【テレビ】フジテレビ系で放送された子供番組「ママとあそぼう!ピンポンパン」がDVDで復刻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
昭和40〜50年代にフジテレビ系で放送された子供番組「ママとあそぼう!ピンポンパン」が
DVDで復刻されることが16日、分かった。若手女性アナウンサーが進行役のおねえさんを務め、
着ぐるみの人気キャラクター、カータンや大ヒット曲「ピンポンパン体操」を生み出して、
子供たちに大人気となった。こどもの日の5月5日に、3枚組ボックス(ポニーキャニオン、1万2600円)で発売される。

♪ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン がんばらなくちゃ がんばらなくちゃ がんばらなくちゃ−
ピンポンパン体操にカッパのカータン、しんぺいちゃん(俳優で声優の坂本新平さん、1996年に他界)、
おねえさんに体操のおにいさん。懐かしい映像の数々が、初めて商品化される。(>>2以降に続きます)

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130217/oth13021705060009-n1.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20130217/oth13021705060009-n2.html
画像:DVDでよみがえる「ママとあそうぼう!ピンポンパン」。左からカッパのカータン、
3代目おねえさんの酒井ゆきえ、しんぺいちゃん
http://www.sanspo.com/geino/images/20130217/oth13021705060009-p1.jpg
(左から)カータン、初代おねえさんの渡辺直子、しんぺいちゃん
http://www.sanspo.com/geino/images/20130217/oth13021705060009-p2.jpg
(左上から)体操のおにいさん、しんぺいちゃん、2代目おねえさんの石毛恭子
http://www.sanspo.com/geino/images/20130217/oth13021705060009-p3.jpg
左から体操のおにいさん(SNH48宮澤佐江の実父)、
4代目おねえさん大野かおり、しんぺいちゃん、ガンちゃん
http://www.sanspo.com/geino/images/20130217/oth13021705060009-p4.jpg
(後方左から)体操のおにいさん、5代目おねえさんの井上佳子、しんぺいちゃん
http://www.sanspo.com/geino/images/20130217/oth13021705060009-p5.jpg
2禿の月φ ★:2013/02/17(日) 05:29:16.87 ID:???P
>>1からの続きです)
同番組は1966年10月から82年3月まで15年半にわたり、フジの朝帯で放送された。
進行役のおねえさんは、初代の渡辺直子さん(67)に始まり、現在もタレントとして活躍する
酒井ゆきえ(58)、大野かおり(現・香菜=54)ら時代、時代の同局若手女子アナが抜てきされ、
女子アナ番組の走りとなった。

フジテレビの倉庫に眠る大量のアーカイブ映像を当時の番組制作ディレクターが監修。
それぞれの時代ごとに分けて歴代おねえさんが登場し、ヒットメドレーを映像でつづる。

なかでも当時の子供なら誰もが聴いたことのある「ピンポンパン体操」は、涙ものの懐かしさ。
作詞・阿久悠さん、作曲・小林亜星さんの豪華コンビによって誕生し、260万枚を売り上げて、
72年の日本レコード大賞童謡賞を受賞した。

ほかにも、劇団いろは所属の子役たちで結成されたビッグ・マンモスや、
実はSNH48の宮澤佐江(22)の父親だった3代目おにいさん(79〜82年)、
宮澤芳春さんも登場する。また、歴代おねえさん5人全員が集合する
82年3月31日の最終回も収録されている。

初代おねえさんの渡辺さんは「かつて子供だったみなさんの記憶の最初の1ページに、
ピンポンパンが幸せな風景として刻まれていますように…」とメッセージ。
3代目の酒井も「何十年も前の自分に会えるので、うれしいような
恥ずかしいような…驚いています」とのコメントを寄せた。
40〜50代にとって、童心に帰れる「ピンポンパン」のDVD化は話題を呼びそうだ。(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 05:30:24.82 ID:+uzJlenR0
ブルーレイの時代に、DVDとか終わってるな。そんなDVD誰が買うんだよ
4名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 05:37:46.56 ID:9IdDq23P0
ザキヤマいつの間に出演してたんだ?
5名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 05:41:54.28 ID:nydQDgmE0
ポンキッキーよりピンポンパンのがよく見てたポンキッキーは8時からだったから
学校行かなきゃいけないから最初の数分しか見れなかったわ
6名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 05:47:10.26 ID:91efqama0
>>1
こんな糞DVD
日本人の8割は買わないよw
7名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 05:47:52.48 ID:BALpmmyc0
おもちゃの森へ行こう〜!ってやつこの番組だったっけ?
8名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 05:48:28.45 ID:VTotAyb/O
馬鹿だな朝鮮ベッタリ蛆テレビは
これを流せば視聴率アップ間違いなしだろうが
9名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 05:49:44.03 ID:DQY50iPsO
またチョンテレビか
10名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 05:59:09.63 ID:3MKzpXre0
カネコマフジテレビ
11名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:03:24.39 ID:S4x7Cnwf0
ネトウヨ葛藤wwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:07:43.00 ID:mWuAWN6RO
昔のフジテレビは良かったんだろ
マンセーしろ
13名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:08:00.91 ID:CuZ8LyFi0
40歳酒井ゆきえお姉さん世代です。
保育園の保母さんと近所のちかこちゃんとゆきえお姉さんが3大アイドルでした。
14名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:11:04.61 ID:EWcg+TUgO
竹内義和歓喜www
15名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:11:56.76 ID:Bse1TGICO
>>6
2割も買うのかよwwwww
16名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:13:46.83 ID:SSw63S5h0
NHKのおかあさんといっしょは、出せない映像がいっぱい有るんだろうな。
17名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:19:12.04 ID:uPrncfkmO
ガンちゃんって、どんな役回りだったんだろう。

若い頃の小堺一機みたいな感じ?
18名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:22:22.57 ID:nFpaDTQN0
まて。新兵ちゃんって亡くなってたのか…
19名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:25:48.56 ID:uPrncfkmO
調べたら、ガンちゃん(石村治樹)も53才で亡くなってました。
20名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:28:39.03 ID:UJ0gBSwDO
マジか…俺出てたんだけど
21名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:28:55.63 ID:Bp2G9u5p0
酒井さんいまも綺麗なんだよな
あと「あたし主婦頭の中」やってる人気ブロガーのカータンさんは
写真にカッパのカータン使ってたはず
22名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:31:22.55 ID:uPrncfkmO
カータンの中の人って、有名な声優の人だったんですね。

パーマン2号、怪物くんのドラキュラ、ニャロメ…
23名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:37:55.85 ID:t7cbEIte0
ウリとあそぼう!チョンチョンチョン
反日ウジテレビはマジ潰れろ
24名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:39:04.00 ID:rfMw5Nv00
きれいな 金玉事件は収録?
25名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:39:52.12 ID:nFpaDTQN0
>>24
それロンパールームだろ
26名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:40:12.74 ID:yyKT+PWC0
おはようこどもショー>>>>>>>>>>>>>>>>>>ママとあそぼうピンポンパン
27名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:45:44.16 ID:gJASQk+z0
>>6
日本人の2割が買ったら空前の大ヒットだな
28名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:45:55.80 ID:bi3BSTuB0
リアルに番組を見て育った子供なのに
 今では当時の幼女をヲカズに自らを慰める中年は↓
29名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:46:00.59 ID:U7CCecYcO
ピンポンパン
ひょうきん族
3時のあなた

韓国面に堕ちてない時代のフジはウジではなかった
30名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:50:00.09 ID:e1Zx/hGPO
ビックマンモスのみんなは何してます。
31名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:52:03.34 ID:jtXydjla0
ひし美ゆり子の一択だろ
32名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:52:59.35 ID:mcZ43QK4O
>>24
ロンパリルーム
33名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:53:31.51 ID:TABY9VV8O
>>20

よぉ、カータン。
34名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:54:23.66 ID:u77fAz2m0
ママと(いけないあそびで)あそぼう!
35名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:54:51.05 ID:/+XZ0bmq0
ブチャとワンタンの人形劇ってピンポンパンだっけか
36名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:55:50.53 ID:lwP9Pbx/O
ポンキッキーだったらちょっと欲しいかも
好きな歌がある
37名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:57:29.53 ID:0X57ea10O
この頃はフジテレビをんく見てたわ
まさかチョンテレビになるとは思わなかった…
38名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 06:59:14.58 ID:nFpaDTQN0
でもピンポンパンって知名度のわりに
番組の内容が思い出せない
39名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:04:08.91 ID:D+HRQjzf0
雨だれ小僧さん〜♪
40名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:06:32.14 ID:KZrRjDgE0
正調!デベロン音頭が入ってたら買う。
41名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:08:33.65 ID:uPrncfkmO
新平ちゃんがママと…
42名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:10:42.66 ID:t35PddkuO
3枚で12,000とかボッタクリだな
43名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:15:34.83 ID:OPEMmFeYO
酒井ゆきえと中村勘三郎の話は衝撃だったわ
44名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:18:40.14 ID:ZnhKQqxMO
>>1
AKB宮澤はなんだかんだで身内がテレビ出てた娘だったんだな
45名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:18:57.61 ID:ijIycWPf0
見所はビッグマンモスのノンノと宮澤さえの親父
46名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:27:47.38 ID:xeclu1L80
番組の最期で子供達がおもちゃもらえるのが子供心にうらやましかった
47名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:29:38.15 ID:lQbOsON70
佐江ちゃんのパパ楽しみだ
48名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:37:02.63 ID:nHOyj5UB0
児童向け番組でも今では流せない規制対象の部分もあるんだろうなあ
こういうのは完全無編集でソフト化してほしい
特に肖像権の問題は完全にクリアしてから
49名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:39:48.07 ID:IHHjrC7k0
これ友達が出て、こえだちゃんの木のおうちをもらってて超羨ましかったw
50名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:43:08.28 ID:ucNvH7je0
この頃のフジはまだウジではなかったと思う。
虫歯仮面、ジョリジョリマンはもう一度みたいw
51名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:43:54.68 ID:pwqCSuE1O
翻るマントは〜おおジャガー刑事ジャガー♪
52名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:49:27.62 ID:fuT85TIv0
 
 ママと遊ぼうピンポンパン

 パクと食べようサムゲタン
53名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:50:00.43 ID:uJH0qhDQO
>>46
同意
木の中にあるんだよな〜
54名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:50:31.91 ID:UVDtwSvD0
うちの母は、一緒に寝てくれることも、遊んでくれることもない
厳しいだけの人だったので、直子お姉さんの笑顔に癒されていた
5歳の自分を思い出した。
55名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:52:23.33 ID:w/1lhct8O
今から考えると卑猥なタイトルだな
56名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:52:36.29 ID:FGj6bjFr0
酒井ゆきえは数限りない幼児をエロに目覚めさせた
57名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:52:37.89 ID:hcCtfWhA0
変な韓国押しの番組作るよりこれ再放送したほうが視聴率取れそうな予感
58名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:54:27.76 ID:6gSu3vv50
最後のおもちゃを韓国製品に変更や
59名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:54:38.67 ID:zO17GTt70
今ごろDVD化して買う人いんの?
60名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:55:57.13 ID:1Epszk7q0
おはよう子供ショー見てた
61名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:58:07.98 ID:eQNopdIGO
うつみみどりの番組のも是非
62名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 07:58:32.11 ID:XHJQlSwq0
まあフィルム制作じゃないだろうからDVDなのはしゃーない
ビデオ記録されてるものはブルーレイにするメリットがほとんど無い
63名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:00:02.35 ID:cB1nnSla0
恭子お姉さんの時代でした

トラのプロレスラー
64名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:00:41.46 ID:qVHvb/YG0
初期のポンキッキなら欲しいが
65名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:01:21.59 ID:XHJQlSwq0
ゆきえお姉さんはやっぱり今の基準で見ても美人だな
66名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:03:13.83 ID:WSHKuhcYO
フジとあそぼう!!金・朴・李!!
67名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:11:13.68 ID:U7EPNbho0
これ需要あるの?
NHKの教育テレビを毎日見とけば十分じゃね?
68名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:12:14.00 ID:C/87xjKL0
宮澤の親父がいなかったら復刻版なんて出さないだろ
69名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:15:10.27 ID:lbJjbq/q0
幼稚園に行く前に必ず見てた記憶あるけど・・・・
かぐや姫の「うちのお父さん」カヴァーで歌ってたとこしか思い出せないなあ。
70名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:16:03.21 ID:bv10uz8z0
ズンズンズンズンズンズンズンズンピンポーンパンポーン♪
しかし、こんなオヤジつかまえてシンペイチャンとか呼んでた自分が恥ずかしいわ
71名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:17:23.91 ID:VRmrbDqd0
しかし歴代お姉さんが局アナとは初めて知った
歌も踊りもハンパじゃなかったような記憶
72名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:18:24.14 ID:fhkdIpyw0
毎回、番組の最後にオモチャもらってるところが羨ましかったのを覚えてる
それ以外はあんま記憶にない
73名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:18:48.63 ID:sD9nu67E0
まだフジがフジたり得た頃ですね、分かります
74名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:19:13.80 ID:rJ51yIJe0
坂本新兵ちゃんはアパッチ野球軍のED歌ってたよな
75名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:19:15.86 ID:rR4r4I8IO
もうママはいない・・・
76名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:23:09.19 ID:bv10uz8z0
>>72
木の割れ目からだよな
近所の桜の木の割れ目探したら、ゴキブリが出てきて泣いた四歳の夏
77名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:23:52.01 ID:9zNv26/90
大人番組「隣のママとあそうぼう」 
78名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:24:26.18 ID:6HUA/i0iP
鏡よ鏡よ鏡さん。みんなに会わせてくださいな。
そおっと会わせてくださいな。
79名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:26:26.52 ID:9zNv26/90
なつかしいな「ビンビンビン体操」
あのころは元気だった
80名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:27:50.34 ID:DgeI/5mr0
>>72
そうそう、「あ、グレンダイザーの超合金持ってった!いいなあ!」とか思いながら見てた
81名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:30:03.98 ID:wFdVukZcO
>>73
この頃も視聴率低い局だったはず
ものすごいアメリカ文化のステマ番組w
アメフトシャツでアメリカの歌わけわからん
82名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:30:31.62 ID:aNoTS5ArO
お前らいつまでママと遊んでんだよwwww
明日から仕事しろよ仕事をよー(笑)
83名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:32:49.09 ID:2z1pPX/d0
うちにデベロン音頭のレコードがあったなあ
84名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:32:59.22 ID:UIKPH/EDO
こんなのばっか見てるから日本は終わるんだよ
85名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:33:08.82 ID:cR2gm6qi0
おもちゃへ行こー
86名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:34:01.51 ID:PfjA3eoy0
>>51
黄金の目キラリと光れば謎を解くぞ〜♪
87名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:34:04.80 ID:ILI99dtx0
カータンいたなあー。変なカッパみたいなやつ(´・ω・`)
88名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:34:22.72 ID:kTVLZKk9O
AVじゃないのか(´・ω・`)
89名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:34:56.16 ID:754dKyqa0
AVで「ママとあそぼう!ビンビンパンパン」てのないかな?
90名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:35:37.48 ID:BXMgwCS0O
パタパタママとサンデーパパの動きの奇妙さ
91名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:36:50.87 ID:GmLVE8gJ0
うわぁ〜!コレは懐かしい・・・・
姪っ子にかこつけて買っちまいそうだw
92名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:37:24.45 ID:/Wj1jaz80
初代直子お姉さん世代なんだが・・・
カータンの声とニャロメの声が同じだったのを
小学館の学年誌付録ソノシートで知った衝撃思い出した。
・・・あと、新平ちゃんが警察の特別補導相談員やってた俳優だったこととか・・・
93名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:37:35.66 ID:Ls7ae2eo0
「母と子のフジテレビ」の時代か
94名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:40:03.03 ID:vAfwNVmB0
子供とかの顔にモザイクはなしだよね?
あったら興醒め。。
95名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:40:48.01 ID:JYo4Wt9r0
>>46
出演する子供をハガキで募集してて、
俺の母ちゃんと友達3人で出したら俺の母ちゃんだけハズれたw
おもちゃ欲しかったのにーって暴れた記憶がある
96名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:42:50.67 ID:rrip3DfIO
>61
ロンパールームか
あれは日テレだったな
97名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:42:58.76 ID:cbfyi6d80
TBS ワンツージャンプのDVDはまだか?
98名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:43:12.19 ID:+4eypueG0
>>74
集まらねぇーと
発破かけるぞーってやつかw
99名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:43:19.90 ID:PfjA3eoy0
>>90
ポンキッキだよそれ
100名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:44:53.17 ID:MfGYYw54O
ビッグマンモスの「イナズマロック」が終わると同時に母親と一緒に幼稚園までダッシュしたなぁ
101名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:49:11.39 ID:FO1zPF650
カリキュラマシーンもセットで頼む
102名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:52:26.56 ID:MPJ+cJMW0
良質の番組を提供していた時代のフジテレビだな。
103名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 08:58:39.40 ID:xOAA5FM/0
ピンポンパンのお姉さんって局アナなんだよな。
普通にアナとして就活して採用された人にお姉さんをやらせたのか?
それともお姉さんとして募集した人を社員にするために、役職をアナにしたのか?
104名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:09:37.55 ID:jJkjRYuB0
卑猥な意味でしか取れない・・・
純真な心を失ってしまった
105名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:12:40.32 ID:5pADS+8y0
>>103
後者は考えにくい。ま、前者も今のフジアナからは想像出来んが。
106名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:14:20.39 ID:Lf+v8s/+0
チョンと遊ぼう!フジテレビじゃなくて?
107名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:15:27.67 ID:G9mDSVq2O
ピンポンパンとロンパルームは観てたけど

ポンキッキは何故か観てなかった
108名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:16:06.87 ID:XIUf9iB20
CMあけに熊さんが一人のあの事件は収録されるの?
109名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:17:58.54 ID:XIUf9iB20
>>65
故人にすなw
110名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:20:53.45 ID:pcTFsFCA0
ピンポンパンを見てから学校に行ってた小学3年生の頃
当然、毎日遅刻でしたわwww
111名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:21:16.14 ID:U+FutrtL0
酒井ゆきえが印象残ってるなー

ピンポンパンから後は「電子戦隊デンジマン」で
婦警役で準レギュラーだったのを覚えてる。
あとテレビ東京のクイズ番組だったか(クイズところ変われば)?
112名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:21:59.22 ID:kgtP90Hg0
最後に木の中からおもちゃを出して配るやつかな?
あと、ゆきえお姉さんと言えば地球まるかじり
113名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:24:01.44 ID:9+Dk7TgC0
ノンノンの為に買ってもいいかな。
114名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:24:55.44 ID:WEgx3fAb0
「母と子のフジテレビ」と言っていた時代(視聴率は最悪だったが)の
良番組だよな。当然韓国ネタも出てこなかった。
115名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:30:36.92 ID:RjOsSO4b0
こどもながらに恭子お姉さんのホットパンツ姿
が好きだったのに途中からバミューダみたいな
ズボンに変わってガッカリした。
あとで主婦どもが色気過多だと抗議したせい
だと知った。余計なことすんなヽ(`Д´)ノ
116名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:30:40.93 ID:bON+YQ1y0
「かもめは空を」は名曲だった
117名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:33:23.67 ID:U+FutrtL0
>>112
そうそう。<木の中からおもちゃを出して配る

それと「地球まるかじり」、「ところ変われば」と勘違いしてた〜^^;
記憶が曖昧だったんで解決出来ました。サンクス。
118名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:34:22.85 ID:gYYZcepsO
>>1 子供達がイラストのゼッケン着けて、でんぐり返ししたり トンネルくぐったりするゲーム?みたいのあったよね?
パールちゃん?って女の子と猫とネズミ?犬?3つのグループに分かれて競争するやつ。
119名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:35:20.85 ID:zw0KxW4V0
ニッキニヤッキ
120名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:45:43.99 ID:502x1dz+0
「ちょっとまっててねパックン」
121名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:48:11.99 ID:y44EVASYi
>>54
切ない時、悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲

思い出のうた
http://www.youtube.com/watch?v=PVNGgcBo9lc
http://www.youtube.com/watch?v=VjOZ_cADUmQ

http://miyayumi.syncl.jp/
122名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 09:53:01.14 ID:DsSXRiMi0
35年前の朝の時間帯

フジ  ママとあそぼう!ピンポンパン
日テレ おはよう!こどもショー
テレ朝 とびだせ!パンポロリン
TBS おはよう700
テレ東 ?

4代目おねえさんの大野さんは、7〜8年前「レディス4」のレギュラーとして出演していた。
123名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:00:02.18 ID:U+FutrtL0
南こうせつの「うちのお父さん」が酒井ゆきえカヴァーでかかってたのも覚えてる。
フルコーラスはないものか…。

ttp://www.youtube.com/watch?v=KfDo6q3ph_E
124名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:03:44.26 ID:fiK5fk4eO
新平ちゃんはそんな昔に死んでたのか ショック
125名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:09:51.67 ID:nkpFsNvo0
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
126名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:11:58.62 ID:U+FutrtL0
今もしピンポンパンが復活したら、加藤綾子や生野陽子、
三田友梨佳あたりがおねえさんやるのだろうか?

>>124
新平ちゃんの訃報を新聞で見た時ガクーンって来たわ。
また俳優しながら保護司やってたのもびっくりだった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/坂本新兵
127名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:13:00.15 ID:nydQDgmE0
フジが韓国の手に落ちたのはライブドアからの買収騒動の時ホワイトナイトとして
SBI(ソフトバンクグループ)に助けを受けたからだよ
128名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:18:23.81 ID:miXdw+qE0
ポンキッキの歌じゃなくて5秒くらいの映像が次々流れるやつがまた見たい
BGMがビートルズから玉川カルテットまで耳に残る
129名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:29:59.00 ID:7+9G8hLhO
この番組で初めてビートルズ聞いた

あと木の中のおもちゃは死ぬ程羨ましかったが今にして思うと提供が河田だったから当たり前だったんだなと
130名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:30:34.08 ID:zCeoSW+a0
誰が買うねん
131名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:31:31.24 ID:Sr4vlQ5g0
>>66
ピン・ポン・パンは中国人の名前から取ってるから
あながち間違いでもない
132名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:31:37.36 ID:cRnqt0DkO
カリキュラマシーンは?
133名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:31:43.86 ID:cB1nnSla0
>>126
アナバンのお姉さんを傾向からしたら、むしろ同期のほうだろう
134名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:34:10.52 ID:9KcDSLRvO
幼稚園の時、引っ越して遠くに行っちゃう女の子から体育館に呼び出されて「〇〇くんの事、ビッグマンモスのリーダーの次に好き」って言われたのが人生最初の告白だったな。

お医者さんごっこもやりまくったし、あそこが人生最高のモテキだったわ。
135名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:37:03.15 ID:CuZ8LyFi0
>>126
アナ★バンがパロディでしたね。
毒舌キャラの慶子お姉さん(椿原慶子)が一番良かった。
136名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:38:07.03 ID:V/myV8si0
>>132
くっつきの「を」
137名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:40:52.28 ID:cRnqt0DkO
獅子土壌さん家焼けちゃったし、カリキュラマシーンのDVDでお金稼がないと。
138名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:41:40.22 ID:/kvHvyds0
懐かしいなあくらいで留めとくのがいいのに
ちゃんと見ちゃうとつまんなくて興ざめする
139名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:52:01.94 ID:/RS7e3FQi
くれくれタコラのBD化こそ急務
140名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 10:57:34.27 ID:xOAA5FM/0
>>105
そうなのか。
当時のアナのイメージって、今みたいにチャラくはなかっただろうから、
ちゃんとニュースを読もうと思って入ってきた人が
子供の相手をさせられてたってことになるんだな。
文句言える立場じゃなかっただろうが、不満はあったんじゃないだろうか。
141名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:09:12.68 ID:6FuL7QgU0
むしろポンキッキのミニコーナー集のDVD欲しい

10個のタマゴが2組に別れるやつとか4枚の手足ついたカードが踊ってて
仲間ハズレの一枚だけが蹴飛ばされるヤツとか
142名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:16:02.27 ID:waTkKkWO0
刑事ジャガーの紙芝居好きだったなぁ
143名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:16:42.77 ID:7eyKJgum0
ぼくが知ってるの、ピンポンパンとロンパールーム
144名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:29:33.16 ID:GmLVE8gJ0
秘密の秘密は秘密です〜
秘密の秘密は秘密です〜
でもちょ〜っと待っててね、パックン♪
145名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:30:44.60 ID:Yx/SdQY+0
その昔、ピンポンパンのような良番組がフジテレビで流されていたなんて
今の韓国反日フジテレビしか知らない世代には想像もつかんだろうな
146名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:32:47.47 ID:Lnpmzoz40
「海のだいかぞく」はピンポンパンだっけ
147名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:37:40.35 ID:QCbrnlFz0
宮澤がお姉さん役で復活しないかなあ
親子二代ってことで

まったく母性的なものは感じないけど
健康的なのは似合うし
148名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:47:10.34 ID:+UcJLVNe0
>昭和40〜50年代

お前ら40〜50歳だろ?
初老のジジイが2chで昔語りとか悲しいな


だがそれよりもっとヤバイのは文章から知性が感じられないこと
キムタクや浜崎をイタイ呼ばわり出来ねーなw
149名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:51:06.47 ID:Yw7Ev5c10
ビッグマンモスの半ズボン姿にしびれていた人も?
150名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:51:07.11 ID:sshDWTKNO
横澤さんがプロデューサーだった
151名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:55:05.90 ID:q8/wPjSz0
番組最後の木の中からおもちゃもらえるやつが一番印象に残ってるって人が多くてワロタ
ナカーマ
152名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 11:55:10.51 ID:J1uvrGfB0
キの付く言葉は?
キンタマ!
もっときれいなものにしようか
きれいなキンタマ!

ってのはこの番組?
153名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:03:15.91 ID:fGo5GtTLO
>>132
とっくにDVD化されてる
154名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:06:01.88 ID:49qSqu1Z0
>>145
だね
今叩いてる奴は絶対見てない
155名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:06:54.31 ID:fGo5GtTLO
>>148
この時代の番組って意外と需要があるのでは?
同世代になるテレビ東京の世界の料理ショーが
去年11月〜今年1月に地上波再放送されてたときも実況が盛り上がってたし。
156名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:09:30.91 ID:49qSqu1Z0
>>155
実況にいたけど裏のワイドショーに負けない勢いだったもんねw
157名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:13:14.03 ID:bLFt/cW+0
ピンポンパン、懐かしいなあ〜
幼稚園の頃毎朝見てたよ

この頃のフジテレビは今に比べて100億倍マシだったわ
158名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:13:34.82 ID:B9Wp3P//P
この番組は、楽しいおもちゃでお馴染みの
野村トーイの提供でお送りします。
159名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:22:28.96 ID:ps7IVBMq0
>>152
ロンパールーム
160名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:26:15.96 ID:YDxqwYFYO
>>155
これ需要あるんかなぁ 金出してまでピンポンパン見たいか?って言うことになるんだが
実況盛り上がってたって無料で地上波の放送だったんだし
161名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:26:53.68 ID:jG4/mQ+S0
は〜なこ〜さんはなこさん♪
ママの名前ははなこさん♪
いらっしゃいませはなこさん♪
ご一緒にどうぞ〜♪
162名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:28:34.50 ID:GKz8Wcm30
嫌なら買うな
163名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:33:02.93 ID:+4eypueG0
>>115

ママの嫉妬w
164名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:33:50.19 ID:szgOK+1OO
今のフジは当時とは別の会社みたいなものだな
165名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:36:37.08 ID:jG4/mQ+S0
シンペイちゃんといえば「アパッチ野球軍」ED
体操のお兄さんといえば「それ行け!カッチン」のボビン
166名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:47:37.89 ID:OQmDTuj60
おねえさんのふとももに目覚めた思い出の番組だな。
167名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:50:36.27 ID:U7ninS5yO
ゆきえお姉さんて文珍と一緒に「ウェークアップ!」の司会アシスタントをやってたの?
168名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 12:51:47.21 ID:IFpG4u/k0
ママと遊ぼう!パンパンアンアン
っていうパロディAVはまだですか?
169名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:08:07.81 ID:rxfuqa+j0
あの頃、自分の住んでた所は民放が1局しかなかったんだよな
ピンポンパンの時間になったら「6チャンネルにして!」って言ってたみたいだ
TBS系列のテレビ局だったような
170名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:13:56.16 ID:jXtT6svN0
ピンポンパンでは、番組中にできるかなみたいな紙工作のコーナーがあって、
そこで使う牛乳パックが明治乳業の赤いパックだった。
 
俺んちは、オレンジ色の農協牛乳だったから、明治の牛乳に憧れたもんだw
 


 
171名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:15:17.13 ID:vxtEDIMV0
ママとあそぼう!ピンクホンバン
172名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:20:04.15 ID:j5GvcMgC0
犯人は君だ!○×君!の紙芝居の奴が好きだった
173名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:25:44.61 ID:U+FutrtL0
昔、「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」ってテレ朝の番組で
伊東四朗と秋野暢子がピンポンパンのパロディやってたのを思い出した。
174名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:25:51.51 ID:VTotAyb/O
>>114
ハウス提供の世界名作アニメシリーズもフジだったんだよな
175名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:27:30.13 ID:KWWIi86g0
AVで復活
176名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:29:01.59 ID:P9xLwfmzO
新平ちゃんもそうだけど、ガンちゃんこと、石村治樹さんも20年前に若くして他界してんだよな。
寂しい話だ。80年代半ばの歌番組の振り付け担当でよく名前が出てた。
177名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:33:02.74 ID:4+TzPhVjP
>>160
俺は子どもがまだ3歳で一緒にみたいから絶対買うよ
俺が子どもと同じ年頃に見てた番組を一緒に見れるなんて胸熱
178名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:33:02.53 ID:0X57ea10O
>>167
やってたよ
毎週見てた
179名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:37:41.12 ID:NCAHalTR0
こういうのもっと安く出さなきゃなぁ
180名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:39:12.22 ID:ps7IVBMq0
幼稚園の別のクラスの子が、出た事を思い出した。
181名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:40:24.54 ID:bkJRvhxA0
ピンポンパン再放送した方が早いんじゃね?
182名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:42:32.33 ID:44261+hd0
80年代のおかいつのビデオの地下取引が怖すぎるらしい
183名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:45:26.79 ID:P9xLwfmzO
>>103
酒井ゆきえさんはピンポンパン専任を前提に採用されたって話を聞いた事が有る。
フジテレビの女子アナはこの頃は社員じゃなくて契約アナ採用だったから、そういう採用体系がやりやすかったって事も有るんだろうな。
因みに、田丸美寿々は自主退職じゃなくて、不倫騒動が要因の契約更新拒否で退社
184名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:48:11.33 ID:c13cxcMUO
>>147
ダンスが得意なのは父親ゆずりかな
子どもとの絡みは見たことないが後輩の面倒見いいし、動物にすぐなつかれるし向いてるかも

ちなみに宮澤パパは今年の総選挙の日を1日間違えて娘にがんばれよと言って、選挙スピーチでネタにされていた
185名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:49:26.33 ID:0UVqS8f20
くそぅ ピンポンパンはsageられないわ
子どもの頃お世話になったから
186名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 13:57:14.47 ID:9QfQWuE50
カータン、しんぺいちゃん、最後のおもちゃもらえる所しか記憶にないな
187名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:01:07.04 ID:HL0eGgHv0
>>59
売れないと思うよ
188名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:01:15.29 ID:hbaZ+j4F0
>>185
sageとるやないか
189名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:10:26.90 ID:VpOdidmH0
虎のプロレスラーは?
190名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:11:52.39 ID:F5Rh8lhX0
カータンがお姉さんのお尻を触っていたという話にはワロタ
191名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:12:12.91 ID:6ZOFhNbH0
俺の最近一番ヘビロテ曲はチンパラブギ
192名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:12:54.99 ID:4oAO8ENS0
>>183
日枝と喧嘩したんだっけ?
大昔に記者会見見た記憶がある
193名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:13:42.93 ID:P9xLwfmzO
次はかくし芸大会のDVD化希望。版権はフジテレビじゃなくて、『ドリフ大爆笑』と同じナベプロが持ってる筈だからソフト化しやすいと思うんだけどな。
言うまでも無いが、末期のマチャアキのオナニー番組化した時代じゃなくて、高橋圭三氏司会時代の奴な
194名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:14:02.58 ID:+lKggCnOO
あああー こーんな悲しーみあるもーのか

  金魚が死んだ 大事な金魚 僕の金魚が食べられたー

  憎い 憎い となりのドラ猫ー
195名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:14:37.59 ID:dvcxis6s0
>>114
妙な局CMたくさん流したな

食べ過ぎるとこうなる とか
道路に飛び出すと・・・ とか
火遊びは危険     とか人形劇で子供にしつける30秒CMたくさんあった
196名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:16:44.01 ID:kGNzvXPO0
最後に安そうな小さいおもちゃを選ぶ子供を見て
自分だったらそんなの選ばない!と毎回思っていた
197名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:19:32.59 ID:P9xLwfmzO
>>192
wikiによると、不倫発覚後有賀同様『別に私は悪くない』的な対応してしまい、世間から袋叩きに合い更に発覚はナイスデイのプロデューサーがチンコロしたと、記者会見でぼやいてほとんど
喧嘩別れ退社だった様だね。まあ、後に美里にも捨てられたから自業自得だけど
198名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:24:30.05 ID:pEOAkey10
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |        `|
      |        |
      ヽ,、   /7  |   ,-、
        ( <.   | l   ノ  //´
        ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
         >、.く^┘  `) 〈
       // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
         | l   {    }  l |
         ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././
          ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
          ``''‐---‐''´
                            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                            d⌒) ./| _ノ  __ノ
199名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:32:58.66 ID:aV37EkoXO
ああ絶対題名をもじったAVが出るな
200名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:35:56.32 ID:iQDF3uEi0
もうこのまんまでもAVにできるかもだしなあ
ってこんなこと考える時点で・・・汚れちまつた悲しみに
201名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:38:22.67 ID:P9xLwfmzO
>>199
『ママがしゃぶろうチンチンポン』
『ママが見せようパイパンマン』
他ないか?
202名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:38:33.56 ID:4+TzPhVjP
>>196
あったあったw
何でもっといいの選ばなかったの!とか母親に言われてそうだw
203名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:40:20.72 ID:HyW61gKg0
>202
出演した知り合い談によると、木の中には大人が居て
入るなり手渡されるらしいよ。
確かに子供に選ばせたらなかなか出て来ないからね。
204名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:41:23.03 ID:8hPnZuVH0
ビッグマンモスが活躍してた時期のやつも収録されるのかね
205名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:45:17.92 ID:0h4J4HRZ0
激烈バカだったかな、ママとあそこぼうぼう!ピンパイパン
ってネタがあったな。
ふと思い出したんだ。
206名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:46:46.53 ID:5pV+wYYH0
ロンパールームってのもあったな
207名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:47:53.85 ID:+NyOu86m0
通ってた幼稚園が割りと近かったんだけど、始まるのが8時10分だったか15分ぐらいだったから
いつも最後まで見れたことなかった
208名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:52:07.98 ID:dv3yPnw60
最終回の最後のシーンでカータンが着ぐるみの頭外して中に入ってたオッサンが
泣きながら手を振って子供の夢を壊したシーンも収録されてるのかな?
209名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 14:56:47.77 ID:U+FutrtL0
昔、笑福亭鶴瓶がラジオで、ピンポンパンの収録中に
カータンが子供相手に頭突き(パチキ)をかましていた話を思い出した。
210名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:01:09.90 ID:4+TzPhVjP
>>203
確かに…取り合いとかもありそうだしねw
211名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:02:30.35 ID:5CjmsMyTO
わたしは待っているの
ケロロケロ ケロロケロ
白い馬に乗った王子様を
ケロケロケッケ クワックワックワッ
はやくたすけてケロ♪

パクちゃんとドルキーさんが好きだった
212名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:02:33.43 ID:68QcDtrGO
40代。記憶にあるのはゆきえお姉さん。
母親たちが井戸端会議で、前の恭子お姉さんのほうが、
歌が上手かった!と怒っていたのを覚えている。
大好きなゆきえお姉さんを批判されて悲しかった。
そしてゆきえお姉さんは最近ヌード写真が週刊誌に載っていた。
213名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:06:14.74 ID:5pV+wYYH0
この頃までは「母と子のフジテレビ」だったんだよな
214名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:07:56.73 ID:9mKDMtRb0
ちょw俺でてるんだが しかもしんぺーさんチームwwww
215名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:08:47.76 ID:d2qgnG8W0
必死すぎて惨めだな
216名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:12:56.93 ID:LgmMHqUW0
二代目の石毛恭子が一番きれいだった
217名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:15:22.52 ID:V+6GyJvW0
しかし・・・これはひどい・・・・

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミが日本の元凶
絶対に許せない・・・・・
218名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:20:20.45 ID:0+ZAeZP80
>>1
CM終わったら子どもがクマのぬいぐるみになってた番組だっけ
219名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:32:42.95 ID:fGo5GtTLO
>>207
8時10分スタートは1971年9月まで。
(以後は8時→7時45分→7時30分で終了)
2ちゃんねらーにも40代後半がいるんだな…

>>212
どの雑誌? 検索では確認できないが。
220名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:47:53.90 ID:bPIhguYV0
なつかしーと思ったが内容はほとんど覚えてないな
思い出すのはポンキッキの歌ばっかだ
221名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:54:29.91 ID:UyeZYFU90
>>218
それ、ロンパールームな。
ちなみに都市伝説だから。
222名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 15:55:02.47 ID:B92UoWawO
>>220
『野中の石』と『恐竜がまちにやってきた』ってポンキッキだっけ?
223名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 16:00:10.31 ID:fuT85TIv0
 
 テレ東はまんがキッドボックス&まんがの国だろ
224名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 16:00:30.64 ID:9mKDMtRb0
ゆきえおねーさんが、らくごのごの進行役で出てて
あまり変わってなかったね
225名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 16:11:19.83 ID:dvcxis6s0
226名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 16:13:52.38 ID:IORpzMhe0
たしか昔AVで
ママであそぼうピンピンピンというのがあったぞ
227名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 16:21:43.20 ID:GOoG7VILO
番組最後にセットの木の中にあるおもちゃを子供がもらってたのピンポンパンだっけ?
子供心に羨ましかったわ
228名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 16:23:26.97 ID:NCAHalTR0
ついでに8マークの頃のフジテレビオープニングとクロージング映像もソフト化してくんないかな
229名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 16:24:17.23 ID:8MjoRKKV0
ズボズボズボズボ、チンポンタンポ〜ン
230名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 16:35:31.99 ID:vwtwx2rYO
ロムってなかったから書くが、
最初の直子お姉さんの旦那さんは、報道アナをよくやっていた料治さんだよ。
231名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 17:16:01.37 ID:ps7IVBMq0
>>227
正解です。
幼稚園の別のクラスの子が出たよ
232名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 17:25:59.03 ID:rv1yfi7R0
幼稚園の時に皆で出た…でも確か当時母が三人目妊娠中か生まれた後&小さい弟いたので、ママと遊ぼう!じゃなくて先生と遊ぼう!になった思い出…自分だけ付き添いは父だったのも何だか寂しかったな
233名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 17:36:16.04 ID:prkTANXP0
>>226
みごろ!たべごろ!笑いごろ! にもあったよ
234名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 17:42:54.46 ID:Fq1UEB++0
カータンなつかC
235名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 17:48:58.39 ID:iQDF3uEi0
>>201
「ママであそぼう!チンポンパン」
236名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 17:52:22.42 ID:GNqdiSUm0
最後に木の中にあるおもちゃがもらえるのが
うらやましかった。。。
237名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 17:55:00.79 ID:GNqdiSUm0
>232

詳しく
最後におもちゃもらったのですか?
238名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 18:14:03.58 ID:uPrncfkmO
>>207
地方によって違うのかな?

うちの地域だと7:30〜8:00だった覚えがあります。

8:00〜は、ポンキッキだけど
保育園に行く時間で観れなかったです。
239名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 18:17:37.11 ID:uPrncfkmO
>>219
そうなんですか。
ピンポンパンが終わって、保育園までの道。
正規の道順だと遠回りで
隣の家の裏を抜けたら近道なんだけど
勝手に通って、タクシー運転手の旦那に怒られてましたね。
240名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 18:30:53.12 ID:rv1yfi7R0
>>237
団体で出たせいなのか?おもちゃ貰った覚えがない…ちなみに40歳ゆきえお姉さん世代
241名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:10:56.08 ID:4oAO8ENS0
>>236
それな
強烈に覚えてるわw
ライディーンの超合金とかほしかった・・・
242名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:14:16.42 ID:T/KWzEgTO
ニダーとあそぼう! アンジョンファン
243名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:35:25.42 ID:3Uh6mua60
>>1
減収で昔のヒット番組で儲けようとしてんのか?悲しいの〜
昔は韓流なんて無かったのに、在日韓国人だらけに為って血迷った結果か

テレビで「女性に大人気!」
    「韓国人に憧れてる人が急増中!」

なんて大嘘こいても、日本人は簡単に付いて来るし騙せる
と思ったんだろうが、そうは行くかい!ボケ!潰れろ!
244名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:45:08.85 ID:/eKZgPkEO
なにを夢見るカンフー・チャン
245名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:46:48.33 ID:ufXMcAWX0
今頃出されてもな
誰が買うのこれ
246名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:47:57.72 ID:dvwrG4gc0
ピンポンパンのボール装置のコーナーが
ピタゴラスイッチの起源だと思う。
247名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:49:49.54 ID:cB1nnSla0
ズンズンズンズンズンズンズンズンピンポンパポ〜ン
トラのプロレスラーは縞々パンツ
はいてもはいてもすぐとれる
248名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:53:05.92 ID:I7+BWMIDO
「ママのあそこ!ダイインシン」に見えた
249名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:53:54.20 ID:uPrncfkmO
空手をピシッピシ
パンツをスルッスル
空手をピシッピシ
パンツをスルッスル

勝て勝てトラのプロレスラー
250名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:56:53.22 ID:3lukN6cbO
ピンポンパンとポンキッキの歌を全曲DVDかBDで出して欲しい。
「ぼうしをかぶった男の子」はほんといまでも大好き。
251名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:57:21.35 ID:0g7klH5v0
母と子のフジテレビ
252名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:58:34.41 ID:z9X8HG9P0
一体どういう人達に需要あるん
253名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 19:58:51.47 ID:t6iO3E770
オレ、当時酒井ゆきえお姉さんが好きだったからその座を奪った
かおりお姉さんが最後まで許せなかったなあw
254名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 20:04:18.25 ID:3lukN6cbO
>>252
自分は買うつもり。理由は懐かしいから。
ちなみに40歳。
255名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 20:12:56.52 ID:+NyOu86m0
>>219
あー書き方が悪かったか
自分が見てたときは7時半からやってたんだけど、幼稚園始まる時間が8時10分か15分だったってことね

でも勘違いしてくれたおかげで7時半以外の時間にもやってたことを知れたw
256名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 20:13:25.82 ID:lobH7aJZO
鏡よ、鏡よ、鏡さん、みんなに会わせてくださいな
257名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 20:15:19.93 ID:MWwm1xlC0
ロケットの胴体に子どもたちが願い事とか絵を書いて飛ばすというのは
この番組だったっけ?
258名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 20:17:51.66 ID:zhf7HEx3O
75年生まれだけどなぜか初代しか見覚えがない
259名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 20:42:36.57 ID:2IAqr3wi0
>>158
それロンパールームじゃないの
260名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 20:45:24.33 ID:5CjmsMyTO
愉快愉快この絨毯 魔法の絨毯よく走る
どんなもんだいワシの魔法 こんなに速く空を飛ぶ
スイスイ飛んでいく♪

新兵ちゃんは「あんぱんが好き」というキャラだった
子供心に「ぴったり…」と思っていたなw
まんまるでいつもニコニコしていて大好きだった
261名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 20:45:57.99 ID:2IAqr3wi0
週末のお楽しみ、
びっくりひゃっくりめくりゲームも収録してくれよ
262名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 21:41:44.26 ID:4oAO8ENS0
>>250
およげたいやきくん
いっぽんでもニンジン
263名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 21:52:20.51 ID:uey3Wui/0
>>169
夕方の放送?
264名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:09:59.96 ID:GNqdiSUm0
>241
超合金なつかしいね。
持ってたら教室のヒーローだったよ。
ガッチャマンとか鋼鉄ジーグとかマジンガーZとかあったね。
265名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:20:41.74 ID:4oAO8ENS0
>>264
コンバトラーVも欲しかったぜ〜
266名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:26:54.48 ID:Yvz/qFiF0
>>8
ひな壇芸人の顔が映るワイプ、派手な字幕、わざとらしい
「あははは」「えー!?」のSE、良い場面での引き伸ばしCM
付きになるんじゃね?
267名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:28:19.46 ID:IqPJCExP0
今北興業。

「おもちゃ欲しかったよ〜」
って人、おれだけじゃないよね?
268名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:29:58.17 ID:bbVXQmc3O
最後は子供達におもちゃプレゼントしてなかったっけ?
記憶おぼろげだけど…
同世代のガキの頃うらやましく思った記憶がある
269名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:33:04.67 ID:TKHJiXDtO
ノスタルジービジネス
270名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:38:54.15 ID:Gt8o1M3BO
しんぺいちゃんに会える!
271名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:41:05.70 ID:lZXPL+wE0
ガキのころこの番組大嫌いだった
何故かはわからん
カリキュラマシーンからルックルックこんにちはのテレビ三面記事への流れは最高やったで!
272名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 23:43:10.71 ID:cGUeT0Hs0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354455093/765
ルーマニアの空港到着後、駅までの移動はルーマニア・アイセックが行うことになっていた。

そこへ加害者が「アイセック」といいながら被害者に近付いた。
(被害者はアイセックの送迎だと勘違い)

加害者は車まで被害者を案内した。そして犯行現場まで車を走らせた。

犯行現場は街中の地下駐車場のある場所或いは郊外の一軒家(多分前者)
(駐車場から運ぶ際の悲鳴が聞こえるとまずい)

犯行後、死体は森の中に遺棄
(わざとなのかただ死体遺棄を実行したものが浅はかだったのか死体が発見されてしまった)
273名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 00:09:13.01 ID:KYdQSxKN0
ピンポンパン体操は、スイミングスクール行ってた時の準備体操で使われてた
274名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 00:12:19.04 ID:WJbCZMke0
ピンポンパン体操が流行った当時、
キャバレーのショータイムでやってたんだって。
ダンサーの子が虎柄の水着で踊ってたそうだ。
275名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 00:15:54.91 ID:lfIrxT8v0
ママであそぼう!

にみえた
276名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 00:46:37.90 ID:f4oXcEe9O
酒井ゆきえおねえさん
大好きだった

ピンポンパンのレコード持ってる
277名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 00:57:00.26 ID:GcKdYie20
ゆきえおねえさんだろやっぱり。

初代の人はその後もちょくちょく出てたけど、2代目の人は忘れた。

しんぺいちゃん、懐かしいな。
最後に、セットの大きな木の根っこに穴が開いてて、おもちゃがもらえるやつ、
あれに出られる園児たちがうらやましくて仕方なかった。
あれって一般募集してたっけ?
ほしかったよー、豪華なおもちゃの数々。
278名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 01:09:38.66 ID:2ImjyaQn0
子供の頃
タイトル文字が「ピンポンプノン」にしか見えなかった
279名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 01:10:04.48 ID:RwVZYZE30
>>277
初代って頼近さんじゃないんだ
280名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 01:19:55.01 ID:KozLmoAw0
>>1
すごいな
子ども全員の許可とれたってことなんだろうね
281名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 01:35:19.28 ID:AbOrrHU8O
>143
のび太か
282名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 01:41:15.92 ID:FsACEo9U0
誰が買うんじゃ
283名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 05:52:42.67 ID:/WYy/8/r0
フジテレビ(というかテレビ界全般)にまだ
「国民の共有財産である公共の電波をお借りして放送させて頂いている」という
「公共性」の認識があった頃の番組だな

今は只「私利私欲」「金儲け」「ステマ」「煽動」「洗脳」「プロパガンダ」「反日キムチ」だけで出来ている
284名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 06:39:44.93 ID:LP/OR+HWO
田原俊彦が出ていたといわれるパンポロリンも観てみたい
285名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:28:00.81 ID:qdaGQlgt0
アメリカ生まれの日本の子
いなずまロック
火の玉ロック
シャンプーマン
そばかすつけた女の子
となりのドラねこ
ドロンチョドロドロヨゴラッタ
パジャママンのうた
ぼくらは未来のベーブ・ルース
ニッキ・ニャッキ
トム・ピリビ
キャンディマン
こぐまのテディ
うちのお父さん
チキチキバンバン
五匹のこぶたとチャールストン
286名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:29:31.57 ID:scoLUgrB0
ゆきえお姉さんしか
記憶にない
287名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:44:39.74 ID:60IGHcKu0
歌詞がうろ覚えだが、か〜れいのねえさんひら〜め〜♪
とか歌ってた魚の歌が聞きたいんだがようつべにないんだよなあ
288名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:48:45.31 ID:/dcl7ZfN0
ドリフの歌なの?
289名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:49:49.64 ID:k450/VSv0
ロンパールームもだすのかなそのうち・・・日テレか
290名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:06:33.03 ID:J+rGh+N7O
この番組の元ディレクターが荻野目慶子の部屋で首吊って死んだ奴だ
291名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:09:01.49 ID:+9oLqAmx0
ターゲットは誰だよ
292名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:10:01.94 ID:J+rGh+N7O
>>5

だな
うちの田舎は裏番組がキカイダーとかスペクトルマンだったから
幼稚園時代の悲しみはハンパなかった
今の子はビデオあるから恵まれてる
293名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:12:12.85 ID:HmviG+8w0
>>271
俺もカリキュラマシーンやおはよう子供ショーの方見てたわ。
294名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:13:12.54 ID:GbJ2SI8N0
もし今ピンポンパンやってたら、お姉さんは「ショーパン」できまりだな
295名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:21:59.07 ID:fTSDSpoy0
「ピンクの戦車」とか「おせっかいバニー」とか隠れた名曲もう一回聴きたいな
♩お金じゃー買えないー物があるー♩
296名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:24:20.04 ID:7qg3+cGx0
ピンポンパン、ロンパールームはほとんど記憶に無いなあ
ロンパールームってどういう意味なんだよ?って感じだけどな

おはよう子供ショーとか怪傑ライオン丸は毎朝見てたが
297名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:36:05.64 ID:uoHA0NxV0
本業がダメだからって過去の日本人の仕事掘り出して小金儲けようなんて
やっぱりフジテレビ
298名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:46:02.26 ID:QVkcPbry0
若乃花 「銀座のママとあそぼう!」
299名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:00:37.87 ID:VBPbpf/L0
やっぱ初代と2代目だな、お姉さんは
300名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:11:09.04 ID:8ANmOUlS0
>>299
俺も恭子おねえさんまで。
ゆきえおねえさんは、なんかちょっと、受け付けなかった……。
301名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:20:37.19 ID:YGSYAV9UO
酒井さんは今何してんだろう?
302名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:22:41.30 ID:u9Wq2g5I0
たまにはブンブンバンバンも思い出してあげて下さい
303名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:23:18.86 ID:7RDXvJkt0
カータンを画像検索したら主婦の画像がいっぱい引っかかった
304名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:25:55.06 ID:JZP0lR9s0
カータンセクハラの真実が白日の下に晒されてしまうのですね?
中の人はまだご健在なのですから、出さぬが武士の情けなりでは
ないでしょーか?
305名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:27:15.12 ID:QVkcPbry0
>>301
桂文珍の愛人
306名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:30:55.43 ID:JgA3x0C4O
チンコンマン
307名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 15:57:25.06 ID:J+rGh+N7O
虎のパンツは縞縞パンツ♪
履いても履いてもすぐ脱げる♪
頑張らなくちゃ〜頑張らなくちゃ
頑張らなくっちゃ〜
308名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 16:54:50.64 ID:h4JY+ikA0
>>304
エロガッパ呼ばわりされた大竹さんか
309名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 17:16:16.53 ID:+9HweK1gO
死んだじーちゃんが入学祝に買ってくれた机がピンポンパンデスクだったなー。
スチール机だったから丈夫で、結婚する直前まで20年以上使ったよ。
310名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 17:25:53.66 ID:2Qs38nhz0
>309
おまっ、彼氏んちに行ってピンポンパンデスクがあったらエッチなんてできねー!
311名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 17:45:13.84 ID:EovjfOHc0
肖像権の問題で、子供の顔には皆ボカシが入る 気持ち悪いw
312名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 17:55:06.23 ID:h4JY+ikA0
ピンポンパン体操ってかなりヒットしたんだろうな 保育園で踊らされた記憶がある
あと何故かシルバー仮面のうたも保育園で唄わされた  
マンガの歌を唄わせることはほとんどなかったのに先生曰く、「とてもいい歌だから」だと
でもなんだか辛気くさい曲&歌詞で子供たちには不評だった
今聴くとなかなかいいと思えるけど、あれまるっきり軍歌だよね (スレチ失礼)
313名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 18:22:56.55 ID:cdt0Dct40
ピンポンパンもロンパールームもパンポロリンも出たぞ
どれも写真残ってる
314名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 19:08:51.95 ID:6VAiv8z30
「あの子の心はぼくのもの」はこの手の番組の歌としては
妙に大人っぽい感じだった

             ・・作詞した人の名前を見て納得した
315名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 19:16:56.03 ID:xnXOeaom0
>>314
それ小さいころポンキッキピンポンパン全曲集ってカセットテープで聞いて好きだったな
個人的にはゆきえお姉さんのそばかすつけた女の子も好きだ
316名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 20:52:44.33 ID:XTt8abU90
カータンと某カードCMのカッパがごっちゃになってるんだが
317名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 20:56:33.15 ID:uNTSgBqf0
ビッグマンモスの、曲名は覚えてないんだけれど
♪大事な金魚〜 僕の金魚が食べられた〜 憎い憎い隣のドラ猫〜♪

ってのが入ってたら買いたい。
318名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 21:40:26.92 ID:O15S3YAeO
75年生まれだけどあまり覚えてないな。それよりポンキッキ出してほしい
パタパタママ、オパイがイパイ、クレイアニメ、なんかよく分からん60〜70年代くらいの洋楽がよくかかってたな。
319名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 21:42:38.63 ID:J+rGh+N7O
>>317

あーああー♪
こーんな悲しーみあるーものか♪
金魚が死んだ大事な金魚
320名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 22:30:59.55 ID:hOJNlYi50
雨にぬれてもをまた聴きたい
321名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 00:05:56.53 ID:DI8BqbdB0
>>279
頼近はもともとNHKアナだし
322名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 03:14:21.18 ID:01R0F+k40
ポンキッキなら「かえらなかった時計屋さん」とかアニメ付きで見たい
「パップラドンカルメ」はあちこちにあるんだけど
323名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 06:47:50.22 ID:SPLOg1HzO
洋楽の名曲を異訳したカバーもあったな
キャンディマンは名曲
324名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 06:53:03.40 ID:TYOBxiAK0
大人の
おもちゃでイこう
325名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 06:55:33.86 ID:yCjxeIUa0
最後のおもちゃがいいなぁと思ったが、後年ピンポンパンに出たことのある奴に会って
「あのおもちゃは親が用意したものだよ、違うオモチャ取って注意された子がいたもんなw」
って言われてなんか夢が壊された気がした
326名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 07:06:31.64 ID:D8h5V4+E0
らくごのご
327名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 07:09:45.36 ID:/fbXy10g0
カータン カータンにまた会えるのですねっ!
328名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 08:30:36.10 ID:iGRwjYpQ0
つボイノリオのカータン・ロバくん天気予報
ふたりがアッー! な関係、という設定のもと、天気を読みながら展開される物語
ようつべ、ニコ動などにあり

>>320>>323
そのへん、CD化してくれってコロムビアにお願いしたことあったけど
まったく動かなかったな(恭子おねえさん時代のレコードはコロムビアから)。
あのへんの曲の音源や映像、どのぐらい残ってんのかな?
番組全体のBOXじゃなくて、ビデオクリップ集だったら欲しいんだけどな
329 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/02/19(火) 11:19:54.61 ID:XpjApPtZ0
ジョリジョリマンとかナンジャーマンてピンポンパンのキャラだったっけ?
330名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 12:14:03.78 ID:logIqqirO
確か大野カナさんはRCカーグランプリにも出てた記憶がある
このスレ的にはあまり関係ないがあの番組のナレーターのお兄さんは今どこで何をしてるんだろうか?
331名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 12:29:54.36 ID:ArpxC8l10
>>330
初代ナレーションは「ズラだね」MCのオズラ
末期のナレーションは、「ノンストップ」ナレーションの関口伸氏
332名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 12:44:39.41 ID:5l1vikBc0
怪獣おじさんとロバくんが好きだったなあ
333名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 14:01:31.26 ID:1lrZpvvW0
星物語
334名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:15:53.78 ID:boBFCiuy0
ブチャとワンタン

人生はズルっとな裏切りの街角で少年は少年は涙をこらえて立ち上がる
335名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:27:16.82 ID:yA/Evpk70
お姉さん局アナだったのか!
歌もダンスも本格的だった覚えがあるが
336名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:33:39.34 ID:VqsnraY70
今のウジの見た目だけで中身カラッポのパンスケ連中とは大違いだなw
337名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 22:26:55.12 ID:1tufikgn0
ゆきえ姉さんのソロで
♪雨が降ってるな〜歌を〜歌おう〜♪

って曲が入ってたら買う。
338名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:08:05.99 ID:dOrLv0cm0
幼稚園の同じ組の子が出たことあるんだけど、
録画撮りとか知らなかったので、その直後に
登園していたその子を見てびっくりしたものだったw
339名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 23:14:46.90 ID:DI8BqbdB0
>>322
>「パップラドンカルメ」
これ、ピンポンパンだっけ?

ポンキッキで出てくる歌だったような
340名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 00:37:45.98 ID:DMeVl06X0
>>317
タイトルは、「ぼくとドラねこ」 だね。
ちなみに、出てこいドラネコ〜と叫ぶ男の子は、
アっちゃんこと長谷川淳史君。
341名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:13:29.39 ID:DmaUo8g50
マイク眞木が司会やってた子供番組あったよね?
342名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:20:14.68 ID:ltUPtJ710
酒井ゆきえってこの番組から出たのか
ならあのやけに通る声とはきはきした喋りも納得だわ
画像見ると全部しんぺいちゃんって人がいるから
これしんぺいちゃんの番組なんだな
343名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:21:25.49 ID:fzP8C2ti0
>>339
ポンキッキだな


カータンはあれだ
木の裏で子供食ってるとかなんとか
344名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 01:52:16.46 ID:j1cSLK3r0
>>287
あったあった。関係ないのが 金魚〜♪
ビッグマンモス好きでレコードも持ってたんだよなぁ
ちなみに西野正一ファンでした
345名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:01:49.55 ID:X/egnKxH0
がんばらなくっちゃーがんばらなくっちゃー、がんばらなくっちゃー
空手をピシピシ、○○を○○
 同上
いけいけ○○のプロレスラー


○が思いだせない
346名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:07:50.33 ID:a3df+3vM0
>>345
阿久悠作詞
347名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:15:21.74 ID:t+kjj3tj0
嫌いなの赤いニンジン
348名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:16:23.14 ID:8AxY5iU60
チョンドラマのかわりに再放送すればいいのに
349名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 02:34:26.78 ID:CEGwNe7sO
>>345
パンツをするする
かてかてトラのプロレスラー

聴いた記憶があるけど…テープだったかレコードだったか(・д・)
350名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:01:13.07 ID:VLM4LwNu0
パンポロリンのレコードが家にあったな
タマゴータマゴ!ヒュー!って感じのノリノリのタマゴの歌が今でも時々思い出されるw
351名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:01:32.29 ID:nSEq585G0
懐かしいなあ
買おうかなこれ
ロンパールームってのもあったよね
352名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:18:31.33 ID:yvXjd+ab0
ビビデバブデブー
353名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:22:04.61 ID:yvXjd+ab0
>>148
うるせー、ばーかばーか!!
354名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:25:28.96 ID:X/egnKxH0
>>349
おう、思い出したよ
サンクス、見つけてきた

ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン
ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン
トラのプロレスラーは シマシマパンツ
はいてもはいても すぐとれる
がんばらなくっちゃ がんばらなくっちゃ
がんばらなくっちゃ
から手をビシビシ パンツをするする
から手をビシビシ パンツをするする
かてかてトラの プロレスラー
355名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 03:43:00.53 ID:yvXjd+ab0
僕の金魚を食べた隣のドラねこの歌は、いまでもトラウマ
356名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 04:46:36.36 ID:08FFZJL50
>>6
2500万枚の空前の大ヒットktkr
357名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 07:48:35.97 ID:Lm1bPgqS0
ピンポンパン体操
358名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 07:49:21.39 ID:YATTdp3l0
やれば
359名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 07:54:23.78 ID:QEavsJ2x0
>>3
ブルーレイの時代に、DVDとか終わってるな。そんなDVD誰が買うんだよ



ハァ?ブルーレイが市場の何%を占めてんだ?数値的に言ってみろよ?
360名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:12:34.52 ID:E4kQR1zO0
遠藤憲一がお兄さんのオーディションの最終2人まで残ってたことがあったらしい
あの顔がお兄さんやってたらと思うと怖い
361名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:18:43.59 ID:rDZpMt6N0
>>314
ユーミンだっけ
すぎやまこういちもいたな
362名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:20:48.50 ID:IYJbJWXDO
なにかと最近
昔の番組漁ってるフジテレビだなw


どーした?w
363名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:32:24.81 ID:X/egnKxH0
貧すればなんとやら、だろw
364名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 12:43:29.88 ID:wjWW5UIbO
番組の終わりで子供がおもちゃ貰うのを見て
母親に「ピンポンパンに出たいよ〜」って言ったら
「あのおもちゃは後で回収されてまた使いまわすらしいよ」って
言われたんだが、本当なのかな?
365名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 22:35:37.14 ID:hgqyz2NP0
オヒョイさんがウエイターやってた番組だっけか
366名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 22:41:34.99 ID:kq6yUckg0
アナバンのおねえさん役はこれのパロディらしいけど
女子アナの○○パンのこともそのうち「ピンポンパンが由来」て出鱈目言うんかな
初代がああなっちゃったし・・・まあミタパンで終わらせてタイミングよかったねw
367名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 04:05:37.17 ID:8I6wQdo2i
DVD見たいな。

見たら泣いちゃうかも。
368名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 04:07:51.97 ID:prXULdod0
昔 ママとあそぼう!ピンポンパン

今 ニダとあそぼう!ピンチョンパン
369名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 05:03:10.01 ID:PeLhvFMS0
ママを犯そう!チョンチョンチョン
だな
370名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 06:04:29.46 ID:0IShWkCM0
利権を勝ちとれ
朝鮮珍獣
371名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 06:16:48.85 ID:TIZZgES40
>>325
そういう時期があったのかもしれないけれど、少なくとも俺が出た時はそんな事は無くて
早い者勝ちで好きな物を選べたよ

>>364
流石にそれは謀られたんだろう
あの時俺が貰ったエポック社の野球盤は、処分してなければまだ実家にあるはず
372名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 08:10:19.18 ID:bYnHefuL0
パイのパイのパイ
チンチロリン
パイのパイのパイ
チンチロリン
プリンプリンプリン
ブーラブラ
プリンプリンプリン
ブーラブラ
373名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 08:27:40.45 ID:67O5Uq26O
おもちゃ羨ましかったなぁ
374名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 19:07:20.82 ID:qJop2H+S0
ひとつも欲しいと思わないんだがw
375名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 20:58:20.55 ID:Nyuayo7WO
>>374
ひねたガキだったんだな
子供らしくない子供を育てる親が気の毒だ
あー寧ろ親がそう育てたのかもしれんがw
376名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 21:00:12.21 ID:Cvc4TqIEO
この頃のフジテレビは良かった


今は朝鮮広報テレビ
377名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 21:03:13.08 ID:Eccz6owy0
>>354
阿久悠の仕事の幅の広さには本当に驚かされる
ピンポンパン体操とウルトラマンタロウと
北の宿からとサウスポーと虹をかける獅子を見たが
同じ人による作詞だよ・・
378名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 21:06:36.81 ID:B7piatUZO
>>377
学園天国と津軽海峡冬景色も追加w
379名無しさん@恐縮です:2013/02/21(木) 21:07:04.79 ID:qJop2H+S0
>>375
ひょうきん族も当時は面白いと思ったが、今観るとひとつも面白くない。
全員集合はまぁまぁ面白い。

つまりは古い番組は今観ても面白いと思うものと、面白くないと思うものに二分化される。

ピンポンパンは面白くない方だろ。
できるかなは面白い気がする。
380名無しさん@恐縮です
CSで再放送とかならともかく
DVDは売れないだろ