【ラグビー】サントリーが36-20で神戸製鋼を振り切り、史上5チーム目の日本選手権3連覇&2季連続の2冠達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ラグビー日本選手権・決勝(24日、東京・国立競技場)トップリーグ(TL)を史上初の全勝で制した
サントリーが36−20で神戸製鋼(TL3位)を振り切り、50回目のメモリアル大会で史上5チーム目の
日本選手権3連覇と2季連続の2冠を達成した。

サントリーは前半1分、村田が右中間にトライ。キックも決めて7点を先制した。16分には小野澤が
ビデオ判定でトライを奪い、15−3で前半を終えた。

後半に入ってもサントリーの勢いは止まらず。3つのトライとコンバージョンを確実に決めて、大量リードを築いた。
だが、33点差を追う神戸製鋼が猛反撃を開始。26分にフーリーがトライを決めると、30分にはアンダーソンが
右中間にトライ。ロスタイムにも左サイドからトライを奪ったが、キックを外してノーサイドのホイッスル。
サントリーが追いすがる神戸製鋼を振り切った。

今季TLを全勝優勝したサントリーは日本選手権も制し、2季連続で「2冠」を達成。神戸製鋼は終始圧倒され、
12年ぶりの日本一はならなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000546-sanspo-spo
2名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:53:26.67 ID:Wt4xEwKt0
ラグビーやってたんだ
3名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:53:41.82 ID:CJ7FQyfQ0
強すぎる
4名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:54:16.13 ID:NqWluZM50
「ノーサイドにしましょう、もう」
5名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:54:34.91 ID:AwGnOf7S0
神戸のラインが完全崩壊してたな。
6名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:54:45.41 ID:cug7I+GN0
>>1
終始圧倒されって前半のポゼッション理解してるのか。印象はその通りだが
7名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:55:00.44 ID:4LfoDtyM0
誰も見てない。
8名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:56:26.94 ID:fZd4cBr6T
完全優勝オメ
9名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:59:44.67 ID:A57MYOTh0
どうせスカパーで深夜やるだろうから
寝る前にちょっと見ようっと
10名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:01:00.93 ID:v5M6MpVD0
チョントリー完全勝利
11名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:01:12.55 ID:sA8CdT4U0
素人が見てもわかるサントリーの強さ
サントリーの攻撃に神戸ラインが付いていけてないし倒れたあとのフォローも早い
特に神戸が後半開始10分間の数的有利な時間を無駄に過ごしたのも痛すぎ
12名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:06:38.70 ID:yjU/Umh8O
日本人選手の差が予想以上に大きかったなあ。
ブラッキーいないから密集周りに走り込まれたら抜かれまくり。
ラインアウトもボール支配率も前半圧倒したのに生かせない神戸のHB団。
そしてギリギリでタックルしてたサントリーのバックスリーに対してフレイザー以外の神戸製鋼バックスリーのザルディフェンス。
13名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:06:41.12 ID:WpBv6MPp0
くだらん
つまらん
14名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:07:56.61 ID:E8AwTS8HO
ノーホイッスルトライワロタ
ただ最後まで楽しめる内容だったね
15名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:09:32.37 ID:09oiR/KM0
ガラガラすぎだろ
バックスタンドの上段とゴール裏も開けてないし
なんで国立なんか使ってるんだよ
16名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:22:19.02 ID:uBKN81KLO
良い試合だった!!
17名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:23:04.20 ID:do8OkIXm0
あんなガラガラで2019年にワールドカップ開催できるのかよ
18名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:30:30.47 ID:XudN39tSO
風が強くて国立スタンド寒かった。
サントリー強いよ。
トライが村田、小野沢、平、西川、元と、
今シーズンを象徴する主力力、リザーブみんなで勝ち取った勝利だった。
尾崎よくやったぞー
19名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:36:22.99 ID:sA8CdT4U0
しかし最近ラグビーW杯を地上波でもあれだけやって19年日本開催も決まってるのに
スレは伸びんな
20名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:38:40.93 ID:cug7I+GN0
スレが伸びると何かいいことあるのかw
21名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:45:11.44 ID:wz6rwJGYO
>終始圧倒され
そんな印象は無かったな。神戸製鋼は前半は押してたんだが攻めあぐねて
上手くサントリーが得点した印象。後半サントリーが圧倒してこりゃ駄目だと思い
見るのを止めたんだが盛り返したんたのか。
22名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:51:21.80 ID:d2TOiStsO
神戸のスタメンの9番の茶髪がちょっとひどかったな
あと15番のヘッドギアのDFが抜かれ過ぎ
前半が勿体無かった
23名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:53:35.23 ID:6BIO/cv40
最後なんでサントリーはラインアウトしなかったんだ
24名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:56:18.70 ID:WCw9xMJK0
昨日の日本中が大興奮した野球の2点差逆転の後じゃなぁ・・・ラクビーなんて見る気もせんわ
25名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:58:33.21 ID:E53wFjaEO
>>21
神鋼は終始ミスが多かった感がある
26名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:15:41.75 ID:1HqBdkdF0
ワールドカップもあるし、このスレは伸びる
27名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:23:08.40 ID:9zN/JV1bO
近鉄が勝たんと客が入らん
28名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:50:31.81 ID:C96MQ+a00
神鋼がんばれよ…
29名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:57:00.82 ID:N0zlEjBsO
帝京&サントリーの天下が続きそう
30名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:58:48.51 ID:iIi6d9GNO
精度が違ったね。神戸も弱くないんだろうけど。
31名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:03:07.60 ID:BK92A1gB0
なんでラグビー落ちぶれたんだろね
32名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:05:12.75 ID:yaQF2FPd0
清宮がやめた直後から三連覇か・・
33名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:13:15.67 ID:W5Mo9aBAO
>>32
清宮は早稲田に戻ってこい。清宮以降の早稲田の監督は酷すぎる
34名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:14:11.09 ID:x4Ggoza70
>>31
ラグビー部が変態犯罪者しかいないイメージがついたから
35名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:14:45.61 ID:7/947LHY0
神戸製鋼って強いのかね
36名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:15:18.33 ID:a4W+MFQdO
>>24は釣りなのか真性焼き豚なのか
37名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:16:06.43 ID:QJs7xSOy0
>>34はサカ豚
38名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:17:10.45 ID:oavrGv+Q0
結局リーグ戦含めて一度も負けなかったんだっけ?
39名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:18:37.14 ID:vKpVfMQ80
凄かったな!
スタンドのガラガラが・・
40名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:18:47.89 ID:E53wFjaEO
>>33
清宮が早稲田ぶっ壊した感がある
41名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:21:37.48 ID:rPrc8Adl0
潔く1月15日でスパっと終わった方が集客効果あるのに。
42名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:23:53.21 ID:u8+lKPdL0
サントリーおめでとう
43名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:24:37.51 ID:QJs7xSOy0
サントリーはサッカーから手を引いて正解だったな。
44名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:26:53.81 ID:JPF/CnxE0
【サッカー/イングランド】マンチェスターU・香川真司、QPR戦ベンチ外は試合直前に決定か…ロンドン遠征には同行
204 :名無しさん@恐縮です[]:2013/02/24(日) 12:14:57.78 ID:QJs7xSOy0
2G2Aなら「日本人初のNBAプレーヤー」ってのと大差ないだろwwww
マスコミが煽れば煽るほどしょぼさが目に付くだけwwwwwwwwwww

【サッカー】スポンサー撤退…東京V、苦しい財政
904 :名無しさん@恐縮です[]:2013/02/24(日) 12:32:06.08 ID:QJs7xSOy0
>>899
だから国や都が主導してるだけで、肝心の住民が求めてないんだろwww
練馬なんかただのムラなのに、あそこは地元住民が高級住宅地と勘違いしてる。
実際は不法就労のインド人とか怪しいのがわんさかいるのに。
45名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:27:27.32 ID:JPF/CnxE0
【サッカー】三重県、鈴鹿サッカー・ラグビー場の“J1基準”改修計画白紙撤回…2020年の基準値上昇に対応困難 代わりに野球場整備に注力
808 :名無しさん@恐縮です[]:2013/02/24(日) 17:34:12.86 ID:QJs7xSOy0
>>806
三重県庁にでも行ってきいてこいよ。
噂や思い込みでスタジアムの建設放棄したなんてばれたら、議会でやり玉に上がるぞwwww

【サッカー】三重県、鈴鹿サッカー・ラグビー場の“J1基準”改修計画白紙撤回…2020年の基準値上昇に対応困難 代わりに野球場整備に注力
810 :名無しさん@恐縮です[]:2013/02/24(日) 17:39:57.46 ID:QJs7xSOy0
>>809
お役所仕事ってのはぶち上げる時より放棄するときのほうが難しいんだ。
ぶち上げるときは勢いや噂でいいが、放棄するときは減損処理がついてまわるからな。

【サッカー】三重県、鈴鹿サッカー・ラグビー場の“J1基準”改修計画白紙撤回…2020年の基準値上昇に対応困難 代わりに野球場整備に注力
812 :名無しさん@恐縮です[]:2013/02/24(日) 17:49:51.91 ID:QJs7xSOy0
>>811
お役所は費用と人員をうるさく言われるからな。
特に計画がとん挫した場合は上の首が飛ぶし。

普通はサッカースタジアムの話が出たらその時点でJFAと接触をもって
スタジアムの規模と運営方針をきいてるはずだからなおさら問題だよ。

【サッカー】三重県、鈴鹿サッカー・ラグビー場の“J1基準”改修計画白紙撤回…2020年の基準値上昇に対応困難 代わりに野球場整備に注力
816 :名無しさん@恐縮です[]:2013/02/24(日) 17:55:52.39 ID:QJs7xSOy0
>>813
計画案として出てる時点でダメだろ。
案が実行されて基準を満たさなく立った時に、
地元住民から突き上げられて『知らなかった』という言い訳は通用しないからな。

計画案が公表された時点でハコものはその耐用年数に応じた将来までのことを見据えて
立地や規模を考えるのは最低必要条件であって、三重県の対応は当然のモノだろ。
46名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:27:40.34 ID:QJs7xSOy0
サカ豚怒りのコピペ祭りwwwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:28:05.29 ID:QJs7xSOy0
事実を言われて怒るのはチョンとサカ豚だけwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:28:24.12 ID:JPF/CnxE0
【テニス】錦織、相手途中棄権で決勝へ ツアー3勝目に王手−全米室内選手権
214 :名無しさん@恐縮です[]:2013/02/24(日) 18:04:31.55 ID:QJs7xSOy0
ゴルフとテニスはもう若い人やってないだろ。


【サッカー/イングランド】マンチェスターU・香川真司、QPR戦ベンチ外は試合直前に決定か…ロンドン遠征には同行
441 :名無しさん@恐縮です[]:2013/02/24(日) 18:12:20.29 ID:QJs7xSOy0
香川は怪我や病気ではなく実力で勝ち取ったベンチ外なんだから
金でベンチを買ったチョンと一緒にしないでくれるかなwwwww



ID:QJs7xSOy0のレス以上ですw
49名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:28:33.57 ID:W5Mo9aBAO
>>40
でも清宮はFWも重視したじゃん?
伝統のバックスだけでは、もう勝てないのは誰もが判っているだろうに
清宮以降はスカウトからしてグダグダじゃん。そのうえ集まった有能な選手も活かせない。
50名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:29:15.80 ID:OZc6VnDP0
明治   50名 (候補31名 高校代表19名)
早稲田  37名 (候補24名 高校代表13名)
帝京   35名 (候補26名 高校代表 9名)
東海   30名 (候補22名 高校代表 8名)
法政   26名 (候補20名 高校代表 6名)
筑波   24名 (候補14名 高校代表10名)
関西学院 21名 (候補19名 高校代表 2名)
中央   18名 (候補16名 高校代表 2名)
慶應   15名 (候補13名 高校代表 2名)
同志社  13名 (候補11名 高校代表 2名)
立命館  11名 (候補 8名 高校代表 3名)
51名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:29:54.69 ID:OZc6VnDP0
明治は授業料免除、学業成績問わず合格保証。 早稲田コンプレックスの解消が鍵


アスリート争奪:第6部・大学/4 明治の新入試制度
 ◇学業成績問わず、獲得本腰
早稲田に負けじと、明治も近年、体育会支援を強力に推し進めている。グラウンド整備や合宿所新設など02年度以降だけでも施設整備
に30億円以上を投じた。加えて新たな入試制度で勢いを加速させた。体育会創設50年の05年度、出願資格から学業成績を除いた
「スポーツAO(アドミッションズ・オフィス)入試」を導入し、アスリートの獲得に本腰を入れた。

スポーツがもたらす感動や活気に期待しての導入だった。
男子学生の関心が高い硬式野球、ラグビー、競走(主に駅伝)の指定3部の枠が大きいのも特徴。

導入以降、定員に対する出願率は95%前後で推移、「落ちない」状況が生まれている。坂本教授は「面接をして問題があれば入学させないが、
運動部の不満は減った」と説明する。経済的な援助もある。08年度公募制で99人、AO入試で137人を募集したうち計75人を上限に
「スポーツ奨励奨学金」として授業料相当額を給付(返還不要)する。

課題はやはり学業支援だ。郊外で活動する運動部の学生に対し、練習場所近くで語学の特別授業を受けられるようにした。
だが、ある有望選手は授業の課題提出を怠り、「自分には必要ない」と話したという。学業との両立に向け、ハードルは多い。

09年度にはスポーツ科学部を新設予定。体育教員や指導者、トレーナー養成などを目指す学部で、将来は人材を明治に
送り込んでもらう循環も視野にある。しかし、坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。「スポーツ明治」
の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   (毎日新聞 東京朝刊)
52名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:30:36.82 ID:u8+lKPdL0
また焼き豚爺さんが他スポーツ馬鹿にしてんのか
しょうがないなぁ〜
53名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:30:51.88 ID:XewOelQe0
ラグ豚ってこれが普通なの? そら不人気のままだなw
54名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:31:18.30 ID:OZc6VnDP0
コラム「誇りと品格なきチームに明日はない!」 - WASEDA CLUB
http://www.wasedaclub.com/blog_detail/&blog_id=16&id=903
(抜粋)

菅平に行ってきた。早稲田対帝京のゲームを見た。(ちなみに、誰も取材費などくれないので自腹である)。
帰りの新幹線の中で、筆者は悔しいやら情けないやらで、一人涙していた。いいオヤジが新幹線で涙する姿に、隣の席の青年は驚いたことだろう。

涙の理由は、0−43でワセダが敗れたからではない。早稲田大学ラグビー部が「誇りと品格」を自ら捨て去った瞬間に立ち会ってしまったからだ。
いや、捨て去ったのではないのかもしれない。「誇りと品格」。彼らはそんなものが世の中に存在することすら知らなかったのかもしれない。

読者のみなさんは、何を言っているのかさっぱりわからないだろう。筆者が新幹線で一人涙したわけを語ろう。
最大のものは、早稲田側から帝京側へ発せられたヤジである。

 「五流大学!」

スタンドからではない。選手から発せられたヤジである。
最低だ。早稲田とかいう大学が何流なのかは知らないが、品格が五流以下であることだけは確実だ。

さらに、試合のさなか、夏合宿での練習で真っ黒に日焼けした帝京の選手に対して、

 「くろんぼ!」。

これに至っては、何が言いたいのか、何がしたいのか、さっぱりわからない。君たちは幼稚園児か!
いや、これは幼稚園児に失礼だ。いまどきの幼稚園児は、こんなバカなことは言わない。



はっきり言おう。早稲田大学ラグビー部の諸君よ。自ら、その誇りと品格を捨て去った者に、明日の栄光など絶対にない!

(以下略)
55名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:31:34.33 ID:usH/iGPe0
ラグビーって、1月15日の成人の日に大学日本一と社会人日本一とで戦っていたときのイメージしかない。
いつの間に変わったのか
56名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:31:50.57 ID:OZc6VnDP0
そして、帝京のキャプテンが試合後、早稲田ベンチにあいさつに行ったところ(後藤監督は早々にグラウンドを後にしていたらしい)、
あいさつを受けた早稲田のコーチはその帝京のキャプテンを「あいさつなどいらない」と追い払ったという。

なるほど。あいさつもできないコーチに指導されているのでは、選手に何を求めても無駄である。

筆者は縁あって帝京の取材もさせてもらっているが、本コラムの執筆者であることを知っている帝京関係者から
「早稲田ってそういうチームなんですね」と言われるこの屈辱。

「あなたはあんなチームの関係者なんですね」
「あなたがいつも『すばらしい』と言っている後藤監督率いるチームにしては、品格に欠けますね」

そう言われたも同然だ。少なくとも、筆者にはそう聞こえた。幻聴ではあるまい。
57名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:36:41.07 ID:W5Mo9aBAO
>>55
大学と社会人の差が歴然としているから、もう戻せないよね。
サントリーと帝京が一発勝負しても帝京が虐殺されて終わりだろうし。
58名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:36:52.32 ID:04D4DJ390
早稲田ファンや明治ファンはいてもラグビーファンは
絶滅危惧種
ワールドカップ大丈夫か?
59名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:40:44.39 ID:W5Mo9aBAO
>>58
俺が2016年までに日本代表を南アフリカくらいに強くしようと思う
60名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:43:00.34 ID:usH/iGPe0
>>57
社会人が強くなったの?大学が落ちぶれたの?
この不況下に社会人の支援が増えて、層が厚くなるとは思えないが。
61名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:47:38.65 ID:W5Mo9aBAO
>>60
社会人が強くなった。
62名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:56:57.81 ID:PvPm5Cn70
>>60
20年ちょい前と比べてルールがかなり変わった
それまでは実力差があっても集中してタックル決めて
反則覚悟でディフェンスすればそんなに点ははいらなかったから
あとは外人だね トップリーグの外人は強豪国の国代表レベルも狙えるのが5人ぐらいいる
63名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:57:53.38 ID:OaK6QU330
いかん、この試合忘れてた
Jスポで放送あるかな・・・
64名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 18:58:16.94 ID:T8Ka1Djk0
こんな糞試合に地上波放送はいらん
65名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:02:55.94 ID:2CYk+T35O
神戸製鋼はよく決勝まで上がってこれたな。
昔の名前で出ていますみたいな感じだな。
今の日本のラグビーは助っ人外国人の質で勝ち負けの行方が決まるな。海外レベルで着いてこいタイプでなく、日本人に合わせてくれてなお、のレクチャータイプがいるチームが強い。
66名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:08:09.51 ID:Y+8GmN5X0
TV持ってないし六ヶ国に気を取られてて完全に忘れてた・・・
67名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:13:52.68 ID:aaNiEadiO
一方的だったな
68名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:16:18.37 ID:yjU/Umh8O
>>60
強豪国代表の主力クラスが結構来ている。
2部に当たるリーグでもサッカーでいえば元ブラジル代表がいるのは珍しくない。
今日の試合だと2007ワールドカップ優勝メンバーが両チームにいる。ともに30歳前後でまだ衰えていない。
69名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:17:27.47 ID:aaNiEadiO
ジャックフーリーとめらへたな
70名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:17:55.11 ID:Ifjvy4Jv0
あの客の入りだと秩父宮で充分だったな
満員の国立はもう帰って来ないんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:21:06.27 ID:rU601MM80
>>60
この不況下なのにラグビーだけは
外人選手に年俸1億当たり前
どこから金が出てくるのか
72名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:28:32.77 ID:aPhKIR0/0
>>71
親会社が大手企業だからな。
Jリーグが企業色を捨てて敢えて貧乏に甘んじたんだから文句は言えない。
73名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:31:56.49 ID:CdCl1NYQ0
4時前のスレが、100にも届いていない
スレ2さえない!

これが、現実だ
74名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:33:06.34 ID:poiaTF4d0
まぁ、決勝まで残ったという点で今季の神戸は評価できるよ。
ただやはりサントリーは強かった。フーリーもほぼ完全に
抑えられてたし。ブラッキーが居なかったことでFWの押しが
少し↓だったかもな。
75名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:33:07.21 ID:Fk+zOagK0
ラグ厨はサカ豚と違ってリア充だから芸スポなんか見ないだろ。
76名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:35:28.80 ID:XudN39tSO
きょうはサントリーのラインアウトのサインを神戸に読まれていたな。

サントリー無敗の完全優勝!!
きょうは選手たち規制解除だ、たくさん飲んでくれーー
77名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:37:28.31 ID:WFAVDCdfO
実況アナが盛り上がっていただけだった・・・・
78名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:37:43.54 ID:DkHn+78x0
トップリーグは解体した方が良い
赤字を垂れ流すだけ
もうラグビーが盛り返すことはない
79名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:48:25.49 ID:poiaTF4d0
スクラムも最後はサントリーが完全に押してたな。神戸のスクラムが
あそこまで押されるのを見るのは今季初めてだわ。
80名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:49:21.77 ID:aaNiEadiO
サントリーの佐治さんが協会の副会長になるよ
去年のワールドカップを
NZまで見に行った真のラグビー好き
これから盛り返すだろ
ラグビーは
81名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:53:47.14 ID:wKnc2FzU0
W杯はともかくトップリーグは企業が金出してやってるんだし問題ないだろ
スーパーラグビーでも広告出してる所なんかは意義あるんじゃない?
神鋼=ラグビーのイメージあるしサントリーサニックスはオーナーの趣味
NTT系は国内メーカーと歩調合せてるのだろうな
一番不思議なのは九州電力、よく文句言われないよな福岡で市民権あるの?
82名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:56:00.13 ID:IY5W3ZoZO
ラグビー日本一決定戦のスレなのに、この盛り上がりの無さWW
83名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 19:57:03.61 ID:nL1zgC1W0
芸スポのレスの9割は1%のキチガイサカ豚の連投だから
レスの伸びを自慢するのはサカ豚の証拠wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:04:05.23 ID:3qeGBcpy0
焼き豚がなんJを自慢するようなもんか
85名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:05:10.07 ID:yjU/Umh8O
>>81
今でこそ東福岡の天下だけど、福岡の進学校はそれぞれ数人の日本代表を生んでるラグビーの伝統校。
あと社会人大会最多優勝チームもかつて福岡にあったチームだよ。九州電力も伝統あるチームではある
86名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:07:31.33 ID:aaNiEadiO
企業スポーツだわな
87名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:09:25.57 ID:IAa5tZgU0
なんかスプリングボクスのキャップ持ちとか元オールブラックスだかなんだかと
凄いメンツなんだけど、国立のバックスタンドの様子見て愕然としたわ
昔はもう少し入ってただろうと
88名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:12:26.47 ID:C0OMO/1N0
>>49
上に立つ人材がいないんだろうな
清宮は中学の時大阪の不良の総番長
高校からラグビー始めて高校日本代表主将
早稲田で主将、サントリーで主将
早稲田で監督、サントリーで監督
人を使いこなす力、従える力があったんだろ
89名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:14:17.05 ID:SNtkkS370
>>87
愕然とした。昔はぁw
90名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:18:50.35 ID:M/BG11j40
>>79
神戸はトップリーグでの対東芝で思いっきりスクラムやられまくってたぞ
91名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:48:35.94 ID:aaNiEadiO
人気落ちすぎだな
92名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:49:16.17 ID:aKYNovHfO
審判と実況とクンダが酷かったな

試合はサントリーの強さが解りやすい流れだったな
93名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:50:32.43 ID:Oq+LPoft0
>>71
そんなに出てるの?
なんかずいぶん余裕あるんだな、そのへんの企業。
94名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 20:58:45.65 ID:BK92A1gB0
ラグビーをやってた奴の競技愛は異常だからなあ
95名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:05:04.50 ID:+95S4DYW0
清宮辞めたらサントリー無双
96名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:08:23.63 ID:CT94Joph0
>>93
日本人のプロ契約選手もそこらのJリーガーよりもらってるし
97名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:08:33.49 ID:aKYNovHfO
清宮というよりエディの力
98名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:24:32.82 ID:aaNiEadiO
トップリーグなめすぎ

年俸1億クラスの外国人選手多数
日本人のプロ選手は年俸
3000万
立派なプロリーグ
99名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:29:42.76 ID:wjS0aQnf0
猿渡パス下手過ぎワロタw
なんであんな下手糞をSHで使ってるんだ?
100名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:36:25.73 ID:T1rE5e900
>>99
そらコネよ
101名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:38:56.46 ID:T9la+wyw0
>>92
神戸製鋼ファンはサントリーのオブストラクション見逃しすぎと文句言ってるけど、神戸のオフサイドやオブストラクションも結構お目こぼししてもらったよなあ
102名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:40:43.55 ID:aaNiEadiO
サントリーは若手が良いな
103名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:52:21.88 ID:eIP60jj90
神鋼は前半が酷すぎたのと反撃開始が15分早けりゃな
残り15分は完全にペース握ってただけに惜しい
104名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 21:54:46.05 ID:CT94Joph0
神戸は前半通りで良かったんだよ
風上を意識したのか知らんが相手陣に蹴ってカウンター食らってるんだもん
後半の3トライが繋いでのトライだったけにもったいなかった
105名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 22:01:26.52 ID:SNtkkS370
フーリーとブラッキーで勝ち上がったチームだしね。ブラッキーがいないとこんなもんでしょ
106名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 22:13:13.30 ID:aaNiEadiO
フーリーをダブルタックルで完全にふうじたな
107名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 22:22:59.80 ID:aaNiEadiO
来年、神戸頑張れ
108名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 22:23:57.55 ID:IfxY2spp0
小野澤凄すぎだろ
109名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 22:27:00.93 ID:wjS0aQnf0
>>100
こ、コネっすか・・・

>>105
ブラッキーがいないのにはガッカリしたわ。
ケガだからしょうがないんだけどね。
110名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 22:34:12.99 ID:aKYNovHfO
>>101
明らかな反則はとらない癖にとる必要のない微妙なのをとってたな
下手なうえに笛は少ない方がいいということも理解してない
111名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 22:39:41.88 ID:Xdt1SrytP
>>110
平林なんちゃらさんよりはストレス溜まらず見れるけどね
112名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 22:55:16.85 ID:/Vy7I5/P0
小椋さんの元旦那さんあまり調子よくなかった?
113名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 23:08:07.23 ID:QzYIwarq0
神戸製鋼は終わったと思っていたが、いつに間にか決勝に残るほど復調してたんだな
114名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 00:27:20.23 ID:CrJo4i7k0
ラグビーって芝が荒れるしサッカーより微妙に広くて共用にするとサッカーが観にくくなる
本当に糞迷惑なだけだから消えてもらいたいわ


あとtotoの金を赤字確実のラグビーワールドカップ赤字補填に使うことは許さんからな
115名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 00:39:39.87 ID:mFCqXr9X0
>>114
陸上競技場の文句はそこまでだ
116名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 00:48:41.23 ID:fxDjLK660
>>114
何様w
そんなこといったら税金で赤字を補填してるJリーグはどうなんだw
117名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 01:57:35.23 ID:kG69CAKN0
>>114
もう最大36億円の助成ということで決定してるよ
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a177169.htm

ただ今日の悲惨な客入りを見ると、
36億円の赤字じゃ済まないんじゃないかという気も…
118名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 18:00:41.66 ID:lcCQC3hy0
年俸1億出すって事はそれなりに儲かってるんだろ
119名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 23:32:35.35 ID:BRRCBQXrP
>>116
サッカーや野球は人気があって多くの人が楽しめるから
公的資金や企業が本来税金として払うべき金が投入されても
公益性という意味で問題ない。

殆どの人が関心が無いラグビーW杯の巨額の赤字補填に
他の目的に利用できる資金が投入されるのは公益性に反しており
問題である。それだけの話ですよ。
120名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 09:05:12.79 ID:r2uu9PIpO
スクラムハーフに差がありすぎたな。
デュプレアのゲームコントロールとディフェンスは素晴らしい
121名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 11:02:28.05 ID:kIh9DBxn0
ジョシュ・ブラッキーがケガで欠場していなければな・・・
122名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 11:21:43.40 ID:fdWnMYg80
スポーツニュースは野球ごり押し報道だからな
ラグビーは日本一を決める試合ですらまともに取り上げられない
123名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 13:19:40.15 ID:BR9u620sO
ワールドカップが来るのに大丈夫か?
124名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 13:22:39.61 ID:JCAKKRtp0
神戸製鋼は800億の赤字だが大丈夫か?
125名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 14:21:49.49 ID:Toy/cL/H0
プロ野球に倣って企業名を入れたのがそもそもの間違い
マスゴミのゴリ押し報道で成り立ってるプロ野球は参考外だと気づかなければいけなかった
このキチガイ野球国で生き残るにはJリーグみたいにネット世代に訴えかけないとダメ
先日のゼロックススーパーカップもテレビじゃどこも宣伝してないけど、侍ジャパンの試合より動員多かった
126名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 14:29:44.79 ID:Bz0QOrU80
>>119
オレのまわりでJリーグファンなんて皆無だぜ?
そんなことより独立採算でいけよ。プロリーグなんだろ?一応はw
127名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 16:02:21.79 ID:XhlBzCSvO
>>126
お前みたいな馬鹿がいるからラグビーは常にゴミなんだよ
いつも思うが、俺がラグビー見に行ったりラグビーの話をす
ると、なぜかラグビーファンは「サッカーはー」とディスり
だす。で、俺がサッカーファンと知ると何も言えなくなる

ここでラグビー煽っているゴミサッカーファンもそうだけど
なんで他競技の文句言えるのかね、まあ荒らしやなりすまし
なんだろうが

少しは謙虚になれよ、ラグビーの方がよほど自活出来ていないぞ
128名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 16:19:43.80 ID:ZkgQNTF+O
>>127
ラグビーは自活してるで。税金からの補助金を多く使ってこなかった競技のひとつだ。

世界でみても野球やサッカーのように派手な八百長沙汰もない。

芸スポのサッカーファンには知る由もないワールドだろうけど。
129名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 16:26:29.28 ID:ZkgQNTF+O
今年のブランビーズのFLは
ポーコックとサントリーから短期移籍するジョージスミスになるかも。
田中や堀江と対戦するかな。
130名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 17:43:50.27 ID:qeCdHi5H0
>>128

誰も見に来ない大赤字確実のラグビーワールドカップの損失補填も、いっちょラグビー界だけの自活で頼むぜ!
totoの金は一銭も使うなよ






 決勝戦の入場者数も1万4155人で、昨年の1万83人から上積みされた。
しかし、前日23日に同じ国立で行われたサッカー「ゼロックス・スーパー杯」は、3万4972人。
シーズン最後の国内最高峰のラグビー決戦は、Jリーグのいわばプレシーズンマッチに2万人もの差をつけられている。
 日本協会関係者は「宣伝に金をかけていないから事前の露出がないし、協会内にまるで危機感を感じない」と証言する。
 日本協会の事務所を入ると、すぐ左手に国立競技場の空撮写真が掲げられている。ラグビー人気隆盛時代、6万人を集めた早明戦の光景だ。
 「いつまで過去の栄光にすがっている気なのか。現実を見つめないとファンは取り戻せない」とは別の関係者。2019年のラグビーW杯まで、あと6年しかない。
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20130226/spo1302260709000-n1.htm
131名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 17:52:37.93 ID:Bz0QOrU80
>>128
へぇーまるで早明戦見て喜んでる層は知ってるかの
言い方だな
132名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 18:00:39.80 ID:r2uu9PIpO
>>127
君の主張はサッカーディスってるラグビーファンと変わらないね。
133名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 18:04:30.96 ID:r2uu9PIpO
>>128
なんで試合の内容はスルーして、そんな返答はするんだ? 小野澤やデュプレアらのプレイを見てないの
134名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 19:44:03.64 ID:qeCdHi5H0
どうしても尻尾が出ちゃうんだな焼き豚って



128 名無しさん@恐縮です 2013/02/26(火) 16:19:43.80 ID:ZkgQNTF+O
>>127
ラグビーは自活してるで。税金からの補助金を多く使ってこなかった競技のひとつだ。
世界でみても野球やサッカーのように派手な八百長沙汰もない。



176 名無しさん@恐縮です 2013/02/26(火) 19:41:44.16 ID:ZkgQNTF+O
Jリーグ発足から代表人気の20年、ずっと日本はデフレ不況でした。
公務員がのさばるようになった20年と、税金にたよるサッカーの台頭が重なりますね。
と同時に、日本国内の反日メディアの台頭が重なります。
135名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 22:08:38.43 ID:jMOsSvzu0
トップリーグととやればいいんだ。
136名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 22:33:39.46 ID:BR9u620sO
ラグビーは世界的に人気だ。
野球とは違う
137名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 23:27:31.97 ID:9TdyBkf70
つか、今日の野球もサッカーも日本は全滅だなwwwww
せめてアジアでは圧勝してくれよ。

サッカーも野球もアジアなんかまじめにやってる国一つもなかったんじゃないのかよwwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2013/02/26(火) 23:39:51.75 ID:BR9u620sO
ラグビー最高やで
139名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:08:49.90 ID:jVMDbLXGO
国立ガラガラすぎる
140名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:43:51.83 ID:UT0iEJgNO
試合運びが下手くそって強かった頃のイメージとは真逆だな、神戸製鋼。
神戸製鋼の日本人BK存在感なかったなあ。もっとも正面は抜かれまくって悪い意味で存在感あったか…
141名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:55:19.85 ID:VDS6Bh3DP
>>140
正面調子悪かったのかな。抜かれてるシーンには彼がいる
142名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:09:26.46 ID:UT0iEJgNO
>>141
調子が悪いにしても酷すぎ。最初のトライなんて完全に正面のミス。
抜かれるにしても内側からついていってればコーナーで捕まえられたかも知れないし、トライされるにしてもゴールキックは難しい角度にできた。
フーリーがいきなり小野澤に抜かれて慌てたんだろうが…
143名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:11:37.50 ID:jVMDbLXGO
小野澤選ばれたな
144名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:12:07.38 ID:yXZNxrO50
>>140-142
正面君は試合によってパフォーマンスに波がありすぎるね
145名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:12:10.20 ID:BcUWgF6W0
反日企業は強い!
146名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:14:10.84 ID:yXZNxrO50
>>143
神戸製鋼のクレイグ・ウィングが選ばれたのが意外だったわ

2013年春シーズン、日本代表メンバー
http://sakura.rugby-japan.jp/japan/2013/id18443.html
147名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:41:44.09 ID:jVMDbLXGO
藤田外したか
148名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:52:06.66 ID:jVMDbLXGO
中村は10番か
149名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:54:47.99 ID:UT0iEJgNO
まあ藤田は怪我で全然活躍できなかったから外れるのは当然にしても松島は一度呼んでほしいな。
小野澤の後継者が見当たらないしさ
150名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:18:37.14 ID:x4VELGR20
結局外国出身者が多数占めたのか・・・
151名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:17:52.53 ID:qU37a8xSO
若手どんどん入れろよ
フォワードでは安井ぐらいじゃないか
新顔は
152名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:12:13.58 ID:qU37a8xSO
バックスは外国人選手で
テコ入れしたな
153名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:45:31.64 ID:IM6Jh5/00
安井はLOではなく6で使うみたいだな
154名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:49:24.94 ID:qU37a8xSO
コーラの豊田いれろよ
155名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:01:57.79 ID:qelu1gG9O
ロックに一人
三列に一人
アウトサイドセンターに一人
加えて帰化した選手を二列か三列に一人か…
156名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:25:15.65 ID:qU37a8xSO
3列弱い
157名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:30:20.35 ID:645XbMwxO
日曜日に和歌山でやるチャリティーマッチ盛り上がるといいな
158名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:37:24.29 ID:qU37a8xSO
サントリー対日本代表やってくれ
WBCの日本代表みたいに
159名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:21:02.04 ID:qU37a8xSO
若手を積極的に使えよ
大野、小野澤にいつまで
やらせる気だよ
おじさんだぞ
160名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 16:46:31.55 ID:qU37a8xSO
今月は東京セブンズ
161名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 00:28:52.66 ID:/mjHAcMHO
>>159
結構若返ってるんだが、小野澤と大野は代わりがいないからなあ。
山田もプレーオフ以降は小野澤には全然追いつけてないことを見せちゃったし。一度松島を呼んでほしいところ。
162名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:38:54.47 ID:2YrNdJVJP
>>161
色んなスレにレスしてる?
変わりいない変わりいないマン
163名無しさん@恐縮です
>>159
そういう安直な年齢差別はいいから