【サッカー】20年目のJリーグ、高卒スター不在 「プロ野球は華やか。日本ハムの大谷君のような選手がいれば…」と某OB嘆く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
Jリーグ開幕(J1は3月2日、J2は同3日)前の恒例イベント「キックオフカンファレンス」が22日に都内で行われ、
J1、J2全40クラブの選手代表らが一同に会した。

1993年に誕生して今年が満20年。
人間なら成人式だが、「最近はどうもフレッシュさに欠ける」とは、元日本代表OBの感想だ。
「プロ野球は華やか。日本ハムの大谷(翔平投手)君のような選手がJリーグにいれば、あのルックスだし、間違いなくスターですよ」(同)。

プロ野球界は、その大谷をはじめ、阪神・藤浪晋太郎投手(18)ら高卒ルーキーが話題を集めている。
かつてJリーグも、高卒ルーキーが話題となった時期もあった。

1994年、FW城彰二は鹿児島実業高から市原(現千葉)に入団、開幕スタメン入り。
4戦連続ゴールなど1年目から12ゴールを決め、現在も高卒新人のゴール記録は破られていない。
近年の高卒ルーキーでは2006年にDF内田篤人(現シャルケ)が、鹿島初の開幕スタメンになったことくらいしか話題になっていない。

理由はさまざまあるが、明大出身の日本代表DF長友佑都(インテル)のように大卒Jリーガーが増えたことがそのひとつ。
また、自前で育てたユースチームのレベルが高く、Jクラブが高卒選手を獲得する必要がなくなった。
いまや新人のうち大卒の比率は50%を超え、高卒は毎年10人程度しかいない。

Jリーグもなんとか話題を提供したいところだが、不運なのはJ1の今季開幕が
ワールド・ベースボール・クラシックの日本代表初戦のブラジル戦と同じ日になってしまったこと。
Jリーグにとっては、何とも切ない20年目の開幕である。(K)

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20130224/soc1302240718000-p1.jpg
シーズン開始を盛り上げたJリーグの恒例行事。J1開幕日はWBC初戦とバッティング

2013.02.24
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130224/soc1302240718000-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:48:42.56 ID:a7BIKvicP
斜陽娯楽同士、仲良くしろよw
3名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:08.42 ID:4vCGmNfx0
武田だ
4名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:32.24 ID:L4uesA0X0
なんとかのディマリアがおったろ!
5名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:34.98 ID:OfcJaQsiO
まーた久保か
6名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:52.90 ID:FhA0rUeo0
毎年10年に1人の逸材が現れるプロ野球先輩に勝てるわけないッス
7名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:56.86 ID:ulzvPRDW0
サッカーで高卒スター(笑)
8名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:50:19.93 ID:4vCGmNfx0
ユースは高卒扱いにならないのは何でだw
9名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:51:02.95 ID:NkWHgage0
【萌え画像】うちの子猫に初音ミクの格好させてみた(*´Д`)ハァハァ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1361676127/
10名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:51:09.99 ID:fXYw+2jd0
レギュラークラスなら植田、将来性なら望月がいるだろ。
そもそも、高卒ルーキーを部活組に限る必要はない。
ユースも含むと石毛や南野もいるし、この辺は大谷君が比較にならないぐらいの将来性を秘めてるからな。