【サッカー】止まったら凍るぞ! 世界で最も寒くて暗いサッカーチームの過酷な練習[13/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130205/wir13020511370003-n1.htm

欧州では、凍りついたピッチ、吹きすさぶ地吹雪、気温の急激な低下によって、
スポーツの試合が台無しになることがある。
だが、北極圏のはずれにある「欧州一寒い地域のプロサッカー・クラブ」は、
氷点下の気温と身も凍りつくような寒さのなかで、毎日練習に励んでいる。

フィンランドのロヴェニエミに本拠を置く「ロヴァニエメン・パロセウラ」は、
1950年に設立されて以来、過酷な寒さの中でプレイを続けており、
冬だからといってピッチから逃げ出すことは決してない。
「自分がプレイしたことがある日で一番寒かったのは、マイナス18度だったね」
と語るのは、ディフェンダーのトゥオモ・ケネネンだ。
「大変だったよ。息をするのも難しいんだ」

サッカーのドキュメンタリー番組シリーズ「Ford’s Fascinating World of Football」で
取り上げられたロヴァニエメンの選手らは、すべてがゲームのうちだと語っている。
Ford's Fascinating World of Football -- The Coldest Club
http://www.youtube.com/watch?v=GRl8NeEcFhI&list=PLSDdJ-bq9Y1--GJkCICJzqKpcTiTJlxL-&index=4

「極寒のなかでサッカーをするのはとても大変だ。ボールは重いし、脚も痛くなってくる」
と語るのは、ゴールキーパーのパウリ・ツイスクだ。「そういう天気だと、1秒も
止まっていられない。止まってしまうとおしまいだ。ぼくはゴールのなかでずっと
ジャンプしたりランニングしたりしているよ」

ロヴァニエメンは、ナイジェリア、エルサルヴァドル、メキシコから選手を集めているが、
こうした選手たちは、文化と言語の壁だけでなく、肉体的な壁を克服しなければならない。
「ここに最初到着したときはショックを受けるけど、しばらくしたら慣れるよ」と、
ケネネン選手は言っている。

寒さだけではなく、日光の問題もある。この辺りは12月になると、1日あたりの
日照時間がわすか数分しかなくなるのだ。
※ロヴェニエミは、サンタの住む「サンタクロース村」でも有名。
また、「世界最北端のマクドナルド」もある。

-以上です-
2名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:10:13.24 ID:egJyOn+A0
本田オワタ
3名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:11:16.28 ID:N9Vq5TqY0
やきうなら凍死するな
4名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:11:43.47 ID:Pt8KSv1S0
以下例のテンプレ推奨
5名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:12:09.01 ID:BD4xrKFf0
フィンランド、さむいネン
6名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:12:38.16 ID:cIxHh3I30
サムイネン
クライネン
コオルネン
7名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:12:57.94 ID:1sy6H/oY0
>>3
しかもベンチでなww
8名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:13:06.19 ID:zGuDQCLC0
無理にサッカーしないでも厚着でヤれるスポーツが他にあるだろうにw
9名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:13:15.98 ID:9ymMmEZX0
日本は気候的にも競技人口的にも施設でも圧倒的に欧米より恵まれてるのに
全く歯が立たないよな
10名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:13:16.00 ID:2PRuGVc50
???「俺はマイナス22度で試合したことがある」
11名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:14:11.77 ID:EBofK9nm0
サッカーは冬のスポーツ()
12名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:14:46.76 ID:TDkCOP/mO
ここまで寛平なし
13名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:14:51.78 ID:nAmtHuVP0
>8
日本の相撲とかな
14名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:15:00.53 ID:zkiTgPQs0
すなわちベンチ=凍死か
15名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:16:18.83 ID:0v7RYWHB0
バルセロナがそこで試合したらバルデス凍死しそう
16名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:16:24.65 ID:5x11nzrHP
立派な屋内練習場持ってるじゃねーか
17名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:16:30.23 ID:xkLjx4c10
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
18名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:16:35.16 ID:F0/AVTce0
ハラショーセルゲイ!
19名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:16:35.72 ID:FtQQDtN30
何か切ないというか痛々しいというか
でもそこまでしてサッカーしたいんか
大した根性といえるかもなあ
20名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:17:33.30 ID:nQdg2Hz+0
>>17
これを見に来たw
21名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:17:35.52 ID:VOS0qQAx0
>一番寒かったのは、マイナス18度だったね

フィンランド人だと日光浴やめるくらいの温度じゃなかったけ?
22名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:17:39.35 ID:5h8Y6FH+O
キーパーはボール来ない間腕立て伏せでもやってないと死ぬな
23名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:17:48.53 ID:5Hg3jpPmO
キーパーマジ辛いw
24名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:17:59.23 ID:oTtnGLRy0
ふらのFCに軟弱とか言われそう
25名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:18:03.55 ID:AnsSKwk3P
フィンランドの寒さはガチらしいねw
26名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:18:07.88 ID:HFeECBXA0
>>7
楽天のベンチにはヒーター入ってるよ

キーパーが凍死しないんなら
野球と変わらんのじゃね

サッカーは90分だけど
野球は3時間20分くらいやるから
野球のほうがきついか
27名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:18:09.47 ID:wqE/LmxF0
以前本田が大雪のなか試合してまじで遭難しかけたのなかったっけ?
28名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:18:21.39 ID:G/rPCJTD0
このチームはホームでの勝率が高そうだな。相手は動かなくなるだから
29名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:19:05.77 ID:nAmtHuVP0
ちなみに自分が観戦した中ではマイナス15ぐらいが最低。
リーガ後半戦のヴェーザー・シュタディオン
夏の観戦は10年ぐらい前の西が丘が最後。
蒸し暑さは対処しようがないわ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:19:45.50 ID:kKiVGZqN0
なんかサッカーってもう乞食のスポーツだよなw
31名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:20:12.79 ID:w11lRYYiO
>>13
服着てやってたときもあるらしいぞ
32名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:20:33.46 ID:K4/ejZfc0
うるせ八百長球蹴り
33名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:20:34.26 ID:RAQVZyWF0
ほとんど拷問じゃねぇかw
34名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:20:42.00 ID:RefvyD8iP
本田がいるチームか
35名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:20:55.00 ID:8QwHPjqm0
>>28
国内リーグなら相手もフィンランド人だから「ここはちょっと肌寒い」くらいですむんじゃね
36名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:20:56.08 ID:AnsSKwk3P
>30
焼き豚なら凍死するとは思うw
37名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:21:39.60 ID:3gHBwWlu0
>>17
これこれwww
38名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:21:54.93 ID:HFeECBXA0
でも選手より観客の方がつらいだろ

日本シリーズでも西武の観客は凍死を意識しながら観戦するという
都市伝説がある
39名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:22:16.08 ID:MOZmJKx2O
貧者のスポーツだからなんでもありやな
40名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:23:44.12 ID:qHIjBsSQP
-18℃ならスポーツできるだろ
帽子や手袋は必要だが、サッカーくらい体を動かしてれば平気なはず
41名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:24:08.77 ID:1gWMdTl60
アンチ野球君がんばれ〜♪
42名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:24:56.59 ID:50Hx+HWT0
松井のいたロシアのトムスクのほうが寒いだろ
年間平均気温が氷点下、最低記録ー55度だぞ
43名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:25:04.57 ID:9vYyUpAK0
>>17
ワロタw
44名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:25:23.68 ID:31fMNDS60
1日あたりの日照時間がわすか数分って数時間も間違いじゃないのか
45名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:26:29.29 ID:makSrDDcO
>>38
素直に全部屋根で覆えばいいものを
あんな中途半端に風通しがいい形状にするから…
46名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:26:33.78 ID:zf4ZOtNI0
>>26
アメフトも死ねるな。
防御と攻撃とで選手入れ替わるから待ってる間に死ねるかもw
47名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:27:00.04 ID:pqcgNHw80
ベンチのメンバーは常にアップしてないとダメだなw
48名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:27:08.56 ID:qTulo6QBO
>>17
イギリスにじわじわくるw
49名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:28:10.55 ID:1vKSZxQR0
ベンチで冷たくなるのが村田以外にも現れるんだろうな。
50名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:29:52.47 ID:/qTF9MHQO
スキー部だったが−20度以下だと練習中止してたぞw
寒くて死んじゃう
51名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:29:58.30 ID:Y9MMhDZv0
>>17
これを見にきた
52名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:30:45.99 ID:k3tgdgFr0
攻め上がっちゃえよう
53名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:31:27.60 ID:1GOxAUOsO
>>46
エアロバイクを何台置けばいいんだよ
54名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:33:56.28 ID:/SqSWfLX0
>>49
それは病院で静かに息を引き取る方だろww
55名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:34:07.73 ID:vyfU7QBu0
うん、これならJも夏春制可能だな。
56名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:34:08.29 ID:31fMNDS60
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。


オーストラリア人も気合入ってる設定なのか
57名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:34:54.71 ID:gNIlNY7w0
北海道の旭川のモンだがマイナス20℃とかになると寒いっていうより確かに痛いな。サッカーとか考えられん
58名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:36:34.99 ID:imU09Nph0
ホッカイロもらって八百長しそうだな
59名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:37:32.45 ID:Ys/ErpDc0
雪が少ない感じがする。日本が積雪地帯の
積雪量が異常に多いだろうけど。
60名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:39:50.42 ID:cRk8ad/50
なんだ、ファジアーノのキャンプかと思った。

>>56
メルボルン行ったとき、曇り空、気温10度くらいの日、
Tシャツの男二人が喫茶店の外の席でコーヒー飲みながらゆったり談笑してた。
61名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:39:54.21 ID:U4tRvBIB0
>>3
審判がまず死にます
62名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:40:33.37 ID:0rzSkIWsi
おれトウホグ出身だけど、中学のとき真冬にサッカー部の練習してて、凍ったボールをヘディングしてデコから血出た
63名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:40:49.67 ID:M2dfDAue0
まあ好きでやってるんだろうから、文句なんて言えない。
64名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:42:36.11 ID:31fMNDS60
>>60
どうせならアイスコーヒーが良かった
65名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:42:44.83 ID:NAh95yYn0
イーグルショットが習得できる
66名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:43:14.92 ID:Sp5Q12CQ0
ハーフタイムには凍ったスポーツドリンクをガリガリかじる
67名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:45:52.87 ID:L7rvLcRN0
さすがにそんな時期にやんなよ
68名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:47:41.46 ID:lYG6EEnY0
なんだ。ファジアーノ岡山の特訓スレッドではなかったのか。
69名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:48:26.71 ID:34waXdwg0
>>53
テリーが捗るな
70名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:51:13.01 ID:fIS3HI4T0
そんな極寒でのトレーニングは本当に効果があるのだろうか
71名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:51:33.91 ID:/rlyrcuaP
72名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:51:35.37 ID:yFt1ytc00
>>17
いやー面白かった。
ぜひ20度と30度もお願い。
73名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:51:59.69 ID:8QwHPjqm0
マクドナルドの支店長もここに飛ばされたりしたら大変だな
74名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:55:05.18 ID:jB6Qyz3i0
75名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:55:11.04 ID:L4Un7t/K0
ピッチ脇の水も凍って飲めないな
76名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:55:24.11 ID:/mFNagPb0
>>17
こういうデタラメコピぺ信じる奴って馬鹿なの?

イタリアだと冬は氷点下で車のドアが凍り付いて開かないんで
お湯を掛けて溶かすのなんてザラだし、スペインの内陸部の
冬は厳しくてスペイン内戦の時の戦死者のかなりの部分が凍死なんだけど

少しでも欧州のこと知ってれば書けないレベルのデマ
77名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:56:18.53 ID:8M0VilUk0
最高で-18℃って暖かすぎじゃね?
98年のシュトゥルムグラーツ対インテルのCLが-14℃だったって言ってたぞ?
78名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:56:36.82 ID:sXTjrjPpO
室内練習場すげー
79名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:57:02.98 ID:Mcd1El+s0
>>26

現代のキーパーはスイーパーも兼ねてるから、野球よりは運動量あるぞ
80:2013/02/05(火) 12:57:23.19 ID:mwNipbLTO
ホームで試合したらバルサ相手でもいい試合できるかもな。
81名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:58:01.76 ID:8QwHPjqm0
>>76
これを信じる奴がいると信じるお前ほどの馬鹿はいない
82名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 12:59:32.93 ID:P6BfDlwsT
83名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:00:18.43 ID:yFt1ytc00
>>76
また御冗談を
84名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:00:50.52 ID:nPPNa2MH0
>>76
え?w
85名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:01:06.09 ID:iwWL9FEn0
-18度位ならキーパー以外はたいしたこと無いだろ
86名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:01:07.04 ID:E7OQgYc+0
>>76
このコピペを皆が信じてると思えるお前は幸せそうで羨ましい
87名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:05:01.63 ID:yFt1ytc00
76人気に嫉妬
88名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:07:08.52 ID:/m0/aAFv0
89名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:08:59.97 ID:31fMNDS60
>>88
倒れて救出されてる奴見せてよ
90名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:11:12.28 ID:vVJlDeYd0
サッカーボールに水かけてあげたい
91名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:13:18.29 ID:vKMNnxun0
>>88
シルバーブロンドの本田さんかっけえええ
92名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:15:11.24 ID:2GkhW+ug0
93名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:15:22.38 ID:9scFS66W0
>>76
ネタにマジレスは止めて欲しいwww
94名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:16:40.08 ID:XtS/2Hq/0
毎日こんな過酷な環境でサッカーしてるんだよな
日本がロシアに勝てるわけねーよな
95名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:16:52.84 ID:OaoKGkc4O
日本の早春にフィンランドに行ったとき、たまたますごく暖かくなった日で、10度あったんだけど、
こっちはさっさと用意してきたコートに着替えてるのに、
上半身裸になってビーチパラソル出してきてる人が街中いたるところにいた。
96名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:20:48.48 ID:jB6Qyz3i0
97名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:22:06.30 ID:thzHPfc60
はいはい本田スレ本田スレ……ってあれ?
98名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:23:41.75 ID:kGNXdG5OP
>>76
oh....
99名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:25:06.98 ID:OQioA8zWT
フィンランドにはエクアドルみたいに圧倒的地の利を活かしてぜひW杯へ行ってほしい
100名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:26:09.42 ID:l6OVIpqq0
フリーズ!
101名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:26:47.22 ID:stMDc+jR0
>>71
頭おかしいww
102名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:27:10.34 ID:oZEDXxd9P
ふらの中学の松山くんか
103名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:29:22.60 ID:31fMNDS60
>>96
それそれ
104名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:29:33.14 ID:cNsVRCMtO
>>76
マジメかw
つまんねー奴
105名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:30:00.11 ID:vAbz2uVh0
俺も幼稚園の半袖短パン当たり前の時に冬ゴールキーパーやったらめちゃくちゃ寒かったので
それ以来ゴールキーパーは2度とやらなかった
106名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:30:01.25 ID:OQioA8zWT
>>76
ここまでコピペでいいやもう
107名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:30:12.89 ID:31fMNDS60
>>76
スペイン人だから死んだんだよ
108海外の俺らだw:2013/02/05(火) 13:32:48.62 ID:nQdg2Hz+0
>>71
meanwhile in 〜(その頃○○では〜)
ってネタいろいろあんのなw

http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/5578007.html
109名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:52:24.34 ID:tnEBUEl10
>>3
野球は雪だと試合しないよ
110名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:59:51.50 ID:Nnp1BYNR0
>>76
みなさん、これがアスペという奴です
111名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:10:06.33 ID:b/InFc8W0
>>76
おっ、おう
112名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:16:33.76 ID:YCp9reTI0
>>76
ここまでがテンプレ
113名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:16:54.67 ID:pVQaamZhO
ボールに火をつけてサッカーすればよさそう
火の玉サッカー
114名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:17:55.50 ID:Gk+rmp6s0
>>1
Jリーグ「秋春導入」のため手の込んだネタをw
115名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:18:34.67 ID:rfdSotxV0
>>46
チーズヘッドをあまり舐めない方がいい
116名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:18:55.60 ID:0ltlSTR10
日本なら余裕でやれるね
117名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:18:55.42 ID:9uLe1wwbO
赤き血のイレブン
118名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:20:15.05 ID:qlQj+Rvo0
北国のJクラブもこれを見習って秋春制にちゃんとついてこいよ
119名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:22:31.52 ID:NQGNZzwo0
「ニュースの深層・ サッカーは"外交力"だ」ゲスト・サッカー協会名誉会長 小倉純二
http://www.youtube.com/watch?v=J8LJ7cPUYC4
120名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:22:35.65 ID:QPr5IheF0
そこまでしてサッカーやりたいか?
121名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:22:42.08 ID:NtRer2yL0
ソースはサンケイか。

ほんとメディアは秋春導入したくて仕方ないんだな。

春秋のブラジル取材しろよ。
122名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:27:32.67 ID:hLwqd7S2O
123名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:30:25.92 ID:aRbe7E/30
止まったら凍るワロタw
124名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:31:28.98 ID:F6HgXw+E0
>>17>>76はセットにしようず
125名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:38:59.35 ID:sXTjrjPpO
>>114
フィンランドは4〜10月がリーグ戦だからここ取り上げてもな
126名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:41:36.37 ID:zTIJiIcQ0
GKは暑い日は長袖で暑いし寒い日はゴールの中でガクブルしてる
127名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:47:21.14 ID:ErnqJG/nO
>>76の人気に嫉妬
128名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:50:42.46 ID:dfqRT5+x0
>>76
Fack you
129名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 15:06:23.20 ID:sT7lCc/60
>>76


これもセットでコピぺ?(笑)
130名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 15:11:32.65 ID:TM1MjdCH0
>>44
数分だよ、極夜ってヤツだ。ちょっと北行きゃ北極圏。
131名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 15:15:15.91 ID:tC0I4h8q0
凍りついたビッチ「止まったら凍るぞ!」
132名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 15:17:35.72 ID:2hD5zbbv0
なかなか良い感じのスレですね
133名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 15:27:40.10 ID:iiwLqDR90
>>76
どうだ、俺の腹ん中で小便してみるか?
134名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 15:58:42.02 ID:VM7qKqRf0
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
135名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 15:59:15.50 ID:VM7qKqRf0
>>134
こういうデタラメコピぺ信じる奴って馬鹿なの?

イタリアだと冬は氷点下で車のドアが凍り付いて開かないんで
お湯を掛けて溶かすのなんてザラだし、スペインの内陸部の
冬は厳しくてスペイン内戦の時の戦死者のかなりの部分が凍死なんだけど

少しでも欧州のこと知ってれば書けないレベルのデマ
136名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 16:01:02.60 ID:2PRuGVc50
で、ID:VM7qKqRf0 はどういうレスが欲しいの?
137名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 16:19:13.21 ID:EdHnhjqIP
暑い国で試合するのとどっちがいいのかな?
138名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 16:21:27.85 ID:u2VZdTEA0
>>76は沈没船ジョークも真に受けてそうだw
139名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 16:38:21.56 ID:tAnFmRYL0
かっけえええええええええ
140名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 16:57:30.09 ID:MobEjJ2i0
>>17
なにこれワロタw
141名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 17:29:28.19 ID:s3kNNqIr0
選手よりも監督とかコーチのほうが辛そうだな
142名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 17:51:43.92 ID:Vw37qRuZ0
室内でやれよwww
143名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 18:02:03.34 ID:3sR3omhx0
エターナルフォースブリザード
止まったら死ぬ
144名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 18:03:44.64 ID:3sR3omhx0
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` )
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ           \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
145名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 18:22:26.02 ID:swSLEwdh0
>>3
湯気立てて投げるピッチャー
投げ返すキャッチャーとオーバーリアクションで判定する球審
その周囲で立ったまま凍死してる野手陣

なかなかシュールな絵だw
146名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 18:25:08.49 ID:swSLEwdh0
>>71
無理してる感がまったくないのが凄いwww
147名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 18:51:44.65 ID:LM5+bvPE0
本田死んじゃいやあああああ
148名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 19:24:25.83 ID:KzYlqJyKP
>>76さんの突っ込みどころがレベル高いなw
絶対零度に触れるのは素人だからなw
149名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 01:27:22.51 ID:CGqW5VLv0
-25℃くらいから命の危険を感じるようになる
-20℃位だとそこまでの危機感は感じなかった
150名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 03:32:27.88 ID:pXO7a887O
暑い国でやったら弱いんだろうな
151名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 03:34:41.94 ID:kKAUnLZb0
そこまでして

もう〜サッカーやらんでええやん
152名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 04:18:03.31 ID:+qDdgamD0
ここに呼べばレアルにも勝てるじゃないか?
153名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 04:22:33.18 ID:WCvd6oPg0
>>1
> 寒さだけではなく、日光の問題もある。この辺りは12月になると、1日あたりの
> 日照時間がわすか数分しかなくなるのだ。


その逆もあるだろ
154名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 04:23:20.10 ID:RgfBLFhn0
野球むしろいいんじゃないか?
打ってすぐスライディングしても1塁まで届きそうだし
155名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 04:24:40.87 ID:Ini/zDp60
フィンランドってこんな環境なのに時々マジで凄い選手出てくるよね
一体どういうカラクリなんだろうか
156名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 04:25:06.94 ID:0o8/y9OB0
室内練習場ないのか?www
157名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 04:28:55.56 ID:x0/Zcxda0
というかそもそもなんでこんな極寒の地に人が住んでるんだ
引っ越せよ
158名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 04:52:44.30 ID:nZeosiK60
こんな地の果ての街を破壊したドイツ軍ww
159名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 05:53:41.40 ID:05Fil91k0
中国の長春亜泰が2010年のACLに出場してたけどあそこも極寒の地だったなぁ
3月9日にインドネシアのペルシプラ・ジャヤプラと対戦してたがそのときの気温がマイナス17度
0-9の大敗したインドネシアの選手たちは凍て付いて全然動けなくて可哀そうだったわ
ちなみに鹿島が4月14日に試合して1-0で勝ったときも気温0度だった
160名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 05:54:42.00 ID:ym5ionOT0
練るぞに見えた
161名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 05:57:38.44 ID:eOMqFe0F0
>>26
一見動かなそうに見えるGKでも1試合で5kmは走ってるんだぞ
FPはだいたいその倍くらいだけど
162名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 08:10:56.38 ID:hFEUPCw50
>>1
ロシアに抑留されている本田さんはまだ幸せな環境なんだな…
163名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 09:45:38.75 ID:MsPMyL4U0
>>76
また新たなコピペが誕生してしまったな
164名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 09:47:35.84 ID:nZZ5Udbu0
客もランニングしながら応援してたら笑うな
165名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 09:48:35.78 ID:xEw04MsaO
雪山遭難かよ
166名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 09:50:51.91 ID:wDhzTQwJ0
肌も白くなるわけだよ
167名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 09:51:06.36 ID:87SPpQAe0
ほんと凄い国だよw
168名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 09:52:39.84 ID:e8Gg19Aa0
>>1
世界まるみえTVのコピペ思い出した
169名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 11:25:29.31 ID:Ol8KNIjm0
冬は普通に室内でやれよ
170名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 16:45:54.22 ID:OOoK9z1q0
171名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 09:17:12.62 ID:8I94YYfz0
この記事を読んでもフィンランドに憧れるのか
172名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 09:23:12.34 ID:zMzJTjjFO
>>161
でもこのチームなら、90分で5kmしか走らない様なキーパーは凍死するなw
173名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 09:35:56.83 ID:L6oNjE2z0
本田の試合で一番寒い時って-15℃以下何度か印象にあるけど
-18℃もあった気がする
ボールって凍らないんだと関心した、あとキーパー良く立ちっぱなしで45分持つなとw
174名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 09:58:24.03 ID:s9MV4gs70
北欧から観光に来る外人って、この時期の東京なら
Tシャツ1枚で歩いてるからなぁw
175名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:05:29.10 ID:Q1FycVdD0
>「大変だったよ。息をするのも難しいんだ
>1秒も止まっていられない。止まってしまうとおしまいだ。
>ぼくはゴールのなかでずっとジャンプしたりランニングしたりしているよ


恐ロシア
176名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:06:30.37 ID:TFLlqobg0
写真や動画みる限りそこまで酷い場所ではなさそうだよな
確かに寒いんだろうけどさ
インパクトでいえば日本の豪雪地帯の方が凄いと思う
177名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:06:41.46 ID:HSa8ETc20
あー
野球部の冬場の雪上サッカー思い出すわーww
178名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:21:17.57 ID:Q1FycVdD0
>>143-144
けっこう好きw
179名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:22:34.86 ID:2g8r3NgRO
だが住人に虫歯はなかった
180名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:25:37.74 ID:W0cTRiCr0
このチームの試合を秋春信者に観戦させよう。
181名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:26:17.09 ID:nkeD1C0d0
>>177
くわしく
それにしても「しばらくしたら慣れるよ」って、サッカー選手すごいわ
182名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:27:22.11 ID:oMCO7JcG0
フィンランドはサンタクロースの母国とか称していてるが、
サンタクロースのモデルの聖ニコラウスは東ローマ帝国の人
フィンランドとなんの関わりもない  豆な
183名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:28:58.01 ID:9rRuXo8Q0
>>161
まぁ野球の攻守交代で
レフトからベンチの往復を9回するだけで
2キロくらい移動してるけどな
184名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:33:24.55 ID:uV0iHq9YO
>>183
休み挟みまくって3時間以上かけて2kmがどうしたんだ
185名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:38:59.97 ID:ML0LYIng0
>>184
毎日続ければ健康になれる
186名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:54:21.60 ID:aQ2eXH1NP
暑いほうが過酷だろwww あほか
187名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:55:25.83 ID:aQ2eXH1NP
>>183
駅から15分の立地に住んでる奴の
通勤通学で駅の往復分距離じゃねーか
188名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 10:59:42.01 ID:bB7UYxog0
宇佐美なんか開始5分で凍死してるだろうな。
189名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 11:00:16.56 ID:+bFHAWJtO
白人はなぜ?、こんな寒い地域に住んでたのかな?
東南アジアやアフリカの方が快適な気候なのに
まぁ温かい地域の奴らは働かないからな
日本だと沖縄
まず働かない。笑えるぐらい仕事しない
190名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 11:12:27.71 ID:aFQ0hG6e0
異常に寒い地域もあんまり働かないぞ
雪で外に出られないからね
191名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 11:25:09.64 ID:40Wep89T0
さすがに裸族はいないよな
192名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 12:27:09.29 ID:x1ok8cRY0
北極国籍
193名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 13:43:07.68 ID:uwc3NGNO0
>>76
アスペルガー、ああアスペルガー、アスペルガー
194名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 13:49:49.05 ID:Gf3rAjW8O
サッカーは、どんなに寒くても半ズボンじゃないといかんのか?
寒かったら、防寒服着たらいかんのか?
195名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:38:26.88 ID:YPoBT+Rg0
>>186
酷寒の状況下で激しい呼吸をすると冷気で肺がやられる。
暑いのも寒いのも行き過ぎると命にかかわるんだわ。
理解できたら馬鹿は黙ってろ。
196名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:43:42.69 ID:i9YbBbXu0
>>194
ユニフォームの下にスパッツみたいなのを履いている人はいる。
197名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:47:42.06 ID:ML0LYIng0
>>143-144

なんかスタンド能力っぽくなってるwww
198名無しさん@恐縮です
こんなトコ住まなければいいのに・・・