>276
455 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:41:53.61 ID:mBuhjzpz0
かろのうろん
456 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:42:03.45 ID:qpaKbhrUO
薄味もうまいし濃い味もうまいよ
条件によって食べ物が最適化されるだけ
未だに薄味一択とか濃い味一択とかいう奴は
自分の味覚が如何に幼稚であるか恥ずかしい宣伝をしてるってこと
457 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:42:07.66 ID:DAKobVx70
東京のおしゃれ豚骨だけは勘弁してくれw
しかしもっと関西系うどんの話が盛り上がるかと思えば割りと福岡一辺倒と
東京蕎麦話の対決になってるね、予想と違う方向に盛り上がってて面白いわ。
稲庭、さぬきも案外影が薄い状態になってるし。
箱根ソバ美味しいよ!
でも近所の讃岐うどんの店はいつも繁盛してる!
どっちも好き
460 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:43:08.05 ID:sbN5Dg5s0
>>333 >>437 そばは歴史がないから劣等なものだとして捉えるか
歴史がないにも関わらず普及したのだから優れたものだと捉えるか
人それぞれですね
461 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:43:25.66 ID:6DuhQCnv0
福岡はうどん発祥の地だからな
つゆが黒いと言っても伊勢うどんの前では霞むぜ
463 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:44:13.15 ID:Dn83NHR30
>>13 俺福岡に行ってうどんに衝撃を受けてから
年二回は福岡にうどん食べにいってる。
立花うどんウメェ
>>132のウエストとか東京駅八重洲口のうどんやじゃ満足できないんだよなぁ
やっぱ現地いかないと。
東京には刺し身醤油の甘口が無いから困るw
関西のうどんは数回しか食べたこと無いけど
千とせの肉吸いは美味しかったし値段もそこそこで良かった。
惜しむらくは全然野菜成分が無いことか。
466 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:45:11.84 ID:HHXhzCLGO
福岡の能古うどんとか香川より歴史があるからな。
468 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:46:21.54 ID:r9vZi9660
>>442 お前、熊本を貶めようとしてる北九州人じゃねぇの?
470 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:46:42.92 ID:I1je6cC6O
471 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:46:49.12 ID:sQiHmXFv0
>>460 優れ手いるかどうかとか歴史とか関係なく、美味しいかどうかでいいんじゃないかなあw
あと、地方文化を楽しめるかどうかで。
そういや、鬼平はそばがきを食べてたのか、蕎麦切りを食べたのか
472 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:46:56.00 ID:RykZRxBO0
どん兵衛のうどんがあれ東京の味だよ
473 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:47:51.05 ID:b7kyHPEH0
>285
俺も九州男児のイメージって実物の九州人からかけ離れてると思う
一般イメージの九州男児のメンタリティに近いのは、俺が知る限り広島人
福岡のうどんは美味い
475 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:48:01.20 ID:OCNqSF2T0
でも東京で長浜やら家系やらってぱっとしねーよな。
まあラーメンの話だが。
博多水炊きもやたら高いくせに例によってぱっとしないし。
東京の名物ってのが今ひとつ分からん。
安くて美味いちゃんこ鍋はあるが。
東京は基本飯がマズくて高いだからな。
477 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:49:40.95 ID:I1je6cC6O
中国産のそば粉でマンセーするなよw
蕎麦って大陸から五島列島九州経由で日本に来たもんだったような。
九州ではなぜか焼酎にしてみました。
塩辛いといいつつ、関西風のすき焼きは濃口周瑜と砂糖なんだよな
関西り人はなんで濃いうどんつゆで、しゃぶしゃぶみたいに食べないんだろ
美味しいのに
>>472 どん兵衛って関東バージョンと関西バージョンの二種類あったような
482 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:50:18.10 ID:cXQ9vkkYO
ラーメンやうどんが500円超とかそばに1000円とかありえない…
福岡も福岡市(ウエスト)と北九州市(資さん)でダシが違うよね
483 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:50:27.86 ID:qpaKbhrUO
だいたい食べ物なんざ50年歴史があれば立派なもの
それより大事なのは優良な味であり店
歴史をことさらに言い立てる奴は新店に行かないのかっていう話にまでなってしまう
それでは何ひとつ新しいものに出会えない
うどんも、地粉で打つとまた全然別物になるしね
今みたいなツルツル真っ白とは行かなかったりするし
ほうとうや「みみ」みたいに、塩入れないで打つと、また全然違うし
山梨や長野あたりだと、小麦もそばも両方食ってたんだよなー
安っぽい店と立ち食いぐらいだよあのやたら濃い汁は
486 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:50:46.92 ID:r9vZi9660
487 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:50:49.39 ID:F7P3l3t/0
>>469 衰退部落地域北旧がどうしたって?
あんなゴミと一緒にするなよw
488 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:50:55.05 ID:2fUA1yXE0
関西出身だが家系ラーメンは旨いと思う。が関東のうどんはダメだ。
というかスーパーで売ってる醤油がどれもダメでクソ濃い。
関西風の醤油探すのに結構苦労する。
489 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:51:05.37 ID:4EuRV5/T0
最近だよ
尾張 三河には俺が大人になるまで蕎麦なんて無かった。誰も栽培してなかった
うどん が一番旨いのもこの地域、、土地の小麦で塩無しで練るから、腰強い
麺になる。イタリアの麺つくりと同じ・。子供の頃 うどんは皆自家製だった。
小麦饅頭も。
東京は水も食い物もマズい
491 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:52:47.30 ID:RykZRxBO0
>>406 東京は江戸時代も蕎麦だよ
夜泣き蕎麦って、蕎麦屋の屋台が江戸時代にあったんだ
夜も屋台が江戸時代にあった
関東も秩父とか箱根とか蕎麦が名物の場所が沢山ある
福岡いくとラーメンよりごぼう天うどんをまず食うわ
493 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:53:25.26 ID:2fUA1yXE0
関東の水は不味いというより硬水なんだよ。だからご飯炊くと不味いし
うどんや味噌汁等の汁物が関西に比べて極端に不味い。
494 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:53:38.16 ID:Dn83NHR30
>>195 讃岐うどんに慣れた人って多分稲庭うどん好きだよね。
友人の奥さんも讃岐が一番だと思ってたけど
稲庭うどん知って考えが揺らいだと言ってたな。
薄いのも濃いのもなれればなんてことないのだけど、
”東京の”濃いつゆにやたら敵意むき出しな奴らがいるんだよねw
496 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:54:44.07 ID:2dI1GHzcO
>>488 白だし売ってないの?あれに少し醤油たらせばそこそこいけるよ
>>495 色は濃いけどねえ・・・・
別にすげーしょっぱいわけでもないのに
名古屋の山本屋の味噌煮込みうどんなんて、食べたら発狂するレベルじゃねw
あれはあれでなんか癖になるんだけどもね
498 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:55:13.83 ID:ZSS62Sah0
関西のうどんに醤油ドボドボ入れるアホがいるからな
500 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:55:40.90 ID:sQiHmXFv0
>>495 ああ、ありますね
なんだか東京の濃い色を最初から腐す気ムンムンってのがw
いろいろ試せばいいだけなのになあ
501 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:55:53.02 ID:4EuRV5/T0
>>491
よく勉強しな!!!
江戸で蕎麦がでてきたのは饂飩の後。。
これに関し単行本はくさるほど出てる。家康が蕎麦食うと思うか???
三河武士だよ・
502 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:55:58.24 ID:mBuhjzpz0
豊前裏打会
醤油とわさびを食うために刺し身はある
504 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:56:34.44 ID:r9vZi9660
東京のツユは蕎麦に最適化されてる。
東京でうどんを食うのが間違い。
506 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) !:2013/02/28(木) 01:57:18.34 ID:qKo6jR0VP
>>504 なんでw
自分は八丁味噌大好きだし、赤だしも大好きだぜえ
うま味最高だろ
コシのないクソまずいうどん
福岡はラーメンに力を入れたせいでうどん職人が育たなかったのだろうな
中国産のそば粉を使いながら高級感を出すのは止めろ。
元々そんなものじゃねーだろ。
関西って鍋焼きうどんも透明なん?
>>441 1の福岡人が食べ物を卑下してるんですが東京ですが何か?
>>497 正式な味噌煮込みうどんは麺が硬すぎて無理だわ
麺が茹でてある味噌煮込みうどんは美味しいと思うけどw
513 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:59:21.73 ID:r9vZi9660
>>507 味噌カツとか小倉トーストとか。。。天むすは評価する
514 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:59:30.89 ID:OCNqSF2T0
さすがに東京は分が悪いよな。肝心のグルメネタなのに。
結局、全部地方の猛者が味を輸入してるだけなんだよな。
515 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:59:58.79 ID:RykZRxBO0
>>501 江戸時代の屋台文化の本を読んでみ
蕎麦の屋台があったから
いまだにうどんのつゆで喧嘩腰になる阿呆は美味しんぼ1巻でも読んで頭冷やせ
517 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:00:02.02 ID:ZZtFEpOU0
薄味の印象の強い京都が何故かラーメンはこってり濃いのは驚いたな
518 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:00:02.47 ID:N5NQLV+W0
>>509 結構な値段とってるので、国産使えというのは分からないでもないが。
しかし国産と中国産で、すぐに分かる大きな味の差があるとも余り思えないなぁ。
福岡人がよその都市に行くと、ラーメンが黒いのと
鉄道の私鉄がいっぱいあるのに驚きます。
東北の人も参加していいからねww
蕎麦前に蕎麦湯、至福だぜ
522 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:01:33.81 ID:Yz/dg7s20
醤油入れずにダシだけで味が出るわけないじゃん。
醤油がそもそも薄口なんだよ。
こいつ自分でうどんつゆ作ったことあるのか?
523 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:02:07.79 ID:sQiHmXFv0
>>514 江戸の食文化しらべるとなかなか楽しいですよ
醤油もしばらく関西から取り寄せてたけどそのうちに関東でも作るようになって
その醤油にあった文化が生まれたり。
上で、その時代の人ですかみたいな人が暴れてますがw
524 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:02:11.81 ID:e0fFedvA0
>>519 基本地下鉄と西鉄バスだからな
西鉄電車に乗る機会はあまりないし
525 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:02:12.71 ID:qpaKbhrUO
>495
自分の食にしがみつくのは本能だから仕方ないさ
少し前なら米国の真ん中辺出身、ヨーロッパなら大都市出身でも珍しくなかった
しかし今の日本で味の条件を語らずに薄い濃いを喚いているのは
田舎者或いは物知らずとしか言いようがないね
おいしいならどこだっていいだろ
つまんないことばっか言ってんなよ
527 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:02:41.21 ID:RykZRxBO0
>>476 それはあんたが美味い店を知らないだけ
東京は世界有数に飯が美味い都市だ
528 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:02:49.79 ID:TcSOAdu/0
ときどき顔を出す伊勢うどんと「ちくわぶ」にワロタ
1センチ位の太さの「ちくわぶ饂飩」どうだろう?
529 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:02:51.41 ID:OCNqSF2T0
>>520 じゃじゃ麺はうまいと思うぞ。
あの肉味噌と最後の卵はなかなかの様式美。
530 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:03:13.39 ID:Dn83NHR30
>>470 以前新宿思い出横丁のかめやで博多弁の二人が福岡のうどんの
どこが旨いか議論してて
最終的に久留米荘が一番ということで締めてて、
試しにそのあと行ってみた。
でもあそこ美味しいけど一般的な福岡のうどんとは別物ですよね。
【レス抽出】
キーワード:なんでんかんでん
抽出レス数:1
えー…
>>512 えっ、生煮え?って思うよねw
寿がきやのインスタントは美味しい
>>522 そうなの、淡口しょうゆでうどんだし作ろうと思うと、塩もけっこう入れるし
塩分的にはけっこう強めになる
でもおいしい
関西では醤油は薄口と濃口の二種類家庭にあるらしいな。
俺んちはそれに刺身醤油もあるが。
ごぼてんうどんください てゆーとうと!
ごぼてんうどんありんしゃると?
ごぼてんうどんなかとね?
だらしいと?そうくさ
なんか福岡の言葉が全部懐かしい音で再現されるわ・・・・
>>528 ちくわぶはまずい。
地方に普及しないのはまずいから。
うどんのウエストってまだあんの?
537 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:05:58.91 ID:sB9SnJoy0
しかし殆ど誰も>1のサッカー選手?についてレスしてないのな
出汁も醤油も味噌も美味しくいただけちゃう俺は勝ち組だな
お前ら仲良くしろよ
539 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:06:05.05 ID:sQiHmXFv0
>>515 いや、あったが、そのかたの書くとおり
蕎麦は饂飩のあとから。そば切りといって、麺類になるのもけっこう遅かった
とはいえ、天ぷら、寿司に蕎麦と江戸の屋台は華やかだったのだよねえ
サツマイモを焼いて、「栗より甘い十里」とかやってたり
これは屋台じゃないけど
540 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:06:05.43 ID:N5NQLV+W0
>>530 久留米のラーメンはかなり油脂など濃いので有名みたいだが、
うどんも有名なのか。知らなかった。
541 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:06:09.37 ID:AXTEbIs80
まあ麺料理って古今東西貧乏人のものだからね
京料理でもフレンチでも麺なんてない
しょせんちゃんとした料理を食えない貧乏人の為の代用品
ちゃんとした料理が女を抱くことだとしたら
蕎麦かうどんかなんて手淫かオナホールの違いでしかない
讃岐うどんと稲庭うどんの違いなんて固めのオナホールと柔らかめのオナホールの違いでしかない
542 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:06:16.69 ID:e0fFedvA0
543 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:06:22.67 ID:2fUA1yXE0
>>497 塩っぽさで言えば関西の方が上だからな。
関東の醤油は関東の水に合うように作られてるだけで不味いわけじゃない。
醤油のせいじゃなく水が違うんだよ。
だから東京のうどんどころか、関東で店を構える讃岐うどんや京風うどんの
ほとんどは味付け似せても、本場の味を再現できていないし美味しくない。
にも関わらず、それに群がる東日本の人を観るとどうみても滑稽に見える。
>>534 姪浜の人なんだけど、その人は しんどいことをだらしいっていう
やっぱその人だけの言葉だったのか・・・・
>>543 目がテンで特集してたが、関東は基本は濃口醤油だから色が濃いんだよ。
546 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:09:17.22 ID:fj8dDTlNO
>>429 残念ながら駅うどんというものは食べたことが無い。
よく行ったのは、福岡市内みすず庵、因幡うどん、あと名前出てこないけど新天町地下の復古堂横、西新のまぁちゃんうどん。
いずれも学生時代にお世話になりました…
あと子ども時代は当然のごとく牧のうどんだったが
ケンミンショーで「牧」の、うどん、みたいに発音してたのが驚愕だった。
まきのうどん、と発音平たいワンフレーズ単語と思ってたよ。
しかし博多うどんは好きだが、関東では蕎麦を食べるよ!
福岡や大阪には美味い蕎麦屋めったに無いからなぁ。
>>527 確かに東京も、美味い物は美味いよね。
何だかんだ言って、東京に行くと、ついつい懐かしくなって、
山の上ホテル行って、かき揚げ天丼を食ってしまう俺ガイルw
548 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:10:09.47 ID:OCNqSF2T0
>>539 落語の時そばも、元は時うどんだった気が。
江戸落語で有名だけど本来は上方発祥だったような。。。
確かめてないけど。
でも東の人間だが、味に関しては西に軍配上がるわなあ。
549 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:11:27.53 ID:KFPE6cHP0
まぁ、うどんの発祥は九州と言われてるからな。
550 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:11:45.44 ID:e0fFedvA0
>>546 まぁちゃんうどん懐かしいw
西新ならラーメンのしばらく、むっちゃん饅頭なんかがあったな
高校時代よく抜け出して食いに行ってたわ
551 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:12:32.91 ID:E7fOGB8N0
ウヨ息してないwwww
552 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:12:41.88 ID:N5NQLV+W0
けつねうろんの発祥は一体どこなのか?少なくとも関西では、けつねうろんなんて言わないぞ。
553 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:13:31.46 ID:HLkPlr2l0
子供の頃、千葉の醤油工場に見学行ったなあ
宮崎の夏ごぼうはうまかった
>>549 うどんは中国から伝わった。
最初に伝わったのは五島列島と言われてる。
ごぼてんうどんなんて、福岡にしかないってことを福岡県民は理解すべき
557 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:15:04.71 ID:2fUA1yXE0
>>545 濃い口だからと言って塩分多いわけじゃないからな。
関西以西でうどん食うとき、醤油をどばどば入れる人は決まって関東出身。
色で判断しちゃって塩加減がわかってない。東北出身の人は醤油じゃなくて
七味をどばどば入れる人が多い。
558 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:16:00.74 ID:e0fFedvA0
>>555 そういや五島うどんって有名だよな
ルーツのことなんか全然考えてなかったけど
559 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:16:59.76 ID:qpaKbhrUO
>541
ちょっと違うな
京都料理でも懐石でも今や蕎麦、饂飩、素麺は 椀盛りとして出てくる
条件さえ合えばなんでもうまいよ
東京でも若い世代はボリューム的にもそばとうどんならうどん選ぶ気が
するけど、ラーメン屋つけめん屋が腐るほどあるからうどんが入り込む
余地があまりないと思うね。
561 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:17:27.23 ID:N5NQLV+W0
>>556 ごぼ天自体は、どの程度に広がってるのだろうか?
ああいった練り物というのは、最早日本全国に広がっててもおかしくはないとも思うのだが。
それをうどんに載せる発想はないという事なのかな。
>>491 ああ、あの小型屋台ぽくて担いで移動するやつでしょ店主の親父が
あれ雰囲気あっていいよねえ。代官所の隣に店出して繁盛してるとかw
時代劇には良く登場する。鬼平犯科帳のエンディングでも登場。ラーメンうどんなど
九州系の味付けも好きだが関東系も好きだな。親戚知人が多いので良く行き来する。
シナチクメンマの入った東京醤油ラーメンも悪くないっす。
563 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:18:40.98 ID:cXQ9vkkYO
>>524 自分は西鉄電車沿線育ちでJRも滅多に乗らなかったので、
東京の鉄道の蜘蛛の巣ぶりがワケ分からなかった。
565 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:18:57.56 ID:HLkPlr2l0
ラーメンはまずい
日本の料理とは思えん
九州の刺身醤油は好き
568 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:19:57.23 ID:Dn83NHR30
>>540 久留米の一番街には中華うどんってラーメンとうどんの合の子もあります。
一時期ハマって久留米によく行ってた
569 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:20:20.57 ID:N5NQLV+W0
>>563 ごめん。ごめん。
ゴボウの掻き揚げか。
しかしゴボウの入った薩摩揚げみたいなのを入れて、ゴボ天うどんとしてるのもなかったか?
570 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:20:39.11 ID:OCNqSF2T0
まあでもすぐ調子こくのが西の人間の悪いとこだが。
最近は冷凍のごぼう天うどんとかも売ってるけど、あれも九州だけ?
>>563 九州フェアで売ってる、まるちゃんごぼ天うどんを全国販売にしてほしい。
573 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:22:14.87 ID:N5NQLV+W0
>>568 ラーメンとの合いの子は、麺を中華麺にして和風ダシにしてる
姫路の立ち食いしかないのかと思ってたよ。
574 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:22:38.78 ID:cXQ9vkkYO
>>569 それって福岡では丸天うどんになるんじゃない?
>>569 福岡の人間から見てお前の言ってることはメチャクチャだ
どこの出身だよ
天ぷらとか中華とかメキシカンがうまいよ高いけど
577 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:24:27.14 ID:N5NQLV+W0
>>574 丸天なのかなぁ。
しかししれにゴボウがちゃんと入ってたような気がするし。
丸天って、単なる薩摩揚げの丸いのではないのかな。まあ記憶違いかもしれないけど。
>574
丸天にごぼうのささがきが入ってるやつがあるんだよ。
それを使ったごぼ天うどんもあるこたある。
そもそも練り物を天ぷらと言うのも福岡だけ?
>>132 ウエストの関東の店舗って、思いっきり辺鄙なところにあるなあ。
なんでこんな所ばっかりなんだ?
どこもいけやしないよ。
ここはTOKYOだぜぇ?
関東のウエストは若干味を変えてると聞くが
仕方がない。東京の水の硬度では出汁が出にくいらしいから。
醤油で味を整えるしかないんだってさ。
福岡からダ埼玉に来て
山田うどんのまずさはガチだった。
>>1 は今見たら福岡以前に幼少時3才から5才がアメリカ育ちじゃん
やっぱり醤油の味わかんないんだよw
585 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:46:12.50 ID:RykZRxBO0
四国の人は、さつま揚げを天ぷらと言って
うどんにいれるよね
福岡のうどんが柔らかくてべとっとしてるから嫌い
スープやごぼう天はわりと好きなんだけどね
587 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:20:12.24 ID:RykZRxBO0
>>562 江戸時代は、吉原なんかに夜泣き蕎麦の屋台が出て
娼婦が食べたんだよね
夜の8時くらいだけど
■神奈川県(通称:韓川):エヴェンキにちなみ「からかわ(韓川)」という川の名から「神奈川」となった。相模など地名多い
■東京都(通称:駒場<コマ>):武蔵国には高麗郡、新羅郡が置かれていました。武蔵(朝鮮語で麻)
■埼玉県(通称:高麗<コマ>):同様に高麗・新羅郡が置かれ東京・埼玉のエヴェンキ神社はなんと130箇所異常
■千葉県(通称:シボ):昔は「上総」「下総」あたりにエヴェンキ族定住
■群馬県(通称:クルマ):古くは「クルマ」と呼んだ。エヴェンキから「くれびとのすむ土地」から
■茨城県(通称:太田<デジュン>):常陸を中心にエヴェンキ族が定住。現常陸太田(デジュン)市。
利尻昆布大量に入れて黄金色のだし取った後に
タラいっぱい入った高級かまぼこ超薄切りして入れてさらにだしを取る
ほんのちょっとだけだし醤油を入れる
柔らかい上品なタラのうまみがうどんにからんでおいしいよ
関東人は飢餓になると、すぐに人殺しして手足を食う。
自分の子供も食べるし、すこしはマシなのは
自分の子供と他人の子供を交換して殺してたべる。
591 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:32:57.08 ID:1OCv8GBu0
東京民が東京名物だと信じていたひよこ、実は福岡
まったく東京民は何やっても猿同然
592 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:33:48.04 ID:1OCv8GBu0
関東はやくざ文化、ヤクザ文化が美徳とされているのだから野蛮だ。
東北は素朴、だけど無知でダサい、食べ物、芋煮、ずんだもち、(んだんだw)
なっとうもち(もちになっとうつけるか?ふつう)自然に溶け込みすぎている。
関東東北には日本の高尚な伝統文化はありません、野蛮なだけです、歴史の無いところは仕方ないかねー
593 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:34:49.97 ID:4ZjQzLQQP
福岡土人=チョン、ゴキブリ
本州に来るな土人が
併合前の朝鮮事情 荒川五郎
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。
・壁は馬糞を混ぜる
・驚くべき事に小便で顔を洗う
・肺結核や解熱として小便を飲む。
・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
595 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:38:03.38 ID:1OCv8GBu0
併合前の朝鮮事情 荒川五郎
・穴で暮らしているから夏は暑く家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、
朝鮮人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。
また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり
家の中の物が水に浸るが、洗うという事はしないでそのまま使っている。
・女が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に
洗濯物を揉んだり打ったりしている
596 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:39:07.92 ID:1OCv8GBu0
∧_∧
,<ヽ`∀´>ー- 、 食いたいニダ…
/ ヽ
./ , ^i ゙i
/ /ヽ、 ゙i_ ゙i
.rく \ \ ..::::... / )_
\ \ )`ー゙: ::: ::/ / )
.ヽ )ii|、::... .:: ://: /
\ .ヽー---iii|:: /
>_ / ./ / ノ|
と´_ノ (´ ヽ (.::::....::::)
ヽ _ノ (.::::....::::...)
597 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:39:50.37 ID:WxtrC5mMO
しかし、東京はほんと不味いよね
不味くても人がたくさんいるから潰れないってのが原因?
598 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:41:06.79 ID:+1mJbrlcO
ちくわぶは許せるけど関東のうどんのマズさだけは許せん
あの濃い味のせいで関東はうどん好きな人間が少ない
599 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:48:44.50 ID:DGjqCOcoO
東京出身だけど大学時代に大阪に4年
出張で 福岡に3年 北海道に2年いたが飯の旨さは 北海道=福岡>>>>大阪=東京
値段は北海道=福岡≧大阪>東京だったな
そこそこ都会くらいの街が一番住みやすいし飯も美味いと思ったわ
大阪・東京は確かに店は多いし美味い店もあるが高いし平均的には微妙
大阪は飯が美味いってよくいうが北海道・福岡・宮崎・仙台あたりに比べるとかなり落ちるわ
東京を馬鹿にしてる人が多いけど全国平均じゃ地元のモノ多いよな
深川丼
くさや
ドゼウ鍋
うな丼
べったら漬
柳川鍋
もんじゃ
芋ようかん
甘納豆
人形焼き
雷おこし
天ざる
天丼
アンパン
ハヤシライス
桜餅
親子丼
牛丼
カツ丼
カレー南蛮
うどんはコシがあって
パスタはアルデンテ
ラーメンはバリカタみたいな風潮が嫌い
>>599 東京の人間でも修羅の国で生きていけるのか
今度俺も行ってみよう
>>592 2ch脳の反東京の人は東京を過小評価しすぎてると思う
文化がゼロとか郷土料理がないとか
文化だって畿内以外の他の地域よりは最盛期を迎えてた時期もあったし
郷土料理だってある。それに東京のよさはそれ+なんでもあるってところ
>>592 浮世絵(ジャパニズムを起こした葛飾北斎)
こいのぼり
絵草子
川柳
屋形船
振袖
歌舞伎の隈取り(歌舞伎を想像する時に出てくる象徴的なもの)
これ以外にも多分あるぞ
畿内以外で馬鹿にできる地域あるのか?
畿内のだって元々大陸由来のが多いんだから伝わる速度の差
605 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:56:04.22 ID:w+lre1X40
まずい店とか行ってるんだろ
どこの観光客だよ
606 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:56:32.54 ID:DGjqCOcoO
>>602 福岡の大名ってとこ住んでたけどそこまで治安悪くなかった気がする むしろ小樽のが治安は悪かった
福岡から東京行けば同じ日本といえど味違う物があるのは当たり前だろ・・・
なんでも自分の出身地基準で語るな、アフォw
香川真司と同時期のユース代表で共に期待されてた気がするが
ここで本人の話題がほとんどでないほど、差がつけられてしまったな
うどんとか腹一杯にならないものは好きじゃない。(´・ω・`)
パスタを二束でいいわ。
店のパスタとかは少量すぎて怒りすら感じるけど。
安かろう不味かろう
物価が違うんだから同じ値段なら東京の方が不味いに決まってる
612 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:08:09.78 ID:83u1K7Uz0
>>610 スープ飲んだら腹一杯じゃん
飲まないで残す派?
まあ安い冷凍スパゲティ2袋とかの方が膨れるけどな
613 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:08:17.75 ID:0dnePoBFO
九州で焼鳥屋に行くと豚バラが一番人気。
鶏肉じゃないのに「バラ」がメニューの最初にあったりする。
関東の人に言うと小馬鹿にされる。
615 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:10:40.59 ID:sB9SnJoy0
金さえあればいくらでもうまいものはある東京
でも庶民的でうまいものはせいぜいラーメンくらいしかないよ
ごっつい讃岐うどんも好きだが
細めでもちっとしててコシもある九州のうどんもやっぱり好き
そんな久留米在住でございます・・・
確かにラーメンは固麺で頼んだりするけど
バリカタとか針金とか頼んでる人は殆ど居ないよ…?
最初は固めん、替え玉は普通くらいで頼む人が一般的なのではないだろうか…
出汁系のつゆも醤油系の梅雨もどっちも好きよ
そばもうどんも好きだ
おれ日本人丸出しだなw
上州の耳うどんが好きです
ほうとうもたまには食べたい
618 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:13:46.48 ID:83u1K7Uz0
そういえば、カップ麺のうどん(どん兵衛とか)も味違うの?
この前、食べたが違いが分からなかったが
620 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:27:47.51 ID:ZfYxI/LM0
>BIwZpB5Y0さん
でもさそういう文化があるところって今の東京じゃ
日陰者の地域でしょ。はっきり言えば準「足立区」
みたいな地域。低学歴で低所得で新興宗教の信者
が多いという地域。
こういうのって、醤油だけだと思ってるぽいのが意味がわからん
醤油+ダシに決まってんだろうが
実は関東の物と思われている納豆は九州起源なんだよね。醤油も出汁も関西だし。
関東って実は旨い物を何も生み出した事がないんだよね。
だから非常に強い食コンプレックスを持っている。
623 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:39:38.30 ID:2tQac5mKO
624 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:41:29.44 ID:DD3C1S/NO
>>622みたいな顔真っ赤にして起源説を唱える奴ってなんなんだろう
あっ…(察し)
東はソバで西はうどんだろ
全体の旨さに関しては
>>599と全く同じだw
>>624 何言ってるのおまえ。起源は世界中で重要視されてるだろ。
オリンピックだってギリシャだけ特別扱いだし、特許や発明なんて一番最初に作った奴に権利がある。
起源を馬鹿にする奴は世界中で東京人だけだよw
627 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:46:52.47 ID:V6SruJwi0
>>621 醤油色が薄くだしの味が深い、うどんやらそばのつゆがスタンダードだと思っている西日本人は
ダシといえば↑なわけで。
それから外れるとただの醤油扱いな訳ですよ
いわばバカにしてるだけです。
>>627 でたww
なんで東京人って都合が悪くなるとすぐにチョンだ何だと言い出すんだろう?
しかも九州より東京の方がよっぽどシナチョン多いのにwwwアホだろw
∧,,∧
( ´・ω・) うどんは麺類で最も血糖値が急上昇するから食べない方がいいぞー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
631 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:51:00.33 ID:4xWzn2fL0
632 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:52:41.44 ID:83u1K7Uz0
>>629 下品な書き込みすんなよ…
ネトウヨか?
多種多様な麺料理が食べられる日本に生まれてよかったって思うくらい麺料理が好きだが
死ぬ前に食べたい麺はやっぱりだしの効いたかけうどんだわ
夜中に食う資さんうどん が一番うまい
>>632 先にチョンだなんだと品の無い事を言い出した奴に言ってくれよ。お前もお仲間かい?
636 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:57:30.49 ID:ltAGIb3TO
京都より歴史が有って
大阪より商人の街で
名古屋より武将が多く
神戸や横浜より国際的な港町で
東京より少しだけ小さな大都会
それが福岡・・・ってのが多くの福岡市民の認識です。
637 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:59:59.26 ID:uF+mnRkC0
福岡で福岡の人に連れられてうどん食ったことあるがたいして味の記憶は無い
香川で香川の人に連れられてうどん食ったときは感動した記憶がある
>>611 まぁそれ言っちゃうと話終わってしまう
ただ東京はそれなりにお金出せる人にとっちゃ最強だな
50歳ぐらいのサラリーマン数人が、
大学生か飛び込みの大人数でしか行かないような居酒屋で結構飲んでるの見たときは、びっくりしたな
>>634 資さん行ったこと無いけど、資さん好きの友達に旨いの?
って聞いたら
カツトジ?カツ丼?が旨いよってw
うどんじゃねーのかよとおもた
うどん>ラーメン>パスタ>そば
>>638 それなりのお金出せるなら京都の料亭か、北海道や下関の現地に行くだろw
なんで鮮度の落ちた材料で作ったパクリ料理を高い金出して食べるんだよ?本場行けよ本場。
642 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:10:38.82 ID:DTwPY9n20
>>616と同じく福岡の久留米
最近讃岐の釜玉や釜揚げに嵌ってるけど、九州の細くてもちもちしたのが好きかな
ただうどんの出汁に関しては大阪の甘めのダシが効いた奴が旨いと思った
東京にも一応いたけどやっぱりうどんだけは駄目
ラーメンは旨い店多かったけど
あと
>>616が言うようにとんこつ発祥の地久留米ではバリカタなんて誰も頼まない
10数年前までは麺の固さ指定するシステムさえなかったよ
あと関東の人間が通ぶってやる「粉おとし」・・・あれ九州だと馬鹿にされるからねw
誰もやらないし、名称すら知らない人多い
讃岐うどんも昔はあんなにコシなんてなかったって香川の人が言ってたけど正直どうなのさ?
644 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:13:31.54 ID:83u1K7Uz0
>>641 なんで関東を目の敵にしてるか知らないけど…
関東にも安くて美味しい店多いからご心配なく
福岡は鶏肉の店と、寿司が安くて美味い
でも焼肉や定食屋だったら関東の方が意外と安くて美味い店が多いな
福岡で一番は、キャナルシティの近くの「かろのうろん」
二番が久留米の立花うどん
646 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:15:09.31 ID:os+PGzcx0
>>108 >有名な出石そばは兵庫の但馬だぞ
有名??
647 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:15:14.70 ID:DTwPY9n20
焼肉と中華は大阪が旨い
洋食とラーメンは東京が旨い
と思った福岡人です
648 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:15:17.60 ID:uF+mnRkC0
>>643 とんこつラーメンのカタ麺至上主義みたいなのと似た流れがあるのかな
>>644 焼肉wwwwwさすがシナチョンの街wwwww
別に関東を馬鹿にしてるつもりはないんだけど、あまりにも面白い事を言う人が多いからさw
650 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:19:01.09 ID:DTwPY9n20
>>645 立花うどんも良いけど地元民の俺はくるめ荘派
651 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:19:39.36 ID:DD3C1S/NO
652 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:20:01.36 ID:DTwPY9n20
定食屋は名古屋が旨かったな・・・というか安かった
653 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:20:04.46 ID:83u1K7Uz0
>>644 東京でレベル高いのは「洋食屋」
街の片隅の、なんでもないお店が凄くいい仕事する
655 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:20:39.13 ID:7vBnyrgF0
>>643 小麦粉に緑豆粉入れて
わざわざコシ強化してるのとか
訳がわかんないよ
でも牛肉って鹿児島や宮崎のが旨いよな・・・
東京人も悔しかったら旨い牛肉作ってみれば?まあ無理だろうがw
657 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:21:31.20 ID:DTwPY9n20
>>654 東京の洋食屋いいよね
旨いのに安いし・・・九州だと洋食ってべらぼうに高いんだよね
658 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:21:57.56 ID:83u1K7Uz0
>>654 洋食屋は確かに美味い
けど安くもないような…?
郷土料理は洋食です(キリ
韓国人みたいだなwwwww腹いてーww
別に九州の細麺とんこつラーメンは硬麺至上主義ではないですよ
一部インパクトの為にそういう事をやってる店は増えてますけど
要するに、細麺なので他のラーメンに比べると伸びると柔くなりすぎると不味いんです
他のラーメンが伸びてて良いとは思わないけど、まあ細麺に比べると多少はマシでしょう
だからとにかく硬いのが良い!というよりは適度に硬い=伸びてない状態で食いたい
という事だと思います
通常注文して出来上がる時は、既にスープの中で泳いだ状態で来るし、コショウなどを入れたりしてると
なんだかんだと時間がたっちゃうのでやや硬麺を頼みます
替え玉などといったメンの継ぎ足しサービスの場合、別の丼に茹でた麺だけが入ってくるので
硬麺にすると、ちょっと硬すぎるかもしれません、普通で良いと思います
もしみなさんも九州(北部と南部ではまた麺が違ったりするのですが)に来る事があって
とんこつラーメンを召し上がる事があったら、一部のアホがやってるようなバリカタとか針金なんてやらないで
普通か硬麺ぐらいが一番おいしく食べられますよ!
661 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:23:04.35 ID:os+PGzcx0
>>151 食物しか自慢できない田舎はみんな精神を病んでる
>>650 甘木に松屋?だっけ 昔有名だったけど、まだあるの?
663 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:24:54.78 ID:DTwPY9n20
たしかに・・・九州でバリカタとか針金とかで頼むのは辞めたほうがいい
まず地元民はやらないから
店によっちゃ拒否されるし
664 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:25:12.03 ID:eR9P/Ll50
東京は空気も水も汚い
しかもダシの文化はないし、なんでも醤油入れる
だから不味いのは仕方ない
665 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:25:14.12 ID:DD3C1S/NO
QekToZfE0
↑
検索用
666 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:26:52.93 ID:/APQeCXxO
とん?
667 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:26:54.64 ID:83u1K7Uz0
福岡はうどん発祥の地だからな
讃岐が本場と勘違いしてる人が多いけどな
669 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:27:20.27 ID:DTwPY9n20
>>662 まだあるよ
有名だし・・・でもうどんは普通だよねw
>>668 おいおい。発祥とか言うとまた東京人に絡まれるぞw
あいつら無文化だから、発祥とか起源とかにコンプレックスありまくりだし。
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○ …と、思ううどん県民であった
O
┏━━┳┳┓ ┌-―――ー-'; ┏━━┳┳┓
┗━┓┃┃┃ | うどん県 ノ . ┗━┓┣┻┛
┃┣┻┛ ┏━━┳┳┓ .上―-―――' ┏━┛┃
┏━┛┃ ┗━┓┃┃ ./ \ ┗━━┛
┗━━┛ ┃┣┻( ̄ ̄ ̄)
∧ ━┛┃ ([[[[[[|]]]]]) ,∧
<⌒>.━━┛ [=|=|=|=|=|=]. <⌒> ┏━━┳┳┓
/⌒\ _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_. ┗━┓┣┻┛
]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_| ┏━┛┃
┏━━┳┳ ,|_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_ ] ┗━━┛
┗━┓┃┃ .| . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
┃┣┻ .| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
┏━┛┃ /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩ l |__| .| .∩| .| l-
┗━ .,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i.
| l ,==,-'''^^ l |. ∩. ∩. ∩. | |∩| |∩∩| |~~^i~'i.
,=i^~~.| |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,| | |~i
l~| .| | ,,,---== ヽノ i ヽノ~~~ ヽノ ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
.|..l i,-=''~~--,,, \ \ l / / / __,-=^~
|,-''~ -,,,_ ~-,,. \ .\ | ./ / _,,,-~. /.━━┳┳┓
~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~┗━┓┣┻┛
~^^''ヽ ヽ i | l i / / ノ. ┏━┛┃
┏━━┳┳ヽ 、 l | l l / ./ / . ┗━━┛
┗━┓┣┻┛\_ 、i ヽ i / ,,==
┏━┛┃ ''==,,,,___,,,=='~
┗━━┛
首都だから旨いものが集まってるけど
ご当地土人は味覚障害
673 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:32:09.20 ID:DD3C1S/NO
QekToZfE0
↑
今日のキチガイ
674 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/28(木) 05:32:43.19 ID:EPVgjCn4O
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 早く死ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
>>672 林修先生風に
だからその旨いものって具体的には?
ないでしょ!
676 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:34:58.37 ID:uF+mnRkC0
>>668 発祥というのとはまたちょっと違う
それ言ったら中国起源だから
677 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:35:07.72 ID:ba1zh6tSO
きねや最高。
うどんも焼き肉や丼ものも美味い。
でも福岡じゃなく大阪か何かのチェーン店らしいw
博多っ子ならごぼう天うどんか肉うどんやろ。
678 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:35:28.34 ID:RykZRxBO0
>>422 喫煙率となんも関係ない
東京をディスるな
塩分が多いのは、東北から関東 東京都にかけて総じて東日本は濃い味が大好き
俺らからしたら、関西は物足りない
>>669 10年くらい前に仕事帰りに食べたけど普通だった。
でも当時、上司達が「昔は、旨かったが落ちたな」って会話してた。
仕事柄、色んな土地の食べ物を入手する機会がありますが
京都や東京といった、やはり都のある所というのは
料理人が良かったり、加工した料理という物は
確かに美味しいものがあると思います、特にお値段を出せば
しかし食材そのものは、安価でそこそこ美味しいものが手に入るのはやはり地方かなとも思いますね
庶民の良く定食屋なんかで比較すれば、地方の方が美味しいものが食べられるのではないでしょうか
偏見かもしれませんけど
>>678 だから味覚が馬鹿なんでしょって話。キムチとか滅茶苦茶辛いじゃん。喰えたもんじゃない。あれと一緒w
682 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:41:27.29 ID:DD3C1S/NO
QekToZfE0
↑
今日のキチガイ
683 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:41:38.97 ID:DTwPY9n20
関西って薄味ってよく言うけど、福岡人の俺の感想だと「甘い」味が多かった
うどんにしても煮込み料理にしても味付けが全体的に甘いと思うんだけど
685 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:45:51.72 ID:ZLwv7vgd0
西日本はうどんでも喰ってろよ
東北は美味しい蕎麦を手繰るから
686 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:46:14.42 ID:hzDKje8iO
>>650 俺も久留米荘のうどんとかしわで育ったばいやん
懐かしか
久留米荘とは言わんけど九州うどんば東京で食わせてくれる店はないとやろか
687 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:47:01.17 ID:RykZRxBO0
東京都はうどんは、まだまだ大したことがない
これは間違いない事実
10年くらい前に岡山の倉敷のふるいち
とかいううどん屋が、渋谷のちとせ会館に出店して、
うまくて一時期通いつめたが
なぜか撤退してしまった。
恵比寿のふじいも好きだが、麺自体はそれほど美味いとは思わない
西はうどんが安くていいね
うどん食いたくなってきた。
ウエストにイカ天月見食べに行ってくる。
689 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:47:21.41 ID:7vBnyrgF0
>>683 確かに甘味が強いよね。
でも、うどんとかは関東のより塩分強いんだよね
あと、醤油も。
あれは、強い塩分を丸くするために
甘味というか旨味を強くしてるんじゃなかろうか?
690 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:47:40.49 ID:ZLwv7vgd0
>>681 お子ちゃまはサビ抜きの寿司でも喰ってろw
>>683 博多のうどんの がそもそもあまいだろ。
692 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:51:04.42 ID:RykZRxBO0
多摩や埼玉の武蔵野うどんの肉つけうどんは、美味いらしいな。
国分寺あたりでは、普通の民家のような店がいくつもあり、美味いらしい。
西のうどんの方が好きだね。
醤油の匂いが強過ぎるとうどんそのものも出汁も消されちゃうから。
西のは柚子入れたりとか香味で変化楽しめるし。
因みに東京土人ですが。
牧のうどんたいして美味くなかったぞ やっぱしやる気ラーメンだろ
醤油が強いだけなのに、それを小馬鹿にする連中は、そばもダシで食えばいいんじゃね?
697 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:04:19.29 ID:uF+mnRkC0
俺は蕎麦党だから別にいいけどどっちを食うにしても天丼は食べたいな
698 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:09:38.54 ID:ZLwv7vgd0
>>648 日本のパスタのアルデンテみたいなものか
間違った伝わり方して固ければ良い芯が有れば良いみたいになった
アルデンテのまま客に出す生パスタ屋みたいなw
699 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:13:30.06 ID:uF+mnRkC0
>>686 しょんたれとんのー。そげんこつばっかいよっけんくるめんもんはおなごんごたっちいわれるとぞ。
わがのすいとっとばくいたかならわがでうちゃよかったい!!
やわ麺が好きなら資さん
かためなら丸亀
細目なら豊前裏打会系
ガッツリなら更級うどん
ドキドキうどんとか一道とか
北九州だといろいろ選べてうどん好きにはたまらん
おっどんのときゃじょうじまいちばんのにんきやったの
>>154 ただ、北九州&筑豊はDQNと普通人の落差がとんでもないからなあ。
あれこれ云われるのも多少は分かる。
だが、云われてる程DQNは多数居るわけでもない。
東京のうどんはまずい
関東のうどんつゆはなんかインスタントっぽい味がする
706 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 06:23:54.79 ID:bkDF/2DE0
関西のうどんって何気に結構しょぱいよ
関西は薄味ってデマだから
707 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:38:28.22 ID:RykZRxBO0
708 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:51:14.55 ID:uloo4W0R0
そばのついでに置いてるような店が
ほとんどだからな。うどん専門店が
東京で増えたのは、需要が隠れていただけなんだえ
709 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 06:51:33.16 ID:bkDF/2DE0
関西はうどんは美味いけど蕎麦は本当にダメ…
逆に関東の蕎麦(二八蕎麦ってやつ)は素晴らしい
アノ落差は何なだろうな…うどんは美味いのに…
710 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:00:02.25 ID:hvBwp/F70
福岡行った時に牧のうどんってとこに行ったけど、
柔麺で汁が濁るからなのか、出汁を足しながら食べるスタイルなのな
確かにタモさんの言う通りかけうどんは福岡が一番かもしれん
蕎麦とか貧民食どうでもいいだろwww
>>704 今は関西のうどん屋がアホみたいに増えたぞ
713 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 07:06:57.21 ID:bkDF/2DE0
ゴマダシうどん
京うどん
肉うどん
↑関西に来たら是非とも食うべし
あと鍋焼きうどんは圧倒的に関東のが美味い
714 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:09:33.12 ID:27MiZHHY0
>>711 そもそも軍隊食(早い、安い、まずい)の関東が食のウンチク語る事が
間違いなんだよな。
東京はおいしい物なんでも揃ってるけど おいしいうどんだけない
讃岐に騙されすぎ
関西人は意味のないコンプレックスいつまで抱えてんだよ
717 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:12:42.69 ID:RykZRxBO0
718 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 07:13:22.76 ID:bkDF/2DE0
>>714 牛丼美味いだろ
あれがもし関西風だったらと思うと逆にゾッとするわ
>>714 関東は遅い、高い、不味いが大半だよ
遅い、高い、旨いも多少あるけど
関西は早い、安い、そこそこが大半
評判だけ良くてマズイのが関西
721 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:15:13.03 ID:8rckD1J7O
食について語るなら入るチームを間違えたな
ダシなんて隠し味程度でよいのだ
723 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:17:48.59 ID:ANjQw02M0
>>709 濃い口醤油を作れないバカの地域はうどんしか食べれない。うどんが発達
濃い口醤油に一番合う蕎麦が発達、うどんはそのおまけ程度。
でもザルうどんだと結局関東になるんだから江戸時代から衰退しまくってる関西はうどんでも勝てない。冬限定。
724 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:19:55.70 ID:X4J4lgHl0
福岡は福岡でうどんにはこだわるな
東京人面白すぎだろw
無文化コンプ、歴史コンプ、関西コンプ、九州コンプ
何個コンプ持てば気が済むんだよw
726 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:20:40.64 ID:uloo4W0R0
砂糖多めの料理が苦手
甘ったるい汁や甘い肉料理が多いよね
焼肉のタレもおそらく砂糖入ってるでしょ
言っとくが「明太子」なんて年に数回食べるかどうかだからな
土産物だしスーパーで売ってるのなんてどれもマズイし 地元ではあまり食べない
あと「ひよこ」は東京みたいになってるけどもともとは福岡のお菓子です
729 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:22:41.62 ID:RykZRxBO0
東京は東京ローカルな文化圏があるからコンプとかないよ
山の手と下町でも違うし、多摩は違うし
東京とひとくくりにするのは、完全に余所者の田舎の考え
どっちもおいしいでいいじゃねえか 喧嘩すんなよ
731 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:23:08.00 ID:5vpRYAnmO
しかしなんで東京はあんだけ人がいながら食文化が育たないんだろうな?不思議で仕方ない。
関東人は味覚障害
734 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:24:51.17 ID:ofYT4IZX0
ダルシムですよに見えた
735 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 07:24:53.94 ID:bkDF/2DE0
>>723 関西系のうどんを鍋焼きにしてみw
えっウソだろ…ってなるぐらい不味くなるからw
関東の二八蕎麦、鍋焼きうどんは関西より上
まぁ取り敢えずは、関西のゴマダシうどん、京うどん、肉うどんを食ってみてから話を聞こう
コレはwwwってなるぞ
「ゴマダシうどん」は大分県じゃないの?
737 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:26:42.41 ID:RykZRxBO0
鍋焼きうどんもだけど
力うどんも東京の味に合うね
739 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 07:27:58.46 ID:bkDF/2DE0
>>736 九州も基本は関西系統だろ?(ダシがさ)
740 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:28:19.70 ID:ZzIthOus0
讃岐の話題はだめだ
関西パクリ文化
742 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:30:01.61 ID:p82gTVqA0
て言うか、東京はなんでも自分が一番になりたがりすぎ。
首都がなんでも一番なんて、ただな田舎国だよ。
すぐ真似するし。
東京の政治家さんが言ってたじゃないか。
「2番じゃいけないんですか?」って。
何もかも奪おうとするなよ。
743 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:33:01.29 ID:ntLD9TbbO
うどんは関西風がうまいよなぁ。
蕎麦は関東風だな。
なんか関西ではうどんとおでんのツユが同じモンなんだろ?
おでんは関東風がいいなぁ。
まあ、いずれにせよ関東が食文化では一番下って事でいいじゃないかw
九州は邪馬台国もあったし、歴史も文化もあるんだから東京が負けても恥じゃないよ。
745 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:35:55.47 ID:LPVrjQsr0
東京はうどんが不味いからみんな蕎麦を食う
だから問題ない
正直うどんは讃岐より北九州の方が旨い
746 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:37:01.81 ID:3MwKZqMk0
俺なんか生まれも育ちも東京だが、
あの真っ黒な蕎麦つゆは一度もうまいと思った事が無いけどな
学生時代、学食でつゆを選べたけど毎回関西風にしてたわ
>>727 明太子はスーパーのだけどよく買うよ。
298円くらいの。
748 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:37:36.54 ID:RykZRxBO0
じゃなくて蕎麦屋が最初から東京は多いんだよ
東日本の蕎麦屋は、カツ丼 親子丼 カレーライス うどんと
食堂的な役割を果たしていたんだよ
749 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:40:05.83 ID:RykZRxBO0
そうか?
東京人は、ざるそばの蕎麦つゆにゆで汁を入れて
そば湯にして飲むのが好きな人が多いし
うまくないなんてことは断じてないよ
母親は芦屋なんだが、俺は関西だしより蕎麦は完全にこっちだ
蕎麦は飽きるなぁ・・・
10回食べるなら蕎麦もいいけど、100回食べるならうどんしかないわw
五島でうどん食ったらほかでは食べられなくなるからやめておけよ
752 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:42:47.70 ID:27MiZHHY0
>>718 >牛丼美味いだろあれがもし関西風だったらと思うと逆にゾッとするわ
関西風の牛丼知ってる?すき焼き丼になるんだよ。タマネギの旨味と甘い
出汁。肉の量は少なくともチェーンの牛丼より美味いよ。関東人は高い食
材使えば美味いと勘違いしてる味盲人
東京にいる田舎者と田舎にいる田舎者の集うスレ
福岡ッペうぜえええええええええええええ
誰も福岡なんてクソ田舎興味ないってのw
755 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:48:46.22 ID:3MwKZqMk0
>>749 そういや幼い頃、そういう食べ方してうまかったの思い出したわ
ただやっぱり濃いめの味って苦手だから蕎麦・うどんは関西風かなあ
756 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:49:04.46 ID:I1je6cC6O
757 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:49:49.72 ID:nV1ohxRq0
あご出汁のうまさだよ、あご出汁の。
筑豊うどん、うまいよ。あとマキノうどん。
福岡はド田舎なのに日本一治安が悪いwwwwwwwwwwwwww
759 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:51:06.07 ID:hLtzfw+fO
どーせ豚骨だろ?
だし巻きも、ハヤシライスも、煮物もみんな豚骨。
760 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:51:16.04 ID:vVsz1fQ00
東京なんか日本の歴史的にはカスだよなぁ
もともと田舎なのに今はさらに田舎モンばっかりが集まってさ
文化的にもつまんないし、人間も面白くない人間が多いしねw
なんで、こんな伸びてるの?
763 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:54:04.81 ID:7vBnyrgF0
>>758 船の定期便で半島とつながってるからね・・・
764 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:55:49.94 ID:CyeqYCdn0
>>761 東京は全国からの嫉妬の対象。福岡は九州他県、山口、四国など
からの嫉妬の対象。嫌われ者のスレほど伸びる。
かろのうろん
博多と福岡を一緒くたにすると怒る人がいるイメージ
蕎麦なんてぇのは蕎麦の先にチョイとつけて啜んのがいいんであって
蕎麦つゆにバシャバシャつけんのはどうにも粋じゃないねぇ
だいたい、蕎麦に行水させてどういう了見だって聞きたいね、あたしゃ
オリンピックの時も福岡のネガキャンしてたな
768 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 07:59:03.67 ID:bkDF/2DE0
>>752 アホ関西系やwそんくらい知っとるわなw
どうあがいても牛肉には関東風の濃い口醤油がベストマッチだろうがw
まぁ鶏肉は薄口醤油がベストマッチだなと思ってたが、親子丼みたいに“煮る”って場合は全くダメなんだよw
茶碗蒸し、出汁巻き玉子みたいな繊細な料理じゃないと薄口醤油の本当のパワーが活かされないんだわ
東と西ではソースも違うんだよね
東京だとウスターを常備してない家庭も多い
ごぼ天うどん最強
772 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:06:24.13 ID:ANjQw02M0
江戸中期
関東
濃い口醤油登場→蕎麦をはじめ新たな食文化に突入。それまでの関西料理が一気にレベルアップ。
関西
戦国時代と変わらない食文化。昭和に入って韓国に占領されキムチ文化が発達。低俗と低俗のマリアージュ。
いまだに汁をすすり飲むいじきたない文化は健在。
関東に来るといじきたなく汁を飲み濃くて食えたもんじゃないとチョン文化特有の勘違いと虚勢を張る
牧野うどんは食べても食べても減らないという恐怖のうどん。。。
福岡人でもあれは無理だわw
資さんうどんの方がおいしい。
774 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 08:07:14.97 ID:bkDF/2DE0
>>769 知っとる
だから薄口醤油系のもんを“煮る”と大変なことになるんだわw
茶碗蒸し、出汁巻き玉子に使う薄口醤油は昆布ダシで薄く伸ばしてるから美味いんやで
逆に茶碗蒸し、出汁巻き玉子に濃い口醤油使ったら大惨事だわ
775 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:08:58.42 ID:CyeqYCdn0
なんか、キチガイが一人いるみたいだけど、千葉の醤油どころ
あたりの在住か?
776 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:10:55.64 ID:ANjQw02M0
関西人は食文化はバカで無知なんだからビッグコミックの「そばもん」を1巻から嫁
777 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:12:24.99 ID:RykZRxBO0
立ち食い蕎麦や立ちうどんに関しては、大阪や金沢や名古屋は味が薄くて合わなかったね。
ああいう美味くない店のうす味は自分の口には、
合わなかった。
ちゃんとした店なら、だし汁が美味いんだろう
名古屋の味噌煮込みうどんは、味が濃いから大好き
778 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:12:46.40 ID:yY9IU3hj0
>>727 高い明太子は滅多に食べないけど明太子は普通に食べるだろう
それは都市伝説
779 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 08:13:02.93 ID:bkDF/2DE0
山笠があるけん博多じゃけえ
>>774 最近は出汁巻きとか面倒だから白だし醤油使うわ
薄口醤油より使い勝手いい
782 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:16:05.24 ID:jhviKAX60
783 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:16:52.65 ID:gaaBO8xp0
自分は子供のころ九州出身の父がたまに作ってくれるうどんが
柔らかすぎていつも食べきれなかった。
おかげで兄弟全員うどん嫌い。
うどんの起源は諸説あるから
ドヤ顔で「うどんは福岡発祥(キリッ」
言ってる人は気をつけたほうがいいよ。
785 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:18:58.48 ID:suzSznCdO
786 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:19:35.27 ID:CyeqYCdn0
>>778 明太子をパックで買うことはあまり無くても、パスタ(お店および
市販のソース)、コンビニのおにぎりなんかで日常的に食べてるな。
居酒屋でも明太子メニューを気がついたら頼んでるし、実家に帰る
と必ず出てくるし。確かに都市伝説に近いと思う。
787 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:20:54.97 ID:RykZRxBO0
平井と恵比寿に美味い讃岐うどん屋があったんだが、
閉店してしまって残念
しょっちゅう行ってたし、美味いからいつも混んでいたのに
うちは明太子嫌いだなぁ、つうか産まれてこの方食べたことない。
パスタに明太子とか気持ち悪くて食べれん。。
うちは都市伝説を地で行ってるわけだな、、あんなのキモイお。
濃いのは臭いがキツい
関東のだって出汁を使ってる
791 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:24:48.20 ID:CyeqYCdn0
>>788 食べたこと無くてなんで判るの?生理的なもんか?ぶつぶつが
嫌とか?
福岡の連中はラメーンにしても豚骨、ストレート細麺バリカタ以外認めないといいだしかねないからな
大阪の次くらいに自己主張の強いお国柄だね
薄口醤油は、濃口醤油より塩分濃度は高い
>>791 そそ、食わず嫌いやね。
キモイのよ、あの膜の中からブツブツ出して食べるって。
私が嫌いだから買わないから娘も明太子嫌いになりました。
795 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 08:28:26.52 ID:bkDF/2DE0
刺身も関西の薄口醤油だと本当にキツい
どんな新鮮な魚でも台無しになる
あの刺身用の濃い口醤油には本当に感動したの覚えてるわ
濃い口醤油なのスッキリしててキレが良いんだもんな
出汁じゃないよ
すめ だよ うそつきだなぁ
797 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:28:51.36 ID:IWJg/79F0
柴村直弥
「うどんがすごくおいしい! 毎日のように食べています。
たぶん、生まれてから今まで食べてきたうどんの量より、今年に入ってから食べた量のほうが多いはずですよ(笑)」
ペ・スンジン
「徳島に来てからは、たまにJRで徳島駅まで行ったり、神戸にもバスで行ったりもしました。徳島のうどんはおいしいですね・・・(笑)
うどんは韓国にもあるけれど、日本のほうがずいぶんおいしいです。うどん、好きです(笑)」
平繁龍一
「徳島もうどんとかお刺身とか、阿波尾鶏とか、おいしいものがたくさんあるので、うれしいですね。
だけど、徳島の街は、洋服とか買いに行くとき、お店があまりないので、それがちょっと不便。オフの日は退屈しています(笑)」
濱田武
「うどんです!!」「これは別に徳島に来てからではなくて、昔からうどんは好きです。徳島に来てからは、すだちも好きです」
ドゥグラス
「まだそこまで色々食べてないですが、カレーうどんとうどんはどちらも美味しい!」
佐藤晃大
もう慣れましたね。あと、ギャップではないですが、とにかく、こっちのうどんはめちゃくちゃ美味しい!
こんなおいしいうどんが関東でも食べられたらすごい行列ができると思います!」
エリゼウ
「来てみたら大きな街で、自然がいっぱいあり、きれいで驚きました。人も温かいですよね。
特にお年寄りは皆さん、とても親切です。うどんもおいしくて気に入りました」
ディビットソン純マーカス
「楽しいことはどこにでもあると思う。アウトドアが好きだから徳島は自然がいっぱいあってうれしいし、
ラフティングもしたいと思っています。うどんにもハマっちゃいましたね。
こんなにうどんを食べたことはないっていうぐらい食べてます(笑)。今度は祖谷かずら橋(徳島の中でも有名な観光スポット)に行ってみたいと思っています」
島村毅
「来てからはうどんを食べ続けていますね。徳島ラーメンも好きでよく食べますよ。オフの前の日はチームのみんなで食事に行ったりしています」
※公式サイトVOICEコーナーの発言のみ
798 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:29:27.18 ID:4ouE/TI40
東京人だけど、正直うどんは福岡のほうがおいしい。ダシが薄くて飲み干せるもの。
ラーメンもうどんも水炊きももつ鍋もおいしいと思う。そこだけは認めざる得ない。
799 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:30:47.64 ID:CyeqYCdn0
>>794 魚卵系がダメなのね。俺は好きだけど、確かに嫌いな人がいてもおかしくない
ジャンルだよな、あの辺は。
そういえば九州では醤油が甘かったな
なんでだろう
何に合わせてあの味になったんだろう
少なくとも刺身にはちっとも合ってなかった
>>743 おでんはなぜか関東と関西で逆転現象おきてる
関西ではおでんのことを関東煮というのだ関東より濃い口
(最近では濃い口を関東煮、淡口をおでんと使い分けてる人もいるが)
関東大震災で関東のおでんが関西風になったのは判ってるのだが
なぜ関西がそのあと濃い口の味付けになったかは不明
余談だけど、台湾のコンビニではおでんは関東煮、韓国はおでんで販売してた
802 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:33:24.50 ID:Jr3HLSl+0
東京生まれでそんな醤油ドバドバ入れたうどんなんて食ったことないんだが
803 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:33:27.11 ID:k2jqc6CC0
俺は両方好きだよ
ついでに名古屋のきし麺も好きだし
秋田のひっつみを比内地鶏の出汁も美味しい
804 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:33:53.06 ID:rwKnoZPoO
もうサッカーの話0な件
昼飯はうどん行きたいなぁ
806 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:35:53.73 ID:ANjQw02M0
>>801 それが江戸中期以降の食文化の発達の違いだよ。
関西は舌が江戸中期で止まっちゃったんだよ。
関東は牛肉文化も進めたしうまいもんはなんでも取り入れる。関西はガラパゴス。
807 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:36:32.69 ID:UM6fGqHyO
うどんは西日本のが好みだな
明太子はイラネ
あれより普通のタラコのが美味い
わざわざ唐辛子等の味つけるとか勿体ないだろ
質の悪いタラコはどうか知らんが良いタラコはマジ美味い
>>800 刺身には醤油とは別の「刺身醤油」を使うからね
809 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:37:49.07 ID:KwY4Z2kVO
810 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:38:01.64 ID:oWTuOhxe0
何匹かチョンが混ざってるみたいだなw
福岡スレには絶対沸くんだよなw後は大阪スレw
醤油でも出汁でも日本風だからどっちでもいいんだよ
お前等クソチョンは日本に住んで良い存在じゃない
チョンは日本から出て行けよ
福岡の治安?チョンが居なくなれば減るだろw
福岡が田舎?日本で勝手に再開発しとくから、釜山でトンスルでも飲んでろよw
日本から出て行け
>>808 マジで?ホテルであの醤油しかなくて刺身にあれ使ったのにw
うどん県がアップをはじめました
味噌と醤油は同じ造り方でも地域によって味が変わるって有吉さんぽで言ってた
菌とか気候で変わるんだって
814 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:41:59.82 ID:CyeqYCdn0
>>811 どこのホテルだったの?それは福岡県民として許しちゃ置けないな。
醤油は2種類以上常備すべき。家庭でも普通そうだし。
>>811 普通刺身はたまり醤油(刺身醤油)でしょうが
816 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:43:06.34 ID:t2Nfw+/e0
牧のうどん最強
817 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:43:07.34 ID:S5PbDbUC0
みそ
鹿児島や宮崎は発酵が浅いので甘いが長く置いておくと熟成が進んで
大して変わらなくなる
醤油
九州南部は甘い
一番判りやすいのは醤油に生卵を入れて浮いてくるかどうか
塩分濃度が濃いと浮いてくる
ラーメンの麺
鳥栖以北は細 以南は太
昔福岡に住んでたがだしよりも関東と具が違う気がしたわ。
福岡だと練り物の丸天いれてたが東京だと揚げた天ぷらだったのにひびったなあ
819 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:44:33.40 ID:qpaKbhrUO
関西でも京都は別格というか飛び抜けてる
日本料理の洗練 西洋料理とそのアレンジ 普段の食事 どれを取っても最高
東京住みで食べ物には不自由しないが料理の深いところだけは京都にかなわないと思う
関西では京都以外考慮の対象にならない
820 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:45:56.42 ID:qz+KNkLB0
クソスレと思いきや結構のびるね
821 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:47:12.30 ID:p82gTVqA0
822 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:48:06.61 ID:CyeqYCdn0
800さんは、逆に刺身醤油だけを出されて、戸惑ったのではないか?
知らないと、何だこれってなるもん。
824 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:49:07.71 ID:a/BNrkuc0
キチンとした店は違うだろうけど
福岡だとうどんつゆでそぼ食ってるだろ
東京だとそばつゆでうでん食ってるんだよ
825 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:49:18.51 ID:UVkUgzuE0
うどん屋の俺が一言「うどんは麺」
826 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 08:49:29.29 ID:bkDF/2DE0
>>819 たわけ、腑抜けの味がするわ!って第六天魔王さまが言ってたよ
828 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:51:25.63 ID:RykZRxBO0
>>785 そのトンキンってまとめてるのが、勘違いだってことよ
田舎の人
東京も地域性で人種もノリも違うし十把一絡げには言えないんだわ
福岡は関西風の出汁だから東京の真っ黒い汁は受け付けないけど、こんなことで
スレが立つのか?
830 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:53:10.24 ID:DTwPY9n20
>>792 福岡でバリカタで頼むのは長浜ラーメンだけだよ
あれは市場のおっちゃんたちが時間短縮のためにはじめた特殊な食べ方
他ではバリカタは店が断ったりもするし、地元民でバリカタとか針金とかそんな食べ方する人いない
ちなみに「博多ラーメン」以外の福岡のラーメンは少し太めの「中細」が多い(久留米・北九州等)
832 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:53:56.84 ID:mWocBOnw0
福岡田舎者が都会を初めて経験してカルチャーショックw
833 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:54:13.17 ID:/n9uZ45/0
これ言うと関西人と福岡人がいつも死んじゃうんだけど、
こいつらのいうダシって要するにグルソーなんだよね
関西と関東の一人当たりの化学調味料の消費量って関西の方が2倍以上多いんだよねw
834 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:54:28.40 ID:Nv4c+O8cO
自分も九州出身だけど東京でうどんを食べたときに黒いつゆだったのでショックをうけた。
835 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:54:46.40 ID:BMAgTUeR0
そもそも関東じゃうどん自体あんまり食わないよな
最近はうどん専門のチェーン店が増えてるから浸透してきたけど
立ち食いでうどん頼んでる人とかまずいないし
837 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:55:24.93 ID:cp+8YA74O
地味にJR博多駅にあるうどん屋は美味い。
838 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:55:49.65 ID:CyeqYCdn0
そもそも、この鈴木惇という選手は食に関して影響力を持つレベル
の選手なの?福岡在住だけど、全く知らなかったわ。言ってること
は判るけど。
出汁でも醤油でも美味いもんは美味い!
でも甘くない赤飯と茶碗蒸しはむり(´・ω・`)
840 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:56:14.11 ID:/n9uZ45/0
>>835 味の素うどんみたいな味覚障害者向けメニューは関東にはないからなw
土人にはグルソーが良く似合うw
>>692 癖の強い地粉を使ってるからそれに負けないように、まさに醤油ドバドバのからい汁だよw
それはそれで美味しい、っていうか好きだけどな
あれは関西人には食えんだろうなあ
842 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:57:49.58 ID:U6OY3ZRQ0
味の素うどん?そんなメニュー無いだろ
843 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:57:53.34 ID:RykZRxBO0
>>835 だね
立ち食い蕎麦でうどんを頼む人は、ほとんど見たことがないな
自分も無意識に頼まないし
やっぱり、そばなんだよな
844 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:57:57.95 ID:DTwPY9n20
福岡のうどんの出汁は関西風と言われるけど、関西よりダシが効いてて更に薄味だよ
博多うどんと福岡うどんと唐津系(五島うどん等)では別物だからまた全く違うけど
博多と北九州は少し甘めで、福岡は薄味、唐津系はちょっと濁ったイリコ出汁
このスレによく出てる「牧のうどん」は本来は唐津系だよ
>>8 そりゃおまえの食べ方がなってないだけ
讃岐うどんはモゴモゴ噛まないで喉越しを味わうモンなんだよ
846 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:59:08.92 ID:eW6lSFTGO
大阪で初めて食べた薄味のうどん
なかなか美味しかった
でも今は故郷の黒つゆを
自宅で作って食べてる
トンキンは味濃いものしか受け付けない安物舌ばっかww
849 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:00:22.25 ID:CyeqYCdn0
>>836 地元のメーカーの変わった醤油を、馬鹿なホテルがなんかの都合で
採用しただけとしか思えない。福岡は刺身醤油以外はきりっと辛口
な醤油も多いよ。
850 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:00:23.29 ID:/n9uZ45/0
>>847 バ関西人は味の素をダシだと思ってる超安物バカ舌民族だけどねww
>>839 関東のバラ寿司は甘くてビックリしたわ
みりん入れすぎです
逆に甘すぎて遠慮したい
>>836 その醤油はかねよ醤油のだと思う
ソースはデコーソース
853 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:01:22.33 ID:UM6fGqHyO
>>849 そうなんだ
後からテレビかなんかで九州の醤油は甘いって聞いて
そういえばって思ったんだよね
855 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:04:15.66 ID:DTwPY9n20
刺身しょうゆは関東のは塩っからいから苦手
856 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:05:02.02 ID:i0T4qUD1O
〇さんうどんでバイトした事あるけど、ろくでもない会社だったなぁ。牡丹餅のアンコ剥ぎとって次の日使ったり、水道管に違法バイパス新設して料金ごまかしたり
857 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:05:55.92 ID:DTwPY9n20
>>854 九州のしょうゆで甘いのは大分と鹿児島の奴だよ
それも刺身もしょうゆだけだし
他のは関東のより塩分が少ない感じでキリッとしてるよ
858 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:06:30.21 ID:CyeqYCdn0
>>854 それは、九州独特の「刺身醤油」があるから。九州に来て刺身食べた人は
(だいたい食べるだろうし)先ずそう思うだけの話。調味料とか、奴とか
に使う醤油は別にあるんですよ。
刺身しょうゆだけだし だった
860 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:06:56.90 ID:3oax+v/q0
>>806 >関東は牛肉文化も進めたしうまいもんはなんでも取り入れる。
関東は醤油文化だよ。関西以西は出汁文化。
関東の老舗店はあんまりおいしくなかったりする。
関西は老舗店は確かに旨い。
醤油で塩辛くご飯が進むよりは現代は出汁で深い味と素材を殺さない味を好むからね。
ただ関東はバブルと美味しんぼ、料理の鉄人の影響と経済拡大でやたらいろんな店が
どっと増えて競争して世界最高レベルの店が建ち並んでいる。
861 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:07:05.45 ID:pGVHM29w0
>>806 抽象的で分かりにくいな。
ただ言えるのは、東京と京都では、お金を出さないと美味い物は食べれない。
神戸や大阪では安価でそれなり美味い物が食べれる。
>>806のレスは、脳がガラパゴスになってるだけ。
>>836 >刺身醤油より甘かったけど
わかった!それ生醤油だわ!
たしかに生醤油で刺身は好き嫌いわかれるわ
863 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 09:08:05.15 ID:bkDF/2DE0
>>855 関西の薄口醤油で試してみw
これは…ってなるはずw
864 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:08:52.06 ID:DTwPY9n20
あ、指宿なら鹿児島醤油だよそれ
てか鹿児島の醤油は砂糖添加してるから甘いはず
865 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:10:24.47 ID:9MzHSnPK0
東京の料理はとにかく塩味が濃い
塩味大好きなのは分かるが
866 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:10:55.04 ID:CyeqYCdn0
>>862 生醤油が刺身醤油より甘いって、ありえなくないか?
どこのメーカー?
867 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:12:01.31 ID:DTwPY9n20
>>863 薄口醤油で刺身を食べる発想は九州人にはない・・・
刺身には大分の刺身醤油
868 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:12:44.74 ID:k2jqc6CC0
薄口醤油って色は薄いけど
黒い醤油より塩分は多いんでしょ?
>>857,858
なるほどー
勉強になったよ
ありがとう
醤油一つとっても色々土地柄が出て面白いね
最初は醤油間違えたかと思ってビックリしたんだw
870 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 09:15:03.22 ID:bkDF/2DE0
>>867 まぁスッキリしててキレがあれば良いけど…
たまり醤油みたいな感じ?
871 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:15:41.58 ID:/n9uZ45/0
>>865 関西の料理はとにかく化学調味料の画一的な味しかしない。
化学調味料が簡単に画一的な味になるのはわかるが。
872 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:15:54.28 ID:cp+8YA74O
刺身醤油なかったら他の地域は何で刺身食ってんのよ?
店に置いてある普通の醤油で刺身一緒に食ってんの?
873 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:16:37.07 ID:zbOibrDYO
俺福岡人だけど刺身にはだいたいポン酢
刺身醤油は刺身の味消えるから使わない
>>861 博多の水炊きの店東京に支店あるから値段みたら1.5倍しててたまげたなあ。
賃料とか全然違うんだろうな
トンキンは味覚障害だからな
何よりうどんって気品ある食べ物だぞ
ダシの効いた香り豊かな小麦色の薄めのスープに
白いうどんを泳がせるのが和の美の極致
それをつるつると吸ってごぼう天の風味を味わう
豊穣な味わいの八女茶を流し込む
それが九州の流儀
味覚も美的センスもないトンキンが
黒くにごった濃いうどんをむさぼってるのみると
「下衆文化だなあ」って超蔑視の視線を向けてるよ
876 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:17:56.39 ID:DTwPY9n20
さんざんうんちくたれてる奴が醤油風調味料使ってたら笑う
878 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 09:19:27.18 ID:bkDF/2DE0
>>873 マグロやカツオをポン酢でいくのか?
まぁカツオポン酢はセーフだが…マグロは無理だろ…
白身魚じゃあるまいし
879 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:19:51.94 ID:jjwQctXpO
牧のうどんなんかはコシは完全に捨て去ってるよね
>>866 九州の生醤油は甘いってイメージだったんだけどな
昔、贈呈でもらったことあるけど甘いよって言われてたから
実際甘かったし。出汁で使うと味の微調整が難しいので
お餅につけるぐらいしか使い道がなかった
881 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:21:23.94 ID:3oax+v/q0
>>875 東京は江戸時代から栄えてきたけど、
とにかく江戸は仕事が忙しくて男であふれていて、
そこで寿司、そば、うどんみたいなファストフードが流行した。
さらに東北、越後などの寒冷地からの人も多くし、農作物も豊富では無い
地域で育った人が多くて、基本的に食事は腹に詰め込むもの。
醤油がそういう意味で一番良かった。
882 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:21:28.38 ID:k2jqc6CC0
刺身は新鮮なら塩でも美味いよね
>>867 日田醤油?
じゃなくても大分のは濃いね
美味しいからたまに買う
ラーメンのウンコっぽい臭いは自慢のダシだったんか
885 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:25:13.31 ID:DTwPY9n20
>>883 そう日田醤油
日田のじゃなくても大分は醤油メーカー多いし
>>879 牧のうどんはあれが美味い
うどんにコシはいらないと証明した
さらにうどんがスープ吸ってどんどん柔らかくなる
スープがなくなるのを店員も承知だから
スープ入りの付け足し用のやかんをうどんと一緒に置かれる
ごぼう天、たくあん、かしわご飯
ああヨダレが出てきた
トンキンでは味わえない至福
887 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:25:51.27 ID:CyeqYCdn0
>>880 たかが、九州でもいろいろあるのよ。前にも書いたけど、九州の
醤油が甘いというのは、観光で来た人が刺身しか食べないからと
思ってる。博多区在住だけどあの甘ったるい刺身醤油なんか一度
も買ったことないよ。あれは、店で食べるもんだわ。
五島うどんの地獄炊きと、群馬あたりのつけ汁で煮込んだうどんが食べたくなるけど、あの味は地元民にしか作りだせないんだろうな…
何度も挑戦したけど食べれないような代物が出来上がる
889 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:26:52.33 ID:qpaKbhrUO
>826
あの人 ほら 味噌の国の人だから無理
890 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:27:11.88 ID:c0RdCIKn0
関東はそばつゆにうどんぶち込むから
まっくろの汁って聞いたが
しかし東京至上主義ってすごいな
すべてナンバーワンにならないと気が済まないんだろうね
他地域のほうが美味いモノがあってもいいじゃない
892 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:29:37.44 ID:IwKNYcHI0
>>154 福岡人=自分が正常だと勘違い甚だしい他人の悪口ばっかりの陰湿クズ
トンキン大発狂
894 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:30:13.17 ID:tHZFj4g8O
基本的にどの地方のメシも美味い美味いとバクバク食う俺だが、名古屋の味噌汁だけは苦手だな
895 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:31:38.55 ID:DTwPY9n20
俺も味噌煮込みうどんは好きだけど、名古屋の味噌汁は駄目だったな
896 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:32:27.38 ID:Dn83NHR30
>>799 港町で育ったイタリア人と話したが
いろんな魚介は食べるけど魚卵と白子はイタリアでは食べないといってたなぁ
>>891 東京出身だけどうどんは関西風好きだよ
稲庭うどんも好きだし
醤油入ったうどん汁は家庭の味でノスタルジー感じるw
>>891 東京至上主義とか初めて聞いたわ
幻想だろw
九州の家庭では味噌汁を母親が作ったら出汁に何を使ったのかまず見抜かれる
長男「イリコの出汁だね、それも・・・大島産」
弟「カツオの出汁の風味が利いとるのう。
そこに羅臼昆布をほんの気遣い分入れておる。ほんまええ仕事しとるで」
母親は出汁取りに一番気を遣う
901 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:33:44.15 ID:DjYw4STL0
福岡人だけど東京で食べた蕎麦はたしかに美味しかった
でも湯布院の蕎麦の方がもっと美味しかった
902 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 09:34:00.07 ID:bkDF/2DE0
>>889 味噌の国www
でも、あのお人は不思議な方なんやで
好物が味の濃いものと湯漬けという極端なダブスタっぷりw
903 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:34:11.42 ID:k2jqc6CC0
>>890 東京だけど近所の蕎麦屋のは
黒くないよ。
でも味が薄いって感じはしない
美味しいよ。
904 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:35:19.82 ID:pGVHM29w0
>>881 そりゃ華のお江戸と言ったからね。
でも人口はでは昭和初期は2番目だったのは意外だ。
首都だったのに。
905 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:35:44.36 ID:CyeqYCdn0
>>896 ししゃものイタリア料理ってあるじゃん?確か食べたことあるぞ?
あれって日本風にアレンジされてるだけ?
906 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:38:05.68 ID:pGVHM29w0
バカな奴ほど、もりそばやざるそばは、
汁は少しだけつけるものを思っている。
907 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:38:06.72 ID:suzSznCdO
>>828 どこの県でも地域性ある
トンキンだけみたいな言い方が思い上がってて馬鹿過ぎる
牧のうどん懐かしいな
肉うどん食べたい
909 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:41:04.03 ID:DjYw4STL0
牧のうどんって唐津うどんなのに福岡のうどん屋扱いだよねw
博多うどん
たまに町田のウエストまで行って食す
トンキンって出汁を味わう味覚がない
あと凄いのが醤油をやたら使うのにその醤油も絶望的に不味いw
あの醤油で卵かけご飯食べても美味しくないだろう
それに比べて九州の醤油の美味しいこと美味しいこと
たぶん、この鈴木君も九州から醤油を取り寄せるだろうなあ
912 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:43:37.02 ID:pGVHM29w0
上京した時に品川駅で食べた品川丼(かき揚げ丼)。
あれは最強に不味かった。
脂ぎったかき揚げに、濃い丼汁でつゆ濁。
913 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:44:13.64 ID:CyeqYCdn0
東京民はおおまかに5等分くらいに分かれるだろ?
上半分、下半分、先住民、新参者、中野より西。
全然人種が違うと思うが。
>>897 関西人でも蕎麦やラーメンは他地域の方が好きな奴は多いよ
うどんでも讃岐が美味いってゆーのもね
915 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:44:24.75 ID:6GPkf8ICO
なんだか大阪も似たような事言ってなかったか?w
916 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:46:17.65 ID:yNZGDeqBO
うどんの話より地域叩きに熱心になるのがいかにこの板が腐りきったかを表している
917 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:49:14.00 ID:qpaKbhrUO
>916
ごもっとも
半分はチョンの分断工作ですけどねー
918 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:49:50.84 ID:pGVHM29w0
トンキンと食堂やファミレス行くと驚く
濃い味付けの美味しくない料理を「うめえwww」みたいにリアクションしてて
出汁の味わいとか風味とか当たり前に感じてたものが
ああいう連中と一緒に食すると自分がこだわり過ぎてる人間のように感じてしまう
で、味覚も慣れてしまう部分があるんだよな〜
久しぶりに九州でうどんとか食べると味が薄口に感じたり
繊細な味わいに対する味覚が鈍感になってしまう
トンキン病って怖すぎる
920 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:51:10.06 ID:27MiZHHY0
>>906 一時期は「蕎麦は飲み込むもの、噛むのは通じゃない」とか言ってた。あれは
早めし早クソの軍人(企業戦士?)の食べ方に過ぎない。そもそも立ち食い蕎
麦自体がそうでしょ。座って食べる時間が惜しい高度成長期の名残りだよ。
921 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:51:24.27 ID:DjYw4STL0
福岡人だけど最近醤油ラーメンの方が好き
922 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:53:05.90 ID:ANjQw02M0
KQEBYIiX0
こーゆーバカが嫌でみんな関西から逃げるんだろーなwww
大阪だったらドンピシャだなww震災の年でも人材が流出するのがよくわかるww
蕎麦もロクに食えない選択がない、虚勢とチョンとバカしかいない地域に住みたくはないわなww
>1. 秋元康…6859.1万枚(AKB48「真夏のSounds good !」182.2万枚)
>2. 阿久悠…6831.9万枚(ピンク・レディー「UFO」155.4万枚)
>3. 松本隆…4983.8万枚(KinKi Kids「硝子の少年」179.2万枚)
>4. 小室哲哉…4222.4万枚(安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」229.6万枚)
>5. 稲葉浩志…3759.4万枚(B’z「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」202.1万枚)
AKB48「真夏のSounds good !」・・・・・・まじでこの曲だけ知らないんだが。
924 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:57:31.52 ID:DjYw4STL0
東京住んでたとき一番旨いと思ったのはラーメンだったなぁ
とんこつラーメンはパチもんばっかで駄目だったが醤油ラーメンは旨かった
すり鉢ラーメンってとこを食べてたんだがまだあるんだろうか・・・
925 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:58:01.65 ID:pDUu2o520
九州の醤油って薄味な印象なのか
ちなみに刺身醤油はトロントロンだぜ
926 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:58:51.43 ID:IWJg/79F0
927 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:59:55.04 ID:DjYw4STL0
ん?関東の人は九州の醤油を薄味だと思ってるの?真逆でしょ
関東のはさらさらしてて塩分濃いけど、九州のは濃厚だよ
928 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:00:37.91 ID:3U+CN/1M0
>>1 東京もだしなんだが、何を言ってるんだ?この馬鹿は
929 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:01:21.53 ID:z4Pf+gi2O
資さんうどんうまいよね
930 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:02:54.43 ID:7Qj7AT0u0
福岡のうどんって腰が全然ないヤツだろ?
931 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:03:53.57 ID:f+SJShdm0
関西の人は気をつけたほうがいい
「関東はうどんのつゆが濃い」って言われたらホントムカツクから
味が濃い=馬鹿舌 みたいに見下された感じするからね
悪気は無いのはわかるんだけどね
俺も言われたら一瞬「なんだこいつ」って思うもん
932 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:04:31.49 ID:P94xZvhT0
「東京のうどん」ってあるの?伝統的にこうだ!みたいな
武蔵野うどんくらいしか思い浮かばないわ
つけ麺みたいなタイプのやつ
933 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:05:00.64 ID:tHZFj4g8O
>>912 品川丼を頼んだお前の勇気に乾杯w!!
あれはチープさを味わうものだよw
934 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:06:36.84 ID:CyeqYCdn0
>>931 いや、そばはあのつゆで良いんだけど、うどんだと違うだろ?って
感じ、まあ関東でうどん食うことないけど。
サッカーで世代別代表に選ばれながら
福岡高校っていう偏差値70前後の福岡のトップ進学校に進んだ変人だよな
936 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:07:57.47 ID:Fvbm5gvuO
福岡の知人から貰った甘い醤油持て余してる
しかも一升瓶
中華そばはおれも好きよ
炒飯と相性がいいのは醤油ラーメンだと思う
安いチェーンでもそこそこ美味しい醤油ラーメン食べれる
あとは塩ラーメンの店かなあ
長浜こそが至高だった九州人がよもや
コーンバターの塩ラーメンの美味さを知ることになるとはね
938 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:08:52.05 ID:4pr9+F5W0
ここまで鈴木慎の話なし
タモリも福岡のラーメンはどこでも食えるけど、福岡のうどんは地元でしか食えないって言ってたわ。
>>931 > 味が濃い=馬鹿舌 みたいに見下された感じするからね
いや、実際その通りのことを言ってると思うが(笑)
鈍感すぎるなw
942 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:12:06.84 ID:MxcNR1gD0
鈴木って東日本に多いのに
福岡出身なんだ
943 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:12:26.07 ID:WQvZTzuT0
>>936 煮物に使え、みりんと砂糖をあまり使わんですむ
944 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:13:38.26 ID:f+SJShdm0
>>941 悪意があって言ってる人はいいんだけど、
そうじゃなくて、悪気がなく言ってる人もいるから
そういう人は気をつけたほうがいい
945 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:14:27.23 ID:MxcNR1gD0
でも何故か
福岡ののこうどんは醤油なんだよ
これはこれで凄く美味しいんだ
>>928 味が出汁ベースか一応醤油ベースかってことだろう。
>>931 醤油ベースは見た目が黒いから塩分が高いとかしょっぱいだけというが、
透明な出汁ベースの方が薄いようで塩分濃度は高かったりするもするからな。
>>936 すき焼きでもしまくるんだね。
947 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:15:48.93 ID:IWJg/79F0
>>668 うどんの発祥ってw
さすが朝鮮よりの福岡だな
福岡のめちゃくちゃ熱くて柔らかいうどんは微妙・・・
>>944 そいつはトンキンとか言ってる時点で駄目だろ。
951 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:20:21.60 ID:MxcNR1gD0
ういろうも福岡博多発祥です
952 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:20:33.12 ID:DjYw4STL0
俺関東の人間だけど、うどんは関西のが美味いと思う。
954 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:20:49.96 ID:WQvZTzuT0
>>948 柔らかいかな? 大阪あたりと同じくらいだと思うが・・
柔らかいというとやっぱり伊勢のうどんだろ
>>949 ホントだ 変な人にレスしちゃった
相手にしない方が良かったね
教えてくれてありがとう
956 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:21:38.86 ID:MxcNR1gD0
年越しそば、ホワイトデーも福岡博多発祥です
957 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:22:19.50 ID:WQvZTzuT0
958 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:22:20.26 ID:RjJqmHGP0
九州人だけど関東でうどんとそば食べると本当にビックリする
959 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:22:29.59 ID:DjYw4STL0
タモリの言ってる「博多のうどん」は牧のうどんのようなうどんの事じゃないから
間違えないようにネ
960 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:23:28.63 ID:fj8dDTlNO
代々続く福岡市民だが、
うどんは柔いのが好き
ラーメンも柔麺
長崎では皿うどん太麺
兵庫ではにゅうめん
蕎麦は新蕎麦の時期以外はダシかけたのを食べるよ!
誰がなんと言おうと、その食べ方が自分にとっては幸せ。
つか、「ねばならぬ」が一番、野暮だよ。
好きなもの食え。無くば探せ。もしくは作れ。
>>955 トンキン人間性クソすぎ
そりゃお前みたいな奴はいろいろ嫌味を言われるよ
おれも普通の人には東京は味が濃いねえなんて言わないけど
こいつには言っていいやって言う奴には言うからなw
うどんのダシにダシが入ってなくて醤油の味しかしねーって
東京もんはどんだけ味覚音痴なんだよww
ってディスられてんな、おめーらw
>>948 温かい麺類で麺が柔らかいタイプはみんな駄目だわ。
そういう違う食い物だからそれが好きだって言うのは分かるにせよ。
でも讃岐ほど堅くてもいやだな。ちょっともちっとしてるくらいがいい。
964 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:26:44.02 ID:qpaKbhrUO
蕎麦はキレと香り
饂飩は咀嚼感と喉ごし
それぞれ適正なつゆはあるんだよ〜ん
うどんの発祥文化の福岡
うどん本場の県民にトンキンがあれこれ文句を言っても負け惜しみにしか聞こえん
ラーメン、蕎麦、うどん
麺類を極めきってる土地が福岡であり博多なんだよ
>>962 まあ、関東風は出汁と醤油を混ぜてるからな。出汁だけならそれしかないから味が分かるのも当然だが、
出汁も入ってるのに醤油しか分からんというのはそれはそれでおかしい。
ラーメンの固めの細麺も柔らかいうどんも別に矛盾はしていない
福岡の人間はせっかちが多いだけ
どちらも湯で時間を短くするための工夫でしかない
鈴木選手は15歳までは天才少年で福岡の小野だと思ってたのに
伸び悩んだのが残念だわ
新天地で才能が開花したらいいな
麺類って歯ごたえで楽しむものではない
喉で楽しむもの
麺が硬くないといけない連中
すなわち、トンキンは麺類を噛んで楽しんでるんだろう
食のレベルが低すぎるw
関東の水は硬水で出汁がでないから
醤油を使った味付けが主流になっただけ
高級料亭は水を取り寄せて出汁を取ってたからね
まぁ、昔々料理に井戸水を使ってたころの話だけどね
970 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:31:32.70 ID:u+bECrhD0
Q州って? あー あの島ね
東京で美味い焼きうどん食えるとこ教えて
972 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:32:22.80 ID:ZqpBdXRI0
>>940 森田さんは関西うどんも好みだそうだ。
あとアルデンテも否定している。
>>966 馬鹿すぎる
モノには加減というものがある
出汁の風味を消されたらわかるわけがないだろ
味の基本すらも知らないのだろうなトンキンはw
エビアンに醤油ぶっ込んだのが
ダシだと思ってるぞ、あいつらwww
975 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:34:48.14 ID:Fvbm5gvuO
>>943 煮魚に使ってみたけど家族全員甘いと不評
やっぱ生まれ育った環境は大きい
ちなみにマル○イってとこの醤油
976 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:35:04.10 ID:WQvZTzuT0
>>969 日本で有名な硬水といったら六甲の水じゃないか? 日本はだいたい軟水だろ
977 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:35:46.32 ID:z4Pf+gi2O
君たちは何故そうやって喧嘩したがるのだね(´・ω・`)
978 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:35:58.69 ID:ZIccmgxC0
バカのくせに馬鹿にしたがる池沼カス52
料理の基本は出汁を活かすこと
和の料理の基本
出汁の風味を感じないレベルの味付けにしたらその時点で失敗
それを開き直って、「いくら醤油で濃くても出汁を感じない味覚のほうがおかしい」とか馬鹿すぎるw
>>968 蕎麦って知ってる?
>>973 加減ねえ。風味を消してるとは思わないな。
まあ、出汁の風味を感じられないならそれこそ馬鹿舌ってことだね。
煽ってるわけじゃないけど
ちょっと言い方を考えた方がいいよな
これは誤解される
982 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:37:46.07 ID:WQvZTzuT0
>>975 キッコーマンあたりと同じ感覚で砂糖・みりん使ったんじゃないの?
生まれも育ちも福岡っていうからヤスが北Qから連れてきたと思ったら
盟主から移籍してきたんだな
ヤスが指揮するチームは喧嘩上等サッカーらしいが
この人自身はどうなんだろう?
984 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:39:07.20 ID:d+6zyYqL0
>>980 おい、ただ風味を感じればいいって問題でもないんだからなw
出汁を活かせてない=出汁がない
こう馬鹿にされてることにも気がつかないトンキン脳www
986 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:43:29.31 ID:YHxcRedW0
うどんのダシってどうやって作るの?
うちはめんつゆだけど、西日本の食べ方は違うの?
987 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:45:18.07 ID:4mpe1KF+O
牧のうどんはめちゃくちゃ美味いぞ!
988 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:45:44.64 ID:Fvbm5gvuO
>>982 田舎っぽい甘過ぎる味付けはどちらかというと苦手だからいつもより更に控えた
知人がいい人だけに捨てるに捨てられなくて困る
989 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:46:00.66 ID:CyeqYCdn0
>>986 九州は、薄口醤油とか白だし。市販の白だしは
万能だわ。
九州はガッツリイリコってイメージだな
元来から麺類は啜ることと喉越しを楽しむのが醍醐味
固めであればあるほど噛む回数が増える
咀嚼回数が多いと麺類の長所が失われる
福岡でうどんを柔らかめにゆでるのはそこだよ
太い麺だからこそ噛む回数をできるだけ減らす
出汁の利いたスープと同時に喉に流し込まれるように計算されてる
トンキンうどんはまず真っ黒のスープが喉を枯らして
そこから固めの麺の塊を丸呑みしないといけない
クソ文化www
>>983 捌くセンスは高いな。長いのが上手い。
ヴェルディには行って欲しくなかったわ。
盟主だから微妙な存在になってたが才能としてはJ1で取るところがあっても不思議じゃないと思ってたんだがな。
993 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:51:11.85 ID:CyeqYCdn0
そか、出汁はいりこだな。あと干ししいたけとか。かつお、
こんぶって印象はそれほどない、使ってるんだろうけど。
食に対するこだわりと緻密な計算がなされてないトンキン食文化w
半熟卵も出汁じゃなくて醤油で飲んでそうwww
995 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:55:24.71 ID:WQvZTzuT0
996 :
名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:55:35.73 ID:Z9a4RGxb0
九州は粉末です
うどんの出汁がうんたらなんたらかんたら
福岡に帰れバカヤロ〜
東京のうどん食った事無いけど家で作れる出汁げな感じ?
九州のうどん 家で出汁作るの難しいアゴ出汁パックに醤油は気持ち程度
物足りないので桜海老入りゴボ天作ってごまかしてるwww
福岡人は死ね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。