【サッカー】横浜M、勝つより大変… 頭イタ〜イ借金問題(夕刊フジ・久保武司)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
横浜M、勝つより大変… 頭イタ〜イ借金問題 

 サッカー界はJリーグの開幕(J1・3月2日、J2・同3日)に向け、追い込みのまっただなか。
ただし、名門・横浜Mは今季もピッチ内外で問題が山積だ。

 まずは戦術面。MF中村俊輔(34)でさえ「やったことがない」という、2トップと中盤を
ダイヤモンド型にする布陣に変更したのだが、16日に行われた明大との練習試合では
6分間で3失点という散々な内容に終わった。

 だが、それ以上に心配なことがある。クラブが抱える借金だ。2013度から始まる
Jリーグライセンス制度は、3季連続で赤字を計上しないことが条件で、
守れなければライセンスは剥奪される。横浜Mの計上した累積赤字は10億4800万円(2012年1月期)。
J1、J2全40クラブで10億円以上は横浜Mだけだ。

 そのため、まずは新体制発表直後に高卒ルーキーのプロ契約選手として、
クラブ史上初めて背番号「10」をつけたFW小野裕二(20)を、ベルギーのスタンダールに
移籍金200万ユーロ(約2億4000万円)で売り飛ばした。

 そのほか今夏にはイングランドの超人気クラブ、マンチェスター・ユナイテッドの
招へい(7月23日、日産ス)に成功。横浜M、TBS、さらに朝日新聞という
今までの業界の勢力図にはない異色のタッグで親善試合を開催する。1席3万円というスペシャルシートを用意、
日本代表MF香川真司(23)が故障しても、その“保険”にはイングランド代表
FWウェイン・ルーニー(27)ら主力の出場を確約させた。

 とにかく借金返済に躍起だが、現場は困窮を極めている。もし中村俊やDF中澤佑二(34)ら
主力のうち3人が戦線離脱でもしようものなら、「紅白戦すら組めない」(Jリーグ関係者)という状況。
栄華を極めた名門にとっては、なんとも寂しい開幕前だ。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130219/soc1302190712000-n1.htm
勝利と借金返済が託される中村俊も大変…
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20130219/soc1302190712000-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:52:48.93 ID:dJRTRBA60
シュンスケさんとかに無駄に金使いすぎなんじゃないの
3名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:52:53.59 ID:3k1BK91j0
谷口君と狩野君をありがとうw
4名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:53:53.70 ID:z39pCS/g0
>>1の画像がひどい(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:54:01.59 ID:kgk3K5CZ0
少しは減らした方が健全だろうに。
6名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:54:45.66 ID:CuaKSZ3S0
みなとみらいを売れば…ってあれは借り物か
7名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:55:03.80 ID:F1mv/8u20
マリノスタウンがみんな悪いんや
8名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:55:38.92 ID:Lown/+EDP
>1席3万円というスペシャルシートを用意

売れるんか?
近所でも行く気しないが・・・
9名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:56:10.42 ID:IoPJgnQV0
税リーグ
10名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:57:10.81 ID:yMaurlWg0
あのスタジアムではどんなシートつくっても無理
11名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:57:37.26 ID:wPbdSv1wO
昨シーズンはベテランも結構頑張ってたんじゃないの?
12名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:57:45.26 ID:udmk7NaJ0
俊さんこれ蛸踊りしてるの?
13名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:58:01.31 ID:3+1V8Aed0
きたな、久保
14名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:58:19.64 ID:GRM92P2t0
マンU来るのか。横浜だし3000円くらいなら観に行こうかな。
15名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:58:22.95 ID:iIW9aahR0
まずは俊さんとボンバー切ればいいのに
16名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:59:24.80 ID:F1mv/8u20
>>14
一番安い席で7000円くらい
17名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:59:33.29 ID:9jAkHNOM0
補強のショボさが凄い
18名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:59:39.91 ID:MxGKYpz70
>>1
>2013度

コピペミスかと思ったら元記事がそうなってんのかよ
久保はどうしようもないな
19名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:00:26.53 ID:lAfwDFh/0
佐藤寿人の双子の弟は見つかったの?久保さん?
20名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:01:12.36 ID:srQJM4VV0
そうかそうか
21名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:01:50.71 ID:0NZv+Y7c0
まあ、昨年のスタメンは全員残ってるんですけどね
22名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:01:55.45 ID:+m3mv2JKP
日産スタジアム(笑)じゃ誰も見たがらないだろw
23名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:03:12.80 ID:GYUD7O3J0
如何にもJ2落ちそうなんだが、なんとか踏みとどまるんだろうなあ〜
去年も何で4位なのか全く分からん
24名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:05:44.85 ID:6+sAHhxg0
こいつの記事からは”関係者”の文字を見ないことはない
25名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:05:49.05 ID:kIs+k/0e0
2トップと中盤をダイヤモンド型にする布陣ってどういうこって?
26名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:09:36.20 ID:sOn+o6C10
>>1
俊さんずっこけの画像か
27名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:10:12.75 ID:MxGKYpz70
>>23
昨シーズンは広島・仙台と札幌以外は横一線だったと思う
一歩間違えば他の15チームはどこも降格した可能性はあった
今シーズンの鞠はスタメンが年寄りだらけなのに控えがJ2レベルの補強
さすがにヤバイ
28名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:11:10.13 ID:51E5FEvM0
>>25
まんまじゃねーか
29名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:11:50.34 ID:/5XSLSRZ0
小野はスタンダールの会長が永井見に来て次いでに獲りにきただけだし
マンUも鞠は選手とスタを貸しただけで主催じゃないけどな

タブロイド紙って裏すらも取らずに適当なことしか書かないんだろう?
2ちゃんのキチガイの妄想を記事にしてるのと一緒だぞ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:13:31.48 ID:59J8oqxR0
マンUで鞠に儲け出るの?
31名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:14:24.88 ID:3k1BK91j0
マリノスのコアサポによると、観客席は常時20,000人程度は埋まる。
但し、箱が大き過ぎるので、20,000人程度だとガラガラに見える、が。
ユニやタオマフ等の物販も、決して悪くない。
確かに、使えないレジェンドクラスの年俸は高いけど、若手は馬鹿みたいに安い。

これでチーム財政が悪化する要因は、マリノスタウンの賃貸料が全ての問題だということが明らかになる、と。
企業で例えれば、いくら変動利益をあげようとも、いくら変動費用を下げようとも、絶対に省けない限界費用が高過ぎるので、
結果として内部留保が出来ないという負のスパイラルに陥っているとのこと。

柏や磐田のように、ホームスタジアムが自前であれば、観客収入も広告収入も全てチームが丸儲け。
特に柏の場合、クラブハウスとスタジアムが徒歩で移動できるので、ホームの試合の場合、
協会で義務付けられているバスを使用する必要すらない。

解決策としては、マリノスタウンを放棄して三ツ沢に完全にシフトするしか無かろうが、
マリノスタウン自体が日産と横浜市が出資し合っているものだから、撤退自体が不可能事。

大変だよねぇ…
32名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:14:28.47 ID:CC/VcY+30
凹も新鮮味にかけてきたな
33名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:16:17.08 ID:sOn+o6C10
俊さん引退したら客へりそう
34名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:17:55.62 ID:6WOHeeDs0
ライセンスの発行って3期連続赤字にしなければいいだけで累積赤字額の制限ってあるの?
35名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:20:14.46 ID:cCyW+axv0
俊輔来てもそれほど客増えてなくね?
36名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:20:29.98 ID:/WqU5V/50
マリノスタウンという見栄をいつまで持ち続けられるか
37名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:28:07.07 ID:ZcZ8XwW9P
日産スタジアムはほんとやめて欲しい
行きにくいしピッチまで遠過ぎてテレビで見た方がマシなレベル
埼スタがうらやましい
川崎も含めて神奈川のチームはホームが酷すぎる
38名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:29:50.70 ID:3irdW1q00
>>35
社長が客増えた、グッズも売れた、スポンサーも増えたと言い張ってるが
比較対象を都合良く換えてるだけだったってオチつき。
冗談抜きで俊さん来てから3年連続借金増え続けてる。
39名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:36:09.99 ID:3k1BK91j0
俊さんが悪いわけではないのだが、和司にしても樋口にしても俊さんシステムに固執し過ぎるから、
エヒメッシのような若手は伸び悩むわ、下手すれば千真や長谷川アーリアのように時代を担うべき若手が出て行くわ…

大体、このチームの精神的な柱って誰なんだ?
いるのか、そういう存在は。
40名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:36:17.08 ID:Q0Qg/Mq40
というよりもマリノスタウンに2万人収容のスタジアム建設が一番よかっただろ
土地は余っているんだしさ
41名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:37:50.65 ID:F1mv/8u20
新国立で横国の稼働率おそらく低下するから逃げるのなら今のうちなんだよな
42名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:38:20.74 ID:GdZYjxDA0
サッカー批評で社長は「クラブライセンスが剥奪されないよう何重にも対策してる」と説明してるけど久保は読んでないのかな
43名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:40:17.50 ID:wPbdSv1wO
俊輔達が3000万位まで減俸したらどうよ?
44名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:40:51.23 ID:cASdh5s00
>>27
ボジョレー・ヌーボー並みにアンチとかは毎年そんなこと言ってね?
45名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:41:03.90 ID:Q0Qg/Mq40
別に日産スタはマリノスが作ったわけじゃないんだから
逃げ出したほうがいいよ
80億円でみなとみらいに2万人収容スタ作れば
毎回満員だし、レッズやガンバ、FC東京みたいに観客きそうな試合だけ
日産でやればいいよ
46名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:41:24.95 ID:dYVTMjIX0
>>1
なんでシェーしてるんだよ・・
47名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:41:53.74 ID:GdZYjxDA0
今の社長は敗戦処理投手のような役割で他サポながら不憫に思う
嘉悦さん相当優秀な方なのに
48名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:42:40.60 ID:Q0Qg/Mq40
>>43
中沢としゅんさんいなくなっても赤字だからね
49名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:43:38.34 ID:jOKDgxkD0
F取ってスポンサーに怒られんの
50名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:44:11.93 ID:XMgeqxSi0
中村を獲得するからこうなったんだよ
51名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:46:28.30 ID:SqriEurKO
>>45
ガンバは二組だからいない
52名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:47:12.44 ID:QZULAA46O
人の時心配してる場合かよ夕刊フジ
53名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:47:33.40 ID:lF/e3I190
Jチームは強豪と言ってもキャパ30000もあれば十分な市場規模なんだよな。浦和、鹿島が+10000〜15000くらいで。
54名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:47:56.98 ID:wmoCcJR30
マリノスタウンに横浜ドームをつくるみたいだから
浜スタを取り壊して跡地にサッカー専用スタジアムをつくろう
55名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:48:09.52 ID:lAfwDFh/0
久保さんによると佐藤寿人には双子の弟がいるらしい
56名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:48:54.91 ID:F1mv/8u20
>>53
いや 鹿島はワールドカップ向けに客席を増設してからそれが足枷になってる
あそこもせいぜいキャパ25000だよ
57名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:50:14.37 ID:Q0Qg/Mq40
横浜ドームって需要ねーだろwww
アリーナあるのにww
58名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:50:45.54 ID:sj5slpVn0
せめて、横浜市が借金まみれでさえなければ
何か支援の方法もあるだろうに
59名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:51:02.55 ID:jC5cMdk50
横ハメ県はだんだん関東のお荷物になりつつある
60名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:52:03.43 ID:awQA/9JX0
>>31
三ツ沢は横浜FCのもの

戸塚の練習場から横浜FCを追い出したマリノスwでマリノスが大損w
61名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:53:14.97 ID:3k1BK91j0
>>60
あ、そうなんだw

ってことは、本当に詰んでいるなマリノスは…
62名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:55:01.61 ID:X7TMxKqJ0
久保、今売ってるサッカー批評に、
マリノス社長嘉悦のインタビューが載ってるから、
速攻読んでこい。
で、お前取材申し込めば?それがジャーナリズムだろ?
本当、こういう馬鹿が一番性質が悪い。
63名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:55:19.73 ID:Z+UKjwuOO
お先真っ暗ですな。
こりゃ下でヴェルディとのナショナルマッチが見れるるのも遠くな
64名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:56:05.84 ID:hn7sSa2y0
貧乏なんだからベテラン切りまくればいいのに
65名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:56:29.94 ID:wPCjXzaL0
俊輔はまだやれるけど中澤は放出しろよ。
それだけで1億浮くぞ。

あとマリノスタウンが足引っ張ってるんだっけ?
66名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:58:13.65 ID:kpR0mum10
スレタイの最後のカッコ(夕刊フジ・久保武司)で、最初から詰んでた。
67名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:58:23.72 ID:D/+ofXBB0
マンUなんかマリノスと対戦させるな そもそもマンU来日する必要なし
68名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:58:55.27 ID:/WqU5V/50
つうか日産スタジアム要らん
69名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:59:08.73 ID:1bs1Ut3D0
>>31
あんなマリノスタウンと日産スタジアム捨てて
三ツ沢に引き篭もったら
神奈川県と横浜市から絶縁されるがなw
70名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:01:10.95 ID:dMDepCuxO
調子よすぎ(笑)
三ツ沢は横浜FCだ
71名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:02:27.12 ID:e/RPi8RhO
今年はマリノスが落ちるんだな
72名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:03:13.83 ID:KvtasTbj0
このマリノスに一切妥協せずにライセンス制度を厳格に適用出来るかが
これからのJリーグの分かれ道になる
73名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:04:02.87 ID:3k1BK91j0
>>71
今年は、去年J1に残留したチームは何処も落ちないと思うな。
昇格3チームが、あまりにもアレすぎる。

過去、昇格組が翌年全て降格したという事例は無いのだが、今年は初の事態が起こり得る。
74名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:04:03.19 ID:fhF2Npom0
なんか一昔前のユベントスとかぶるなぁ
ユーベもでっれ・アルピの頃はガラガラだったけど新スタ建てて盛り返した感がある
やっぱり横酷から出て自前の專スタ建てるべきだよな
75名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:04:04.90 ID:1bs1Ut3D0
つか馬鹿みたいに大きなスタジアム作って
日産スタジアムと札幌ドーム以外は
維持費も「利用料」から捻出できない大赤字スタジアム

今、日産スタジアムから撤退すれば
札幌ドーム以外「土地代、建設費、維持費、運営費」のほぼ全額を
税金で賄うという2002W杯の負の遺産スタジアム群w
76名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:05:31.27 ID:ojrGhKDm0
日産と読売がJ2とかな
考えられないがそれが現実
77名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:05:33.21 ID:b/nF4LuO0
最初からマリノスタウンに2万5千人ぐらいのスタジアムつくれば良かったのに
なんであんな良い立地に練習場のみなんだよ
Jリーグは経営者が無能すぎる
数年後見据えてやれよ常に
78名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:05:54.73 ID:MXNv0MOXO
俊さんはアディダスやバラエティから金貰えるんだから
年俸返上してアマチュア契約でやれよ
後中澤丸木ドゥトラらへん高額のおっさんどもはどっとときれ
79名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:06:24.71 ID:zScc/tdw0
税リーグはプロ野球チームに経営指南してもらえ
80名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:07:30.89 ID:uWlgKK7j0
なんで日産ってあんなアホなつくりなの?
誰が作ったの?
81名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:07:46.62 ID:7Ckodc1p0
日産スタジアムが球技専用スタジアムだったら、浦和と同じぐらい収入得られたのにな

陸上関係者も使いにくいといってる陸上トラック
82名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:10:03.84 ID:Th25AvQG0
心配すんな、俺達がついてる!by酉サポ
83名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:10:19.08 ID:91LKBu9L0
マリサポとベイファンはドMじゃないと務まらない
84名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:13:28.44 ID:EgwzDzl+P
>>81
サイスタの近くに倉庫構えてる会社務めてるが
稼働率年間20日程度

近所の人らから「こんなデカイの作ってどうすんだろね?」
なんだが(サイスタはレッズや代表に貸した金では
維持費くらいにしかならないらしい)
85名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:13:51.22 ID:YKAbrIub0
>>65
俊輔、中沢がいても赤字なんだから
根本的に見直すしかない
86名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:14:11.96 ID:iD71OlatP
totoビッグ買えばいいのに
87名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:14:50.92 ID:mltBhOIZ0
フィフィだけで話題にして欲しかった

マリノスと言えばフィフィ
88名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:14:50.95 ID:PoX8xBw20
(夕刊フジ・久保武司)
89名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:16:14.83 ID:I3uW44aB0
>>2
俊さんは稼ぎ頭な上、チームの主力だから売るに売れない状態だろ。
客寄せパンダだけなら、速攻売り飛ばせばいい。
スコットランドにいい買い手がいるだろうし
90名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:16:51.11 ID:YKAbrIub0
>>78
選手の年棒とか関係ない
91名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:16:54.05 ID:XJJOK35i0
>>79
プロ野球って巨人阪神以外全部赤字でしょ?
92名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:17:52.83 ID:YKAbrIub0
>>89
選手以外の負担が大きいんだから
93名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:18:38.34 ID:1NhTdyWs0
>>77
今からでも遅くないから、あそこの近くにに4万人くらいの専用スタジアム作ればと思う。
商業施設を併設すれば、常時3万人くらいは見込めそうに思うんだけど、
先立つモノが無いかあ
94名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:23:23.02 ID:qOgjGozz0
平日じゃなかったらマンチェスターUとの試合観に行きたかったのにな
95名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:23:43.96 ID:IT8BZyCV0
日本屈指の糞スタ
96名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:24:53.41 ID:Tmvx2iGM0
アンチマリノスの急先鋒・久保武司
去年だか一昨年、「マリノスは今年で潰れる」って書いてなかったか?
97名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:25:14.41 ID:9vtCO1iU0
マリノスが消滅してくれればFの名前が横浜FCに還るのか。
98名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:26:21.65 ID:Tmvx2iGM0
「久保武司 マリノス」でぐぐると、出るわ出るわネガティヴ記事の山
99名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:26:44.03 ID:EgwzDzl+P
>>93
高校の顧問が神奈川県の陸上の委員してたから横浜国際の建設の経緯しってるけど
横浜国体ようの陸上競技場(サッカー兼務)建設の際に

やれ「サッカーワールドカップの開会式が開けるワールドクラスのスタジアム」って割り込んできて
二万人規模の陸上競技場を、五万人クラスの
マンチェスターがどうこうとか言い出してきて
あの規模のスタジアムにしたのはサッカー関係者だからな。

今頃になって「二万人規模のスタジアムが手頃」とか馬鹿なの?しぬの?
陸上にとってスタンドなんて二万入ればいいんだよ
100名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:27:39.55 ID:/i1ujKCG0
サッカー白旗宣言w
101名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:28:27.80 ID:l3qlw1wsO
>>84
レッズのホームゲームと高校サッカー位だからな。大宮はダービー以外使わないし。
102名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:30:38.15 ID:wp8JkuDVO
糞スタ
103名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:33:47.36 ID:Z+UKjwuOO
>>73
まったくわかってない。
104名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:36:49.41 ID:6lNwD2Uy0
>>1
何これ
滑って転びそうになってシェ−のポーズしてんのか?
105名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:39:16.47 ID:KFEQ2+mD0
4万人収容の専スタを国が建ててやれ
年間1兆円近くの途上国援助と比べると微々たる額だし有意義だぞ
106名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:49:42.67 ID:Q0Qg/Mq40
スタジアムってアベノミクスで最も効果ありそうだよな
勿論屋根つきで15000規模を想定しているけど
107名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:52:18.17 ID:tbgaaid40
川縁チェアマンは否定してるけど、全国的な人気チームも必要なんじゃね?
まさにマリノスがそうなるべきじゃん イギリスだってロンドンじゃなくてマンチェスタが
そうなってるしさ、東京じゃなくて横浜が日本一の人気チームになってもいいじゃん
108名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:57:13.35 ID:4YVkRkCx0
>>107
ならまず強くなれよ
109名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:59:28.29 ID:LGaLcRi80
>>2
正解じゃない
110名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:00:42.56 ID:rANIH1MZP
>>105
横酷はマジで無駄だよな
横酷使ってるうちは鞠のブランド価値は向上しない
あんな糞スタもう何年押し付けられてんだ?
確か98年くらいから使ってるからもうすぐ15年か
ほんと終わってるわあの糞スタ
111名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:03:47.31 ID:uWlgKK7j0
>>99
逆だ
陸連がうぜえんだよ
金にならない陸上なんかやってて恥ずかしくないの?
112名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:05:26.96 ID:NMbj8vRO0
なんでjリーグってここまで人気がないんだろうか
113名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:06:02.54 ID:LwD6eEGq0
久保死ね
114名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:06:40.96 ID:U0L0BRiF0
久保にしてはまともな記事だな
115名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:08:45.60 ID:PFNQoyMY0
>>61
戸塚の練習場からFCを追い出したとか適当な書き込み信じてるんじゃないっていうの。

それにマリノスが戸塚を出た後にFCが横滑りで間借りしたやん。
FCはそこからさらに西ヶ谷に移ってるし。

すんげえ適当な、よそもんはw
三ツ沢に撤退とか、三ツ沢はFCのものとか、三ツ沢が何時から専用練習場になったんだよ。
116名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:09:36.74 ID:eFStO+ub0
サッカー批評読んでるか読んでないかのスレ
117名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:10:36.88 ID:PFNQoyMY0
>>54
それ言ってた奴らは狙いを山下埠頭に移しやがった。
118名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:21:29.09 ID:yE9LOoVF0
>>99
嘘ほざくなよキチガイ
横酷があの規模になったのは五輪呼ぶつもりだったからだぞキチガイ
119名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:22:46.33 ID:PFNQoyMY0
>>99
2万程度で良かったんなら三陸の改修で十分だったんじゃねえの?
それを言えない口に出来ない提案できない、意外と土建屋とずぶずぶだったりする陸上関係者が自分の所業を棚に上げてそんな事を言ってるのかいな。
分けりゃ良かったじゃん、あの時に。
あの時神奈川陸連が身体張って「国体は三ツ沢を質素に改修してやりましょう」って言ってくれれば良いのに。
今になってこんな話を聞かされたってさ。
120名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:25:20.59 ID:LGaLcRi80
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1015 ◆◇◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1361071744/


サポは楽観的だなぁ
いざとなったらゴーンが何とかしてくれるでしょ
121名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:26:38.51 ID:PFNQoyMY0
>>118
色んなのが混ざってんだよ、あれは。
ワールドカップも名目の一つに入ってるはず。

なのに陸連としてはどうのこうのといった、自分たちは悪くない的発言を見かけると本牧のD突堤から外海に突き落としてやりたくなる。
蒸し返すよ、そんな事言ってると。
等々力の青色レーン事件の話とかをさw
122名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:30:39.48 ID:RFAZ+oq30
神奈川県自体が不景気で、カネを出してくれる企業がないだろ。
123名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:34:01.82 ID:IrIeN9dMP
日産スタジアムって何のために作ったの?
なんで陸上トラック付けちゃったの?
124名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:39:14.87 ID:WOeg5BodP
減資という手はできんのか?
125名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:39:50.78 ID:yE9LOoVF0
>>123
あれ、本体は実は地下の防災(防水害)施設
かなり広い施設が必要になるんで、もったいない、上に何か建てようって話になった時に
国体だオリンピックだってどんどん話が大きくなった結果があの様
126名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:42:21.27 ID:yE9LOoVF0
>>124
マリノスの資本金はほとんど無い
11年度で年間予算が34億とかなのに3,100万円
127名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:45:31.25 ID:WOeg5BodP
>>126
広島サポなんじゃがワシらが去年やったけぇどうかなと思ったんじゃが
これじゃあ詰んでるね・・・ 日産に頼んで株買ってもらうしかないな
128 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/19(火) 19:46:33.10 ID:q9H6nP/Z0
なんだこいつ
129名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:46:57.69 ID:p5p1Gr6s0
>>125
うんそう

神奈川県「横浜国体の為に陸上競技場作ろう」

サッカー関係者「いやいや、サッカーワールドカップの為に
世界に誇れるサッカー(兼用)スタジアムつくれ!
今人気のJリーグのホームスタジアムになれば
採算性も大丈夫だ!」

神奈川県「へーそうなんだ!よしサッカーワールドカップのメインスタジアム作るぞ!」

マリノス「世界に誇れるサッカー場だ!」

なかなか埋められない(二万三万人の観客動員)

マリノスサポ「みなとみらいにサッカー専用スタジアム作れ。日産なんて要らね」

神奈川県横浜市( ・`ω・´)
130名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:49:09.21 ID:ku0vlx590
俊さんの写真に悪意があるおね( ・ω・)
131名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:50:08.03 ID:Q0Qg/Mq40
横浜五輪用だよあれ
132名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:50:47.40 ID:CcefowrlO
Jリーグ信者は現実を見ろよ
サッカー専用スタジアムなんて無駄な物を作っても埋まらねーよ
133名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:51:38.25 ID:vgm84XOP0
134名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:53:43.63 ID:PFNQoyMY0
>>129
>>世界に誇れるサッカー(兼用)スタジアムつくれ!

だからその(兼用)って欺瞞は辞めろっていうの。
国体は三陸でよろしいです、サブトラ用にサッカーコートくださいって、あの時主張しなかった神奈川陸協ないし、神奈川の陸上関係者に偉そうなことを言う資格なんかねえ。
お前らも巨大プロジェクトの尻馬に乗っかっといて今更それかって。
135名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:58:14.71 ID:XZcYJ7dy0
(夕刊フジ・久保武司)

(夕刊フジ・久保武司)

(夕刊フジ・久保武司)



夕刊フジ、大リストラ。ついに廃刊か?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1296100668/
【マスコミ】産経新聞社発行『夕刊フジ』スタッフ半減の大リストラ…“廃刊含み”?競馬担当以外は軒並み半減(週刊文春)
http://desktop2ch.info/mnewsplus/1296100361/


マリノスの心配する前に夕刊フジの心配しとけタコが
136名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:03:19.80 ID:ZyynluC40
将来は札幌みたくユースから大量昇格させて人件費削るのかな
最近のマリノスユースはいいのかわからんけど
137名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:08:10.80 ID:TOwatbT/0
138名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:14:53.46 ID:U7HTkhhZ0
>>16
すげー高いな。
68000席全部売れたらそれだけで10億円くらいだろ。
放映権料も1億円くらいだろうし、朝日新聞からも金もらうんだろ。
成功できれば大儲けだな。
139名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:16:43.57 ID:YSzRWAWp0
140名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:20:04.19 ID:TOwatbT/0
今できてるあの不細工なアレを見てサッカー関係者がー何て言いだすバカはどこの棒振り
141名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:22:34.64 ID:zzUHQMHC0
マリノスタウンをもっと僻地に移動させればいいのに
142名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:23:54.46 ID:Y4EWamuB0
8年間タイトル無しか
いい選手いるけど惜しい止まりの成績ばかり
143名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:24:01.53 ID:mU1k8EuF0
横浜・F・マリノス
のFをうっぱらったらいいと思うよ
144名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:28:59.03 ID:bRNO8j640
>>31
限界費用ではなくて固定費用だろ
145名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:29:58.72 ID:gkrSI3cE0
>横浜M、TBS、さらに朝日新聞という今までの業界の
>勢力図にはない異色のタッグで親善試合を開催する。

産経もフジもまるで蚊帳の外って訳だな。
146名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:31:23.91 ID:Y4EWamuB0
俊さんや中澤と言うスターもいて客は増えたけど
施設に金がかかりすぎるのが問題
147名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:31:49.92 ID:RKzdDu060
>>14 日産の社員に言えばタダ券貰えるよ
148名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:32:25.75 ID:ZasxSGUoO
小野は売り飛ばしたて
149名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:39:00.11 ID:I6Ao/rfUO
貧乏臭いな
150名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:46:22.64 ID:XmgSijvt0
まあ 神戸、名古屋、横浜は
金の心配はないな
151名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:48:12.47 ID:fU3Resri0
お前らの長年の努力によりスレタイに普通に「久保」って入るようになったんだなw
152名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:48:55.36 ID:HET4c0+D0
いいからマリノスとフリューゲルスの名をを復活させてくれよ
153名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:56:50.98 ID:3irdW1q00
>>146
横浜は地価がベラボーに高いから常にそこの出費は覚悟せにゃならん。
でも400万人の人口という世界でも稀に見る圧倒的な巨大資源を
まるで活かせてない事は大問題。
154名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 20:57:20.14 ID:8AD2u/AX0
いい加減県でまともなサッカースタジアム造れよ
神奈川県は東京に次ぐ人口なのにインフラが酷過ぎる
県民の平均所得も高いのにどこに税金使ってるのかね
155名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:00:02.68 ID:9Y1VNOlz0
単にマリノスが弱いから人気がないだけ
野球でも人気がなく普段がらがらのスタジアムでも優勝に近づくと満員になるしね
156名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:00:05.29 ID:i/eIrm4+0
高給取りの大黒を未開の地に飛ばしたり経費減らしてるのにね
157名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:00:05.85 ID:5q/19DTB0
久保武司


158名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:02:45.42 ID:oj9FvrDH0
>>142
ベスト4コレクター舐めんなよ!去年も4位だし…
159名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:02:46.00 ID:Y5gi9P8H0
本当に借金が大変ってのは事実だと思う
久保にしては間違ってない記事だ
160名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:03:14.36 ID:XmgSijvt0
神奈川県はずっとハズレ知事だからな
161名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:04:27.57 ID:whj8aPdhO
鞠が自前で専スタ作れ、っていうならわかるが、国や県、市に作れとか言うやつらはアホ過ぎる。
骨の髄まで税金に寄生するナマポ体質が染み付いてるんだな。


広島カープを見習え。
税金にたかる前に市民に助けてもらうよう努力しろ。
162名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:04:40.33 ID:/R/pDHC4O
スタ行くニワカだと代表で見れる香川よりルーニーかファンペルシーみたいんじゃないの?
163名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:05:44.10 ID:XmgSijvt0
安定の久保クオリティ
164名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:07:42.55 ID:Jv1Kw1D/0
マリノスタウンって日産しか買い手が付かない失敗区画だから安くしてもらったんじゃないの?
日産が元気な内は身の丈とかどうでもいいのかも知れんが
165名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:09:31.79 ID:m/HJ2sPhi
一昨年5位、昨年4位なのに中位中位言われるマリノス
166名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:09:32.67 ID:U5ji/h/Q0
マリノスはなんか垢抜けないよな
なんか失敗してる感じするわ
167名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:09:33.48 ID:brqZ5xpR0
久保なのに言ってること間違ってないだろ
3年で黒字転換は相当な難関
168名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:10:58.80 ID:9w8mJqAr0
栗原って億もらってんだってな
169名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:12:16.89 ID:XmgSijvt0
小野で、ウマーな商売したな
170名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:12:38.94 ID:vE6v9avo0
中村の年俸下げろよw
171名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:13:11.65 ID:VDi8zFF+0
>>161
サッカーファンの言うこと真に受けてたら
人気相手チーム用の三万から五万人入るスタジアムと
不人気相手チーム用に二万人クラスの
二種類のホームスタジアムを作らないとならなくなるわな。

しかも行政が
172名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:14:53.08 ID:zRnNjV/J0
夕刊フジ・久保武司はやきうの記事書けよ。
173名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:14:59.93 ID:EgwzDzl+P
>>164
みなとみらい地域のスポーツ関連施設として横浜から年間三億円で借りてる施設
174名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:15:19.14 ID:RAGgZMDWO
DeNAが買い取れよ
175名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:15:56.13 ID:KpmyUUIDP
なんで久保に正論いわれると腹が立つんだろう?

まぁ、毬は三ツ沢でやり直そうや
176名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:18:22.28 ID:XmgSijvt0
俊さんはしばらく出来そうだな
中澤はヤバイ 非常に
177名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:19:42.25 ID:vgHzz1ty0
クボタケってフジテレビとズブズブだもんなー。
178名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:19:57.36 ID:FQM1dI3Q0
そういやユナイテッド戦ってチケとかも全部ユナイテッド側が仕切ってるから
ユナイテッドのホーム扱いだろうし、たいして利益にならねぇな
179名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:21:22.66 ID:0/LMe8BV0
鞠をディスって俊さんを怒らせると伝家の宝刀ニーキックが火を噴くぞw
180名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:21:44.92 ID:FHDApXkS0
日産は国内生産率低いから、円安になっても恩恵受けることができないからなぁ。
181名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:22:07.29 ID:FQM1dI3Q0
>>31
横浜ってとこはスポーツにはことごとく収益上げるには向いてないんだな
自治体がゴミすぎる
182名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:23:00.57 ID:W63igzXk0
ヴェルディはクラブハウスと練習場がよみうりランドで昔の親会社の縁があるから話し合って安値で使わせてもらってるけど
マリノスタウンって話し合って安く借りることできないの?
183名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:23:02.19 ID:cNBtdAeO0
>>161
そもそも横浜市民の大半が興味ないからな。
サッカーの話が出ても代表戦のこと以外聞いたことない。
184名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:23:48.56 ID:4cz6GDHj0
>>10
どんなスタジアムでも無理
185名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:26:46.69 ID:VDi8zFF+0
今のマリノスじゃ
186名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:28:17.14 ID:EgwzDzl+P
>>182
何でも

安く借りる、タダで借りる、タダでサッカー専用スタジアムを作ってもらう

かよ
187名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:29:50.34 ID:SYjxMrAW0
貧乏サッカーワロタw
188名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:30:37.01 ID:BgmAy6wL0
>主力のうち3人が戦線離脱でもしようものなら、「紅白戦すら組めない」

なんでこの3人限定なんだ?
189名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:31:17.05 ID:dQvVbl8+O
>>1
(夕刊フジ編集委員・久保武司)
こいつが世界一、頭イタ〜イ問題
190名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:33:24.92 ID:Iw7sB0E3P
>>40
横浜市が許すわけないよな。
日産スタジアムが不良債権になるし。
マリノスは、あのスタジアムが本当に痛いな。
191名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:34:01.37 ID:U7HTkhhZ0
>>178
へー、なるほどね。
でも超一流の経営力を持つクラブが運営するわけだから、
Jクラブも勉強になるんじゃないかな。
192名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:35:25.63 ID:XmgSijvt0
なんせ禿げ王の1.8億がJ最高だもんなあ
193名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:37:05.06 ID:uWjvYifhP
借金返済に躍起
がんばれよw
194名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:39:30.36 ID:VDi8zFF+0
>>190
普段小馬鹿にしてる野球なみに五万人六万人入れりゃいいだろ
何で「今、平均観客数が二万人台だから
それに合った二万人台のスタジアムを建設しろ!」って馬鹿が生まれるんだよ
195名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:40:27.84 ID:3TVwBN1G0
マリノスタウンをどう取るかだな
スクール事業でJクラブトップの2億稼いで、有望な選手がユースに集まるのもみなとみらいの立地ゆえ
活躍するのがみんな移籍先で、ってのがあれだけどさ
小野みたいにコンスタントに億で売れる選手が出るなら悪くない投資と考えるか、やっぱり無駄な出費ととるか
196名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:42:32.07 ID:wUK+Ptzb0
斧もそうだけど、可能や谷口まで放出したのは唖然としたわ
でも斧以外は買い殺しに近かったからよかったな
197名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:44:44.37 ID:W63igzXk0
>>186
じゃあマリノスがマリノスタウンから撤退したら誰があの場所使うのって話になるだろ?
他に入る予定があるならいいけど、入る企業などが無かったら入ってくる金のないただの広い空き地になるだけじゃん
198名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:45:01.34 ID:F1mv/8u20
主力3人って丸木と俊さんと中澤か この3人抜けたら確かにどうにもならんな
199名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:45:22.83 ID:8o4cf6kX0
>>80
大工さん
200名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:50:51.64 ID:nctpKBlr0
桜は当然としても浦和とマンUがやれば良かったのに
201名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:53:39.78 ID:XmgSijvt0
なんだかんだ上位フィニッシュ
202名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:53:54.47 ID:NZCZYCuW0
借金は司法書士に頼めば払い過ぎた分取り戻せるってラジオのCMで言ってたよ
203名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:56:28.96 ID:huEkwFix0
久保武司
204名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:57:02.54 ID:3pM35Y3sP
選手の給料がJ2の貧乏チーム並みになったところで
あのマリノスタウンがある限り無理でしょ
205名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 21:58:05.60 ID:bm/6+2H90
横浜マリノスと横浜フリューゲルスに再分割して
フリューゲルスに負債全部乗っけて倒産させれば解決
206名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:02:08.00 ID:NZCZYCuW0
そうだ!横浜FCと合併して横浜FFマリノスを名乗ろう!
207名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:05:35.91 ID:66LSDkUl0
オイルマネーに買収して貰うしかない
俺が大富豪だったら専用スタジアムの1つや2つくらい建ててやりたいw
208名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:11:28.32 ID:Iw7sB0E3P
>>207
外資が認められたら、最初に買収されそうなのがマリノスだよな。
209名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:12:18.95 ID:wUK+Ptzb0
Jは外資規制あるからなぁ
いっそ撤廃したら?って思うけど、そしたらナベツネと喧嘩した意味ないか。
210名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:13:31.09 ID:OvxwOvir0
マリノスタウンが存在する限り赤字は続く
211名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:16:15.15 ID:/JiZL4xm0
油金がJのクラブを買収する理由がない
普通にヨーロッパのチームを買うだろう
212名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:17:46.72 ID:uWlgKK7j0
>>211
Jは中東でも人気あるんだぞ?
富豪がレッズのファンだったりする
213名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:18:42.68 ID:Iw7sB0E3P
マリノスは、確かマリノスタウンの建設費もローンで払ってるじゃなかったかな。
そろそろ払い終えるって話しを聞いたことある。
そうだとすると、少しは楽になるのかもね。
214名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:20:54.72 ID:5z7iD/y+O
すまん、最近の事情がわからんけど、Fマリノスじゃなかったのか?

いつのまにFが取れたんだ?
215名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:21:30.57 ID:pe6pc5r60
無冠シーズン続きすぎなのに、日産だからなあ…
磐田ですら2010にナビとったし、カップ戦もACLもご無沙汰すぎる
216名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:22:35.79 ID:0c+o6nuD0
日産グループに今季だけ赤字にならないように金出してもらうしかないね
217名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:22:45.98 ID:OWUCZS1J0
2012年
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  NHKサッカー放送のテーマ曲
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >「君と羊と青」 RADWIMPS
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  は降格チームを予言していたんだ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___


青→青ユニのガンバ
羊→牧羊、ジンギスカンの北海道=札幌
君→キミ→ミキ=三木谷の神戸


2013年
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  NHKサッカー放送のテーマ曲
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >「Aoi」 サカナクション
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  はやっぱり降格チームを予言しているんだ!!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___

青い→青ユニのマリノス
218名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:23:02.82 ID:5kOKSA6b0
横浜Fマリノスの紅白戦事情をJリーグ関係者に聞いたふりをするとんちんかんな久保w
そもそも主力が3人抜けたら紅白戦出来ないの意味が分からないし
219名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:23:26.63 ID:lcZQVx2X0
マリノスタウンの場所に25000人くらい入る専スタ作れば良かったものを…
220名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:25:13.98 ID:VPOvGPA00
残り2シーズンで10億以上の負債を解消しないと、ライセンス交付されなくなるって状況はキツイな。大分より拙い。
221名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:26:11.10 ID:EKLDd90L0
スンスケとボンバーの年俸下げようぜ
222名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:26:14.24 ID:9tfviXUo0
>>216
日産はマリノスタウンの費用、日産スタジアムのネーミングライツ含め30億円近く出してるのに
(ゴーン発言「サッカーは人気スポーツでそれぐらい出しても当然」)
223名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:28:15.83 ID:GzJb0bTMO
ゴーンに寄付して貰えばええやん!
224名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:31:10.55 ID:ZQP5JYgK0
実際マルキが途中で怪我して緊急補強絶対あるからな

小野の移籍金なんて軽く吹っ飛ぶよ
まだまだ赤字出るぜ?
225名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:34:08.57 ID:PFNQoyMY0
>>153
>>400万人の人口という世界でも稀に見る圧倒的な巨大資源を

人口密集だから客商売にはもってこい、みたいなやす〜い、あま〜い考えが罷り通るような土地じゃねえから。
こんな寄席木細工もいいとこな土地で、大がかりな地域密着エンターテイメントをやろうって方がどうかしてる。
活かせる奴なんか、この世にいるのかって。
川崎の天野が来たってどうにもならねえだろ。
226名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:35:34.10 ID:1GDHAWP70
>>40
マリノスタウンの土地は期限付きの借地
227名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:35:58.77 ID:AIj8hpWy0
>>209
単純に撤廃はNGだと思うけど、特定の条件をつければ
外資認めてもいいと思う
228名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:36:23.21 ID:9tfviXUo0
>>223
多分、ライセンス問題で剥奪降格って自体になれば日産が累積債務を肩代わりするヴィッセル神戸方式とると思うよ
ただ、あの横浜マリノスでも日産からの10億円やらの広告費ではやり繰りできなくなってる実態
サッカーバブル時代の日産スタジアムやマリノスタウンが
観客動員減やスポンサーの撤退で厳しいのかと

マリノスのセカンドスポンサーが「三栄建築設計」になるなんて
誰が予想したか
229名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:36:40.65 ID:PFNQoyMY0
>>178
あれはどっかの興行師が、マンUから興行権を買ってやってるんじゃねえのか?
230名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:40:37.77 ID:OWUCZS1J0
マンUの胸スポのA-onに出資してもらおうとしてんじゃないの
231名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:42:40.84 ID:z0CYrIes0
>>182
今でも充分に格安なんですよ
>>197
だから、今でも時限付きの借地。
立派な施設に見えるけど、契約上はあれは暫定施設。
232名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:44:27.73 ID:vgm84XOP0
年間観客動員数/HT人口/人口比/クラブ

203,844/*,*71,038/287.0%/鳥栖
223,071/*,166,052/134.3%/磐田
261,484/*,276,619/*94.5%/鹿島
234,064/*,404,252/*57.9%/柏
425,309/*,825,625/*51.5%/新潟
622,772/1,236,665/*50.4%/浦和
257,054/*,711,856/*36.1%/清水
282,200/1,063,024/*26.5%/仙台
301,249/1,181,929/*25.5%/広島
302,719/1,440,003/*21.0%/川崎F
251,232/1,385,668/*18.1%/G大阪
248,853/1,542,230/*16.1%/神戸
180,831/1,236,665/*14.6%/大宮
287,524/2,678,549/*10.7%/C大阪
204,141/1,911,600/*10.7%/札幌
390,078/4,111,483/**9.5%/横浜FM
291,632/7,428,769/**3.9%/名古屋※中心HT人口2,750,352人、人口比10.6%
407,243/13,228,912/*3.1%/F東京

5,375,300/40,900,939/13.1%/J1(2012年)
233名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:46:25.15 ID:PFNQoyMY0
>>194
あのな、横浜スタジアムに客が5万も6万も入る訳ねえだろ。
キャパがねえよ、キャパが。

それとな、巨人戦のナイターと試合が被って、それがテレビ中継も決まってて番宣がバンバン流れているって状況なのに。
普通にマリノスとガンバの試合の方が動員が上とか、そんな事が普通に起きるんだぞ。
それも最近の話じゃない。もう何年も前からそういう事があるんだ。
おととしのガンバ戦なんか、普通にチケとれると思ってベイの試合を蹴って当日券頼みで観に行ったら、メインスタしかチケが残ってないし。
ビール屋も用意する在庫を読み誤ったみたいで、売り子がスタ上段まで来たのが前半終了間際だよ。

横浜市民のマリノスへの認知度っていうのはな、そこまで「舐められる」筋合いのもんではねえぞ。
234名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:47:43.30 ID:PFNQoyMY0
>>227
…てかそもそも日産自体が外s
235名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:48:09.12 ID:BxodDin+0
こ こ で す か ?
236名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:49:01.58 ID:uWlgKK7j0
>>233
なんだかんだJ黎明期の二強だからな日産は
根強いファンが多いし、ブランドもあるよね
237名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:49:18.82 ID:PFNQoyMY0
>>228
三栄さんはあのスペースを、結構いいお値段でお買い上げされたそうで。
そういうなにやら言いたげな事言うのも、ちょっと失礼なんじゃないかと思う訳だが。
238名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:49:45.25 ID:VC4S/aJJ0
今年のオリ10初降格枠は鞠で決まりじゃの
239名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:52:46.48 ID:TdvB/JRo0
親会社からの広告費で赤字は埋まるんじゃ無いのか?
あれはやきうだから可能なのか?
240名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:57:12.22 ID:z0CYrIes0
>>239
日産が広告費を絞って来てる。
それ故に、今の窮状がある
241名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:58:53.06 ID:PFNQoyMY0
>>236
…サッカー的な意味での日産ブランドとか、ぶっちゃけもう何も関係ないと思う。
じゃなきゃ、あんなに和司さんは嫌われたりしない。
そんなものがあったんなら、もう少し違った形があったはず。
そこは未だに読ク時代から続く伝統みたいなもんが若いサポに刷り込まれている、ヴェルディサポとは全然違うところだと思う。

単発ならお客の数でベイに全然負けてないっていうのは、それはあくまでも世間のサッカー人気の向上とマリノスってクラブがやってきた努力の結晶があってのこと。
日産スタを埋め尽くすまでに至らないっていうのは、常に右往左往してるマリノスフロントの責任と横浜の土地柄のせい。
242名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:00:01.81 ID:ZQP5JYgK0
オリ10は鹿島だけ生き延びることになりそうだな
シェールガス革命万歳
243名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:03:12.12 ID:ZasxSGUoO
横浜は野球も客入らないしな
244名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:03:46.87 ID:erEk7IDu0
サッカーはいつも金欠の話題ばかりだなw
245名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:04:38.52 ID:lBdWCjKN0
八百蹴りwwwww
246名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:10:53.87 ID:vgm84XOP0
正直なところ横浜のイメージとサッカーが結びつかない
札幌や神戸辺りも結びつかない
むしろレンガ造りの洋風建築的な何かで結ばれているような気がする
247名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:11:49.33 ID:nzTpgkXI0
>>84
維持費も出てないと思うよ>さいスタ

浦和もレッズランドなんてしょうもない事業に金を使わないで
ホームで使うスタジアムの運営に乗り出せばいいのに
248名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:12:59.27 ID:7YIoW5q/0
>>1
カメラマンぐっじょぶw
249名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:13:18.37 ID:OWUCZS1J0
国内3タイトル獲得チーム 2003−2012

広島■■■■■■■■■□ 2012リーグ優勝
木白■■■■■■■■□□ 2012天皇杯優勝 2年連続タイトル獲得中
鹿島■■■■□□□□□□ 2012ナビスコ杯優勝 6年連続タイトル獲得中
瓦斯■□■■■■□■□■ 2011天皇杯優勝
名鯱■■■■■■■□■■ 最近2年タイトルなし
磐田□■■■■■■□■■ 最近2年タイトルなし
脚阪■■□■□□□■■■ 最近3年タイトルなし 2013J2降格
大分■■■■■□■■■■ 最近4年タイトルなし 2013J2から復帰
浦和□■□□■■■■■■ 最近6年タイトルなし
千葉■■□□■■■■■■ 最近6年タイトルなし J2降格中
横鞠□□■■■■■■■■ 最近8年タイトルなし
東緑■□■■■■■■■■ 最近8年タイトルなし J2降格中
250名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:16:39.34 ID:4Wj8i76b0
どうにかする気無いだろ
中村と中澤をアホみたいに優遇してるのに
251名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:21:16.85 ID:yVHMBCsi0
なんかベイスも横浜スタジアムのぼったくり使用料でこまってたな
252名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:22:51.17 ID:wmoCcJR30
>>222
野球部、卓球部、陸上部は問答無用で廃部にしたのにw
253名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:26:25.27 ID:uWlgKK7j0
>>241
だけど元々人気あったろマリノスは
ヴェルディが圧倒的に人気あったけど唯一の対抗馬がマリノスだった

俺は井原ファンだったしツウっぽいからマリノスファンだったよ
冬至小学生だったけどな
254名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:27:29.34 ID:HfWH3b7IO
神奈川は
やはり高校野球だな
255名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:28:16.38 ID:BxodDin+0
降格枠がひとつ決まったな
256名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:30:31.76 ID:ZasxSGUoO
Jの理念としてはブンデスのクラブみたいにサッカーだけじゃない地域住民も楽しめる施設を造るのは理想だが
実際はレッズランドもマリノスタウンも足かせになってるな
257名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:32:58.50 ID:8dZMD+tB0
横浜市はまじで頭おかしいからな。野球のベイスターズにも基地外契約させてるし
市民がアホだから公務員はやりたい放題。全国で一番高い市民税に全国で一番の借金
258名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:34:25.99 ID:BxodDin+0
AKBだかモモクロのライブに日産スタ提供して
金落としてもらう代わりに芝生荒らされるんだろ
ご愁傷さま
259名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:39:07.46 ID:PFNQoyMY0
>>251
そういう土地なんだよ。
それと経緯はどうであれ、なまじプロ野球で「球団から金をむしり取る」って経験をしちゃってるから。
プロサッカーリーグたるJリーグっていうのもそういうものだって思ってる節がある。
よその土地でよくある、運営費自体への公金の投入とか、インフラ設備の優先使用、使用料の優遇だとか、
そんな事があっていいもんじゃないって思ってるんじゃないかな。横浜のドンとか呼ばれている人たちの周辺は。
信じられないと未だに思ってると思う。

ちょっとそこから話は若干それるけど。
これは端から見てると、だけどね。あくまでも。
マリノスを通じて少しでも金を日産からふんだくってやろうって考えてる横浜市の「官僚」たちと、
何とかして余所の土地のサッカークラブみたいに運営その他に巻き込んで少しでもマリノスの経費を負担させてやりたがってる日産とで、
地味〜な綱引きをテーブルの下でやり続けてる印象がある。
日産スタジアムのネーミングライツの契約更新の件とかね。いい例だよな、ああいうのが。
260名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:40:52.75 ID:BxodDin+0
砂上の楼閣マリノスタウンw
261名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:44:01.94 ID:elQk4Jz/0
鞠は1億円プレーヤーが5人もいるのにイタイわけないじゃんw
262名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:47:14.47 ID:PFNQoyMY0
>>253
人気が継続してあったのは間違いないけど、歴史に連続性がちゃんとあるかという話とは全く別だと思う。

無いんだよ、その連続性とやらが。
横浜って土地にもし特殊性ってもんがあるんだとしたら、多分そこだろうな。
大人が歴史を積極的語ろうとしないし、子供もあんまり積極的に歴史を受容しようとしない。
そういうところに思い当たる節はいくらでもあるし、そういう個性がマリノスってチームとの関わりに、モロに出てるような気がする。
それにマリノスのずばずば選手をぶった切る体質が輪をかけてるんだろうな。
ベイスターズだともうちょいマシな感じだし。

でも山下大輔氏の自然発生的なキャラチェンジをあっさり受け入れていたところを見ると、似たり寄ったりかもしれん。
263名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:47:29.24 ID:BxodDin+0
マリノスおっさん化

けが人でたらアウト
264名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:48:19.42 ID:/cy4+m0u0
横浜ってさ、スポーツすべてにおいて盛り上がり無さすぎだろう
ベイスターズだってあのザマだし

あれだけの人口抱えた都市で、どの分野でも人が集まらないっておかしいじゃないか
265名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:50:22.17 ID:BxodDin+0
>>261
クラブライセンス制度って知ってた?
266名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:51:31.95 ID:EDO0H+zl0
もうそろそろ「F」は勘弁してやれよ
267名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:52:04.24 ID:PFNQoyMY0
>>256
スポーツクラブの運営会社に、学校法人並みの優遇措置を取ればドイツみたいになるんじゃないの?
そりゃ今の制度下じゃ絶対無理に決まってる。
268名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:59:48.40 ID:GOBditxc0
>>262
ビスコンティを斬る時の「外国人は2年までにしました」とか、何を言ってるんだかわからんかったし。
ベイスターズだって、豊、屋敷から、琢朗まで、ベテランの斬り方がへったくそ。
どうにかならんもんかねぇ。

>>266
「Fの商標」は無償で譲渡しないだろうな。
横浜FCが高値で買い取ることを狙っているんじゃない?
269名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:59:58.99 ID:BxodDin+0
無駄にプライドだけは高そうだね
270名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:03:12.42 ID:VPOvGPA00
>>239
球団の赤字を損金として計上して、本体の納税額を軽減できるのはプロ野球だけの優遇制度。
271名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:05:55.22 ID:IqMvmNf30
もうみなとみらいは諦めて安めの土地がある場所へ移動しなよ
272名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:07:28.52 ID:lc9CsbNw0
>>150
Jリーグ経営情報開示、赤字クラブは2減
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/20120821/jle12082120570005-n1.html
>鹿島が2億2千万円の赤字となる

>13年から導入するクラブライセンス制度では、3期連続赤字ならリーグ参加が認められなくなる。
横浜M、J1神戸とJ2の草津、湘南は11年度まで3期以上連続赤字となった。
273名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:10:16.48 ID:njMP/742O
神奈川は都会だからスポーツ以外にも遊びには事欠かない
しかし東京ほど人もいないからヲタだけでは食っていけない
274名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:19:31.55 ID:lc9CsbNw0
J1クラブ決算一覧(当期純利益(損失))

磐田 1億8600万円
柏 1億6400万円
福岡 1億3000万円
新潟 7200万円
浦和 6100万円
仙台 5900万円
G大阪 4700万円
甲府 4400万円
川崎 4200万円
大宮 0
広島 -700万円
山形 -2700万円
C大阪 -5400万円
名古屋 -6500万円
清水 -7700万円
神戸-1億3300万円(3期連続赤字)
鹿島-2億2000万円
横M-5億8500万円(3期連続赤字)


赤字1位  横鞠  ▲5億8500万円 
赤字2位  鹿島  ▲2億2000万円 
赤字3位  清水  ▲7700万円
赤字4位  名鯱  ▲6500万円
赤字5位  桜阪  ▲5400万円
赤字6位  広島  ▲700万円


ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf
275名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:26:05.13 ID:OCM8fJGQ0
3年に一度使用料免除とかで切り抜けるのかな
276名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:26:16.53 ID:aXrPzfaYO
久保が移籍先がないって言ってた金崎もブンデスデビューしたし、マリノスも借金返済して黒字になりそう
277名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:28:08.65 ID:lTvU8iBg0
>>274
一昨年って、松田を戦力外にした年だっけ?
278名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:29:15.89 ID:EMdxiVbkO
>>256
そもそも全部が全部サッカー主導じゃないと駄目なんですかね
なんとはなしに頭を押さえつけられているような重苦しさが漂ってくるような気すらするというか
279名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:29:26.64 ID:2E2fA9AD0
>>31
記事の内容はともかく
どこにでも必ず現れて自分のとこ自慢をするから柏は嫌い
280名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:30:48.64 ID:S4J11MAA0
>>268
>>外国人は2年までにしました
代理人とかそういう大人の事情を知っちゃったからなぁ。
テオ氏みたいな類の人間との付き合いに、あのぐらいの時代の日産はどんだけ金を費やしたんだろうね。

>>ベイスターズだって
でもベイファンはマリノスサポに比べてあったかいぞ。
あくまでも相対比較だし、ベイファンとマリノスサポで被ってる奴が相当数いる事も承知で書くけど。
目に見える記録が多い野球ってスポーツだからこそってところもあるが、少なくとも積み上げた歴史を踏まえる作業ぐらいやるよな、ベイファンは。

ま、そうは言ってもすんごい微妙な差だと思うが。
281名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:32:57.64 ID:lcHOiFGj0
あの糞スタにこだわってる限り鞠が人気クラブになることは無いな
282名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:35:57.50 ID:+U/0YRFf0
選手批判する時は"K"でこういう時は名前出すのな
283名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:41:27.52 ID:S4J11MAA0
>>278
>>なんとはなしに頭を押さえつけられているような重苦しさが漂ってくるような気すらするというか

それが他のスポーツ関係者としての本音なのだとしたら、そういう感じ方は凄くよく解るけど。
じゃあお前ん所のスポーツが核になって総合スポーツクラブやってみろよって言われても、実際困るっしょ?
別にサッカーが核になってやらなきゃいけないってもんじゃないけど、サッカーが中心になってやってる総合スポーツクラブがそこまで機能しているかって言われれば。
そうでもないじゃない。
最近の細かい事情は知らないけど、湘南だの新潟だの成功したサンプルとして引き合いに出されるところだって、早い話は名義貸しだし。

名義貸し程度でいいなら、プロ野球チームならやろうと思えば直ぐにでもやれるんだし。
やりゃいいんじゃない、名義を貸せるってほどの立場になった時にさ。
日光アイスバックス女子ビーチバレー部とか、秋田ノーザンハピネツサーフィン部とか、あってもいいじゃん。
名義の貸し借りに、お互いメリットがあるなら。
284カナマラ祭り:2013/02/20(水) 00:44:45.76 ID:Y6RI7gFX0
とりあえずちんこ祭りで盛り上がろうぜ
285名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:46:35.72 ID:d4Pia+Kl0
クラブハウスが致命傷とかV川崎以下だろ
規模を小さくしようが関係ないという久保の正論が身にしみる
286名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:46:57.04 ID:d8enDpBm0
1億もらってるやつらの年俸半分にするだけでだいぶ変わるだろ
287名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:48:56.44 ID:svw6xysN0
日産スタジアムが糞な原因の陸上トラックって、陸上の協会側からの圧力でつけたんだっけ?
で、使用料高いから陸上大会じゃつかわないとかいうオチっていう
ほんとならヒドイ話
288名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:50:07.28 ID:MQa+Qug80
今年も(夕刊フジ:久保武司)のスレタイが並ぶ季節が来たか、一年経つのってホント早いわなw
そーいや江尻の記事はまだ見ないなw
289名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:52:45.72 ID:ilqhX+KG0
マリサポだけど、日産がなんとかするから心配しないでくれって社長の言葉を信じるわ
290名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:52:49.95 ID:NntG9I+q0
291名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:53:47.73 ID:lTvU8iBg0
もともと、国体開催のために鶴見川遊水地計画地に3万規模で計画されていた。
2002年招致で東京が立候補しないとわかって、決勝戦誘致のために7万規模に変えた。
当時の市長は建設省河川局出身の方でした。
292名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:56:20.15 ID:k2tsqlAeO
>まずは戦術面。MF中村俊輔(34)でさえ「やったことがない」という、2トップと中盤を
>ダイヤモンド型にする布陣に変更したのだが

和司時代には小椋がアンカーで俊さん、谷口、兵藤でそれっぽいのを
やったこともあるが、その時はダイヤモンドと言うより
3センター+トップ下だったな

あとジーコジャパン時代の俊さんがサカダイかなんかで
日本代表の理想的なシステムとして当時のミランのダイヤモンド型の中盤を
例に挙げてたが、これもダイヤモンドと言うよりはピルロがアンカーで
ガッツとセードルフあるいはアンブロジーニと組んだ3センター+トップ下
という感じだったね
293名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:57:57.68 ID:3S6THZZv0
2002W杯の開催国が決定する前に横酷は建設が始まっていたよ
あそこは神奈川国体と五輪招致のため作ったスタ。
294名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:59:08.94 ID:Vux7zjsQ0
アディーレに相談してみたら・・・?
295名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:59:45.75 ID:uSQ1Gzkd0
リーグで優勝争いしようが中位をフラフラしようが降格圏で低迷しようが、全力を尽くして
常に正々堂々と戦っているうちは地元の誇りだよ。例え降格の憂き目を見ようともね

ただ財務破綻だけはイカンよ。多少の赤字ならまだしも。地元の恥になってまうでよ
自立できてないっていうのは話にならないから
296名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:06:23.24 ID:FzPOIGnOP
>>281
あの箱を埋められない限り、ゴミチームだがな

Jリーグ開幕当初のオリジナル10時代には
国立競技場のチケットも秒殺でソールドアウトなほど入手困難だったのに
297名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:10:17.41 ID:tI7BDx1n0
>>293
ばーかwiki見ろよw

横浜国体にワールドカップ仕様の施設が必要なのかよw
横浜オリンピック招致は、スタジアム着工後だバカ
元々横浜国体用の陸上競技場作ろうとしてた際に
W杯のメインスタジアムとしての横浜競技場を提案してきたのは
神奈川県サッカー協会、日本サッカー協会だバカ
298名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:11:45.13 ID:N//r6Rw4O
借金問題は全て比嘉に押し付けよう!
299名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:15:35.21 ID:S4J11MAA0
>>291
米軍の接収下でコンテナ時代に合わせた港湾インフラを何とか整備しなきゃいけないのに、70年代は革新市長が続いてたもんだから。
霞が関から嫌がらせに近い事を受けて、それで形勢逆転を狙ってその人が担ぎ出されたんだってさ。
早い話天下りみたいなもんだが。
で、80年代になってMMだのベイブリッジだのメガコンテナターミナルだの環状2号3号だのとバカバカと施設ラッシュが続いたとさ。
以上ソースは話が長くて市長もうんざりしてるかどうかは知らないけど、横浜の超エロい人。パーティのスピーチで聞いた。

で、時系列で想像すると、スポーツインフラの整備は多分後回しになったんだろうな。
「次の国体まで各種スポーツは三ツ沢で適当にやらせておけ」って感じで。
巡り合わせの悪さとか、タイミングの問題とか、マリノス的には全部負の形に出たなって正直思う。
計画決定時が時あたかもバブル全盛期で、皆が総じて過剰に盛りまくる気満々な時期だし。
で、バブルが弾けてくれたのに、サッカー界はJリーグバブルで、そこまで注目度は上がってなかったけどW杯招致が重なってきてたし。

どれか一個のファクトがずれてくれてたら、全然違ったものになってたのにな。
そうしたらサッカーファンもマリノスも陸上関係者も、あの世の飛鳥田さんも細郷さんも、全員不幸みたいなこんな状況にはならなかったのに。
300名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:17:47.09 ID:JrFP/Lal0
>>37
埼スタwww
301名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:19:03.19 ID:xr9xPd+V0
神奈川って、無駄にクラブが多いんだよね・・・・
302名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:19:50.43 ID:S4J11MAA0
>>297
だからそれに乗っかった奴らは、そういう身の程知らずな事を言う前に一緒になって尻を拭けって。
むしろてめえらが率先して尻を拭いてサッカーファンを感心させろって。
それがおまいらの仕事だよ。

スーパー陸上とかを等々力で開催しまくって稼働実績重ねて
「サッカー専用に改修なんてとんでもない!」
みたいな顔してる場合じゃねえっていうの。
303名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:21:07.84 ID:xr9xPd+V0
マリノスはJ1では比較的集客能力のあるクラブです。
高コストの要因をいくつか
・マリノスタウン賃料?ローン?
・日産スタジアムの使用料
・高年俸選手 こんなもんでしょうか
現実的にマリノスタウンは今更出ていくわけにもいかないでしょう。
日産スタジアムは使用料が非常に高額です。陸連が使用を控えるのは使用料の高さです。ニッパツを改修して横浜FCと共用にすればコストを抑えられそうです。
304名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:22:13.16 ID:PXnsak7T0
> 2トップと中盤を
> ダイヤモンド型にする布陣に変更したのだが、

鹿がやって爆死してたね
305名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:23:44.19 ID:xr9xPd+V0
しかし、三ツ沢を改修できる広さもないだろうしな・・・・
改修するにしてもそのお金もないし
それと今さら日産スタ使わないとか言ったら横浜市と仲悪くなるどころじゃないだろうしな。
マリノスが使わなくなったらスタジアムが赤字だろうし、そうなれば「あんなハコモノ作らないほうがよかった」って言われるんだから。
そもそもマリノスは日産スタの指定管理者のひとつだから、スタジアムの経営が悪化すれば、マリノスにも原因があると言われるだろうしね。
306名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:25:18.01 ID:S4J11MAA0
>>301
あとは小田原と鎌倉辺りのサッカークラブにJFL乃至J3とやらに上がってもらって、
横須賀シーガルスと厚木マーカスに関東リーグ1部辺りで頑張ってもらって。
関東2部に海老名、藤沢、横浜市内から保土ヶ谷、戸塚、神奈川、鶴見、都築、その辺りの地域名を付けたチームに殴り込んでもらって…


なんだ、無題多いどころか全然足りてないじゃん(・∀・)
307名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:26:12.29 ID:3S6THZZv0
>>297
横酷は五輪を想定して作ったスタだろ
Wikiを見ろよ盲目かよ
308名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:26:44.50 ID:xr9xPd+V0
>>306
神奈川県はJリーグの経営は厳しい環境だよ。
ベルマーレ平塚は観客が集まらず潰れてしまったし、横浜Fも親会社の経営不振の煽りを受けて横浜Mに吸収合併。
V川崎の場合は地元を大切にしなかったから、当然の結果だけれど。 「クラブを廃止にしろ」と主張すると反発する人がいるけれど、その人たちは「ブルートレイン廃止反対!」と喚いている鉄道マニアと同じで、
経営のことなんか全然理解していないんだよね。
309名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:28:00.30 ID:t6lmqAqn0
>>308
ベルマーレも直接的な原因は親会社の経営不振だろ
310名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:29:20.98 ID:xr9xPd+V0
しかし、ここ10年ぐらい、平均観客動員数が2万程度で安定しているのに赤字、って、何かを間違えているからだろう?
例えば、バックスタンドはそこそこ埋まっているのに、メインスタンドはガラガラなんだが、何のメリットがあるのか分からないのに、
メインと言うだけでチケ代が2000円も高い。
しかも横浜国際の場合は、メインのほうが新横浜からは遠いからなぁ。
こんな基本的なことを改善できずに赤字、とか言っても、アホだろう?としか思えない。
311名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:31:46.10 ID:tI7BDx1n0
>>305
そんな単純な事もわからないバカが
「日産スタジアムはオリンピックの為に作ったスタジアムで
サッカー専用じゃないんで使いません」とか抜かしてるからな

逃げ道は無いんだよね。
あそこを埋める努力しないかぎり
神奈川県民には見捨てられるわ
312名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:34:13.88 ID:k2tsqlAeO
>>308
いつベルマーレが潰れたよ
313名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:37:06.84 ID:S4J11MAA0
>>305
三ツ沢で三万人もの人を集めるイベントやったら、交通インフラがパンクするんじゃねえか?

もうこれはさ、作っちまったもんは仕方がねえとあきらめるしかねえと思うぜ。
100年計画とか言ってる業種なんだから、向こう50年は我慢と思うしかねえべ。

あとは根岸の米軍住宅が返還されるのを祈る。
その時にマリノスタウンをそっちに移して現マリノスタウンにスタを建てるという、みんなの夢をw叶える計画をねじ込む為の作戦を今から練る。
もしくはマリノスタウンはそのまま、根岸の山や谷を利用した掘り込み式サカスタ建設計画を推進する。

さもなきゃ山下埠頭にドーム球場をとかほざいてる馬鹿共に「サカスタに計画を変えると若い子の支持は取れますよ」とか嘘を吹き込むw
314名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:37:10.17 ID:xr9xPd+V0
いまの球技場をサブグランドにして
陸上競技場を改修出来ないのかな?
専スタでもいいし稼動席をつけた多目的競技場でも。
現実、JFLの試合は陸上競技場でもやっているしな・・・・
陸上競技場なんでふたつもあるしw
それこそ横酷があるのに不要だと思うんだけどな
315名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:37:41.14 ID:S4J11MAA0
>>308
…そういうマジレスいらないからw
316名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:38:05.09 ID:7yK2ouRz0
>>310
観客動員数は安定してるが
単純にスポンサー料がかなり減ってるんでそっちのが痛い
昔は今と変わらないか今より少ない観客動員数でも余裕があったのは
スポンサーがたくさんついてたからってのもある
317名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:39:32.18 ID:xr9xPd+V0
>>316
成るほどね・・・・
入場料収入はJリーグ3位なのに
318名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:40:28.87 ID:S4J11MAA0
>>311
そういう事を抜かすをよそに、マリノスは実際使ってるじゃねえかw
使って使って使いたくないのに使って。

戦う相手を間違えるなって。
糾弾すべきは、使うべき立場にいるくせに実際に使ってない奴らだろうがw
319名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:42:56.74 ID:oGSW9Hmq0
陸連も使わない陸上競技場なんて全く意味がないので専スタ化しよう。
ピッチ部分を掘り下げ、トラック部分もスタンドにすれば
8万人収容のサッカー場の出来上がりだ。
320名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:44:02.37 ID:k2tsqlAeO
>>319
ピッチの下に地下施設あるから掘り下げなんて無理だよ
321名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:45:49.90 ID:tI7BDx1n0
>>319
サッカー専用にしても、稼働率上らないし(年間三十日から四十日)
八万人もうめれるなら、六万人うめてるだろw
322名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:45:50.41 ID:4HDGBm8u0
リーガ挑戦の時と同レベルの予想通りっぷりだなw
323名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:47:43.00 ID:7yK2ouRz0
>>322
どういう予想をしてたのだ?
324名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:49:36.59 ID:FzPOIGnOP
誰か、Jリーグ食い散らかし症候群として記事にしてくんないかな?

Jリーグ創世記には「プレミアリーグやセリエAやブンデスリーガに見劣りしない巨大スタジアムを」

作ったら作ったで「二万人三万人希望の見やすい市内の便利なスタジアム作ってくれ!」
325名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:50:05.61 ID:S4J11MAA0
>>314
敷地面積で考えたらやれると思うけど、実際やると大変だよ。

まずあそこは山の斜面を利用してメインスタを作ってる(はずだ)から。
後ろに敷地がない分、前にスタンドせり出さなきゃいけないんだけど。
その時点で多目的競技場にするのは無理。
全部ぶっ壊して一から全部やらなきゃいけなくなる。
で、それをやる為の廃材搬出と資材搬入なんだけど。

想像もしたくないなw
周辺道路の阿鼻叫喚な状況もさることながら、いったいそれで幾ら金が掛かるんだろうって。

>>それこそ横酷があるのに不要だと思うんだけどな
中学生の記録会とかにはちょうどいいんだ、あれ。
日産スタの催し物と被った時にも便利だし。
球技場でYSCCの試合をやってる裏で、バトン練習してる子とかいたりする風景は良いもんだよ。
あれはあれで残してやりたいと思う、俺は
326名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:50:37.67 ID:xr9xPd+V0
>>320
日産フィールド小机なら2万人ぐらいに改修出来そう。
陸上は基本日産スタジアムの方でやって貰うと言う事で・・・・
327名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:52:47.00 ID:2P0SJBWC0
>>67
シドニー、横浜、大阪、香港って回るアジアツアーだから
日本にだけ来るわけじゃないよ
328名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:54:50.81 ID:k2tsqlAeO
>>324

Jリーグが使ってるスタは国体のあと使われなくなったスタとか
W杯に絡めて新設されたスタなわけだが

>プレミアリーグやセリエAやブンデスリーガに見劣りしない巨大スタジアムを

この思想に則って建設された巨大スタジアムってどこのこと???
まさか横酷なんて言わないよな

そもそもマンUやアーセナルのスタがどういうもんか知ってて言ってるのか?
329名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:54:53.74 ID:OCM8fJGQ0
財政破綻寸前なのにまだ箱作れとか言ってんのかよ
330名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:55:11.44 ID:TeKV5ZgD0
政界じゃない?
331名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:56:33.57 ID:2P0SJBWC0
日産スタジアムはなあ
ワールドカップ決勝やるようなスタジアムなんだから
陸上トラックはいらなかった
332名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:57:05.23 ID:Pcg2HR1b0
最近の芸スポで「Jリーグのチームが経営厳しい」みたいなスレが立つと

必ず「二万人クラスのサッカー専用スタジアム作ればいいんじゃね?」
なレスが来る法則

建設費無料だと思ってるのか?
333名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:57:08.78 ID:S4J11MAA0
>>324
税リーグブログっていうのがあってだな…
今もあるのか?あれ。

>>プレミアリーグやセリエAやブンデスリーガに見劣りしない巨大スタジアム
まず、そんな事を言っていた奴をここに出せ。顏出し名前出しで出せ。

専スタがもっとあったら…と妄想する奴は無尽の如くいたけど、理想はバラバラだったじゃねえか。
その頃俺らが知ってる専スタって言ったら、最上級で日立台だぞ?
で、そこで賞賛されていたのは臨場感と至近距離の迫力であって、気づいたらそれが至上の価値になってたじゃんか。
折角フクアリが出来たのに、ピッチとの距離に軽くがっかりする声があったのをお前は覚えてねえのか?


…と問い詰めても何も出てこねえだろうな。おそらく。
334名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:57:18.71 ID:xr9xPd+V0
>>329
アベノミクスで公共事業を増やすんだから、じゃあ建ててよと言う流れに
なってもおかしくないよ・・・・
335名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:59:11.04 ID:S4J11MAA0
>>332
いいえ、フクアリ80億をもれなく標準装備しております(・∀・)
336名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:59:21.36 ID:xr9xPd+V0
>>332
昔ならともかく公共事業を増やすんだから建ててよと言うぐらい良いじゃん
実際に建てるかどうかは知らんが・・・・
337名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:00:10.18 ID:Ys017zzgO
TBSも朝日も自前の系列持ってるのにこの組み合わせってことは
それぞれの取り分が系列と組むより多いのかね?
338名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:00:46.46 ID:Pcg2HR1b0
>>334
アベノミクス知ってるのか?
あくまでも、道路やトンネルや防潮堤など
必要な公共事業に限り、優先的に配分するだぞ
何で、生活必需じゃないサッカースタジアム建設費になるんだよ
339名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:01:48.02 ID:L6Q6yExa0
3期連続赤字だとどこまで落とされるんだっけ
ブラウブリッツ秋田-横浜F・マリノスとか見られるのか?
340名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:01:57.06 ID:xr9xPd+V0
>>331
しかも、なぜか陸上トラックが外にもある謎仕様・・・・・
341名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:03:04.88 ID:Pcg2HR1b0
>>339
大丈夫、その時になれば日産から金が来るから
342名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:03:47.95 ID:Ys017zzgO
>>334
あれ別に公共事業ならなんでもやる訳じゃないし ・・・
無駄なトラブルも横やりもなくスムーズに献金元に金が回る様に
港湾とか無駄道路ばっかしかやらんぞ間違いなく
343名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:04:31.56 ID:xr9xPd+V0
>>338
それはお題目
確かに基本的にそう言う風に行ってるがある程度はその自治体が望む事業に使える
344名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:04:54.85 ID:S4J11MAA0
>>340
あれはサブトラと言ってだね…



   「 陸 上 」 の 世 界 大 会 を や る 為 に は 必 須 の 施 設 な ん で す ! ! !



だからね、陸上サイドの立場に立ってサッカーサイドに難癖付けてる人は良く考えろと。
345名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:06:04.55 ID:h0hvAlvm0
マリノスタウンとかが原因じゃないっけ?
346名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:06:30.96 ID:ZrU4T7GBO
賃料バカ高いマリノスタウンも、あの立地だからこそ
もう一つの収益の柱のスクールに生徒が集まるってのもあるよなあ
347名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:06:44.72 ID:ZSgPMycM0
>>338
そのアベノミクスは、不必要な田舎の県道とかまで経済効果とやらの為に、工事しようとしてるんだし、
同じ必需じゃないスタジアム建ててもよさそうなもんだけどな。
348名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:08:55.70 ID:xr9xPd+V0
>>342
まあ、公共事業は駄目でもtotoの金とか何とか一部回して貰えないかなwww
議員さんに頼んで法律改正して
何か法律改正して当選金も上げるとか言う話があるから、それに紛れ込ませる様に運動しないかな・・・
今、自民党の天下だから自民党議員に口利きして貰えばすぐ通りそうだし
349名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:09:49.20 ID:oGSW9Hmq0
>>344
味スタは陸スタ化に伴いサブトラックにするはずだったアミノバイタルフィールドが
アメフト場として定着したので、西側に新しいサブトラックを造ったな。
350名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:10:12.36 ID:S4J11MAA0
>>348
あれ?その手の補助って普通にやってるんじゃねえのか?
351名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:12:35.74 ID:xr9xPd+V0
>>350
基本的にプロのサッカーが関わる事業とかには回せなくなってる
利害関係が関わるのは無理だった様な・・・・
サッカーに関係ある事業だと学校の校庭の芝生化事業ぐらいか
352名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:12:54.56 ID:S4J11MAA0
>>349
アメフト上手い事やったなと思ったけど。
新たな公共事業を受注出来て、陸連や都陸協のスポンサーやってる土建屋とか長○川体育施設ニンマリの図だったら凄く嫌だ。
でも多分現実はそんなもんw多分そんなもん
353名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:15:25.68 ID:1Y9uKdKq0
スクープもなけりゃ、他紙の二番煎じ的な記事しか載らない
毒にも薬にもならない夕刊フジ

今更誰が買ってるんだ?
354名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:17:10.92 ID:k2tsqlAeO
>>346
マリノスタウンは立地、設備等J1屈指
いまマリノスタウンにかかってる金が年間5億(維持費除く)なわけだが
賃料は年間3億であとは建物とか作ったときの借金分
それは10年で返済し終わる予定って鞠の社長が言ってて
タウンができたの06年だからあと2〜3年で返し終わると思う

そしたら少しは楽になれるからマリノスタウンはお荷物扱いせず
あのままでいいと思うな

マリノスタウンが負担だから切り捨てるではダメだし
むしろ名門マリノスの名に恥じぬようあのくらいは運営してみせろと
355名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:18:14.31 ID:Ys017zzgO
>>353
産経に吸収されて以来買ってないなぁ
昔は競馬予想目当てに買ってたけど
356名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:19:43.38 ID:mLSxq/ET0
あのクソスタじゃ、サポ以外2回目を見に行こうと思う奴は居ないだろ
俺がまさしくその一人だ
357名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:19:56.34 ID:mF5mg3hp0
あのクソスタでサッカー見たくない
358名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:20:10.31 ID:S4J11MAA0
>>351
ああ、そういう事ね。
スタ関連の建設資本に流用する仕組みはまだ無いのか。

しかしまあ色々言われてもいるけれど、それそれとしてJリーグはJリーグでいいように利用されてるよなw
その辺の駆け引きみたいなもんをもっとオープンにして、それそのものをエンタメ化してもいいんじゃねえかなって思うぞ。
甲府であった、隣町の昭和町日韓W杯余剰金でサッカー場整備→ヴァンフォーレが使えません事件とかさ。
そういうドロドロをアリと判定した上で、おおっぴらに面白おかしく語られても良いと思うんだけどな。
税金が投入される事の正否で、未だに話が止まっちゃうってどうなのよ?
359名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:20:27.87 ID:xr9xPd+V0
>>354
まあ、小野みたいに結構良い値段で売れる選手が出てくる可能性もあるしな
神奈川は人口が多いから優秀な奴は囲った方が良いし
ゆくゆくは日本のバルセロナみたいな組織を目指すかwwww
360名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:22:07.03 ID:S4J11MAA0
>>354
何だかんだでランドマークとしての秀逸さは、他に変え難いからな。
361名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:23:28.19 ID:JH6s0Z3Li
ユーべの新スタは、商業施設とかもある複合施設で
成功してるみたいだけど、リーマン前に
同じ複合施設にしたアーセナルは、建設に
金かかり過ぎて
苦労してるって話だし、色々難しいな
362名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:24:09.04 ID:k2tsqlAeO
>>350
スタジアムの部分的な改修にはちょくちょくtotoから助成金出てるね
照明の増設とか大型スクリーンの設置とかスタジアムの修繕なんかで
363名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:25:52.11 ID:FzPOIGnOP
>>348
totoの収益金をサッカーのタメだけに使う事に異論は無いわ
ドンドン使ってサッカー文化推進に役立ててくださいたま。
364名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:26:08.01 ID:xr9xPd+V0
>>358
totoの金はなぜかtotoに最後まで反対していた野球の団体にも使われてると言う・・・
野球は野球で作れば良いのにな・・・
というか国が運営する公的の公営のスポーツブックメーカーとか付くって
それをスポーツに使うという風にして欲しい。
八百長をどう防ぐかが課題になるけど・・・・
365名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:28:29.28 ID:4HDGBm8u0
>>323

大物・実績高選手の補強 → 俊輔が他人を活かせるはずもなくコストだけ↑↑
  ↑
俊輔・投資額に見合う活躍なし → それでも優遇される俊輔 → 若手の放出傾向加速 
  ↓
観客動員、グッズ収益も予想を大幅に下回る → 日産に泣きつくも出資比率の引き下げ → 更なるスポンサー獲得に奔走するも減額必至


マツ、山瀬らの解雇は予想を超えてたなw
366名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:29:21.67 ID:8nK8Vow10
>>339 >>341
まず、最初の3期連続純損失対象となる年度は、2011-2013年度。
たぶん、来年2月に最初のライセンス剥奪チームがアナウンスされることになっているが、これは3年間に単年黒字が1回だればOKなので、日産がなんとかするだろう。
問題は、この後の2014年度から加わる債務超過の基準で、もうアウトになるしかないと思う。
13-14年の2年間で、今の債務超過10.5億を取り返すのは、ほぼ不可能。
367名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:29:36.08 ID:xr9xPd+V0
パチンコなんかは暗黙で認めてそのお金が北朝鮮に流れてるのに黙認して
他のギャンブルに厳しい日本・・・
368名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:29:37.36 ID:FzPOIGnOP
>>364
その文句は分配してる文部科学省に言えや
ここに書いて、何になる?
スポーツ振興金に『やきゅう関連施設除く』って書いとけや
369名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:30:45.36 ID:G9n58tSd0
もうちょっと小さいスタジアムに移れば?
370名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:31:49.00 ID:xr9xPd+V0
>>368
野球の団体がサッカーに使うのは駄目だと圧力をかけたんだろうが
子飼いの新聞社とかを使って・・・・
371名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:32:37.31 ID:oGSW9Hmq0
>>96
港ヨコハマで仁義なき戦い!DeNAがマリノス蹴散らす?
ZAKZAK 2012年1月13日(金)配信

 港ヨコハマを舞台にした「仁義なき戦い」の幕が開く。主演はプロ野球の横浜DeNAと、Jリーグの横浜マリノスだ。

 バトルの原因は、近い将来に予定される「横浜ドーム球場」の建設だという。横浜のスポーツ界に詳しい事情通は
「球場の建設予定地は、横浜みなとみらい地区にあるマリノスタウンの練習場です」と話す。

 横浜ドーム球場の構想は2000年に盛り上がりをみせ、翌年には市民団体が中心になって約45万人の署名が
集まった。それが、ここにきて再燃しているのだ。新生チームのDeNAは今や注目度ナンバーワン。好成績がとも
なえば「横浜ドーム構想」は一気に加速する。そうなると、マリノスタウンは大幅縮小どころが、撤退さえ余儀なくされる。

 マリノスもJリーグの名門だが、かつての強豪も最近は追い込まれている。昨季、フロントは「木村和司監督を全力
で支える」と宣言しながら、天皇杯準決勝でJ2京都サンガに敗退すると解雇。嘉悦朗社長は「(解雇は)これが原因
ではない」としたが、樋口靖洋コーチ(50)を昇格させて今季の指揮を執らせるという“付け焼き刃人事”を敢行した。

 また日本代表FW前田遼一(30)をジュビロ磐田から“強奪”すべく交渉を重ねてきたが、こちらも失敗。結局、ベガ
ルタ仙台に移籍しながら東日本大震災の「放射能汚染」を恐れて母国ブラジルに帰国したFWマルキーニョス(35)を、
年俸1億円(推定)というあり得ない高額で獲得した。

 毎日のように話題を振りまくDeNAに対し、全く明るいニュースが聞こえてこないマリノス。OBからは「一度、J2に
落ちた方がいい」という厳しい声まで飛んでいる。もしそうなれば、マリノスタウンから「横浜ドーム球場」に衣替えしろ
という意見が大勢を占めるのは必至。

 もしかすると横浜ベイスターズと同様に、今度は横浜マリノスにも“身売り話”が出かねない。今季は、尻に火がつく
シーズンになりそうだ。(夕刊フジ編集委員・久保武司)
372名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:34:01.32 ID:7QlU+YUS0
373名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:34:08.88 ID:S4J11MAA0
>>362
それは多目的スタだから出来るって技かな?

でもまあ、サッカー専用スタ建設の費用の補助にするっていうのは難しいだろうな。
そんなのが可能なら、J1からJを目指してると称する街クラブまで、補助してくれと言い立てるところは山のようにあるだろうし。

突破口があるとすれば、神奈川の「無駄に高校野球予選に客が集まっちゃうので準プロ仕様の野球場作っちゃいました」状態に、
今度出来るJ3のクラブがなってくれれば、かなぁ?
岐阜のメドウとかいうところみたいな狭〜い箱に、少ない人数をギュウギュウに詰め込んだりしまくれば。
あちこちでそれができれば、或いはそのうち…
374名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:34:51.06 ID:xr9xPd+V0
>>369
それは無理
横浜市との関係を考えたら改修してくれとお願いするしかない。
375名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:35:37.45 ID:mLnKKWtH0
>>372
こんなとこからあんなとこに移籍したらこんなとこって言うわな
376名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:36:17.21 ID:G9n58tSd0
>>374
じゃあ、もう素直に潰すべきだな。
集客力に見合わない出費を続けるなら存在する意味が無い。
377名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:37:55.68 ID:S4J11MAA0
>>372
今も見えるはずだと思うが、首都高から見たマリノスタウンもいいもんだぜ。
さすがにそういう写真は無いか。
378名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:40:43.05 ID:ZrU4T7GBO
>>376
で、横酷はだれが使うの?
誰も使わなくても維持費は掛かるのよ。
頑張って陸上競技で客呼んでね
379名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:42:48.57 ID:FzPOIGnOP
>>370
『○○なのだろう』議論して何になる?
380名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:43:23.86 ID:svw6xysN0
>>365
日産の出資比率引き下げは左伴の頃からやっていこうって計画だったよーな
俊輔と若手放出の関係は疑問
あんま関係ない気がするが、具体例出してほしい
あと大物選手とかそもそも取ってないからなんとも…マルキくらい?
381名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:44:35.21 ID:Pcg2HR1b0
>>376
潰してもいいけど総工費600億円のうち
純粋なスタジアム建設費の300億円日産横浜マリノスが払ってくれよ
382名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:45:22.31 ID:xr9xPd+V0
>>376
主な原因はマリノスタウンだと思うから時期に解決すると思うよ
マリノススレで書いてたけど
日産スタジアムの使用料って144万とチケット売上の8%だけでしょ?
383名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:47:10.46 ID:7yK2ouRz0
>>365
とりあえず的外れすぎワロタ

俊輔が他人を活かせるはずもなくコストだけ↑↑

昨季は6得点9アシスト。6得点はチーム2位。
俊輔がいないと別のチームと自他サポ共に認めるほど鞠の俊輔依存度は高い。

俊輔・投資額に見合う活躍なし

俊輔加入後のチーム順位はそれ以前に比べて上昇。8位→5位→4位。
天皇杯でも久しぶりに準決勝まで進出。
シーズン中に首位争いに加わることも。

観客動員、グッズ収益も予想を大幅に下回る

俊輔加入以降の観客動員数・グッズ売上は増加。
ユニフォーム売上に至っては2012年は前年比倍増。
トップ売上は当然のごとく俊輔モデル。
384名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:47:39.03 ID:xr9xPd+V0
>>379
こちらも議論する気はないよ
ただ、totoの導入に関して何か野球の団体が猛反対してたのは事実。
スポーツが汚れるとか八百長の温床になるとかね
385名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:50:12.15 ID:LMuIazzj0
よくわかんねー記事だな
適当に書きすぎだわw
386名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:56:47.09 ID:svw6xysN0
>>383
ちょっと前は個人頼みな感じだったからアレだけど、
今は俊輔いなくてもそこまでチーム力は落ちないように思う。
代役が誰になって〜とか実際にやってみないとわからんのだけども。
387名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:57:22.21 ID:ZrU4T7GBO
>>385
久保武司、すべてはこれで説明がつく
388名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:59:47.80 ID:j7dHXkrDO
'07シーズンに、マリノスタウンまで師匠(年俸5千万で出番なし)を見に行ったわ
どっちも馬鹿げた買い物
389名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:01:42.52 ID:2h8GnRI60
マリノスタウンなんて、別にどっかから作れ!と強制された訳じゃないし
左伴だったかがヨーロッパのスポーツタウンに影響されて
郊外じゃなく都心に練習場兼コミュニティスペース作れば、
ファンも増えるだろう。な考えで作ったモノだろ

それで年間五億とか六億使って
挙句の果てに、日産はサッカー場じゃねーから
サッカー専スタ作れとか何考えてるんだよ鞠は
390名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:02:03.28 ID:7yK2ouRz0
>>386
一昨年が一番俊輔依存度高かった
昨年もやっぱり俊輔いないと違うチーム
今年は代役なんていない上に小野も出て行った
俺は今年は余計依存度が高まると見ている
391名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:02:36.15 ID:xr9xPd+V0
最終的には日産が金出すだろ
円安のおかげで結構儲けれてるだろうし
392名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:09:39.16 ID:k2tsqlAeO
>>389
マリノスタウンは横浜市が日産の本社移転誘致したのに絡んで作られたんだよ

なんでみなとみらいに作られたかの絡みも知らないなら口を出すべきじゃない

左伴の発案とか適当なこと言うな
393名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:10:27.37 ID:kQRQ+XMk0
マリノスタウン潰して野球場作ったほうがいいな
394名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:14:30.14 ID:SlvqpsH10
>>351
Jリーグホームスタジアム等整備事業はスポーツ振興くじ助成金交付対象事業に入ってる
395名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:15:12.19 ID:j7dHXkrDO
横浜駅から歩いて行けるのは凄い
396名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:15:51.52 ID:AZCKjiYS0
出場を確約・・・・・・・・
ロスタイム出場ですね?わかります。
ガチメンバーなわけがありません。

本気を見るほうがバカを見る
397名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:20:09.38 ID:g6Bp/NAH0
>>391
だろうね。誰もマリノスが大分の二の舞になるとは思ってないだろうね
ライセンス剥奪は無いだろうが名門も落ちぶれたなとは思うよね
398名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 04:31:43.44 ID:428rH2F+0
マリノスへの欠損金援助で脱税
税金タカリ脱税なんでもあり税リーグ(笑)
399名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 04:49:38.85 ID:4HDGBm8u0
>>383
>昨季は6得点9アシスト。6得点はチーム2位。
どうでもいいけどそれは個人成績ですよw

丸木、大黒、小野、斉藤の豪華メンバー揃えて山瀬坂田大島の3人と得点力
変わらないんじゃ大枚払って獲得した意味なくね?
俊輔丸木大黒で山瀬ら3人から年俸5倍になってるんですよ?


>俊輔加入後のチーム順位はそれ以前に比べて上昇。8位→5位→4位。
前述の通り攻撃陣に上積みなし。守備陣の奮闘、成熟が順位上昇の主因。
コストに見合う成績ではないね。名古屋に並ぶ大損失。


>俊輔加入以降の観客動員数・グッズ売上は増加。
思いっきり嘉悦マジックにやられとりますなw 
毎年の様に成果強調してるけど嘉悦来る前と較べて観客動員増えてないんよね。

0721,749 (34)
0822,254 (34)
0920,579 (34)
1023,275 (34)
1119,256 (34)
1220,244 (34)

グッズ増も嘉悦のすり替え。”売上げ”増の正体は単に生産増、在庫増。
収益↑↑にするのはまだこれから。
ま、赤字5億も出しておいてすり替えもクソもないんだがw
400名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 05:20:52.87 ID:xr9xPd+V0
>>399
山瀬はあのタイミングで切って正解だろ
そろそろ駄目だったし・・・・実際川崎では1年ぐらいしか役に立ってないし。
上積みがないのもある意味では補強成功ともいえる
山瀬坂田大島中心なら今頃J2かもしれない・・・・
401名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 05:31:11.47 ID:F0Op9z4E0
マリノスタウンみたいな無駄に豪華なもの作るから・・・
身の丈にあった投資にしないと痛い目を見るという
良い見本になったな
402名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 05:35:06.45 ID:KfK/RfWG0
そもそも神奈川にJチーム3つとか多すぎる
そりゃファンも分散して共倒れになるわ
403名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 05:58:19.17 ID:G3al4BiU0
>>402
四つだよ!町田入れれば5つで申請中の相模原が入ってくると六つだ
404名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 06:08:28.14 ID:G3al4BiU0
てか、日産スタジアムは金掛かってるのにクソ過ぎ

まぁ、日産じゃあBMWスタジアムには勝てないわな
405名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 06:12:21.93 ID:k2tsqlAeO
>>399
>俊輔が他人を活かせるはずもなくコストだけ↑↑

これの反論で他人を活かしてるのが一番わかりやすい
アシストの数を持ってきたんだろそれ
別にアシストの数じゃなくても昨年、一昨年の俊輔は年俸に見合った働きしてたし
年俸に見合ってないと言うなら一番見合ってなかったのは大黒だな

あと>>400の言うとおり山瀬坂田大島を残してたって仕方なかったと思う
丸木や俊輔を切ったところで浮いた金でいい選手を絶対に獲得できるかと言えば
そんな確約なんかどこにもないし

観客動員数もそのデータだと俊輔が来る前の2009年と
俊輔が来た後の2010年比べたら間違いなく増えてるし
2011年以降は震災の影響で全クラブで動員数減ってるだから
そもそも俊輔がどう嘉悦がどうってレベルの話じゃないだろ
406名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 06:38:16.24 ID:XWPJrG+70
>>333
税リーグブログは南アフリカ大会で土下座宣言して終了。潔い最期だったよ
なつかしいな
407名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 06:48:17.24 ID:4HDGBm8u0
>>405
>これの反論で他人を活かしてるのが一番わかりやすい
>アシストの数を持ってきたんだろそれ
総数増えてないのに個人の記録持って来てどうすんだよwwww
俊輔のアシスト多かろうが比率変わっただけなら強化になってないんだってば。
そういう評価の仕方が一番意味ねぇーだろうがよw

山瀬の件も切った事が悪いんじゃなくて年俸に見合ってる成績をあげてない事について
比較で名を挙げただけの話だ。予算や実績を考えれば昨季の柏と同等くらい、少なくとも
あと10点は上乗せできてて不思議はないというか、それくらい穫らんと見合わんだろ。

あと観客動員の増加を仮に俊輔のおかげ、減少を震災のせいと過程したところで
今のチームが加入前と同レベルの支持しか得られてないのは変わらんぞ?
そもそもこの話は嘉悦が俊輔獲得で観客動員20%上昇させると息巻いてた事から
来てんだから最初の1年だけ15%上昇してあとは急落してたら成功とは言えないわ。
だいたいこの急落を震災の影響と言い張る方がムリ。明らかにマツ、山瀬らの解雇が
原因だろ。高額年俸をもらってる以上、急落の引き金が俊輔の獲得である疑いも消えんよ。
408名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 06:53:42.35 ID:k2tsqlAeO
>>407
>俊輔が他人を活かせるはずもなくコストだけ↑↑

これのどこに総数云々する要素が含まれてるのかまず教えてほしい
俊輔が他人を活かせてるか否かの話なんだから
俊輔の成績で話をするのは当然じゃないのか?

お前自分のレスよーく読み返してみろよ
最初に俊輔ガーって言ってんのお前だろ?
なんでレスの度に全体の問題とすり替わっていくんだ?
ムチャクチャすぎないか?
409名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 06:55:58.24 ID:XWPJrG+70
俊さん別格だろ

それはさておき、タウンとクソスタの絡みでなかなか濃い話が展開されて面白いな
410名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 06:59:29.65 ID:u0lSmf7VO
税金寄越せば済む話しや
411名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 07:05:15.25 ID:xODUkf+L0
親会社の広告料や観戦料で調整できるだろ。
名古屋参考にしろよ。
412名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 07:27:20.82 ID:xr9xPd+V0
>>407
別のスレであったけどマリノスの年俸って4位ぐらいだろ
順位に見合ってると言えば見あってるだろ
そりゃあ柏とかは上手くやってると思うけどあんなの真似しても中々上手くいかいない
むしろ、マリノスよりも総年俸が多いガンバや名古屋、浦和はどうなるんだと・・・・
413名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 07:37:03.59 ID:0v8gtpAY0
何連覇してんや
414名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 07:45:59.03 ID:seTLinlAP
日産スタジアム売ればいいよ
415名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 08:40:02.71 ID:NEho5rin0
>>91
Jクラブみたくスタジアムの使用料をまけてもらえたり免除してもらえるのならベイスでも黒字だぞ。
416名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 08:41:55.05 ID:QfqWUfsS0
そーかー人足りないのかー
うちの風間兄弟とかどうですか?
417名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 09:12:54.87 ID:N8zgXwFJO
練習は渚グラウンド
スタは三ツ沢で
418名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 09:21:08.98 ID:uYRRIXrs0
日産スタジアムは日産のもんじゃないだろ。
419名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 09:21:40.04 ID:t2yu+C9c0
2010年度 http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf
2011年度 http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf

>横浜Mの計上した累積赤字は10億4800万円(2012年1月期)。
厳密に言えばこの数字は債務超過額。累積赤字は過去の繰越利益剰余金のマイナス額で
正しくは10億8,500万円。 2010年時点での累積赤字額が4億9,900万円で翌年に
さらに5億8,500万円の最終損失を計上した。

資産の減少に反比例して負債が物凄く増えてるからバランスシートが悪化してる。
つまり企業の規模が小さくなってる。

2011年度は前年と比べて減収したけど、選手スタッフの人件費を含む事業費用(原価)
を下げて粗利率が改善した。けれど販売管理費用が増えて結局営業赤字幅が
拡大。粗利に対して販管費の割合が1.5倍だから超コスト体質の企業と言える。
420名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 09:29:43.94 ID:XLSwVjdB0
>>399
俊輔
2010 5点 8アシスト(アシストランク4位)
2011 4点 10アシスト(アシストランク3位)
2012 6点 9アシスト(アシストランク2位)

兵藤
2010 7点 1アシスト 
2011 6点 3アシスト
2012 4点 1アシスト 

谷口
2011 2点 5アシスト
2012 3点 0アシスト 

小野
2010 3点 3アシスト 
2011 4点 3アシスト
2012 2点 6アシスト 


プロは個人成績を反映するのが当たり前だと思います
421名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 09:53:46.64 ID:7DxqGnpK0
382 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 02:45:22.31 ID:xr9xPd+V0
>>376
主な原因はマリノスタウンだと思うから時期に解決すると思うよ
マリノススレで書いてたけど
日産スタジアムの使用料って144万とチケット売上の8%だけでしょ?
422名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:15:56.74 ID:EjUM/hFa0
>>287
> 陸上の協会側からの圧力でつけたんだっけ?

そんな、芸スポ限定のサカヲタの妄想を真に受けてちゃダメだよ
423名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:21:17.31 ID:6yM8prQt0
>>312
あそこは実質的に一度破綻してるよ
424名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:24:45.91 ID:6yM8prQt0
>>335
80億がやすいと思うなら、Jクラブが自腹で資金集めればいいんじゃないかな
425名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:27:12.39 ID:6Gi8Y+Su0
>>351
また大嘘を…

totoの助成金事業で一番金を貰ってるのは、サッカー関連だから。
勿論、プロが使用する施設にも補助金がたっぷり出てるよ
426名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:31:09.35 ID:hMLlALqBP
マリノスタウンだけで10億も借金出来るか
427名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:34:28.56 ID:EMdxiVbkO
428名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:36:11.23 ID:7DxqGnpK0
>>426
マリノスタウンの借地代、建物の建設費、維持費の償還で
年間五億円払ってるのは公の発言で公表されてるよ

財務諸表などでも分かるように
観客動員が横ばい
広告料収入が激減
グッズやJから分配金が、チーム増加で減少
それにパプリシティー兼ねたマリノスタウンの五億が深くのしかかる
429名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:38:59.22 ID:bHMXK393O
横浜蜂の巣
430名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 10:53:38.25 ID:skI/gvVJ0
サポーターに払わせればいいだけ練習も金取ればいいし試合は最低一万から
431名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 11:08:22.18 ID:t2yu+C9c0
>>428
>>419の「トップチーム運営経費」を見ると正確には4億円強だな。
おそらくここにマリノスタウンの償却費なども含まれてると思う。

事業費用内なら人件費に次ぐ高さ。
432名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 11:11:02.20 ID:hsJAE6pE0
>>428
5億円じゃ、チケット代金全部消えちゃいそうだね。
広告収入頼みじゃね、無理ゲー
あそこにスタジアムがあって、商業アミューズメントなんか併設して運営すれば
観客増員出来るしも空いてる期間にも稼げるのにな
立地は最高なんだけど

でも作る金も併設施設運用のノウハウも無いだろうなあ。
433名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 11:48:09.96 ID:0FKdbI++0
このまま潰せばいいんだよ。
434名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 11:57:55.50 ID:wWO+vBdY0
横浜ベイスと同じで
使用施設が足引っ張ってるパターンか
横浜市ってやっぱ糞だわ
435名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:07:15.58 ID:k2tsqlAeO
>>432
小机駅周辺がなんも無さすぎなのはその通りだが
一応スタ内・周辺には

日産フィールド小机
フットサルコート
温水プール
スポーツカフェ
グッズショップ

などの商業施設があるよ
436名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:27:03.58 ID:oowqo1Zg0
>>434

382 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 02:45:22.31 ID:xr9xPd+V0
>>376
主な原因はマリノスタウンだと思うから時期に解決すると思うよ
マリノススレで書いてたけど
日産スタジアムの使用料って144万とチケット売上の8%だけでしょ?


144万円しか払わないで、施設への当てこすりかよw
437名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:33:33.25 ID:lc9CsbNw0
まあ、借り物のスタを使っている時点で遅かれ早かれこうなるでしょ
438名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:41:32.29 ID:msToswqmO
赤レンガの横にスタジアム作れよ
439名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 13:08:17.56 ID:lc9CsbNw0
横浜市に日産スタジアムを借りるんじゃなくて
鹿島みたいに集客が見込めるから戦スタを作ると嘘吐いて
日本サッカー協会にお金借りて作ればよかったのに

鹿島はそれでクラブも潰れずに10年以上誤魔化しているよ
440名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 13:24:18.08 ID:oowqo1Zg0
>>439
144万円しか払わないで、何抜かしてんねんw
ベイスみたいに年間7億円とか払わされてるならともかくw
441名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 13:29:39.87 ID:FzPOIGnOP
マリノスの経営悪化は
スポンサー収入の激減とマリノスタウンの固定費だって事
何度説明したら『知恵遅れの知的障害者』に理解して貰えるんだか('A`)y-~

(日産スタジアムの利用料なんて格安で関係ないし
観客数はここ数年殆ど変わりなし)
442名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 13:34:30.43 ID:lc9CsbNw0
マリノスタウンは見栄張った結果だろ
443名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 13:38:47.72 ID:oGSW9Hmq0
マリノスタウンにネーミングライツ導入すれば少しは楽になるんじゃないの
崎陽軒タウンとかありあけのハーバータウンとか
444名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 13:40:41.77 ID:IAOAZ01n0
ほんともう、端的にいうと、スポンサー収入=親会社支援がもらえないってだけでしょ。
445名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 13:45:14.05 ID:SwaJj+0B0
日産スタなんて使うの早く止めろよ!馬鹿だなこのクラブは
446名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 13:51:46.06 ID:lc9CsbNw0
>>444
じゃあもう自業自得だな
447名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 15:03:02.64 ID:Mmwy/Dgv0
>>84
あのさあ、
維持費以上の収入が見込めるならそもそも行政がスタジアム作る必要ないから。
行政の仕事なんて赤字で当たり前なんだよ。
448名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 15:12:11.54 ID:LRs89uBc0
test
449名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 15:18:34.98 ID:V1OUTnFT0
>>447
さすがにそれはないわ
450名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 15:26:18.92 ID:urR/EUw9O
横浜はあんだけ人いてチーム買収できる成金みたいなのいないのか
451名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 15:26:59.17 ID:4kt7c5Hb0
DeNAに売ってベイスタウンにしよう
452名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 15:28:39.43 ID:PQ2xZixW0
まあ、使ったお金が無に消え去るわけじゃないし
453名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 15:30:42.93 ID:7NDpu+I00
また税金使って穴埋めかよサカ豚死ね
454名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 15:33:35.14 ID:im0YdGbuO
中村・中澤をだせば3億 近く浮くだろ

特に中澤はいらん
455名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 16:05:02.20 ID:4ZDvaCob0
スポンサー(親会社)からもらう金が減ったのに
使う金を減らさないで、年俸・と待遇を上げたのが理由

使える予算から言っても同情の余地は無い。


予算     約41億
人件費    約13億
他事業費  約14億
一般管理費 約14億

で赤字がほぼ0で08年までやってきたが
09年にスポンサー料が5億へって予算約35億になり
人件費と一般管理費を減らした。

ところが、10年から収入は35億〜34億なのに、
人件費や他の経費(選手待遇・サポへサービス)をそれ以前に戻して
39億〜40億も使った。

そのため毎年3.5〜5.8億の赤字を出した
456名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 16:41:20.32 ID:lc9CsbNw0
>>455
無茶な投資しないと存続できていない証拠だな
やってることはサギ師と変わらない
給与カットにもっとリストラして、今まで集めた選手を売れ、
どんどん売れ、売り飛ばせ
457名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 16:59:18.42 ID:EMdxiVbkO
>>438
赤レンガ倉庫にいったい何の恨みがあるんだ

billsで食事をしていた上品なマダムに
「(下品な世界の住人は嫌ね。サッカーなんかに現を抜かして)」とかなんだかそういう感じの
さりげなくも痛烈な軽蔑の視線を向けられでもした経験でもあるのか
458名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 17:42:00.60 ID:oGSW9Hmq0
赤レンガパークに野球場(ドームじゃない)
ハマスタ跡地にサッカー場
がベストでは
459名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 17:55:07.75 ID:lc9CsbNw0
スポンサー料減のことはともかく
日産スタも含めてマリノスタウンは市から借りてんだろ
施設捨てるか選手切るか早く決断すりゃいいんだよ
まあ借りてるなら簡単なことではないわな
だからもっと選手切れば済むことだろ
いっぺん降格して出直せよ
460名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 18:39:56.23 ID:lTvU8iBg0
>>458
山下ふ頭の市営倉庫を野球場にする話があるが、そっちじゃダメか?
461名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 18:45:23.76 ID:xr9xPd+V0
5億円のスポンサー料を減らされて赤字になったのなら
新たに5億円のスポンサーを見つけて来れないのか?
Jは5億円のスポンサーも付かないほど魅力がないのだろうか・・・・
J2ならともかくJ1でも4位と上位なのに・・・・
462名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 19:00:45.77 ID:S4J11MAA0
>>460
赤レンガと違って現役なんだよ、山下埠頭の保税倉庫は。
463名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 19:08:20.19 ID:fmaEaBMF0
>>459
まあ、マリノスタウンは切れないけど
日産スタはきれるよ
三ツ沢だけで開催すればいいんだよ
その代わりにYSCCにマリノスタウンで試合してもらえばいいよ
464名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 19:10:25.03 ID:Zx1SyZk70
>>407
いつもの俊輔アンチか
結局、遠まわしに俊輔を批判したいだけなんだよね
コストとか得点とかそういう問題じゃない、結果が大事なわけで
俊輔が帰ってきて1シーズン制になってから
去年は最高順位になった、以上
465名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 19:22:15.72 ID:xr9xPd+V0
>>463
赤字は日産スタのせいじゃないから
466名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 19:27:12.58 ID:V1OUTnFT0
>>463
> 日産スタはきれるよ

切れないよ
それなりの事情がある
467名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 19:29:44.95 ID:fmaEaBMF0
>>466
マジで
468名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 19:40:19.94 ID:jqFT3lmF0
まあ 切る必要もないしな
469名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 19:49:42.67 ID:oPNmBlpt0
マリノスって、日産スタの指定管理者の一員だからね

まあ、観客動員が平均で20000程あるのに
キャパが15000人しかないスタジアムに移る理由はない
470名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 22:13:10.68 ID:nWgewSmt0
茸なんかに払いすぎなんだよ
471名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 22:36:31.64 ID:/S9Wn19q0
日産の節税会社なのに・・・
472名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 22:42:24.95 ID:jgnM5U+I0
>>470
http://jsalary.wiki.fc2.com/wiki/2007%E5%B9%B4%E6%A8%AA%E6%B5%9CF%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%82%B9
マルケス、マルクス、師匠あたりと比べてどう思う?
ちなみにマルクス、師匠は1,2試合くらいしか出てない
473名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 22:58:26.11 ID:9GHhy5Jf0
去年の俊輔とか膝蹴りしか叩く要素ないぐらい絶好調だったのに
年俸について言及する奴は筋金入りの馬鹿だな
474名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 23:11:13.12 ID:sKV09EkK0
>>115
西ヶ谷隆之か、懐かしいな
475名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 23:15:26.53 ID:xMVGE81n0
中村とか中澤は半額でいいだろ
一億以上もらうならベストイレブン位獲れや
476名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 23:49:59.23 ID:lgsxKcFC0
Jリーグなんか誰も見てないんだから、もうやめろよw
477名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 06:10:13.73 ID:iM1cndeS0
.

フロンサポが嫉妬するスレか・・・

風間で降格
478名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 10:08:52.78 ID:8mSEkTjtP
>>99
嘘つきがいたぞーーーーー
479名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 12:34:28.90 ID:ZnjgUJ3V0
ドアホが多いんだろ
横酷は五輪&国体を想定して建設されたスタジアムだ
ワールドカップはおまけ
五輪が開ければワールドカップなんて余裕で開けるからな
480名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 17:26:19.95 ID:M5b2vI+f0
>>479
こんなところに嘘つきが…
481名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 09:37:37.41 ID:I6MFs1XQ0
スン助を首にすればいいだけだろ
482名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 12:27:25.17 ID:3tM6G8b/0
>>479
Wikiが嘘つきなんだなw
483名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 12:46:36.44 ID:2HNvLvjkP
1990年 横浜市が鶴見川貯水地に春季国体用の総合運動場の建設を表明
1993年- 2002 FIFAワールドカップ開催予定立候補地に選ばれる
1994年 メインスタジアムの着工
1996年10月 横浜市がオリンピックの開催地へ立候補を表明
1996年12月 2002年W杯の開催地として日本サッカー協会から選ばれる
1997年8月 JOC国内選考で大阪市に敗れオリンピック開催候補地から撤退
1997年 メインスタジアム竣工
1998年 メインスタジアムこけら落としとしてダイナスティーカップ日本代表戦が行われた。


横浜国体用の陸上競技場を作ろうとしてた横浜市に
ワールドカップ用の施設を作られようと働きかけた神奈川県サッカー協会が嘘で
元々は横浜オリンピック用の施設なんだな(笑)
484名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 12:48:42.93 ID:2y+1/5In0
ワールドカップのくだりはさいスタと混同しちゃったんだな
485名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 12:51:20.45 ID:2HNvLvjkP
サッカー豚の都合の良い脳みそ(笑)
元々、国体用の陸上競技場でしか無かった鶴見川貯水地に

『サッカーワールドカップ日本大会のメインスタジアムを建設しましょう』
とロビーイングしたサッカー協会の偉い人ら涙目w
486名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 12:57:43.92 ID:2HNvLvjkP
簡単に書くと

1990年横浜国体用の陸上競技場建設表明

サッカー協会のロビーイングにより『ワールドカップのメインスタジアム』としても使える総合施設に設計変更

1993年サッカーワールドカップ国内候補地として日本サッカー協会より選ばれる

1996年横浜オリンピック開催を表明

1996年サッカーワールドカップ国内開催地に選ばれる

1997年JOC国内選定で大阪市に敗れオリンピック開催を断念

1998年横浜マリノスの本拠地に
1998年秋 横浜国体のメイン会場として利用される
487名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 14:07:21.10 ID:jY872nAu0
>>486
東京都が立候補しないことが確定するまでは、埼玉千葉と同様に4万規模で計画されてた。
東京が立候補しないことが確定して、まず大阪が5万、埼玉が6万、それを見た横浜が7万に計画を変更したんだよな。
488名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 14:09:26.84 ID:j45gHKJ80
>>487
まあ、都合の悪いことは無いことにするのはサッカーファンの常套手段ですから
489名無しさん@恐縮です
サカ豚は八百長ばっかり