【テレビ】『キユーピー3分クッキング』 10分番組なのになぜ“3分”?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
キユーピー3分クッキング「10分番組なのに″3分″の理由」

 放送開始50周年を迎えた『キユーピー3分クッキング』。ところで、10分番組なのに『3分クッキング』
とはなぜなのか? 多くの視聴者が抱いているであろうこの疑問に、キユーピー株式会社の広告部門を
担当するトウ・アドキユーピー社長、山本信一郎さんが答えてくれました。

「天気予報のように、毎日、料理に役立つヒントを家庭の主婦に伝えたい」というのが、
番組がスタートしたときの目的だったそうで、放送当初は5分番組だったという。

「5分番組だと、CMを除いた実際の放送シーンが3分しかないんです。そこでつけたタイトルが
『キユーピー3分クッキング』でした。現在は10分番組で、放送シーンは6〜7分ほどになりましたが、
タイトルは変えずに、ずっとやらせていただいています」(山本さん)

番組を立ち上げる際も、毎日、同じ時間帯に放送することが大前提だったよう。同社の広告宣伝部では、
お昼前にテレビで放送を見ているという。本当の天気予報のように「日課」となっているのだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/7375571/
2名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:33:44.00 ID:5w6teNly0
アルゼンチンのプロゴルファー、ロベルト・デ・ビンセンツォは、あるトーナメントで優勝し、
賞金の小切手を受け取って帰る準備をしていた。
彼が一人で駐車場に向かっていると、一人の女性が彼に話しかけてきた。

彼女は彼の勝利をたたえた後、自分の子供は重い病気にかかって死に掛けているが、
お金がないために、医者に見せることもできないのだと彼に伝えた。
それを聞いて哀れに思ったビンセンツォは
「これが子供のために役立てば良いのだけど」
といって、獲得したばかりの賞金の小切手を彼女に握らせた。

翌週、彼がカントリークラブで食事をしているとテーブルにゴルフ協会の職員がやって来た。
「先週、駐車場にいたやつらが、君がトーナメントで勝った後、
 そこで若い女に会っていたといっていたが・・・」
ビンセンツォはうなずいた。「実は」と職員は続けた。
「彼女は詐欺師なんだ。病気の赤ん坊なんていないんだ。結婚すらしていないんだよ。君はだまされたんだ」
「すると、死に掛けている赤ん坊なんていないのか?」
「そのとおりだ」
すると、ビンセンツォは笑いながらこう言った。


「そうか。そいつは今週で一番の良い知らせだ」
3名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:33:52.51 ID:xwC55k8h0
4名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:34:03.16 ID:z60ZSQcr0
キユーピーが女の子だと最近知った
5名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:34:40.43 ID:LbDSW3Ma0
CMが3分
6名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:34:46.26 ID:gcRw2mX40
今度は法廷で会うわよ!
7名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:34:50.65 ID:jzhd2f390
>>1
詐欺だな

BPOに訴えるべき事案
8名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:35:14.41 ID:WEqdCzuB0
「ミソピー3分クッキング」に答えがある
9名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:36:25.81 ID:9LQpW0H60
三つに分ける
10名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:37:03.70 ID:zncRiB0O0
テレビドクターのサントラ売ってないかな
11名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:37:17.87 ID:c7Bavsga0
10分クッキングに改名すべき。
12名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:38:18.51 ID:ev0Kj4N60
キユーピー
キューピー
13名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:39:03.28 ID:rxH7/QqT0
20分煮込んだ鍋がこちらです笑
14名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:41:16.36 ID:gh/F1CNK0
キヤノン
15名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:41:28.12 ID:kI5H11fT0
もこみちの料理こそがリアル3分クッキング
16名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:41:40.81 ID:KETxekF/0
>>3
もう許してあげて
17名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:42:47.96 ID:LoXWb+fU0
キユーピー
シヤチハタ
キヤノン
シヤープ
18名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:43:22.14 ID:3PMwaCLu0
昔はビデオとかもなかったからなあ
材料メモるだけで精一杯
19名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:45:23.95 ID:8FckinAQ0
ウルトラマンだって3分しか戦えないはずなのに、回によっては10分くらい戦ってるからな。
20名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:45:56.79 ID:koWq2yGi0
藤井さんの出演回はどうしてもあれを思い出してしまうww
21名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:46:38.31 ID:Q7CbhVupO
ノリピー3分クッキング
22名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:47:56.80 ID:Rh44qWKAO
本家はCBC!
23名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:48:25.03 ID:lu8jey0X0
料理研究家より料理人を出したほうがいいんじゃね?
この番組と上沼の番組見比べて思う
24名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:48:44.67 ID:y7gz4ATk0
キユーピー 人糞クッキング
25名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:49:23.06 ID:lwsC9JPm0
>>4
じゃああの人形は児童ポルノなのか?
26名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:49:51.43 ID:aczWgAdx0
富士フイルム
27名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:50:29.82 ID:HuH1gd/D0
変なCMばっかやってるけど専門の広告会社なんて持ってたのか
28名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:50:38.14 ID:yHF19Q3R0
>>25
人間でないからいいんじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:52:05.89 ID:U5L/EMIF0
日テレ版の3分クッキングを一回も見たことないなあ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:53:15.05 ID:/YWeTzqe0
下拵え含んだら、もともと10分でもできないだろ。
31名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:53:44.97 ID:TX5858U8O
焦げた玉子焼きは最高
32名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:53:51.13 ID:+pk5GweSO
キュウッピ3分ファッキング
33名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:54:26.38 ID:VHWHrrdb0
またexciteニュースかと思った
34名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:57:37.27 ID:lj1Km0f4O
キュウピッチ3分ファッキング
35名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:04:36.04 ID:1WdDhnKbP
キューピー3分クッキング

今日は満漢全席全1024回、その13になります
36名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:07:23.27 ID:RC7uxRFZ0
下ごしらえ、冷やした、加熱した、という時間がかかる
部分を全部ぶっ飛ばして説明だけの3分クッキングだろ。
調理時間のトータルは裕に1時間を超えてしまうはず。
37名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:10:59.96 ID:rLs+ySGi0
三和シヤッター


わしは昔情報誌の校正者だったから
キヤノンをはじめとして特徴あるカタカナ企業名の見逃しは許されんかったな
38名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:11:51.59 ID:DgqzhrD/0
さかのぼり日本史って言うのがあるんなら
さかのぼりクッキングがあってもおかしくない
出来上がりから順に原材料に戻っていく料理番組が出来たら流行るかも
39名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:12:37.93 ID:wOMkbCQv0
番組名が3分クッキング、放送時間が10分、実際に料理にかかる時間は30分以上。
何一つ統一性がない。
40名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:12:44.29 ID:cM2DeP+g0
>>3
藤井恵ってかなり有名な料理研究家なんだけと、まずそうなんだよねぇ
そのコゲゴゲ卵焼きもたいがいだけど、ダイエット向きのオヤツとして紹介した
若布入りのパウンドケーキ・・・
そんなもん食べるくらいなら痩せたければ食べないか、量を減らせというほうがマシだろ
41名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:12:54.02 ID:K5Ggz54o0
1時間以上かかる料理を平気で出すのはやめろw
42名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:17:31.32 ID:YlHad67O0
キユーピーのCMでカジヒデキが唄っていた曲が好き
43名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:18:59.54 ID:TacZxWjD0
.
 3分クッキングを観るとする、そのままWebサイトでレシピを確認するか、
 そんな料理もあるんだと感心する。

 結局、すごく気に入れば、その通り材料を買ってレシピ通り作るか、
 冷蔵庫と相談して、アレンジするか、クックパッドで似たようなレシピを
 探すかだね。

 人気順を多用しているよ、会費は必要だけれど。
44名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:19:11.49 ID:QPS22Cpj0
3分でも10分でも、どっちでも詐欺です。そんな時間では出来ないから。
45名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:20:30.91 ID:2/J6ajC/0
え、3分で作り方が説明できるくらい簡単なメニューなんだって大昔から聞いてるけど?
46名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:22:43.50 ID:jdqJ9eog0
小熊のエロい唇で毎日お世話になってる
 
47名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:22:53.70 ID:1oSlSmHN0
>>36
「出来上がったものがこちらに」の連続攻撃なら3分でもなんとかなりそう
48名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:22:58.28 ID:OLjxw+YCO
バカチョンクッキンク
49名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:27:08.00 ID:9f/hS0Sl0
NTV版
NTV(関東広域圏)、RAB(青森)、ABS(秋田)、YBC(山形)、YBS(山梨)、KNB(富山)、
FBC(福井)、ytv(近畿広域圏)、NKT(鳥取・島根)、HTV(広島)、KRY(山口)、JRT(徳島)、
RNC(香川・岡山)、RNB(愛媛)、RKC(高知)、FBS(福岡)、NIB(長崎、KYT(鹿児島)

CBC版
CBC(中京広域圏)、HBC(北海道)、IBC(岩手)、TBC(宮城)、TUF(福島)、BSN(新潟)、
SBC(長野)、SBS(静岡)、MRO(石川)、RKK(熊本)、OBS(大分)、MRT(宮崎)、RBC(沖縄)
50名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:28:08.00 ID:vHZt1ffq0
>>4
羽が生えている天使だろ
51名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:28:25.10 ID:h1OJiNcEO
いまさら感
52名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:30:03.44 ID:ERO3xI1T0
大根と骨つき鶏のスープ鍋はうまそうだった
53名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:30:13.37 ID:tITcAEFA0
あれ

絶対3分じゃ出来ないよなw
54名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:30:52.18 ID:zsRBxkC10
焼いたり煮込むだけでなく寝かせたりするからな
55名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:34:09.80 ID:XEKA0bbF0
>>6
キャシィ塚本か?
56名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:34:43.97 ID:1RntJtee0
>>4
日本人だからキヨピーでもいいかもな
57名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:35:21.83 ID:EpwXjOwN0
まあ11PMも俺が性に目覚めた頃は11:55〜だったしな
58名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:37:46.21 ID:Tkoc2q1d0
>>49
これ昔から謎なんだけど
同じスポンサーで似たような番組2つ作ってるのか?
今のご時世コストダウンの為統合しようって流れにならないのか
59名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:41:22.84 ID:Y6odN7su0
こちらに出来上がった物がございます ← え・・・
60名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:44:08.30 ID:zsRBxkC10
手の込んだ焼き菓子なんかだとその手口で2度3度乗り捨てるんだよな
61名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:44:53.67 ID:t25+lT96O
>>58
統合しない方が広告効果あるんだろ
視聴者からしてもテレショップ番組よりレシピ番組は実用的なだけマシだし
62名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:45:41.25 ID:X/dxnO4c0
言ってはならぬことを言ってしまったようだな!
63名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:47:15.40 ID:0LHt2OUO0
富田靖子のリアル3分クッキングが面白かった
64名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:48:34.32 ID:smGsYl9TO
そんなことよりキューピーが何故キユーピー表記なのかが気になる
65名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:53:13.05 ID:ubQXEgGH0
おぐまんのタイトルコールが、いい。
66名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:54:30.48 ID:7obnMCGo0
キユーピーだったのかよ
67名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:55:06.18 ID:6qNgMPkn0
こまけえことは
68名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:55:51.56 ID:NYL5Jbaz0
切ったり洗ったりするときの手際の良さを見るのがなぜか好きだわ
69名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:57:05.32 ID:gUskuo310
>>56
もうノリピー3分スニッフィングでいいよ
70名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:57:11.98 ID:tV4JccGo0
俺もこのスレできゆーぴーだと知った
思わずwiki見ちまったぜ
71名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:57:58.71 ID:Gg9eRfpN0
24的なカウント音をいれて欲しい
72名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:59:21.07 ID:ajrAu9SuO
10分番組の3分間をキューピーのCMに使ってるからだよ、有名だわよ
73名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:00:31.54 ID:DAtEO6tV0
番組見る奴いるの?
アプリは使えるよ。
更新マメだし、バターチキンカレーうまかった
74名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:01:00.88 ID:AA4zc8a10
読売はアホで
時間数えられないから
75名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:01:42.29 ID:v7I79Kaf0
>>49
昔はHBC版・KBC版のローカルバージョンもあった
76名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:02:25.75 ID:A1onqnq00
あんまり急がせると卵が焦げるから
77名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:02:33.87 ID:VM3Yq+bR0
子供の頃は3分で出来る料理だと思ってた
78名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:05:50.17 ID:0MkbAsIw0
NHKきょうの料理の20分で晩ごはん企画でさえ凄まじいことになってるのに
放送当初は5分番組だったなんて想像するのも恐ろしいわ
79名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:09:30.90 ID:FJco5poY0
           _,-‐‐‐‐--、._
          ,.ィ',.....------、_`ヽ、
            //       `!、ヽ
        lィ´          !、 l
          ll               ! l
        l! ,;;;;,,,,,,   ,i!!!!!!!! l,-!-、
        i'ヾi _,ィュ、   i´ィェェ,、  l! k ,!
        ヽ_! 二ノ  l ヽ ‐‐  ,i' ノ
          ヽ   ,ィ  `ュ、  , j、,ノ
          `! ' _`__´__ `iイ l、
          ヽ  `===ィ' , 'ノ j ヽ、<『キユーピー3分クッキング』っていう番組は10分番組なのに、
            人 、  ノ,ィ /   ヽ、   なーんで『3分クッキング』なんだろうねぇ。
          _,ィ'´ lヽ`ー‐‐‐' ,ィ´   /  `ー 、_
80名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:17:49.61 ID:IzqQJ1f10
3分クッキングはね
収録日の朝早うから料理学校の生徒が
50〜70坪のスタジオに入り、下ごしらえをして
18時に5日分を録り終えるという番組ですよ

落ち着いて下さいな
81名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:20:02.22 ID:w/VprKiP0
>>3
俺の方が上手に作れるwww
82名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:21:26.33 ID:5TZEkLHNO
>>49
うちはCBC版の放送地域なのに、本屋ではNTV版のテキストを売ってる。誰が買うんだろう。
83名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:21:43.01 ID:4jnNoVys0
>>6
はい!どーーーーーん!!
84名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:24:40.70 ID:4mNQnaEkO
料理3分
CM2分
女子アナの姿:5分

これでよろしい。
85名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:28:39.19 ID:pCkEuJKO0
>>78
普通に「10分煮たもの」「冷蔵庫で1時間冷やし固めたもの」など途中経過や完成品を出す。
これなら、1つの料理を5分で紹介できる。
20分で晩ごはんは途中経過や完成品を出してはいけないガチ勝負。
だから、料理する人間の手際の良さや時間配分の緻密さが要求される。
86名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:31:37.30 ID:P6VdKbVOO
焦げた卵焼き画像なしかよ
87名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:32:15.82 ID:1I9ixC1G0
キユーピー
アヲハタ
88名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:32:20.51 ID:AqP74nQ+0
>>4
天使だからどちらでもないんじゃない?
89名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:46:54.15 ID:PdgjK8Mm0
>>56
キヨピーは関西人だと別人連想するので勘弁して
90名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:51:48.82 ID:JBNOpeej0
キューピー3分クッキングは俺のお気に入り。
ほとんど料理しない俺でもレシピ通りに作れば簡単に美味しい料理が出来る。
特に藤井先生と小川先生がおすすめ。
マジ神番組。
91名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:55:29.78 ID:eHdkcvIzi
>>89
キューピーがキムチ臭くなるよねw
92名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:09:22.85 ID:Iqb3dvSx0
チェリー3分オナニー
93名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:13:17.23 ID:xrczr5ub0
まずカップの中にお湯を注ぎます
94名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:14:14.77 ID:1YUvv16X0
ブサイクアナをミウラに変えればいい
95名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:26:35.47 ID:4s/L7kNx0
番組テーマ曲の「プリップリップリップップップッ・・・」はこの番組のために作られたテーマ曲?
キューピー3分間クックングを見たことない人でもこのテーマ曲だけは誰でも知ってるよな
96名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:29:28.60 ID:1kWJSvUG0
仙川工場は安く買えたんだよな。中河原工場高い。
97名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:36:12.12 ID:vm4ixSfUO
>>31
作った先生曰く『時間が押していて焦ってしまったので』って言い訳してたが、収録番組で時間が押すって変な話だが、
あの番組って、ディレクターもプロデューサーも女だから、多分リハーサルが押してイラついた所に同性の強味で『○○さん、早くして下さいよ!!』
とか、きつく当たったんだろうな。で、焦って作ってああなったと予想
98名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:42:51.56 ID:h2DbFB0xO
>>89
小さな事からこつこつやって番組終了だなw
99名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:51:16.93 ID:cIM3dnwMP
焦げた卵焼きはインパクトあったな
100名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:53:23.25 ID:E7UBb6a00
実際にとんねるずが3分でやってみたら
序盤こそ巻きでやってたけど最後は尺調整でゆっくりしてたな(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:53:43.97 ID:nY0T+BGT0
ここまで伝説のイチゴジュースなしか
102名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:54:34.27 ID:6SllIswZO
ファミ通、レコード大賞みたいな感じか
103名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:23:36.78 ID:HBofpc7T0
マヨネーズって味の素の方が美味いよな
104名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:33:40.42 ID:e208VpP/0
>>58
簡単に説明すると、各ローカル局が独自制作していたものが
系列ごとに統合されて行き、CBC版とNTV版が残った。
105名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:43:17.68 ID:PdNs7A7S0
>>101
イチゴの焼き鳥もあったね
106名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:56:10.84 ID:P8IvqSnQ0
3分で作るクッキングじゃなくて、3分で作り方を説明するクッキングだから、タイトルに偽りなし。
107名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:06:24.29 ID:Is0F9MB40
>>56
谷口さんですね
108名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:06:34.80 ID:mchlKiY70
名古屋は宮本先生
109名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:30:47.98 ID:V8s0GuQC0
捏ねて、捏ねて、捏ねて、捏ねて、捏ねて、
ドーン!
110名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:38:56.32 ID:tMZwm3hL0
おもちゃの兵隊って曲だっけ、番組全然知らんけど曲だけ
記憶に残ってる不思議さ
111名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:45:40.70 ID:4G7iNNbP0
>>108
〜するとうまいんですのおじさんか
あの人も相当長いな
112名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:49:04.05 ID:WmUv7Tep0
これがまたおいしいんです
113名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:49:49.17 ID:MGRylolG0
>>108
宮本先生の時はなぜ
”氏田”なのか
先生は”加藤”が嫌いなのかーーーーーーーーーーーーー??
114名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:52:59.79 ID:PqZPzWD20
115名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:55:39.18 ID:BSyxDoZY0
以前は、名古屋版のOPが違っていたな。
今は東京版と同じヤツ。
116名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:55:43.18 ID:Z8nMVIYX0
>>25
最近オープニングの人形が服着たバージョンになったのはそういう配慮かw
117名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:01:07.67 ID:ZntHSbLZ0
愛知バージョンを東京バージョンと1週間交代でやって欲しい
どんな感じなのか見てみたい
118名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:13:04.37 ID:5wzG42RDP
ごめんください。JASRACです
119名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:18:59.28 ID:Q6cryOceO
まぁ普通に3分でできる料理っていや
ベーコンエッグとか玉子焼きくらいか?
あと缶コーンと牛乳でコーンスープとか、豆腐の味噌汁(少量)とか?

お湯たくさん沸かすにも時間はかかるし
野菜なんか数種類切ってるとほぼアウトだよね。

けどこんな番組あるから、自分は料理作れない中年オヤジに限って
飯くらいチャチャっと作れなきゃ女じゃないみたいなこと平気で言ったりするんだよなー。
功罪あるで、そのタイトル。
120名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:36:59.68 ID:+azrKiTU0
>>3
失敗しても撮り直ししないのか
121名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:42:51.12 ID:U5sHnX+w0
>>120
NHKの視点・論点みたいなものかも
122名古屋市民:2013/02/03(日) 22:51:24.77 ID:2iM42KMB0
>>117
自分も東京ヴァージョン観てみたい。
123名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:53:43.08 ID:YHM74bdy0
キユーピーはキューピーの作者に著作権払えよ・・・
完全にアウトだろ中国人とやり方変わらんぞ
124名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:14:42.94 ID:tMZwm3hL0
もと曲の作曲者は70年も前に亡くなってるから、著作権なんかとっくに過ぎてる
本でも著作権の切れた本は無料でダウンロードできるよ
125名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:18:45.94 ID:QYgAZm8/0
キユーピーと聞くと、アヲハタのジャムを思い出し、
アヲハタのジャムを見ると、キユーピーを思い出す。
126名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:21:17.21 ID:6aW9gW0T0
料理を作るときはベチャクチャじゃべるな
127名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:25:45.75 ID:yN1kONPg0
おもちゃの兵隊のマーチ

恋とはどんなものかしら
128名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:36:08.67 ID:d7QsAbSZ0
以前、インスタント麺の会社の特集で、企画部のダメ社員が渾身のアイデアを出してギリギリ3分の時間内合格で一応採用されたのがあった。
鍋でカレー麺を作ってる最中に、フライパンでドライカレーを作って、ストップウォッチで測って3分以内なら合格という内容だったけど、
結局そのダブルカレーみたいなクソ商品は店頭で見たことは無かったな。
129名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:37:31.70 ID:yfTv+iG90
>>64
シヤチハタ
キヤノン

とかと同じだな。ヤ行はなぜか小さくならない。
130名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:45:38.15 ID:nY0T+BGT0
>>125
兄弟関係だから当然といえば当然
131名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:47:18.74 ID:UDwfZXR/0
きょうの料理は先生が豪華だった
陳建民も出てたし
132名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:53:56.81 ID:nLxHugxN0
チョソ料理は 藤「井」恵 → 田口「成」子 に受け継がれています
133名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:56:53.76 ID:WWhbXhPr0
>>131
先生方よりもンフンフのインパクトが強すぎた気がするw
134名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:57:05.60 ID:srPo7Hhs0
永遠の謎スレ
135名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:58:21.67 ID:65dZLoE30
>>16
絶対に許さない
136名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 23:59:40.26 ID:ii0LHkO80
「ひとりでできるもん」が二人でやってたようなもん?
137名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:06:19.61 ID:JQ0NlyyS0
100均がこのまま消費税がどんどん上がろうとも100均で居続けるのと同じ
138名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:06:52.64 ID:nY0T+BGT0
小川先生はエロい
139名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:11:19.23 ID:CYSAXdLwO
説明が入るからだろ!
140名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:14:54.40 ID:5bbPy9X50
>>120
料理番組はそれを楽しみに見てる部分があるw
141名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:19:25.64 ID:acBCpE5+O
学校休んだ日とかに見ると
超気の早いサザエさん症候群みたくなる
「貴重なイレギュラー休日の半分が過ぎようとしてる…
午後の予定もとりわけ決まってねー…」
みたいな感じで。
142名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:28:24.70 ID:7rPulOLu0
143名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:34:18.76 ID:VjHqFFCf0
>>80
CBCのニュース番組でドキュメンタリーやってたな
144名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:37:54.39 ID:geAcp31UO
3分クッキングは「こちらが20分煮込んだものになります」みたいのは勿論あるが
わりと簡単な手間がかからない料理が多いよ
145名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:50:30.86 ID:VjHqFFCf0
今は知らないけど昔は土曜日にお菓子やデザート作っててそれ見るのは好きだったな
146名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:57:32.04 ID:QFZGrYr40
>>142
ぎゃー
147名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:11:58.53 ID:8R/Ar+hE0
>>97
この番組は生放送だろ。
いい加減にしろ。
148名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:14:26.05 ID:A1jrYsTs0
こないだ「これを1日寝かせます」ってやってたぞ。1日クッキングに改題しろや。
149名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:20:06.54 ID:ZJc3FEfzO
>>126
レミ「個性死んじゃうじゃない」
150名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:22:03.37 ID:cw2IxSTz0
みりん酒禁止
151名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:28:50.06 ID:hHpneArhO
おしゃべり上沼恵美子がいてくれたら幸せな日々
152名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:29:53.55 ID:jg00+lvk0
>>3
藤井先生は可愛いおばさんだからもう許されただろ!
153名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:35:51.71 ID:NGh/bY5/O
NHKのきょうの料理でアシスタントが若い男だとやたらと親切で、若い女だとやたらといびるオバサンがいたなw
154名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:38:50.65 ID:UdE9lIJJ0
カップ麺
ウルトラマン
3分写真

他に何かあったっけ?
155名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:41:23.50 ID:JiGJmKj90
>>154
俺のセックス
156名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:50:14.88 ID:3LS0RjXt0
CM7分流せば解決
157名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:51:17.25 ID:3a311NsZ0
皆三分だと思ってたから問題ない
158名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:55:32.02 ID:Hhiw3it4O
今日の料理とかこれとか地味に面白いよなw
159名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 02:33:08.39 ID:qIwMRHi60
土井勝さんのクッキング好きやった
160名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 02:36:55.43 ID:71O/ZhkZ0
>>56
なんか目が離れてそうな名前だ
161名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 02:42:05.90 ID:rzJevGyp0
キユーピー3分クッキングで最も衝撃的だったのが
焼き鳥串の間にネギじゃないイチゴをはさんだ
イチゴ焼き鳥
162名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 02:52:45.60 ID:u8Y+VjpT0
キューピー3分クッキングのこしあん回はマジキチだと思った
163名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 02:55:01.09 ID:lRYdAaixO
杞憂ピー
164名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 02:55:29.26 ID:mXO9O4Zv0
>>95
CBC版は昔のテーマに戻して欲しい
すごい違和感がある
165名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 02:57:07.35 ID:wuhLBpUU0
ウルトラマンが実際3分以上動いてるのと同じか
166名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 04:57:48.44 ID:nZnNeaQVI
じゃあ、6〜7分クッキングに変えないと嘘じゃん
まぁどちらにせよ、横にある出来上がりを出すだけだから
放送時間が何分だろうがどうでもいいんだけどね
167名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 04:58:56.03 ID:Kw8aAD340
こまけえこたあいいんだよ!
168名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 05:52:37.32 ID:LOidD0ob0
>>162
to be continued

クリスマスケーキも凄かった
http://i.imgur.com/GhbHbzN.jpg
169名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 06:46:46.48 ID:vBOmzGbd0
>>97
喪GGIの妄想キモす

収録であっても、カメラや他の撮影スタッフもたくさんいるわけで
そんな人たちのスケジュールもある
仕事したことないんだなw

ついでに脳内妄想で女性叩き、醜いねぇw
それが本当なら普通に、男の講師がモタモタしていても怒るだろw
170名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 06:51:02.54 ID:vBOmzGbd0
>>119
「3分で作る番組」とは言っていない
「3分でレシピを紹介する番組」

馬鹿GGIはこれだから…。(苦笑失笑)
171名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 06:56:13.06 ID:4VEj9klBP
昨日だか久々に見たらキユーピーがロングヘアになってたわあ
172名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 10:02:55.28 ID:7sv4YWIw0
出来あがったものとか出して3分だからな
省略すれば1分でもやれる
173名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 10:58:29.49 ID:WYUimmeP0
>>125
つい最近までアヲハタを「あよはた」と真面目に読んでいた...
174名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 11:40:00.18 ID:0RBeKrGN0
>>164
モーツァルトの「恋とはどんなものかしら」(フィガロの結婚より)だな
俺の中での3分クッキングももちろんこの曲だ
175名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 12:27:12.13 ID:uin3hyOa0
こっちはCBC版のやつだけど、食品メーカーがスポンサーなだけあって
レシピが実用的でおいしそうなのがいい。10分番組という時間的制限もあって
進行も手際が良くて感心する。

それに引き替え、NHKの某番組は、レシピはへんてこりん、講師は素人みたいな
料理研究家、司会者はにやにや笑ってごまかす…
176名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 13:45:55.45 ID:4uatAIco0
ラジオは3分くらいでやってるよな
177名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 18:27:02.27 ID:CpkHyV/S0
>>114
河合真理さんって阿部なをさんの孫だよね

なんでこの番組だとみんなやらかすのかなぁ
きょうの料理だとここまでのはなかなかないんもんだが
178名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 19:19:29.01 ID:fUiPirRu0
>>168
よくこの画像残してたね
CBCのやつ
179名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 19:23:48.95 ID:OfdpbAFt0
3分クッキング下手にまねすると野菜むいたりとかの
したごしらえ含めて30分以上かかるよね
180名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 19:44:16.39 ID:IiA69Hx60
>>164
CBC版がテーマ曲を「おもちゃの兵隊のマーチ」に変えたのはいつから?
181名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 19:51:36.98 ID:4v9OnKrv0
トリビア

「こちらに火を通したものが…」を最初にやったのは江上トミ
182名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 19:55:58.51 ID:NPVZsRTzO
なんか動画で見た記憶があるんだが
本当に3分で料理番組をするとどうなるか実演してた動画を
183名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 20:26:51.75 ID:nX+QR20VO
>>174
俺も俺も
184名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 03:19:14.74 ID:A5TOee6A0
>>161
まじだw
ググったら出てきたw
185名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:02:20.20 ID:257YlfoFO
>>154
ムスカだろjk
186名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:04:55.91 ID:eUVNvNZP0
NTV版とCBC版を一週間交代でやって欲しい
全国それで統一して
187名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:14:29.07 ID:eTehZUTE0
まずニンジン、タマネギ、牛肉を炒めます。
そして次に水を入れ沸騰したらアクをとりながら
2時間煮込みます。

2時間煮込んだのがこれですね。

次に合わせ調味料を入れ、再び
中火にかけゆっくりと火にかけ、
沸騰したら火をとめ、これを一晩寝かせます。

一晩寝かせたのがこれですね。

次にくずれやすいジャガイモやブロッコリーを
入れて煮て、火が通ったら、しばらく冷まして
おきます。

冷めたのがこれですね。

そして、シノワで濃したあと火にかけて
浮いてきた油を丁寧に救い、その後、火を止め
自然に冷まして一晩寝かせます。

それがこれです。

見事なスープに仕上がりました。

先生、今日は素敵なお料理のご紹介どうもありがとうございました。

以上、3分クッキングでした。
188名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 13:16:16.07 ID:vVJlDeYd0
炊き上がったご飯を蒸らして、ご飯によそってマヨネーズと醤油をかけて
まぜるまでにだいたい3分かかるから
189名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 14:46:35.86 ID:wnKunbkw0
>>186
交代しなくても3分クッキングなんだから10分あれば両方放送できるだろ
190名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 23:06:33.07 ID:EAlaYMrv0
191名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 23:17:57.55 ID:jAwa7vbA0
192名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 23:23:04.05 ID:cxE1saFdO
日テレは24時間テレビも24時間じゃないしな
193名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 16:08:01.09 ID:jRakSG400
3分クッキングが2つあるって、何なんだ?統一しろよ糞が
194名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 16:12:56.98 ID:prRvSYlp0
冷蔵庫のあまりもの以外で作る餃子なのよ。
195名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 16:14:19.15 ID:trFvolfa0
はいドーンッ!
196名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 18:04:51.09 ID:F8Btwjf40
>>189
わろた!
197名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 18:14:11.21 ID:01aW78cs0
ちょいちょいやらかす料理番組ってイメージがある
198名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 18:38:43.61 ID:RozjYjfG0
昔はTVガイドにCBC版とNTV版両方の1週間の放送内容が1ページに載っていた
それを見ながらHBC版を見ていたw
199名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:35:12.70 ID:eyoEyK9R0
料理番組と言えば
金子信雄の楽しい夕食というのがあったな
あの番組は面白かった
200名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:37:44.79 ID:QPB7P9bDO
>>198
よう道民 ノシ
201名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:38:53.75 ID:W0cTRiCr0
>>199
1週間分をまとめて収録してたから、
金曜は酔っ払ってたりしたよなw
202名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:44:02.70 ID:rgqUT+zyO
バャリースがバヤリースに変わってると気付いた時はがっかりしたなあ。
203名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:49:56.62 ID:AT38po1sO
>>201
ちじゅる、酒くれ
204名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:52:37.00 ID:eyoEyK9R0
>>201
それを見るのが特に面白かった。
料理が出来上がらなくて、金子さんが出来上がってしまったと言う。
205名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:54:39.43 ID:xrv10XE70
>5分番組だと、CMを除いた実際の放送シーンが3分しかないんです。
>現在は10分番組で、放送シーンは6〜7分ほどになりましたが、

ほんとテレビってクソだわ
番組の4割がCMなんて見たいわけねーだろ
206名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:54:50.59 ID:DRLCIqBQ0
>>63
えびす温泉のやつ?
207名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:55:01.82 ID:ImRAoujy0
しらねーよ
208名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 19:56:35.57 ID:A4029epDO
>>173
サンケイ新聞の一面のロゴのそばに広告出してるんだよね
209名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 20:15:28.03 ID:hk4a19jO0
とてもじゃないがジャガイモ剥いてたまねぎを刻み肉にタレを染み込ませて、とかの下ごしらえすら3分では終わらんけんな。
210名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 20:19:06.86 ID:BBVJMcdu0
幼児の頃この番組を見てて
「何でおうちのボールは透明じゃないの?」と母親に聞いた記憶がw

透明のボールが普通でうちのはおかしい!と思ったんだよな〜
211名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 20:41:03.18 ID:Oki2u70cO
NHKのはトシコをバカにする番組って言ってたからそういう目で見てるw
212名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 21:12:49.91 ID:pDe5P0W50
ここ開けてYouTube見にいったんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=RzJ0jz4xu58
このポティトサラダってどうよ?
ドイツ風らしんだけど、味や香りが想像付かない・・
213名無しさん@恐縮です:2013/02/07(木) 22:35:25.40 ID:3b2JbYPJ0
>>212
ディルとジュニパーベリーの爽やかな香りがするんじゃね?w
214名無しさん@恐縮です
>>213
わかんねーよw
やっぱ普通のがいいわ、胡椒効かせて