【ラジオ】デジタル化、全国規模での実施困難に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パニックスイッチφ ★
 難聴解消や高音質を目指して検討されてきたラジオのデジタル化が、
民放局の足並みがそろわず、全国規模での実施が困難になったことが
22日わかった。

 高層ビル化や電子機器の影響により、都市部での難聴問題を抱える
AM(中波)局が、負担の大きいデジタル化よりもFM放送の開始により
問題を解消する案が浮上しているためで、すでに在京AM局のほか、
地方でもFMの検討を始めた局が出てきている。総務省は同日、
「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」を設置し、
今後、具体案を話し合う見通しだ。

 ラジオ業界は、難聴対策に有効などとしてデジタルラジオの開始を
検討してきたが、実施には新しい端末の普及に加え、総額1200億円の
設備投資が必要。深刻なラジオ離れの影響で、苦しい経営が続く
民放局の中には難色を示す局が多く、NHKも消極的だ。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130222-OYT1T01643.htm

総務省|「放送ネットワークの強靱化に関する検討会」の開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000052.html
2名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:18:37.95 ID:gKckoGmk0
知ってた
3名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:21:03.11 ID:MU0tRUiC0
サテラビューの出番です
4名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:21:46.65 ID:sHeMdRns0
最近調べたところラジオはFMしか入らない機種が結構あったけどそれで問題なくなりそうだな
5名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:22:29.59 ID:iu3+dq2/0
やればいい。

芸能人と放送局のギャラを
ちょっと削ると簡単に出来る。
6名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:22:54.34 ID:O2PuK+7K0
カーラジオのリプレースなんて、途方もない話だわな
7名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:23:03.62 ID:LxYIabtA0
デジタルのが聞きにくくなるんだが。
アナログであれば、微弱でも受信できれば聞ける。
8名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:23:09.25 ID:cmowYDEu0
災害時もかんがえれば?
9名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:23:30.39 ID:T4Srrull0
ルーク、インターネットを使え
10名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:25:03.67 ID:VX7YDYWyP
ラジオでマルチ編成してもしょうがないだろ
11名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:25:48.72 ID:r2GoZ0S5O
もしかして、ラジオも新しい機種を買わないと聞けない時代になったりして
地デジ対応ラジオとか
12名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:25:54.36 ID:PmYjYePv0
俺が社長なら廃業するけどな、迷わず
13名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:26:09.81 ID:+/4OpIwK0
 
ラジオのデジタル化って、

また反発した国民がチョンの安物買うだけだろ。
14名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:26:58.05 ID:fPEMPHBZ0
中古車にも載ってるカーラジオでも聴けるようにしないと意味ない。
全く新しい端末に買い換えろというなら、スマホでradikoを使ったほうがマシだ。
15名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:27:38.52 ID:nARr5bhx0
デジタル化なんかいらんから、ラジコを全国規模にしろ
16名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:27:55.09 ID:T4Srrull0
まじめな話ラジオのデジタル化なんて無駄な事はやめた方がいい。
デジタルで聞くラジオを作りたいなら既存のデータ通信網を強靭なものに
した方がいい。

手軽にローコストで聞けてこそのラジオだろ、そこに新たにコストをかけて
誰が聴くのだ?
17名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:27:54.51 ID:BZqsYndWP
ゴミみたいな番組しかないのに誰が聞くの
18名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:28:43.91 ID:RE7BLP8sO
ラジコがあれば充分だろ。スマホで聞けるし
19名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:28:43.79 ID:ykXe6DH30
>総額1200億円
こんなかかるのかよ
20名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:29:11.44 ID:xWssaNF90
デジタル対応ラジオを買うくらいなら聞くの止めるよ、ホント
21名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:29:50.01 ID:DCg8iHWn0
ラジオは古い時代のシステムとして残しておけよ
雑音混じりでも聞ける方が重要だ
22名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:30:10.70 ID:T4Srrull0
>>18
それは大嘘、
ラジコがあるから聴けるのではなく、
放送してるから聴ける。
インターネットのみの放送は存在しない。
そういう風になっている。
23名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:31:51.96 ID:lvjVCKZW0
>>16
そういう金に有象無象が絡むから、局や視聴者がおいてけぼりぼり
地デジ化と背景は一緒だなあ
24名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:32:07.70 ID:PmYjYePv0
音だけのワンセグラジオにしろよ
25名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:32:21.13 ID:bTKQLbvZ0
>>1
徹底的な無駄の削減をせよ。
26名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:32:32.79 ID:jNjZavVw0
>>11
しかも初物が7万円
10年の移行期間を経てアナログ波停波の時
デジタルラジオ奪い合いとなりプレミア価格で5万円ww
27名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:32:41.59 ID:TecJr2Rv0
災害あったときのこと考えろ
28名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:34:17.41 ID:PmYjYePv0
>>27
お前はnhkの回しもんか
29名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:37:10.52 ID:T4Srrull0
ラジオのデジタルってのは運用されてないので詳細はわからんが
行うの帯域はFM、嘗てのテレビチャンネルの音声が流れていた部分だ。
あの部分をデジタルデータで送る思惑があるようだが
FMは山間地に弱いので結局、ラジオの必要性は分からんでもないが
ある程度落ち着けばパケット通信での情報のやり取りの方が
お手軽である。
30名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:37:55.50 ID:GBi1JlJ40
テレビはなくなってもいいけどラジオは困る
31名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:40:20.37 ID:T4Srrull0
>>30
ラジオは聞く人が減っている。
災害時に必要性の再認識が行われたが、
平時になれば重要度は下がっていくものだ。
制約があるから許されるラジオが高機能化し
収益モデルを考えた場合、チラシなどが大量に
表示されるのも目に見えている。
デジタルラジオなんて、いい事ないと思うけどね。
32名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:41:49.48 ID:UJe9877v0
またB-CASカード作るのか?w
33名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:42:11.78 ID:PZWMvKEW0
FMの周波数ががら空き状態なのにAM使いたい理由が分からん。
緊急放送だけなら政府が周波数確保して衛星を使った放送をするべき。
34名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:43:12.54 ID:J4K1YLJI0
radikoは便利でいいよ

いつも録音して聞いてるよ
昔よりも聞くようになった
35名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:43:16.07 ID:lMTdBXB/0
デジタル化後に大震災起きたら旧ラジオで情報を得る手段も断たれるのか。
36名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:44:26.27 ID:B3b3Ph+v0
TVに続いてラジオからも人を遠ざけるのか
一体何をしたいんだ
37名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:47:04.98 ID:U3Q3JdCGO
文化放送がAMステレオ放送をやめてから聞かなくなった
いまはNHKラジオ深夜便をFMで聞いている
38名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:47:07.22 ID:PnsEDppX0
海外(欧米)の場合、地上波ラジオのデジタル化はどうやったんだろう?

日本は、県域放送行政だから、
サービスエリア(県単位)を考慮(電波がエリア外にあまり届かないように)しつつ、
チマチマ送信所・中継局を設置しているけど。

海外は、そんな細かいことは気にしないで、もっと大雑把に送信所・中継局を
設置しているの?
だとしたら、デジタル化も容易だろうけど。

後、海外はFM放送の周波数が87.5-108MHzの国が多く、
76-90MHzの日本より、6.5MHzもFM放送帯が広くて、
AMからFMへの移行が出来たらしいね。
39名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:48:27.03 ID:6DI5k+dw0
ラジコ最高だわ
わたしら東北住まいは中国や朝鮮ラジオの混信に悩まされてきたが、在京局がFM並の音質で聞けるんだもの
今、人生の中で一番ラジオ聴いてるんじゃないかな
40名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:48:31.15 ID:eEz7fQy30
>>1
ラジオなんてまだやってたの?やめちまえそんなの
41名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:49:10.95 ID:vgCXJxmf0
デジタルはあかんわな
アナログなら技術革新で
下位互換維持しながら
品質向上出来る。
56kしか出ない電話線が
ADSLで速度アップしたように
42名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:56:35.59 ID:oH0khxxU0
ネットでやれ
43名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:58:16.43 ID:+mP6vRo80
地方の民放ラテ兼局は設立の古いJNN系やNNN系のどちらかに所属している
特にJNN系列に所属してる地方民放は
アナログアンテナ維持する体力すら無いように聞いてるけどね
ラジオの午前中と午後のローカル生ワイド消費するために
テレビ専門局より余計にアナウンサーとか雇っておかなきゃいけない
ラジオのCM枠も爺婆向けの健康食品以外殆んど売れなくなってて
ナイター中継や深夜のANNなどCMつかないから正直やめたいってのが地方の本音
44名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:58:31.33 ID:4iSdVD9S0
見えるラジオとかAMステレオとはなんだったのか・・・
45名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:04:10.65 ID:qzOzGN3e0
NHKのラジオ深夜便は韓流ばあさんがまだいるからな。


  強烈な韓流ばばは引退したが、チョンよいしょをやめないバカがまだいるお。

   天気予報も、いまだにソウルから始めよる。あほかと言いたいわ。
46名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:09:16.11 ID:SBzkHbcK0
ゲルマラジオ作れなくなるんじゃ?
47名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:14:34.36 ID:ym2ilnWyO
都営の地下鉄とかネクスコ中日本圏内のトンネルとかAMしか入らなくて困ってたけど、
LISMO WAVEのおかげで一発逆転だわ。
電話回線の再送信の電波が届くとこでさえあれば、どこでも聞けるし。
ただ、地上波より5分ぐらいのラグは致命的だけど。
48名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:15:19.78 ID:A6r1ZxD20
まあ。静止画像とセットで流してくれると便利かな?と思うし
CNNみたいにしゃべっている内容をテキストで流してくれても便利かな?とも思うが。
パソコンやスマホ。インターネットとの相性も良さそうだし?

いきなり一般向けのデジタルラジオで大々的にやって地デジみたいに失敗するよりも
小規模なデジタル無線みたいな分野から少しずつ取り組んでいって
その派生的な一般向け情報発信へと徐々に拡大していくというのが良いのかな?

必要とされる帯域は失敗して余っている地デジの方からいくらでも持ってこれるし。
49名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:16:10.52 ID:nfKFNfCqO
うちのド田舎は、まだワンセグすら来てないぞ
50名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:19:39.34 ID:E/P2rM3t0
ウチは海岸平野部なのに、民放FMはノイズが酷くてよく聞こえん。
犬FMに至っては受信不能。
AMはビンビンに入るのにorz
51名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:22:45.07 ID:ZMYaCIAvO
バカみたいな報告記事だな
こんなもんやる前に想定しとけ
52名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:24:43.62 ID:iMUs/5UJ0
radikaってソフトでNHKとradikoで聞ける局と地方のコミュニティFMとかもいろいろ聞けて録音も出来ちゃうので重宝してる。
53名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:25:18.93 ID:y6yVErqL0
中学ぐらいになったら突然ラジオのほうがカッコイイと思い込んだり 運転手だったり 
そういうのがラジオ聴いてんのかね
54名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:28:13.06 ID:l74ny9Y40
>>53
ネットだけやってりゃ文句言わねえのか
55名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:28:19.43 ID:SlkSG7Y80
おいおいおい、子供の科学教室で鉱石ラジオが使えなくなるだろ、デジタル化したら。
56名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:29:18.39 ID:ofV0K/fZO
2、3年前にラジオの地デジ化は失敗って言うか無理だと聞いたことがあったが
それはともかくラジオの電波地デジ化ってまるで意味ないような
57名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:30:13.77 ID:g1V/tGSM0
FMも地デジも俺の家では聞けないよ
俺はAMのままの方がいい
58名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:32:59.86 ID:mvCFzQSN0
電子工作の入り口の一つ、ポリバリコン ラジオが無くなっちゃうじゃないか!
59名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:34:41.43 ID:TSvFXbev0
AMだと音がこもるような感じがするんだよね

AMのまま音質良くする技術ないのかね
60名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:37:21.06 ID:ym2ilnWyO
実は民放連ラ局よりコミュニティーFM局の方が最強だったりして。
地上波では聴取エリアがしょぼくても、
ストリーミングやってるとこなら、PCやスマホで日本中どこでも聞けるし。
61名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:45:27.70 ID:sTnmXiH90
ラジオは緊急時の情報伝達という点で無くすわけにはいかない。
いわば緊急連絡網で、それを維持するために普段の放送をやってるようなもん。
だから今のままでいいんだよ。
62名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:47:32.46 ID:Pxx/sNOf0
車に関してはスマホをカーステレオに繋げさえすれば解決だろう
63名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:54:44.88 ID:iiDEEV1c0
ラジオの左傾化がひどいね
ニュース解説がなぜか毎回朝日新聞や毎日新聞の記者もどきだし
64名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:54:56.58 ID:fKOZhCQT0
アナログのままでええやん
65名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:58:57.93 ID:ZZW2/3Ks0
ラジオのデジタル化とか何の意味があると言うんだ。
地デジ化でアナログテレビが大量に破棄され状態を見てみろと。
それにAMラジオに高音質を求める層とか全く居やしない。
ステレオ化しようとした計画も頓挫しただろ。
66名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:02:27.39 ID:hiW0a2Id0
当初の予定通りならラジコでどこの局でも聞けるようになってた筈なのにな
ここでも利権だよ
67名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:02:32.79 ID:nElWCPpw0
ネットのとは違うの?
68名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:03:15.91 ID:bLcdAbhh0
非常時に聞けたらいいんだけどね。
そのへんデジタルだとどうなんだろ?
69名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:03:29.73 ID:nM4Z7QDN0
雑音混じりでも何となくでも聞こえるってのがラジオの良いとこなんでないの
デジタル化しちゃうとそういう特徴が消えちゃうんなら残念だよね
テレビもアナログ時代にはできた雑音混じっても少しでも音声拾えればいいやって今じゃできないのが残念
70名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:05:42.10 ID:LPLlr28N0
>>66
社団法人を作って総務省役人の天下りだね
71名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:08:21.39 ID:YyEeDrTK0
アナログの レディオGAGAがいいねん。

ノイズのないラジオなんて・・・
72名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:08:38.84 ID:X7PL9Rtd0
商売として旨みがないってのが一番の理由だろうな
番組を流す放送局もラジオを作るメーカーも体力ないし
73名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:08:57.21 ID:LPLlr28N0
>>69
テレビのデジタル化は
静岡県東部などの人が、東京波が見れなくなった苦情があるみたいだね。特に静岡県に無いテレビ東京など。

熱海在住の橋田先生が、東京と静岡の局はCMが違うと語っていました。
74名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:09:16.05 ID:uO9FQPkx0
SW7600やSW22やEX5MK2やS71が使えなくなるとか?冗談じゃないよ!
75名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:09:18.94 ID:Tcn/c53+0
AMFMで十分だろ

デジタル高音質にしたら録音して違法に売る連中が出てくるだろうし
76名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:11:38.15 ID:bLcdAbhh0
一時期ポータブルのAMステレオ対応ラジオ持ってたけど
どこも本気でやらなかったなあ
電波も雑音だらけで辛かった

今はネット経由でいい音で聞けるようになった、とは思う
77名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:12:47.85 ID:YyEeDrTK0
>>55
おいおい、今のはゲルマニウムラジオだろ
鉱石ダイオードなんて昔のその昔
78名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:16:21.40 ID:TMm/Ns5e0
確かにデジタル化よりFM化の方がいいな、デジタルはラジコで充分だろ。
79名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:18:20.19 ID:TMm/Ns5e0
>>63
右傾化したメディアが増える方がよっぽど怖いわ。
80名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:20:17.99 ID:kKTNE5XH0
現状で問題なし、災害用にもアナログAM波は
残した方が良いだろ。

聴いてもらいたいなら、もっと地方局もradikoとかで
ネット配信すれば良いだけ。
81名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:21:20.27 ID:5AxFib+1O
聞こえにくい地域用に
すでにラジコが導入されたから
これ以上は不要。
82名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:24:04.69 ID:YyEeDrTK0
デジタルになったら、俺の5球スーパー真空管ラジオが
使えなくなってしまう
83名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:24:34.21 ID:p4p+YetS0
デジタルはちょっとのノイズでもダメになるってTV放送でも実証されてたろ
また総務省はロクに検証しないで進めてるんか
84名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:25:29.86 ID:+PcHpbCX0
ラジオは災害時の広報手段っていう側面もあるからなあ。
できるだけシンプルな設備で放送・受信できるようにした方がいい。
それより東名阪のラジオ局の統廃合とかのほうが求められているんじゃないのかね。
85名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:26:01.36 ID:YyEeDrTK0
ところでアナログTVの使っていたFM周波数帯域は
空いてるんじゃないか
86名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:26:38.18 ID:IrmFxtOwP
それよりテレ東を全国でみれるようにしてくれ
87名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:28:04.31 ID:jxEIEwIn0
ラジオってビデオスターに殺されたんじゃなかったっけ
88名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:28:13.86 ID:HLYogweo0
鉱石ラジオで受信出来ないAM波は賛同得られない
89名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:30:43.55 ID:PQp2GGTvO
radikoの地域制限止めろ!
90名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:32:17.66 ID:YyEeDrTK0
デジタルマンコになったら、俺のスーパーマグナムは
勃たなくなってしまう
91名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:35:39.81 ID:UP9ddDhq0
チョン電波に迷惑してんだから、ラジオこそデジタル化しろよwwwwww
頭わりーなほんと
92名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:39:47.55 ID:4wG8hG8F0
やるのなら何処に居ても日本全国のラジオを聴ける様にして欲しい
今現在、radikoって聞く事の出来るエリアだけ
何でなんだよネットなんだから全国聞ける様にしてくれ
誰々が何時何時ラジオに出演します
放送は◎○●ラジオで何時から出演します
聞けないradikoって意味ねえよ
93名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:40:05.56 ID:0xlbsVgN0
FM化→サイマルラジオ→rajiko再整備でOKゆーこっちゃな。ええ傾向や(*´∀`*)
94名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:42:27.04 ID:XyCejAvp0
地震の時はAMラジオが一番役に立った
95名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:42:36.01 ID:xXnPthVAO
今、AMラジオってステレオ放送してるの?
96名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:44:02.91 ID:zDfRMhzJ0
半島訴えてその金当てりゃいいだろ
97名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:50:04.49 ID:h9IUpyWG0
>>89
スマホにしてからは、razikoのおかげで制限気にならなくなったわ
でも普通に制限緩めるとか、地域拡大するとか、もうちょっと何とかするべきだよな
98名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:59:51.17 ID:MTJ6noi00
デジタル化より主要都市はradikoを全国に開放しろ
99名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:01:13.14 ID:0/3qHi500
な ら や め ろ !
100名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:03:15.42 ID:iGboGARjP
あれ?数年前に東京と大阪限定でデジタルラジオやってて、
auが対応機種出してたじゃん?
あれどうなったの???
101名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:03:46.45 ID:UvJTP57w0
AMラジオの視聴者層は、
トラックドライバ、自営業、老人の3通りしかない。
102名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:04:43.60 ID:l74ny9Y40
>>95
関東はニッポン放送だけ
103名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:09:26.94 ID:nO5uftg60
ラジオはディジタル化しちゃだめだよ

アナログだからこその放送なんだよ
104名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:10:29.53 ID:WklaMdVm0
radikoのエリア制限いらない。体力のないローカル局はつぶれてしまえ。
災害のときはNHKがあればいい。
105名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:13:25.12 ID:HhzzwZgr0
純粋に音楽だけ聞きたいならネットラジオ一択
106名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:15:50.50 ID:Kat5VmV40
ほんとうにひどい災害や戦争があったら、アナログAMなら
簡単な部品からラジオ作って聞くことが出来る?
107名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:18:03.61 ID:0xlbsVgN0
だから、おまえらよく考えろ。

デジタル化をやめてFMに移行するのはNETのサイマルラジオへ移るのと同じなんだから
今のrajiko感覚で全国の放送が聴取できることになるんだぞ?いいじゃんかw
スマホがあればそれだけで全国の好きなFM局(今のAM局がFM化された局)が聴けるんだから。
108名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:18:58.84 ID:sZ2oux/I0
アナログデジタル云々の前に
とりあえず今も入ってくる韓国語局と中国語局の混信をなんとかしろ
109名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:26:39.23 ID:EOEQ+55eO
とりあえず、お色気大賞だけあればいい。
110名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:28:47.39 ID:FEqJPIyr0
>>101
あとアニヲタとドルヲタとタクシードライバーも追加ね
111名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:36:00.24 ID:x4WMWC72P
田中真弓と島津冴子でアニメトピア復活してくれんかのお。

「納豆フェリス」とか「お相撲さーん!」とか。
112名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:37:12.08 ID:BzYT9w3K0
>>104
エリア制限がかからないアプリあるよね
地方の友達はそれで東京のラジオばっかり聴いてるらしい
113名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:45:38.09 ID:DCg8iHWn0
>>110
声ヲタの間違いじゃね?
114名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:52:51.48 ID:0xlbsVgN0
>>112
スマホのrajikoで位置情報を取得しないと東京アリアが全国どこでも聞けるよ。
115名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:59:19.86 ID:s5jsVPJO0
災害時こそアナログでそ
116名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 20:17:13.68 ID:n1pDo7fI0
アナログAM波は災害時こそ役立つのに。
これでロシア中国その他の日本語放送ばかり聞くことになるのか。
て言うか、北朝鮮並に海外放送聞けるラジオ取り上げる気なのか。

>>106
最悪、アンテナ、検波器(ダイオード)とイヤホンだけで聞ける。
117名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 20:59:46.01 ID:vwJxbgF10
ラジオはアナログ機器が安いし電池持ちもいいからこのままでいいだろう
東日本大震災のときはずっとラジオつけっぱなしにしてたよ
118名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:05:55.53 ID:EAwTxiaS0
中波は、アナログでいいよ。ラジコは、デジタルみたいなもんだべ
航空無線は、アナログの振幅変調だよ。あのCB無線と同じ電波型式だよーん
119名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:07:10.39 ID:g3dXR+/g0
FM放送と中波で同時配信されるならその方がいいな
災害時も考えるなら、アナログ放送はなくしちゃいかんだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:11:46.20 ID:XbC3rYC/0
伝書鳩使うか?
犬もあるか
121名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:12:48.31 ID:agbjayj40
>>119
今回電通あたりが考えたと思うが、
AM親局によるFM中継局の増設は、韓国がモデルなんだな。
122名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:17:52.28 ID:vDEejbsgO
ヘルツが大きくなるとそれだけ波が短くなるの?
80MHzってのは80,000kHzってこと?
よくわからん電波って
123名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:35:47.62 ID:0ZU68QWa0
>122
進む速さは同じだから、周波数が大きくなると反転するまでの時間が短くなるから
波は細かくなる。
それで合ってるよ。
124名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:40:36.42 ID:Tf/4oNhE0
ラジオの向き変えただけで聞こえなくなるしね。
125名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:44:21.20 ID:MvPPS6wa0
>>43
新潟放送の悪口はやめろよ(棒読み)
126名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:46:01.51 ID:MvPPS6wa0
>>79
右寄りのラジオ局なんてラジオ日本だけで十分だわなw
127名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:50:03.41 ID:RiqGD0mK0
FMは周波数が偏りすぎている
あれを改善しろよ
特に旧NHKTVが使っていた帯域はあまりまくりだろ
128名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:50:47.40 ID:gO4jiYoN0
鳴り物入りで導入された見えるラジオは一部のタクシーで生き残っている
129名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:17:39.07 ID:dBiZ/89l0
>>124
内蔵アンテナの向きがかわるから
130名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:21:53.84 ID:moBT5YBU0
>>95
TBSは普通のラジオ放送ではステレオやめちゃったけど
radikoではステレオで放送してる
131名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:27:15.78 ID:NDWjb1tZ0
日本のラジオはブサヨに支配されてるからなw 終わってる
132名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:38:39.97 ID:SBzkHbcK0
山用に使ってるSONYのラジオ、単4を2本で50時間位聞ける
しかも、急に切れるんじゃなくて徐々に音が小さくなってくるから、
電池の交換タイミングもわかりやすい
133名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 00:39:15.53 ID:gE4fngyf0
ラジオの株式市況はデジタルしたら音声なしのテキストデータでいいと思うの
134名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 00:59:17.03 ID:C+B2nRT50
BBCとか短波の国際放送は既にデジタルラジオ実施されてるんだけどなあ。
テレビより体力の無いラジオ局に機材の入れ替えは厳しいだろうな。
135名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 01:27:01.38 ID:tFZLM27j0
子供の頃は、ノイズの中で耳を澄まして海外の短波放送を聞くのが大好きで
ベリカードなんか集めて喜んでいたけど

今はネットでクリアな音声で世界中のラジオが聞けるんだもんなぁw
ダブレットでタイマーかけて、どこかの国の放送聞きながら寝落ちできる喜びって、至福だわ・・・
136名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 03:12:44.07 ID:er5+SVNu0
>>126
アメリカだと、ラジオは質の悪い右翼のトークショーが人気
日本はその点マシだな
137名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 03:37:55.55 ID:T4eqxIkJ0
震災の時にはラジオに大変世話になった。
給水情報はラジオに頼っていたため、命を支える最重要情報源だった。

それはそれとして、車で走り回っても安定して受信できる仕組みplz
138名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 04:31:58.77 ID:aDfMy5mt0
それより朝鮮のラジオどうにかしてくれんかな
同じ周波数使って出力4倍だっけ?
139名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 04:42:52.34 ID:htHoeoFZ0
文化放送 1134kHz 100kw 東京(埼玉・川口)
KBS第3放送 1134kHz 500kw ソウル
140名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 04:50:48.26 ID:htHoeoFZ0
CBCラジオ 1053kHz 50kw 名古屋(三重・桑名)
朝鮮中央放送 1053kHz 1500kw 黄海南道海州市
141名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 08:44:49.79 ID:QFba83Fz0
文化放送やCBCはローカル放送局
KBSや朝鮮中央放送やNHKは全国放送だから
142名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 12:55:12.08 ID:SDAZ8jxB0
>>140
CBCは地元でも聞きにくい事があるらしいね
143名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 23:42:11.07 ID:aCEjhfqQ0
電波は国民の共有財産だぞ
総務なんかのチョン機関の言いなりになってんじゃねぇよ
144名無しさん@恐縮です:2013/02/25(月) 11:31:27.50 ID:/+fRXgbU0
>>91
デジタル化したら微弱電波はもれなくカットされ、地元局以外聞こえなくなる。
FM化すれば、電波が飛ばないから、地元局以外聞こえなくなる。

地元ローカル局の放送利権強化が絡んだ話でもあり、特ア局の排除にも繋がらない
視聴者のことを何も考えていない総務省であった。
145名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:28:18.92 ID:enOgbqn80
>>144
中波のBCLができなくなるのか。
146名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:31:38.77 ID:G3qV72dE0
デジタル化するんなら、ついでに映像も送信したらどうかな
147名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:42:44.09 ID:QGJhqlBC0
災害時でもほぼ全員が携帯電話を持って避難することが311で証明された。
車に乗るときも携帯を持っていない人は皆無だし、カーナビも普及した。

今後発売される全ての車と携帯電話にデジタルラジオ受信機をつければ、
聴く側としては何も困らないし、すぐに普及すると思う。
148名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:03:10.68 ID:5Xn/V3EIO
出力どうするんだろう?
今のTOKYO FMとJ-WAVEは都域放送で東京タワー10kWかスカイツリー7kWだけど
AMの民放3局は広域放送だから群馬の山奥まで聞こえるようにするには
20kWくらい必要で更に中継局もいるような気がするが。
149名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:09:09.98 ID:g6ZAFazz0
朝日新聞デジタル:AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 - 経済・マネー
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY201302270601.html
150名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:39:09.86 ID:HuIuE9ra0
九州はチョンの電波の混信で深夜は地元局でさえ聞こえにくい
すぐにでもFM化してほしい
151名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:42:00.26 ID:ILDpgr/YP
ラジコも録音機能つけて欲しいよ
152名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:09:34.17 ID:o6sVHdsv0
チョンは日本在住のスパイ連絡用に使ってるからなあ
153名無しさん@恐縮です
>>146
w