【テレビ】スポーツ実況でどうして絶叫や連呼が多くなるのか 現役アナが解説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーφ ★
 テレビ局にとって、スポーツ中継は欠かせないコンテンツのひとつだ。また、今では世界中の様々なスポーツ
中継をCSやBS、さらにはインターネット中継などで見ることが出来る。フリーのアナウンサーとしてCSなどでス
ポーツ実況をしている元テレビ愛媛アナウンサーの住田洋さんが、スポーツ実況アナのトレーニング方法、どう
して絶叫や連呼が多くなるのか解説する。


 最近は、主にネットで実況アナウンサーが批判される言葉を目にします。でもスポーツ中継というのは、プロ
デューサー、ディレクター、カメラマンにスイッチャーなど、多くの人が協力してつくりあげる番組です。実況
の仕方も、アナウンサーがひとりで決められるものではない。この中継番組はどんな人へ向けて何を伝えるかな
どを考え、みんなで作っていくのです。

 たとえば地上波の中継は、興味がない人にも見てもらえる工夫をしなければなりません。その場合、分かって
いる人には意味がないルールの説明や、同じ言葉を繰り返すことも必要になります。

 私自身、同じ言葉を何度も言ってくださいと言われたことがありました。重点的にとりあげたいバレーボール
チームがテーマにしている「魂」という言葉を印象づけるために、繰り返し入れる必要があったのです。

 生中継ではなくダイジェスト中継になるので、試合を振り返ったときに要所となるタイミングで「魂」という
言葉がないといけません。でも、得点機会が多いバレーボールは、終わってみないと重要ポイントがどこかわか
りません。どの得点で編集しても問題が起きないように、何十回も「魂」という言葉を入れて実況しました。

 一方、CSやBS、たとえば私が実況を担当しているJ SPORTSでのラグビー中継は競技に興味がある人が見ていま
す。だから、「前へボールをこぼしました、ノックオンです」といったようなルール説明などいらない。でも地
上派では必要です。

 中継番組のニーズに合わせ、アナウンサーは実況の仕方を変えます。だから、いまネットでよく批判されてい
るアナウンサーも、CSやBSだったら、全然、違う実況をすると思いますよ。

http://www.news-postseven.com/archives/20130213_171538.html
2名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:46:46.26 ID:CjzeJ1Wj0
ようこそ、エスポワールへ。
この金は救済軍資金だから、まず借りて借金背負って欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
会長の顔もって言うしね、額を焼けた鉄板に押し付けて許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ざわ…ざわ…」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。

じゃあ、ゲームをはじめっ!
3名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:47:52.08 ID:cvg9+hsFO
3ならおまいらニートにジュースおごる
4名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:48:21.01 ID:XYRm1VMy0
特に酷いのはサッカーだな。

ゴォォオオールとか煩いんだよバカ
5名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:48:26.09 ID:MFmdaCCD0
スポーツなら共感できるが、バラエティーでやられたらチャンネル変えるな。
6名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:48:29.46 ID:lZ4j1tPSO
ノーモーション!ノーモーション!ノーモーション!
7名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:49:23.67 ID:Ik8PrcEX0
そのほうが楽しいからでしょ。
8名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:49:45.53 ID:tYc+UoN20
>>4
あれは、ブラジルとかの真似でしょ。
9名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:49:49.38 ID:iTf+Y3WH0
何で 絶叫するのか 分からない
馬鹿丸出しの感じだけど 電通の要求で絶叫か? アホ
10名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:49:56.19 ID:8DXIaw7o0
こんなもんを批判するのは日本だけ海外はもっと言ってる。
日本の視聴者はモンペとかと同じ、モンスター視聴者ばかり。
11名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:50:31.71 ID:hFeFWd9K0
>>1
何度も使い古された言い訳すんなクズ
12名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:50:33.11 ID:ury1X3Ly0
ポエムは何故必要なのですか?
13名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:50:40.96 ID:Esh/Wx0G0
「実況」ですらない資料読みを何とかしてくれ
14名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:50:41.25 ID:UeBm1WWl0
テレビ局が既得権益化してるから。横並びだから。
15名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:50:54.07 ID:wAGB/SnA0
>>4
ドンチャン、ゴーーール、スムニダーーーー!!
16名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:50:54.52 ID:aT9lWeCd0
あいつのせいだろ
あいつ
17名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:51:14.50 ID:zo6toWNj0
松木スレ
18名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:51:17.41 ID:xjUN8Aap0
ゴルゴルゴルゴルゴォォォォォォォォォォォォォォルゥ!!
19名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:51:45.83 ID:TZXh/k/L0
ゴルフ中継でも叫べ
20名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:05.74 ID:tK8zyNTI0
スポーツ実況でどうして資料読みが多くなるのか
21名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:09.79 ID:dZ+DNpEh0
原監督は、言います
22名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:24.36 ID:6PwKshFe0
>>15
どんちゃん藤井といい、ゴルゴル船越といい、日テレアナはひどいなwwwww
23名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:27.00 ID:+En/fqlN0
日本テレビは資料読みするだけならサッカー中継止めろ、それからJFAはテレビ朝日ばかりに代表戦中継させるな

セルジオと松木はうざいだけ
24名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:31.20 ID:0dpkEbKh0
テレ朝の角沢も「本当は絶叫したくないんです」みたいなこと言ってたな
25名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:34.64 ID:R3fM6dQs0
松木いいじゃん
26名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:42.76 ID:ZtFHFMx00
実況と解説はラジオでやれ

テレビは場内音だけでいいねん
27名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:50.57 ID:yTlfhVrP0
古舘のせいじゃねえか?
28名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:52:57.90 ID:Esh/Wx0G0
>>17
松木のあれはワザと。
CSでACLの解説なんかだと雰囲気違う。
29名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:11.05 ID:FT+Lucha0
視聴者はバカとしか思ってないんだろ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:12.64 ID:GttL8QFSO
一度淡々と実況してみてくれ
31名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:12.97 ID:iTf+Y3WH0
BSでは 絶叫しないよ
相撲中継でも絶叫しないよ

馬鹿丸出しで絶叫するの NTV・TBS・不治・TVチョウニチ・テレ東の
民放だけ
地方局のアナが総括すんなよ
32名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:21.65 ID:t4hPBIVx0
「前畑がんばれ」をディスってんのか?
33名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:22.59 ID:md0hrOeJ0
メイン視聴者のニーズに合わせてください
わざと劣化した番組制作を行っていませんか 意図的に
これは過大評価でしょうか
34名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:27.79 ID:7G2ZyC1J0
言い訳すんなカス
35名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:28.89 ID:VJpn3GRH0
> 重点的にとりあげたいバレーボールチームがテーマにしている「魂」
> という言葉を印象づけるために、繰り返し入れる必要があったのです。

 いや、だからそういうの要らないから
36名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:34.60 ID:AvENqOih0
昔のテレ東のサッカーとか、日テレのベテランアナの野球とか、日テレのNFL中継とか良かった。
日テレのNFLの人の「ボールオン32ヤード、サードダウン3、オフセットIフォーメーション〜」とかツラツラ出てくるカッコイイ単語に痺れたわ。
37名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:50.80 ID:dXOjXZ570
工夫しなければなりません。と勝手に思ってるだけ
興味ない人は見ないから普通にやれよヴォケ
38名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:53:52.95 ID:Pk68MR6N0
NHKの相撲中継も時折あるな

「寄る! 寄るっ!! 寄るーーーーーーーーっ!!!」

って絶叫してたぞ
先月の場所の千秋楽か14日目だったか忘れたけど
39名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:54:12.29 ID:Kbz5K7kP0
日テレの船越がダントツで酷かったけど
ミヤネ屋でてる川田アナにセクハラしたかなんかで
いなくなってよかった
40名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:54:14.71 ID:SRCkc1lK0
叫ぶアナはクズ。
お前に盛り上げてもらう筋合いは無い。

スポーツにはそれそのものに真の熱狂があるわけで
アナの絶叫はまさに、上等な食い物に
蜂蜜をぶちまけるがごとき愚行だわ。
41名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:54:37.60 ID:AFHlDh4e0
青嶋氏ねカス
42名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:54:42.21 ID:uubmDALI0
今のスポーツアナは未だ古舘の絶叫や山本浩、刈屋の実況フレーズに囚われているからな
フジ塩原のクソポエムなんてただの自己満足だ
43名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:55:23.60 ID:mULSlMxr0
塩原以下のアナがいたら教えてくれ
44名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:55:48.11 ID:ra3QUS3NO
>>9
元博報堂の人間が語る

何かあれば「電通のゴリ押し」とネットに事情通ぶって書くお前らはバカ。
広告主はゴリ押しするような、客を客とも思わぬバカと仕事しないぜ。
電通が仕事あるのはゴリ押ししないからだ。「電通のゴリ押し」と書くやつは
まったく広告業界の事情知らぬ情弱。あとこいつらは「博報堂のゴリ押し」は書かない

「電通・フジのゴリ押し」をはじめとする陰謀論がネットでは華ざかりだが、
基本的に殆どのサラリーマンは給料を無事もらえ、上司から怒られないために、
日々仕事をしてるだけ。崇高なる理念を実現するために働いてるワケじゃねぇ。
マスコミで働くヤツなんて「なんか楽しそう!」くらいしか考えてねぇよ
45名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:56:03.36 ID:Ik8PrcEX0
しなきゃしないで「物足りない」とか言い出すくせに。
46名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:56:35.54 ID:AvENqOih0
CSでも糞な奴居るけどね。
NASCARなんて酷いもんだ
47名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:56:47.38 ID:PRfeiWD00
松木「サッカーは流れが早くて一つ一つ解説が間に合わないから
叫ぶことで全てを表している」
48名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:56:57.67 ID:oBiqtKBwP
>>28
違いはほんのちょっとだろ
後半になると脳みそがストップして同じ言葉の繰り返しになるのは同じだぞ
ゴールの時もやっぱりそれなりには五月蠅いし
49名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:57:12.11 ID:dZ+DNpEh0
競馬は明らかに狙ったポエムが多い
50名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:57:22.21 ID:RgIwN7jL0
言い訳はいいから
連呼が自分らで気になってるなら、しない努力をしてみりゃいいだろ
正しいと思うのなら、胸張って連呼しろ
51名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:58:38.27 ID:0wuTzYL90
地上波民法だけだろそんな実況してんのw
52名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:58:42.14 ID:3Q1AYPvP0
「魂」を入れたいのは局の都合で、視聴者は全く望んでおりません
視聴者が望む放送をしてください
53名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:59:03.90 ID:AAHlfD+e0
フジテレビのスケート/競馬のアナがうざい
54名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 19:59:16.40 ID:XG41py/70
うるさい民放より静かなNHKの方が見やすいのはなぜか
アナウンサーの技量の差だな
55名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:00:04.95 ID:y0EnemnX0
サッカー見れれば実況解説とかどうでもいい
56名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:00:16.32 ID:En/kDAK20
日テレの資料読みは完全な蛇足だろ
57名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:00:33.23 ID:aqYqJ0TEO
ロンドン五輪のレスリングで得点をリードしてる場面でいちいち
「このあと○点取られると負けてしまいます」
と繰り返すアナがいたけど初心者向けだから仕方なかったか
58名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:00:47.69 ID:qrw0yzFGO
上手投げ、上手投げ、上手投げ、上手投げーーっ!
って相撲中継で言ってた
59名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:01:04.48 ID:3cp2ljzV0
絶叫しても別にいいんだよ、情熱に基づくものであればさ。
そういうことじゃねえの。
空虚なんだよ。カスっカスなの。おまえらは。
60名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:01:27.21 ID:XG41py/70
民放はアナが前面に出すぎ
映像の足しくらいが丁度だ
61名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:01:45.42 ID:oUgDyV0i0
本当に重要な場面で自然に声が大きくなるのなら叩かれない
常に無理矢理騒ぐからウザがられる
62名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:02:06.63 ID:UqOQXk1g0
単純にボキャブラリーが少ないんじゃね
63青い人 ( ・д・)/<この想い君に届け  ◆Bleu39GRL. :2013/02/15(金) 20:02:31.82 ID:rjtHOof+0
>>54
NHKも最近はうるさいぞ

とくに女子サッカー
64名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:02:40.67 ID:V74VMqAY0
もう一度、志生野温夫式の実況に立ち返る必要があると思う。
65名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:02:41.63 ID:r0rznEha0
>>39
船越、ちはやふる2期のエンディングにクレジットされてるなw
66名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:02:46.81 ID:X90GCZQe0
>>28
わざとなら余計性質が悪い
67名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:03:22.59 ID:dXOjXZ570
>>45
ないない。民放とNHK同時ならNHK見るし
叫んでるから楽しいとかありえんから
68名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:03:54.91 ID:vhxwRlYXT
編集ポイントのためだけに視聴者は不快な実況を聞かなきゃならないのも
おかしな話だなw
何人社員がいるんだよ はじめから分担して聞きなおしゃいいじゃん
69名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:05:11.37 ID:ruslrCmwO
>  たとえば地上波の中継は、興味がない人にも見てもらえる工夫をしなければなりません。


いい加減こういう発想やめてくれないかな
70名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:05:19.94 ID:VLVQBXEJ0
TBSにキチガイアナがいたろ
71名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:05:51.19 ID:07YO7nKW0
NHKも民放も変わらんよ
72名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:05:56.12 ID:36KBdQxV0
フィギュアでも実況に古館みたいな独自演出を入れようとする奴にはイライラするわ
その喩えいらねえよ
73名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:06:08.22 ID:1QihaSZ90
冷房ボタン勝手に押さないで〜
74名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:06:42.61 ID:EUziWbJSP
F1でもCSだと聞き手に回る西岡が地上波では10番手でガッツポーズだしな。
75名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:06:53.39 ID:gYKBOaQ50
個人的には
相撲中継の、落ち着いた実況と解説者への的確なネタ振りが理想。

あと、バンクーバーオリンピックの時のカーリング。
実況と、解説と、矢印の絶妙なコラボ。
76名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:07:00.10 ID:3Q1AYPvP0
スポーツ専門チャンネルで絶叫型の実況とか無いんだよね
つまり、絶叫型は素人さん向けのスタイルって事
試合内容なんてどうでもいい、盛り上がりゃいい。 そーいうことですよね
77名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:07:25.47 ID:uAyKwsem0
絶叫ハイテンション実況の元祖って誰なんだろ
古舘のプロレス実況か?
もっと昔からあるのかな
78名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:07:56.39 ID:XG41py/70
>71
違いが分からないのはバカ
79名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:08:23.29 ID:QEboEEmO0
意図的な絶叫はやめろ
スポーツをバラエティ化するな
80名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:09:25.55 ID:3CwbJ1ZL0
>>77
「前畑ガンバレ」
って、時代を考えたら超絶叫ハイテンションじゃないか?
81名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:09:32.26 ID:XG41py/70
f-1は古館のお陰で見なくなった
82名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:09:54.18 ID:x8JASGqo0
駅伝の大学名連呼がマジキモすぎ

大学のCMかよ って思う
83名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:10:07.28 ID:uAyKwsem0
実況じゃなくて解説だけど、ボクシングの浜田剛志は
生中継のときと、録画で後で音入れ(つまり結果知って解説)のときと
テンションが違いすぎるw
84名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:10:08.01 ID:Vi3zh1OX0
栗田晴行が一番好きだったのに全く使われなくなったの?
85名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:10:11.41 ID:Ik8PrcEX0
BS1とテレ朝で同時にサッカー中継やってたら、
結局のところ民放のテレ朝のほうが視聴率は数倍いいからな。
86名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:11:11.65 ID:3CwbJ1ZL0
競馬だと杉本節が有名だけど、同時代のフジの盛山さんも味があった。
ロッキータイガーに「公営の星が追い込んでくる!」とか。
87名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:11:17.40 ID:PRfeiWD00
NHKもバロさんのホワイオルウェイズミーネタを
10回くらい繰り返してる人がいるw
88名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:11:34.80 ID:07YO7nKW0
制作がローカル民放なのに専門チャンネルとか関係ないわ
NHKとかスカパーとか持ち上げてる奴がアホ
89名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:11:35.85 ID:DmaAKyhF0
民放は古舘のマネして失敗してるのばっかりで酷いな
スポーツ中継は全部NHKでやって欲しい
90名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:11:45.54 ID:wgRmCj6T0
いちばんウザイのは資料読みだな
日テレ全員と青嶋は実況から消えて欲しい
91名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:11:49.84 ID:imbJKEG+0
ACLガンバ対ダナン戦15-0で終了したけど
最後まで同じテンションで1点目も15点目も叫んでくれたのには感動した
92名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:12:23.66 ID:3Q1AYPvP0
>>85
それは実況の差ではなく、ラテ欄の位置の差が出てる
93名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:12:28.47 ID:DHx0G+iY0
美白のロベカルを思い出した。
94名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:14:02.05 ID:FThZymEA0
分からない人に伝えるためとはいえ
絶叫は必要はないよな
95名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:14:50.14 ID:ZXOgIE6Q0
冷静さを失うような絶叫はだめ。
冷静さを失わないような絶叫なら、まだ許せる。
あと、ずっと興奮しっ放しのは絶対だめ。メリハリをはっきりさせなきゃ。

アメリカでは余程のことがないと興奮しないし、
普段はずっと冷静に解説している人が、たまーに本当にスゴイ場面になると興奮するのは
こっちまで心拍あがるぐらい興奮するよ。
96名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:15:00.71 ID:V74VMqAY0
個人的には、日テレ平川と矢島のプロレスバカもとい、プロレス班の元締めの実況が好み。

蛯原がなぁ。_| ̄|○
97名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:15:18.97 ID:vU59fk/00
スポーツはNHKが担当すればよくね
あれ?NHKも地上波だよねwww

民放はバカエティだけやってろ
98名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:16:11.04 ID:Y3uD1XuU0
なんだかんだNHKのアナが一番スキルが高い
相当な研修を受けてるはず
99名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:16:20.49 ID:2/BfHHQ90
高柳と浜田の絶叫は許せるが、ジョーの薀蓄は許せない。
100名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:16:33.93 ID:AnOw1B4X0
地上波は素人にも分かりやすく〜
とかそんな能書きで言い訳してるけど
それ以前にレベルが低いんだよ死ね
101名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:16:51.29 ID:LGcgG3ia0
資料読み坊 
102名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:17:04.61 ID:m6luqscp0
でも淡々としたものもつまらないって人もいるんじゃない?
副音声もあるんだから両方やればいいじゃん
103名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:17:30.32 ID:aP0e8WXhO
TBSの土井が一番嫌い
スポーツ中継は全局BS1みたいに副音声で場内の音声のみの放送をやればいいのに
104名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:17:40.29 ID:t3Z250oq0
素人にもわかりやすく、絶叫とかは別にいいんだけどさ
全然理解してなさそうなのを実況にするのはやめてくれ
105名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:19:15.85 ID:QHifc2Hv0
実況が一人で興奮してると見てる方はシラケるんだよ

青嶋、お前のことだ
106名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:19:38.04 ID:dAKD8ZlkO
叫ぶのは別に良いんだけど沸点が低すぎる
あと声が高い奴は使うな
107名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:20:34.80 ID:dj9YTSgN0
なんでスポーツ中継だけそんな手とり足とり気遣わなきゃいけないのよ
バラエティなんかの内輪ネタの解説なんかしないし
番宣で出てくるテンションの低い俳優を使うのはテレビ局側のニーズだろ
年に1回程度のスポーツ中継なら分かるが慣習化してるスポーツ実況はレベルあげろよ
優しい実況で助かるってよりうっとおしいと思ってる比率の方が高いだろ
108名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:21:32.02 ID:N3z/y5AQ0
>>40
蜂蜜ではいかにも上等すぎるだろw
109名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:22:00.60 ID:CgX4ynGp0
多くのスタッフが協力して、間違った方向に突き進んでるんだよ。
TV局の悲惨なセンスでもって筋書き作り、せっかくのスポーツの雰囲気を台なしにする。
ニーズがある、と思い込んでるところが痛いね。これじゃ進歩はしないね。
110名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:22:37.23 ID:VAKcWWx+O
青嶋は自分の早口に酔ってるようなところがあって、
しかもキンキラ声だから、とても不快です。
111名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:22:49.79 ID:7fKyMgKF0
興味がない人へや工夫とかいいなから、魂という言葉を繰り返すとか、まったく為にならない事してるの?

うざいだけなんだが
112名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:22:57.70 ID:MenDURqoO
サッカー中継で民放で一番醜かったのは角沢だな
名前間違える、解説の話を理解せず話す、ゴール前にボールがあるのに決まったフレーズして実況しない、五月蝿いは日常茶飯事だったし
サッカーのルールを変更した実況とか簡単なルールも知らずにやるとか最低限の最低限すら出来てなかった。

こいつが実況する様になってからテレ朝での中継はAFCの管轄でBSでも中継するからW杯予選、五輪予選、アジア杯と全部BSで見るようになった
113名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:23:09.74 ID:moC5fUDo0
要約すると

お前らアナウンサーのこと馬鹿にしてるけど、スポンサーと番組の都合で同じ事言ってるだけだからw
あとレベル低いwwwとか言ってる奴もいるけど、それって無教養な地上波の貧民相手だから
金持ちのCS相手なら、それ相応の実況してんだよ、この貧乏人www
114名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:23:17.90 ID:8DjKn7vG0
通はアナじゃなくて松木に聞く
115名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:24:19.05 ID:3Y6maBY20
>「前へボールをこぼしました、ノックオンです」

このオッサンも大げさすぎるわ
ファールがあるとゲームが止まってビデオが流れるから
このくらいの事は流れで普通にしゃべってるよ
116名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:24:35.27 ID:xlN6aAOJ0
盛り上げたいなら松木で良い
実況穴が盛り上げるために絶叫する必要はない

ってことで、サッカー代表戦は全部松木呼んでくれw

それより、そのスポーツに関係ない芸人やタレント呼ぶのをやめろよ
サッカーの中継番組にさんまとか誰得なんだよ
あいつもうサッカー興味ないから、マジで 知識古いままだし
100歩譲って芸人やジャニタレ出すんだとしても、せめてサッカー経験者とか
サッカー好きにしてくれ
明らかに興味ないシンゴとか何のためにいるんだアレ
117名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:24:54.36 ID:PRfeiWD00
青嶋みたいに口が回ることに自分で酔ってる奴とか
ニッテレみたいに競技そのものそっちのけで選手のドラマ探しに
躍起になってるとか、逆にここまで視聴者の目線を意識しないメンタルがすごい
118名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:25:25.33 ID:X+bUo/6W0
絶対に負けられない戦い、が一番イラッと来るフレーズ
119名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:25:35.84 ID:UdAqGMwP0
ルール説明すらなしで資料読みばかりなんだけど
120名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:26:01.89 ID:8DjKn7vG0
>>105

青嶋はセリエAダイジェストははまってたんだけど、あの癖を生放送の実況に持ってきたらダメだな
121名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:26:34.59 ID:7fKyMgKF0
実況とかニコ生で


あああああああああああああ
いまきたあああああああ
ありえねええええええええええええ
ばかああああああああああ



とか言ってる奴と一緒
小学生れべる
122名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:26:58.35 ID:N3z/y5AQ0
松木はうるさすぎ。
清水でいいよ。
123名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:27:04.97 ID:aJiVE1Rx0
>>70
新タ悦男だな
124名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:27:35.21 ID:8PaM08T70
アナは言葉で状況を伝える。
テレビは映像もあるのだから余計なことはいらない。
前畑頑張れ!前畑頑張れ!
これくらいで十分。
125名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:27:36.87 ID:uubmDALI0
NHKも最近は制作サイドが民放テイストを求めてるそうで、
スポーツ担当アナがスポーツ映像のナレーション撮りで
原稿にハイテンションに!とか書いてあったとか番組ブログに書いていた

>>103
土井は元NHKだが実況経験積む前にTBSに逃亡した
126名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:27:46.30 ID:eXoCqlKN0
ルールをよくわかってない初心者向けなら、何も実況アナが逐一説明する必要はないだろ。

たとえば、NHK地上波のラグビー中継の場合、「ああっと、ノックオンですね」と
実況アナがしゃべると、すぐに【ノックオン:ボールを前に落とす事】というテロップが出る。
127名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:27:51.06 ID:/eToMiur0
生観戦なら実況なんてないからなあ
いらないとまでは言わないがアナが目立っちゃいけないわな
128名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:28:08.12 ID:dXOjXZ570
>>117
的確だなぁw
129名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:28:33.10 ID:e+suDeqkO
古舘が初めてF1実況したとき、
あまりの絶叫にフジ史上最高のクレーム件数だったとか
130名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:28:40.16 ID:GYP/13ir0
絶叫があればあったで場の興奮が伝わるが、
その横で冷静に解説する人間は絶対必要だw
131名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:28:54.34 ID:PQxekRrp0
資料読みはどういう意図があるんだろうか?
132名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:28:55.23 ID:mzIXNFfc0
でもNHKは普通じゃん
別に言葉選びのことじゃなくて無駄に声張るなと
古館の悪影響だろうけどさ
133名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:29:12.15 ID:lrRHX/te0
>>28
でもスカパーの実況で代表戦の癖か
川崎の中村のことを「10番中村」って何度も言ってたぞ
134名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:29:40.11 ID:2/BfHHQ90
WWEの解説が無茶苦茶面白いから見習ってほしい。
特にJBL。
135名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:29:56.68 ID:uubmDALI0
>>112
そんな角澤がテレ朝スポーツ実況の教育担当なんだぞ
136名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:29:57.51 ID:UxNR+Ene0
ボキャブラリーの少なさと競技への理解が低いからだろ
137名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:30:10.92 ID:imbJKEG+0
甲府のラジオ実況はもはや訳わからない
ラジオなのに
138名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:30:54.45 ID:aJiVE1Rx0
サッカーなら倉敷保雄しかいないだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:31:06.77 ID:FkW6sniD0
NHKの五輪中継でも
やたら「風がふいている」をいれようとするのやめてくれないか?
いらっとするわ
140名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:32:05.61 ID:BC+CqQD+0
その魂と言う言葉を何十回と聞かされる方の身にもなれ。
テレビ見るのが不愉快になってそれで見なくなるんだよ
141名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:32:18.71 ID:FkW6sniD0
で、フジノフィギュアみたいに
内容関係ないロリコンフレーズは誰のためなんだよ?

自己満足だろ?
142名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:32:36.14 ID:M+9eQ0Ed0
テレ朝、角澤アナと中山貴雄アナがひどい。
後輩の清水俊輔アナが素晴らしい。
143名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:32:44.14 ID:dj9YTSgN0
サッカーでもこれ入らないよってシュートでも
シュゥゥゥトオオオオオオオだもんな
まるでゲームみたいにこの場面はこう実況するって決まってる
抑揚の付ければいいってもんじゃないわ
144名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:34:00.20 ID:mzIXNFfc0
まあでもイスラム圏の実況聞くと、あっちも相当うるさいけどなw
145名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:34:20.62 ID:M+9eQ0Ed0
>>129
古舘が悪しき伝統を作っちゃったね。
146名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:35:16.46 ID:jpAORhtIO
いただき
きせき
まけられないたたかい
147名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:35:23.02 ID:PQxekRrp0
声を張り上げるのは良いと思うよ
盛り上がりは必要だし
ゴールしても、実況が静かだったら
あれ?って感じになるだろ
148名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:35:43.75 ID:9/uQFpMZ0
「冷房ボタン勝手に押さないで!むっちゃ風邪ひいてん!蟹油勝利!」
149名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:35:51.39 ID:q6mfk8r2O
ゴールゴールゴールゴールの日テレ船越は現在、アニメのプロデューサーです。
150名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:36:16.93 ID:FkW6sniD0
大部分は、その競技の知識がなく、状況説明ができず
事前に準備した感動エピソードトークの資料読みしかできないからだろ

五輪レスリングの日テレの蝦原は同じフレーズの連呼でひどかったぞ
状況説明といえば「きた、はいった、いった」だけ
151名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:36:19.69 ID:gXmQZ+Wv0
船越雅史アナウンサーの実況。 

http://www.youtube.com/watch?v=1tE7Vm3tXsA
152名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:36:20.66 ID:ushfDaL90
> たとえば地上波の中継は、興味がない人にも見てもらえる工夫をしなければなりません。
>その場合、分かっている人には意味がないルールの説明や、
>同じ言葉を繰り返すことも必要になります。


かつて角澤が「決意のヨーロッパ遠征」を連呼してたのはどんな意味があるんだよ
153名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:36:27.77 ID:2/BfHHQ90
youtubeでみるとプロレスは古館は下手くそ。よくあんなのが人気になったって
思うレベル。
倉持が一番うまい。
154名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:37:32.74 ID:VAKcWWx+O
サッカーじゃなく競馬で思い出したんだけど
ワイド中継で司会をされてた時の小林皓正さんが
生中継の実況音声が入らなくなったアクシデントの時に
「しょうがない、久しぶりですが私がやります」って言って
それなりのブランクあって準備もしてない状況で
間違いが許されない競馬の実況を完璧にこなした時は
本当のプロの実況アナウンサーって凄いなって感じた。
155名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:37:43.45 ID:bP4IzUoo0
Jリーグの歴史が浅くて現役以上の実績残してる解説がほぼ居ない状態だから寂しい。
選手を小馬鹿にしながら解説するレジェンドがもっと出現してほしいね。
アレがダメこれがダメとダメ出ししながら、チャンスで興奮するツンデレ解説。
156名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:37:45.00 ID:i9FYVScc0
古館のせい
あいつ以降くだらないフレーズ入れた実況増えた
157名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:37:56.78 ID:zVntjAEW0
スカパーだと淡々と話してる時多いけど
あ、入りましたねと静かに言うのは聞きやすい
158名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:38:13.56 ID:3Q1AYPvP0
>>149
ちはやふるみたいなゴミアニメプロデュースしてんじゃねーよ
159名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:38:33.01 ID:AfZ91MdY0
野球は喋ってないと放送事故になる
その影響でしょう
160名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:38:33.90 ID:TyKGEAvA0
NHKの落ち着きがいい
民放と比べるとだけど
161名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:38:51.09 ID:mzIXNFfc0
>>154
競馬の実況アナって仕事だからっていうだけじゃなく本人も競馬好きになる人多い印象
162名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:39:04.97 ID:ClZYuHw9O
プロレスはエンターテイメントだから絶叫してもいいだろうが
ボクシングや競馬でわざとらしく絶叫する土井や青嶋は耳障りだ
163名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:39:17.79 ID:AfZ91MdY0
>>131
レス忘れ
164名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:39:22.74 ID:FXDkS4CH0
民放アナに一言、

とりあえず、たった5秒黙ることも覚えようね

先輩アナの叱責が怖い?んなもん無視しろ



.
165名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:40:04.89 ID:dj9YTSgN0
民放も倉敷さん使えよ、日テレなんか特にだわ
日テレの深夜のお笑い番組で倉敷さん使ったのになんでサッカーで使わんのだ?
166名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:41:01.84 ID:BiZxt7tjO
半分くらいは日テレの
野球専門資料読み班(≠アナウンサー)のせい
BS1ならとりあえずは安心
167名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:41:52.20 ID:Nsjd1D6Z0
2010年にアルジェリアVSスロベニアをチーム逆に実況した角澤に勝る人材はいない
168名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:42:01.35 ID:M+9eQ0Ed0
サッカーはダイヤモンドサッカーのあのコンビで聞きたい。
金子勝彦アナと岡野俊一郎さんで。
169名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:42:28.25 ID:FkW6sniD0
連呼バカと、資料読みバカ、
自分のつくったフレーズによってるバカが嫌い

野球やマラソン、駅伝みたいな、長時間で局面の変化がわかりやすい競技と
局面が常に変わる競技とを同じ用に実況してるからあほなんだよ
170名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:42:51.12 ID:k/iwBlKz0
副音声で選べるようにしてほしい
171名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:42:54.08 ID:RquoR5ra0
>>144
ニコニコにあった、
アラビア語が日本語に聞こえるサッカー実況はクソワロタ
172名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:42:54.68 ID:bP4IzUoo0
見ている視聴者が玄人だと勘違いさせて一緒に解説、批評させてしまうような雰囲気がなければ
リピーターになって貰えないと思うよ
173名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:43:06.96 ID:8PaM08T70
>>154
あったねー
実況席ではなくあの司会席だからモニターで映像見ながらだよね
それでも淡々と落ち着いた実況はホントによかった
174名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:44:24.61 ID:xlN6aAOJ0
>>122
C水は最悪だよ なんでもいちいちネガティブな見方する
例えばゴール決まれば、ゴールきめた選手がスゴイんじゃなくて守備がダメ
ゴール防げば、防いだ選手が良いんじゃなくてゴール決められない選手がダメ
そのうちミスするミスする…って言い続けて本当にミスしたら「ほらねっ」と薄笑い
本当にムカツクわ

一事が万事その調子で、試合に勝ってもまるで偶然勝って内容最悪みたいな
気分になる

クラブの試合じゃなくて代表の試合なんてイベントなんだから
あれじゃ本当にうんざりだ
175名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:45:35.37 ID:z1+tXUuq0
シドニー五輪で高原がゴールした時の日テレアナの絶叫オナニーは酷かった
あれが一番顰蹙買ったな
176名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:46:39.58 ID:FXDkS4CH0
サッカー実況でも、うるさいアホアナには
野球の落合や武田のように、アナの質問に対しても手厳しい言い方をする解説者をぶつけりゃ、
迂闊なことを喋らないように矯正されるよ
177名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:47:20.77 ID:AWLvBc6t0
船越
178名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:47:28.62 ID:D6oEfGWC0
松木最強
179名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:47:32.11 ID:dj9YTSgN0
総じて日テレが一番ごみ
未だにキラーパスとか言ってて寒気がしたわ
180名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:48:19.50 ID:qU4HZ9Cn0
語彙が少ないからだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:49:17.50 ID:bP4IzUoo0
>>174
それも解説の見方として受け入れればいいんじゃないかな?
盛り上がらないとダメ。っていうのなら絶叫解説が君には向いている。
たぶん世の中の大勢のサッカーファンにも・・・そういうこと
182名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:49:22.42 ID:8UaRoIoeO
競馬は青嶋アナでいいよ
183名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:49:44.72 ID:0G9Kqeg50
まあ、日本に限らず、どこの国でもそうだな
サッカーとか点が入りにくい競技はよりその傾向が強い
184名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:50:27.04 ID:CgX4ynGp0
アナが声張り上げる程度で顰蹙買うってのは、
よほど声の質が酷いとか、場面に全くハマってないとかね。そもそも煩わしい実況って何だよ。
プロのアナウンサーなら黒子に徹する所含めて、普通にこなせよ情けないから。
185名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:52:00.22 ID:T9vPPs0x0
競馬なんかより競艇の方がもっと絶叫に関してはすごいぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=BVUVewchAgMとか
186名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:53:19.50 ID:gNzJW3vL0
間違いなく気持ち悪さで言えばフジの塩原トップだな
187名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:53:53.03 ID:9NULnn230
よく分からない人には「ゴオオオオオオオオオオオオオオオオル」と絶叫しないと何が起こったのか伝わらんのか??
188名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:54:31.17 ID:bxLsIF6gO
芸能人をゲストに呼んでバカ騒ぎ
もはやマトモにスポーツを中継しようなんて意図ねえだろ
とにかくお祭り騒ぎを演出してそれに乗っかって視聴率が取れれば「成功」なんだろ
視聴者からすれば、それは失敗なんだけどな
189名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:55:17.62 ID:gitS9PMp0
どこよりもマスに向けて放送してるNHKはいたってまともな実況してる

民法は想定してる視聴者層を必要以上に下に見すぎてるんだろ
190名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:56:53.78 ID:bP4IzUoo0
>>187
飲みながらとかTV付けっぱなしでながら視聴してる人には需要あるだろw
リピートシーン見逃さないから
191名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:57:02.10 ID:8PnYvH6YO
サッカーフィギュアは地上波でも詳しい解説しないけどな
192名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:57:16.63 ID:nVVo1Zkj0
青嶋が本当に下手。下手。下手。ド下手。
もう名前しか言わない。
ひと試合の選手名連呼率9割。

「遠藤、長友・・・、遠藤、川嶋。。
中盤へ。。長谷部、香川、香川、香川っ!
岡崎ィィ!! 酒井。」みたいの
いいかげんやめてくれ!
193名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:57:45.22 ID:REOuq3Ft0
サッカーでの資料読みの繰り返しが一番しんどい
194名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:58:50.98 ID:dArmp9XQ0
目の前の試合無視して事前に集めた資料読むのに一生懸命な奴に比べたら
まだ絶叫する奴の方がまし
195名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:59:22.41 ID:T9vPPs0x0
>>164
青島はダービーの直線で黙ってたぞw
196名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 20:59:24.39 ID:JLjgd5zyi
197名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:00:02.32 ID:hseQuROK0
>>192
ボール保持者の名前を言うのは当たり前だが
198名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:00:11.64 ID:xVbGTWOCO
南米や欧州でも絶叫してるが
あれは本当に興奮して絶叫してるが日本の絶叫は声だけなんだよ
199名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:00:21.28 ID:Kf3nObJK0
塩原は地上波のフィギュアでもCSのF1でも不評なんだが
どうしようもないカスって解釈でいいのかな
200名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:00:47.45 ID:V74VMqAY0
>>180
そこで、志生野式実況術ですよ。

サッカーはそこまで詳しくないが、都市対抗野球で実際観た場面
場面:ピッチャーが第1球を投げて、打ったものの、セカンドゴロでワンアウト。

実況:投げた。打った。捕った。ワンアウト。
201名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:01:03.71 ID:qlnr2iZ/0
セクハラで飛ばされたゴール船越がアニメ「ちはやふる」製作委員会でクレジットされていたw
202名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:01:49.31 ID:nVVo1Zkj0
>>197
当たり前じゃねーよ。
みりゃわかること言うのは
実況じゃねんだよ!
取材してねーから名前しか言えない。
203名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:02:45.81 ID:V74VMqAY0
ここまで鈴木敏弘無し
204名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:03:13.96 ID:bP4IzUoo0
野球でもサッカーでもスタジアムで玄人気取りの人は大体イライラ、ムカムカしながらヤジとばしてりしてるww
つまり、イライラさせる解説者は視聴者を玄人気取りにさせてのめり込ませる業師
205名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:04:07.65 ID:AvENqOih0
>>179
キラーパスって死語なの?
そういや、ダブルワイパーとか聞かなくなったなぁ
206名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:04:34.53 ID:bP4IzUoo0
>>202
ヒント つ 「デカイTVで見てる人ばかりじゃない」
207名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:05:21.29 ID:FXDkS4CH0
>>197
青嶋はとにかく解説者をないがしろにしている印象があって、感じ悪すぎる
解説者なしで一人でオナニー実況してりゃいいんだよ。
風間はよくあれに何年も耐えたよ
208名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:07:24.51 ID:NMJs3KmzO
>>1
そんなことはわかった上で、そのやり方が間違ってると言われてるんだ。
209名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:07:29.59 ID:b7MZfzaQ0
95年バレーワールドカップから一気にうるさくなった印象がある。
高校野球の地方予選の実況もマネをし始めた。
CMまたぎも始まった頃。
210名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:08:33.34 ID:+FDG5P9R0
>>1
本当にバカだなあ
211名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:08:41.74 ID:aTJ9l70i0
CSでの松木安太郎の解説は結構普通w
212名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:08:47.57 ID:fkrPNixDO
>>203
アーバンテ、サンバイン!
213名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:09:20.09 ID:dj9YTSgN0
ラトビア戦も昨日のCLも青嶋じゃなかったね
もうお役御免か
214名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:09:45.63 ID:+FDG5P9R0
>>202
名前言わないとわかんないだろうが
215名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:10:43.83 ID:aTJ9l70i0
>>207
青嶋はヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク言いたいだけw
216名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:11:17.16 ID:+FDG5P9R0
近年の絶叫型スポーツ中継の原型は古館一郎

八百長プロレスのやり方をF1にもってきたことからこの悪習が始まった
217来林檎:2013/02/15(金) 21:12:54.21 ID:ENoNBtQq0
フジのメガネ糾弾スレか

副音声(会場の音のみ)と切り替えられるようにしろ
BSの野球中継はほんと便利
218名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:12:58.96 ID:z1e7QY9X0
>>36
長嶋茂雄が解説やったり、
へんな女の声でコールしてた時代のNFLか。

正直、あれは無いよ。
219名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:13:27.99 ID:JyVSZG5w0
先制、アーセナル!!
220名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:13:48.21 ID:/UNgFSlI0
NHKは野地さんが全国放送から消えたのが痛いな。
代わりの吉松がひどい
221名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:14:04.48 ID:mUu3bmLj0
とりあえずサッカーの試合はNHKBSかスカパーだけにしてほしい。
民放のアナウンサーは総じてクソ
222名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:14:51.90 ID:4dZ4DcAB0
基本淡々と、ここ一番で絶叫でいいと思う。
抑揚がないとテンションが高いままでは聞いてて疲れる。
植草貞夫の高校野球実況は神。
223名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:15:37.77 ID:u1/VWM5eO
中東の実況は絶叫しすぎて息切れしてゼーハーゼーハー言ってるな
224名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:16:39.40 ID:gitS9PMp0
点が入ったりこっちがテンション上がってるとこでアナが叫んだりは別に気にならないけどな

試合と関係ないことをしゃべりだしたり大仰なフレーズを連呼されたりするのがさめる
225名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:17:19.01 ID:ehb9fSpM0
なんだかんだ日テレの鈴木健以外は許容できる
226来林檎:2013/02/15(金) 21:17:39.34 ID:ENoNBtQq0
NHKの栗田さん好きだったな
良い声だし、落ち着いていて出しゃばらない

そういえば、東日本大震災の時、茨城局に突然登場してびっくりした
見かけなくなったと思ったら茨城に異動になってたとは…
227名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:17:51.36 ID:W+DGI4KoO
地上波はバカが見るもの。だから地上波でスポーツ中継する必要はなし。
228名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:18:10.58 ID:V62jS96N0
競馬中継で「さあ」連発してるアナは仕事変えろ
229名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:19:48.40 ID:dj9YTSgN0
NHKの曽根さんと宮田さんは心地いい
230名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:22:20.40 ID:Ypp8sIfV0
日テレのスポーツ実況穴の絶叫は見ていても聴いていても不愉快
231名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:23:29.95 ID:IkbcYpzz0
>  中継番組のニーズに合わせ、アナウンサーは実況の仕方を変えます。だから、いまネットでよく批判されてい
るアナウンサーも、CSやBSだったら、全然、違う実況をすると思いますよ。

日テレのアナウンサーはBS日テレでも日テレG+(CS)でも資料読みばっかしてるがな
232名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:24:05.02 ID:GqQIDNwg0
叫ぶのはいいよ。
そんなことより、ポエムはなぜ必要なのかについての解説して。
233名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:24:26.29 ID:1YmaSQen0
競馬中継だと福永
あれは逸材塩原を超えれる
234名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:25:37.71 ID:6YpGysXGO
民法のアナウンサーは、素人でも おまえらの絶叫でもりあがってんじゃなくて試合内容で盛り上がるってが分からないのか
235名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:27:57.60 ID:nLVMg2Yw0
船越さんの実況が好きだったな
硬派で女関係とかも綺麗そうだし
236名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:29:44.98 ID:W+DGI4KoO
>>235
系列局見下して性奴隷しそうにないしな
237名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:30:03.30 ID:FXDkS4CH0
えー、野地アナもうやらないの?ブンデス、セリエ、プレミア放映権取った意味ねーな
残念すぎるわ。。。
238名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:33:47.89 ID:f3q3P7AEO
日テレの蛯原は酷いな。箱根駅伝とか訳わからん、お涙頂戴エピソードと絶叫。以前、エピソード言いながら自分でウルってたwww
239名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:34:35.68 ID:Vhn5cq/lP
>>1
そうかなあ。
やらないのか、できないのか。
どっちなんだろ?
240名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:35:35.57 ID:5Em3qQcI0
最初にゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ル
やったのって船越なのけ
241名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:38:14.23 ID:Qqbw1q5TP
ナルホド
土井は詩ねって事だね
242名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:39:49.02 ID:QHtb9M+80
>>218
増田隆生って人がやってた時代。
長島の解説とか、女のコールとかしらね。

増田さんの実況でNFLのルール覚えたわ。
243名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:46:37.63 ID:I6tbXNl00
一度でいいから倉敷、西岡、鉄人あたりに民放の代表戦を担当して欲しいわ。
2002年のワールドカップは良かった…
244名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:47:46.84 ID:Nsjd1D6Z0
マリノスが浦項に同点に追いつかれた途端“ドンチャンゴールスムニダ!”

あれなんだったんだろう
245名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:48:03.03 ID:k/pBvzEsO
そういえばテレ朝の角澤って干された?実況なのにしょっちゅう間違えたり黙ったりするから逆に楽しかったけど。
246名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:48:06.33 ID:ACTU524N0
”実況”の範囲なら許されるんじゃない?
目の前の光景そっちのけで資料を消化することだけに一生懸命な人が問題だね
247名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:48:10.35 ID:0IUdkNpIO
島村俊治さんの実況は本当に聞きやすい
って調べたら71歳のお爺ちゃんだった

至高の実況が聞けるのも、あとわずかか
248名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:48:47.80 ID:Ku6Zvb9s0
見てない理由の一つです
249名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:49:11.37 ID:MlqGz6Ln0
>>232
自己満足でしょ

マラソンで、選手が一斉に心の中のスタートボタンをクリックしました
が最近の中では最強
250名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:51:01.28 ID:FXDkS4CH0
嫌なら見るな、聴くな。
文句あるならNHK、有料チャンネル契約しろというスタンスなんでしょう?
251名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:52:32.76 ID:mOsoaavKi
>>240
違う。もっと前。
252名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:54:55.65 ID:9V8w/s3I0
スカパー!はゴールを決めた後「ゴール!」と言ってから黙るようにしてるよ

スタジアムの歓声が治まってからまたアナウンス始める
253名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:55:29.74 ID:Vhn5cq/lP
>>1
TBSのアナが
「世界の松下」って自分の名前言ってたのもディレクターの指示だったのかな?
254名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 21:59:36.53 ID:IGlm0a3dO
>>43
フジの佐野がツール ド フランスの中継を担当した時に
あまりの不勉強をFAXやメールで指摘されて
僕だって頑張ってるんですから的な泣き言を言って更にお叱りを受ける
なーんて事があったなぁw
255名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:01:01.83 ID:TkyPTw0M0
バレーボールは、実況がうるさいから、見たくなくなる
見てて疲れるしで腹が立つ
音声消してる

名前叫んで、打った!入った!
バレーボールはバリエーションが必然的に少なくなる
見てりゃ分かるねん!!

会場の歓声と、文字情報だけがいい

バレーボール協会の人、見てる?

スポーツ実況のアナウンサー、長時間の競技には必要ないよ!!
256名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:01:10.92 ID:kQ56K95r0
>>49
杉本になろうとしてんだろうけどね
257名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:01:57.21 ID:3N0bdZRS0
競馬のラジオ短波の実況が一番わかりやすい。
無駄な絶叫とかないし。

普段動きが少ない野球ですら長打になると打球と守備と走者を瞬時に的確に実況しないとならない。
下手糞な実況アナは競馬の実況やって練習した方がいい。
平場のレースなら資料読みの知識は要らないぞ。
258名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:02:51.95 ID:3N0bdZRS0
>>254
佐野と言えば「外から上がってくる車が」だなw
259名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:06:15.58 ID:IGlm0a3dO
>>257
そうそうそういう実況の中に「さぁ頑張るぞオグリキャップ」
とかワンフレーズ入るから記憶に残る
260名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:09:51.47 ID:xjUN8Aap0
佐野が上がってくる?

競馬のG1の実況だと直線で「○○が上がってくる!」「△△が上がってくる!」「××が上がって来た!」と繰り返すだけ
何回「上がってくる」言うのか不思議だった。
261名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:10:05.02 ID:Ypp8sIfV0
テレビ局穴のスポーツ実況が下手なのはラジオを経験してないからだろうね

逸話とか説教とかで逃れる穴は愚の骨頂
262名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:12:05.32 ID:DSXtThN60
フィギュアの国分は何のためにいるんだ
塩原と一緒に消えてくれ
263名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:17:22.28 ID:YLXBuqjk0
志生野さんとか小川さんとか、昔の日テレ系の実況の人は
ゆとりがあって邪魔にならない、苦にならないんだよな。
264名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:19:08.48 ID:ceJ3afKh0
マンUの実況英語版聞いたけどルーニーとゴールしか言ってなかったぞ
265名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:21:19.86 ID:5J6+QMGq0
青嶋、青嶋ッ青嶋ぁー青嶋、青しまッあ・お・し・まぁーーーーーー
266名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:22:13.08 ID:J80MNBYb0
坂を登る!
267名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:22:31.79 ID:IGlm0a3dO
サッカーはパスが繋がり続けてる間は
受けての選手の名前呼んでるだけで十分なんだけどなぁ
268名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:22:54.22 ID:YLXBuqjk0
>>261
世界の松下とかかつてのTBS陣はラジオでやってることに近い感覚で
テレビの実況もするから、ちゃかちゃか小うるさく感じた
269名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:23:53.79 ID:MgGrb5Kr0
NHKも体操の掛け橋が話題になったり、以前よりもなにか気の利いたフレーズ言おうとしてる感じはあるな
270名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:25:56.30 ID:32G4Oo5K0
サッカー中継で
選手、監督のアップ要らない
重要場面以外のリプレー要らない
視聴者より状況判断が出来ない解説要らない
フトシ要らない
271名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:28:13.97 ID:hlk0zQW20
ゴリ推しすればそれで良いと思っているどっかの国の考え方と通じるものがある
272名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:33:22.60 ID:3N0bdZRS0
>>266
青嶋に2400mの実況をさせちゃダメだな。
わざと間を空けたのはわかるが思い切り滑ってたw
273名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:34:18.98 ID:NAAC1JHQ0
アナウンサーの馬鹿どもはガ行が鼻にぬけてはっきりしない。
関西言葉のように一文字一文字はっきりと発音しないから
聞きなれない言葉は何と言ったのか分からないことがある。
ちゃんと発音しろ。馬鹿アナども
274名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:34:44.96 ID:8eREw6LY0
>>255
バレ−はスポーツ中継の中でもかなり特殊みたいね

2006世界バレー プロデューサー&チーフディレクターの「スポーツBIG対談!!」と記事があっていうのがあって
ぐぐってみるとわかるけど

・バレーボールは映像をつくるだけじゃなく会場の運営含めて中継局がやる

・日本人は自分たちでは盛り上げられないから、僕たちがそういう雰囲気をつくらなきゃいけない
・照明を落として、ライティングを工夫して、歌をコンサート会場のように短時間でボルテージのあがる環境を
つくって「あげる」、それがホームアドバンテージになる
・Pはそういうイベントをつくる仕事もあるし、国際バレーボール連盟との折衝の仕事もあるし
「それこそ、試合の順番とか時間を決める作業もあるし」、仕事が多い
・イタリア人スタッフから「日本のスローはなんでプレーが終わった後の表情が多いんだ?」といわれたけど
日本人は表情を見るのが好きな人種なんだよね。逆にヨーロッパはプレー分析を見ようとする
日本人はプレーそのものよりもプレイヤーの歓喜の表情をみたがってるから、僕たちはそれを提供するんだ
・バレーボールはF2,F3が半分以上を占める、だから選手紹介のVTRにはプレー映像はいれない
こんな子ですよという表情を伝える
・ティーン層が入ってくるのはアイドルの力、小池君をみたいという人がチャンネルをあわせる


これ見て、バレーがああいう中継になるのがよくわかった

ちなみにこの2006年の世界バレーでは、6位の日本の竹下がMVPになってTBSの八百長といわれました
275名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:36:14.00 ID:R7NY1HP40
スポーツ中継でもフリーアナ連れて来ればいいのに
276名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:36:57.45 ID:xlN6aAOJ0
>>181
なんでも盛り上げる解説が好きなわけじゃないよ
CSで観るクラブの解説ならクラッキーが好きだし
代表戦はお祭りみたいなイベントなんだからC水のネガティブ解説は
特に民放でどうなんだって話だよ
何より、C水は選手がミスした時に鼻でクスっと笑うところが一番ムカツク
277名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:38:41.35 ID:6ZwZMA+M0
水泳でアナが「これは世界新記録が出るかもしんない!!」って叫んだことあるな。
しれない、じゃなくて「しんない」ww
278名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:39:31.24 ID:1DH7nyqs0
主(実況付き)⇔副(実況なし)で切り替えできるようにして欲しい
279名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:41:06.80 ID:FIKlALeX0
サッカー中継じゃ選手名やルール知らないバカ実況が
ニワカファンレベルの絶叫、まさに下衆の極み
280名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:43:09.30 ID:u0DxfDiX0
>>278
NHKBSのW杯予選でやってたな。全然ストレス無く見られてよかった
281名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:44:29.24 ID:al1FcU4q0
Jリーグ創設時にいた「ゴルゴルゴルゴルゴルゴルゴォーール!!」とかいう
アナウンサーは見事にいなくなったな
282名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:46:35.09 ID:8eREw6LY0
>>281
あれは出世してたけど
セクハラで左遷されただけだ
283名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:51:40.97 ID:4aBzCgDC0
カーリングの解説のオッチャンはムチャクチャだったけど好きだったな、ソチでも解説やって欲しい
284名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:55:47.32 ID:pHwysLIE0
スカパーの野球中継とかたまに、だいぶ前に民放定年になった70代の爺さんとか実況してるな
こころなしか実況が昭和風
285名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:56:34.23 ID:8naz9o2c0
本当に素晴らしい人材なんで青嶋はサッカー中継専属になったらいいと思うの
仕方ないから競馬中継は吉田伸男固定でいいよ
286名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 22:59:50.67 ID:9xkjrqph0
>>8
ブラジルを真似するならゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴール…ネイマーーールウゥゥみたいのも真似して欲しいw
287名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:01:18.33 ID:uubmDALI0
>>269
刈屋の周囲は工藤三郎や山本浩、藤井康夫、内山俊哉などの人材が多かった分
民放が陥っている架け橋呪縛は少ない印象
288名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:03:01.99 ID:pHwysLIE0
昔フジで定期でボクシング中継してた頃、一人だけやけに冷静な実況がいたな。
誰だっけ、名前忘れた。上山vs吉野の防衛10回同士の1階級違いの現役日本王者対決で
すげー打ち合いなのに、ロボットみたいな口調で「今度は上山の番だ。今度は上山の番だ。」とか言って
KOで決まったときも、無感情な口調で「吉野敗れる。」とか言ってたw
289名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:04:03.57 ID:NMJs3KmzO
>>281
シドニー五輪で日テレの船越がゴルゴル連呼してサッカー中継追放になったが、
あれはネットの掲示板から火がついた割と初期の例。
今ならよくあることだが。
290名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:06:46.77 ID:b1yb1men0
日テレ船越がいなくなったのは正解
291名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:07:12.14 ID:XbFv6bUR0
せっかくの音声多重放送
活用してくださいよ、お願いしますよ、テレビさん
292名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:08:22.07 ID:SXE/GscQ0
叫ぶのはまだいい実際の動きと関連あるんだから
資料読みが最悪
293名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:08:24.97 ID:rrSJrxHK0
>>289
追放になってないって
ゴルゴルの後も、さんまのバラエティーにでて「話題になりましたww」とか
したり顔ででてたし、ずっと実況もやってたよ

追放されたのはセクハラを週刊誌にすっぱぬかれたから
294名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:08:43.68 ID:JLjgd5zyi
>>273
それ日本人とチョンの見分け方だから
チョンは鼻濁音発音できない
295名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:08:57.94 ID:DacIonTh0
日テレの資料読みが一番うざいから絶叫はどうでもいい
あいつらプロ野球と箱根駅伝のゆるーい試合ペースが体に染み着いてるんだろ
サッカーは日テレでやるのやめて欲しい
296名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:10:05.74 ID:oJvGHurOO
とりあえずフィギュアスケートのポエム男はやめてくれ
297名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:12:14.31 ID:xSVWnXx80
★塩原さんの塩ポエムを1000詩集めるスレ★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1305633385/
298名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:13:12.81 ID:rrSJrxHK0
船越やフィギュアの塩原、日テレ蝦原の件でもわかるように
テレビ局は、批判があっても「話題になっていい」ぐらいに思って反省なんてこれっぽちもしてない
299名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:14:47.34 ID:l62pS5E70
>>10
そのかわり、海外の実況は選手名間違えたりしないし今のはなんですか?とか解説者にアホな質問しないしハンドとオフサイド間違えたりとかしない。
300名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:19:18.76 ID:9bTo9hH+i
古舘とか杉本清みたいな自然?な思いつくままのポエムが
できないなら無理やりうまいこと言おうとしないで普通に
淡々と実況してほしいね、特に塩原とか青島はひどすぎるよ
301名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:20:41.21 ID:/fMOOjGmP
>>64
全日本女子プロレス実況誇らしい
302名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:20:47.82 ID:4SFz/Vgt0
>>299
>今のはなんですか?とか解説者にアホな質問しないし
これは単に「今のプレイの解説やれや」って意味なんでないの?
303名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:23:47.75 ID:/fMOOjGmP
>>96
矢島とテロ朝吉野はやりすぎの感がある。プロレス実況に関しては。
304はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/02/15(金) 23:26:15.67 ID:+gwMUrc30 BE:481122252-2BP(3457)
>>4
盛り上がり感を出したいなら、観客の歓声の音量上げるくらいで良さそうなのにね。
305名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:29:06.57 ID:/fMOOjGmP
>>245
冬はフィギュアメインでやってる。
306名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:29:08.77 ID:IGlm0a3dO
>>300
古舘はフレーズ用意してたはず。

杉本は著書で予想通りの展開で用意していたフレーズが決まった!
と思ったら誰もなんも言ってくれなくて
咄嗟に出たフレーズや体調不良でようやっとしゃべった実況が評価された
なんて綴ってるし、そういうのはやっぱり見透かされんだろうね。
307名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:31:05.23 ID:/fMOOjGmP
ここまで玉乃淳なし
308名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:31:38.69 ID:jmmpwR590
古舘は色々言われたりもするけど、見たものをちゃんと実況していた。それだけの腕はあった。
F1でも、後ろの方で変な動きがあったらちゃんとそれを言ってた。
そのあとのアナは、マシンからパーツがとんでも無視で、ゲストに先に言われて、「えっそうですか?」という感じだった
309名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:33:23.41 ID:rrSJrxHK0
>>300
古館はいうことは用意してたっていってなかったっけ?
ノーとびっしり書いてたとかなんとか
310名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:34:50.28 ID:rrSJrxHK0
>>308
別にプロレスやF1だからいいんだよ
あれをサッカーでやったらたたかれる
311名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:35:56.06 ID:kQ56K95r0
>>308
そうそう古舘は実況力があった上のあれなんだよね
312名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:36:46.89 ID:1/0KAOio0
独断の塩原ポエムはもうたくさん
313名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:39:10.30 ID:xS8zGIxt0
Kakuzawa XP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm75671

Kakuzawa XP 2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm54972

プロアナウンサーに学ぶサッカー実況
http://www.nicovideo.jp/watch/sm917590
314名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:40:03.78 ID:IGlm0a3dO
>>310
F1だって最初はとんでもねー実況になっちまったなぁって
仲間内で話題になったぜw

とにかく刻み納豆を許容させるだけの喋りの実力があったことは間違いない。
315名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:40:10.95 ID:46M+YCBi0
絶叫も連呼も、オナニーポエムと比べれば十二分に許せるわ
316名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:40:34.52 ID:2T4D7wjr0
ルールなんて説明してないじゃん。大体ルールなんて知りもしないくせに。
何年実況やってるんだよ角沢! ちったあ覚えろや!
317名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:43:52.13 ID:dj9YTSgN0
五輪でも名フレーズは生まれるか?みたいな特集やってたけど
ああいうのは偶発的に生まれるから感動するんであって意識的にやったら不快だわ
特に日テレのアナウンサーはそういう魂胆が透けて見える
318名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:45:38.78 ID:qU2F99fG0
アメリカもバカ絶叫するけど要所要所でちゃんと戦術解説とかするだけましだな
TVマンに伝える能力無い頭悪いって自慢してるだけじゃんw
319名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:47:32.06 ID:bTUEDhig0
「負ける訳にはいかんのじゃあニッポン!」 これにはまいった
320名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:48:46.39 ID:IGlm0a3dO
>>317
展開とか状況を無視して
自分のオナニーフレーズに試合を当てはめようとする事が多い気はするね
321名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:48:55.99 ID:3N0bdZRS0
「沈黙の日曜日〜〜〜〜」

用意してたかどうか知らないけど、あれは失敗だと思う。
322名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:49:16.09 ID:jmmpwR590
サッカーよりもモータースポーツのほうが難しいと思うけど、WOWOWの柄沢は結構なんでもこなしてたな。
あの人の実況は、技術がどうこうよりも「今、すごく面白いものを見ているんだ」というのが伝わってきた。
地上波大手のアナに足りないのはそこだと思う
323名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:50:00.83 ID:HlY1t7MZO
結局なんで絶叫が多くなるの
あと関係ない話始めるのはどうなんだよ
324名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:53:49.14 ID:FXDkS4CH0
>>320
持ちネタ使うチャンスうかがって、無理やり使ってすべるクソ芸人かと
325名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:54:30.11 ID:kQ56K95r0
>>323
絶叫は古舘からの系譜だと思う。
古舘の実況はなんだかんだ一世を風靡したからね。

関係ない話はその競技に対する知識の無さを補うためでしょ。
326名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:55:21.52 ID:6IpT29X90
もともと興味ある人は興醒めする一因になってるし
ここで絶叫するなんてこの穴は○○を知ってるのか?と思うときもある
327名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:55:27.82 ID:X90GCZQe0
>>322
実況は局アナは所詮たくさんある仕事のひとつ
一生懸命やる気がない
テレビ局もなんで局アナにこだわるかもわからないけど
328名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:55:56.57 ID:IGlm0a3dO
>>324
実際そんな感じじゃん、特にフジの叫ぶ詩人の会さん達は
329名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:56:03.53 ID:dF1XB/CO0
いやー単純に普通の声で適正なボリュームで見てるのに突然叫ばれると
音量アゲサゲしなくちゃならなくてメンドクサイんですよ
今のNHKの朝ドラもそうなんすけど見てるほうはただ部屋で冷静に見てるんでね

普通にしてくれっていう
330名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:58:03.78 ID:NH8OkU4a0
去年F1を久しぶりに見たら、川井ちゃんがうんちくを喋りまくって
絶叫どころかアナがあまり実況をさせて貰えないって感じだった
331名無しさん@恐縮です:2013/02/15(金) 23:59:44.47 ID:gXHynZN4O
野球は実況も解説もウザいから音消してみてる
自転車ロードレースは実況解説がないと分け分からん
332名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:01:17.94 ID:MlPGu+zqO
スケートもサッカーも糞の解説なくしずかにみたい
特にスケート。しかも一番ちゃんとみたい真央ちゃんのときに更に煩くしやがる
あれ絶対わざと
333名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:01:24.97 ID:aslP3wWb0
>>288
近藤アナじゃない?
334名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:02:29.21 ID:IGlm0a3dO
野球はラジオだけどニッポン放送の深澤さんとエモやんが
言いたい放題言ってるのが一番好きだった
335名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:04:03.55 ID:nVEjumf70
解説者でも城とか北澤とか典型的だよな
地上波とWOWOWでは全然違う
336名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:05:45.79 ID:UjkngTVf0
ゴーーーーォーーーォゥーーーーーォッーーーーーッルーーーーッ!!

↑マジでアホ。恥ずかしくないのかね、こういう実況。
337名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:06:14.84 ID:krA4aCw70
最悪なのはテレ東の競馬。
・直線で噛みまくって何言ってるか分かんない事しばしば。
・馬がワープ。
「先頭はワイルドワンダー・・・そして後ろからワイルドワンダー突っ込んできた」

もう実況はラジニケにやってもらえよ。
338名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:08:24.53 ID:6c1VK3p00
あんまり静かだと見逃すから、いいところの前では叫んでいいよ。
339名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:10:11.35 ID:3kkYR7xTO
フジの堺がオークスで誤実況してしまって1年くらい競馬から干されたっけな
暮れのG1総集編ではきっちりアテレコだったがw
340名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:10:19.29 ID:FP46mdAJO
過度の不快になる様な絶叫は演出の責任ではなく、アナウンサーの演技力不足でしょ…
341名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:11:53.53 ID:0qGtM7Sl0
「ゴール」を長〜く伸ばして言うな
みたいな指示されたもんだから小刻みに言ったとか以前得意げに語ってたな船越の奴
342名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:12:06.64 ID:v4sNNUkIO
>>1
解説じゃなくて言い訳じゃねえか
343名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:12:25.89 ID:mKWrtjnDO
競馬実況のうまいアナはまさに職人芸だと感心する。あれぞプロフェッショナル
344名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:13:49.72 ID:4cwRGCCc0
だからと言って淡々と実況されるのも萎えると思うんだが
345名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:14:48.56 ID:U/nHhxVj0
どうしてって
そら絶叫しちゃうでしょw
346名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:15:45.34 ID:qyNpEw0L0
ボキャブラリー不足
347名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:16:17.42 ID:U/nHhxVj0
楽しく解説して欲しいわ
テレ朝とか最悪だよねw
348名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:16:37.79 ID:8u4ZGDMF0
日テレの船越は思い出してくれるレベルなのに
フジの長坂は不敗神話なんて言われたが誰も思い出さない件
349名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:17:33.52 ID:ASrfJlsB0
>>334
ニッポン放送なら深沢さんと関根さんのコンビ最強
350名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:18:34.45 ID:v4sNNUkIO
>>344
別に萎えないよ
ようつべとかニコ動に昔のボクシングの具志堅の試合とか上がってるけど、
淡々として公平な実況が試合に集中できていいよ
351名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:19:47.18 ID:XRYdoJRY0
ほとんどのアナは事前にコメントを用意している
とっさに出た名フレーズ的なひと言は、ほとんど用意された
語彙の中のひとつ

金メダルへの架け橋だー!なんてもっとも受け狙いミエミエで臭すぎ

でも画面の流れと合っているなら、感動を邪魔しないのならおkでもあるのだが
352名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:24:40.08 ID:G/+pYLzKO
ボクシングのときの船越がめっちゃうるさい
353名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:31:54.05 ID:v4sNNUkIO
今の実況アナウンサーのお手本って、古舘とか福澤なんでしょ
クドくて大袈裟なセリフ回しや過度の感情移入に感動演出と大絶叫
あれはプロレスだから面白いんであって、他のスポーツでやったらやかましくて邪魔なだけなんだよな
あくまで実況や解説は視聴者の補助に徹するべきなんだよ
354名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:37:23.23 ID:HXVvqm0F0
フィギュアの実況でずーっと喋りっぱなしのアナがうざい
355名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:38:47.73 ID:3kkYR7xTO
>>349
あとはくたばるだけだから怖いもんない2人かw
356名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:39:53.37 ID:WwFfLB42O
野球もサッカーも実況うまいのは千葉テレビ
357名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:41:39.98 ID:+xSygj370
>>353
福澤なんてそれこそ古舘の模倣じゃん、福澤は手本じゃないと思う。
フジの競馬は杉本ポジを狙ってやってるやつばかりだと思うけど
358名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:41:46.58 ID:y1E4b6T00
日テレはポクシングの実況に女子アナ使ってたことがある
359名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:42:21.39 ID:4cwRGCCc0
絶叫系といえば植草貞夫のことも思い出してください・・

高校野球でもNHKのアナと朝日放送のアナでは
同じ試合でも違って見えてくる・・
360名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:47:20.80 ID:fbx3qWkG0
>>123>>142
キー局の野球班で若手〜中堅だとこの2人が抜けてる気はする。
日テレの新谷、田辺はたまにボロ出すのが惜しい・・・
フジは西岡もセミリタイアになっちゃったからなあ。
>>243
倉敷はキー局だと色々な意味で無理w若干青嶋と被るし。
西岡と鉄人は安心出来る(鉄人は平日NHKで仕事してるんだよなあ)
361名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:47:48.93 ID:nkbbVV4l0
アナが上から目線の解説入れてくるとイラっとくる
362名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:58:25.60 ID:LvPbUvI00
とにかく塩原消えてくれ
363名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 00:59:43.05 ID:3kkYR7xTO
>>360
倉敷はヲタだからねw
一般人にはついてけないかもしれん。
でもキー局の仕事になれば少しは考えるんじゃないかね?
364名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:01:37.09 ID:h0KbjkiZO
フジのフィギュアがうるさい
まあ、西岡さんはまだいいけど
365名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:02:18.39 ID:GXH7hnXI0
古館一郎だろ
全ての流れはこっから
366名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:03:58.22 ID:M7VvKzVp0
>>308

>見たものをちゃんと実況していた

大ウソつくな
事前に古舘は言う内容を用意してるの
367名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:05:45.63 ID:280Grtlo0
日テレだけは絶叫じゃなく資料読み
368名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:08:12.21 ID:3kkYR7xTO
>>366
フレーズや刻み納豆みたいなのは用意していたのは間違いないけど
現場で起こってる事を拾うのも上手かったと思うよ
少なくともF1では上達していってた。
369名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:10:28.57 ID:kAHbCqx30
フィギュアの塩原だけはどうしても受け付けない
だからフジの中継は見なくなって、今ではフィギュア見なくなった。
370名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:15:11.21 ID:uKr66dI90
その、「だれにでも分るように連呼する解説」を聞いて大多数がウザいと思うって考えは浮かばなかったのかね
そりゃ視聴率も低迷するわ
馬鹿の集まりだろテレビ局って
371名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:17:03.42 ID:XcDa6rPB0
372名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:20:08.62 ID:uU7bFilz0
>>202
サッカーでボールの保持者を正確に言うのは、かなりの高等技術。
本当にサッカーを見続けた人にしか出来ない。
だから民放キー局には一人もいない。

青島?
あいつは有名選手とかフルネーム言いたいだけの選手を言ってるだけ。
確かに実況技術はクソ。
373名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:23:01.91 ID:roMLxcRJ0
見て名前いうだけのことに
アナウンスの技術は必要でもサッカーの知識なんかなにもいらない
374名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:24:37.41 ID:FP46mdAJO
>>367
絶叫もするし、でかい声で延々喋りつづける。
375名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:26:40.17 ID:uU7bFilz0
サッカーで言うと、
西岡明彦はうまいと思う。逆に余計なことを言わないところが凄い。
NHKだと杉澤僚が、サッカー好きが伝わってきて嫌いではない。
フジでは意外にも、中村光宏がうまいと思ったがめったに担当しないんだよな。
376名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:27:39.45 ID:3kkYR7xTO
>>373
いやぁ技術かどうかわかんないけど
野球なんかと違ってポジションが一定ではないから
細かいパス回し中に選手の名前だけを繋いでいくのは
サッカーをちゃんと見てないと難しいと思うよ
377名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:28:27.45 ID:roMLxcRJ0
競馬に比べたらどうってことないだろう
378名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:29:40.73 ID:XcDa6rPB0
URL間違ってた
抗議の電話が殺到した伝説の絶叫
http://www.youtube.com/watch?v=5NzzaH4fAxM#t=5m45s
379名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:30:38.28 ID:zSqiSI5W0
大体、いち実況アナがフレーズだの何だの自己主張してどうすんだよ。
黙って盛り上げる事を覚えて欲しいね。スタッフも実況アナもさ。
380名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:31:55.54 ID:Fcn2/yzj0
絶叫すれば興味ない人も見てくれる
この理屈が全く分からん
381名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:32:57.14 ID:uU7bFilz0
>>373
ん?スカパーとか見ない人?
プレミアとかセリエの下位チームや
なでしこリーグの選手の名前も簡単に言えちゃうの?
リベリとロッベンがポジションチェンジしただけで言い間違えるアナもいるのに。
382名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:36:15.28 ID:roMLxcRJ0
だからそれはアナウンスの技術で
サッカーの知識でもないんでもないだろう

典型的なサカ豚の勘違いだわ
383名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:38:30.35 ID:yfBf1IUr0
やるなら、インテルが重要な試合で勝ったときの7-Goldくらいに吹っ切れろ
384名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:43:55.45 ID:1AhgEAFvO
>>373
CL決勝でバイエルンミュンヘンのことをバルセロナと呼びまくったりする人は
サッカー以前の知識が必要な気がする…
385名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:47:13.44 ID:uU7bFilz0
>>382
信じられないくらいの馬鹿だな。
アナウンス技術さえあれば、バルサのパス回しで選手名を連呼できると思ってんの?

サカ豚という言葉を使うあたり、ポジションが固定されてる野球大好きな人かな?
6→4→3のダブルプレーで選手名を言えるのと同じ感覚で言ってるとかw
386名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:50:13.93 ID:Yaw1noG2P
>>1
>たとえば地上波の中継は、興味がない人にも
>見てもらえる工夫をしなければなりません。

まぁその工夫をするなとは言わないが、だからと言ってそれが絶叫や
基本事項の連呼や資料読みをするべきにはならない、というより
それで興味がない人が興味を持つようになることはまずないと思うのだが。

単純に、自分がその時見た「映像」で何かしらそのスポーツの凄いところが
琴線に触れて興味を持ち始めるのが普通じゃないの?
一旦興味持ったら自分でそのスポーツのルールは調べるだろうし、選手だって
覚えようとするよ。

で、まだ見始めたばかりの初心者の段階でも、そのスポーツに
精通してて好きなのが感じられてメリハリのある落ち着いた実況の方が
聞く気になるって。
鉄人や西岡見習えバカ。
387名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 01:51:13.68 ID:roMLxcRJ0
具体的にサッカーのどういう知識が必要なんだよ
バルサの選手の名前しってればなでしこの選手の名前もすらすらでてくるのか
388名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 02:04:21.42 ID:/FFvn/aC0
角沢がインタビューで
裏番組がCMに入ると「盛り上げて!」って指示が来るって答えてたな。
389名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 02:26:31.40 ID:3oM2Q3bWO
F1の古舘が大嫌いだったわ
そんな俺は大川派
390名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:16:10.79 ID:6pRqt3cO0
志生野アナはWOWOWエキサイトマッチ担当した時期があったんだけど
ボクシング実況には向かなかったな。
女子プロやびっくり日本新記録では名調子だったが
391名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:18:24.61 ID:6pRqt3cO0
用意したフレーズはうまくいかないと言われるけど
刈谷の栄光への架け橋だーーは用意してたっぽいよね
あれ奇跡的に上手くハマったが
392名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:22:39.50 ID:6pRqt3cO0
テレ朝の松苗はボクシング世界戦平仲vsイーストで
イーストのKOパンチ見逃して
その瞬間、パンチの種類も右か左かも言えず「ほんの一瞬でしたー!」と叫んで
それからボクシングでは使われなくなった
393名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:25:39.12 ID:+xSygj370
>>387
知識とはまた別の観戦力が問われる問題じゃないかね?
394名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:27:56.99 ID:Zf3E9oko0
>>391
あいつはあの臭さが苦手だな
それでもNHKな分、他の民放よりはマシだけど

資料読みの日テレとかどうにかならんのか
ああいうのは駅伝と野球だけにしとけ
395名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:30:40.66 ID:qVY1fdQc0
スポーツを利用したオナニータイプの実況は死んでいい
大抵重要な局面でも自分の言いたいことを優先するから
396名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:31:57.03 ID:qP8BZRwP0
>>391
あれで着地失敗してたらどうなっていたことかw
397名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:36:58.36 ID:m+kPUZy80
398名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:37:42.35 ID:3kkYR7xTO
>>391
演技の構成を事前に申告してるからこそできる実況だよね。
富田が成功してくれなきゃ成立しないんだけどさw
399名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:41:49.40 ID:+xSygj370
>>389
大川さんは純ちゃんとのんびり話してるといいんだけどなぁ
接触があったりセナになんかあったりすると競馬になっちゃうのがねw
馬場ちゃんの若干眠気を誘う心地いい実況はけっこう好きだった
400名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 03:49:03.54 ID:KCQsDvzN0
>>299
間違うよ
香川とギュンドガン何回も間違えられてた
401名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:00:49.63 ID:qLnITh5K0
 

 
曲げてきたああああああああああああああああああああああああ
 
 
402名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:02:44.18 ID:pkHDOa9U0
プロレスは実況まで含めてひとつのエンタメだからセンスがいる。
403名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:19:01.09 ID:8WgVYj4LO
表現力とボキャブラリーが貧困だから、叫んで誤魔化してんだろ
404名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:31:08.98 ID:ZQJ0A0NAO
>>394
ルール説明とかでなく、選手のパーソナル情報や感動秘話などの資料読みもイラつくが、日テレは川村→鈴木と続く「ドヤ、良い実況してるだろ」みたいなドヤ顔ならぬドヤ声が果てしなくむかつく。
日テレだけにはサッカー中継して欲しくない。
朝日の角沢は、実況中に資料を探してるのか、変な間が開いて、その間にチャンスがチャンスじゃなくなったりする。
基礎スキル無さ過ぎて話にならないが、むかつきはしない。
405名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:39:03.16 ID:6Vb4o8eD0
競艇の賞金王決定戦でも全くテンション上げない住之江ボートの市岡氏と対極
406名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:44:39.87 ID:K7lNp9TrO
蛯原とかうるさすぎるだろ
407名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:48:05.94 ID:QJPVkcL7O
箱根駅伝は河村、蛯原、町田、新谷のクソアナカルテット

昔は小川、芦澤、山下など、冷静なアナウンサーがいてよかったんだが
408名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:48:19.68 ID:MLEjWolgO
理由?

恥知らずだからだよ>絶叫アナ
409名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:54:58.55 ID:ZQJ0A0NAO
>>407
河村が実況アナウンサーの指導者になってからが最悪なんだよな。そして今は鈴木健…最悪遺伝子。
410名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 04:59:37.46 ID:3zakKMfw0
競馬の実況なんて凄いぞ、青島とか叫んでるだけだから
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 05:05:46.68 ID:tgwnYe6n0
イチャンス!イチャンス!いいチャンスだぁぐふっw

は伝説
412名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 05:43:13.71 ID:+otE9sAk0
>>410
でも競馬なんてレースの基本的なことや馬の見分け方なんかちょっと見てりゃ分かるんだし、ひたすら馬名あげられて隊列言われ続けるより、
例えば競馬場で見てる時の隣の客の絶叫みたいな感じの臨場感を感じる青島の実況は俺は嫌いじゃないけどな
ラジオ日経みたいな実況は映像見てる上では煩すぎるあれはラジオ向け。
青島みたいに道中言葉が出てこなくなったり直線でも感極まって言葉が途切れるのは臨場感あっていいよ。
413名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 05:54:48.85 ID:Q/dNnIfwO
元祖絶叫型と言われる古舘のプロレス中継も
今見ると実況の基礎がきちんと出来ていて結構冷静なんだな。
今のスポアナみたいにただ喚いているのとは違う
414名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:15:00.52 ID:wghMCbcP0
民放だと豚局椎野の実況は上手い
415名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:21:50.92 ID:6xpvZ1MI0
絶叫する奴ってのは性欲も強いんだろうかね
船越、長坂
416名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:22:05.48 ID:AERzHAjrO
>>413
今のスポーツ実況アナって、古舘の上澄みだけすくったみたいな感じする事がある。
417名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:22:45.83 ID:GgLnLBwS0
地上波は「スポーツに興味のないバカ向け」だということだったら、
副音声に「スポーツ観戦プロ向け実況」を流せばいいのに。
418名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:23:07.88 ID:Jjixp1vA0
ウケようとして屁をこいて、周囲の人間が笑ってあげると
付け上がってさらに何発もこく奴いるけど、実況アナもそれと同じ
419名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:27:31.64 ID:6xpvZ1MI0
古館のマラソン中継(2001年)
「日本の真夏の夜、今この中継を観ている男達、サラリーマン達は
一体何を求めて、この女子マラソンを観ているのか。
それは、女の強さ、男の弱さだ!」

「もはや豊かさも便利さも、そして消費も、恋愛も家族の結束も、
信用ならなくなった、この閉塞の時代に、このランナー達の、
只、無心で走る姿。それを見て、人々はある種の実感を味わっているのか!」
420名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:31:16.21 ID:0cbsHjzJ0
どの局も公営競技の実況がメタメタだな
421名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:34:28.15 ID:leBKdtJJO
BS朝日のACLが典型的だったな。地上波と全く違う喋りだったし。
422名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:36:50.41 ID:xhVjM6MAO
主観だが「名フレーズ残したるw」が臭ってくる実況はどうにもダメだ。せっかく面白い対決なのに実況が詩的なセリフで飾り過ぎると凄く萎える
423名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:46:01.11 ID:kMEIQ1AN0
>>419
この爪痕残そうとする感じ いらない
424名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:46:03.41 ID:iZUMCxs/0
絶叫する理由が書いてないぞ。
淡々と同じ発言を繰り返した方が素人には
分かりやすい。
425名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:51:53.80 ID:1xU0d3980
ニワカ知識と小ネタ満載
426名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 06:59:45.69 ID:0mjkbPFdO
じょうごおおおおおとかあさひいいいいい
の悪口ですね
427名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:00:35.99 ID:a+sUNpPr0
>>76
G+があるよ!
428名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:12:04.02 ID:YqIbf6w4O
日テレは平川と村山はいいんだけど、他が酷い。蛯原・森・町田がギャーギャーうるさくて、箱根はNHKラジオ聴きながら画面だけ見るようになった。

プロレス中継だと、矢島と菅谷は良かった。矢島は箱根ファンから嫌われてるが、プロレスファンからは好かれてるんだよなぁ。
429名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:16:55.44 ID:XKCYJRePO
日テレは実況じゃなく資料読みでしょ
430名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:25:20.67 ID:U+ki34C8P
在日が多いから
431名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:39:41.95 ID:a9UYNX/+O
選手の生い立ちとかどうでも良い
432名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:45:26.04 ID:TwBsnPMp0
前にニッポン放送の松本秀夫アナが番組で言ってたけど
巨人の選手がチャンスやフライあげたりするときは期待を持たされるために大げさに実況しないと駄目といってた
テンションが低いとディレクターに怒られると
433名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:46:21.83 ID:y1E4b6T00
何年か前、広島RCCのあるアナは野球のラジオ実況中ブースにバカでかいスズメバチが入ってきて絶叫しながらも放送を続けた
プレーを実況しつつ顔の前に来るたびに「うわぁぁ」
434名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:49:18.66 ID:pll8iJddO
やはり80年代頃の相撲の実況アナが秀逸だよ
解説も
435名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:51:15.11 ID:EsIodBQW0
ジョホールバルはこっちで見たわ
http://www.youtube.com/watch?v=iuYM8i-bsP0
436名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:53:42.12 ID:0pB+6gZn0
テレ朝のアナもディレクターが叫べって言うからとか言ってるから民放のスタッフが狂ってるだけじゃね
もしくは幼稚なのか
437名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 07:59:13.52 ID:9t6/sw320
>>1
>>中継番組のニーズに合わせ、アナウンサーは実況の仕方を変えます。

だからその「視聴者のニーズ」を取り違えてるんだよ、おまえらはいっつも。
そもそも視聴者をハナからバカにしてるから「地上波見てる層はこんなん好きなんやろ」的な
発想しか出てこないんだ
438名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 08:05:35.94 ID:RgrniRiZ0
フィギュアのひどさはまた別のひどさとして
日テレの脈々と受け継がれてる「資料読み」はもう社是なんだろ
野球と駅伝という長時間でゆったりとしたスポーツの中継中心にやってるから
しょうがないんじゃないの?
439名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 08:28:43.40 ID:PRy2JBmhP
>>414
ああ、椎野と文康さんの実況は好きだ。
440名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 08:37:23.91 ID:dmiALTUyP
古舘のプロレス実況が走りなのでは
441名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 08:44:49.68 ID:PLC0caUb0
民放のアナに多いがサッカーで背番号や顔を見てから選手を判別してるアナはだめだろ
それだとボール保持者名実況すら出来ない
442名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 08:56:40.12 ID:dM1x6JKV0
>>441
倉敷は、実況するチームの試合を事前に見て、こういう時、この選手はここにいるというのを覚えると言っていた
443名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 09:28:40.72 ID:qZ7nWre/0
フィギュアは実況のまえに
ちゃんとルール説明しろよ
トリプルアクセル以外のジャンプは全部凄くないみたいな感じじゃないか
他のジャンプの点数と序列を説明しないってどんだけだよ
どんな力が働いてるんだか
444名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 09:39:07.28 ID:bBjdCfid0
昔はそんなに絶叫というのは無かった。
トヨタカップとかで、南米系の中継スタッフがやってきて、ゴールした時に
「ゴーーーーーーール!」みたいなのをやってて、それを真似しだした感じ。

昔の基準からすると、見て興奮するのもしないのも視聴者次第であって、
中継する人間が興奮してどうする、伝える側は冷静に伝えれば良いという
感覚だった。
過剰な感情表現を、伝える側がやるべきではない。伝える側は、
事実を伝えるだけで良い、というのが昔の考え方。
445名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 09:40:43.48 ID:o+Qzay4c0
Jスポのイギリス人の解説が好きなんだよな。
まあ半分は言ってること分からんけど。
446名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 09:44:56.69 ID:it3xgDl30
考えるな、感じろ
447名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 09:58:40.63 ID:hn2woCWS0
絶叫実況の系譜は古舘〜辻〜三宅だと思うんだ。
辻は最初のウチは聞いていられなかったけど、そのうちオリジナリティが出てきてマシになった。
三宅は絶叫と「さあ、さあ」が耳障りでしゃ〜ない。
しかも全然進歩していないくせにやけに態度デカイしmjks。
448名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:02:51.66 ID:invv/xT30
サッカーで言えば
WC98予選の鈴木犬が史上最大の実況。
解説があきれて、相槌うつのもやめたくらい。
しゃべってるのは、延々、誰から誰へパス、それだけ。
449名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:04:16.25 ID:R5scmMvT0
そういう余計な演出するから民放のスポーツ中継は糞なんだよ、恥を知れ。
450名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:04:51.34 ID:I2BaeWAS0
実況なし音声をサブで放送すれば無問題
451名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:06:06.50 ID:o+Qzay4c0
「魂」のくだりが独りよがりの押し付けで不快すぎる。
視聴者はそんなのまったく興味ない。こういう頭の悪さが
駄目なんだろうな。
452名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:26:27.00 ID:5F6JrHzE0
この水差し野郎!
453名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:41:14.87 ID:mVAKghpb0
実況にしてもカメラワークにしても無駄に情報過多なんだよなぁ
454名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:43:37.90 ID:YM7rEk9H0
そもそも地上波は「実況していない」ことが多い。
関係ないエピソードや雑談、肝心な時には絶叫。
こっちは選手たちのプレイが見たいわけ。せめて邪魔をするな。

前から思ってるんだが、副音声で実況ナシを選べるようにしろよ。
455名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:46:04.55 ID:zEY5OP6N0
>>414
椎野は若い頃までは歯切れも良くて良かったが、立場が変わってから
一気にキレが無くなった印象(競馬だがラジオ日経の佐藤泉と似てる)。
456名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:49:19.42 ID:Th/alHmp0
>重点的にとりあげたいバレーボール
チームがテーマにしている「魂」という言葉を印象づけるために、繰り返し入れる必要があったのです。

根本的に中継のコンセプトが間違ってる
457名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:53:27.28 ID:c0U36gMR0
女子U20W杯の時の青嶋はキモかった
「20歳以下のお嬢さんたちが」とか、
球際で競り合っているシーンで「負けるもんか!負けるもんか!」といきなりアテレコしだしたり
458名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 10:59:22.61 ID:zZtJyQo40
気持ち悪いポエムよりマシ
459名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:00:46.78 ID:pbXIdJ7m0
>>454
音声だけ聞いてると、今何が起きてるのか分からんよな
460名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:09:11.30 ID:8iZ3nbgE0
NHK持ち上げる人多いけど、最近は劣化したぞ
去年高校野球中継をNHKとBS朝日とで見比べたけど、スタイルの好みの差はあっても、技量に大差を感じなかった
人によっては朝日のほうがむしろ試合に入り込めたくらい
サッカーも野地アナが一線引いてから、内山杉澤あたりは一枚落ちるし、吉松は嫌いじゃないけど民放タイプのスタイル

最近のお気に入りは関テレの岡安
杉本→馬場の後継者として頑張ってほしい
461名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:15:11.70 ID:lEtEZBJZP
青島は言い回しが乏しいから時間を与えちゃだめなんだな
考える暇がない1200mまで
462名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:21:19.57 ID:/r0qTdl40
サッカーの絶叫ゴールは日テレの高校サッカーがハシリじゃないかな
463名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:23:53.14 ID:yweugM1K0
五輪でNHKアナ以外だったときのガッカリ感は半端ないな
464名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:25:41.51 ID:6wNvb1Wz0
>>457
女子A代表のことを「お姉さんたち」とかだろ
ボールがライン外に出たのを「アウトオブバウンズ」とか気取ったいい回ししたり
俺は他とは違うぞ!ってアピールが過剰
465名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:26:47.37 ID:jXYr3vy50
西岡と倉敷は過大評価
八塚と下田は妥当
466名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:27:38.59 ID:PLC0caUb0
上に出ているシドニー五輪のときの船越のゴールゴールは
総合かBSかどっちかで中継だったので彼がNHKアナだと勘違いされ
なんだあいつはとNHKに苦情の電話が結構来たそうな
467名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:34:38.70 ID:zEY5OP6N0
>>460
高校野球とMLBは野球班以外から出向される場合
があるからある程度はしょうがない。
サッカー班以上に石川の抜けた野球班の方が深刻。
定年直前の三郎抜けた後に引っ張らないと行けないのが
冨坂だし(もう一人のエースである竹林は安心出来る)w
468名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:36:55.43 ID:lEtEZBJZP
サッカーだと色んな国の実況見られるから地域性がわかっておもしろい
中東とか南米とか日本以上にうるさいよなw
469名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:39:50.92 ID:sdtR7gqEO
土井はうざ過ぎるクソ過ぎ
470名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:39:54.65 ID:baou00uh0
>>466
シドニーの件以降から名前テロップに局名を大きめに表記したそうだが
ロンドンの時も民放アナの実況と知らずNHKにクレームが来たみたいだからな
471名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:44:19.46 ID:lxX3juFp0
それより、ちゃんとしたスポーツ番組でふざけた企画でもないのに、
珍プレー好プレーで出てくる、おちゃらけたナレーション、あと元テニスプレイヤー
の人だっけ?やたら気合い入れて大げさにしゃべるやつ、ああいうの止めて欲しい。
472名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:46:50.47 ID:+5HFWZ3y0
まあ最近は本気で見るときは音声消して見てるしなあ
数少ない音声入りはGAORAのNFL位
きちんと観客の有名人まで対応できてるからなあ

NBAやMLB中継なんかで
ペイトンマニング写っても「誰でしょうねえ」だもんな
本気で逝けと思うわ
473名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:50:51.27 ID:I9SlXaQZ0
最近見なくなったテレ朝のアナが酷くて話題になったろ。
他局の放送を邪魔するようにやらされてた様だけど…
474名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:52:47.87 ID:I9qkOgC00
>>464
それフィギュアの塩原と同じだね
シニアの選手を「お姉さん達」って言うわ
蛆の伝統かね?塩原はロリコン丸出しだけどさ
475名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 11:57:23.69 ID:C1BJhqYh0
競馬中継のJRAアナウンサーのような淡々とした実況が理想かもな
476名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 12:00:48.60 ID:3okvIsTNO
すべてのスポーツ中継に「副音声会場音のみ」を作ってくれ
477名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 12:10:35.94 ID:FMReL0ql0
住田ってテレビ愛媛の中でも地味な奴だったのに、
フリーでスポーツアナできるほどの実力あるとは
思わんかった。
478名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 12:11:11.28 ID:8iZ3nbgE0
>>410
これが叫んでいるだけ?
http://www.youtube.com/watch?v=2KhxBiS-cOE
479名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 12:16:53.76 ID:4f+GBjj60
>>478
「これが最後のディープインパクト!」も「これはもうフロックでもなんでもない!二冠達成!」も
「届くか!届くか!届いた!届いた!差し切り勝ちすごい脚だ!」も叫んでる実況のうちなんだろ
そう思ってる人には不要
480名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 12:36:02.27 ID:RgrniRiZ0
>>470
NHKだけだよな
民放は実況アナの名前だしてなかった気がする
481名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 12:55:05.95 ID:eo/zMorj0
サッカー観てるけれどCSでもしゃべりすぎ
実況者の感想とか意見はいらない(感心するような話・優れた見識なんてまず無いし、それはお前「だけ」の解釈だろというのが多い)
482名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 12:56:23.52 ID:QE73D6L5P
>>481
CSは解説の玉乃が酷い
松木の5倍くらい酷い
483名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 13:01:29.37 ID:eo/zMorj0
>>482
玉乃までいけば芸風といえなくもない
西岡・下田以外は英語かそれもうるさければ音声消す
484名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 13:14:31.00 ID:dM1x6JKV0
野球だと差が出ないんじゃないか?順番に言えば良いだけだから。
サッカーだと全体の動きを見て言えるかどうか、さらにモータースポーツだと、
見えていない部分まで考えて言えるかどうかという難しさが加わってくる
485名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 13:18:33.64 ID:KP0o9/a/0
サッカーはなんといっても角澤よな。
「さあ」しか言わん。
486名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 13:42:56.95 ID:M8U1YNkd0
>>485
まさに、も言うよ
487名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 13:47:10.17 ID:o+Qzay4c0
玉ノは俺はアリ。
そりゃ代表なら駄目だけど、ワンノブメニーのうちの一つだから
あれはあれでOK。
488名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 14:14:00.38 ID:KP0o9/a/0
固定せずに持ち回りにすればいいんだよ。
「第一球、佑ちゃんのニューシーズンは
シュートボールシークエルからの通信簿
大人のハンカチーフは逆襲へときらめく」
野球ファンはブチ切れるだろうけどなw
489名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 15:23:11.31 ID:Q/dNnIfwO
文化放送の戸谷真人くらいに突き抜けてたら逆に許したくなるが。
豊田泰光との実況コンビは下手な漫才より面白かったが
490名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 15:49:56.05 ID:c11RpUWlO
この間のフィギアスケートの大会で選手が滑ってるときに「心ワクワクサンデーナイト、ここはしっかり見ておかナイト」とかラップ実況してたフジアナは死んでいい
491名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:08:28.04 ID:MWwFnqmD0
関テレの馬場さんが毎週末東京に里帰りしてブンデス担当する様になったな。
完全な関西拠点で仕事するかと思ったから驚いたwスカチャンやJスポで仕事
するまではないのかねえ?
492名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:10:23.44 ID:/pVrSu7iP
かといってまったく絶叫無しも寂しいぞw たとえば、八塚さんとかw

プレミアリーグのイギリスのアナって意外に絶叫するし。
493名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:16:31.87 ID:1Mgf9mkwO
>>485>>486
どうでもいいことまでいちいち話す日テレの鈴木や、聞いてて不快にしかならないフジの青嶋よりマシ
角澤は日本語ができないだけだから。だから吠えてる。
「セルジオさん」 すらも言えず、「シェルジェルさぁん」 になるくらいだからな。
494名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:18:48.89 ID:yPRcKYNx0
海外放送見てると日本の実況の絶叫なんて生ぬるいと感じるわ
息が切れるまで絶叫したり選手の名前を連呼したりが普通だもん
495名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:21:05.25 ID:HzWlv4p/P
>>334
深沢さんはテレビだと全然ダメだね
球場で中継聞きながらもキツイ
496名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:23:16.93 ID:HzWlv4p/P
>>472
パッと見、ただの不細工だからな
497名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:23:53.84 ID:QoURRPkK0
痛烈ぅぅぅ!
498名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:26:22.56 ID:qb0ekqAq0
色々御託並べてるが
やる方もみる方も精神が幼稚化してるからだろ
499名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:41:04.09 ID:kwDJgcuz0
>>495
深沢さんは見えないをいいことに話を膨らませるからなw
「打ったー!大きいぃぃ!ライトバック!ライトバック!あるいはホーームランかぁ!」
「ファールです…」
500名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 17:47:15.62 ID:HzWlv4p/P
>>499
そうそう、まさにそれw
打った瞬間にわかる糞ファールでもそれやるからさ
501名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 19:16:49.77 ID:sOg5wvsb0
スレタイ見て真っ先に久保田光彦の名前が浮かんだんだけど
ここまでまさかの0w
502名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 20:24:24.29 ID:JUvmeiOQi
>>501
何という偶然wwww
今書こうと思ってスレ開いたら書かれてた
「ゴーーール」
じゃなくて単純に
「決まったっ!」
って言ってたのが俺的ツボだった
503名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 21:45:45.66 ID:b7WK55Th0
古田を見習え
504名無しさん@恐縮です:2013/02/16(土) 21:48:48.29 ID:CqU/Te0c0
>>500
とある芸人がゲストで同席してるとき、そういう実況するアナに
「いや。打った瞬間明らかにファールやん」って突っ込んだら
「じゃかーしいわ!」とぶち切れられたってのを聞いたことがある。
そのアナのことかなあ・・・?
505名無しさん@恐縮です:2013/02/17(日) 01:06:38.53 ID:fn7rxGbz0
「これが××です!!」の紋切り型がウザイ
506名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 01:38:27.81 ID:1/U8Q68Z0
ラジオ中継の手法を引きずってるなぁ。
507名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 04:08:47.57 ID:/VUP51Hj0
講談みたいにストーリー勝手に作って押し売りしてくるからな
最近じゃそれに加えて韓国上げ日本下げもセットになってる
508名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 04:16:12.40 ID:bpB3uTob0
>>489
文化放送といえば、斉藤一美も突き抜けてる
日本シリーズでもなきゃ、CSでもない
優勝が決まる訳でもない試合で
いつも逆転負けしてる西武が、たまたま逆転した試合で
泣きながら実況して、解説の工藤公康がドン引きしてたのは笑った
509名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 04:17:22.73 ID:GPh3o/1qO
フジのアナのナルシスっぷりは異常
510名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 04:23:05.16 ID:eix0+I7BO
巨人戦のテンションの上下はどこも共通して偏りまくり。
これが普通だと思ってる野球ファンって異常すぎる
511名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 04:24:16.79 ID:hvdU2pQEO
最近良かったのは、なでしこの五輪ブラジル戦で大野のシュートで言った。
決まったとかゴールじゃなくて吸い込まれたーだな
512名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 04:31:30.50 ID:rMIh1btB0
お前らの理想ってこういう感じ?
www.youtube.com/watch?v=D9yaU14HkUY&list=PL3B939EEF901D2E26
513名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 04:36:50.61 ID:WA+pFborO
地上波でもゴルフは落ち着いてるのにね
514名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 05:04:13.23 ID:HBie23H+0
>中継番組のニーズに合わせ、アナウンサーは実況の仕方を変えます。
>だから、いまネットでよく批判されているアナウンサーも、CSやBSだったら、
>全然、違う実況をすると思いますよ。

本当かなぁ。
喋っている内容というか、情報量が全然違うぞ。
仮に絶叫を止めたとしても、ちゃんと「実況」出来るの?
515名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 07:50:54.01 ID:ZI0YVvupO
>>508
斎藤一美は、とんかつワイド時代からああいう奴
QRのお笑い担当なんだから
516名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 08:00:29.54 ID:ZI0YVvupO
こち亀で視聴率に関して皮肉る回があった
テレビ屋が努力してること
・時間枠のばし
・字幕スーパー
・またぎ
・繰り返し
・この後すぐ
見事な逆効果になってる現実
こいつらって「視聴者目線」でなく「テレビ屋が視聴者に教える目線」と勘違いしてる
何が、みんなで作ってるだ
わかってんのか住田
お前もマスメディアに就職してんならわかるだろ
電波ってのは、国民共有の財産なんだ
いわば、電波は国民から借りてるんだ
お前らに説教される筋合いはないんだ
視聴者がノー言うんなら、視聴者に何故ノーですかいうのがお前らの役目なんだよ
大体民放は、視聴者が物を買ってお前らの給料なんだぜ
上から目線もいい加減にしろ
絶叫や紋切り型は実に簡単で、日テレにいた吉田慎一郎や謹慎した船越
あとはテレ朝時代の古舘伊知郎やフジテレビの福井
この時代に
「駒田駒田こまだー」
「おーっと。ナイアガラのダイヤモンドだあ」
「怪我を押して出た執念が〜」
こういうのを、大学時代放送研究会の発声原稿にし憧れてた奴らが、それをしたいために就職したため
だから原点回帰したいんなら、今のアナウンサーが淡々とやるスタイルを確立することだ
間違いなく戻る
517名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 08:05:22.87 ID:ZI0YVvupO
>>334
たけしとだと漫才コンビだった
最近ほとんどない
「いやーたけ(ちゃん)ねえ」
が聴けるのも楽しかった
関根の爺ちゃんいたら尚更
518名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 08:06:51.50 ID:ZI0YVvupO
>>499
ラジオは景色がないから、オーバー実況はやむを得ない部分はある
ABCの清水やMBSの馬野や近藤は、もっとヒドいから
519名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 08:09:40.34 ID:ZI0YVvupO
>>479
青島「お前らだって、物を作って完成したとき、何とも言えない感覚に陥るだろうが
俺も同じだわ
嫌ならみるな」
だろう
520名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 10:56:37.68 ID:aXHhKpeJO
70年代だったかな?大阪毎日放送の三宅さんは凄かったわ
神レベルの絶叫だった
521名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 11:05:24.28 ID:tHiR7qLzi
>>508
>>196
コレだろ?
スレ立った時にクソワロタわwwww
522名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 11:06:41.61 ID:7dtDMLHk0
>>520
三宅さんはテレビの実況でしゃべりまくり
ラジオの実況で黙り込む不思議なアナw
523名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 11:39:41.10 ID:g8tEbnE+P
>>462
トヨタカップでブラジルとか中南米諸国から来ている実況アナの調子を真似たって話でしたな。
只ああいう興奮実況は1・地元チームの贔屓の引き倒し、2・トトカルチョ絡み、3・何かと祭りが
好きなラテン系体質etc.があってこそのああいう実況なんだが、それを「これぞサッカーの本場の
実況!」と思ったんだろうね。
アメリカで極一部の地域でしか使われていない「ナイター」って言葉を通ぶって普及させた様な
もんだろ。
524名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 11:49:49.35 ID:ckCasq3t0
>>247 冷静なんだよね ゆっくりしゃべるし(というか、今の実況が早口なんだな)

JスポでWBCの再放送見てたら、福留のHRだったか、島村さんの声が一瞬ひっくり返った
実況スレでは「島村さん、興奮してるなあ」みたいな反応
525名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 11:56:22.54 ID:FfItpILu0
>>1
>スポーツ実況でどうして絶叫や連呼が多くなるのか?

ステマ
526名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 11:56:59.37 ID:BSWhx5vS0
日テレの河村が一番嫌い
資料読み&解説者にハイかイイエしか言わせない聞き方も嫌い
527名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 11:58:28.31 ID:gfi8Ibxz0
野球の実況で選手に対して水差し野郎とか罵倒したTBS椎野は実況アナ失格
528名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:03:13.30 ID:X0vTUj7Y0
元テレ東の久保田さんが「最近は実況じゃなく、応援になってる」って言ってた
529名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:10:12.56 ID:ckCasq3t0
>>526
そのくせ、解説者が発言しても「はい」で済ませて会話をつなげない
530名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:14:11.39 ID:9IPso7hr0
解説がうるさくなった責任は古館が八割だろ
531名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:18:55.18 ID:a230vb/P0
プロレスよりもJリーグが始まって
「ゴーーーーーーーーーーーーール!」
の方が悪習の始まりだと思う
532名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:50:00.65 ID:tHiR7qLzi
>>528
彼のサッカー実況好きだったな
淡々としてて、尚且つ正確で
533名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 12:55:47.92 ID:HqTZZCco0
民放のスポーツ放送の最大の間違いは、
視聴率を取るために、そのスポーツに興味がない人にもチャンネルをあわさせようとすること。

その為に、わけのわからんゲスト呼んだり、クイズをしたり、絶叫をしたりする。

でも、結果として、そのスポーツに興味がない人は決してチャンネルを合わせないし、
むしろ、もともとそのスポーツに興味があった人まで離れていってしまっている。

これはスポーツ番組だけでなく全ての番組に当てはまる話し。
常連客は大事にしなければならない。
534名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:01:12.58 ID:3znv5zxTO
ロンドン五輪女子バレー準決勝のNHKの人が落ち着いていて好きだったんだけど
2ちゃんの実況スレでは煽りが足りないとかなり不評だった

結局みんな絶叫型大好きなんじゃんと思った
535名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:06:28.56 ID:M1xQ1x4m0
フェンスまでまだ10mのあるような凡飛で絶叫する糞アナだけは許せない
536名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:11:46.03 ID:pLcwr1ze0
山本浩さんの実況でサッカー観たいなあ
537名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:14:27.49 ID:uT22363bO
>>531
アホか?
球技関係は点が決った時に絶叫しない実況なんてないわw
実況のメリハリが問題なだけ
538名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:16:51.82 ID:SmfmGocg0
東京オリンピックみたいに
軍人口調でやれば斬新だぞ
539名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:18:05.27 ID:6ULg/dULO
>>532
民放で1番上手かったよね。代表人気が高まってテレ東で代表戦がやらなくなって聞く機会がなくなったのが残念だった
実況アナだけは局の垣根を越えてやってほしいわ
日テレの資料読みアナ、テロ朝角澤が実況だと音消して見てたわ
540名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 13:39:04.76 ID:QAzQ5dkZ0
>>539
久保田っていまBSかCSだっけ?
541名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:01:48.77 ID:E9bMJT2t0
タナカハユマ…タナカハユマ…タナカハユマ…って田中って選手1人しか
いないのに連呼するバカアナ。
タナカハユマからのスルーパスを佐藤がシュートって、なんで佐藤は佐藤
だけなんだよw発声するのにゴロが良い選手ばっかりコレって差別だろ。
タナカアスナも一緒。
542名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:21:47.96 ID:lW2i+Ojc0
>>508
あれはな、米野がずっと苦労してきたことを知ってるからなんだよ。
543名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:51:00.23 ID:ZI0YVvupO
>>530
野球実況に関したら、吉田慎一郎だろうな
それ以前は、それこそ王の世界新記録も、実に淡々としてた
小川とか
544名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 14:52:13.33 ID:ZI0YVvupO
>>531
今でもリアルタイムで見える
こまだこまだーこまだー
これから絶叫型が日テレから全国的になった気がする
545名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 19:33:22.16 ID:aXHhKpeJO
確かに日テレのスポーツアナのレベルが高かったのは吉田以前だろうな!
小川,浅見、そして読売テレビの佐藤らは基本に忠実で素晴らしかった。
546名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 19:53:46.74 ID:/mAvte9E0
日テレのサッカー実況はひでーわwww

名前も知らねーがバカなアナウンサーがひたすら資料を読んでるだけ

実況でもなんでもねーよあの糞アナw
547名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 22:20:32.48 ID:pygPZlDK0
>>540
久保田アナはWOWOWやJスポで聴けるね
なにげにバスケ実況も上手い

絶叫調でも上手い人はそれをうっとうしく思わせない技量がある
ABCの楠アナは居酒屋以外の部分でもっと評価されてもいい
548名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 22:21:10.83 ID:du4Qi5F60
ボキャ貧
549名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 22:38:53.42 ID:odCS1a01O
箱根駅伝もアホみたいに叫んでる穴いたな
かなり浮いてて欝陶しかった
550名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 22:40:52.53 ID:60tbL2MR0
名前わからんがNHKにも突然絶叫しだすキチガイみたいなスポーツ実況アナがいるんだよなあ
しかも興奮の閾値が低いのか大したことない場面でまで絶叫するから本当に不快
551名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 22:44:44.13 ID:DwRsfevr0
スポーツバラエティで馬鹿みたいに叫んで、アホほどリプレイを繰返すのは何だろうな。
元々は筋肉番付か?
今じゃ全部の局でやってるが。
552名無しさん@恐縮です:2013/02/18(月) 22:46:30.54 ID:2tUzfQI50
地上波の民放アナは試合の実況自体まともに行えないくらいレベルが低い
それ以前に選手の名前すらちゃんと把握してない場合も多い
だから資料読みとか同じセリフを何回も言って何も起こってないのに絶叫ばかりする
553名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 00:12:58.13 ID:O7layy7p0
若林の「昔風のプロレス実況」はどんな芸人のネタよりも笑える
554名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 00:42:09.86 ID:GHRONgax0
たまに女が実況してると聞くに耐えないよね。
555名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 00:47:16.64 ID:PlvYztMh0
>>554
女の声は上手い下手に関わらず長時間聴くのは無理だね
556名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 06:47:13.35 ID:DvfPk4klO
しかし(国営の)野地さんの実況が聞けなくなるのは痛すぎるわ〜
557名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 07:18:37.70 ID:GMxD5J0RO
まずお前が興味を持てよという実況が多くて困る。
グラブワールドカップとか。
558名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 07:20:22.75 ID:8o4cf6kX0
つか皆さん高学歴なんだから
現地実況位聞き取ってその上で画面説明しろと
画面がずーっと追ってるのに無関係な実況が大杉
559名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 07:46:13.54 ID:YLikZ5+p0
サッカーの実況で特にひどい奴がいたな
誰だっけ?
560名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 07:52:33.52 ID:CWwgSHFu0
>>24
角澤の問題はそこじゃねえけどな
561名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 07:54:42.50 ID:1+E+Bpp6O
>>554
NHKの高校野球県予選とかだと中継要員が少ないからね。
昼ニュースと夕方ニュース担当のアナウンサーは行けないし。
562名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 07:58:22.76 ID:Rp3m9ZAIO
ここ戦いのワンダーランド、一万六千人が過激な子守唄を奏でております!
563名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 08:22:01.94 ID:pSo9oOOm0
なんだ声によるIN点入れまくりで後で波形確認すれば楽だからなのか
詰まらない都合だな五月蠅くていけねえ
564名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 08:32:05.86 ID:/ZeDOmD70
>>532
おれも好きだ。
彼は解説とサッカーを楽しんでる感じが凄くいい。
フジの青嶋なんかはサッカーをよく分かってないくせに
それらしいことを言って解説に訂正されるとこが滑稽で見てらんない。
ナレーションは好きだけど
565名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 08:35:25.97 ID:/ZeDOmD70
>>558
他の音声聞いてる時間がムダっしょ。
実況だったらそんなのに頼らずに出来なきゃ
566名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 08:48:19.81 ID:3w6qRRnH0
一度ラジオ時代から築き上げてきた実況のステロタイプ、全部リセットしてみたら?
567名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 10:36:18.72 ID:xTC8al+h0
山本浩さんの名前挙げてるのは俺だけか

ニワカばっかりだな
568名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 11:08:21.85 ID:hNcTS99XO
去年のJCの塩原は歴史的な糞実況だったな
569名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 11:09:59.96 ID:/ZeDOmD70
>>567
資料は現場に落ちている ってのは名言だと思うよ
570名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 11:16:04.76 ID:yy/Yi/5O0
スカパーのサッカー実況では、西岡さんと鉄人が好きです
でも、テレ朝松木さんのような自分楽しみ実況も好きですよ
571名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 11:16:46.69 ID:yy/Yi/5O0
あ、松木さんは解説だった
572名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 19:42:23.51 ID:rTR8XvOh0
スタジアムの音声だけでいいんだよ。
実況も解説もいらない。
それをやる勇気があるTV局があるかどうか。
とにかく一度やってみろって。
573名無しさん@恐縮です
聞きやすくネ