【サッカー】長野、町田、相模原、讃岐、秋田、金沢が当確か 福島、藤枝有力、盛岡、山口なども…J3参入クラブ(日刊スポーツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
J3出揃う!長野、町田など6クラブ当確

 Jリーグが14年度からの設立に向け調整している「J3(仮称)」の当確クラブが
19日、明らかになった。東京・本郷のJFAハウスでJ1、J2実行委員会を開催。
複数の関係者によると、参入の当確クラブとしてJリーグ準加盟のAC長野パルセイロ、
町田ゼルビア、SC相模原、カマタマーレ讃岐が挙がった。さらに26日のJリーグ理事会で
準加盟に承認される予定のブラウブリッツ秋田、ツエーゲン金沢を加えた6クラブが、
実行委員の資料に提示された。
 また、福島ユナイテッドもヒアリングを終え、当確は時間の問題という状況で、
J3初年度の顔ぶれが出そろってきた。Jリーグは昨年末から、地域リーグを含め、
J3参入の意思を示しているクラブを調査。財政面や施設面、自治体との連動性などの
現状を把握した上で、現在JFLを主戦場にする7クラブの参入がほぼ確実となった。
また、藤枝MYFCは行政のバックアップ次第で、参入の可能性は高まるという。
 26日の理事会では、14年をめどにJ3発足が正式に決定する。一方でJリーグでは、
J3の分配金やクラブ数、施設や財政などの加入条件を最終的に詰められていない。
そのため、地域リーグ所属のグルージャ盛岡やレノファ山口などは、今後も審査対象として
調査、指導を行っていくことになる。最終的には10クラブの方向で調整していくが、
8クラブでのスタートも視野に入れながら、9月の決定までに絞り込んでいく。

[2013年2月20日7時24分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20130220-1087595.html
>>2に別ソースで詳細)

関連スレッド
【サッカー】来期発足の新リーグ「J3」、JFL10クラブと盛岡や奈良などが名乗り・・・将来的には東西2リーグ制も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360971906/
2大梃子φ ★:2013/02/20(水) 12:06:56.15 ID:???0
◎町田ゼルビア(東京、JFL)J準加盟。昨季はJ2参戦で実績は抜群

◎長野パルセイロ(長野、JFL)J準加盟。スタジアム改修工事も決定

◎SC相模原(神奈川、JFL)J準加盟。昨オフにキングカズへ移籍オファー

◎カマタマーレ讃岐(香川、JFL)財政、施設面に難ありもJ準加盟で順当

◎ブラウブリッツ秋田(秋田、JFL)26日の理事会で準加盟承認見込み。新スタジアム案も

◎ツエーゲン金沢(石川、JFL)26日の理事会で準加盟承認見込み。昨年8000万円増資

○福島ユナイテッド(福島、JFL)ヒアリングを行ったJリーグ側が好感触

△藤枝MYFC(静岡、JFL)J、チームは乗り気。行政からのゴーサイン待ち

△MIOびわこ滋賀(滋賀、JFL)財政、施設面で現状は厳しい

△FC琉球(沖縄、JFL)自治体の支援ありも、経営面で支障あり

△グルージャ盛岡(岩手、東北1部)現在Jリーグからヒアリング中

△レノファ山口(山口、中国)スタジアムは条件クリア。実力未知数

※◎は当確、○は決定的、△は候補。地名は本拠、JFLなどはカテゴリー

[2013年2月20日7時30分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20130220-1087628.html
3名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:08:17.16 ID:nKRXWKli0
ツエーゲンって設立当初の目標だと、そろそろJ1優勝じゃなかった?
4名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:08:47.38 ID:121vhCi50
川崎
横浜FM
横浜FC
湘南
相模原
町田

多すぎだろ・・・
5名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:09:07.94 ID:0FJw1chA0
J3

・ブラウブリッツ秋田(JFL)★
・福島ユナイテッド(JFL)
・栃木ウーヴァ(JFL)
・町田ゼルビア(JFL)★
・SC相模原(JFL)★
・長野パルセイロ(JFL)★
・ツエーゲン金沢(JFL)★
・藤枝MYFC(JFL)
・MIOびわこ滋賀(JFL)
・カマタマーレ讃岐(JFL)★
・FC琉球(JFL)
・ラインメール青森(東北2部)
・ヴァンラーレ八戸(東北1部)
・グルージャ盛岡(東北1部)
・東京23FC(関東1部)
・サウルコス福井(北信越1部)
・鈴鹿ランポーレ(東海1部)
・奈良クラブ(関西1部)
・FC大阪(関西1部)
・アルテリーヴォ和歌山(関西1部)
・デラッツォーラ島根(中国1部)
・松江シティ(中国1部)
・レノファ山口FC(中国1部)
・南国高知(四国)
・ヴォルカ鹿児島(九州)
・FC鹿児島(九州)

★=当確報道

現在20クラブ前後が興味を示している
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130219/jle13021906030001-n1.html
6ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2013/02/20(水) 12:09:09.17 ID:1PktnBw40
***松本山雅に粘着する長野パルセイロ***

【1】J1規格スタのアルウィンを活用する為、山雅がJ入りを宣言したら
   J規格スタの無い長野も対抗してJ入りを宣言した。

【2】そのくせパルセイロのサイトには1990年頃からプロを目指していた
   と書いている。その頃はまだJリーグが無い。
   http://parceiro.co.jp/news/topic/201111290436.html

【3】でも実は、2000年頃の長野のサイトではJFLが目標と言っていた。
   http://web.archive.org/web/20010822182801/http://www.h3.dion.ne.jp/~elsa12/terget.htm

【4】松本市に対して両チームの合併話を持ち込んでいる。しかも2回も。
   会場はアルウィンでチーム名はパルセイロを優先。当然断られた。
   http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/sityo/kaiken/2009/teirei20091126.html

【5】両方が地域リーグだった頃、先にJFLに上がった方に一本化すると
   県サッカー協会が明言したが、山雅が先に上がったら反故。
   (信濃毎日新聞 2009年12月7日 14面 )

【6】さらに両方がJFLに入った頃、先にJ2に上がった方に一本化すると
   同じ事を言ったが、山雅が先に上がったらやはり反故。
   当時の県サッカー協会のトップである丹羽は現在パルセイロ所属。

【7】支援組織「アスレながの」には、県内マスコミの重鎮が勢ぞろい。
   それ故、県内テレビの実況中継では、山雅よりもパルセイロの方が
   多い。Jリーグがありながら、JFLの中継を6試合もする県は異常。
   http://www.athlenagano.com/about/who.html
7名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:09:26.69 ID:p1w7PtjU0
税金に頼らなけりゃ歓迎なんだけどな
8名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:09:51.83 ID:mMucMF8x0
>>2
地方中枢都市じゃないと難しくない?
讃岐って人集め相当難しい気がするんだけど…
9名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:09:51.98 ID:/1+zpEij0
長野と讃岐ってやたらと名前聞くけどJじゃなかったのか
10名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:10:16.83 ID:T6/wACfP0
スタジアム条件はゆるく