【テレビ】人気ドラマでは録画再生率が視聴率を上回る例も… 視聴率の公表数値が視聴実態と離れつつあることが浮き彫りに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
「ドラマは録画」くっきり 再生率が視聴率上回る例も 2013年1月31日7時30分

テレビの録画再生を含めた視聴率の実態が、朝日新聞が入手した調査結果で初めて分かった。
視聴率は放送時間中に見られた数値しか公表されていないが、視聴実態をより反映した録画を含めた
数値をみると、人気ドラマの中には録画再生が放送中を上回る例もあった。テレビ放送が始まって
2月1日で60年、視聴率調査が始まってから半世紀以上がたつが、公表数値が視聴実態と
離れつつあることが浮き彫りになった。

公表されている視聴率は番組の人気の「唯一のものさし」とされ、調査会社ビデオリサーチが
全国27地区6600世帯を対象に、放送中に見た人の割合を地区ごとに調べている。
関東、関西、名古屋は各600世帯が、北部九州、札幌などは各200世帯が対象だ。

同社ではこの調査とは別に、東京30キロ圏内で録画機器を所有する約200世帯を対象に、
放送中の数値に加えて録画した番組を放送の7日後までに再生した人の割合を示す「録画再生率」も
調べている。朝日新聞は今回、今年1月1日〜7日の1週間分のデータ(未公表)などを入手し、
実態を分析した。公表された600世帯の「視聴率」と単純に比較はできない。

録画再生率が圧倒的に高いのはドラマだ。3日放送の「ラッキーセブンスペシャル」(フジテレビ)は
放送中が12・6%だったが、録画ではそれを上回る13・5%だった。連続テレビ小説「純と愛」
(NHK)は4日朝の放送中は17・6%、録画再生は5・4%。平日午前放送の韓流ドラマでは、
放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/culture/update/0131/TKY201301300588.html
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130131-00000004-asahik-000-1-view.jpg

依頼ありました http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359361411/273
2名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:10:26.73 ID:vjEt5eyA0
寒流ドラマビジネス支援記事
3名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:10:40.56 ID:Hp7kFoF10
レガッタの時間帯はなかなかテレビの前にいないもんな
4名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:10:45.22 ID:U30SCz490
なにがなんでも全体視聴率を上げたいってか
必死だなしかし
5名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:11:09.88 ID:faRgiML30
だから韓国ドラマだろ、なんかすぐに分かるよ。
6名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:11:41.56 ID:B6kZxATp0
視聴率は分単位で出てるけど
録画再生率って一回再生ボタン押したら「はい、見ました」って感じなのか?
7名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:11:48.85 ID:iY4g/XNf0
韓流ドラマでは、
放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

韓流ドラマでは、
放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。
8名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:12:19.24 ID:xHA2SeHZ0
録画したらCMなんて全部飛ばすんだからスポンサーから見たら同じこと
9名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:12:22.68 ID:Gp2Z1SX70
※録画しても観るとは限らない
10名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:12:32.00 ID:JBpLKsZQ0
朝ドラは再放送回数多いから、例えに出すのはふさわしくないよ
ということすら気がついてないんだろうなあ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:12:41.39 ID:hs8FSFCA0
視聴率って、スポンサーに番組を売り込むための指標でもあるから
スキップされるだろう録画での視聴率は
テレビ局側もあまり公表したくないんじゃ無いのかな
12名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:12:46.61 ID:+9zsqgib0
録画再生率が高くても、CMを飛ばして再生するんだから
NHK以外はこの数字を重視しても仕方ないと思うんだが。
13名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:12:57.87 ID:yxXabXAG0
やっぱり韓流ブームだったんだな
これからも地上波で韓流ドラマをたくさんやってください
14名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:13:37.47 ID:JBpLKsZQ0
>>7
なんで韓国ドラマだけ「録画」の数字なんだろうね?w
ラッキーセブンスペシャルとかは「録画再生率」なのに
15名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:14:05.60 ID:54CKZatz0
録画は、見たとしても当然CMはスキップする
スポンサーにとっては見られなかったも同然だろう
16名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:14:22.17 ID:PFEBS0Y80
>平日午前放送の韓流ドラマでは、放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。
これのためだけの記事だろこれ
17名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:14:22.91 ID:v4CmfYAD0
視スレも今日で御臨終
18名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:14:25.79 ID:6Ss2hiHx0
録画したからって見るとは限らねえだろ
だから何だよ?
19名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:14:44.81 ID:jwhrFtDF0
録画したらCMスキップするから
スポンサーにはあんま意味ない数字なんじゃない?
20名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:14:45.47 ID:iY4g/XNf0
韓国ドラマの一週間の放送時間ランキング
bs11 30時間
bs朝日 28.5時間
bsジャパン 24時間
bs日テレ 20時間
bsフジ 8時間
bs-tbs 7時間
bsNHK 1時間
21名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:14:47.60 ID:uaxvYBGdO
出た録画率www
22名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:15:02.04 ID:IzfKT65B0
結局韓国かよ
バカじゃねーの
23名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:15:07.64 ID:EHOzBOCA0
しかし録画組はCMを見ていなかった、、
24名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:15:10.57 ID:mPL2WNvZ0
バラエティ見て野球は録画
25名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:15:11.22 ID:o5VJpB/A0
録画してる番組は、CMスキップするから。
スポンサーとしては、意味のない数字だね。
26名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:15:15.38 ID:WBnaK+kh0
録画したのを全く見ないでまとめて消す作業
27名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:15:39.10 ID:onKQ60BIP
だから視聴率が低いのは問題ないって?
28名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:15:44.29 ID:cfvQbaql0
そんな必死こいてテレビの存在をアピールされてもなぁ
オワコンである事は誰の目にも明らか
29名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:15:59.88 ID:Jf0zuX5P0
>放送中が12・6%だったが、録画ではそれを上回る13・5%だった。

そのうち「実質26%!」とか言いだしそうだな
30名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:16:05.74 ID:UTHuPPjb0
韓流ドラマでは、
放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した


要するにこれだけが言いたかったのか…
31名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:16:09.35 ID:X3B0xrDT0
つーかみたいもんあってもわざわざ毎週同じ時間拘束されるのはきつい人ばっかだろ
スポーツくらいだな生でみたいのは
32名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:16:26.40 ID:pZ0YBWkb0
>放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

なるほど
極々少数の在日が何度も再生すればこうなるのかw
33名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:16:39.48 ID:SJvDkmpw0
航空機事故に関する続報
このニュースはテレビでは流れない重要なことなので

【航空】ボーイング787バッテリー問題、米NTSBが内部告発者の情報に関心[13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359075767/
電池本体=日本
充電器=英系アメリカ工場
過充電防止装置=フランス

内部告発者の1人、マイケル・レオン氏は英メギット傘下セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
この充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。
34名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:16:42.81 ID:H6ssj1QoO
録画で見る人って結構いるんだね
ほかの用事で見られないのならもういいやって諦めてるわ
35名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:16:56.57 ID:4549KVj10
>平日午前放送の韓流ドラマでは、
放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

要はこれが言いたかったための記事だろ
つか録画なんて見るかわからない上にCM飛ばされるものよりはまだ視聴率のほうが現実的だわ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:16:59.01 ID:zdnXTYo50
録画はCM飛ばすから意味ねーんだよw
37名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:17:01.22 ID:JZrBvdGiP
何かユーチューブの韓国的な考えだなw
38名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:17:09.03 ID:5nvag0TAi
スポンサーにとっては
頭が痛い話だなw
39名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:17:24.10 ID:y9wTMyO90
録って保存したいそしてリアルタイムは眠い、の条件が揃っている
深夜と土日の朝アニメは結構数字に影響ありそうだよなー
ハンリューなんて婆さん世代デッキ触れないようなのばっかだろ
それでこんな数字が出るとは思えんけどな
夕方の再放送枠チェックしている社会人なんてそんないないだろ
40名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:17:51.22 ID:TDNeU7sXO
視聴率が低いとスポンサーに叱られたので言い訳を探して来ましたニダ
41名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:17:59.42 ID:BwwR69RW0
ダビング10の次はCMスキップ不可の時代が来そうw
42名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:18:06.19 ID:txsVbtq90
というか未だに録画は視聴率に入れてないのか
まあ録画だとCMはほぼ飛ばされるからスポンサー的には意味ないって事なのかな
43名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:18:10.17 ID:hUHVvkYF0
どうやって調べたの?信号か何かで?
ラジオの聴取率調査みたく適当に街頭調査じゃないだろうな
44名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:18:28.43 ID:UTHuPPjb0
>>29
いやいやw
45名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:18:36.35 ID:DTug4NwU0
46名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:19:26.70 ID:XyrloVg50
>>1
純粋な視聴率で勝負しろやカスとスポンサーが申しております。
47名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:19:27.19 ID:8Wh65cd/0
>>1
録画率が高いから何だって言うのだろう?

録画してもそのままで全く見ないケースすらあるのだから、
録画率の高低なんて誇ってもあまり意味がないと思うのだが・・・。

と言うかこの記事一体何を主張したいわけ?w
48名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:19:31.55 ID:hs8FSFCA0
>>31
後はニュースくらいかな
正直、実況スレとかが大好きな人以外はあまりリアルタイム視聴の意味は無いのかも
49名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:19:40.24 ID:aM94CSJt0
あるあるw

実質とかすげー好きそうな言葉w
50名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:20:29.66 ID:rPjW1iwG0
600件の3%って18人かよw
51名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:21:11.02 ID:RFgBxArIO
非常食を常時摂取してるかのような言いぐさだなオイ
いつ食うかわからない缶詰めや乾パンを日々の摂取カロリーに計上してるようなもんだ
52名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:21:47.66 ID:y9wTMyO90
600じゃないよ
録画率調べたのは200だよ
こんなもんよくデータとして公表できるよな
そこらの学校の5クラス分で全国データっつってるのと同じだぞ
53名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:22:03.02 ID:S0QWGbRjO
そりゃあCMだけでもウザイのに興味ない番宣を散々見せられたらリアルタイムで見る気なくすわ
54名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:22:13.64 ID:cDuheN7e0
スポンサー様には、そんな言い訳は通用しないぜ
55名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:23:21.49 ID:r6kgxUxs0
野球の視聴率下がった訳じゃなく
録画で見る人が増えただけか

サカ豚涙目wwwwwwwwwwww
56名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:23:22.77 ID:+hDAaBQN0
>>1
>平日午前放送の韓流ドラマでは、
>放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

これ書きたいだけやろ
韓流終わったって記事が最近増えてきてたからな
糞朝日さんよ
57名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:24:08.75 ID:lJYkeQfZ0
各局とも一般向け視聴率公表辞めるんでしょ
問い合わせしても答えてもらえなくなる
で、録画率がどうたらこうたらwww
58名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:24:25.18 ID:Z45eHkMIP
フジテレビ、視聴率の公表を中止へw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359424668/
59名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:24:31.20 ID:ouEJNsmh0
スキップされたり、たとえ再生されても数ヶ月後かもしれないのに
大金払ってCM枠を買うのか、ばかみたいだな
夏頃に春のパン祭りのCM見てもらえても何の宣伝効果があるんだ。
60名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:25:37.18 ID:BjBLkIVFP
CMはいつも飛ばしてるなぁ スポンサーがそれでもいいのなら参考にすればいい
61名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:25:43.58 ID:0IzMXVQz0
この記事がよくわからないんだが、ビデオリサーチの機械を設置した
世帯は録画も録画再生も自動的に把握されるわけ?
それともビデオリサーチが個別に聞き取り調査をしたのか?
もしも録画再生したのまで送信されるなら怖くてそんな機械を
設置したくなくなるわ。
62名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:25:59.51 ID:uz60oT9c0
 
 
 
CMを見てもらえなかったら
意味ないじゃん
そのための視聴率調査なのに
 
 
>>52
統計上は問題ない数字
統計学トカの授業で有効サンプル数と傾向の比較なんかを
やってない学校の人?
 
 
63名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:26:10.42 ID:y4iDpFjK0
つまり「平清盛」もホントの視聴率は40%だった、て言いたいわけだな
64名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:26:15.93 ID:4x5GuVfx0
つか録画視聴率上がってもスポンサーは喜ばないんじゃ?

と言おうとしたら皆わかってたw
65名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:26:27.16 ID:O2z6WWy10
なんか視聴率の公表やめたりTVドラマ界必死だな・・・
66名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:26:30.42 ID:gjlnwnIX0
録画だとCMはワンタッチスキップだからな
67名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:26:32.11 ID:y9wTMyO90
200軒で0.5%っつったら1人しか見てねーじゃん
むしろそっちを問題にしろよ…
電波のムダレベルだろ
6倍でスゲーとか言ってねえでさ
だいたい昼間なんてドラマが情報番組とか健康番組の間に挟まってんだから
主婦が適当に録画ボタン押したまんまとかあるんじゃねえの
68名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:26:50.59 ID:pO5WaGLO0
実数で発表しろよ
録画する奴自体が視聴率1%以下の人数だろ
69名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:27:05.24 ID:W1F2b04/0
野球も録画率が非常に高いと言われてるな
70名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:27:24.04 ID:XyrloVg50
>>48
ニュースもリアルタイムで観るの無理やわ

糞みたいな能書き論評聞かされたり
番宣観せられたり
全く関係ない特集観せられたり
CM観せられたり

ニュースこそ最強の糞番組
71名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:27:28.82 ID:vjEt5eyA0
まだ価値あると韓国政府側に思わせたい電通の工作
72名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:27:45.23 ID:rm9tm6dBO
新聞が録画率とか言い出してきた時点でテレビはオワコン化してきてる証拠だな
73名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:27:57.82 ID:epW+w+oB0
惨めだよなあw
74名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:28:00.69 ID:GuAoqETpP
録画の方が、CMを飛ばせるからな。

CMを飛ばせないんじゃ、面倒臭くて観る気しないし。

もう、テレビはオワコン。つーか、別にテレビが滅んでも痛くもかゆくもない。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:28:04.91 ID:iE7nPM2/0
単純に数字の比較は出来ないって自分で言ってるのに
その後で数字を並べて比較してるのはなんなの?
76名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:29:06.43 ID:sfUVR/5Z0
前の東芝みたいなレコーダーだったら録画率も簡単にわかりそうなもんだけど
77名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:29:13.20 ID:AgPxgtbC0
韓国ドラマを放送するための
スポンサー向けの言い訳だろ?
78名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:29:18.22 ID:derjki4U0
「録画率」で話題になった人気ドラマと言えば

婚カツ(笑)
79名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:29:45.67 ID:JCPzbDLv0
生の価値が高いスポーツ放送しろってことだな
80名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:29:48.14 ID:4DmcKCFe0
ニチアサとかテレ東アニメは録画率高いから、どうしてもスポンサーが偏る。
TV局的にはおいしくない枠だよね。
だからあんまり言いたくないわけで。
81名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:29:49.13 ID:7pqvTiWW0
ドラマを見る人ってどういう基準で見ているんだ
監督演出脚本などの特定の人物が製作に携わっているから
それを期待して見るとかなんか、そうでないのなら積極的にドラマを見る動機が理解できない
82名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:30:21.79 ID:xij593HD0
シャーロックは録画して何回も見たけど
国産は録画すらしてないが・・・
国産は今CSでやってる御家人斬九郎とか真田太平記は録画してる
83名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:30:38.38 ID:h8/EF25r0
CM見た率でいえば録画の方が確実に低いから意味ない
84名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:30:39.14 ID:wsRcESWQO
>>20
ここに出てる局、全部潰れればいいのに
85名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:30:48.48 ID:O2z6WWy10
録画して後でまとめて見るようなヤツの意見はアテにならないね
その場でどれだけの人間を惹きつけられるかが重要だね
86名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:31:00.98 ID:llPE7gkl0
噓をついてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。

噓をついてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。

噓をついてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。
87名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:31:31.55 ID:Orw+feL50
6ch同時16日分丸ごと録画できるDIGA出るらしいがそれだと視聴率600%かw
88名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:31:41.29 ID:uoF2w89I0
CM飛ばして録画されてるのにスポンサー側からしたら何の意味もないだろw
89名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:31:57.15 ID:D8dSLfLl0
もう全部ケーブルにしろよ
90名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:32:03.54 ID:R3rPI/t00
もうデジタル放送の技術を使って、その場で視聴率&録画率を出せよ
ビデオリサーチが絡むから胡散くせーんだよ
91名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:32:09.29 ID:QOm8TSKW0
韓国美化するためにわざわざこんな記事書いちゃってw
92名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:32:10.70 ID:JMw5CDJt0
ドラマ12話見るくらいなら映画6本見たほうがよくね?
93名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:32:13.22 ID:Lmg9abhs0
録画したものの半分は見ないで消して、4割は早送りで見て
しっかり見るのは1割だけだ
94名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:32:15.47 ID:UVsDlVo00
>調査会社ビデオリサーチが
>平日午前放送の韓流ドラマでは、放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

そら電通調べならそうなるだろ
電通がやってるんだから
95名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:32:53.49 ID:xij593HD0
リアルタイムで見るのは実況したい番組だけ
ながらでテレビつけないからなんとなく見てる番組とかないし
96名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:33:13.84 ID:gjlnwnIX0
ネットに繋がってるテレビやレコーダーたくさんあるんだからもっと正確な数字出せるはずなんだが奈
97名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:33:22.57 ID:0J2yQ3hy0
テレビは全て録画でみれる時に見る
ドラマとか連続するものを毎週同じ時間になんて難しいよ
98名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:33:39.93 ID:4DmcKCFe0
BSで観てるのって時代劇だけなんだけどな。
新五とか長七郎とか鬼平とか。

まあ親が観てるんだがw
99名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:33:50.97 ID:loNPQW970
テレビ視聴率の公開中止だってさ

○今週のテレビアニメ視聴率○その825
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1358807482/
100名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:34:04.84 ID:HIKSmjnvO
サンプルが正月番組で語られてもな
101名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:34:29.79 ID:Jf0zuX5P0
これって録画再生機を持ってるサンプル内の割合でしょ?
それなら当然テレビ好きな人の割合かなり高くなるよな
102名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:34:57.24 ID:uz60oT9c0
>>89

それも一理あるな

無料地上波チャンネルは公共性の高い情報、天気予報やニュース等のみとし

その他コンテンツは各民放が持つBSCSの有料チャンネルで放送

スポンサーに頼らない独自の番組作りと

有料視聴者向けのシビアな番組作りを目指す
 
 
 
103名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:35:06.04 ID:4qQDablU0
フジテレビ無茶な盛りかたしたなぁ〜〜〜w
スポンサー離れが加速してるのか必死すぎるわw
104名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:36:18.94 ID:jxLDXenN0
「最高の離婚」と「とんび」を録画してみてる。
バラエティだとナイナイのお見合いのやつ
CM前の煽り→CM後にまた繰り返し
これを観させられるのが嫌だから
2時間番組でも、正味50分くらいしか内容がないよう、だし
105名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:36:53.32 ID:WBnaK+kh0
全チャンネル24時間録画のアレならもう数字の差もでないわけですね
106名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:36:54.38 ID:Orw+feL50
1.3倍速再生、CMスキップ、録画した方が時間短縮になる
録画だけして視てないってのも多い

そんな数字でスポンサー様に営業したら詐欺じゃね

もう最近は録画すらしなくなったが
107名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:38:08.29 ID:hdfkWEsQP
AKBとかもっと視聴率良かったりしてな
一度見れば良いってより録画して残したがるだろうし
108名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:38:18.35 ID:ueln1Zd+0
録画したの見てる時CMスキップするけどたまに本編も飛ばす時あるよな
なんなんあれ?CMと本編が足されてるような奴、あれむかつくわ〜
109名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:38:47.08 ID:mSOHNTP20
録画=CMスキップでっせ
マスコミさん
110名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:41:44.45 ID:kkXOq6nV0
そんなん以前から言われてたけどな、俺もリアルタイムで見るのなんかほとんどないし
111名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:42:26.99 ID:9gOY8FOu0
これで本来よりも数字盛れるから録画率をもっとメジャーにさせたいんですねフジテレビさん・・・
112名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:43:29.63 ID:+SFsFNGY0
地上波スポンサーからすると録画した番組でCMを見るやつはいないからCM自体テレビでは無意味なもの、費用対効果を考慮したら採算が合わない時代になってる。
それにテレビ自体見る人も少なくなってるし見てもBSやCSに分散だから、余計に地上波CMが無意味になってる。
113名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:43:35.63 ID:pZ0YBWkb0
民放って「スポンサー様のCMの合間に番組を流す」ってのが本来の姿なんだけど現状は全く逆なんだよね
商品と全く関係のない内容の番組を流してその合間に30秒くらいチョロっとCM流してたりする
114名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:44:57.03 ID:7jFN7+vY0
重複はどう処理するの?
115名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:44:59.89 ID:0IzMXVQz0
最近は予算を減らしたドラマ本編よりCMのほうが映像に力を入れてるから
いきなりCMに入るとまだ本編が続いてるのかわからない時があるね。
116名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:45:03.95 ID:AMF8H7ls0
ビデオデッキが一家に一台の時代から分かりきっているのに
HDD録画時代の今そんなことをドヤ顔で言われてもなあ
117名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:45:16.07 ID:wsRcESWQO
録画したらCMなんて一切見ないよ
AKBばかりのCMなんて誰が見るの?
118名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:45:59.46 ID:ihshTBzUO
視聴率は番組の質や支持率をはかる数値ではなく
広告効果をはかる数値だからな。
CMとばされちゃう可能性がある録画率が高いとなると
本編中にCM入れさせろって話になるだけだ。
ちなみに本編中のテロップCMは以前は認められてたが
画面を横切るようなCMがあったりして苦情が殺到したため
今は自社CMのみが認められている。
119名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:46:07.84 ID:+SaMmn1o0
>>114
二つともカウントするんだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:47:18.99 ID:HBCQYNrvO
頭悪い記事だよなあ
そもそも視聴率の信頼率なんてゴミなのに
もしかして視聴率がそのまま現実の割合だとでも思ってたの?
121名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:47:37.05 ID:7Pugl3rZ0
なんで、録画したのを再生した事がわかるんだよ?
122名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:47:56.82 ID:hkP5OEMZ0
視聴率難になった途端にこんなこと言い出すなんて
カッコ悪い
123名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:49:18.06 ID:1ugbB4JR0
じゃぁなんだ、バラエティ番組では番組内ステマモデルはできあがったから、
ドラマ内でどうステマするか、考えてるのか?
「ところで、このキムチ鍋おいし〜〜〜」
「さすが、○○のキムチスープね」
みたいに?
ますますテレビから視聴者は離れるよ。なんとかブランド委員からはお金は入るだろうけどね。
124名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:49:49.97 ID:pjUclj4y0
平日21時からのドラマはほぼ録画だな。帰宅出来ない場合も少なくないし。
あとNHK-BSは大抵録画して見る。理由はご察しの通り。
125名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:49:52.98 ID:Vg6sIkIu0
>>81
ストーリー、役者、山田太一を基準に見る
126名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:50:19.23 ID:dmYWghcN0
今日の朝日の一面の記事だな

ラッキーセブンの他にも
相棒元日スペシャルが視聴率14.1、録画率8.6
八重の桜が視聴率18.4、録画率7.4
逃走中視聴率15.6、録画率4.5
ウィザード視聴率4.0、録画率5.3
元日のTOKIO×嵐視聴率15.3、録画率4.7
とか出ている
127名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:50:47.68 ID:rJRG0wrN0
600世帯とか200世帯とか少なすぎ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:50:57.57 ID:+SaMmn1o0
『世帯視聴率』という指標自体がおかしいだろ
視聴率水増ししまくりじゃないか
129名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:51:02.96 ID:bYXnuLeP0
録画してたらCMなんか飛ばすよスポンサーさん

0,5%の枠に金出すとかバカの所業だよ

金をドブに捨てるようなもん
130名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:51:24.72 ID:eJ/EgRAc0
録画してまで見たいドラマなんてねえよ
131名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:52:01.16 ID:B20m2NIo0
録画が溜まりに溜まってHDDが一杯になったために見ないまま消す番組もある
特にドラマは録画するとほぼ100%見ない
見たいドラマはリアルタイムで録画すらしないで真面目に見る
録画率なんて視聴率に代わる指針にはなり得ない
視聴率公表を禁止するなんて視聴者軽視に外ならない
132名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:52:05.54 ID:pjUclj4y0
つーか、CMを重要視するならチャプターの自動作成をなくせばいいだけの話なのに。
133名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:54:13.25 ID:x3EufiOd0
まだリアルタイムでテレビ見てる人って居るんだなって感じw
テレビは好きだが自分の行動を放送時間なんかに縛られたくないから、
見たい番組は100%録画して見てる。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:54:32.47 ID:1ugbB4JR0
>>129
ですよね。
それでもスポンサーになる企業って、よっぽど隠して貰いたいキズがあるのかなと思ってる。
135名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:54:49.46 ID:+pjWpfxT0
録画したら、CMすっ飛ばすんだから、
NHKと通販番組以外録画率の数字出す意味無いだろwwwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:55:40.68 ID:xij593HD0
>>133
実況が楽しいからリアルタイムで見るときは見るw
国会中継の実況楽しいぞ
137名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:56:35.88 ID:r0PeFA8OO
>>133
2時間番組でもCMとばしたら、1時間半くらいで見れもんな
138名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:57:02.56 ID:98L92+Wy0
生で見なければいけない番組自体あんまり無いからな
ニュースと天気予報とスポーツ中継ぐらいだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:58:01.53 ID:/psE6X+Z0
視聴率はスポンサーにとっては必要なものなんでしょ?
TV局が必要なものは録画率でわけたら?
実況民は楽しければOKw
140名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:58:12.75 ID:Ib6leb9W0
はいはい、言い訳言い訳
だったらなんで家政婦のミタ(笑)が40%になるか説明しろ
141名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:58:21.33 ID:4zxGh1Q00
そのうちCMは画面のどこかに出ずっぱりになるんじゃね?
甲子園の地方局中継みたいに
で、それをキャンセルする装置ができて・・・・
142名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:59:03.19 ID:kwbqjnJF0
ニュースはマーケティングの都合に合わせて作られる
143名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:00:01.23 ID:5BB/h1sM0
>>7
韓流ドラマの放送はDVDを売るための広告だから低視聴率でも構わないw
144名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:00:13.41 ID:EWkFZ5Iu0
145名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:00:54.13 ID:yYmgBBRv0
こんな記事出すくらいスポンサー離れ起こしてんのか
146名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:01:03.51 ID:kjErjQDt0
> 平日午前放送の韓流ドラマでは、
> 放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった

標本数600世帯で視聴率0.5%だから、95%信頼区間は0.0〜1.1%
標本数200世帯で録画率3.0%だから、95%信頼区間は0.6〜5.4%

標本誤差を考えると、たいして意味がない
147名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:01:23.03 ID:2eFyVxp60
とにかくCMが苦痛なんだから
リアル見でも10分くらい遅らせて追っかけ再生でスタートさせればほんとに楽
148名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:01:53.10 ID:5BB/h1sM0
>>126
×録画率
○録画再生率
149名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:02:05.06 ID:Ib6leb9W0
ゲームをやるようになった、音楽も格安で聴ける、
ネットで動画も見れる、テレビじゃなくてもテレビのコンテンツを見れるようになった、DVDもある

「だから低視聴率でもしょうがない」ではなかったの?w
150名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:02:36.77 ID:ouEJNsmh0
家の年寄りも時代劇チャンネルジャンキーと化してるな、
何時間見ても飽きないらしい。
151名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:04:48.29 ID:3sHzMwhz0
好きなドラマは後で繰り返して何回も観るから
確かに録画する
バラエティーは繰り返してまで観たいとは思わないな
バラエティーは一回観れば十分
ドラマは三か月しかやらないから欠かさず録画するけど
バラエティーは数年単位でやるわけだし
数回見逃したってどおってことない
152名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:05:38.71 ID:CYYv6kwv0
録画も視聴率に入ってるから
153名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:06:29.88 ID:a6Ic+iej0
> 3日放送の「ラッキーセブンスペシャル」(フジテレビ)は
> 放送中が12・6%だったが、録画ではそれを上回る13・5%だった。

つまり合わせて26・1%だったのだ! とでもいいたいのかな。
そんなこと言い始めたらキリ無いと思うがな。
録画なんだから何度でも観ることも出来るし、捏造し放題。
154名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:07:29.21 ID:00qBVR3o0
テレビに惜しげもなくお金をバラ撒いてるスポンサー様〜テレビ離れなんかしてないですよ〜ってか?
155名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:07:43.78 ID:++y33Q0w0
今頃wwwそんなの解りきってるじゃん
156名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:08:02.58 ID:1+rGp/LO0
まあ、録画しても見るとは限らないわけだがw
157名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:08:46.84 ID:MYFmS1+s0
テレビの今後を考える、みたいなテーマで討論する番組がかなり前にNHKで放送してたんだが、
それに出演してたテレビ関係者が「テレビはリアルタイムでみるものなんだ(キリッ」みたいな傲慢なこと吐いてて噴いた記憶がある
158名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:08:55.11 ID:xDMZ4epc0
韓流は女性に異常に人気あるのに視聴率がそんなによくないのはそういうことか
159名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:09:12.25 ID:Dyf75b9L0
糞朝日がチョン上げのために書いた記事かw
160名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:09:33.82 ID:GuOanfHq0
大人気なのに3%かよ韓国ドラマ
161名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:10:16.38 ID:rIWovlNr0
うちの親にHDDレコーダー買ってやったら
見たい番組片っ端から録りまくってCMガンガン飛ばして観てる
162名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:10:20.25 ID:5nRL6sW30
この録画理論だと深夜アニメが最強になってしまうんだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:10:29.42 ID:zCnsVAih0
ドラマのCMはまったく効果がないと言ってたな
164名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:11:32.55 ID:a6Ic+iej0
>>154
テレビ離れはしてないかもしれないが、録画したらCMはジャンプし放題なので、
結局スポンサーにとってはどうでもいい情報ではあるなw
165名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:11:54.01 ID:Ib6leb9W0
>>153
>>152が録画は視聴率に含まれてるって言ってるよ
そうだとすると視聴率より録画再生率が高いというのはおかしいんだけどw
166名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:14:22.34 ID:a6Ic+iej0
>>165
>>151みたいに後で繰り返し見るという奴もいるから別におかしくはないんじゃないの?
167名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:14:28.27 ID:DO3yzBMR0
昔よりCM行く数が増えてるな
しかもここで行くか?ってとこでCMに行くからあれじゃチャンネル変えられちゃうね
168名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:15:30.18 ID:PxK34dga0
何だかんだ言ってドラマはよく観てるよ
でもリアルタイムで観てるドラマは1本もないや
観てないのはバラエティ
だからドラマや映画で見かける顔と名前は憶えても
バラエティ班の人らは顔と名前が一致しない
169名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:16:22.49 ID:cLe3ef6Y0
低視聴率の言い訳してるつもりか? ほんと醜いなあ・・・・
170名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:18:09.43 ID:QODr7FI/0
アニメなんて録画ばかりだろ。リアル実況民以外は。
171名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:18:09.95 ID:FMP1xndv0
200世帯くらいだったら謝礼で再生してもらえそう
172名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:18:35.05 ID:Ib6leb9W0
>>166
タテマエでは録画は視聴率に含まれてないって
http://www.videor.co.jp/rating/wh/01.htm

でも調べてるんだからねぇ・・・・・・
173名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:19:03.85 ID:QP6KQSUQ0
ドラマは見ても大半がBSやCSの海外ドラマ
日本のドラマは見てもほんの数本くらいだな
174名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:20:03.93 ID:lDaFIWz+O
三が日に放送されたのが高かったんじゃないのか
今年は正月休みがいい具合で長かったよな
175名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:20:04.68 ID:JrknVxAS0
そりゃそうだろう。うちで水曜どうでしょうの視聴率は凄い。CMジャンプ邪魔くさいのでトメダさんのトメダイン等のしょうもないCMが延々と流れてる
176名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:20:05.71 ID:wORAURWp0
因みに明日からは殆どの局で視聴率問い合わせの受付を行わなくなる
この記事と合わせて何らかの意図を感じるね
177名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:20:39.59 ID:FDklQsx40
いいかげんに、HDDレコーダはCM飛ばし機能つけてほしいな
テレビで宣伝しないメーカとかならできるだろ
178名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:21:23.37 ID:mWpgZCAa0
スポーツの視聴率とスポンサー料(CM料)の関係
http://okwave.jp/qa/q3425008.html

視聴率とCM広告料金の関係
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2061441.html
179名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:21:55.47 ID:AeyVuuuT0
わけのわからん数字だw
録画再生視聴率が生視聴率を上回ってたからって何だ?
本来、視聴率とはスポンサーが番組にCMを流すどうかの
判断基準なんだから、CMをスキップする録画再生には
何の意味も無いだろうに。だったらこれからは局は
録画再生を考慮して番組作るのかよ。
180名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:21:58.90 ID:YjJhMHbd0
最近のテレビはネット接続できるだろ
どーせ接続してないとかおまえらは言うだろうが
それでも一万や二万じゃきかないだろネットに繋がってるテレビ
そのデータはテレビ局が持ってるんだよ
あとはわかるな
181名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:22:14.51 ID:2UIP3Bf70
まあ録っても見ない事多いけど…
182名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:22:28.46 ID:FHYVlXk70
CM飛ばし機能は最初あったけど抗議があって
つけられなくなったんじゃなかった?
183名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:22:43.39 ID:y9wTMyO90
200世帯で「調査は200世帯だけなんですよ〜」と言って
ビデオリサーチ社が録画実態調査をする
1世帯でも0.5ポイント反映するザル調査なんだから
利害関係ある人は頑張って録画ボタンくらい押すだろうよ
184名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:23:04.62 ID:FDklQsx40
>>179

>。だったらこれからは局は
>録画再生を考慮して番組作るのかよ。

だからこそ、番組自体が宣伝になってるステマが流行るわけだよ
185名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:23:35.24 ID:aeZc8qqe0
野球は録画で勝ってたら点はいったイニングだけみる
負けたら消す
186名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:24:58.34 ID:FDklQsx40
>>182

それって、結局
ソニー、松下とかが、電通とかマスゴミに脅されたって話だろ
日本で、テレビCM打たないメーカだったら作っても脅されようがないし
作れば一気に大ブレイクするんじゃね?
187名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:25:19.01 ID:PxK34dga0
テレビCMって本当に無駄
少なくとも有名人に莫大なカネを払って使って作る意味は無くなって来ている
だったら製品を大写し・商品名を連呼してるだけのCMの方がまだ効果的
188名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:26:09.20 ID:ouEJNsmh0
すキプされないように、ドラマの中にCMを組み込み始めるのかもしれない
例えば居酒屋の場面で
「オレ、○○ビールね」「じゃ、オレも」
グビグビ「カッ〜ノド越し最高だね、やっぱり○○ビールは美味いな」
みたいな。
189名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:26:32.87 ID:Rz7Z+/jp0
知ってた
190名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:26:47.64 ID:y9wTMyO90
録画を本当にすっ飛ばせるの作ろうと思って止められたのって
最初は東芝じゃなかったっけ
191名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:27:01.66 ID:ssackmF70
思ったより増えてないな
192名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:27:09.68 ID:AeyVuuuT0
>>184
なるほどw
何か局はもう必死だなぁw
193名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:27:19.30 ID:a8wWkjEr0
デジタルになってデータのやり取りが出来るようになったのに
視聴率を計る仕組みを取り付けない不思議。
194名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:29:15.49 ID:PxK34dga0
視聴率が稼げないことを対ネットで言い訳してたけどんなわけないよね
少なくとも2ちゃんでは毎日毎日テレビネタのスレがドカドカ立ってる訳だし
Twitterでも毎日芸能ネタが飛び交っているわけだし
いろいろ自分らのやってきたツケが回ってきてるだけじゃないの
195名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:29:28.89 ID:7pqvTiWW0
944 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/01/29(火) 12:29:30.60 ID:GTINpfa00
広告代理店、テレビ、ラジオに広告出している企業など
ビデオリサーチが視聴率データを提供してる各社にビデオリサーチから
視聴率外部漏洩厳重注意の通告がきた
社会人としてのモラル低下云々だと。


これに加えて2月1日からテレビ局に電話すると視聴率教えてくれてたのも廃止しちゃうんでしょう?
視聴率ってモンが頼りにならない指標なんですよーって言いつつも
それを隠蔽しちゃう方向に全局が動きだすってのはどうなんだろう?
196名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:29:46.18 ID:AXaoW3tJ0
ほぼCM飛ばせる自動チャプター本当便利だ
197名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:32:56.55 ID:zCnsVAih0
>>188
それ昔からやってるだろ
でも、そうやって気づかないで影響されてる人が多いんだろうな
198名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:35:50.88 ID:+SaMmn1o0
>>193
それやると視聴率は確実に下がるからTV局は絶対にやらない
今の視聴率自体相当曖昧で水増してるからな

例えば「4人家族でTVが4台ある家庭」が3世帯あったとする
例えばこの3世帯(12人)のうち一人でも番組を見てたら
「その番組は1/3の家庭が視聴してる」と記録される
つまりTV自体は12台中1台しか稼動してないし、12人中1人しか見てなくても
「視聴率は33.3%」になる
199名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:38:01.11 ID:iuKUQI7z0
視聴率とれないからって
うさんくさい指標でごまかしたいんだろうか
200名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:38:05.67 ID:EKuT9H4H0
今頃気付いたのか
201名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:38:08.54 ID:Q5U6j70p0
>>177
東芝なんかはCMでチャプター自動生成の機能があったけど
企業のクレームでその機能はなくなった。

自分はCMが嫌ていうよりCMの入れかたが嫌なんだよな。
煽り捲ってからCM入れるとか、ドラマに出てる俳優が商品の宣伝してるとか。
あと電車の中が全部同じ広告だと遅刻してでも乗り換えたくなる。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:39:56.02 ID:de/mA5Z/0
スポンサーが気にするのはCM視聴率っていうなら
CM中にトイレ行ったり消音にしている数を差し引けよwwwwwww
203名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:40:56.02 ID:NOuvUKL9O
韓流が低いからって電通必死だな
204名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:41:39.77 ID:FDklQsx40
もっというと、テレビ局は格安で地上波使える代わりに

「CMの比率は放送時間の何%まで」とか決まってるから
番組内でステマしてるってことになると
その番組自体がCM時間にカウントされてCM比率超過で懲戒の対象になるんだよね
最悪は、電波召し上げになるわけだけど

そこを突けば、ステマは相当減るとおもうんだけどね
前にフジテレビのリアルクローズってドラマで、番組の最後に
カリナが来てたTシャツを販売しますってやって問題になったことがある
205名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:42:25.34 ID:q01F5+l00
好きな時間に早見&CM飛ばしが快適すぎて生はもう無理だわ
206名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:42:40.97 ID:m5ZIQTAm0
CM消してから見られるのはいいな
ちょっとめんどうだし消えてないのもあるけどw
207名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:42:43.52 ID:/cML0gMg0
CMは確実にカットされたりトイレ休憩になってるな
208名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:43:12.60 ID:Xt+237gk0
録画しても見ないことも多いもんな
209名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:43:18.51 ID:yzasI6rv0
>>179
「大丈夫。録画して見てもらえてる。」っていう自己満足というか安心感得るためだけだわな

そもそも見る側が視聴率を気にしすぎなんだよ
各部門トップ3とかたまにやるくらいで十分。自分が見てつまらなくなかったとか面白かったとかでいい
視聴者は番組の選択と評価くらい自分ですべき
210名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:43:24.39 ID:uyT198MJ0
せっかく子会社のテレ朝の視聴率が良いのに、
韓国ドラマは実は視聴率高いとか言いたいが為に
視聴率調査を否定すんなよww
211名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:43:49.31 ID:tTv/J3uAO
深夜アニメの録画率を知りたいなw
212名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:44:08.00 ID:FDklQsx40
>>201

おれなんか、ニュース番組ですら
CM見たくないから10分くらい遅らして見てるよ

あんまり見ないけど、バラエティ番組だったら20分くらい遅らせてみるかな
213名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:45:31.42 ID:EyhEg9ZOO
地デジのテレビってタイムスキップ機能あるからな
だいたい1分30秒か2分30秒飛ばせば
CMは企業名ぐらいで商品名見なくて済む
VHSの時代は嫌でも早送り中に観てしまってたけどな
214名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:45:35.87 ID:KXs56WZZ0
ガキ使とかは録画開始後1時間経過したぐらいから追っかけ再生する
CMスキップしてみてたら、番組終わりごろには追い付くね
CMは最初と終わりの画面がチラ写りするだけ、みんなこうですよね?
215名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:45:42.87 ID:wGtzYnKW0
録画で見ていたら、30秒後!の字幕が出てきたから
スキップボタン押したら丁度つながって
ありがたい予告だと思った
216名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:46:08.01 ID:FDklQsx40
>>211

深夜アニメの場合は録画されることは織り込み済みで

映画の告知、ゲームの告知、ブルーレイの告知とか、逆にそのアニメを見る人にとって必要な情報を
入れてるな

あれはあれで頭いいと思う
最初から割り切ってやってる
217名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:46:22.15 ID:fawT7T2vP
だからテレビ本体に視聴率測定器みたいなのを付けろよ
レコーダーも同じ
電気屋のテレビはその装置外しとけ
218名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:47:05.29 ID:D1dEkuJz0
韓国センサーって何にでもすぐ反応するんだな。一日中韓国のことばっかり考えてるのか。ご苦労様
219名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:47:12.89 ID:n+zc23FA0
都内30km圏内で200世帯?
都合が良いのを選りすぐったわけか
220名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:47:37.52 ID:pEwOPGmV0
録画率の次は再生率ですか。
221名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:49:20.95 ID:T0w6YKcZ0
>>8
>>11
そうだね もうL字画面で広告出すしかないな
222名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:51:44.74 ID:wGtzYnKW0
番組の中で企業の商品を食べたらいいんじゃね?
人気メニューの順位を当てたり
223名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:51:50.41 ID:wORAURWp0
てか視聴率でも録画率でも録画再生率でも何でも良いんだけどさ
全国ネットで放映した番組はローカルの数字じゃなく全国的な数字を出せるようにしてもらえないかな

ただまぁ今回の件、そして視聴率問い合わせ受付終了の件
これらの事を考えるとスポンサーや制作側は、従来式の視聴率調査や視聴率そのものが
番組の広告効果の指標とは一概に捉えられないと考え出してるのは間違いないね
224名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:53:28.62 ID:FDklQsx40
もうさ、全番組ペイパービューでいいよ
そしたら誰も見ないからwwww
225名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:54:04.27 ID:9gU/xJVx0
先週の全番組で一番視聴率が高かったのって金スマの美輪明宏(再放送)なんだってな
226名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:54:11.18 ID:+SaMmn1o0
>>223
確かに。よく報道で持ち出される「視聴率」って関東だけが対象だもんね
227名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:55:08.36 ID:P+O7SiWH0
韓流なんか録画したらHDDが腐るわ
228名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:56:16.02 ID:JD/+cI7O0
CM飛ばせるしな
229名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:57:25.54 ID:UK55gsL00
朝日()
必死やのう
230名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:58:13.27 ID:QP6KQSUQ0
視聴率なんていい加減なもので一喜一憂するのは
甚だ馬鹿らしいことだと早く気づくべきでしょうな
231名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:59:40.90 ID:hOmZqgeL0
何が言いたいんだ。

録画しても消す場合もあるだろう。
232名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:59:48.67 ID:v0DQUaqe0
>>227
サムスンのHDDで録画すれば問題はないw
233名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:01:04.17 ID:iuKUQI7z0
録画再生率の方がいい加減だろ
234名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:01:04.90 ID:2JxCiZ+o0
文句言ってる人はどういう数字なら納得していただけるんですかぁー><
235名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:01:39.12 ID:gnTfFN/y0
録画って害悪だよね
今後は録画できないようにした方がいいと思うよ
236名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:03:51.45 ID:nFnckzsb0
ややこしいからチャンネル合わせた率にすればいいのに
237名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:04:03.85 ID:kjir8Mpm0
TVとか録画以外で見るきしないわ
238名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:05:04.64 ID:JD/+cI7O0
バナー広告になる日がくるのかな
239名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:07:55.12 ID:jEuiJEhT0
じゃあ、視聴率制度廃止すればいいのに、電通の利権だから廃止するわけにもいかずw
240名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:08:15.45 ID:OFzK7A9G0
あんな適当な測り方で正確な視聴率わかるわけない
スポンサーもグルになって都合のいい視聴率を捏造とかしてるだろ
241名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:10:42.37 ID:NOuvUKL9O
画面半分にしてCMするとかやればいいよ
完璧版はオンデマンドで
242名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:11:25.19 ID:XyrloVg50
3番組同時録画機能→優先順位低い番組が録画再生率増加に繋がる
スポンサー的に最悪

むしろ録画再生率高いのは
どうでも良い打ち止めにした方がいい番組
243名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:11:26.08 ID:+SaMmn1o0
>>240

例えば「4人家族でTVが4台ある家庭」が3世帯あったとする
この3世帯(12人)のうち一人でも番組を見てたら
「その番組は1/3の家庭が視聴してる」と記録される
つまりTVは1/12しか稼動してないし、12人中1人(8.3%)しか見てなくても
「視聴率は33.3%」になる
これが『世帯視聴率』のカラクリ
244名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:12:49.01 ID:eAEWXj3DO
意味がわからん
何が言いたいんだよ
245名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:14:33.29 ID:9LTTVH450
ほこ×たては録画して対決シーンだけ見てるな
246名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:14:52.67 ID:eAEWXj3DO
お、IDが3DO
247はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/31(木) 12:14:58.88 ID:ob2clGzu0 BE:3897088799-2BP(3456)
>>1
番組中にCM紛れ込ませる手法に特化すべきか(・ω・`)
248名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:15:32.75 ID:VTgdtpbI0
  
【国際】朝日新聞の若宮前主筆 韓国・東西大学の碩座教授に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359552200/
249名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:18:40.30 ID:EyhEg9ZOO
逆にスポットCMの30秒ver.を高画質で
録画したい場合とかあるからCM検索機能欲しいわ
10時間ぐらい網張って待ってても裏の局で
流れてて失敗してる場合とか普通だからな
250名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:18:56.54 ID:+Z5W/w3oO
深夜アニメでは数年前からこの傾向はあった。
アニメの録画設定が「けいおん」基準になっているのは割と有名な話で、視聴率は平凡だったが録画率は高く、社会的認知度は高かったって話。
251名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:19:24.78 ID:plEqg9ET0
人はTVばっか見ているということだな
252名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:20:54.99 ID:4vE5dLga0
広告主「録画で見る人ってCM見ないから、録画率って無意味だよね?」
253名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:21:33.92 ID:9YAgvEaA0
割合どうでもいいというか、ながら見でも良いようなのはリアルタイム視聴
仁みたいな集中して見たいものは録画で見てるな

絶対にリアルタイムで見る!と思うのはサッカーの試合くらいだ
254名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:21:41.73 ID:FDklQsx40
>>242

むしろ優先順位高い番組(内容にもよるが)の方が録画して
ちゃんとみれるようにするよ
トイレ行ってる間にみれないシーンとかあったりするし
255名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:21:43.12 ID:NKkrrJxy0
韓流ドラマだけ取り上げててワロタ

ステマってやつですね
256名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:22:07.79 ID:AqDizPaO0
河本準一や藤森慎吾が映ったらパトランプが光るテレビが欲しいね
257名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:22:22.22 ID:NetmGc7pO
てか、HDに何百時間と録り放題の便利な時代にわざわざリアルタイムで観る必要ないっしょw
録画した後に倍速再生で観ればいい
258名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:24:18.70 ID:o5jHVjFa0
ドラマ内に効果的に商品を織り込むしかないな
そしてさらに内容のないどらまに
259名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:26:19.14 ID:JD/+cI7O0
演者にスポンサーのゼッケン付けさせりゃいいんだ
260名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:26:44.22 ID:z8Dhwe150
>>平日午前放送の韓流ドラマでは、放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。<<

韓流大人気!!
261名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:27:31.25 ID:9k/D2RyM0
今は視聴率10%で合格だと世間が理解すべきだな
262青い人 Д゚⊂( ・д・)<Harbowl  ◆Bleu39GRL. :2013/01/31(木) 12:28:10.98 ID:Gp5rYf800
>>258
西部警察は内容がないドラマか
263名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:28:31.61 ID:3iWMVy/50
映画、2時間ドラマは録画して15分後に追いかけ再生で見る
CM飛ばすので終盤までいくとリアルタイムに追い付いてるw
264名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:29:05.31 ID:2eFyVxp60
追っかけ再生させればリアルタイム見とほとんど一緒じゃん
そうすればCMどんどん飛ばせるし
265名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:29:55.84 ID:X+m0Kc97O
確かに、朝時計代わりに見る以外は
レコーダーに録っといて倍速再生→消しorBDかDVDに焼きばっかになったわ、どんな番組も
266名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:30:00.36 ID:BuOGMIHt0
【朝日新聞】視聴率調査の公表数値が視聴実態と離れ・・・平日午前放送の韓流ドラマは、放送中が0・5%だったが録画が3・0%に達した
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359591925/l50

調査会社ビデオリサーチの視聴率
>公表されている視聴率は番組の人気の「唯一のものさし」とされ、
>調査会社ビデオリサーチが全国27地区6600世帯を対象に、放送中に見た人の割合を地区ごとに調べている

調査会社ビデオリサーチの録画再生率
>調査会社ビデオリサーチではこの調査とは別に、東京30キロ圏内で録画機器を所有する約200世帯を対象に、
>放送中の数値に加えて録画した番組を放送の7日後までに再生した人の割合を示す「録画再生率」も調べている

「視聴率」は全国27地区6600世帯
「録画再生率」は東京30キロ圏内約200世帯


朝日新聞
>調査会社ビデオリサーチの「東京30キロ圏内約200世帯の録画再生率」の今年1月1日〜7日の1週間分のデータなどを入手し、実態を分析した
>録画再生率が圧倒的に高いのはドラマ
>3日放送の「ラッキーセブンスペシャル」(フジテレビ)は放送中が12・6%だったが、録画ではそれを上回る13・5%
>連続テレビ小説「純と愛」(NHK)は4日朝の放送中は17・6%、録画再生は5・4%
>平日午前放送の韓流ドラマでは、放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%

「東京30キロ圏内約200世帯の録画再生率」
たった200でwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:30:21.19 ID:JD/+cI7O0
そこまでしてリアルタイムにこだわるなもう見りゃいいじゃんw
268名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:34:38.39 ID:TUjyjb/30
>>1
スポンサーに言い訳のつもりかもしれないけれど録画して見るときは
CM全部飛ばしで見ちゃうもんw
269名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:37:22.97 ID:vTPvBn9A0
本来、視聴率とはCMを見てる人間の数を調べる為のものだからな。
270名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:39:12.21 ID:DNDEcywg0
CMの放送最中もワイプでドラマ放送すればいい
CM飛ばしたらドラマの内容も飛ばして意味不になるなら
CMも見るだろ
271名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:39:34.72 ID:FwjtDt8X0
録画視聴率が高いってことは、
スポンサーにその分のお金を返さないとダメってことだね。
272名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:40:46.52 ID:Dkc2VoFC0
深夜アニメの録画率は?
273名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:42:03.86 ID:vTPvBn9A0
「トゥルーマンショー」形式にするしかないだろうな。
274名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:44:52.74 ID:eAEWXj3DO
>>261
言い訳?サザエさんは毎週高視聴率だけどw
275名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:46:02.35 ID:xURNbETG0
スポーツや報道特番以外はほぼHDDの録画見てるもんなぁ・・・
276名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:50:14.13 ID:/NViHAUxP
表も裏も良い番組で溢れてりゃ録画で対応しきれない
そんなどれを観ようか迷う程の番組作ってみせてみろ
ゴミ番組と言い訳ばっかで情熱すら伝わってこない
277名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:52:24.49 ID:D5N0VHQX0
これって要するに韓流は不人気と言われてるが本当は人気だといいたいだけだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:55:28.01 ID:1Yh1OjqE0
録画してまで見たい番組も一部しかないからね
279名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:57:45.58 ID:O9kR8zLf0
韓流ステマやんw
280名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:58:23.20 ID:1vaRHm+kO
録画してたらCMは100%みてない
CM飛ばすために録画で番組みてる人いるでしょ
281名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:59:13.51 ID:Oh3sTsjG0
スポーツぐらいだリアルタイムで見るの
282名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:59:20.87 ID:aGQz6xxy0
>>153
その監督がそうやって騒いでツイであほみたい
嵐関係って馬鹿ばっか
283名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:00:14.66 ID:AqDizPaO0
アホみたいに4時間スペシャルとか
リアルタイムで見るのいないだろ
284名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:00:28.35 ID:epQQ6Kqz0
録画される番組の視聴率はスポンサーに必要ない情報だから
285名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:01:12.05 ID:CWcgQL0U0
>>1
今日全国紙のすべてに独自調査と書いてあったんだが

横並びで録画率の調査をするように指示でも出たのか?w
286名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:03:03.79 ID:CWcgQL0U0
一年分が貯まってるのに、一週間で再生とかしないぞw

録画されている分を順番に再生する訳じゃあるまいし
好みで再生順序決めてるのがほとんどだろ
こんなデータに何の意味があるんだw
287名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:03:46.55 ID:x/qAAENn0
録画してもCMはほぼ早送りだろうから録画再生率なんてスポンサーからしたらあまり意味はない
これからはドラマは全て有料にすれば収益上がるんじゃないか?
288名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:03:49.88 ID:IFFvf7dW0
俺も東京MXTVのCSIだけは録画してるよ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:03:56.64 ID:/hddkJJ30
各テレビに「いいね!」ボタンをつけて、面白かった押してもらう方式すれば?
ボタン押すのが面倒だったら、脳に直接電極を埋め込むとか
290名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:05:05.71 ID:M2Jp9yhlO
フジテレビだけ録画率高いんだね(笑)
この数字をスポンサーに出すのか
291名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:05:42.47 ID:kjXCQ/9sT
というより、観たい番組が少なすぎて、数少ない観たい番組は全部毎週録画にぶっこんでる。
CMとかスポンサーとか観る側が気にする必要はない。

>>281
スポーツだけはリアルタイムじゃなきゃつまらないもんな
292名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:05:50.28 ID:mqBs9Cnv0
これからのドラマはドラマの中にCMを放り込むしか無いのでは
出演者が突然CMを始めるとか
293名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:07:10.31 ID:nnBRLp5FO
今更かよ
録画やBS、CS放送を考えてないビデオリサーチの視聴率なんて意味ないの前からわかってるだろ
294名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:07:21.20 ID:AqDizPaO0
>>290
8しか選べない録画機器を調査世帯に配るらしい
295名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:11:27.85 ID:RSGIxVOW0
録画はCM飛ばすから意味ないだろ
296名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:11:50.93 ID:ATwrCAMN0
>>291
フジのフィギュア、バレーボールもリアルタイムでやって欲しいよな
297名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:12:14.40 ID:PnCibbwo0
ジャニオタとかは生で見て録画でも見るからアテにならんだろ
298名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:13:36.86 ID:nCWj7YVm0
>>292
フジの深夜クイズ番組かなんかで正解はCMの中に隠されています的な問題があったな
CM見ないと答えが分からないという
そんなあくどい手法が増えるのは明白
そしてさらに日本人はテレビを見なくなる
299名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:13:40.75 ID:sPK4+iPp0
>>292
そういうの一時試みてたな
※ここからCMです。とかテロップ出して
300名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:16:14.13 ID:/3eynrLv0
自分にとって録画は保険
最近は録っても見ない番組の方が多くなって来たし
301名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:17:35.83 ID:LWmbf/XF0
CM減らさないで!という恥も外聞もない断末魔にしか聞こえないなwざまあww完全に滅びろや!
302名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:18:29.67 ID:GpAQzQy10
いよいよテレビは低視聴率は存在しないという方向に走りだしたな

業界として終わりってことだな
303名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:18:51.04 ID:qE5MJF520
つす
304名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:19:47.39 ID:DxVwKYOC0
 録画でCM見る奴なんかいないから、スポンサーにとって録画率なんて0%に等しい。
305名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:20:34.68 ID:IFFvf7dW0
>>292
商品タイアップはもう普通にやってるだろ
トランスフォーマーで正義側が全部GMの車だったりする現象
306名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:20:58.39 ID:WUa5KI0c0
最低でも10万人くらい調べろつーのw
600だの200だのほんとに正確な数字出るのか?
307名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:21:57.28 ID:rgoGAier0
あんまり録画再生率って意味ないんじゃないの?
308名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:23:43.66 ID:ERl+PgxwO
民放BSなんかをはじめ地デジすら放送時間枠によっては番組の3分の1や半分が延々と物売り
またヘボいスカスカなゆとりバントや歌手のOP曲ED曲を一切聴きたくない番組がほとんど

だから観たい番組はほとんど録画でバンバン飛ばして観てるな

ようはそういう事でしょうw
309名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:25:29.32 ID:kjXCQ/9sT
>>296
フィギュアはなぁwww
朝終わってる大会をゴールデンで放送だもんなw
興味ないからいいんだけどw
310名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:26:39.90 ID:WJZRnTKB0
録画した番組のCMなんて見ないよ
311名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:30:04.63 ID:XYx4BTjO0
テレビに振り回されてる人間に
CMを流したとして
果たしてその人達がCMの商品を買える経済力があるのか
312名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:31:37.97 ID:S+t9rknS0
>>8
ドラマつくらなくなっちゃうな ><
313名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:33:17.02 ID:zcWK2LBTO
まあスポーツとニュース以外は本放送見ようとは思わんしな
大抵は録画して倍速再生のCM飛ばしで見るかな
本放送見るときは実況板も見る
314名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:33:55.75 ID:S+t9rknS0
>>292
やたらコカコーラを飲むとか
そういう風になる可能性はあるな
315名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:34:21.68 ID:9k/D2RyM0
ワンタッチでCM飛ばしやってるのに最近はCMにチャプターマークつけてるのがムカつくよなw
316名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:35:34.36 ID:XTTIlqOS0
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
317名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:36:09.68 ID:y+kMrXNgO
>>306
馬鹿発見
318名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:36:35.10 ID:exRzDnjI0
>>201
レグザの録画には泣く泣く削ったが
レコーダーには残してあるぞ。
>>自動CMスキップ。
319名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:38:20.16 ID:kk2dRzxx0
HDDレコーダが民放を壊滅させたということか
ダビング10とかじゃなくてチャプタ機能に抗えばよかったのに
320名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:40:22.22 ID:yrH/ng0ni
スポンサーにとっちゃcmを見るか見ないかが問題なんだから録画の視聴率なんてのは無いのと同じだろ
321名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:42:12.12 ID:ERl+PgxwO
>>262
西部警察ってめちゃめちゃ時代を先取りしてたんだな

劇中車パトカーのスカイラインやフェアレディZやサファリすら未だに電気系ガラクタで高級車すら壊れるスクラップメーカーだがデザインだけはイケてた日産製だが未だに欲しいだの憧れだのは消えない強力ステマ使者石原軍団



渡さんが提督で乗艦し勝利してたし戦艦三笠も欲しいかもw
322名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:42:39.79 ID:1Nj2H67C0
何でデジタル放送導入の時に。
テレビ単位計測出来る何かしらの仕組みを作らなかった?
視聴率調査に参加を希望する人はLANに繋いで参加可能にするとか。

もちろん録画機にもLANを繋いで、もうね録画無視だけでも無理が出て来てるのに。
その数字を計測してるのが一社独占って確実におかしいわ、最低2つはあるべき。
323名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:44:26.34 ID:zcWK2LBTO
>>196
うちのも二年半くらい前のBlu-rayレコーダーだがCMでチャプター切ってくれるから楽
今の新機種はその機能カットしちゃったらしいが
324名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:44:58.94 ID:w27apUohO
全局録画もカウントだな
325名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:45:28.40 ID:hUHVvkYF0
>>196
最近、ローラのDMM証券の所でいちいち止まって
やたらウザいんだが
326名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:49:28.23 ID:S4iRMETJ0
録画しても見ないで消すのとかあるだろ
ましてや全局24時間録画とかあるのに
327名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:54:19.42 ID:wu0SWE0d0
そのうちCM部分に早送り不可・スキップ不可・編集不可の信号が仕込まれそうだなw
328名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:57:52.56 ID:Lzi+1bEXi
横浜の方であぶない刑事が乗ってた車がバカ売れしたんだっけ?
なんて車種かは知らんけど
329名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:57:56.04 ID:BKVPnbsc0
テレビは生で見るものって民放連のお偉いさんは考えてるからな
まずこの老害たちを追い出すのが先じゃないか
330名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:01:04.42 ID:rgoGAier0
実際放送時間に視聴者をテレビ前に座らせる力がないとも
取れないか?
331名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:04:22.01 ID:9vnN7YR30
毎週録画だけしといて全く見てない奴が5割いそう
332名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:05:34.51 ID:Jh3Sa8Jy0
>>328 レパードアルティマね!
トヨタの初代ソアラと並んで今でもカッコイイ!
333名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:06:33.43 ID:D/9qlAOY0
でも録画率が上がってもスポンサーに対するプラス評価にはならない
なぜなら録画だとCMは飛ばされてしまうから
334名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:07:57.97 ID:mq2VRmkAO
>>329
テレビ番組を作る金が何処から出てるか理解してないお前みたいな馬鹿には言われたくないと思ってるだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:08:02.84 ID:jyAI5wgW0
>>333
ほぼ確実に飛ばされるなw
「録画再生率が視聴率より高い」なんて言ったら、余計にスポンサーがつきにくくなるんじゃないか?
336名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:08:17.30 ID:WcpdhEbD0
今やってるカラマーゾフみたいなドラマのパロディや番組の出演者やセットをそのままつかって
毎週新しいCMつくれば録画でもスキップされない
337名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:12:41.32 ID:kZ/EZjVXO
録画したやつはCMは全く見ないな
リアルタイムで見られる時も録画しつつ
15分くらい遅れて追っかけ再生
もちろんCMは飛ばす
338名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:14:55.32 ID:O2jx92Om0
>>6
だから監視してるんだよw
視聴率機械を設置した家ではテレビで再生したDVD、やその他の音声を
すべて解析される
調査世帯でアダルト借りた奴 乙

>ビデオリサーチ 視聴率、録画も把握 家庭に専用機、音声で解析 2012年12月4日
>http://d.hatena.ne.jp/xcl_23/20121205/1354717169
>1週間分の番組音声データを蓄積して、テレビから流れる音声とのを照合し、
>どの番組かを識別
339名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:15:49.99 ID:BKVPnbsc0
>>334
だろうなw
そのモデルが時代に合ってないのにな
340名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:16:39.55 ID:5Epj+T9uO
そもそもビデオリサーチ自体が怪しいだろ。

組織としてどういう構造になってるんだかすら分からん上に昔、テレビ局が機器付いてる
家を訪問して視聴依頼してた話もあったし(名簿流出?販売?)
341名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:17:50.88 ID:DCosrFVT0
録画でいくら視聴率がよくてもみんなCMを飛ばしてみるんで
スポンサーからしたら意味ないんだよね
342名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:19:09.70 ID:nEzQTVlO0
ビデオリサーチは電通の子会社だからな

マッチポンプですw
343名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:19:47.03 ID:2Z9amb0o0
>>336
むしろバカリーズムCMを目当てに見てる
344名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:20:19.36 ID:f6KvNPg6O
いずれドラマがCMに近づくのでは。
345名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:26:20.02 ID:3cwilIReO
韓国がらみとかだと、CMスポンサーに対する不快感が視聴者に刷り込まれるばかりだから
視聴率が高いとむしろ困ったりもする。

そんなのは放送する意味ない。
346名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:28:54.38 ID:6edMshqzO
>>325
飛ばせないCMほどイメージが悪いものはないよな
347名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:30:08.01 ID:rgoGAier0
録画再生率調査のあとに録画再生する人もいるとすると
ある意味公平性は低いんじゃないか
348名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:37:52.31 ID:QLqPqb4l0
涙ぐましい努力乙wwwwwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:41:01.38 ID:6gqMb66w0
家政婦のミタは40%いったのにねw
350名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:42:50.84 ID:1ugbB4JR0
これって、国内のスポンサーへの言い訳でなく、
某国のブランド委員会への言い訳でしょ。
351名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:50:18.84 ID:daf28MMp0
録画して早送りで見るか、いらないところは飛ばす
352名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:56:07.60 ID:q/ffsbty0
>>292
JINとかいきなりビール飲んだりキッコーマン出したりしてたな
353名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:56:12.06 ID:vTSquO4o0
ゴチの最下位は無駄に焦らすから録画して見てる
354名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 14:58:11.09 ID:BNcD9VSS0
録画率って
数々のオリンピック競技を抑えて
深夜のマクロスFが1位になったやつか
まだあったのかw
355名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:00:37.57 ID:uy8jBzftP
CM飛ばしさせないためにはフジのカラマーゾフみたいにCMもコンテンツ化するしかない
356名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:01:03.62 ID:+VIIkWC/O
どうでもいい
357名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:04:25.92 ID:uy8jBzftP
かぶってた
358名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:09:40.88 ID:/m3TJdYD0
>>59
7日以内に再生した録画再生率だよ
アメリカの視聴率もこうやって出してる
359名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:12:46.66 ID:vgb53q7RO
戦隊モノとか含めたアニメ系はCMもそれ絡みが多いから見たいと思ったりするんだけどね
ドラマやバラエティーの余韻ぶっ壊す無関係なCMは生以外じゃ見る気しないのは当然
360名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:20:14.89 ID:EpUgDdme0
テレビを16:10にして上下の帯に常に静止の広告出しておいて番組途中のCMやめてくれないかなー
361名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:22:32.26 ID:9oSDN4W6O
録画率なんて出したらドラマは深夜のオタアニメに完敗なんだが
362名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:22:33.45 ID:NipYFfC60
ドラマなんかは1.5倍速のCMスキップで見るわ
363名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:42:49.23 ID:wF3b8iWz0
正月時期のデータだと、家を空けてるとか録画事情が普段とは違うから、普段の番組もこうなのか季節的な要因なのかわかりにくいよな。
364名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:47:17.74 ID:1der5cEQP
それで「家族のうた」は視聴率が低かったんだ!





んなことあるか!
365名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:04:50.46 ID:4PIzSXZD0
ビデオリサーチて名前の会社なのに
いまだにこんなこと言っるのか
20年遅いw
366名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:13:36.90 ID:nIjmvtZA0
これはアメリカみたいにスポーツ中継に逃げるしかないな
野球はじまったな
367名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:14:22.06 ID:wJiwEsws0
ラッキーセブンスペシャルって600世帯のデータでは15%だったんだろ
この200世帯の放送中の数字と2.5%ほど誤差があるけどそこを分析して欲しいわ
368名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:24:11.19 ID:K9XK2Mf50
はいはい
録画録画
369名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:26:47.64 ID:G0pqwN3N0
戦犯高島彩のせいで新番組もまたまた大爆死!!!
*9.2% 19:57-20:54 CX* 世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?

このオバさんの貢献でセカトコあっけなく5回で打ち切り!!
12/12 *4.9% 19:57-20:54 CX* 世界は言葉でできている(最終)

反日企業CMとカルト教団の広告塔でご活躍のフジの特別枠高島彩
嫌われ者高島が出ると数字ダダ落ち!
エチカ、平成教育学院、セカトコ視聴率低迷で打ち切り
フリー後の特番も1桁連発、この既成事実は曲げられない
やってくれますクラッシャー高島
低視聴率の疫病神伝説はまだまだ続きそうです
370名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:28:52.77 ID:1D2qdIEkO
でも倍速で流すと言う場合も…
371名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:49:02.62 ID:jhBfdsro0
視聴率はCMを出す企業にとって必要なだけ

つまりCMを飛ばされる録画視聴者なんて気にしたって仕方ないんだよ
372名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:53:45.83 ID:sIqSaTrg0
録画したからって必ず見るわけじゃないもんな
俺なんかいまだに録画してたけいおん見てないし
373名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 16:59:34.71 ID:QbZi8sHyO
録画ならCM見ないし、宣伝する企業は費用が少なくなってよかったね
374名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:07:07.19 ID:jhBfdsro0
ステマも堂々とやればCMと同じ

有名人が自分のブログでCMをして企業から金をもらう
TVという仲介が不用になる

まぁ、まだまだ有名人はTVから生まれるのが中心だけど
ネット限定の有名人も生まれ始めてるし
375名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:09:25.21 ID:JdK5FQQJO
捏造しほうだいだNE☆
376名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:10:04.24 ID:sKVMTzDS0
CM飛ばしたら意味無いんでしょ?
377名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:11:29.93 ID:yHug/CRT0
デジタル放送で双方向になったとか謳ってたのに
何でその情報を視聴率に活かさないのかすっごく不思議
数千世帯のサンプルで出した数字よりよっぽど信頼できるんだけど
378名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:15:42.68 ID:Wxmzl1ps0
.



    NHKは早くスクランブル制にしろ!!!



.
379名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:17:49.38 ID:uDebc6bV0
録画は倍速再生CMはカット。
バラエティーなんか賞味15分だもんな
380名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:20:39.58 ID:3oXioBm20
スカパーもチョンドラマばっか
本当にキモイわ
381名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:24:00.64 ID:m9zbvMfw0
録画してる奴なんてテレビ局側からしたら客とみなしたくないだろ
CMも見ないしDVDも買わないし
382名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:24:41.14 ID:VvEOaSrD0
捏造しまくりだな
383名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:26:13.94 ID:XCEyOpAW0
そもそも視聴者は客じゃないし
384名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:26:21.03 ID:sLy3SpAj0
それでも「ビブリア・・・・」は糞ドラマ

原作レイプの典型的な例
385名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:32:30.42 ID:q1bSR+ri0
CMを早送りで飛ばせる視聴者の割合なんか意識しても
かえって番組の質が下がるだけだ。
386名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:35:51.40 ID:b0bVnNWT0
実は韓流ドラマが人気だという事実が浮き彫りに・・・
またしてもネトウヨ敗北かww
387名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:36:43.62 ID:ujrbLkka0
録画なんか昔からしてただろ、アホ
388名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:39:01.96 ID:unC36MuGO
>>385
ばかだなぁ。
何も分かってないんだな、テレビ局の人間て。
389名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:39:54.35 ID:unC36MuGO
>>387
ほんとにバカなんだなw
390名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:43:28.65 ID:BCiGiGxJ0
そのうち動画サイトみたいに
最初にCM見ないと再生出来なくなるよ。
391名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:44:15.62 ID:rgoGAier0
今まで通りの視聴率で出す方が無難ではあると思う
録画再生率を入れると不公平感も出てきそうだし
392名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:44:17.33 ID:KXILaQE60
>>377
ビデオリサーチ社が潰れちゃうからじゃない?
393名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:45:03.90 ID:tS4Enoee0
チョンドラマの擁護にキモい言い訳してるんじゃねーよw
394名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:45:45.09 ID:7bYGIS1q0
RENGAの全録なんてどう評価するんだよ
395名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:46:36.52 ID:eByKYY8O0
だから何?ってかんじ

韓流のレートが上がったことを自慢したかったのかな?
396名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:47:01.64 ID:q/DVROUA0
リアルタイムで言えば・・・・
ニコニコ実況やツイッターで勢いが如実に分かるからな。
実際になにに興味があるかの実情はこちらの方が
正確だと思われる。その意味では映画やドラマの本当の
人気度は一目瞭然だな。

録画については業界的にあまり意味はない。
録画だとCM見ないだろ。
397名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:48:08.48 ID:jhBfdsro0
>>390
そういう機能が強制的に入ってるHDDレコーダーを5000円ぐらいで売って欲しいよな
398名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:48:17.72 ID:Y9bWtW8OO
広告を流す企業が減ってきたけど、これが加速すると今好きな番組がそのあおりを受けて終わってしまう可能性もあるわけで、それはそれで寂しいな
399名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:49:35.28 ID:rgoGAier0
>>396
でも高齢者に人気だとツイッターじゃ正確じゃない
年齢間で違いがおおきくなる
400名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:50:18.26 ID:kSloq/3kO
でも録画率つーのはなあ、忙しい人もいるだろうが
所詮リアルタイムじゃなくていい、ってことだからな
視聴率>録画率っていうのは不変だと思う

その時間に自分が合わせてまで見たいのか録画して自分に合わせるのか

やっぱり合わせてまで見たいドラマが勝ちでしょ
401名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:50:38.67 ID:sVwWZzImO
なにこのステマ
402名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:52:03.78 ID:BCiGiGxJ0
ドラマ内でCMって。
ドラマ内にたかたの親父が出てきたらやだな〜。
403名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:53:42.82 ID:LdUDHP6O0
何を録画再生してるとこまで業者は分かんの? なにそれ怖い
404名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:55:13.28 ID:rgoGAier0
>>400
同意
そのドラマが魅力的であれば生で見る人の方が多い
と思うし
405名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:55:32.48 ID:lc2sO/kK0
>>400
サッカー代表クラスのイベントじゃないと、
家にいても10分ぐらい後に見てCM飛ばすのが
普通。
406名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:56:11.24 ID:25yFPY9w0
録画率高くても、CMはスキップだからwwwwwww
録画率高くても、CMはスキップだからwwwwwww
録画率高くても、CMはスキップだからwwwwwww
録画率高くても、CMはスキップだからwwwwwww
録画率高くても、CMはスキップだからwwwwwww
録画率高くても、CMはスキップだからwwwwwww
録画率高くても、CMはスキップだからwwwwwww
録画率高くても、CMはスキップだからwwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:56:47.29 ID:7bYGIS1q0
録画すると見る気が半減するな
それが一話ずつ溜まっていくと拷問に近くなる
408名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:56:54.11 ID:G//hNMTBi
リアルタイムで観るからcm効果があるんであって、録画再生が多くても意味ねえよ。
409名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 17:59:19.99 ID:rgoGAier0
CMに関してはまあメリットはないだろ
じゃあ録画率が高いドラマは面白いってことになるのかって問題
については?
410名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:00:48.30 ID:w+Z/aOx90
映像の保存のために、番組を見ながら録画している人もいます。
411名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:00:51.13 ID:/bvgDOgtO
>>1
恨流って言葉を出したいだけやんw
412名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:04:34.02 ID:q/DVROUA0
>>399
全体の人気が分かれば、あとはそれを視聴してた
年齢層の分布を分析すれば年齢層別の人気も分析できる。

反響の大きい方は、抽出誤差がほとんど起きないよ。
少ない方は、サンプリングエラーが起きる可能性はあるけど
そっちはサンプルをとる意味自体がないから。

反応が少ない=どの階層の誰からも支持されていない
413名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:05:24.03 ID:3wBAavV40
あんまりCM飛ばすCM飛ばす言うなよ
あいつら「今後レコーダーにCMスキップ機能をつけることを禁ずる」とか言い出すぞ
今だってS端子がどんどん削られていってるんだから
414名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:05:29.97 ID:OWwm2o440
ネットに繋がってる録画可能テレビやレコーダーなんて数百万台規模であるだろうに
メーカーがデータ集めればいい。

グーグルやアップルがテレビ作ったら間違いなくやるよ。
415名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:07:34.92 ID:kSloq/3kO
CMがあるからドラマが生きるって見方もあるんじゃないかな

邪魔者がいたほうが燃えるでしょ
416名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:09:41.31 ID:BCiGiGxJ0
銭ゲバは最初にCMまとめてあってあとはACだったな。
417名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:11:31.28 ID:rgoGAier0
録画再生率って生で見た人がもう一度見ても加算される
わけでしょ?
だとするとかなり不正確な数字だと思う
418名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:11:49.91 ID:2VnCzpfkO
それでも、フジは見てません
419名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:18:10.84 ID:5hELe/9D0
負け惜しみの叫びを、ごもっともな理由で論理武装ですかな
420名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:18:23.37 ID:a6Ic+iej0
いくら録画再生率が高かろうと、律儀にCMまで観てる人は少ないだろうから、
スポンサーとしてはどうでもいい数字だろ。
こんな記事なんの意味があるのかよく分からんね。
421名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:18:32.57 ID:ovWkzurb0
サラッと録画率の寒流混ぜんなよ
これ録画再生率の話なんだろ
422名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:19:46.72 ID:FeweQJ850
>>358
いつ再生したかまでわかるの?
本当に?
423名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:21:04.39 ID:FeweQJ850
>>422
よくみたら>>1に書いてるのな
そんなの全然知らんかったわ
424名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:24:01.71 ID:Rv5hi00W0
こんなもんビデオデッキの時代から言われてる事じゃねえかww
今更糞つまらんドラマの言い訳に使うとか基地外なのかな
425名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:28:31.43 ID:LmzIY8OzO
なにを今更。以前からわかってたことを。
綾瀬はるかの大河の視聴率下降で、マスコミ全体でフォローかよ。
そうまでしてマスコミが守らねばならない綾瀬って
どんだけややこしい人脈なんだ?
筑紫哲也の寵愛、秋山成勲と家族ぐるみの付き合い、坂本龍一…

必死に親韓アピしなくても持ち上げ続けられ、絶対に悪く書かれない綾瀬って、
芸能界のヤワラちゃんだな。
426名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:29:15.26 ID:hEfYA04u0
録画率なんて今はべつに勝手に録られたりする時代だろ

いつのビデオ録画作業の時代を言い訳に出してるんだろうな
427名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:29:28.91 ID:rgoGAier0
この記事って低視聴率のラッキーセブンをかばうための
記事じゃねぇかww
428名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:30:54.04 ID:hEfYA04u0
視聴率だけ隠すっておかしくね?

業界力学のテレビ露出量で洗脳したらスターってことになるぞ
429名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:03:44.12 ID:hND9WriT0
録画しても見ないこと多いし
特に正月の特番は見切れないことが多いのに
なぜ1/3なんて例にするんだよw
430名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:20:09.72 ID:rgoGAier0
この記事にも業界の力が働いてるってことか
431名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:38:33.67 ID:WvTGC0tr0
これって、ドラマはリアル視聴率の五割増しの価値があるから、
スポンサー料もそれなりにということだろ。
アメリカでは三日間視聴率をスポンサー料算定根拠にしているから、
日本もそうなるということ。

でも三日間視聴率と七日間視聴率でも食い違うから、
その処理をどうするんだろう。
432名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:48:25.30 ID:2JxCiZ+o0
視聴率は公表しなくていいよ、一般人には関係ないし
テレビ板で得意げに語ってる人見るとなんだかなぁと思ってしまう
433 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:54:00.83 ID:MbzRSoI5P
公表を続けないとやはり芸能プロの暴走に歯止めがかからにと思うん
だよなあ。折角庶民の自身番的ネットがある程度の影響力を持って
きたのだから
434名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:07:19.96 ID:WvTGC0tr0
ちょうどDlifeでトーク番組の司会者が出演したCMを番組中に紹介名目で流していた。
メイキングとかNG集とかも。
これもタイムシフト大作だね。
435名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:07:49.85 ID:YCTnq7Rx0
馬鹿だな
視聴率を上回ってもCMは確実にスキップされるからスポンサーにとってはなんの意味も無い
視聴率っていうのはスポンサー様のためのものなんだろ?
436名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:09:35.37 ID:WvTGC0tr0
>>435
バラエティだと対策はわかりやすい方法でやっているだろ。
芸人に店で飯食わせればいいんだよ。

ドラマだと新車を主人公の愛車にするとかだな。
437名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:10:50.68 ID:aw9Qm7tO0
ドラマの話題とかしてる奴、今全然いないよねw
せいぜい相棒くらいだろw
438名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:12:01.82 ID:WvTGC0tr0
>>437
ネットだとドラマは定番ネタだけどな。
ツイッターは絶賛で、2ちゃんは誹謗中傷で。
439名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:13:19.67 ID:enajbpTmP
>>343
同じくw
高校入試の時はネットタイムだったが
440名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:14:48.90 ID:m8PRCXFj0
まず、必ずCMは早送りする
オンタイムでテレビ見てても早送りしようとするからな俺
ああ間違えたっつって
出来ないのが非常に悔しいよな
441名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:15:50.72 ID:X/hnyZrE0
レコーダーもテレビもネットに繋がってるんだから、日本中のテレビの視聴率や録画率再生率全て統計取る事は、技術的には可能なんだけどな。
テレビ局はやりたくないんだろうけど。
442名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:15:52.12 ID:mHmekX3j0
>200世帯を対象に(中略)今年1月1日〜7日の1週間分のデータ(未公表)などを入手し

これ正月旅行に出かけて見てない奴がいただけだろw
だいたい200世帯じゃ無理あり過ぎ
443名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:18:05.38 ID:1RTkSDqM0
>>441
統計学って知ってる?
444名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:20:04.35 ID:m8PRCXFj0
オンタイムでは観ないに限るな
番組欄見て多少でも興味持ったら片っ端から予約して録画するに限る
撮ったところで結局大半は観ないで削除するんだけど
いずれにせよ録画ならCM観ないで済む
バンバン撮って暇な時にまとめて観れば良い
445名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:22:05.01 ID:X/hnyZrE0
>>443
知ってるよ。だから何?
446名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:23:16.94 ID:9lvcAZSz0
視聴率さがったからなんとかひねり出した言い訳に見える。
447名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:24:06.81 ID:WvTGC0tr0
これで深夜アニメも商品として価値が出てくる。…という話は全く出てこないね。
448名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:24:23.44 ID:AE8MocUy0
>>441
レコーダーもテレビも普通はネットに繋がってないよ。
449名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:25:38.89 ID:sbYbQzbb0
そりゃーさー番組とかやたらと無駄にひきのばしたりしてなかなか結末やらないじゃん!
もうまもなくとかなんとかで番組終了直前に結果・・・録画して無駄なシーン流してみたほうが効率いい。
450名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:27:34.05 ID:/wSQT8ynP
たかだか数百台しか設置してない機械で正確なデータが取れる訳ないじゃん
局地的に人気の番組もあるだろ
アドマチック天国とか地元に近けりゃ普段見てなくても見るだろうし
451名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:28:42.82 ID:M2Jp9yhlO
テレビ番組自体が話題にすらならないから
レコーダー自体も売れてないはず
だってレコーダーのCMを全く見かけないし
452名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:30:45.48 ID:fWnGAzPnP
そうは言ってもCM飛ばす視聴者なんて
収入のない子供や老人以下のゴミ視聴者じゃん
453名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:31:09.03 ID:WvTGC0tr0
>>364
鈴木先生も録画率が…といっても救われないな。
あれはリアルの数字がひどすぎる。
録画再生率がリアルの10倍設定でないと、本来の実力にならない。
454名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:31:25.00 ID:/wSQT8ynP
>>451
最近はTVに標準装備が基本になってるよ
455名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:32:36.53 ID:G8mJ5AP90
録画してまで見るか?
456名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:32:37.08 ID:WvTGC0tr0
>>454
それが売れていたら、シャープやソニーはパナソニックは経営がまともになっている。
現実には何もないテレビしか売れない。
457名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:33:11.90 ID:WvTGC0tr0
>>455
ドラマはリアル視聴者とほぼ同数かそれ以上のタイムシフト視聴者がいるという推計。
458名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:34:50.79 ID:/wSQT8ynP
>>456
フナイとかオリオンとかのTV使ってるんですか?
国内メーカーだろうがサムスンだろうが最近はレコーダー内蔵が基本だって
459名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:36:02.63 ID:VsJuQBwrO
録画して倍速再生で見て時間節約してるわ
460名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:37:19.03 ID:9lvcAZSz0
>>447
アニメはテレビ局外の会社が作って流してもらってる状態だから。
アニメやゲームがテレビ局に叩かれるのはよそものに「テレビ受信機」を奪われているから。
461名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:38:59.74 ID:9/emfEnFO
テレビ脳=池沼


民放連会長にTBS井上弘前社長…過去に「テレビは洗脳装置。
嘘も放送すれば真実」「日本人は馬鹿ばかり」「テレビが日本を支配」


TBS井上弘社長の発言集

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
ttp://d.hatena.ne.jp/vanille/20070921/p2
462名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:40:21.69 ID:X/hnyZrE0
>>455
逆にオンタイムでテレビ見てる方が理解しにくいわ。
好みの番組だいたい設定しといて、あとは勝手に録画されてるのを、暇な時に見たいのを見るだけ。
463名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:41:23.43 ID:iz2snyz90
CMスキップもあるけど、それよりも重要なのは時間帯によってCM料金が全然違うから
録画メインだと放送時間なんか関係なくなってCM料金をぼったくれなくなるんじゃない
464名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:43:34.06 ID:Y/yDNfdS0
死んでもしないだろうけど、料金を安くすれば録画率がどうの
いわれようが、スポンサーついて来るかもよ。
465名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:45:34.81 ID:fWnGAzPnP
不在がちな正月の単発ドラマを録画して1週間以内に再生した人がすごく多い
そりゃあそうでしょうね

そんなことより、こういう調査をする会社と広告で収入を得る会社が同じだってのがどうにもすっきりしないのよ
466名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:47:57.71 ID:DPKI/N3i0
地デジで簡単お手軽に調べられるはずが利権で意味不な調査をまだやってるからな
467名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:48:26.33 ID:E8tBLBvG0
もうテレビはほとんど録画だね。リアルタイムで見ることはほとんどない。
録画しても見ずにそのままになっているのもたくさんある。
468名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:48:36.03 ID:dKAAQSUaO
録画で観たら半分くらいの時間で見れるから リアルタイムで観ようと思わないね
469名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:50:11.32 ID:AE8MocUy0
録画して観てるヤツは100%CMは飛ばしてる。
本編すらも飛ばしたり、早送りしたり、倍速再生は当たり前。

観ていると言えるのか微妙だろう。
470名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:52:44.98 ID:E8tBLBvG0
どうしても見たいテレビがあってその時間に家にいる場合でさえも、
時間節約のために録画して、タイムシフトで追っかけ再生して、1.3倍速でCM飛ばして見ている。
1時間番組だと20分過ぎたころから見はじめても途中で追い付いてしまう。
471名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:55:48.86 ID:X/hnyZrE0
>>470
あるある。
つーか、もはやどの番組をいつやってるかもちゃんと把握しなくなってるから、再生中に「あれ?スキップできねえ」って思ったら追っかけ再生してた事に気づく。
472名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 21:40:03.35 ID:DeXXS+BI0
>>443
統計は捏造を隠蔽する為に生まれたなんちゃって科学って事を知らないのかw
473名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 21:50:19.75 ID:8tQDL9/20
ドラマは実況だろ。
474名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 21:59:06.15 ID:CMAhh1+y0
リアルタイムの視聴率じゃないとCM売る指標にならないから価値がないんじゃん

そもそもそんなにテレビの視聴を積極的にする層が多いなら
テレビや録画機の売れ行きが悪くてメーカーが工場閉めたり潰れかかったりしてないよ
475名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:03:36.32 ID:cWwIha840
ビデオが発売されたときからわかってたはずだろ
476名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:18:09.50 ID:8SQ8hdnC0
「お宅にあがらせてもらって、テレビに機械を取り付けて
何を見てるか調べていいですか」

そもそも、これにOKする変態家庭のみを対象にした調査
477名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:29:11.70 ID:SrI9u4qq0
それより下手な新作ドラマより有名ドラマ再放送の方で視聴率高い現象は
何とかした方がいいと思うぞw
478名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:33:28.57 ID:Eq8OE3hv0
視聴率調査って、電通が広告料ふんだくるための独自規格でしょ?
録画してある物まで考慮しだしたら更に数字を捏造し放題だよなw

しかも、録画しても見るとは限らんし、
CMは基本すっ飛ばすし。
こんな数字を元に広告料なんて取られた日には、スポンサーは涙目だな。
479名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:37:03.69 ID:DKOv6Gj70
>>477
相棒とか昔からの固定が見てるだけで内容関係なく数字とれるんだから楽だわな w
480名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 22:37:19.34 ID:fjd8mjBw0
増えたもの ネット視聴 減ったもの テレビ視聴ってもう定説でしょ
ドラマだけ別とでも言いたいのか
481名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 23:06:01.12 ID:x3EufiOd0
>>476
謝礼もらえるなら普通やるだろ。当然守秘義務もあるけどな。
482名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 00:27:22.38 ID:1Y4+CJnD0
今日から視聴率は一般人にはわからない世界になりました
電通のステマし放題
483名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 00:31:04.65 ID:9N3/K7Ll0
これって録画も違法にする布石じゃね
484名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 00:41:16.72 ID:lvYP6IWH0
地デジ化はネット接続常備で視聴率強制だったら良かったのに
よくわからない視聴率測定機械なんてどこの家庭が設置してるんだろう
485名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 00:54:55.16 ID:aVmiGrz20
昼働いてるババアが夜寒流を見てると言いたいだけのためのスレだな
486名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:25:08.05 ID:r73UtpZM0
朝日かw
弱いもの同士肩を寄せ合って生きていけよなw
487名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 08:06:09.87 ID:L0UhVJXF0
>>481
は?いくらもらえんの
はした金でやるバカは、普通といわない

貧乏人限定か
488名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 08:53:44.15 ID:Ii4uZeTQ0
>>1
ビデオリサーチは電通の関連会社なんだろ?
実際のリアルタイム視聴率はもっと低い予感
朝鮮人のように数字底上げの卑怯な裏技使ってそう

あーあ電通とフジテレビが日本から無くなればいいのにな
489名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:35:02.49 ID:9Kqb3JUU0
>>47
これは録画して一週間以内に再生した率だから、録画したまま見ないのはカウントされない。
490名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:35:51.04 ID:Lpp8Ja+K0
>>1
ど〜だろ、熱演かも知れないけど最近のドラマは疲れるよ。
やってるほうはスッキリしたりサッパリしたりで気持ちいいかもしんねーけど、
こっちはみるものが少ないよ
491名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:41:00.68 ID:oHaVdr3WP
俺もドラマは録画して見てるよ。
CMスキップできるし倍速で観られるし。
時間の有効活用だな。
492名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:47:50.56 ID:NGccMaWn0
視聴率が公表できないほど下がってしまったんだよね。
493名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:48:39.57 ID:qFl//3TB0
低視聴率ドラマヲタの言い訳が増えたな


どうせ大河やゴリ押しの為にマスコミが歩調合わせたんだろ
494名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:50:41.36 ID:sETipyHfP
ビデオリサーチの視聴率は平均視聴率だから
ある番組を10分だけ見た人やCM中別チャンネルを見た人や全部見た人の
増減を平均してあるわけじゃん
この録画再生率はどうやってるんだろう?
早送りとか途中で止めたとかCMスキップとか平均できるもんなの?
最初10分見て次の日に続き見ました、とか
とても13%がラッキーセブン2時間?全部を見たとは思えないんだけど
495名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 09:57:36.96 ID:Y9lnGC8pi
CM残したまま保存しておくと、数年後に懐かCMになる法則。
496名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:47:30.72 ID:SmXikL070
いつまで生視聴だけを対象にしたサンプル調査なんだろ
こんなの最近のHDDレコーダーじゃなくビデオが普及したときから実態を表してないよ
じっくり見たいもの、何度も見たいものほど録画なんだから
497名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:39:47.44 ID:99bqOhLu0
だから、その番組がどれだけ見られてるかってことはスポンサーにはどうでもいいことで。
要はCM見てもらえないと意味がないわけよ。録画してCMまで見る奴はいないだろ?飛ばすだろ?
録画再生率なんて、結局、どうでもいい数字なわけよ。
498名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:41:36.58 ID:2LVsgSFv0
ああまあその通りかもなあ・・・と思って読んでたら最後でズッコけたw
499名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:45:32.45 ID:OUpWpW/MO
録画再生だとCM飛ばされちゃうから
スポンサーにしたら視聴されないのと一緒
500名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:47:45.20 ID:/ADA3cbc0
暇人以外は録画で見てるだろ
501名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:50:43.89 ID:kxagZsqJ0
>平日午前放送の韓流ドラマでは、
>放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。


爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:57:45.84 ID:rruiz1am0
録画だとCM飛ばされるからな・・・そのうち再生以外の早送りとかの操作は禁止とかになりそうだ
503名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 12:54:44.85 ID:/EtDszPD0
ジャニーズと韓国を守るための記事でしょ
ジャニオタなんかリアルタイムでも録画でも見てそうww
504名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 18:03:21.47 ID:MtQX4v0ZO
録画はCM飛ばすから意味ないとか言ってる人いるけどリアルタイムで見てたとしても普通CMなんか見ないだろ
505名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 18:42:29.41 ID:2zcoHHHP0
今後は番組にCM入るようになるな
タイバニみたいに
506名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 18:44:30.86 ID:rO1CLSJJ0
>韓流ドラマでは、
放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

それが言いたかった為だけの記事w
毎回じゃないんだろ、高い時の3.0%っていうのだけ例に出したんだろどうせ
507名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 18:56:12.03 ID:omrOgwKo0
>>504
リアルタイムではスキップできないのだ
2倍速で見られないのだ
508名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 18:58:06.39 ID:VuDvBlJn0
録画再生じゃCM見ないから意味がないだろ
509名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 18:59:57.41 ID:lB+TeN5SO
例の最後に韓ドラをねじ込んでくる辺りが姑息だな
これが言いたいだけだろw
却って記事の信憑性が薄れたわ
510名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 19:00:12.80 ID:UmsI6bF30
まーたテレビ局の言い訳w
511名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 19:09:16.92 ID:dheFTK4X0
>>504
CMのたびに電源を消すバカはいない。
付けっ放しなんだからCMも流れてるだろ。
512名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 19:25:07.41 ID:rdBDXewP0
>>508
例えば、の話だが。

韓国ドラマは韓国文化の「広告宣伝」の場と捉えるスポンサーがいたとしたら、
もしくはそういう捉え方をしている人たちの意向を汲んでテレビ番組のスポンサーについている企業があったとしたら。

その人たちにとって通常のCM枠の時間帯の視聴率というのを、問題にしてはいないはず。
どれだけの人の目に触れられたのか、視聴総数だけが問題になるはず。
敢えて解りやすく韓国の名前を出したけど、番組内でさりげなく商品紹介を折り込むスタイルの広告宣伝はよくある事ではある。
そういところでの広告価値を問う時、録画再生率っていうのは当然意味を持つ。
513名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 23:02:31.45 ID:p+lVFRJs0
アメリカの調査だと録画でも再生しっぱなしでライブと同じ視行動取る人は結構いるらしい
なので翌日出る視聴率は当日深夜3時までの録画再生を含んでるし
スポンサーが重視するのは放送3日以内の再生を含むCMの視聴率だとか
514名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 22:20:08.29 ID:9wiHZPcW0
HDDレコーダーに録画して、1.5倍速、CM飛ばし、追っかけ再生は常識だよな
515名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 22:23:42.89 ID:lW7eKptWO
とりあえず録画するけど
全て見る訳ではない
ほとんどは最初ちょっと見て削除
516名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 22:34:34.32 ID:IqATloErO
>>504
実況を見る限り普通に見てるような…
とくダネ実況の1回目のCM枠で『ボートレースガイドを終わります!』が複数入るのがお約束になってるが
あれをやってるのは東海テレビだけだから東海民はあれを見てることになる。

逆にそこまで言って委員会の実況で関西ローカルのCMの話がほとんど出ないのは謎。
517名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 22:42:37.90 ID:R4Zn8uAN0
同じ曜日の同じ時間帯なら
条件一緒だから
視聴率も比較の目安になるだろ???
518名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 22:49:36.88 ID:B+mcdpHCO
ソニーの録画だが、チャプター消去してから観ようとしたら
たまに消したチャプターに本編含まれてたりすると悔しいよね
519名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 22:55:54.38 ID:yFPor7Nw0
録画したからと言って、観てるとは限らない
忙しかったら、何年も放置で結局観ないってこともあるからなあ
一旦放置すると毎週一応録画しても、溜まるほど観るのが面倒になるんだよね
520名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:03:56.43 ID:sInm91aP0
>>1
だから韓流なんて誰が見るかって言ってんだろ?死ねキムチ野郎
521名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:48:43.69 ID:U8OwfBTD0
522名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:49:34.68 ID:9wiHZPcW0
CMカットしてる視聴者がいるのは制作側もとっくに分かってるよ
だからこそ番組自体がCMになってるいる
それが分かっている人は有料放送に移行していて
地上波見るのはますますB層だけになり、番組の質も比例する
この二極化は近い将来より鮮明になっていくことだろう
523名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:53:11.78 ID:MHXIrasa0
とりあえず録画しといて結局見ないで消去ってパターンだな
524名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 23:58:48.48 ID:6WaogehpO
CMと前後のリプレイ飛ばすと良い時短になるよね。1時間枠だと15分は短縮出来る
525名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 00:02:43.09 ID:zuYh8ZoJ0
たてほこと体育会TVは録画でしか見ない
CM飛ばしてスッキリ
526名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 00:31:19.03 ID:/EsxlpyTO
ドラマをリアルタイムで見ることなど滅多にないな
家にいるときでもみない
527名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 01:05:52.79 ID:ZNK8x0nO0
視聴者をなめきってる山場CMを法律で規制してほしいんだが
528名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 01:58:52.99 ID:pvrqXnhJ0
最後の韓国ドラマ云々が酷いけど。

0,5%ってのはTBSのあの枠か?
529名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 07:31:50.29 ID:oh8pWjBH0
視聴率小数点以下録画率3%だったら深夜アニメには当たり前なんだが、
なぜ韓国ドラマなんだろう。
530名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:42:51.83 ID:o3ogeGTf0
映画→テレビ→パソコン

娯楽の王様は時代とともに変化していく
テレビの時代なんて終わったんだよ
視聴率がすべてを物語っている
531名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:46:37.71 ID:7jcCZfPM0
>平日午前放送の韓流ドラマでは、
>放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

朝日新聞の記事だから、コレが言いたいだけなんですよw
532名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:47:52.88 ID:dxxC3D6qO
うち調査依頼されてるわ、関東だが600世帯だけなのな〜
533名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:51:21.83 ID:P1Mx9VjF0
この手の数字なんていくらでも捏造してるでしょw
534名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:53:45.02 ID:wpYyCgp20
録っても結局見ないな
535名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 09:54:20.05 ID:cFPL/isc0
録画率が視聴率を上回ってるってのは本当衝撃だな。
録画専用機だけじゃなくテレビだけで録画が出来るようになったのも大きいんだろう。

いちいちメディアを入れ替える事なくその容量の限界まで。
次々録画して行けるHDD録画は録画革命と言ってもいいもんな。
536名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:00:47.52 ID:OtI5/APR0
西部警察みたいに話の中でスポンサーをどんどん出せばいい
撮影中不祥事を起こされるとオートバックスみたいに痛手になるが

現代の相棒だって日産自動車と黄桜だけは特別出演
537名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:08:00.69 ID:w9MZsqQo0
視聴率にかわる都合のいいデータが欲しいんだろうな
538名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:18:37.76 ID:90nPA84HO
そらそうよ。
仕事してるか学校行ってるか寝てるかの時間にオンエアしていたら、
留守録してあとで見る奴の方が多いだろうよ。
539名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:21:25.85 ID:CgZZL1fQ0
ドラマは録画でしか見ない。スポーツ以外全部録画。
540名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:45:15.15 ID:K0ArOYPi0
>>390
あれで5秒以上のCM強制で流す企業は絶対買わねえ
541名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:45:33.47 ID:M0mCGlMd0
>>531
だよねw
朝日としてはテレ朝の視聴率が好調なんだから、現行の制度で本来なら
満足してるはずだし。(それでも3%じゃ低視聴率だろうに)

この手の言い訳って『家政婦のミタ』で完全に崩壊したはずだが、まだ
続けてるんだな・・・本当に見たかったら録画して更に本放送も見るのよ
542名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:50:15.84 ID:A2FWqWcU0
今はCMごとに自動的にチャプター作るから、CM始まったらチャプタースキップボタンで一瞬でCM明け。
CM頭のスポンサーは一瞬見るけど、それ以後のスポンサーは一瞬足りとも見られることはないのだw
543名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:11:36.63 ID:WBhWUvmj0
視聴率を稼ぐためにCMを挟む手法が横行するようになってから
テレビの視聴時間がめっきり減った

その手法をクライマックスで多用するものは
雰囲気がぶち壊されてむしろ不快になるだけだからねえ
544名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:21:24.60 ID:cONR6kDN0
>>9
だよな
545名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:31:36.00 ID:TUfV6Tr80
>>544
アホー。録画再生率(録画して一週間以内に再生する率)も調べてると書いてるだろうが。
場合によってはリアルタイムで番組見る奴よりも多いそうだ。
546名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:37:34.34 ID:Pi7nLDOQ0
実質3.5%の高視聴率ニダ
547名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:38:30.45 ID:mwnxy+hg0
必死だな
548名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:47:45.01 ID:HAtRSvdfO
>>507>>511
乱一世「トイレはCM中に…」
549名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:51:11.54 ID:V5ue+y9T0
作ってる方も収録、編集モノばかりだしね。
550名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 11:59:45.45 ID:mdlZdFDg0
0.5%しか取れない番組を放送し続ける理由があるなら教えてもらおうか
551名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 12:12:59.90 ID:0pJ9Bq2N0
劣化しないデジタルHD時代に生中継以外をリアルタイムで見る必要はないからね
深・深夜アニメを何本も並列して放送するなんてのも、HDレコーダーがあってこその話
552名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 12:22:07.21 ID:pOwJ3wY10
CMすっ飛ばすのが前提の録画視聴でスポンサーから金引き出せると本気で思ってる
のかねw
甘い汁吸い過ぎて広告屋って頭沸いてるわw
553名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 12:25:49.43 ID:vKf0CTKYO
その内右上にスポンサー名を出したりするんだろうな
局名がうっすら表示されてる番組とか結構あるし
554名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:04:17.51 ID:uzZRIEqkP
視聴率が全然発表されなくなったらこういう都合のいい記事で
ラッキーセブンは相棒より視聴率がいいって思い込ませられるようになるんだな
平清盛はツイッターで人気だから若い人が見てるとか、ああいうのも大嘘だったし
そういうのが嫌だから全部のデータを見せてほしいのに
555名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:06:22.92 ID:okLglZEZO
いつまでもモデル上がり(笑)やアイドルみたいな演技の勉強した事ない奴ばかりを使っているから視聴率が落ちるんだろ
反省はしないで言い訳ばかりだな
556名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:11:59.28 ID:nM5FHJzF0
ビデオリサーチ社1社のみが、視聴率調査をするという怪しげで不思議な業界・・・
557名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:14:44.27 ID:A3l7PK7BO
>>550
それ以上数字取れる番組が作れないから
0,5%しか取れない番組止めて、0,5〜0,3を新たに始めても意味が無いから、むしろセットを作ったり、さらに視聴率を上げる為にギャラの高い、人気のある芸能人を出したらマイナス過ぎるから
558名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:19:20.17 ID:KTQZIpi30
録画とか撮っても見ないまま消すのが殆どだし
CM飛ばすからCMスポンサーには関係ないけど
スポンサーに金出させる時には「録画率が〜」って言ってアホ企業騙すんだろな
未だに視聴率全盛期のスポンサー料金を払わすボッタくりだし。騙される企業はアホ。今の視聴率なら全盛期の1/7の額で良い
559名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:42:40.11 ID:v6iXsw0r0
■犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
特に高島彩のフジ内での特別待遇ぶりは異常。

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
    微笑みとかセクシーですし。そして、基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
560名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:47:28.04 ID:fKYfhEgJ0
NHK以外CM飛ばされる録画視聴率には意味が無い
561名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:53:57.23 ID:XVLJq0aSP
要するに



テレビ局「広告料もっとよこせ!」



ってことだよなw
562名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:55:27.86 ID:f6HQ5Xov0
HUTは下がってない!
テレビ離れは進んでない!

と、必死に印象操作してますねー
563名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:40:47.53 ID:2xxJ7ZSV0
実際の放送も見ながら録画もしているという人もいっぱいいると思う。
かなりダブっている可能性だってあるし・・
564名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:29:30.32 ID:C5yU2/zn0
テレビ自体ほとんど見なくなったけど、たまに見るときは録画して、飛ばしまくって見てるわ
565名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:00:51.17 ID:VgjqKGvZ0
スポンサー向けのアピールか
新聞の押し紙と同じような問題を含んでるな
566名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:16:53.61 ID:aj8tCRNR0
>>530
映画をテレビで見るようになり
テレビ番組をPCで見てるだけで本質的にはたいした変わってなかったりする


>>558
>>545
567名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:25:46.86 ID:HBofpc7T0
CMももはや企業の見栄ってだけだしな〜
568名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:31:40.02 ID:reERJA6R0
近所のスーパー銭湯、最近とある特定のテレビ局に固定されるようになった。
それも別々の資本がやってる、複数の銭湯。
一般大衆が集まるところでも、宣伝してるんかね?
569名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:37:33.61 ID:T3jiL4I+O
もうビデオリサーチつぶれろよ
おまえらの役割終わったろ
570名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:05:09.18 ID:meYfYbWq0
これはひどい・・・・

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミが日本の元凶
絶対に許せない・・・・・
571名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:23:49.90 ID:rJIRSpge0
全部録画だな・・・・・
で、早送り再生で・・・・ミタつもり
572名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 01:08:17.55 ID:+9c63SXY0
本当に見たいものって録画しない?
好きなタイミングでじっくり見られるし、リアルな時間で見るとしても
録画して追っかけ再生にしとけば、用事や電話で止めたい時に止められる。
スポンサーで好感が持てるのは、やたらと番組をぶつ切りにしないで、
最初と最後くらいに控えめにCM入れてる、例えばミュージックフェアの
シオノギみたいなやつ。
573名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 04:28:47.22 ID:r/rt+evP0
韓流ドラマ0.5%ってw
574名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 04:34:10.05 ID:Bls5ZoFcT
録画派だわ

特に海外ドラマはリアルタイムではほとんど見ない
字幕付きだと倍速で見れるしね
575名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 05:38:41.47 ID:9yd82Mhfi
そもそも視聴率ってスポンサーのCM出稿のための指針な訳じゃない
だったらCM飛ばして見ちゃう録画は除外しても良いんじゃないの?
576名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 05:40:41.39 ID:A0ttCiF00
録画再生率を重視するなら、早送り再生率もカウントしろよ
577名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 06:01:17.15 ID:+M9efCcG0
人気ドラマなら、オンタイムで視聴されてるはずだろ
すげえガセ記事だな、これ
578名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 06:24:17.66 ID:1ikdBQNP0
>>577
なにを根拠にホザいてんだ?
お前の嗜好よりはこの記事のほうが価値あるよ
579名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 06:29:54.30 ID:+M9efCcG0
>>578
アホだな、おまえ
「人気ドラマ」と>>1に書いてあるだろ

オンタイムの視聴率が高いから「人気ドラマ」という定義が成り立つ
日本語を勉強してこい、マヌケ
580名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 06:48:03.31 ID:l/V1LYguO
視聴率ですら信頼性微妙なのに、さらに標本数が少ない録画率を信じれるわけない
581名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 07:41:22.76 ID:DJYQ9nSp0
電通子会社の一社独占だから信頼度が薄れてくるんだよ
もっと参入すればいいのに
582名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 19:36:21.83 ID:MzsTtjsW0
ぶっちゃけ、録画でCMスキップされたらどんな高視聴率でも放送局的には無意味だろ。
まあ、リアルタイム視聴でも視聴者がCM中もおとなしくテレビの前にいるかどうかなんて
わからないわけだが。
583名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 22:17:19.15 ID:zrhwQp2x0
>>579
3日放送の「ラッキーセブンスペシャル」(フジテレビ)は
放送中が12・6%だったが、録画ではそれを上回る13・5%だった。
584名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 22:38:12.81 ID:43D66d0Y0
人気ドラマてw学芸会以下やん
もう地上波はタモリ倶楽部と東北魂TVだけでよくね?
585名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 05:42:57.02 ID:zSZUkxtN0
テレビの終焉
586名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 07:38:51.01 ID:BBxfW29b0
>平日午前放送の韓流ドラマでは、放送中が0・5%だけだったが録画が3・0%に達した例もあった。

3%でも十分低いんじゃないだろうか
587名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 07:43:45.72 ID:Bc5U1Lgv0
大河ドラマなんて、総合テレビよりも早い時間にBSで放送してる。
しかも高画質、テロップがかぶる確率も多少低い
BSで見るひと、録画するひとは多いはず
それで低視聴率と叩かれるのは可哀想だな。

今や視聴率ってなんだろね?
588名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 07:50:32.99 ID:ETYYbLp10
先週の視聴率
1位 サザエ 19.6%
2位 笑点  19.3%
589名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 07:52:29.96 ID:QVn2YNxdI
さようなら、テレビだねー
590名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 07:52:46.38 ID:HXWPwA9qO
単なる各テレビ局の言い訳か
591名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 07:55:37.08 ID:I6vKBmqx0
今さらだなw
視聴率<録画率のドラマなんか昔からごまんとあるだろうにアホか
592名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:04:20.04 ID:YIcHytlxO
深夜アニメみたいにCMすっ飛ばされてもセルDVDや関連商品の売上が見込めりゃ話は、別だけどなぁ
593名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:05:21.58 ID:cS+jHkRc0
計測方法がもう時代遅れ
594名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:24:33.96 ID:+RGQUdaC0
韓国ドラマの視聴率が酷いからって
無理やり持ち上げようとしてる記事
595名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:27:06.95 ID:RXl+HmH40
大河でもネットでは大好評でマニア人気の高かった新選組、風林火山、平清盛が
のきなみ低視聴率と叩かれていたなあ
何を今さらだわ

そう言えばアニメのルパン三世、宇宙戦艦ヤマト、機動戦士ガンダムはすべて
視聴率が悪くて中途打ち切りという共通点がある
視聴率って何なの?
596名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:32:34.45 ID:aCPYOP+w0
まあ見逃したくない番組は録画予約してるもんな
597名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:34:40.35 ID:Z/9lOoIa0
>>1
0.5と3%で何言ってるんだよ
0.5%なんて誤差の範囲

12.6と13.5だろ?

バカじゃねー
朝日新聞ってこんなバカが入社できるのか?
598名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:38:28.41 ID:Z/9lOoIa0
>>1
これ分析してみろ朝日新聞
ちゃんと実態でてるから


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.4 *4.3 *6.1 *4.8 *6.4 15.8 *2.2 *6.7 *6.8 12/10/20(土) 日テレ 19:00-21:09 セ・リーグCS第4戦 巨人vs中日
    ↓  ↓        ↓    ↓
10.7 15.5 *9.1 *3.0 *4.5 *4.2 *3.4 11.0 *4.4 12/10/20(土)日テレ 21:15-22:09 悪夢ちゃん


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.3 11.0 12.2 *6.4 11.4 24.9 *4.3 13.2 12.4 12/11/03(土) 日テレ 18:05-21:49 日本シリーズ第6戦 日ハムvs巨人
    ↓  ↓        ↓    ↓
10.4 18.5 11.6 *1.5 *6.2 *4.7 *5.3 12.7 *3.5 12/11/03(土) 日テレ 21:55-22:49 悪夢ちゃん(通常より55分繰り下げ放送)
599名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:44:40.15 ID:Z/9lOoIa0
>>583
スポーツじゃないんだから
ドラマなんて録画で十分なんだよ
600名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:47:35.48 ID:Z/9lOoIa0
逆にNHK朝ドラはあの時間じゃないとダメだろ

15分だからいいってNHKが分析してた

朝日新聞っておバカ新聞?
601名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:52:38.35 ID:LvD5ILuw0
噓をついてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。
602名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:54:36.17 ID:RaO2U29V0
表に出せない数字じゃなかったっけ?
単純に録画数とかだとアニメが上位独占らしいし
603名無しさん@恐縮です:2013/02/05(火) 08:56:07.33 ID:Z/9lOoIa0
朝どらは癖、習慣性のものってNHKが認めてるんだから

それとゴールデンのドラマ比べてどうすんだバカ新聞
604名無しさん@恐縮です
>>29
あるな。

コケパラと東京全コケ少女の悲惨な録画率を知りたい。