【サッカー】20年目のJリーグ、高卒スター不在 「プロ野球は華やか。日本ハムの大谷君のような選手がいれば…」と某OB嘆く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
Jリーグ開幕(J1は3月2日、J2は同3日)前の恒例イベント「キックオフカンファレンス」が22日に都内で行われ、
J1、J2全40クラブの選手代表らが一同に会した。

1993年に誕生して今年が満20年。
人間なら成人式だが、「最近はどうもフレッシュさに欠ける」とは、元日本代表OBの感想だ。
「プロ野球は華やか。日本ハムの大谷(翔平投手)君のような選手がJリーグにいれば、あのルックスだし、間違いなくスターですよ」(同)。

プロ野球界は、その大谷をはじめ、阪神・藤浪晋太郎投手(18)ら高卒ルーキーが話題を集めている。
かつてJリーグも、高卒ルーキーが話題となった時期もあった。

1994年、FW城彰二は鹿児島実業高から市原(現千葉)に入団、開幕スタメン入り。
4戦連続ゴールなど1年目から12ゴールを決め、現在も高卒新人のゴール記録は破られていない。
近年の高卒ルーキーでは2006年にDF内田篤人(現シャルケ)が、鹿島初の開幕スタメンになったことくらいしか話題になっていない。

理由はさまざまあるが、明大出身の日本代表DF長友佑都(インテル)のように大卒Jリーガーが増えたことがそのひとつ。
また、自前で育てたユースチームのレベルが高く、Jクラブが高卒選手を獲得する必要がなくなった。
いまや新人のうち大卒の比率は50%を超え、高卒は毎年10人程度しかいない。

Jリーグもなんとか話題を提供したいところだが、不運なのはJ1の今季開幕が
ワールド・ベースボール・クラシックの日本代表初戦のブラジル戦と同じ日になってしまったこと。
Jリーグにとっては、何とも切ない20年目の開幕である。(K)

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20130224/soc1302240718000-p1.jpg
シーズン開始を盛り上げたJリーグの恒例行事。J1開幕日はWBC初戦とバッティング

2013.02.24
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130224/soc1302240718000-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:48:42.56 ID:a7BIKvicP
斜陽娯楽同士、仲良くしろよw
3名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:08.42 ID:4vCGmNfx0
武田だ
4名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:32.24 ID:L4uesA0X0
なんとかのディマリアがおったろ!
5名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:34.98 ID:OfcJaQsiO
まーた久保か
6名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:52.90 ID:FhA0rUeo0
毎年10年に1人の逸材が現れるプロ野球先輩に勝てるわけないッス
7名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:49:56.86 ID:ulzvPRDW0
サッカーで高卒スター(笑)
8名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:50:19.93 ID:4vCGmNfx0
ユースは高卒扱いにならないのは何でだw
9名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:51:02.95 ID:NkWHgage0
【萌え画像】うちの子猫に初音ミクの格好させてみた(*´Д`)ハァハァ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1361676127/
10名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:51:09.99 ID:fXYw+2jd0
レギュラークラスなら植田、将来性なら望月がいるだろ。
そもそも、高卒ルーキーを部活組に限る必要はない。
ユースも含むと石毛や南野もいるし、この辺は大谷君が比較にならないぐらいの将来性を秘めてるからな。
11名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:51:21.74 ID:cId6Hwrz0
>元日本代表OBの感想
仮にこのOBが実在の人物だとするなら、これは武田だろうな。
12名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:51:27.03 ID:3lEyT8/k0
大谷って盛り上がっているのか?
ハンカチで懲りているとはいえ、
それでも大して人気があるようにも思えないのだが。
13名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:52:15.93 ID:s80sK6ly0
>>12
大谷が盛り上がってるのは野球担当記者の間だけw
14名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:52:22.73 ID:PF+YfjCh0
高校サッカーなんて前世紀の遺物ばかり重視するのはいい加減止めたら?
15名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:52:32.25 ID:5FalmKSa0
ハンカチ王子見てみろよ
16名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:52:36.36 ID:7zUJWctX0
「高卒スター」とか言ってる時点で野球脳臭いんだが・・・と思ったら、案の定夕刊不治である
17名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:52:38.87 ID:NBQ60XHo0
>>1
久保は何で記事によって実名と(K)を使い分けてるんだ?
18名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:52:52.06 ID:GbFZ3F7S0
有望なら卒業待たずに試合出るんだから高卒が少ないのは当たり前だろ
アホか
19名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:53:00.45 ID:6V3W5+qt0
プロで何の実績もない選手を不自然に煽るようなマスゴミのスターシステムは無意味だよ
野球はここ数年で何人の「10年に1人の逸材」が現れた?
ちゃんと実績を残した選手を取り上げるのが普通のスポーツ報道なんですよ
20名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:53:23.16 ID:q85C5vQR0
そりゃプロ野球の高卒新人は
ドラフトから開幕までの間に話題を作る事が
仕事だからな。
21名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:53:23.15 ID:+Vh07wnD0
過疎板の芸スポさんコンチワーっす
22名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:53:33.29 ID:Fpht3Z140
長友にしても大学3年からJリーグに出てたからなあ
大卒なんてもう中堅なんだからスターになりっこない

これもJリーグが地味な1部マニア向けになっている一因だろう
23名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:53:48.18 ID:qJSzz/640
選手権から煽ってスターシステムに載せたいのが丸見え
この手はもうサッカーでは使えないのに
24名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:53:52.37 ID:x4Z2A+BL0
メディアが作り上げる見せかけのスターw
いらんよそんなもんw
25名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:53:54.78 ID:GbgMuOcG0
ユースの奴等がいるから高卒とかどうでもいいし
26名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:54:22.05 ID:cuiA7q6B0
ごり押しの矛先が野球でホントよかったよな
前園みたいなのが量産されるところだ
27名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:54:24.96 ID:womvCLBb0
ユースは無視ですか
28名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:54:27.34 ID:vQn2pKElO
>>12
NHKが盛り上げようと必死。
実績が上の藤浪はちっともとりあげないし。
29名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:54:48.29 ID:4vCGmNfx0
NHKの7時のニュースで大谷枠があるくらいだからな
盛り上がってるのかは知らないけど盛り上げようとはしてる
30名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:54:59.26 ID:LdGlI5pO0
大谷なんかメジャーかNPBかって言ったとこまでだろう
31名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:55:18.64 ID:F2rokaFU0
>>14
日本の社会が部活重視だからな
だから

Jリーグは日本のシステムにまったく合わない
32名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:55:22.17 ID:+kP0PJFY0
大谷って誰
33名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:55:33.83 ID:xHs2HXvf0
サカ豚また泣いてるの?
34名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:55:37.86 ID:ZlqxSLLz0
チョソ高を加盟させてるサッカー協会の成果ですなw
35名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:55:55.31 ID:q85C5vQR0
毎年毎年ドラフトの時期になると
「十年に一人の逸材」が出てくるんだから
そりゃ話題性には事欠かないだろうw
36名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:09.27 ID:6V3W5+qt0
>>22
え?
焼豚って本当に大谷っていう選手が一般人に知れ渡ってるほど知名度があると思ってるの?
どんだけマスゴミのスターシステムに毒されてるの?ww
37名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:24.15 ID:F2rokaFU0
>>35

それだけ層が厚い
38名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:28.04 ID:fHg6t8F10
なんだやっぱり久保武司の記事か
39名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:30.31 ID:wUrSezHt0
スターは育てるものだろう。

香川とか全然騒がれなかったもんな。
40名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:34.37 ID:C96MQ+a00
高校サッカーでも大迫とかは活躍したから報道されてたんだけどなあ
41名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:37.99 ID:5dCTmEjd0
>>28
藤浪がこんなに取り上げられないのも逆に違和感あるなw
なんでこんなに大谷押しなんだろうって感じ
42名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:41.43 ID:TPFQaPXIP
大谷くんのようなルックスて、単なる地味顔じゃないか
43名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:46.32 ID:khcwOFGL0
新人選手の入浴シーンをカメラ連中が取り囲むってのが正常なんですか
そうですか
44名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:56:53.33 ID:bRfeCcPh0
野球もカイエン青山以降は小物ばっかだよな
45名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:57:24.43 ID:K7qd7DaT0
甲子園が究極のスターシステムだからな

国際的な競技競争力が問題にならないガラパゴススポーツなんて見習わなくていいんだよ
46名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:57:24.37 ID:4mepzEAu0
>>37
ボージョレーと同じだろww
47名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:57:27.71 ID:6V3W5+qt0
>>34
今度のサムライJAPANに何人の在日がいるか調べてみたら?
野球は通名が当たり前みたいだから分かりづらいかもしれんけどww
48名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:57:30.36 ID:csxuu8XEO
やきうwww
49名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:57:47.81 ID:F2rokaFU0
>>36


それが日本のシステムだからなwww

Jリーグはそのシステムを無視してるだけ

だからJリーグは日本に合わない
50名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:58:09.87 ID:ZGmeUm2g0
16、17歳でトップの試合に出てたりするし、高卒を一区切りっていうのは重要じゃない
51名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:58:15.04 ID:womvCLBb0
サッカーは高校卒業後すぐにドイツに行っちゃった人もいたな
52名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:58:17.81 ID:9TFJEmAoO
1が焼豚なのは分かった
53名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:58:18.69 ID:eWB3r69PO
>>1
プロ野球の場合はメディアが親会社みたいなもんだから、毎年無理やり煽りまくってるだけじゃねーかw
その中でガチのスター選手になった選手が何人いるよ?w
ほとんどの選手が消えて行ったり、パッとしない成績じゃねーかw
54名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:58:23.13 ID:NBQ60XHo0
と言うか昨日のゼロックスの前座試合にしても、
試合前日に集まって全体練習しただけの1、2年主体のJ選抜に、
合宿までして臨んだ3年生主体の高校選抜は勝てなかったんですよ。

つまりは、
そんな見せ掛けだけの華やかさを優先して実力のない高校生を崇めても、
早々にメッキが剥がれるのが目に見えてますがなw
55名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:58:27.73 ID:SGn7XkR20
昔筑波大中退した高卒で背格好が似たようなのがいた気がする
気のせいだな
56名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:58:52.24 ID:vKq3Ou6o0
一番深刻な問題だろ
本山あたりの世代が引退しだしたら
新戦力は薄給の大卒と韓国人しかいなくなる
57名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:58:58.15 ID:QRhsnjE40
日本のサッカーはアジア最高だけど世界じゃ28位なんだぜ。
ボクシングのタイトルマッチで挑戦者が28位とかもう八百長レベルとしか思わないだろ?
そんな低レベルな日本のサッカーをいったい誰が見るんだって話。

野球なんか世界で2位のリーグすら誰も見てないんだから、
世界で28位のリーグなんて誰が見るんだよ?
58名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:59:07.37 ID:F2rokaFU0
結局







サカ豚は早く日本に慣れろよ







チョンだから無理かもしれないけど
59名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:59:09.82 ID:ZXo+6G0n0
サッカーは実力で這い上がる感じ
野球はマスゴミのスター街道システムの影響で力無い奴までテレビでまくり
はっきり言う大谷は打撃センス無いよ!
60名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:59:13.06 ID:+cEVqzJ00
去年のソフトボールの選手押しよりはマシだなw
しかし中田翔ハンカチーフから大谷までハムの選手ばかりだな
61名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:59:24.35 ID:01HmhfKv0
アウトロー監督のヤスがおるやろ!
62名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:59:31.71 ID:eWB3r69PO
 
【悲報】満員御礼のWBC壮行試合、なぜかゼロックススーパー杯に負ける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361640559/
SUPER CUP 2013 2月23日(土) 国立 3万4972人
http://www.j-league.or.jp/xscup/

日本代表壮行試合 2013/02/23(土)
▼日 本−豪 州 1回戦 (京セラドーム大阪、18:38、29740人)
http://www.sanspo.com/baseball/japan-st/2013/game/20130223/5921/com/detail.html

2/23(土) WBC日本代表 vs WBCオーストラリア代表@京セラドーム(18:30)
×空席なし 指定席S(1塁側) 5,000円
×空席なし 指定席S(3塁側) 5,000円
×空席なし 指定席S(スタンド中央) 5,000円
×空席なし 指定席A(1塁側) 3,000円
×空席なし 指定席A(3塁側) 3,000円
×空席なし 指定席B(1塁側) 2,000円
×空席なし 指定席B(3塁側) 2,000円
×空席なし 下段外野指定席(1塁側) 1,800円
×空席なし 下段外野指定席(3塁側) 1,800円
×空席なし 上段内野自由席おとな 1,800円 / こども 800円 ※小〜中学生
×空席なし 上段外野自由席おとな 1,500円 / こども 500円 ※小〜中学生
63名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:59:41.03 ID:C96MQ+a00
>>55
あれもスターシステムにのせられたせいでちょっと可哀想なことになったな
まぁでかい選手なんでまだ期待してる
64名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:59:56.42 ID:Cc0LO/aXO
ユースを無くせば解決する。

良い選手がユースじゃ話題にならんから、Jリーグも開幕から空気
65名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:00:00.70 ID:q85C5vQR0
>>57
28位?
FIFAランキングの事か?
お前、その数字が
どうやって算出されるか知ってて言ってるのか?
66名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:00:05.66 ID:cId6Hwrz0
>>41
打者兼投手の凄い選手と凄い投手なら
前者の方が話題性があるから藤浪より大谷を押すのは不思議じゃないな。
67名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:00:36.97 ID:5JI9kAC+0
大谷って誰だよww
68名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:00:37.59 ID:vOGil91/0
つーか、大谷も藤浪も今は中途半端な時期やで。
まだプロでは何もやってへん。これからの子たち。
69名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:00:45.16 ID:von53PbU0
また新たなるハンカチが生まれるだけなんじゃ・・・
70名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:00:53.87 ID:cA3bMPvQ0
>>56
いや去年のJ1だけでも石毛岩波南野が高校生でデビューしてるんだって
そういう選手を部活じゃないからって取り上げないで、高体連上がりにこだわってるから
おかしいって話
71名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:00.87 ID:GbFZ3F7S0
>>57
ポイントの稼ぎどころがないんだから当たり前
無知なニワカが知ったようなこと吐かすな
72名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:01.69 ID:fbq7qEDd0
あのルックス??
73名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:05.65 ID:womvCLBb0
あと野球の高卒スターといえばスピードスターがいるじゃないか
アクアラインで捕まったアイツw
74名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:25.55 ID:rQQdRNkb0
単なるお世辞に焼き豚ホルホルし過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球なんて底辺のゴミカスしかやらないオナニー動作だろwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:30.36 ID:F2rokaFU0
結局





サカ豚はチョンだから






日本のシステムを理解できないんだろ?
76名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:37.39 ID:JhuNNEcu0
>>55
ハナクソガイか?
77名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:38.72 ID:X2al1q3V0
>>1
>ユースチームのレベルが高く、Jクラブが高卒選手を獲得する必要がなくなった。
ユースが高卒じゃないって如何にも焼豚らしい記事だな
78名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:40.56 ID:YF7kvPG/0
>>31
部活以外にも育成環境がないと層は厚くならないけどな
五輪競技でも、水泳・体操・卓球・柔道とかみたいにクラブや道場がある競技は強い
79名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:01:49.82 ID:C+M9lUzXO
仮に高卒スターがいても
世代別代表とかで知られてるから騒がれないだろ
80名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:02:06.22 ID:Cc0LO/aXO
ユースの新人が増えたから全く話題にもならない。無くせ

高校サッカーに集めて何チームが争奪戦みたいな話題がほしい。
81名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:02:10.60 ID:In4dwDGH0
U-17ワールドカップで活躍しないと、話題にもならない今日この頃。
82名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:02:12.88 ID:q85C5vQR0
公立校だとか
ハンカチを使ったとか
そんな事で話題になる
野球界の価値観が全く理解できん
83名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:02:15.79 ID:x+nHQu1dP
俺は心底WBCで日本が惨敗して欲しいと思っている
貴重な若者が豚双六で無駄な人材が使われるのは見ていられない
84名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:02:24.42 ID:sqblL+2J0
何故サッカーには菊地郵政みたいな高卒スターがいないのか
プロ野球が羨ましい
85名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:02:25.27 ID:UuLRuCnX0
>>65
試合数こなしても10位以内にはなれそうにないから同じだろ?
86名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:02:30.17 ID:F2rokaFU0
>>77



部活を重視するのは




日本社会のシステムだからな
87名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:02:39.72 ID:zcHzm9F10
なぜ高卒?
別に16から活躍してもらって構わんよ
ってか超一流は16,17から抜けてるね
88名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:01.32 ID:ZMf1zKqbO
スターって作るものじゃなくて自然に生まれるものでしょ
89名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:04.95 ID:cId6Hwrz0
>>78
受け皿が多いと落ちても上がってこれるからね。
90名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:24.12 ID:QcOaAOCiO
大谷て甲子園で2回出ても2回ともあっさり初戦負けなのになんでこんな話題になるんだろうな
それなら春夏連覇の藤浪の方が遥かに凄いだろうに
91名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:28.86 ID:L/XKsJa00
非実在OB規制
92名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:34.98 ID:9mowamJ80
>あのルックスだし、間違いなくスターですよ
>あのルックスだし、間違いなくスターですよ
>あのルックスだし、間違いなくスターですよ
93名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:39.12 ID:g/KMZH2dO
ルーキーで騒がれてんの大谷とせいぜい藤浪までな気がするが
大谷の場合マスコミを煽る要素を事前に振り撒きまくってんだもん
94名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:41.18 ID:khcwOFGL0
>>77
ユースの選手たちは高校に通っていない
って勘違いしているメディアは確実にある気がする
95名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:49.63 ID:ArEDrX4H0
幼稚園の頃から地元クラブのシーガル広島FCでプレーし
小学生年代6年生のときにはキャプテンを務めた。

2007年、サンフレッチェ広島ジュニアユースに入団する。

2008年、JFAプレミアカップ決勝進出に貢献している。
吉武博文率いるU-16日本代表候補にも選ばれていたが
最終的には落選し、2011 FIFA U-17ワールドカップ出場は叶わなかった。

2009年からユースに参加し、2010年正式にユースに昇格する。
同年高1のときからレギュラーに抜擢され
2011年高校2年時にはチームの中心選手となり、高円宮杯3連覇
(第21回高円宮杯・2011年高円宮杯プレミア・2012年高円宮杯プレミア)に貢献
自身もチャンピオンシップで2度MVP(2011年・2012年)を受賞した。
96名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:03:54.28 ID:E0WPvv3IO
ID:F2rokaFU0

発狂すんな
97名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:04.25 ID:DZ6FgjcUP
プロ野球みたいに病的にプロかアマか分けてないから
高校生でも宇佐美みたいにトップチームに出場したりするんだから
そういう括りに意味が無い

話題についてはどんな選手が出てこようがおまえらマスゴミが取り上げる気が無いんだから一緒だろ
反対にプロ野球はカスみたいな選手も取り上げるしな
98名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:16.89 ID:Cc0LO/aXO
日本は秋春だのユースだのますます盛り下がることやめろ

ユースなんか無くせば、高校サッカーから名の知れた奴がJリーグに来る
99名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:17.10 ID:UdAE4ZUZ0
「プロ野球は華やか。」ここからおかしい
100名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:29.41 ID:/tGzn4I40
大谷ってメディアが作り出してるだけだろ
浪速のダルとか呼ばれて甲子園で活躍した藤浪が空気過ぎて笑える
101名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:32.27 ID:g3J0VYd80
>>56
部活上がりの目玉がいないというだけだよ
ユースは順調に昇格してる
つか、在学中のデビューとかJではもう珍しくない
高卒にこだわる野球脳がついていけてないだけ
102名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:38.28 ID:vOGil91/0
>>95
誰?
103名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:52.47 ID:+BKwiUhHO
>>31
でもユース成り立ってるのも事実です
104名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:54.55 ID:x3XxYGhd0
高卒からあまり持ち上げすぎるのもなぁ
斎藤佑樹だってあれほどスポーツニュース独占してたのに
そのせいもあって今や野球ファンの間でも、ネタキャラの対象になっちゃってるし
105名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:04:56.60 ID:vsT7yzBT0
まだ何もしてない大谷がスターというのも不思議だが
それならハンカチの方が妥当じゃないのかね
106名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:02.53 ID:puxiHGkv0
高卒だから騒がれるって考えがおかしくねw
107名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:01.59 ID:Pch5nlQeP
ユースでスターがいなからな

ユース出身でスター選手だと代表にもいない
108名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:04.43 ID:F2rokaFU0
>>101


そんなこといっても


【サッカー】三重県、鈴鹿サッカー・ラグビー場の“J1基準”改修計画白紙撤回…2020年の基準値上昇に対応困難 代わりに野球場整備に注力
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361501871/

部活が使う
野球場優先
109名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:08.28 ID:AtcczGZl0
野球のキャンプ情報って本当につまらないよね
110名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:20.58 ID:MhC1dnYM0
活躍してもいないのにの連日ニュースになる方が異常だろ。
111名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:26.89 ID:cA3bMPvQ0
>>102
野津田
112名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:31.71 ID:R+43S4Bv0
>>65
>>71

ブラジル相手に0-4とか
NZ相手に150点取られたラグビーと同じで
そんなしょぼいものを誰が金出してみるんだよ?

サカ豚ってマジ頭イカレテルなwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:35.93 ID:NBQ60XHo0
>>80
あなたには野球観戦に専念する事をお勧めしますよ。

実力もないヤツを煽って騒いでそれで満足できるのなら、
断然野球を見たほうがあなたの精神安定上有益なこと間違いないですよ。
114名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:45.64 ID:Q3ZDppNG0
>>1
宮市がJすっとばして、在学中にアーセナルと契約
他の高校生がまだ学生の間に、エールで試合でてて実績作り
他の高校生がJに入るくらいにもう労働許可とってプレミアリーガ

こういう流れがあって、海外のクラブのテスト受ける奴が増えた
ベンゲルの予測だと、J飛ばして海外行く奴は今後ますます増えていく
柵のあるユースはともかく高校組なら問題ないから、といってたが
実際は木下のようにユースの選手もいくようになったし、岩波も不合格だったがPSVにテスト受けにいった

せめてユースくらいは人材流出しないように手くらいは打っといたほうがいいかもしれん
と思うが、JFAが海外挑戦推奨してるからな、Jを育てるというのを半分諦めてるっていうか
欧州CLがある以上、どうひっくり返ってもJは欧州リーグには勝てないからな
そこらへんがあるから、仕方ないのかなとは思うけどね
115名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:51.42 ID:yEELC8yk0
なんかこのスレ社会学のサンプルに使えそう
なんで一部の人たちは自己の信念に拘り現実を攻撃するのかって
116名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:05:52.86 ID:C96MQ+a00
高卒ってのは高校サッカー部卒ってことだろさすがに

選手権で活躍したら一般の人には知られてスターシステムにのせられるけど
サッカーファンがユースのほうが上って知ってるしな
117名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:06:20.76 ID:Cc0LO/aXO
高校サッカーを甲子園に匹敵するイベントに出来たのに不人気ユースで台無し

そりゃユースから無名が昇格とかじゃマスコミが取り上げよう無いよ
118名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:06:28.75 ID:A8tZAvE20
選手もファンもプロ野球が華やかなんて思ってないでしょ……。
119名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:06:32.80 ID:K7qd7DaT0
>>112

アマに負けてメダルを逃した野球五輪代表の悪口はやめろ
120名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:06:32.43 ID:f8EGYEqn0
ドラフトがないんだし
Jより海外がニュースになる現状じゃな
121名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:06:41.36 ID:eWB3r69PO
>>57
>世界で28位のリーグなんて誰が見るんだよ?

ええと、世界で100位前後の東南アジアのサッカーリーグは大人気ですが、何か?
インドのサッカーリーグでも多い時は10万人くらい観客が入る
122名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:06:42.44 ID:EcSyRlr30
城って94年が高卒一年目だったのか
ってことはフランスW杯出て空港で水かけられたのか23歳あたり?

23歳のガキにあの仕打ちはちょっと可哀想だったね
123名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:06:50.84 ID:L/XKsJa00
>>101
つっても毎年高校サッカーで注目株出てる気がする
宮市以降でも結構いるだろ
124名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:06:54.54 ID:tORUwA470
今年はユースを加えても、光る個性がいないしどうしようもないね
似たり寄ったりの小手先だけのテクニシャンが多すぎる
125名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:07:03.94 ID:GWGUpSog0
マスコミが持ち上げてるだけじゃん
126名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:07:35.55 ID:CFpemfci0
第二の
りゅうせい
127名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:07:36.15 ID:YmDV+/kg0
選手権のレベルが下がったこと
サッカーファンみんな知ってるから
128名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:07:51.27 ID:L/xN4jRE0
こればっかりはまともな野球ファンなら否定的だと思いたいけどなw
せめて試合出てそれなりにやってからでいいんじゃないかと思う
129名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:07:54.53 ID:Y7Tqz0RxO
結局WBC盛り上がってるよ!ってアリバイ雰囲気作りに持って行く記事
WBCそのものや野球のブラジルに何期待してんだ
130名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:07:55.82 ID:F2rokaFU0
>>116
そんなこといってるから


(サッカー部活低調で)
静岡が
サッカーを捨てて


野球をとった
131名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:07:57.77 ID:Va2HY1ag0
ラウール結局来ないのか
132名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:08:09.33 ID:65hqzNVl0
ハンカチとか菊池雄星とか
133名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:08:19.66 ID:eEJvbBcx0
結構現役高校生もJでプレーしてるイメージだけどそんなことないんか?
134名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:08:22.42 ID:jQBukpdW0
元日本代表OBがプロ野球の高卒ルーキーなんて知ってるとは到底思えんわなw
135名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:08:35.43 ID:Cc0LO/aXO
小野や中田や中村の時みたいな高校サッカーの大物の争奪戦みたいな話題が無いからな

ユース無くそうぜ。代表以外は国内サッカーが盛り上がらない
136名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:08:55.56 ID:F2rokaFU0
関心




部活>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>何それ>ユース
137名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:09:03.63 ID:Q3ZDppNG0
>>123
今年なら植田君かな、CB問題が深刻化してる今、彼に期待してる奴は多いだろうな
栗原と伊野波倒せばいいだけだからな、センターバック、ボランチ、センターフォワード
この三つの控えの争いが一番代表でゆるい
138名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:09:05.40 ID:k2lSMSjI0
>>131
インドと日本の人口格差を考えないサカ豚ってホントしわわせだなwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:09:10.95 ID:vOGil91/0
>>131
金払えないのに来るわけないだろ
財政圧迫するわw
140名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:09:21.18 ID:YF7kvPG/0
>>57
ブラジルは今FIFAランク18位なんだけど、何でか知ってる?
ポイント係数の高い公式戦できないからだよ
アジアも同じで、係数の高い試合ができないから上がりようがない
日本はほとんど負けてないのに28位なんだから、それで察してくれ
141名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:09:30.06 ID:rJ8IYbEc0
意味不明、高卒といっても選手権じたいまともに報道しないのに
ユースのエリートは2種で試合出てる今、何言ってんだか
142名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:09:34.62 ID:2ocmCZW70
暴力的な韓国人ばかりじゃ
壊されるのを恐れて
有望な若手は海外に出て行くわな
143名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:09:45.45 ID:GbFZ3F7S0
>>114
バルサのカンテラですら引き抜かれるんだから、ユースの流出はFIFAが制限かけない限りどうしようもないよ
144名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:09:58.24 ID:oTfv11gnO
高校の時点で騒ぎ立てハンカチ化してもな
145名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:10:05.93 ID:w8+adaQP0
Jリーガ−ってカズと遠藤しか知らんなあ
146名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:10:22.72 ID:Pch5nlQeP
ユースで期待されてた宇佐美はアレだし
彼が今代表の中心選手レベルになってたらユース育成成功といってもよかったが
147名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:10:26.65 ID:4ngEX9ZNO
八百長だらけでも一向に対策しない玉蹴りの胡散臭さに気がついたんじゃね
148名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:10:35.62 ID:QcOaAOCiO
さっぱり取り上げられない藤浪を見るに野球だから取り上げられるわけでもないっぽいな
藤浪てキャラが優等生ぽいから単にネタにならないと判断されてるんだろうか?
149名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:10:38.18 ID:tORUwA470
>>137
確かに植田と岩波あたりは今年の注目株か
攻撃陣はテクニックだけのしょぼい選手が多いけど
守備面では面白そうなの出てきているんだよな
150名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:10:52.62 ID:2fU7Wful0
地デジ対応しなかったから、TV見れないし、新聞のスポーツ欄も見ないから、この大谷って子の顔もわからん。
151名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:10:54.99 ID:eWB3r69PO
>>57

インドのサッカーがプロ化。Iリーグ発足へ
http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/582/81/
 全インドサッカー連盟(AIFF)のプリヤランジャン・ダースムーシー会長は、
インド東部のウェスト・ベンガル地方では、サッカーはすでにクリケットよりもファンが多いと語る。

「インド対パキスタンのクリケットの国際試合では、
エデン・ガーデン(コルカタのクリケットスタジアム)に7万人ものファンが集結する。
しかし、サッカーの州大会やウェスト・ベンガル対モーハン・バーガンの地方大会では、
カルカッタスタジアムに10万人ものファンが集まった」とウェスト・ベンガルでのサッカー人気を語った。
152名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:03.46 ID:Tomq1jouP
>プロ野球は華やか。日本ハムの大谷君のような選手がいれば…

若くして海外に移籍するサッカー選手を強引に引き止めればJリーグも華やかになるよ
153名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:05.57 ID:im+oZsJi0
サッカー選手は代表を経験して海外クラブへ移籍して初めて知名度が上がる
のが現状だからどうにもならんだろ
154名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:07.40 ID:L/XKsJa00
>>137
無慈悲の相方の方が手強いだろw
155名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:10.18 ID:Pch5nlQeP
ユースで注目浴びたの最近だとAKB喰った選手くらいだなwwww
156名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:09.57 ID:6V3W5+qt0
【野球】侍ジャパン逆転勝利も打線に不安…せいぜい2Aクラス、“トラック運転手”もいる豪州に苦戦=WBC壮行試合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361678220


トラック運転手相手に接戦するような野球のスターってw
オーストラリアのトラック運転手をもっと報道しろよwwww
157名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:13.36 ID:g3J0VYd80
>>109
シーズン中の別競技を取り上げて欲しいよなあ
今のNPBの選手で顔と名前が一致する選手なんてほとんどいないし
アルペンとかノルディックとか五輪前にちゃんと取り上げとけと思う
地味な事前情報で地ならしする努力しないで五輪だけ数字取りたいとか
視聴者舐めるにもほどがある
158名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:24.20 ID:vOGil91/0
>>133
日本だと早熟タイプってことで、いつの間にか消えてるってパターンが多いかな
159名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:25.80 ID:Cc0LO/aXO
宮市もユースなら空気だったたろ。

ユース何かじゃ凄いの居ても世間にアピール出来ない。Jの不人気はユースが増えてますます無名だから
160名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:33.76 ID:YF7kvPG/0
>>112
サッカーで4点差なんて全然珍しくない
ラグビーでその点差はW杯記録になるぐらいの圧倒的な差だろ
161名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:11:50.95 ID:K7qd7DaT0
>>147

つ台湾と朝鮮のプロ野球
162名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:12:00.52 ID:Jqf3lIX20
>Jリーグにとっては、何とも切ない20年目の開幕である。(K)
                                   ~~~~~

(K)って久保武司なんだろ
直ぐバレるのにな
163名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:12:07.32 ID:EcSyRlr30
宮市とか大津とか、
たいしたことない選手をマスコミもがんばって大々的に取り上げてくれてるだろ

2人ともロクな実績あるわけでもないのに
親善試合に呼ばれれば将来の本田や香川みたいな扱い
ありえんわ
164名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:12:07.17 ID:1+j+XLR80
大谷よりエスパルスの石毛やセレッソの南野たちの
ほうが世界的スターになる可能性は高い
野球は無理やりスター作ってるだけだろ・・・
165名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:12:13.10 ID:1w/eJ0/80
久保は相変わらずだな。
プロで何の実績もない高卒をチヤホヤしてるやきうの方が異常だわ。
166名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:12:37.11 ID:mVqxqTeT0
実力はともかく大谷のルックスでスターなの?
167名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:12:36.87 ID:dIC4KH8hP
野球はごり押しでスターを作ってるからな
168名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:12:45.72 ID:w8+adaQP0
Jリーガ−の新人なんて誰も知らんなあ
169名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:03.04 ID:In4dwDGH0
>>114
大昔、水島武蔵や三浦知良の後を追ってブラジルに渡った大量の10代の子供たちで、
大成したのが一人もいないんだよね。
宮市がうまくいったからと言って、後が続くと考えるのは楽観的過ぎるんじゃないかな。
170名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:04.76 ID:fbq7qEDd0
プロで1秒でも出てから騒ぎ始めれば良いんだよ
結果残し始めてから取り上げられたら「お、すごいのが現われたみたいだな」という印象になるけど、
プロで1試合も出てない段階で持ち上げすぎたら、程々の成績を残してもショボい選手という印象にしかならない
171名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:07.37 ID:yRxxKIYa0
ところで大谷って誰なの?
172名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:10.59 ID:F2rokaFU0
>>164
それ
要約すれば





Jリーグは潰れるだけということだろ
173名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:11.01 ID:G/vcRXrh0
新聞の人ってユ−スは中卒だと思ってるフシがあるよな
この前もユース卒は学力が低いとかわけのわからん記事書かれてたし

朝練とか夜遅くまでスパルタサッカーやらされる高校のサッカー部よりユースの選手の方がサッカーやってる時間短いのに
174名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:21.68 ID:+BKwiUhHO
>>112
15-0なんてのもありますよ
175名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:29.49 ID:tORUwA470
宮市はU-17代表でとんでもないスピードドリブル見せて度肝を抜かせてくれた
あの世代は宇佐美やら柴崎やら、図抜けた才能を持った選手が数人いた
無慈悲()世代はさっぱり
176名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:53.18 ID:NBQ60XHo0
>>146
ユース出身者が大半を占めたロンドン五輪で、
年齢制限導入後最高の4位に入った時点で、
ユースでの育成を導入したのは間違ってないと思いますけどね。
177名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:13:59.67 ID:A/wQFtTj0
昨日の試合テレビで見てたけど宣伝の仕方が下手糞すぎる
広島の野津田って選手なんか野球で言うドラ1レベルの逸材なのになーんの情報もなし

試合は佐藤が1点取って淡々と進んで終わり、一般層にこれ1年観に来いってのは酷だ。
178名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:01.94 ID:zAqA5633O
大谷って柏にいるじゃん
179名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:07.11 ID:F2rokaFU0
>>173
>短い





だからつかえない






それくらい気づけよ
180名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:16.46 ID:vOGil91/0
>>169
あれはブラジル留学という名の詐欺だからね
181名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:28.27 ID:Tomq1jouP
大谷を強引に引き止めなければプロ野球もスター不在だったという事実
182名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:31.79 ID:fFCUptb80
植田には期待している。
数年後その大谷の知名度を越えてくれると信じてる。
183名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:51.13 ID:fJ4kvx/T0
凄まじい釣り堀スレだなw
それとこのOBは馬鹿w
武田か?w
184名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:51.52 ID:Pch5nlQeP
>>176
スターが皆無なんだよ

中田や小野ならその年齢ですでに代表の中心選手
185名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:54.75 ID:j3Q+ZhWIO
ヤキューそのものはつまらないというのは世界の常識だし、仕方ないから話題性重視のメディア洗脳報道でムリヤリ需要を作り出すのがヤキウンコ(笑)

韓流とやり口が全く一緒で、テレビあたりで煽ってまず最初に名前だけを徹底的に売り込むやり方だな…ユウセイやらユウチャンやらナカハタやらオータニやら毎年毎年子供だましの洗脳に、毎度毎度踊らされるミーハーが焼き豚(笑)

焼き豚は学習能力のないミーハー(笑)
186名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:14:54.85 ID:yRxxKIYa0
>>178
そんなにスターかあいつ?
野球選手じゃないの?
187名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:15:02.99 ID:K7qd7DaT0
>>173

野球なんて高校の部活が実質プロ育成機関で勉強は全然やってないのにね
188名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:15:06.81 ID:Cc0LO/aXO
世間が知らない無名ユースばっかじゃ、Jリーグなんて開幕から話題無いわ

主力は海外に強奪されて新人は無名ユース。何をマスコミに扱ってもらうんだよ
189名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:15:15.46 ID:t/X2vGVC0
プロ化して20年、日本サッカーの限界がすでに露呈しちゃったからな。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/349778

サッカーってラグビーやバスケと違って体格のハンデないんだろ?
日本人のスキルとクイックネスが生きるってサカ豚どもが豪語してたじゃないか?
どうなってんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:15:19.03 ID:F2rokaFU0
>>181

止めたじゃん






Jリーグは旬の選手をどんどん放出するけど
191名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:15:20.31 ID:g3J0VYd80
>>146
マヤはユース出
ジュニアユース入れたら本田もガンバ出
192名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:15:30.18 ID:09oiR/KM0
大谷ねぇw
同じような扱いされた遊星や中田翔なんて
世間じゃ「あの人は今」状態だぞ
193名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:15:59.44 ID:+BKwiUhHO
>>169
留学ならそれからもずっと続いてるけどね
194名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:16:05.57 ID:F2rokaFU0
>>191
ジュニアは関係ねーよwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:16:10.12 ID:WhZvCFiX0
未だに大谷とか押せば金になるとマスコミさんは思ってるのけぇ。
無意味な経営努力だなぁ。
196名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:16:22.88 ID:khcwOFGL0
>>173
そういう記事がたまに見受けられるからね
勘違いしてるなって明らかに分かる
197名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:16:25.31 ID:oTfv11gnO
>>180
ニチカロンドリーナとかなー
アレは詐欺だわ
198名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:16:44.95 ID:L/XKsJa00
>>175
無慈悲世代単体はかなりいいだろ
無慈悲と上の世代(久保とかの世代)の混成になると何故か突然糞化するけど・・・
199名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:16:48.07 ID:yRxxKIYa0
大谷ってあのピッチャーだろ?
いやバッターかな
でもメジャーいくだろ
間違いない
200名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:16:48.41 ID:tORUwA470
野津田、試合に出てないじゃん
そこそこ面白い才能ではあるけど
レンタルで二部に早めに出せばいいのにな
201名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:17:13.67 ID:safRAvC70
Jリーグは裾野広げすぎたな
202名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:17:18.44 ID:Tomq1jouP
やっぱ全ソナって頭悪いんだな
今日改めて思ったわ
203名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:17:25.57 ID:jJgnI+y00
わかりやすくニッキでいいじゃん
試合出れないけど
204名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:17:27.11 ID:OHScp24+O
>>55
直にJじゃないけど、一応あれも高卒か…
でもマスコミの扱いは大谷に近いものがあったな
205名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:17:36.30 ID:utl6//Q7O
大谷なんて勝手に騒いでるだけだろ。まだ体ができてないからすぐ
活躍なんて無理だし。なんかキャンプ中に報道してもらえば獲得に
要した金はペイできるみたいだな。それが目的だし
206名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:17:37.34 ID:eX0YqVuA0
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」
207名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:18:03.55 ID:YmDV+/kg0
プラチナ世代は華があった
俺ですらワクワクして観たなあ
その下の世代はどうしても地味だ
208名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:18:11.38 ID:+CyLl5EN0
>>201
それが何か問題あるの?
チーム数ならともかく裾野広げすぎたからなんだっていうんだよw
209名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:18:14.80 ID:QcOaAOCiO
ユースじゃ話題になりにくいなまあ、かつての稲本や阿部みたいにトップ活躍しない限り
甲子園や選手権みたいな風物詩的な大会もないし
部活はほぼ全員が経験または身近にあったもんだから馴染み易さが違う
210名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:18:14.51 ID:Pch5nlQeP
>>191
最近だと吉田が唯一の成功者か

香川や長友や内田など高卒出身の人数と比べるとやはり少ない
有望選手の集まりは6割くらいユースに集まってるのに
211名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:18:37.39 ID:zAqA5633O
>>166
どんなルックスなの?
見たことない
212名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:18:42.98 ID:XSqoosV00
こーゆー事言うのは
大抵サッカーのイメージを悪くした読売ヴェルディの残党OB
213名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:18:46.94 ID:QKyf2rS/0
スターってのはメディアが作るもの
今の香川がいい例だと思う。
もっと、個人じゃなくてチームを見てほしい。
昨シーズンだったら、香川のプレイスタイルからも、取り上げられるべきはドルトムント全体
214名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:19:01.24 ID:kTyCrkPt0
サッカーも平山いたじゃん
215名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:19:03.49 ID:Cc0LO/aXO
ユースを廃止すれば直ぐに解決する。

Jリーグの扱いも高校サッカーに集めれば多少はまともになるだろ
216名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:19:18.20 ID:In4dwDGH0
>>180,193
ブラジル留学って、ユースや部活で落ちこぼれた子が行ってたってことでいいのかな?
217名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:19:23.30 ID:kv+TZTAX0
>>210
香川は街クラブ
218名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:19:26.53 ID:K7qd7DaT0
>>210

香川はユース上がりじゃね?
219名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:19:36.87 ID:cId6Hwrz0
>>209
高校サッカー選手権ェ…
220名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:19:50.70 ID:NBQ60XHo0
>>184
香川はOA関係なくロンドン五輪に出そうモノなら出れてたんですよ。
221名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:19:59.70 ID:r3c+dAqf0
昔のサカ豚は日曜はご機嫌だったのに
最近は土曜日の夜がさっぱりだから日曜日はイライラしてんのなwwwww
222名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:09.89 ID:vOGil91/0
>>207
あれ以降、五輪除くアンダー世代代表に興味なくした人多いんじゃないかな
223名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:19.45 ID:hg/UNwK9O
>>188
腐敗した糞マスコミに扱ってもらう必要ねえよ
サッカーファンだが、スポ新も地上波TVも一切見ないわ
あんなもん有り難がってるのは野球ファンと爺だけだろう
224名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:21.90 ID:SWGcXdQw0
10年早いわ
まずは多田野選手みたいなビデオスターの出現から(20003シーズン)
225名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:25.67 ID:+BKwiUhHO
>>209
ユース見たことないでしょw
226名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:37.63 ID:utl6//Q7O
平山は選手権優勝した。一方大谷は甲子園未勝利。全然違う
227名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:37.99 ID:Z18+CNMo0
>>206
大谷とテロップ出された人物が警察に連行される映像流したのもNHKだよな。
野球ageぬかりないよな
228名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:42.31 ID:0p+YVy5kO
>>118
隣の芝生はよく見える
229名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:44.33 ID:YmDV+/kg0
もうすぐに部活出身は1学年に1人代表に入れるやつ居るかなあってなるよ
230名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:46.73 ID:F2rokaFU0
>>215





まとめれば


今の



Jリーグは日本に合わない
231名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:50.98 ID:fBmnVZek0
>>2

「斜陽」はテレビ

身銭きった球場入場者はむしろ増加
232名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:20:57.33 ID:eRqqTccQ0
平山がポシャった時点で選手権の価値も死んだ
ユース批判する人は避けてるけど部活上がりも相当潰れてる
233名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:02.19 ID:QcOaAOCiO
大谷とジャンプの高梨が最近は取り上げられまくってるな、あとフィギュア
女子のスター選手とかは取り上げられ易い感じだ
まあ男子より勝てる選手多いからか
234名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:02.46 ID:YF7kvPG/0
>>216
サッカー留学とか、少なくとも現状に行き詰ってる人が行くものだろうね
235名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:06.72 ID:yRxxKIYa0
>>221
なんでいらいらするの?
どういうこと?
236名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:11.46 ID:UdyYSmxn0
ユースが上の現状じゃ
中学生がJ1デビューぐらいじゃないと盛り上げようがないかな
237名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:15.42 ID:1w/eJ0/80
>>210
香川はJユースではないがユース出身だぞ。
238名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:35.43 ID:ttbn+X740
あんなのは野球大好きマスコミが作り上げてるだけの話だ
239名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:36.87 ID:+BKwiUhHO
>>216
別にそんな事ないけど

留学したことある選手調べてみたら
240名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:40.06 ID:aUDCJ9AJ0
ハンカチや菊池でバカを見た野球メディアが何を偉そうに
241名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:21:56.71 ID:KCS1HcR50
>>229
ならない
母数が桁違いだから
242名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:22:23.68 ID:aPhKIR0/0
>>235
サカ豚にでも聞けよ
243名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:22:45.67 ID:O9PXt4dpI
これは正論
Jが盛り上がらないからアマも盛り上がらないという人いるけど逆だよ
野球だって長嶋がプロに来る前は大学野球のが人気あったが、アマのスターだった長嶋がプロに来たことでプロに注目が集まるようになった
今でも甲子園⇒プロへ来る選手は注目される
やはり高校サッカーとユースを全国民に見せる必要がある
野球みたいに電通をフル活用してでも
244名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:23:07.11 ID:GOZuGLpj0
優れた選手は自ずと頭角を表す
・・・で、海外が引き抜くとw
245名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:23:09.80 ID:puxiHGkv0
U代表でいい成績収めるしかないね
246名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:23:32.10 ID:Cc0LO/aXO
不人気ユース無くそうぜ。秋春も止め

日本はわざわざ改悪して盛り上がらないようにしてる。
247名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:04.47 ID:0zIt39GyO
やきうってスポーツじゃないよな
完全なレジャー
動きが無さ過ぎてデブでもできる
248名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:05.34 ID:yjhE7jYp0
野球選手なんて、どんなに成功しても結局アメリカ行って終わりじゃんw
世界を相手にするサッカーとは比べ物にもならないっつーのw
249名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:11.80 ID:TOB5X/R/0
サッカーは才能があれば宇佐美のように高2でプロデビュー高3で新人王になっちゃうんだよな
高卒スター(笑)
そんなの有り難がってるの野球だけだし大谷は新しいパンダだろ?
250名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:16.69 ID:lMdsy7XX0
野球はマスコミがムリヤリごり押ししてるだけだろw
251名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:29.07 ID:L/XKsJa00
本田はジュニアユースより、星稜高校のイメージだわ
252名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:28.90 ID:r3c+dAqf0
所詮日本の野球もサッカーもスイミングと同じ
おけいこごとの範疇を超えたことなど一度もないし、これからもないってこった。
253名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:43.84 ID:+BKwiUhHO
>>246
秋春議論なら全ソナとしてろw
254名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:44.72 ID:fJ4kvx/T0
>>213
日本でドルトムントの特集しても金にならんだろ
マスコミは金にならないことはしない
255名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:47.80 ID:weeYRW7f0
野球は日本
サッカーは韓国
これくらいの差がある

っつーか、そのまんまw
256名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:57.08 ID:Tt3GMVcL0
サッカー選手はアイドルじゃない! ってセルジオに叱られるぞ〜
257名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:00.05 ID:EVyryxln0
>>49
クソシステム容認するのは勝手だが
野球の衰退に他を巻き込まないでもらいたい
258名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:24:59.90 ID:3MUJSOMl0
タダ券もらって行ってもチーム数が多すぎて知らん選手だらけだ。
自軍のホームの選手すらよくわからんし移籍も激しいし
ぼんやりサッカーやってるなって程度しか記憶に残らない
259名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:05.98 ID:+F76P2j50
育成年代にたいして「不人気」だから廃止ってもう本末転倒もいいとこだなw
260名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:05.67 ID:w8+adaQP0
選手がJリーグに魅力無いと思われてるしなあわ
261名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:19.81 ID:2sl4lTGd0
大谷はまだ実績ないのに騒がれて可哀相

Jは南野、植田が楽しみ
騒がれるのは活躍してからでいいよ
262名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:23.93 ID:aUDCJ9AJ0
なんで「まだ公式戦で一球も投げてない新人にここまで騒ぐのか」とは思わないんだろうか
263名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:24.03 ID:vOGil91/0
>>251
あいつ勝手に海外行って勝手に育って代表の中心になってたな
264名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:29.60 ID:7+cph57lO
松坂大輔が西武入団した後は大谷やハンカチのフィーバーとは比べ物にならなかった
ある意味で石井貴とデニーはそれで名前売れたし
265名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:33.97 ID:PWRmN3oG0
Jリーガーが高卒1年目で活躍したのって
城彰二が最後ってマジ?
266名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:35.39 ID:Q3ZDppNG0
>>143
バルサのカンテラといえば、アーセナルだな
カンテラから引き抜く代わりに二年に一度のペースで選手を提供し続けているw
まぁ、ユースの引き抜きも対策しようはないわな

>>163
宮市は一応エールの実績がみとめられてビザ降りたぞ
エールですら何の実績もない大津と一緒にするのはちょっと可哀想
今のエールの大津みてたら、ロンドン世代での大津の活躍と比較すると、宮市がたいしたことないとは思えないな
あの世代の選手の移籍金評価額じゃ今でも世界ランキングにはいってる選手だぞ
去年代表に選ばれてた時は全リーグ、同世代(+以下)、全ポジション含めた順位で世界35位くらいだったぞ
それぐらいの才能があると評価されたからビザがおりた、2chの意見に流されすぎ、流石に宮市なめすぎだわ

>>169
俺もそう思うけどね、実際岩波もPSVには受からなかったし
木下君もマンCに受かったかどうか事態がちょっと怪しいんだよね
その後フライブルクと契約したけど、フライブルクはどうも下部チームでプレーさせるみたいだし・・・
それぐらいの才能ならマンCのテストに受かるとも思えないんだよね・・・
267名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:34.65 ID:RxU4PC5x0
野球はテレビの力があったからこそ成り立ってた興行
テレビと関わって上乗せしていた業界は音楽でも芸能でも落ちていく
268名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:38.66 ID:utl6//Q7O
平山は高校当時秋田とかの対談で、Jに入っても最初は何もさせて
もらえないだろうねという話だった。元々そういうレベル
269名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:40.32 ID:F2rokaFU0
>>250




日本は野球の国だからな
270名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:25:51.19 ID:x3XxYGhd0
野球ファンに聞きたかったんだが、大谷くんの独占的な報道量はそれは当然、って感じなん?
それとも野球ファンでもちょい押しすぎなんじゃね、って思ったりしてるのかな
271名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:02.39 ID:im+oZsJi0
>>214
選手権得点王は大成しないというジンクスにはまってるね
272名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:08.38 ID:LUhx0h9B0
>>64

同意
日本では高校サッカーが主流なんだから、無理してユース作る必要なかったよな。
ジュニアユースだけにしておいて、ジュニアユースで技術を磨いた選手達が
各高校散らばっていくっていう図式で良かったのに。
273名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:10.57 ID:Cc0LO/aXO
ユース無くして、高校サッカーに有能なのが集まれば大谷みたく騒がれるって

Jリーグは海外に強奪され新人も無名ユースじゃマスコミが扱いようがない

野球に文句言うのは筋違い
274名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:17.80 ID:yq0stXkq0
>>243
甲子園は究極のスターシステムだからな。
影響力も絶大。アマチュアでは突出した大会。それが甲子園
275名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:18.57 ID:5UktEQCe0
焼き豚にとって大谷ですらイケメン扱いだからなwwwwwwwww
棒を振って球を真ん中に投げてりゃいい世界だから楽だよなwwwww
276名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:21.71 ID:IAvZfaA30
高校時代から持ち上げられて世界でそれなりに成功したのって小野くらいだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:23.61 ID:h7GCXbTf0
普通に結果出してない高卒が持ち上げられてるのが異常なんだよ
Jリーグがスタンダードなんだよ
野球はこんなことしてるから選手が育たなくて悲惨なことになってる
世界的に見ても若年層をマスコミから守るために多くの人が注意を払ってるというのに
野球はなぜみずから自分の首を絞めるのかわからん
278名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:26.50 ID:C+B2nRT50
香川は名前だけはユースだが実際は町クラブ出身だろ
ユース出身=Jユースだろ
279名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:40.02 ID:F2rokaFU0
>>257

衰退
wwwwwwwwwwwwwwww



平日にも客が入るのが野球



だけど
280名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:40.64 ID:tU3waK1d0
正直、高卒のスターって松坂が最後だろ?
281名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:44.75 ID:+BKwiUhHO
>>260
ガンバユース内田の昨日のコメント見てこいよ
282名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:50.29 ID:LIqBdeEb0
バカ言うな
実績が何もない新人が去年の首位打者より持て囃される自体だぞ?
サッカーで言えば高校選手権県予選落ちのチームの選手を佐藤寿人よりも報道するようなものだ
本人にも良くないだろうに
283名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:56.59 ID:tiXsIOKp0
>>265
内田やらなんやらいるぞ。
284名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:26:58.91 ID:QKyf2rS/0
>>254
そこが日本メディアの限界
報道と言いながら、金の実がなるところへしか行かない
そことズブズブの野球を見習えと言われたら、>>1には賛成できない
285名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:27:00.59 ID:w8+adaQP0
最終的にはNPB選んだからなあ

Jリーグにはそこまでの魅力がないんだろうね
286名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:27:10.01 ID:KOvVnHdHO
Jリーグは入団して数年で規定の試合数に出られなかったらクビなんだろ?
高校生は二の足踏むよな
287名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:27:18.53 ID:1w/eJ0/80
>>273
だから騒がれる必要なんかまったくねーんだよ。
馬鹿は黙ってろ。
288名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:27:26.71 ID:K7qd7DaT0
>>262

シーズン前の単なる合宿はさんざんテレビで放送するのに、何で肝心の試合は中継しないんだろ?
って重大なことに疑問を持たないヤツらなんだから仕方がない
289名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:27:35.31 ID:yq0stXkq0
プロ野球もJリーグもプロレスもVリーグもぜんぶ楽しめちゃう。
だが、ゴルフおめえはだめ
290名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:27:35.08 ID:prcbK9R/0
マー君、ダルビッシュぐらいのレベルなら高卒スターだろうけどもな
291名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:27:50.30 ID:tiXsIOKp0
>>279
一人でなに必死になってるの野球ファンさん。
292名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:27:52.91 ID:yRxxKIYa0
野球はテレビ離れという大事な仕事があるんだよ
293名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:28:01.31 ID:YF7kvPG/0
>>210
少ないのは仕方ないんじゃない?
JリーグクラブはJ2合わせても40ぐらいしかないのに、高校は4000ぐらいあるわけだし
有望選手が集まるといっても、高校年代で将来性は読み切れないからな

だからこそ、大学を含めていろいろな育成ルートを整える必要がある
294名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:28:04.84 ID:F2rokaFU0
>>284



日本では




そのメディアが永久に続くんだけど
295名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:28:18.63 ID:Q3ZDppNG0
>>271
大前は?今の所は順調じゃないのか
296名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:28:21.89 ID:vOGil91/0
ファン人気だけなら大谷より大津の方が凄そうだよな。この前の試合見てると。
大津は実力ないけど
297名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:28:26.91 ID:oTfv11gnO
>>258
おっさん脳味噌劣化しすぎだよおっさん
大事なことだから二回言ったよおっさん
298名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:28:29.23 ID:+BKwiUhHO
>>272
ユースはクラブの為にあるんですよ?
299名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:28:39.67 ID:NBQ60XHo0
※ゼロックススーパーカップ前座試合ここまでの戦績
・2010・・・J選抜 1-1 高校選抜
・2011・・・J選抜 2-1 高校選抜
・2012・・・J選抜 3-0 高校選抜
・2013・・・J選抜 0-0 高校選抜

J選抜は高校1、2年生で構成されるのが通例
高校選抜は高校3年生主体で構成されるのが通例

高校3年生の高校選抜が、
学年が下の連中に勝てない時点で、
バカみたいに煽っても意味ない事くらいわかるってもんでしょうがw
300名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:29:17.71 ID:Pch5nlQeP
>>295
大前には期待したいね
この選手もユース出身じゃない悲しさ
301名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:29:20.71 ID:qG9SgXDMI
野球はマスコミぐるみで何とか話題を作らないと衰退の一途だから大変だな
302名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:29:45.91 ID:F2rokaFU0
>>299







その方向性が間違ってるんだろ






日本に合わない
303名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:30:05.85 ID:C+B2nRT50
>>284
マスコミだって金儲けの為にやってるわけだからなwww
ボランティアと訳が違うんだよwwww
304名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:30:08.78 ID:IAvZfaA30
大前はドイツ移籍したけど全然遣われてないから槙野コースになる予感
305名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:30:12.04 ID:w8+adaQP0
稼げないから大学進学して守りに入ってるんだろうねえ
長友は例外として
306名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:30:16.54 ID:NWbdITCt0
最近野球界にスターなんか生まれてるか
CMに出てるのは若いサッカー選手ばかり
307名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:30:29.02 ID:c1zG7Ql5I
Jリーグのチーム数と野球のチーム数の差が全て
Jはチーム数が多すぎて注目が分散しすぎてる

Jリーグ初期のように、もうちょっとチーム数を絞って
選手の露出を増やすようにするべき
308名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:30:32.23 ID:oTfv11gnO
>>286
そんなシステムないよ
309名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:30:41.08 ID:1+j+XLR80
ハンカチ王子や菊池みたいな実力が無いスターを作るのに長けてる
310名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:30:48.49 ID:Cc0LO/aXO
お前らユースも見に行ってやれよ。タダだから

チアもブラバンも無し。サポのオヤジの気持ち悪い歌声。
311名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:31:03.16 ID:Q3ZDppNG0
>>149
その二人に期待しすぎなところはあるけど、どっちかは物になってほしいなぁ・・・

>>154
岩波はユース組だから省いた、実際は岩波の方がいいんだけどね
でも植田は伸び白大きいと思う、育てりゃ吉田みたいにいきそうな感じはある
312名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:31:20.99 ID:a4W+MFQdO
>>273
別に野球に文句は言ってないだろ
313名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:31:28.83 ID:vOGil91/0
>>289
普通はそういう人が大半だと思うけど、芸スポだけは偏ってる奴多いよな
314名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:31:31.13 ID:BsIbtjhO0
送球すらできないスターかw
315名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:31:34.70 ID:+BKwiUhHO
>>294
じゃあ安心して野球楽しめばいいのに何を危機感持ってサッカーに噛み付くんだ全ソナはw
316名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:31:52.39 ID:EVyryxln0
>>114
Jを経ずに海外なんてリスク高いことが主流になる可能性は低い
契約切れればフリーになる現状では特に
317名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:32:12.26 ID:C+B2nRT50
>>299
それもまた事実
ユース出身で海外で攻撃的選手が清武位しか通用してないのもまた事実
318名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:32:19.77 ID:hv5fakzV0
>>306
そんなの一人も見たことないんだが、ローカル局かwwwww
319名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:32:27.38 ID:Cc0LO/aXO
ユース無くせば、大谷くらい話題になる奴はサッカーにも居るだろ
320名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:32:57.88 ID:TOB5X/R/0
野球の高卒スターはマー君、その前は松坂、その前は清原に遡らなきゃいけないくらい意外と人材難じゃないの?
321名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:33:04.02 ID:L/XKsJa00
野洲からグランパス決まった望月に期待してるわ
あいつはいい
322名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:33:29.74 ID:h7GCXbTf0
いまの野球の選手層が壊滅的なのは

・ サッカーに人材を取られた
・ 人材を潰す高校野球のシステム
・ 人材の成長を阻害するマスコミのシステム

これに尽きる

人材がいないと嘆くけど 人材はいつの時代もちゃんといる
問題はその人材の育成を阻害する要因が存在することだ
323名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:33:39.87 ID:1w/eJ0/80
>>319
うるさい死ね
324名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:33:43.29 ID:Pch5nlQeP
>>299
ユースの試合見るとみんな凄いんだよ
高校のレベルは1段下

だけど、プロになってから伸びないんだわこれがw
ユース時代無双した選手がプロになってから伸びない伸びない
325名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:33:42.84 ID:yq0stXkq0
四中工の浅野と田村が未来の代表を背負って立つよ
326名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:33:46.62 ID:8URGM1s80
今はいいけど、Jリーグの年俸があがらなければ先ぼそるのは間違いない
現役は短いわ金は稼げないわじゃサッカーに人生かけるのはリスクが高すぎる
327名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:33:52.16 ID:qQtYLLnEO
ネタの無いメディアが実力も分からないやつを祭り上げて馬鹿騒ぎしてるだけ
そしてそいつに関してまたメディアがあーだこーだ書きまくる

メディアの50%はエアワークw
328名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:33:56.55 ID:YBGob/efI
俺野球ファン、テレビをつければ野球ばっかでウキウキの模様
329名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:34:21.89 ID:7q2CAfFi0
高卒がすぐ通用する野球と違ってサッカーはあまくねえんだよm9( ゚д゚)
330名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:34:25.98 ID:az/qaGXQ0
南野も知らなそうな記事だなw
331名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:34:42.01 ID:NBQ60XHo0
>>317
あの〜、香川も高校サッカーを経験してないユース出身の選手だってことは無視ですか?w
332名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:34:56.24 ID:utl6//Q7O
別に高校サッカーは強化だけが目的じゃないから。こないだの
宮崎みたいに優勝して盛り上がるんだから
333名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:34:56.82 ID:RMQ2ei9L0
実力が伴わない若手を持ち上げる意味が解からん

いやマジで
334名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:02.69 ID:vOGil91/0
>>316
そういう選手は、ほぼ全員失敗してるね
335名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:07.25 ID:vo3tH80FP
>某OB

どうせ武田だろ
336名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:11.05 ID:zeg39qKh0
野球こそ糞だろ・・・
337名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:17.28 ID:eSztXwKSO
マスコミ次第なんだから頑張って金積めよ(白目)
338名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:17.79 ID:bkcN00KxO
>>177
野津田はもったいないよな
結構な逸材なんだが
339名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:24.53 ID:ncpzzrqK0
>>320
なぜダルが出ない。
芽が出てないのも入れると結構いるけどね。
340名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:27.35 ID:ntkCSHR/0
コンサに限っていえばだが知ってる選手がまずいないのは確か。ゴンも引退したし。
341名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:47.71 ID:Cc0LO/aXO
代表は海外組、新人は無名ユース、外国人も来ない。
Jリーグそりゃ開幕から話題ありませんよ。
342名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:51.87 ID:lpqgyCFW0
>>289
ゴルフはメディア露出ばっちりしてるとこも含めて不気味。
実力より前に持ち上げられてるって昔の石川じゃん。
343名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:35:59.14 ID:NWbdITCt0
大谷一人が大リーグに行ったら野球界は終わりだと
さわぐマスゴミ

どんだけ人材難なのかと
344名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:04.93 ID:C+B2nRT50
>>331
ごめんごめんwwww
J ユ ー ス ねwwwwwwwww
345名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:10.58 ID:n8Zaw9N60
ZAKZAKの記事なんてそのへんのおばちゃんの会話と同じだろ
346名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:13.91 ID:Lii4oA/lO
ユースの大会を地味に扱いすぎ
347名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:25.29 ID:JUHE0E1EP
プロとしての実績が全くないのに散々スターだと持ちあげて、
プロで通用しなかったらそんな人いたっけ?みたいな野球マスコミはひどいと思う。
それならプロとして活躍してから取り上げるサッカーの方がマシだと思うわ。
348名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:42.68 ID:L/XKsJa00
>>335
いや、武田だったら名前出すだろw
脳内存在パターンだと見た
349名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:49.74 ID:J8tFs6u80
Jリーガーの平均稼働年数が4年だからなあ。

NFLみたいに稼げて障害年金もあるんあら平均2年とかでもいいんだろうけど、
Jリーグの薄給で無保険で平均4年じゃフリーターの生涯年収以下だからなあ。
350名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:50.00 ID:NWbdITCt0
ダルビッシュがスターだったとか北海道限定じゃないの?
351名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:51.46 ID:GbFZ3F7S0
>>324
部活とユースで絶対数が違うんだから当然だろう
ロンドン五輪でようやくユース出身が部活出身を上回ったし、これからだよ
最近のJリーグのユースはバルサ破ったりしてるからね
352名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:53.22 ID:7rHvNX9x0
>>302
気長に待とうぜ
そのうちフィットしてくるさ
353名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:53.24 ID:+WM0U4jB0
いても一緒だと思うよ。
354名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:36:59.40 ID:QKXT9AVx0
ハンカチ見てみろよって思ったが、騒げるネタとしては十分役に立ったと考え直した。
損をしたのはハムだけで、他球団やマスコミ関係はみんな得した。
355名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:04.44 ID:RMQ2ei9L0
大谷は素材としては素晴らしいと思うよ
でもまだプロで一試合もしてないんだぞ?
活躍してない選手がなんでもうスターなんだよ

マジで意味が解からん
356名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:04.88 ID:1HMbI6pW0
またサカ豚チョン発狂スレか
357名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:08.30 ID:+BKwiUhHO
>>340
河合知ってあげて
358名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:09.69 ID:K7qd7DaT0
>>318

長友のマツダとか香川のソフバンとかあるな
禿は自分の球団の野球選手をCMに出してやればいいのにな
359名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:18.84 ID:DWjoVTZQ0
っか野球でもサッカーでも高卒のこの先どうなるか分らない子を異常に持ち上げるのが異常なんだけどな
大学で活躍しましたってんならある程度先の見込みあるけど高校で活躍しましたじゃ潰れて消えて行く子の方が多いのにな
360名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:29.24 ID:3cnNWy050
サカ豚おわた
361名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:29.07 ID:EVyryxln0
>>188
毎回言ってるけど
じゃあ海外行く前の香川や本田をマスコミが大々的に扱ってたか?
海外行かなきゃ実力あっても取り上げないマスコミがクソなんだろうが
362名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:47.76 ID:Q3ZDppNG0
>>316
と思われがちだけど、海外移籍はローリスク、ハイリターンだよ

伊藤翔なんかが良い例じゃないのかな
グルノーブルと契約して数試合くらいしかでれなかったけど、毎年2000万近く稼いでたし
そんなレベルの奴ですらJ帰ってきたらJ1の清水と契約して、年俸も普通に貰ってるし
で、スタメンなんだっけ今、そこらのJの高卒組より遥かにリスク少ないよ
あと平山なんかもエール時代はそれなりに年俸もらってて、帰ってきても2000万↑でスタートしてたな

つまりそれくらいJの年俸が安いんだよね

かといってJ飛ばしていきなり海外いって成功するかといえば難しいだろうけど
それはJ経験してからいっても同じだで、皆苦労してるしな
363名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:56.41 ID:TOB5X/R/0
>>339
高卒スターって1年目から二桁勝ったり30HRが基準だろ
そう考えるとダルや松井は外れる
ちょこっと1軍出たくらいで高卒スター呼ばわりは無いわ
364名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:37:56.45 ID:LIqBdeEb0
そもそも昨日の試合、柏なんか半分ぐらい自前のユースの選手だぞ?
育成の方向は確実に間違っていない
365名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:38:05.85 ID:C+B2nRT50
>>331
というかそのJ選抜とやらはJユース以外の選手も出られるの?????
366名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:38:17.01 ID:bB5OC7ZB0
>>324
いや試合出てる選手は伸びてるよ
少なくとも同世代の部活卒の選手よりは遥かに上
91〜93年生まれでそれなりに試合出てるのって柴崎以外
どれくらいいるって話だよ
367名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:38:55.34 ID:LClR7FyE0
正直Jなんてヘタクソすぎて見てらんないし、選手にとってもJは価値が低いんだよね
東欧の糞みてえなリーグにもホイホイ飛び込むのがそれを物語ってる
結局リーガ上位チームでスタメン取らないと意味がないと思うけどw(ちなみにおれっちの心の故郷はバスク。
だからオイラ、カタルーニャ人は嫌いですw)
368名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:07.64 ID:fSdPgf5P0
カッキーみたいなのが出てきて欲しいんだろうな
わからんでもない
369名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:17.12 ID:dEDmETOJO
Jそのものがろくすっぽ根付きもしないまま、有力選手の海外挑戦って流れだけは
ほぼ出来上がっちまってんだから厳しいよ…
メジャーメジャーで空洞化空洞化言われてる野球より更に厳しい
370名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:19.86 ID:RMQ2ei9L0
>>364
そーいうのを地味だと思っちゃう国民性なんだよな
各クラブの通常の業務の範囲内。 で済ましちゃうんだよ
371名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:32.22 ID:NWbdITCt0
なんで野球界はおかわり君とか持ちあげないんだろうか
野球らしいスターだとおもうけど
372名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:34.33 ID:Saqp5NWyO
バカどもに潰されなくて結構じゃないか
新人をヒーロー扱いするのはおかしいと散々外国人選手に言われてたやん…
やきうはこのまま新人潰しに邁進してくだしあwwww
373名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:40.32 ID:zAqA5633O
テニスの錦織みたいな“本物”なら大歓迎
374名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:45.64 ID:8wdaeNvF0
大迫は結構騒がれてたけどな
岡ちゃんに日本代表入りを推薦する馬鹿記者もいたぐらい
柴崎も騒がれたけどマスゴミへの対応がどうたらで叩かれた
375名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:49.08 ID:LIqBdeEb0
>>367
釣れますか?
376名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:51.23 ID:h7GCXbTf0
昨日 元楽天の一場が現役引退みたいなドキュメントやってたけど
彼のような選手が間違いを犯したり 選手として大成しないのは
なんの結果も出してないのになにかを成し遂げたような錯覚を起こさせてしまうマスゴミのせいにほかならない
ほんとうに日本の野球選手はかわいそうだと思う
377名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:53.53 ID:oTfv11gnO
>>354
ハムもキャンプや鎌ヶ谷に人来て注目されたし
最初の頃は客も入ってたんだろうし
そんなに損はしてないのかもしれないな
378名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:39:58.25 ID:YF7kvPG/0
>>294
そのメディアも斜陽だけどな
379名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:40:16.60 ID:NBQ60XHo0
>>329
確かにプロ野球も最近は高卒入団1年目から活躍するケースが増えてるね。
特に投手にその傾向が顕著。

昔なら投手でも高卒は最低2年くらいはファームくらしが当たり前だったのに、
最近では1年目からいきなり1軍ローテーションに入るのが出て来だしてるからね。

これってプロ野球全体のレベルが下がったのが、
高校生投手のレベルが上がったのか判断に苦しむときがあるよw
380名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:40:21.25 ID:+BKwiUhHO
>>367
ユース勢のコメント読んでその発言ですか?
381名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:40:21.43 ID:G/vcRXrh0
382名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:40:37.95 ID:fbq7qEDd0
>>330
南野を絡めてもこんな記事になっちゃう

【サッカー】C大阪FW南野拓実、香川超え!高卒新人開幕スタメン濃厚!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361484415/
383名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:40:38.03 ID:EVyryxln0
>>210
今代表に選ばれてるロンドン世代はユースあがりがほとんど
384名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:41:08.00 ID:MLRHKNHp0
韓国で行われた18Uでボロボロだった世代やん、やきう
385名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:41:11.36 ID:zAqA5633O
>>260
ダルビッシュにバカにされたプロ野球
386名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:41:17.17 ID:Q3ZDppNG0
>>334
その失敗した選手ですらJ帰ってきたらスタメンだからな
ていうか分母が違うんだから比較するなよ

今だからこそJから移籍して失敗する人間は減ったけど
昔は大黒とか柳沢とか小笠原とか大量の失敗を繰り返して今があるわけなんだから
387名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:41:23.55 ID:NWbdITCt0
サッカーはチーム数多いからだれが海外行こうがいくらでも出てくる
野球が大リーグに怯えてるのはチーム数が少ないから
大物一人が出て行くと途端に寂しく感じるんだろう
388名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:41:50.78 ID:eWB3r69PO
>>1
そもそも、プロでまだ何の活躍もしてない高校生を毎年あれだけ大きく取り上げるのは
世界でも日本の野球マスコミくらいなんだが。
彼らはかなり異常なことをしてるよ。あれは完全に日本の恥。

1年くらい前に聞いたラジオでも「オーストラリアではどのスポーツにおいても、
いくら高校時代に大活躍をした選手がいたとしても、
日本みたいに、まだプロの試合に出てもいない選手をメディアが大きく取り上げることは無い」と言ってたし。
389名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:42:03.26 ID:69OYUiEk0
また「K」かよ
390名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:42:05.13 ID:RMQ2ei9L0
>>379
投手限定ならルーキーが活躍するのは珍しくないと思うけど
清原みたいに打者で活躍したのは記憶に残るくらい珍しい事例だと思うけど
391名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:42:37.50 ID:YQdUoMn00
大谷ってメディアが極端に持ち上げてる感じだけどなぁ。
J選手に求めるのは小汚く見える無精髭や金に近い茶髪は止めてくれ。
392名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:42:39.30 ID:ezoH1Kju0
あやしい記事だなあ
393名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:42:47.06 ID:6ySxCuVN0
サカ豚ご自慢の香川の成績wwwwwww

02/02 Fulham  ベンチ
02/06 ラトビア  フル
02/10 Everton  ベンチ外
02/13 Real Madrid 64分途中交代
02/18 Reading  ベンチ外
02/23 QPR    ベンチ外

これは見切られましたね
間違いない
394名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:42:49.44 ID:qtov66eB0
>>388
オーストラリアてまたエライニッチな市場だことでwwww
395名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:42:54.66 ID:vOGil91/0
>>379
最初は情報が無いから通用するんじゃないの
本当の勝負は2年目3年目以降だよね、大切なのは継続していく力
どのスポーツでもそうだけど
396名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:42:57.89 ID:NWbdITCt0
野球マスゴミは桑田清原で止まってんだよ
記者も40代50代がメインだし
397名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:43:26.67 ID:yq0stXkq0
オーストラリアはなにをやらせても、
体格と身体能力だけでそこそこ行くからな
398名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:43:41.97 ID:bkcN00KxO
>>370
野球でもよそから集めたタレント軍団の巨人が是とされてるしな
399名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:43:46.74 ID:sdRl0sMW0
無理にスターねつ造して前園みたくなってもアカンじゃろ・・・・
400名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:43:48.88 ID:8QZLe1d00
>>394
オーストラリアってスポーツの多様性じゃ世界屈指でしょw
401名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:43:54.73 ID:RMQ2ei9L0
>>393
CL要員だから!
402名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:02.10 ID:6YiKsHLo0
プロ化する前から騒がれてんのって宇佐美が最後かな
あと期待できるのはバルサにいる奴くらいか
403名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:07.62 ID:1+j+XLR80
高校は4000校
ユースは40くらいだから
404名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:09.44 ID:EVyryxln0
>>279
そりゃ平日の動員は定年後の爺ファンが多い野球が有利だろ
年々死んで減ってくけどな
世代別視聴率や中高の競技人口減少見て危機感持たない
野球ファンがいたら馬鹿としか思えない
405名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:32.16 ID:fN2iGoLf0
>>396
サッカーの記者も元々やきう記者だったりで同じ
406名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:32.58 ID:m7Xy9j850
中絶禁止法キタ━(゚∀゚)━!!!!!

中絶したら刑務所へGO

自民党幹部が
自民党は中絶を禁止すると言及したぞ

【政治】自民・野田聖子氏「少子化対策、妊娠中絶を禁止にすべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361677896/
407名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:34.14 ID:J41FoPOb0
>>388
アマチュアスポーツが人気だからこんなことになるんだろうな
日本人はスポーツを見る目が肥えてないんだろう
408名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:37.71 ID:DO6zq+2S0
サッカーはまだ結果を出してない若手をスター扱いするのを嫌うだろ
マスコミと持ちつ持たれつの野球だからハンカチみたいなのでで大騒ぎできる
409名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:41.56 ID:F2rokaFU0
>>378
斜陽といってるのもメディアじゃんwwwww
メディア支配は永久に続く
410名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:48.10 ID:qtov66eB0
>>400
ラグビー以外自慢するものないよ、あそこ。
411名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:49.10 ID:NWbdITCt0
平日に客が入るほうがオカシイと心配したほうが良い
412名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:53.17 ID:oTfv11gnO
>>393
チョンが貼ってホルホルしてたコピペなんか持ってくるなよ…
413名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:52.09 ID:K7qd7DaT0
>>402

あれは若すぎて期待するようなステージにまだ立ってない
414名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:44:58.22 ID:LKuwwL3IO
415名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:45:03.36 ID:vOGil91/0
>>398
そういう所は欧州と変わらない貴族主義だね
416名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:45:17.40 ID:YknCgBXNO
大谷ってハンカチの次のパンダ候補?
417名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:45:35.44 ID:khcwOFGL0
>>388
日本野球の頂点が甲子園だからだろな
ベースボールのプレイヤーはみんなMLBを目指すんだろうが
日本野球の頂点は甲子園ですから、だから高卒ルーキーってヤツにやたらと拘りがあるのだろう
418名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:45:55.91 ID:C2hjD9yA0
>>366
一昨年の選手権は柴崎、小島、大島…一昨年はわりと豊作で、しかもイケメンが多かったから
煽ろうと思ったら余裕でいけたんだが

奴らときたらマジメで地に足付き過ぎて華やかさゼロ。そこがやきうと違う。
419名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:45:57.44 ID:w8+adaQP0
アメリカはアマチュアスポーツ大人気っすよ
420名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:46:20.41 ID:L/XKsJa00
>>398
ドラフトとか、名目ばかりの戦力均衡なんてやめちまえばいいのにな
421名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:46:27.92 ID:NWbdITCt0
去年ソフトボール出身の選手を持ち上げようとしたのは笑ったな
キャンプ1日目でホームラン打たせたりしてな

今何やってんだろ
422名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:46:49.55 ID:F2rokaFU0
>>404
wwwwww


平日は
会社帰りに寄るから
回を追うごとに客数が増えてるという現実


を見てない馬鹿
423名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:46:53.49 ID:5SM23bw1O
久保以外に記者いないのか?
424名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:47:21.05 ID:EVyryxln0
>>305
試合に出られないからだろ
J2やJFLでも高校出たばかりの選手は簡単には出られない
プロで飯食ってきた選手との競争なんだから
425名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:47:33.85 ID:x3XxYGhd0
>>421
いたなあ、結構特集されてたよな。
あの選手はどうなったの?
426名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:47:49.16 ID:iFgc/ERx0
ところでこの大谷君てまだプロデビューもしてないのに何故こんなに毎日マスコミは持ち上げるんだ?数年前は斎藤君、去年はソフト出身の子。全く活躍してないよね。
427名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:47:58.77 ID:vp0IEIsa0
そもそもユースに選手が集まりだしたっての選手自身が
選手権より高校生でのJデビュー→少しでも速く海外にって
意識が変わった結果だよ
誰よりも選手自身が選手権の価値を置かなくなったって
それだってそう昔のことじゃなくてここ7、8年でようやくだし
428名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:48:06.87 ID:vOGil91/0
>>420
あれの本来の目的はブローカー対策だからね。でも相変わらず暗躍してる。
名目のほうの戦力均衡は成功しちゃったけど
429名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:48:36.37 ID:oTfv11gnO
>>426
雄星ェ…
430名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:48:46.51 ID:F2rokaFU0
>>425
2・3年すれば出てくるんじゃねーのww

体型変わっていたし
431名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:48:55.19 ID:h7GCXbTf0
なんの結果も出してない10代から騒がれたらまず世界で活躍するのは不可能
精神的に油断が出て成長が止まってしまうことが多々あるから
サッカーの世界的なビッククラブは経験的にその事例を熟知しており
マスゴミから若い選手たちを守るシステムを構築して実践してるというのに
日本の野球はみずから選手を潰すお手伝いばかりしてる
まぁ世界と戦うなんてことがないからレベルを気にする必要がないからかもしれんけど
432名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:49:30.05 ID:aUDCJ9AJ0
どこ行ったんだよ
ソフトボール王子
433名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:49:37.81 ID:w8+adaQP0
ドラフトじゃなくて資金力ですなぁ
結局は
434名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:49:57.43 ID:yq0stXkq0
ソフトボール王子でてこいやあ
435名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:50:10.60 ID:j1YZskAT0
部活ってもうユースが見落としがちな体力、体格が優れた選手の受け皿って位置づけかな
あとは育成するのが難しい天性のゲームメイカーとか
436名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:50:31.70 ID:EVyryxln0
>>307
チーム数絞っても大都市のマスコミは取り上げない
地方クラブを地元のマスコミに取り上げてもらう今の戦略のほうが正しい
大都市クラブはJやACLで結果出すか
川崎みたいに試合以外のコンテンツを充実させることだ
437名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:50:54.59 ID:hETVn2Ug0
長友おわた
438名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:51:00.41 ID:ArLnxtGE0
Jリーグのチームって韓国人プレーヤー絶対加入させることが義務づけられてんの?
439名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:51:01.58 ID:F2rokaFU0
>>433


プロ野球・・・・・・・・・プロ

Jリーグ・・・・・・・・・・アマ




ということでいいじゃん
440名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:51:28.97 ID:NWbdITCt0
野球はチーム数が増えるわけでもないのに
毎年100人近い選手が入ってきて同じだけ消えてるんだろう

他チームへの潰しが効かないよな
441名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:51:44.80 ID:6dcrnns50
もう日本サッカーは世界で通用しないのがばれちゃったから無理だろ。
日本ラグビーはまだ発展途上だけど、日本サッカーは香川の扱いで結果出ちゃってるし。
442名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:51:45.21 ID:HTCwCcqP0
大谷なんて予選落ちは無理矢理マスゴミが取り上げただけ
本当のスターはゆうちゃんだけ
443名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:51:51.72 ID:F2rokaFU0
すべてにおいて


プロ野球・・・・・・・・・プロ

Jリーグ・・・・・・・・・・アマ



ということ
444名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:51:52.18 ID:RMQ2ei9L0
>>435
部活では根性が鍛えられる
マゾしか生き残れないし
そーいう選手も代表では必要だ
445名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:52:20.57 ID:qG9SgXDMI
>>438
アジア枠で実質韓国かOGぐらいしか戦力にならない
446名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:52:38.88 ID:zAqA5633O
>>426
郵政とかいうのもいたよな
去年は誰だっけ?
447名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:52:44.03 ID:K7qd7DaT0
>>440

トップクラスはもの凄い年俸なんだけど、間口と受け皿は狭いのよね
448名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:52:48.20 ID:F2rokaFU0
プロスポーツは


金がかかるからな



金がないなら



アマスポーツしかできない
449名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:53:39.43 ID:C+B2nRT50
柏木やら梅崎の頃からこれからはユースの時代って言われてたよなw
450名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:54:06.61 ID:F2rokaFU0
>>447
>間口





ドラフトはその年の(獲得できる)TOPから獲得する制度だから
しかたない
451名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:54:31.96 ID:vOGil91/0
>>440
スポーツ選手なんて一部の成功者以外はそんなもんだよ
フランスでも、底辺はサッカーやめたら石工とかそんなレベル
452名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:54:35.34 ID:utl6//Q7O
>>446
ソフト君。あんなに騒いだのに完全に消えた
453名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:55:10.49 ID:+vc2K8Qw0
>>435
いわゆる強豪って呼ばれるユースを除けば
まだまだ高校の方が指導者や練習環境も上のところがあるから
特に東北とか北信越、四国とかJユースが弱い地域
454名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:55:18.85 ID:im+oZsJi0
>>424
で試合に出られないまま2,3年で解雇とか珍しくないもんな
それを考えるとプロ入りするならば大学へ行ってより1年目から出場できる
可能性を高めてと考えるのは利口な判断かな
455名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:55:34.85 ID:EVyryxln0
>>362
じゃあなんでもっと増えないんだよ
実際はそんなのレアケースだからだろうが
少数の例外だけ見て大多数を無視してどうする
456名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:55:59.38 ID:h7GCXbTf0
12球団で年間150億の赤字を出し続けてるプロ野球はプロとは呼べんよ
誰だって150億の支出で100億の収入なんて簡単に出来るんだから
457名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:56:46.89 ID:Mdc29mho0
>>456
Jリーグっていうできない組織は無視かwwww
458名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:56:58.98 ID:F2rokaFU0
>>453
もう遅いよ
それらの地域も(サッカーの)高校部活は崩壊してるし
459名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:57:19.01 ID:zAqA5633O
>>452
ソフト君じゃわかんねーよw
460名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:58:11.91 ID:qG9SgXDMI
ソフト君って何だ?
ハード君もいるのか?
461名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:58:28.25 ID:GbFZ3F7S0
>>457
国税からの通達で赤字補填を損金算入出来るのは野球だけと定められているからな
462名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:59:03.24 ID:AkAuhbXb0
>>449
実際そうなってきてるし、その流れはもっとはっきりしてくると思うよ
87年生まれの野洲が選手権取ってそれ以降初優勝が続いてるのとも
完全に合致する
463名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:59:09.21 ID:vOGil91/0
>>454
他方で、湘南時代に反町は大卒プレイヤーは成長の旬は過ぎてると言ってたな
まあそんなのは獲る選手次第なんだけど
464名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:59:28.92 ID:h7GCXbTf0
>>457

おまえはバカだなぁ 税制優遇すら知らんで
独立採算制のJリーグになにわけわからんことを
465名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:59:32.87 ID:n0Tpfdbv0
>>461
何の話してんだ?
地方自治体に寄生して税金吸い尽くしてなお赤字のJリーグの話してんだよ?
スレタイ100回読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:59:54.04 ID:EVyryxln0
>>441
サッカーも発展途上だろ
香川より上の選手が出てこないっていつ決まったんだw
467名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 13:59:56.55 ID:utl6//Q7O
>>459
大嶋っていうソフトボール出身の選手
468名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:00:02.80 ID:HWMGxPPm0
毎年1人の選手に集中して
騒いでるよね
シーズン入るとサッパリだけど
469名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:00:27.01 ID:F2rokaFU0
>>461




それを認めさせたのは読売の正力だろ
ナベツネなら先輩同様


Jリーグに優遇税制を与えていた







川渕が妨害した
470名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:00:38.45 ID:B83F0iPr0
競技自体がおもしろいサッカーと、まったくおもしろみのない野球を比べたらアカン
471名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:00:50.60 ID:IAvZfaA30
国税使って人気あるあるしてるクソやきう
WBCなんてアマチュアの大会で必死になってるのが笑えるwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:01:02.91 ID:lwUBllWb0
野球で一番煽ったのが佑ちゃんw
高卒じゃないw 
473名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:01:09.32 ID:eD6yHLLh0
大前、大迫、柴崎じゃ不満ってことか
474名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:01:14.32 ID:NBQ60XHo0
ソフトボール出身大嶋匠、二軍で奮闘中
http://baseballstats2011.jp/archives/23878443.html

2/4に大谷が初ブルペンに立ったとき、
彼のボールを受けていたのが大嶋だったとのこと。

これってスポーツ新聞に書かれてたっけ?
475名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:01:24.35 ID:NWbdITCt0
結果出してから盛り上げればいいのに
だから今の侍ジャパンに知らない選手が多い
476名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:01:26.40 ID:7c2HbkA40
またサカ豚せっかくの正月のテレビ放送捨てるのか
自分で自分の首絞めるの好きだな
477名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:01:50.50 ID:IwCaMK1l0
>>418
真面目って言うか見てる世界が違うからじゃね
言い方悪いがJはあくまで通過点って意識が、サッカーの場合強いでしょ
478名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:02:02.03 ID:GbFZ3F7S0
>>465
何百億という単位で国税に寄生してる野球って何なの?
479名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:02:26.68 ID:h7GCXbTf0
優遇税制なんて使ってもその組織は衰退して終わるよ
自分たちで経営する努力を放棄したらそれは組織ですらないから
実際にプロ野球がその事実を身をもって証明している
480名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:02:36.12 ID:vOGil91/0
>>473
結局は代表レベルにならないと成功とは見なされないんじゃないの
マスメディアからは
481名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:02:38.44 ID:x3XxYGhd0
ソフトボール出身で騒がれてた子、気になって調べたけど、2軍で打率.199とかなってて
ソフトボールには帰ってくるなとか書いてあって泣いた
482名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:02:48.81 ID:F2rokaFU0
>>477





Jリーグはなくなってもかまわないということか
483名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:03:24.26 ID:jLvu/rML0
21年目じゃね?
484名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:03:29.92 ID:mBX7ymn8P
>>441
まだまだこれからじゃね?
昔なら野球エリートコース行ってたような身体能力の奴らが今後はサッカーに流れるだろうし
指導者のレベルもまだまだ上がる余地はあるだろ
485名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:03:59.67 ID:Wc5UMy4d0
日本サッカーの限界点が……
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/349778
486名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:04:25.62 ID:hjDTqAcd0
去年騒がれてたソフトボール出身のデブは今何してんの?
487名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:04:38.58 ID:NqWluZM50
×高卒スター不在
○税リーグスター不在
488名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:04:53.79 ID:O9PXt4dpI
愛ちゃん効果を活用できてないのが日本サッカーの失敗
プロ以前から知ってる選手なら、プロに行っても気にするし、活躍すれば嬉しいもの
だからこそアマの充実は不可欠
はっきり言って、今の高校生やユースに騒がれるほどの才能ある選手は皆無
最初は作られたスターでいい
アマが充実し、注目度が上がれば自然に世界レベルの選手が出てくる土台は作られる
489名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:05:22.93 ID:LfI8/Tqh0
>>475
その通り
NPBで結果出した選手そっちのけでルーキー煽りやってるから
比較的遅咲きの代表レベルの選手が割り食ってる
大谷、大嶋、ハンカチ、菊地、大田とかこの辺より
知名度のない現代表の選手が結構多い
490名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:05:37.55 ID:FQ9bwD0Q0
サカ豚が単発IDでソフト豚連発……ID変えご苦労様ですwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:05:47.86 ID:oTfv11gnO
>>481
そもそもソフトボールに帰る場所ってあるのか?
男子のソフトなんて高校ですらよう聞かんのに
492名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:05:58.08 ID:a6DYcFPZ0
サカ豚は八百長ばっかり
493名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:06:31.72 ID:j+EGJ92j0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う


とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)

 
494名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:06:45.14 ID:GbFZ3F7S0
>>488
アマが充実していた20年以上前はアジアですら勝てなかったんだよ
495名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:07:08.44 ID:x3XxYGhd0
>>491
よう知らんけどこの記事

不調のソフト出身日ハム大嶋匠に「自業自得」とソフト関係者
http://news.livedoor.com/article/detail/6701055/
496名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:07:09.96 ID:IAvZfaA30
暴力団に金ゆすられても監督続けられるのが野球
こわすぎだろ
497名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:07:46.60 ID:LIqBdeEb0
>>496
だって身内での話だからだろ?
498名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:07:47.66 ID:NBQ60XHo0
>>488
悪いけど、プロの連中は生活かけてやってるのよ。
そんな使い物にならない選手使ってチーム成績が落ちて、
挙句に2部にでも落ちたらたまったもんじゃありませんよw
499名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:07:47.96 ID:vOGil91/0
>>484
日本人なんだし、身体能力にそんな差はないと思うけどなあ
エリートコースって例えばどんな選手を指してるのか
500名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:08:04.74 ID:lw5tgfPi0
Jリーグなんて海外いけない負け犬と一線を退いた老害選手しかいないんだから
スターなんか誕生するわけないだろ
501名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:08:08.88 ID:oTfv11gnO
>>492
Jリーグの八百長を挙げてみてくれ
知りたい
502名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:08:14.02 ID:F2rokaFU0
>>1
結局






Jリーグは終わった




ということか・・・・・
503名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:08:30.70 ID:LfI8/Tqh0
>>488
そんなに若き天才を取り上げたいなら宇佐美や柿谷もっと取り上げとけば良かったわけで
実際は2人ともサッカーメディア以外ではほとんど取り上げられてない
高校生(アマチュア)っぽさが無いと取り上げないってマスコミもおかしいでしょ
504名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:08:33.17 ID:ACa7UqBs0
平山()
505名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:08:41.76 ID:9kJGTmfd0
>>496
マフィアと組んで八百長推進するFIFAよりブラックな組織なんてないからwwwwwwwwwwww
506名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:08:42.11 ID:ItMXT8TS0
基本的にはJリーグが出来たからと言って
サッカー部に入る子供の割合増える訳でも
テニス部の入部率が減る訳でもない。
他のスポーツ系クラブも同じ。
(厳密に言えば2%程度の違いはある)
勿論、人数減によってどのクラブも総数は減少している。

10万人規模の市でもサッカー部の人数が確保できない
小学校が出てきている。

これホントの話。
507名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:08:52.09 ID:do8OkIXm0
>>470
それはあるね
サッカーファンは世界最高峰のプレーを求めて海外サッカー見まくるけど
野球ファンはなぜか、メジャーリーグを見てる人が少なすぎる
これは競技としての面白さが無いからだと思う
508名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:10:00.92 ID:do8OkIXm0
>>500
アルゼンチンリーグの悪口はやめろよ
509名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:10:30.33 ID:h9ssyAPv0
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
510名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:10:35.72 ID:kQEUQsOM0
大谷とかメディアが無理矢理スターにしようと必死だよな
ハンカチ並みに酷い
511名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:10:42.08 ID:jWccAlLm0
大谷って顔が分からん。
散々騒がれたハンカチなんとかも顔が分からん。
マジプロ野球選手の顔が分からん。
ダルと同じ世代でかろうじて分かる程度だ。
512名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:11:24.42 ID:lwUBllWb0
地方大会で敗退したスターってw
513名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:11:28.62 ID:649bPuq90
>>500
世界の大半がそんなリーグだぜ?
514名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:11:31.35 ID:F2rokaFU0
>>507


サッカー=八百長

だから

審判が
面白く操作ができるからでしょ
515名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:11:42.08 ID:ItMXT8TS0
>>511
年をとったって証拠だよ。
こればっかりはしょうがない。
516名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:12:08.46 ID:aVSbO70J0
高卒スターw
517名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:12:09.12 ID:yvJGyLgM0
>>489
盛り上がってきた所に便乗すると、
ニワカガーニワカガーとか言い出すんだろ
香川とか長友見てりゃそのへんよく分かったよ

サッカーは高校野球の育成機関なんぞより優れたユースがあるんだし、○○高校卒とか煽らなくてもいいだろう
野球は甲子園あるからそうなるけどよ
518名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:12:40.33 ID:lRbfOiiS0
大卒と高卒を分けるより
国立大とその他で分けるべき
市立文系なんて女の子ホイホイ大学ジャン
519名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:13:04.22 ID:F2rokaFU0
>>507





サッカーは審判が面白く操作できるからな
520名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:14:21.77 ID:oEUJpxe10
スターとは報道で作られるんじゃない
試合で作られるんだ

大谷はプロでも甲子園でも活躍していない
521名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:14:48.27 ID:Xpp/6GIw0
有望選手は根こそぎ海外行っちゃうんだから仕方ないわな
お金で引き止めようにも税金に集る訳にはいかんし
政界にパイプ作ってやきうみたく税制優遇してもらえるように動くべきだったな
それにはちょっとチーム数が大杉だけど
522名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:15:03.29 ID:oEUJpxe10
雄星に負けん!今村が4日連続ブルペン スポーツニッポン
塩味、星形ニンジン入り…雄星ラーメン登場!スポーツニッポン
長嶋茂雄氏:金田さん以上だ! ミスター熱望「雄星見たい」 毎日新聞
【プロ野球】東尾氏、雄星を絶賛 「松坂より少し上」 MSN産経ニュース
阿波野氏 雄星絶賛!200イニング行ける スポーツニッポン
雄星、プロでもガッツポーズやるぞ!…西武 スポーツ報知
“きくちイヤー!”浪曲師から演歌転身歌手が出前ライブ スポーツニッポン
“雄星列車”が走る!西武鉄道増便決定 デイリースポーツ
雄星「社会の模範に」薬物は使いません デイリースポーツ
歴史に名を残す!西武・雄星、流行語大賞獲る サンケイスポーツ
雄星 日本一の投手に「ライバルは自分」 デイリースポーツ
雄星 新サインをファンに披露 デイリースポーツ
523名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:15:10.67 ID:NSU4+KK00
Jリーグもドラフトやればいいのに
目玉選手が一部のチームばっかりに行ってる印象が強すぎる
524名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:15:16.60 ID:F2rokaFU0
>>520
160Kmでてるじゃん
525名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:15:43.90 ID:NWbdITCt0
野球選手は記憶に残らなくなってしまった

かたやサッカー日本代表の試合はコンサートかいうくらい黄色い声援で
批判も出てるくらいなのに
526名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:15:49.73 ID:oEUJpxe10
>>524

大谷はプロでも甲子園でも活躍していない
527名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:16:03.69 ID:do8OkIXm0
>>514
>>519
は?w
じゃあプロレスはなんで人気ないの?
あれは全員グルで操作してるよね?
528名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:16:05.41 ID:KISBTq92O
Jリーグっていつやってんの?
529名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:16:42.12 ID:F2rokaFU0
>>521
>税制優遇





ナベ常に土下座すればできるんじゃね




ナベツネもやるつもりだったろうし
530名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:16:49.27 ID:5n8DNi630
Pリーグなら知ってるけど、Jリーグは知らない
531名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:16:58.20 ID:im+oZsJi0
>>484
身体能力云々じゃなくて未就学児童にもできるサッカーは他のスポーツに先駆けて
早めに人材を掴めるという意味での人材を確保できる可能性はあるだろうね
野球に限らずバレーやバスケもある程度体が大きくなって運動能力が高くならないと
できないから
532名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:17:32.93 ID:JpzZeX3K0
大谷は無理矢理華やかにしてるだけだろが
533名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:17:41.02 ID:2vg5rcNO0
野球界のスターになるかどうかは
マスコミの匙加減1つ
本物のスター(イチロー)はマスコミと犬猿の仲
534名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:17:45.64 ID:oEUJpxe10
大谷をAロッド化「投手&遊撃」二刀流案 日刊スポーツ
箱根にも“大谷”旋風!青学大総合V導くぞ サンケイスポーツ
花巻東怪物コンビ雄星&大谷が復興タッグ Number Web
球場近くの飲食店「二刀流」に大谷セット 日刊スポーツ
日ハム大谷翔平の「経済価値」ナイスバディで童顔に年上女性ファン殺到 J-CASTニュース
バッター大谷は落合級!栗山監督ベタボメ サンケイスポーツ
混乱回避へ「大谷フィーバー」に備えよ デイリースポーツ
大谷二刀流でゲーム業界パニック 日刊スポーツ
大谷「ダブル160」本気で目指す、投げて160キロ 打って160メートル弾狙う」スポーツニッポン
535名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:17:46.62 ID:ddrY57X30
>>233
女子レスリングみたいに人口少ないスポーツの作られたスターばかりだよね
人口の多いスポーツは完全にスルーだし活躍できないのもあるけど
536名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:18:04.96 ID:QQyLon/60
某OBw
何この無知
537名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:18:27.90 ID:5UktEQCe0
心配しなくても野球界もスターなんていないだろ。ただマスコミやメディアが煽ってるだけ
大谷なんて街ですれちがってもユニ着てなきゃだれも分からん
まあ気付いても誰も握手なんか求めないであろう
538名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:18:35.43 ID:F2rokaFU0
>>484
それは順番が逆


野球をやったから身体能力が伸びただけ
539名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:18:44.09 ID:syG2Ypeg0
>>523
財力も志向するサッカーも千差万別なのにクジ引きで新人獲るとかアホかw
540名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:18:51.53 ID:IkdQVw9m0
サッカーなんて八百長だらけなんだから真剣に見るなよw プロレスと同じ
541名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:19:21.11 ID:oEUJpxe10
雄星に負けん!今村が4日連続ブルペン スポーツニッポン
塩味、星形ニンジン入り…雄星ラーメン登場!スポーツニッポン
長嶋茂雄氏:金田さん以上だ! ミスター熱望「雄星見たい」 毎日新聞
【プロ野球】東尾氏、雄星を絶賛 「松坂より少し上」 MSN産経ニュース
阿波野氏 雄星絶賛!200イニング行ける スポーツニッポン
雄星、プロでもガッツポーズやるぞ!…西武 スポーツ報知
“きくちイヤー!”浪曲師から演歌転身歌手が出前ライブ スポーツニッポン
“雄星列車”が走る!西武鉄道増便決定 デイリースポーツ
雄星「社会の模範に」薬物は使いません デイリースポーツ
歴史に名を残す!西武・雄星、流行語大賞獲る サンケイスポーツ
雄星 日本一の投手に「ライバルは自分」 デイリースポーツ
雄星 新サインをファンに披露 デイリースポーツ
542名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:19:41.75 ID:F2rokaFU0
>>539
ウェーバーにすればいいじゃん
頭悪すぎ
543名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:20:14.71 ID:bu5E42by0
大迫の時だけは結構騒いでた記憶がある
544名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:20:37.73 ID:Hzlvrz820
プロ野球が華やか、って、目ん玉腐ってんのかよ
あんなの時代遅れの消滅間近な電飾みたいなもんだぞ
545名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:21:32.89 ID:yq0stXkq0
プロレスでも猪木と馬場が抜けてスター不在になった日プロが倒産。
国際プロレスもエースのストロング小林が新日に引き抜かれて、
ラッシャーをエースに据えるも客足が伸びずに倒産。
斜陽のプロレス業界も闘魂三銃士、四天王までは世間に認知されてたけど、
その後は武藤、蝶野、橋本、小橋、三沢を超えるスターはでていない。
546名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:21:51.10 ID:F2rokaFU0
>>544










今のJリーグがそれだ
547名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:22:07.85 ID:J41FoPOb0
平山も騒いだけどなあ
548名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:22:29.38 ID:649bPuq90
>>538
うははははははwwwwwwww
久しぶりに腹抱えて笑わして貰いましたわさすが全ソナさんやでwwwwwwwwwwww
549名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:22:38.32 ID:Wt4xEwKt0
プロレスとプロ野球てソックリだよな
辿ってきた道とこれから辿るだろう道が
550名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:22:59.24 ID:EdKcmke90
>>523
そして指名権とった目玉選手の交渉権を金満球団に売りとばすんですね
551名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:23:04.58 ID:GHynbQo60
他のスポーツファンがマスコミがーマスコミがーと言ってるが、
取り上げてもらえるような努力はしているの?

>>507
日本の野球ファンはチームに付いてるから。
WBCも自分の贔屓チームの選手の活躍を見ている。
MLBも日本人選手が出ていれば見ることもあるけど、
特に面白いとは思わない。
2軍戦でも見て、若手選手をチェックした方が面白い。
552名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:23:17.48 ID:NSU4+KK00
>>539
ドラフト=くじ引きってwww
それは日本のプロ野球の話だろ
553名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:23:27.40 ID:j+EGJ92j0
野球にはウィンタースポーツ関係者も怒ってるからな


ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
554名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:23:59.35 ID:NpjCiW800
メディアのゴリ押しのスターとか・・・
555名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:24:21.08 ID:c4Lyi9ca0
やきうはユースが無いからな
556名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:24:33.93 ID:/w9FpidV0
城がなんか記録とか作って盛り上がってたじゃん。
557名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:25:03.86 ID:NBQ60XHo0
>>551
つまりは取材される側がマスコミに便宜を図れと言う事ですか?w
558名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:25:29.33 ID:+cGSP0X0O
サッカーは八百長

八百長は相撲

サッカーは相撲
559名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:25:28.58 ID:F2rokaFU0
>>548

ロングボールを蹴って追いつかないときに
蹴ったほうが悪いとなるのがサッカー

追いつかないほうが悪いとなるのが野球
(追いつけないと野球ではヒットになるし)


この差を気がつかないお馬鹿さん
560名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:25:43.64 ID:yq0stXkq0
昔前園とヒデがラーメンの宣伝に出てただろ。
あれがJリーグのピークだったな
561名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:25:46.66 ID:1+j+XLR80
>>500
野球だってそうだろ
国内にいるのはメジャーに行けないカスか
西岡みたいなメジャー失敗したやつ
562名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:26:11.85 ID:2RnlHlg70
サッカーって結局代表戦しか視聴率取れないし
563名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:26:29.03 ID:kv+TZTAX0
>>549
プロ野球はマスコミの自社コンテンツだから、かなり粘るとは思うよ。
言うなればフジテレビが踊る大捜査線ムービーを公開前に朝から晩まで煽るのと
一緒の構造なんだから、マスコミの煽りに乗せられる人がいる限り中々滅びない
564名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:26:44.20 ID:F2rokaFU0
>>561





旬の時期に海外いけないからなwwwwwwwwwwwwww




サッカーは旬にいくけど
565名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:27:17.21 ID:x3XxYGhd0
>>557
こんな話もある

金田正一氏「記者をソープ誘って ワシは悪く書かれなかった」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130220-00000021-pseven-spo
566名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:27:23.08 ID:IAvZfaA30
暴力団御用達 プロ野球ですwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:27:39.04 ID:Wc5UMy4d0
野球もサッカーも1試合で見どころが1つもないとかザラだからな。
セミの羽化はサボテンの開花でももう少し見どころあるってのに……
568名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:27:49.66 ID:+cGSP0X0O
八百長サッカー

八百長相撲
569名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:28:48.23 ID:zAqA5633O
>>467
初めて聞いた名だ・・・
570名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:30:04.79 ID:YknCgBXNO
> 「プロ野球は華やか。日本ハムの大谷(翔平投手)君のような選手がJリーグにいれば、あのルックスだし、間違いなくスターですよ」(同)。

えっ
571名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:31:03.32 ID:+D0osmiG0
実力はともかく、大谷のルックスのどこがいいんだ
572名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:32:46.90 ID:GR7Ub4ko0
キャンプ流しても 地上波放送激減
テレビ局だけ時代遅れだな
573名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:33:12.43 ID:oEUJpxe10
雄星に負けん!今村が4日連続ブルペン スポーツニッポン
塩味、星形ニンジン入り…雄星ラーメン登場!スポーツニッポン
長嶋茂雄氏:金田さん以上だ! ミスター熱望「雄星見たい」 毎日新聞
【プロ野球】東尾氏、雄星を絶賛 「松坂より少し上」 MSN産経ニュース
阿波野氏 雄星絶賛!200イニング行ける スポーツニッポン
雄星、プロでもガッツポーズやるぞ!…西武 スポーツ報知
“きくちイヤー!”浪曲師から演歌転身歌手が出前ライブ スポーツニッポン
“雄星列車”が走る!西武鉄道増便決定 デイリースポーツ
雄星「社会の模範に」薬物は使いません デイリースポーツ
歴史に名を残す!西武・雄星、流行語大賞獲る サンケイスポーツ
雄星 日本一の投手に「ライバルは自分」 デイリースポーツ
雄星 新サインをファンに披露 デイリースポーツ
574名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:33:45.00 ID:O9PXt4dp0
なんか的外れなこと言ってるやついるけど、今の日本サッカーはスターをつくろうと思ってもその対象すらいない状態
それほどろくな人材がいない
海外では世界レベルの若手がどんどん出てくるなか、Jですら微妙な選手しか出てこないのが問題
だからごり押しで注目を集めていくしかJの人気を上げる術はない
575名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:34:43.87 ID:sB0tXXa00
サッカーは代表戦のみ対世界が構図でおもしろい
野球は国内は松井イチロー以降大打者不在でメジャーの方がおもしろい
これが一般的なにわかファンの感想

WBCはメジャーの有名どころいないんで何とも言えんな・・・
576名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:34:52.03 ID:F2rokaFU0
>>572

>地上波放送激減





スポーッニュースは野球が独占するから関係ないでしょ
577名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:35:10.78 ID:j+EGJ92j0
Jリーグは視聴率一桁
プロ野球ペナントも視聴率一桁
じぁあどちらも試合やってる週末は同等くらいの扱いでもいいんじゃない?
日シリ、クラシリはさすがに注目度高いから
今までどおり報道してもいいと思うが
 
 
 
 
578名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:35:17.43 ID:N2BkXMC6P
だって育ててるの韓国人じゃん
579名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:36:12.80 ID:F2rokaFU0
>>577

心配しなくても
Jリーグは報道されない・・・・・・・・・・報道する価値ないし
580名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:36:24.09 ID:KvHcGy7OO
マスコミのごり押しがなければスターは生まれない
581名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:36:33.27 ID:WRTXq6HW0
大谷のルックスはアレだが、しゃべりはすごい。
質問に対して「そうですね」から入らず、自分の言葉でいく。
インタビュー多くなったらスター性出るわ。
582名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:36:33.60 ID:oGLcTrpl0
>>20
結局これだよね。ボジョレーの例えはうまいわw
583名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:36:52.13 ID:w8+adaQP0
韓国人の若手はたくさんJリーグにいるのにな
584名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:36:58.02 ID:fkf23Amq0
野球もプロチームが育成組織持てるようにすればいいじゃん
才能ありそうな子を早くから指導できるんだから効率的だろ?
585名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:37:01.08 ID:GR7Ub4ko0
ネット時代なのに独占垂れ流しそりゃ嫌われますわ やきゅうは
586名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:37:02.97 ID:x3XxYGhd0
>>578
むしろ育ててなくて韓国側からは、
韓国低迷の原因は、韓国人とって育てないJリーグの陰謀ということにされてるが
587名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:37:19.36 ID:GHynbQo60
>>553
高梨沙羅のジャンプとフィギュアスケートは結構取り上げられたと
思うけど。他に何かあるの?
588名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:37:27.55 ID:F2rokaFU0
>>577
Jリーグは地域密着=他の土地の人には関係ないから

報道する意味がない
589名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:38:22.46 ID:oJ8qIokU0
そもそもプロ野球の報道量が異常なんだよ
590名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:38:50.16 ID:u8+lKPdL0
久保の言うスターなんて時限のスターだろ
3か月もすれば普通の選手
591名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:38:59.18 ID:tf8IeH5wO
>>563
Jリーグは自分達が主要メディア追い出したことは無視か
592名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:39:02.46 ID:WRTXq6HW0
>>584
野球は毎日長時間練習だから高校と別組織だと効率が悪い
593名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:39:19.97 ID:cMLoaAvH0
世界に通用する人材を多く育成しようと思うと、高校任せではなかなか難しいんだろうね
594名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:40:36.95 ID:HWMGxPPm0
華やかって思うのは爺さんだけ
595名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:41:37.53 ID:WRTXq6HW0
>>594
元日本代表の発言だが
596名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:41:57.79 ID:oEUJpxe10
雄星に負けん!今村が4日連続ブルペン スポーツニッポン
塩味、星形ニンジン入り…雄星ラーメン登場!スポーツニッポン
長嶋茂雄氏:金田さん以上だ! ミスター熱望「雄星見たい」 毎日新聞
【プロ野球】東尾氏、雄星を絶賛 「松坂より少し上」 MSN産経ニュース
阿波野氏 雄星絶賛!200イニング行ける スポーツニッポン
雄星、プロでもガッツポーズやるぞ!…西武 スポーツ報知
“きくちイヤー!”浪曲師から演歌転身歌手が出前ライブ スポーツニッポン
“雄星列車”が走る!西武鉄道増便決定 デイリースポーツ
雄星「社会の模範に」薬物は使いません デイリースポーツ
歴史に名を残す!西武・雄星、流行語大賞獲る サンケイスポーツ
雄星 日本一の投手に「ライバルは自分」 デイリースポーツ
雄星 新サインをファンに披露 デイリースポーツ

↓1年目の成績

出場無し
597名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:42:45.39 ID:GR7Ub4ko0
次はレジャーですが正確だな やきゅう独占日は
598名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:43:19.61 ID:w8+adaQP0
Jリーグって取材が面倒なんだってな

野球は全てオープンなのに

自分で首閉めてるのに野球野球だもんなぁ


何も知らないで文句言ってるんだ
599名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:43:34.65 ID:F2rokaFU0
>>589


毎日試合をやってるから
定期的に報道する体制ができてるんだよ


日本のシステムに早くなれろよ
600名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:43:48.02 ID:s4tPOOVF0
内田クラスのスターが出てこないと盛り上がらないな
601名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:44:06.97 ID:Hzlvrz820
Jリーグも毎年「10年に一人の逸材」を作ればいいじゃん
602名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:44:20.84 ID:ddP1w+9z0
    
603名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:44:38.78 ID:F2rokaFU0
>>600
出ても
引き止める財源がないから
同じ
604名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:45:13.62 ID:oEUJpxe10
なんで地上波テレビの視聴率が基準なの?各ホームタウンで盛り上がってるけど?
Jの理念を考えると開幕戦だろうが優勝決定戦だろうが
地上波で3%って高いと思うぞ
応援してない地方チーム同士のJの試合って見るかね?普通
開幕戦だろうが浦和だろうが昨年度王者だろうが関東で3%って嘘じゃないかって思ってる
ほんとにそんなに見たのかって?そんなに高いかって?

全国で人気じゃなくちゃいけない50億軍団巨人ジャイアンツが8%じゃだめでしょ
605名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:45:28.39 ID:ZdHRrlWhO
まーた久保か
606名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:45:28.74 ID:4vLpsK2k0
うそ発見器スポーツ=サッカー
607名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:45:28.46 ID:kv+TZTAX0
>>600
内田がJリーグにいた頃騒がれてたっけ?
608名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:45:31.13 ID:4ngEX9ZNO
高梨なんとかってスポーツニュースで毎週見てると思うんだが。
まだ足りんのか?
609名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:45:35.41 ID:a6DYcFPZ0
サカ豚は八百長だらけ
610名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:45:36.85 ID:07fCxcq7O
高卒ルーキーがどうとか21世紀に昭和みたいな発想だな
そんなもんは昭和の遺物である野球だけでいい
611名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:45:57.53 ID:K7qd7DaT0
野球選手だって年俸下がっても大リーグ行くヤツいるからな
612名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:46:19.25 ID:hLklKj+aO
毎年10年に一度の逸材が出る野球
逸材なんかいるのか?サッカー
613名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:46:45.08 ID:GR7Ub4ko0
別にテレビ見なきゃいいじゃん!
過去の遺産なんだし既にテレビは 
614名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:46:54.35 ID:4ngEX9ZNO
>>604
名古屋は優勝決定戦でも視聴率9%だったから、
このコピペは嘘なんだよな。
615名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:46:55.22 ID:4vLpsK2k0
>>610
昭和の事詳しそうですねw
昭和の話し聞かせてくださいよwセンパイ
616名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:47:09.19 ID:BPTf9kkm0
やきうってほんと時代遅れだな
617名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:47:14.59 ID:TITVXdqs0
何かを持ち上げるために別の何かをたたく
まさにチョン汚染マスゴミらしい糞記事だな
618名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:47:15.92 ID:j+EGJ92j0
Jリーグは露出ゼロ前提で経営してるからメディアの煽り無しでも低空飛行ながらゴキブリみたいな生命力で生き延びてる

野球の場合はメディアが煽りまくって猫も杓子も野球野球野球野球みたいな空気じゃないと持たない



この違いは大きい
 
619名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:47:18.00 ID:GbFZ3F7S0
>>598>>599
【未だに禁止されない日本のメディア・クロスオーナーシップと野球とのズブズフな゙関係】

中日新聞 = 中日 スポーツ = CBC → 中日ドラゴンズ
毎日新聞 = スポーツニッポン = TBS → 横浜ベイスターズ(〜'11) 高校野球(春)
朝日新聞 = 日刊 スポーツ = テレ朝 → 高校野球(夏)
産経新聞 = サンケイスポーツ = フジ → ヤクルトスワローズ 
読売新聞 = 報知 スポーツ = 日テレ → 読売ジャイアンツ
(ナベツネ)              ↑
  ↑            ≪高価買取≫←───────【国民からの受信料】
  │                │              
  │   ┌低視聴率により暴落した巨人戦の放映権を 
  │   │競争価格を無視して高値で購入
  天   │
  下 【NHK】→高校野球(春/夏) MLB(6年間約275億円とも)                       
  り   │                                        
  │   └2004年に相次いで発覚した不祥事の責任を問われ 
  │     海老沢勝二会長 辞任
  │         │                            
  └≪見返り≫─┘




【クロスオーナーシップ】
特定資本が多数のメディアを傘下にして影響を及ぼすことをいう
本来、マスメディア集中排除原則の観点から、新聞業と放送業など
メディア同士は距離を持つべきとされる
620名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:47:23.64 ID:swDczxkm0
こんな記事マスゴミが自分たちのやってることを正当化しようとしてるだけだろ
今は批判も多いから
621名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:47:27.92 ID:u8+lKPdL0
>>601
爺さん達とは違ってだませられないもん
622名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:48:13.13 ID:4vLpsK2k0
AFCが八百長対策委員会を設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000068-sanspo-socc
タイで日本人審判が不正操作の誘いを受けるなど問題が浮上していることを受け、
20日から協議を開始。AFC幹部によると、シンガポール協会は選手に対するポリグラフ(うそ発見器)検査を
導入したという。


腹いてぇww
うそ発見器を導入しなけりゃいけないスポーツって何なんだよw
623名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:48:40.74 ID:KHYuKU58O
ユース上がりと高卒分けて集計して高卒少ないとか

それに使える期間の短い大卒は値段が下がるはずなのに
日本じゃ初年俸高かったりするから大卒増えるのは当然だし
624名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:48:52.63 ID:BPTf9kkm0
おじいちゃんを騙すレジャー
それがやきう
625名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:49:02.01 ID:IrGfF3TC0
石毛・南野は、今現在レギュラー?
もう1歩?
626名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:49:20.36 ID:ZjAMe6HY0
サッカーって自前分だと、スパイクくらいしかスポンサー付かないんじゃね?
野球はスパイク、グラブ、バット、リストバンド、他にもネックレスとか、
広告に使いやすい。しかもサッカーと違って動きが静だから目に止まりやすいし。
野球界低迷なんて言っても、まだまだ国内ではプロ野球選手が安泰なんだよ。
627名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:49:28.56 ID:Our+5rB/O
マスゴミが野球にかまけているだけで、今年のJの高卒ルーキーには大谷よりも世界で活躍できる可能性のあるのがいるぞ
628名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:49:47.99 ID:TRRwfggC0
ちょっと待て。
>日本ハムの大谷(翔平投手)君のような選手がJリーグにいれば、あのルックスだし、間違いなくスターですよ

大谷ってイケメン扱いなのか・・・?
629名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:50:15.52 ID:4ngEX9ZNO
サッカーは八百長撲滅諦めちゃった時点でスポーツじゃないんだよね

イングランドでもサイドショー扱いだし
630名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:50:25.53 ID:s3R+yBKR0
大谷はどっちか一本に絞ったら良い選手になりそうだが
今のままじゃどっちも中途半端な選手で終わる
631名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:51:09.41 ID:BPTf9kkm0
やきう見るくらいなら壁見てる方がマシだわ
632名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:51:31.40 ID:5UktEQCe0
元日本代表ってどうせ武田のことだろ。前に似たような記事を見たし
お世辞を真に受ける焼き豚記者って終わってるなwww
633名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:51:34.61 ID:gGDXveFR0
マスコミに作られたスターとかいらないだろ
634名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:52:02.94 ID:oEUJpxe10
雄星に負けん!今村が4日連続ブルペン スポーツニッポン
塩味、星形ニンジン入り…雄星ラーメン登場!スポーツニッポン
長嶋茂雄氏:金田さん以上だ! ミスター熱望「雄星見たい」 毎日新聞
【プロ野球】東尾氏、雄星を絶賛 「松坂より少し上」 MSN産経ニュース
阿波野氏 雄星絶賛!200イニング行ける スポーツニッポン
雄星、プロでもガッツポーズやるぞ!…西武 スポーツ報知
“きくちイヤー!”浪曲師から演歌転身歌手が出前ライブ スポーツニッポン
“雄星列車”が走る!西武鉄道増便決定 デイリースポーツ
雄星「社会の模範に」薬物は使いません デイリースポーツ
歴史に名を残す!西武・雄星、流行語大賞獲る サンケイスポーツ
雄星 日本一の投手に「ライバルは自分」 デイリースポーツ
雄星 新サインをファンに披露 デイリースポーツ

↓1年目の成績

出場無し
635名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:52:30.22 ID:YT4eT91b0
地上波観てる人のスーパースターは
亀田であり、佑ちゃんであり、大谷だからね。
これはしょうがないんじゃないかな。
636名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:52:33.85 ID:4vLpsK2k0
八百長にスター不在

ヤオ蹴り豚さん焦ってますな〜w
637名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:52:46.16 ID:GbFZ3F7S0
>>629
新庄「コンパ行く為にわざとエラーして負けた」

テレビでこんなこと言っても調査すらされないのが野球
638名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:52:50.43 ID:NKEZnA+V0
サッカーは普通に大学卒でもできるから
639名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:52:58.08 ID:oTfv11gnO
>>622
メジャーで薬使ってるかどうか調べるのに薬物検査と一緒に導入したらいいのにな
640名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:53:02.64 ID:5p9uFtCp0
大谷は二刀流目指してるって言うから
サッカーもそういう人材を輩出すればいいんじゃないか
ストライカーとゴールキーパーの二刀流とか
641名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:53:27.01 ID:07fCxcq7O
>>615
ゆとりなんJ焼豚は野球の洗脳が通じた昭和に憧れているのかい?
あの頃の子供たちは野球帽を被って登校は当たり前、野球嫌いを公言したら変人扱いと(悪)夢のような時代だったぞ
642名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:54:22.22 ID:4vLpsK2k0
八百長防止は無理 FIFAのブラッター会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/headlines/article/20130208-00000000-kyodo_sp

八百長はFIFA公認のルールわろたw
643名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:54:33.90 ID:WRTXq6HW0
サッカー元日本代表の発言を否定するサカ豚wwwww
644名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:54:46.08 ID:E+m5Gj7r0
プロ野球が人気かどうかはともあれ
Jリーグの新人知ってるのなんて世間の1%もおらんだろ
というかJリーグ選手の認知度なんて代表以外は1%あるかないか寂しいプロだな
645名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:55:26.28 ID:4vLpsK2k0
>>641
お前の昔話なんて興味ねーよw
真に受けるなよオッサン
646名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:55:42.92 ID:GR7Ub4ko0
今テレビはオワコン フジ tbs 無理に見る必要ないし
647名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:56:22.56 ID:36/dKkr30
>>637
黒い霧どころか昔から野球はそんな話ばかり
打率稼ぐためにわざとヒット打たせて代わりに牽制球アウトにしてもらったり
648名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:56:45.25 ID:4ngEX9ZNO
>>641
やっぱ2ちゃんヘディング脳ってオッサンなんだな
649名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:56:47.67 ID:Whaqa5pF0
>>645
カリカリしてきたなw


焼き豚wwwwwwwww
650名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:57:21.29 ID:WRTXq6HW0
>>619
テレビ東京が昔はサッカー良くやってたのにお前らが見ないせいでテレ東まで野球をやるようになったと言いたいんですね
651名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:57:32.28 ID:QvenEM/l0
>>625
今のところ2人共開幕先発って言われてる
652名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:57:39.81 ID:ddP1w+9z0
Jリーグが気になって仕方ない焼豚
653名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:58:26.33 ID:4ngEX9ZNO
そもそもjリーグはアマチュアより酷いからな

スタジアム使用料を3年間1円も払ってない という恐ろしいJ1クラブもある
654名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:58:27.88 ID:WRTXq6HW0
>>641
そんな悪い思い出があったのかwwwwww
655名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:58:29.94 ID:4vLpsK2k0
黒い霧とか大昔の話しか出来ないヤオサw
黒い霧黒い霧と叫んでる間に
サッカー界では680件(ごく一部)もの八百長が発覚ww
656名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:58:31.12 ID:ETv8iLmKP
トルシエがルーキーのスター報道批判したあたりからなくなったな
657名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:58:59.96 ID:ZWK63cif0
あんだけ毎日毎日朝から晩までゴリ押してもネギ以下だもんなあ

野糞はw
658名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:59:13.01 ID:ceMOXkzY0
はっきり言って国内サッカーがプロ野球に張り合おうとしてること自体がおこがましいんだよな
659名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:59:24.52 ID:oTfv11gnO
>>643
元日本代表ってだけで全肯定とかそれこそアホだろう
神じゃあるまいし
お前ら元日本代表が言ったことなら全肯定すんの?
村田とかの言葉でも??
660名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 14:59:27.15 ID:Whaqa5pF0
そうとう>>641が効いたんだなwwwwww


焼き豚顔真っ赤やん




wwwwwwwwww
661名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:00:07.90 ID:Whaqa5pF0
>>658
サッカーにはやきうは勝てないっていうことかいそれは?



wwwwwwwwwww
662名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:00:26.17 ID:07fCxcq7O
>>645
可哀想に頭が悪いから焼豚になってしまったんだな
663名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:00:32.74 ID:RvFW32Un0
プロ野球やJリーグに関して無知な奴が書いたものだな。
zakzakは恥ずかしい。
664名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:00:47.18 ID:ZWK63cif0
ネギ以下の分際でサッカーに刃向かおうとする野糞wwwwwwwwwwwww
665名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:00:55.00 ID:4vLpsK2k0
だってJリーグって
タイのクラブチームに負けちゃうんだもん!

(笑)
666名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:00:58.53 ID:oTfv11gnO
>>655
そのうちJリーグは何件?
667名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:01:09.45 ID:ceMOXkzY0
>>661
どう解釈したらそうなるの?文章をちゃんと読めないの?
668名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:01:28.76 ID:fUrfYyRFO
サカ豚「え?寒流スターいるじゃん」
669名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:01:28.77 ID:1piKQfj10
大谷?藤浪?
松坂どころかハンカチ以下の盛り上がりじゃないかw
なにがスターだよww
ホルホルしとるのはマスゴミとフロ野球関係者だけだろwwww
670名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:01:41.84 ID:Whaqa5pF0
>>641の書き込みの後から焼き豚の書き込みに勢いがなくなったなw


そうとう効いてるぞこれwwwwww
671名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:01:44.10 ID:f994hg9p0
サッカーは代表が華やかだからいいじゃない。
672名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:01:52.67 ID:UAXZJ2M30
>>653
横浜マリノス 一試合144万円
コンサドーレ札幌 札幌ドーム使用料10試合分相当額を株式会社札幌ドームから贈与
673名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:02:12.24 ID:ZWK63cif0
佐藤寿人のスーパーゴール見たあとに野糞の代表ごっこ見たらレベルの低さに糞ワロタwwwwwww

野糞ってあれで代表レベルなのかよw
674名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:02:14.83 ID:WRTXq6HW0
>>669
野球はホルホルしてないけど?
元日本代表はうらやましがってるけどww
675名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:02:25.09 ID:L/xN4jRE0
本人が潰れようが今がよければどうでもいいっていう典型的なマスコミ的発想
乗っかってるファンも無責任さの片棒を担いでることを自覚すべき
676名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:02:34.74 ID:4vLpsK2k0
大谷が気になって仕方が無いの?
ヤオ球蹴りちゃんw
677名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:02:53.02 ID:ykZG+AfNO
高卒なのにスゴいってのがないからねサッカーは
高卒を国内でまつり上げても国外からそれ以下の年齢の選手の活躍が入ってきたら意味無いしな
678名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:03:38.42 ID:4vLpsK2k0
>>673
ス、スーパーゴールwwww
だせぇww
679名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:03:49.96 ID:Whaqa5pF0
>>676

>>641が出てから顔真っ赤やんwwww


そんなに効いちゃった?



wwwwwwwwwww
680名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:03:54.99 ID:WRTXq6HW0
野球嫌いを公言したら変人扱いされたトラウマww
681名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:04:02.53 ID:ZWK63cif0
雄ちゃん
佑ちゃん
ソフトボール君


ゴリ押し素材全員死んでますやんwwwwwww
682名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:04:11.90 ID:w8+adaQP0
>>281
わからんから貼ってちょうだい
683名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:04:17.26 ID:YBGob/efI
サカ豚はおっさんだった・・・?!
684名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:04:58.45 ID:Whaqa5pF0
おい、>>641がそうとう効いてるそwwwwwwww






焼き豚ざまあwwwwwwwww
685名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:05:06.17 ID:F2rokaFU0
>>619
クロスオーナーシップ


地デジ導入のときだけだなwwwwwwwwwwww

効果がでたのはww
反対まったくなかったし
686名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:05:12.89 ID:7mZu9poY0
高卒で取って2,3年で首切りまくって
元Jリーガーの犯罪者を大量に生み出しておいて何をいまさら
687名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:05:19.73 ID:fsLvTng9O
心配しなくても貧民のスポーツであるサッカーはこれからも日本で流行り続けるよ
貧民がどんどん増えてんだから
688名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:05:29.08 ID:4vLpsK2k0
ヤオサおじさん「スーパーゴール」


クソ笑わせていただきましたw
689名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:05:43.05 ID:MhC1dnYM0
そういや居たなー、ソフトボール君。あれ今何してるの?
690名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:05:56.78 ID:36/dKkr30
コワモテの投手にマウンドから凄まれて
ビビッてわざと三振して一目散にベンチに帰るとか
野球はそんな話ばかり
691名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:06:16.83 ID:WRTXq6HW0
>>684
自分の発言なの?
692名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:06:18.08 ID:Whaqa5pF0
>>688

>>641が出てから顔真っ赤だなwww


どうした?




wwwwwwwwwwww
693名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:06:22.35 ID:ceMOXkzY0
Jリーグとかゴミだろハッキリ言って
中田本田香川長友全部海外だし
Jリーグが息を吹き返すことは一生ないだろうな
694名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:07:06.05 ID:Whaqa5pF0
>>691
違うけど・・・・
いきなりどうした?



wwwwwwwww
695名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:07:13.01 ID:LNUiiK9G0
当時はマジで逆転すると思ってたんだが・・・
696名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:07:41.50 ID:Gs/vQvvZ0
生活保護受給者にスターなんて居るわけ無いだろ
税金で飯を食う税リーガーはサッカー生活保護受給者なんだから
ひっそりやってろ
697名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:07:40.74 ID:Whaqa5pF0
>>693
やきう自体が息を吹き返すことも一生ないだろw
698名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:07:42.06 ID:0gtXq+xf0
大谷が盛り上がったのはドラフト絡みのいざこざのせいで本人の能力じゃないような気もするが
699名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:07:42.89 ID:ZWK63cif0
サッカーに挑む前にネギに勝たないとなwwwwwww

野糞はwwwwwww
700名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:07:51.18 ID:649bPuq90
>>693
Jリーグとか最高だろハッキリ言って
中田本田香川長友全部J出身だし
野球が息を吹き返すことは一生ないだろうな
701名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:07:59.25 ID:07fCxcq7O
未来の逸材ぶっ壊し大会の高校野球は野球ファンから異を唱えるべきなんだけどむしろ絶賛してるからなあ
702名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:08:09.78 ID:rtGx0Xob0
大学サッカーのレベルが昔よりずっと上がってるからな
有望選手でもまず大学で揉まれてからってケースが増えてきた
703名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:08:22.10 ID:WRTXq6HW0
>>694
いやいや、昔変人扱いされた人をプッシュするなんて変人だなって
704名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:08:31.57 ID:Whaqa5pF0
>>700
wwwwwwwwwww



やきう自体が息を吹き返すことはないよなw
705名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:08:58.35 ID:d2AvezWSP
昭和の頃に変人扱いされた人がいると聞いて
706名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:07.05 ID:ceMOXkzY0
>>697
あれ?>>661のレスで理解力の無さを指摘されて口ごもりしてたやつが条件反射で見も蓋もないレスしてきましたねwww
707名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:08.69 ID:ms/ngnNL0
高卒スターどころか得点王とか大活躍してる選手でもスターとは程遠いってのは何とかしなきゃならん所じゃね?
まぁ野球もホームラン王とかファンでもない一般人は知らないから双方抱えてる問題だとは思うが。
Jリーグの場合は全く同じ選手でも海外に出て活躍したらスターになるっていう辺り根が深いんだよな。
香川とかJで仮に八面六臂の活躍してても今みたいに騒がれてないだろ、本田も。
本田は向こう行って意識変わったって本人言ってるし成績も質から変わったけど、
香川とか持ってる物そのままドイツで出したらすぐスターになったって形だもんな
708名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:09.91 ID:r6ngJZ0L0
サッカーのほうが高卒1年目のスター候補いるし
南野とか植田とか
709名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:10.52 ID:4vLpsK2k0
香川ベンチ外 先発復帰ならず/プレミア
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20130224-1089281.html
1月30日サウサンプトン戦に先発し途中交代して以来、リーグ戦は3試合連続で出場なしとなった。


マスコミ総出で煽りまくってこれはないわ
香川ベンチくん
710名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:18.62 ID:Whaqa5pF0
>>703
どうした?
そんなに顔真っ赤になることでもないでしょw


なんか思い当たる節でもあったん?



wwwwwwwwww
711名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:23.43 ID:oTfv11gnO
>>700
上手いピッチャー返しだなwwwwwwww
712名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:26.76 ID:ghKV4fh/O
そんな才能あふれるサッカー選手が18までプロ入りしないという選択をするメリットがあまりないもんね

野球は技術が第一で才能があっても高卒即大活躍なんてほぼいない
713名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:41.53 ID:IlauM2J60
近衛内閣末期ですねぇ。
714名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:09:59.00 ID:WRTXq6HW0
>>710
え、お前も昭和の頃に変人扱いされたの?w
715名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:10:00.19 ID:7mZu9poY0
>>702
その前に高校時代で騒がれた逸材連中を大量に確保して首切りまくってたんだから当たり前
サッカーしか脳が無い高卒の20代前半なんて、フリーターが犯罪者にしかなれんよ

野球なら球団職員っていう道があったり、契約金で人生やり直しが聞くけど
元々きつきつ財政のサッカーじゃ無理
高卒Jリーグは分の悪いギャンブルでしかない
716名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:10:08.01 ID:Whaqa5pF0
>>706
でいつやきうは息を吹き返すん?







wwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:10:09.70 ID:Ks9HbZh7O
>>641
今もそんなに当時と変化ないだろ。サカ豚は家から出ないから知らんだろうが。
718名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:10:25.90 ID:YBGob/efI
サカ豚のおじさんは出てってよ!
719名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:10:27.16 ID:ip+kGnC00
元々Jリーグ以前のサッカーファンて日本のサッカーなんか興味ないんだよね
世界の最高のプレーを観てたのにJリーグで向こうの2軍以下のプレーを見せられてもね
720名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:10:52.73 ID:hOOR2F1MO
新聞社やテレビ局の親会社が球団持ってるんだからスポットライトに当たる機会が野球に多いのは仕方ないでしょ。
721名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:10:59.25 ID:+cGSP0X0O
八百長サッカー
722名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:11:00.54 ID:Whaqa5pF0
>>714
えっ、俺別に>>641に関してなんも書き込みしてないやんwwwww



焼き豚が顔真っ赤になってレスしてたみたいだけど






wwwwwwwwwwww
723名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:11:15.32 ID:ZWeq6MNK0
八百長だらけの海外サッカーなんかスターいるわけないだろ
724名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:11:24.17 ID:jgWmCYFN0
鼻くそ王子ってどうなったん?
725名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:11:36.74 ID:oTfv11gnO
>>719
日本リーグ時代を語れるほど知ってるとはどんな爺だ
726名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:11:39.39 ID:ceMOXkzY0
>>716
息を吹き返すもなにも野球がJリーグより人気という現状なのになにいってるの?
727名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:11:43.52 ID:Whaqa5pF0
そうとう焼き豚にとって>>641は厳しかったんだろうなwwwww









そんなに顔赤く並んでもええやんw
728名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:12:04.52 ID:ZWK63cif0
あれだけ毎日毎日ゴリ押してもゼロックススーパーカップの観客数に負ける野糞の代表ごっこwwwwww

どんだけ避けられてんだよwwwwwww
729名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:12:16.88 ID:Whaqa5pF0
>>726
なんでそこでサッカーって言えないの?







ハライテwwwwwwww
730名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:12:32.28 ID:F2rokaFU0
まあとりあえず
確定したのは


W杯八百長
CL八百長
欧州リーグ八百長


これだけ
731名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:12:35.92 ID:WRTXq6HW0
>>722
え、>>641を強烈にプッシュするから同じトラウマでもあったのかなって思ったw
違うならごめんwww
732名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:12:37.17 ID:GbFZ3F7S0
>>715
元プロ野球選手が強盗殺人犯していたような
733名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:13:00.00 ID:ohxNstQw0
大谷みたいなのを海外逃亡させないように囲い込みしなきゃならんのが今の野球の現状なんだろ?
734名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:13:05.24 ID:4vLpsK2k0
CWCでも水増し八百長サッカーw
735名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:13:10.03 ID:Ks9HbZh7O
>>700
J出身選手は海外でも微妙かそれ以下の選手しか居ねえからな。
Jリーグなんてもう止め時だろ。
736名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:13:11.68 ID:Whaqa5pF0
サッカーは人気コンテンツ
やきう全般、Jリーグ糞コンテンツってことを焼き豚自体が認めてるwwwww






wwwwwwwwww
737名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:13:25.98 ID:0SZ6M26R0
Jリーグって早熟な選手が少ない印象
選手寿命短いのに大卒ってなんだよw
738名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:13:39.46 ID:07fCxcq7O
まあ野球嫌いを公言はしてないけど昔に比べるとヤキュハラは無くなったよね
おじさんたちも今のプロ野球は見てないし
739名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:13:40.30 ID:7mZu9poY0
>>732
元ラガーマンだっていれば、元力士だっているだろ
サッカーは特に多い
740名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:13:56.07 ID:ZWK63cif0
カイエン青山フィーバーが懐かしいなwwwwwww

あいつどこに消えたんだよwwwwwww野糞のゴリ押しスターの末路wwwwwww
741名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:14:01.72 ID:ZWeq6MNK0
明らかな反則を「神の手」とか言って賞賛しちゃうんだから
八百長は平気だよねぇw
742名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:14:02.58 ID:Whaqa5pF0
>>735
やきう自体息を吹き返すことないんだから
やきうは日本で禁止でいいよな








wwwwwwwwwwww
743名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:14:18.54 ID:ceMOXkzY0
>>729
え?野球ってのは日本国内のリーグの事を言ってるって話の流れで分かるよな?まさか国内のリーグと競技自体を比較して勝ち誇ってるの?競技そのものに頼ってる時点でJリーグの敗けを認めてるじゃん
744名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:14:24.24 ID:A2FcpR5P0
今年の高卒ルーキー(ユース含む)は総じて今までに無いほど期待してるんだがな
今までとは一つ上の次元の技術を持ってる
それこそビッグクラブに言っても遜色ないだろうトラップしてる奴らばかり
スター云々はもはやマスコミのさじ加減だろう。マスコミが知らないだけ。ズレてるだけ
745名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:14:27.79 ID:+cGSP0X0O
八百長サッカー
746名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:15:29.04 ID:tf8IeH5wO
Jリーグは野球意識する前に代表を意識しろよ
メディアだって最初はJリーグで金儲けする気だったのに
無能川淵のお陰でメディアと電通が代表に移行しただけの話でしょ
今になって電通に泣きついたり野球意識してるのは負け犬の遠吠えでしかない
747名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:15:42.40 ID:4vLpsK2k0
http://www.youtube.com/watch?v=kbQHl_ErgPM


腹いてぇw
これがスポーツかよwwww
コケ芸コケ演技の八百長クソ球蹴りw
748名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:15:52.49 ID:VN/YgoQV0
大谷だって無理やり仕立てたスターじゃん。
すぐに化けの皮剥がれてて、その後どうなるか同じチームにもいるだろうに。
そういうマスコミのごり押し手法こそずるいと思うよ。
749名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:16:00.56 ID:ecFT2/QC0
定例

  野 球 完 全 勝 利 宣 言!!

この勝利は揺るぎない
750名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:16:01.18 ID:Whaqa5pF0
>>743
でサッカ>>>>やきうに対しての反論は?








wwwwwwwwwwww
751名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:16:36.48 ID:Whaqa5pF0
今日もうサッカーの勝ちかよwwwwwwwwww







焼き豚はよ反論wwwwwww
752名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:16:37.66 ID:hLklKj+aO
まさに明と暗だなw
753名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:16:52.46 ID:ceMOXkzY0
>>750
お前さぁいい加減まともに反論してくれよ
754名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:16:58.32 ID:kv+TZTAX0
>>746
Jリーグは最初から博報堂。
755名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:17:14.61 ID:Whaqa5pF0
サッカー>>(超えられない壁)>>>やきう





この反論がない限り焼き豚の完全敗北なんだがw
756名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:17:23.16 ID:4vLpsK2k0
天皇杯の視聴率が測定不能なヤオサッカーww
757名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:17:26.39 ID:ZWK63cif0
カイエン青山の失敗から何も学んでないんだよなwwwwwww

野糞ゴリ押しマスゴミはwwwwwww
758名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:17:46.29 ID:Whaqa5pF0
>>753
お前がまず


サッカー>>>>やきう



ということに対して反論してくれよw
759名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:17:47.60 ID:lNkkhbrQ0
 


【悲報】満員御礼のWBC壮行試合、なぜかゼロックススーパー杯に負ける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361640559/




       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',    さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   WBCの壮行試合がサッカーのゼロックス杯に負けたよ!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
760名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:17:52.95 ID:yhBlxQHv0
柿谷とかだめなの
761名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:18:20.14 ID:i/qpbf550
スターシステムによる話題なんか結局期待外れだった場合の手のひら返しで
晩成型だった場合の選手を速攻で潰す遠因にしかなんないじゃん
サッカーは代表があるからわざわざ野球みたいな話題作りしなくていい
762名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:18:38.12 ID:ZWeq6MNK0
メッシとか言うチビは野球じゃまるで通用しないだろうねー
サッカー選手はスポーツ選手じゃなくて曲芸師に近いね 
763名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:18:41.04 ID:Whaqa5pF0
焼き豚まったく反論できずwwww




サッカー>>>(超えられない壁)>>>>やきう





が確定してしまったなw
764名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:18:46.12 ID:07fCxcq7O
>>744
高校生を酷使させてる大会を主催しているマスコミが祭り上げてるのを高卒スターと呼ばれてもなぁ・・・
菊地やハンカチ見ればそんなのはスポーツの本質とは違うのわからんのかね?
765名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:19:08.10 ID:tf8IeH5wO
>>754
去年から電通ですけどね
代表先行ビジネスは川淵がそれを遂行しただけの話じゃん
今になってなぜメディアと野球と言い出すのか
766名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:19:33.47 ID:Whaqa5pF0
>>762
やきう選手がサッカーやったら10分でゲロ吐くなw




しょぼいなやきうはw
767名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:19:35.54 ID:+YvtWD0N0
どっちも除鮮しろ!
768名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:19:38.02 ID:ceMOXkzY0
>>755
それはお前の勘違いで勝手に言い出したことじゃん
このスレ自体Jリーグの事だから俺は最初からJリーグのことについて言ってるのにすぐ競技での比較をしたがるんだね
769名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:20:46.10 ID:Whaqa5pF0
>>768
結局言い返せないのかよwwwwwwwwww



焼き豚自体も
サッカー>>>>(超えられない壁)>>>>やきう



を認めちゃったよwwwwwww
770名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:21:04.69 ID:649bPuq90
>>735
なにその苦し杉な反論
自分で中田本田香川長友持ち上げといて
自分で否定はねーだろ
お前センスないわー
10年くらいROMってればー?
771名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:21:26.26 ID:ceMOXkzY0
>>769
うわ....結局自己満かよ
772名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:21:29.09 ID:F2rokaFU0
プロ野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>相撲>>Jリーグ
773名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:21:34.46 ID:4vLpsK2k0
>>762
メッシはドーピング使用を黙殺されてるからな
774名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:21:44.70 ID:kv+TZTAX0
>>765
一部に噛むようになっただけじゃん。
それがなんで「泣きついた」になるわけ?
775名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:21:53.35 ID:ZWK63cif0
ネギ>>>なんJ新記録は糞ワロタwwwwwww

ネギは野糞ほどゴリ押ししてませんよwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:22:03.10 ID:UeOiHeReO
去年いた20年の1人の逸材菊地くんは〜?
スーパースターのハンカチーフガイは〜?

そりゃあ適当に言ってりゃいいんだから毎年スターが生まれるわなwww
777名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:22:22.09 ID:R5BxZ7uf0
サッカーは欧州でプレーするっていう夢があっていいよな
活躍すれば世界中から称賛される
778名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:22:34.62 ID:Whaqa5pF0
焼き豚「すぐ競技のこと比較したがるよね」






やきうは競技として劣っていてサッカーに勝てません





wwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:23:01.36 ID:PAF5Ie7E0
>>578
馬鹿みたいに若手韓国人がいるけど、ほとんど使い物にならんがな・・・
一時危機感煽ってる奴いたけど、そのうち数も落ち着くわ。
780名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:23:13.72 ID:Whaqa5pF0
焼き豚今日も完全敗北wwwwwwwwwwww




おい元気だせよw
781名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:23:19.89 ID:7zGm1e8oO
>>762 クリロナは?

野球って高卒直後が人生のピークだよな
782名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:23:25.26 ID:4vLpsK2k0
>>777
欧州サッカーは八百長まみれww
783名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:23:31.00 ID:lNkkhbrQ0
 
     (・A・)っ
     (っ ,r  野球ブタが楽しみにしてた・・・・・
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) | WBCの壮行試合が・・・・・
        三 `J

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  | サッカーのゼロックス杯に負けたんだって(爆笑
  \     ∨    /




【悲報】満員御礼のWBC壮行試合、なぜかゼロックススーパー杯に負ける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361640559/
SUPER CUP 2013 2月23日(土) 国立 3万4972人
http://www.j-league.or.jp/xscup/

日本代表壮行試合 2013/02/23(土)
▼日 本−豪 州 1回戦 (京セラドーム大阪、18:38、29740人)
http://www.sanspo.com/baseball/japan-st/2013/game/20130223/5921/com/detail.html
784名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:23:36.91 ID:a0FJRPJDO
何の話かと思いきや、単に高校サッカー選手権のブランド力低下だろが。
それは全面的に日テレが悪いだけで、選手たちのせいじゃないよw
785名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:23:59.38 ID:YBGob/efI
サカ豚はなんJ行ってこいよくせーな
786名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:15.17 ID:ceMOXkzY0
結局そうなんだよね
日本のサッカーファンってのはJリーグの低レベルさを自覚してるから海外の選手のおかげで成り立ってる競技に頼っちゃう
もう国籍変えた方がいいよな
787名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:16.00 ID:Whaqa5pF0
焼き豚「競技ではやきうはサッカーに勝てないから比較しないで(哀願)」







wwwwwwwwwwwwww
788名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:15.77 ID:x3XxYGhd0
サッカーは取材に申請と許可がいる、ってのがマスコミ的にメンドイとかあるんかね。
スター街道に足を踏み入れてた宮市は取材制限が厳しかったし
789名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:18.39 ID:Qb60ZPKb0
海外で活躍する選手増えてるんだから 別にいいと思うけどなぁ
勿論国内リーグも盛り上がって欲しいけど

野球 野球 野球ばかりだから無理かとwww
790名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:26.34 ID:ZWK63cif0
オラオラ野糞豚レスおせえぞwwwwwww

トラック運転手のスレでもフルボッコですやんwwwwwww
791名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:28.15 ID:gxfNjQ/00
つい先ごろ「ハンカチと違って大谷フィーバーとかないよ」みたいな記事を見たんだが
792名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:38.30 ID:R5BxZ7uf0
野球も昇降制取り入れた方がいい
Jリーグみたいに最後まで本気の試合が観れるようになる
唐揚げ食ってる余裕がなくなるけどな
793名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:43.99 ID:Mdc29mho0
794名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:45.49 ID:F2rokaFU0
>>784
サッカーが不人気だからしかたない
795名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:25:00.72 ID:j3Q+ZhWIO
ヤキューそのものはつまらないというのは世界の常識だし、仕方ないから話題性重視のメディア洗脳報道でムリヤリ需要を作り出すのがヤキウンコ(笑)

韓流とやり口が全く一緒で、テレビあたりで煽ってまず最初に名前だけを徹底的に売り込むやり方だな…ユウセイやらユウチャンやらナカハタやらオータニやら毎年毎年子供だましの洗脳に、毎度毎度踊らされるミーハーが焼き豚(笑)

焼き豚は学習能力のないミーハー(笑)
796名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:24:59.97 ID:Whaqa5pF0
>>785
なんで豚小屋(なんJ)に行かなきゃいけないんだよwwwwwwwwww







焼き豚が芸スポにくんなよw
797名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:25:28.79 ID:4vLpsK2k0
まぁJリーグって
韓国人の選手や韓国人の監督を起用することを
よしとしてるからなー
798名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:25:28.12 ID:iAG4EORB0
>>784
ユースの選手もテレビで取り上げればいいのにな
高円宮とか真の日本一決定戦とか言いながらテレ朝やる気ないしな
広島ユースの野津田とか東京Vの中島とか凄いのが目立たないのは勿体無い
799名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:25:44.89 ID:upKm9bIW0
久保の戯言でネット上に季節外れの栗の花を咲かせる汚Gちゃん焼き豚に驚愕www
800名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:26:23.98 ID:Whaqa5pF0
サッカー>>>(超えられない壁)>>>やきう




今日も焼き豚反論できなかったなw


しょうがないよ事実なんだからさ




wwwwwwwwwwwwww
801名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:26:24.66 ID:a6DYcFPZ0
八百長
802名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:26:45.33 ID:Ks9HbZh7O
>>770
は?IDも判別できないバカなお前にその言葉、そっくり返すぜ。
803名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:27:03.32 ID:cTgHD6B/0
Kってなんだよ
ちゃんと久保って書けよ
どうせ内容と文体でバレバレ
804名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:28:26.74 ID:Whaqa5pF0
ほれ焼き豚はよ




サッカー>>>(超えられない壁)>>>>やきう




に反論してみろってw
競技として劣等なのを自分で認めんなって



wwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:29:28.63 ID:ZWK63cif0
芸スポは野糞にとってアウェイだからなwwwwwww

野糞の悪口見たくないならなんJに帰れンゴwwwwwww
806名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:29:36.03 ID:ZWeq6MNK0
久保は焼き豚なんやな
807名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:29:52.27 ID:oEUJpxe10
雄星に負けん!今村が4日連続ブルペン スポーツニッポン
塩味、星形ニンジン入り…雄星ラーメン登場!スポーツニッポン
長嶋茂雄氏:金田さん以上だ! ミスター熱望「雄星見たい」 毎日新聞
【プロ野球】東尾氏、雄星を絶賛 「松坂より少し上」 MSN産経ニュース
阿波野氏 雄星絶賛!200イニング行ける スポーツニッポン
雄星、プロでもガッツポーズやるぞ!…西武 スポーツ報知
“きくちイヤー!”浪曲師から演歌転身歌手が出前ライブ スポーツニッポン
“雄星列車”が走る!西武鉄道増便決定 デイリースポーツ
雄星「社会の模範に」薬物は使いません デイリースポーツ
歴史に名を残す!西武・雄星、流行語大賞獲る サンケイスポーツ
雄星 日本一の投手に「ライバルは自分」 デイリースポーツ
雄星 新サインをファンに披露 デイリースポーツ

↓1年目の成績

出場無し
808名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:30:12.10 ID:Whaqa5pF0
>>805
ぶっちゃけ焼き豚って
豚小屋(なんJ)以外みんなアウェイだろw
809名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:30:14.27 ID:FhD/NRl20
異常な持ち上げは飽きた
810名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:30:21.47 ID:R5BxZ7uf0
だいたい野球の期待の高卒ルーキーってマスコミが無理やり作った虚像じゃん
実力が伴ってないから盛り上がるのがキャンプだけってのを毎年繰り返して悲しくならないの?
811名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:30:58.32 ID:OD2fQY390
Jリーグの選手で盛り上がれないのは、マスゴミが代表選手をスターに指定してから
ゴリ押しした時点でもう決定したっしょ。
マスゴミの中の人はサッカー知らんから詳しそうなやつに番組制作させたら
そのサッカーマニアはどうせさんまみたいな海外厨だったんだろうよ
で今のような代表を超優遇、Jリーグ冷遇の時代になった

誰でもいいからマスゴミがJリーグのスターをひとり指定してゴリ押ししてみればいいのに
一月もキャンペーンやれば結果出るよ
812名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:30:59.20 ID:ceMOXkzY0
サッカーは日本人の身の丈に合っていないということを自覚してるからゆえの一方的かつ論点ずらしなんだろう
でも残念ながら君は日本人なんだよ
国籍変更するなりしたらいいのに
813名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:31:01.59 ID:keaCBeGA0
Jリーグ自体が日本人からみればすでにアウェイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
814名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:31:15.20 ID:aRlhqe9t0
たんに新人の数とメディアの取り上げ方の違いが原因だろ
815名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:31:38.01 ID:XqgESvjv0
確かに大谷ってやつはテレビでしつこくやってるけど、藤浪晋太郎投手(18)っていうのは
どこで話題になってんだよ
816名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:31:53.67 ID:F2rokaFU0
>>814





Jリーグは不人気だからしかたない
817名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:33:07.85 ID:x3XxYGhd0
野球ファンから見て、大谷くんの独占的な報道は妥当なものなん?
818名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:33:10.91 ID:KXy7zP7I0
で、大谷君の試合って地上波で放送されんの?( ´,_ゝ`)プッ
819名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:33:19.00 ID:Whaqa5pF0
>>813
やきうは全世界でアウェイ











wwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:33:21.02 ID:07fCxcq7O
アマチュアに子供たちの育成を丸投げして海外なら虐待扱いされるレベルで酷使
プロアマが利権で対立して統一組織も無い育成システムじゃセミプロ集団のオーストラリアに苦戦するわけだわ

これを非難するどころか絶賛してる焼豚は頭がおかしいんじゃないか?
821名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:33:43.17 ID:R5BxZ7uf0
貴重なフィジカルエリートをドマイナーレジャーに割くなよってみんな思ってる
822名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:34:29.09 ID:w8+adaQP0
Jリーグは暗い話題しかないな
823名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:34:53.40 ID:Lksdgu+gO
>>243

824名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:35:02.51 ID:J8tFs6u80
世界は日本のプロ野球にもJリーグにも等しく興味がないから
豚どもの不毛な争いは芸スポでしか起きないという悲しい現実。
825名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:35:47.17 ID:Whaqa5pF0
>>824
ぷろやきうしかない焼き豚を馬鹿にすんなよ




wwwwwwwwww
826名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:36:25.42 ID:suayRY810
そら毎年10年に一人の逸材が出てくる野球と比べられてもねぇ
827名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:36:54.98 ID:tf8IeH5wO
Jリーグのやり方は完全にプロスポーツを終わらせた
完全に野球一強をアシストしただけ
バレーとバスケをそそのかしたことはまずJリーグは謝れ
828名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:37:26.19 ID:J8tFs6u80
>>825

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/349778

日本サッカーは世界で大活躍なのにな
829名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:37:29.13 ID:Whaqa5pF0
>>827
>野球一強


笑うところっすか?


wwwwwwwwwww
830名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:38:02.35 ID:Ri/ql9Xn0
かといって海外で活躍してる人もいないしな
盛り上がらないね
831名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:38:06.13 ID:+WyOEsNl0
おれの地元福岡は野球が盛んとかいわれるけど
若い世代ではどう見てもJのが人気ですからwwww
やきうとかジジババしか見てねえんだよ
832名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:38:48.84 ID:Whaqa5pF0
>>828
効いてるwwww効いてるwwwww


しょうがないだろ

サッカー>>>>(超えられない壁)>>>やきう

なんだから


wwwwwwwwwww
833名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:39:06.29 ID:S5/TY9mU0
Jリーグに大谷以上の知名度の選手がいないという現実
834名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:39:20.87 ID:Qvw4LMCY0
6球団以上からドラ1で指名された逸材たちw
2007 大場翔太
2009 菊池雄星
2010 大石達也
835名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:39:59.87 ID:ceMOXkzY0
Jリーグとプロ野球の比較にいきなり競技での優劣を持ってきた時点でJリーグの負けを認めたんだよな
しかもその競技自体もほとんどが外国人のおかげで成り立ってる競技だし
836名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:40:32.82 ID:Whaqa5pF0
>>833
えっ、遠藤、今野、カズ、他にもいっぱいいるやんw



でその3人の知名度にかてるやきう選手っているん?





wwwwwwwwww
837名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:40:47.77 ID:w8+adaQP0
01年から11年の推移は
11〜18歳が12・0%→6・9%
19〜22歳が11・4%→5・7%
23〜29歳が26・2%→13・1%
30〜39歳が28・9%→27・5%
40〜49歳が13・2%→26・7%
50歳以上が8・3%→20・0%





テレビ視聴率は壊滅
観客も高齢化
838名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:41:20.31 ID:Whaqa5pF0
>>835
ほれ、はよ

サッカー>>>(超えられない壁)>>>やきう



に反論よろ




wwwwwwwwwww
839名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:41:24.38 ID:tf8IeH5wO
>>829
Jリーグなんぞサッカー好きと主張する中の大半興味がない
それは野球が無くなってもそれは変わらない
プロとはまずエンターテイメントですから
840名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:42:44.34 ID:w8+adaQP0
01年から11年の推移は
11〜18歳が12・0%→6・9%
19〜22歳が11・4%→5・7%
23〜29歳が26・2%→13・1%
30〜39歳が28・9%→27・5%
40〜49歳が13・2%→26・7%
50歳以上が8・3%→20・0%



テレビ
民法から追放
視聴率3%

観客動員
震災前より減少

年齢推移
新規付かずの高齢化
841名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:42:46.49 ID:ceMOXkzY0
一方的な論点ずらし
これが現状
842名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:42:58.85 ID:Whaqa5pF0
>>839
でそれとやきう一強(笑)と何が関係あるの?




wwww
843名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:43:21.41 ID:a0FJRPJDO
>>831
アビスパが?www
ギラヴァンツが?www
844名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:43:27.33 ID:R5BxZ7uf0
>>833
そらマスコミが連日連夜報道してるからな
実力に見合ってないスポーツ選手が注目される事ほど滑稽なものはない
845名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:43:31.15 ID:Whaqa5pF0
>>841
反論できない現実wwwwwwwwwww




はよ反論よろw
846名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:44:10.51 ID:z+IA3h/FO
ぶっちゃけ
今は
ユース>高校サッカーだからな

ジュニアユース組が大活躍の高校サッカーだしw
847名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:44:30.05 ID:K8D5+ouc0
サッカーの場合は高校生の時点で試合に出場できて活躍したりもしちゃうからな
848名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:45:31.02 ID:rayk2JDT0
マスコミが毎日取り上げれば
実力がない、未知数でもスターに仕立てられるよ。
849名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:46:08.87 ID:vV9sDbaF0
もう高卒が即通用するようなレベルじゃねーんだよな
18とかじゃ体だって出来上がってないだろうし
本当の意味で10年に1人の逸材とかじゃないと無理じゃね
850名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:46:25.52 ID:7rHvNX9x0
>>831
鳥栖ですか?
851名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:47:21.16 ID:YBGob/efI
このスレ見てるとなんで芸スポが過疎ってるかわかるわ
852名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:48:09.26 ID:KCdAOPnRP
大谷ってマスコミがごり押ししてるだけじゃん
あの入団経緯では野球ファンから人気が出るのは無理だし
あの顔では女ファンの獲得も無理
853名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:48:15.51 ID:ExfyZGsr0
プロ野球は高校野球ブランドとドラフトでスターつくるシステムが確立されているからなぁ
サッカーはスターつくるのは海外相手に活躍しないといけないからなぁ
854名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:49:20.63 ID:a0FJRPJDO
>>849
それが普通だしな
855名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:49:21.81 ID:Whaqa5pF0
>>851
また芸スポで苛められちゃったねw

いつものようになんJで慰めてもらえよw
856名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:50:57.99 ID:qRd088oI0
日本のサカ豚の言い訳で報道の差ってよく言うけど、あんなにもピックアップして持ち上げまくったのに人気が一時だけだったってことは需要がないんだよ
才能のある選手はただでさえ少ないのに海外と同じようにあんなにチーム作っったってオセロのように力の差のない物になるに決まってんだよな
まだ人気があると言える代表戦はその数少ない才能のある選手が集まってるから人気があるんだよ
所詮Jリーグはゴミ
857名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:52:53.66 ID:n0Tpfdbv0
Jリーグに需要があるんなら、
ごく少数のマニアが下支えする歪な構造になんかなるわけがない。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/spectator-survey.html

これ見て今後のJリーグがバラ色と思うんならもれなくサカ豚wwwww
858名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:53:10.81 ID:qRd088oI0
それを自覚してるからほとんど海外の選手で成り立ってる競技そのもので比較したがるんだろうけど
859名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:54:15.57 ID:tf8IeH5wO
>>842
知ってるか
Jリーグは20周年の年についに主要民放の放送0になったんだぜw
これで野球1強じゃなくてなんなんだよwwwwww
860名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:54:15.69 ID:B24RhNMm0
対象スレ:【サッカー】20年目のJリーグ、高卒スター不在 「プロ野球は華やか。日本ハムの大谷君のような選手がいれば…」と某OB嘆く
キーワード:久保

抽出レス数:12

おいおい、レスのほとんどが久保乙で埋まってるスレじゃないのかよ
芸スポ末期か
861名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:54:17.68 ID:R5BxZ7uf0
チーム数増やすのは地域密着というポリシーに沿ってるから良いんだよ馬鹿
862名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:54:53.23 ID:qRd088oI0
案の定意気消沈か
863名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:55:27.99 ID:ZMf1zKqbO
大谷君のファンはじじいばっかりって記事がなかったか?
864名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:55:31.98 ID:oEUJpxe10
>>859
なんで地上波テレビの視聴率が基準なの?各ホームタウンで盛り上がってるけど?
Jの理念を考えると開幕戦だろうが優勝決定戦だろうが
地上波で3%って高いと思うぞ
応援してない地方チーム同士のJの試合って見るかね?普通
開幕戦だろうが浦和だろうが昨年度王者だろうが関東で3%って嘘じゃないかって思ってる
ほんとにそんなに見たのかって?そんなに高いかって?

全国で人気じゃなくちゃいけない50億軍団巨人ジャイアンツが8%じゃだめでしょ
865名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:55:39.41 ID:Whaqa5pF0
>>859
アホだからはっきりいうけど、プロスポーツ全弱だからw




やきうが強とかwwwwwwwww
866名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:56:26.97 ID:2BYEmF7XO
平均点は上がったけど抜けた奴が出てこなくなった感じを受けてる
867名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:56:53.12 ID:hAYWouwK0
Jリーグっていつ試合やってるかよく分からん
代表の試合はちゃんと宣伝してるからわかるけど
868名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:57:03.69 ID:+vc2K8Qw0
>>715
JFLとか下部リーグや海外って道もある
大学に行く選手もいるし

球団職員になれるのなんて野球でも一部
NPBに比べればむしろJリーグの方が潰しがきくと思う
869名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:58:52.43 ID:a0FJRPJDO
>>865
なんだあんた、サカヲタじゃなく単なるアンチ野球じゃんw
870名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:59:34.07 ID:WVqpmkoE0
↓くやしぃのぉwww
871名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:59:38.48 ID:tf8IeH5wO
>>864
いくらそんなことやったところで世間はカズ、武田、ラモスの方がスターだから
大阪ならリアルに本並がガンバで一番スター
872名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 15:59:55.52 ID:A3NPubDd0
J見てる奴って居るのかよ
873名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:00:11.00 ID:Tt3GMVcL0
>>857
まあ、プロ野球よりはマシかなと言っておく
874名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:00:24.65 ID:07fCxcq7O
>>851
そりゃ書き込み数ではニート揃いのなんJには敵わんよ
まあいくらなんJでスレが伸びても世間ではネギ芸人以下なんですけどね
875名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:00:32.32 ID:A9toz9UQ0
WBCどーでもいい
876名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:00:50.17 ID:nabAckiLP
まあ、マスコミの野球上げはおかしいとは思うがサッカー界もなぜ盛り上がりながら
斜陽スポーツになりつつあるか考えた方がいいね。
確かに若年層では既に野球を逆転しているけど、あくまで盛り上がってるのは
一部の熱狂的な奴らだけという現実を直視すべし。
877名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:01:42.51 ID:F2rokaFU0
>>876
サッカーは代表が負ければ



終わり
878名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:01:46.31 ID:qRd088oI0
なんにでも突っ掛かるサカ豚さん達が口ごもりしちゃった
879名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:01:53.48 ID:a9KkJCwB0
ユースの連中に凄い選手いっぱいいるだろ。
そいつら取り上げればいいだけなのにな
880名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:01:53.74 ID:q3obY/YK0
元日本代表OB











by武田


ありがとうございました

しかもこのカンファレンスに参加している人間とは
一言も書いてありません。
いつものやきう連合軍の手法です
こちらもありがとうございました。
881名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:03:20.52 ID:Whaqa5pF0
>>869
あのねぇ、アンチとかじゃなくて事実言ってるだけだからw


プロスポーツ全弱も
サッカー>>>(超えられない壁)>>>やきう

も事実だろ?
882名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:03:58.57 ID:Whaqa5pF0
>>877
やきうは代表が勝とうが負けようがオワッとるやん









wwwwwwwwwww
883名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:04:51.06 ID:Tt3GMVcL0
>>876
サッカーはいまや全世代で盛り上がってるからな
Jリーグのレポート見れば分かる
884名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:06:06.48 ID:xjRpk0eS0
>>883

>>857見る限り、若者のサッカー離れは深刻としか見えないがwwwwwwwwwwwwwwww
885名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:06:20.38 ID:25FNh9wt0
いつもこの子が着てるmove sportって何を示唆しているのか勘ぐって笑える
886名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:06:47.75 ID:Whaqa5pF0
>>883
サッカーの話題は上がるけど
やきうの話題はまず上がらんからなw



焼き豚辛いけど現実見ないとねw
887名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:06:51.61 ID:q3obY/YK0
こういう他競技下げをするからやきうは時空を超えて嫌われる。

そして今後も嫌っていく。こいつらが滅亡するまで徹底的に叩き潰す。
絶対に許さないと再認識させられるね。

焼き豚やサカ豚だというのやめろとか言ってる奴、
やきう側がこういうことを毎度毎度やってる限り
やきう嫌いが増えて、やきうが嫌われる、そうした書き込みが増えるってことがわかったろ。

こういう争いをやめさせたければ、こういう他競技下げしてるキチガイの首を吊らせるように
促してからにしてくれ。
こういうのをまさに老害って言うんだよ。
888名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:07:42.96 ID:nabAckiL0
>>475>>489だよなマジで

ルーキーのスターシステムは野球自身の足も引っ張ってるわ
889名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:07:49.41 ID:Whaqa5pF0
>>884
代表の試合見に行ってみろよw
若い奴らだらけだよwww


やきうはオッサンばっかりだけどw
890名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:08:14.88 ID:6Z2qImr+O
また芸スポサカ豚が、引きこもって現実逃避かwww

お前らガチで余裕ないんだなwwwww
891名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:08:32.51 ID:F2rokaFU0
>>883
盛り下がってるのはよくわかる


高校サッカーが崩壊してるから


全体崩壊してるし


日本のスポーツの中心は部活だし
892名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:09:05.87 ID:YcW7X95j0
選手権が空洞化してるから地元高校のスターとか出てこないだろ
ユースはスターになりにくいし
893名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:09:11.73 ID:eZ91SxWf0
大谷は、いい選手になれる可能性を秘めてると思うけれど、
スターになれるタイプじゃないと思う。
894名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:09:27.13 ID:fYuEFlpN0
>>866
それを散々言われたのが現代表の北京五輪世代
そういう平均化した中から抜きん出た選手のほうが
使えるってことだと思う
895名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:09:32.31 ID:6Z2qImr+O
>>887
いつもの八百長ヘディング脳共だろwwww
896名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:09:42.40 ID:Whaqa5pF0
>>890
効いてるwwwwwwww効いてるwwwwwww




しょうがないよ

サッカー>>>>(超えられない壁)>>>やきう

は焼き豚さえ認めてる事実なんだからw
897名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:10:52.92 ID:qRd088oI0
明らかにサカ豚の危機感で野球をけなしてどうにかして上にたとうという煽りだろ
まず人気を確固たるものとしてる野球のファンがサッカーに危機感を抱く必要が微塵も無いんだし
898名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:10:56.39 ID:F2rokaFU0
サカ豚は




いい加減日本に慣れろよwwwwwwwwwwwww



W杯でも出身高話題にするじゃん
899名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:10:58.55 ID:Whaqa5pF0
焼き豚さん

これの反論まだあ?


サッカー>>>>(超えられない壁)>>>やきう






wwwwwwww
900名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:11:05.08 ID:oAZcSNNV0
今のサッカー人気ってはっきり言ってサッカーそのものの人気じゃなく日本代表が人気ってだけ
これは本当にやばくて
今の世代が代表から外れたり負けると途端に人気がなくなる
ドイツW杯で負けた後も一気に人気が無くなって視聴率もヤバかった
901名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:11:57.90 ID:Whaqa5pF0
>>900
代表すら人気ないやきうを馬鹿にしすぎだろ










wwwwwwwwwwwww
902名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:12:19.28 ID:ZWeq6MNK0
サッカーは世界イチィィィィィィィィィとか言って他競技をバカにしてるのはサカ豚だろw
903名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:12:34.15 ID:F2rokaFU0
>>900

それは


五輪という前例で



日本人ならわかってることじゃん






サカ豚は日本に慣れてない
904名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:12:36.96 ID:5egRnabSO
野球は無理やり持ち上げすぎなんだよな。
さんざんユーセイだのソフトボール出身のやつだの無理に持ち上げたやつどうしたんだ?w
こいつも来年には消えてるよ
905名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:12:47.38 ID:37F7Z5YD0
(K)
(K)
(K)
906名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:13:26.18 ID:Hwt3DfQp0
Jリーグは震災ジャッジという八百長があるし。
907名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:13:49.78 ID:Whaqa5pF0
>>902
あれ?
焼き豚はWBC(笑)で勝って世界イチィィィィィィィィィとか他競技馬鹿にしてなかったけか?




はいまたブーメランwwwwwwwww
908名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:13:56.55 ID:F2rokaFU0
>>904
wwwww




全スポーツ持ち上げてるじゃん




TV観ないのか?
909名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:14:13.57 ID:rU/l8XVD0
セレッソの南野がいるじゃん
910名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:14:19.05 ID:KeQ9zALO0
スターなんてマスゴミのさじ加減だろwwwwww
911名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:16:21.70 ID:F2rokaFU0
Jリーグは



実際いないから




持ち上げられないだけ



だろ?
912名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:16:43.43 ID:fYuEFlpN0
>>900
そんなの一時的なものにすぎないよ
本当にやばいのは競技人口が減ることと育成環境が停滞すること
レベルがキープ出来てたからわずか4年で挽回出来たんだし
913名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:17:47.30 ID:L5P9W7wj0
サカ豚また泣いてるの?
914名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:18:12.45 ID:YIgMQ5V40
メディアが取り上げれば野津田が大谷になっただろ
915名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:18:15.79 ID:5egRnabSO
>>908
大した実績ないのに過剰報道してんの野球だけじゃねーかw
916名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:20:28.16 ID:q3obY/YK0
泣いてるのはやきう側。こういう下げ記事を出さないといけないってのは
自信がないからだよ。焦燥感の象徴だね。
心理の深層においてどこかこういう面があるんだよwwwww
どれだけ強がってもね。
917名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:20:39.51 ID:F2rokaFU0
>>915
wwww
高校で実績残してるじゃん

大谷も160Kmでてるし
HR数も多い
素材としては抜群じゃん
918名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:21:28.15 ID:Ks9HbZh7O
>>868
つぶしがきいてチンピラか?
むしろ野球の方が利くだろ。選手時代にそれなりの実績があれば、営業にプラスになるから、野球以外の業界からも声がかかる。
919名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:22:37.52 ID:gGkAgdSV0
高卒で一億の契約金だからな
Jじゃ無理だ
920名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:22:43.89 ID:YIgMQ5V40
サッカーの大谷って言うなら鹿島の植田もいるしセレッソの南野だって今年は注目だよ
他にも清水の石毛やら何やら2011U17W杯に出てた辺りのメンツは有望株多い
個人的に期待してるのは名古屋の望月
メディアが取り上げないだけ
921名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:22:50.20 ID:tf8IeH5wO
>>916
毎回勘違いしてるアホがいるけど久保はサッカー記者なんだがwwwwww
922名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:23:01.03 ID:X8FVeLY90
年金がないJlリーグが
潰しが効くとか正直ないわ
923名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:23:40.27 ID:F2rokaFU0
結局まとめると


高校時代

サッカーは実績にならないから・・・・・・・・・・・・放置
野球は実績になるから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・取り上げる

サッカーは高校時代の実績を踏み潰すシステムになってるだけ
924名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:23:51.67 ID:2qPbad+g0
>>917
甲子園出てないけどな
国際試合でも微妙だったし
925名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:24:06.06 ID:Wcf1UgID0
もういい久保飽きたわ
926名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:24:21.82 ID:jQzAOnD90
ドラフトという舞台が無いから話題にならない
927名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:24:53.27 ID:CKf1OyWa0
いればいるでスターシステムと批判するんだろ
928名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:25:15.00 ID:a0FJRPJDO
>>921
ま、久保とキム子はサカヲタから嘲笑されるレベルのしか書かんしw
929名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:25:27.41 ID:F2rokaFU0
>>924
でてなくても
プロで実績残した選手多いじゃん

野茂とか他多すぎ

160Km出たのが大きい
930名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:25:45.59 ID:1WVHM7yZP
代表は人気だけどJリーグは人気無い

Jリーグ開幕直後のブームが終わった後からずっとこの状況は変わってない

このまま潰れるまでこじんまりとやっていくのかね
931名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:27:06.97 ID:lNkkhbrQ0
 



WBCなんていう国際的知名度ゼロの奇形野球大会が
サッカーワールドカップ並の扱いを受けてるのはこの国だけです(* ̄m ̄*)ププッ


 
932名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:27:35.13 ID:2ryFcegB0
太谷はマスコミがスターに仕立てようとして、過剰露出しているだけでまだスターじゃないんじゃないの?
933名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:28:12.49 ID:eQ8WKSFy0
これがやきう(笑)

【野球/WBC】実話だった「糸井はサインを覚えられない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361607153/
934名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:28:15.04 ID:5egRnabSO
ユーセイみたいになると哀れになるから、高校レベルで活躍してたとかいらんわw
プロで活躍してから騒げよ
935名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:28:20.66 ID:F2rokaFU0
ID:lNkkhbrQ0



Jリーグは終わったという認識なんだなwwwwwwwwwwww

Jリーグについて語らないし
936名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:28:59.84 ID:G2rmi4Dp0
1つはユースなんだけどJだかの方針で
メディアにあまり出さないようにしてる。
宇佐美みたいな逸材は勝手にでちゃうけど。
で高校サッカーはそんなの関係ないから出すと。
平山、大迫とスポーツ紙1面取るような選手もいた。
でJ行くとユース出身にボロ負け。
937名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:30:03.12 ID:QtwH7wY20
球川蹴児wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:32:33.12 ID:OvfytoCD0
サッカァに大谷のような新人スーパースターいないの?
939名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:33:02.95 ID:eQ8WKSFy0
そんな伝説の男の現在

唐揚げ三昧のやきうwwwwwwwwwwwwwwww

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv6HqBww.jpg
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/02/21/jpeg/G20130221005241440_view.jpg
940名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:33:22.05 ID:sxiAyjFWP
【野球】侍ジャパン逆転勝利も打線に不安…せいぜい2Aクラス、“トラック運転手”もいる豪州に苦戦=WBC壮行試合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361678220/
941名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:33:24.98 ID:69ChXwVk0
ソース見たら・・・な〜んだwww

こんな記事に真剣にレスする気もない。

一つ言いたいのはTOTOはどうなってんだよ!
文部科学省なんかにやらすなよ!
942名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:34:16.24 ID:2qPbad+g0
>>929
高校でのスピードはあまり当てにならない
-5〜ぐらいは見てたほうがいい
それでも150キロ台だが、それで大成するのは10人中数人レベル
943名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:34:30.55 ID:T0wEPh4D0
焼き豚爺うれしさ脱尿スレw
944名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:35:19.45 ID:gZQ1tdf50
はっきり言ってサッカーは面白くないです
点は入らないしすぐボール取られるし ちんたらやって全然面白くない
945名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:35:33.25 ID:rpO7+wcmO
そんな伝説の男の現在

唐揚げ三昧のやきうwwwwwwwwwwwwwwww

http://cache.boston.com/bonzai-fba/AP_Photo/2007/02/13/1171392256_4887.jpg
946名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:35:48.56 ID:iFgc/ERx0
>>678
野球でいうとこの特大ホームラン?ブルペン、四球死球、三振、リリーフカー、隠し球etc、そういう発言は自分の首を締めるだけだから気を付けないと。。
947名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:37:29.15 ID:HbHXGh3e0
作られたスターなんぞ不要
スターはあとから発掘されるものだ
948名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:38:04.43 ID:bWtlDxB/0
高卒スターなんて古臭い概念に未だに縛られてる人がいるとは
949名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:38:08.07 ID:JfmPLA+90
ていうかJリーグを経由して今海外のチームでやってる奴らが
元々Jのどこのチームにいたのかとか全然知らない。>>1を見て内田が鹿島だったって初めて知った。
950名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:39:27.96 ID:F2rokaFU0
>>942
>それで大成するのは10人中数人レベル
それ
確率高すぎだろ
951名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:39:43.20 ID:QtwH7wY20
日本サッカー高校生→U-19日本代表 3大会連続U-20W杯進出を逃す
952名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:41:09.96 ID:F2rokaFU0
>>949


そうやって選手の過程がわからない崩壊レベルなのも


Jリーグが日本に合わない理由でもあるな
953名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:41:20.55 ID:gZQ1tdf50
>>951
ユース凄いのになんで進出すらできないの?
954名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:41:27.08 ID:G2rmi4Dp0
>>948

サッカーは大卒スターの概念自体あまりないじゃん。
ユースに至ってはトップ昇格とか言うけど
アマチュアとプロの境目がさっぱりわからない。
例えば契約金はどのタイミングでもらってるとかも。
955名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:42:13.44 ID:rZpYTNO70
正直、野球するような子がもう少しサッカーに流れてくれればとは思う。
956名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:43:00.92 ID:F2rokaFU0
>>954
日本ではプロとアマをはっきり区別するからな・・・・・・・・・


これも日本に合わないJリーグシステム
957名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:43:18.15 ID:9kJGTmfd0
Jリーガーに大卒が多いのは
選手育成をするだけの施設の持ち合わせが
Jのチームにないだけの話。

流経大のサッカー部の施設とか、Jのどのチームのよりも充実してるからな。
958名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:43:35.94 ID:+cGSP0X0O
サッカー八百長

八百長サッカー


どっちが正解?
959名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:44:31.17 ID:4ywTVoZl0
最高峰=日本代表でJはその2軍3軍ではなかなか華やかにはならない
960名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:46:09.53 ID:qRqhPvII0
だってすぐ海外いっちゃうし
引き止めないのが美徳みたいなのはいいかげんどうなの
だったら大物外国人とってこいよ
961名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:46:20.76 ID:1sW+UdlT0
【悲報】サカ豚という悪貨に良貨が駆逐された芸スポついに旧速に抜かれる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361691843/
962名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:46:24.38 ID:sGYpklED0
平成の怪物
10年に1人の怪物
超大物ルーキー

・・・他なんだ?
ゴリ押しキャッチコピーをお前らが考えろ
そうしないと人気が落ちる
963名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:46:58.31 ID:86KWUxINO
また久保かw
選手権出身の選手が少ないだけだろ。
同じ高卒という区切りで見ればユース出身の選手なら有望なの多い
まぁ久保だしな
964名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:47:23.83 ID:bzhDIYNt0
今年入った選手で有望なのはだれなんだ?
というか、どんな選手が入ったかが全く報道されてない気が・・・
965名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:47:51.65 ID:Ft2sskEZ0
サッカーのネガキャンしてもファンは帰ってきませんよ?
966名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:48:22.00 ID:ZWeq6MNK0
八百長でスターを創ればいいやん 
967名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:48:41.25 ID:1sW+UdlT0
【悲報】サカ豚という悪貨に良貨が駆逐された芸スポついに旧速に抜かれる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361691843/
968名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:48:54.16 ID:F1t0SWjhO
ユースが盛り上がってるんだろ?
969名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:49:02.44 ID:ArUoayEe0
池沼久保乙
970名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:49:34.67 ID:ArUoayEe0
で、大谷って誰?
971名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:49:40.79 ID:G2rmi4Dp0
>>962
正確に言うと野球は高卒即戦力って本当に数年に1人しかいないというのがある。
結果出してない選手にそういう肩書きつけるのはともかくだけど。
サッカーも宇佐美なんてどれだけもてはやされたか。
972名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:49:57.66 ID:01N7Xm2Z0
>>964
今は基本的には有望な選手は高校生のうちにデビューしてる
去年でいえば石毛南野岩波、J2の中島あたり
こういう選手を取り上げないで高卒スター不在とか言ってるのは
感覚的に相当ずれてる
973名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:50:47.09 ID:2qPbad+g0
>>950
普通のより確率高くて当然だろ
ぶっちゃけ大谷は五年に一人の逸材云々レベルという謳い文句でほぼ毎年出てるのと
変わりないようにしか見えん
974名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:50:58.63 ID:4ywTVoZl0
>>964
それよりJで有望な選手がもっと出ないとダメだろ
有望だと全部無料で海外移籍じゃ・・・・
975名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:51:03.80 ID:b7LAqGQM0
ハンカチのときも全く同じ記事見たなそういやw
976名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:51:36.24 ID:G2rmi4Dp0
>>970
サカ豚がよくやきうはうざいぐらい報道しやがるというけど
そうでもないんだな。
実際うざいぐらいに報道されてるきがするんだけどw
977名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:52:01.71 ID:e87rnBHs0
サッカーで高卒スターて古い響きだなぁ
978名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:52:19.51 ID:AS7Pk+Ky0
地元にJリーグのクラブが無いような地方の高校以外は
そもそもユースの選から漏れてる選手だからね…

そういう選手でもJ2を経たり、大学を経て
大成することも多々あるから面白いのだけど
979名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:52:54.99 ID:LVtDW06m0
胴長短足醤油顔Jリーガーwwww
980名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:52:55.01 ID:eO2RBl+ZO
昔ハンカチと長友比べてた馬鹿にしてた焼き豚元気かな
981名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:54:06.60 ID:AS7Pk+Ky0
高卒のタイミングで騒がれたのは、小野が最後だった気がする
あいつは、すぐに代表にも入って本当に即戦力としての活躍をしたからな

その小野を超えると言われた佐野裕也以降、雲行きが怪しくなったw
982名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:55:15.76 ID:2qPbad+g0
>>962
ボジョレーヌーボーwww

>>971
宇佐美はなまじ才能があったせいで、他の地味なところが疎かになってた
J1で数年やらせとけばよかったような気がする
983名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:55:54.46 ID:T6g1jWrS0
何とも切ない20年目の開幕ww
984名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:55:57.77 ID:ZfaIgUwH0
活躍すればスターになるのでは?
985名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:56:55.19 ID:m2MqSkO50
スレタイに久保を書けと何度言えば…
986名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 16:57:22.86 ID:+VdAvJsg0
ハンカチもスターだったよね
987名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:01:33.31 ID:4fq4yqvcO
高卒のサッカー選手だと
まだひょろっとして体が出来上がっていない場合が多いから
ルーキーでスタメンてなかなか難しい
怪我するより体作ってた方がいいし
988名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:01:56.42 ID:F1t0SWjhO
サッカーは結局ダメかも知れんね
989名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:04:46.50 ID:ZWeq6MNK0
平山ってどこ行った?
990名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:06:15.26 ID:tuIS079/0
鹿島の植田は?
っていうかアゴアシもらってる野球キャンプにシッポ振るのに忙し過ぎて
報道してないだけだろ?
991名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:08:23.92 ID:p8gh6J/G0
ハムスターに見えた
992名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:10:14.59 ID:ArUoayEe0
マスゴミがわざわざつるし上げるスターって必要なん?
993名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:10:22.11 ID:V3xNQuRc0
まぁうざいぐらい報道されてた方が金集まるんだけどな
994名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:10:47.31 ID:ArUoayEe0
>>989
FC東京
ここ2年ぐらい怪我してた
995名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:11:07.37 ID:F2rokaFU0
>>988
実際の話

五輪の代表という前例を学習してれば

駄目でしょ
996名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:11:16.52 ID:2BYEmF7XO
>>894
使えるかもしれんが、所詮は善戦止まりなんじゃ無いかなと思う。
やはり、逸材だったり怪物だったりってのは必要なんじゃないかな、話題性やらも含めてね。
997名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:13:57.37 ID:ArUoayEe0
世界中みて日本でしか流行ってないスポーツなんだから
そりゃスター捏造もお手の物だろうなあ
998名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:14:28.59 ID:tyudv82x0
やきうみたいにゴリ押しされてうれしいのか?
999名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:15:01.02 ID:ArUoayEe0
18そこそこでスター扱いされようと思ったら

ネイマール級の活躍が必要なんだが
国内オナニー焼き豚はそこらへん分かってんのか?
1000名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 17:15:04.98 ID:sGYpklED0
1000なら野球消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。