【サッカー】日本代表に“小野伸二待望論” 遠藤の代役候補に浮上・・・豪州AリーグでMVP級の活躍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
2014年ブラジルW杯アジア最終予選を戦うザックジャパンで、元日本代表MF小野伸二
(33=ウエスタンシドニー)の待望論が湧き起こっている。

昨年9月に移籍したオーストラリアAリーグでは「MVP級」の活躍を見せており、
日本代表MF遠藤保仁(33=J2G大阪)の代役候補に浮上。いよいよ代表復帰なるか――。

オーストラリアに渡った小野は、ウエスタンシドニーの司令塔としてチームをけん引。
チームはAリーグ2位におり、プレーオフ進出を決定的とした。
小野は個人としても6ゴール3アシストを記録。
現地では、チームがAリーグ優勝となれば「MVP」という声も出始めている。
「地元では(元イタリア代表FW)デルピエロ(38=シドニーFC)よりも伸二の評価が高い。
まだ来季の契約延長が決まっていないから『欲しい』というクラブは多い」(小野の関係者)

すでに2002年日韓W杯で日本代表を率いたフィリップ・トルシエ監督(57)の深?紅鑽
(中国2部)が獲得に乗り出すなど、国内外で高い評価を得ている。
そこで、湧き起こっているのが日本代表への待望論だ。

前出の関係者も「伸二は33歳になってもまだ衰えていない。相変わらず技術力は高いし、うまい。
今の出来なら日本代表でも十分にやれるだろう。AリーグのMVP候補なんだから、
一度(代表に)呼んでみればいいのに…」と話した。

日本代表では今季初戦の親善試合ラトビア戦(6日)の前半、攻撃が機能せず苦しい状況
に追い込まれた。これはMF遠藤不在の影響が大きかった。
実際、後半から遠藤が投入された途端に、いつも通りのパスワークを見せた。
ブラジルW杯まで残り約1年4か月、遠藤不在時の代役選定は最重要課題とされる。

日本代表OBはその遠藤の代役として、小野を挙げる。「伸二はタメを作れるし、攻撃を組み立
てて、パスも出せる。あの位置(守備的MF)は要で、チームメートの信頼も大事だし、向いている。
人間性もいいので、今からチームに入ってもかき回すことはしない。適任ではないか」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130225-00000319-tospoweb-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:30:44.47 ID:t60XKcfA0
東スポですからね
3名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:31:19.29 ID:83PHqjeF0
代役っておっさんじゃねーかよw
4名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:31:34.98 ID:+8di0Nyn0
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう絶対ファンやめたる!!!
はっきり言うで
コイツの長所は処女!!!!!!!!!!!!処女!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺は信じてたよあやにゃんの豚時代の写真を見てから、「あ、この娘中高と彼氏いなかったんだろうなぁ」って

それがなに!???????????
ふざけんなよ!初ラジ時代、いやキスシス時代から応援してやってんだぞ!!!なんでだよ!!!
てかふざけんなよくそっ!!!もうさっきから吐き気がとまんねえよ。。。つーか泣いてるわ
ははははははもう嫌!!!つーかてめーはっきり言うぞ
演wwwwwwwww技wwwwwwwww力wwwwwwwww糞wwwwwwww
つーか俺は昔から思ってたよ竹達彩奈は演技力糞ってな
ぶっちゃけ、あことあずにゃんがハマり役だっただけじゃんwwwww
なんなのコイツ
声優やめろや豚
初ラジのDVDで抜きまくりましたよはい、もう割りましたけどwwwwwwwww
お前に求められてんのって清純性だけだからははははははははwwwwwwwww死ね死ね死ね!!!!!!!
お前みたいな糞ブスのイベントになんの為に行ってたと思う?????
処女だから!!!!お前が処女だから!!!!
そうだよ、俺は中高大と全くもてなかったよ?つーか彼女いない歴=年齢だったよ
だからこそなぁお前に共感しちまったんだよ
「あ、この娘俺と同じ匂いがする」ってな
「ダイエットして頑張ったんだなぁあやにゃんって」
それがなんなの???????中学んとき付き合ってたって
しかも中一!!!!!てめー腐れびっちじゃねえか!!!!!!!!
なんなんだよ
お前に共感して好きになっていった俺って馬鹿みたいじゃんか!
もう嫌だまた泣けてきた
もう頼むから消えてお願い
5名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:31:50.27 ID:Dy7XNq0+0
ねーよ
なんで遠藤の代役に同い年やねん
6名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:32:07.59 ID:hSehYUmh0
年齢が……
若くて生きの良い奴出てこい

サカつくだと、設定が難しい成長型になりそうだなw
7名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:32:08.59 ID:nVC+Jn+I0
で、誰が待望してるのかね?
8名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:33:47.45 ID:xcKVbldT0
柴崎岳でいいよ
9名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:34:01.75 ID:Ei1de+i70
どこで待望論が湧き起こっているの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/25(月) 17:34:12.24 ID:ft5h/LBj0
>>1


Q  B  K  元  祖  ニ  ダ


.
11名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:34:23.51 ID:R45HlzCk0
マリオカート地蔵だっけ
12名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:34:34.32 ID:vraP8Ltb0
でも小野も遠藤
年おなじくらいで先がやん
下の世代で有望なのいないのかよ
13名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:34:44.65 ID:7WtoXqWr0
オージーで活躍したくらいではさw
14名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:34:47.04 ID:iDZVJfeC0
中田待望論
15名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:34:54.09 ID:e4udW6HNO
遠藤の役割なら小野のほうが攻撃はうまいかもなあ
ただ90分やれるとも思えんし攻撃偏重でディフェンス危ういわ
16名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:35:12.19 ID:kkc8HU/MO
関係者って誰よ
17名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:35:15.43 ID:niSs20Is0
柴崎岳育てるべき。
18名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:35:15.82 ID:s5qs0axa0
ケガさえなければ遠藤以上
19名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:35:39.08 ID:H5KTlCZL0
テクニックだけなら今でも日本一
20名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:35:49.35 ID:boyHZzPs0
ちょっとみてみたい気もする
21名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:36:01.64 ID:AlqcoXh+0
もう勘弁してやれよ
せっかくオーストラリアでゆっくり楽しくやってるのに
22名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:36:21.44 ID:eaQjzox50
>>12
遠藤みたいなタイプの選手ってあんまりいないからなぁ
柏の茨田が近いと思うけど代表に選ばれるほどじゃないね
23名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:36:45.36 ID:YCyarCKv0
ペルー人
24名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:36:51.93 ID:l3ZdTfhV0
どこでそんな待望論起こってんのw
25名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:36:55.02 ID:E8TZSTfM0
Jよりレベル低いオーストラリアのプレスゆるゆるな場所限定だろ
昔の小野は確かにすごかったが、今代表に来てもしょうがない年齢的にも
だったら清武を遠藤の代役として1回使ってみたらいい、そっちのが2列目豊富の日本にとっちゃー良い
26名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:37:00.93 ID:kuEKJCv10
>>9
(小野の関係者)と日本代表OB
まあ要するに小野の飲み仲間と武田が「小野最近調子良いね〜」って言ってるっていうだけの記事
東スポフィルターで日本代表待望論
27名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:37:13.83 ID:so58i04l0
運動量は足りてるの?
28名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:38:05.14 ID:YEJLlceV0
たまたま2ゴール?した試合の動画を見たけど、案外豪州でも客入っているんだな
まあその一試合だけだと判断は出来ないけどもっとサッカー不毛かと思っていた
29名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:38:06.46 ID:f76ocAhI0
わろた
ねえよ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:38:25.95 ID:bh4Twytc0
Aリーグのゆるいプレスと広いスペース見たら
とても代表に呼ぼうとは思わんよ
晩年楽しくやってる邪魔をする必要もない
31名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:38:58.09 ID:rLduthjQ0
あほか
32名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:39:07.71 ID:UcUbIyrj0
ねーよw
ちょっと見たいけど
33名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:39:45.94 ID:9hgQJGB50
>>27
その欠点を補って余りあるのが彼の技術力
34名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:40:18.73 ID:uVM6F1sW0
柴崎はまだ使わなくても早めに帯同させてほしい
35名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:40:27.82 ID:f76ocAhI0
>>30
ですな
楽しいサッカー命の小野が、勝負がすべての代表では無理って分かってる
楽しめる場所を見つけたんだから、これでいい
お互いのため
36名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:40:47.24 ID:e4udW6HNO
この前のラトビアみたいな相手なら天才的テクニック発揮して目立つんだろうなw
37名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:40:48.68 ID:6oTnMARNO
小野が全盛期の時所属していた浦和レッヅがJ2に降格した

数々の移籍の誘いを断り浦和に残留したのが印象的だった
38名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:40:51.20 ID:Iv3tAyBY0
豪州Aリーグ=J2レベルやろアホかw
39名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:40:55.85 ID:TcTaglZzP
黄金世代ってプレスが無い中での技術なら本当に巧かったもんな
代表でも技術だけなら遠藤が一番巧いだろうし
40名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:42:06.90 ID:HbgIZXSN0
>>38
遠藤もJ2だから
41名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:42:09.59 ID:E8TZSTfM0
柴崎は東アジア選手権で呼ばれるでしょ
若手欧州+J−リーグ組で戦うみたいだし
そこで活躍できたらAに呼ばれるかもね
でもザックのことだし、遠藤と高橋使いそうだけど
42名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:42:35.66 ID:eaQjzox50
小野はもう代表よりも、ACLの豪代表チームとしてJチームと対戦する所を見たいんだよなぁ
普段サッカー見てる人間ならこっち欲するほうが自然だろ

「代表」言っとけばいいと思ってる東スポは適当すぎるんよね〜
東スポの今後はせいぜい煽り記事出す程度やろうね
43名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:42:57.96 ID:sTJQK6Xo0
一応ワールドユースでは世界2位とってるしな
中田と同年代だったのは不遇だった
44名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:42:59.82 ID:ImBiLFwA0
おのしんじ って、漫画家にいたよな?と思って調べたらとうに亡くなってた.....
45名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:44:10.89 ID:f76ocAhI0
>>43
あの2位がこの世代のプライドを悪い意味で高めてしまったよな
46名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:44:19.11 ID:6A7lcArM0
小野って2ちゃんにアンチ少ないよな
47名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:44:26.26 ID:bbg/h3z40
怪我で終わった選手を呼べとかアホかいな。
もう強くは蹴れないし90分持たないし、プレスのしょぼいAリーグだからのびのびやれてるが。
48名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:44:27.48 ID:35HFXTGc0
小野は中盤の底がベストだよね
ゲームが作れてスルーパスばんばん出せて岡崎にアシスト出来る
そしてゴールまで決められる
呼ぶべきだろう
49名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:45:16.63 ID:3MFI+ruk0
普通に香川CHで遠藤の代わりになるだろ。
50名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:45:19.81 ID:UPdd4mxA0
東スポwww
51名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:45:29.98 ID:+nu2T/N+0
最近のプレーは知らないけど、一昔前の司令塔ってイメージがあるなあ。
この人はホアザチームって感じがしないんだよね。汗かきを嫌がるっていうか・・
52名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:45:33.10 ID:tiQVKmvyT
小野待望論は俺が10年前から言い続けてる
こいつを出さないのは日本アホすぎる
あのトリッキープレーは世界を制するには不可欠
53名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:45:44.81 ID:8HEXjYTe0
小野は天才
54名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:45:45.27 ID:eEG3Znan0
ねーよ、ハゲ
55名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:45:53.87 ID:QEbnoMWFO
本田がいれば良いサッカーしそうだな
プレスの負担は軽くなるし
56名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:46:06.77 ID:N9aBEP5OO
やっと俺が前から言ってる事が通ったか
57名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:46:45.25 ID:G2zw6IbdO
代役ってより後継者が求められてんのに
同年齢のおっさん持ってきてどうすんの
記事書いた記者はフシアナすぎんだろ
58名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:46:44.56 ID:1P4KENkZ0
ねーよ
59名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:47:04.16 ID:GOwx0nK/0
>>38
J2はあんなにユルくねーぞ
60名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:47:41.43 ID:tiQVKmvyT
日本人ほど小野を過小評価してる民族はいない

           byモウリーニョ
61名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:47:44.74 ID:J+m+wzG20
若手がいないってことなんだよなー
62名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:47:51.09 ID:TcTaglZzP
小野使うとしたらアジアの格下限定だな
W杯の本選レベルじゃとても使えない
63名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:47:54.61 ID:sTJQK6Xo0
後半残り30分限定とかの使い方なら、かなり怖い存在になれそうだけどな
64名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:48:26.15 ID:axfYKRwk0
>>46
小野の時代は2chないに等しいだろ
65名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:48:32.52 ID:siJ7MXmjI
まあ待望論は言い過ぎだろうが
ボランチはいい若手が出て来て無いからな
ただ、今向こうでやってるポジションもボランチでは無いだろw
66名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:48:38.07 ID:3MFI+ruk0
>>63
それぐらいの時間から途中出場して
ドイツで悪夢見ませんでした?
67名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:48:40.67 ID:nEhVbE5V0
ねえよw
まだ俊さんの方がありえる
どっちもいらねえけどw
68名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:48:41.96 ID:f76ocAhI0
>>63
ドイツワールドカップを知らないな
69名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:49:21.64 ID:vfwxcDANi
オーストラリアリーグとロシアリーグって同じようなレベル?
70名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:49:35.66 ID:tiQVKmvyT
小野はループシュートが天才的すぎる
世界でもベスト10に入るだろう
ピンポイントのロングパスやスルーパスも逸脱

こんな凄い選手を代表に使わない日本は馬鹿
71名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:49:45.40 ID:4QUwFlIj0
>>57
後継者をゆっくり育成するにはもう遅すぎる。
遠藤の体力的衰えは激しいし、ガンバが代表に出さないとかまたゴネてるし。
育成するなら、遠藤がまだ余力あった時点からやるべきだった。
代表はまず勝利至上主義だから、大穴を「失敗してもいいよ」と言って若手に任せ
「捨てゲーム」を作るわけにはいかない。

まず遠藤の穴をある程度埋められるベテランが必要で、
更にそのベテランが機能するようになったら、次世代だろうな。
72名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:49:46.92 ID:o+rp7Bcv0
中田と中村に潰された小野世代
73名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:49:55.62 ID:2Dxf5zhY0
清水で弾かれた奴だし
74名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:50:17.78 ID:O8yuk1Qa0
若い奴はよ、いないの?誰もいないの?うっそーんいるやろ?
75名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:50:33.66 ID:Sd11escm0
すぐ故障するからなあ<小野伸二
76名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:50:44.73 ID:zZdnnDoIO
待望論なんて無いよ。でも国内組中心の時や東アジア選手権なら呼んでもいい。
77名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:51:01.83 ID:nVC+Jn+I0
まあ、後釜のボランチは扇原が育つまで辛抱しろ。
な?
78名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:51:34.51 ID:LyIYfcqh0
豪州AリーグはJと遜色ないレベルと聞いた。

上手く小野がマッチしたから活躍できたのであって
決して豪州リーグのレベルが低いわけではないそうだ
79名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:51:35.38 ID:xxCQJGds0
東スポってこの前も不自然な小野マンセーしてたよな
金でも貰ったのか?
80名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:51:40.61 ID:oi2NUItiO
>人間性もいいので

笑うところ?
81名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:51:41.16 ID:Xu/Pb1oR0
オーストラリアかオランダとの親善試合組んでやれ
82名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:51:49.20 ID:f76ocAhI0
吉田が二人ほしいよな
CBとボランチに
遠藤と長谷部じゃ本気の世界相手には無理
日本は南アで三枚ボランチ使ったのにさ
83名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:52:07.40 ID:N82TXjOP0
小野はよくやってると思うけど、東スポ記事だと思ったわw
84名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:52:25.15 ID:Sd11escm0
>>77
扇原はまずシンプリシオからポジション獲らないといかんのでは
85名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:52:29.84 ID:vfwxcDANi
>>75
確か代表の練習中に普通に歩いてて足骨折したことあったよな。
86名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:52:33.15 ID:PoYixOuk0
AリーグとかJ2レベルなのに。
87名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:52:34.72 ID:YveUgCnw0
地蔵なのがなぁ
遠藤のほうがまだ動くだろう
でもテクニックは断然小野だけどね
88名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:52:40.20 ID:3MFI+ruk0
だから代表の遠藤なら、香川で代役出来るって
空いた左サイドは乾も居るし、良い事だらけ。
89名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:52:42.68 ID:o+rp7Bcv0
むしろ長谷部の代わりでいんじゃね
90名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:53:14.94 ID:dd7sdjW80
若い時でも駄目だったのさんざん見たのもう忘れちゃったんだね
91名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:53:14.55 ID:0Yq2subg0
>>46
代表から消えたからな芸スポはアンチ少ない様に見えるだけで
代表板ではドイツ以降結構な勢いの専スレが立ってて叩かれ続けてたがな
92名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:53:15.77 ID:YveUgCnw0
>>77
扇原とかいらんよ
頭悪いし、動きがもっさりし過ぎで使えん
93名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:53:20.11 ID:LexMLKPr0
でも小野も俊さんも本当うめえよなあ
94名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:53:32.59 ID:cwGCjkKG0
才能だけなら日本サッカー史上最高だろ



てゆーか例の画像まだか?
95名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:53:41.22 ID:Qhru5RiVP
>>69
オーストラリアは正直な所タイ・プレミアリーグ以下。
96名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:53:48.40 ID:KFplAMIl0
半径3mをくるくる回るだけの地蔵はいらん!!!!
97名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:53:56.25 ID:JAKWvSXU0
Oh!No−−!!
98名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:54:06.29 ID:e4udW6HNO
香川って守備できんの?
99名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:54:21.78 ID:nCIXEUY50
誰が待望してんだよw
100名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:54:26.13 ID:nEhVbE5V0
清水からも追い出されるレベル
101名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:54:28.78 ID:siJ7MXmjI
>>59
J2はやたら走るし展開も早いがその分ミス連発って多いからな
オージーの縦1本で沈む可能性も高いだろ
ACL見ててもそこまでレベル低くないと思うが
102名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:54:33.16 ID:bbg/h3z40
ガキの頃の各世代からフェイエノールトでまで様々なチームでキャプテンやってたから、
何気キャプテンシーはあるんだよねえ。
103名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:55:15.20 ID:M8tj6PeN0
>>98
ガッツリ削るようなのは遠藤もしてないし、身体寄せるくらいなら
運動量とスピードあるから出来てるでしょ。実際、そこまで試合みてて
香川の位置が穴になってボコボコにされる展開も少ないし。
104名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:55:26.07 ID:Or78Hue4O
カッコつけて役に立たない地蔵よりも、犬みたいに走り回るタイプのボランチ探そうよ
105名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:55:40.33 ID:5XUEuqvR0
殺人タックルさえ食らわなければな・・・
怪我する前は運動量もあったし激しいプレイもガンガンしてたのにな
数え切れないくらい怪我が再発しながらもUEFA杯優勝とか
海外で結果残したのはやっぱり凄いと思う
怪我さえなければ・・・って言葉がこれほど当てはまる選手はいないと思う
106名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:55:50.25 ID:E62Ck6380
W杯は本番なのに育てるとか言ってる馬鹿がいる
W杯はベストメンバーで行くのが当たり前
よって小野は遠藤や本田の控えとしてならあり
107名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:55:52.27 ID:E2iYkhmb0
Aリーグ見てないけど手厚い介護があるんじゃないのか
108名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:55:54.40 ID:QEbnoMWFO
俊さんはもういいです
本田とあれだけ組んでも連携が糞のままだったし
109名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:56:01.62 ID:u8jn2w+80
3年前にMLSが獲得リストに載せたときあったけどあの時点でエスパルス見限っておいたらよかった
110名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:56:26.44 ID:f76ocAhI0
>>103
それじゃ、通用しないから
どうしようってことなんだけどな
遠藤じゃ厳しい、守備面で
111名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:56:47.89 ID:3otECwK00
香川と小野の地蔵比べ
112名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:57:36.22 ID:nEhVbE5V0
そもそも小野はオージーでボランチなんてやってないし
バランスをとる能力なんて皆無だぞw
113名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:57:38.73 ID:Mpl2jyiX0
ついにくるか
114名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:57:47.88 ID:mh2mwnTn0
たしかに小野クラスの逸材はしばらく出ていないな…
本物の天才レベルはこの十年出てきていない
宇佐美みたいなカタワみたいなのはいるが
115名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:58:02.34 ID:VF4PpdYs0
いらねぇよwww
116名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:58:06.26 ID:M8tj6PeN0
小野以前に、なんで中村憲剛を遠藤の位置で使わないんだろうな。
年齢的に次世代にならないが、緊急時の代役としては適役じゃん。
もう本番は来年に迫ってるんだし、その時点でのベストを模索すべきでしょ。
117名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:58:08.74 ID:TcTaglZzP
>>82
確かにボランチは1枚欲しいな
本選になるとフィジカルが物を言うし
デカくて巧いボランチが一人居るだけで強豪相手でも支配率は大分変わってくるし
118名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:58:29.75 ID:C4UKY6v10
遠藤いなくなったら目指すサッカー変えればいいんだがな
119名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:58:33.72 ID:siJ7MXmjI
>>106
そこは現状では憲剛だな
ただザックはボランチでは試さ無いよな、何故だろう
120名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:58:41.00 ID:lnrYeTqE0
チョンナムシンジの代わりに呼べよ
なんちゃってマンチェスターなんかいらねーよ
121名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:58:59.29 ID:tiQVKmvyT
フェイエノールト時代の小野プレー集
http://www.youtube.com/watch?v=sTBCUULWvYE
122名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:59:05.50 ID:UP+/odd6O
18でW杯でてるんだから平成生まれの天才達もあせれよ 小野と本山は才能なら英寿 本田以上だった・・・
123名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 17:59:32.50 ID:EGp8GDC70
東スポwww
124名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:00:01.34 ID:3MFI+ruk0
>>116
憲剛はよくも悪くも縦へ急ぎすぎる
そこが憲剛の良い所であり、いまいち頼りにならない所でもある
125名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:00:09.51 ID:nFXEXG4l0
>>114
小野って一昔前じゃ、天才かもしれんが
今の現代サッカーじゃ、天才じゃないぞ
求められる能力が変わってきてる
他の日本の選手もそうだけど、今後身体能力、推進力で苦労していくんじゃね
香川も、宇佐美もさ
126名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:00:28.84 ID:M8tj6PeN0
>>122
「才能」の定義ってなに? 早熟ってことか? 
127名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:00:31.68 ID:D+nKBcmYO
つーか遠藤いないときは
憲剛ボランチで
何も問題ないだろ

誰かザックに言ってやれ
128名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:01:09.80 ID:jMe6ghuO0
たしかに上手だが、入るとしたらワントップのところだろう
岡崎の代わりにはいるならわかるが、代表の戦術についていけるか?
129名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:01:28.33 ID:o+rp7Bcv0
そういえばあいついるじゃん
あいつボランチじゃなかったっけ
鹿島のイケメン
130名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:01:42.27 ID:bh4Twytc0
小野が天才なのに異論はないけど
現代サッカーはいわゆる天才が輝く場所がないからね
俊さんと同様に
131名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:01:52.02 ID:tiQVKmvyT
>>121の8分40秒のループシュートが何度見ても凄すぎる
その後ペルシーと抱き合ってるし
132名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:02:20.99 ID:nFXEXG4l0
>>122
小野も本山も、身体能力の面で天才じゃない
133名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:02:57.91 ID:jMe6ghuO0
>>130
あんなひどい膝蹴りする人が天才とかwww
あんたばかなの?w
134名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:03:13.87 ID:604je3muO
またミカンを腐らせたい輩がいるのか
135名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:03:27.70 ID:nEhVbE5V0
天才って言ってもサッカーの天才ではない
ボールコントロール限定の天才に過ぎなかった
ぶっちゃけ今だとそれもそんなに凄く見えないけどね
136名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:03:38.29 ID:+Jpqd1NN0
オレが保証してやる。司令塔は清武。清武を一つ下に置けば全て解決する。
137名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:03:55.36 ID:PkN7oEG6O
>>116 憲剛は守備がな。遠藤の守備もあれだけど、それよりもまた劣るからどうしてもボランチに使うならトップ下なくしてアンカー入れないともたいないぞ。
138名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:03:58.01 ID:VKQWH2MNO
>>104
ガットゥーゾみたいなタイプか
139名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:04:46.60 ID:p05va0MO0
小野はリフティングが神レベル。
140名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:04:46.85 ID:Sd11escm0
小野より俊さんを復帰させる方がネタとしては面白いと思うんだがな
141名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:05:16.94 ID:PZAVm8fg0
小野の関係者って誰よ?
正義?妹子?小町?
142名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:05:30.01 ID:E8TZSTfM0
>>136
同意!
ゴール意識よりパスに意識がある選手だし(変えようと努力してるけど)
清武は2列目にいるより1列下げも試してみた方が良い、それで成功するかはわからんけど
143名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:05:55.07 ID:wu/D5/jcO
144名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:05:58.21 ID:UPH4PY4U0
>>130
今だって天才的な才能を持った選手いるよ
ただ現代の選手は、それプラスアルファをもってるんだよ
走って、フィジカル強くて、スピードある
そして天才的なサッカーの能力をもってる
小野は一部分においては天才だけど、総合力は天才じゃない
145名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:06:16.43 ID:tiQVKmvyT
オーストラリアでのゴールは世界レベルだろ
これプレミアやブンデスでも決まってたな
http://www.youtube.com/watch?v=oRao1sRaXQQ
146名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:06:28.29 ID:0Yq2subg0
>>130
走らない・体張らないパスだけ地蔵な天才の居場所が居ないだけで今でも天才の居場所は有るっか天才しか世界のトップクラスには成れないよ
147名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:06:32.73 ID:+UAmDInl0
>>133
カンフーキックした天才なら知ってる
頭突きした天才も
148名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:06:36.19 ID:M8tj6PeN0
小野世代にくらべればボール扱いなんて遥かに低次元の長友がインテルで
主力に定着して、ミラノダービーでアシスト決めるわけだしな。
149名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:06:39.16 ID:TcTaglZzP
>>125
香川は今までの日本人の特徴とはちょっと違うぞ
トップスピードでのプレとダイレクトプレーの精度は今までの日本人には無かった
もちろんフィジカルはもっと鍛えねばならんが欧州でも中々居ないしタイプだし重宝はされる
150名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:06:40.21 ID:/sYVsj2H0
もっと若いピチピチしたのつれて来いって話だよ
体がヤヤ・トゥレでサッカーセンスと顔が田中陽子みたいなの育てろよ!
151名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:07:25.23 ID:M8tj6PeN0
家長は小野世代的な意味で天才だな
152名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:07:52.83 ID:47k8f9JR0
テクだけ見れば未だに日本サッカー最高の選手、未だに小野以上だと思う選手はいない
暗黒時代の浦和なんかに入らなかったらレジェンドクラスになれたのに残念だ
153名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:08:02.16 ID:C4UKY6v10
>>104
蛍?
154名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:08:24.34 ID:unB8mIcF0
>>133
発言が( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
155名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:08:26.57 ID:xf87/Ak40
経験値高いし遠藤がダメになったら即戦力としてアリだと思うよ。
若手を育てるべきだと思うけど、あんま時間ないし、現状ではそれを期待できないから、最悪バーターとしていいと思う。
守備に関しては不安だけど、後方で安定してボールキープできんるならトントンじゃね?
156名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:08:43.90 ID:tiQVKmvyT
今のブンデスリーガで小野が出れば12ゴールは決めれてる
157名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:09:11.08 ID:S3rIaXeV0
まあ細貝よりは使えるだろ
158名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:10:07.81 ID:nVC+Jn+I0
>>153
じゃあ代表でも扇原と山口のボランチ・コンビだな。
159名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:10:25.10 ID:UPH4PY4U0
>>156
小野がブンデスにいたことを知らない人がいるんだな
160名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:11:11.30 ID:VKQWH2MNO
小野、家長、宇佐美…おまえらが持ち上げる天才(笑)はことごとくダメダメだな
161名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:11:11.07 ID:3mPOapwa0
2列目か最終ラインの奴がボランチに定着しそうな予感
162名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:11:12.80 ID:CFsWC+D10
>>70
逸脱ってw
163名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:11:22.83 ID:p5KcmsajP
小野をまた代表でみたいな
実力的にも十分やれるはず
164名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:11:39.04 ID:bh4Twytc0
>>144>>146
ちょっとニュアンス的に伝わってなかったかもしれないけど
いわゆる天才=ファンタジスタと言いたかった
165名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:11:52.55 ID:tLyOLICmO
小野の技術はサッカー選手なら誰しもが欲しがるレベルだからな。あれだけ上手ければサッカーがどんなに楽しい事か
166名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:12:11.08 ID:p05va0MO0
小野が代表に復帰したらシンジが3人になっちゃうよw
167名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:12:11.90 ID:uchOgX9O0
歳食ってて先はないけど、W杯本番でバリバリ働いてくれるならアリだろ
なんで芸スポのヤツらはは目の前のW杯よりその先のW杯を見据えるの?
168名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:12:25.97 ID:zhWnI6LtO
腐ったミカンをまた使う気なのか?
正気を疑うな
ドイツの戦犯なのに
169名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:12:48.61 ID:E8TZSTfM0
>>160
宇佐美はまだ20だから
この先の成長次第だろ
170名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:12:58.95 ID:jMe6ghuO0
しかし
どうしてドイツは負けたんだ
遠藤中田中村小野がいたのにwwwwww
監督あほですかwwwwww
171名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:13:22.06 ID:nEhVbE5V0
>>156
現実はノーゴールでフィニッシュです
172名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:13:24.20 ID:E8TZSTfM0
>>160
それに小野は怪我するまでフェイエで活躍してたじゃん
173名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:13:54.31 ID:2LZc1Fvh0
>>168
それは中田
174名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:14:20.47 ID:E8TZSTfM0
>>170
遠藤出てないんですけど
中村風邪、中田引退間際のダメダメ期
小野途中出場でまさかの地蔵
175名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:14:32.40 ID:2D0jMJNT0
守備が不安
まだ吉田を一列あげて後ろに釣男を置いた方が幾分かマシ
176名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:14:39.52 ID:UPH4PY4U0
小野、稲本、高原とかは
いろんな国内のサッカーイベントに、あんま呼ばれないのがすべてだよな
引退組、現役組関係なく、チャリティーとか引退マッチとか呼ばれない
何か距離を置かれてるよな
177名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:14:48.53 ID:nEhVbE5V0
ジーコに腐ったみかん言われたのは小野だよ
実際干されたしなw
178名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:15:15.79 ID:8/ZLOrrL0
遠藤とはワールドユース同期だったな。
年齢的にも使えないことはない。
179名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:15:24.10 ID:igCXQWQV0
柴崎や扇原を育てた方がいいけど即座に代役は無理ゲーだろうから清武下げて何とかした方がいいかも
180名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:15:35.75 ID:LHk/0rFO0
Aリーグごときで活躍しても……
181名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:15:43.11 ID:tiQVKmvyT
小野がボーフムで活躍できなかったのはあまりにもチームが糞すぎたからだよ
182名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:15:47.93 ID:p5KcmsajP
小野は運動量不足を象徴する存在としてオシムの運動量プロパガンダで使われた。
でも、もういいでしょ。今の小野は決して運動量が少ない選手ではない。
183名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:15:56.62 ID:duMLb322P
>>160
同僚だったファン・ペルシーが驚愕したほどの選手だったんだが。

でもデビュー時のワクワク感に比べたら、残したものは機体ほど大きくない。
184名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:16:12.15 ID:OxLDy9W+O
オージーリーグだから活躍できるんだろ?そんなにいいならまた欧州いけよ。
185名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:16:40.55 ID:WiLUZMdp0
世界では35くらいは普通にいるのにニワカが知ったか
186名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:16:42.36 ID:XlY4q6xj0
小野はあの怪我さえなければな
サッカーの歴史が変わっていたよ
結局怪我以降は元のイメージに戻らなかったらしいし
187名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:17:00.94 ID:hWd8CT8w0
結局くさったミカンって誰だったの?
188名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:18:09.47 ID:nVC+Jn+I0
小野に出来る事は、おそらく全て出来る選手が
今セレッソでFWやってるといっても小野信者は信じようとしないから困る。
189名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:18:18.21 ID:y45HlL6n0
清水に来てからの小野をずっと見て来たけど
試合前のウォーミングアップでのロングパスの練習のパス精度と神トラップが一番輝いて見えた
試合ではいらん所でサーカスプレーしてチャンス潰したりして溜息漏れる事が多かった
190名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:18:20.05 ID:M8tj6PeN0
>>186
それは8割くらい事実だと思うが、絶望的な怪我を何度も経験しながら
プレースタイルを変えて伝説を残した大五郎ロナウドみたいな選手が
居るから、なにもかも怪我のせいにするのも良くない
191名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:18:25.63 ID:madRbOND0
ボール持ってればそれなりに仕事はするだろうけど問題はボール持ってないときだよな。ディフェンスも含めて。
192名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:18:31.53 ID:wBsjT2QZ0
海外組だからあるな
193名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:18:51.10 ID:XlY4q6xj0
残した実績は別にしても、天才の名にふさわしいのは、後にも先にも小野だけだったな
194名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:18:52.57 ID:xlwKTsXz0
>>176
代表呼ばれなくても、ゴンやカズを継ぐ
日本サッカー、Jリーグを引っ張っていく存在になってほしかったよな
195名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:19:00.51 ID:bMtzsEKQ0
小野はJで駄目だからオーストラリア行くしかなかったわけでそれならJリーガー使うわ
196名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:19:12.72 ID:TcTaglZzP
>>170
色々な要因があったからな
でもアレを反面教師に南アフリカでは周到な準備が出来たし
高い授業料を払ったけど実りあるW杯だったw
197名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:19:39.17 ID:jMe6ghuO0
>>187
くされ茸に決まってんだろ
さんざんぴっちに臭い胞子まき散らして、その後一年スタジアムになぞのキノコが大量発生したんだぞ
198名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:19:51.40 ID:hWd8CT8w0
AリーグとJ2ってどっちがレベル高いの?
199名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:19:56.69 ID:M8tj6PeN0
>>189
徳島へ行くまえの柿谷がそれなんだよな。あと、先シーズンまでの宇佐見も
そうかな。チームを勝たせるとか、戦術のなかで機能するよりも、自分の
能力を発揮するとかサッカーを愉しむのを優先するので、ピッチのなかで
変に浮いちゃう。
200名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:20:02.55 ID:PkN7oEG6O
>>179 清武ボランチやったことないんだから一列下げて上手く行くわけないだろ。
守備面じゃ、ぶっちゃけ扇原柴崎当りと大差ないどころか悪いかもしれないぞ。
201名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:20:01.64 ID:rKqsGD8k0
意外にも遠藤と同い年なんだな
202名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:20:30.74 ID:cwGCjkKG0
フェイエノールト時代のボランチ小野伸二知らない人多そうだな
あの時は本当に凄かった
そしてあの時のフェイエノールトも本当に凄かった
203名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:20:36.31 ID:2LZc1Fvh0
>>183
スナイデルに「今まで対戦してきた中で一番上手いのは小野」と言わしめただけで十分期待に応えただろう
204名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:20:47.19 ID:xlwKTsXz0
>>189
結局そこなんだよな
最後までサッカーにサーカスは必要ないってことを理解できなかった
ずっとサッカーがつまらないとか言ってたよな
205名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:21:12.94 ID:rjdbUDOa0
遠藤か小野どっちかにすれば
遠藤も止まるときあるし
206名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:21:45.44 ID:bMtzsEKQ0
長友いわくフィジカルが伴わず試合で発揮できないテクニックなどカスとのこと
うん、小野の事だな

http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/89743.html
よく言われている「日本人はテクニックが高い」というのは、ちょっと違うんじゃないかと。
世界のトップレベルの選手を見ていると、日本人選手との技術の差を感じます。
確かに、日本人はプレッシャーのない中では間違いなく上手い。
ただ実際に、トップレベルの試合でそのテクニックを出せるかと言えば、それはまだ難しいのかなと。
サッカーのテクニックというのは、フィジカルがあってのテクニックですから。
相手がいる中でテクニックを発揮するにはフィジカルがなきゃダメですし、
相手に当たられてもキープできる、軸がブレないという部分が重要です。
そういうプレッシャーがある中では、まだ日本人のテクニックというのは、ちょっと厳しいのかなと感じています。
そういう面での対処は、日本人が克服していかなければいけない課題だと思いますね。
207名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:22:26.45 ID:duMLb322P
>>203
それはただの評価じゃないか。
本当に日本にタイトルをもたらすとか、
デビュー時は、裁定今の香川ぐらいは欧州で活躍すると思ったよ。
208名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:22:27.38 ID:Or78Hue4O
小笠原は?
209名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:23:05.69 ID:M8tj6PeN0
>>200
現状それが正しいけど、「未来への投資」や「現代表での経験値」を
考慮すれば、清武のボランチ化というのが妥当に思える。試合展開の中で
途中から任せてみたり、チームへの負担をかけずに実験できるし。
いまからニューフェイスを探して呼び始めるとかよりはマシくらいの事だけど。
210名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:23:10.72 ID:9jpVD+UZ0
プレイスタイルが違い過ぎる
211名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:23:49.88 ID:SkBwHjnoP
大久保さんが糞の役にも立たなかったからなぁ・・
212名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:24:00.62 ID:M8tj6PeN0
>>206
さすが、バルセロナすら万策尽きて終わったミラン相手に華麗にアシスト
決めた長友さん・・・
213名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:24:26.75 ID:GJ5+hrMl0
>>206
UEFAカップ優勝してるし小野がフィジカルまで並み以上だったら相当の化け物だと思う
214名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:24:30.94 ID:BtFb1CA50
地蔵は要りません!
215名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:24:39.43 ID:bMtzsEKQ0
小野に出来る事なら今なら全部清武ができる
清武を遠藤の位置で使うって事の方がよっぽど現実的
216名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:24:40.63 ID:xj6MmYEsP
小野がボランチに来たら長谷川の負担が増える。
217名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:25:21.48 ID:xh7u7O6+P
今も小野を応援してる人は「頼むからそっとしといてくれよ・・・」って思ってるだろうな
かわいそ
218名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:25:41.27 ID:r8qWPiYWO
豪州Aリーグってめちゃくちゃレベル低いぞ
219名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:25:43.92 ID:++5oKRYb0
>>64
むしろ一番盛り上がってた頃だろ
220名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:26:02.44 ID:LiLB0KgL0
そこでキングですよ
221名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:26:03.82 ID:8dSTnPr20
トルシエが中国2部に居ることに驚いた
222名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:26:05.59 ID:xlwKTsXz0
長友は分かってるな、っていうか
よく言われることだよな
ただこのことを理解しようとしない人もいるのも確か
だから、フィジカルがまだまったくない、10代の選手を
技術だけで天才扱いするんだよな
223名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:26:22.32 ID:M8tj6PeN0
宇佐見も古い世代だったら、貧弱野郎で終わってた。でも日本サッカーが
新世代に入って「守備できないと」「運動量ないと駄目」「強さが
ないやつは使えない」など、凄まじい技術をもってる奴へも嵐のように
注文が殺到するようになったから、20歳のいま身体改造や守備で
頑張ってる。数年後に報われるかもしれない。
224名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:26:51.01 ID:TdyJ30sP0
>>170
グダグダだった豪戦のラストを耐えられれば
普通に予選通過してたと思う
印象より結果はそれほど悪くは無いと思う
225名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:26:52.37 ID:upU4Lyyz0
>>206
さすが長友大先生、言うじゃん
226名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:27:22.34 ID:2D0jMJNT0
>>183
デル・ピエロ「僕等の世代ではモルフェオが一番上手くて、僕なんかただの脇役だった」
みたいなもんだべ
227名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:27:43.83 ID:Or78Hue4O
本田を一列下げて前田、佐藤寿人の2トップを試してみよう!
228名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:27:55.92 ID:meiFaG6Ai
2002〜2006W杯の期間の代表監督がジーコじゃなければねぇ。

日本代表は先にも後にも当分到達できないであろうとこまで進出できただろうに。
まさかのGL最下位。
あそこで代表監督にジーコを持ってこられたのが日本サッカー史上最大の失敗。
229名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:27:55.88 ID:M8tj6PeN0
>>226
中田でいう財前みたいなものか。本田でいう家長とか。
230名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:27:56.92 ID:tLyOLICmO
若い頃の小野のプレーを見て期待しなかった人はいないだろ。高校時代のももトラップからのループとか綺麗すぎる。代表選手でもあそこまで綺麗にプレーできない
231名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:27:58.67 ID:Bvb0XGuMO
小野は波が激しいし、遠藤より全然インテリジェンス低いから無理
232名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:27:59.15 ID:DSjhqqx70
幸せな余生を過ごしているんだから、いまさら恥じかかせることないよ
233名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:28:00.96 ID:2LZc1Fvh0
>>196
周到?
いい加減な事言うな
ジーコ後もオシムって言っちゃったね発言から始まり
オシムはオシムで病に倒れ
急遽岡田になったもののニッチもサッチもいかず連戦連敗
サッカーファンの誰も南アフリカW杯なんて期待してなかった

で、本番直前になり岡田が苦し紛れのシステム変更
超守備的布陣で茸も外した
それがうまくハマり結果オーライになっただけ

迷走に継ぐ迷走とここ一番での悪運の強さ
ジーコ時代からなにも変わってない
234名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:28:53.16 ID:m+1veFnb0
ご意見番クライフ氏「フットボールの基本はテクニックであり、フィジカルではない」 livedoor スポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/3868233/

http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/89743.html
よく言われている「日本人はテクニックが高い」というのは、ちょっと違うんじゃないかと。
世界のトップレベルの選手を見ていると、日本人選手との技術の差を感じます。
確かに、日本人はプレッシャーのない中では間違いなく上手い。
ただ実際に、トップレベルの試合でそのテクニックを出せるかと言えば、それはまだ難しいのかなと。
サッカーのテクニックというのは、フィジカルがあってのテクニックですから。
235名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:28:56.35 ID:gPbAAE5N0
>>206
ザックがJ軽視と言ってる連中にぜひ見てもらいたい文だな。
236名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:29:01.97 ID:M8tj6PeN0
>>228
長老エンドーいわく、最近の代表は、ついにポテンシャルでもドイツ時代の
メンバーを超えたとか。いままでは、全て上手くいけばドイツ時代が最強だと
思ってたそうだが。
237名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:29:12.84 ID:jMe6ghuO0
>>223
宇佐美?
あいつはだめだろ
オリンピックですら使ってもらえなかったんだ
238名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:29:38.22 ID:uchOgX9O0
遠藤の代役は槙野がいいと思うぞ
あいつはボランチ適正がある
239名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:29:54.26 ID:6lIE46yR0
小野ってもう日本でも通用しないから
レベルの低いオーストラリアで晩年楽しんでる感じだろ?
ある意味、遠藤の代役にとか馬鹿にしてる。
他で例えると、岡崎の代役にカズ待望論が出てるとか言ってるのと同レベル
240名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:30:11.96 ID:KIxPDfv20
小野だの中田ビデはadidas&俊輔狂信者にdisられまくってネット上()では株を大分下げてるよな
241名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:30:30.33 ID:2jY2e//MO
怪我に関してと運動量とかスプリントに関しては微妙だけど別にぶつかりに弱かったわけではないような
怪我しちゃうけどさ
242名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:31:17.90 ID:r4avvhxB0
遠藤と小野の違いは
走るか走らないか
243名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:31:31.48 ID:GJ5+hrMl0
>>241
運も悪いんだよな
フィリピン戦のバックチャージさえなければと今でも思う
244名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:31:58.72 ID:axfYKRwk0
よく「〜を〜のポジションで使え」とか言うヤツいるけど
なんで普段やってないポジションでわざわざやらせるのかわからん

だったらそのポジションの選手を招集すりゃいいだろうが
245名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:32:18.64 ID:3N0456nf0
90分もたんだろ
246名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:32:35.45 ID:YweL/fEqO
待望してる奴が結構いるのな
はっきり言ってやるけど、今の小野は運動量皆無のサーカスプレイヤーだよ?
OGでは知らんがJでは守備力・得点力・ビルドアップ・フィジカル・スピード……パスとインテリジェンス以外は酷かった

もちろん全盛期は天才だと認める
247名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:32:52.08 ID:M8tj6PeN0
>>244
南アフリカW杯ではプロ人生ではじめて1トップやった本田が日本を救ったけどな
248名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:33:09.35 ID:XlY4q6xj0
今思えば、小野は持ってなかったんだよな
ワールドユース決勝も出られなかったし
あのスペイン相手にもう少しは出来たと思う
小野のチームだったからな
249名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:33:16.53 ID:tLyOLICmO
>>240
アディダスと中村はそんなに関係ないがそれはあるな。久保なんて代表レベルのFWだったけどW杯に恵まれなかっただけで2ちゃんでは伝説的な評価されてるからな
250名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:33:28.18 ID:llH+uS8pO
腐ったみかんが更に腐って食い頃になったのか?
251名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:33:45.74 ID:UP+/odd6O
>>224
2010メンバーが欧州予選無敗のクロアチアに引き分けられたかわからないしな 俺はつねに代表応援してるけど
252名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:34:17.78 ID:uchOgX9O0
>>248

小野が出てても多分変わらなかったと思う
シャビやガブリとは大人と子どもくらいの差があった
253名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:34:18.33 ID:jMe6ghuO0
>>244
いまの日本代表は、もともとFWだったりDFだったりするやつがほとんど
だから複数ポジションこなせる奴が多い
てかポジションチェンジぐらいサネッティでもできる
254名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:34:21.10 ID:IicafO9kO
視野の広さとテクは今でも日本人トップレベルだとは思うけど、靭帯断裂やっちゃうとアジリティ無くなるからプレスの激しい強豪相手には使えないよ
255名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:34:37.84 ID:B2cb7k2U0
ボランチに遠藤と小野置いたら最強じゃね?
256名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:34:38.32 ID:Hjvu0fMH0
サカつく3の小野ノートをまだ持ってるわw
257名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:34:39.76 ID:M8tj6PeN0
>>249
久保は別格でしょ。速い、高い、上手い、意外性がある・・・それこそ、小野よりも
怪我さえなければと思わせてくれる選手。
258名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:34:45.90 ID:oIYrM9tN0
いやいや、遠藤の一番のネックが年齢なのに同年代呼ぶ意味がねーわ
259名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:35:07.09 ID:kN7rNhsW0
ザックが運動量皆無のボランチを起用するわけがない
260名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:35:24.61 ID:PhU+PDwe0
小野はねえわ ジーコんときチーム滅茶苦茶にしたろ
261名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:35:31.40 ID:GJ5+hrMl0
>>252
開始早々の本山が引き倒されたプレイに笛が鳴ってれば・・・
262名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:35:42.96 ID:WZgD8YjE0
あるかボケ 書いたらいいってもんじゃねえわ
遠藤の交代があるとしても小野じゃねえ
もう全然スピードなくなっててプレスかけるだけで遅い普通の選手になる
263名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:35:51.20 ID:BpTDkFlQ0
>>244
まぁボランチに清武をってのは
どうせパスが上手いから程度の理由しかないんだろうなとは思う
264名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:36:05.06 ID:M8tj6PeN0
>>258
重要なのは本番地点での実力だろ。滅多に居ない奇跡の存在とはいえ、
サネッティみたいな選手もいるのに、パフォーマンスもなにも考えずに
◯歳ね、はい却下!も極端すぎる。
265名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:36:16.10 ID:U6M5Tsis0
>>255
守備陣死ぬがよろしいか?
266名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:36:25.15 ID:hWd8CT8w0
>>206
長友が言うと説得力あるな
では日本で一番実践的なテクニックがあったのは中田というのことで?
267名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:36:38.43 ID:bHhlYz1fO
小野の真価はゴールに近いとこでの天才的な技巧タッチを生かしたファンタジーだから
逆に黒子役はお世辞にもそんな上手くないし遠藤とは対極だと思う
268名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:36:51.63 ID:xlwKTsXz0
>>249
ドラゴンは伝説になるぞ
あいつは凄い
269名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:36:54.16 ID:APD35Lq00
このままならACLで見れんの?
270名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:37:07.80 ID:69Z6HiMBO
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=oRao1sRaXQQ

やっぱりテクニック半端ないわ

プレス関係なくW杯で通用するなわ
271名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:37:16.17 ID:hWd8CT8w0
現代表で言えばプレッシャーかかるとテクニック発揮できない代表格は清武だな
272名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:37:21.58 ID:M8tj6PeN0
>>263
黄金世代のボランチって、みんな2列目から降りてきた奴じゃん。中田も
最後にはボランチやってたけど。
細貝を上手くするより、清武に守備学ばせるほうが可能性があるという
次元の話じゃないの。
273名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:39:05.95 ID:0pwqZQRo0
小野は高原と同じ事務所なのか
274名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:39:35.20 ID:yCKI9IrD0
呼ぶならJにいた時に呼ぶだろ
Aリーグで活躍とか何の価値もないわw
275名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:39:44.98 ID:PhU+PDwe0
遠藤の後継者は本田△できまりだろ
276名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:39:50.86 ID:bs6kFBzw0
>>145
すげえベルカンプみたい
277名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:39:59.78 ID:uchOgX9O0
>>264

そうなんだよね
何故か目の前のW杯じゃなくてその先のW杯まで見据えて実力未熟な若いヤツを使えとかいうヤツ多いが、全然理解できない

次回が地元開催で本当の勝負は4年後とかなら分からんでもないが、目の前のW杯が一番大事だろうに
278名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:05.80 ID:/ERMRRPI0
>>268
久保ってやっぱ凄いんだな
俺は友達に小倉が怪我しなかったら日本サッカー界の歴史が変わってたって聞いた
279名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:05.31 ID:BpTDkFlQ0
>>272
清武は消極的って言われるけど、パスはぎりぎりのところを狙いすぎるタイプ
ボールも、相手の嫌な位置で身体ぶつけて受けたがる
他の選手の経歴とは関係なく向いてないと思うよ
280名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:09.60 ID:aYzqG0q00
デル・ピエロどうしてるの?
281名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:11.30 ID:JrlkNt2t0
>>1
東スポ余裕でした(^^)
282名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:12.31 ID:U6M5Tsis0
>>266
中田は体現してたなあ
そもそも当たり負けない体があるからシンプルでいいしな。

でもフィジカル鍛えるのって筋トレが趣味レベルに好きじゃないと無理だからな走りこみとかでどうにかなるもんじゃないし
283名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:23.57 ID:tLyOLICmO
よくフィリピン戦の怪我で騒いでるけどその後は順調に代表にも選ばれてるし怪我はそんなに関係ない
ホントに怪我でダメになった選手は代表なんて無縁だよ
284名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:37.17 ID:dXo+/D/G0
人間性いいの?
285名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:39.16 ID:ODIHdrLM0
>>255
ポゼッションを前提としてるチームはそれくらいで良いね

捌ける奴二人置くのが今のトレンドと思
286名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:40:43.90 ID:OFDa6k6EO
どこでんなもん湧き起こってんだよボケ
Aリーグでチョロッと活躍した程度で日本代表とかアホか
だいたい小野が最後に日本代表の試合した時って
日本代表が近年ホームで一番酷い負け方をしたウルグアイ戦(●0-3)の時だぞ
287名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:41:02.60 ID:rdLKv2mY0
遠藤の役割って・・・なんか知らんけどおる!!・・・ここにもおる!!
ものすごいギラギラしたプレーじゃないのに,なんかおる!!・・・って
ものすごく献身的な・・・餃子のキャベツやお好み焼きのやまいもや・・・
ハンバーグのたまねぎや・・・そういう役目でしょ??

力量じゃなくて,人としてできんの??
288名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:41:22.94 ID:OkhhmEx90
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
289名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:41:46.13 ID:o+rp7Bcv0
>>170
中田外しとけばよかっただけ
290名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:41:50.27 ID:UzIvJr+t0
パラメーターが近いからこの選手入れようっていうゲーム的発想としか思えない記事だな
291名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:42:18.63 ID:o5mZHwi10
カッサーノだって、スナイデルだって、
イニエスタだって、中田英だって、
肉体的に恵まれていた訳ではなくても、
キープ力はあるからな。
後天的なトレーニングや意識で補うことはできると思うよ。
ここに挙げているのは、先天的なパスセンスを持ってるとも思うけどね。
ピルロだって、ボール持っちゃえば結構体ぶつけてキープしてる。
292名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:42:33.46 ID:gQfEqW+p0
>>282
オシムが言ってたじゃん
技術のある奴を育てるんじゃなくて、フィジカル運動能力のすぐれてるやつに
技術を身につけさせる、そういう育成をしろって
これは長友にあてはまるよな
293名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:43:14.58 ID:/tukDVoHO
清武ボランチって言うやつ、内田ボランチ論と違って
二列目で通用しない時の逃げ道探してるだけに見える
294名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:43:32.31 ID:J7YThG9e0
アテネ五輪OAでたいしてよくなかった思い出が
295名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:43:47.46 ID:tLyOLICmO
>>257
>>268
今Jにいるブラジル人FWの方が明らかに上だから
お前ら久保が大久保だったら間違いなく同じ扱いしてたな
296名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:43:47.49 ID:kz6CXogc0
>>30
2011年の日本代表vsJリーグ選抜の試合で小野やまんおは
現代表を食う気満々でめちゃ気合い入ってたが一方的に凹られて
呆然としてたしなぁ。
297名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:43:47.60 ID:M8tj6PeN0
>>282
長友いわく、20歳前後までに「コア(体幹)」を付けて、それから
周辺を膨らます順序じゃないと、あとから筋肉つけても重さに振り回される
だけだって。中田も若いころから筋トレしてたし、本田も高校時代に
部活開始前にいつも独りで筋トレしてたそうだ。長友はヘルニア予防で
鍛えてる間に身についたのかな?
298名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:44:09.90 ID:ODIHdrLM0
>>145
さすがにボールは吸い付いてるな
やりおる
299名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:44:12.97 ID:jPCEyDpB0
細貝と長谷部のボランチよりは小野と長谷部のボランチのほうが機能すると思う
300名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:44:20.27 ID:OkhhmEx90
>>170
直前で加地離脱という不運もあったな
301名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:44:56.06 ID:gQfEqW+p0
>>295
誰もブラジル人の話をしてないわけだが
日本人の話ですよ
302名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:45:05.33 ID:mdHz6fco0
若手が欲しいんであって、代役はいらないから。
俊さんや小笠原や辺りでもそれなりに代役できるだろうて。
303名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:45:16.97 ID:M8tj6PeN0
>>296
旧18番の小野を当時18番だった本田が開始早々ドリブルで抜いた場面は
感慨深いものがあった。ふたりともオランダ経験者だったりするし。
304名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:45:31.57 ID:gIydSt+60
欲しいというクラブも多い
としながらそのク上げられるクラブが
中国2部orz
駄目ジャンwww
305名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:46:32.19 ID:2D0jMJNT0
「自分から当たりに行く時には強さを発揮するが、相手から当たられた時に耐える強さがまだ足りない」
と、ベンゲルがアーセナル時代の稲本を評していたように、フィジカルと一言で言っても色々ある
日本人選手に足りてないフィジカルというのは、大抵の場合は後者の意味合いがほとんどだったりする
ペルージャからローマ時代にかけての中田なんてのは、この点でほとんどバケモノだった
306名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:46:41.74 ID:swx9eAqd0
せめて5歳若ければな
307名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:47:26.57 ID:yDpxqJKuO
現在に至るまでで、日本史上最高のサッカーセンスを持って産まれたのは、小野伸二で間違いない
ただ、全盛期であっても、遠藤の替わりには成らないよ
長谷部との相性も考えると有りに思えるかもしれないが、誠×萌を見れば判るように、役割が替われば、歪みは生じる
308名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:47:36.29 ID:OkhhmEx90
>>300
豪州戦だな出場できなかったのは
309名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:48:14.92 ID:/e+Hydcr0
てかもうワールドカップ3回くらい出てるし
本人が代表ではもういいと思ってるでしょ。
310名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:48:18.63 ID:GJ5+hrMl0
鹿島のこいつを育てて吉田を1列上げよう
http://www.youtube.com/watch?v=Vw8hZVAqA5Q#t=1m50s
311名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:48:26.78 ID:M8tj6PeN0
>>307
中田に当たった選手が、車が中央分離帯に衝突したみたいな感じで
反対側にひっくり返って飛んでいった試合をみたことがある。
たしか日本代表のVSルーマニア戦だったかな。
312名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:48:35.28 ID:69Z6HiMBO
お前ら小野にフィジカルないと思ってんの?w


さすがニワカの集まりw

フィジカル

小野>岡崎>香川>遠藤

これはサッカー経験者やちゃんと試合見てる人間なら常識
313名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:48:50.19 ID:/ERMRRPI0
髪質が黒人みたいだよね
314名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:49:07.93 ID:tLyOLICmO
>>287
全然違う
315名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:49:15.02 ID:2jY2e//MO
>>286
変な時期に変なメンバーでやってなかったっけその試合
316名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:49:47.29 ID:+mf3hiSI0
>>313
小野はハーフじゃなかったっけ
317名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:49:57.09 ID:gQfEqW+p0
>>305
日本はまだまだフィジカルに関しては、遅れてるよな
凄く遅れてるよな
ファンも、技術とパス回ししか見てないし、判断の材料にしないし
318名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:50:02.75 ID:jPCEyDpB0
細貝は長谷部の控え
高橋はイラン
ケンゴは本田の控え
遠藤の控えは本田か清武がやればいい。
柴崎、扇原はまだ代表クラスではない。
319名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:50:36.55 ID:duMLb322P
別に中田中村小野の中盤ってそれほど魅力的じゃない。
ドイツの負けは別に驚かないし、冷静に見れば当然の帰結。
320名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:50:39.41 ID:hWd8CT8w0
>>305
その理屈なら当たられようと当たりにいこうと
本人の重量も筋肉量も変わらんわけだから
姿勢や体の使い方の問題では?
つまり筋量いかんよりも姿勢制御法
321名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:51:12.27 ID:aYzqG0q00
ゴリラ量産せねば
322名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:51:28.12 ID:qLkaRH190
そんなに凄い選手なら何で去年のJで憲剛、俊さんどころか柏木以下のアシストだったのさ
それが答えでしょ
小野今更呼ぶなら相方に高橋で憲剛ボランチ試した方がマシ
323名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:51:43.25 ID:sdsTFccu0
カメルーンのロジェミラは42歳でワールドカップにでてゴールした
324名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:51:52.86 ID:M8tj6PeN0
>>318
中村憲剛は本田の代役として機能しないからな。今だったら清武のほうが
マシじゃないの。香川でもいいけど、とにかく中村はキツイわ。結局
下がってボランチの位置でプレーするから周りに迷惑かかるし。
325名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:51:56.95 ID:jPCEyDpB0
パナシナイコスの梶山もついでに召集しろ
326名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:52:04.48 ID:BvnVRPAZ0
>>289
外しとけばよかったのは中村俊輔
実際にトルシエ岡田はそうして結果を出したからな
327名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:52:05.16 ID:t9e2TQmF0
>>293
清武はオリンピックで運動量の多さを見せたのもあると思う
328名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:52:16.17 ID:tLyOLICmO
>>301
Jでもサッカーやってたんですよ。W杯に恵まれなかっただけで今までの代表一番手のFWと能力は変わらない
329名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:53:13.64 ID:vRm3AqirO
6バックにDFWでワーワーとか胸熱(´・ω・`)
330名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:53:17.62 ID:0nvIaa5V0
>>325
たまに思いつきですごいプレーするだけの選手
331名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:53:33.59 ID:TcTaglZzP
>>233
俺が言ってるのは直前の準備の事なんだけど
コンディションのピークに失敗したジーコジャパンを踏まえ
高地順化や血液検査で日々の体調管理を徹底させ本選で成功したのが岡田ジャパン
後半30分でバテたオージー戦と云う教訓があったらこそ、
南アフリカではGL32か国中2番目に多く走れる程のチームが出来た
332名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:54:16.97 ID:/ERMRRPI0
>>316
日系人みたいな見た目だが純日本人
しかも10人兄弟
333名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:54:36.77 ID:CkG89/uY0
ジジイじゃねえか
若い奴使えよ
334名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:54:49.92 ID:1oFL20OQ0
柱谷きたかーー
335名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:55:23.10 ID:J0utuIuo0
>>323
大統領が無理矢理ねじ込んで、チーム崩壊してズタボロになったよ
336名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:55:28.90 ID:BvnVRPAZ0
せめてJリーグでこれができてればな・・・
337名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:55:51.89 ID:oa80op9G0
黄金世代は早熟が多かったが、本当の意味で円熟したのは遠藤だけ
338名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:56:07.13 ID:U6M5Tsis0
長友は半端なトレじゃない。あの体の厚みがすべてを物語っている
つか家系的にも競輪選手がいたりして肉体的素質あるんだろうな
339名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:56:47.79 ID:+mf3hiSI0
>>332
まじかwハーフだと思ってた
10人兄弟はすごい
340名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:56:53.19 ID:e6pvJHkK0
俊さんが見たい
341名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:57:21.82 ID:aYzqG0q00
逆に考えるんだ
小野をおさえられればオーストラリアもおさえられる
342名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:57:26.73 ID:/ERMRRPI0
生まれるのが10年早かったな
343名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:57:34.46 ID:gQfEqW+p0
>>338
今日本に多い、ちびっ子テクニシャン系の香川、清武、乾あたりも
長友のフィジカルがあってこそ、世界トップで活躍できるようになるんだろうな
344名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:57:35.68 ID:0dEP3O3O0
剣豪がいるからいらないでしょ
345名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:57:39.41 ID:GJ5+hrMl0
>>323
世界屈指のおもしろキーパー相手だったしな
346名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:57:47.10 ID:t9e2TQmF0
守備力とキープ力がそれなりにあってパスが捌ける奴が向いてるんだろ
FKが蹴れれば言うことなし
347名無しさん:2013/02/25(月) 18:58:21.54 ID:6HnQ6IRs0
ガチャピンと地蔵ならガチャピンのがボール落ち着くわ。
348名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:58:25.37 ID:rmSxHL2T0
代わりに呼べと言えるほどの飛び抜けた若い選手がいないのがよろしくない
349名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:58:44.85 ID:duMLb322P
>>331
同じ日本人なのに岡ちゃんの評価低すぎだよな。
アジアカップで負けた、体調不良で交代の前任者より、
岡ちゃんの評価が低いのはマジ異常。
岡ちゃんは本当にJ、代表通して、銅像たってもおかしくないレベル。
350名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:59:36.34 ID:/h2sb2vKO
>>338
競輪選手はガラ悪いね。
あ、長友は母子家庭のDQN家族だったな。
351名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:59:38.68 ID:C6lCfxRB0
同い年でバックアップて…
それはプライド許さんわ〜

 
352名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:59:42.57 ID:qLcWIKuQO
>>345
スローインでゴールに投げ入れた南さんの足元にも及ばんわ。
353名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:59:52.39 ID:0iSI8QUw0
小野はボランチの位置で、相手の裏にスルーパス出すか
自分が上がっていってゴール狙うかどっちかの、両極端な選手だからなぁ。
遠藤が今代表で重宝されてるのは、どこにでも顔出して、
ボールの預け所になってるって部分も大きいと思うんだよね。
354名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:00:14.17 ID:uchOgX9O0
>>331

ジーコはW杯におけるセレソン流の調整をそのまま日本代表に持ち込んじゃったからな
355名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:01:20.60 ID:RxaRor570
こんな待望論が出てるなんて初耳なんだが・・・。
また記者の妄想か?
356名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:01:27.76 ID:85DiUKujO
小野の最高のパフォーマンスは選手権予選ベスト8の試合
9点はやってもいいプレーだった
357名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:01:28.53 ID:OFDa6k6EO
清武は最近クラブでも体張るシーンが増えてきててそこら辺の意識を感じる
香川はいくらそういうプレースタイルだからって逃げすぎ
358名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:01:57.98 ID:YyZAR9dL0
早熟の天才肌でしかも怪我で選手生命も短くなったと思ってたのに
意外と長く活躍できる選手だったんだね
359名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:02:52.77 ID:2D0jMJNT0
>>320
あと事前の準備の問題
流れの中でボールをコントロールしながら横から斜めから後ろから不意に身体を当てられるのと
タックルしに行ってボールを奪い返すのとではシチュエーションが全く異なるからな
セットプレイ時の守備ように、来る瞬間が予測しやすければお前の言う通りで対処できるだろうが
360名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:03:58.01 ID:C6lCfxRB0
まあでも正直遠藤があと1年半コンディション持つかと言ったら微妙
361名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:04:24.90 ID:/ERMRRPI0
>>350
中学で更生したからいいじゃないか
長距離走とサッカーを掛け持ちするくらいストイックな中学生だったんだぞ
362名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:04:41.87 ID:tLyOLICmO
W杯オーストラリア戦の小野を入れたのはまさしく今の遠藤の役割を任して上手くいかなかったんだけどな
周りは足が止まってて途中出場で遠藤の役割をやるのは中々難しいと思うが
363名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:05:13.04 ID:gzsYxCkt0
夕刊フジの久保がニタニタしながら↓
364名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:05:34.51 ID:M8tj6PeN0
>>361
構うなよ。どうせ2ちゃんによくいる自殺予備軍の憂さ晴らしだ
365名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:05:50.25 ID:gQfEqW+p0
>>360
そもそも、遠藤のスタイルのサッカーって
もう古くなってきてるよな
このまま続ける必要も無いし、サッカーを変えるチャンスじゃね
五輪組のサッカーけっこう好きだったな、課題もあるし、応用力も無かったけど
まああと2年じゃ、このまま続けるしかなさそうだが
366名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:06:01.15 ID:ItWfZoKU0
ねーよwww
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/25(月) 19:06:04.57 ID:MJiX6z26O
小野は代表にフィットしない
小野を中心に据えた代表チームが結果を出したことはない
それは小野と心中することを意味する
368名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:06:23.16 ID:BvnVRPAZ0
遠藤は自分の後継者は柴崎とか言ってたな
369名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:06:31.65 ID:jPCEyDpB0
そもそも今のサッカーってドリブルもパスもゴールもできるサイドアタッカーが当たり前になってるし
リケルメとかベロンとか地蔵系のパサーが絶滅しつつある。
370名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:06:51.52 ID:eMVnTPRRO
小野は出し手としては申し分ないが、結構ひどい奪われ方するんだよね
371名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:07:10.58 ID:8Lq7+TyW0
今ボランチやってんの?
372名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:08:17.47 ID:OFDa6k6EO
>>368
まあ後継者かはともかく今年の楽しみの1人ではある
個人的には豊田も去年並の活躍をするかが気になる
373名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:08:24.93 ID:BvnVRPAZ0
>>371
やってない
オージーでは攻撃的ポジションらしい
374名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:08:40.30 ID:fGxKvyqJ0
小野はチームプレイが出来ないから無理だろ
小野は唯我独尊、レベルの低いリーグでなら
王様プレイが通用するってだけです
375 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/25(月) 19:09:06.06 ID:eRJ5U4DA0
腐ったみかんも昔の事。今の小野なら代表に相応しいだろう。
376名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:09:09.19 ID:hxmE20tFi
WYの時は小野と本山で将来凄い事になると思ったんだけどなぁ
377名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:09:44.35 ID:Fy78RPcM0
ありえない。
また派閥つくりそう。
378名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:09:46.72 ID:rKg+JSjn0
小野よりうまい選手は世界に数人しかいないが
小野よりいい選手はたくさんいるという
379名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:10:35.39 ID:xxCQJGds0
ボランチとしては運動量と守備力が足りないしトップ下としてはプレッシャーに弱すぎるし
帯に短し襷に長しの典型だった
380名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:11:20.56 ID:X5xjg2GV0
足首グッキー…は俊さんか

小野も怪我しやすかったっけ
381名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:11:26.32 ID:TCoRDZln0
腐ったみかん
382名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:11:54.38 ID:vYtqZFUs0
ボランチに小野が2人と長谷部が2人。
どっちのチームが強いかというと、長谷部が2人。
383名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:12:33.36 ID:9PWbzizsP
やはりな、和製ピルロだからな。
384名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:12:36.48 ID:0nvIaa5V0
>>376
みんな思ったよ
実際スペインでも好評価だったしな
技術やスピードだけじゃダメなんだと教えてもらった
385名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:13:01.85 ID:uYDkufpK0
和製バルデラマw
386名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:13:23.14 ID:VIetrgLP0
小野は決定的な仕事はできるけど、平常時はいらない
387名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:13:26.63 ID:v+GtGKZl0
>>322
それが答えだとか言いだしたら
J2に落ちちゃったガンバ勢はどうなっちゃうんだよ
388名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:14:18.92 ID:2jY2e//MO
>>382
長谷部みたいな割となんでも出来るような選手を挙げても…
389名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:14:34.15 ID:9HSmIiHD0
25歳以下のボランチで今一番才能あるのって柴崎岳???
390名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:14:58.51 ID:lhkL34A00
さすがにないw
391名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:15:16.22 ID:w0SCa/wVO
まぁ構想外だろ
オージーリーグじゃあな
フェイエノールトなら話しは別だが
392名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:15:25.83 ID:duMLb322P
79年組で最後まで代表に残るのが遠藤なんて、
あのワールドユースの時は誰も思わなかった。
393名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:15:42.69 ID:/ERMRRPI0
>>376
シャビは未だに一番上手い日本人は当時の本山だって言ってる
394名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:15:46.85 ID:C6lCfxRB0
そーだなー、
そもそもコンフェデとかW杯GLとかのレベルだとそもそも「遠藤がいりゃなんとかなる」ってレベルでもないだろう
 
395名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:15:57.79 ID:HMql6A9W0
しかしなぜジーコはあそこで小野を投入したんだろう
396名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:16:06.07 ID:5RfRESuQO
いらねーだろロンドン世代呼べ
397名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:16:35.73 ID:Md1TMyCyO
J2レベルの遠藤より上
398名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:16:35.25 ID:jPCEyDpB0
       前田      
岡崎    香川   清武
本田 長谷部
酒井G   今野 吉田 細貝
       川島
399名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:16:41.24 ID:D3cJHXmm0
>>389
ゴシップボーイ
400名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:16:41.57 ID:0nvIaa5V0
>>393
マジか
覚えてんのかよ
401名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:17:26.48 ID:GC5p6kuf0
>>375
最近のインタビューで今のチームはごちゃごちゃ細かい事言う奴いないからっとか言っちゃう所見ると腐ったミカンのままだよw
402名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:17:32.24 ID:rSXBZtYU0
>>187
遠藤と中澤だった
403名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:17:41.51 ID:YVlad4Dz0
もっとも国内外にアンチの多い小野か
404名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:17:44.04 ID:vYtqZFUs0
>>388
福西が2人でもいいや。
405名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:17:51.08 ID:vOYtq1nb0
>>1
<ブンデス:ボーフム1−1ボルフスブルク>◇3日◇ボーフム
浦和時代の元同僚対決は乱闘あり、退場ありの大乱戦になった。
ボーフムMF小野伸二(30)とボルフスブルクMF長谷部誠(25)が、
3日のリーグ戦でブンデス移籍後初の直接対決。
だがボーフム1点リードの後半16分、長谷部がリスタートをじゃまする相手選手ともみ合うと、
これに激高した小野が長谷部に猛然と駆け寄り、両手で突き飛ばした。
これをきっかけに両軍入り乱れ、平手打ちも飛び交う騒ぎに発展。
さらに2分後には、小野が2回目の警告を受け、退場処分になった。
直後には長谷部も交代で退いた。試合は1−1の引き分けで終わった。(西村友通信員)

ttp://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20091004-551452.html

http://syukyuman.blog95.fc2.com/blog-entry-1737.html
406名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:18:10.05 ID:BiN9W1yc0
>>392
むしろドイツW杯直後でさえ思わなかった
407名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:18:13.43 ID:9HSmIiHD0
>>395
ぽぜしょんしながら防御というわけわからないことを考えたから

ヒント 攻撃は最大の防御(ぷぷぷ)
>>399
えー・・・
あんなのより高橋・・・
408名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:18:23.79 ID:uWnBhgOLO
問題は守備だが
小野とか遠藤以上にズルして怠けそう
409名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:18:46.99 ID:Dxe1StbZ0
小野ってなんでこんなにゴリ推しされるのか気持ち悪いわ
昔Jリーグに帰ってきてハセベにレギュラー奪われてベンチにいたときも
スポーツ新聞みて気持ち悪かった
410名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:19:49.49 ID:9HSmIiHD0
>>409
人格者扱いされてるけど、あの目絶対性格悪いよ。
俺の会社にも糞腹黒くて表面的には人格者面してるけどクズみたいなやつがいる。

そいつと小野の目がそっくり
411名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:20:07.51 ID:LCBkxmBoO
問題は人間関係だろ
412名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:20:36.98 ID:VIetrgLP0
若手ボランチ筆頭は米本じゃないの?
怪我の前と後で変わった気がするけど
413名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:21:03.67 ID:o6ZyECzd0
即戦力としてなら守備も出来てパスも上手い阿部か青山あたり
遠藤の後継者ならまだ間に合わんが柴崎で
サイズのある山村か扇原も育てて欲しい
414名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:22:12.98 ID:gUnt4sPXP
ちょっと付かれたらすぐ消えるでしょ
よっぽど緩いリーグなのかAリーグって
チームが強いのかな?
415名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:22:20.95 ID:gQfEqW+p0
>>413
そういえば阿部がいるな
ベテランがいいなら彼で良いよ
献身的だし、文句言わんし
416名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:22:45.11 ID:rKg+JSjn0
そら大家族の貧乏人育ちだから
大らかな性格のはずはないだろう
417名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:23:20.17 ID:AM9jX1O00
ブラジルまでは遠藤の跡継ぎは育てないでいい。つーか間に合わん
小野でいいと思う
418名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:23:43.48 ID:axfYKRwk0
>>410
お前がクズという可能性もあるがな
そいつが正常で
419名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:24:09.57 ID:FZjzt73G0
小野はボランチ適正ないぞ
昔ボランチやってたのは攻撃偏重のオランダリーグだったからに過ぎない
他のリーグではまず小野のボランチなどありえない
Jでも厳しいから使われる時は大体アタッカーぎみだっただろうに
420名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:24:39.09 ID:o6ZyECzd0
憲剛ボランチでもいいね
柏木コンバートでもいいか
高橋秀人もいいね
421名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:24:45.29 ID:GZ1zBWmiO
>>236
何それちょっと感動するエピソードだね
422名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:24:49.34 ID:6qW1Kw6pO
>>404
紳士やくざの福西さん2人だと2人共に退場する危険性がw
423名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:25:44.40 ID:bDtHRz6NO
お前ら馬鹿だろ?小野は上手いんじゃ
424名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:25:45.79 ID:rKg+JSjn0
しかし中田小野稲本俊さん遠藤の中で一番ショボかったのに
遠藤のチームになるとはな
425名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:26:42.81 ID:9HSmIiHD0
>>418
それはないなぁ〜そいつ人格障害気味で嫁さんに愛想尽かれて逃げられるような男だしな。
426名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:26:50.61 ID:/dmzsi6n0
>>420
もうケンゴウとか柏木とか、遠藤とか軽いタイプのボランチはいらなくね
世界トップレベルの試合では通用しないよ
ガンバの昨シーズンの終盤、遠藤前に上げて、今野ボランチにして
プレスが安定してモダンなサッカーになったのをみて
代表でももうそろそろ遠藤サッカーは卒業だと思ったぜ
427名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:27:33.04 ID:AyNpwedW0
中澤、田中の南アコンビ。
守備的ハーフに伸二。
右サイドバックに駒野。
FWに寿人と前田。
あとは若手や中堅交えて東チョンア選手権やってみな。
あ、もう1人守りに長けた守備的ハーフのベテランか中堅必要。
428名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:27:48.37 ID:2jY2e//MO
>>404
まあ誰でもいいんだけどそう比べ方ってあんまり意味なくね?ってことだ
時代はオールラウンダーだ!ってことなのかもしれないけど
429名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:28:29.92 ID:wlLTVbkqO
>>409
俺もスレタイ見てゾッとしたわ。
まだあの得体の知れないゴリ押し力は生きてたのかと。
430名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:28:48.92 ID:axfYKRwk0
>>426
いずれにしても海外クラブでボランチできる選手はしばらく出ないぞ
431名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:28:52.55 ID:TH2AKDyMO
年金リーグでのんびりやってる奴を呼ぶな
432名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:29:05.77 ID:ODIHdrLM0
>>426
この前のラトビア戦・・
433名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:29:37.56 ID:QUwXXKgV0
>>422
福西さんはプロのやくざだからカードは貰わないよ
434名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:29:58.28 ID:gUnt4sPXP
>>424
今は遠藤はあまりにも過大評価されすぎだわ
あれってもはや立場の問題だからな
435名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:31:16.38 ID:+8bbS8zL0
>>432
ラトビアはレベルが
でもそんなレベルで、遠藤しかいないってやばいよな
フランス、ブラジル戦じゃ遠藤長谷部、まったくの限界だったのにさ
それも親善試合でさ
436名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:32:27.57 ID:RxaRor570
>>424
純粋な才能だけで言うとそのメンバーの中で一番下だったかもな。
ただ、だからこそひたすら考え続けたって感じだろう。
南アからの流れもあるしね。
437名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:32:48.80 ID:4SFxbTLiP
小野ちんは遠藤の控えでベンチに居るなんて納得しないでしょ
438名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:33:07.30 ID:XQ0tBdolO
何かドイツ大会みたいに交代で小野を投入するなよ
439名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:33:16.50 ID:71n4+jdNO
>>432
遠藤がいないのにパスサッカーしちゃったからね。そら機能しないわ
440名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:33:39.28 ID:vYtqZFUs0
>>428
ボランチに、小野や俊さんのような技術のみが優れた選手を使うよりも、
福西や長谷部のような、体格がよく、ヘディングも強く、守備もできる選手が
いる方が強いチームだということ。
441名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:33:39.62 ID:YVlad4Dz0
小野スレは工作員だらけだな。
日本代表は電通が選んでいるからな。小野が選ばれずステマ中田が選ばれ続けた理由はチョンの工作。
442名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:33:51.81 ID:k5pjCdY+0
東スポ余裕でした
443名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:34:44.97 ID:7RmrInUy0
でも藤本よりはましだから呼んでほしい
444名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:34:46.82 ID:fGxKvyqJ0
遠藤にはメッシにも真似の出来ない必殺技
コロコロPKがあるから過大評価されても仕方ない
445名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:35:15.82 ID:+8bbS8zL0
吉田のボランチを見てみたいなあ
日本代表の救世主になるんじゃね、機能したらさ
446名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:35:19.37 ID:zGYGGfAK0
おっさん out
おっさん in
447名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:35:50.40 ID:axfYKRwk0
遠藤しかいないなら遠藤でいいじゃねーか
ピルロだってオッサンだぞ
448名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:37:31.02 ID:1A+oUVnw0
地蔵を中盤の底でとかいってる連中は守る気ないの?
449名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:37:44.64 ID:GZ1zBWmiO
>>445
足遅いし、足元うまいってのも「CBにしては」ってレベルだし長所殺すだけじゃないかなあ

どこぞの監督みたいにサイドバックで使うよりはマシだろうけど
450名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:38:25.93 ID:jPCEyDpB0
小野がカンビアッソになれば、日本代表はインテルになれる。
451長谷川:2013/02/25(月) 19:38:28.71 ID:R19CTauQ0
デンツウガーこのスレにもいたww
きしょきもー
452名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:38:55.71 ID:kz6CXogc0
>>360
怪我してても何とかなるのが遠藤だろ。

怪我でFK、CK蹴れないのに普通に代表の試合出てたし。
453名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:41:06.11 ID:yFJ/eZQm0
ジェットストリームアタックが捗るな
454名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:41:45.20 ID:e4udW6HNO
とりあえず小野が代表になれば短い距離のフリーキックは得点の確率上がるかも
455名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:41:58.68 ID:drd7Ai1U0
東アジア杯でなら見てみたいけど確実に壊されるだろうし、クラブが許さないかな
W杯予選の豪州戦ならゆかりもあるし、いいかも
456名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:42:14.23 ID:aYw2TA3sO
小野は岡ちゃん時代に協会のごり押しで一回呼ばれてたよな〜
その試合で何も出来ず二度と呼ばれることはなかったが
今回もごり押しで呼ばれるか?
457名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:42:28.44 ID:IHmclKLa0
まぁ遠藤のバックアップと若手の教育にベンチに置いて置くのは良いかもしれない。たぶん使われないけど
458名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:42:59.41 ID:hLUb4pON0
清水に戻ってきた時ならまだしももう遅い
459名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:43:15.07 ID:qtqhU9R80
>>445
空中戦強いボランチはかなり欲しいな
5試合くらい慣らせば割と器用にこなしそうではある
まあCBいなくなるから無理だけど
460名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:43:45.47 ID:GiPtUiVs0
小野、稲本、中村、続けてなんぼだよな
旅人はどうなるんだろう
監督は協会ともめてるし無理なんだろ?(´・ω・)
461名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:43:48.14 ID:jPCEyDpB0
ギグスやサネッティが普通にトップレベルでまだやれてるんだから
小野が33歳で代表に呼ばれても何ら不思議ではない。
462名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:44:19.58 ID:GC5p6kuf0
>>437
小野「俺呼んどいて遠藤の控えとか‥みんなモンハンしよーぜ」て控え選手巻き込んでるのが目に浮かぶw
463名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:45:09.25 ID:syZ1EvLE0
東をボランチにすれば全部解決するのに
464名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:46:27.40 ID:yoLcoTiBO
浦和に帰ってきて干されなければ今頃は
465名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:47:09.66 ID:ktYWVYyA0
遠藤は見た目があれだし

華が全くないからなぁ
466名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:47:31.16 ID:5nPnzrQT0
何故小野が干されたか知ってんのかよ
467名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:48:27.27 ID:4EVkbLb00
>>465
遠藤、女人気あるんだぞ
468名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:49:20.79 ID:jMTzvKGy0
俊さん待望論はどうしたのかな?
469名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:50:10.72 ID:G4hlJ1AB0
とりあえず遠藤の代役として呼べば?
今代表に遠藤の代わりいないんだし
470名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:50:15.51 ID:td3I/Ab80
どうやったってJリーガーどころか高校や中学ですらレギュラーすら取れないのに
おまえらどうしてそんなに上から目線で選手を語れるんだ?

もちろんサッカーやった事あるよね????????????
471名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:50:22.59 ID:vOwSg5bIO
>>2-467
最強の中盤…
中田、前園、財前、小野。
異論ありますか?
472名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:51:34.81 ID:rzml9yPU0
確かに
473名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:52:11.03 ID:gUnt4sPXP
>>468
聖教新聞に頼むべきだな
東スポ記事よりは訴求性あるはずだ
474名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:53:02.59 ID:FZjzt73G0
>>469
代役にすらならないからいりません
475名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:53:13.82 ID:pKuJWBXK0
小野ボランチで覚えてんのはオーバーエイジで出た五輪だな

あの時はピルロよりゲーム作れてたな
確かに天才的だった
でも今は?だな
476名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:53:56.84 ID:6DR9GbQB0
そうかの皆さんのハードワークで
イメージダウンされた人か
477名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:56:19.73 ID:PxpY5xsy0
小野、平山、家長、宇佐美みたいな奴が
長友とかみたいに自分で考えて工夫して努力して
成長すればビッグクラブでバリバリやれる選手が
日本からもっとうまれそうなんだけどな
日本人選手で若年期に才能という単語使って評価される選手の
伸び代の無さは酷い
478名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:56:58.90 ID:ITFn1cXg0
内田にやらせろよ
あいつ絶対ボランチの適正あるよ
479名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:57:11.92 ID:K67TCAkO0
小野が復活すんのは運命
480名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:58:12.48 ID:wqjm1mwC0
>>145
アメリカ行きは無いんかの
あっちの方が給料よさそうだが
481名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:58:41.03 ID:rI3yPPVC0
遠藤メッチャ走るぞ
482名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:59:36.64 ID:pQxRFtrF0
小野は技術は代表でも問題無いと思う
むしろスタミナの方が心配
483名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:59:36.26 ID:dAAmRHEb0
>>471
前園に変えて膝壊れる前の福田正博
その編成ならキープのドリブルいらない
点を取るためのドリブルなら、福田が日本歴代一位だ

Jリーグ始まる前からサッカー観てるなら、福田のドリブルの恐ろしさ知ってるはず
オフトがカズではなく福田をトップ下に選んだ理由だ
おれにとってはデビュー当時のライアンギグスは
「おお、若いのに福田みたいなドリブルするな」という感想だったんだよ
484名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 19:59:40.78 ID:0dEP3O3O0
>>478
無理
485名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:00:09.29 ID:Md1TMyCyO
遠藤やケンゴみたいなのは所詮Jリーグ限定の小物
486名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:00:11.46 ID:U/64Fp1R0
>>478
それ以上にSBの適正あるからSBなんだろ。
それでCLで戦えるのを代える意味がみじんもない
487名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:00:39.95 ID:akjfRatQO
長谷部&細貝よりは小野&細貝の方が見たい。
あと今のマンUで小野が見てみたい。
488名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:00:41.23 ID:uWnBhgOLO
攻撃は前の4人と長友の計5人に任せるべき
と言ってもW杯本戦得点パターンはその内3人くらいでのカウンターかFKになるだろう
そして本戦はプレッシャーが強いからボランチ2人は守備専にするべき
つまり根本的にも性格が良いとは言えず和を乱す可能性もある小野は日本代表に不要
489名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:00:55.01 ID:3z/Dlivs0
小野ってまだやってたのか
そっちに驚いたわ
490名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:01:01.71 ID:xGxqy79k0
小野は技術があるんだと言う割にプレスがなければすごいと言う信者は意味が分からないよね
491名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:01:07.17 ID:ZyTKi/+Q0
メンタル的にありえない
492名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:01:54.83 ID:C2MBSefzO
正解じゃない
493名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:01:55.32 ID:xrBP74kV0
今の代表で小野より技術あるのって香川ぐらいだろう
本田外して小野入れても別に問題ないな
494名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:01:56.02 ID:U/64Fp1R0
>>488
ボールが攻撃の5人のとこにテレポートするの?
おさめられる選手もいないんだしツナガナイトムリ
495名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:02:12.93 ID:n244ZzPA0
遠藤みたいなのよりは小野が見たい
496名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:03:09.60 ID:YhsNLI+n0
>>478
よくこういうやついるけどさ
ボランチとSBじゃ相手からのプレッシャーも違うし
ボランチの場合360度みれる視野が必要だし
普通に無理だと思うんだけど
497名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:03:18.21 ID:FZjzt73G0
>>493
長友の発言見ろよ
今は小野が微塵も通用しなかったブンデスで通用する選手がわんさかいるんだよ
498名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:03:51.25 ID:r97qmCFn0
阿部か釣男をCBに入れて今野ボランチっしょ
これが唯一の道
499名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:04:17.15 ID:9MWeE2SO0
小野は無理だろう
500名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:04:57.91 ID:gfyFLG1u0
小野が代表で活躍した記憶がない
501名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:05:03.05 ID:ZMLtoMko0
「遠藤みたいなタイプで若い選手っていないの?」
「いないね。技術的に近い選手はいるんだが・・・」
「遠藤ってそんなに特殊な選手なの?その選手はどこが遠藤と一番違うんだ?」
「遠藤より走るんだ。速く、長く・・・」
502名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:05:22.07 ID:ssJZ0mCk0
技術は一度習得すると
全盛期とはいかずも、そんなに衰えないもんな
503名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:05:36.22 ID:XAwA88cs0
長友本田みたいな個人能力の高い選手達との小野のプレーも見てみたいな
504名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:05:38.68 ID:BGBsLWrY0
>>456
あのウルグアイ戦の先制点は小野のドンピシャのダイレクトスルーパスからだぞ
正直あの試合に限って言えば小野は確かに大きなアピールはできなかったものの
出場選手の中では1、2を争うくらい良かった(マシだった)部類に入る

あの試合はほぼベスメンの強豪ウルグアイを相手に日本は完全に急造チームで戦った
小野だけでなく青木や高木(他にもいたかな?)も同時に試されてたから連携もクソもなく
だからといって個人でどうこうするには相手が強すぎた
ちなみに小野のスルーパスを受けクロスを入れてオウンを誘ったケンゴも
まだ駆け出しだった長友も大チョンボやらかしてたからな
試合後岡田は「見切りをつけられた」と言った一方で「伸二は当然大枠には入る」とも言っており、
あの試合の後呼ばれなくなったのは小野だけじゃない。

まぁ勿論、だからと言って今小野を呼ぶべきかというのとは全く別の議論だが。
505名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:05:38.57 ID:8xVcCmhi0
親善試合でテストすれば
506名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:05:42.09 ID:1h474jDj0
清水とは何だったのか
507名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:05:53.51 ID:X4+B5HKK0
海外ならどこでもいいのかw
508名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:06:02.58 ID:/98YwEDs0
また始まったよw
Jリーグでさえもう活躍できないのにw
豪州リーグw
509名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:07:37.01 ID:UHpvPntv0
 
小野って、努力を怠った天才、ってことでおk??
510名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:07:50.18 ID:n244ZzPA0
実はJリーグでも活躍してたんだけどね
511名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:07:51.53 ID:/kdVfXRFO
>>496
元代表の藤田が内田ボランチ進めてたぞ
止める蹴るビルド出来てスピードあるからむしろボランチのが適切ある気もするが
512名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:08:02.83 ID:fwpOXunt0
母子家庭なのに10人兄弟の5番目って、どういう状況なんだよ?
513名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:08:07.37 ID:gUnt4sPXP
遠藤も小野も疲れてるときは敵に隠れてボールもらわないようなずるいところがある
ベテランの老獪さと言えばそれまでだが…
514名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:10:39.79 ID:piY66fBJP
小野?絶対にありえない。

日本サッカー史上、最高のサッカーセンスを持っているのは小野で間違いない。
ただ、人格に問題があってチームスポーツには向いていない。
個人スポーツだったらよかったのにね。

小野だけを徹底的に接待するチームだったら機能する。
でも、いざ接待してもらえないと腐るからね、こいつは。
自分が腐るだけではなく、周りの若手も一緒に腐らせる、最低の人間。
自分がスタメンじゃないからってドイツで腐って、チームの雰囲気を壊したのはこの小野。
もう二度とこいつの顔は見たくない、まさに腐ったミカン。
515名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:12:22.02 ID:RXhimQTE0
内田や長友にチームのビルドアップをコントロールする能力があるならここまで遠藤が重宝されてない
516名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:12:56.66 ID:B+elBeZ00
>>478
今は無理だとは思うけど
将来コンバートするかもね
シャルケでも組み立てやってるの見るから意外といけそう
517名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:13:16.43 ID:XAwA88cs0
>>511
俺はまず無理だと思う
ボランチの守備ってのは相手との距離感でフィジカル不足を補うことができないから
内田のうまさを打ち消すようなもん
518名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:14:25.58 ID:vohsPNrcP
代役で30過ぎ集めて本番で全滅しましたーwwwってか
519名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:15:03.78 ID:JfYDT7RC0
次の親善試合は今の代表対下の面子でやってほしいな

GK楢崎
DF駒野
DF中沢
DFテウーリオ
DF徳永
MF稲本
MF小野
MF中村
MF中村
FW大久保
FW高原
520名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:15:49.71 ID:+VJmgBoD0
小野がなぜ代表に選ばれないのかが、わからん
なんか問題でもあんの?
521名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:15:56.14 ID:BO39TTGd0
国立競技場でアルバイトしていた時、清商の試合をチラ見した。
高校時代の小野が凄過ぎて未だに頭から離れない
522名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:15:56.76 ID:uojVSz7E0
一方若い方の小野はベルギーでまたベンチ外でした
語学留学にでも行ったのか
523名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:15:58.74 ID:uicuyuqD0
小野なんかいらん。
小野みたいな奴を評価してるからいつまでたっても日本は弱小国なんだよ。
524名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:16:16.19 ID:ZMLtoMko0
そうだ!

  東 ア ジ ア 杯 で 試 し て み て は ?

遠藤の代わりにさw
525名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:17:06.96 ID:U/64Fp1R0
>>496
普通に可能だから。問題はクオリティー。
シャルケ、代表レベルではそれこそコンバートして経験積まなきゃ可能性すらないけど。
クラブが早さのあるうちにそれをやらせる意味がない。

ついでに言えば、シャルケでは内田へのプレッシャーは強く、その中でやれてるし、視野で言うなら角度は180だが遠くまでみれてる。
さらに戦術理解が優れているため、ボランチにもなれるのは人よりも早いはず。

まぁ早さあるうちにシャルケがボランチ起用とかするわけないので・・・
526名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:17:25.12 ID:E42odJox0
小笠原本山あたりもAリーグいってもう一花咲かせてきたらどうだ?
527名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:17:38.91 ID:9v9LSlri0
遠藤の代わりは清武でいいだろ
清武は得点力はないがパスセンスはある
528名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:19:38.78 ID:jPCEyDpB0
Nike - Ono vs. Ljungberg
http://www.youtube.com/watch?v=VwV4datts4s

小野さんかっこいい
529名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:21:08.56 ID:Bwdpbd3n0
遠藤はガンバを降格させた戦犯だからな
腐った蜜柑は捨てて
早く小野を呼ぶべき
530名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:21:22.09 ID:gUnt4sPXP
清武は穴少なそうで良い選手だね
性格も前向きで素直っぽい
531名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:21:22.46 ID:U/64Fp1R0
>>517
なことない。
今野とかはCBですらやってるぞ。
もちろん技術での守備力補強はCB>MF>SBと難しくなるけど。
というか遠藤・・・
532名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:23:25.15 ID:Egr87dJB0
>>1
いいかげんスレタイに東スポって入れろ
533名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:23:39.58 ID:zQRSpS+X0
全盛期はすげかったな

当時の浦和はポンテもいて控え扱いだったが
オラがチームとの対戦時ポンテは出場停止だったんで
「何とかなるかもなー」とか思ってたら
小野が出てきて好き勝手やられた挙句FKまで決められた
534名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:25:14.42 ID:ZMLtoMko0
>>532
通常販売と同じで開かないと見出しが全部見れないんだよ
535名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:25:31.34 ID:aTCe2W/T0
まだ俊さんの復帰のほうがありそう…
536名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:26:30.67 ID:XAwA88cs0
>>531
今野は当たりに弱いわけじゃないからね
内田タイプの小兵が中央の守備ってのはありえない話
ボランチ→CBやその逆は森重だってそうだし話の次元が違う
537名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:28:16.88 ID:KM18Nmt40
遠藤のかわりにプレーメーカーって考えがニワカ
清武や本田などの名前があがってくるのは根本的にわかってない
遠藤の代わりに置くならもう一人は長谷部、細貝じゃ無理だし
538名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:28:24.53 ID:jJVztjQRO
俺も清武で良いと思うんだけど、ザックが試さないのはなんで?
捌くのウマイし、前にいても得点力無いから3列目で良いと思うんだが
539名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:29:05.02 ID:Oe9Vjw2T0
ジーコから腐ったミカンって言われたのは誰だ
540名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:29:53.63 ID:KM18Nmt40
遠藤はプレーメーカー&アンカーなんだよ
清武、本田、小野はこのアンカー部分が欠落してるんだよ
541名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:30:41.04 ID:U/64Fp1R0
>>536
まずはJリーグぐらい見てくれ。内田くらいの小兵なんかいくらでもいるから。
別に代表・シャルケ・CLレベルの話はしてないからね
542名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:30:43.94 ID:5h3NiQrE0
ようやく遠藤の後継者が見つかったか
これで数年安泰だな
543名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:32:52.80 ID:m3sqRdYY0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
544名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:33:20.31 ID:r97qmCFn0
>>541
だとしたらスレチだ
代表のスレなんだから帰ってくれ
545名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:33:57.77 ID:XAwA88cs0
>>541
てっきり代表の話かと思ったんだが違ったのか
ならそもそもコンバートなんて話す意味が無いし無用の議論すぎたな
546名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:35:08.57 ID:HTRXShVP0
J以下のところでいくら活躍してもw
集金頑張ってくれとしかいえんだろ
547名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:35:37.80 ID:U/64Fp1R0
>>544
俺が始めたことではない。
ついでにここも代表のスレではないだろ
548名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:36:24.79 ID:JF8s2Ay40
>>188
柿谷? そんなにすごいの?
あんまりJリーグ見れないからよく知らない
549名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:36:59.33 ID:NGSg64TO0
代表が遠藤システムになるなんて予期した奴が10年前にいたんだろうか?
550名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:38:47.87 ID:piY66fBJP
ドイツワールドカップ、緒戦を落とした日本は中田の呼びかけで
選手だけの決起パーティを行うことにした。
しかし小野(このときはスタメンではなかった)はこのパーティに参加する事はなかった(事実)

もう敗退決定ですわwwww
スタメン様はさすがですね、ゼロの可能性にしがみつくなんてpgr
俺ら控えは、部屋でゲームしてますわwww
ほら、いこうぜ〜〜〜(by小野)
551名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:39:07.90 ID:3TN6e3B80
フェイエ時代ほどのキレはない。やはりおっさん
552名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:39:13.47 ID:uPHeJjCmO
ここ一番で駄目な奴は呼ばんでいい 代表と掛け持ちしたらスペりそうだしな
553名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:40:37.97 ID:gUnt4sPXP
>>549
でもシステムっつってもいわゆる俺に合わせろ的な選手じゃないから生き残れたんだと思うよ
そういうイズムがある人は衰えたらすぐお払い箱
554名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:40:42.36 ID:7CLr2kAQO
さすがに今さら小野が日本代表に戻る選択肢は無いような気はするなぁ
555名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:41:27.78 ID:yfGbjxY30
あのポジションは俺が!俺が!ってなりがちな若手には向いていないのかもなぁ。
20代後半くらいで良いのはおらんのか?
556名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:41:36.57 ID:gOK2zchV0
さすがにないぜよ。
557名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:41:41.60 ID:9HSmIiHD0
>>549
10年後

ジーニアス柿谷システムありそう
558名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:41:54.61 ID:UweCanuI0
最近サッカー見ないけど同世代の小笠原や本山じゃだめなの?
559名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:42:18.14 ID:59nv6rlf0
>>4
何これ誤爆?新しいコピペ?
560名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:43:06.13 ID:Bwdpbd3n0
>>539
遠藤
561名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:43:07.52 ID:bfJO3PDS0
どこで使うんだよ
劣化香川じゃねーか
562名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:43:32.34 ID:nOaPrT2J0
憲剛で問題ないわ
てかもっと憲剛使えやザック
563名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:43:38.45 ID:tZz5gvRxP
>>121
ペルシちょくちょく写ってる。。すげぇ
564名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:44:28.84 ID:n244ZzPA0
小野よりも遠藤がないね
565名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:44:31.44 ID:gOK2zchV0
>>562
遠藤の代役に?
566名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:44:42.69 ID:145TLZMI0
小野伸二ってキャプテン翼で例えたら三杉淳あたり?
567名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:45:24.82 ID:4qY7QufLT
おっさんの代わりにおっさん呼んでどうすんのよ
そこに未来はあるのかと
568名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:45:36.01 ID:9SWlTmlwO
小野で夢を観た奴は腐るほどいるからな。実際にやれるかどうかは別として待望論が出るのは仕方ない
569名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:45:44.66 ID:U/64Fp1R0
憲剛もボランチで既に試してるし
570名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:45:49.94 ID:GFBoj7w40
ボランチなら憲剛がいるだろ
571名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:46:10.12 ID:1dUOwzeH0
小野のツータッチ股抜きゴール in Aリーグ

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Dlzyirc8qAI#!
572名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:46:25.35 ID:7KCG1QOm0
年齢的に代役として呼んでも、またすぐに代役探す羽目になるでしょ。
もう少し若いので良いの居ないの?
573名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:47:43.54 ID:U/64Fp1R0
>>572
ザック 柴崎 山口 蛍
574名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:48:11.64 ID:goy+3FPf0
下の世代育てろよ
575名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:48:49.77 ID:ycraDM0B0
ペルシーが認めた方のシンジのスレか
576名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:49:08.58 ID:5aHfG+JS0
運動量が要求されない(と勝手に思ってる)Aリーグでは格好の選手ってことですかね
577名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:49:25.11 ID:/a3QQbCL0
小野もう一度代表で見てみたいが。。無さそう
ガセネタだろ
578名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:49:54.38 ID:GlIRMAmTO
遠藤よりは段違いに上手いのは確か
ボランチでみたいな
579名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:50:14.35 ID:BYouFlQD0
>待望論が湧き起こっている

どこでだよw 平気で嘘かくなあほ
580名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:50:50.02 ID:GZ1zBWmiO
>>573
一人初老の薄らハゲが混ざってるぞ
581名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:51:06.35 ID:ycraDM0B0
遠藤いなければ、長谷部と細貝しかいないもんなwww
582名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:53:22.02 ID:BYouFlQD0
>>576
Aリーグ何回か観たことあるけど、想像の通りだよ運動量についてもそうだしなにより単純にレベルが低い
583名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:53:32.53 ID:cOmcNfgt0
ほんとに豪州MVP取れば考えたらいいよ
584名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:56:15.10 ID:CYFSp+Fo0
小野ってボランチだっけ?
扇原とかもっといい若手いるやろ
585名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:56:30.40 ID:SHCAkZBl0
Aリーグだから活躍出来てるというのに
この記事書いた奴はアホか
586名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:56:47.81 ID:v5Y9/Dkw0
ドイツWCで柳沢ばかりが叩かれて最大戦犯の小野が叩かれないのは理不尽
中村や柳沢が叩かれて小野と高原が叩かれないのはキャラの差か?
587名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:56:57.88 ID:syZ1EvLE0
細貝長谷部のコンビじゃ全くゲーム作れないのは何度も試して分かってるからな
高橋と柴崎を育てろ
588名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:57:40.00 ID:P3tKI8eL0
また怪我するから呼ばなくていいよ
怪我に苦しむ小野はもう見たくない
589名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:58:05.28 ID:/98YwEDs0
もはやカズ代表復帰か?と同レベルのお笑い記事w
590名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:58:42.91 ID:ujYoxVve0
腐ったミカン小野か
591名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:58:45.67 ID:bfJO3PDS0
国内組だけで乗り込む、東アジア選手権で小野を代表に呼んでみたらいい
ていうか遠藤の代役になりそうな奴全員呼んでテストして
若手もベテランも含めて
592名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 20:59:48.90 ID:AyNpwedW0
特に異論者ないようだし、俺意見がやはり正解だろう
誰かザッ毛に教えてやれ
593名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:00:02.99 ID:t7jga8qoO
お茶漬けラモス
旅人オネエ中田
バブリーカス
594名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:01:25.76 ID:3xThrO4n0
小野が10歳若ければ文句なしだが、今の年齢だとな〜

青山試して欲しいが、広島にいる限り無理だろうな
595名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:01:32.70 ID:4fjr3stn0
憲剛でいいよ

人柄もいいし

憲剛でいいよ
596名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:01:56.95 ID:2TZqTOVu0
オージーリーグはJFLレベルだぞ
597名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:02:15.33 ID:XHL7BxQtO
Aリーグはスコットランドリーグに近そうなイメージ。
スコットにオーストラリア選手も結構いたよね
598名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:02:16.91 ID:7KCG1QOm0
>>573
ザックってまだ現役なの?頭禿散らかしてるのにやるなぁ
山口は五輪の時しか知らないが、あん時は守備的なボランチをやってたような記憶なんだが大丈夫だろうか。
柴崎はサッカー関連のスレではよく挙がるよね。
でもJリーグ観ないからどういう選手か分からないんだよね。一回見てみたいな
599名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:03:56.53 ID:/rdNXtnVO
マリオカート小野
600名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:04:04.28 ID:TcTaglZzP
>>571
閑古鳥の中やってると思ってたら
Jより熱気ありそうじゃんw
601名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:04:07.81 ID:9HSmIiHD0
>>596
そんなに弱かったらオーストラリア代表もっと弱いわwww
602名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:04:21.79 ID:igzX/3p+P
小野→原博実の教え子→原博実が記者に記事書かせる


吉田のプレミア移籍の暴露といい、徳永OAといい原博実のオナニー酷すぎ
603名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:04:52.24 ID:sRg5ekCr0
小野は遠藤やピルロにはなれない
604名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:05:34.84 ID:n244ZzPA0
Aリーグ>J2でしょ
605名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:05:36.13 ID:pIIBHiYI0
なら前半遠藤で後半小野でいいじゃんw
606名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:05:44.19 ID:5tRQ+Ouw0
なら東アジアで呼んでみればいいさ
607名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:05:52.18 ID:igzX/3p+P
>>601
英連邦なだけあってスポーツみる、やる環境は良いよ
日本の総合的なスポーツ環境が経済基準に見合わず後進国レベルなだけで
608名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:07:02.35 ID:pIIBHiYI0
ぶっちゃけ日本人てスポーツまるで向いて無くない
609名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:07:18.57 ID:naejdMIw0
とりあえず一回、実力を判定できるくらい長い時間高橋を使ってくれよw
610名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:08:11.38 ID:piY66fBJP
>>601
代表クラスのほとんどは、プレミアでプレイしている
611名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:08:16.32 ID:/qNevVTv0
小野はサッカーのこととか関係なしに
メンタルが、代表にはあわんのじゃね
タフになれないし、いまだに、いつも何かしら文句言ってるしさ
清水のサッカーとかボロクソ言ってるぞ
そりゃ誰しも言いたいことはあるし、自分の理想のサッカーはあるだろうけどさ
それをメディアに言ったら駄目だよ
こういう選手は代表に呼んで、ベンチで我慢さすなんて無理だよ
612名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:09:18.21 ID:RJOh/FNhO
柴崎は全く呼ばれないな
遠藤自身が後継者に選んだのに
613名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:10:09.28 ID:XAwA88cs0
>>610
何年前の話してんだw
614名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:10:34.30 ID:uPHeJjCmO
172センチでスピードが無い清武をボランチに推す奴が多くてびっくり
615名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:11:28.35 ID:9HSmIiHD0
>>612
ボランチは熟成されてこそ力発揮できるポジション。
柴崎呼ばれるとしたらブラジルかな・・・
しかし柴崎オリンピックすら呼ばれなかったな
616名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:11:45.91 ID:TX5NJvsR0
>>1
JのMVPでも呼ばれなかったのに
617名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:14:41.82 ID:U/64Fp1R0
>>612
そりゃまずはあの4人だろ。

若手補正で次点で柴崎と五輪組上げてるし、東アジアなんちゃらで呼ばれるかも。
618名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:14:50.21 ID:v7e+X2nSO
いや確かにAリーグオールスター投票でボランチ部門ダントツだけど
実際に今小野が出てるポジションって2トップぎみのトップ下だろ
本当に試合見て記事書いてんのか?
619名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:14:51.10 ID:zb3x0qBe0
下の世代から発掘しないとやばいだろ
620名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:15:33.10 ID:TVd8qwQy0
小野ってすでに30後半なイメージだったわw
621名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:17:08.34 ID:4uzykZaw0
遠藤レベルはある程度経験無いと無理だからな。実際遠藤も定着したのは28くらいからだろ。
ブラジルまでの代役なら小野も有りだと思う。キープ力はあるしあの位置で左右高いレベルで蹴れるのは大きな武器。
622名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:17:31.95 ID:CqqonOHM0
>>608
肉体的にはもちろん精神的・文化的にも向いていない。
日本人的なヲタ気質でスポーツに取り組むと本質から外れて○○道みたいな感じになっちゃう。
623名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:17:46.82 ID:ghnNFoDs0
日本サッカー史上最高レベルの天才だからなぁ
624名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:18:26.66 ID:fAw6+NIK0
たのすみ
625名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:20:40.27 ID:/qNevVTv0
>>621
小野はベンチで大人しくしてる性格じゃない
スタメンの選手をフォローできる性格じゃない
黒子になれない人だぞ
626名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:21:51.09 ID:fVB50Yyx0
>>615
あんなカミカゼサッカーやるなら柴崎も宇佐美もいらんわな
627名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:22:14.83 ID:CUp+8Td70
小野の復帰を「誰が」望んでいるのか実名挙げてからだろ。
628名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:32:22.95 ID:ycraDM0B0
育てるとかいうけど、遠藤や小野がいる内は必要ないだろ

ブラジルW杯後に選出して育てればいい
629名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:33:15.23 ID:4SFxbTLiP
>>615
ブラジルじゃなくてロシアでしょ
五輪は合宿で一度呼ばれたけどムーとケンカしてそれから干された
630名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:34:16.94 ID:9HSmIiHD0
>>629
ムーなんて殴っとけばええねん
631名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:35:36.13 ID:31EemY660
トルシエって中国にいたのか…
632名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:36:45.18 ID:onQiKvIQ0
小野と遠藤はタメだったのか
小野のほうが年上のイメージあったわ
633名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:42:07.04 ID:JHGlyIdRP
凄かったんだよな、小野は。
10代でワールドカップに出て
ユースで世界2位になって
欧州でUEFAカップ獲ってオランダのチームメートから
オランダ代表の誰より巧いって言われて・・・・

どうして、こうなった。
634名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:44:43.53 ID:+C73SBFaO
>>633
でも先週1番楽しかったのは小野の試合だったけどな
635名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:45:14.00 ID:9HSmIiHD0
>>633
フィジカル、オフザボール、前への姿勢
636名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:45:38.09 ID:/qNevVTv0
>>634
それをCLレベルでできたら最高だけどな
そういうことだよ
637名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:46:12.30 ID:STN59jbK0
>>1
東スポがサッカー記事書くなよ

サカ豚が小野を叩く口実にするだけで別に新聞も売れないだろ
638名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:50:44.51 ID:qAm24cq8O
腐ったミカン、もといテクテク地蔵か。懐かしいな。
639名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:51:43.49 ID:ehPQ36Wg0
なんで?海外で活躍してるから?アホか!
640名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:52:19.95 ID:JHGlyIdRP
ドイツのオーストラリア戦では
中沢がチンタラ歩いてる小野を見て
「死んじまえ!」って言ったのを
「伸二、前!」だと勘違いして前へ出て行ったんだよな。
641名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:52:29.09 ID:ApZYDmAL0
>>1
東スポの記者はアフォか。
こんなレベルの記事書いて給料貰うとか、世の中間違っているとしか言いようがない。

地蔵は地蔵なんだよ。
642名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:53:01.11 ID:ItWfZoKU0
オッサン out
オッサン in
643名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:53:38.44 ID:gOK2zchV0
>>633
どうしてこうなったって、それなりに活躍したやん。
いいじゃないの。
644名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:54:16.65 ID:FgEBAwi90
海外ってオーストラリアじゃねえかよwwwwwwww
645名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:54:28.61 ID:9HSmIiHD0
>>640
しんじまえw試合中にそんなこというのかw

しかもあの試合ディフェンス宮本だろ?www
646名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:55:07.47 ID:ahwY2wSyO
やめてよ
647名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:57:15.07 ID:VdrSRTdj0
年齢が同じなのに呼ぶ意味が無い
648名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 21:57:17.45 ID:aZ0FPTGq0
コイツはいらないマジで
649名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:00:24.51 ID:9no0ahGY0
見てみたくはある
650名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:00:33.73 ID:rkgVWjgO0
こいつって見れば見るほどイライラするんだよな
たまーにチラッとハイライト見るだけの選手
651名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:02:42.18 ID:9ozVklNM0
廣山待望論思い出すわ
652名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:03:12.80 ID:JHGlyIdRP
1点リードしてたんだからバルサみたいに
ボール回しときゃあ良かったのに前へ出て
得点狙ったんだよなあ、
653名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:04:26.58 ID:XorwzoVbO
AリーグでのMVP級の活躍ってどれぐらい凄いのよ?
654名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:08:42.87 ID:4Q3T1vJE0
本気で言ってるなら悲しいな
ガチプレスで潰しに来る相手に怪我無く戦力として計算出来るのかよ
良く怪我さえ無ければとか体質だけ強ければとか聞くけどそれ込みのプロ選手だから

…ただし小野は天才ってのは同意
怪我さえ無ければね
655名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:11:36.79 ID:jXWB+2iG0
海外組は優遇されるんでしょ?
656名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:12:36.92 ID:TMU1B6vb0
オッサンの代役にオッサンwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:13:31.42 ID:ZsPKOY6e0
>>569
ボランチで試した記憶ないぞ
北朝鮮戦はちがうし
原の監督時の細貝と組んだ時以来ないはず
658名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:13:47.17 ID:kz6CXogc0
>>465
出っ歯なだけで顔の造りはかなりのもんだと思うが。
659名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:14:17.14 ID:Bqoo+KmaO
オッサンの代役にオッサンとかアホすぎ
660名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:14:25.81 ID:Oghis0PRO
まあ柴崎やAKBよりは将来性とスタミナ以外は上
遠藤と同じ実力はある
661名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:15:58.60 ID:zFQr9IGG0
>633
トップ下で生きられなくなった時に終わったんだよ
662名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:16:36.77 ID:kv5fh/jCO
>654
貴様のツンデレに写生した
663名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:17:31.12 ID:U/64Fp1R0
>>657
国内合宿
664名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:17:55.43 ID:CjoRWZK00
遠藤の次は萌じゃあかんのか?
萌は次の長谷部って感じなの?
665名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:20:09.01 ID:PduceIyI0
バカじゃねーの ないない 絶対ない
小野は大好きな選手だし、今でも頑張って欲しいって思ってるけど
代表復活とかあり得ない
こういう記事はどういうバカが書いてんだ?
666名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:20:13.35 ID:5RI0uuXG0
そりゃあバルデラマいたら見たいけどそれで勝てるか言われたらなあ
そんな話
667名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:20:53.85 ID:25eFqm8d0
運動量が無い奴にボランチやらせるなんて無理。
668名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:23:53.17 ID:3g1b3NkGO
シンジが3人…(´・ω・`)?
669名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:23:54.83 ID:4SFxbTLiP
>>664
細貝と遠藤は全然違うし長谷部と比べても足りないことだらけ
670名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:24:11.42 ID:l96LBzKJ0
こいつはどうも好きになれない
独W杯から
671名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:25:56.86 ID:U/64Fp1R0
>>664
代表の一番のキーマンは遠藤。
だからこそそこを代えるのが一番影響出やすい。
細貝は遠藤とタイプ違うし、ボランチだけでなくチームの戦い方が大きく変わってしまう。サイドよりも遥かに。

細貝・長谷部もそれはそれでいいけど、今までの戦い方から変わりチーム自体が崩れる危険性もある。
そこいらを上手くやるために地道にこなしてはいるけど。
672名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:28:34.76 ID:16fxE1TGO
小野は浦和1年目がピーク

2年目からは各チームのDFからマークされて、ピッチを散歩するレベルまで成り下がった
673名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:29:20.46 ID:/qNevVTv0
>>671
遠藤は唯一無二の選手
だからこそ、いざって時のために、遠藤の代わりじゃなくて
遠藤いない時は別のチームで戦うってことで
2つのサッカーを準備しておくのもいいと思うけどな
長谷部細貝じゃ、それもいまのところ出来てないのが問題だけどな
674名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:29:23.26 ID:zFQr9IGG0
>672
一説によれば中学がピークだったという説も
675名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:30:09.81 ID:2PbBn86S0
にわかだから良くわかってないんだが
遠藤ってそんなに良いボランチなの?
676名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:30:43.13 ID:VJoyPpNJP
衰えてないのになんで清水出されたんだよ
677:2013/02/25(月) 22:32:37.92 ID:R4YSZvoH0
>>676
衰えてたよ
Jのプレスでも潰されるようになった
678名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:32:49.10 ID:fVB50Yyx0
>>675
香川に気を取られて遠藤放ったらかしにしたヨルダンはエライ事になったろ
679名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:34:17.93 ID:aHpt/GXI0
遠藤の代わりは、小野ぐらいしかまじ思いつかないよな

遠藤がケガで離脱したらバランスが崩れるので、小野を試すのはいいと思う
680名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:34:27.33 ID:/rdNXtnVO
フェイエノールトではボランチのときが一番輝いたのは事実だけど
派閥を作り、輪を乱すイメージが強くて

舎弟のファンペルシは喜ぶだろうけどね
681名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:35:04.54 ID:IHM/99gn0
>>678
でもヨルダンだからな
682名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:35:12.32 ID:2D0jMJNT0
>>673
3-4-3を試そうとしたら狂ったような勢いの猛バッシングに遭って潰されたでござる、の巻
683名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:36:37.25 ID:XEWQQSK70
小野は正直見てみたい
ついでに俊さんも
684名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:37:04.50 ID:IHM/99gn0
>>682
343が悪すぎたな
システムを変えなくても、サッカーの内容を変える方法はいくらでもある
五輪組のスタイルを取り入れるとかさ
それだったらこんなに反発は無かったんじゃね
685名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:37:46.41 ID:9OWF2KZX0
いらねー
686名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:39:26.70 ID:4SFxbTLiP
>>681
最終予選前に「日本代表が未だに90分での勝利が無い宿敵ヨルダン」とあれだけ煽ってたのは何だったのか…
687名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:39:39.57 ID:90qC5tnw0
中田と小野はW杯5大会続けて出ると思ってた
688名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:40:37.51 ID:0FMWqhYw0
マリカで空中分解するで(´・ω・`)
689名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:40:49.53 ID:R4YSZvoH0
浦和に小野。マリに中村。柏に大野。鹿島に小笠原。
そんな時代もあつたけど。
690名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:41:33.26 ID:0e1nE/WV0
>>9
さいたまのあたり?
691名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:43:16.19 ID:2D0jMJNT0
>>684
五輪のスタイルはやろうと思えば次の試合からでもやれると思うよ
そもそも五輪チームのあの戦い方自体が直前になって着手したものだからね
692名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:43:52.74 ID:MCAAMc5X0
「オノシンジ」ってヨーロッパにおけるもっともポピュラーな日本人男性の名前だよな
693名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:44:59.13 ID:06Q6W0+20
ロシアで消えてる口田圭佑より使えるな
694名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:45:48.02 ID:kPZjylre0
小野は怪我さえしなければ
日本を背負うキャプテンだったろうに
695名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:46:31.91 ID:wlLTVbkqO
今だに「中盤のタメ」とかいうのがまかり通ってるのか。
696名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:46:39.58 ID:aZFawbSO0
外人「シンジと名がつく日本のサッカー選手はなんで一流ばっかりなんだ?」
697名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:46:47.13 ID:CrJo4i7k0
ゴゴゴゴゴゴゴ      ボコッ

                  ,---γ''''''''-、、
                /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
       _  / ;;; ;;;;;; ミミミ     \ / 
    __ `ソ/(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ / ̄/  
      \//ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ/ rへ,ノ     
  __>-へ/;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从ノ  :.\_  < 正解じゃない
      .:/;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミrーヘ_      こんなスターを差し置いて
        _::ノ ⌒⌒⌒:ノ`⌒Y⌒´::   \ 
              .::┘   :│   ゚ 


http://www.youtube.com/watch?v=60jX7dL2H9I
698名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:46:49.57 ID:iXy7YpsW0
豪州リーグのレベルが分からない
699名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:49:41.09 ID:DdUUmsbg0
>>639
Aリーグってね、絵面から滲み出るプレミア感が半端ない
700名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:49:51.27 ID:CrJo4i7k0
うん、上手いけど、動かないんだ。彼は。

ベンチに置いても腐らないなら、呼んで損は無いかもしれない。
701名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:51:41.19 ID:QKTHjLyL0
そう思うとサネッティって凄いな
小野もあと2回はW杯いけるだろ
702名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:51:54.81 ID:Oghis0PRO
遠藤と同じ役割できる選手って小野以外、いないんじゃないか
703名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:52:10.90 ID:CrJo4i7k0
本田を1トップに上げたときのトップ下の役割を担わせるのはいいかもしれないな。

遠藤の控えは中村憲剛でいい。
704名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:53:02.10 ID:fSzIAZfei
>AリーグのMVP候補なんだから、一度(代表に)呼んでみればいいのに…


何言ってるんだこのアホ
705名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:53:39.77 ID:qpoVfaSQ0
シドニーの小野といえば美味しんぼでお馴染みの雁屋哲が
すごいハートフルなブログを書いてんだよ。

小野のためにカツサンドつくって観に行くのが
マイブームなんだと。
706名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:54:00.44 ID:IHmclKLa0
通用するか知らないが見たい
707名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:54:21.71 ID:aooCFzUR0
怪我のせいもあるけど、レッズにいた頃から動かなかったもんな。
十代のくせに三十半ばのベギリスタインより走ってなかった
708名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:54:36.11 ID:/rdNXtnVO
>>700
中山&秋田や川口枠か

同年代の選手が少なくなったけどそれは無理っぽい…
709名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:54:37.23 ID:sWcR7cgV0
ヤットの役割が出来るのは今は俊輔か憲剛くらいだよ
小野はちょっと違う
710名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:54:40.91 ID:0dm1MMoC0
小野は自分が輝くためにどうするかを考える選手
遠藤は人を輝かせるためにどうするかを考える事で生き残った選手だから
似てるようで違う
711名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:55:23.97 ID:CrJo4i7k0
小野みたいに本当に上手い選手って今の代表にいないんだよななぜか。

香川も本田も上手いと言うタイプじゃない。
712名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:55:29.91 ID:xgXB+Mg2O
でも人間性クソなんでしょ?
713名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:55:37.13 ID:+4f6yDaW0
なんだよこのトンチンカンな記事は・・ってまーた当スポかよ
だからスレタイにちゃんと入れろや馬鹿記者が
714名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:55:55.14 ID:XhR22zlI0
未だにシドニー世代に頼らなきゃならないのか
ボランチやべーな
715名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:56:23.05 ID:OVBxDlNI0
遠藤の周りを最大限に生かすプレーと
小野の自分の技術で活路を見出すプレーは違うだろ
716名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:56:27.42 ID:wlLTVbkqO
小野の「動かない」は、本田の「足が遅い」とか
佐藤寿人の「守備しない」とかとはレベルが違うからな。
一度くらいならスタメンで出して代表厨の前に
晒してみてもいいかもよ。俺はこれ以上
小野のイメージとか価値とか幻想を壊すのは嫌だけどな。
717名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:57:14.96 ID:U/64Fp1R0
>>684
そりゃ上手くいってる4231と比べれば全て悪いだろ。
ラトビアの前半も。ウズベキスタン戦も。

・前(CF・トップ下)が今より組立に加わる
・後ろ(CB)が今よりも組立に加わる
・中盤飛ばす(ポストプレー、裏ぬけ、間延びからのMF長谷部やCB吉田今野のドリブル)
だいたい3択だろ。
718名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:57:42.71 ID:YhsNLI+n0
>>711
でも今は上手いだけじゃやっていけないんだよな…
719名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:59:02.48 ID:naejdMIw0
>>705
ほんとだワロタ
720名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 22:59:07.99 ID:qpoVfaSQ0
<小野伸二選手のPKで勝ったぞ>
ttp://kariyatetsu.com/blog/1566.php

私たちは、いつも、チキンカツのサンドイッチを弁当に持って行く。
有機栽培の素晴らしいニワトリが手に入るので、しかも、その腿たるや、信じられないくらいに太いので、そのもも肉を開いてカツに揚げる。
これが、美味しいんだ。
私の家では、完全有機ではないが、殆ど有機に近い素晴らしい豚肉も手に入るのだが、最近はとんかつはやめて、チキンカツ専門になってしまった。
今日は、トルコ風のパンに、チキンカツ、レタス、アボカド、と言う単純なサンドイッチだったが、いやこれが旨い。
これも、サッカーを見に行く楽しみの一つなのだ。サッカー・スタジアムで食べるチキンカツ・サンドイッチはもう最高。
721名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:00:02.05 ID:CrJo4i7k0
遠藤と小野じゃタイプ違うよな。遠藤はちょっと独特。替えが利かない。

ただ、良く考えると本田の代わりにトップ下を任せられる選手がいない。

ザックも本田を下げた後、遠藤を1列上げてトップ下で起用していることからも明らか。

だが、攻撃的MFとしてなら遠藤より小野のほうがはるかに上。

だから本田の控えに小野を置いておくという選択肢は大いにあり。
722名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:00:07.26 ID:0e1nE/WV0
>>692
オノ・ヨーコ
小野妹子(官人)
小野小町(歌人)
小野武彦(俳優)
小野和義(野球選手)
小野大輔(声優)
小野健一(声優)
小野晋吾(野球選手)
小野次郎(競馬騎手)
小野伸二(サッカー選手)
小野晴香(歌手)
小野恵令奈(女優、歌手) (元AKB48)

岡崎慎司
香川真司
723名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:01:24.08 ID:qpoVfaSQ0
負けた時ですらこうなのだから、
雁屋哲の小野に対する愛情が計り知れるというものだわまじで。

<負けちゃったい>
ttp://kariyatetsu.com/blog/1562.php
今日は残念だったが、小野のことだから、次の試合には良いところを見せてくれるだろう。
WSWの次のホームでの試合は26日である。
さっそく、家族全員のチケットを購入した。

26日には、嬉しい報告をします。

いやあ、サッカーは本当に楽しいな。
そして、小野がシドニーに来てくれて本当に嬉しい。
724名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:01:24.24 ID:bbIerxea0
小野呼ぶくらいなら俊さん呼ぶ方がマシ
725名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:01:49.68 ID:WbcD38KE0
>>711
君の言う上手さは
ドイツ、イングランド、イタリア、オランダ代表にはいません
726名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:03:25.44 ID:U/64Fp1R0
>>725
ピルロにスナイデル
727名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:03:28.28 ID:fh6T70eF0
代表に選ばれて活躍したら香川のポジション奪ってソフトバンクのCMにも出るんだろうな。
728名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:04:13.84 ID:4Q3T1vJE0
>>723
この人は確かアジア杯で日本が勝ったのに「日本は弱い…韓国は強い」的な事ブログに書いてなかったかw
内容が圧倒的に負けてたなら分かるが内容でも勝ってたのにw
日本の1点目の崩しなんて完璧だったのに
729名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:04:19.38 ID:O5qnN7VJ0
俊さんのがまだ良い
730名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:05:23.00 ID:qpoVfaSQ0
>>728

知らんかったw
731名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:05:48.34 ID:WT+9uQXP0
さすがにもう無理だと思うが
どうでもいい東アジア大会にでも呼んでみたらいい
732名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:07:00.48 ID:WbcD38KE0
>>726
リフティングは小野が上手い!
733名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:08:32.79 ID:4Q3T1vJE0
>>731
東アジア大会はコンフェデがある現主力メンバーにはどうでもいい大会だけど
日本代表の底上げに関しては重要な大会だと思うぞ
…韓国でやるから怪我は確かに心配だけど
734名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:09:23.72 ID:CrJo4i7k0
遠藤と小野って同い年だろ。
J2でくすぶってる奴とAリーグMVB候補、どちらが優秀か明白だな。
735sage:2013/02/25(月) 23:09:30.94 ID:3885loF10
出来不出来の波がハンパない印象があるけど、どうなんすか?

ボールを華麗にさばいてキラーパス、ドーン!みたいなボランチより
往年のエッシェンのような中盤で玉狩りまくって、
セカンドボールも全部支配するような選手を見てみたいです
736名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:09:40.32 ID:pSiZkQpq0
キックが正確でトラップとかうまいんだけど戦術眼とかパスセンスや守備力無いよ
737名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:10:53.26 ID:EsUS+0U00
小野にやらせるくらいなら本田の方が良いだろう
738名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:11:06.15 ID:0dm1MMoC0
もし置くとしたら本田のところだね
守備負担も少ないし自由にやれる
739名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:11:46.06 ID:T2civSU9O
>>735
全盛期の稲本がそんな感じだったけどなぁ
740名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:11:52.72 ID:naejdMIw0
お前らの小野評を見てると、なんかやっぱ清武って
ちょっと小野に似てるなって思う
741名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:12:14.20 ID:1JjvIvam0
>>621
そう遠藤は経験の選手だよ
小野は天賦の巧さでさ
ただファーストタッチは遠藤上手い
DFが迫ってくるのを察知してわざと相手の体が入らないところに遠く落として体入れてからから取りに行ったりとかさ
小野はテクでかわしちゃうから「うわーうめー」といわれるけどチームとして優れてるのは相手も見方も常に見えてる遠藤じゃないか
 
742名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:12:21.51 ID:ImIkohOM0
くだらない、実にくだらない
743名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:12:57.26 ID:CrJo4i7k0
あとオージー戦のことを持ち出しているやつらに言いたい。

あれは確かに小野も問題だったと思う。
でも、あの場で小野を出すジーコはもっと問題だし
守備捨てて前ばっかに出て行く中田も同様に問題があった。
744名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:12:59.65 ID:+50hpUbL0
ボール触るのがうまいだけ
745名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:13:39.81 ID:4SFxbTLiP
東スポは小野ちん好きだね。本田の代役がダメなら遠藤の代役とか…

【サッカー/日本代表】ザックジャパン、本田の代役に俊輔、小野が浮上? 柏木、香川、憲剛が合格点に至らず(東スポ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334563374/
746名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:13:55.61 ID:9HSmIiHD0
>>696
岡崎「やっぱり?」
747名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:14:09.89 ID:dX8QvoWf0
J MVPの佐藤寿人は?
748名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:15:57.55 ID:WbcD38KE0
>>736
ロングパスは上手くないよぬ
749名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:16:18.31 ID:UsqqbIUZ0
小野世代筆頭の小野がどうして小野世代末席遠藤の後継者なんだ。
750名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:16:50.29 ID:FxsIJb3nO
天才だが必ず怪我がついてくる
751名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:18:46.00 ID:4Q3T1vJE0
>>749
そういや面白いな
シドニー世代でここまで日本代表に残る選手が遠藤とはな
本番は選ばれなかったのに分からんもんだな
752名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:18:49.52 ID:+FAB/qd/0
遠藤と同い年だったら
まだ代表でもいけそうではあるが
なんか終わったひと感がすごい
753名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:19:31.72 ID:CrJo4i7k0
http://www.youtube.com/watch?v=oRao1sRaXQQ


トラップ上手すぎだろこれ。

やっぱ攻撃的なポジションで使いたいわ。
754名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:19:52.58 ID:4Q3T1vJE0
>>751
書いてて思い出したがシドニーは小野も選ばれてないか
755名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:20:33.86 ID:9FmPmcKc0
和製バルデラマ
756名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:20:37.59 ID:qyJRuv6lO
マジで呼べよ
あと、俊輔とドラゴンも
757名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:22:00.79 ID:GC5p6kuf0
プレーは予想つくが今の仲良く和気あいあい過ぎるくらいの代表に入れたらどんな化学反応起こしてどんな振る舞いするかは見てみたいかもw
後腐った時に長谷部や本田が小野にもの言えるとか
758名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:22:09.24 ID:/bixngQG0
小野よりも、稲本のドリブルとミドルシュートがみたい
759名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:22:19.20 ID:llv/cFZtO
小野とか稲本は過去の人って感じだな
760名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:23:32.75 ID:rtatrSrl0
いやいや、小野の攻撃センスは誰もが認めてるけどもさ
問題は走力と守備力なのよ

代表ではこれが無いと無理不可能
761名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:24:24.30 ID:0dm1MMoC0
前田、遠藤、今野、駒野が今でも代表に残ってるのは海外に行かなかった選手なんだよな
やっぱり欧州にいくと酷使されて劣化が早いんだと思う
762名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:26:08.63 ID:9HSmIiHD0
香川は練習で糞上手くて原田元気がびっくりしたらしいけど、
小野とどっちが練習で上手いかな?
763名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:26:46.94 ID:DONIYY7R0
764名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:27:13.84 ID:rjdbUDOaO
遠藤がスタメンなんてあの頃は考えられなかったよな
そういえば小笠原はどうしてるの?
765名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:27:35.65 ID:4SFxbTLiP
>>761
本当そう思う。だから自分は海外移籍に良いイメージが無い
766名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:29:05.63 ID:qpoVfaSQ0
>>765

△とかは「Jでも十分レベルが高い」
という後輩に
「異質なサッカーと対峙するのはいいこと」って
諭してた気がする。

どっちがいいんだろうね。
767名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:29:49.24 ID:S1uHnkeN0
まだ時間があるんだから、若手を育てた方がいいと思う
768名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:31:21.66 ID:fVB50Yyx0
>>766
ロシアは環境が異質すぎだろ
769名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:31:52.54 ID:4Q3T1vJE0
>>767
W杯ほぼ出場確定な現状だと正論としか言いようが無い
W杯まで一年あるのになぜ若手じゃなくベテラン待望論なのか分からん
770名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:34:01.26 ID:vO0YHcld0
つーか、そもそも「ボランチ」で呼ぶべきではないだろ。

もともとトップ下だったのに、ケガ後に仕方ないこととはいえ
ボランチに移されたのが小野の最大の不幸だったわけで。
今AリーグでOMFで頑張れてるならそれは本人にとって幸せなことだよ。
代表でボランチに戻すべきじゃない。
771名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:35:12.41 ID:vKTvWxNbO
06年ですらアレだったのに更に劣化してJにも居場所を無くした奴をなんで代表の中心に据えなきゃならんのよ
黄金世代ファンというか小野信者は狂ってるな
772名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:35:23.88 ID:/rdNXtnVO
>>754
シドニー予選でフィリピン人に蟹バサミされてサッカー人生狂ったやん
代わりに中田が入ったけど小野と中田の共存は無理だったの?
アメリカ戦の戦犯である酒井っていらなかったよね
773名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:35:55.81 ID:wXquHKKf0
>>767
小野が下手だとは言わんが年齢的に今更呼ぶのはアウト
割と直ぐに何とかものになりそうな細貝か、いっそ長い目で見て柴崎か

代表OBってどうせJSPの加茂だろ
774名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:37:03.17 ID:0dm1MMoC0
今はすぐ海外にいってしまうけど
リスクヘッジのために半分くらいは残してほしいくらい
もし前田や今野、遠藤が欧州にいって使い捨てられてたら
今の日本代表はとんでもない事になっていた
775名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:37:42.30 ID:4SFxbTLiP
>>766
何を重視するかによるかね〜
とりあえず海外ってだけで試合出られもしないとこ行くのは
時間を無駄にするだけだからやめてほしい
776名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:37:53.72 ID:4Q3T1vJE0
>>772
たらればで話なんて出来ない
人生狂ったとか言われてもw
小野が怪我して五輪選ばれなかった
それ以上でも以下でもないから何とも言いようが無い
小野だけじゃなく怪我のリスクなんてプロなら誰でもあるから
777名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:39:15.72 ID:IHM/99gn0
>>774
大丈夫
日本人ブーム終わりそうだし
今の海外組のうち半分はそのうち日本に戻ってくる
778名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:42:52.41 ID:4SFxbTLiP
>>777
細貝と宇佐美は今年の夏にでも帰って来るべき
779名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:42:59.24 ID:120aU31M0
小野は天才で
遠藤は努力家という感じかな
どっちも凄い
780名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:43:04.14 ID:uUNhzRjY0
本田も膝やられてすでにポンコツだしな
781名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:43:04.39 ID:t4YBM/L+0
小野が代表レギュラーの頃から思ってたけど
小野の枠のところ普通に遠藤でよかったな
いや斧は素晴らしい選手だけどさ
782名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:44:42.85 ID:VU7PJanp0
柴崎か小山田(怪我が治れば)、扇原あたりをまじめの育てろよ。

ピンポイントでの伸二の投入はありだけど、
場当たりすぎだと思う。
783名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:45:31.39 ID:IHM/99gn0
>>779
小野も遠藤も二人とも天才型だと思うぜ
ただ遠藤は黒子になれる
人のためにサッカー出来る
784名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:46:56.44 ID:jPCEyDpB0
      前田
香川   本田    岡崎
小野 長谷部
長友          内田
    今野  吉田
      川島
785名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:47:58.98 ID:/sXUEu0j0
本田を見てると怪我しても本人の努力次第に見えるけどな
特にオフザボールとか
786名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:48:25.02 ID:f238z71z0
今小野とか稲本とかが若手だったらなあ。
787名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:48:27.61 ID:QY45Pftx0
絶対やめといた方がいい。あり得ないにも程があるわ。

どう見てもスカスカDFの豪リーグで、いくら活躍しようと話にならんだろ
788名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:48:37.02 ID:120aU31M0
遠藤はトップ下やると面白いな
ガンバでも代表でも得点に絡む動きできるし
789名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:50:29.53 ID:4Q3T1vJE0
>>785
その通り(本田が現状の成績で満足してるかは置いといて)
結局は現状から先に結果出せば賞賛されるし結果出せなければ失望されるだけ
「あの時に何々が〜」なんて全く意味が無い
790名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:51:47.70 ID:QY45Pftx0
海外トップクラスと日本、若しくは弱小リーグの最大の違いはDFスキルでしょ
昔の代表が、いつまでもバイタルの外をグルグルパス回ししてたのを忘れたんかい

個人的にはそりゃ代表の小野はまた見てみたいけど、
どー考えても足引っ張るわ
791名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:52:16.25 ID:ohGC22Zb0
ドイツで俊さんの代わりにスターターで出てたら、予選は突破しただろうなぁ。
792名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:53:15.15 ID:R6PSmeKH0
どーでもいいけどお前らボール蹴れないんだよな?偉そうだけど
793名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:53:59.71 ID:0MiCEEqc0
> 人間性もいいので、今からチームに入ってもかき回すことはしない。
794名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:54:58.63 ID:4uzykZaw0
本田を下げるとかなら小野の方がいい
795名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:55:24.17 ID:QY45Pftx0
>>792
ボール蹴れないとサッカー語っちゃいかんの?
モウリーニョはサッカー上手いの?アホなの?死ぬの?つーか死ねよ。
796名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:55:26.81 ID:1UO9zRGnP
いくら海外厨のハゲでも呼ばないだろ
だってオーストラリアだもん
797名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:55:47.54 ID:tTnasRIC0
どっちか選ぶなら遠藤で決まり

小野は肝心な時に動かない
遠藤は肝心な時には結構動く

この差は余りにもデカイ
798名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:56:36.84 ID:Rlc49XIb0
>>792
俺みたいな現役Jリーガーもいるけど?
799名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:57:22.50 ID:rsZmoUKfP
なんで小野ってラリアいってるの?Jでどこもとってくれんかったの?
800名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:58:52.17 ID:7H3X2UXRP
>>4
なにこれおもしろい
801名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:59:14.42 ID:jPCEyDpB0
とりあえず今の代表は遠藤しかパスだせる奴がおらん。
ケンゴでは不十分。小野を招集してテストしてみるべき。
802名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:59:27.62 ID:uowEfkXr0
でも使うところは東アジア選手権だろ、
朝鮮選手に怪我させられるぞ。
Jも協会も朝鮮の味方で日本選手の敵だから
怪我しても泣き寝入りするだけで、何も保障もないし、
怪我しまくりで足がよくない小野は代表に招集されない方がいいと思うわ
今後の生活を苦しくするだけ
803名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:59:38.63 ID:OtWaalBV0
走れもしない不貞腐れる奴は今の代表じゃ居場所ないだろうな
804名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:00:48.88 ID:R6PSmeKH0
蹴れねーのかよwww
805名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:00:48.93 ID:wXquHKKf0
>>797
>遠藤は肝心な時には結構動く

だな
遠藤に毎日人参ジュース飲んでもらおう
正直代表11人のうち、遠藤が怪我や病気でイったら、マジで代表オワル
806名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:01:30.50 ID:AbdfhFJS0
>>797
それすげえ分かるな
絶体絶命の時、チームのために自分を犠牲にして体を張れるか、張れないか
大きいよな
宇佐美、香川、あたりも信頼できない、何かがある
807名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:01:39.27 ID:bVEEwPr50
遠藤ってシャビピルロよりもブスケツに近いと思う
808名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:02:26.61 ID:/sXUEu0j0
ハイライトで小野を見る → 小野すげー!
試合の流れで小野を見る → あ、あれ微妙・・・たまに凄いけど
809名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:02:57.60 ID:QY45Pftx0
>>805
まあ、遠藤が本気でダメになったら、多分その時こそ3バックの出番だろうな
810名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:03:30.11 ID:WIiWKW0d0
うまいけど、走らないぞ
811名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:03:44.44 ID:4uzykZaw0
いままで「代役」で合格出せた奴居ねぇんだから試してみるのも有りじゃないか。遠藤も確実にブラジルまで健康体で行けるってワケでも無ぇし
812名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:04:00.25 ID:7vFpIb600
>人間性もいいので、今からチームに入ってもかき回すことはしない。

ここ笑う所ですかね
813名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:04:28.46 ID:XWXvIJAJ0
>>806
わかる内田、本田もそんなとこあるね
814名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:05:09.26 ID:AbdfhFJS0
>>812
引退したら、ドイツワールドカップで何があったのか全部話すって言ってるし
サッカー界をかき回す気満々なのにな
815名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:05:26.11 ID:7Q49VRiX0
どう見ても誘導しようとしてる奴がいるなw
816名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:06:16.57 ID:bNo2qoQy0
遠藤でも小野でも強豪相手だと守備力がねぇ・・・
817名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:07:23.23 ID:KI4hnJP9O
ロングボールで散らせる奴あまり見なくなったな
818名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:08:07.54 ID:+7SeHSU50
見てみたい気はするな
センスはピカイチだし
819名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:08:10.12 ID:1C5P1WfH0
つーか去年も一昨年も清水対ガンバみると、運動量が違いすぎる
で遠藤は小野相手だと思いっきり潰しにいく、で遠藤ごときに潰される…

ゴトビの使い方悪かったのもあるが、J1から出された理由はそれなりにある
820名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:08:29.75 ID:AbdfhFJS0
>>816
遠藤の代わりってよりも、守備がある程度計算できる選手二枚並べて
機能するチームを、作るほうが良いと思うな
長谷部細貝が機能しないのがつらいよな
821名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:08:36.78 ID:cnwxDntF0
活きのいい若者はいないの!?
822名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:10:18.49 ID:FPGH8ygw0
だったら若手使え
823名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:10:24.73 ID:7Q49VRiX0
>>821
代表の壁が厚くなってるとも解釈できるね
ザックが固定してるのもあるけど
824名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:10:46.30 ID:6j1XQAtoP
すぽるとのインタビューで「あのまま清水に居たらサッカーの楽しさを忘れてた」
とか言ってるの見てやっぱりこいつはダメだと思った
825名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:11:44.75 ID:VxZ439ld0
遠藤の代わりに小野が代表入りするのってどういうレベルなのか想像しづらいから
ブラジル代表かイタリア代表で例えてくれ
826名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:11:53.67 ID:PbayGz6U0
長谷部細貝で試したのこの前のラトビア戦前半だけじゃねえ?
45分試して機能しないって結論急ぎすぎじゃねえか
827名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:11:59.43 ID:kdHo7E9O0
遠藤が出ている限り強豪国に勝てる気がしないわ
828名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:12:31.27 ID:7Q49VRiX0
>>825
心配しなくても普通の人は想像しないから問題ない
829名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:12:33.44 ID:hS0/jcsR0
>>824
なの勝手だろ。
830名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:13:22.99 ID:plapRH2h0
遠藤より年上だっけ?同じ年?
ドイツW杯出たじゃん
もっと若い選手でしょ
831名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:13:50.72 ID:KcrKshzf0
遠藤を超える若手が思いつかない
遠藤がいるだけで攻撃のリズムが変わるから絶対的な存在なんだろう
832名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:13:59.16 ID:ZB3g4sxR0
地蔵の家長・小野と無駄に走らない本田の差は何だろうな
俊さんは走るけどポジションがいつもバラバラすぎて
833名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:14:43.04 ID:D5RSrfuO0
>>804
何だよその表現。サッカーの経験があるかっていいたいわけ?
その言い方自体お前に経験が無いのがわかってダサいわ
834名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:14:53.12 ID:pXTmyd+Y0
あ〜あああ やんなっちゃった
あ〜あ ああああ おどろいた
835名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:15:14.85 ID:6j1XQAtoP
>>826
ベトナム戦、北朝鮮戦、アゼルバイジャン戦でも試したけど
何れも碌に機能しないで終わり
836名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:15:32.13 ID:AbdfhFJS0
>>832
俊さんや香川の走りって、戦術的な走りじゃなくて
自分が活躍するための走りなんだよな
だからバランスが崩れる時がある
837名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:16:17.08 ID:o3aoaaQm0
いいかげん高橋使ってやればいいのに
838名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:16:23.47 ID:KcrKshzf0
家長は前目の選手だな
以前より走るようになったけどあくまで攻撃の選手
839名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:18:08.93 ID:vCw5FjC5O
小野じゃ遠藤の代わりになれないな。
その世代なら小笠原かポジションは違うけど本山を呼んだ方がまだ代わりになれる可能性がある。
840名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:18:31.98 ID:b1hzYI830
>>838
でも前に置くとキープは良いけどシュート微妙右足微妙だからなあ
841名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:19:10.40 ID:hS0/jcsR0
>>838
中央でも、メッタに取られないドリブルからのパスは武器になるんだけどね。
やはり守備意識集中するとこは今一なのかな
842名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:19:23.54 ID:6j1XQAtoP
家長は今年ボランチで出場するんだっけ
ここで覚醒してくれたらな〜
843名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:20:28.70 ID:baYkmnVT0
多分mixiの代表コミュ辺りだろ
844名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:20:47.02 ID:DMmg8LCC0
>>761
ピクシーも日本に流れてきてそのまま居続けたからこそ欧州で酷使され続けた
サビチェビッチやミヤトビッチ辺りよりも長持ちしたんだろうな。

>>765
ポイントは無理のかかるレベルには長く居すぎない事だと思う。
845名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:21:52.34 ID:aKBV86rpO
腐ったミカン
846名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:21:52.42 ID:7Q49VRiX0
家長は代表よりJ2で活躍しないと…
レンタルがどうなるか知らんけど前半戦までに活躍してガンバ押し上げないと代表どころじゃないだろ
847名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:22:10.42 ID:hS0/jcsR0
>>842
でもJ2だろ?
中盤での攻撃は上がりそうだけど、守備は・
848名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:22:50.41 ID:Fc5Ys9NB0
>>832
役割の違いだね、本田は代表ではターゲット、セカンドターゲットになってるから動かない利点がいかされる
的が動いたら打ちにくいでしょ
俊さんがやたら動くのはサイドでプレスかけたりフリーでうけるためのオフザボールの動き
小野チンが動かないのは天才だからボールくれたら動かせば無駄なことしないでもいいから
849名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:23:15.31 ID:c8KwyDFO0
キングを使え
850名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:23:33.24 ID:SCim5Hq7O
小野って何歳になったんだ?
次世代探せ
851名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:24:18.85 ID:KcrKshzf0
若手だと柴崎くらいしか思いつかない
扇原も茨田も全然成長していないからがっかり
852名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:24:44.58 ID:7Q49VRiX0
>>850
>次世代探せ
その通りwこの記事自体が意味無い
853名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:25:26.49 ID:C76KeH6V0
いうてもAリーグだろって思ったけど
遠藤はJ2かw
854名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:26:32.42 ID:ahDCYTqI0
ガチャが潰れたら、いっそ森崎兄+青山に丸ごと交代しては・・・
855名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:27:30.55 ID:7Q49VRiX0
>>853
現在でも代表で実績ある人間と比べてどうすんだよ?
856名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:27:35.57 ID:6j1XQAtoP
>>854
持病のある森崎兄には代表とリーグ戦の掛け持ちは無理
857名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:28:32.06 ID:c8KwyDFO0
>>850
45
858名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:29:24.87 ID:KcrKshzf0
柏木や藤本はあっさり消えていったな
Jリーグでは活躍しているから幸せだと思うけど
859名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:30:02.41 ID:1SXefGfz0
>>806
ウサミミは守備に関してかなり意識変わってきてるけど、まだ身体能力が追い付いてないな
ただ最近やっとチーム平均ぐらいまで走れるようになってきた
あれは少しの切っ掛けでまだまだ伸びるよ
レンタルだから今期中に結果出さないとクラブが成長待ってくれない可能性高いけど

>>761
ベテラン海外組は代表での移動がキツいんだろうな
茸なんか代表やめたらあの活躍ですよ、膝蹴りあったけどw
860名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:31:25.08 ID:u9797oWq0
さわわ
861名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:31:27.22 ID:c3ObF51rO
結局いまは攻撃に専念できてるからイマジネーション膨らむし、やってて楽しいんじゃないの?
862名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:31:55.93 ID:yQlunIta0
今から新戦力を育てるというのは難しいからな
そうなるとプレーとしては完成されてる小野を呼ぶっていうのはあってもいいのかもな
遠藤の代わりができる選手が誰もいないもんな
863名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:32:08.16 ID:Fc5Ys9NB0
個人的に小野は思い出に残したいので
現実みたくないから呼ばないでオージーで楽しくやっていてほしい
864名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:32:27.64 ID:ZB3g4sxR0
小野を使うなら清武をボランチにした方がまだマシだわ
小野のリズムだとどうしても周りの選手の足が遅くなる
865名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:34:37.91 ID:LRhiOZKT0
>>825
ドゥンガの代わりにレオナルド
866名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:34:50.20 ID:PMlbJEWG0
代表はともかく、プレースタイル的には年とっても衰えないスタイルかね
867名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:34:57.93 ID:C76KeH6V0
しかし小野は上手くやったな
高原稲本小笠原あたりはこのまま終わっていきそうなのに
868名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:35:51.82 ID:AbdfhFJS0
香川長友小野の左サイドは、長友死ぬぞ
香川一人だけでも、長友が守備に追われるのに
869名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:37:22.95 ID:8FFYAwU/0
遠藤の代役は誰も無理。彼がいなくなったら全く違ったコンセプトをもってこないといけないわ
870名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:37:29.31 ID:4qWJTFct0
遠藤の代わりは千明でいい
871名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:38:08.87 ID:yQlunIta0
>>868
超攻撃的布陣ってことでどうだろう
872名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:38:19.24 ID:5mLOUgKE0
小野さんは歩いただけで足の甲骨折というイメージが抜けないから困るw
873名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:38:27.37 ID:4qWJTFct0
遠藤の代わりはケンゴウでいいんだよ
つかケンゴウをトップ下で使うのやめろ
874名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:43:45.20 ID:ZB3g4sxR0
今野もボランチは上手いんだけどな
なぜDFしてるのか不思議だが
875名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:44:39.89 ID:7Q49VRiX0
>>874
それは簡単な話だろ
というか本人が言ってるけど
876名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:46:27.13 ID:Fc5Ys9NB0
>>868
香川は守備するよ
うっかりボールロストするからサイド突破されるからそういうイメージあるだけで異常に動く
877名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:48:54.84 ID:hS0/jcsR0
>>868
今野がだろ。長友も前いきまくる
878名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:49:25.15 ID:b1hzYI830
>>876
左サイド放棄して中央に入っていく時点で守備するもクソもないわ
879名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:49:39.49 ID:5JUESNlf0
デルピエロを再びイタリア代表にって言うのより無謀
ロマン溢れるのは認めるが
880名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:50:42.33 ID:qnZ8Wdgp0
>>876
香川って走るし守備もするけど、それが効果的かって言われると疑問じゃね
走るのだって90分考えて走れないから、電池切れて終了だしさ
守備も体張って、潰せないしさ
881名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:50:44.95 ID:MztiZMuM0
高橋みたいな雑魚呼ぶくらいなら
ネームバリューある選手よべ
882名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:50:52.55 ID:/7UezkUM0
おまえら
小野のエンジェル・パイを知らんのか!
883名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:52:13.02 ID:CrbOO+jb0
もし呼んだら3世代のシンジが揃い踏みやで
ザックは絶対呼ばないがね
884名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:52:35.52 ID:yQlunIta0
まあ、遠藤が出れなかったら日本は一気に弱くなるっていうの自覚しておかないとね
885名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:53:02.78 ID:lGLaDVht0
いつ浮上したんだよ
終わった選手が僻地のんびりやってるのを無理矢理引っ張りだしたってしょうがないだろう
886名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:54:00.50 ID:l1UNdOQs0
当時のまだレベルの低い時代の日本の中じゃ小野のテクニックは際立ってたけど
今じゃ高校生の上手い奴なら小野くらいの技術はあるもんなぁ。そう考えると日本のレベルも
かなり上がったって思うな。
887名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:54:59.71 ID:Fc5Ys9NB0
>>880
1トップ2シャドーとしてみるとかなり効果的なプレスかけるよ
相手のDFラインがフラットになってワイドにボールを回すとサイドの選手としては変なポジションとるけど
センターよりの3枚のプレスはかなり上手い
888名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:55:19.38 ID:CkbNbZr10
見たいとは思うな単純にw
889名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:56:00.87 ID:rXwYszVV0
>>32
駄目な気がするけど見たくなるんだよなw
890名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:58:40.70 ID:YBUcsaRG0
>>887
香川って、献身的なところをもってるし、プレスもがんばるけどさ
ここぞって時に、放棄するからなあ
アウェイ豪州戦とかさ
891名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 00:59:30.34 ID:fCN4jWOO0
俊さんなら分かるけど小野てwwwwwwww
892名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:00:27.05 ID:rXwYszVV0
>>891
俊さんは人間的に腐ってるから駄目
893名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:00:34.98 ID:6if6NhUa0
大人の事情だろ
894名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:00:43.84 ID:3iId5LvF0
小野は遠藤からボールを受ける側の選手だから代わりにはなんないな
遠藤みたいな選手はタイプ的に見つけづらそう
895名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:01:12.14 ID:MJQSkaZ+0
中田小野稲本中村高原柳沢宮本秋田アレックス井原楢崎
このメンバーが1番よかったよな
控えには名波とか中山とかロペスとか川口とかいたし
896名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:02:18.14 ID:7Q49VRiX0
そんなもん時代による
人に押し付けんな
897名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:02:57.95 ID:YBUcsaRG0
>>895
ロペス・・・ゴクリ
898名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:04:38.26 ID:0mnvGsew0
>>895
鈴木は?
899名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:05:21.74 ID:MlO6+Ixj0
>>886
小野のボールタッチと発想は他の日本人と違いすぎるだろ
900名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:05:50.01 ID:5lRyMQZ+O
>>886
それはない
現代の高校生でも小野ほどの天才的な技術をいまだ見たことない
901名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:08:40.22 ID:Fc5Ys9NB0
>>890
香川をとくに見てるわけじゃないからどのシーンかわからないわ
全般的に香川はプレスかけるのも下手じゃないし守備はサボらない選手だなとは思ってるだけだから
902名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:08:57.86 ID:0mnvGsew0
>>900
W杯三回メンバー入ったけど印象薄い
フランス大会でジャマイカ戦ぐらいしか覚えてない
あと、ドイツ大会でニヤニヤしながら交代した時かな
903名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:11:05.18 ID:/ldfE1fQO
ちょっとニワカだから遠藤の凄さがわからんねーんだよね、でも2ちゃん含め凄い評価高いじゃん?
試合見ててもそんな目立たないし、誰か分かりやすく遠藤の凄さを教えてケロ
904名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:12:48.29 ID:6j1XQAtoP
>>903
ラトビア戦の前半と後半見れば素人でも違いが分かると思う
905名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:14:10.97 ID:RyEd2CPq0
名古屋の田口も良いよ
906名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:14:34.38 ID:7Q49VRiX0
ちょっとニワカだから素人じゃないんじゃね?
けどまぁちょっとニワカて…
907名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:15:13.80 ID:/RBQeNPl0
小野のボールタッチはちょっと異常だな
ゴムマリを扱うように柔らかい
関節が柔らかいんだろうな
あれは天性のもので練習しても身につかない
908名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:15:42.05 ID:WbyGFstu0
>>100
くさあたミカーンヌ
909名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:16:40.89 ID:ZB3g4sxR0
遠藤のパスがエロいのは敵の逆を突きつつ味方に優しいパスを送れるからだよ
しかも次のプレーに移しやすい位置で
910名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:18:19.85 ID:Er2qGqiT0
全然スレチで恐縮なんだけど、あのガリガリの人の名前なんだっけ?ど忘れしちゃった(´・ω・`)
911名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:18:57.55 ID:/ldfE1fQO
>>904要は中盤でためが出来て絶妙な場所にパスできるってことなのかな?
マジで「遠藤が日本の生命線」って言う意味がわからんのだよね
誰か具体的にレクチャーしてくだせい
912名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:20:05.18 ID:yQlunIta0
>>903
遠藤の場合は凄いっていうか、今の日本のチームにあってるんだと思うんだよね
それでそういうプレーをする人が他にはいないという
他のやり方で攻めてみればいいとも思うけれども
実際に遠藤が出ないと攻めがチグハグになっちゃうね
今の日本には中央の位置でプレーするのには一番バランスが取れているのだろうな
913名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:20:50.96 ID:0mnvGsew0
まあカズでもシドニーでレジェンドだからなあ
オージーAリーグ
914名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:22:01.98 ID:QtqSEkYB0
スシボンバーはまだですか?^^
915名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:22:56.10 ID:bjnVADtE0
もし声をかけられたとしても小野にとっては火中の栗じゃないかね?
もうサッカー選手としての残り時間は年齢を考えればそう長くないだろうし
彼を一番評価してくれている今の環境を最優先にするべきだと思うわ
916名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:26:42.81 ID:0mnvGsew0
大会出れずに予選で活躍した藤田
当時いい年齢だったよな
そのあとオランダに渡ったけど
917名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:27:31.14 ID:3Mueui770
俊輔はすでにみずから代表引退宣言発表済み 明確な幕引き済み
918名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:28:11.66 ID:/ldfE1fQO
>>912それって遠藤がそんなに突起して上手いの?
そこの仕事をさせたら他の選手も出来ちゃうことじゃなく遠藤じゃなきゃ無理なの?
中盤てフィジカルとボールコントロールと視野が広ければできるような…
みんなが遠藤神様になってる意味がわかんないんだよね
919名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:30:03.33 ID:On+S5tl0O
小野に遠藤の代役は無理だろ。
遠藤はバランサーやってるから主に守備寄り
前に上がった選手の穴埋めとか

小野いれたら守備が完全に崩壊すんぞ
萌が完全に守備マスターとして使えるようになるなら小野と組ませてみるのもありだが
920名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:30:49.31 ID:Fc5Ys9NB0
>>915
そうだね
使えないから文句言われても、そりゃそうだろっていいたくなるw
921名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:31:03.61 ID:rJMr5eoB0
これが本当なら、おれはうれしい
小野に名誉回復の機会を与えてやってほしい
922名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:31:17.91 ID:/ZOuX1pU0
>>911
遠藤はどこで何が起きてるかを3列目から冷静に見て把握している

その時その時の試合の流れとチームの状況を見て
チームとして今なにをすればいいかを判断するのが遠藤

ためてると見えて急に縦に送って攻撃のスイッチ入れたりとか
逆サイドの空いてるスペースにパス送ってサイドの選手を展開させたり
短いパスをつないで立て直す時間を稼いだり
遠藤が時間作ってる間に他の選手が意識をリセットしたりだとか

とにかくもっともバランスを取れるのが遠藤
923名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:31:37.69 ID:4qWJTFct0
>>918
今の遠藤の仕事を遠藤レベルの精度でやれる選手は他にいないな
それにフィジカルとボールコントロールと視野だけじゃダメ
戦局を見極める戦術眼
ここが遠藤は鋭い
924名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:33:57.53 ID:/ldfE1fQO
>>922d。なるほど、分かりやすい
925名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:34:44.68 ID:Fc5Ys9NB0
遠藤も長年代表でやってきて築き上げたオリジナルの地位だから
そこでいきなり入れ替われってのがハードル高すぎるんだよね
ある意味卑怯、じぶんが仕切ってた劇団を、いきなり小野さん座長でお願いしますって無理でしょ
そんな無理してほしくないわ
926名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:35:10.29 ID:6vyZI5Lq0
>>177
ジーコは、小野を気遣って途中投入したと思うんだけどね。
927名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:35:22.78 ID:wAWzh62p0
こいつとキノコが性格糞だったんだろ?
そういうのイラネェ
928名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:36:28.70 ID:6if6NhUa0
>>918
今のところ遠藤以上にやれる奴はいないと思う
遠藤ありきのスタイルでずっとやってきたから、他の誰が遠藤の代わりに入ってもイマイチだけど
システムを根本的に変えるのであれば、何とかなるだろう
しかし現在の代表はほぼ海外組でJとは違うスタイルでプレーしてるのに
ボランチポジで活躍できてる海外組がいないのがネック
つまりいつまでたっても和洋折衷なシステム
それが悪いとは言わんがね
929名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:37:01.68 ID:7Q49VRiX0
…まぁ身も蓋も無い事言うとこれただのいい加減な記事だからなw
930名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:38:38.25 ID:h9zMQWwd0
Jをお払い箱になった小野を試すくらいなら
Jで獅子奮迅の活躍をしている俊さんに名誉回復のチャンスを与えるべきだろ
931名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:38:39.51 ID:N2pLQkEK0
なんで干されてたの?
932名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:38:56.03 ID:On+S5tl0O
>>925
今の代表で遠藤から奪うんなら攻撃型じゃダメだよね
バランス的に崩壊する
ポジ違うけど長友くらい攻守に走って貢献できるなら別だけど攻撃型が奪うなら長谷部からしかない。
933名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:42:58.47 ID:itaYt08t0
小野より憲剛かな
934名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:46:39.09 ID:4OwGIPcn0
もし遠藤が使えないなら
小野だとか柴崎だとか代役を考えるより
守備的ボランチを二枚並べた方がいい

というかJでポンコツ扱いだった小野がこれだけ活躍するなら
まだ普通にトップレベルの俊さんがオーストラリア
行ったら凄い事になるんじゃないの
935名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:52:36.67 ID:Fc5Ys9NB0
>>934
セルティックじだ・・
なんでもない
936名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:54:12.35 ID:qroaX6/50
細貝が思った以上に使えんからな。
かといって小野はない
937名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:54:23.92 ID:a22Dprbq0
何で黄金のカルテットの控えだった遠藤の控えを小野が
938名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:55:08.19 ID:hACKma840
ヲタが天才とかいうわりに代表で輝いてなかったじゃん
稲本なんかより地味で
939名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:57:32.11 ID:nRhc0B8b0
清武をボランチで使えばいいんだよ
あいつはパサーでエゴがあるタイプじゃないから向いてる
940名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 01:57:55.34 ID:fsNXMfic0
サッカーやってる人間で、小野の練習を見たことがない奴は
一度見ておくべき。天才と凡人の差が分かった。
941名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:01:15.31 ID:7Q49VRiX0
問題は使えるか使えないか
天才でどれだけ上手でも怪我ばかりだと戦力にならない
942名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:02:43.07 ID:h9zMQWwd0
練習で天才でも仕方ないだろ
実戦では遠藤の方がはるかに使える
943名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:03:35.01 ID:PhOm1LqJ0
遠藤のところに東でいいよ。山村のお守りで下がってほぼボランチやってたから大丈夫。
944名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:07:58.97 ID:Olg+eHT+0
長谷部も細貝も上手さより汗かいて働くタイプだもんな
945名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:09:44.91 ID:yz+RKDCXO
もうJでは使えないレベルだけどね小野は
946名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:10:54.40 ID:KEhuZlKp0
年がら年中俺が口酸っぱくして言っていたことだわ
小野はまだまだ使える
947名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:13:30.78 ID:JoQ2ukB80
948名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:18:02.91 ID:1D1745PV0
年とったらJリーグよりディフェンスしょぼいとかいって無双
これから流行りそう
949名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:18:33.36 ID:xUhnCU4f0
今さら小野とか頭がおかしいとしか言えない
パス以外は使い物にならないし
体力・スピード・高さが高校生レベルだ
950名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:19:00.64 ID:/bQ2pFXO0
何でこんな無い事書くんだろう?

と思ったら東スポだった。
951名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:23:07.51 ID:DHLLcSN+0
>>60
それほんと?
952名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:24:32.43 ID:HxROMt9v0
技術はあっても地蔵なんだよ。。。
953名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 02:30:39.11 ID:PLkBwoht0
同い年で、もうフル出場は無理だろ
前半小野、後半遠藤でいいやん
954名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 03:59:54.35 ID:9xS5prl/0
代表にはいらんが、草サッカーチームの助っ人なら、最も来てほしい選手w
955名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 04:03:55.94 ID:vPuNkL5v0
>>935
さすがにオーストラリアのチームだとマンUに勝てたりは無理だろ。
956名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 04:15:58.96 ID:ar1nHObFO
汗をかかない地蔵はただの地蔵

ベンガル談
957名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 04:17:44.92 ID:S0k+7tLN0
代表に招集したらパフォーマンス落ちそうだけどな。
遠藤もそうだけど疲労が厄介になる年齢なんだよ。
移動と日程がきつくなるからおじさんには大変だぜ。
958名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 04:23:22.94 ID:IvKHmg3I0
>>927
最も糞だったのが小笠原
959名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 04:41:24.85 ID:VoddpcGf0
未だに地蔵って言ってるのは、最近の試合見てない証拠。
ちゃんと走るし守備もするよ。

去年のエスパルスに合ってなかったのは確かだけど、
コンディションが整えばまだJ1でもやれるはず。

一つだけ言えるのは、新興チームの中心として引っ張っていくだけの
実力、経験、そして人間性を兼ね備えた選手は、(日本人では)おそらく小野しかいないと思う。

いつまでも輝いていてくれ。
960名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 04:46:34.83 ID:WmG28GKJO
>チームメイトの信頼も大事だし、向いている

腐ったみかんなのに?
961名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 04:47:47.65 ID:+EsLIY4Y0
ガラケはあほやな
962名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:01:02.24 ID:SU2Iq0DQ0
>>960
そういう言葉は一度でも輝いた経験がある層が使ってくれる?
テメーみたいな薄気味悪いネットゾンビが使う言葉じゃないよ

なのに?ってなにその疑問形?
963名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:06:31.30 ID:D/THeT0U0
牛丼は小野に似てるよね
964名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:09:18.13 ID:Wx+XT3kF0
チョン死ね
965名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:09:32.24 ID:6j1XQAtoP
>>959
そういえば一昨年辺りから走ることの大事さに気付いたらしいねw
966名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:14:39.89 ID:UygAaBVT0
遠藤や憲剛なんかとは小野はそもそもの素材がまったく違う
B級グルメとミシュランのお墨付きくらい違う
遠藤や憲剛は協会のバックアップがあってこそ
だから、あれ程Aマッチに出まくってんのに、協会の力の及ばない海外のリーグからは、まったく声が掛からない
小野はもうおっさんで、しかも怪我持ち、なのに未だに引く手数多
国内の素人達は騙せても海外のプロ達は騙せない
967名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:18:41.79 ID:P3hsTjIG0
てか怪我ないね30代になってコンディション安定した?

20代の頃は 大怪我→復帰も不振→キレキレ→大怪我の繰り返しで終わっちゃったイメージ
968名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:19:15.75 ID:r52Pt+K+O
>>962

何だこのブーメラン
969名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:24:13.89 ID:Gf/0mfpD0
俊輔と一緒にベンチ暖めてもいいと思うけど
若手育成のためにもダメなんだろうなあ

見てみたいんだが
970名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:24:42.48 ID:K3tqDh/C0
小野って中盤だと運動量とキープ意識とメイク能力がなくて
前線だとフィジカルが足りない
現代サッカーだと半端だよね
971名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:26:04.61 ID:AS3+Qj+S0
おれの持ってる日本代表ユニは18番の小野と、8番の小笠原だ
972名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:27:51.55 ID:Q+RJv9CmO
サッカーを楽しむの意味を履き違えているのにこれだけやれてしまう天才
973名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:30:26.28 ID:S2Lnp7j40
>>938
ユースの時は凄かったぞ。見てたナイジェリアの観客が興奮して追いかけ回したぐらいだ。小野だけじゃなかったけどね。
本山とのパスワークは素晴らしかったよ。
974名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:31:08.63 ID:Gf/0mfpD0
小野の和尚時代はまさに少林サッカーだったな
マジで俊輔と小野を一回で良いから収拾しろよ

一回だけでいいからさ
975名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:32:05.23 ID:R37/kUj/0
代表入りしたい選手はオーストラリア行ったら良いかもね、ってアホか…。
976名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:33:28.37 ID:y5f3iSAS0
初めて聞いたわ
とりあえずW杯出場決めれば腰の重いザックでも色々試すやろな
977名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:35:18.14 ID:rs4Cv1IU0
釣りお、中沢、小野、大久保、山口、佐藤

このメンバーの方が強いだろうなwww
978名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:36:41.45 ID:rs4Cv1IU0
>>966
自己矛盾おこしてるな
979名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:39:53.68 ID:BT/fXlOZ0
小野伸二が遠藤並に走れたらいいんだけどね。
980名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:40:23.36 ID:AS3+Qj+S0
やっぱりさぁ、見てて楽しいから期待しちゃうんだよね
格が違うよ、モノが違う
981名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:42:40.40 ID:S7fRK/Rn0
年金リーグスコティッシュでやって活躍できるならまだ呼べるけど
オーストラリアじゃあねー
982名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:42:56.31 ID:BT/fXlOZ0
足の遅さも格が違うよね
もっと早く走れるようになったらモノが違ってくるかもね
983名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:44:02.65 ID:oB8AkmqK0
なんでラリアに行ったの
日本じゃもう引き取り手がなくなったの?
984名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:47:21.85 ID:VWvmugwwO
>>692
オノヨーコの方が有名だと思うぞ
985名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:47:21.05 ID:Gf/0mfpD0
中村俊輔「正解じゃなくもない」
986名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:49:57.53 ID:AS3+Qj+S0
>>982
悔しいがまず笑ってしまったw

もう一度全盛期のプレイが見たい、ただのファンなんだよ、おれ…
987名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:54:07.62 ID:QG40cZ3f0
レスするのもあほくさい記事と読む前から
988名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:56:04.20 ID:D/THeT0U0
てか関係ないけど勢いやばくね
規制だとしても
989名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:56:23.00 ID:Gf/0mfpD0
990名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:56:36.94 ID:VWvmugwwO
「口田圭佑」って、まさか面白いと思ってやってるの?
991名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:56:50.13 ID:jD+eHnYe0
なんつうかおまえら手のひら返したように小野を神格化してんなw
確かにうまいけど、何をいまさら
992名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:57:59.85 ID:rzjBGdk60
そもそもW杯本番ではまた前線に本田一人残して守備専サッカーっすからwwww
パサー?なにそれ美味しいの?
993名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 05:59:16.71 ID:AS3+Qj+S0
おれはずっとファンだぁぁ
994名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 06:02:30.76 ID:1whR006J0
暖かいと古傷が傷まないのかね
995名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 06:19:15.80 ID:SU2Iq0DQ0
>>968
ブーメランって言葉理解して使ってる?
自分に表現のひきだしがないからと、ブーメランって言葉を使って

(∩゚д゚)アーアーきこえなーいフリして、そういう言葉で投げ返さないでくれる?
996名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 06:20:01.48 ID:SU2Iq0DQ0
>>992
サッカー嫌いなら無理してモノ語らなくていいんだよ?テメーとか
何の脳もねーんだろうからテメーとか生きてても
997名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 06:22:07.89 ID:SU2Iq0DQ0
>>991
今更、褒めるのと、手のひらって全然ちがくね?
なに?手のひらって・・なに?神格化って・・・

そもそも海外でもあんだけ活躍して代表でも各カテゴリーで活躍して
神格視して当然だろ?日本を代表する素晴らしい選手だよ

なに?手のひらっって?なに観てモノ語ってるの?
それはテメーの物事の見方がブレてっからじゃね?
テメーが自分をもってないからと、ネットゾンビどもの意見に振り回されて
手のひらとかいう、汚い短いチンチクリンな指してんだろうけど・・・そういう言葉使うな

脳障害かと思われっから
998名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 06:23:25.06 ID:SU2Iq0DQ0
>>970
お前はそもそも現代社会に必要ないよな?
原始人みたいなゴミなんだから、文明の利器に頼って生活しないで

どっか無人島で野垂れ死んでてくれる?
999名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 06:24:56.93 ID:SU2Iq0DQ0
いや〜しかし素晴らしいわ・・小野のオーストラリアでのプレーの動画観たけど
あらためて小野伸二の凄さを感じた・・彼のプレー観るとサッカーが楽しくなるね

客もちゃんとわかってて、湧くもんな小野のプレーに
1000名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 06:26:00.34 ID:SU2Iq0DQ0
ほんっと上手いよな〜小野って相手DFの虚を突くプレーが・・・
みんなが騙されるプレーするね・・・うっまいわ〜楽しんでプレーしてる

デル・ピエロも好きだけど、デルピエロよりもパフォーマンス高いだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。