【サッカー】俊輔「ガンバがJ2に落ちたでしょ。ヤット(遠藤)に『チームを落とさないために守れ』と言ったがガンバスタイルを貫いた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
2大テーマはタイトル獲得と2ケタ得点

 外から帰ってきた中村は、Jリーグの進化を実感する部分があったという。

「Jリーグも20年たって戦術的にかなり変わった。負けないサッカーをするチームが増えている分、
個人が前に出て行きにくくなって面白くないって見方もあるかもしれないけど、良い方向には進んでいると思う。
そういう進化があるからたくさんの日本人選手が外に出て活躍できるようになったんじゃないかな。

リーグ全体のレベル差もなくなって、ホントに何が起きるか分からない。実際、去年はガンバがJ2に落ちたでしょ。
実はヤット(遠藤保仁)に『チームを落とさないために守れ』と言ったけど、
ヤットは監督と話してガンバスタイルを貫くことも決めたみたい。

そんな意外な出来事が起きるほど、実力が拮抗(きっこう)しているってことなんだよね」と中村はJリーグで勝つことの難しさを再認識したようだ。

 古巣復帰から4年目を迎えた今季、彼に託された命題は、横浜FMにリーグタイトルをもたらすことだろう。
ジュニアユース時代から愛情を注ぎ続けたこのクラブで優勝カップを掲げたのは、後にも先にも、
00年第1ステージの1回だけ。岡田武史監督体制でリーグ連覇を果たした03-04年は不在だったため、
中村自身はJリーグ年間タイトルを手にしたことがない。年間得点数も98年の9点が最高で、
2けたゴールの経験はない。35歳になる13年は自らのゴール量産とJ1優勝という2大テーマに挑むことになる。

>>2以降

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201302270001-spnavi
2そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★:2013/02/27(水) 22:53:18.41 ID:???0
 幸いにして、開幕を目前に控えた現在の状態は悪くない。昨年は肺炎で入院を余儀なくされて
キャンプに参加できず、調整が著しく遅れた。開幕当初は息が上がって90分フルに走ることさえ困難だった。
しかし今年は順調にフィジカルコンディションを上げており、練習試合でも広いエリアを献身的に
走ってボールに絡んでいた。「俊さんは責任感がすごく強いから、練習試合でも頑張って下がって
守備をすることが多い」と4-4-2システムで右のコンビを形成する小林祐三も敬意を表していた。

「そんな俊さんをなるべく下がらせずに、僕とかボランチがサポートして前の良い
位置でオフェンスの起点になってもらうことがチームの勝利につながる。俊
さんの良さをできる限り生かせるようにしたいですね」と小林が語るように、
チームとしていかに俊輔を高い位置で自由にプレーさせられるか。
得点機に絡む仕事をさせてあげられるか……。そこが横浜FM躍進の大きなカギになるだろう。

以上
3名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:55:31.37 ID:WCrw2Wpx0
正解だね
4名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:55:47.49 ID:cE/rnoKp0
正解だった
5名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:56:15.05 ID:SSd3mn8/P
正解じゃない
6名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:56:25.94 ID:gW0+vndR0
ンフフ、ヤット君大正解
7名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:57:08.20 ID:5zGmt4BSO
>>2
小林くん正解!
8名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:57:25.70 ID:9cMVbBn0O
俊さん大正解
ヤットさんはどうしたのかな
9名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:57:30.25 ID:u7peqtXoO
ハンガンスタイルをつらぬいたのかと
10名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:57:57.37 ID:1Z1Im/TO0
ガンチャさんって地蔵派じゃなくて茸派だったよな
11名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:58:00.06 ID:F+gNutcZ0
俊輔「チームを落とさないために守れ」
遠藤「チームを落とさないために(ガンバの攻撃的スタイルを)守る、ですね。わかりました」
12名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:58:11.94 ID:Zju7LY570
鉄壁の
13名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:58:23.31 ID:vYLgMJdfO
正解なん?
14名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:58:34.35 ID:AvYEov+J0
何で(チームを落とさないために)守れと言ったと思う?
15名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:58:37.86 ID:sDql3iXt0
もう一歩踏み込んで藤が谷外せって言って欲しかったな
16名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:59:05.22 ID:o/VFqgXK0
さっすがー
俊さんー
慧眼ー
17名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:59:05.94 ID:PUTffkmu0
やっぱ遠藤がガンだったのか…
18名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:59:29.08 ID:ro8s05Cw0
守ってレアンドロに点獲らせれば残留できたかもね
それでもレアンドロも最後は失速したから同じ結果だったかもしれないけど
19名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:59:32.58 ID:FDXDlo4n0
なんでJ2に落ちたんだと思う?
20名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:59:47.26 ID:+q0U9tva0
遠藤は自分たちのスタイルを貫けば残留できると思ったのか?
21名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:05.05 ID:Xj4dMd+40
ガンバはどうしたのかな?
22名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:05.70 ID:VsVDxbegT
俊さんスレが立って嬉しいんだよね
でも>>1はもっとハードワークしないと
俺は記者じゃないんだから、自分で感じてほしい
23名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:23.21 ID:bkQ529Oa0
いいことじゃん
24名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:27.84 ID:FqP167rC0
ボランチの遠藤より一列前の俊輔の方が守備に奔走してるイメージあったよね 去年
25名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:44.87 ID:1ip6q2zBO
俊さん覚えてくれた?ガヤじゃない方のGK
26名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:46.79 ID:IQhzQhLy0
スンスケも35かあ
なんつうか、ほんとに古いタイプの王様だよなあ
劣化リケルメみたいな
27名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:55.87 ID:ikjtq5Ka0
中村が監督になったら頭でっかちで嫌味ばっか言うようになるのか名将になるのか気になる
28名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:01:06.38 ID:nyQQNDLO0
オッパーガンバスターイル
29名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:01:13.00 ID:ytBypWDt0
今年はお前らだ フフフ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:01:17.42 ID:CM086mF+0
足はもう痛くないのかな?
31名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:01:57.17 ID:8zI/x1fA0
俊さんw
32名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:01:59.29 ID:JIiF0rCh0
もはや俊さんの言葉に耳を貸すものは誰もいませんでした
33名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:02:02.23 ID:1dyFGCj4O
どうせならマリノスが落ちてヴェルディと開幕戦してほしかった
34名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:02:21.46 ID:aicTEZ+s0
ずるずるだから
35名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:02:43.44 ID:1ip6q2zBO
>>20
そうですよ
貫けなかったから落ちたのです
36名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:02:50.27 ID:vlhLqJzF0
俊さんの言う通りにしておけば。。。
37名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:03:16.93 ID:5zGmt4BSO
俊さんの引退はセルティックでしてほしいな
1〜2年なら単身赴任でも問題ないだろうし
38名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:03:28.41 ID:WvOuj3F80
何がメシアニスタだよ。面白いと思ってるの?正直つまらないよ
39名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:03:37.11 ID:TYzm8tCK0
何でヤットに守れって言ったと思う?
40名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:03:52.97 ID:ntJppoCb0
俊さんが正解
41名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:04:05.51 ID:es0Ci8qq0
メシア語録が捗るな
42名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:04:06.52 ID:OR5tIVII0
J2に落ちてまで貫く意味はないわな
FWならともかく真ん中が守備しないってありえない
いまどきはFWにも守備が求められるのに
43名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:04:19.47 ID:+q0U9tva0
FC東京の時もそうだったが、何やってもダメな時はダメ
44名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:04:54.66 ID:jBNctm/I0
正解
45名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:05:06.06 ID:ynucjIj+0
正解じゃない
46名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:05:12.96 ID:9cMVbBn0O
うーん、ふじがや君みえてないでしょ。
素人じゃなくプロなんだからもっとハードワークしないと。
察知力をつけてほしいんだよね。
47名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:05:23.15 ID:pqLEJmD00
俊輔「ヤット、チームを落とさないために藤ヶ谷を使え」
48名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:05:38.20 ID:qviBbOqU0
長谷川体制になってボランチがDFラインに入ってスペース埋める練習してるのをガンバTVで見たわ、ヤット・・・
49名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:05:39.06 ID:Jzl6uoBF0
ガヤ「ヤットにチームを落とさないために守れと言った」
50名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:05:50.97 ID:L6a9LkcS0
セルティックのレジェンドはさすがやで!
見るとこちゃうな!
51名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:06:03.76 ID:x0X5NAEm0
>>15
思わず笑ってしまったwww
52名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:06:20.76 ID:WrXlKUdL0
結局はあまり見たことのないGKだよな
53名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:06:44.57 ID:lhIfMHFa0
>>38はどうしたのかな?
54名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:07:00.29 ID:4pZw9zAQO
当時、ジュビロも、オフトが落ちないために、1TOPの守備的システムにしたからなあ
55名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:07:12.69 ID:aW0+yLP00
なんだかんだマリノスは未勝利ファイブといわれながら上位まであげてきたからな
正解
56名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:07:21.90 ID:z4DLE7mk0
俊輔>>>>>松波
57名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:07:38.28 ID:o/VFqgXK0
功罪あったにせよ
この人のプレーが見れなくなるのは寂しいから
長く現役を続けて欲しいな
58名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:07:45.56 ID:NW6glhDE0
昨シーズンは俊さんと遠藤の差が露骨に表れたシーズンだったな
59名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:07:45.49 ID:LQrsv6+K0
俊さんはいつも正しいなぁ
60名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:07:56.70 ID:eMYDxnR10
これは正解だな。結果論だが
61名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:08:00.38 ID:Uh4eAM2R0
俊さん
今年はマリノスの心配をしないとだめですね
62名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:08:05.62 ID:cqNEGthq0
代表ではガンだったけど、マリノスだとまだまだ輝いてるな
63名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:08:24.21 ID:l+5VZRWc0
小野や俊さんのような選手は今後出てこないかもわからんね
64名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:08:47.67 ID:EXrqWDip0
前に出ては意味の無い遠藤が出すぎてたから
レアンドロ着てからは落ち着いたけど時すでに遅かった
65名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:09:03.22 ID:vlhLqJzF0
だからマリノスの試合って守備的で糞つまらないんですね、さすがだなあ
66名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:09:06.79 ID:G4Zu3U2j0
>チームを落とさないために守れ

じゃなくて

「前田に初ゴール決められないように守れ」

だな
67名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:09:09.06 ID:1ip6q2zBO
>>48
ガンバの試合見たことない?

前からよくやるけどな
68名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:10:01.08 ID:1ip6q2zBO
>>42
貫けなかったから落ちたのです
69名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:10:01.04 ID:GxjuvfqG0
俊輔ってヤギ司祭に似てるよな
70名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:10:27.46 ID:IQhzQhLy0
>>42
もう途中から混乱してたな
それでもJ1屈指の得点力はあるにはあったんだから、おかしなチームだったなあ
71名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:10:31.32 ID:FpC8Z0/m0
正解だがフラグだな
3/16(土)横浜FM×磐田
60' 前田
72名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:11:03.03 ID:hiA0RdZf0
キノコ35歳か
現役でいることだけで奇跡だな
73名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:11:06.74 ID:T/7yQfUl0
ガンバは前半が酷すぎたからな
後半は戻ってきたけど肝心な所で得点が入らなかった
74名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:11:33.29 ID:VsVDxbegT
戦犯は俊さんの忠告を無視した不細工な緑の恐竜ですぞ!
75名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:11:41.92 ID:1ip6q2zBO
来年必ず上がってGK木村を紹介しますね
待ってて俊さん
76名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:11:59.24 ID:9F+DE+s30
>>64
レア居てから上がること多かったよ柏戦広島戦とか
77名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:12:14.16 ID:G4Zu3U2j0
ボランチがとかDFラインがどうこうじゃなく、GKがちょんぼしまくってたからな
あの変な失点が無けりゃ、勝ち点取れてた試合何試合もあるし残留してたと思うわ。
78名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:12:46.74 ID:jBNctm/I0
ガヤさんじゃないGKは覚えたのかな
79名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:12:55.46 ID:D8YvcbSJ0
古いスタイルとはいえ俊さんみたいなFKの鬼な選手が
最近は減ってるのが寂しい
80名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:13:33.17 ID:1ip6q2zBO
>>70
最初からです
夏前からもう覚悟してました
松波さんがなんとか少し戻してくれた
でも貫く事が出来ず落ちた
得点力も落ちた
81名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:13:37.28 ID:a4VclUlB0
俊さんケチんないで膝蹴り教えてやれよ
82名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:13:44.15 ID:OJbI/Pqc0
J1はヤットに譲ってもらって\ドッ/
83名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:13:46.57 ID:EXrqWDip0
>>76
前半なんてヘディングしに行こうかなーって頭にあったからな常に
チームの司令塔がそういう発想じゃカウンターくらい放題
84名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:14:16.41 ID:kGgxcoUZ0
横浜Mも降格争いしていたからな
85名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:14:39.53 ID:AtU6EJU80
こいつっていつも80%の力でしかやってない感じ
決してフルパワーは出さないし、メンタル的に出せなさそう
86名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:15:21.48 ID:TYzm8tCK0
>>85
正解じゃない
本人が60%くらいってはっきり明言してるんだよね
87名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:15:32.15 ID:HgCfVrpE0
引いて守れないチームだろ、ガンバは
クロスに強いCBと、ミドルに強いGKがいなきゃ無理

ミドル=失点の藤ヶ谷いるのに、出来っこない
やりたくても出来なかったの間違いだろwwwww
88名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:15:41.47 ID:KNCcMSeEO
俺はにわかガンバファンだが
これ読んで応援して損した気分になった
89名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:15:51.80 ID:5YvMEt/a0
Jリーグでは誤魔化せていた
エスパニョールの紅白戦の方が激しい
だから、あんまり、ね
90名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:16:35.09 ID:1ip6q2zBO
>>77
そりゃ最後の砦ですからもうちょっと腕伸ばしてーとか
見切り早すぎーとかコーチングなにそれーとか色々ありますが
ドフリーでもやられすぎたよ

みんなの責任
91名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:17:45.09 ID:sVYckq6T0
正解じゃん
92名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:17:46.39 ID:9F+DE+s30
>>88
にわかだな
松波は一回守るサッカーやって鹿島にボコられて諦めて
攻撃サッカーするしかなくなってんだよ
93名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:18:43.49 ID:1ip6q2zBO
>>88
ガンバジャンキーになれず残念
94名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:09.71 ID:W4Y6Peqs0
俺もヤットに言ってやったわ。
お前がGKやれって
95名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:16.90 ID:VsVDxbegT
守ってもいいし、むしろ守れって言われてるんだけど
守ると藤ヶ谷がいるんだよ
96名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:17.63 ID:1gD8l37M0
正解
97名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:19.26 ID:xIadNmZp0
俊さんスタイル
98名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:45.51 ID:OJbI/Pqc0
>>88
結局はマリノスだよな
99名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:52.48 ID:G4Zu3U2j0
>>90
おめぇそんなこと書くって、昨シーズンのガヤさんのやらかし知らないだろ?
ちょっと調べてこいよ
100名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:54.26 ID:+HwbDN7c0
ヤットくんもようやく俺の辛さが分かるんじゃないの?
101名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:20:10.13 ID:B//CPhaG0
キーパーがキーパーソンだったな
102名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:20:22.42 ID:hkZDsq8/0
貫いて何か得るものあった?
103名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:20:35.62 ID:dw6+GdSz0
下がるのは俊輔のスタイルだから変えようがない。
元々トップ下のプレイでなくボランチのプレイをするから下がらざる得ない。
代表でもいつもボランチの選手がドフリーでもボール持ってても俊輔はボランチの位置まで下がって
ボール散らしてたからな。
104名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:20:36.06 ID:1ip6q2zBO
攻撃が最大の防御

これでやってきたんです
105名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:20:57.02 ID:+q0U9tva0
昨年、マリノス、ガンバとも序盤苦戦したが、マリノスは早々にマルキーニョス
、ドゥトラで補強したのが正解だったか。
106名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:21:07.79 ID:XGQ61ajO0
一つ言っておく、ガンバは守れない。
107名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:21:30.50 ID:z4DLE7mk0
>>80
なんで松波擁護してんの
108名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:22:51.76 ID:WkE77Rf5O
性格悪過ぎ
109名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:23:03.09 ID:SrjJgdpc0
若い子大好きのヨーロッパ系の監督連れてきたほうが良かったんでねーの
110名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:24:00.84 ID:EXrqWDip0
>>104
前でボールもってくれるイグノいなかったからな
そうなるといつもは押し込めるパターンでもカウンターになるケースが多い
そうすると結局藤ヶ谷の出番が必然的に多くなっちゃうんだよね
111名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:24:03.54 ID:VIcgFlgC0
守ればよかったのに思うが 守れる選手がいなかったんだよ
おまけにキーパーがアレだし
112名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:24:15.15 ID:C8ei7cMn0
まあ、確かにJ1はどのカードも面白い
札幌とかはもう少し希望のあるサッカーしてほしかったけど
あとはネタ感の拭えないキーパーとか審判のレベルくらいかな
113名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:25:14.05 ID:rROYDBHXO
松波もアホだな
攻撃的なスタイルを貫かず、引いてカウンターで戦っていれば
残留できて、まだガンバで監督続けれてたかもしれないのに
114名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:25:31.91 ID:SrjJgdpc0
新体制で武井や寺田はレギュラーになれるの
115名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:25:44.12 ID:1ip6q2zBO
>>99
見てますよずっと
相手サポにスタメン発表時ガヤが拍手貰うようになったのが証拠

ガンバの守備見て分かりやすいガヤにしか目がいかない方がおかしいよ
116名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:25:54.95 ID:oPqvAW4L0
俊さんにパワーとスピードとサッカー脳があればワールドクラス
117名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:26:42.36 ID:Za8NqfGt0
藤ヶ谷含めてガンバスタイル
118名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:26:51.60 ID:1ip6q2zBO
>>102
だから貫けなかったから落ちたんだって
119名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:26:55.06 ID:e7fXpwLq0
クレオ決勝ゴール 貴州人和×柏レイソル ACL第1節 2月27日
http://www.youtube.com/watch?v=fuQ-SSYt9ac
120名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:26:56.44 ID:9F+DE+s30
ガヤが居ても西野は負け混むと引いて守備からするサッカーに移行できた
松波はトライしたができなかったそれだけのこと
121名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:27:01.10 ID:tQ3ChU7lO
というかガンバ天皇杯で今野ボランチにして守備の問題解決したじゃん
あれは俊輔に言われた時期にさっさとやっとけばよかった
122名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:27:16.86 ID:PjEqvrPB0
守護神ガヤ
123名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:27:33.17 ID:hkZDsq8/0
>>118
結果論は次に繋がらないからあんまりね
124名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:28:02.29 ID:OJbI/Pqc0
>>116

773 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/07(火) 14:24:05 ID:jiP66jEq0
>>769
メンタルがチキンの俊さんに何求めてんの?
そんな、妄想じみた「たられば」話して、アレがあればコレがあれば、なんて言うより
生まれ変わったらって言ったほうが早いよバカ

世界中の多くの選手がアレがあればコレがあればって付け加えていってら
どんな選手だって一流選手になるよ
そんなことばっかり言ってるから何時まで経っても盲目なんだよバカタレ

フィジカルがあったってスピードがあったって、
トップスピードでボール扱えない俊さんには無意味なんだよ。
じゃあなんだ、トップスピードでボール扱う技術も付け加えてみるか?あ?
もはや俊さんの原型留めてないだろうが糞野郎!!

メンタルがチキンで筋トレできなくて
大舞台だと常に仮病使って予防線はって一対一から逃げてフィジカルコンタクト避けて
それでも俺はシャビなんだ!、本田はウザイから陰湿な嫌がらせするんだ!って
胸張って生きてるのが俊さんなんだよ
足が痛い事にしてみんな騙して責任逃れができると思ってる子供みたいな心を忘れないのが俊さんなんだよ
お前みたいなやつははもう二度と俊さんファン名乗んなカス
現状の俊さん認めないでアレがあったらコレがあったらなんていって
無理矢理にでも肯定しようとするお前みたいなやつはファンじゃないよ
たらればで付け加えられて改造された俊さんなんて俊さんじゃない。
おまえは本当の俊さんを無視してる、実質アンチなんだよ。


くそぉ・・・熱くなっちまった
125名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:28:11.64 ID:SrjJgdpc0
山口の代わりに今野って時点で間違ってたんだな
評論家連中は良い補強と言ってたがタイプ違うじゃんつー
126名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:28:12.70 ID:1ip6q2zBO
>>107
あれだけで擁護って?

最大の敵は松波さんってのをサポは見せ付けられたんだけど
127名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:28:57.48 ID:VsVDxbegT
>>124
ハードワークしたね、いいことじゃん
128名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:29:09.28 ID:dWyhww060
3得点しないと勝てないのがガンバスタイル
129名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:29:55.76 ID:SrjJgdpc0
弱い相手にしか大量得点できなかったとサカダイに書かれてたよ
130名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:30:09.60 ID:EXrqWDip0
>>125
中途半端に押し込みつつ
何度も返されたらたとえ今野だろうが無理
131名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:30:17.08 ID:wFU9HNp0i
2009年09月09日 「(足は)まだ結構痛い」
2009年09月14日 「足がけっこう痛いんで」
2009年09月18日 「(足首痛腫れ)中の方が痛い」
2009年12月09日 「足首をひねらなくてよかった。腫れているけど」
2010年01月16日 「キツイね。2週間前から違和感があった」
2010年01月20日 「まだ痛みはある」
2010年01月21日 「少しずつ良くなってきている。痛みはあるけど」
2010年02月14日 「シュートの時はまだ少し痛みもある」
2010年03月05日 「昨日の試合の体調は55%程度」
2010年03月06日 「少し体が重い」
2010年03月15日 「乳酸がたまっている状態でやっていた」
2010年03月22日 「筋量が落ちてるから激しい運動をしたときに右だけ張ってくる」
2010年04月03日 「痛くてスパイクが履けない」
2010年04月07日 「後半になって(痛みが出た)。あした?治療だね」
2010年04月09日 「時間が短ければ悪くなることはない。なぜ強行出場を志願するのか?生まれつきだよ」
2010年04月10日 「(試合を)やりながら完治させるのが自分には合っている」
2010年04月14日 「ボールを蹴るインパクトの際に痛い」
2010年04月15日 「(プロテクターで)痛みを感じる怖さがなくなる」
2010年04月17日 「ボールを蹴ると痛い。スパイクで患部を常に圧迫するからなかなか完治はしない」
2010年04月20日 「(腫れで)くるぶしが見えない。やりながらだとなかなか治らない」
2010年04月23日 「昨日から今日にかけて劇的に痛みがなくなった」
2010年04月24日 「左足を踏まれてひねった。むちゃくちゃ痛かった。病院に行く必要はないと思う」
2010年04月25日 「これまでの昨日の今日に比べたら一番いい。足に塩でもまこうかな」
2010年05月01日 「踏ん張ると痛い。(テーピングのせいで左右の)バランスがおかしくなる」
2010年05月03日 「左足首、甲痛の全快を宣言、もう痛くない!」
2010年05月06日 「痛みは回復傾向でスピードも出たしキックは問題ない」
2010年05月10日  ■ 代表メンバー発表 ■
2010年05月15日 「イメージも体も自然に戻ると思う」
2010年05月25日 「足首をやって、ずっと痛いままやっていた、なんかステップが踏みづらい」
2010年05月26日 「別メニューで足を治したい」
132名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:31:09.31 ID:1ip6q2zBO
>>114
武井は出遅れてる
寺田は横浜FCに完全
133名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:31:29.38 ID:9F+DE+s30
>>130
それ以外に勝手に動くから無理
134名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:32:34.21 ID:1ip6q2zBO
>>123
> 貫いて何か得るものあった?
結果論聞いてきたのあなた
135名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:32:43.13 ID:SrjJgdpc0
水元も失敗してたけど今野も似たような感じで
あわないだろうなって選手とって失敗するよね
136名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:33:21.94 ID:EXrqWDip0
>>133
そういう状態でカットマンの今野がつり出されたら終わり
今シーズンはそれだけだった
137名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:33:33.40 ID:7gLLbiba0
責任あるから残ったんだろ
138名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:33:37.00 ID:fwHpxCo70
いやガンバはJリーグに飽きたから強くてニューゲームをやってるだけ
ガンバサポは楽しんでるからwwwwwwwwww・・・・・楽しんでるから・・・・
139名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:33:38.04 ID:IAvBWcPyO
キーパーの八百長や!
140名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:33:40.15 ID:jSMwxBmS0
ヤットっていつもああなの?
141名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:34:32.22 ID:hkZDsq8/0
>>134
正解じゃない
俺キレちゃっていいかな?
142名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:35:01.25 ID:OJbI/Pqc0
どうぞ
143名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:35:02.60 ID:1ip6q2zBO
>>129
札幌に浦和に名古屋とかですね
144名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:36:00.03 ID:1ip6q2zBO
>>141
どうぞどうぞ
145名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:36:07.34 ID:hkZDsq8/0
>>142
ドゴッ
146名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:36:12.03 ID:bXeJ+4oB0
パンゾーは俊さん防衛隊の特攻隊長なんや!
147名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:36:44.92 ID:/7MJbWnB0
リアルスネ夫みたいな奴だな
148名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:37:22.86 ID:hkZDsq8/0
>>144
どうしてキレたと思う?
149名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:38:38.53 ID:sVYckq6T0
結局は1対1だよな
150名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:03.60 ID:OJbI/Pqc0
俺は違うと思うけど
151名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:05.72 ID:1ip6q2zBO
>>148
俊さんの考えてることは誰も理解できないよ

聞かずに喋って
152名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:09.24 ID:iw8k7oPt0
だからドラマチックな降格だったんだな
我が神戸は何のドラマもなく落ちた
153名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:36.93 ID:i3l2EJntP
俺は親じゃないんだからガンバには自分で考えて欲しい
154名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:51.32 ID:98D9GQPx0
俊さんもカズみたいに辞め時を失してしまった系でズルズル現役続けんだろうか。
155名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:54.04 ID:9XCLP7DF0
遠藤があがることは毎年だし藤春は昨年も居た
変わったのは監督と山口
今野要らないから山口戻せと今でも思ってる
156名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:40:41.58 ID:PQIdK/bSP
それでJ2落ちてるんだから
ほんとにしょーもないこだわり
157名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:02.23 ID:OJbI/Pqc0
>>152
(内紛めいた監督異動で騒がせたのに
 何のドラマも無かったって)本当なの?
158名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:12.04 ID:hkZDsq8/0
>>151
俺は親じゃないんだから自分で感じて欲しい
159名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:24.04 ID:1ip6q2zBO
>>155
失った二つの教科書ね

でも新たな教科書も手に入れたよ
160名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:39.57 ID:JX/e5LZ30
遠藤とかパスワークは関係なかったよな
レアンドロ無双で
その貯金を吐き出して余りあるガヤ劇場ってだけで
俊輔はピントが外れてる
161名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:42:38.88 ID:1ip6q2zBO
>>158
ほんと面倒臭い男ね
162名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:42:53.05 ID:oPqvAW4L0
>>154
俊さんは普通に活躍してるから不正解
163名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:43:02.72 ID:0MG/uQJT0
今年の鞠は普通にありそうだし
前田に決められるフラグも結構高い
164名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:43:38.03 ID:hkZDsq8/0
>>161
本当なの?絶対認めるわけにはいかないんだよね
165名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:43:43.44 ID:OJbI/Pqc0
>>160
正解じゃない
>>154
44歳までやるよ。そう書いていいよ
166名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:43:52.75 ID:f0qrUw6UO
攻撃やボール持ち方は凄いものがあるのに単調になるよね…
点取られると優位性がすぐなくなってバランス崩してた印象
167名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:44:21.00 ID:EXrqWDip0
藤ヶ谷もアレだけど
FWの佐藤君の方がもっと責任持ったプレイしてくれないと
勝ち点何個とりこぼしてんだろ
168名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:45:23.02 ID:1ip6q2zBO
>>164
あまり見たことないGKとか言わず認めてよ
169名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:46.34 ID:sixeqO130
結局おまえら瞬さん大好きだよなw
170名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:54.06 ID:hkZDsq8/0
>>168
ノーサンクスオールライト
171名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:47:04.57 ID:WlwX8ooiO
>>160
レアンドロは上手いが消えてる時間長いから、周りがそこまで流れを引き寄せないといけない
172名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:47:35.26 ID:j3ZRs2+OP
俊さんは常に正解
173名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:47:58.89 ID:lzKYPut9O
>>169
ネビュラチェーン使う人か
174名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:48:19.14 ID:1ip6q2zBO
>>167
そんなこと言ったらフタがあれ決めてれば倉田があれ決めてればもある
よくやったよ佐藤くんは
レアンもやりやすかったと思う
175名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:48:33.59 ID:xhUyd22X0
メシアの言うことを聞かないからこうなった
176名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:49:25.60 ID:1ip6q2zBO
>>171
それを1番出来たのが佐藤くんだった
177名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:50:06.24 ID:OJbI/Pqc0
FWの皆さん(笑)に責任を押し付けるのは正解
178名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:50:30.24 ID:ytBypWDt0
北島マヤが4語しか使えない縛りで延々と会話を続けるのを思い出した>メシア語
179名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:50:34.75 ID:SE+fs0gB0
プルルルルル、ガチャ
遠藤「ハイ、ヤットです。」
俊輔「ヤット、チームを落とさないために守れ」
遠藤「監督とも話したけどスタイルを貫くことにし・・・」
ガチャン・・・

俊輔「正解じゃない・・・」
180名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:51:50.40 ID:VsVDxbegT
藤ヶ谷君はいつもああだけど、中澤君や藤巻君もハードワーク足りなすぎでしょ
181名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:51:52.08 ID:pgyPRmSv0
茸は一回監督やらせてみたい人材ではあるよね
お前ら性格のせいで叩くけど
182名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:52:14.62 ID:cu3m6kVj0
俊さん「チームを落とさないために守れ」

ヤットさん「それはごもっともだが俺の考えは違った」
183名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:52:55.47 ID:WlwX8ooiO
>>176
それでも物足りなかっけど彼しか居なかったからねCFは
184名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:53:15.80 ID:VsVDxbegT
藤巻君じゃなくて藤春君だった
まあ、狙ったミスなんで
185名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:54:23.20 ID:96uRZAZDO
俊輔ってここ2年くらいでかなり泥臭い選手に変わった?
あんな守備するとは驚いた
186名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:54:33.70 ID:tQ3ChU7lO
>>181
面白いのはテクニシャンなのにイタリアのガチガチの戦術も好きなんだよね
みもふたもなく堅くて走るセットプレーの強いチーム作りそう
187名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:55:13.90 ID:OJbI/Pqc0
ヤット「いや、守りに入ってもいいし、
    むしろ守れってメシアからは言われているんだけど
    (守りに)入ろうとすると、ガヤさんがいるんだよ」
188名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:55:22.38 ID:nc9skmhS0
ガンバはただ単に守り方が分からないんだろ
189名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:55:40.36 ID:T/7yQfUl0
ガンバは岩下がいるから大丈夫だろう
今野の隣には指示出来るCBが必要
190名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:56:16.80 ID:DTF4MXV20
>>20
どうせ落ちるのなら貫いた方がいいと思ったんでしょ
191名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:56:41.76 ID:OJbI/Pqc0
192名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:58:24.31 ID:rROYDBHXO
佐藤君が怪我したせいで落ちたようなものなんだよね
今まで佐藤君がハードワークしてたからレアンドロが点取れたのに
怪我してからレアンドロの相方はハードワークしない家長君になっちゃったからね
193名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:59:16.05 ID:W/Lp+jX+0
J2なんだよね
194名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:59:38.73 ID:2IqOaC520
俊さんも35歳か・・・
195名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:59:47.40 ID:GQ/Qqmkj0
>>27
おれは存外名将の芽があるんじゃないかと思ってる
ただ、俊さんがコーチで下積みやってる姿が想像できない
高校とか大学でいきなり監督やって、プロに入ってくるのがいいじゃないかなと
196名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:00:14.40 ID:VsVDxbegT
ヤット「結局は1対1だよな」
197名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:00:23.78 ID:T/7yQfUl0
家長のシュートが下手糞すぎた
技術は日本トップクラスだけどシュートは酷い
198名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:02:47.24 ID:oWP3WBGI0
ヤットJ2大降格
199名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:02:52.50 ID:PUTffkmu0
>>197
去年は出場試合数のわりにはよく点取ってたような…
200名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:04:19.49 ID:YM0Aenld0
茸のピークはすっとこランドMVPか
201名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:05:40.15 ID:vxBM4/rr0
あまり見たことがないGKが怪我しなければ降格しなかったかもな
202名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:05:50.37 ID:Q6U169/O0
アメフトみたいにキッカー専門とかあったらよかったのにな
203名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:06:44.65 ID:e0czq/fB0
遠藤も2部リーグでプレーかよ……落ちぶれたなぁ
204名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:07:38.22 ID:EXrqWDip0
まぁ佐藤君嫌いじゃないけど使ってる限りJ2からは出られないね
中途半端に機能するから
205名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:08:18.77 ID:OJbI/Pqc0
>>200
正解じゃない
俊さんは44歳までやるからね。まだまだ中堅?それ系で
>>203
(1部の)試合に出なくても選手としての幅は広がる
206保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/02/28(木) 00:12:18.46 ID:QXmTdX3h0
(#゚Д゚)<ヤットコ ヤットコくりだしたぁ〜♪
207名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:12:27.47 ID:YjKv01ir0
今野は珍しいキャリアだな
代表のスタメンなのにJ2とJ1を行ったり来たりしているし
208名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:14:26.17 ID:0f2S0HVK0
>>195
そのコースはない
あってもユースからトップにあがるかかな
基本、解説やってからマリノスのトップの監督に直接なるよ「
209名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:15:14.85 ID:f1W+agQ10
守って失点抑えられそうなメンツじゃねーしなぁ
210名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:24.21 ID:QkS06A82P
直接監督だろ
水沼でさえいきなり監督やったんだから
まぁ監督やる前にセルティックで勉強とかするかもしらんが
211名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:29.65 ID:mQMk3Xm60
まーマリノスは助っ人含めて高齢化ひどいから今年あたり好成績残せないとガックリ成績落ちかねんしなぁ
212名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:58.22 ID:IFn5ki+00
俊輔はどうしたのかな?
213名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:18:08.24 ID:4ZOuWNrQ0


214名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:20:26.91 ID:ehucCWMw0
>>209
だから前で何がなんでも攻撃するサッカーだったんでしょ西野は
前でつまるからサイド上げなきゃなんねーしそれにともなって遠藤すら目のめりに攻撃的になる
でそこで取られて藤ヶ谷。西野はうまく隠してたとも言える
215名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:22:44.62 ID:7llKMcvV0
>>214
西野は負けこむと一旦ライン引いて守備的なサッカーしてぞ
09年10年11年見てないの?
216名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:28:08.56 ID:ehucCWMw0
>>215
だからそれは西野のメリハリでしょ全時間俺が思うスタイルだったらJ2レベル
217名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:30:29.54 ID:JByZ8dp40
この助言は正解じゃない
正解は「キーパー変えろ」
218名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:30:50.91 ID:7llKMcvV0
>>216
この連中でも守備から始まるサッカーできたてことだよ
松波は出来なかったし監督の責任
219名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:32:13.48 ID:Xp+UmUH7P
正解すぎワロタ
220名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:33:18.37 ID:9Rk7CFvY0
俊さん正解すぎ
221名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:50:46.07 ID:wpdj4UCX0
>>217はどうしたのかな?
俊さんは“あまり見たことが無いGK”を好まないんだよね
222名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:55:22.89 ID:rl0opAJr0
今や遠藤の遥か格下のくせに黙れよ茸
223名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:56:43.93 ID:QkS06A82P
西野はやるサッカー結構変わるからな
ガンバの最初の頃はマグロンに放り込みばっかやってた
224名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:04:11.01 ID:3rrJGAgh0
2012シーズン 成績

中村俊輔 5ゴール 9アシスト

遠藤保仁 5ゴール 5アシスト ★ベストイレブン 
225名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:13:06.47 ID:ruI4rV6t0
>>224
ゴールやアシストをしたほうが評価されるけど
それじゃ先につながらない

って俊さん自身がコメントしてるからあんまりね
226名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:13:49.57 ID:8oUTnZ7s0
そしてまたチョンを取るガンバ
もうダメだこのクラブ
227名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:20:40.61 ID:srdxDaixO
>>226
正式に決まった?
228名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:22:32.46 ID:+P4tE0/Q0
カンナムスタイル
229名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:31:24.05 ID:mszh4gwp0
遠藤は守備ができない人だから仕方ない
230名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:31:54.90 ID:Mj6NFrun0
何サマー
231名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:32:04.02 ID:EObcmFO80
>>225
先に繋がらなかったから降格したんだろ?w
まあ遠藤本人だって納得してないし自分で選んだんじゃないからしょうがないけどな
232名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:38:43.31 ID:PKYkxW5H0
助言はする
せっかくの声帯だから
233名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:39:54.24 ID:9ZZKbyOJ0
鉄壁の膝
234名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:41:04.27 ID:PKYkxW5H0
ヤ・ット冥土
235名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:41:05.37 ID:wOJRYtiy0
なんか年取るにつれどんどん性格悪くなってるな

逆だろ普通
236名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:41:07.63 ID:Bl64LQPY0
藤ヶ谷に言ってやれよ
237名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:42:32.40 ID:1bfN/pVy0
遠藤と松波の勝手なプライドで
J2落ちして何億損したんだよ…
238名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:42:41.78 ID:9ZZKbyOJ0
当時ハードワークで叩かれまくった俊さんだけどプレースタイル変えて
先見の明があったな
239名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:43:47.41 ID:srdxDaixO
>>237
チームの風通しはずーっと良好
240名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:45:56.32 ID:eJmlUtlN0
正解ry
241名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:50:24.77 ID:NduBuWBg0
遠藤って守備は微妙なのにテクニックも微妙だから
後ろにいなければならないけど守備力駄目っていう使い辛い選手だな
242名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:52:49.08 ID:ruI4rV6t0
>>239
風通しが良い?正解じゃない
茸が生えないんだよね。もっとジメジメしないと
243名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:54:43.23 ID:PKYkxW5H0
ミシャライ
244名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:56:03.55 ID:wOJRYtiy0
102     貫いて何か得るものあった?
└118     >>102 だから貫けなかったから落ちたんだって
 └123     >>118 結果論は次に繋がらないからあんまりね
  └134     >>123 > 貫いて何か得るものあった? 結果論聞いてきたのあなた
   └141     >>134 正解じゃない 俺キレちゃっていいかな?
    └144     >>141 どうぞどうぞ
     └148     >>144 どうしてキレたと思う?
      └151     >>148 俊さんの考えてることは誰も理解できないよ 聞かずに喋って...
       └158     >>151 俺は親じゃないんだから自分で感じて欲しい
        └161     >>158 ほんと面倒臭い男ね
         └164     >>161 本当なの?絶対認めるわけにはいかないんだよね
          └168     >>164 あまり見たことないGKとか言わず認めてよ
           └170     >>168 ノーサンクスオールライト


この流れw

もはや様式美だなw
245名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:57:50.21 ID:Fi+NB/Yy0
ガンバヲタの俺ぐう
246名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:00:47.33 ID:+28i/8ZX0
ポジェッティーノの制止を振り切ってアップした俊さんは
正解だ
247名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:03:35.53 ID:2Tb5c9oW0
守備的にやりたくても、やる駒がいなきゃ出来ない
松波は守備的なサッカー志向だが逆効果→開き直るだった

最終的に佐藤怪我で、家長スタメンの特攻システム
レアンドロは単騎で得点するタイプじゃないし、GKはガヤじゃ堅守速攻は無理
248名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:03:51.08 ID:40n2BWlq0
宇佐美「自分は俊輔さんのことを尊敬している。正直、本田君よりすごいと思っている」
249名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:06:42.55 ID:AiRdHsfo0
マリノスとは違うのだよ、マリノスとは!
250名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:22:24.20 ID:MzFZj9m70
歴代の天才たち

カズ 2部(FC横浜)でプレー経験あり
香川 2部(セレッソ)でプレー経験あり
本田 2部(VVV)でプレー経験あり
小野 2部(浦和)でプレー経験あり

俊さん→キャリアのすべてをトップリーグでプレー
お前ら格の違い分かったか?
251名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:26:58.66 ID:El/dv5FV0
>>235
正解じゃない
性格悪いのは生まれつきの頭のアレだよ
252名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:30:12.37 ID:Qn4nHqUe0
FW補強でフロント叩くは、フジガヤばっか叩いてるガンバサポ見て、アホしかいないって去年確信した
253名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:31:42.71 ID:e0fFedvA0
>>250
スットコがイギリス2部みたいなもんだからなw
254名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:36:34.77 ID:SVNymOc/0
中村をACLにも出場できない横浜においとくのはもったいないな
中国の強豪に行けばもっとアジアに名を轟かせられるはず
255名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:39:41.56 ID:wtM/YVRdO
>>27
ボヤいてばっかりマンンになるな
256名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:41:43.91 ID:Y8cbzGTg0
今年のマリノスは降格候補だと思う
257名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:41:46.65 ID:IFn5ki+00
ケンゴのほうが代表に残るとは
258名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:44:28.53 ID:S269oepl0
今でもCKとFKは俊さんがJでトップだよね
259名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:45:33.67 ID:zdMnArOG0
俊さんは代表については南アフリカのオランダ戦で
半強制的に引退させられたようなもんだからな
ある意味フランスのカズ以上に酷い仕打ちだったよ
260名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:46:56.14 ID:sLtwJr2E0
俊輔は早く引退して解説から監督になってほしい
解説とかすごい面白そうだし、監督やっても成功しそうだ
261名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:49:39.44 ID:4w8i97bi0
しょーもないサッカーでタイトル獲得やACL出場すらままならない他のJ1ヘタレクラブより
自分達のスタイル貫き通してるのはさすがやね
来年はさらに進化したガンバをJ1で観れるのが今から楽しみ
262名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:52:59.49 ID:zdMnArOG0
おっと、栗鼠や干潟の悪口はそれまでだ
263名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:53:55.91 ID:N1jCBM6EO
移籍するタイミング間違えたよねーセルテに残留してればセットプレーで貢献できたはず
264名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:01:02.29 ID:CtuVusmqO
ピーマン顔だから不人気な中村
265名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:14:42.60 ID:JCzKKjpXO
守っても
あのGKでは…
266名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:25:04.42 ID:Fi+NB/Yy0
>>251
頭は良さそうだけどこの人
267名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:29:58.53 ID:SR5NXmun0
マンUに3−5で負けた時からシナリオはできてたな
選手が変な自信を持って監督を軽視した
選手が増長するとろくな事にならない
「観察眼」遠藤保仁・今野泰幸とは何だったのか
268名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:31:27.14 ID:ybuAgYm30
さすが俊さん
269名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:49:36.03 ID:9FxJGMtdO
なるほど だから落ちても移籍しなかったんだな
270名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:03:54.76 ID:srdxDaixO
>>267
とりあえずガンバ見てから言ってください
271名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:33:28.50 ID:jHj363du0
これフラグかもしれんな
今年J2落ちるのは横浜ですわw
272名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:39:39.39 ID:6AmFR/FHI
>>252
いやいや、アレは叩かれても仕方ないでしょ
元凶のセホロペ連れて来たフロントに、セーブ率が断トツ最下位の藤ヶ谷
間違っても擁護は出来ない
273名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:49:59.50 ID:PKYkxW5H0
>>266
頭いいか?
ポジショニングの悪さと柔軟性のなさを見ると疑問だわ
自分の好きな事に関する知識はありそうだけど
274名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:10:04.96 ID:fZ/aImHvO
自分の言葉で分析できる人なのはいいな
最近のJの展望について圧倒的外国人FWの不在で
組織力のあるチームが上位にくるようになった
またやっぱり綺麗に崩すのは難しいからボール奪ってからの速攻がうまいチームが上にきてるとか
そういう見立ては面白かった
275名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:29:24.52 ID:kg0571Vq0
ノーサンクス、オールライト
276名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:09:20.61 ID:AlJupZ2c0
>>1-2
正解じゃない
277名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:46:02.95 ID:9cnW/Lt30
今追い付いた俺がいる
そう書いて、いいよ
278名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:00:33.97 ID:x4OEVz1v0
>>20
ガンバは他のスタイルでなんか出来ないだろ。
279名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:08:37.04 ID:iYnE3AhN0
>>1
正解
280名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:12:12.46 ID:53WBbvEYO
ていうかメシアスレなんだよね
281名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:37:01.62 ID:V/HQ/UAT0
ガチで今年の横浜は降格候補だと思うんだが
282名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:55:23.21 ID:5PrLKkEaO
>>235
このインタビューでは性格の悪さ出てないやん、スレタイの抜粋がおかしいだけで
お前の性格の悪さだろw
283名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:11:10.00 ID:GCA3onSF0
ズルに走らないヤットさんかっこいい
284名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:16:12.88 ID:fFrZb7cV0
アンチ多いけどいい選手だよね
285名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:20:13.03 ID:sxkQ0W5MO
得失点差プラスで降格なんてなかなかないし
286名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:53:53.35 ID:2NbhoCmaO
確かにJリーグのレベルは上がったかもしれないけど
面白さっていう点ではプロスポーツとして開幕から全く改善されていないよな。
日本人の昔からの気質をそのまま現した保守的そのもののサッカー。
287名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:55:53.27 ID:QdNxI0/m0
ヤットがディフェンシブにやろうといっても監督がダメといったらそれまでだしなぁ
っていうか肝心のお前が一番ボランチの穴になってたわけだが
288名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:57:27.37 ID:ANjQw02M0
デンジャラス バックパス ナカムラよ 余計なことを
289名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:59:25.89 ID:5BsEHtYc0
俊さんが抜けた代表のサッカーが糞つまんねーのは気のせいじゃない
290名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:02:50.78 ID:xJeIdfh/0
謎の勢力に潰された俊さん
291名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:06:31.08 ID:i1oOknUm0
>>281
去年のスタメンが全部残ってるのに?
292名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:15:56.80 ID:iqt8G7KZ0
>>16
藤ヶ谷ってそんなダメなのかw
293名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:20:13.42 ID:SHf2Wl7q0
松波に言ってくれないと
294名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:21:06.33 ID:LyhF4QRg0
>>287
遠藤や明神も攻撃的に行って開けてたけど
一番穴になってたのは今野と藤春な
295名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:25:41.43 ID:4jbV/uAP0
俊さんはダメ監督になりそうだけど
日本人監督として選手としては過去に例がないほど実績があるから楽しみだな
296名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:28:24.92 ID:fZ/aImHvO
指導者としてはセルティックのコーチ辺りからはじめるんじゃないかなあ
297名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:31:43.45 ID:srdxDaixO
いろんな遠藤を見れたシーズンではあった

俊さんだってあまり見たことないGK見れたでしょ?
298名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:35:20.66 ID:IjyvuMC+0
茸もそろそろ引退か
やっぱコーチ、監督に進むのかな
299名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:46:23.85 ID:ep53tWQ40
ガンバは守ろうにも守備のタクトがなくて失点してただけ
攻撃多可で人数が居なくて失点するだけじゃなく人数が居ても失点してるんだから
藤ヶ谷だけがやらかしてたわけではない
300名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:46:37.47 ID:L9/1W/Ji0
こいつは他人を見るはあるんだよ
試合のやプレーの解説とか結構的確だし
301名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:48:00.90 ID:qgPMtrZf0
2001にマリノスも落ちかけたからな
302名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:48:13.44 ID:k5iIOEx/0
俊さんはJリーグの希望
日本の宝やでえ
303名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:54:43.09 ID:ASlGxqlu0
>>65
そうだよ。
だから落ちなかった。
得点力がないから首尾的にして点を取られないようにしないと。だからドローも多いし。
だからこれに関しては俊さんはマリノスでの経験に基づいて話してるし、大正解。
ガンバが理想を貫いて落ちたのならただの馬鹿としか言いようがない。
304名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:56:35.67 ID:PQ1V5Bag0
要介護プレイヤー
305名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:59:51.13 ID:x9DPxWVP0
散々シーズン中にサポーターが遠藤守れって騒いでたけど
俊さんにも言われてたのかw
306名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:00:04.13 ID:fZ/aImHvO
マリノスでは運動量一番多いという
307名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:04:27.26 ID:mUR0s5qG0
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
      ヽ::  ̄   /ミ/
       ヽ、___,/
       r'´ ̄` く
       ムr、r‐ l }遠藤
        /__人Lコ (二ニニつ
        ゙ヾ, ノ  ∨  ̄ヽ_
         ∨彡  { 〉'´  i
          Y三lll レ'   ノ
           |  lll/\_/
           トー/ /
          / ∧´ ヽ
           /o/ ∨ |      γ⌒Y
         ノ_/ rニ{l__ヘ      乂__丿
        (≧_ヘ ∠=ー'
308名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:05:50.10 ID:x9DPxWVP0
俊輔の運動量は昔から多いし代表でも献身的な選手だったぞ
代表晩年はポジショニングが冗談みたいに悪かったから批判されても仕方無いけどね
309名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:07:34.90 ID:qslGxa2p0
俊輔の解説が一番面白い。すぽると就任はよ。
310名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:08:37.67 ID:srdxDaixO
>>303
だから貫けなかったから落ちたのです

俊さんの言葉に騙されないでください
311名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:08:56.50 ID:ArIBqFnX0
G大阪が降格したのは西野クビにしたのと藤ヵ谷のせい
あと俊輔は同じスコットMVPのマロニーがプレミアで活躍してるのは何故かよく考えろ
312名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:10:00.85 ID:9qzWzimMO
>>1
ホントによく喋るねこの人
誰々に何々を助言した、とか監督コーチ以外は言わないのが普通、というかマナーなんだが
313名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:10:08.02 ID:ys/CLXar0
横浜は2mくらいの外人FWいれたら強くなりそうだなw
314名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:10:11.60 ID:GBdpo1tm0
中村 チームを落とさない為に守れ
遠藤 ノーサンクスオールライト
315名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:11:17.52 ID:srdxDaixO
>>311
後任選びの失敗です
西野さんの後は誰がやっても西野でよかったのにとなります

それが10年の重みです
316名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:13:16.48 ID:1Dtsakq20
なんか俊さん嬉しそう
317名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:13:44.66 ID:PQ1V5Bag0
運動量が多いってのはこねてる時間とか、ボール奪われて追っかける時間を含めるからだろ?
318名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:17:44.74 ID:II0MG5ps0
ガンバは攻めてないと死んでしまうんだよ
319名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:18:25.49 ID:Q87zzobK0
>>317
鞠の試合見てみたら?
320名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:22:34.37 ID:srdxDaixO
昨季の得点力を物足りなく思う
ACLなくて震える
守れーじゃなくいったれいったれと思う

ガンバジャンキーです
321名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:23:38.54 ID:7ARpthSN0
チームの攻撃の中心の選手は視野が広いので、守備に穴があると自分で走りがち
でもそれをすると、今度はチームの攻撃が上手く行かなくなる
マリノスの場合、一時期俊輔が守備の穴埋めに走ることが多くて攻撃がうまく行かなくなり
そこで周囲が>>2に出てる小林みたいに、それじゃいけない、俊輔には攻撃に専念できるような
高い位置にいさせないといけないってやっと自覚して自分から走るようになった

だから俊輔が遠藤に守れって言ったのは、ガンバを落としたくなかったら遠藤が周りに指示して
遠藤に守備をさせないように周りを動かすべきと言ったんだと思う
322名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:29:21.81 ID:7ARpthSN0
小林が言ってる一時のマリノスのような状態に今なってるチームがニュルンベルク
清武が守備の穴埋めで走りすぎ。しかも両SBというわかりやすい穴があり
それを清武以外の選手が埋める気が全然無い
323名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:30:19.60 ID:srdxDaixO
遠藤がドリブル独走してるのがダメなんです
324名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:32:38.50 ID:BwjTO5hK0
俊さん頭はいいからな
325名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:33:54.66 ID:x9DPxWVP0
>>317
ちゃんとJも見ような
326名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:39:07.65 ID:688puUgD0
ガンバは年間の得失点差がプラスなのに
降格したと言う世界のサッカー史上類の無い事をやってのけた
これはきっと永遠に更新されない記録だろう、もっと誇るべきだ
327名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:46:43.27 ID:4jbV/uAP0
俊さんはスプリント能力がなさ過ぎるんだよ
距離より何本スプリントするかが大事
328名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:01:47.43 ID:V0UW0kLS0
俊さん昔マリノスが降格しそうな時は
ヤットに電話してお願いしたって言ってたのに
なんか冷たいな
329名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:12:38.14 ID:fO5RIH0U0
読めば読むほどパンゾーの必然性がなく
俊さんライターが刺身のツマに添えただけなのがバロス
330名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:18:22.59 ID:42+GAv8ZP
>>328
それ八百長じゃねえかw
331名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:29:01.08 ID:2S3TiKqZ0
>>312
勝手なマナー作るな
おまえが勝手にやってろ
332名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:05:58.80 ID:ruI4rV6t0
>>329
正解じゃない
SBは俊さんを介護しなきゃいけないから必要なんだよね
333名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:06:21.50 ID:fO5RIH0U0
>>312
マナーだのロッカーの掟だのを俊さんに求めてどーする
カラッカラに胞子が乾いちまうわケッ
334名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:21:48.67 ID:VsrqFIMh0
それでも昨シーズンの俊さんは攻守にハードワークして格好良かった
今年もどれだけやるか楽しみ
335名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:44:32.67 ID:OeGaNXWgT
俊さん「チームを落としてもいいし、むしろどうでもいいんだけど、落とさないためには守るべきなんだよね」
336名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:45:49.20 ID:GZtVzGVM0
早く解説に転向してほしいんだよね
337名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:47:17.82 ID:zPHjiBZV0
ひ何とかさんがでないマリノスなんか見る気ないよね
338名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:03:03.47 ID:RHXhLN8q0
ここまで顔文字なし
339名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:14:12.38 ID:ruI4rV6t0
>>338
俺は親じゃないんだから
自分で(顔文字を)貼ってほしい
340名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:18:50.32 ID:hgLU+J6W0
ていうかチームは全力でオレの介護をしろなんだよね
341名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:31:09.64 ID:fZ/aImHvO
ボランチの中町が本当に俊さんとか相手を追ってくれるんで
追い込んでボランチがボールとれるって語ってたしな
342名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 16:27:08.84 ID:Z/jET3lZ0
Jリーグ唯一の矢吹丈スタイル(ノーガード戦法)
それがガンバ
だからか、ギャンブル性の高い一番面白い試合するんだよな
343名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 16:38:25.56 ID:pSpH0QNk0
ノーサンクスオールライト
344名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 16:43:31.63 ID:Ul/bGeW+0
工場長ってなんだったんだろうな
345名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:06:26.57 ID:Q87zzobK0
>>344
俊さんが嫌いだったんだろ 他の選手けなして俊さん嫌いを増やしたかったんじゃね
346名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:17:37.28 ID:hn5FE8GF0
僕はJリーガーに言いたい!」Vol.84
ラモス瑠偉のふざけないで真面目にやれ!

R:あの場面で決めるカズはさすがですよ。闘莉王は見せるところを知ってましたね。それから俊輔。俊輔が入ってからJリーグ選抜が落ち着いてプレーできるようになった。俊輔はまだまだ日本のサッカーをリードしているよ。

M:中村俊輔選手が持つとゲームが遅くなるという声もあるのですが……。

R:それは違うでしょう。俊輔はタメを作るところで作っているだけで、そこから正確なロングパス一本で崩せるのだから。一本の縦パスで崩せるって速い攻めでしょう? 前にちゃんと走ってくれる選手がいれば速くなるんです。そこを勘違いしちゃダメですよ。
347名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:37:40.20 ID:1RL/aXXo0
ハードワークなんだよね
348名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 18:31:37.18 ID:El/dv5FV0
工場長はダジャレニスタに転職
俊さん本スレにて現在も活躍中
349名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 18:37:58.54 ID:Y+07aIs/0
引いて守るならミドルレンジ撃たれる、GKは藤ヶ谷で終了でしょw
350名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 19:59:58.92 ID:Pr99fwviP
必死に守っても後ろに控えてるのがガヤなんだもん
351名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:43:08.10 ID:++JtjSXL0
ジーコのいた時のブラジル代表みたいなのが去年のガンバ
352名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:45:00.03 ID:uL05fInG0
2点取られても3点取る
3点取られても4点取る

元々、守備はできないチームなんだよ
353名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:46:20.94 ID:LrhR+VBWO
ネガティブな言動しか発しないのがこいつのあの陰湿な顔の原動力
354名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:52:14.85 ID:s+gINzjt0
PSYのガンバムスタイルは去年売れたよね
355名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:55:32.57 ID:mszh4gwp0
遠藤が献身的にデフェンスしてるとこなんか代表含め見たことない
356名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:58:53.41 ID:pivsXy3J0
>>353
むしろ顔があれだから、お前みたいな上っ面しかみれない馬鹿がなんでもない発言を曲解してしまうんだろ。スポーツ選手も容姿は大事だなやはり
357名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:00:10.51 ID:SXZxp9tf0
俊さんサカヲタだから意外と監督イケるんじゃないかな
誰かさせてみてよ
358名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:00:21.01 ID:G00OH2eI0
もうすっかりこっちのほうが有名になったな
http://www.jalan.net/nyalan/
359名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:02:23.00 ID:p82gTVqA0
>>326
それってホントに他にないのかな?
英語できる人、海外のどこかwに聞いてみて欲しいです。
360名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:04:18.30 ID:MSw+Ylyr0
て-。-ろ
361名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:09:40.78 ID:wh3A4ovW0
>>359
二コ生のJ番組でスペインであったってコメ流れたけど真偽は知らん
362名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:15:41.92 ID:Aq4G/Aiz0
スペインから帰ってきたときの身体のキレの無さは尋常じゃなかったが
かなり戻してきたね。おそらくセルティック最終年あたり身体にものすごい披露が蓄積されて
たんだろう。
363名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:23:11.43 ID:ruI4rV6t0
>>356
ボンバーの最新刊には
俊さんは美貌って書いてあったんだよね
ビィ、ボゥ、ウ。分かる?
364名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:01:54.98 ID:pivsXy3J0
>>363
いやボンバーは気を使ってるんだろうが俊輔オタの俺がブサイクだっつってんだから間違いない
ただ南ア前にGQの表紙になった写真は奇跡の1枚だった
365名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:07:05.24 ID:ruI4rV6t0
>>364
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1361621339/145

メシアニスタには肯定されるのに
自分のオタには否定されてしまう俊さんが
一番厳しい環境にいたんだと感じた
366名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:17:19.09 ID:ldC5DhmSP
自分自身が絡まない部分での俊さんのサッカー観は、常に正論。
自分自身が絡む部分での俊さんのサッカー観は、常にネタ。
367名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:50:36.53 ID:XpIMG6Es0
守っても2点取られるんだから、
3点取りにいくしかないんや
368名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:55:55.40 ID:kMvD+BaV0
中村 遠藤守れや
遠藤(藤ヶ谷がいるのにどないせいちゅうんじゃ)
369名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:13:54.68 ID:NW45jGJ20
俊さんの本スレと流れがそっくりで笑ったw
370名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:21:49.77 ID:5RXx/rf30
いいことじゃん
俺は皆に(俊さんのスレでも)レスをしてほしいんだよ
371名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:07:10.15 ID:Uiri97Xd0
下のカテゴリに落ちるスタイルってなんぞ
372名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:13:10.23 ID:hmfzN5/OI
>>352
西野が「守備の仕方が分からない」って言ってたもんなw
373名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:31:33.11 ID:gEteuQ2j0
374名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:32:36.47 ID:gEteuQ2j0
375名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:44:38.52 ID:rQY07UFw0
一番下の酷いね
376名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:53:00.97 ID:5m3NCFoH0
鹿島戦の二つも酷い
イタリアなら捜査だな
377名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:20:25.26 ID:UqVOj9xO0
俊さんがやっぱ何だかんだ言っても日本人で一番パスセンスがあったな。
378名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:39:06.30 ID:Ch5FwcUD0
遠藤「正解じゃない」
379名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:51:13.70 ID:Mw2+ZvzM0
今の復調した俊さんならセルティックでかっこよく引退できそう
380名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:07:33.51 ID:vvwKPNaL0
>>377
シドニー五輪予選での平瀬へのパスは目に焼き付いてる
381名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:11:17.01 ID:h4OXTfI/O
要するにクソチーム
382名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:14:02.60 ID:iuK/WpjS0
結果的に落ちたけど
得失点+、最多得点で降格なんて聞いたこともないし
スタイル変えたら余計負けてた気もするぞ
383名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:16:54.32 ID:UqVOj9xO0
>>380

確かにあれが一番凄かったように思う
あれ以降あれ以上のパスが見られなかったのは残念
384名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:19:23.33 ID:FMxkyi6E0
小野は海外にチャレンジしてるのに
茸ときたら内弁慶ぶりを発揮するだけか
385名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:19:44.31 ID:8Y6C3vM60
>>278
せっかく明神がいるんだからDFラインと遠藤が上がったスペースのカバーをさせときゃ良かったじゃん。

バイタルエリアの手前がポッカリ空いてるのにボランチが二人とも攻撃参加って頭おかしいだろ。
386名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:21:58.74 ID:cB+DXs/N0
>>384
小野と俊さん、遠藤は オシムの言うことを聞いたかどうかでその後が変わっちゃったね
387名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:34:23.28 ID:TceA/Mb5P
次は自分の仕事場がJ1ライセンス剥奪になるのでフロントに一言頼むわ俊さん
388名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:44:31.06 ID:48koWrBX0
>>387
こういう何も知らないド素人いるんだよな

日産の勉強してこないと
389名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:23:29.98 ID:xJmFuptyO
日産が梯子を外したらgkbr
390名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:32:01.20 ID:yCJGCTLs0
どうして降格したのと思う?
ガンバはどうしちゃったのかな?

違う正解じゃない(笑)

俺はみんなに残留して欲しいんだよ(笑)
391名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:39:43.16 ID:DdRgCu650
>>384
あれはチャレンジとはいわねーだろw
392名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:22:35.67 ID:QPj+hqtA0
でもそのガンバスタイル好きだったよ
393名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 14:59:12.43 ID:Ch5FwcUD0
クレディ・スイスがやらかしたらしいね。
良いことじゃん(笑)
394名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 16:42:04.71 ID:oLRRrfEKO
from FIFAマスター(宮本恒靖)
サッカークラブのブランド価値
ttp://www.nikkei.com/article/DGXZZO52147430W3A220C1000000/?n_cid=DSTPCS005

> 日本のクラブで独自の価値を持つクラブはどこだろう。僕がプレーしたG大阪もフェラーリや
> マンUほどの歴史はないが、長年培ってきた攻撃サッカーというブランドがある。

> その目に見えない価値があるから観客やスポンサーが集まり、選手がやって来る。今季は
> J2での戦いになったが、短期的な視野に陥らず、昇格した後にどうするかということも考えて
> 1年間戦ってほしい。ピッチの上だけでなく、周りも含めて自分たちの価値を大事にしてほしい。

ツネさんもこう言ってる
今季のスローガンもブレるな貫けです
ガンバスタイルあってのガンバ
395名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 16:51:07.84 ID:4HGycQg7O
うぜえええ
晩飯は茸炒めだ!
激しく鍋をふるう!
396名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:03:29.34 ID:GKfJ7ONW0
鞠は他人事といってらんないだろ
397名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:05:40.31 ID:4pgENI9d0
守れって アホか

守れないから攻めてんだろうが
398名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:12:08.70 ID:x2hrwm4W0
マリノスJ2降格でガンバJ1復帰フラグ
399名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 18:48:39.96 ID:sNayunrsO
つうか天皇杯のときガンバは今野をボランチにして守備を建て直せて決勝までいった
早くそれやれば守備改善できた
400名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 18:52:21.96 ID:gZOkrc3f0
>>386
何的外れなことほざいてんのクズが
はやくから海外出てA代表ほ主力として試合に出続けて消耗しきったか
国内でずっとやって余力がまだ残ってるか、そんだけだろ。お前みたいなカズがサッカー語るなよ
401名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 19:14:41.72 ID:Kp9MX0ow0
>>400
お前も的外れ

遠藤の使われかたは異常だった
西野も休むの許さなかったし
402名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 19:54:52.19 ID:5RXx/rf30
休むのを許さない?正解じゃない。
強行出場だよ。きょお、うぅ、こぉ、う。分かる?
403名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:01:38.29 ID:yvqmzjtJ0
>>402
なんで(試合)やるんだよ!休めよ!
404名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:04:50.96 ID:vxbD/Uj/0
ガンバスタイルwwwwww
405名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:06:33.71 ID:9tqvSDUG0
ガチャピンの過大評価にはうんざりだったから正直ちょっとうれしかった
406名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:15:34.94 ID:DQtr0baD0
俊さんの理論は現実主義
プレーは理想主義
407名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:24:56.40 ID:oLRRrfEKO
西野が休むのを許さない時もあったけど遠藤自身が許さない時もあった
408名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:29:44.65 ID:VVosLV7g0
海外のリーグでMVP。
それが俊さんなんだよね。
409名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:32:05.48 ID:HoQwMzHf0
ポジェッティーノの制止を振り切って
「オレを試合に出せ、オレが決めてやる」と言わんばかりに
アップし始めた俊さん
正解だ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:38:10.24 ID:FSf5m1tN0
>>385
遠藤一枚だと違いを出しにくい
ボールを逃がすのはうまいから、周りも上がりまくって特長を活かそうとする

遠藤を高い位置で適当にやらせて、ボランチの守備ができる今野を入れたら劇的に固くなった
411名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:39:11.51 ID:nQSRpRvQ0
藤ヶ谷がガンバスタイルの要
412名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 21:24:08.35 ID:/Lv8fI9F0
どれだけ守っても最後はガヤさんがやらかすんだから
攻撃に徹するのが正解といえば正解
413名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:11:24.81 ID:5RXx/rf30
>>412
正解じゃない
414名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:23:58.07 ID:XHwWWZ8x0
正解じゃないね
415名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:27:54.01 ID:R0ZxrVHA0
俊輔に監督やって欲しい
プレーイングマネージャーでも樋口よりいい仕事しそう
416名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:12:27.74 ID:mHBKg5+90
う〜ん…、う〜ん…。

このスレ、正解じゃない。
417名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 05:32:01.64 ID:S5Actqxd0
まさか…フラグ…?
418名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:39:41.84 ID:WPffoqrUP
また1つ、オリジナル10が降格する
419名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:56:49.43 ID:X1o7eM9I0
見たことがないGKでガンバの守りがよくなった時にPK外した俊さんが言うと説得力あるな
420名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:03:03.67 ID:XHwWWZ8x0
今日は早速正解したね。いいことじゃん
421名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 03:35:41.12 ID:3vDPcNJf0
今季もガヤさんスタメンらしいね
422名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 03:37:14.23 ID:tAkQJwlb0
喋りが面白くてわかりやすいから引退したら指導者じゃなく解説者の道に進んで欲しいな
423名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 03:48:50.02 ID:r4ks5TOp0
正解と言いたいところだがガンバが無駄に失点していたのは素人の目から見ても明らかだったからな。
424名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:02:39.07 ID:uxeM4p0b0
つーか、ガヤってなんでクビにならないの?
Jってこういう選手が結構居るから嫌だ。
関係者やマスゴミだけにやたら評価高い選手とか。
425名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:10:44.91 ID:gxoGeOt60
偉そうなんだよ、糞茸
426名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:36:46.05 ID:OLs0uAPY0
でガンバは1年で返ってこれそうなの?
427名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:42:51.13 ID:UG06X2X+0
ガヤさんじゃなければ+5勝くらいはしてたと思う
428名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:00:30.84 ID:PgP8eBkp0
やり慣れてないこと急にやっても結果は同じ
429名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:16:56.31 ID:Ni3jPtoD0
偉そうに
FKしか攻撃の役に立たないから守備やってる振りしてるだけのくせに
430名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:37:13.90 ID:S/dPeRg/O
ジャパンクールフットボールだったかで
茸がなでしこの田中陽子からピースへの手紙をスタジオで代読したのがおもしろかった
431名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:41:28.87 ID:Ku04HVUE0
>>429
正解じゃない
432名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 18:42:30.81 ID:bouxzk4AO
>>422
それは無理かもな。俊さんは生粋のサッカー小僧だから現場から離れられないだろ
433名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:25:51.27 ID:Yj+fka2k0
マンフトで解説やってた時も結構好印象だったわ
ボソボソ系として戸塚の後継者を目指せる
434名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:06:43.53 ID:frhRVvZFP
正直まともに読もうとは思わんがこのスレタイでは何言ってるか意味が分からんぞ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 00:54:39.66 ID:zXYKUmyR0
>>434
正解じゃない。
意味が分かるように“察知力”を働かせるべきなんだよね
436名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:51:22.87 ID:TqBtH64P0
ガンバサポは鳥栖サポから
昨年の「ピッカピカの一年生」段幕を譲り受けて貼っていこう
437名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:17:10.64 ID:zmKbPg+XO
さすがのガヤさんもJ2じゃそうそう失点しないだろ
438名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 03:21:10.08 ID:Q4sRFOPy0
『「勝てば官軍」ゆうてな…初めてACLを制した時はわいのやり方は絶賛された
けどACL優勝が当たり前のようになってくると今度は何で全国で勝てへんのや言うもんがでてきた』

『当たり前て』

『ACL優勝かてすごいことですやん!!』

『ハタから見とるだけの人間はすぐ慣れるもんや』

『何年たってもベスト4以上に進めへんのはお前のやり方のせいじゃ。ラン&ガンじゃあかんのや』

『はは。ついこの間までホメとったんちゃうんかい。CWC優勝せな納得せえへんのや。じじいはいささか疲れたわ』
『いや…世界一になったら次は連覇や…一度でもタイトル失ったらまた…』
439名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:33:10.66 ID:Nlam4cToO
出ちゃった。ガンバスタイル
440名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:49:46.77 ID:JYfLEgl2O
ガンバみたいなクラブは必要。広島も一時期何点取られても
構わんというスタイルだったが森保になってすっかり変わっちまった。
441名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 05:00:39.88 ID:LeLcT/C20
なんでこう恩着せがましいような上から目線なんだ

と思っていたが
あのフリーキックは見事だった
いばっていいかもと思わないでもない
442名無しさん@恐縮です
>>441
止まってるボールの職人だろ
しかもマリノスも守備悪かったし